新・ルパン三世専用スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
1977年〜1981年に放送していた新・ルパン三世についてのみ
語るスレッドです。
それ以外の話題はスレ違いとなります。
専用スレで語ってください。
2ゲトだと嬉しいな
再放送で新ルパンを見てからハマリまくって20年。
なんだかんだ言ってTVSP毎年楽しみにしてます。
最近DVDボックス買った。毎日数本見てるけど、何だか懐かしいね。
このペースで見てくと2〜3ヶ月は楽しめそうだ。
一さん乙華麗
>>1
乙〜!!

新ルファン宜しくね
最近新ル好きになったけどやっぱおもしろいね!
笑いあり涙あり
いきなりスレ違いすまそ、パー3のスレってあったっけ?
>>7
あるよ。
>>7
ごめん。あるよだけじゃわからんね
パースリも好きだよ。


ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1028011410/

パースリ
新ルが出来て嬉しいな
ずっと気になってる話があったんですけど、どこで聞いたらいいのか・・
小さい頃凄く好きだった話あるんです
わかったら教えてください!

話のほとんどルパンと不二子しかでなかったような・・?
さいごは気球みたいので脱出してた・・と思います
台詞とかほとんど覚えてないんですけど
ルパンと不二子が泣きそうな顔で見つめてて
その後手を握る時、不二子がためらうような仕草が(これだけが妙に覚え有り)

すいません、これしかわからないんですけど
これ見て発狂してましたw すごいドキドキしたなあ、アニメなのにw
>>10
第20話「追いつめられたルパン」
けっこういい話だったよね。悪役の声は毎度おなじみの滝口順平氏
>>10
20話の「追い詰められたルパン」ではないかと思います。
総合スレおわた。。。。


あれずっと新ルスレだと思ってたよ・・・(´・ω・`)ショボーン
夏らしい終わり方だった。

さらば 愛しくない 総合スレッド (チーン
「追いつめられたルパン」海援隊の歌使ってたよね

あんたが大将〜♪
自分は「二人ゴエモン斬鉄剣の謎」(うろ覚え)で
made in Japan というコトバを覚えた。
いまでもmade in japanという文字を見るたびルパン思い出す。
>>14
歌ってた。




そういや結構ナチス関係な話多かったよなー
マモーで本人登場しちゃったけど
ついにアンチどもを隔離スレに追いやることに成功したか
アンチどもの慌てふためく姿が目に写るわ
ざまぁ見ろだw
あっちだとスレの流れが速いからすぐ消えていくだろうな
>>17
総合も消化早かったなー 10日前後で終了した

人気あるな?と思ったらほとんどが声優話で終わったなw
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/13 01:21 ID:D4Zk7kGy
やはり「とっつぁんの惚れた女」「とっつぁんのいない日」
の二大銭形作品ははずせん。
>>19
とっつぁんがジャスミン局長とカップルに扮してルパン逮捕した後結婚する予定だった、
って作品のタイトル何だったっけ?
>>20
第85話「ICPO○秘指令」
ICPO(秘)指令 85話
(秘)はマル秘

銭形メインの話じゃないけど
ルパン一世の秘法を探せの銭さんも格好いい
丸秘指令ってちょっと変わった牢屋から
不二子のブラ使って逃げるやつ?

ブラジャーが白(かピンク)でビク−リしました。
黒ってイメエジだったので。
ジャスミン局長役の平井道子さんはもうずっと前に亡くなったね。
宇宙船艦ヤマトのスターシャ役が一番有名だったかな。
ルパン的には旧ルの牧田リエと星影銀子も平井さんだったっけ
平井道子さんで一番有名なのは魔法使いサリーのような気もするが
スレ違いスマソ

>>23
丸秘指令のブラは確か白だったね。
そういえばルパン葬送曲での下着も白だったような
子供の頃には特に違和感もなかったが
というか、新ルって不二子の下着、白しかないんでないの?
毒薬と魔術と〜ではどうだったっけ
初期の頃のエピソードで警察と不二子が組んでルパンを追い詰めて
最後不二子がルパンを撃つ時にスカートめくって銃を出すけど
その時のパンツは確かピンクだった。
サブタイなんだっけ?調べてみよう。ついでの「毒薬〜」もDVD見て
調べてみよう。
>>26
第38話「ICPOの甘い罠」かな?
『女心をむやみに試したりするもんじゃないわよ』
って台詞が印象深いな…
斬鉄剣のこんにゃく切れないって弱点って克服されてたりする?
こんにゃく纏った剣士とか出てこないかな〜
こんにゃく纏った飛行機ならでたよ
>>25
あれ?
黒あったなー

すげードキドキした記憶があるぞ?
昔の話になるけど
パチンコ台にルパン登場
しかも新ル設定
次元や五右衛門を見たくてやったなー・・


が、奴らは本業泥棒
シッカリやられてしまった・・。
結局不二子だけ見れなかった  ウウ
>>28
蒟蒻って、次元の帽子のつばと一緒で、
有名なんだけど結局その場設定なんでない?
後の作品で踏襲されてないでしょ?されてたっけか?

ゲームブックには似たような奴は出てたと思う>こんにゃく剣士
これは踏襲の内に入るんだろうか
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/13 23:14 ID:D4Zk7kGy
確に、ヘミングウェイペーパーじゃ帽子飛ばしてバンバンやってたなw
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/13 23:48 ID:/9V5RoL2
>>19
「とっつぁんの惚れた女」は良かったね!!

「奥さんなんていや、ローラと呼んで!」
「ロ、ローラ」
「銭形さん・・・」
そしてこの直後・・・

悲恋だ。
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/14 02:51 ID:NoK51TIu
>>34
そして一人でローラの亡骸を抱いて歩くとっつぁん…(涙)
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/14 07:50 ID:NCY2N11Q
>>19
「いない日」は銭形が射撃主と親友だったから助かったというオチワロタ
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/14 10:21 ID:gZEX0H1R
不二子の下着は白が大半でピンクもけっこう多いらしいですよ。これは新ルだけのことじゃないとは思うけど…
ある本で、調べてる人たちいたよ
スレ違いスマソ
>>34
とっつあんが格好良かったな

新ルは話が多いから
こうやってメインがあるのがいいな。
次元メインは渋かったな 
>>37
ピンクといえば・・・


アルバトロスのルパンが持ってきたのが
確かピンクっぽかった気が?
つうかどっからもってきたんだろかw
ロンバッハの部下が剥ぎ取ったのはベージュっぽかったような気がする
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/15 11:14 ID:hWewEZk0
ルパン逮捕頂上作戦
ルパン逮捕ハイウェイ作戦

最終話間近のルパンVS銭型の名作
荒野に散ったコンバットマグナム

序盤〜中盤(?)の最高傑作
コンバットは99話。
>>43
100〜104話が当時のファンが作った作品とは

今のアニメでもなかなかやることないのに
ルパンって人気あったんだねー

個人的にはルパン一世の話が好きだた
今の不二子より昔のほうが若々しく見える。
4610:04/08/17 12:36 ID:p/yepniB
>>11>>12
遅くなってすいません。ありがとございます。

ずっと見たかったんですよ。
借りよう!
借りたらまた全話見たくなっちゃうかも

>>45
新の不二子ちゃんは綺麗なのに可愛いです
とっても好きでスタ。
>44
100話「名画強奪ウルトラ作戦」だな。
ルパン一世の絵にワロタ。
なんかチューリップの絵じゃなかったけ?<一世

ホモっぽいナイババ受けた
オスカル?がでるものあったよねー
今日新ルの一巻でも借りてくるか。
ベルサイユは愛に燃えて・・・・だったかな?
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/21 20:29 ID:drWlxbwo
TBSのホムクルってクイズ番組に赤ルパンの映像が使われていたけど
次元の鼻が・・・_| ̄|○
次元の鼻がどうかしてたのか?
55何もかも皆懐かしい:04/08/22 12:18 ID:ERxiqlwz
 「五右衛門危機一髪」
とってもこわかったよう・・・・
殺し屋コンビ、ウルフとローズが五右衛門に拷問の数々・・
幼稚園のとき見てとてもこわかった・・・・
最後は文字通り危機一髪の勝利。ほっとしたよ。
>>55
確かに、捕まって拷問されるっていうのは次元や不二子もたまにあるが
なんで五右エ門に対してだけあんなに容赦なかったんだろうな。
宙吊り鉄球負荷、鞭百叩き、ドリルで歯医者さんごっこ、ヘッドホン超音波責め
どれを取っても並々でなく痛そうなんだが・・・(((´д`;)))コワイヨー

そんなに気合い入れていじめ抜くことないんじゃないかと子供心に思ったもんだよ。
原作だと両手足に焼けた火かき棒を押し付けたり
自白剤打ったりしてるしな
五右エ門が一番サド心をくすぐられるんだろう。
我慢強いから口割らせてみたくなるんじゃないか?
最後、口に咥えた斬鉄剣でウルフの背中突き刺すシーンは
鳥肌が立ったもんだ…カッコエエヨ
ただ欲を言えば決着のシーンは原作に忠実な方が良かったかもな。
3人の友情が確認出来ると共に次元の見せ場も出来て一石二鳥だし。
あの時原作の次元すげー格好いい。
>>60
同意。
ウルフ倒した後に出てくる次元、なんか顔が情けないw
ローズもちょっと美しく死に杉だしな。

ところでルパンが危うくスモークサーモンになりかけた話ってありましたっけ?
今フと思い出した。

>>61
「ルパン対奇人二面相」か?風見鶏にされかけるやつ
>>62
サンクス。それだ。
風見鶏でわかった
6451:04/08/23 21:33 ID:???
一巻見たけど、久々に見たせいか顔がめちゃくちゃ変に見えた。
初期の顔はどっちかというと原作寄りっぽいかなと思うんだけど。
個人的に中期のほうが作画は良いのだが・・・

みんなの新ルの好きな話ベスト5は何?

自分は
「荒野に散ったコンバットマグナム」
「父っあんのいない日」
「華麗なるチームプレイ作戦」
「マイアミ銀行襲撃記念日」
「ルパンを呼ぶ悪魔の鐘の音」
ベスト5

ルパンを呼ぶ悪魔の鐘の音
花嫁になったルパン
大統領への贈り物
ミサイルジャック作戦
クリスマスは女神の手に

ところで爺ちゃんのアルセーヌは第一次世界大戦の影響で
大のドイツ嫌いという設定だったけど、
孫のルパンはベンツSSKを乗り回し、
あろう事かナチス愛用のワルサーを撃ちまくってるな。
これを見たら爺ちゃん嘆くだろうな。
6665:04/08/23 23:16 ID:???
ナチスが台頭したのは第二次ですな。
アホだ、俺。
じゃ漏れもベスト5

「荒野に散ったコンバット・マグナム」
「とっつあんの惚れた女」
「死の翼アルバトロス」
「悲しみの斬鉄剣」
「バラとピストル」
便乗して漏れも

「とっつあんの惚れた女」(切ない。普通に泣いてしまった)
「ターゲットは555M」(銭形以外皆ちゃんとカッコヨクて役割がしっかりあってヨカッタ)
「五右ェ門危機一髪」(痛いがやっぱいい話。個人的に最後の次元のセリフが好き)
「白夜に消えた人魚」(人間ラッセル車…)
「君はネコ僕はカツオブシ」(ばかっぽすぎて好き)

5つに絞るのは難しいな…
ゲマルシャフト村ってゲマインシャフトとゲゼルシャフトを足して
2で割ったネーミングかなw
父っあんなんていや、幸一と呼んで
>>70
名場面だね・・うう。
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/25 14:05 ID:GyEyFKEa
「ルパンの敵はルパン」、お姫さんがタコにいぢめられるあのシーン、アニメ史上に
残るエロシーンだ…
>>72
触手(;´Д`)ハァハァ
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/26 00:00 ID:BBHrc0i7
旧ルパン第2話でパイカルを演じた江角英明氏が、8月22日、胃ガンのため68歳で
亡くなられました。ご冥福をお祈りします。
ベルサイユの話は
オスカル誰が声を演ったんですか?
田島令子さんですか?
>>76
ゴーン・・・・いっきゅうさぁ〜〜〜〜ん!
マロン板でこんなスレハケーン(・∀・)
http://c-au.2ch.net/z/-/Q7/AGLrK/i
今の話題は五右エ門なのに全然弾んでない模様・・・
携帯アドでスマソ
>>75
(-人-)

ところでDVDにもなった「生きた魔術師」(?)もこの人声をやってたのかな?
>>79
うんにゃ OVAは野沢那智orz
76です。
77の人ありがとう。
オスカルは一休さんの中の人だったんですね。
母上様と競演したんですね。
8272:04/08/27 13:07 ID:yUcm6ehW
>>74
ジャンプ出来なかったゾ!? 何があるんだ!?
>>80
あやや・・
生きてる内にやらしてあげれば良かったのにねー
声でなかったやろか・・?
ルパンのオスカルは二木てるみって人ではなかったかい?
>>84
正解
そうなの?
8776:04/08/29 23:02 ID:???
親切な人ありがとう。
88萌えたいんや:04/08/30 00:33 ID:f5DAV1+t
不二子のお勧めのハァハァシーン、教えて!!
俺にとってはトワイライトジェミニとマモーがグッドだったけど、
テレビシリーズではどうですか?
特に不二子が襲われているシーンに萌えます。
>>88
半角二次元から来たのかな?
新ルでは多すぎて、これ!というのは思い浮かばんなぁ・・・
第1話からシャワーシーンあったりするし。
ごめん。初心者で二木てるみって主にどんな役やってるの?


>>88
違う意味でクックの話お勧めします(確か、南十字星に・・・だったよな?
凄い不二子が見れます
けど嫌いにならないでねw
電撃ハトポッポ作戦の電機ビリビリ不二子は?>>88
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/03 00:03 ID:rswWJFlx
S&Wコンバットマグナムが激しく欲しい!
もちろん本物じゃないけど・・・
旧ルパン見てから新ルパンの1話の絵見てガッカリしたんだけど
これって最終話までずっと同じ絵ですか?
旧ルパンと新ルパンで顔が全然違くてびっくりした
絵は段々と変わっていくが、「旧ルパンの絵」からは、
ある一部の回を除き、むしろ遠ざかっていく。
ただ、絵柄の違いなんて、すぐに慣れてしまうもの。
新ルの内容自体が受付けないならともかく、顔が違うという理由で
視聴をやめてしまうのは、もったいない話だと思う。
>>93
自分は新ルから見たから旧ル初めて見たとき驚いたな。
悪人面の五右ェ門とか髪型も声も違う不二子とか(五右ェ門の声はあまり気にならなかった)
新ルの不二子は映画女優風というか見栄えのする顔っぽい。
旧ルの不二子はヤンキー姉ちゃん入ってる感じw
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/04 00:08 ID:VN3nATAs
新ルパンの最後の方の絵は嫌い
最後の方の絵ってのは、テレコム作画回や、宮崎担当回のこと?
それとも、北島作監後期の完全猿顔?
俺は、どれも嫌いってことはないなあ。
ただ、北島氏の絵の方が、新ル! って感じがして好き。
宮崎不二子はブサイクで大嫌い。でもエピソード自体は大好き。
多分宮崎は少女を描くのが大好きなのだと思う。だからあんなに可愛くかける。
そして大人の女性を描くのが嫌いなのだろう。だから何時までたってもブサイク。

この説けっこう自信あるよw
新ルパンのラスト微妙だった・・・
何あのロボット・・・
新ルパンが嫌いでしょうがない男が、最終回をやるのが間違ってる。
少なくとも、あれはシリーズの最後に持ってくるべき話じゃないよ。
最後は御厨氏と北原氏に締めて欲しかった。
個人的に、テレコムの作画は嫌いだな。
不二子だけでなくルパンたちも、みんな子供っぽくて格好わるい。
五右エ門は比較的、台詞は少ないけど硬派な感じでそう悪くないけど。
五右衛門はアゴが割れてないとダメだよ
テレコムのゴエモンはウエストの位置が高杉。
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/05 02:15 ID:3ZTo8WY9
テレコムって何でしょうか?
http://www.telecom-anime.com/telecom/index.html
ほい、テレコムのサイト。ジブリの前身(?)みたいな会社。
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/05 02:41 ID:281m3kuN
テレコムっていうからサッカーチームかと思ったよ。
テレコムっていうからトマホークミサイルに搭載されてるコンピュータかと思ったよ。
俺はテレコムの画好きだけどな。
でもそれは「荒野に散った〜」が好きだからかも
11072:04/09/06 12:27 ID:Qzbo4T9Z
しかしあの触手って、本物のタコの触手だったの?
それともアニマトロニクスか何か? 「ジョーズ3」の海底遊園地に出てきたアレ
みたいな…
ホントの触手だったら、ミスターXのバイオ技術はすごいというか…
>>101
私も・・・

最終回の一歩前は4人力あわせて最高だったのに。
テレコムの絵はみんな寸胴なんだよね。
子供っぽい
特にスケートボードの話は・・・・・・。
『マイアミ銀行襲撃記念日』は、テレコム作画の割には、
なぜかテレコムの癖が弱くて、そんなに違和感無かった気がする。
話も新ルパンらしくてよかったし。
テレコムでもあの次元の先輩、
題名忘れた。ダイヤとか4次元で送る奴・・
ルパンもそれで送られたけど、あれの作画は良かったんだよね。
いい人と悪い人いるのかw

>>95
んだ。
新ルに慣れてたから旧ルは怖かったー顔真っ白だし
未だにあの主題歌聞くと変にこっぱずかしい・・
「マイアミ〜」は冒頭の不二子の顔がノッペリしてるのが逆に印象深かったりするw
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/07 15:46 ID:p8exxuHE
宮崎さんがいたのテレコムですか?
宮崎ルパンはストーリー(テレビシリーズ含)は大概面白くて好きですが
絵はあまり好きじゃないなぁ…
次元が妙におっさん体型で輪郭が妙に四角い
あの尖がった鼻もいただけない…
俺は逆に、次元だけはテレコム、宮崎のが好きかもしんない。
新ルのキャラデザで唯一馴染めないのが、次元の鼻だったから。
ただ、不二子の色気の無さはホントにひどいね、テレコム。
テレコムって・・・

旧ルスタッフじゃないよね?
旧ルの初期は子供っぽくないしさ
後期は怪しいが
次元といえばテーマ曲の「トルネイド」かっこいいよね。
劇中で流れるといっそう燃える!

「ターゲットは555M」の冒頭でのルパンとのやりとりの時にかかったのが一番印象深い。
つーかわざわざ自転車で移動する次元w
後はやっぱり「荒野に散ったコンバット・マグナム」の時のかな。
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/07 18:04 ID:p8exxuHE
>つーかわざわざ自転車で移動する次元w
体力無いのか…
やはりおっさんなのか…
いや、それでも好きだけどねw
旧ルの初期はあんまり宮崎パヤオ(Aグループ)とは関係ないよ。
どっちかというと出崎とかのムービーグループ。
絵コンテの斉九洋ってのは出崎統のペンネーム。
それが評判悪かったので、下請けのパヤオの所に投げた、と。
旧ルパン初期って原作に一番近い、みたいな言われ方することが多いけど、
実際には原作のハードボイルド的な側面だけを抽出しすぎてる気がする。
原作って、旧ルパンよりは、もうちょいくだけた作品に見える。
だから、原作に近いって理由で、『旧ルパンだけがルパン』みたいな
言い方をするのは、ちょっと違和感を感じるんだよな。
すくなくともストーリーだけでいえば原作に一番近いのは新ル以降。
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/07 20:57 ID:kYkF9LTp
>116
そうか、鼻がとんっがってるのは宮崎ルパンではなかったか
勘違いスマソ
でもカリ城の次元、あんま好きクナイ(´・ω・`)
絵だけで言えば旧ルの次元(*´Д`)ハァハァ
ついでに峰さんも旧ルが一番v
ストーリーはどれも(旧・新・パースリ)特徴あってそれぞれに良いのではないかと
でも一番放送期間が長かったせいか、駄作が多いのは新ルかも・・・
絵柄が元祖天才バカボンっぽい新ルは当時子供だった俺的に親しみやすかった。
>>118
かこいい+.(・∀・)゚+.゚!!

不二子のテーマはないのかな?銭さんやゴエあったよね?ゴエは尺八みたいなのw

ルパンといえば・・ルパン音頭 面白かったなー
ガキの頃山田ルパンが歌ってたと思ってた
・・・声ちょっと似てませんでした?・・似てないか( ´Д⊂ヽゴミンナサイ
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/07 22:43 ID:kYkF9LTp
>125
確かLove Squall
が副題として「不二子のテーマ」
ってついてた気がする
でもあんな女々しいのは不二子じゃない!
>>126
ありがとさん!

あーあれかー。
確かに女々しいw いつのまにすり抜けるのは、ルパンかぁ?
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/08 00:18 ID:Ki9JoJlJ
>>126、127
いや、待て
確かcat walk
っていう不二子のテーマソングがあったかも
消防のころ衛星放送で観てすごい感動したエピソードをさがしてます。

砂漠みたいなとこでルパンが銭形に捕まる。
最初は大喜びの銭形だが、次第に淋しさがこみあげる。
ラスト、ルパン逃げる。銭形、また追いかける事ができると喜ぶ。

これ、タイトルなんでしたっけ?
以前どっかのスレで同じ事質問して、ビデオ探しに行ったけど見つからず諦めてました。
最近になって近所のビデオ屋でルパンシリーズ全作入荷し、借りに行ったけどタイトル忘れてた…
>>127
すり抜けてるのは、不二子だと思う。
ルパンが、いつも、不二子にすり抜けられてるように見える。
ラブスコールって2テイクあるよね。
ほとんどが「そばに〜いて〜〜っほっしっいのぉ〜♪」だけど
「そばに〜いて〜ほ〜しいのぉ〜♪」バージョンが数回ある。
つーか後者は冒頭から雰囲気ちがうけど
>>121
一口に原作と言っても、初期と後期ではかなり違うし、新ルパン三世に
至っては、無印初期とは大違い。
>>129
30話かな
>>133
d
さっそく借りてくる。
>>131
モノラルとステレオのテイク違いやね
後期の動きが格段にいいのはなぜだろう
視聴率とれて予算が上がったとか。
30%くらいいったらしいし。
でなきゃ日本初のステレオアニメになんてしないだろう。
なんかのムック本で、好調になった後の新ルパンは、
一話ごとの動画枚数制限が無かった、みたいなことをスタッフが言ってた。
137氏の言うとおり、相当予算がもらえてたんでしょうね。
本放送で、OPの時画面にでっかく[S]ステレオ放送って出て「なんだなんだ」
って思った。ラジカセに繋いで本編を録音とかしたけど、妙に音が良かった。
ただ、テレビがステレオ放送に対応してないのでモノラル音声だったけどw
モノラル音声の方もパワーアップしたのだろうか
>>140
見えなかった・・・ウエエエエ〜ン
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/11 14:19:49 ID:scZdk1Zo
>>141
サイトに飛ぶ前にちゃ〜んと確認しないからそういうことになるんですよ
五右衛門さん♪
旧ルネタすまそん
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/11 21:36:44 ID:Ruo3eOIq
TVSP→旧ル→新ルの順番でビデオ借りてきたら次元の鼻の長さにびっくり。
ピノキ(ry
なぁ、ルパンの映画でヘンな脳みそみたいなやつと戦うのってなんていうタイトルだっけ?

最後に光線をナイフで反射させてケリつけるやつ
『ルパン対複製人間』な。
ルパン映画最高傑作と名高い。
レンタルで見直す場合、パッケージの色が黄色い方は借りちゃだめ。
画面が赤いのか?
斬鉄剣をナイフ呼ばわりとはバチあたりな
まぁ、蒟蒻に勝てない程度のシロモノだし
>>146
場面カットありまくり。詳細は忘れたが。
>>145
ありがとう、感謝します

>>147
記憶が曖昧なもんで…
>>149
次元が五エ門に向かって
「ヒステリックにわめくな!このキ○ガイ」
というシーンがカットされている、はず

記憶が曖昧だな…
今出てるDVDってキチガイとかの言葉は全部カットされてるのかね。永田重工って言葉も消されてたし
永田重工はなんでアウト?

「カメレオン人間」のアパルトヘイトの場面は駄目じゃね?
知らんけど。
>>145
別名『ルパン対マモー』って言われてるやつね
ウンナンが番組でやってた時オリジナル見たくて
地元レンタルで借りたらそれしかなかった。

後程BOX出たので久しぶりに見たがカット大杉だね
エロイのはカットかもしれないが、あそこは不二子の気持ちが
一番出てるところだったんだな

映画の時の不二子は素直だったのに
最近ののSPは( ;∀;) カナシイナー
>>153
わかんね。何年か前にテレビでみたとき消されてた。
>>154
来年はきっといい不二子だよ。
156129:04/09/12 00:52:22 ID:???
30話観た。
あんな展開だったかな。ラストシーンだけをひどく印象的に覚えてたみたい。
十何年ぶりに観たけど、泣きそうになった。
>>133、マジありがとう。
>>153
でもあのカメレオン人間の話はどっちかというと、
アパルトヘイトを批判した内容なんだよね。誤解されやすいシーンはあるけれどね。
「シェークスピアを知ってるかい」の話もそうだった。人種差別批判。
もっとも今は南アはアパルトヘイト政策をしていないから、
どっちにしても現状とは違うから、そのまま放送したら批判出てくると思うけど。
そーいうのがカットされてくのって悲しい限りだよな。なんでもかんでも規制すりゃいいってもんじゃねえだろにさ
地上波の再放送ならまだ分かるが、見たい人間が選んで見る、
映像ソフトにまで規制がかかるのは絶対納得いかん。
>>145
しかしどう見ても最高傑作と名高いのはカリオストロじゃないか?
『ルパン映画』というくくりなら、ことネット上のルパンファンの間では、
カリオストロよりマモーこそがトップ、という風潮は強い。
実際、あくまでも「ルパンの映画であること」を重視した場合、
やはりマモーの方がカリオストロよりも「ルパンらしい」しな。
カリオストロも面白いんだけどね。
カリオストロは作品としての完成度が高い。ただしそれがイコール傑作かと言うと
それは別の話。
地味な話でも絵や見せ方や演出でいくらでも完成度自体は高められるという事。

俺もルパンファミリーが感情ぶつけ合って生き生きしてる「マモー編」の方が好きだ。
マモー自身が持つ業というかドラマにも(永遠の生命に固執し挫折の涙を流すあたり)感動したし。
伯爵はシンプルに「悪い人」でキャラ自体に深みは皆無。もちろんこれは意図的に宮崎が
伯爵に与えた設定だろう。
それと、自分の中で大きなポイントがBGM。明らかにマモー編のが素晴らしい。初劇場作品
という事で(念力は忘れよう)大野雄二も意気込んで作ったんだろう。

ただ、マモー編も拙い特殊効果で萎えるんだよな〜脳みそとか虹とかw

自分はカリ城前にすでに「未来少年コナン」大ファンだったのも影響してる。
あのパターンは味わい尽くしてて正直新鮮味に欠けた。
キャラも完全にラナとクラリスはほとんど同一だし。序盤の行動パターンや
物語自体の大きなカギを握っている点までそっくり同じだよぉw

よって自分的には マモー>カリ城
カリねー
個人的に宮崎監督の作品は大好きだ。
特に好きなアニメ映画はナウシカだし

けどルパンに関しては・・本当に監督好きだったのかな?と思ってしまうさ
特に不二子とかね。
ところでカリってルパンの設定何歳だったんだろ?
あきらかに新・・いやパースリより年食ってるようにみえたな。
カリ城は次元や五右衛門がほとんど話に絡まないし
>カリ城次元
冒頭のカーチェイスの「やったー!」ってガッツポーズにワロタ
いいかげん、スレ違いですYO。
カリ城話ならこっちで

ルパン賛成カリオストロの城
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1079705009/
マモーとカリオスト炉でベストを競うという構図が一般化しているが
バビロン以降だっていいぞ。
劇場版の各作品の個性が見事なまでにバラバラなのもルパンらしい、と…
バビロン以降は、どうしても明白な欠点があるケースが多いしなあ。
バビロンでいったら、異常なバイクチェイスの長さとか、ラストの投げっぷりとか。
カルーセルの迷演技とかなw
ただ、確かに、あまりにも「語られなさすぎ」な感はある。
特にノストラダムスとバビロン。
ノストラダムスはルパンを暖める不二子のシーンとEDが好き。
映画だし作画は滑らかで丁寧に書かれてたとオモ。
当時はとりあえずクリカンどうのこうのより山田さんが亡くなったのがショックだった…最後のテロップとか。

バビロンとパースリはキャラデザの濃さで損をしている
>>152
2ndのDVDでは永田重工ってカットされてるの?
1stだと「キチ○イ」発言連発ですよ。
>>169
そうかなぁ?カリオストロはルパンじゃないという人が
多い2ちゃんならば、どっちかというと原作に近いキャラデザの
バビロンとパースリは好きそうな気がするんだがナ。

俺的にはノストラは作画が駄目だったなあ、
手堅さは感じるんだが、面白みにかけるというか。
>>170
DVDはわからん。テレビで消されてたからDVDも、って思ったけど、キチガイ連発してるんじゃ大丈夫かな
>>171
カリ城がルパンじゃないと言われるのは、絵じゃなくて、
やたらウェットで善人なルパンへの拒否反応が主だし。
カリ城は旧ルをルパン自身が否定、過去としたアンチテーゼ的な作品
そこが良い年の取り方をした描写として見て好きなんだが。

それより原作の絵に近いアニメは今のところないと思う
デドアラがあるじゃん。
関わってるけど似てるとは思わなかった
「似てる」じゃない、「近い」とは思わなかった
「ルパンらしさ」ってのがコアなファン以外から見れば「?」な所。
カリ城ダメ、って言う人に何で?って訊くと「ルパンらしくないから」の一点張り。
あの予算とスケジュールで、あそこまで娯楽大作に仕立て上げれば文句ないと思うけど。
バビロン以降のまだ「語るに足る」レベルに達してない作品作ってるスタッフは
ルパンらしさよりもまずどうすれば面白くなるかを勉強をして欲しい。
演出の腕は確かに宮崎が数段上だけど、
マモーのチープで尖った感じが好き。
ルパンらしさって一言で言われても
・旧ルがルパンである…旧ルの9話辺りまでが最高だよ派
             …後半こそがルパンだよ派
・赤ジャケットがルパンだよ派
・テレスペしか見たことないよ
・パースリもおもしろいんだよ?派
・再放送でなんとなく見てたのがルパンだよ
というかんじに別れてるので、”ルパンらしさ”といわれても話は通じないよな、確かに
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/12 22:29:03 ID:8GenGCr9
加えて、宮崎ルパン派(最近では一般的にはこっちが主流かもしれん)
後原作派、でも原作も初期と後期じゃ全然違うから、ますます話が通じない。
人それぞれ違うもんな。
183181:04/09/12 22:31:10 ID:???
すまん、上げてしまった。
と言うよりスレ違い
ココは新ルパンのスレです
新ルパンの中でも原作を忠実にアニメ化したエピソード
とくに「鉄トカゲ」あたりが俺の中では ルパン of the ルパン なんだが…
DVDで155話見た。「長田重工」カットされずちゃんと言ってたよ。
マモーのルパンは赤ジャケだからここで語っていいよねw
新ル放送期間中の作品だし。

「マモー」はルパンファミリーが話の中心にしっかりいるけど、「カリ城」はクラリスを
恩返しに助けてあげるというサイドストーリー的な感じがするね。
駄目なんじゃねえの?
自治厨がうるさいし!
>>188に釣られないでください!
>>186
カットされてなかったか。ありがとう。うれしいね
>>185
あれは原作に忠実だったよね。
違うところといえば不二子のHがないぐらい?
俺も、カリオストロが「ルパンらしくない」とは別に思わない。
あの作品をルパンと認めるくらいの懐の広さは、ルパン三世という作品にはある。
更に言えば、「ルパンらしさ」が各人によって違うのも同意。
でも、その上で、マモーが一番「ルパンらしい」と思う。
なんでかっていうと、バランスがいいから。
結局、『ルパン三世』って言ってイメージされるのって、
原点である「原作コミック」か、もっとも有名な「新ルパン」でしょ?
で、マモーは、その二つの要素を物凄く上手く取り入れて、
作品世界を作ってる。原作ファンも、新ルパンのファンも、どっちもが、
「ああ、これは俺が知ってるルパンだ」って思えるようになってる。
そこが、「もっともルパンらしいルパン」と言われる理由じゃないかな。
原作らしくありながらも、ちゃんと「新ルパンの映画」だからこそ、公開時ヒットしたわけだし。
ルパンは懐広いかな?
ルパンらしい、らしくない、なんて議論が出たり、
監督が上の締め付けで思うように作品を作れない辺りをみると、一概に広いと言えないかも。
それはルパンの懐よりファンに懐が狭いのが多いからじゃ・・・
旧ルパンのファンとか、たまにひどいの居るしな。
一番懐が狭いファンは恐らく、「旧ルの大隈演出分しか認めん」派閥だな。
ルパンは旧ルパンの第6話(7話だったかな?)で終了。
>>196
ネットで一番大手を振っている派ね
>>197
でも、人数自体は絶対大したこと無いよな。
やけに饒舌な人間が揃ってるから、2chとかだと多く見えるだけで。
実際、一般のルパンサイトじゃ、そんなには見かけない気がする。
>>196の派閥って、伊達に一番懐が狭いわけじゃなくって、
恐ろしく口が汚い上に、自分の価値観が絶対だと思ってる奴ばっかりで、
正直、ルパンファンの中でも最低だと思う。いい歳だろうに……。
199sage:04/09/13 23:12:21 ID:HkmFYhzl
日テレで夕方5時半から
やってるのがルパンだよ派です
こうしないと
あがってしまうのか
>>199
このスレにはそういう人間多いだろうな。
かくいう俺も、そうだ。
というか、全国的にもかなーり多いんじゃないかなあ。
新ルを再放送で刷り込まれている人間は。
昔は夏にあぶ刑事の再放送とルパン再放送を必ず見てたな
>>185,191
「十年金庫」も原作そのままだよ。
十年金庫、原作で出てきたっけ?覚えてねぇ・・・orz

血路も結構原作どおりだったような
前斬鉄剣で切れないものとして
「1立方センチメートルあたり1kgの特殊な鉱物」でできた鎧
を着ていた悪役がいたような記憶があります。
結果は切れたけれど斬鉄剣も折れた、だったと思います。

実際にこんなシーンあったんでしょうか?
それがルパンVSマモーじゃないか?
>>205
「ルパンvsマモー」での五右衛門とフリンチとの対決シーン。
あれって合金チョッキ斬れたっけ?
結局フリンチの頭を3枚におろしただけだった気がする。
この映画五右衛門の見せ場多いね。セリフも多い。
ピラミッドで、下水道で名セリフ、フリンチ、次元とケンカ・・・

五右衛門ファンがマモー編をどう思っているか興味あるなぁ
ロリ〜感匂わすカリ城は案外嫌い?
五右ェ門は作品ごとのキャラのブレ方が一番ひどい。
たとえ出番が少なかろうが、少々ロリ入ってようが、宮崎が嫌ってようが、
カリオストロでの五右ェ門は、長編の中では扱いまともな方なんだよな。
テレスペでの変人扱いとか考えれば、そんなには嫌ってなさそうな気がする。
ゴエファン的にマモーは絶賛くさいが、はてさて。
マモーの五右衛門はルパン達と一線置いてる所がイイね
旧ルパン初期の流れを、そのまま受け継いでいる感じでよいね。
他には見られない感じ。
「ルパンを他人の手で殺させたくはない」とかね。
でも新ルパンの「ルパン一家」な五右衛門もイイ(・∀・)!
若い奥さんもらっちゃったり
確かにロリかもね。
>>211
そういやモナリザが好きといって
不二子にロリかマザコンって言われた回があったな

それまでは不二子と五右衛門 意外と気が合うと思ってた
しかし新ルの五右衛門は美男子だなー
原作なんて時々モロ女顔。
新ル五右衛門は女性ファンが凄く多かったハズ。
新ルは次元も多かったよ
子供の頃次元大好きが結構いた。
不二子も意外と女性からの支持率多いし

ルパンは・・・どうだったかな?
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/15 18:14:36 ID:9c7D5+yH
私はチビッコの頃は新ルを見てて、ルパン大好きっ子だったけど、
大きくなってから次元スキーになったクチです
でも新ルの次元はあまり好きじゃないですなぁ
やっぱり「男が惚れる男、次元大介」は原作か旧ルじゃないと!
もちろん新ルのちょっとヌケ作な次元もかわいくて好きですがね///

ついでに言うと、昔は峰さんにヤキモチ妬いてたんで、あまり好きじゃなかったなぁ(苦藁)
今は次元の次か同じくらい峰さんスキーですが
「次元に男心の優しさを見た」の次元はシブすぎる。
結局ルパンキャラってみんな立っていてそれぞれにファンがいるよなー。
とっつぁん含め。漏れは断然次元派。
荒野に散ったコンバットマグナム、ターゲットは555M。次元カッコイイ・・・
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/16 10:30:21 ID:ymPtKWdb
次元>とっつあん>不二子>ゴエ
かな
即ちルパンがいなかったら生きてけなさそうな人順?(語弊有)
でも、ルパンが好きな人が好きって、
つまるところ結局は私もルパンが一番好きなのか?
俺は、ルパン自身を別格にすれば、とっつぁんが一番好きだ。
しかし、とっつぁん、よく「新ルで弱体化した」なんて言われるけど、
実際には話の筋自体は原作そのままのことが多いから、
なんだかんだ言っても新ルパンの頃は、
「そのエピソード内でのルパン最大の強敵」は、とっつぁんのことも多いよな。
>>219
ゴエ>不二子
かもしれない

ルパンは2度死ぬ」の泣きながら街路樹ぶった切りに
ゴエの愛を感じた。普段は冷淡な彼がw
でも不二子も泣く場面あるし
みんなルパンが好きなんだろうな。

旧ルみてないんだよなー。再放送も新ルだけだし
でも不二子の声が違うのはちょと・・嫌だな〜
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/16 15:04:18 ID:ymPtKWdb
新ルだと確かにそんな感じだよね
ゴエ>不二子

旧ルおいらが高校生の頃夕方テレビで再放送してた気がするなぁ
またやればいいのにね
基本的に新ルびいきだけど、旧ルは旧ルでお勧め
二階堂不二子もなかなか味があって良いもんだよ(特にシリーズ前半)
「ルパンさん」ってね♪
現在の不二子以上に年老いた声のヒロインはいないし。
ワカメちゃん
>>216
原作旧ルの次元ってどこがいいかわからない。
ファンはどのへんがいいの?原作新ルの次元ならわかるんだが。
>>225
旧ル第2話「魔術師と呼ばれた男」
の冒頭シーン、的に向かって拳銃ぶっ放してる次元がカッコ(・∀・)イイ!!

漏れの個人的な意見ですた。
227225:04/09/17 01:09:53 ID:???
>>226
いや、それアニメでしょ。
モンキー氏の漫画のほうね、
アニメ旧ルの次元はプーンの最後に哀悼を傾けたりと、
印象的な芝居を見せたりするのがイイよね。
228216:04/09/17 12:50:13 ID:akPL6nqj
>>225
原作「もしくわ」旧ルってかいたつもりだたのだが
勘違いさしてゴメン

>アニメ旧ルの次元はプーンの最後に哀悼を傾けたりと、
>印象的な芝居を見せたりするのがイイよね。
そゆこと!
旧ル次元には男臭さをより感じるのですよ。
いや、おっさん扱いでも、水虫でも、宮崎氏にステテコはかされてても
新ルの彼も大好きなんですがね(藁


229222:04/09/17 12:58:15 ID:???
そっかー
旧ル良さそうだね。
自分は新ル不二子好き好きなので躊躇してたよ

しかも、レンタルいっても新しかないし、
再放送もないし
けど見てみようかな。あーWOWOW加入者が羨ましかー
230229:04/09/17 13:08:09 ID:???
訂正>>222じゃなないさ
>>221でした

222すんません。
インドに自殺の花が咲く


あー。しにたいしにたい
>>224
ワカメちゃんは66歳だから不二子より下です
新ルパンの面白い話は後期に集中してるな
動きもイイし

何で終わったんだろ?
というよりは中盤のヘタレアニメぶりを見ると
よく155話もできたな、と。
でもハードボイルドに徹してたらすぐマンネリ化して1年もたなかっただろうな。
前半の話も好きだけどね。

とにかく前半の不二子は可愛かった
「貴方を殺して私も死ぬ」だの「私を撃って」だの ゚・(ノ∀`)・゚。イイコダネ-

惚れたぜ、不二子 
前のほうで好きな話が出ていたが、これだけは駄目っていう話ってのある?
>>237
最終回
>>237
西遊記の話かな。
「ルパンの大〜」はたいてい駄作。
>>237
一般には名作なんだろうけど、アルバトロス。
絵が、どうしても許せないんだよー。
>>237
1位は最終回だね
メインがルパンなのかナウシカなのかわけわからん(2つとも好きな作品なのに
最後のルパン顔変わりすぎ。ニセの方が今までのルパンみたいだとは(´;ω;`)ウゥ・・・

あとは・・・・「チューンガム」
わけわかんなかった。

もひとつ 次元が帽子ないと撃てない話
そりゃないでしょーヽ(`Д´)ノウワァァン!!

これ以外は形容範囲かな?ま、100話もあるとね

100回記念シリーズの「名画強奪ウルトラ作戦」これが一番嫌いかな。
アイディアがつまらないのもあるが、ホモはかんべんしてくれって感じ。
パロ物「ルパンのお料理天国」もポイント低い。
>>242
チューインガム、俺は好きだけどね。何かむちゃくちゃで。
浦沢義雄って酒飲んで脚本書いていた回がある、って
聞いたことがあるけど、ひょっとしてこの回じゃないか?

とりあえず、浦沢&青木コンビの作品は怪作としては非常に評価できると思う。
好きなのは「ルパンと老婆の泥棒合戦」とか「君はネコ 僕はカツオ節」とか。

一方で、青木はオープニングを担当したり、「次元に男心」のような
作品まで手懸けているので、誠に恐れ入る。
オープニングが ’79 の頃が一番駄作の含有率が高い。

後期のひょうたんルパンの笑い顔(目がちっちゃく釣りあがるヤツ)は勘弁して。
>>242
「次元と帽子と拳銃と」はありえないよなあ・・。
「空飛ぶ斬鉄剣」も同じようにありえなかった。
前編後編で分かれてるの(弁天小僧やらの5人組が出てくる回など)は
あまり、好きじゃない
ルパンは、30分で、起承転結があるから好きなので

最終回も絵が嫌い



ポップコーンが最悪だったなー。おバカ作品で許される範囲じゃないと思う。
最終回について語ると何かと荒れそうなのでやめときます。
>>248
不二子がブサなのは何とかして欲しいなwアルバトロスにも言える事だけど
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/21 15:10:36 ID:f6GzxkQm
次元ファンさんに限らず皆様に質問でござい

次元主役じゃなくとも次元がシビレル役回りを演じてる回はどれですか?
もちろん新ルで
>>251
99話「荒野に散ったコンバットマグナム」
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) コレッキャナイ!!
フ     /ヽ ヽ_//
次元に男心の優しさを見た だっけ?
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/21 17:24:15 ID:8cwi9ZE7
>>251
シェークスピアを知ってるかい

次元話では一番好きだ
>>251
国境は別れの顔
タイトル自信ないですが、ソ連から次元が脱出する話
次元メインの回じゃないけど「射殺命令!!」で
ルパンの肩を借りて水銀弾を撃つシーンはシビレタ。
「ネッシーの唄が聞こえる」でオールでメタメタに殴られる次元が一番笑える。
あの効果音とともに。
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/22 01:30:56 ID:s6oSP3va
「ターゲットは555M」かなり好き。すっごいシビレた!!
あと多分「地獄へルパンを道連れ」だったと思うんだけど
シビレないけどルパンが次元の人権無視してるあたりが面白かった。
>>258
あーあったね!
あの回はスタッフの遊び心があって好きな話だ。
ルパンはくいつかれるし、銭さんも妙に可愛かった。

それにしても五右衛門はのんべだなw

>>258
不二子に拷問するときに博士がガラスかなんかをキィーってやる音が嫌で見たくない話だ
次元で印象に残ってるのは多いんだよね
その中でも、インベーダ金庫の次元は男だね
女性から見ると冷たい男だと思われるのかな?
次元に男心の優しさを見た

って説明的なタイトルは「学校から帰ったらぼくの家はマクー基地」を思い出して笑った
新ルは再放送で初めて観たクチだけど
とにかくサブタイトルがシャレてるなー!イイなー!と思ったのが多い。
「シェークスピアを知ってるかい」とかどんな話か見たくなる。
「君はネコ、僕はカツオ節」なんてヘンなタイトルも遊び心あってカッコよかった

逆に萎えたのは「ルパンの大〜」
何故TVスペシャルのタイトルはあんなにかっこわるいのだ
>逆に萎えたのは「ルパンの大〜」
話自体も、いくらなんでもおかしいの多いしな。
「ルパンの大西遊記」なんて、レンタルでまとめて見ると、
よりによって「射殺命令!」の直後に来るから、腰くだけまくり。
…でも、ホントはあーいうのも好き。
レンタルビデオ店でビデオ最近借りてるんだけど、
後期の方が良い作品揃ってるのかな。
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/23 19:39:56 ID:+04SOzy1
おいらは後期あまり好きじゃないな
次元好きだけど「帽子」も「男心」もあまり・・・
話もムリからつくってる感じ
だから終わったのか?
まぁ200話以上もやってたらネタも尽きるでしょ
新ルは150話前後では。
まあ、長すぎてネタ切れってのは同意。
俺としては、むしろスタッフが今ひとつリズムを掴んでいないように見える、
最初の1クールくらいのが苦手。
2クール目から出てきた原作アニメ化モノは傑作が多い。
>>244
浦沢さんのアフォ脚本って実写だと面白いのが多いんだけどね。
シュールの極み。
浦沢ルパンいいよねえ
でも子供向けアニメでストリップとかいっちゃダミだって
俺も浦沢ルパン大好き。
でも、テレスペの『ワルサーP38』とかが好きな人間に見せると
糞味噌にけなされたりして、ショボーン。
>>273と学会会長、山本弘が「映画秘宝」などに寄稿したコラムを
まとめた「トワイライトTV」でもその「子供向け番組とは思えない
アブない表現」に対してべた褒めしていた。
ただ、新作ルパンに関わったことについては一言も触れていなかった。
と、いうか映画秘宝自体が赤いジャケットのルパン自体に批判的。
(増山の不二子は怖いだけで魅力無しとか・・)

確かに奇想天外な展開は面白かったかも知れない。でも「ルパン」と
しては「ミスキャスト」だったかも。確かに原作からしてシュールな
展開が多いルパンではあるが、ルパンにおける浦沢さんのお仕事は
ゴルフで言えばOB状態だったとも言える。それはそれでいいんだけどね。
あの豪速球。あの豪快さ。

でも浦沢さんの「ネムリン」や「もりもりぼっくん」は最高だよ〜。

>>274旧ルパン(藍色のジャケット)ファンからも苦言をもそもそっと
弄されることが多いね。でもあの魅力を再発見して欲しいとファンとしては
個人的に思うのだが・・・。
原作からして「先が読めない、読者との知恵比べ的な展開」が売りの一つなんだから、
そういう意味では「奇想天外な展開過ぎて先が読めない」浦沢ルパンこそが、
真に原作の理念を継承したルパン……と言い張ってみる。
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/24 15:17:51 ID:nrUL1AgQ
「射殺命令!」

「ルパンの大西遊記」

「とっつぁんが惚れた女」

まあ、なんと起伏の激しい流れ
>>275
>と、いうか映画秘宝自体が赤いジャケットのルパン自体に批判的。
>(増山の不二子は怖いだけで魅力無しとか・・)

なんだそいつ
最低ー。
悪かったなー!新ル好きでよ! 
3年も続いて視聴率も30いって悪うござんした。

・・・なんでここまで新ル貶されるんだ・・・新ルスタッフ肩身狭いだろうな・・
>>278ある意味、「映画秘宝」創設者の一人である町山のバカが態度でかい
雑誌だったからね。いま、町山、マイケルムーアのヨイショで大儲け。
いいご身分だよ、まったく。VOWで「町山のバカ」と呼ばれていたころや、
「宝島の佐野元春」と呼ばれていた時代は、川島なお美における「マンガ道場
レギュラー」時代みたいな扱いなんでしょうね。
(件の発言も町山の発言なのだ)

実は、当時から「お前に不二子は似合わない」という嫌がらせのブラックレターも
多数来ていたという。確かに気持ちはわかるが、心の狭いヲタ達だな、
とも思う。
パイロット版では、不二子は増山で、スケジュールの都合のため実際に
ルパン(第一期)が始まったときには泣く泣く「降板」したという事実を
知らないのか?二階堂の不二子は「代役」とさえ言えるんだぞ。
ちょっと二階堂不二子は美化されすぎだと思う。

ただ・・
>3年も続いて視聴率も30いって悪うござんした。
これは「誇り」にはならないんだよね。旧ルパンがどこかホームメイドな
感じがあったのに対して新ルはなんだか「大量生産」な雰囲気があるから。
増山さんも本当に喜んで仕事をしていたかどうかは不明。
少なくとも山田さんはちょっと新作の方を嫌がっていたのは事実。
絵が完全にできあがっていない状態でのアフレコが大嫌いだったそうだ。
これは本当に手記で愚痴っている。
美化しすぎるも何も実際二階堂不二子のほうが旧ルの雰囲気に合ってるのに
>>170
やっぱり苦情入ったか・・・。今まで音沙汰無かったのが不思議なくらい。
苦情入れたの、多分三菱重工。武器メーカーで親方日の丸感覚(永田町=
永田、ね)。で、ロボットの名前がΣとΛ。当時ギャランのサブネーム。
ちなみに三菱ふそうの「ふそう」とは古い中国語で日本を意味する言葉だ。

「空飛ぶ幽霊船」がテレビで放映されたとき、ボアジュースの件がカットされて
意味不明な内容になった話は有名だが、本当に民放で企業ネタはヤバイ。
なのによくぞ「永田重工」なんてとんでもない名前の会社を悪役に出来た
なんて今考えても不思議。
同じ頃の作品では人形劇だが、プリンプリン物語のランカー商会が三菱重工を
連想させるので、三菱側が「放映終了しないとグループ社員全員受信料支払い
ボイコットさせるぞ」とNHKを脅したため終わらせられたという噂が
流れたことがある。でもまぁ、NHKのほうが企業ネタはやりやすいのは
事実。スポンサーがないから。プロジェクトXなんて三菱以外の車メーカー
はほぼネタに出来たし。民放だったらどこかに偏るだろう。
ルパンの大西遊記は、視聴率30超えたんだよね。当時のテレビドラマの影響か?
話自体はアレでもルパン達のコスプレが見れてうれしいんだよなあ。
タイアップやったんだ、西遊記と。ベルばらともタイアップやったよね。
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/24 21:45:49 ID:DfO192hl
DVDボックス新品未開封7万円ってお買い得でしょうか?
近所の電気屋の閉店セールで3割引なのです。
お買得だと思いますよ。新ルBOXについてるブックレットは読み応えあります。マニアが読んでも知らない情報がたくさん載ってます。
286旧ル好きだけど新ルもいいじゃん派:04/09/25 10:24:29 ID:Q+IXWW8m
>>279
「ルパンをあほアニメにするなぃ!!」
という回があるのはちょっとムカっとはくるけど
新ルと再放送作戦のおかげでルパン3世人気が広がり、定着したのは確実
視聴率なんて面白くなけりゃ上がらんわけだし
漏れは増山不二子も好きだゼ
ただ・・・
年取ったな、お互いに(苦藁


ただ正直増山江威子はあんまり上手い役者じゃないと思う。
洋画吹き替えの仕事は極端に少ないし。
>>287
demo
ふじこアニメのパー子やU子さんが
不二子の声の人だとは小さい時全然気づかなかったな
(・∀・)イイ!!と思うけど

つうか不二子は増山さんしか知らないけど
増山さん好きだな+.(・∀・)゚+.゚!!
銭さんの声の人も好きだ
>>287そうか?ただ単なるなんかお色気の役だけでなく、上でも
挙げられているような、三枚目の役もこなせる多才な人だと思うが。
またプリンプリン引き合いに出すけど、あれは神谷さんや緒方さんが
何役もこなす「声優道場」みたいな人形劇だった。
そこでも増山さんはいろんな役を演じきっていた。MARUHEさんはお気に入りじゃ
無いみたいだけど、はっきりいって増山さんのほうがつボイさんより
演技力は上だった(まぁ、つボイさんは声優じゃないから仕方が
ないけど・・)。

でも、プリンプリンとルパン、どっちが楽しんで増山さんが仕事を
していたかと考えると明らかにプリンプリンの方を楽しんでいたと思われ。
あ〜VTR保存分じゃなかったけど、マンガン王国編のオレンジ仮面は
艶っぽかったなぁ・・(セーラームーンみたいな衣装を着たコスプレ戦士)。
ふじこにかけたダジャレじゃあるまいな
>>287
洋画の吹替えが多いか少ないかは声の質が向いてるか向いてないかの問題で
演技のうまい下手とはまったく関係ない
「モンティパイソンのライフオブブライアン」見ると
増山さん一人だけ目立ってタイミングがずれてるんだよね。
誰かと違ってハッキリ下手ってわけじゃないのだけど。
そもそも増山さんと同世代の女声優で下手な人捜すほうが難しい。

もっとも、現在、不二子をやるにあたって一番問題なのは演技力ではなく・・・以下スレ違い
それはクリカン以外、他のメンバーも抱えている問題。
増山さんは基本的にはとても上手い人だと思う。
ただ、決まっていつもイマイチだなと思う部分はある。
それは「長い説明」をする時。息継ぎ直後にそれまでの言葉のリズムが少し
崩れるクセがある。必ずと言っていいほどある。
肺活量とかに身体的問題を抱えてるのかも知れないと思ったりもするが・・・

それと、昔パタリロのゲストキャラで宝石の中の少年に恋をしてしまった貴族を
演じた事があったが、パタリロ独特の流れやキャラと無関係に発声するバカなノリに
なる場面が全く演じられてなかったのが凄く印象に残っている。
ただこれはパタリロという作品そのものを理解していなかったためだと思う。
ミステリーと能天気ギャグが入り混じった作品は初めてだったのだろうw
いや、パタリロはアニメ自体が失敗作ですから。これは魔夜さんも
漫画の中でネタにしていた。もともとが「アニメ化は不可能」と呼ばれていた
作品でしたし。いきなりギャグからシリアスになるというテンポの取りに
くい作品である。多分増山さんも苦労したと思われ。
その辺にしとけ、ujiがまた来るぞ
増山さんにバリエーションが少ないのは確かだと思う。叫び方なんかいっつもどの役も同じだし。
不二子のイメージ定着させた新ルパンはベストワークだったろうけど、
このままだと今続いてるTVスペシャルがワーストになる可能性が・・・
TVスペシャルに傑作を求めれないってのは悲しいね…
皆さんリーマンならとっくに退職の年齢だしね・・。
山田さんが死んだ時点で終わりにしておけば有終の美を飾れたのに・・・
ホント、作品の質のこと考えたらそれがベストなんだろうな。
でも、クソでもなんでも、『現役のルパン作品が存在する』事実だけで、
なんとなく嬉しくなっちゃって、テレスペ毎年見ちゃうんだよね。
もしかしたら、俺みたいな節操の無いファンのせいで、
ルパンの名が汚れていってるのかもしれないけど。
いい加減卒業しろよ
商品としちゃ使い勝手がいいからなあ。
とにかく冒険はせずに自己模倣とマンネリの繰り返し。
303 ◆U.FlFSg2r. :04/09/27 08:30:39 ID:???
それはドラえもんと正直言って同じ。
でもドラ映画、来年はお休みするようだ。
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/27 09:34:54 ID:8OZmvpeX
>>300, 302
俺もついついテレスペ見ちゃうクチ
最近のはお粗末極まりないものが多いが
山田ルパンの頃はまだ楽しめたな
脚本をカバーできる実力があったのだと思われ
でも栗貫ルパンでもファーコン嫌いじゃなかったな
アホっぽくなかったし

にしても山田さん・・・
ようやくBOX買った! 中古だけどw
i|∩(・ω・)∩|i ばんじゃーい
これで当分はルパン三昧だな

久しぶりに見て思ったが
ルパンがものすご惚れたザクリエル?って美人ッスかね・・?
ザクリーヌ?
アレはジャクリーヌ・ケネディのパロディなので
(ケネディ大統領の奥、旦那の死後ギリシャの大金持ち海運王じじいと再婚して、
資産目当てだのなんだの散々言われた有名な悪女、実際に相当わがままで横暴だったらしい)
ジャクリーヌの顔をモデルに描いているだけだしょ。
結構似ていると思うよ。
ちなみに海運王の名はオナシス。
「花嫁になったルパン」のオナベスのモトネタ。
放映当時はまだジャクリ−ヌ生きてたんだよね。
今で言うとヒラリー(クリントンの奥さん)かルインスキー嬢を
悪人として登場させるようなもんだろうか。
鼻ペチャだってだってだってお気に入り〜♪
でもすんげーいろっぺー女だと思う
「いろっぺー」という表現を数十年ぶりに見た気がするw
>>307
そでしたか。ありがd
いや北原作画ってシテハンでもあるけど女性像綺麗なのに何故?かなと。
コーネリアとかは可愛かったのにさ。

新ルって当時のはまりを使ってるから今見ると?になるのが多いよね。
「ツタンカーメン」の最後のラクダのシーン最初見たときわかんなかったよ
CMのパロディかだったんすね
便乗質問だけど、「姫ご気分は?」ってやつ、あれってなんなんですか?
ずっと疑問に思ってました。生理?
315教えてちゃんでごめんなさい:04/09/29 16:41:24 ID:Q9CctdJ+
同じDVDなのに、ケースに入ってるやつ(PS2ソフトとかと同形)とミュージックCDとかの正方形のケースに入っている物があるのですが、中身は違うのですか?因みに商品はエピソードゼロっす
>>314
解説本によると、整理のCMみたいですな
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/29 19:25:08 ID:6+d4XJ8F
主役は銭形打ってるヤツいない?
タイプライター萌え〜。
ルパンファンだけど吉宗オンリー!!!
チェリーを盗め
「お魚になったワ・タ・シ」もCMネタだったなぁ
>>95
私も。

悪いですが今でも私のルパン一味のイメージは新るだ。
増山不二子好きだ
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/30 20:19:21 ID:mN5CH8QN
不二子にチェリーを盗まれたい・・・
>>316
やっぱ、そうですかサンクス
CMネタだって知らなかったから
「オシッコは?」
「我慢してたらもうしたくなくなったわ」
ていう意味不明な会話かと思ってた。あの回なんか全体的に変だし。
>>317
不二子に滅多打ちされたのでいってないよー(;?)
さすが大泥棒だw


銭はうちらの味方になってくれてるやろな〜
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/02 01:11:35 ID:28oPWMh0
銭は不二子よりいいよ。
ハイエナが効くw
俺が今年一番勝ってる機種っす。
ちょっと質問なんですが、死の翼アルバトロスで、
1、次元「その方がコクが出るんだよ。」
の後のルパンのセリフと、
2、ルパンが飛空挺から落とされて、
逃げてるルパンを横から映してる時のルパンのセリフと、
3、発火プラグを博士の網に落とした後、銭形たちがボートに乗り込んできて、
大勢に押さえつけられてる時のルパンのセリフが、
何言ってるのかよく聞き取れません。

解る人いましたらぜひ教えてください。
1「んな事言ったって嫌いなんだよ」をかなり略した言い方。
2「クソーあのタヌキじじいめ〜」
3「定員過剰だおめぇ」

>>327
なるほど。ありがとうございます。
嫌いなんだよと定員過剰以外はホントに聞き取れてませんでした。
ってことはルパンはすき焼きにビール入れるのは嫌いということか。
放り投げられて、「天地無用だ、バカ」とか、
銭形に対して、「昭和一桁」とか「勤勉な人」とか駿らしいセリフが多いですよね。面白い。
カリオストロでも「団体様のお着きだ〜」とか言ってた記憶が。
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/05 15:59:32 ID:ZZipQ4vW
狼は天使を見た。ってこのシリーズ?
>>329
sodayo.

これもファンが考えた案だったな
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/06 09:33:09 ID:6h/am9M3
納谷悟郎さん、銭形警部・沖田館長・ショッカー首領をありがとうOTZ
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1097022332/l50
>>331
ガ━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━ン!
















って死ねやあああああ
>>331

盛り上がってますw
>>315
やや亀だけどエピ0は正方形ケースではないはず。
正方形ケースなのは、バイリバ〜アルカトラズまでのTVSPと、劇場版のノストラダムスとデッドオアのみ。
他のTVSPや劇場版、TVシリーズは全てDVDケースで売られている(お宝返却の初回版等特殊形もあるが)。
正方形のエピ0は目撃したことないが、国内正規版でない可能性がある。言語に中国語とかあったら確定。
オークションなんかによく出ているDVDケースに入ったトワイライトやダ・カーポも非国内正規版。
中身どうこう以前に価値がナイと思う。

みんなDVDって見るためというより集めるために買ってるって感じだよね?
335315です:04/10/07 12:13:52 ID:4KO8/YB2
>334さん
dクスコ
かなり怪すぃ感じの店だったーので、海賊版の可能性に3千点
危なかったぜ…
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/07 22:29:12 ID:wIRlYtjv
確かに集めなくてはいけない、という義務感で買っているかも。
で、今年のテレスペはいつ発売なんでしょうか。
去年は10月には発売されていた気がしたけど・・・
11月だっけ?
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/10 05:37:58 ID:NTyUTOSr
不二子の過去ってどんなんですか?
スパイ説とかお嬢様説とかいろいろあるみたいでつけど。
ルパンの設定は毎回いいかげんにでっち上げてるのでいちいち気にしてはいけない
不二子は謎の女と言う事で納得しろ
そもそも原作では毎回違う女性に不二子って名前をつけてるわけだし>過去
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/10 12:56:05 ID:QM1zZ3FJ
#108『哀しみの斬鉄剣』
セーラー服の浜中奈美ちゃん萌え〜(;´Д`) '`ァ..,'`ァ..,
なんかトリビアないですか?
>340
原作版のほうが美人。
乳首のない女子高生
奈美悦子か!
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/11 00:18:29 ID:+TAkC1m4
ルパン三世パート2「モロッコの風は熱く」に
五右衛門の出演がないように思えるのは私の勘違いでしょうか?
345南北線できちゃいました:04/10/11 00:42:18 ID:0LLrn+BD
155話の小山田マキは漢字で真希ですよね
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/11 01:10:20 ID:WkFlFO11
>>340
奈美の通ってた学校は実在するって聞いたが・・・
>>342は奈美の裸には乳首が描かれてなかったって意味なんだが
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/11 09:20:32 ID:cO1S7N0s
霧多布高校…でしたよね、確か?
北海道ですか?
349モンキー・パンチが?:04/10/11 10:36:45 ID:QDchBow8
釧路湖陵と聞いたが。
専門学校出て浜中の診療所で
どんな仕事してたのかな(プロジェクトX)。
レントゲン助手
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/11 21:47:27 ID:WkFlFO11
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/12 10:08:36 ID:f+Ms60+U
   べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
顔も醜いが心も醜いぜ。
行こ!
不二子が一番エロイのは何話ですか?
新ルの不二子は服を着ていたほうがエロい。
2番目のOPのジッパーあける不二子、エロくないか?むっちりしたふとももにハアハア
髪が黒い不二子のほうがエロい。
不二子がパンツ一丁でワニに食べられそうになったのは、何話ですか?
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/15 22:34:28 ID:vJYuvsNK
どうでもいいがそろそろスレ違い気味でわ?
不二子ハァハァとかいう板あったゼ?
不二子大好きだがネタ組はそちらに逝かれよ
               r''"''ー-,,_
               |      "''ー──‐---''ヽ
               |               /
               |             |
          、--───‐ノ''ー-,,,_           |
         `ヽ     \   "'''ー-,,,_     |
           \      \        "''''ー--┤
              /\    "'''-,,,__        |
             /  r‐\       "'''ー‐-.,,,__ |、
          /   ||,-`| \           "` \
           /    ヽYi |  /`-,,_                \
        |     \ | |   "''ー-,,,_        \
           |       ‖ |         |"'''''┬--,,,_  \
         |      |  |           ゙、   |       `ー-'
           |      |   ゙、   、        > |
         ゙、     /|  ,、゙、  `ー- .,__    /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ,へ / ノ,イ二ヽ、     ‐- ̄ /  < >>352 はしゃぎすぎだ
            ノ   `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、   人,,,/、   \_____
    _,,,-‐'''"\  r'"‖| |   | |    ゙''"    ゙、
   /     ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_       \
    |    /    ||) rヽ、゙、。/  ゙、 "''ヽ、 、  __ "''-,,_
   .|  /   ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、   ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
   |  |    /  /ト、`Tヽ<||‖ \   ゙、|、     |  ゙、 \
   |  |  /   / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、   ゙、ヽ、   |  ゙、   \
   |  ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ  ゙、 Y二|゙、   ゙、   /|
   .|  / | /   、.____|_|,,_    ))   ゙、〈 ‐->|    ゙、 / |
   | ゙、.  〉   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´     ゙、|  ||    /  |
   .|  |゙、. 〉            _丿       ゙i   ‖   /   |
保守
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/20 15:28:59 ID:cLKzjOnu
>>344
それであってます。
しかも次元と不二子の出番も最初の数分間だけで、この回のルパンはほとんど銭型警部と一緒に敵から逃げようとしてました。
この回の敵ボスは「頭の弱そうな顔だが、実はキレ者(頭がいい)」なのが怖かった・・。
>>362
この回に限らず、新ルパンの敵キャラって、パッと見ギャグキャラのくせに、
実はよく考えると凶悪な奴多くない?
特に中盤辺りの原作が元になってる話とか。
>>363そそ。中盤辺りと逆に旧ルでも後期エピソードと比べたら、
明らかにこっちのほうがハードな話は多い。旧作もハードなのは初期
だけだよ。原作者も大隅も実は新作ルパンに対して悪く思っていない。
・・・その中で、ただ一人変な怒り方をしている者が居た。宮崎駿。

ず〜っと前のルパン三世のスレ(全てをひっくるめたルパンのスレ。まだ
総合スレという概念も無かった頃だった。と、いうかその頃はまだアニメ板
も3つに別れていないし、実況板も無かったのでカリオストロが放映された
時の実況で1000到達した)で、宮崎が別名義で新ルパンの最終回
(と、アルバトロス)を担当するにあたってアニメージュ?に載せた
コメントがここにも書込まれていたけど、あれは正確にはなんと言っていたん
だっけ?「(新作の)ルパンは時の子にはなれなかった・・・」
要するにルパンはもう時代遅れということだが、確かに今のクリカンで無理矢理
延命させられているルパンを見るとその時のコメントが当てはまる。

いずれ決別するときが来るのは解っている。ただ、あの時に言うのはまだ
早すぎたんじゃ・・?もう一度そのコメントが貼られた時には「じじぃの
意見だな」と突っ込み返されていた。基本的に山田さんの生きている間は
ルパンも生きていたと思うよ。

でもって、あの時のコメントは全く持って今のこち亀に対しても言えるのだ。
こちらは年数縛りがかなりきついから問題。(実はドラえもんもそうなの
だが)まぁ、サザエさんは・・論外でしょう。
>基本的に山田さんの生きている間はルパンも生きていたと思うよ。
まさにその通り!山田さんの演じるルパンは全て「ホンモノ」だ!!
今日は映画「ルパン三世」の放映日だ(もちろん日テレ系で。前に
NHK−BSでやったこともあったが)。
これは新ルパンに含まれるのか?この時期に作られたルパン映画は
どれも「微妙」だよな。赤ジャケットは認めない派でもこの映画は
認めるという向きも多い。逆にカリオストロは青だけど認めない者も
多い。

あ、ついでに言うとこの映画の正式なタイトルは「ルパン三世」それだけだ。
「VS複製人間」「VSマモー」というのは後でカリオストロと区別するために
付けられた便宜上のサブタイトルだ。
カリオストロが遅れて評価されるまでは映画のルパン三世といえばこっちを
普通に指した。
しっかし実況板、重いなぁ・・やっぱりなんだかんだ言ってみんな
ルパン好きなんだな。
劇場版・テレスペあわせても
やっぱ一番これが好きなんだよな <マモー編

そんな自分もマモーはウンナンの番組で知ったんだが...._| ̄|○


今の三原色の格好よりは
赤黒黒の方が(・∀・)イイ!!な
新ルの色も好きだが
>>368あ〜そうだ、確かに評価低い新ルだけど、格好さえもまだこの頃は
落ち着いていたんだよな。
向こうのスレが大騒ぎなのでここで書込ませてもらおう。
「VSマモー」が「青」の文法で作った「赤」のルパンなのに対して、
カリオストロは「青」のコスプレをした「赤」の休日を描いた作品
だと思う。この微妙なニュアンスの違いを解って頂けるだろうか?
あの、プライドにやたらとこだわる感じは間違いなく「青」だけど、
一瞬アメリカの空母の中でアメコミのヒーロー達とルパンが肩を並べている
描写は間違いなく「赤」の雰囲気だ。
読んでいる雑誌のイラストの中でのことだよ。
372 ◆U.FlFSg2r. :04/10/26 16:34:37 ID:???
ず〜っと前に、俺が立てた「ジャケットが赤くてもルパン」スレで
(ひょっとしたらこのスレの前スレに当たるのそれか?そうすると随分
間が開いたことになるなぁ・・ピンクのスレさえ独立していたのに)
ルパンが鼠の命を助けたことについて「あんなのはルパンじゃない」
みたいな書込みがあったのが印象に残っている。
だから「赤」はダメと。確かに「青」で「お子様ランチ」が殺された
シーンはトラウマになってるが。

でもそうしたマイルドなルパン路線を開拓したのが宮崎駿なんだよな。
なのに、最終回では「赤」はニセモノの札を付けられていた。
「ニセモノ」が「ニセモノ」を裁いた??

・・・ただ、もう一つの問題は、「赤」の頃にはアニメの「大量生産化」
が問題視されていたこともあった。それを指して「ニセモノ」と呼んだ
のではないか?とも思う。
山田康夫は絵ができあがってない状態でのアフレコが続いたので、とうとう
ボイコットを起こしたという。

カリオストロではパンフレットで山田康夫が「このルパンは『通常』のルパンと違う
けど・・」と弁護のコメントを述べていた。
カリオストロは少なくとも「絵」は大事にしてくれたからだ。
「VSマモー」ってなんか絵に癖があるよね?当時「制作費5億円、祭りだ
ワショーイ」の雰囲気があったのはこっちの方だった。

映画「二作目」と最終回で起きた「謀反」、勿論主犯は宮崎駿だが、
その意味だと共犯者は山田康夫とも言えるのだ。
>でもそうしたマイルドなルパン路線を開拓したのが宮崎駿なんだよな。
>なのに、最終回では「赤」はニセモノの札を付けられていた。
>「ニセモノ」が「ニセモノ」を裁いた??

宮崎は自分の作品に似ていたからこそ、許せなかったんじゃない。
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/26 23:15:23 ID:y0dNu1e7
宮崎駿が新ルを批判してた具体的理由

1.動きにこだわる彼は、新の動きの酷さに怒りをあらわにしていた
2.絵の緻密さにこだわる彼は、大量生産で手抜きの多い絵に憤慨していた
3.「ルパンという人物は陰があるから明るさが活きる」と考えてた彼は、新のおふざけ過ぎとかっこつけのポーズが気に入らなかった
4.働き者の女が好きな彼は、色気でルパンに頼ってばかりの不二子が嫌いだった
5.ロリコンの彼は、美少女を主人公にしないと萌えられなかった

個人的感想。自分は旧ルファンだが、新も面白いと思う話は多い。ルパンなんて新の方が憎めなくて可愛いしな。
宮崎氏の意見は納得する点もなくはないが、だからといって彼の言うルパンの世界はルパンつーよりパンコパだろと思ったりする。
アルバトロスも最終回もやたら動いてたが、動きすぎというか、静と動のメリハリがなくて眼が疲れた。ストーリーは起伏がなくてつまらなかった。美術は流石に美しい。
新ルパンのサントラCD聞きつつ保守
99話だけはガチ。音声は最悪だったが・・・
377374だけど:04/10/27 00:39:58 ID:Malvwfpw
99話はステレオ放送にするはずが、操作違いでうまく出来なかったらしい。

いいねえ99話。銭形がアホくさいのが気に喰わんが、あとは大好きだ。
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/27 00:50:06 ID:Malvwfpw
宮崎氏は新ルの最終回を最初は「銭湯で戦闘」という裸出まくりの話にしようと思ってたという(実話)
宮崎アニメといえば男の裸だよな。
パヤオはきもいからルパンに関わるな
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/27 12:18:33 ID:f4eQUqrV
旧作でハマって新ルもがんばって見てたけど、中盤マンネリズムでなんだかな〜と
子供ゴコロに思ってた、残念!
ハヤオ氏の気持もワカるぞ斬り!!
マンネリとか言われも新ルは200話もあるんだぞ・・・
そんなに話数が多かったらネタがなくなるもあたりまえだろ
宮崎駿は他の作品の批判する前にお前の作品のマンネリをなんとかしろよw
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/27 15:46:33 ID:f4eQUqrV
>>382
「さらば」までで155話?
しかし、黒澤化してる最近の作品をもし若き日の自分自身が見たらなんて言うだろう・・・
それはどの作家にも言える
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/27 23:26:48 ID:Malvwfpw
>382 383
全部で155話です。
新ル、原作、テレスペのマンネリは長期にわたる息切れとアイデアの枯渇、時代の変化によるもの。
対する宮崎氏のマンネリズムの元凶は、主に偏執趣味と自己主張の頑固さ、聞く耳を持てないワンマンさによるもの。

以前「ファンから少女が綺麗過ぎるとの批判や意見もありますが」というインタビュアーに対し、
「じゃあウンチやオシッコばかりする女が見たいのか。そんなの周りにいくらでも居るでしょう(笑)」と極論で開き直った時の氏は非常に見苦しかった。

ろくに現実の女と付き合った事がないから描けないというのが本音だったと思う。「千と千尋の神隠し」では彼なりに美少女趣味から脱皮しようという努力が見えたが。
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/28 00:33:58 ID:a5ycVGLR
付け加え。新ルには「お子様向きに判り易く」「銭形は滑稽なキャラにする」「必要がなくてもれレギュラーは全員出す」等の演出上マンネリに陥りやすい拘束がされてた事実がある。
視聴率が上がるとその拘束も少し弱められたが、そうなる頃には既にアイデア不足という悪循環。原作もその頃はマンネリ酷かったなあ。絵も最悪に手抜きで。
ただしブロードウェイシリーズ等、その中で打開策として新しい試みがされて成功したというのは評価出来ると思う。旧ルファンの自分もあのシリーズを観た時は正直「やられた!これは旧では出来なかった」と思った物だ。
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/28 00:53:00 ID:E7uEAqwn
>>385 〜極論で開き直った〜
「クラリスのウン子するとこ描いてない!」という極端なコト言うヤツまでファン
には居るって会話の中での発言だったような気が
 それまでお飾りだったアニメの中の女の子たちを自分の意思を持ってるキャラに
描いたのは彼が草分け的だった記憶がある(コナン、カリ城、ナウシカ辺り)
 女性の描写へのこだわりは有るけど普通のヒトなのでは?(妻子もちゃんといるし)
ただ、最近は周りが持ち上げ過ぎてか末期クロサワとダブってしまう・・・
野心を懐いてルパンを作ってったミヤザキ!カムバック!!

388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/28 00:53:54 ID:yRPEryXI
宮崎ルパン=銭形がコートのボタンを閉じてる
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/28 01:14:02 ID:E7uEAqwn
>>386 ブロードウェイシリーズ等
どこら辺の話ですか? おススめなヤツ教えてください!
俺は浦沢脚本・青木作監回って生理的に嫌いなんだよ。
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/28 02:06:22 ID:a5ycVGLR
>389

俗にブロードウェイシリーズと言われているのは以下の作品群

●第78話「ロボットの瞳にダイヤが光る」・・出だしが洒落てる。ゲストの姉ちゃんもボケてて可愛い
●第96話「ルパンのお料理天国」・・・・・・不二子が美人!胸のアップも色っぺえ。それだけでも観るべし
●第106話「君はネコぼくはカツオ節」・・・・次元のネコの鳴きまねは必聴
●第117話「チューインガム変装作戦」・・・・ルパンの台詞は当時流行のギャグのパロディ。山田節がいい
●第124話「1999年ポップコーンの旅」・・・・個人的にはつまらなかったが、ほんわかした空気がいいという人もいる
●第128話「老婆とルパンの泥棒合戦」・・・・ゲストキャラが悪いくせに憎めない
 
 いづれもバカバカしい不条理感とノリの軽さが売り。この中で自分が好きなのは78話・107話・128話
 
392391だけど:04/10/28 02:38:08 ID:a5ycVGLR
すまん、自分の好きなのは107→106話の誤植。

>387
「オシッコもウンチもしない様な女の子ばかり。キレイすぎる」という批判を受けているというのは、氏自身の言葉にも出てきてる。おそらくそのロリの言葉は、それを知った上での発言と思われる。当時ロリコンはブームに浮かれてどこ行っても同じような言動していた様だ。
性癖と結婚は別物であると思う。結婚してても隠れ同性愛の人とかロリは普通に居る。とにかく女性の好みがうるさかったのは確か。大人の女性が好きな大塚さんは困ってたようだ。
宮崎氏の関わった話としては旧ル後半があるが、やっぱり少女萌え癖は変わらず。氏の関わったルパン作品としては自分は旧ル最終回が好きだな。少女も出てこないし笑えるぞ!
子供の頃はポップコーンの話が大好きだったよ。
再放送されるたびに大喜びだった。
ばかでごめん・・・・
俺ぁ今でも大好きですが。
395391だけど:04/10/28 05:22:44 ID:a5ycVGLR
>393 394
全然気にする事はないよ。人それぞれ好みの違いはあって当然だ。年月や年齢によっても好みは違うし変わる。
自分も小さい頃は旧ルみてもちっとも面白く思えなかった。大人になるにつれ面白さが判ってきて突然爆発した様にハマってしまった。
むしろ人によって好みや考え方、感じ方が違うのは自然な事だ。

問題なのは自分の好みを一方的に押し付ける人だな。それも意見ではなく偏見や揶揄。
そういう人に限って虫がいいのか、人の意見には耳を貸さない。言うのをやめろとすら言う。
性格的にこういう人はアバレが多いんで相手にしないが、それ以外の別の意見を聞くのは新鮮で面白い。
俺は「ルパン三世'79」が好きだ。
シンセサイザーかな?
TV版第2作で使われていた。
最後の「♪ルパン〜 ルパン〜」と言う女性コーラス。
不二子が髪を風になびかせた後に
ルパンと不二子がヨーロッパの石でできた街を背景に恋人同士のように立っている。

好きだなあ。あの場面。
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/28 09:57:24 ID:yRPEryXI
あれだ。今出てる銭形のパチスロ台のボーナスは79だった。
あと、イントロの部分の銭形のアニメーションはまじ笑える。
ビグが79でレジが81だよね?
ビグ連の時の歌は心の中で必ず歌ってる

オープニングでルパンがスポットライトをあびているシーンが
スロットでは銭さんだったのは、本当にヨカッタ
399389:04/10/28 12:55:52 ID:E7uEAqwn
>>391
どもです! 機会があったら見てみたいです

人によって面白がり方はいろいろ有るから敢えて他人のそれを否定し合っても不毛ですよね

旧作も前半の恐い位のアダルトさと後半の無邪気さが23話に詰まってて、自分自身面白さの
ポイントが変わって行く奥深さが良かったな〜
下半身裸の不二子は色っぽい。
アルバトラスだっけ?
>>400
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
>>396
あの街はスペインか?イタリアか?
>>400
スカパーのアニマックスで放送してる新ル145話の、チューナーで見れる
番組説明文の冒頭部分を思い出した。

「死の翼アルバトロ」
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/29 17:42:33 ID:d6d+i5n1
405396&402:04/10/29 18:13:42 ID:???
誰かレスして下さいよ・・・・・・・。
>>405
海外行ったことないからわからんw


北原作画に聞くしかないな〜
>>405
あれは、イタリアっぽいな… 南仏の田舎かもしれない。根拠はありません。

新ルパンが凄く好きで、色んな国へ行ってみたくなったからツアコンになりました。
私の人生変えたのはルパン三世かも。
408Part2はクレヨンしんちゃん的:04/10/30 10:58:03 ID:IiGzTLgS
アニマックスで録っていた
「死の翼アルバトロス」「さらば愛しきルパンよ」を
見たが、改めて宮崎駿は

「カリオストロ」「死の翼アルバトロス」は
「コナン」を持ち込み

「さらば愛しきルパンよ」は
「コナン」「カリオストロ」を持ち込んだ。

と思った。

又、クラリス、小山田マキ、ナウシカは
声はすべて島本須美だが、顔をキャラクターも違うと思った。
セーヌ川の橋の下だと思ってた。
>>408 ← 高校生か大学生あたりか?
>>407
ありがとうございます。やっと相手にしてもらえました。
イタリアですかね?
>>405
俺はヴェネチアかモナコだと思う。
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/01 12:16:26 ID:JgUB83cQ
ルパンがダイヤに石投げて次元がソレを銃で弾く、んで五衛門が弓矢で不二子の胸元に落とすのってシリーズこれですか?
これ。
「華麗なるチームプレイ作戦」だっけ?
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/01 18:55:19 ID:MQV11oot
そ。第137話だね。原作タイトルは「三死がなくて・・・五に練習」「八苦がなくて十に成功」
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/02 02:32:51 ID:3hGh6SXY
アニマックスで1話から放送中な訳だが・・・
またかw
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/02 18:59:35 ID:y/NQ/2tM
刑事コロンボの息子(演・小原乃梨子)が出てくる回があったが、
あれって権利にうるさいアメリカの会社に許可取ってあるのかな?
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/02 21:20:25 ID:3hGh6SXY
1話で斬鉄剣思いっきり折れてたんだけど、斬鉄剣は
こんにゃく以外何でも斬るんじゃないの?
新ルパンにおける斬鉄剣の強度は適当。
話の都合上、斬られるとまずいものが出てくると、割と簡単にポキポキ折れる。
というか、斬鉄剣が異常に神格化された扱いになったのって、
テレスペの『燃えよ斬鉄剣』辺り以降のことであって、
それ以前は、基本的にそんなには強く無かったと思う。
全長500m、幅65mで中に競馬場があるわけねえだろ
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/03 04:41:59 ID:ZxpXjXRa
斬鉄剣がこんにゃくが切れないとか次元が帽子なしでは銃が撃てないとかいうのは、その回のみの番外編設定なんで信じちゃいけません。
トリビアも中途半端に知識をかじった投書を採用するからマジ泣きたくなるよ。
こんにゃくはまだしも、
次元が帽子なしだと的に当てられないって設定は、
他の回で明らかにそうじゃないシーンがありまくるもんなあ。
目標を直接見ないでぶっ放して命中させてることだって多いのに。
トリビアに関しては、まあ、視聴者の多くにとってキャッチーなネタを
採用しなけりゃ番組的にまずいだろってことで、あきらめてる。
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/03 05:44:05 ID:ZxpXjXRa
ルパンと不二子の子供にルパン小僧が居るとかね。
あれはモンキーパンチが考えた設定じゃなく、少年漫画用に書いてくれと
勝手に関係者が持ってきた設定だし。原作新ルパンではそれは違うという
不二子の話も出てきてるから全くのパラレル。
それどころか原作ではルパンは性別不明というのが正式設定だから
その設定自体を否定する事になる。

モンキー先生はテレビ局の事情も考えて
あの場ではそーいう事にしといたのだろうけど。そういう性格の人だから。
銭形の名前の幸一も写植ミスで本当は平一だし、銭形とルパンの大学が同じというのも
番外編。第一最初は峰不二子でなく不二峰子という名で漫画に出てた位だから。
ただ個人的にルパンの苦手なのがタコというアニメ設定は気に入ってる。
途中から平気になっちゃって(「マイアミ銀行襲撃記念日」とか)残念。
ふじこビッチチャイコフスキー
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/05 17:05:41 ID:GMr7LvWD
ルパンのテレビスペシャルで傑作があれば教えて下さい。
最後に見たのが、トワイライト・・・・。8年前ですね。
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/05 18:13:33 ID:Bbk/TAwA
新ルパンのスレッドなんだが・・・。
そっちの板でやると荒れそうなので今回だけな。

●1989年「バイバイ・リバティ危機一発!」
     冒頭、次元のカッコいいカットが多い。
     テレスペにしては大人っぽいムード。

●1990年「ヘミングウェイ・ペーパーの謎」
     敵が皆いい味している。佳作。     
     次元と五ヱ門の決闘シーンは見所のひとつ。

●1991年「ナポレオンの辞書を奪え」
     クラシックカーが好きな人は楽しめるかも?

●1992年「ロシアより愛をこめて」
     全体にえぐい。この気持ち悪さがいいという人もいる。
     タバコを吸う五ヱ門が見られる。

●1993年「ルパン暗殺指令」
     旧ルパン初期の演出をつとめた大隈正秋が改名して監督している。
     この回から作画が大幅に変更される。絵が美しい。
     不二子が五ヱ門にキスをするシーンがある。

●1994年「燃えよ斬鉄剣」
     この回から作画が旧ルパンをベースにした物が多くなる。
     ルパンと五ヱ門が敵同士。
     ルパン、次元、不二子三人の仮装シーンもあり見所多し。
     動きはかなりいい。
     
429つづき:04/11/05 19:15:37 ID:Bbk/TAwA
●1995年「ハリマオの財宝を追え!」
    ホモ向けの話? 五ヱ門がこの回からギャグ扱い多くなる。

●1996年「トワイライト☆ジェミニの秘密」
    ゲストヒロイン目立ちすぎの評多し。ルパンが全体に幼い。
    この回から不二子と五ヱ門がペアになる話多くなる。

●1997年「ワルサーP38」
    暗い話だが、胸に突き刺さるような話でもある。
    笑って楽しく見るより、じっくり深くルパンを観たい人にはお勧め。
    作画は今風で賛否両論。美術はレベル高い。

●1998年「炎の記憶〜TOKYO CRISIS」
    ルパンファンというより声優アイドル林原めぐみファンの為の話。
    とっあん主役のラブストーリー。
    次元とルパンの貧乏臭いアジトが見られる。

●1999年「愛のダ・カーポ〜Fujiko`s Unluckydey」
    不二子記憶喪失物。別人のようにしおらしく賛否両論。
    ルパンとの甘いラブストーリー。
    ホモくさいシーンもあるが、あまりに801女に媚びた酷い物なので評は割愛。

430つづき:04/11/05 19:49:13 ID:Bbk/TAwA
●2000年「1$マネーウォーズ」
    ゲストヒロインが三人も出てくる。
    最後、主要ヒロインにクールなルパンは珍しい。

●2001年「アルカトラズコネクション」
    銭形がカッコいい話。銭形ファンにお勧め。
    アダルトさとトリックの甘さとの落差が激しい。
    ゲストヒロインが出てこないのも特筆。コロンボそっくりなゲストが出てくる。

●2002年「EPISODE:0 ファーストコンタクト」
    この回から作画が新ルパンタッチになる。略して「ファーコン」とも呼ばれている。
    ストーリーは旧ルパンの名場面を繋ぎ合わせた形で賛否両論だが、
    「ルパン」を初めて観る人には楽しめる内容。旧ルパンファンには懐かしく
    新ルパンファンには新鮮なはず。テレスペで一番評判のいい話。最後にどんでん返しあり。

●2003年「お宝返却大作戦!!」
    完全に新ルパンを下地にしている。肩の凝らない作品。

●2004年「盗まれたルパン」
    昨年の新ルパンベースの話が評判良かった為二匹目の泥鰌を狙ったと思われる。
    が、結果としては全てにおいてテレスペで批判が一番多い作品となってしまった。
    ちなみにルパンがほんとに盗まれるのは冒頭シーンだけ。タイトルは別の意味でついている。
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/05 20:00:33 ID:Bbk/TAwA
追附:2004年作品には副題あり。
  「盗まれたルパン〜コピーキャットは真夏の蝶〜」

「燃えよ斬鉄剣」「アルカトラズコネクション」「ワルサーP38」「ファーストコンタクト」
辺りが自分のお気に入りだが、好みには個人差があるのでコメントを参考にして観て好みのを探してくれ。
432もう時効だしょ。:04/11/05 20:29:44 ID:???
>>431
今年(2004)の台本は何度か改題されてるよ。
ギリギリまでマトモな台本出来上がってこなかったから
アフレコ直前までなんども変更のテコ入れが入りました。
ゴエモンの「またつまらぬものを〜」のセリフは最終のアフレコ修正台本で手書き挿入。
当初は別シーンでつぶやく予定ですた。

「パリのいちばん熱い夏」(初稿から決定稿までこのタイトル)

「失踪!迷走!!大暴走!?」(アフレコ台本ではこのタイトル)

で、まあ放映前に最終的にあのタイトルになった、と。
433431:04/11/05 22:58:00 ID:Bbk/TAwA
>432

興味深い情報追加に感謝。
上記のタイトルは全て正式決定された公式データを記述しています。

あの作品は発想だけ先にあって、脚本が仕上がらないまま絵を入れてたらしい。
一方で新ルパンみたいで懐かしかった、旧ルパンファンでも単純に楽しめたという評価も少数だが見られる。
自分の感想は割愛。あの作品では世間一般の評価を記述した。
というのもこの作品に関しては下手にやると板が荒れる事間違いないので。
ここは新ルパンのスレッドだし、とりあえずはこの位の情報と感想に留めておくな。
まあ、テレスペは初期タイトルと実際のタイトルが違うのが常だ罠。
435発見!:04/11/06 02:54:23 ID:nOHVrN9A
5話でルパンたちが車に乗ってる時に事件発生@@

次元の声と五右衛門の声が逆になってますw

作ってて気づかなかったのかな?w
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/06 03:06:44 ID:Od8BJSaO
あ、それと気になったんだけど、432の人って声優さん?
やけに生っぽいレポートなんだけど・・・。
声優さんが改題の過程を詳細に知ってる事はないと思う。
>>428さんが「ナポレオンの辞書」に対して「クラシックカーが好きな人は楽しめる
かも?」程度しか書いていないように、これはあまり面白くなかった。
なんか予告編の山田さんの声も張りがなかったし・・。
あのまま山田さんが生還しても、もしかしたら納谷さんや増山さんみたいに
年老いた姿をさらす羽目になったかも・・

実際この頃、テレスペも人気が落ちていて、このままテレスペを93年か94年に
打ち切る案も出ていた。だから「これで最後」と言う意識で旧作のイメージ
で弾けた訳。しかしテレ朝が何があってもドラを手放さないように、日テレ
としてもルパンは手放したくない。それでカンフル剤を打つ形で久々の
映画公開をすることになった。この頃007もシリーズ再開しているが、
その「キャッチコピー」は「ミート・ザ・ニュー・ボンド」だった。
同じように「ミート・ザ・ニュー・ルパン」という触れ込みだったのだ。

しかし、その折りの、山田さんの死だった。
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/07 02:04:20 ID:vf3EMcrC
ルパンのあの性格は、新ルパンの軽妙洒脱な山田さんの喋りなくしてはありえなかった。
他の声優がやっても「上手い」人はいくらも居ただろう。だが、ルパンにあの性格を授けたのは山田さんに違いない。
年齢的にも最高に油が乗っていた時期の作品で、芝居も絶好調。新ルパンの性格は「天才のくせにこいつ面白ぇーー!」
という感じで、自分はよりルパンという人間そのものが好きになってしまった。
旧ルパン前期でアンダーグランド的なドス黒さを表し、後期で明るさを出し、新ルパンで人間味ある茶目っ気を積み重ねる。
演出の意図に合わせて自在に変化し、しかも矛盾や無理を感じさせない。こんな妙技は山田さんにしか出来なかったんじゃないか?
この多面性が深く互いに引き立てあって、ルパンはより生きた人間らしく表現されたのだと思う。
山田さんの残した物は大きいよ。大きすぎて手に余るのが現状だが、兎も角は山田さんに感謝したい。
もっともシナリオが軽すぎたり、あまりにハチャケ過ぎて、テレスペの「ルパン暗殺指令」では
「原点に還れ」とおおすみ監督から芝居の駄目だし受けたというのは有名な話だが。
カリ城の時も新ルパンのノリは禁じ手で、冒頭の笑いのシーンでは「ぬふふ」という例の笑い方は駄目と細かく指定されていた。
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/07 05:45:09 ID:+mKWC2VX
>>438-439
まあ、梃入れしたのは暗殺指令だけど視聴率が安定したのは栗田になってから。
普段物まね見てた若い層も話題性で見るようになった。

というか柊先生並の声のやばさだったぞ、テレスペの山田w
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/07 06:47:03 ID:X1edtlnZ
山田氏晩年のテレスペは頑張ってルパンの声をやろう的なのが感じられ、切なかった。
今のとっつぁんも。

でも代わりに誰が?っても浮かばない。
442439:04/11/07 07:04:32 ID:vf3EMcrC
>440
自分は「新ルパン」の山田氏さんの話をしてる訳で、テレスペの山田・栗田論は別に意見があるよ。
ちなみに両者それぞれに苦言はある。が別に否定もしていない。両者の立場も其々理解できるからだ。
テレスペの声に関しては一番荒れる話題である事は解ってるし、
あえてそれを「新ルパン」という別スレでまでやる事もないと思ったので書かなかった。

視聴率に関しては過去から現在に至るまでデータを見た限りばらつきがあり、
安定とまではいっていないようだ。それは声以前にテレスペ自体の質の問題もあるだろう。
また、山田さんの死後、他のメンバーの声を聴けるうちにきいておきたいという視聴者も現実に多く観られる。
特にテレスペに限らず視聴率というのは、何が要因で上がったか下がったかまでは特定は難しいものだ。
例えば、旧ルパンは最初4%程度の視聴率だったが、再放送では32%に跳ね上がっている。
同じ作品でこの違いを見て、大隈さんもそれで数字心酔の愚かさを悟ったと言われている。

話は変わるが新ルパン放映中、今まで放映された話を収めたレコードが何枚か出ている。
当然音声だけだったが。当時は「ルパン」のラジオドラマやラジオCMも多かった。
いづれも声だけでもいいから聞きたいというファンが多かった事を伺わせる。
443つづき:04/11/07 07:27:44 ID:vf3EMcrC
>441

おおすみさんの話によれば、やる気が無かったのではなく、その頃の山田さんは
お酒で相当身体を壊していたらしい。「暗殺指令」でも車椅子で収録していて
途中からかなり苦しそうで、しかし彼はそんな自分が不甲斐なかったのか、
何度も電話で謝っていたそうだ。勿論高齢もあったが、声に関してはそういう事情があった。
しかし「風魔一族」で痛い目にあっていたスタッフは変えるに変えられず、
山田さんも「ルパンだけは渡さない」と頑と言い張っていたという。

ちなみによく聞く例の「俺の次はお前に任せた」発言だが、
あれは山田さんが身体を悪くし始めた初老の頃、収録やオフの出先で
「疲れたーー後はクリカンにやらせろよ。俺帰って寝るわ♪」という彼独特のジョークが、
一人歩きしてああいう形にマジに取られてしまったものというのが真相。
ちゃんとしたインタビューでは「ルパンと一緒に墓に入りたい」と真面目に話していた。
尚、病室でその言葉を言ったというのは全くのガセネタ。
彼は自宅の玄関先で脳卒中で倒れてから、一度も意識を取り戻すことなくこの世を去った。

テレビ局の事情も判るが、死人に口がないのをいいことに
事実を微妙に誤解されやすいように言い変えるやり方は個人的に虫が好かない。

それはともかく新ルパンのスレッドだな。すまん。
この話は続きやすいからもう避けた方がいいかな。

444つづき:04/11/07 07:36:07 ID:vf3EMcrC
一応、修正。脳卒中→脳出血。訂正するのも切ねえな。暗いのもそろそろにしよう。
新ルパンは世界中が舞台なのがイイ!
毎回色んな国の建造物とか、その土地ゆかりのエピソードとか見てて楽しい。

ところで 431 の趣味はオイラと似てる。
そうそう。「無国籍」をやめて「多国籍」にしたのが新作以降の
特徴だった。そしてテレスペも基本的にはこのフォーマット。
だってジャケットも赤だしね(ピンクは黒歴史ですか?)。
それで時折日本に帰ってくるのも良かった。
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/07 20:52:28 ID:L3iZ483w
>>443
ルパンの後任にそんな冗談だけで栗田を選んだわけじゃないだろ。
というか物真似云々で選ばれたのは栗田に限った事じゃなくOVAの古川登志夫も然り。
しかし声優としての地位も当時の古川くらいの中堅になると変なプライドを持っていたのか
監督の言うことを無視して良くも悪くも「諸星あたる節」で演技してしまったわけで。
結果は不評で古川はルパン三世から完全に干され、テレスペのゲストにも呼ばれなくなった。
(その他の銀河・小山は敵役として登場している)

こういった古川の例があるため、山田降板後に予定していた安原義人も実際に山田が死んで
変えざるをえなくなったときに古川の様に全く違うキャラにしてしまい失敗する恐怖があった。

そこで白羽の矢が立ったのが素直に似た声で演じきってくれる素人の栗田だったわけで。

お前さんの死人に口無し云々はただのお前さんの情報不足。
つーかそんな単純な動機で選ぶはずがない。
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/08 02:24:25 ID:ciN9InrC
銭形がバーバリーのボタンを閉じてる=滑稽さが減るサイン
カリ城にアルバトロスに最終回。テレコムの好みかも知れないけどね。
>>447
マジで安原義人だったのか!おれ後任は彼が一番いいなってずっと思ってた。
う〜ん残念な話だ・・・・
ルパンを延々続ける気なら安原氏ももう若くはないから実質お流れだろうな
450443だけど:04/11/08 10:57:42 ID:y4fkiysw
>447

全部知ってるよ。

どうも447さんは山田ファン=栗田バッシングと
決めてるような気がするが、自分は一言も栗田さんの悪口は言っていない。
「両者の立場も判る」というにとどめて中立的な事しか言っていない。
理由は何度も言うが新ルスレッドだし、何よりこの話は荒れるからだ。
それでもあえて誤解を解く為に言えば、個人的には栗田さんは近年
周りが言うほど下手だと思っていない。むしろ他の人より合うんじゃないかと思ってる。
仮に互いの意見が違っててもそれでいいと思う。事実に対しどう感じるかは個人の自由だからだ。

古川さんは、実際本人が目の前で話してくれたことがあるので実話を書く。
彼は初め山田さんの物まねでやろうとした。自分も聞いたが結構似てて驚いた。
だが音響から「真似ではなく君の声でないと意味がない」といわれ、
本当は引き受けるのが嫌だと悩んでいた。しかし、仕事だからと。
声は自分は映画観て意外と合うと思ったが。

安原さんは山田さん個人が「変わるとしてもあいつはダメだ」と言ったとか。後日談。
理由は知らない。しかしこれは又聞きした人の話なので信憑性は今一。
451443だけど:04/11/08 11:09:12 ID:y4fkiysw
>435
「金塊の運び方教えます」だよね。
自分も最初観た時、テレビが壊れたのかと思った(w
観てて妙に気持ち悪かったぞ。

>445
サンキュ同士!他のルパンシリーズの趣味も合うかもね。

>448
宮崎氏は銭形を警官らしくきりっと見せたいというのがあって、
それで前はきちんと閉めることにしたんだそうだ。
カリ城の設定書にもそのように指示されている。
自分は宮崎氏のロリコン趣味は頂けないが、新ルパン最終回で
銭形をきりっとまともに戻してくれた事に、すごく救われた気持ちになった。
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/08 11:24:15 ID:csL6RE//
443って詳しすぎるんだけど関係者?
453443だけど:04/11/08 11:55:02 ID:y4fkiysw
あ、また誤解されるかもしれないんで付記するが、
ちなみに山田さんの言った事の真偽はともかく、一個人の声優の意見に
左右される程業界は役者に甘くは無いのは当然だから。
ついでにキャスティングの理由は、山田さんの冗談を真に受けたのが
直接の要因ではなく、それは新キャストをバッシングから守る為に利用してるのが
今の主な使われ方。たとえ真に受けても先と同じ理由で、一役者の意見はキャスト
には反映されない。あくまで商売。そんなセンチな事がやれる訳がない。
454443だけど:04/11/08 12:14:45 ID:y4fkiysw
>452
少しね。声優・音響に関してはオフレコは直に聞くことも多い。
あまり言えんが。
でも基本はルパンが好きだから自然に知ったという方が主。

ちょっと会話が重くなってきた様な。気分転換したい感じ・・・。
という事でしばらくいなくなるわ。
ここ他のルパスレと違っていいムードなんだから
誰も荒らさないで欲しいけど(w
じゃな、楽しかったよ。

正直、他の場所でいいから続けて欲しい。
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/08 17:56:19 ID:auYy6nUu
>>455に同意
>>455
そのおあつらえ向きの場所をメロンで見つけたよ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1092283046/l50
この他にもメロンにはカリオストロのアンチスレがある。
向こう(緑)のスレ、また醜い赤批判のカキコが出てきているね。
確かにメージュかなんかに寄せた、ルパン三世最終回担当に当たっての
宮崎のコメントは今のテレスペに対しては的が当たっていると思う。
「ルパンは時の子にはなれなかった」
でもあの当時はまだ早かったのではないか?この言葉。

テレスペが始まってから15年になる。平成元年に始まったのだ。
その時は所謂「バンドブーム」だった。こんな曲が物凄い勢いで
この年に流行ったのを覚えている。
「雨を避けた ロッカールームで君はすこしうつむいて『もう戻れはしない
だろう』といったね?
瞳の中 風を宿した悲しいほど誠実な君に何をいえばよかったのだろう・・?」
この曲は、このバンドがそれまでの地道にライブをこなす路線から「売れる
バンド」への転換を図ったときにベーシストがその路線に異議を唱えて
やめていった事をモデルにしている(ちなみにシングルカットされ、皮肉にも
この曲は大ヒットしたが、本当はシングルカットの予定はなかったそうだ)。

なんかルパンの事情にも似ていると思う。「売れる」ため、「無国籍世界」を
捨てた。「ただ、実は大隅さんも新作を認めていたし、実はモンキーパンチも結構
乗り気だったのだ。ただ一人、宮崎だけが怒っていたのだ。宮崎駿は「悲しいほど誠実」
過ぎたのかもしれない。(実は絵が出来上がっていないと帰ってしまう
山田さんも本当は「悲しいほど誠実」すぎた一人だったのだが)

ただ、向こうのスレでは「してやったり!」と言われた、「さらば愛しき
ルパン」は「悲しさ」は無いな。でもシケモク・カップ麺・百円ライター
のカリオストロは「悲しかった」かもしれない。

「かかえきれぬ思いを胸に 君は軽く微笑んで 振り返らずこの部屋を
出て行くのか・・?」長文スマソ
緑ルパンスレは、あまりにも酷すぎる新ルパンへの罵詈雑言(批判とはあえて言わん)が
定期的に湧くから見てないなあ。
赤はまだマシ、ピンクなんてOTZ
ピンク、そんなにつまらなくはないのに。
緑ルパン今見るとしょぼい。
ピンクはあの絵でアメリカのアニメみたいに動いたらさぞ楽しかろうに、って思うけど。
ピンクのルパンは始めてテレビで見た時何かカッコいいって思った。
緑も良いと思うけど、

赤いルパンがやっぱり面白い。
ピンクはナイター中継ばっかりでほとんど見た記憶が無い・・・
465 ◆U.FlFSg2r. :04/11/09 13:54:51 ID:JnSJghTL
>>464最終回でさえ通常のプログラムでは放映できなかったしね・・・。
「ハードボイルドを強調した」「よみうりテレビが久々に本腰を入れた」
「不利な条件で放映された」「放映当初に全く評価されなかった」ということ
で最近は赤飛び越してパースリ好きになる緑ファン多いぞ。
前は「まぁ赤もピンクに比べればマシか」という感じだったが、最近は
逆転している。

ダサい主題歌、安定しない作画、そしてピンクのジャケットさえ無ければ
本当に「緑の再来」と本気で高く評価されたんじゃないだろうか?
(あの微妙な青緑とまでは行かないが、紺とか青系統の色のジャケットを
着せれば良かったんじゃないかと思う。主題歌は赤と同じインスト・・
それもジャズっぽい感じで・・、若しくは全部英語詞だったら良かったのに)

あ〜それにしても最近は日テレ、アニメはよみうりに丸投げだな。
東京ドームが出来てから。(氏ねやナベツネ)
そんなにやる気がないならルパンもよみうりに返して上げればいいのに・・

大隅マニアは、知名度の低いパースリは相手にしてなくて、新ルは一般受けがいいから敵視してるのでは?
地名がテロップで出るのが、子供の頃やけにかっこよく感じた
でも、最終回で出るテロップは・・「 東 京 1981年」
あれは丹念に新宿方面でロケハンを行なったそうだが、かなりリアルに
描かれた日本であるにも関わらず、なにか無国籍な雰囲気を感じた。
あのテロップで「お前さんにはここしか居場所がないんだよ・・」と
言われているような気がした。
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/10 17:43:40 ID:9LkMdEMQ
「さらば愛しきルパンよ」のラストで夕日をルパン一味が
車の中から眺めてる時にかかる「ルパンアワスーパヒィロ〜」
(うろ覚え)って歌詞の曲探してるんだけど、サントラものすごい数だな・・・
>>469
そりゃ、トミー・スナイダーが唄っている「スーパーヒーロー」っちゅう曲だべ。
映画『ルパンVSクローン』のラスト近くにも、イントロの女性コーラス部分だけが使われている。
単品アルバムではベスト盤みたいなものに入っているはず。
絞り込んで探すつもりなら「ルパン三世・2」というCD。
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/10 20:05:24 ID:N4SuWEii
スーパーヒーローいいよな
歌詞は思いっきりオナニーだがw
>>464

(当時の)ジャイアンツ人気は凄かったからな〜
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/10 20:42:10 ID:BpxHIP3Y

           世 紀 末 都 市 伝 説  
       _ ___  ,.,  __           ___
     __/ //  rニ∠ '_ /  .r'        ____ /  r'_
    /_  //  __/ /,∠ /  /  ───‐ ゝ─-,  ,──/
     /  //  / _ , .7∠′ ' ァ/ ,=, ァ /ゝ ̄ ̄   ̄ ̄ゝ
   _/  //  / /  _  ,-' / / / / // / ̄/  / ̄/ /
  /   .//  ' ‐ラ ̄ /  / / ' /,-' //_/ ./  / /__/
  z三'__.//___/´ , .. -'  / /  //  /.. .-' ___/
            ̄ ̄ ̄   ̄ ̄  ̄ 



詳しくはこちら
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1099917063/
474469:04/11/11 17:10:19 ID:???
>>470
サンクス。
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/12 19:53:56 ID:uoi+FIom
>>419
ボロンコ(コロンボの息子)の版権は分からないけど、新ルパンの小原乃梨子の声のゲストキャラは49話のザクリーヌ(ジャクリーン・ケネディがモデル)も52話のエマニエル(いろんな洋画のパロディ)も版権問題がヤバそう。
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/13 18:23:53 ID:eK/GN1r/
「ライスにごじゃりまーす」「福神漬けにごじゃりまーす」
と言われながら、大盛りのカレーライスを食べさせられるのは
何話だったっけ?思い出せない・・・。気持悪い・・・。
>>476
65話「ルパンの敵はルパン」
>>477
蛸の足がヤスミン姫の衣服を剥ぎ取る話か・・・。

「結構でごじゃりまーす」
ミスターX最後のお勤めの話でもあるね。
正直、巨大カレーの方が印象に残ってるが。
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/14 09:27:51 ID:ygFG3KhW
>>479
そういやミスターXって旧シリーズの一話にも登場してたけど、あの時の彼は名前も風貌も「全くの別人」だったなあ・・。
(「生きていた魔術師」で再登場したパイカルは全く変わってなかったのに)
そもそもミスターXの存在自体が007のパロディだし。
しつこく何度も改造手術とか。
ルパンの声を藤村俊二がやったらダメかな?

あと、銭形の声はもう変えた方が良い。
新ルパンの第1話を久々に見直したが
演出の端々に旧作っぽいところが見て取れるよ。
高笑いするミスターXの後姿をフカンで捉えながらカメラが引いてゆく場面なんかは
「ルパン、ルパン、ルパン、ルパン! ルパンッ!!」のBGMあたりをかぶせたら
まんま旧作だ。
>>477

どうもありがとう!めっちゃスッキリしました!感謝!
485新ル育ち:04/11/16 13:03:08 ID:AQ5F/Lq6
皆さんDVDとか揃えてます?
旧と新はDVD箱買いしてしまいましたが、パースリはまだ悩んでるのですよ。
何か特典とかあるのかい?ビデオで十分?
おもっきりすれ違いでゴメン、
でもアドバイスくれると助かる〜ToT
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/16 23:19:46 ID:F+fiNpB7
「アダルトスイム」で放送されることになりましたよ。新ルパーン三世♪
http://abcdane.net/ustv/Lupin.htm
旧ルは前から放送されてたの?
新ルは去年からずっとアメリカで放送されてるんですけど…
>>430
●2002年「EPISODE:0 ファーストコンタクト」
    この回から作画が新ルパンタッチになる。

そうかな? 平山智のキャラデザインは大塚康夫風だと思う。

わしは緑派なんだが新ルの北原(だっけ)のキャラデザイン、
原画見るとけっこう悪くないんだな。
作画スタッフが駄目だったんだろな。
>>488
それって初放映? 評判はどうなのかな。
それと旧ルは放映されてないのかな。
近年のテレスペは北原さんのをもとに起こしているだけですよ。
設定資料みると半分以上が当時のコピー。
Cartoonでやってるのは新ルパンだけ
EDがカットされてるので悲しいです。OPも中途半端で…

職場のアメリカ人(40?ぐらい男性)が見たことあると言ってた。
20年以上前の日本のアニメだっていったら、ちょっとびっくりしてた。
おっさんの息子は遊戯王が好きなんだそうな。

493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/18 08:47:29 ID:5rSbtNZM
>>492
でもHな女性の出る話(「女人館の謎を探れ」とか「エマニエルは天使のささやき」など)とか怖い話は放映不可でしょ!?
あっちじゃ暴力シーンは全カットらしいよ。
「電撃ハトポッポ作戦」って中途半端じゃないか?
ヘクサゴンの大いなる遺産。

ルパンのあの盗む方だと、金塊半分しか盗めないような気がする。
1列単位にダルマ落としの要領で一番下から1つずつ抜いていくのはいいけど、
その一番下から抜けない列も半分近くあったはず。

でもなぜか全部盗めたことになってるんだよな…

#↑で意味通じるかな;;
497タン塩:04/11/18 21:12:15 ID:20PbaDTk
ひとつ聞きたいのですが、パチスロで【主役は銭形】ってあるのですがあれのキャラクターは新ルがベースになってるんですよねぇ?その前にスロットを打ってる人いるかなぁ(^^;
質問です。
全レスざっと見渡したけど既出じゃなかったみたいなので。

なんで「死の翼・・」と「さらば愛しき・・」だけ、急に宮崎制作となったのでしょうか?
従来のシリーズの制作陣と軋轢はなかったの?
そこら辺の事情詳しい方、教えてください。
15年来の疑問なんです。
499七資産1970:04/11/18 22:22:10 ID:???
ルパン関係のパチンコ(スロット)は、新ルパン(テレビSP)のキャラ設定がベースになっている
・・・はずです
大当たりしたことないけれど
宮崎が、というより、テレコム製作のストーリーは他にも沢山あるわけで。
501タン塩:04/11/18 23:03:25 ID:???
<<499
回答をありがとうございます。
オイラがガキの頃に再放送で見てた時より顔の感じが変わってたのでアレ?って思ったのですが新ルでもテレビSPがベースになってるとは思いませんでした。
502499:04/11/18 23:16:14 ID:???
感謝されてもうしわけないけれど、
テレビ SP のほうがベースだとは思うのですが断言はできません

新ルパンの方向性に不満を持っていた宮崎氏が
それまでのルパンを否定するつもりで、最終回を担当させろ、申し込んだ
という噂を聞いたのですが・・・本当でしょうか ?
その話を聞いたのは 2ちゃんねる で、だったかもしれませんが
>>499
なにせ宮崎はラストの本物がでてくるところで本当は緑ジャケットを着せたかったそうだ。
さすがそこまでは出来なかったが新を否定するようなないようなのは確かで
新のスタッフはどう思ってたのかな。

宮崎は赤ルも緑ルの前半もどっちも嫌いだったらしい。
だいたい「峰不二子のような淫らな女性は嫌い」だとよ。
相変わらずきもいなパヤオは
あそこまでやったのなら
青を着させたほうがすっきりするのだろうが、
なんでそこを躊躇するかなぁ。宮崎め。
506コピぺ:04/11/19 05:51:28 ID:???
279 名前:以上、自作自演でした。 :03/07/27 04:13
609 :私怨ファイター ◆T1CcBCKFEY :03/07/27 01:26
僕はルパン三世がすきなんですよ。
まじで好きです。だから、むかつくんですよねー。
ルパンの映画の最高傑作はカリオストロの城だとか言ってる奴が。
っつーか宮崎はやお大嫌いになったんですよ。何なのあいつ。
ルパンを何だと思ってるんだ糞ロリコンジジイめ。

610 :私怨ファイター ◆T1CcBCKFEY :03/07/27 01:30
ロリコン宮崎ジジイは、「僕は峰不二子のように淫らな女性は好きじゃないんですよ」
とほざいたんです。そんでクラリスとかいう奴の好み丸出しの少女をヒロインとして
登場させました。もうアホかと。ルパン三世の魅力わかってない!
「普段はお調子者でスケベだけど実は心優しくて弱いものの味方」なんて
単純なキャラはルパンじゃなくてもできるんですよ。シティーハンターとかね。
ルパンの魅力ってのは、善悪の区別もないものすごい自己中心的な性格だと僕は
思うんです。それなのに宮崎が
>497
499がすでに解答しているけど、「主役は銭形」は新ルがベースです。
新ルで使われている画像(TVOPなど)が書き直されて、
ゲーム演出されていているので、ルパン好きにはたまらないとおもいます。

個人的に好きなのは、
銭形がルパン追っかけ「まて〜」→アイチャッチ
「ルパンがベンツから転がると、パチンコリーチ(期待度の低い演出)」
「ルパンが見事にベンツに乗って「行くぜ〜」でシナリオ演出(期待度の高r)」や、

ルパンが盗みにはいるシナリオ演出では、ルパンの助っ人で
次元→ルパン逮捕の期待薄
五エ門→ルパン逮捕の期待そこそこ
不二子→ルパン逮捕の期待激高!!
といったキャラに似合った演出もあり、次元や五エ門の手強さがリアルで体験できますw
ジゲン゙テゴワスギ('A`)
Big大当たりすると、2代目TVOPのサーチライトに照らされるルパンが
銭形で演出されており、その「主役」っぷりに思わずニヤリとしますよ。

もうすぐゲームで発売だけど、スロット好きにはちょっと心配なメーカですが
スロットが知らない方だったら、気にならないと思います。
私は実機を購入予定なのでドラクエを買いますがw
1G連した日にゃね、もうね、口ずさんじゃうよね
509タン塩:04/11/19 18:59:00 ID:???
>>507
回答をありがとうです。
へぇ〜新たにキャラクターを描き直してたんですね、知らなかったです(^^;
それはともかくオイラもパチスロの[主役は銭形]をけっこう打ってますよ!ここでひとつオイラの激アツな瞬間をひとつ。
☆主役は銭形☆
条件・リーチ目を盗め?(タイプライター予告)
「プ」「回」「プ」
「リ」「転」「チェ」
「B」「中」「7」
この瞬間がタマらんとです!
ではまたどこかでお会いする日まで。
>>503-505
あの措置で無難だったと思っている。結果論だけどな。「ではこのルパンは
何者?」と謎は謎のままに残しておくことの方が雰囲気が出る。
あの時ニセのルパンを倒したルパンが旧作のルパン?逆にそれはルパンの世界
を矮小化させるぜ。もったいない。
ルパンは様々な可能性があるからこそ面白いのだ。(もとより原作でも
ルパン複数人物説を臭わせているし。これはゴルゴも臭わせているが)
ちょいとばかり長文になって済まぬが・・

ところで件の最終回のサブタイは本来「泥棒は平和を愛す」の予定だった。
でも「さらば愛しきルパンよ」にしたのは最終回だからこれが無難だ、と
判断したのだろう。
でも俺だったらこうタイトルを付けたかもしれない「ルパンを盗んだルパン」
「VSマモー」スレで「このルパンが盗んだものが今までのルパンの中で
最大の物を盗んだな。それは地球人類の未来そのものだ」と書込みがあった。
この最終回の元とも言えるカリオストロはとてもポケットに入れられない程
大きな物を掘り当て、そして最終的には本当に「とんでもないもの」を盗んで
いる。
だがこの最終回でルパンが盗んだ物こそ一番凄い物だったな、と思っている。
ルパンが最後に盗んだもの・・・それはルパン自身だった!
「フフフ・・俺様は本当は一体・・・誰なんだろうな?これで自由の身に
なったわけだが、何食わぬ顔をして明日にでもテレビの前のお前さんの
隣にでもいるかもしれないぜ・・」最後のフィアットのハンドルを握りながら
微笑むルパンがそう語りかけてくるようにも見える。

でもその後宮崎が一切ルパンには関わらなくなった所を見ると(これほど
日テレと関わり合いが深い男なのに、一方日テレはルパンを死んでも手放ささ
そうなのに)やっぱりあの「さらば愛しき・・」という言葉には万感の思いが
籠っているように感じられる。改めて思えば。

(関係ないけど「あの人は言ってしまわれたわ・・」と言っているときのマキの
方が、クラリスよりももっと深く心をルパンに盗まれているように思える
のだが。あの後ろ姿・・・)
と・・・格好良く決めようと思ったところで変換ミスだな。
「言ってしまわれた」→「行ってしまわれた」
回線切って逝ってきまつorz
カリオストロでは銭形から「盗まれた」ことを告げられたが、マキは
自分から盗まれたことを告げているんだよな。この時の銭形は
背後にいる。
あのヒロインのセリフはルパンへの愛ってよりは宮崎のメッセージを感じる。
「かっこいいとはこういうことさ」紅の豚と同じメッセージ。
よく考えたら、この枠のアニメってみんなリメイク・続編ばかりなんだよな、
昭和50年代は。
元祖天才バカボン・ルパン・あしたのジョー2・新ド根性ガエルまで4連荘

それを言ったら平日夕方6時50分・日曜朝8時30分の藤子枠もすべてリメイク
だったが・・あの旧作ルパンの下請けをしていたAプロダクションが東京
ムービーから完全分離された会社がシンエイ動画なんだよな・・。
(だから宮崎駿は異常に藤子FA両氏と仲良しなのだ。手塚嫌いなのに)
旧ドラスレによれば、本当はルパンも東京ムービーからシンエイに権利が移る
予定だったそうだ。旧作好きの気持ちもわかる。テレスペ嫌いの気持ちも
わかる。新作は確かに子供っぽい。でもこの計画が実現したらもっと酷い
状態になったかも・・。これで済んで有難いと思わなければ。

しかし、あしたのジョー2がそんなに悪く言われない(というか一時新旧
スレは一つだったような・・)のに対し、このルパンは時折「ここまで
いうか普通?」と言われるほど叩かれることがあるな。
今のテレスペもキョクイチの小銭稼ぎのために続いているとしか思えない。
東京ムービーがキョクイチに買収されたころ山田さん死んだんだよな・・。
東京ムービーがあのままだったらクリカンはあくまで一作だけの代役に
終わったかも知れない。やっぱりシンエイに移管した方が良かったかな?
(なぜこの話が向こうで出てきたかというと、旧ドラは製作会社が潰れた
あと一旦東京ムービーに権利が移り、そこからシンエイに移ったという経緯
があったからだ)
ドラえもん、声優降板だってね・・・。
こっちもそろそろじゃないの。
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/22 00:11:27 ID:NPdNfQEK
>>517
こっちは番組のほうが先に終了でしょ。
ドラは週一、ルパンは年一だし。
ドラえもんですら世代交代の時期に入ったのに
ルパンは何やってんだか・・・
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/22 04:02:21 ID:u5E4a2Lp
ほんとヘタレっすね日テレ
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/22 06:21:28 ID:436UGcX7
>>519-520
世代交代するくらいなら終わらせるべきなんだよ
へタレはてめーらだ糞ジジイ共

30超えていつまでもアニメなんか見ててバカじゃねーの(´,_ゝ`)プッ
未だにクリカンの演技力が下手だのなんだの言ってる奴がいるの見れば変えない理由なんか
わかりそうなもんだが。

そんでルパンオタは馬鹿の一つ覚えに「プロがやれば違和感無い」

サザエさんやちびまる子も変更した時ボロ糞に叩かれましたが?
物真似をやったコロ助やカツオは特に。

年に一度の声優の同窓会的な作品なのに何顔を真っ赤にして語ってるのかな、いいオッサンが(ププ
>>520ただ旧ドラスレでは「この際日テレにドラえもんの権利移したら?」
という書込みがあった。テレ朝ルパンも見てみたい(制作は東映か)。
テレ朝がドラを、日テレがルパンを離しそうもないのは「版権による
利益が出るから」だとおもうが、それだけ「でかい存在」の作品ならば
この際いっそのことテレ朝と日テレでドラえもんとルパンをトレード
すればいいのに・・・。きっと空気が入れ替わると思う。

ちなみに昭和62年秋の新ルパン再放送は最終回、あと10分の所で「陛下が
倒れられた」臨時特番が入ったところで終わっている。翌週の振り替えは
無し。あの話は国家を批判する内容だからあと10分待てばいいのに、やめた
ということは意図的にそうしたのか?(ちなみに関東地方)
もしテレ朝だったらこんなことは逆になかったかも・・。
>>524
つか元々ドラえもんは日テレのものだったろ。
あんまりの糞っぷりに製作会社まで潰したという伝説まで残ってるし。
同窓会か…。じゃ要らねー。
それも何だし、5年に1回ぐらいで。
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/23 00:14:06 ID:4laMswMB
ピートマックスジュニア版ルパン三世のテーマもココ?
「ルパンのすべてを盗め」のエンディングがトラウマ。
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/23 22:50:29 ID:KxbS9B4j
>>525
それマジ?!
全然知らんかったぞ・・・・・
ラブスコールをライブか何かで生で堪能してみたいんです。
歌ってる人って東京生まれハワイ育ちのサンディっていうシンガーらしいが
堪能した方います?
あの歌唱力すごいね。
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/24 05:18:33 ID:3e5W9zJv
>>530
アルカトラズコネクションでルパンが後見になってデビューするというネタがあったね
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/24 18:39:42 ID:rnH1rFz7
ルパン三世の中で一番おもしろいのは(新ルパン)です。
元祖天才バカボンのプロデューサーとか監督が同じで、
ギャグとか、笑いのセンスが、あってこれらを超える作品はないと思いまーす。
なんだかんだ、新の悪口いうひといるけど、旧ルパンの路線でいくと、
ここまでの、ルパンの人気とか、スペシャル版とかは、無かったでしょうね、
新ルパン様様ですよね、
>>532
そういやキャラデザした北原氏も
バカボン書いてるんだよね
意外とつながってるんだナ

ポップコーンなんてもろバカボン顔ばかりだw
>>530
見たことないが
生不二子が歌ってるがあるとな?

聞いてみたいな
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/24 23:54:25 ID:XtktmoBP
>>447
もし風魔のルパンの声が難波さんだったら良かったんだけどなぁ・・・
増山さんも歌ってるね、サンディとはキーが違うけど>ラブスコール
増山の歌っていったら、さるとびエッちゃんしか知らん。
キアンティの歌とかあるじゃんー。
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/27 06:58:33 ID:MMFK1pUM
ポップコーンはバカボン顔てかバビロン顔
キアンティって・・・・
キアンティw の歌もそうだけど
ズッコはルパンが歌ってるんだよね

昔はよう再放送してたけど最近ないな〜
ズッコの歌はキャラ名連呼数において、
あの「ルパンザサードの歌」を上回っている(TVサイズでは)
キャンティの歌は最初歌詞の字幕が間違ってて途中から正しく直されるw
「埋もれて」の部分が「埋もれ」になってたんだったかな?
βに録画してるがもう10年以上みてないから自信はない
あのアンデルセン物語とルパン放送どっちが先なのかな?

もしアンデルセンだとその前にルパンと不二子は共演してたわけだね
記憶曖昧だけどズッコってすごく弱々しい声だったような気がする
ググれば簡単にわかるぞ
ボロンコが出来のいいのび太って感じで笑える
俺スケートボード殺人事件大好きだよ!
事件が起きるが、事件とスケートボードが全く関係ないのが笑える
しかも実は殺人事件じゃないというオチw
コナンとモンスリーが参加したような楽しさを感じる
何話だか忘れたが、「私の嫌いな物は蛇とミミズと餃子だ」みたいな悪役の台詞が記憶に残ってる。
久しぶりにDVD「ルパンは二度死ぬ」見た。

この話は旨いなー
大和屋というひとの脚本なんだけどこの人の話はいいのが多い

ルパンが死んだと思って涙流すゴエと次元・・・・
だけどあーたらやりすぎだな
泣きながら街灯の電気正確に当てるのはワロタ
あと、 な〜んちゃって もw
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/13 03:11:29 ID:VngmO4pa
教えて欲しいのですが
ルパンのタイトルが表示される時に流れる音楽を入手したいのだけど
その音楽タイトル、あるいはどのアルバムに入っているか
知っている人教えてください。
御願いします。
>>550
おそらくこのBOXに収録されているんじゃないかな
カスタマーレビュー読む限りじゃ間違いなく入ってるっぽい。
ただし音楽だけで、あのタイプライターの音は入ってない可能性もあるかも??

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005EMZ9/qid=1102911798/br=3-3/br_lfncs_m_3/249-1689120-8671521
あのタイトル音はルパンよりもはるか昔に
別番組用に録音した音をつなぎ合わせて作ったものだそうな。
”ちゃららら〜ん”の部分のチェンバロ弾いてるのはやっぱ大野さんだとか。
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/13 15:24:51 ID:VngmO4pa
>>551
教えてくれてありがとうございます。
やっぱりBOX入手しないとだめかぁ。
チェックしてみます。
>>553
サブタイトルのタイプライターのヤツなら
去年発売された「1977ミュージックファイル」に収録されてる

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009SEYM/qid=1102940217/br=1-5/ref=br_lf_xs_anm_4/249-0925801-7024344
そういえば
あのタイトルのスクリンセーバ見たことあるな〜
>>551のBOXには入っていないよ。
最終回他計3回分の音声がそのまま収録されたCDのタイトル部分には普通に入っていたよ。
>>551-553
確か「ピンク」はタイトル表示、「タイプライター」がありませんでしたよね?
あと「緑」では当初、「タイプライター」は一文字ずつでは無く、横スクロールで
しかもバックの色が青だったように思います。(劣化してこの部分は作り直され、
赤とおなじく黒いバックになったらしい)
新作の「チャチャチャッ」という軽い音もいいが
旧作の「バシャッバシャッ」という豪快な音も好き。
>>557
最近の放送では「魔術師と呼ばれた男」だけ青バックですね。
>>558
タイプライター音好きだったな
>>557
そう。ピンクないんだよね。
ピンクの方が新しいんだけど、新ルの方が好きだったな


不二子に花嫁衣装は・・・・〜の予告、ものすごルパン落ち込んだ声で
やってるんですね。予告だけ聞いてみると意外と面白いかも
>>559
明らかに「未亡人」として屋敷に向かう不二子の方が、「タイムマシンに気を付けろ」
の花嫁衣装でルパンに迫る不二子より格好良かった。あの不二子、情けなさすぎ。
「あらそう?」とひじ鉄の一発でも食らわせたら格好が決まったと思うんだけどね
ルパンは「ゴールイン」が似合わないんだよ・・・。カットされた「VSマモー」の魂を抜かれたような
冒頭の山ごもりする銭形は冗談でも見せて欲しくなかった。
あのラストの「指鉄砲」も格好良かったね。
>>558
もしかしてタイプライターじゃなくて、初期のパソコンやワープロかもね。
時代的に一致する。
「最後の差し入れはカップラーメン」でルパンが銭型警部に、
「カップラーメンが欲しい。」と言っただけで、
なぜ、銭型警部があんなに怒ったのかがわからない。
銭型警部の大好物がカップラーメンだというのはわかるけど。
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/28 21:26:40 ID:v4cm58vF
>>562
助けて欲しいと 言うと思ったのかな??
いつもみたく脱走するわけでもなかったわけだし・・

しかし銭は何に返信したんだっけ クマーかw

564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/28 21:57:43 ID:7vn/4nIa
質問。
オープニングに関してですが、77,78,79,80とありますが、
77が砂漠でジープで追いかけっこ
78がピートマックジュニアという名の日本人
79がルパンがビリヤード
80がルパンと次元と不二子と銭形が人形劇
であってますか?
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/28 22:29:41 ID:/knFP4E5
テレスペでもイギリスまでカップラーメン持ってったくらいだからな。
まあ理由は出張経費が少ないからだそうだけど。
566562:04/12/29 00:07:57 ID:???
>>563
レスサンクス!
そう理解するのが一番かも知れないね。
なんといっても、ルパンが風船だとわかった時の、
とっつぁんのあの嬉しそうな顔がそれを物語ってるね。
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/29 09:45:25 ID:zxZQuQE7
メチャメチャシリアスな場面で緊張感のカケラもない人を食った事を言ったから
この期に及んで俺をコケにするのかって怒ったんじゃない?
長い付き合いだし、本来なら死刑囚には許されない様なリクエストにも本気で応えて
やろうって気持ちも銭形にはあっただろうから余計に腹が立ったんでしょ
助けて欲しい、的な事を言ったら旧ルの4話みたく冷徹に侮蔑の言葉を吐いてたと思うよ。
2004年も過ぎ去ろうとしている。春が来れば、山田さんは没後10年なんだな。
緑ルパンのスレでは、こっちを高く評価する書込みをすると「スレ違いだ!」
と叩かれるけど、こっちを批判する書きこみだと「禿堂」の嵐なんだよね。

旧ドラじゃあるまいし、緑ルパンは再放送も何回も行なわれ、本放送
以外では不利な立場を受けた事なんてないんだよ。
本当に不利な立場を受けているのは、ダサイ主題歌とジャケットで見放され
関東ではろくに再放送も行なわれない、ピンクだと思う。
実際見てみると、作画に目をつぶれば、緑と赤を上手く融合させた佳作では
あった。

むしろお子様にも付き合わなければならなくなったこっちのほうが「被害者」
とも言える側面もある。
アホかパースリは傑作だ
ピンクジャケットは結構洒落てると思う。評判悪いけど。
>>568
どうでもいいけど、作画に目をつぶればってなんだ?
新ルだって作画が酷いのはいっぱいあるだろう。
それとも、顔が好みじゃないから作画が悪いなんていっているタイプ?
昨日の「アッコに超おまかせ!」のナレーターの一人が山田康雄の声にえらく似てるんで
番組見ててビックリした!
スタッフのテロップみたが3人いて特定できない。中村正は有名なので
残る「DJ ARCHE」って人か「マーク・バーグ」って人のどっちか。
やや低くおさえたトーンだけど本当に良く似ていた。
昨日は大晦日だったんで、「108つの鐘は鳴ったか」を見ました
テレ朝でルパン三世のBGMが掛かりまくってるよ
>>569
作品の質がどうこうではなくて、本放送当時評価されなかった、それどころか
放映までナイターで潰れまくり、再放送もよみうりテレビ以外では(地上波だと)
滅多に行なわれないということ。
>>571
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

見てみたかった。
パースリは中盤までは傑作揃い。1話の山田康雄の演技だって、
声のトーンが低くてクールだし。後半はさすがに人を選ぶと思うが、
子供でも楽しめるようになったという点では評価したい。

>>568
作画はそれほど酷くはないでしょ。ただ、デザインがころころ変わっただけで。
旧ルや新ルのように作画がある程度まで統制されてはいないから
酷いような印象を受けるかもしれんが、少なくとも青木悠三が
担当したオープニングなんかを見ると、むしろレベルは高いほうだと思う。
本編に入ると、話によって作画にばらつきがあるので酷いのとそうでないのが
はっきりするわけだけれども。
>>564
新ルパンのテーマって数字が付くのは78と79と80じゃなかったっけ。
最初のが78、三つ目(VSクローン以降)が79、四つ目(カリオストロ以降)が80。
二つ目の歌入りのテーマは単に「ルパン三世のテーマ」では。

それとも最近になって整理されてまた呼び方が変わったの?

>>79がルパンがビリヤード
>>80がルパンと次元と不二子と銭形が人形劇
はあってると思う
78が砂漠でジープで追いかけっこ

あとテレスペ用だけど89と92がある
>>578
テレスペは’97(ワルサーとか)もある
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/03 09:13:01 ID:6GYwrFKh
最近やっと新ルパンのDVD-BOXを買った。

質問なんですが、ディスクのケースのイラストは誰が書いたの?
このDVD-BOXのための書き下ろし?
VHSシリーズのパケ絵の使いまわしだった気がする
刺客がマシンガンでアジトを急襲
ゴエモンが食卓に斬鉄剣たてて悠然と食事
(敵のマシンガンの弾道が一定である事を見切った上で弾道上に斬鉄剣刺して)


という場面があったと思うんですが、どの話でしょうか?
>>582
ルパン三世パート3「死神ガーブと呼ばれた男」。
新ルパンじゃないよ。
ガブリンチョの話でしたか・・・

新の120話まで見たけど、仮に見過ごしてたら一生
分かんないままかな、と思ってました。

ありがとうございます。
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/05 21:11:13 ID:Wx3iyj4i
五右衛門
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/07 20:17:57 ID:DE9a2bVV
「死の翼アルバトロス」見てるとすき焼き食べたくなるw
すき焼にビールぶっかける次元
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/09 04:16:06 ID:OEUqoUjv
>587
あの時次元が
「このほうがコクがでるんだよ」って言ってるけど、
実際そんなことする人っているんだろうか?
俺今度やってみよ
みやざきの食い物の描写はいいねえ。
>>588
昔、予備校時代に友達と忘年会してたら
たまたま店にいた、酔っ払った予備校の講師が
俺らの鍋にビール入れてどっかいったよ・・・


まぁ、御推察の通り不味かったけど。
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/11 07:21:42 ID:RBXypF3p
580です。
やっと「恐怖のカメレオン人間」まで見ました。

1999〜2000年辺りに毎日夕方に再放送してた時
毎日ビデオ録画してたんだけど
この話は初めて見ました。
再放送されてました?
黒人に対する差別発言があるので放送しない局もあっただろうと思う。
普通は不適切発言部分の音声をカットして流すね。俺も再放送でちゃんと見たよ
あれはアパルトヘイト政策への皮肉でもあったんだけどね。
人種云々というくだりはあったけど、決して黒人蔑視の内容では無かったと思う。
そのあとの「シェイクスピアを知ってるかい」も同様。
でも現在の南アが既にアパルトヘイト政策をとってない以上、
今、あの話を放送したら逆に失礼になってしまう。
時事ネタとしては過去のことだから不適切と思われたんだろうね。
595七資産1970:05/01/11 20:25:39 ID:???
平家の隠れ里
そこの若様は、嫁さん候補の女性を剥製にして悦に入る

再放送のとき
この話は、(わが地方だけかもしれないが)結構飛ばされる
いろいろ問題があるのだろうな
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/11 21:14:53 ID:RBXypF3p
>>595

それ、なんの話?
597七資産1970:05/01/11 21:37:31 ID:???
>>596

たしか 105話 「怪奇鬼首島に女が消えた」
>>591
やっぱ不味いんかw

次元曰くコクがでるんだっけ?
世継ぎが変態でキチガイだからいろいろマズいんだろうな105話は
でも105話の不二子はかわいい
原作に忠実なのは 悲しいかな マズイのが多いな
頑張ってるとは思ったが
女メロンはいただけない……
飯食べながらグルメールの話見てたら気持ち悪くなった。
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/14 00:45:06 ID:UGgyE6it
>「怪奇鬼首島に女が消えた」

この話、一番好きなんだが(;´Д`)
>>601
つーか美化されているけど、原作って面白いか?少なくとも解りやすい
作品ではない。
ゴルゴもワイルド7も「解りやすい」作品である。映像化では常に失敗し続けたが。
ルパンは商業的には成功を収めた。まぁ中途半端な成功が悲劇を招いたとも
言えるけどね。

商業的、この事に対しては作者も頭が上がらない。本気で怒ったのは
カリオストロだけ。これは当初、商業的にも失敗していた。
アニメと原作は全く別物だと自分は考えている。
アニメだってシリーズ毎で全く別物と考えている。
同シリーズものだって演出や作画監督で全く別物と考えている。
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/16 19:24:12 ID:AGhMp4JH
神:新ルパン151話以前
王:旧ルパン
カス:新ルパン152話以降、事ある毎に放送されるSP
どうでもいい:パート3
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/16 19:26:56 ID:AGhMp4JH
間違えた。
神:新ルパン51話以前
王:旧ルパン全般
カス:新ルパン52話以降、事ある毎に放送されるSP、カリ城
どうでもいい:パート3
>>605
THE BESTで久しぶりに読んだが、面白かったぞ。
つーか、青年向け劇画と、ファミリー向けアニメを比べる意味はあるのか?
原作は好き嫌いあるだろうけど、絵も話もそれほど良質ではないし・・・
盗作だの手抜きだのが多くて好感持てない。
>>612
SEXY LUPIN III読んだが、かなり良質な絵だったけど。
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/17 22:10:54 ID:O5+FGDnu
ルパンは

_gadad ←下の段だけ読め
ミリッセントセント
最終回ってルパンじゃないよね?
何か別のアニメだ。
>>614
おまえ肉スレにもいるだろ?
最近のモンキーパンチの絵は結構好きだ
あの年齢でパソコン使う作家って結構珍しくない?
>>609-610
パート3がどうでもいいって言うのはちょっと酷いな。
まあ釣りだろ、パースリ見てない証拠だ罠
絵がだめすぎて見る気にもなんない。
…っていうタイプの人なんでしょう。
それでパート3を見ないってのはあまりにもったいないが、まあ人の勝手か。
個人的には絵も、癖が強いだけでクオリティは低くないと思うけどさ。特に前半。
>>621
普通に悪くないだろう(確かに良くないのも多いが)
そ〜いうこという奴って、自分の好みの顔じゃないから絵が駄目って言ってる程度じゃないの?
前半の五右衛門の顔で駄目だって言う人多いんじゃないかな
不評だったのか途中から元に戻ったが・・
漏れは全シリーズの中で初期パースリのキャラデザが一番好きだな
映画マモーのやさぐれた感じも好きだが
あっそういえばちょっと前wowowでやってたモンパチなんたらのルパンキャラデザも良かったな
パースリって何一つ印象に残ってない
せいぜい恥ずかしいOPくらい
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/20 05:55:44 ID:lmqsgIgt
>>623
元に戻ったてか原作の五右衛門は四角い顔で顎張ってるんだが。
パースリで覚えてるのはカラスが超能力でルパンを操る回で
事件解決したと思ったら最後にカラスの目が赤く光って、ルパンがそれに引き込まれる表情になって終わった回。
10年位前に一回しか見てないんだけど、こういうのあったよね?
ルパンらしくない変なオチで怖かった。
今アニマックスでやってるやつが3なの?
パート3前半で言うなら五右ヱ門よりも次元の顔のほうが好きだけどな。
次元は全シリーズを通しても、パート3が一番かっこいい。
これで、衣装が新ルと同じなら尚最高だったのだが。
>>623
そういう人も多そうだな、原作すら知らんのに、
五右衛門の顔はこうあるべきと勝手に決めつけてる人。

大体、パースリの作画が悪いというなら、新ルの平均的作画なんかもっと酷いと思うんだが。
もちろん、すばらしいのもあるけどさ。
旧ルのゴエモンなんて原作から見るとまんま別人だしなあ。
パースリはアメコミ調で動きそうな絵なのに、とにかく動かなかった・・・
>>632
動く回と動かない回の差が激しかったように思う。
神村幸子とか尾鷲英俊とか本橋秀之の回はよく動いていたんだけど。
特に最終回前は尾鷲英俊(OHプロ)+高坂希太郎でなかなかいい感じ。
>>628
このスレでは「新ル」等といわれる2回目のシリーズ。
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/24 02:22:04 ID:??? BE:40583257-
>>627
それ、某有名映画監督が担当した回だよ・・・名作の一つと言われる。
いや、「迷作」とか「話題作」とはしょっちゅう言われているけど、
あまりにも展開が難解すぎて「名作」とはあまり言われて無いよ。
問題作だよ
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/25 18:27:24 ID:Sen8NNwH
そんな話あったっけ?
あったよ スレ違いだけど

悪のり変装曲だな
花吹雪5人臭の回のオチは今でもわからない
なんで謝るんだ?
「謎の女人館を探れ」で、虎に襲われそうになって、
マグナムを使わずに、なぜか手に持っていた玉手箱を投げつける
次元がなんとなくおもしろい。
マグナム使った方が明らかに確実なのに。
あれは女人館のみやげを利用したワケで必然的な演出
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/28 02:59:31 ID:IoNYwSDh

超すごい、モンキーパンチ先生のニセ色紙発見!なんだこのヘタレな絵
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k13451484?u=hongokottoukan

あと宮崎駿(適当なものまねっぽい)や高橋留美子(汚いセル画にニセサイン)のも出品。
騙される人もいるんだなー。何が本物保証だか。原作者に誰かチクってプリーズ。

あちゃー
だれかモンキー先生にちくったれ
漏れは事情があって今メールが使えん。

infoあっとまーくmonkeypunchiどっとこむ
というか本気でだましたいんなら、せめて原作絵を模写元にしろよ、と思った。
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/28 10:42:06 ID:D0vfDufx
昔のアニメって理屈は通用しないこと多いよな
「トルネイド」がかかるのって劇中何回?
シェークスピア・・・、次元と帽子と・・・しか思い出せん
>647
その2話+、
ターゲットは555m、名画強奪ウルトラ作戦、次元に男心の優しさをみた
の、けい話だったと思う。
649648:05/01/28 11:02:31 ID:???
計5話ね・・・orz
トルネイドってなに?
>>650
♪テン(ヒュ〜)テケテケテケテケテケテケテ〜
パリララ〜♪   って曲
>>647-648
え?そんなもんだったっけ
>>648
「荒野に散ったコンバット・マグナム」でもかかってたと思うよ。
パースリのOPははじゅかしゅい
直訳すると性的冒険
現在の大野の作る曲はすべて恥ずかしい
>>653
するとトルネイドは計6回しか物語中聞けないってことか。
ま、五右衛門のテーマよかいいかww
それにひきかえ銭形マーチは流れまくる……ような印象があるが、
ちゃんと数えたわけじゃないから、実際の所は分からんな。
>658
銭形のテーマは最初のほうから流れてたからね。
後半の方は全般的にBGMが打ち込み(?)になってコミカルになりすぎた
気がするけど。ルパン三世BOXpart2とか聞くと初期の音楽いいな〜って思える。
BOX2いいなー。俺は1しか買えなかったよ‥
ところで「しゃれた沈黙」って劇中流れてるシーンある?
全編くまなく見たわけじゃないが確認できないんだけど‥
透け透け峰不二子の非売品フィギュア!いよいよ本日終了です。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/73788619
ここの人はみんなアニマックス見てるの?
>>660
「抱いてルパン(だっけ?)」もアニメ中流れてなかった気がする。
>>663
昨日アニマックスで見た「五右ヱ門危機一髪」で流れてたよ。

しかし、ビデオではステレオ音声だった話が、アニマックスだと
モノラルだったのは何でだろう。「哀しみの斬鉄剣」とか。
「荒野に散った〜」とか昨日の「五右ヱ門危機一髪」はちゃんとステレオだったんだけど。
ほんのちょっとしか流れてないBGMが、CDにはしっかり収録されてるんだよな。
ルパン音頭はアニメ中は歌が流れてるのにサントラにはない・・・
レコード会社の壁って厚いのね。
例えるなら
空をかける
一筋の
流れ星銀
後半ってルパン音頭ばっかりかかっていた記憶が。

>>654
絵的にはかっこいい。
歴代テレビシリーズの中で一番好きなOPだな<パースリ
ゆれる瞳 神秘の海か 胸の奥は やけつく砂漠か
あざむく言葉に とどろく銃声 セクシー・アドベンチャー
危険な夢と言われても スリルのために すべてを 俺は賭けてもいい

It's the time to play the game 熱いときめき
甘いコロンに火薬の匂い
It's the time to take a chance 派手にキメるぜ
デリシャスな勝利が俺を待っている
今夜こそ女神のキスをうばうのさ




正直、恥ずかしくない単語がひとっつもないのだけれど。
歌といい画面の演出といい当時の雰囲気がよく出てて今でも楽しめるじゃないか
ところでいい加減スレ違いっぽいけどいいの?
新ルに限ったことじゃないが物を盗む話より変な能力者と頃し合う話の方が多いな
「ルパン」を名乗っていてもミステリーと言えるような話はないからねえ。
キャラクター主体というか、声優の名演にも助けられてた感じがする。
いまは声優の高齢化やド素人起用でその魅力もなくなったけど。
>>673
ICPOキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>671
パイカルとか特にな。あれだけの力があったら、何もルパンを倒す
以外にも他で使う方が徳だろう。
 原作とアニメは別物という人も多いがやはり少なからず影響を受けていると思う。
原作のルパンは闇社会のトップ(場合によっては殺し屋世界一)だから。

 『華麗なるチームプレー作戦』はお気に入りだ。ちゃんと盗みの話で特訓中のドタバタが楽しい。
高いな〜定価の半額以下でないと厳しいな
つかここの連中はみんな持ってるだろ
      まあ待てよ次元   ____
    ____         |____|
   / ___|        |_____| 冗談じゃねえ
   | / ノ ヽ|      ∠_____\
   | | (0 (0|     _/   ≡≡≡≡ 俺は降りるぜ
  (6 ミ u  _| |     \     ≡9)≡≡        __
    ミ   ワ/      /へ    ≡ ミミ        /人  \
     \_/      彡≡≡≡\ \ __      = =\  | くだらん・・・
   __ | |__     ____ / \▼/   \    |く   |│
  /   ▽   \   UUU    ┏━━┓  \ ┃ \-  川
             \/         ̄ ̄( ‖ ̄ ̄)┃/ ̄ ̄ ̄|
>>669
タイトルと歌手名を教えて下さい。
いま、CSで「射殺命令」やってるけど、
これって確か薬莢ごと弾丸を飛ばす描写を
やっちゃったやつだよね。(w
不二子が拳銃で口紅ぶっ放していたのとおんなじ原理
新ルって作画が大きく二つに分かれてるよな
私が愛したルパン以降あたりで(正確には初期もコロコロ変わってるけど)
後期は宮崎っぽくてどうも好かん
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/08 20:02:37 ID:xTVduSnP
>>684
テレコム作画のやつか。
72話「スケートボード殺人事件」から何話かそうなんだよね。
>>682
それは旧ルからやってる伝統芸能。
テレコム作画回って確かに宮崎でもあるが、基本的には大塚だと思うんだが。
それにしても、テレコム作画回は画風の好き嫌いは別にして、凄い高レベルな作画だよな。
昨日のアニマックスでやってたカジノ島逆転逆転また逆転で
ルパンはなぜドミノにニーナが死んだって言ったの?
後で生きてるしルパンの真意はいかに?
689七資産1970:05/02/11 09:40:43 ID:???
細かいところは忘れたけれど

愛情のあまり娘を束縛する父
娘が死んだことにすれば、怨まれるのはルパンで娘さんは父に束縛されることはなくなる
娘さんには明るい自由な世界で生きていってほしかったから
・・・とか
薬莢ごと弾丸を飛ばす描写というのはルパンに限らず
シティーハンターでもしばしば見受けられました
制作側に知識がないのか、弾が飛ぶイメージを子供に伝える為に
わざとそう演出してるのか、はたまた…
ああいうのはあくまでもイメージだから
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/12 22:57:40 ID:tAQiYd0M
新宿(予定)でカラオケオフやります。
たぶん2月の土日である19、20、26、27のいずれかにはやりますので、
興味のある方は下のスレに意見を寄せてください。

邦楽板B'z統一スレッドオフ〜東京〜
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1108187153/
>>691
普通に考えて知らないのが原因だと思う。
ただし原作漫画がそうだったら仕方なくそう描くだろう。
薬莢の話聞くといつも思うんだけど、
そんなの銃オタしか気にしてないですよ
さすがにそれくらいはヲタでなくても知ってると思うがw
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/14 13:40:42 ID:XN1Pj3B/
age
あとは「マグナムに撃たれて死ぬ人間には銃声は聞こえない」とかね。
細かいこといいだしたらキリ無いけど。
>>695
いや、しらねって
薬莢すら知らん奴の方が多いんじゃん?
特に日本人じゃ
699あらい:05/02/15 15:30:06 ID:???
誰か知っていたら教えてください。お願いします。質問→

新ルパンか旧ルパンどっちかわかりませんが、話の内容で、
「ルパンの命を助けるために、不二子が自分の昔の恋人を殺す」
というプロットがあると聞きましたが、第何話、またはその話の
タイトルとか知ってる人いたら教えてください。見たい!

ブーン?
殺し屋はブルースを歌うか
702あらい:05/02/15 21:07:20 ID:???
レスありがとうございます。チェックしてみます。
半年前のクリカン叩厨のせいでみなくなって半年振りにこの
スレみたんだがなんでこんなに平和になったの?
そのお陰でレスが激減したのは悲しいものがあるが・・
すいません、お尋ねしたいのですが
CMに入る前にルパンが車に乗り込むけれど、車が分解。
と、いうのが通常なのですが、
一度だけ、車に乗って走り去る事ってありませんでしたか?
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/16 22:05:23 ID:BeMt9dk+
>>704

ない。
>>704
一回だけ祟りじゃという回があるけど・・
椅子に座ったルパンが間違って銃撃って
頭から看板みたいなの落ちたのもあったよね? 

友達にいったら そんなの知らないと 嘘つき呼ばわりされた(´・ω・`)ショボーン
DVD買いたいけど 高いなー・
>>707
それはある。
観たければ、アニマックスにでもはいれば?
アニマックス見てたら泥棒レースやってた。
五右衛門がヘリから飛び降り灯台を真っ二つにしていたが
何がしたかったんだ?
そのあとの展開見たら全然関係ないし
誰かわかる人いれば教えて
あの塔の中にレースの主催者兼ルパンを地割であぼんしてやろうとしていた黒幕が潜んでいた
>704
スロット「主役は銭形」でアイキャッチの車が走り去る演出がある。
それと勘違いしているんじゃないかな?
>>710
そのあとにみたらファントママークスリー生きてるんですけど・・
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/17 21:11:32 ID:fQIdSuGj
新ルのDVD-BOXを12月に買ったが、
二ヶ月経っても見終わらない!
>>710
あれは酷かったな
30分に収めなくてはいけないとしても、あっさりしすぎ
ネッシー捕獲の時といいインドの殺人光線の話といい
科学考証とかもう完全に放棄しちゃってるのが逆に気持ちいい。
カメレオン戦車のやつにしても斬鉄剣ダイヤ斬れるんなら戦車もそっちで斬っちゃえばダイヤ犠牲にせずに済んだのに。
>>707
そんなのあるの?
何話でしょうか?
>>707はジングルのことでしょ
あまりに不評ですぐ車に乗ってすっころぶのに戻された
とっととDVDをレンタル解禁してホスイ。
>>718
えっ?セル専用なの?
>>719
TVシリーズはDVDレンタルはされていない。少なくともTSUTAYAとかの大手や
ぽすれんとかのオンラインレンタルに限ってだけど。
劇場版はDVDもレンタルされてる。
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/19 21:04:59 ID:2fXObJv7
今アニマックスで「チューンガム変装作戦」を見ているが、冒頭の肝付兼太(スネオ)の
軽快な演技が良いなー。しかし・・・青木悠三の回はクセが強い・・・。
>>722
だが、それがいい。
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/20 22:08:11 ID:UiMB3rla
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r8762883

これって海外版?画質や音の劣化とかない?
ちゃんと見れるなら買いたいのだが
どうなんだろ?
ただ新規の出品者というのが気になる
>>724
次回予告等がカットされている場合があるから、気をつけたほうが良い。
とりあえず、あるかどうか質問したら?
画質や音は気にしなくていいよ、どうせ国内版のDVDも大した事ないから。
727724:05/02/20 23:02:21 ID:???
同じようなものを出してる評価の良い出品者に質問してみます
>>724
これは違法コピーと見て間違いなさそう。他の出品物見ても日本製なのに全部
リージョンフリーって表記されてるし。
評価が新規なのにこの出品量・・・違法コピー品をじゃんじゃん売りさばく算段と見た。
恐らく落札しても落札しても新たに同じモノが出品され続けるだろう。

内容はおそらく完全コピーで削られてる映像は皆無だと思う。
画質も恐らくしっかりしたモノだと思う。


誰かauditdvdjpを通報してください
教えてクンですみません。
タイプライターのフラッシュで自分で文字を登録できるとこってどこですか?
>>731
ありがとうございます。
携帯では操作出来ないんですね…
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/22 19:50:56 ID:2d5FnbIt
>>710
一話でICPOになってルパンを追いかけるのもスコーピオンの偽手紙からなのに
なんでそのままICPOになっちゃってるんですか?
教えてエロイ人
>>731
初めて知ったとよ。ウケタ
>>735
そう・・・なるよねw

(ノ∀`)アレマ
きっと第一話から第二話までの合間の期間に、
本当にICPO出向の辞令が降りたんだよ。
差し入れはカップラーメンで
ルパンの最後の願いのラーメンに銭型は激怒していたが
なぜなんだろう?
ルパンの口から大真面目なセリフを聞きたかったんじゃないの?
この期に及んでまだ俺をコケにするのかー!って怒り。
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/27 23:00:43 ID:BnQPEG7c
空飛ぶ斬鉄剣が好きだ
>>742
コンニャクのはなしだっけ?
>>743
それと、次元は帽子がないと拳銃の腕前がガタ落ちという、
トンデモ設定はなぜが一般人にも知られているな。
テレビ番組でよく取り上げられるからなあのエピソードは
ぶっちゃけ優れたエピソードとは思わないけどね「次元と帽子と拳銃と」は
帽子なしで拳銃撃ってるシーンがあるんすけどね・・
どうして銭型はルパンのいるところに毎回現れるのだろうか?
次元が通じているから
な、なんだってー(AA略)
>>747
大抵、ルパンは予告を出しているし…。
>>750
そうなの?
いつもの顔で移動することが多いようだし
途中で警官に見られたり民間の有志に通報されることもあるんじゃないの?
あと銭形は事前に知ってることが多いから
まあ警察関係者が頑張って諜報活動した結果じゃなかろうか
その割には情報が的確なんだよね。
別の国に入国した途端、ルパンを見つけて
お前は,○○狙っていると言う情報が入ったとか言ってるし
居場所特定してるは警察関係者が頑張って諜報活動した結果で納得出来るが
そういう情報をどうやって入手しているのだろうか?
やはり裏切り者が・・
とりあえず銭形が来ないと話が成立しないからって大人の解釈をしなさいw
銭形はルパンしか逮捕しないんだよね。
次元たちが目の前にいても見逃してる。
>>755
たまに本気だすと、ザコ扱いだよなぁ。
ルパンの大西部劇の謎
不二子がルパンの銃に接着剤をつけたが
ルパンは劇のつもりだったので本物の銃を持っていなかった。
何の為の接着剤なんだろう・・
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/05 02:08:20 ID:FA7ye2yW
CM後さそりをスパナにするのがおもろすぎ
嵐の「Dの嵐!」つージャニの深夜番組を、
ナレの(次元の声の)小林さんが聞きたい為にだけに毎週見ているのは自分だけですかね?
あれ長いよね。その前にやってた「Cの嵐!」から合わせるともう3年近くもやってる。
リニューアルでDになった時、小林さんじゃないナレーターになって数週やってたんだけど、
(それで見なくなったが)
いつのまにかまた小林さんに戻されて、それからはずーっと頑張ってる。
やっぱり小林さんのほうが適役と言う意見が多かったんじゃないかな?
ひそかにかなり嬉しかった。

番組HPに各局放送時間アリ。ttp://www.ntv.co.jp/arashi/
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/05 02:58:46 ID:6wn+VY5i
長文厨】◆U.FlFSg2r.を叩くスレ【スレ違い】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1100384915/

最近市川で入りしてないようだな。一応おいてくぞw
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/05 13:39:22 ID:D088coJB
ルパンV世のアトラクションってどっかにないかな〜。ルパン捕まえたりとかさ。
>>761
ほしいね。
アトラクションはないがガンシューはあったな
鉄トカゲに銃が効いたりするやつ
あったあった。
銭型がハコ乗りして追跡してくるパトカーを撃ちまくる面で
どう見ても何発か銭型に命中してるようにしか見えなくて
笑った覚えが(^^;
夜光仮面の話ってなんか見てて居心地悪い。
夜光仮面のデザインはバカ丸出しで、タゴーもどうみても
道化キャラなのに展開が微妙にシリアスで人が死にまくるという…
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/09 20:08:41 ID:Zeczetel
TVSPのファーストコンタクトで出てきたハンスは新ルの最初の方の話で出てきた
頭取のオマージュかな?声も同じ大木民夫だったし
>>766
あれはその他
ジョージ刑事=パイロットフィルムの明智刑事
ガルベス=旧の島田コミッショナー(新のミスターエックス)
とか。

後クロフォード本部長みたいのは新ルでも銭型の出張先によく出てきたなw
とりあえず一番上がってたから。
トリビアで「銭形のフルネームは銭形幸一」
が93へぇぐらいだったぞ。
投降した奴の気がしれない。。。
今ビデオ整理してたらルパンのビデオが出てきた。ルパン 史上最大の苦戦って新ルパン?
そうです
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/09 23:38:48 ID:txpzHyyf
最終回のラストのフィアットのシーン。ミスで、テープが余ったから付け足したそうだがなぜスーパーヒーローなんだろ?
新ル嫌いな宮崎が新ルの象徴みたいな歌詞の歌を選ぶとは思えない。
772769:05/03/10 00:11:18 ID:???
最初のシーンでルパンが撃たれるところ、よく見たら変なとこから弾が出てる('A`)ワルサーが弾切れになった時も何故かブローバックしてるし・・・・
私が好きなルパンは
1.ジャズ調?のOPで、盛り上がるとこで不二子が踊る
2.EDはバラード。不二子の帽子が飛ぶ絵あり。

という時期の物ですが、これは新ルパン?

レンタルで借りる場合のタイトルを教えてください。
あのシリーズの不二子が綺麗で好きでした。

新ルです
52話以降のビデオを借りてください
775ゲロリン:05/03/15 10:33:44 ID:y5hjUH6q
私はルパン三世なら全シリーズ大好きですけど、邪道ですか?
むしろ王道だと思うよ。
二番目のルパン三世のビデオをレンタルして見てます。
絵柄は古いけど、面白いですね。
ルパンもちょっとギャグキャラっぽいけど、時々すんごくかっこよくていいです。
774さん
レスありがとうございました。
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/16 18:00:40 ID:AzJV5Mmv
ルパンを始め、キャラクターの生年月日は解らないのでしょうか?
わかりません
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/16 21:53:49 ID:CbnMNKYY
                 マテー ルパーン
     (゚д゚ )          ヽ(゚д゚ )ノ
     | V | ミ         | 銭 | ミ



  ;y=ー(゚д゚ )・∵. ターン     ヽ(゚д゚ )ノ
  \/| V |)            | 銭 |

    アバヨ- トッツァ-ン
     △
    (゚д゚ )
     ( V )           ヽ(゚д゚ )ノ
      )ノ ミ           | 銭 |


     △
    (゚д゚ )
     ( V )           ;y=- (゚д゚ )・∵ターン
      )ノ ミ          \/| 銭 |

 
     △             マタンカー
    (・゚Д゚)             △
     ( V )           ヽ(゚д゚・)ノ
      )ノ ミ           ( 銭 )
                     )ノ ミ
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/16 21:58:25 ID:q0u6Kpj3
楽しいなあ。
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/18 18:44:29 ID:lMcBh3lu
;y=ー(゚д゚ )・∵. ターン    

次元のモノマネする時は何て台詞つかいますか?
784ゲロリン:05/03/18 18:50:38 ID:qN6tQgrC
>>781
「インドに自殺の花が咲く」じゃないんですから・・・
マダムXキモイ・・・
>>783
怖いねぇ、怖いから、俺寝る

チップをはずむから、勇気をわけてくれねえか

ネギ食えネギ、日本人だろが
>ネギ食えネギ、日本人だろが
『死の翼アルバトロス』(だっけ?)のだよね。
これはルパンの台詞じゃなかったっけ? 違ったらスマン。
マグナムが効かねえ
は駄目?
ルパンのセリフでした
ターゲットは555Mのルパンとのやりとりが好きだな
次元は
次元「それは無茶だ・・」

ルパン「お前なら出来るさ」

だっけ うろ覚えだが・・
え、ルパンよ。
>>792
ソレダ!
ルパン「できるか?次元」
次元「無理だ!…と言ったらどうする?」
ルパン「おまえは言わないさ」
次元「…だったら聞くなよ」

こんな感じ?
トリビアで不二子ちゃんが出演w
「いやよ〜」を沢山連発していた。

もう声年かも・・っと思っていたがまだまだ健在だ。
やっぱ不二子の声はあの人じゃないとね
でもさすがに滑舌は悪くなってるよね
しゃべりが遅い
おばあちゃんのしゃべりだ
5億ドルは俺からのプレゼントだ。
スイスの帰ったら物理学の教授によろしく!
さよなら、ニーナ・・・
>>797
不二子命なので

この話一番嫌いじゃ・・・ 
ニーナ(゚听)イラネ この脚本щ(゚Д゚щ)カモォォォン  
セリフがキザっぽくてかっこよすぎだよな
シャンパンの匂いがするスーツになりましたとか
ビートルズetcとか
なんでその脚本家が
後半あんな展開に……
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/23(水) 23:57:40 ID:???
>>506
シティーハンターを馬鹿にするな!
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/24(木) 02:02:58 ID:???
>>801 オイ...
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/25(金) 18:23:22 ID:V6bBIEUG
久しぶりに見ました。
俺は厨房です。
消防の6年の時見てました。
内容はわすれていましたが、久しぶりに見て思い出しました。
ビデオの一刊でした。
ブラジルのリオが舞台になっているやつと、ヒトラーの財宝の話がおもしろ
かった。
話変わるが、ビデオの24巻ぐらいにあった、
氏の翼アルバトロスは面白い。
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/26(土) 02:17:43 ID:???
レディ・ブラックって五右ェ門と似てないか?
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/26(土) 23:26:15 ID:???
レディ・ブラックじたいわからないんだが・・
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 09:22:49 ID:???
「地獄にルパンを道連れ」のオカマっしょ
かなり似てるよ。キャラ設定した人の責任だなw
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 21:03:41 ID:???
だからあの話はゴエモンの出番が少なかったのだな。
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 18:25:41 ID:H4ATcyz9
 ヽ-ュ‐`ハ`ー-く、_,r'     ノ`ー-、             ヽ{  ハ、i  ゝー、ノ| |
 j⌒´ ノo。゚o}   ヽ   〈 ̄`ヽ  /⌒ヽ  三ミ   ___`ー'  ` ̄     | |
ノ  /  ∞ {  ヽ丿 ノ-ヽ   }ノ_ノ  } ミ彡三○|||||||||||||||||||||||
`ー} ____ノ i `ー<ノ  )`ー  >  /ハ -‐ァ´ ミ彡|||||||||||||||||||||||||||||||  し ば ら く 美 し い 映 像 を
    `ー、__ト、ノ| |  ト、_r'`ー-< o゚8, o'      ||||||||||||||〆||||||||||||||||
    _______  | |  ヽソ   / ヽ゚。、 ヽ   |||||||||||//(  _、,  ,,._  )  ご 堪 能 下 さ い。  
  / ----- ヽ //   \ー- ' ___/  }_/'   ||||||||||  ,,-=・=、 (=・=l
 ´ ̄ ̄ ̄ ̄`//   //`ヽ/, ハノ    ( (6;:::. _   ⌒( 、 ,)⌒ ヽ
/ゝ、  _,.--‐ 、ニヽ / /   ゝ_/ レ'       ;:::.. i'\_,,,,,,,, !,,,,,,,,_i ノ
`}   ̄r´ ̄//| \ヽl    _c―、_ _ __ |;:::. ! ヽ、王王王ツ' j  _ _ _,―っ_
 フ>'    / /  ! !    三  ツ      ´ \::::.    ニ  ,,ノ⌒ヽ      ゞ  三
o( {   __,ノ ノ   | |    ̄  ̄`――、__ィ    ,  ヽ   ,  )__,-――' ̄  ̄
。゚く( _ノハ /__,,.  | |             `i^   ー   '`  ー ' ヽ
 ゚o´ //`ー-‐'´ | |             l               ヽ
    ヾ      | |             |       ⌒       |
                  ,-――、_  l         ,,,@,,,        ノ _,――-、
                 (       ⌒     ヾ、.::;;;;;;::.ノ     ⌒      )
                  \           ヽ         ノ           /
                   \   ヽ、      ヽ  ■ ノ     ,ノ    /
                     \   l`ー‐--―'`ー'`ー'`ー‐--―'、   /
                      〉  イ                〉  |
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/29(火) 21:44:52 ID:NzniVLKK
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/30(水) 03:46:16 ID:G6ZzOLfC
オリビアがパンチラしまくってたな。
萌え・・・
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/31(木) 00:57:04 ID:Y4nGGyym
すいません
峰不二子が拘束されてるシーンがある回が何話かわかりますでしょうか?
お願いします
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/31(木) 01:09:04 ID:???
旧ルパンなら一話だよ
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/31(木) 02:29:12 ID:Y4nGGyym
なるべく新ルパンでお願いします。
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/31(木) 05:26:35 ID:???
ネッシーの唄がきこえる?
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/31(木) 08:47:53 ID:???
新ルならたくさんありそうだなぁ不二子拘束
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/31(木) 18:27:03 ID:???
144話の不二子危機一髪ってどうだった?
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/31(木) 19:18:02 ID:???
死の翼アルバトロスでは両手に鉄のわっかをつけられ
下半身裸だったよ。
拘束とはちょっと血がうけどね
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80/04/01(金) 01:19:37 ID:/h67KJzl
携帯からでスマソ。ルパンの乗ってるクラシックベンツ今買うといくらぐらいでしょ?あるかどうだかわかりませんが。。。
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80/04/01(金) 02:42:32 ID:TjJaFSPN
今日、アニマックスでやってた回にでてきた
モーガン大佐って元ネタあるの?
メタルスラッグの大佐に似てるのだが・・・
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80/04/01(金) 18:46:46 ID:zHttaaut
【社会】ルパン三世・声優陣世代交代
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112280936/

>高齢化に伴い、ルパンを除くレギュラーメンバー全員が降板し、若返りを図る
>今春のTV特別番組へ向けオーディションを行う

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80/04/01(金) 21:23:55 ID:yY+SD+u+
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/03(日) 02:09:24 ID:???
>>820
見事に嵌った…
増山ヲタなので…
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/03(日) 22:48:48 ID:???
嵌ったってなにを変換したらでてくるの?
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/04(月) 01:23:11 ID:09zajFyW
電撃ハトポッポ作戦に峰拘束あり
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/04(月) 03:03:53 ID:???
>>798
弾は二発だけ残したぜ!
お前のために一発、そして残りは俺だ。
あの世ではきっと・・・
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/08(金) 23:35:17 ID:???
>>816
あれは・・確か 人間金庫みたいな箱だったような・・・うろ覚え

不二子拘束 結構ありそうだなぁ 探すと
あの桜吹雪?だっけ?あの屋根に取り付けられた不二子ちゃん(・∀・)イカッタ!!
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/11(月) 00:50:29 ID:???
>>826
詳しく
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/11(月) 02:42:55 ID:???
「花吹雪謎の五人衆」前編ラストで不二子が縛り付けられている
後編冒頭もその状態のまま始まる。
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/11(月) 12:41:57 ID:4YOdpWMk
>>382
サンクス
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/11(月) 12:42:29 ID:4YOdpWMk
間違えた>>828
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/12(火) 00:37:48 ID:DAYFmw0F
おれるパン三世。俺次元大輔、流れ者風射撃の名手。正体不明、謎の小男峰不二子。
斬鉄剣の使い手、石川五右衛門。その四人がそろったところを逮捕するこの俺、銭形警部
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/12(火) 00:38:31 ID:DAYFmw0F
峰不二子のところがちょっと怪しいのですが、これでいいの?
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/12(火) 00:49:15 ID:???
>>正体不明、謎の小男峰不二子。
小男って何じゃい
「正体不明、謎のかわい子ちゃん、峰不二子」だよ
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/12(火) 04:14:23 ID:???
とっつぁんの吸ってるタバコの銘柄ってなんだっけ?
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/12(火) 06:01:28 ID:???
シケモク
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/12(火) 07:29:39 ID:AxGhTRb/
>>835
銭形は「しんせい」だろ
シケモクは次元
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/12(火) 09:11:23 ID:???
近い将来タバコを吸ってる姿をカッコイイとは感じなくなる時代が来るかもしれないな
時代劇でキセルをカツーン!と叩くのを現代人がカッコ良く感じないように・・・・
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/12(火) 10:04:02 ID:???
 夜7時台だとタバコを吸うシーン自体NGなものだから、思案に耽る銭形平次が様にならないんだ。
煙管咥えて考えないから。

 板違いだけど父っつぁんのご先祖様の話ということでご容赦を。
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/12(火) 12:45:59 ID:???
>>837
前田慶次がキセルをカツーン!とするとアレが起こってカッこいいぞ
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/12(火) 16:36:42 ID:???
しんせい買ってきたがフィルター無いやつの吸い方わからん
誰か教えてくれ
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/12(火) 16:51:01 ID:???
普通のタバコと吸い方一緒
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/12(火) 21:07:31 ID:???
不二子はモア・メンソールだよね
ルパンは何吸ってるの?
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/12(火) 21:14:45 ID:???
ジタン
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/13(水) 08:02:43 ID:???
>>842
マイルドセブン
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/13(水) 21:38:58 ID:559Mtagu
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/13(水) 22:41:07 ID:???
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/13(水) 22:55:45 ID:???
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/13(水) 23:00:30 ID:???
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/15(金) 15:25:31 ID:FEmwrvOA
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/15(金) 16:06:35 ID:???
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/15(金) 18:20:27 ID:RCZ6j1tY
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/15(金) 18:36:08 ID:PfAl1qxB
いつの間にか一字スレになってまぁす。
語り尽くされたのかな?
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/15(金) 18:58:49 ID:XUZFLRUF
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/16(土) 15:31:33 ID:???
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/16(土) 16:19:49 ID:cq/j8lZ0
ドラえもん見てると山田康雄の後釜が栗田貫一でルパン三世は恵まれてるな
と思われる
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/16(土) 18:01:33 ID:???
えっ?
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/16(土) 18:50:11 ID:???
レとミの音が出な〜い♪
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/16(土) 20:04:16 ID:???
>>855
ハゲドウ
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/16(土) 20:10:16 ID:???
やめようや新ルとクリカンは何の関係もないし荒れる可能性がある
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/16(土) 21:32:13 ID:OL587LrK
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/16(土) 22:32:48 ID:O7CpAns+
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 00:26:35 ID:???
新ルだから幸一じゃにゃいのか?
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/18(月) 23:54:20 ID:XS/Rrdvs
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/18(月) 23:55:16 ID:???
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/19(火) 13:20:19 ID:ubpt5WX3
あっ!わかった!サブタイトルごっこかなぁ?
1文字ずつ出てくるもんね。サブタイトル。
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/19(火) 16:06:42 ID:???
このスレ見てて、コーラのおまけにルパンがついてたとき、触っただけで中身が
分かるまで修行したのを思い出した。
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/19(火) 21:39:42 ID:???
ボトルキャップはまだ思い出にするには早いでしょう。
新ルのマストアイテムはやはりフィンガーポップスでキメっすよ!。
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/20(水) 01:28:25 ID:I967Hfr8
これってそんなに珍しいの?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e45902119
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/20(水) 22:58:20 ID:7kHv9DXA
僕は今年で大学2年になる学生なんですが、引っ込み思案な性格のため
サークルにも馴染めず、バイトの面接に行けば面接官に人格を攻撃され、
お金を溜める事も交友関係を広げる事も出来ずに、酒ばかり飲んで楽しく
暮らしている他の学生をずっと嫉みながらこの一年を過ごしてきました。
そしてそれにダメ押しをかけるかのように、先日自分が卒業に必要な
単位を殆ど取れていないことも分かってしまいました。
明日から学校なんですが、今までは何とか自分を引き篭もりの身にまで
堕すことなく頑張ってきたんですが、今回はもうダメになりそうです。

そこで、相談なんですがこんなような「心配」や「鬱」という無駄な感情を
麻痺させる、またはどこかへ追いやってしまうような音楽などの芸術や娯楽、
書物、薬、自己催眠法などがありましたらその方法や入手経路をお教えして戴けないでしょうか?
僕もみなさんのように希望を持って生きてみたいです。

あと、こういう投稿をすると「もっと明るく生きろ」とか「お前は甘えてるだけだ」
とかしたり顔で言う人もいるかと思いますが、明るく生きる努力は
したきたけどダメだったので、それを言われると落ち込んじゃうので
なるべくならご遠慮お願いします。
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/20(水) 23:17:06 ID:???
ウラサワが脚本書いた回のルパン三世見ろ
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/22(金) 00:11:43 ID:k2ElqZQu
浦沢のジャスティライザーには笑わせてモロタ
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/22(金) 00:20:28 ID:???
弟がいうには敵が持ってる武器が「パイプにグリップつけただけのもの」、ってマジ?
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/23(土) 23:04:18 ID:???
>>828
艶っぽいのは前半だよな
後半の絵はなんかきつい顔になっている・・・何故じゃ・゜・(つД`)・゜・
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 00:08:29 ID:???
不二子が一番色っぽく描かれているのは
「カリブ海の大冒険」だと思う
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 05:34:17 ID:???
>>874
どんな話だっけ?
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 09:02:35 ID:???
不二子が富豪と結婚か婚約で手にしたでっかい球体の赤い真珠みたいなのの呪い
を解こうとルパンがカリブ海の島?の神殿に行く。
神殿で緑色のゾンビが出て来て苦戦する。
展開に唐突感が強くエピソード的には出来は良くない部類だと思う。
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 14:28:14 ID:Q9rN45Bg
あびる優の謝罪(?)の後の
和田アキ子一語一句完全版
「は〜い、と言う事でね〜、
あの〜、よく内容を知らない方もいらっしゃるんですけれども、
ま、番組で不適切な発言をして、で、彼女自身も十分もう、これで、
あの〜、なんて言うんですか、え〜、自粛しましたし、反省してるから。
え〜、自粛って言うのも変な言い方だけど、でも、
何事も、もう無かったように、だから、変な出かたでしょ?これも?
なんか、…もの凄い事をした…見たいな感じなんだけど、
いつものあびる優でいて欲しいよね〜?」(出演者に同意を求める)
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 16:18:39 ID:???
不二子は別の大富豪とも結婚してるし
どこかの国の王子とも結婚してる。
恋人を裏切るというなら魔性の女という気がするが
結婚して離婚だとただのアバズレにみえる
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 16:24:23 ID:???
て言うか結婚詐欺
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/25(月) 18:19:06 ID:???
王子との結婚は、多分捨てるように去ったんだろうな
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/29(金) 21:40:19 ID:???
>>876
あ・・そうなんだ。

自分、この話 妙に好きだったな
ゴエのだし汁とかww
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/01(日) 17:23:12 ID:Iry7t3lr
何故銭形はインターポールなのに埼玉県警を従えているのですか?
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/01(日) 20:21:09 ID:???
>>882
インターポールってのは各国警察の仲介をするための組織であって、捜査機関ではない。
(というのは、水野晴雄ちゃんが金曜ロードショーの解説やってた頃にさんざん聞かしてもらった話)
銭形はインターポールに出向という形で、世界中ほとんどの国での捜査・逮捕権を与えてもらってるが、
部下として使える捜査官は(本来)インターポールにはおらず、
地元の警察に協力を依頼するか、日本から連れて行くかのどちらかになる。

警視庁所属なのに埼玉県警のパトカー使ってるのはギャグ。
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/02(月) 00:53:35 ID:???
一話でインタポールに任命されたのは偽手紙だったのに
なぜ2話からインターポールになってるのでしょうかね?
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/02(月) 01:45:58 ID:???
埼玉県警のパトカーに乗ってたのってカリ城だけじゃないの?
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/02(月) 06:28:28 ID:???
>>884
偽物だったと明言されたのは逮捕状。
世界遊覧する豪華客船に設置された交番に勤務してるから、
インターポールへの出向(国境を無視した警察権の認定)は実際に行われてるんだろう。
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/02(月) 16:54:12 ID:???
着うたでピートマックジュニアの歌アリ「ルパン三世のテーマ」が欲しいんだけど、
チャーリーコーセーやクリスタルキングたらのカバーばかりで頭にきてます。
どこのサイトにいけばみつかるのか教えて貰えませんか?
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/03(火) 06:45:42 ID:7S47D5Fi
確かに
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/03(火) 11:41:51 ID:???
斬鉄剣が欲しい
どっかに売ってないかな
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/03(火) 15:52:15 ID:???
>>886
確かに明言されたのは逮捕状に関してだけだけど
逮捕状だけがミスターXの計略でインターポールへの出向は真実
とすると矛盾しない?
あの豪華客船はミスターXの所有なんだし
あの船の交番に勤務してるから真実だとするのは少し無理があるだろうし。
両方ともミスターXによる虚偽とした方が妥当な気がしない?

>>884
1話と2話の間に正式な出向命令のエピソードがあるんじゃない?
それが本編として描かれていないだけで。
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/03(火) 16:31:07 ID:???
ルパンたちは5年間もなぜ仲間とあわなかったのだろうか?
その割には偽手紙でホイホイ集るし・・集った後は全然分かれないしねぇ
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/03(火) 19:45:24 ID:NbJCXoFJ
>>889
フジTVの特番で作ってたよ。
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/04(水) 22:52:08 ID:???
GWの特番なのか峰不二子SPなんてのがあるな
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/06(金) 17:20:02 ID:???
ルパンの名前って何?
銭形は有名だがルパンは一度もでてきてない?
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/07(土) 08:47:33 ID:???
ルパン・カワムコウかな
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/10(火) 10:45:35 ID:???
>>894
原作では親から「さんせい」と呼ばれていた。よって
“アルセーヌ・三世・ルパン”が本名かと。
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/11(水) 03:16:04 ID:???
ルパン・権造だったと思う
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/12(木) 23:34:31 ID:???
バビロンのパンフには
“ルパン三世・アルセーヌ”
って書いてあった。
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/14(土) 01:06:30 ID:???
水酸化ナトリウムをぶっかけられても銭形が平気な件について
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/14(土) 21:28:43 ID:???
ルパンの体を入れ替わる話なんだが
ルパンは不二子と自分が入れ替わろうとか思わなかったんだろうか
ルパン「不二子ちゃんの体は良いね。(胸を自分で揉む)」
不二子「私の体を返して」
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/14(土) 22:17:11 ID:???
原作では最後に銭形ではなく不二子と入れ替わる。
「私の体を返して」といいながら爺さんが不二子を追いかけているコマがオチ
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/14(土) 23:01:32 ID:???
>>899
何話だっけ?
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/15(日) 00:45:08 ID:???
>902
第125話「オイルダラーの大謀略」
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/15(日) 01:40:18 ID:???
ていうか水酸化ナトリウムを普通に噴水にしてたら事故るだろw
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/15(日) 05:35:58 ID:vvn81kHy
ギアーナ姫の話か
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/20(金) 14:32:29 ID:???
737 提供:名無しさん sage 2005/05/20(金) 12:34:31
esso:ルパン三世
http://puka-world.com/upload/img-box/1116559916203.avi
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/24(火) 12:21:04 ID:???
詳しい方、ぜひ教えて下さい!
ルパンの一番のお宝は何だ?!と、不二子が
盗み出そうとしたが見つけるとガッカリ、ただの水。
実はそれは不二子と出会った時に降っていた
雨だった・・・という話はいつのルパンでしょうか?
レンタルでパケ裏のタイトル見てもわからなくて・・・。
教えていただけたら助かります!
908???????1/4?3?μ?3?n:2005/05/24(火) 18:52:34 ID:???
新ルパンの「ルパンを殺したルパン」
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/24(火) 20:48:13 ID:???
ルパン「不二子ちゃんちょっとお仕置きが必要だわね」
ルパン「次元頼む」
次元「はいよ!気絶させる」
(不二子と体を入れ替えるルパン)
ルパン「不二子ちゃんの体は良いね」
不二子「お願いだから私の体を返してよ」
ルパン「胸も揉み放題だし前から一度不二子ちゃんの体と入れ替わって見たかったと思ってたのよ」
不二子「何よこんな体」
910907:2005/05/25(水) 18:43:09 ID:???
>>908 ありがとうございます!
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/25(水) 21:21:11 ID:???
OPで効果音(銃声やタイヤの音)が入ってる回と入ってない回が
ありますが、あれはどういう基準で決まってるんですか?

その回の演出家の好み?
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/26(木) 00:20:31 ID:???
>911
ステレオ/モノラル
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/02(木) 21:46:21 ID:???
ステレオ放送
アニメ初が ルパンだっけ?


そうだったらすげー人気だったんだな。
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/03(金) 22:28:27 ID:rZghJUzs
宮崎さんには大人の女性を魅力的には描けないよ。
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/04(土) 23:07:54 ID:8EvHVRUW
スペシャルの情報はまだか
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/07(火) 20:57:52 ID:1/LOGtM6
ルパンそっくりのプードルが出てくる話は何だっけ課?
来年の年賀状に使いたい。
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/08(水) 09:36:46 ID:???
泥棒はパリで
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/09(木) 04:52:16 ID:cfSOWUx1
すみません。ルパン素人からの質問です。
この作品の99話「荒野に散ったコンバット・マグナム」で、
次元が銃のメンテをしているシーンがあるそうですが、
その銃の本体の色とグリップの形状と色を教えて頂けないでしょうか?
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/09(木) 15:02:23 ID:fbtGClnO
>>917
サンクス
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/09(木) 21:29:00 ID:???
ルパンのサントラ借りてきた。
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/10(金) 22:51:11 ID:edMaTgrU
>>918の回答待ち。。。
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/11(土) 22:25:55 ID:OApDVZzg
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/13(月) 00:23:53 ID:???
【050613:アニメ】金曜特別ロードショー「ルパン三世 天使の策略〜夢のカケラは殺しの香り〜」7/22放送
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1118589322/
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/19(日) 22:24:43 ID:???
>>923
ほぉ、、久々にテレビみようかな
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/21(火) 00:28:14 ID:???
最終回は宮崎色が濃すぎるな
緑ルもそうだが宮崎の回は不二子と五衛門の影が薄い
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/21(火) 00:39:11 ID:???
その代りルパンと次元が二人三脚しているような話が多い。
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/21(火) 00:49:14 ID:???
コナンとジムシー
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/21(火) 01:23:27 ID:???
不二子は出てくるが魅力がないんだ。
五右衛門はあんまり出てこない。
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/21(火) 01:27:51 ID:???
最終回はおまけみたいなもんだな。
どうでもいい。
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/21(火) 06:43:36 ID:bEhoF3qF
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/21(火) 10:50:21 ID:NxfYj0Bl
宮崎ルパン
ルパン…感情表現がいつも以上にオーバーで饒舌
次元…ルパンとコンビでややこしいアクションをこなす役
五衛門…黙々と与えられた仕事を完璧にこなすが出番は少なめ
不二子…素直に言うことを聞いてくれる情報屋さん
銭形…ルパンに対する執着心はあっさりめだが見せ場は多い
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/21(火) 12:28:18 ID:1NmoO1hK
マダムと泥棒四重奏(カルテッド)は面白い。モーツァルト次元、シューベルト
五右エ門とルパンがあだ名をつける所が面白い。これは傑作!
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/21(火) 12:37:31 ID:???
アニマックスで最終回ナウシカもどき
とラピュタのロボット兵もどき登場した
からつい録画してしまったよ。
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/21(火) 13:58:01 ID:???
>932
でも「ミュージカル」ではなく「オペラ」というべきだった。
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/21(火) 20:30:59 ID:???
>>932
不二子はなんだっけ?
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/21(火) 21:54:42 ID:aQL50818
すみません、質問なんですが
五右衛門がルパンに「ババ引いたババ引いた〜」って言うのは
どの回でしょうか?
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/22(水) 00:41:46 ID:???
次元と帽子と拳銃と
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/22(水) 20:44:16 ID:Bhxdqb7/
全DVDシリーズが欲しいですけど、10万ですか?
手痛い出費だな。買おうか買うまいか考え中。
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/23(木) 00:18:09 ID:???
10万出すならスカパー入って録画しる
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/23(木) 11:00:56 ID:???
質問なんですが、アニマックスで
7/10〜ルパン三世(新) V.S.WHOLE WORLD POLICE
が放送されるみたいなんですが、
これっていつテレビで放送されて全何話なんでしょう?
知ってる方がいれば教えてください。
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/23(木) 19:58:49 ID:j7Uz48C/
>>935

不二子ビッチチャイコフスキー だっけ?

ところで、この話で最後警察との戦いで
終幕で流れるチャイコフスキー の曲の曲名は何ですか?
この曲だけ曲名がわかりません。
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/24(金) 02:19:53 ID:???
>>940
兄マックスのサイトによると新ルのベストエピソード集らしいよ。
943940:2005/06/24(金) 09:42:28 ID:???
ありがとうございます。
ほんじゃ総集編みたいな感じで
新ルパン三世で1回放送された物なんですね。
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/26(日) 01:39:36 ID:???
今年のテレスペはゲストヒロインがいっぱいでつね。
不二子ちゃんだけでいいのに…
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/28(火) 08:29:42 ID:ae4Bro4N
「恐怖のカメレオン人間」ってテレビの再放送じゃ見たことなかった。
DVD BOXで初めて見た。
なんでTVでやんなかったんだろ?
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/28(火) 09:03:22 ID:???
>>945
人種差別の問題で引っかかるんじゃないの?
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/28(火) 17:11:49 ID:???
あのルパンがこの夏上陸!!!お見逃し無く!!!
http://www.3ch.jp/test/read.cgi?bbs=mendol&key=1119932136&last=50&nofirst=fals
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/01(金) 23:15:03 ID:EcQpRBbr
夏恒例の再放送開始記念age
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/06(水) 20:37:48 ID:???
>>946
何が不味かったんだっけ?アニマックスの時は普通にやってた
カメレオンになってた時のコミカルな音楽とラストだけは覚えてるんだが・・
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/06(水) 20:51:15 ID:???
銭型が顔を黒くされて、そこに警官がきてボコボコ
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/07(木) 00:27:00 ID:???
>949
アニマックスでも「普通に」はやってないよ。
アパルトヘイトの場面がカットされていた。
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/08(金) 04:11:56 ID:???
>>948
しかしメルマガはメアドが流出した罠
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/08(金) 11:14:34 ID:???
アパルトヘイトを皮肉った場面なんだけどな。
黒人差別を逆に批判してる内容なんだが
アパルトヘイト事体が(一応)無くなってしまった今は
それはそれで流すわけにはいかなくなっちゃったんだろうな。
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/09(土) 06:13:42 ID:Rt3suLha
昨日、なんかルパンの予感がして4chつけたら本当にやっててビビった。
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/09(土) 13:32:03 ID:lGEVBzCJ
>>950
次スレよろ!
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/09(土) 15:36:31 ID:???
970-80位で立てても問題無いんジャマイカ
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/10(日) 04:36:36 ID:???
巨神兵キタワァ
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/11(月) 02:24:10 ID:eyYvG+bB
旧ルパンのスレはないのれすか?教えてエロい人
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/11(月) 02:29:54 ID:???
>>958
ヒント:検索
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/11(月) 04:50:22 ID:udcCCZK4
さっきアニマックスでリオデジャネイロの話とタイトルがブラックパンサーってのやってたけどこれは第何話?
スペシャルなの?
昨日さらば愛しきルパンで終わったと思ってたのに
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/11(月) 06:13:06 ID:???
>960
第2話と第18話だ。
TVシリーズの放映リストぐらい頭に叩っこんどけっ!
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/12(火) 19:01:53 ID:???
普通の話なので印象に残りましぇーん
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/12(火) 22:35:00 ID:???
DVDBOX新品まだ売ってるかな?
964アヒャ:2005/07/13(水) 21:23:19 ID:rM8cLRyg
銭形マーチとルパン三世のテーマの英語バージョンの歌詞を教えてください
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/13(水) 23:56:05 ID:OqYdm/aN
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/17(日) 11:46:51 ID:???
どのシリーズでもそうだけど、かわいくて優しそうな女の子から
「次元、次元!」と呼び捨てにされてる次元を見ると違和感がある
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/19(火) 12:32:22 ID:fsEWwH1A
毎週金曜日にルパン再放送やってるけど、何でエンディングがカット
されてるの?水木一郎の「ルパン3世・愛のテーマ」観てー!!!
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/19(火) 17:32:40 ID:???
>>967
DVD買いなさい
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/20(水) 19:08:20 ID:wn71l0RW
>>963

吉祥寺の新星堂に売ってた。
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/20(水) 21:09:54 ID:???
新ルはストーリーの使いまわし多すぎ
女に裏切られる次元や殺し屋に殺られた振りして復讐するルパンとか
また同じ放送やってるのかと思った
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/20(水) 21:12:25 ID:???
1話完結物であれだけ長く続いたらネタがなくなるのは仕方ないよ。
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/21(木) 00:23:59 ID:???
原作が漫画にある話はたいてい面白い。

ルパンが殺られたふりってのはもうお約束のギャグだよ。
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/21(木) 02:18:05 ID:???
原作だとネタ明かしをしない話が多いけどな
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/24(日) 12:28:28 ID:MMzCQHO/
昔から次元大好き!でもあの硬派な次元が女に惚れる回があったよね?何かフラメンコダンサーみたいな女に…!当時、幼心に嫉妬心メラメラで観ていた記憶が…!
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/24(日) 12:31:20 ID:miJBY2bp
『来年のルパン三世TVスペシャルは是非この人達に作ってもらいたい』
作画=大塚康雄
演出=大隅正秋
脚本=大和屋暁
音楽=大野雄二
監督=ワタナベシンイチロウ
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/24(日) 21:27:19 ID:???
>>974
国境は別れの顔

フラメンコダンサーじゃなくてソ連のプリマだぜお嬢さん
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/24(日) 21:44:23 ID:???
>>976
バラとピストル

では何かご不満ですか?
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/24(日) 21:49:50 ID:???
>>977
ぐは!(吐血&昇天)
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/24(日) 21:58:13 ID:???
>>970が伏線か?
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/24(日) 23:27:56 ID:k50qq1VF
栗田がルパン役して10年たったみたい。早いなぁ。
山田のファンでルパンのモノマネばっかして、本人に認められたんだね。
知らなかった。
バトンタッチしてから、ルパンのモノマネを猛特訓してた ことも知らなかった。
栗田も相当苦労したんだね。
今では昔のルパンのそのまんまの声だって小林清志が言ってたよ。

と頭に入れながら金曜日見てた。
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/24(日) 23:30:30 ID:???
そして相変わらず芸風が変わってないな。
しょせん物まねは物まね。
芝居ではない。
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/24(日) 23:38:16 ID:MMzCQHO/
でも、山田さんの感じを継いで行こうと努力する栗貫さんは偉い!これからも頑張って欲しいな!
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/24(日) 23:43:21 ID:???
小林雑誌で言ってることと違うじゃんwww
雑誌では栗田批判してた癖にwww
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/25(月) 00:07:58 ID:???
>>975
大和屋竺氏はとうの昔にお亡くなりになっておりまつ…・゚・(ノд`)・゚・。
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/25(月) 00:12:56 ID:???
>983
ソース
986名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/25(月) 02:41:15 ID:???
>>984
大和屋"暁"って書いてあるじゃん。
で、この人って脚本家としてはどうなの?
息子とかそんなの関係なく、実力があるの?
987名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/25(月) 18:27:32 ID:hLEH70JT
988名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/25(月) 19:04:58 ID:tUbUXbcs
>>987
乙。
989名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/26(火) 11:26:24 ID:???
うめ
990名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/26(火) 23:41:01 ID:QmM3xpCW
うめr
991 ◆yR9/WKBe2U :2005/07/27(水) 18:24:43 ID:???
埋めテスト
992名無しか・・・何もかも皆懐かしい
9
9
2