【ドラえもん】鉄人兵団で泣いた奴の数 part5→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
ドラ映画史上最高傑作として名高い「鉄人兵団」について語るスレです


(初代スレ)ドラえもんのびたの鉄人兵団で泣いた奴の数⇒
http://comic.2ch.net/anime/kako/1008/10086/1008682241.html
(2代目スレ)●劇場版ドラえもんで泣いた奴の数 2作目⇒
http://comic.2ch.net/anime/kako/1013/10130/1013001018.html
(前々スレ)ドラえもんのび太と鉄人兵団で泣いた奴の数3→
http://comic.2ch.net/anime/kako/1031/10314/1031492793.html
(前スレ)【ドラえもん】鉄人兵団で泣いた奴の数→
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1069690370/


歴代ドラ映画の予告編が視聴可能↓
ttp://www.dora-movie.com/film_history/history_top.html
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/24 09:29 ID:fBvgXGZB
リルルは冒頭何で極寒地帯をレオタードでうろついてたんでしょうか?
3
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/24 13:20 ID:aXzcwJdJ
four
>>2
あの格好がデフォ。無人地帯での基地設営のため。
       ∧ ∧ 
   =⊃ (゚Д゚ )⊂彡
   _=⊃  ⊂彡_ズガガガ!!   レゲー漫画界の至宝・ファミコン>>6ッキ―こと
 / 〇 〇 - - + /|        轟勇気様が50連打だオラ!
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|         ひれ伏せ!虚弱ゲーヲタども!!

ショタ好きなオマエは電脳ボー>>1で勝手に萌えてろ(プ
パンチラ好きなオマエはアーケードゲーマー>>2ぶきの尻でも舐めてろ童貞(プ
ファ>>3コン少年団?頭に会員証くっつけておめでてーな、オマエの頭がな(ゲラゲラ
ゲームセンターあら>>4?現状を見れば家庭用ゲーム機の圧勝だな(プププ
ファミ>>5ン風雲児?ゼビウス改造なんていい度胸してんじゃねーか消防(プ
ファミコンラン>>7ーが名作?そう主張するオマエは札幌で集団リンチされないよう、気をつけて歩けよ(プ
「ファミコンが最高の>>8ード」だぁ?オマエ本当は平成生まれだろ(プ
ロッ>>9ンゲームボーイ?ゲームの世界に引きずり込まれっぱなしな人生だなヒキヲタ(プゲラ
>>10つ撃ゲームボーイ?物は大切にしろよ消防(プププププ
スパルタンX>24周ネタを本気で信じていたオマエは現実と漫画の区別ができない夢遊(ry
この漫画のおかげで>56コロの方がボソボソよりも優れている事が確立したな♪(ゲラゲラゲラ
りーーーーーーーーーるーーーーーーーーーーるーーーーーーーーーーー!!
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/24 20:12 ID:jZGfiHQ3
エンディングでリルルとのび太が会話しないってのがミソだよな
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/24 20:54 ID:m5Ug10Wc
ttp://gentaru.hp.infoseek.co.jp/
このサイトのお絵かき掲示板みてれば参考になるかもね
ラストが良いよなこの映画
スタッフロールが流れるところなんか特に
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/24 22:40 ID:h73oTJsI
感動age
テレ朝も馬鹿だよな。これ放送すりゃジブリにも負けないくらいの稼ぎ頭になりそうなもんだが。
権利関係なんかな?ドラゴンボールなんかは映画だけ権利が緩かったみたいだけどドラえもんは全く逆だな。
どこが権利持ってるのか知らんが来年の映画やらないみたいだしTVで昔のやってくれよ
>>8
そうなんだよ
俺は原作厨なんだけどこの作品のすべてはそこに集約してると言い切れると思う
原作のラストを超えた唯一の大長編だと俺は思っている。
エンディングの映像に被せてスタッフロールが流れるなんて、かなり粋な演出だ。
不気味な音楽と町の空撮から始まり、最後は同じように町の空撮で終わる。
何気に細かいこだわりまである。最高だ。
俺は
原作で最高なのは宇宙開拓史
映画で最高なのは鉄人兵団だと思う
>>15
宇宙開拓史は映画だとチャミーの「だわさ」言葉が気になる
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/25 22:41 ID:38e1GMZM
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/25 23:15 ID:8hSLG94r
みんなでスーパー行って食い物買いあさるシーンも好きだ 
山盛り積んで歩いたり あの曲も好きだ
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/25 23:16 ID:8hSLG94r
>>17
ウルウル
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/25 23:59 ID:jaWM/hjK
>>18に心から同意
>>17
そのシーンて「ビューティフルドリーマー」のオマージュなんだよな
俺もそのシーン好きだけど
>>18のシーン、のび太がスーパーでインスタント食品ばかり買いあさってるのを見て
普段はインスタント食品は体に悪いから食べちゃいけません、ってママに言われてるんだろうなあ
などと想像してしまう
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/26 02:13 ID:CWtcUpz8
>15同意 宇宙開拓は何気に切ないのだが評価がいまいちだよね。開拓の
原作はラストの1ページが非常にいい。「遠い遠いコーヤ星〜」ののびたがいい
のよ。鉄人と差をあけられてしまっているのはおそらくヒロイン(リルル)の差かな。
ヒロイン萌えが60%ぐらい占めるのでは?
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/26 18:45 ID:DNeiML5O
とにかく海底〜鉄人までのクオリティは物凄く高いな
>>24
俺は鉄人の話の作り自体が日本人好みになってるからだと思う。
開拓はヒロインに焦点はさほど当たってないし。
鉄人はリルルが主人公になってるから。
少年の葛藤=子供向け、少女の葛藤=大人向け、の構図が勝手に俺達に出来てしまってるのかもしれない。
ドラえもんは浪花節やで。
魔法のヤツ(タイトル失念。)もおもしろかった。
チンカラ ホイ!
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/26 23:19 ID:xB4F8xeV
ドラえもんage
>28
あの猫かわいいよね〜♪
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/27 01:30 ID:QPOSzEbM
ドラえもんってのび太が頑張ってるシーンとかがいいよね。
未来少年コナンのコナンも同じ声優さんだけど、
少年役がうまいというかなんと言うか。
ドラえもんほど声優がはまってる作品も珍しいと思う。
>>32
アニメから入る人が多いからってのもあるんじゃない?
先に原作読んで自分なりの声のイメージが出来あがってから見ると
どんなアニメでも違和感はあるものだよ。
>>33
ドラえもんのアニメが始まった時スネ夫とジャイアンの声に違和感を覚えた。
特にがっかりしたのは静香。
なんでワカメなんだよヽ(`Д´)ノウワァァン
今でも気に入らない。
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/27 18:36 ID:L21lgtDo
何気に>>34が何歳か気になる・・・
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/27 19:27 ID:lZsE2IJ9
私〜私がふし〜ぎ〜♪
ドラえもん映画は曲もステキ。少年期最高☆でも最近のは微妙かな。
でも太陽王伝説は良かった
映画は雲の王国一番好き◎ドラえもんがタンクにつっこむとこで半泣き
やっぱり鉄人兵団は人気なんだ。
>>28
それは魔界大冒険さ。
38ドラ塊:04/07/27 20:21 ID:???
>>31
美夜子タン(;´Д`)ハァハァ
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/27 20:39 ID:L21lgtDo
鉄人兵団はドラ映画の中でもかなり異色の作品だからな。
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/27 22:40 ID:tGOH0Wk7
>>36
禿同。
漏れも雲の王国が一番!
アニメに出てたゲストキャラ達がのび太達の
弁護に集まってくるとこ好き
鉄人兵団はいいよなぁ。あえて不満をあげるならば、ラストの教室でのびたが居残りするシーン。
あそこには原作通りドラえもんを登場させてほしかった。

宇宙開拓史。これ、原作はいいんだが、何故アニメではのびたとギラーミンの一騎打ちの場面が
差し替えられているのか。それだけが不満。

日本誕生は惜しい。ギガゾンビというボスキャラは魅力的なんだけど、弱すぎ。ヘタレ。声が高い。
ギガゾンビの驚異的な力をもっと見せ付けて、最後はタイムパトロールじゃなくてのび太達自身の手で
ギガゾンビを倒してほしかった。
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/27 23:34 ID:t0gpFctz
武田鉄也もいいんだよね。小さいころ映画の中であれが流れると
ウルウルしたのを覚えているな
鉄人兵団をテツヤが歌っていたらまた全然違ったものになってたろーな
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/27 23:35 ID:t0gpFctz
リルルの前髪がいいのだと思う。多分。。無かったらどーよ
>41
原作が逆に付け加えられたほうでなかったけ?

>43
目かな・・・あの目がいいんだ。

ここまでの作品はF先生もやりたいこととしてまとめやすかったのかもしれないな。(体力的にも)
のび太の町が舞台だから、大長編の一区切りだったのかも。
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/28 00:35 ID:TjBH/ppn
リルルは処女ですか?
エロ動画欲しい
46初心者:04/07/28 00:44 ID:???
>41
FCソフト「ドラえもんギガゾンビの逆襲」ではラスボス・・・かと
思いきや、実はパラレルの牛魔王がラスボスなんですよね。
(いまいち影が薄いのか?)
しかしこのソフト今やってもよくできたゲームだと思います。
PS2とかで鉄人兵団とか夢幻三剣士(だったかな?)などの敵を加えた
第2弾でないかなァ。
>>44
原作はコミックスでのつけ加え多いらしいね。
恐竜の「俺は歩く!のび太と一緒にな!」も後からだったとか
そんなことよりDVDのパッケージ何とかしてくれ!
絵がキモ過ぎ
ごめんなさい、宇宙開拓史は原作しか読んだことないのですが、ギラーミンとの一騎打ちが
どう差し替えられているのでしょうか?
敵の母艦を相手にゲストくんが活躍する
>>49
まんまなくなってるyo
初めて見たけどいい話だなおい。
確かに2chで話題になるだけあるわ、泣いたよ・・・
約20年ぶりに見てみたが、クオリティの高さに吃驚した。
今で言う「クレしん」レベルだね。
湖から兵団がワープして来るとこなんか年甲斐もなく鳥肌たった。
マジお勧め、です。
原作だと、最後のびたが教室でリルルに再開した後に
空き地に集まってるみんなに「おーい!」と呼びかけるシーンで終わるのだが、
さすが映画。のびたが息を弾ませて空き地に走っていくシーンにエンドロールとED曲を被せるとは。脱帽だ。
>>41
どうやってのび太達がギガゾンビ倒すの?
タイムマシンで過去に戻って、キガゾンビに他人を思いやる心を・・・あれ?
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/28 23:13 ID:fR6sF9SJ
リルルage
この頃のドラ映画の素晴らしさを知っているだけに
最近の有様を見ると悲しくなる
自分の年のせいも7割
6036:04/07/29 00:34 ID:1kLRXuXv
>>40
ホイくんとか。でもやっぱキー坊が出てきたのを初めて
見た時の感動っつったらもう☆☆
ところで前スレで話題になったしずかの部屋のグロい人形はどうなった?
モノノケヒメに出てきそうなやつか?
>>47
いやいや、コロコロ連載時にそのシーンはありましたよ。
付け加えられたのは、例えば・・・
「のび太、泣いてるのか?」
「くやしいんだよ、しずちゃんを守ってあげられないのが。
 あんなに怖がってるのに、なんにもしてあげられない。」
のやりとりとかです。(個人的には蛇足と感じましたが・・・)
ドラえもんの歴史の中でジャイアニズムが一番最初に放たれたのは

「おれは歩く!伸びたと一緒にな!」

のシーンでFA?
6563:04/07/29 19:08 ID:???
>>64
OKでつ!当時、「ジャイアン、どうしちゃったの?」って思いマスタ。
>>47
もともと120ページくらいだったから。
てんコミ化の時大幅に加筆された。
三ツ矢さんはアドリブの帝王
三ツ矢サイダー
鉄人兵団よりも明らかに危険と思われるロボット↓

http://www.issaigassai.com/up/upload70/data/nezumi.avi
  ___        _     __    , 亠 、         __     __
  〃´`ヾ, _  _ ,r'r−‐ニニ−、ヽ  _i,. -−'r__   __,〃−‐‐、ヽ //´ ̄`!i
  ll    l(,_,卵,_,)〉ヽ、_, - 、_,ノノ‐'二!、_f_,ノ ̄`i`!j( ̄`ヾ    //__//   〃
  ll  〃 ̄`ヾ'v'r'´ ̄` ー ´ ̄`i.(__     / r−ニー'  ,. −‐、く   //___
  ll  ヾ:、,_,ノ八`'ー‐─‐ァ  ,rシ‐ァ/     く ,.−'=、=′,.ィ '、    }.}    Y´ ̄`ヾ:,
 .jj,.− 、 |「 ̄´ r'r'´ ̄`'く / ,. /   ,.、   {     }}  (_,ノ `ァー ツ ,.ィ  '、___,ノノ
 {{,    ,}}    '、'、   ノ/  //  / 'ヾ:、  `'┬'ツ     // ̄ /ィ.|    //´
  `'=='´     ``'='´´  ヾ='´´   ヾ'='´'~`ヾ'=='´´ヾ'='´´ ヾ'==' '

  ,--,―-、   _   ヽヽ ー―┼―‐
  /  |   ヽ   /   lヽ、    /ヽ    ,----、
 {  ./    }  /   l     /  `、  ! /  |
 ヽ、/     ノ . ヽ_ノ    ノ  \ \ .V  ノ

        ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
ドラえもんの映画の中では最高傑作
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/31 09:28 ID:Sc8TSDqy
age
タイムパラドクス関係がF氏にしてはオソマツなのがねえ。
「感動するんだから理屈なんか関係ない!」ってのは違うと思うぞえ。
いや、これでいいの。
理屈じゃないんだよ。人が感動するってのは。
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/01 23:41 ID:2QM5Rgt6
何かこの頃の主要メンバー5人は、最近のドラ映画のそれと比べて
かなり精神年齢が高い気がするよな。
特にしずちゃんが
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/02 00:03 ID:8v0vzTra
ハゲ堂 そもそも映画そのものの質が高かった
多分対象年齢さげたほうが自然に視聴者が増えるからさげたんだとおもう
アニメとはいっても少々難しいぐらいが丁度いいと思うんだがな
幼い頃鉄人兵団見てて意味が理解できない会話とかあったけど
画面を眺めてるだけでも楽しかったし
あとになって意味が分かるっていう喜びもある
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/02 00:17 ID:XkVM+J8W
>>64
それは何のシーン?
コミック版「のびたの恐竜」のラスト付近
実は作画はイマイチだと思うけどね>鉄人兵団
というかアニメドラは初期からかなりの時間、特にゲストキャラのデザインとか原作からいじってかなりダメにしてた印象がある。
鉄人兵団に関してはリルルの目の表現が特に気になったな。
>>79
ロボットというのを強調してるんとちゃう?
リルルがクスリ吐いたときの面は明らかに悪意満点なのに
それからの行動で人間側に味方するっていう矛盾点が萎える。
あとリルルってこれ以外にTVのドラえもんとか他にも出てる作品あんの?
>>81
ないよ。
あのニヤッて笑うシーン原作にはないのよねー
単にケレン味出したかっただけ?
81が矛盾を感じた原因はその、ニヤ、にあると思う。
でも一応擁護すると、のび太を撃って初めて戸惑いを感じたんだろう。
それまでに白熊に一発、のび&ドラに向けて一発、静香に向けて一発、計3発ビームを撃ってる。
それまでとはっきりと違うのは、直接人間を傷つけることの不快感を感じ取ったこと。
静香撃った後は倒れてるから傷つけたのはのびたが初めて。

そこじゃないかな?人間を奴隷にする(傷つけるの)のは悪いことです、ってなっていったのは。
利用するのが目的とはいえ、一応のびたが一番仲良かった人間だし。
ああ、書き忘れた。
俺もニヤ、は余計だったと思う。
吐き出して無表情の方が、静香に対して悪いと思ってるのか思ってないのかはっきりしなくて良かったと思う。
表情作ったから、観客に想像させる余地が無くなっちゃったからね。
私が不思議って名曲だな。少年期と同じくらい良いよ。
漏れも不思議だ。
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/03 16:26 ID:yjqK1GQD
age
これは傑作ですね。
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/05 14:12 ID:1TDU6MTv
age
ドラ映画みてみて気づいたんだがスネオって結構重要キャラだな
普段は悪知恵しか思つかないのに映画になると急に常識を語りだすスネオに萌え
今日レンタルビデオ屋で鉄人兵団のDVDあったけど
市販されてるダサイパッケージじゃなかったぞ!
なんでコレを販売しないんだ?
物凄い勢いで作画レベル落ちてないか?

最近↓

http://www.border.jp/uploader/img/10197.jpg

全盛期↓

http://www.border.jp/uploader/img/10196.jpg
作画は落ちてないと思うよ。
それに昔といったって、そんな渾身のワンシーンを持って来なくてもいいだろ。
さすがにズルイ。
まあ作画は落ちてないだろうが
最近のは完全にオタ狙いのキャラだな。
昔のこち亀にあった、最初はハンバーガーショップだったのが手を広げすぎて駐車場になったようなもんだな。
どんな道具でも出せるから、どんな話でも出来ると勘違いしてるんではないだろうか?
ヌー速で小学○年生が叩かれてるが
さっきこれ見たらスタッフロールに名を連ねてたので
漏れは完全に小学六年生擁護派にまわることにします
この映画5年に一回くらいの間隔で見るといいね。
NHKあたりでやればじつにおもしろいて思う。
>>97
静観してた方が賢い
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/12 02:19 ID:RX8G7Ast
鉄平 面白いね。
3年位前にどっかのスレで薦められていて、
その時にビデオ借りて観たんだっけな。
俺は涙腺がめちゃくちゃ強いんで、
そんなに涙ボロボロ流して泣いたってことはなかったけど、でも感動した。
2時間もののアニメで、何かお勧めは?って聞かれたら、
俺はコレとカリオストロって答えるよ。
カリオストロ !?
カリオストロ!!
カリオストロは一個人の問題だが鉄人は英雄の祖国防衛戦史だ。
一緒にされては困る。
別に>>102は一緒にはしてないだろ。
ただ単に好きなだけなんだろう。
なんか拒絶反応でも出たのか?
うん。カリオストロ嫌い。
あれはルパンが綺麗に描かれ過ぎ。宮崎が原作無視し過ぎた。
>>102がカリ城好きだと駄目なのか。
別に鉄人兵団とカリ城って似てるね、って言ってる訳じゃなかろう。
うるせーな。
一言レスに過剰に反応するなよ。
どっちもヽ( ・∀・)ノウンコー

大岡越前もビックリの名裁き乙。
メカトピアの政治について語ろう。

あんだけの使い捨て兵士ロボットがあるくらいなら労働力としての奴隷なぞ無用だと思うが。民主的に雇用の拡充を図れば問題にもならん。

人がロボットを使うようにロボットが人を使うならロボットは人を人工的につくるべきた。(アンドロイド、クローン)
異国民を狩るなどととても近代国家とは思えン。
114リルル:04/08/14 02:19 ID:???
>113 
何故?
この宇宙を支配するのはロボットだから・・・。
これは、神の定められた運命なの。
わかった?
ロボットは神の子、宇宙はロボットのためにあるの。
つまりロボット>>>超えられない壁>>>>>>>人間なの。
人間のような下等生物は、奴隷として扱うのよ。

もう一度鉄人兵団を見直すことを薦めるわ。
115リルル:04/08/14 02:50 ID:???
114の補足として、それがあたりまえのことなの。
支配者のために奴隷が働くのは当然のことでしょ?

ちなみに関係ないけど原作だとのび太くんは、1回私をリルルくんと呼んでるの。
でもひょっとしたらドラえもんさんが、みんなへの説明としてくん付けで話していたかも・・・
しずかさんは、ほとんどリルルさんと呼んでるわ。
不思議。
わたしが不思議
奴隷制が廃止になったのがわりと最近の出来事だから、まだまだタダで使える労働力が必要なんだろ?
科学力は圧倒的に進んでるが、概念的には15世紀くらいのヨーロッパあたりとあまり変わらんよ。
どうでもいいけどヨーロッパで奴隷廃止だの少しずつ広まったのは19世紀前半ごろだろ。
ロボットに人権もといロボ権があるのはわかる。

だが人間狩り(戦争)より、より優秀なロボの生産の方が容易かつ経済的、かつ異国民との戦争による犠牲もなく、よっぼど有利でロボ権の保証にもなると思うのだが。
損得の理屈より思想が優先してるのかもしれん

「全ての人間はロボットに支配されてなければいけない、
野放しになってる人間がこの宇宙に存在するなど許せん」という
我々はメカトピアだ。
お前たちを奴隷にする。
抵抗は無意味だ。
それじゃ中国といっしょじゃん
正直人間を奴隷にするほうが維持費かかるよな。
アメリカ様がアメリカナイズされた民主主義を押し付けるのに等しい
民主主義は押し付けられるものではなく、自国民が選択する統治原則である。
アメリカがどうとか関係ない。
>>121
「スタートレック」のボーグかよ!
オマイラ熱いな。
幽霊城のロッテさんって、りルルに似てない?にゃんとなく
似てるけど・・・
作者同じだし、髪長いし、同じくらいの年だし、
のび太はリルルを外国人と間違えてたからあたりまえでは?
性格は美夜子さんに似てると思うけどね。
美夜子さん(;´Д`)ハァハァ
ロッテ似ってことか?
もしそうなら、そんなことはない。
脚組んで「くうだらない!」とかは言わないだろうし。

リルルになら同意。
どっかで魔界の続きが鉄人って説があったけど、パラレル世界の美夜子に対する存在はリルルだろうね。
美夜子=みーちゃん
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/17 00:05 ID:G/HpRVRb
ドラえもんの作画クオリティーは
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/17 00:06 ID:G/HpRVRb
>>93
ドラえもんの作画クオリティーは毎年どんどん上がってるよ。
鉄人兵団のころにくらべて背景はすごく美麗になってきてるし、キャラクターの動きやデザインも秀逸。
特にしずかちゃんの表現がいい。
内容は反比例してるけどな
>>134の言う作画ってのは解像度があがればイイって話してるんじゃないのでは
ていうかこの場合動きは動画、デザインはキャラデザと分類するべきでわ
すまん、>>93
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/17 16:41 ID:4EvNbtK2
きれいすぎてヤダ
ガキっぽい
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/17 20:27 ID:je5tp6/3
>>138
全くそのとおり。
ところでリルルとしずかちゃんの最後の別れのシーンは一番グッとくるところだと自分では思うんだが。
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/17 20:34 ID:2F2zuxb2
ブリキの迷宮だけは新しい割には結構内容もあったと思うけどね。
まあ鉄人兵団には及ばないか。
アレもイートマキマキさえなければなぁ‥
なんだか名前忘れたが、迷宮はのびた達に助けを求める少年がわがままで嫌いだった。
勝手に巻き込んで、勝手にジャイアン達潜水艦で派遣した挙句、
迷路崩壊したら君達に迷惑かけられないとか綺麗事言って無理矢理送り返すのかよ・・・
みんなのシネマレビュー
鉄人随分順位下がってるな
ブリキは未来の地球を予測しているみたいで恐い
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/19 07:47 ID:uK6e9T1R
>>143
サイト見たけど世間体的な評価と重なる感じ。あんま当てにならん。
shadoとか言う奴がドラ映画を0点にしまくっているんだがなんですかあいつは
25.この作品だけでなく,ドラえもんシリーズにはすべて0点をつけさせていただきたい。
私はのび太の生き方・考え方・行動パターンすべてが嫌いだ。
「自立できない大人」(特に男性)がこんなにも増えてしまったのは全てのび太の仕業だと本気で思っています。
世の親たちよ,あんな有害アニメ喜んで子どもに見せてんじゃねーよ!
クレヨンしんちゃんの方がどれほどためになることか!
しんちゃんの決して他人を頼らない,自分の力で解決する姿こそ未来ある少年少女に見せるべき。
【shado】さん 0点(2004-08-11 16:10:39)



個人的な意見で大衆向けに作られている映画の批評をしないでほしいんだが・・・
意見に意見するのもなんなんだが・・

<「自立できない大人」(特に男性)がこんなにも増えてしまったのは全てのび太の仕業だと本気で思っています

ずいぶん安っぽい見方だな(;´Д`)
ただたんに映画が面白くないんじゃなくてドラえもん自体が嫌いなだけじゃねえか
68.《ネタバレ》 今はもうCGさえ使えばなんでもできるんだなあということに感銘を受けました。「10日ぐらいで嵐はおさまり,その
後氷河期が来る」と主役の博士も言ってたので,エンディングもあれでいいんでしょうね。なぜ0点かといえば,私は「故意かどうか
にかかわらず,ろくすっぽ勉強もせず,わが大日本帝国を愚弄した映画には0点をつける。」ことにしているからです。ID4の時も
旧日本海軍が出てきて「こうげきわ,あと5ぉぢかんではじゅまる!」ですもの。この監督,ドイツ人のくせに,旧同盟国である我が
日本国を知らなさすぎ。大体この映画とかID4には日本を出す必要はまったくなし。なぜか。どんな世界的危機がおとずれても日
本国だけは無傷で生き残るから。なぜなら「日本は神の国」だからである。趣旨が大きくずれちゃいましたねー。映像美に10点,
日本のシーンに−100点,オオカミの登場に−50点。 【shado】さん 0点(2004-06-20 11:20:05)


痛すぎ・・・
一回だけ見ていただけだけど、コクピットの絵の
クオリティが異様に高くなかったか?
それこそ同時期のガンダムZZより上かも知れない。
レビュー見てきたが、エライ点数の付け方が極端だな・・・
>150
こんなshadoみたいな人間がいるのは誰の責任にすればいいんだろうな。

ちゅーかどういう人間になるかは最終的には全部自分自身の責任か。
>>150
ロッキーのレビュー見たけどこのshadoって奴
中学の教師らしい・・・
shadoワラタ。
クレヨンシンちゃんの方がいいと言うのも笑える。
生意気な小学生が増えたのもあれの影響だw

ちなみに鉄人兵団。
タイトル間違ってますよ。
のび太の鉄人兵団かぁ・・・のび太のかw
>>154
ホントだとしたら教員免許剥奪もんだなw


ってか根本的に頭悪すぎ。
そもそもアニメとアニメの批評されたって困る。
あくまでドラえもんの映画なんだから・・・
確かにクレしんは良い映画も沢山出してるけど、それは別の話だろうに。
おまけに左翼チック・・・・
日本を馬鹿にしたら非国民とか言われそうだな
まあ色んな生き物がいるんだから別にいいよ。

そんなことより、ショックガンでりルルを繋いでいた鎖を切った件についてどう思う?
のび太の腕の良さがさりげなく出てたが、あんなに精度が高いんだから直接鉄人を狙えばいいのに。
海底では鬼岩城の入り口で反撃すら許さなかったほどだから、楽勝で出来ると思うんだけど。
>>158
あそこで直接敵ロボットを撃ってたら、リルルが爆発の巻き添えになる気がする。
いっしょに墜落するから危ないな。あっちのほうが重量あると思うし。
まあshadoとかいうのに関しては、まあ中学校教師ってああいうの多いし。

>>156
どっちかっていうと右じゃないか?って極端になればあまり変わらんが。
右だか左だか自分でわかってない教師が一番タチが悪い。
生徒が真に問いてきたとき、自分がどのような信念、思想、立場なのか説明できるのだろうか。
最終的に、いいわけ「一介の公務員ですから」で逃げられてしまう。
>この監督,ドイツ人のくせに,旧同盟国である我が日本国を知らなさすぎ。

^^;
リルル型ロボットホスィ(;´Д`)
空気嫁ww
>>163
そいつぁ無理な方向修正ってもんですぜ・・・
このスレの雰囲気を変えたいのはわかるが。
166ネットウヨ:04/08/21 12:30 ID:???
なんでも人のせいにするのが馬鹿サヨの性質。
鉄人兵団に出てきたロボットは、今の目で見るとZガンダムに出てきた百式に
似ているような気がする・・・。
でもドラえもんにドリルで穴開けられて人間様に従順にされるわけだ
>>167
ほんとだ!今見るとよく似てるね!!
これっぽっちも気が付かなかった!!!
>>167
天才
>>167−170
無理矢理話をすり替えようとしていないか?
まあその方がいいんだろうけど・・・。
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/21 19:10 ID:ONiVFQIj
ドラえもんとのび太が警察や自衛隊に連絡するのはちょっと・・
もし出動したら自衛隊の予算はゴジラ出現時並みになってたな
ジャイアンたちに対して「何かの役に立つかもしれない」と発言するドラえもん。
この頃はドラえもんもダークさが残っていて大好きだった・・・

今は教育委員会も推奨するとっても健全なアニメです^^
「見たことのない回路ばっかりだ!!」
「なら見たことのある回路ばっかりにすればいいだろ!?」

これはガチで名言
そのこころは?
今日の日刊スポーツで海外展開するアニメがでてた。
そのなかにドラえもんももちろんあったのだが、やはり内容がソフト路線(いじめなし、入浴シーンなし)なのだ。
そんなの見て外国の子供らもうけるのだろうか。
見せるなら80年代前半〜黄金期のドラえもんを見せたい。
ドラえもんの本当の姿を知って欲しい。
>>174
見たこともない回路がいっぱい
じゃ、見たことのある回路に直しちゃえば?
当ったり〜。やってみよ。
ちなみに原作では、

「みたことのない回路がいっぱいつまってる」
「みたことのある回路になおしゃいいんだよ!」
鉄人兵団はもはや伝説だな
リルルが光ってるよなあ。
クレジットで「リルル 山本百合子」を一番に持ってくるべきだよ。

世界観は魔界や開拓のほうがいいんだが、それを補って余りあるリルルの魅力。
対象年齢高い気ガスる。
>>174
ロボット王国じゃポコを直せなかったが……。
見たことのある回路で直せなかったのか?
大杉久美子の主題歌で泣いた
>>181
良い子の番組だからそんな野暮なことは出来ません^^;


って感じだろうな。
ドラえもんたちが強制的に、しかも自分たちの住む町を舞台に敵と戦うことになるのが最高。
ドラデミー大賞のベスト作品賞グランプリが、のび太とふしぎ風使いってどういうことですか。
鉄人兵団どころか、魔界大冒険や海底奇岩城やリトルスターウォーズがBEST3にも入っていないなんて。
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/23 17:22 ID:BlJRfpvv
>>185
アンケートに答えた奴らは鉄人兵団とか古い作品なんか覚えてないんだろう。
んで、一番記憶に新しいふしぎ風使いに投票。
女の子をこんな恐ろしい事件に巻き込みたくなかったら
鏡面世界の入り口を自分の家の風呂にしやがれ
つか、風呂つかわなくてもはいりこみ鏡使えば良いと思った。
この映画最後のしずとリリルんとこも好きだけど、皆で買い物するとこもかなり好きだああああ
>>188
はいりこみ鏡は1枚しかなかったのかも。
>>190
それまでに、一回も使ってない気が。

はいりこみ鏡出す→小さいから無理→しまう(部屋に残ってなかったからおそらく)→つりぼり+オイル

の流れだからポケットに入ってると思う。


943 名前:極論すれば、宗教は一つの物語にすぎない[sage] 投稿日:04/08/23 21:33 ID:???
君、甲子園の決勝は見なかったのか、そうか、見なかったのか・・・。
多分人生損したよ。いやー、1対5になったときは正直終わった・・・
と思ったが、それから怒涛の追撃。そして3点リードで迎えた9回。
しかし、ノーアウト満塁の大ピンチだ。相手も打ちまくっていたので、
もしかしてホームランでも打たれるんじゃないかと思ったが、ダブル
プレー+フライできっちり抑えた。確か13対10だったかな。とにかく
打ち合いだった。相手が3点入れればこちらも3点入れるという。
素晴らしい試合だったよ。なんというか、選手たちの気迫がすごい。
そして、勝利した後の彼らの凛々しさ、清々しさも印象的だった。
人生の一時期をあることに情熱を燃やすという尊さを感じたよ。
まさかスポーツでこんなに感動するとは思わなかった。道民の悲願
だったしな。ああ、因みにレギュラーは全員道産子、つまり
引き抜きではないそうだ。それから、現実の前にはフィクションは
無力だなーと思ったよ。一瞬。つかこれ見たらオリンピックなんて見て
らんないよ。オリンピックはなんかテレビ局が擬似ドラマ化に必死に
なってるし。いちいちテーマ曲流すのうざいですよ?テレビ局さんよ!
なにが「放物線は勝利への架け橋」だ。いい加減にしる。まあそういう
傾向は甲子園にも少しはあったが。高校野球には「若さ」があるね。
俺もなんかエネルギーを分けてもらったというか、このままダラダラ
したらまずいと思ったよ。因みに2ちゃんのスレも結構盛り上がって
いた。
生放送でしか伝わらないものがある。北海道中の少なくない人々が
テレビの前で応援してるんだろうなーという、この感じ。とにかく
よかったよー。

長文だったか。では。
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/23 23:14 ID:pUSf3RBk
しずかちゃんを巻き込みたくないとかいってるけど
あんなところに鏡面世界作ったら……


巻き込もうとしているとしかいいようがないな
この頃のドラエモンは製作者の気迫が感じられるよな。
確かに。今は絵は綺麗だけど内容はダメぽ。
技術力が増えるに従って製作者の志が低くなったと言うことか。
いや、なんていうか最近は作りがぬるい。
製作者の志という点では低くなったというよりも、
単に勘違いした方向に付き抜けちゃってるって感じがする。
最近はのび太が最初から勇敢でかっこいいってことになっちゃってるからなあ。
ダメダメなのび太が土壇場で勇気を振り絞るからかっこいいのに。
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/25 03:30 ID:Tz7BjCyZ
鉄人兵団は、大長編全作品の中で唯一、『冒険の旅』をしていない。
ここに名作と言われる訳があるのかもしれない。
俺30なんだけどさー



このdvd買ったほうがいいかな(;´Д`)
絵が受け付けられない(アニメ
涙が出る装置がほしい…
>>200

正直、あの画質では・・・
いっそのこと今度の映画は今川泰宏に監督と脚本をやらせろ。
いっそのこと大長編なんてやめちまえが、正解。
        アッ!!  。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡


    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ
\ /
〈◎皿◎〉
c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ
他の大長編はファンタジーって感じだけど、この鉄人兵団はシリアス人間ドラマだよなあ。
初期の大長編のサブタイトルって、シンプルでありながら実にカッコイイ。
最近の大長編の歯の浮くようなサブタイトルとは違うね。
「ワンニャン時空伝」だもんなぁ……。
サブタイだけで、冒険の行き先がなんとなく分かるっていうのも秀逸だった。
「海底奇岩城」なんて最高のサブタイだな。
幼心に「奇岩城ってなんだよ!」ってワクワク感があったもんなあ
対象年齢が低下してるんだろうなぁ・・・
奇岩×
鬼岩○
のび太と竜の騎士は「竜」とかじゃなくて
地底なんたらの方がよかったような気もする
これに限っては劇場版の方がいいね。
当時、雑誌で連載していた鉄人兵団のラストは恐ろしくあっけないものだった。
しかし藤子・F・不二雄にはこの作品に特別な思い入れがあった為、あの珠玉のエピローグが書き加えられたという。
加筆はよくされてたが
>>187-194
ジャイアンのケツが入らないから
って昔おさななじみが言ってた
>>217
連載されてた方はどういう終わり方だったの?
鉄人兵団が消えて「あーヨカッタネ」って感じであっさり終わったんじゃなかったっけ?
その後劇場版アニメであのEDが追加され、それを見た作者が感動して単行本で加筆。

だったっけ?
連載時は、みんながのび太の家の前で夜空を見上げながら、ドラえもんが
「メカトピアでは今ごろきっと天使みたいなロボットが生まれてるよ」と
言っているコマで終わり。

その後、別冊コロコロコミックスペシャルに掲載された総集編で、
現在のラストに変更された。

さらに単行本化の際、本編にいろいろ加筆された。
このときはラストに変更なし。

連載時のラストは「ぼくドラ」7号に載ってるよ。
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/29 14:15 ID:Knsphjk+
タイムマシンで戻ったら、鉄人兵団もいなくなってる事になってると思うんだけど
その方向での話が見てみたい!!!
静香だけしか知らないっていうのも面白いと思うんだけど…。

魔界大冒険も現実(科学)世界の静香とジャイアンとスネ夫は知らないわけだし…。
ポーケットのー中にもー

の曲の歌詞を教せーて(*゜ー゜)
ぼくはここにいる きみのポケットに

きみと一緒に旅するために

待っていたんだよ 気づいてくれるまで

きみが夢に見たものはなんだろう

今からそこへ二人で行こう とても遠くて近い世界だよ

ポケットの中にも空が広がり ポケットの中にも雲が流れる

こんな素敵な世界があるんだよ

ぼくと君が旅する世界

ぼくはここにいる きみの目の前に

きみが大人になるまでは 遊び続けよう ぼくと一緒に

きみが夢に見たものはなんだろう 今からぼくが取りに行くから

言ってごらんよ 大きな声で

ポケットの中にも海が広がり ポケットの中にもとりが飛び立つ

こんな素敵な世界があるんだよ

ぼくときみが旅する世界・・・・・・


>223
魔界大冒険はジャイアンがダーツ投げるとこがよかったな。
バットは魔法で持ち上げてたのに、ピッチングは手ですんのかよ、と。
あそこで仮想世界と現実のジャイアンがピタリ一致する感じだ。
>>225
歌詞にしてみると結構良い歌だよなぁ
>>227
大山のぶ代でなければな。
大山さんが歌うからいいと思うんだが、あの歌は
大山のぶ代が歌う=ドラが歌ってる
だから好き
>>230
人前では恥ずかしくて聴けないのだが(;´Д`)
ドラはジャイアソ並みにオンチなわけだがww
ドラえもんの声で歌おうとして無理してるからだと思う。
しかも初期のキャラが定まってないドラえもんの声で。
鉄人の挿入歌として買い物のシーンで流れたヤツは比較的マシだと思う
まあ、そこら辺は個人の好みがあるからいいんじゃない?
どうせ、わたしゃあ不思議ぃにかき消されるんだから。
しかしブッサいくなロボだよな、ザンダクロス。
誰だよデザインしたの。

リルルは萌え。
大河原邦夫だろ。
歴史が変わって消えるのはいいけど、しずかの服ごと消えるのはおかしい。


というと叩かれそうだな。
はなっから、リルルがあの服を着るというアクションが無くなるのだから、
あの服は、箪笥の中にあると思われる。

静香達の記憶に残っている方がおかしい。
そこまで言うのは野暮ってもんですぜぇ、旦那。
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/01 23:49 ID:LT4mics2
age
今更言うのもなんだが、12年この作品は見てない・・・
全然内容は覚えてないんだが、見るべき?
見るべきだね。一作目からみるとなおよい。
のび太たちはもちろん、映画制作者らの成長をひしと感じるから。
そして退化を始める。
今、老年期の終わりだから
そろそろ崩御なさるのか
このころになると、のび太達にも地球を守る戦士としての自覚が見られるね。
伊達に犬や海底ロボと戦って来た訳じゃないな。
最近のがつまらんのは敵が怖くないからだと思う
あと音楽も緊迫感がない
俺さ、レンタルしてきたのよ、この映画、ちなみに漫画では見たけどアニメ版は初めて、
んでさっき見終えたんだけど、ごめん、言わして、陳腐な言葉だけど、感動した、マジで、泣いた、リアルで、
リルルはロボットだけど、どこかで人間の女の子みたいに天使に憧れてたんじゃないかなぁ、きっと、
んでこの板初めて来たらこのスレPart5までいっててさ、最高だよお前ら、分かってんじゃん、今日は良い夢見れそうだ
自己犠牲マンセー(;´Д`)
リルル、大好きだ。
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/03 09:26 ID:bZDJH+oC
>>248
しかし初代スレの1はかなり叩かれてるぞ!
とりあえず宇宙小戦争→宇宙漂流記だよな。
>>248
我らが教祖の初代>>1氏の苦労あってこその現在のスレなのだ。
>>251
どういう意味?
>>247

禿同。
最近の流行りのでっかいドラゴンと戦うより、数で責めてくる兵団の方がよっぽど恐い。
>>253
アニマル惑星とワンニャンが重なるように、
もうネタが繰り返しになってるってこったろ。
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/03 22:19 ID:FrMqctn0
恐竜→日本誕生→南海大冒険
最近の映画は、冒険っていうかお遊戯の舞台にリアリティが無さ過ぎるからね。
特に太陽王以降

鉄人兵団
傑作
宇宙小戦争、魔界大冒険、海底鬼岩城、宇宙開拓史
名作
恐竜、大魔境、雲の王国、パラレル西遊記、
佳作
竜の騎士、日本誕生、アニマル惑星、太陽王伝説
凡作
ドラビアンナイト、ブリキの迷宮
駄作
夢幻三剣士、創生日記、不思議風使い、宇宙漂流記、銀河超特急

翼の勇者達、ねじ巻き都市冒険記、ロボット王国
戦いのリーダー格として仲間に指示してたドラえもんが好きだ。
宇宙小戦争での、地球戦車初勝利のシーンは思い出すだけで…。
それに比べ今のドラえもんはヘラヘラしすぎ。昔のような貫禄をいつの日か
長編ドラは戦争物がイイ。
初期はみな戦争。
>>258
その格付に異論はないが、
俺はブリキが1番好き!
夢幻三剣士はあれはあれでいいと思うんだが。
学校が城になってる最後のシーンとか結構効いてるし。
・・・ていうか我がPCよ。無限散見史ってなんだよ。
「私が不思議」うpったらタイーホですか?
桃太郎は含まれていないの?
桃太郎は公式ですら紹介されない可哀想な作品。
10本目の映画のとき頭数に入ってなかったっけ?
コロコロ別冊の大長編大全集の巻頭記事にある
日本誕生のポスターには、入ってるな。>桃太郎のなんなのさ
リルルが去っていくあの謎の空間に哀愁を感じだ
なんつうかこの頃のドラえもんは、
キャラも声優も輝いてた。
>>259
「あるよ、やってみるか!」「かべ紙格納庫!」

「あそこだ!」「来たぞ、分かれろ!」「照準を合わせろぉー!」「撃てーっ!」

「ラジコンの初勝利だ!」

…だね。
勇ましく、そして頼もしいヤツだった
最近のドラ映画の法則。
・ポケットが必ず紛失する。
・どうでもいいサブキャラが出てくる。
・小学生がいかにも喜びそうな小ネタで責めてくるが、子供騙しである。
・最後は必ず感動を誘うような爽やかな終わり方にしようとする。
・やたらと長く感じる割には内容が薄くてグダグダ。
・ドラえもんがヘタレな保育園の保父状態。
・ドロドロな物語の描写、恐怖心を煽るような敵は出ない。
・同じように敵が全く恐ろしくない。
・ジャイアンが良い人になるのは昔からかもしれないが、
 最初から良い人すぎる上にスネオまで勇敢に・・・のびたに関してはまるで別人のようである。
・PTAも教育に良いとお勧め!
大長編大全集を買うのはもうむり?
声優さんたちは、どの頃の作品に一番思い入れがあるのだろう。
テレビや雑誌で見る限りでは割と新しめの作品を挙げることが多いような。
(リップサービス?)
しずか、ジャイアンは短編映画ばかりが取り上げられるのはちょっと寂しいな。
宇宙小戦争なんて、スネ夫も加えて3人とも見せ場ありすぎだった
>>274
その代わり、のびたが何もしてなかったな。
でも実はラストの戦闘シーンで、クジラ戦艦がビームを撃ってきた時、静香の盾になってる。
ビームと戦艦から目もそらさずに、逆に勇ましく睨み返していた。
俺的にこれはポイント高かった。
ジャイアンなら大魔境だと思う。ペコよりジャイアンと5人の関係のほうが中心
弱虫なんだぁ〜♪ってね、あの五人は弱虫であり、そしてそれ以上に勇敢だよね、いや、あの五人だからこそなんだろうな、仲間…親友…、う〜ん参ったネ
ドラコルル長官スレ消えちゃった?
そういえば、原作ではピリカ星の人らは
ぽっちゃりしてたけど、映画では何かスマートになってたね。
特にドラコルルは映画のほうがカッコイイと思った。
もう戦争物やらないのかな。
ドラ映画は戦争が面白いのに。
戦争は教育に悪いので作りません^^;

とPTAを考慮したつもりで仰っています。
ドラえもんがのび太から道具を取り返す時、
「道具返してよぉ!」じゃなく、
「返せっ !!」ぐらい乱暴な言いかたの方が良かった。
まあ皆に愛されるキャラ(?)を目指すためにはもう出来ないとは思うが
283:04/09/07 09:33 ID:SzANYv36
はげどう。
女々しいねえ、今のドラえもんは(w
リルルのフィギュアないの?
あ〜、初期のころの作品を見たけど、やっぱりまとまってるねえ。無駄がない。
日本誕生あたりまでどれも名作だなあ。
初期のドラは何回も見る気が起きるんだが、
最近の翼の勇者たちやらロボットキングダムとかは全く見る気がしない。
1回見たらもう別に見たくない。
やっぱ区切りが有るとしたら日本誕生までかな?
>>287
ブリキの迷宮まで全然OK
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/07 19:57 ID:jmbZjevx
ライブドア・堀江社長断言「女は金についてくる!」
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_09/t2004090121.html

      /∵∴∵∴∵\    あんな娘といいな できたらいいな
     /∴∵∴∵∴∵∴ i    あんな夢 こんな夢 いっぱいあるけど〜
     |∵∴∵ ⌒' '⌒ ∴.|    みんな みんな みんな 叶えてくれる
     |∴ ./-・=-, 、-・=-ヽ|    ふしぎなポッケで叶えてくれる〜
     l∵/   ノ( 、_, )ヽ  |     ナマで自由にヤりたいな〜
     |∴|三ノ、__!!_,.、三|         (は〜い、札束〜)
     ∧ ヽ.   ヽニニソ   l     あン? あン? あン? とっても上手いわ
   /∵\ヽ        /            ホリえもん〜 ♪
 /∵∴∵\ `ー--一'ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/∴ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ_( 〒 )ノ- 、`、 ( ィ⌒ -'"",う
∵∴ ~''(_)(_)(_)(_)ソ  __   ヽノー-,イ^
∴∵ ヽ/`、_, ィ/ ┌|| 壱 ._|__ヽ∴/
∵∴/ ∴∵∴/  || || 万// 壱 / )/
∴∵∴∵∴∵/  || || // 万 /  i
\∴∵∴∵ ノ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  \__ /   \___ ノ  / 
甘いと思われるだろうが俺はやっぱ銀河超特急で区切りたい。
確かに創世日記や銀河超特急は全盛期に比べると圧倒的につまらんが
それでもやっぱところどころにF氏のセンスが光ってる。
それ以降の作品観るとF氏の偉大さを痛感する。
夢幻三剣士抜かして、銀河超特急で区切りかな。
夢幻三剣士だけはうけつけない。個人的には宇宙漂流記以下。
恐竜〜海底鬼岩城

魔界大冒険〜鉄人兵団

竜の騎士〜日本誕生

アニマル惑星〜ブリキの迷宮

夢幻三拳士〜


区切るとすればこんなもんだな
区切るのはいいけど、竜の騎士って俺の中で浮いてるんだよな…
何か何処にも属さないっていうか、風雲ドラえもん城のせいかな…?
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/08 01:37 ID:QFZ9YMIV
>>293
竜の騎士は誰が敵だかわからんからな。
ゲストキャラと袂わかって戦うなんてこれくらいじゃない?
鉄人兵団まではやるかやられるかのガチンコ勝負だったのに、
竜の騎士は「こけおどし手なげ弾」など妙にヘタレな戦いになったのが惜しかった。
まあ真の敵同士じゃないオチだから仕方ない方法だったのかもしれないけど。
ただ伏線に関しては割と評価高いよね。大魔境もラストは良かった。
でもまあ自分的には海底鬼岩城から鉄人兵団までは奇跡と言えるほどのレベルだったな
大魔境は死人出してるよな
>>296
最終的にお犬様が鉄と血で練り上げた玉座ですから。
魔界大冒険好きなやつは、美夜子さん萌えの人が多いように思える。
いやそんなことはないぞ!
魔界大冒険の魅力は何重にも張られた秀逸な伏線、
メヂューサの怖さ、緊迫感溢れる最後の戦い、そして何より美夜子さん・・・アレ?
>>298
萌えどころで済んでない。惚れてる。かっこいい。
戦争は奇麗事ではない、というドラえもんが見たい
ブリキは根強いファンが多いよな。
俺も神懸かりな恐竜〜鉄人以外では1番好き、
今日生まれて初めて鉄人兵団観ます
んで、ついでに宇宙小戦争ってのも借りてきたんですけど
これって評価高いんですかね?
>>301
ちゃんと人殺ししてるアニマル惑星を見てください。
アニマル惑星はニムゲの円盤の連中は死んでるな。
雲ではエネルギー州は無人でしたとかドラえもん自爆後敵も味方も全員救出しましたとかフォロー入ったが
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/08 20:29 ID:0bfai46v
>>303 宇宙小戦争は内容も面白いが、それ以上に主題歌が素晴らしい。
>>303
ドラえもんの道具に対する新解釈とか
本題に入るまで(宇宙に出るまで)のいろんなエピソードの数々とか
傑作に入れていい名作だぞ。
主題歌「少年期」も秀逸だし>宇宙小戦争

そして漏れは宇宙小戦争といえば、
しずかちゃんの牛乳風呂シーンで抜いた奴の数に数えられる男(コラ
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/08 21:51 ID:QFZ9YMIV
宇宙小戦争はたぶんドラ史上最大の死者がでてるはずだ。
最後の戦いで敵機をガンガン撃ち落してたし。
ギルモア将軍以下、反乱軍もほとんど死刑だろうな。
>>308
あれって無人機じゃないの?
ドラの映画借りてみようと思い、さっき近所のビデオ屋に行ってみた
が、DVDが置いてない!ビデオデッキは壊れてるんだよなぁ・・・
ほかの店に置いてあればいいんだけど、期待できないかな?
>>309
巨大化後に出て来たのは有人機。

宇宙漂流記は萎えまくり・・・。
>>308
ピコの性格を考えると、処刑は少なそう。
まぁギルモア以下上級幹部は免れんだろうが。
>>312
ピコって誰?パピだろ?
パピコ
↑気持ちは分かる。
まあ、のび太は漫画本編で、拳銃で人を殺したことがあるみたいだが。
(開拓時代の西部で)
あーマジでリルルに惚れそう
>>316
あいつらはのび太に撃たれたけど怪我しただけで死んでませんよ。
ギラーミンは殺したけど。
ピコっつーと、某ミュージカルの主役の名だな(何人がわかるだろうか・・・)
ギラーミンは大長編の敵には珍しく、潔い男らしいやつだったな。
のび太と一対一の決闘で決着つけるし、撃たれた後ニヤリと笑って「お前の・・・勝ちだ」とかかっこいい台詞言ってるし
映画になると大幅にカットされてて泣ける・・・・
>>321
カットじゃなくて原作のは後付けだろ。原作が完全版になったのは映画公開後だし。
\ /
〈◎皿◎〉リルル!応答せよリルル!
>298-299
それ以上に、あの世界観の構築がすばらしい作品かと。
妙に空飛ぶじゅうたんが高い、運転免許が必要なんて妙にリアルだ。
のび太、ドラえもんと他のキャラをよく見比べてみよう。
宇宙空間で息ができるシーン、月の兎が手を振るシーン、土星の輪の上でお弁当を食べるシーン。
みんな二人だけが驚いている。そして何より美夜子さん・・・アレレ?
>>324
世界観結構中途半端な気がする。
科学否定してるのに、テレビあったり…
>>325
何か勘違いしてるが、作ったのはのび太だからな。
もし完璧だったら逆に不自然だろ。
>>326
勘違い?
つくったのはもしもぼっくすだろ
>>322
ギラーミンも?
義羅田 民子
別のレンタル屋にDVDあったので、「鉄人兵団」「宇宙小戦争」借りてきた!
「宇宙小戦争」ははっきり見た覚えがあるので「鉄人兵団」から見てみたいと思います
たぶんこれも見たはずなんだけど
>>318
いや、映画じゃなくてタイムマシンで行った開拓時代のアメリカ西部での話。
お世話になった保安官を守るために、彼の背後から近づいてきた悪漢を思いっきり撃ち殺している・・・。
>>332
殺してないよ。
のびたの腕なら、きっと、上手い具合に・・・・動けなくなるくらいの重傷とか。
そうだ、指をふっ飛ばしたんだよ。
やっぱり殺したかもしれない。
峰打ちじゃ
心臓の上わずか一cmを弾が貫通する峰撃ち
>>332
それって、眠るだけの銃じゃなかったっけ?
本物は重くて撃てなかった気が。
それはドラミがきてからでは?ねむり銃
大丈夫、下半身不随になっただけだから
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/10 23:09:38 ID:eukplBrJ
撃たれた2人が牢屋にいるシーンがちゃんとあるぞ。
怪我はしたが死んでいない。
340333:04/09/11 02:44:42 ID:???
>>339
待て。俺たちが間違ってるかも。
ここアニメ版でしたよ。

撃ち殺したのは漫画版ね。
最近の映画は本気でダメだなぁ。今年はやらないみたいだし。
ダメダメなのばっかり作ってたから客が離れていったのかね。

俺としては、だったら宇宙開拓史をリメイクしてもらいたい。個人的に一番好きな作品だし。
ギラーミンとの決闘がない宇宙開拓史なんて宇宙開拓史じゃねえや。
今リメイクしたら、
悪役はおろか、ギラーミンすら改心してしまい、
最後は一緒に開拓を頑張ろうという謎のオチで終わる宇宙開拓史。
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/11 11:40:28 ID:BfjCloWL
うむ、良くなるのは映像ぐらいだろう
>>340
初めの敵は、プラスチックの弾を馬の鼻に撃って撃退。

皆からあがめられる

本物の銃を渡されて戦ってくれと頼まれる

本物の銃重くて撃てない

ドラえもん、ドラミが救出に来る

眠る銃で悪者撃退

じゃなかった?
345333:04/09/11 12:10:06 ID:???
>>344
それがアニメの方だね。
で俺もそろそろスレ違いだ。この辺で。
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/11 13:31:52 ID:ejgjJBa5
ザンダクロスのプラモはないのか?
昔のドラ映画が面白かったのって、ちゃんとSFしてたからだと思うんだよな。
すこし不思議のSFでなくて、ちゃんとサイエンスの方のSF。
作者自身にしっかりとしたSFの知識があったからこそ、すこし不思議に昇華したSFが描けたんだと思う。
そう考えると今のスタッフは単なるオタにしか見えん。

何を今更ってな内容でゴメン。
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/11 16:22:28 ID:lYxMchdb
>>344
>本物の銃重くて撃てない
>↓
>ドラえもん、ドラミが救出に来る

この間に、

屋根の上の保安官さんの後ろから悪漢が接近

のび太、銃を撃ち悪漢を倒すが、玉を使い果たす

危ないところで、ドラえもんとドラミが登場

じゃなかったかな?
このとき明らかに撃ち殺しているような・・・。
まあ、そろそろスレ違いになってきているので、私もこの辺で。
鉄人兵団はのび太がリルルに惹かれている様子が
うまく描けてていい。
あからさに怪しいリルルの行動を、ドラえもんにまで
隠してしまうところが、特に。
あれって恋愛感情があってこその行動だと思うのよ。
個人的に残念なのは、リルルの最後ををみとったのが
のび太じゃなかったところかなぁ。
>>349
惹かれてたから隠したんじゃなくて、
単純に約束させられたからでは?(のび太単純すぎ)

リルルが飛んだときも、珍しい外人としか思ってなかったみたいだし…(のび太アホすぎ)
>>350
普段未来人とか秘密道具とかに接してるので
感覚が麻痺してたんだよ、たぶん。
もっとリルル萌えを表現して欲しかった。
漫画の最後はよかったな。
リルルも人前で飛んじゃ駄目でしょ、スパイなんだから正体隠さないと。
ノビタ以外の人だったら怪しまれたよ。

あと、鏡世界を作れる科学技術があることを報告するべき。
この作品のドラえもん冷たくないですか?
同じロボットなのにリルルと会話することもないし、
敵のロボットを平気で倒してる。


それが昔の普通のドラえもんなんだよ。
356182:04/09/12 22:28:49 ID:???
22世紀のネコ型ロボットと自分で言うわりには人間の感覚だな。
>>354
きたな、ロボットど(ry
ザンダクロスの頭脳を改造したみたいに
リルルの頭脳も改ぞうわなにをするやめr
>>357
その発言には全国の小学生諸君が心の中で突っ込んだだろうね。
「お前もロボットだろ!」と。
鉄人兵団の地球侵略を知ったのび太たちが
のび「だめだ!鉄人兵団が襲ってくるなんて誰も信じないよ!」
ドラ「そりゃそうだよ・・・。信じてるのはこの映画を見てる人たちくらいなもんさ」(うろ覚え)
こういうちょっとしたお遊びが好き
>>360
俺は興覚めしたが。
リルル〜好きだ〜
このスレ的には鉄人兵団の主題歌ってどうなん?
個人的にはアニマル惑星の「天までとどけ」の方が主題歌に合ってると思うんだが。
>>363
「私が不思議」以外考えられない
>>360 魔界大冒険で途中『おしまい』って出るの、
子供の時『え!?終わり!?』って思ったけど、ワロタよw

しかし、鉄人兵団はいいですよね〜。
子供の時親がビデオに撮ってくれて、何度も何度も見た。
20歳になって久しぶりに見てみて、しずかちゃんの
『時々理屈に合わない事をするのが、人間なのよ。』(合ってるかな?)
って台詞になんかグッときた。
>>365
その台詞がちゃんと私が不思議の1番にかかっているんだよね。
というか鉄矢が合わしたんだろうけど。

ところであの1番の歌詞の、誰が呼ぶんだろう、の誰って自分(りルル自身)てことでいいんだよね?
国語は駄目だったもんで念のため・・・
>>366
歌詞を深読みしてはいけないよ。

おれはのび太の歌とも思っているから。
頼むから再来年の劇場版は最後のつもりで今川にやらせろ。

主題歌は鉄ちゃんで、
鉄はもう仕事受けないだろ。
まぁどうせ既に昔の面影やクオリティは殆どないんだから
いっそのこと思い切った起用をしてみてもいいかもね。
それでもやはり相当の批判を受ける覚悟はしなきゃならんが。
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/14 11:37:42 ID:XMhr7xNW
すいません、教えてください。
俺、親子ともに聴覚障害者なので原作漫画しか持ってないんです。
DVDは出てるようなのですが、鉄人兵団に限らず、大長編ドラえもんは
字幕付いてるでしょうか?
魔界大冒険が一番おもしろいと思ってたんだけど、最近見直してみて
のび太とドラえもん以外のメンバーが結局、別世界の人間なので萎えた。
ガキのころは、気づかなかったのになー。
>366、367
あの歌を、藤子F先生が亡くなられた頃に聴いた時、まるで雲の上の藤子F先生の事を歌ってるように思えて泣けてきた。
>>372
ないよ
>>364
同意!!!「私が不思議」だからこそ最後までジーンとくるんだよ。
他の曲なんて考えられない。
帰ってきたドラえもんで、泣いたのは俺だけですか?
お前だけ
>>377
のび太が「桜ももう終わりだね」とつぶやいて花が満開になるシーンや
前半のドラが帰るまでの展開はかなり良かったけど、
後半はスネ夫がドラに化けたりとかいらん気がしたし
ジャイアン、スネ夫があそこまで酷いことしといて
最後になって急に涙を流して喜んでるのもなんかなぁと思った。
全体を通して観れば「のび太の結婚前夜」の方が泣けた。
冒険もすることなく、物語の初めから鉄人兵団を相手に戦うことを余儀なくされ
あの手この手で右往左往するドラえもん達最高。
さようなら〜&帰ってきた〜は原作かテレビ版のほうが良かったかな
帰ってきた――はドラ系で一番泣いた。
俺はおばあちゃんの思い出かな。
せつなさくれつだったよ。
>>381
俺もそう思う
結局、去年の大晦日の放送見て泣いたけど
映画の、おばあちゃんや結婚前夜等は、過度に泣かせようとする演出が鼻について、どうにも苦手だなぁ。
>>385
あ〜それ同意。逆に冷めた目で見てしまうよね。
>>372
ついているのと、ついてないのがある。
http://anime.goo.ne.jp/dvd/detail/D111143160.htmlで調べてみた
「ドラえもん のび太と銀河超特急」
「ドラえもん のび太とロボット王国」
「ドラえもん のび太の創世日記」
以上三作品には字幕がある。
>>387
つまんねーのばっかりじゃねーか
ワロタ、まじで駄作ばかりだ・・・。
思ったんだけどさあ、昔のリメイクしたらどんなんなるかしら?
鉄人が一番凄い大作になる悪寒がするのだが

>>390
これみよがしのクサイ台詞回しとグニャグニャ動くドラでいっぱいになる。
今はCG技術も発達してるから、実になめらかな動きを表現出来るだろうな。
ただTVアニメ版のリメイク作品などを見る限り、
妙な付け加えをして元の雰囲気を壊してしまうかもしれない。
子供には難しいと思われるセリフ(?)も多数カットされたりして。
あと、EDで感動させるためにドラが泣きまくる。
今はなんか変に作られたキャラになってしまってるドラに萎えるなぁ。
昔はしっかり者で、ちょっとやそっとで動じなかったのに
>363
鉄人兵団は「私が不思議」以外考えられない。

同様にアニマル惑星の主題歌だから「天までとどけ」は価値がある。
「豊かな自然に恵まれた動物たちの国に人間が侵略してくる」
という話の最後に「人間のいいところを挙げて、いつかは人間も
つよくなれるという歌が流れる」のが肝なわけで。
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/16 11:43:11 ID:kkFCVs5R
>>390
鉄人兵団はあれ以上いじってはならない気がするけど
原作にあったドラたちとの最終決戦の描写は入れてほしかった。
劇場版ではそこの部分が抜けててあっさり感があるので。
それでも鉄人兵団はドラ映画史上最強の作品。
ドラえもんをなめてるやつにこれを見せるとたいがい黙る。
リメイクは子供向けにじゃなく大人向けに。
戦場になる町と救いようない絶望感をめいっぱい 出して欲しい。
ザンダクロスなんて烈しくどうでもいい。
>>395
近所に迷惑かけないという大原則から外れるから駄目。
この制約があるからいつも映画のラストは日常に戻れるし、だからこそ作り手も難しい。
はっきり言って、あなたの言う大人向けは、今のスタッフが喜び勇んでやりそうな安易な設定の作品になりますよ。
物語の冒頭、不気味な曲でのび太たちが住んでる町の空撮から入る。
エンディングは、希望に満ち溢れたエピローグと共に冒頭同様、のび太たちの町の空撮で終わる。
まさに原作を超えた粋な演出。
国会議事堂での演説で泣いた。
消えるところでもっと泣いた。
>>393
<近所に迷惑をかけない大原則

その大原則をおもいっきり覆してほしいのだが。
いつもいつもおんなじような結末じゃ・・
ドラえもんじゃなくなる。
すこし・ふしぎでも何でもないわな
ジュドの人工知能と喋るときに、翻訳こんにゃくをだして、
てっきりドラえもんが食べるのかと思ったら、
人工知能の上にべちゃっとのっけるシーンに激しく笑った。

でも最後は感動した。
リルル最高だよ。
>>398
「国会議事堂で演説」って言うから一体何事かと思った。
>>398
前にどっかで書いたけど、俺は撃つ気満々のドラに痺れた。
しかし、たくさんのお子様の前で口封じを実行しようとする主人公ドラえもん。
いつから大人しくなったんだろう。
鉄人が襲ってくることをママに言ったらもちろん信じてもらえず、
ドラの口から出た言葉が

「マジだぜ!」

DVDのジャケットは「私が不思議」のレコードの絵を使ってほしかった・・・。
>405
ドラえもんは鉄人兵団の秘密が聞けるかもしれないからリルルを直したぐらいだから、
同情心はそれほどないだろう。
銃で脅すのがのび太じゃなくてドラえもんだったら、撃っていたかな。

ちなみにリルルもドラえもんに関してはあまり疑問に思わなかったな。
釣堀ものび太が出したと勘違いしてたし、ドラえもんの道具をそれほどすごいものだとは思っていなかった。
ドラえもんとリルルの関係はきわめて薄いものじゃないのかなw
そりゃ、最初は普通の可愛い女の子と思って出会ったのび太と違って
ドラえもんのリルルに対する第一印象は
ザンダクロスに乗って、ロボット達を使って街を作りながら「人類捕獲計画を成功させるために!!」
とか言ってるんだから良い印象はもたないだろう。
>>404
今にして思うと、
あのシーンは国会議事堂の中でリルルが発言席に立って、
議員席のロボットたちに話しかけるという演出の方が良かったかも。
TV等でおなじみの場所で鉄人兵団たちが会議をしていると言った、
すこしふしぎ感が出たかもね。
>408
ちなみにあの場面、リルルはのび太だけ特別扱いと言ってます。
ドラえもんは気づかれていなかったかもしれないが、捕まっていたら乙だったかもしれない・・・
>>409
いや、幹部ロボットらのまえで弱々しく抵抗するのがよい。
コミックのように冷や汗たらし、目を回しながら。
一介のスパイロボットが反戦演説いくない。
        ___
     /      \
    /   / )  )  )
    i   /,−   .,-  !         今度 生まれかわったら…
   丶.__| | (゚|  |(゚| |)         天使のような
    ,(r   u   , u i          力士に…
   (,, /\  (⌒/ /)           __,,,,,,
    /^  `−−、 ヽ__/⊃`     ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
    |ヽ  \   |,___ヽ_ /  ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
    | \   ` ─、∩_    (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
    |____./⌒丶(  ∋    `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
    / / |   |\ ̄       !       '、:::::::::::::::::::i
     |. /  |-─| ⌒\      '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
    ヽj  __|  | .  )       \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
       ̄ (二二) ̄                     ``"      \>
413風の谷の名無しさん:04/09/17 20:29:36 ID:???
こんなマニアなスレがあったのかww

確かにリルルは可愛いな。此処に居る香具師の99%はどうせリルル萌えだろ。
ストーリーなんて関係なしだ。w
>>413
そんことはないぞ
ああ…今、ぼくは痛いほどに思い出している。
ぼくは、あの子が好きだった。
誰でもない、リルルが好きだった。
あのいつもミステリアスなリルルが好きだった。
なのに…
どうして…
今、きみはこの世にいないんだ。
リルルぅ…
ぼろぼろと目から涙が零れていた。
どうにも、止めることができない。
拭いても、拭いても、流れ落ちてくる。
はは…ははは…
笑いながらも、ぼくは泣きつづけた。
ああ…もう、ぼくは受け入れてしまったんだ…。
あの鉄人兵団の襲来から1ヶ月が過ぎて…
そして、今、この世界にはリルルがいない。
その現実を。
目を閉じれば、帰れる気がした。
いつも隣にリルルが居てくれた頃に。
でも、そんな夢、もう見たくなかった。
しずちゃんが置いてきぼりになる。
現実をしっかり見据えていかなければ…。
だから、目を見開いたままで…進み出した時間を、
痛みのように感じていた。
思い出が、思い出であるように。
北極で初登場する時のレオタード風コスは当時小1の漏れにはインパクトが
強すぎた。ドラえもんはもっと上の学年を対象にした作品だと感じた。
それがいまや小1でも幼稚と感じるくらいに対象年齢が下がってしまった。
リトルスターや鉄人の頃、ともに対象年齢は中学くらいだと思う。高かった。
>>417
でもF先生はあくまでアンパンマン見ているお子様や低学年に向けて書いてるんだよね。
俺が同じ立場だったらビビって出来ないよ。
ぜえってぇー読んでもらえないって。
でも、読めちゃうし、映画も楽しんでもらえてるのは驚異的。まあ子供だって馬鹿じゃないし。
リルルがのび太撃った後の数秒の間が好き、あの間でリルルの心情の変化が良くわかる。
今のスタッフが作ったらのび太撃ったあ何の戸惑いもなく去って行きそうな気がするリルル
>>418
今の作り手は子供向けを変に意識して舐めてるのかもね。
子供は正直だからつまらなかったり幼稚と感じたらさっさと見捨てるよ。
つまり子供向けでも1ランク上を対象にすればいいんだよな。
少しわかりずらい話やむずかしい言葉を使って。
そうしたほうがリアルで非日常感、緊張感がでて映画にのめりこみやすい。
>>421
要するに再来年の映画は平成ライダーを目指せって事?
井上を脚本に、富野を監督にするか。
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/18 18:06:27 ID:2KA0cFdk
>>422
コンテも富野なら、正直観てみたい。
>>424
でも、今の富野ならどうかな?
>>425
スレ違いだから、あまりこの話題は続けたく無いが、とりあえず、

のび太「リルルー!!好きだー!!愛してるんだー!!」
ドラ「せっかくのショックガンも使えない坊やちゃんなのかぁ!?」
このスレ見て鉄人兵団を借りてこようと思うが(消防の頃1度見たが)、
この歳(28歳無職)になってドラえもん借りるのも恥ずかしいな。ダミービデオが必要だ。
とりあえずこれからTUTAYAに行ってくる。
>>427
オンラインDVDレンタル
>>427
ドラえもんオールナイトに来る人間の大半は恥を完全に捨てているから
安心してダミービデオなしで堂々と借りろ。ってフォローになってないか。
あれ?AVのダミービデオとして毎回ドラえもん借りてた俺は間違ってたの?
431427:04/09/19 02:05:19 ID:???
さっき借りてきたよ。ダミーとしてMr.ビーンの映画を一緒に借りた。
まあこれも見たかったからよいが。
で18年ぶりに見ましたよ。お約束とおり泣かせていただきました。

初代スレかなんかで最後リルルはしずかちゃんのところにいくべきだなんて
レスがあったけど、当時小学生だった俺は、「リルルは天使のロボットになって
戻ってきたんだ」と思った反面、あれはおそらくのび太が見た幻なんだろうな
と子供ながらに思った。
AV借りる方が恥ずかしくない。
つかレンタルビデオ屋の店員はオバちゃん限定にしてくれ・・・
とくにTUTAYAの新米のバイト店員なんかは何度も確認しやがってウザいんじゃヴォケ!
漏れは子持ちだからヘーキ
>>434
子供も一緒に連れていかないとキチガイだと思われる
誰も気にしちゃいねーよ。普通に借りろ。
漏れとしては、AVの方が恥ずかしいぞ。

漏れは普通にりぼん買うぞ。
本屋でもコンビニでも気にしない。
基地外だと思われてるかもしれないがな。
いや、つーかさ、本屋の店員として言わせてもらうと、
誰がエロ本買おうが、コロコロ買おうが知ったこっちゃ無いんだけどね。

気にしすぎなんだよ。
勝手にコロコロがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!みたいなあだ名付けて呼んだりしない?
へー昔のドラえもん借りるのに恥ずかしがる奴いるんだ。


















今のだったら恥ずかしいけどな
おっさん一人が少女漫画1冊買ったところで覚えられたりはせん。
少女漫画を何冊も1度に買ったりしたら別だが。
むしろ、本の注文をしたり店員とコミュニケーションを取った方が覚えられ
る可能性が高い。
エロアニメのダミーにドラ映画借りてる人間はどうすれば・・・。
ダミーにはさむなんて、中高学生のやることだろ。。。

ホントにその年代なら申し訳ないが。
いい年の人間だけどやっぱエロ系は抵抗あるよ。
だから俺はダミーとしてドラえもんを借りていた。
ドラえもんなら恥ずかしくないと思ってた
映画全25作品レビュー↓
http://www.slis.keio.ac.jp/~fb031683/doraemon.html
ドラえもんフラッシュ。BGMは必聴↓
http://utaka86.main.jp/flash007/flash-html/nobivsdora.html
この映画をリアルタイムで見てた消防は現在30歳前後になってるわけか・・・
まあ俺もその中のひとりなんだが、このスレはもっと若い20歳前後の人が
多いのかな。実際リアルタイムで見てた人なんてどれくらいいるんだろう。。。

しかし1986年はすごい年だな。春はドラ映画中1,2の出来といわれる「鉄人兵団」が、
夏には宮崎アニメの1,2といわれる「天空の城ラピュタ」が上映されたんだもんな。
幸せな消防でしたよ、ええ。
>>445
そしてF先生が倒れて初めて連載が中断した年でもある。翌年公開の竜の騎士は
連載開始が遅れたりした。
今年もあと4日であの日がやってくるね・・・。
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/19 16:56:14 ID:jwNn80+B
2大傑作には主に「魔界大冒険」と「鉄人兵団」がたいがい上がるな。
侵略者がやってきて地球がピンチになるのはどちらも同じだが。
このころのドラえもんはほんとうに見るものを離さない強力な引力があった。
甥がドラえもん好きなのだが80年代の大長編を見てないのは非常にもったいない
気がした。とくに2大傑作は見せねばならないかな。
>444
映画レヴューなら上智先生だろ。良くも悪くも。
ttp://red.ribbon.to/~kiriko/column.htm
>>448
拝見したけど、小戦争の伏線に気づいていない観じ。
>>445
80年代の映画は
どれも作り手の情熱が伝わってくる。

何か今は金儲けが第一と考える作業的な作品が多い。
昔は情熱的、今は金儲けとかいう偽善的な意見は嫌だなァ、ガノタみたいで。

ドラえもんという作品がいつのまにか優等生にされちゃって、作り手もなんか勘違いしてて
自分たちは素晴らしい作品を作ってるという悦に浸って、客のことなんか考えてない。
逆に世間(てかPTA)から蔑視されてるクレしんの方が、いい映画作ってるのが皮肉。
>>451
それまんま今のガンダムじゃん。
1986年か・・・
当時リアル消防ながらに心に残った出来事

【国際】
・スペースシャトル「チャレンジャー」爆発←映像が衝撃的すぎ
・チェルノブイリ原発事故
【メディア】
・ドラゴンボールアニメ版放送開始
・My Revolution(渡辺美里)
・男と女のラブゲーム(CMでは武田鉄也が歌ってた希ガス)
【ゲームなど】
・ビックリマンブーム
・RCカーをデフォルメした「レーサーミニ四駆」発売。第一弾はホットショットJr。
当然俺も買った。
・ファミコンブーム全盛期。ディスクシステム発売
ドラクエ、ツインビー、ゼルダの伝説、グーニーズ、スターソルジャー、魔界村、
、悪魔城ドラキュラ、ファミスタ、女神転生ワルキューレの伝説など、後世に語り
継がれる名作続出。またファミコン初となるドラえもんも発売される。
・アーケードも全盛を極める。
アウトラン、沙羅曼陀、ファンタジーゾーン、源平討魔伝、バブルボブル、
アルゴスの戦士、熱血硬派くにお君、奇々怪界、怒、ワルキューレの冒険、
闘いの挽歌などこちらも名作揃い。

当時の消防はいくら遊んでも遊び足りない毎日であったに違いない。
>>448
悪くもだな。
最高の道具がもしもボックスなんて書いてる時点で。
もしリアルタイムで恐竜見たなら、F先生が長編を書くという珍しさについての感想も欲しいのに。
もう、出直して来いって感じ。
ゲームが勢いよくて、アニメが沈静化してた希ガス
うる星、鬼面組、北斗の拳、Z、ZZガンダム、テレビドラ下降線に。

聖闘士聖夜、ドラゴンボール↑
ビックリマンやゲーム・・・この頃の駄菓子屋はまさに消防の社交場。
なくてはならない存在だった。
>>444
>どうでもいいんですが、ドラ映画のサブタイトルは「のび太の〜」と「のび太と〜」に分かれているのですが、
>その分け方に明確な基準はあるんでしょうかね。

確かに良く分からないのあるよね。

のび太の恐竜
のび太の宇宙開拓史
のび太の大魔境
のび太の海底鬼岩城
のび太の魔界大冒険
のび太の宇宙小戦争
のび太と鉄人兵団
のび太と竜の騎士
のび太のパラレル西遊記
のび太の日本誕生
のび太とアニマル惑星
のび太のドラビアンナイト
のび太と雲の王国
のび太とブリキの迷宮
のび太と夢幻三剣士
のび太の創世日記
のび太と銀河超特急
のび太のねじ巻き都市冒険記
のび太の南海大冒険
のび太の宇宙漂流記
のび太の太陽王伝説
のび太と翼の勇者たち
のび太とロボット王国
のび太とふしぎ風使い
のび太のワンニャン時空伝
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/19 20:36:50 ID:A4hdg3Ko
のび太「の」鉄人兵団、じゃなんとなくおかしいから「と」にしたんだろ。
海底鬼岩城も「と」でも良かった気がする。
>>458
そうだな。後ろにくっつくのが固有名詞だと「の」を付けるとのび太の所有物
みたいで変だ。
「のび太の恐竜」は実際のび太の恐竜だしな。
80年代といえば、俺はクソ生意気な中高生だったけど、その頃のマンガやアニメも、昔の作品は作り手の情熱やパワーを感じたが、今のは商業的で、なんたらかんたら…、なんて言われてたな。

時代は繰り返すか。しみじみ…。
並べるとワンニャン時空伝ってぶっ飛んでるなぁ・・・
ワンニャンて・・・
>448
最初は「ふむふむ」と読み進んでいたのだが「宇宙小戦争」のレビュー、
なんじゃこりゃ。この人スモールライトの効果時間切れの伏線に
マジで全く気付いてないの? なんかの釣りじゃなくて?
釣りじゃないならアタマ悪すぎる。
>>460
あと15年くらい経ったら、「ロボット王国やワンニャンは良かった。最近の作品は糞ばかり」
とか言ってるんだろうね、現在の子供達が。
…それまでドラ映画が続いてるかどうかは怪しいけど。
のび太の鉄人
>>458
海底鬼岩城と大魔境は「と」の方があってると思う。少なくとも「の」じゃない気が。

前半の映画は特に何も考えずに「と」にしたけど、途中で指摘されたんじゃないかと推測。
すまん、これ見て涙がこぼれた俺は逝ってよしか?↓
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1071757800/1-100
のび太のねじ巻き都市冒険記
のび太の南海大冒険

この2つの名前が並んでると、見苦しい。
2年連続で「冒険」て、少しは捻ろよと当時思ったっけ。
ま、魔界大冒険が存在するのに「冒険」を使う冒険心には
多少敬意を評するが。
>>467
いい加減ネタが尽きたんだろ。そのくらい察しろ。
>>467
でも確かに魔界は冒険してるよね。
魔界での冒険ももちろんだが、まさか過去や宇宙にまで行くとは思わんかった。
この作品の、「悪魔は魔界星という他の天体から来たエイリアン」という設定は素晴らしい。

でもここ鉄人スレなのに、こんな話題いいんかしら。
>>469
いいんでないの。
同世代が集まってるわけだし。
鉄人をリアル消防で観た人たちの現在の年齢
小6で観た→31歳
小5で観た→30歳
小4で観た→29歳
小3観た→28歳
小2で観た→27歳
小1で観た→26歳

こうしてみるとけっこう限られた人たちなんだな。今の学生なんかはリアルじゃ絶対
見てないわけだし。この年代は他のドラえもんの傑作や宮崎アニメの傑作もリアルタイム
で見れてる人が多いわけだからオイシイ年代だよな。
>>470
レスどうも。
でも、無理やり80〜89スレにもレスしてきました。
自治厨くさくてごめん。
>471
今30〜31位の人は中学生の時にアニメの「エスパー魔美」も
リアルタイムで見てるな。
>>467
その二つに過去とダブらないタイトルをつけるとすれば
「のび太と黄金の巨人」
「のび太の南海航海日誌」
こんな感じでどうだろうか?
エスパーマミの中畑さんはきれいなジャイアンにそっくりだ
鉄人ラストにて

漫画版のリルルはのび太が見た幻かもしれんが
映画版のリルルは完全に実在してそこに存在している描写がある
いま、マンガのラスト見てみたんだけど
のび太の教室の窓ってベランダが無いから危なすぎ。
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/20 13:53:59 ID:WHZntj4s
小学校の教室にベランダなんて普通ありませんよ
↑あるよー(w
小中ともにあった
>>475
俺も昔から思ってたw
>>479
自分の学校がそうだったからと言って(ry
中畑さんって誰よ?
トーレスのことか?
>>475
中畑じゃなくて高畑だろ
>>481
おたがいさま
485481:04/09/20 15:10:17 ID:???
>>484
(゚д゚;)
そうですねorz
まあベランダあったって落ちる奴は落ちるけどな。
>>476
なぜそう言いきれる?
うちの小中学校もベランダあったな。
高校は無かったが。
うちの小学校もベランダあったよ
老朽化で上から瓦礫が落ちてきたりしたが・・・

あ、今は統合で廃校です(つД`)
>>489
あなたとはもしかしたら同郷かもしれません
状況まったく同じw
>448
千と千尋の町山評反論もちょっとなあ・・・
カオナシは、宮崎自身が言ってたはずだが、心を金で買う援助交際への批判なんだが。

>474
黄金の巨人、先生が亡くなられたためか途中で、設定の必要性からも
物語の流れからも退場しちゃうからなあ・・・

南海大冒険は、短編の元ネタタイトルに冒険が入っていたと思うので、
しかたないと思う。内容はどうしようもないけど。
他の案だと南海航海記とかね。
後半は全然航海してないけどね。
ホントに南海かどうかもハッキリしてないしね。
>>444
いいフラッシュだ。こういう映画みたいよ。

再来年の大長編は、「のび太と鋼人兵団」ということで
>494
ソンナタイトル ハイッテナイノ  ヤダヤダ!!
 〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)      
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ミ
                            |    〃 ∩  。
                            |   ⊂⌒从ヽ从゜o ザバーン
                            | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                            |
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/22 00:29:09 ID:HSEJOTYj
あえてこのスレで言いたいんだけど最近の
ドラえもんの前半パートの新作はひどいな。
ドラえもんを萌えアニメにするなよ!!!!

藤子プロには手塚治虫の原作を生かそうとする手塚治虫の長男みたいな人いないの?
藤子プロってさインターネットの著作権うんぬんの厳しい取締り&警告も
そうなんだけど本当商業路線ばりばりなんだよなぁ
今のドラえもんには夢がない

もういっそテレビ朝日&藤子プロのドラえもんは終わってほしいな
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/22 00:29:58 ID:HSEJOTYj
島谷ひとみのエンディングはよかったのに
なんで次が加護&辻でナマズのヒゲなんだよ
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/22 00:31:02 ID:HSEJOTYj
藤子A先生はドラえもんには関係ないんだけど
藤子A先生に苦言呈してほしい!!!

って忍者ハットリ君の映画がアレだしな・・・
HSEJOTYjよ。
よくわかったからもう寝ろ。
最近のテレビドラ見てないから、どれくらいクソなのかわかりません。
最後に見たのが10年前くらい。そんときからクソだった気か。


やっぱ87年くらいで終わってれば。名作殿堂入りだったのにな。
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/22 02:40:32 ID:NwLflX5L
いつも色々な長編ドラスレを見て思うのだが、













何 で “武田鉄矢” の 誤 字 が 多 い ん だ ?
>>501
面倒くさいから¥
A先生はもう∀だから。
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/22 09:00:57 ID:3f5ARR+d
アニメのドラえもんがおかしくなってきたのは
一時期序盤にドラえもん名作劇場やってオープニング局が
山野さと子、エンディングが西脇唯ことにしわきゆいのともだちになったころから。
あのころから多分マンネリ化さけようと苦心してたんだなテレ朝。
結局不評だったのか元に戻ってエンディングにぼくドラえもんで安泰と思いきや
東京プリンのドラえもん3番・・・・ドラえもんの萌えアニメ化

しずかちゃんがなんか今風の萌えキャラ
>>504
でもEDのともだちは良かったと思う。
名作劇場は毒があるから結構笑えたけどな。
>>503
A先生、いつからヒゲ生やしたんだ?
A先生といえば金。
ハットリ君が帯の中の紙幣隠してたり、親父が小判持ってたり、プロゴルファー猿が
切り株の中に万券詰め込んでたりする場面がある意味真骨頂だった。
このスレを見てバギーちゃん特攻で涙した日を思い出しました。
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/22 22:52:31 ID:liNO2cyD
いまのドラえもん、特に前半は確かにひどいな。
ミーちゃんとラブラブだったり、理不尽にのび太を殴らないジャイアンが当たり前になってるなんて・・・。毒のあった時代が懐かしい・・・。
のびたの癖に生意気だ!ってセリフも最近きいてねぇな。
A先生は今のドラ映画やアニメをどう思ってるんだろう
何か最近コメントしたコトとかある?
>>510
>ミーちゃんとラブラブだったり
大山のぶ代さんの体調とも関係してるらしい。最近はドラえもんの登場自体が少なくなっているからね。
マジ?
さすがにドラ声だけは差し替えつかないから、ついにドラ終了か?
正直終わって欲しい。
美しい思い出が汚れていくのは耐えられない。

今のガキはドラ終了に対して特別な感情はないだろうな。
なーまーずーのーひーげーはーぐーるーーーめ!


ドラえもんと一体全体どういう関係でEDテーマになったんだ?
金以外考えられん。
あとは・・・話題性とかか?
>510
ミーちゃんとは原作でもけっこうラブラブだぞ。

>516
ぼくドラによると、歌っている二人にとっても意味不明だったらしい。
「なぜナマズ?」と。
「ナマズに願う少女とドラえもんに願うのび太を重ねている」という、
つんくの説明で納得したらしいが・・・
藤子Fが死んでからめちゃくちゃにされたもんな
今やってるのは完全に別物だよ。スタッフはどうかしてる
無理に変化つける必要ないのにな
今のドラえもんは情けない上に気色悪い
話の質の低下はF氏が偉大すぎたから仕方がないとはいえ
しずかちゃんが最近のアニメキャラみたいになってたり
他のキャラも眼の黒丸がどんどんでかくなってウルウルしてるのは勘弁してくれ。気持ち悪い。
>>506
ジャックと豆の木はF先生が書いた原作漫画があると知ってびっくりしたよ。
少年SF短編集のどれかに入ってる。
>516
今にして思えば、キョンキョンの風のマジカルに「こんなのドラえもんの
歌じゃないだろ」と不満タラタラだった20年前のドラヲタは贅沢すぎたな。
DVDって得点ついてる?
↑訂正
特典ついてる?
映像特典として、当時の予告編くらいしか入ってないよ。
確か、レンタルのVHSにも入っていたと思う。
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/23 23:03:30 ID:JWzdLmBj
特典もないうえに画質やジャケットも悪いからなあ、
作り直してくれるってことはありえないかなあ…。
画質が良くなって買い直すドラファンがどれだけいるかと
考えると、あり得ないだろうね・・。
>>525
風のマジカルにそんなこと言うのは美夜子さんに対してまだまだ妄想が足りない。
目をつぶったら出てこないか。
セーラー服着て絨毯に乗って登校する美夜子さんが。
その下を遅刻しそうでダッシュしているのび太が。
>>529
ジャケットの酷さはもはや笑えてくるレベルだよな。
何故ポスターの絵とか使ってくれなかったんだろう。
        ,,, ─- 、
   //  /   __   ヾ     
     / __ / | /\l
.    / (   −|/ −| ))     /  ̄ ̄ ̄\
    |   \     ノ      ( ( -(\    ヽ
  || |  /ヽ` −、´        j |) |  |     i
    | /   ̄ ̄| |        i__ u  ||)    /
     !/ /   ノ | ||         )  ( \´⌒>
    / /___/| |           ̄ //`−゙ \
(( (⌒ヽ/    | |__|       _   ノ     ヽ
   ^/_____| ヽ,,)      ∈ | ̄  人      ヽ
     |  |  |           ̄  ̄ ̄  ヽ/  ̄ ̄ \
  // /  /|  | ||               /  ____ヽ
   _./ ヽ/ | -|                //  |  | ノ
   | ヽ/  |_|__                ` |   |  ヽ
   ヽ =|  (_゙_)                 |  |\  \
                             ___
             // ii ─ - 、__     /      \
               /    ____\  (  (  ( ヽ   ヽ
               ii/      //,-、_i `   ! -、  −、\   i
.         ..  丿  ji __/   || '| |i    (| |゚)|  |゚) | |__./
         // /    (      ̄ ┐  i u 、  u   r)、
          /ii      )     ┌ ´  (\ ヽ⌒)   /ヽ ,,)
          ^/  /⌒ヾ/、.┌─ ´⊂ヽ__^ノ`,−−´ ^ヽ
  二二    ii j / |   |\ ヽ、  ヽ _ ノ___,|   /  ノ|
    _ ii__/  |  |  ヾ/i     _∩、─ ´  / |
 _i i\i i    \  |  |  ノ |     ∈  )/⌒ヽ.____|
     \  \i i`ヽ|  | /!  |       ̄/|   |. \ ヽ
 ─ii  ̄ ̄ヽ、  ヾ  |  |  |   | ii    /⌒ |─-|  ヽ |
 ____ ノ     ,| ̄\  |─ヽ..    (  . |  |__ 丿jノ
        ̄ ̄ ̄ ̄              ̄∠二二) ̄
 
       . . .         ヽ  /  ̄ ̄ \
       i i i i      − ( ( (  \ ヽ
.      i  | | | | | | | i     ||/|  |ヽ| |__ノ
   i | |  | | | | | | | | |    i 丶  u   )、
   | | |   | | | | | | |   m  ヽヽ⌒)  ノヽ,,ノ
   | | |  | | | | | | |   ゙、 ) ̄ ̄ / ̄/^)
   | | |  | | | | | | |     ̄∈~| ̄ _ /|
 | | | |  | | | | | | |        ̄i⌒ヽ、-ヽ、
 | | | |  | | | | | |        /|  i \ i
.  | | |  | | | |          (_-| ̄|、__ノjノ
                     (二二)
カクカクしてるけどGJ
>>533のリルルで微妙にワロタ
なんか笑える
元ネタ知らないと高度な漫才見てるようだ。
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/24 19:48:01 ID:w1r6I054
友人が持ってたので見せてもらったが予告からしてすごいテンションだな。
ザンダクロスの合体シーンだけじゃ絶対にドラえもんとはわからん。
たしかにこれ以上のテンションで作品を続けてつくることなんて不可能。
ほんで感想。
「すいません。ドラえもんをバカにしてました!!」
レンタル店にあるDVDのパッケージはカッコイイのにね
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/24 20:07:34 ID:YC4KQFie
ドラもんの今のエンディングテーマなんだアレ
ダブルユー?しるかヴぉけ。
青空っていいなに戻してほしい。
ちなみにオープニングも大杉久美子が歌ってる奴に戻してほしい。
543関東人:04/09/24 20:08:33 ID:???
>>533〜535
「何か体だるいわ〜」、「寝とかなあかん」
「静香はんの顔が見えへん」、「しっかりしいや」
「見えへん見えへん」、「こわっ」
>>542
ごーらんよー青空が笑ってるよ
って゜やつだっけ?
泣けるフラッシュの有名スレをサウンドノベル化

http://www.vector.co.jp/download/file/win95/game/ff275550.html
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/24 21:19:34 ID:YC4KQFie
>544
そそ、あの頃ドラえもんってのは、
ほんとに未来に期待が持てたもんだよ。
今となっては田代もアノ様だけどな
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/24 23:09:40 ID:Y/NBFX5J
>>544
ごーらんよー あおーぞらーが わーらってーいるー
堀江美都子さんの「青空っていいな」ですね。
名曲です。
>>540
いきなりリルルが全裸姿で画面いっぱいに回転してるんだよな。
鉄人兵団は予告編も最高だと思う。
ごくごく最近までリリルだと思って真下。
今のと比べると明らかに対象年齢高いな。
「青空っていいな」は良いよね。
子供の頃はあのイントロが好きだった。
二重カキコ御免。

最近テレビのドラ見てないんだけど、最近まで青空だったの?
EDってどんなのが他にあったっけ・・・
ずっと友達・・・だっけか。あれも良かった。
ぼーくたちーうちゅうじんーって歌なかった?
あったね。宇宙人じゃなくて地球人ねw
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/25 01:38:34 ID:w9Rcu0pm
>>548
そうだったっけ?
俺の記憶では赤い「特報」って文字がでてから
ガキョンガキョンとザンダクロスが合身していったと思うけど。
ほんでザンダクロスが飛び立った後にドラえもんが空気砲をぶっ放してた。
すんごい緊張感があったなあ。
>>556
予告には何種類かあるよ。
今、DVDに入ってる予告映像を見たんだけど、なぜか本編で出てこないシーンばかり
・のび太がリルルに向かって「君はいったい・・・」
・ショートするミクロスを見てドラが爆笑

「ザンタクロス、信号を止めろ!」
って叫ぶところは格好良かったので、リアル公開時のCMで記憶に残ってる
ポケットの中に?

まるかおの歌
僕たち地球人
青空っていいな
あした友達
頭テカテカの歌

あとはゆずとか島谷とか・・・
僕たち地球人とかまるかおの歌はここで見れる

ttp://animeart.com/p/music?j/a/doraemon
予告で、こんどの映画はなにがなんだか、とにかくすごいぞ。
って始まりもある。

予告だとザンダクロス信号を止めろの後、ちゃらら〜〜ちゃらら〜〜ちゃららん、ちゃちゃちゃちゃ
といつものあの音楽が流れてくれるのが最高。
>>533
一瞬コピーロボットに見えた
宇宙小戦争と鉄人兵団ってドラ映画の中でも異質な存在だよな
なんか映画自体金属的で重厚な感じがする
宇宙小戦争は武田鉄也が少年期とかいうの歌ってて
アレが泣けた。ドラえもんのエンディングっていいよね。
日本誕生のエンディングで西田敏行が時の旅人っての
歌ってんだけど、アレもいいな。
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/25 08:25:44 ID:ko6hFf0x
>>533-535
(爆)

ところで、リルルは何歳なんだ?


566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/25 08:31:03 ID:G76rpMb4
漏れもラストで泣きますた。。。
この映画見ると心がキレイになる
何度見てもエンディングの流れで泣ける
エンディングでは涙が流れ、心が綺麗になったのに
オナニーが止められません。どうしてでしょうか?
をいミクロスどうなったんだ?
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/25 13:04:16 ID:ko6hFf0x
>>570
鏡面世界にそのまま置き去り。おそらく、ザンダクロスも。

ちなみに、「鉄人兵団」はテロの影響もあって今後二度とテレビ放映はない。



>>571
ザンダクロスはリルルや鉄人兵団と一緒に消えたんじゃない?
映画だと、消えてく映像はなかった。
残ってる映像もなかったけど。
のび太の最後の科白がにくすぎる。
ザンダクロスは天使のような土木工事用ロボットになりました。
鉄人兵団の一般兵のほうが
よほど土木工事用ロボットに見えるワナ

ってか土木工事用ロボットに苦戦する戦闘用ロボットってダメダメじゃん!
それともあれか、ドラえもんの改造があったからこそ
鉄人兵団にあそこまで対抗できたのか
ザンダクロスと同じ大きさのロボットが全然いないのもおかしいんだけどな。
土木用ロボットって普通量産するもんだろ。
土木工事用重機バトルぶちギレザンダクロス
鉄人兵団映画じゃあパワードスーツぐらいのでかさだったけど
原作はほぼ等身大に見えるな
>533-535
GJ!鉄人のAAはこれだけ?
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/25 16:51:25 ID:4Gp4pwZL
>>580
自作PC版にありましたよ
>>569
そりゃのび太もやってるから心配するな。
ところで、どうして映画になるとジャイアンは優しくなるんだろな。
共通の敵が現れると団結するのは物事のお約束
>>583
何気にいい事言ったね
敵の敵が味方とは限らねぇ!
586関東人:04/09/25 19:31:34 ID:???
>>577
忘れてるのかもしれないけど、ロボット=人間だからね。
彼らの価値観というか存在は。
量産という考えは、俺らで言うとクローンみたいな扱いになるんじゃないの?
>>584
>>583はSF短編「イヤなイヤなイヤなヤツ」のセリフと思われ。
ジャイアンは憎まれ屋



ではない。
でも最近の映画のジャイアンは何だか嫌だ・・・
というか最初から綺麗になりすぎ。
序盤のジャイアン

恐竜→ピーナツ
開拓→クライマックスまで喧嘩別れ
魔境→クライマックスまで卑屈一直線
海底→途中まで死にかけたり
魔界→魔界に誘ってもビビってつれない
宇宙→仲間はずれ、他人の玄関でボディへストレート(でも割と早く綺麗なジャイアンへ)
鉄人→中盤まで喧嘩状態
地底→バットで電柱を

こんなもんで
てゆーか、普段と映画でジャイアンの性格違うか?
映画の中でも乱暴者ぶりはいかんなく発揮しているし、
それでいて非日常の中で危機的状況になると頼れる姿は
原作でも稀に見られる。
まぁ、最近の映画は確かに性格変わってるけど・・・。(全員に言える事だが)
映画だとジャイアンが良い人なのは、映画の方がギャラがいいから
タイトル忘れたけど、原作でドラえもんに休日をのび太があげる話、
アレのせいでけっこう常時いいやつ指数が俺の中では高い。
隣の小学校のいじめっ子と戦うやつか
あれもいい話だったな
ジャイアンは「いじめっ子な面」と「頼りになる兄貴キャラな面」を持ってるんだよ。
映画だとピンチが多い分、いつもよりいい人に見えるだけ。

ピンチになるまでは映画でもいじめっ子。
>593
アレも途中までジャイアンとスネ夫はのび太をいじめてて、
最後の最後にのび太の男気に感動して助太刀したからな。

ちゃんと過程がえがかれている。
>>587>>588
ジャイアンが「フェーヘッヘッヘッ ヘラヘラヘー!」とか言ったら笑えるw
        _____
      / | ・| ・ | 、 \
     // `-●-′ ヽ ヽ_
     |  三 | 三  `(___)
     | / ̄ ̄ ̄ ̄\/  /
     ヽ\_(二二)_ /  /
      /━━(t)━ /  /
      /  (┌─┐)  |

ドラえもん長編SP
 「なんとか完成するだけの体力がのこっていればいいが…。」

               ヽヽ´´ヽヽ   「この改造で三万年後のメカトピアは
              /゙    _ヽ       ガラリとちがった国になるはずだ。」
             ∠    (ll |_
           / ̄ ̄/\  ヽ、'
      / ̄ ̄ ̄ ̄\l   \ >゙  / ̄j
      | ____ | \   ̄ ̄ | ノ
      \      /  / ̄ ̄ ̄ ̄
       _|      |_ ̄ ̄\─、         「すると あのおそろしい
       | | ̄ ̄ ̄| |  ̄ ̄ | ̄\/ヽ                鉄人兵団は?」
       \_____/___/ \_ /            ,, ── 、
 ̄ ̄ ̄ ̄   )(__(○)二◎==(()           ( ( (ヽ  ヽ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                          j l)j |_   !
 「歴史がかわるんだ。そんなものは消えてしまう。」   !    ) /
                                  _` ┐ l\,)
                                  (__)j ̄^ヽ
.              「でも それじゃ…!        | |/ / |
.                   リルルさんも!?」    ヽ__ /  j
                                   / ̄ ̄ヽ
                                   /_____l
       \ __┌i   /
      / \ |_|ヽ/
  __ /  (( ))| |( )) __   「おまえら4人だけか、」
l⌒\  \ ̄ // ̄ヽ>、   /
\/⌒\ ヽ ̄ ゙==′\. /   「われわれ鉄人兵団を相手に よくぞ戦った!!」
 ヽ  ノヽノ          i/
  |⌒//  ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ | |.   ._     _.   _   ._   _
  | | |        /\.  | |  _/i_ヽ_ __/i_ヽ__ /i_ヽ_/i_ヽ__/i_ヽ_
 __| | |      / ̄ ̄\ | | . ──  . ── . ──  ──  ──
 ヽ ̄ノ     | ̄ ̄ ̄ ̄| | | | = = | | = = | | = = | = = | = = |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           「だが、ついに最後の時がきたのだ。」

                _|_|    ___
..              .( ||_).  / vvvvvv ヽ
              h j( ) |_|  (・)''< |
\\      _____  ! __ノ | (  U ⊂⊃ ヽ       ____
 ||ヽ|     /_____ヽ|──| | ___l___. |..  o /  −、−、  \  __  |\∧∧∧/|
 (⊃0   | | ノ−、 −、| |   ヽ(\ ___ .ノ)\ .| |/ , - | ミ|・ |-、  ヽ/,─、ヽ| _____|
 | )\  |_|-| >|+ |.. |  / ` ──── ′ `.|_|./  ` -●-´  ヽ | |.. ..| | |U−、 −、 ||
 ヽ___/ \( u`− o ─ i). | /             (___)/^\三|三/^ヽ ヽ二´ノ(| | +|+ | |)
    \  ヽ( ̄ ̄ ̄ ノ  !/\/\/\/\/ヽ|  | |.    ̄ ̄   | /.\_<___^_u_>
     \ |  ▽▽ |\   |              |  | ヽ__(二二二)__/ /    \ 〜〜〜〜
       |      | \ |               |  ━━━(t)━━ \      ヽ ^▽▽^|^\

                、 l        「 どうしたんですか博士!!」
      , , ⌒゙´^⌒ヽ   -  /  ̄ ̄  ヽ
     /       \   ( ( (\     ヽ
    ∠    ノVVv,ヽ、   |、-、\ヽ     |
..   ∠.   /  つ j ヽ    j |) |   |_     !
   /⌒/   ^^~~~~ ヽ   |     r)  /
  /  ´{       ノヽ   \⌒)   ( ヽ
..  |  |  ゙ vvVvv v'  |      ̄==\,,ノ
  |  |  _\/  |  |    / )   |
  |  | ∈  | ̄ ̄   ノ   /  /    |
        ̄└── ′
「だめだ…、
  体がすっかり弱りきっている…。」

       , -──− 、
     /   _      \
      /    /_\ |\ ヽ
    j    / .−、_ V - 、ヽ|
    /  __/ | |' | / | |' | |   「博士! 教えてください、
   /  i r    ̄   _  ̄ |     わたしが 続けます!」
   /  `- 、    _   !
  /     ヽ、_   _./i
  |     ___j┴-- ̄-、._ノ
   |  /ヽ `───┘ \
   !./  |__ j^─、.__l ヽ
.    |   |  l^   ノ  |  |
                ___
               // ∨∨∨ヽ
    ____      |_|  /(・+ |
  /__    \  /(     ⊂⊃ ヽ              |\∧∧∧/|
  |−、 \|      i/  |  U       |   ____     | ____ |
  |・) |─|__    |   !.         / . /  − 、 −、 \.. /⌒) −、 −、 ||
 c− ′u )   /    \____/| / , -| (・|・) |-、 ヽi__/| + ||・ | ||
 l      \               / /  `−●−′ ヽ. | (| ` −o -′|)
  \__                      三 | 三      <二二二>
                                         ̄▽▽\
       !?  あ…。 あれ…。 あ〜〜〜っ。
       i i  ̄ 二|
    i i/  \ |─ii ノノ     ロボットが…、 消えてゆく!!
   /    /ヽ>
   |\  /
   |  ヽ|  ____  ))       l^l// ii              /\
\  |__| / ┌─ii\        ii/   /    __     / i iヘヽ
  /    |──[[[[]─\i i   / \/ \  ──    /  /
\ |     |ヽ\____| / ̄ ̄|   / \ i i ─────、  /
  \_ /    ───  |   | /   /   /  ̄ ̄ヽ   i i
    |       =  =  |─i i   (( |    |     |    | \ \\
     |      =  = |   __ /\_ === _ /   \
  \\ i i     =  = | ii/┌┐/   /─\__/─i i \   i i
       |__i i─┬┬┬  ──/  /  =    =  /  \/ .| ))
┌┐  i i l─── ̄ ̄ ̄ ヽ  =  | ̄ ̄| |_______/    |   |
\ ̄/ヽ /___    _|  =  l   l |───┴┴ ─┐    |__|
ヽ__|  ヽ__  \ / l  ──|__| ヽ──┐┌─ ┘i i   /  |
 l、_ j   |    ヽ/  ̄ | /─、 /  \ |    | ̄|    |     i i /
 / /| |   |     |    |  i i  |_|_|_| i i    |  |   |    i i
        ,,, ─- 、
   //  /   __   ヾ     「リルルさん!!」
     / __ / | /\l
.    / (   −|/ −| ))     /  ̄ ̄ ̄\
    |   \     ノ      ( ( -(\    ヽ
  || |  /ヽ` −、´        j |) |  |     i
    | /   ̄ ̄| |        i__ u  ||)    /
     !/ /   ノ | ||         )  ( \´⌒>
    / /___/| |           ̄ //`−゙ \
(( (⌒ヽ/    | |__|       _   ノ      ヽ
   ^/_____| ヽ,,)      ∈ | ̄  人      ヽ
     |  |  |           ̄  ̄ ̄  ヽ/  ̄ ̄ \
  // /  /|  | ||               /  ____ヽ
   _./ ヽ/ | -|                //  |  | ノ
   | ヽ/  |_|__                ` |   |  ヽ
   ヽ =|  (_゙_)                 |  |\  \
「今度 生まれかわったら…、
 天使のような                    ___
  ロボットに…、」  // ii ─ - 、__     /      \
               /    ____\  (  (  ( ヽ   ヽ
               ii/      //,-、_i `   ! -、  −、\   i
.         ..  丿  ji __/   || '| |i    (| |゚)|  |゚) | |__./
         // /    (      ̄ ┐  i u 、  u   r)、
          /ii      )     ┌ ´  (\ ヽ⌒)   /ヽ ,,)
          ^/  /⌒ヾ/、.┌─ ´⊂ヽ__^ノ`,−−´ ^ヽ
  二二    ii j / |   |\ ヽ、  ヽ _ ノ___,|   /  ノ|
    _ ii__/  |  |  ヾ/i     _∩、─ ´  / |
 _i i\i i    \  |  |  ノ |     ∈  )/⌒ヽ.____|
     \  \i i`ヽ|  | /!  |       ̄/|   |. \ ヽ
 ─ii  ̄ ̄ヽ、  ヾ  |  |  |   | ii    /⌒ |─-|  ヽ |
 ____ ノ     ,| ̄\  |─ヽ..    (  . |  |__ 丿jノ
        ̄ ̄ ̄ ̄              ̄∠二二) ̄ ̄
                    l
       . . .         ヽ  /  ̄ ̄ \
       i i i i      − ( ( (  \ ヽ
.      i  | | | | | | | i     ||/|  |ヽ| |__ノ
   i | |  | | | | | | | | |    i 丶  u   )、
                 m  ヽヽ⌒)  ノヽ,,ノ
 「お友だちに なってね。」 ゙、 ) ̄ ̄ / ̄/^)
                    ̄∈~| ̄ _ /|
 | | | |  | | | | | | |        ̄i⌒ヽ、-ヽ、
 | | | |  | | | | | |        /|  i \ i
.  | | |  | | | |          (_-| ̄|、__ノjノ
                     (二二)
         :´:´:`: : 、
        ,´;´:◯: :`;
         、: ;´;´; .





__                          __  
= = =| ... ____ ...  ____┌─┐__ | |┌┴──/
= = =| /\: : : : : : :\/\\\\\'''///////\.ヘヘヘ  /



       , ──── 、
    ゝ/ _______ヽ      「リルル…。
     i  | / /⌒ ヽ/⌒ヽ
     | _| _|   ・|・  |__      もし生まれかわってたら、
  , ─i 、    ヽ __ o__ ノ  ヽ    また地球にきてくれないかな…。
  !  `-、          |  !
  \   ヽ、   ──┘ ノ /    スパイなんかじゃなく…。」
    \   \二二へ二ヽ/
     \ |        |
       |        |

同時上映 『赤いくつの女の子』
ttp://haiiro.info/up/img/1917.htm
       , ──── 、
    ゝ/ _______ヽ      
     i  | / /⌒ ヽ/⌒ヽ       ボクの
     | _| _|   ・|・  |__       ダッチワイフとして‥。」
  , ─i 、    ヽ __ o__ ノ  ヽ    
  !  `-、          |  !
  \   ヽ、   ──┘ ノ /    
    \   \二二へ二ヽ/
     \ |        |
       |        |
GJ
>599-606
できればリルルをのび太が止めようとするシーンも書いてくれるとうれしい。
>>598が何で口あけてるか気になる
DVDって買って損なし?
今すごい悩んでる
>>608
607は?w
>>610
俺はレンタルしてピーコしたが、これは新品で買う価値があると俺は判断した、だからその内買おうと思っている。
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/26 15:24:29 ID:xA2PCmBd
>>599-606
ミクロスきぼん。
好きな作品だけはいずれ買おうと思ってたけど
レンタルが始まった上に、片面1層だからなぁ。
全部借りて、DVD-Rに焼くことになりそう。
値段が高くもなく安くもなくで微妙なんだよなぁ
あの仕様であの値段は高すぎ。1500円未満が適正価格。
画質はどうでもいいからとにかく見れればいい人向き。
マジ?買うの余計に迷ってきた
セル買うよりはレンタル借りて(ry
1000円未満で済むよ。
いつの日か値段相応のまともなDVDが出ることを願って。
スターウォーズ旧3部作はDVD化にあたって相当修復に時間をかけたそうだが、
ドラ映画も修復してニュープリントで出せばいいのに。
         ヽ ! /
      , ─── 、
   ゝ/    ___ヽ
   /     | / ./⌒|
   |     __|_ |  (|
   ヽ   (d   ヽ_b  
    \ヘ/    ___)   _ノノ)
     j     (__     )   ノ
     l二二二ヽ ̄   /\/
     |    (  \/   /
     |     \    / 
     |      iヽ− '   ))
ダビング出来ないし、焼けないし・・・
ってもうこりゃ買うしかねーか
___________________________
__________________________
                          __   
                       /  ̄    ̄ ヽ
                      /          \                    
                     /   /j/| /\   ヽ
                     /  /─   | / ─ヽ、   i
                     j / `/^ヽ j/ /^ヽ'ヽ j
                     /i^| | | ’| /  | ’| | |^|
                    / !_|    ̄   _   ̄   |.ノ|
                    /  ヽ.   ┌─┐   / |
                    /     \  ヽ. ノ  /   !   _  _
                   丿      `┌─┐´   ノ   | | //                     
                  / \ /⌒| ̄|´   `| ̄|⌒ヽ  (⊃ )
                  ^/   <\ |: : : ̄: ̄: ̄: : :|  | /  /
                  /    |///)、: : : : : : : : : |  |/  /
                  i.    i\  ノ: : : : : : : : : :ノ  ′ /
                  j    | |  |: : : : : : : : : :| \ .ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/26 17:26:11 ID:Gr6McVg9
>>599-606
                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
         :´:´:`: : 、
        ,´;´:◯: :`;
         、: ;´;´; .





__                          __  
= = =| ... ____ ...  ____┌─┐__ | |┌┴──/
= = =| /\: : : : : : :\/\\\\\'''///////\.ヘヘヘ  /

スネ夫「飛んでた?天使じゃあるまいし。」
のび太「そうさ、リルルは天使さ!」


     声の出演
ドラえもん    大山 のぶ代
       ○
の び 太     小原 乃梨子
       ○
リ ル ル      山本 百合子
し ず か      野 村 道 子
       ○
主題歌
「わたしが不思議」
  作詞  武 田 鉄 矢
  作曲  菊 池 俊 輔
  歌    大杉久美子

                                〜 END 〜
>>620
DVDドライブなんて1万以下で買えるぞ
>598-600 >601-603 >604-606 >619 >621 >623で完結だな…。
>>622で吹いた
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/26 18:54:44 ID:xA2PCmBd
>>621
ん?このシーンは教室にいるのび太にリルルが会いに来た場面?
もし、そうならリルルはVサインではなく手を振っていたと思うのだが。

>619の、のび太もよくわからんし、とりあえず>621のリルルも映画とは
何も関係ないものなのか・・・。
そんなに良いなら今夜見てみるわ
よく思えばDVDよりビデオの方が安いんだよね
夕日を追いかけてこんなに遠くまで駆けてきました知らないうちに
>627
窓に居るリルルを見つけて驚いたんだろ。→>619

>>619を卑猥なAAに改変するヤツがいそうだ。
なぜか621に萌えた。
AAにまで萌えるとは・・・orz

なあ、一つ言っていいか?このスレみて今日ビデオ屋いって鉄人兵団借りて
きたんだよ。そんでついさっき鑑賞し終わった所。んで感想なんだけどさ…
まあなんというか、呆れました・・・こんな映画で無く人なんてのは多分重度なオタだけで
しょうね。常人ならこんなもんでは泣けませんよ。もっと色んな映画にも目を向け
たらいんじゃないですか?
夢を忘れちゃおしまいだ
泣きはせんかったが、狙いはよかった映画だとおもう。

けど>>634
おまいは氏ね。

ところでリルル描けるお絵かき掲示板ない?
>>634

 そんなことわざわざ書かなくていいだろうが
 うちらはこの映画が好きなんだから。
 だいたい人の映画の好みにケチつけるっておかしいだろ。お前こそ
 ろくな映画見てないんじゃないのか?
 
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
↓批判意見を認めないなんて〜の定番電波↓
>>634
ちなみに君はどんな映画が好きなの?
おじさんに教えてごらん。
何かもう誰が釣られてるのかよう分からん。
すげえ・・・この時間にこれだけの反応
このスレの0時〜3時は人多いよ
待てお前ら!

>>634は縦読みだぞ!














ああ縦読みかあ。でも何かまだムカムカするんだよなあ…
ちくしょう!ダブルでばかにしやがって!!
>>634
俺が悪かった。好きにしてくれ。

           、  ()  () ,  '   \  感  お
         ,..--―_―-_、 っ /  げ  お。
  三   ,,''::::::::;; -iへiへ)ヽ,   \ き
      r"::::::/ニ=.`^●~ニ_ヽ  <  !  こ
     l'::::::/ _、- '     |   _,つ  / _    の
     |:::::/ | ゙ ー-- ┴ '" .| |    ̄/
三     |::::| ヽ         .| |   //|
      ヘ:::ヽ ヽ / ⌒ヽ ノ /  ,..、    |/\/\
    , - 、ヽー、_,`ー-_'_,-'、-ー(  )
    (_ ノ::`.━..━,-( t)-'、::::::/~
  三   ゙ ーt:::::::::::r"┌―-, ヽi
        |::::::::::>-―'' ̄ ̄ ヽ
          ゝ_(__,,-―''、_,ゝ
三  _    /  /        \ \_/|
  /_( ̄( ̄ _/           k/''丿
  | `y ̄ ̄               ゙ー''
一回落としてまた上げる。
さては玄人だな!
おもしれー事やってんなぁお前らw
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/27 07:30:42 ID:nB3t5+O3
リルルの丁寧語がすき

しずかちゃんの号泣ってのもあれだけだね。
縦読み気づくの遅すぎだろお前らw
まぁそれだけ好きなのかもしれんがな。
縦読みなんて久しぶりに見たぞ
普段は長文スルーする
リルルは地球の調査のためにあんな女の子の姿をして作られたとしたら
メカトピアの奴らは地球人のツボを知りすぎている。
逆に男だったら、
のび太かジャイアンあたりと友情が芽生えるんだろうな
ジュドの頭脳って外見とギャップありすぎだよね
リルルは漏れ達をハァハァさせるためにあんな露出度の高い格好をして北極に現れたとしたら
藤子・F・不二雄先生は漏れ達のツボを知りすぎている。
男の中の男だよなw
なんで鉄人兵団は消滅する時にガピガピと壊れたテレビのように酷い消え方をするのに、
リルルは穏やかに消えていくの?
>>660
抵抗してないからでしょ?
俺はそう解釈したけど。
存在自体が消えてしまうことを受け入れているから、あんなに穏やかに消えたんだと思う。
そうそう。
山南さんも綺麗な最期でしたしね。
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/27 18:50:32 ID:nB3t5+O3
最後に「ぼくらは地球を守ったんだ!」とか何とかぬかすのび太。

おまえが一体「何」をした?コトをややこしくしたのもオマエだろ。
どう見ても、あれはリルルの自己犠牲であり、ミクロスのアイデア。

この作品での、のび太の貢献度って?あっ!しずかちゃん救ったか。




>>663
あの時点では何も知らないんだから仕方なくない?
それに一応、必死に戦ってた男3人+1体も十分賞賛に値するかと。
前に書いたが、鉄人でののび太の見所は手錠の鎖を打ち抜くところ。
「リルル!行ったら撃つぞ」
「いいわ、撃って!」
「・・・・・駄目だ」
「いくじなし!」

名シーンメイカー・のび太
>>657
俺もおもた
頭脳がしゃべってるのを聞くと思い切りドキュソ
>>637も縦読みか。
のび太が北極に行かなければ、血まみれの戦争が起こってました。
>>672
初めて見た>DVDパッケージ
これは悲惨だね。
いかにも適当に作った感じが・・・まるで海賊版みたいだ。
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/27 21:11:09 ID:RYeZ8C7r
>http://49uper.com:8080/html/img-s/12323.jpg
>http://49uper.com:8080/html/img-s/12322.jpg
                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
子どもなら別に分からないだろうという
子供だまし商売がここにも見え隠れするようなしないような。
漏れには
「ドラマニアだったら、パッケージが糞でもどうせ買うんだろ?」
という大人のいやらしい感情も透けて見えます
>>667
さりげないところに射撃の特技が生きてるわけですな。
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/27 21:31:11 ID:nB3t5+O3
製作スタッフ:「どぉっすかね?パッケージ、こんな感じで。」
製作係チーフ:「いいんじゃね?どうせガキの見るモンだし。上出来だろ。」
製作スタッフ:「あ、でもやっぱマニアとかもいるし・・・。」
製作係チーフ:「イィんだョ!!わかりゃあしねぇんだから!」

                 晴れてDVD発売。で、リルルはこんなの。
http://www.uploda.org/file/uporg9492.jpg
この登場シーンで子供心を鷲掴み。Fは偉大。
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/27 22:26:09 ID:2agU7qHD
ビデオ借りてきてみたんだけど、このスレで持ち上げられている
ドラえもん映画が古臭くて、10分ごとに眠ってしまって
眠ったところから再生してみてl、一作見るのに時間が
かかってかかってしょうがなかった漏れはいってよしですか?
ドラえもん映画の最高傑作は今年のワンニャン時空伝と思って
るのだけど。
>>680
いいんじゃない?
古くさいってのは否定できないし、
ワンニャン好きって時点で君の感受性が
今の小学生と同じレベルだって事だから無問題。
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/27 23:20:12 ID:nB3t5+O3
しずかの足を掴むリルルの顔。
漫画ではオカルト級の怖さ・・・。
アニヲタはロボットに敏感
俺もアニヲタだからロボットというかザンタクロスやらが出なかったら、
この作品糞認定してたかもしれないな。
まぁあまり活躍してなかったけど。
>>682
白目剥いてるもんな
>>682
見たわね!
>>680
リア厨?
ワンニャン時空伝・・・・なんと間の抜けた響きかーーーー!!
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/28 00:04:58 ID:vzSawWrR
鉄人兵団よりはネーミングセンスがましだと思う。
鉄人兵団は秀逸だろ。
むしろねじまき都市・・・
だって鉄人だよ。てつじん。

ネーミング的には「海底鬼岩城」が一番好きかな。
あえて鉄人としたところが良い。ロボットだと安直すぎる。
ロボット王国(プ
夢幻三剣士はかっこいい
お座敷釣堀か・・・
多分題名にカタカナを使いたくなかったんじゃないのかな。
不在時のパラレルで初めて使ってしまったわけだけど。
カタカナの題名って意外に少ないんだね。
パラレル西遊記
アニマル惑星
ドラビアンナイト
ブリキの迷宮
ロボット王国
ワンニャン時空伝
その中でも全部カタカナはドラビアンのみか・・・
ワンニャン時空伝はタイトルとヲタ臭さをスルーできれば
楽しめる作りになっている……と思う
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/28 12:34:21 ID:ykT/KVWL
「少年期」は確かにドラえもん映画主題歌No1だが
映画に一番マッチしてるのは「わたしが不思議」だと思う。
もう大杉久美子は歌ってくれないのかな・・・。
涙が一粒もこぼれないように泣いてみました昨日の夜に
だけどあなたを思い出す度に涙が何度でも滲んでくるのです
>668
AA化キボン。
>>672
私が不思議のレコードのジャケット画像はないの?
最近のしずちゃんの眼はなんであんなに必要以上にキラキラしてるんですか?
>>704
(*´Д`)
やっぱリルル主役だったんだな
武田鉄矢の歌詞はちゃんと本編見て、考えて書いてるのが伝わってくるよね。
>704
GJ!しかし小さいな…。 (つД`)
>>706
ワラタ。ポスターの絵を使えばいいのにもう・・・
この間中古で2500円くらいだった
だけどジャケット見てやめた
子どもの頃、ミクロスはスネオのいとこが作ったと言っていたけど
実はリルルと同じようなメカトピアのスパイで、
バカな振りをしてスネオ達に取り入ってるけど最後には裏切ると最初思ってた。

「実は」の意味が全く分からん。
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/28 19:07:57 ID:gEQ3zW4Q
DVDのジャケット、どう見てもレコードのそれに負けてる。

ミクロスをビックライトでザンダクロス並みに巨大化させるって
手もあったか。バタバタ逃げ回るだけでも十分脅威になったはず。
ザンダクロスを更にビッグライ(ry
ドラえもんは時々ビッグライトその他諸々の存在を忘れてしまうのです
鏡面世界で地球破壊爆弾使えばいいよ。
時限式にでもして、自分達はさっさと鏡の世界から退避。
地球破壊爆弾は既にデパートに返してしまっていました
でかくなると柔らかくなるとか
地球破壊爆弾は実はパーティグッズ
なんでいつもショックガンと空気砲、こけおどし手投げ弾しか無いのだろう。
熱線銃とかジャンボガンとか凄い兵器があるじゃないか。

とか野暮なことを言って見る。
だが、現在のドラえもんだとその存在自体忘れ去られてそうだな。
日本誕生でちゃんとペガ・グリ・ドラコの行く先も描写したのは
ミクロスをほったらかしにした時の反省から?
>>704
サンクス!この絵で画質もまともなDVD出してくれたら絶対買うのに。
欲を言えば、特典ももっと欲しい
特典、何がいいかなぁ・・・

とりあえず予告編、図鑑。
F先生のインタビュー映像とかあればなぁ
2枚組にして1枚はオリジナルのスタンダードサイズ、もう1枚は
劇場上映時の上下をカットしたビスタサイズをスクイーズ収録で。
音声は元々モノラルだから、せめてリニアPCM非圧縮で。
特典は

海洋堂製リルルフィギュア
バンダイ製ザンダクロスプラモデル
宇宙開拓史→のび太VSギラーミン
鬼岩城→バギープラモ
雲の王国→グリプトドン
>>704
この絵いいなあ。もうお目にかかることは出来ないのかな。なんらかの機会でこの絵使って欲しいな。
>>723
大長編のF先生のカラー表紙のポストカードと映画のポストカードがいいと思う。
DVDには本編の画像のみの方がいいよ。画質のためにも。
ミスった。
映画のポスターのポストカードです。
っていうかポスターは3000円くらいでも普通に欲しい。
ええい、10000円までなら出そうじゃないか。
その男気、気に入った!
おっじゃあ俺15000円出す!
いや、オークションかw
999万9999フラン!
ラストのリルルの解釈
1.リアル
2.まぼろし
リルルって昔の安達祐実に似てるね。
>>734
メカトピアは変わっていなかった!
再び伸ばされる侵略の手!
のび太たちはもう一度リルルを敵に回すことができるのか!?
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/29 18:03:43 ID:5ZAsU8yR
おお泣きして急いでトイレに行った
http://fw.iclub.to/2channel/
この頃のドラってシリアスだよな
漫画・・・幻
映画・・・リアル

だと思う
すべてが終わった後の、それからの日常が切ない
ttp://kids.ponycanyon.co.jp/doraemon/movie/large/PCVE50984.jpg
ホントにパッケージに関しては全くやる気ないんだね。
ジュドーの顔は水戸黄門の飛猿に似てると思う
>>740
マンガもリアルだと思うけどなぁ。
あまりにもページ数が足りなかったけど。
最近のオレってシアリスだよな
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/29 23:39:31 ID:CRCwf9P5
メカトピアに勝利するまでに費やした日数は何日?

リアルなら鏡面世界にいる間に捜索願が出てるわけだが。

何気にリルルは「外人さん」でけあってガタイがいい。
タイムマシンで戻る、ってのが常套手段じゃないかい?
みんなでタイムマシンで失踪直前に戻って、何事もなかったように暮らしてるのかとも思ったが
しずか・リルル・ミクロス一行がメカトピアに行くためタイムマシンに乗り込むときに
のび太のママが
「あ、ちょっと、のび太は・・・?」
と問うているところをみると、そうでもないらしい
何日も息子が失踪しているのに、普通に部屋に掃除機かけてる玉子
時間の経ち方が違ったりして。
終盤の3万年前と現代を同時進行で描く展開は強引ながらもF先生凄いとオモタ。
751ドラ:04/09/30 07:20:51 ID:NRqzNcXf
泣いた!マジ泣いた!鉄人兵団マジで感動した!今見ても泣ける!あと海底鬼岩城のバギーちゃんの勇士にも泣いた!ドラえもんは感動する作品が多い!
へぁ〜
目がぁぁぁ目がぁぁぁぁ、あぁぁぁぁ!
目がぁぁぁぁぁ、あ、ああぁぁぁぁぁぁ!
さぁ、盛り上がってきましたよ!
http://www.toho-a-park.com/video/dora/index2.html
ジャケットは藤子不二雄名義の頃が一番良かったと思う。これを使えばいいのに。
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/30 15:32:30 ID:QBT0SG8R
のび太の恐竜からアニマル惑星まではどれも感動する。
>>582
映画のジャイアンは恐竜〜魔境のジャイアン成長記三部作で進化してるから。
海底鬼岩城ではちょっと退化してた気もするけど、その経験も含めて学習したんでしょ。

ついでに言えば短編側でジャイアンのちょっと良い話的なエピソードが挿入されるようになったのもこのころからだと思う。
「長編だから」という理由でキャラが豹変してるわけじゃなくて、実はちゃんとステップを経て変化してるんだよ。



  ワ  ン  ニ  ャ  ン  時  空  伝


今から思えば藤子先生存命中の大長編ドラえもんからは色々と学んだことが多かったような気がする。
子どもの心にさりげなく訴えるものがあった。
最近のはみてないが、「風使い」はだめだこりゃと思ったもんだ・・・。
>>734
たとえば君が大阪に行くとするだろ?(以下略
今更なんだけど、
DVDよりVHSの方が安いとはこれどういう事。
何がおかしい?
製造コストのことじゃないの?
>>760
DVDには○○図鑑のようなちょっとしたおまけが入っているからか?
VHSは2回ほど再販されて、
\15,000→\6,500→\2,800
と値下げされた。
○○図鑑なんていうどうでもいいもの入れるぐらいなら安くしろと
メカトピア図鑑
ttp://kids.ponycanyon.co.jp/doraemon/movie/50279.html
ゲストキャラクター図鑑
秘密道具図鑑
ザンダクロス秘密図鑑
767AA追加:04/10/01 00:57:18 ID:???
       , ──── 、
    ゝ/ _______ヽ      「リルル…?」
     i  | / /⌒ ヽ/⌒ヽ
     | _| _|  (・)|(・) |__     
  , ─i 、    ヽ __ o__ ノ  ヽ    
  !  `-、          |  !
  \   ヽ、  ヽ──┘ ノ /    
    \   \二二へ二ヽ/
     \ |        |
       |        |


        、 -―――- ,
       /  ____  丶
       l   | --_ _ Τ
       |   | /  V  丶| 「間違いない
       l    |-|  (:)|(:) ||  リルルだよっ
       丶_ (6 `_―´っ-, }   生まれ変わったんだ!」     
        ヽ ヾ  ̄ ̄Τ/ 
    / ̄ ̄(   ̄ ̄ ̄ | ̄ヽ
   /    _  \_/⌒\_|   /
 /   /|         / /

768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/01 01:02:02 ID:9BNp41YR
いまいちザンダクロスの評価が低いなあ。
次元震をおこしたり基地をぶっつぶしたり
兵団の3分の一と戦う戦局をたった一機でひっくり返したりと大活躍なのに。
土木作業ロボットじゃなくて絶対に決戦兵器じゃねえか?
頭脳って土木用ロボットのくせにガラ悪すぎ。
俺がドラえもんの道具使って戦った方が絶対強いと思う。

頭脳の性格とザンダクロスの見た目ギャップが有りすぎ。
ザンダクロスがあんな風に喋ったりしたら結構嫌だ…
ザンダクロスの光線=熱線銃
百式そっくりなんだよな
トリコロール百式
ドラえもんの道具で治療したとき、リルルの頭脳もザンダクロスと同じように、
危険な部分を「修理」されてたとしたら・・・なんて穿った見方をすると感動が台無し。
ジュドー・アーシタ
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/01 16:29:48 ID:N7LZmNRn
517 名前:   投稿日: 02/01/23 01:55 ID:0ihgH+R9

この先主題歌をミニモニが歌ったりするようなことがありませんように



518 名前:   投稿日: 02/01/23 02:12 ID:snz+D6ES

結婚前夜でちょっと涙目に。



519 名前:   投稿日: 02/01/23 02:30 ID:DDJOpTsl

>>517
おいおい、不吉なこと書くなよ!(w
本当にそうなりそうじゃねーか

過去スレのやり取りが現実に・・・・・
ドラ映画のDVD、鉄人と魔界と宇宙開拓史だけは発売してすぐ買った。
懐古主義と言われようが、あの頃のドラ作品は今みたいに子供に媚売ってなかった。
藤子御大が亡くなられてから、あまりにも「キャラクターとして可愛く見せよう」という
商売っ気ミエミエの方向性に行きすぎだと思う。

戦う相手間違えてるんだよな。サンリオやハム太郎と対抗してどうする。
昔の「よく考えるとかなりシビアな」ドラ映画に戻ってほしい。

と、まあ懐古厨の勝手な意見だ。スマソ。
>>777
懐古厨乙!
俺も同意見だ。
さらっと画面には映さずに流してるけど、昔のドラ映画ってかなり犠牲者出してるよね。
鉄人や魔界なんて見かけこそ罪悪感がない形になってるけどもろに異民族との戦争だし。
>>769
ある意味ガラ悪いのはかなりリアルだがな。
土木関係の話でさ・・・
>土木作業員ジュドさん
性格悪すぎて左遷されたんじゃないかって考察をどっかで見て妙に納得してしまった
782長文なんでスルー推奨:04/10/01 19:05:14 ID:???
>>779
だからこそ、美夜子さん(さんづけしない奴は死刑、あははいい気持ちだ)の勇気
リルルの演説と芽生えた優しさが生きるんだよね。
こういう二つの要素が相乗効果となって初めて緊迫感と呼ばれるものが生まれると思うんだよ。
台詞回しが台詞遊びとなってしまわないためにも、シビアな面はどんな作品にも必要だと思う。
その描写が具体的だろうとさりげなくだろうと、どっちでもいい。

批判が多いFプロ作品でも、構造的にはちゃんと上の二つは守っていると思うんだよね、実は。
ただそれが(俺も含めて)懐古厨に伝わりにくいのは、言葉遊びが激しいためだから。
言葉遊びと(そうとらえるほど酷くはなくても)捉えてしまうのは、CM的要素を含んだ子供向けな台詞のせいではないだろうか?
実際はいまの子供って俺らのころより、情報を整理する能力は上だと思うんだよね。
だから子供にはわからないだろうからという意識で選んだ台詞が、結果的に見ている人間をバカにしてるように聞こえる。


という推測なんで、今の作品を楽しむためには、どういう意識で作られたかを考えながら、
自分のドラえもんを捉えるアンテナの角度を修正する必要がある。
だから俺は、アニメ版のスレには、ワンニャンを褒めるレスをすることができました。
ただしある意味、情けというかFプロにとっては見下した要素を含んだレスだったけど。
美夜子さんはエロカワイイ
今ドラで少年期キターーーーーーーー
ヤバイあの画で泣いちまったよ・・・
ザンダクロスは元ヤン
10月22日、銀河超特急の特別版やるらしいね。
何故に銀河・・・
古いのは自主規制コードに引っかかって流せないんだと思う
その上で複数回にぶった切ってもそこそこ面白い奴となると候補が限られる
「心をゆらして」「少年期」「私が不思議」
このあたりの主題歌は、大人の歌だよね。

「やっと気付いてくれたのですか 昨日落としてしまったものを
それが何だかわかりませんが とっても大事な物だと
あわてて追いかけても 手を伸ばしても 昨日は 遠くて届きはしません」

消防のときこの曲聞いて、親はいい歌だって言ってたけど
そのとき俺はよくわからなかった
今聞くと本当に胸に染みる・・・
開拓〜アニマル惑星までの、ドラえもんが武器ぶっ放して戦ってる奴は
二度と地上波じゃ見れないと思ったほうがよさげ。
かろうじて日本誕生はセーフになるかもしれないが。

グレーゾーン:
恐竜
(ハンターの言動がやばい。恐竜の名前を現在の資料にあわせるためにいくつかのせりふを採録する必要がある。そもそも見た目が古すぎてゴーサインでない可能性大)
西遊記
(グロいシーンが「子供向けでない」と判断される恐れあり。そこさえセーフなら望みあるか)
竜の騎士
(戦争シーンもどきがある。ナンジャ族の描写にケチがつく可能性も高い)
>>789
うちの子供は保育園の頃から武田ファンだよ。
少年期が最高らしいよ。
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/01 21:26:41 ID:R9+mKJ6z
「のび太と銀河超特急」だっけ?銀河鉄道999のパクリっぽいな。
もう、どうぞ勝手にやってくれってな心境・・・。

鉄人兵団は旧約聖書の創世記が題材になってるけど、F先生はクリスチャン?

>>789
確かに小学生の頃は、少年期歌ってるシーンつまらなかった。
何度も見てたからしまいにはそこだけ早送りしてたよ。
>>793
俺も早送りしてたよ・・・
しかも息子もそこだけ早送りしてる・・・
まあ歌い出しが唐突な感じは否めない
10月22日からのTVアニメ「ドラえもん」は
長編映画「ドラえもん・のび太と銀河超特急(エクスプレス)」を
4回にわたって放送します。さらに番組の中では
特典映像が見られたり、フィルム・コマ焼セットを20名様に
プレゼントするなどの楽しい企画も!
10月の「ドラえもん」ぜったい見逃さないでね!

映画「ドラえもん・のび太と銀河超特急」特別版
第1章……10月22日(金)放送予定
第2章……10月29日(金)放送予定
第3章……11月5日(金)放送予定(11月12日はお休み)
最終章……11月19日(金)放送予定

時間/19:00〜19:30 テレビ朝日系列で放送

797791:04/10/01 22:03:28 ID:???
うちの子はオヤジ趣味なのか・・・orz
銀河超特急ぅ〜!? うれしくねェー!!
しかも4回に区切るのかよ・・・ますます燃えられん
せめて4週連続で流せといいたい
なんでこんな奇天烈な放映スケジュール
分ける意味がわからねぇ・・・
テレビ大阪(というかテレ東系か)の寅さんシリーズ全作一挙放映みたいに
ドラ映画25作品+α一挙放映……テレ朝に期待するのが間違いか
アニメ板では声優の誰かに不都合が起きたんじゃないかとか言われてたよ。
今日放映したスペシャルもなぜか構成が予告と違ってたらしい。
大晦日はリクエスト作品で構成するらしいね
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/01 23:09:37 ID:R9+mKJ6z
>>804
「鉄人兵団」もありかね?
それとも、ガキの趣向に迎合したような作品のみかね?
あっいや、ゴメン。スレ違い覚悟で書いたんだけど、短編のこと。
ほんっとゴメン。
それはいいけど>>805の態度が妙に偉そうだ。
大人の事情で子供用の枠に流せないというなら、いっそ深夜枠でいいから
たまには古い長編やってくれないものかな
809長文なんでスルー推奨:04/10/01 23:17:37 ID:???
>>795
歌詞の内容が自立を歌うもので、革命運動に歌はつきものだから不自然ではないね。
でもやっぱり唐突だったけど。
当時のリアクションは単純だった。
「鉄矢!?」
ずっと頭から離れなくて、EDみて「やっぱ鉄矢だ。」と納得したものだ。
そして内容覚えておらず、もう一回見た。
>>796
激しくワロタwなぜ超特急なんつー凡作をしかも4回にわたって放送するんだ。

これは関係ないが今日のTVドラSPの副題は「夢と感動 秋の泣いちゃったスペシャル」
明らかにドラを売り出す方向性を間違えてると思うのは俺だけ?
確かに鉄人兵団とかは感動作になったが別にF氏は感動させたくて描いた訳じゃないし
やっぱドラの主流は「ナンセンスギャグと日常に片足をつけた冒険」であるべきだと思う。
リクエストするならやっぱコレだろ。
     \        __, -─- ,__ 
            /        \    /
           /   ヘ ヽ、 ヽ、 ヽ
           /   / -ノ ノ ノ ノ-) 丿     「よび出してくださって
.          /   / /、ヽ-  /ヾ- |            うれしいわ。」
         /  ,-、l  |゚_| |   |゚_|.| !)     _
        /   !ヽ       ゝ  |    | | | !
 ─      '/   `-ヽ、  ┌─   ノ |  (ヽ!、−|
       /       ヽ _  ´_ ./ ノ   ヽ,  ノ
       '亅   , − 、_|   ̄|_ /    ⊂二)
       /   /    ─  .ノ((_)i⌒ヽ  / /
       ^/   /  /   / / ヽ  \/ /
      /   /   /  _/  //  |ヽ.   /
      '/  /  / i  ̄     /  ノ   \.ノ
     /   / / ノ        /
   /___(.\/ /─────./         ─
  / 三   ヽ.) /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      ̄|_/   l      _ ___\
昔と同じ内容でリメイクするなら、それこそ再放送を流した方がマシだよね。
作り直すんだからどうしても変わってしまうのは仕方ないな。
でも今回の「ためしにさようなら」の過剰演出はあまり涙を誘わなかった。
しずかちゃんの小難しいセリフにしてもどうも違和感がある。
宇宙小戦争や鉄人での、
「独裁者の言いなりになるなんてあまりに惨めじゃない」とか、
「理屈に合わないことをするのが人間なのよ」
みたいな大人っぽいセリフは特に違和感なかったし何とも重みがあったな。
(上記のセリフは記憶を頼りに書いたので微妙に違ってるかも)
いやリクエストするなら、雪の精より森は生きているかな。
まああの作品も好きなんだけどね。
俺は「ドラえもんに休日を」かな
もちろん序盤のジャイ・スネは極悪仕様で。
雪だるまロボットが溶けちゃうやつ。
鉄人兵団が再放送したら多分実況板は飛ぶな
祭どころの騒ぎじゃなくなるよ
鉄人兵団放送なんかしたら、会社を早退してでも実況に張り付くであろう自分が嫌だw

ところで大晦日は問題があって出来ない再放送様子だけど「精霊よびだしうでわ」を見たい。
鉄人兵団放送に勝てるのは、せいぜい魔界大冒険オリジナルVer.ぐらいだな・・・。
銀超やるんなら雲やった方がまだいいよ
>>819
作品の好みを除くと、クオリティー的にはその二つが2強だと俺も思う。
大長編と映画の完成度のバラつきも少ないしね。
でも感動路線が今の時代の主流だというのを見ると、若干鉄人の方が受けがいいかもね。
2ちゃん内では知らんけど。
ただ鉄人も別に感動主体の作りじゃないからアッサリ風味に感じる人はいるだろう。

何が言いたいかというと、奇跡的に地上波放送の日が来た暁には、感動するとか宣伝しない方が良い。
その代わり、りルルの包帯を宣伝しようぜ、というこった。
鉄人兵団の予告は気に入っているんだけど、ただ一カ所、
「アッと驚く感動のラスト」のナレーションだけはやめてほしかった。
最後の「リルルー!!」っていう絶叫は最高だけど。
ザンダクロス 信号を止めろ!!
鉄人兵団の予告は
「今度のドラえもんは何がなんだかともかくすごいぞこりゃ!」
のバージョンの方が好きだな、勢いがある。
日本誕生の予告も何だかそんな感じだよな。
「大スペクタクル」だの何だの言ってたような・・・
でもあの予告は何となく大好きだ。
日本誕生好きだよ
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/03 07:56:35 ID:7kQK7L/C
鉄人でのパパの登場シーンわずか1回
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/03 09:34:31 ID:HEA3vwQE
>>789
ポケットの中にも実は名曲。
歌がのぶよ叔母様なのでアレだが。
>>825
「大スペクタクルクル」って言ってたな
>>824
とまかくすごいぞこりゃ!じゃなかったか?
>>830
正確な発音だ。
>821
その時は俺は叫ぶ。迷わず見ろよ!見れば分かるさ!リルルー!
少年期はサビ以外が覚えづらくて歌いにくい。
耳にタコが出来るぐらい聞き込めばいいんだよ
ああ僕はどうして大人になるんだろう

漏れはロクな大人にならなかったな…。 (つД`)グスン
あれくらい心にしみる歌がいいな。

少年期
私が不思議

もうコンセプトが違っちゃたから無理な期待かな。
次の主題歌はモー娘の歌です。
次の映画はのびたのラジコン大海戦。
主題歌は軍艦マーチです。
ドラえもん のび太と星空のダンシングドール
ドラえもん のび太と女囚コマンド
ドラえもん のび太の逆襲
ドラえもん のび太をねらえ!
ドラえもん のび太と分解サイクロンドライバー
ドラえもん のび太と賢者の石
ドラえもんVSパーマン のび太・みつ夫の活動大写真
           _,ノ‐''''''^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_
        ._v-''¨`.,,vー─-、    .,,vー─-、  .¨'ーu_
      _ノ'″  ./′    ¨┐ ./     ゙'┐   .゙'┐
     ,/′   ./       .ミ .i′      .)     ゙\
    ,/′     |     ● | } _●,     |      \
   ./′    ._,,、-ミ.    .  /¨レ       .人,_      ミ
  .,ノ′  ._ノ'″  \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u     .゙lr
 .,i′  /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.    {
 〕   ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨′   ゙┐   }    ________
 |   ノ  .────ー      }      __,,.,、v--ー''  {   .]  /
 |  :|        .__,..      .!      `        .}  .} <  ソレ!突撃!!
 }  .|   .--:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨¨゙フ¨¨′ .}  }  \
 .|  .}    .\_         .}        ._/    }  .:|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .〕      .゙ミzu,_      }      _,ノ┘      }  /
  .{  ).    .,/'″  ¨゙(ァv、,_  .!  ._,,,,v‐'^′       ,ノ  ノ
   ミ. 7,   .i゙      〔  `¨¨^^⌒           ,ノ′,/
   ゙). ゙li. _ノi.     ノ                 .,r′.,ノ
    \ ゙>'′^ー、、、v‐′               .,r′ /
     .|/      }                ./′,/
    ./′      ,i¨¨¨¨¨¨゙ソ冖干ア^^^^^^^^^^^| r'
    .,i′      ./¬冖'''''7′   ∨¬ーーz─-「 \
    .}      _ノ     厂¨丁¨¨フ    .ミ、    ゙\
    .〔     ./′     ゙'-、..!,,ノ'′     ゙).     ゙).
    {.    .ノ    、、、、、、、、、、、、、、,,,,,,,,,,、.,  〕  .、   {
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /⌒  - - ⌒\/\   / \|
/ /|  。   。丿 | |   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  | (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\| |    _||||||||| |  < (;´Д`)ハァハァ
    |       |  \ / \_/ /    \_________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |     | ⊇
>>843
うほっ
誰に狙われてるんだw
再来年はドラ・パーマン、あと21世紀だから21エモンで決まりでしょ
>>852
21世紀の今21エモンはおかしいだろ。
正直ドラえもんズとかパーマンいらねーから21エモンやってほしい・・・
パーマンはやっても次回がラストでしょ
22エモン=ドラえもん
原作版最終回ですか>パーマン
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/05 04:30:18 ID:GluwMEqE
藤子プロの全面謝罪
帰ってきたパーマン
んな事されても逆に困る
帰ってきたゲップー
帰って来ていたリルル
今の人らが新しく作っても、シリアスにすると複雑で暗めの作品になる。
で、明るくするとふざけた感じになる。
その間の微妙なラインをバランス良く作るのは難しいだろうな。

ジャンルは違うしスレ違いだけど、先週から始まった某ウルトラはショックだった。
暗いし何だか複雑にしてるし、あれじゃ子供か大人どっちをターゲットにしてるのやら。

結局、今は狙った感じのものしか作れないのかな。
ドラはやたらコミカルになってるし
リメイクや、久しぶりの新シリーズにはハズレが多い
キューティーハニーなんてもう…。
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/05 15:39:49 ID:JbdFX5xF
エモドラン びたのと鉄人兵団キボン
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/05 15:43:22 ID:GluwMEqE
それ人間どもを捕まえろ
光線銃がものいう
DORAEMON

Destroyer Of Resource And Environment with Mastery Organization Network
制御構成ネットワークを備えた、環境資源破壊システム

つまりドラえもん=ターミネーター
のびた=ジョン
次回作では、出木杉としずかちゃんを結婚させるために
未来から出木杉のもとにやってきた犬型ロボットのポチのすけとドラえもんが
それぞれの使命と未来をかけて対決!
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/05 18:31:29 ID:GluwMEqE
やはり地球破壊爆弾はこけおどしなのだろうか。
>>871
そんなことはないだろ。
と、自信満々に地球破壊爆弾を肯定しておく。
だって22世紀のFBIが開発した機械を持っているんだから。
子守ロボットなんて仮の姿さ。
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/05 19:14:30 ID:vSRae/IU
正直のところどうだろう?いまの「ドラえもん」って・・・。

やっぱ「F先生の意志を継がねば」なんて思ってスタッフは作ってるのかな?
だとしたら、なおのことF先生、スタッフそしてドラファンにとって「気の毒」
ではないのか?
このまま突き進めば、おそらく「ドラえもん」はあくまで一般レベルのアニメ作品
として後世にのこるだけだと思う。

もう、いいじゃないか。全てを終わりにしようよ。そのほうがいいと思う。
今のドラえもんはすっごく活性化されてると思うよ。
藤子先生の生きてた最後の数年のドラえもんよりも。
すでに世界観の出来上がったアニメを
与えられてその中で演出することは大変だと思うが、
渡辺監督は、うまくやってると思う。
再放送だけでいい
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/05 19:34:55 ID:vSRae/IU
>>874
何もかもお膳立てされた中で新しい「世界観」は築けるのかなぁ?

でも、今の子どもたちがそれで満足ならばそれでいいのかもしんないね。
子どもたちにとっては「ドラえもん」はみんな一緒なんだからさ。
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/05 20:11:53 ID:JbdFX5xF
そこでエモドランの出番ですよ
はっきりいって90年代制作されたドラえもんの再放送は
つまらなすぎ。息子もBパートになると途中で寝てしまう。
たまにいねむりせずにBパートまで見てるときがあるけど、
2000年制作のときだった。
>>874
一部の渡辺支持派がネットで騒いでいるだけで一般人での評判は
どうなんだろ。
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/05 20:53:48 ID:JbdFX5xF
でもホントなんで昔の映画(1990以前)は全く再放送してくれないんだろう
もし実現したらすごいにぎわうと思うけどな〜 子供も興味あるだろうし
だれか朝日に頼んでくれないかな〜
>>いや、渡辺は一般人のほうが受けてるよ。
父兄参観に行くと、
「子供と一緒に私も思わず見入ってしまいました。」と
渡辺ドラえもんのことが話題になったことがあったなあ。
もちろん渡辺監督のことを知ってるわけじゃないよ。
意外とネットで評価が低いことが驚きだった。
こんなに保守的だったのかー。
>>870
微妙に設定とかをちゃんとしたら、けっこう重厚な話になりそう。
東京プリンの例の歌とOP映像は評判最悪だったな。
子供が「こんなのドラえもんじゃじゃない!」と泣き出して、週刊誌にも書かれる始末。
今やエイベ糞の独壇場だし。
なまず
>>881
感動話で実際に感動させるのは渡辺歩の手腕なんだろうが、それが
ドラえもんを使ってなされている事に違和感があるのは否めないなあ。
感動のベクトルも色々あるけど藤子F的感動と渡辺歩的感動は正反対のような
感じだからなあ。
子供達に藤子F的な感動をもっと広めたいという思いはある。
そこまで才能があるんだったら原作物じゃなくてオリジナル作品で勝負しろ
って話。
>>880
<でもホントなんで昔の映画(1990以前)は全く再放送してくれないんだろう

そりゃああの黄金期を見せ付けられちゃあ・・・
今のドラがどれだけクソか世間に知らしめるだけだからな
今のヤツには「さりげない感動」がないんだよな。いかにも狙っているのが多すぎて。
アニマルのラストはベタなのに感動した
>>882
出来杉はそういうもんに頼らないから出来杉なのであって。。。
たぶん出木杉側のロボットは何もさせてもらえないんだろうな
出木杉がひとりでなんでもこなしてしまうからw
そこでそのロボットが「僕は何のために作られたんだろう」と
悩みながら成長していく――――

っていったい何の話だ?w
そんな出木杉までもが鬼に支配されていたパラレル西遊記の絶望感といったらもう
南海以降を考えると、パラレル西遊記はオリジナル作品としては
頑張っていた事がわかる。
西遊記は数少ないボス対のび太のタイマンがあるから好き
パラレル西遊記は出だしとオチが原作そのままで、冒険の目的とアクション部分を大幅強化した形だからなあ。
最近のは無理矢理世界観とかけ離れたオリジナル要素ねじ込んだり、原作ついても取っ掛かりだけ借りて着地点は完全な別物にしちゃうから…
>>895
パラレルは原作無しだぞ
>>896
恥をかかされる前にちょっとだけでいいから調べて来い
895の言う原作を「脚本原案」の事だと好意的に解釈してやれば
なんとか辻褄が……合わんな
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/06 20:04:22 ID:g4BC5JVV
>>887
そうなんだよ。どこか押し付けがましいとこがあんだわ。感動の安売り的な。
まあ、鉄人兵団のラストも「お涙頂戴もの」と言えなくもないわけだが、
そこまでのプロセスがしっかりあるわけで、いまのテイストにはないもんね。

「さよならドラえもん」。原作では眠りにつくのび太を涙しながら優しく
見守るドラえもんが朝になるともう居なかった・・・てな展開だったと思う。
が、いまはタイムマシーンで帰っていく場面まである作品があるとか!?
これは、F先生の作った作品?とにかく、そこまでやるか!?と思うな。
>>890-891
あべこべの星「(天才のび太(♀)」「オカマドラえもん(♀)」)に行き、
のび太を入れ替えて「天才のび太(♀)」に「通常ドラえもん(♂)」を組み合わせた話があった。
その結果、「君じゃ僕がいなくても〜」って話が…
>900
映画の話でもなんでもなくなるが、あの話の「アタシはのび太を
ダメにするためにやってきたドラえもんよ」みたいなセリフで
氏ぬかと思うくらい笑った。どんな使命だよそれ!
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/06 22:20:31 ID:9lkWn86W
どこだかドアもワラタ
「『藤子プロ作品は、藤子本人が書かなくなってからグッと質が上がった』と言われたら嬉しいのですが」
>>903
無理ですね。諦めて下さい。
超えるのは無理だが、匹敵するのは今後あるかもしれない
>>905
進行形だから否定は誰にも出来ないね。
F先生でも時代に取り残されて焦ったり、明らかに不振な時はあったと思う。
ただ問題は、あの人はあれだけ才能がありながら、SF短編書いたりはしたけど、
その能力をいかんなく発揮できる舞台に安住しないで、常に子供に目を向けて描き続けたという事実がある。
その苦しいときの主戦力がドラえもんだったわけで、調べればすぐわかるが、一度も立ち止まっていない。
描き続けてもいっこうに上がらない評価、(評価を受けても上がらない)ステータス。
これらを考えるとドラえもんで匹敵するのって実は一番難しいだろうね。

成長しないとかマンネリが面白い要素の原因て、実生活では子供時代(それでも本当は成長もするしマンネリは子供でも楽しくない)くらい。
要するに(特に若いクリエイターと対象の今の子供を考えると)ほとんどの人間が自分の実体験を生かせる作品ではない。
逆に言うとただ純粋に実力のみが露骨なまでに現れる作品だからしんどいでしょう。
>>903
「ドラえもんは」ではなく「藤子プロ作品は」と書いているんだから、
オリジナル作品で勝負してほしい。
ミラ・クル1あたりがいいんじゃない?
デリルル
鳥山明や富樫義博みたいな天才ならともかく、
藤子F程度の才能なら、マジメに人を募れば
本人が書くよりも面白い作品はすぐ生まれるよ。
いろいろある劇場版の中でなんでこれだけ単独スレがあるの?
評判がいいから。他にも魔界大冒険・宇宙小戦争が好きかな。(漏れの場合。)
>910
今年の惨憺たる有様を見てまだ藤本より鳥のほうが上とか言ってるのか
>913
メール欄。
915913:04/10/08 00:05:29 ID:???
>914
知ってる
こんな阪神ファンにしかわからんボケでは
ダメだったか(鳥…前評判倒れだった阪神の天才ルーキー鳥谷の仇名)
ボケっていうのかな?それw
今見ていて気づいたんだけど、リルルが白熊殺しているな。
白熊って今、絶滅保護動物になっていなかたっけ?
>>917
死んではいないんじゃないの。
範馬勇次郎かYO!
もういっそのことドラやめてSF短編を次々映画化していったらどうだ?
いくつかは既にOVA化されてるが。
>>920
あれ映画にしたら何の意図も感じられない間が入ると思う。(間延びすると思う)
やるんだったらTVスペシャルとかの方がいいと思う。
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/08 12:05:42 ID:IXkDMw4+
魔界の最後で、デマオンの心臓が魔界星に落ちていったけど、
あの2つの星ってそんな近くじゃないだろ、近くじゃ隠す意味無いじゃん
っておもったらなんか萎えた
あと創世日記で平安頃のスネオの先祖?にスネ麻呂ってのが居たけど、
その姫君が山で行方不明になった時に、右大臣の家来が探しにいった。
そのとき「やむ終えん、山に火をつけよう」と言ったんだが、姫君が
みつから無い内に火つけたら下手したら姫を焼き殺してしまうってことは
考えなかったのだろうか。たまたま川原に居たらしいから良かったけど。
そういうつじつまの合わないことをもうちょっと注意して作って欲しかったな
大きくなって見ると完成度を求めるあまりそういう所ばっかり気になるので・・・
>>922
美夜子はほんやくこんにゃくを食べてる時点で魔界暦程を読たはず。
それなのに、解読していない後半部分を読まなかったのは変。
魔界まで一週間もあるのにだ。

解読していたなら最初から魔界へ行かなくてもいい。
そうしたら高性能な絨毯を燃やさなくてすんだのだ。もったいない。

うっかり美夜子だからしかたがないか。
うっかり美夜子さんで映画化
まんがタイムとかでの4コマ漫画のタイトルみたいだな。
>>922
とりあえず、魔界星は移動していたんで、それで納得してください。
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/08 16:52:35 ID:IXkDMw4+
「日本誕生」で、最後にドラえもん達が閉じ込められた時も
スペアポケットに逃げられなかったのか?時代が違うから無理なのかな?
確かに、魔界は最後の最後で失速した感がある、皆マンセー意見で言い辛かったけど、ちょっともったいなかったかな

まあ、とりあえず美夜子さん萌え
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/08 17:34:58 ID:IXkDMw4+
あと宇宙小戦争でピシアが静香ちゃん家に進入したとき
普通に窓ガラスを割っていったが、その音を不審に思った
静香ちゃんのママは割れたガラスを見てなんとも思わなかったのだろうか
あそこはガラスをすり抜けて・・・ってしたほうがしっくりすると思った
>>929
あのね、つっこみや納得いかない意見はとっても大事だからどんどん書き込んで欲しいんだけどさ。
できれば今度は80〜89年の大長編を語るスレに書いてくれないかな。
一応落ちない程度には書き込んでるんだが、みんなこっちに書いちゃって寂しいんだよ・・・
別にこっちに書いちゃいけないわけじゃないんだが、そろそろ保守に耐えられん。
それとも、こっちに統一した方がいいかな?
他にも意見あったらどうぞよろしく。
931929:04/10/08 18:04:29 ID:IXkDMw4+
分かりました
こっちのスレの方が意見交換が活発だったのでつい・・・
次からはできるだけそうします
リルルって北極から東京まで飛んできたの?
飛行機と私鉄を乗り継いできた
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/08 20:16:37 ID:0QcDlxuz
元々、メカトピア星から地球まで飛んできたんだから、北極から東京ぐらいわけは無い
>>923
> 解読していたなら最初から魔界へ行かなくてもいい。

満月博士は見殺し?
ていうか取り寄せバッグ‥
それをいっちゃぁおしまいだよ!
>>936
使っってみたらメジューサを取り寄せたりして・・・・・
なぜこっちがにぎわうのか。ふしぎ〜(W
>>936
それは危険だ。
魔界星が自転していたとしたら、
ものすごいスピードの物体をつかむようなことになる。

同じ自転をしていてこそ使えるアイテムさ。

「同じ星でも場所によってスピードが変わってしまから危険」って?
うるさいよ、君は。

「ストップウォッチで時間を止めれ」って?
いいがげんにしたまえ。
あんまり無粋なツッコミをすると、アニメは楽しめなくなってしまうからな。
>>940
スクラップにされたもしもボックスを取り寄せてタイム風呂敷で伝々って事では?
>>271
糞亀レスだが原作だと・・・
「あるよ、やってみるか!」「かべ紙格納庫!」

「あそこだ!」「来たぞ、散開!」「各個に照準!」「撃てーっ!」

「ラジコンの初勝利だ!」
といった具合に難しい言葉を使ってるがそれがまた勇ましい
小学生ってそんなモンですよ
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/09 11:27:39 ID:FeZyq9oK
魔界大冒険は後半のスピード感がいいんですよ。とりよせバッグから全く別の物語のように展開する
それまで魔界にいたのにタイムマシンで元の世界へ 安心したところへ魔界からの使者
そして前半に現れた石の像の謎が解明される そしてウルトラC
常人には考えつかないですね 藤本ひろし氏もこの魔界大冒険を一番に推していましたから
話の流れでは数ある作品の中でも自信があったと思います
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/09 15:26:16 ID:EcoCzLs6
このスレ見て、無性にムラムラして借りに逝ったら、
すべて貸し出し中で一本も残ってなかった。
休日にレンタル屋逝くとこんなもんだよな。
>>946
台風だしな。
でっかい台風が来るたびに魔界大冒険を思い出す
つまり今年異常に台風が多くて、アメリカでも竜巻やらが多く発生しているという事は・・・



 魔 界 が 接 近 し て い る っ て こ と な ん だ よ


         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
いや、来てないよ
だって美夜子さんが俺を誘いに来ないもん。
>>951
もしもボックス送ってやるよ
950超えたから次スレ建てない?
>>949
大きめの地震も起きてるしな。
美夜子タソと一緒なら魔界でもどこでも逝く。
美夜子さんだったら、さっき戦艦に乗ってましたよ。
>>953
鉄人専用の次スレ必要なのかな。
最近の話題を読み返すと、

80〜89年の大長編ドラえもんを語ろう part2
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1092072019/

・90年以降の大長編ドラえもんを語ろう
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081087788/

だけで十分な気がする。
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/09 19:24:56 ID:casTMYmW
鉄人と言うスレタイに惹かれてのぞく人が多い気がする
建てた。

ドラえもんのび太と鉄人兵団で泣いた奴の数 part6→
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1097319339/
うまくいったみたいね・・・よかった・・



今度うまれかわったら・天使のようなスレッドに・・・



お友達になってね・・。
961946:04/10/10 01:23:57 ID:???
昼に逝ったレンタル屋を閉店間際に念のため、もう一度覗いてみたら、
鉄人兵団だけ一本返却されてた。
即刻借りた。おお、神よ。
962子守型戦闘用ロボット:04/10/10 01:43:03 ID:???
>>960
君ねえ、ここに置いてあったビンの中身を飲んだだろ?
人の道具を勝手に使っちゃ駄目だって、あれほど言ったのに!
あれは「ウソ800」と言って、すんごく高いんだぞ!
ジュド!! GO♥
????????????????????????????????????
いいなこれ
>960
あなたは天使になってるわ!



  おホモだち‥‥


968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/11 11:39:20 ID:Qpx+VZvr
魔界の使い魔はサルじゃなくて猫だろ
映画作品・人板のスレも忘れないでね。

もう素晴らしいドラえもん映画は戻ってこないのね
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1094525667/
このスレももうじき腐海の底に沈むのか
埋めるよ
もう・・・こんなスレなんて!
勝手に・・・埋まればいいんだわ・・・



やっぱりほおっておく。
リルル、行くと埋めるぞ!

本当に埋めるぞ!


いいわ。埋めて!!

埋めなさい!!


・・・・・駄目だ
いくじなし
博士!!教えてください。わたしが埋めます。

・・すばらしいとおもわない?本当の天国を作るのに役立てるなんて・・

そして私は次スレの天使になるの!
保守
♪たらららららららららら〜ん・・・
リルルさん・・・アナタ
それじゃまるで天津飯じゃない
そうさリルルは天津飯さ!
リメイクされたらリルルの目がキラキラになりそうだな。
しずかとリルルのW萌えパンチですよ
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/12 13:25:26 ID:VX1CfB9j
>>でも正直リルルの目の色は変だと思う
 リメイクされたらそっちの方がいいかも
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/12 14:42:58 ID:6/TDYeX3
男21歳、単行本読んで30分泣いた・・。
先日、十歳の弟に見せた。ドラえもんなんてやだ〜と言っていたのが、いつの間にか
画面から目を離さない。ラスト近くの決戦では心底怖そうな表情だったし、リルルが
消えてゆく一連の流れでは、必死で涙を堪えながらも結局大泣きしてた。俺もこんな
表情で見ていたんだろうかな。
>>985
おまえはもっと顔をぐしゃぐしゃにしてたよ。覚えてる。
>>983
一番上のなんだよ・・・
気になる。
>>987
TV版ドラ史上最悪の回のキャプです。
しずかちゃんの洋服も歴史から消えてしまいますた。
>>988
最近の?
何か比べるとホント悲惨だな・・・
予算だけは潤沢にあるはずの最近の現場でこんな酷い画は出ないだろ…多分…
992名無しか・・・何もかも皆懐かしい
最近のだよ。今年だったか去年だったか。