【9/24発売】ジャイアントロボEP15【GR計画再起】

このエントリーをはてなブックマークに追加
銀鈴シリーズは予約開始してないところが多いね。
だってイラネーし。
とりあえずレンタルでは見る予定>銀鈴
「OVA銀嶺」←こんなアニメはありません。
家ゲ板にゲームショーの感想が!!

127 :なまえをいれてください :04/09/25 21:50:15 ID:dIfmb2GN
うわーい、ゲームショーでプレイしてきたぜーーーーー・・・orz
良いところは声優が同じところ!!
レッドはシルエットのまま(やはり赤影の版権かねえ・・・)
負けると生き恥をさらすのもつらいだろう助けてやるよとあの声で言ってくれる
なんていうかロボの挙動が堅い、爽快感がない、ハメられる
目の前にいてもパンチが当たんねぇ・・・キャラの動きがなんか変
この出来simple2000なら許せようが、フルプライスだと厳しいな


|Д`) レ、レッド…助けてくれ…。
逃げることなど
買うことも
もう、何もできない

これこそが、私の思うまま
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/25 22:20:15 ID:c7f2YV0i
ゲームはこんな感じのもっさり感かな?


                   , -‐‐ク ―-- 、 _
                __/::::::::::{{   ,   。`丶、,、_
       __  _,. -‐―/´:::::::::::::::::::!l  ,'   ィ:.  `(! ' d、  _
rーr--‐¬'"   ̄     {::::::::::::::::::::::::ヽ   :'゛  ミ ヽ`h '彡) ̄ _
ヽ/__,、- ┴ ‐-- -‐ '⌒丶L::___:::::::::::::ヽ、:    j(   ヽ、,=(`ー´、
                      ̄ ̄   ̄ `` ‐- 、 」_{l_::ノ
>>782
レッドがシルエットのままってのはまぁ、体験版だからなんだろうが
ロボの動きも怪しいとなると手を出しにくいな・・・。
というかGRファンはDVDのせいで金が無いz( ゚/
                                     /д゚)
「豪傑たちの黄昏」見たー。10年前に見たときは泣かなかったのに
今見たら大泣き。大作がロボに話しかけるシーンで涙腺が緩んで
あとはもう・・・
金欠で敬遠してたんだが、欲しくなってきたー。
明日行っても売り切れだろうな・・・。amazonって初回版?
>>784
どうでもいいが早いなw
>>787
アマに聞けよ、あるいはあえて人柱になるも良し
>>784
今日の曙が、もうAAになったの?
この様子だとまた負けたの?(w
曙とは!
つまり十傑集のようなものよ このレッドがあたしでヒィッツがあんた
わかるかー?
>>792
わかんねーよ
( ´_ゝ`)フーン
>>793
あんた白目だからバカなんだよなあ
>>791
鉄人28号みたいだな。見事な負けっぷり。対戦相手は気持ちよかっただろうな。
スレが賑わうのは嬉しいがなんか違くないか
>>795
なんだと。

真っ二つだ。
>796
鉄人もなにかと言えば負けてばかりだったなぁ、そーいや。
そういう意味では01年のビッグファイア様アニメとおな(ry
そろそろ誰か実況会場たてろよ
実況は来週ナリ
802800:04/09/25 22:56:30 ID:???
>>801
そうか・・・スマソ_| ̄|○
>>787-789
とりあえず
店先で売り切れドボーンな人達は
amazonに一連の期待を懸けてみようか?

>>786
今回のGR1&GR2だと最後は豪傑達の黄昏 勝利の鐘未だ響かずがラストエピドードになるのか
切ねぇ・・・・

次回は全てはビッグファイアのために 散りゆくは美しき幻の夜
で盛り上がれるからいいけど
大作の中の人も言っていたが本当に我々は幸運だ、これだけの作品を一気に見られるのだから。
リアルタイムで発売を待ち続けていた人には悪いが。
俺、6巻でたあと一年半ぐらいで7巻は諦めてたもんね。
ネットで7巻発売を知ったときは狂喜乱舞したものです。
リアルタイムで七巻発売を知ったときはうれしかっただろうなぁ・・・。ある意味、それを体験できたのはよかったのか?

でも、それ以上に待ってた期間のもどかしさが上か?
当時の気分を味わってもらうためにもGR-3、GR-4は1年ほど発売延期にします
>806
もどかしいどころじゃなかっただろうな
自分は当時ツレに見せてもらって
今回初購入組だからわからんけど
この人達には100分の1にも満たないけど

項羽と劉邦を読んでたときに股周伝説の宣伝があったので
それがスゴイ気になってて
それからある日 本屋で史記が発売されたので購入はしたけど
あれはどうなったのかな〜?と疑問に思いつつ
気づいたらジャンプで封神演技の連載が始まったりして

そのうち横山先生が入院したという話を聞いて
もうダメぽと絶望してみて・・・



それで2年前の春に発売決定が発表されたときは狂気乱舞したな〜
6巻と7巻の間でエヴァが始まって終わってる。
だから別にGロボが出なくてもくぁwせrftyふじこlp
>>810
そうなんだ!

GRの中で庵野は何をやってたの?
>>806
7巻発売を知ったときはそりゃあ嬉しかったもんです。
でもね。発売当日喜び勇んでLD買って、いざ観てみて、
あまりのアレっぷりに、ワタシの2年半はいったい何だったんだ(byコミック版幻夜)
と、茫然自失したものですよ。

「いまさらそれはないじゃないですか!!」まさに我々購入者の魂の叫び(吐血)
GR7巻は ある意味 バビル9巻
かもしれない
>>809
>股周伝説




             /────────丶
            /               \
           ミミ              彡  \
          ミミミミ───────彡彡彡──
         ./  ミミ         彡彡彡  :::::::::::::\
        /   (●)         (●)   ::::::::::::\
        /´     /  ____  \     ::::::::::::::::|
         |          |    |           :::::::::::::|
       彡           |     |          ::::::::::ミ
      彡彡          |    |         ::::::::::::::ミミ
     彡彡彡       丿   |        ::::::::::::::ミミミミ
     彡彡彡彡      / ̄ ̄ ̄\   ::::::::::::::::::ミミミミミミミ
           ヽ               :::::::::::::::::<
原作はいろうとおもって、とりあえず水滸伝を読んだのですが
次はどれがいいでしょうか

原作でもウッカリなんですね、呉先生。
なぜか家に水滸伝と水滸外伝がぼろの初期単行本でそろってる
あと101も
多分親のだろうが墓場の鬼太郎の文庫本まであるのが謎だ
俺が読んだことある横山作品はこれらと小学校の図書室にあった
歴史漫画だな
それも後々気づいたことだが
鉄人とかジャイアントロボ読んでみたいな
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/26 00:40:32 ID:oBqocxXk
>>811

各オープニングに登場するBF団ロボット群(Ep.1だとウラヌス、ガイア等)を担当していたはず。
当時はOPの怪ロボが大活躍する話だと思ってたんだが・・・。
鉄人のOPも結局実現されないし、ハッタリ好きなんだなぁ・・・。
>>735
海原雄山とか、アルビオンの艦長の人か。
ガンダムネタで恐縮だが、0083では親子で出演してたんだよね・・・。
OPはイメージです。本編とは多少違う部分がある場合がございます
OPのロボ群好きだなぁ、毎回違うし。
あれで初めてガイアを観た。
顔がバンと出た時は「うほっ、いいロボ!」と思ったけど全身が出たら「うほぅ、脚短っ!」と軽く萎えた。
ダメだ、ここ読んでるとお金ないのに買ってしまいそうだ。
VIDEO、BOXがあるのに……
イーデジDVD今日やっと届いた。
特典が想像以上に充実しててびっくりだ。
コメンタリがすごい面白かった。
大作と銀嶺の中の人が可愛いぞー
画はきれいになってるし、声は聞きとりやすくなってるし(これは気のせいかな)
BOX持ってるけど、買ってよかったよ。
デジパックも凝ってるね!
俺も。買うのは3と4巻だけのつもりだったけどヤバい
>>819
親子で出演どころじゃないよ〜!
俺がギレンやってたとき
ソロモンでの戦闘でガトーの乗ってたゲルググに
シナプス艦長のペガサスを落とされたんだぞ〜 orz
(このスレ的にはバビル2世のヨミ様(黄帝ライセ)としても有名)
>>817
そうなんだ thx

>>821
ガイアーは 何かキラキラ光ってるし
回を重ねる毎に光が増えてるし
すっかり色モノキャラだと思ってたのに
マーズを読んでみると・・・・・・・・・ガクガクブルブル
>>822,824
                 ,, -―-   ,
             __ ‐''": : : : : : : : : : \
          , -''": : : : : : : : : : : : : : : : : :.\
.          |: : : ,ヘ : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
           |: :./ \: : : ; ;.. -ー-、: : : : : : : : \
           V_    ̄       \: : : : : : : :i <これ何もかも人の心を流し動かす
            | >=、 、 ____  /: : : : : : : :.|  策士の技なり! グェへッへへへへ
           } `ー’}  `ーr- ―ヘ\ゝ: : : : : : : : |
          /|   /     \ー-’-` > r=、: : : : : |
          |:{   /       `''     〉:lテ 〉: : : : :.|
          l:ト 〈__ ..        /: / /: : : : : rヘ
          lハ/:ト、 ___   ,ヘ   | /‐ ': : : : : : :}_i
            _V  `=‐'´ ̄|ノ   ィl/ ト、 : : : : : : /
 __... .  -―''" /ヘ  ´     / -‐''"/ ヽr-、/
´        // ヽ/ヽ_  __/    /   lヘ `ヽ、