・90年以降の大長編ドラえもんを語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 00:22:53 ID:???
これサラダ風味〜
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 11:10:33 ID:???
ワンニャン時空伝見たけどダメダメすぎ
緊張感っていうのが皆無だね
まだ太陽王とかのほうが見れる
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 17:20:22 ID:???
ふしぎ風使いでスネ夫の家のTVがプラズマTVだったのに時代を感じた。
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 22:19:20 ID:???
顔と心が汚く腹黒いあざとい人間のほうが美しい歌詞を作れるのかもなあ
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/19(日) 20:29:14 ID:???
>>927
ヘキサゴンのナレーション
忍たまのきり丸
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/19(日) 22:07:23 ID:oC6/Dwi9
あげ
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/25(土) 19:41:44 ID:???
宇宙漂流記のメカデザインって「ダンバイン」や「マクロス」のメカデザイン
を担当していた人と同じ人だったんだな。
このサイトによると宇宙漂流記はシリーズ最低作品らしい。俺は宇宙漂流記
好きな方だが

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AE%E3%81%B3%E5%A4%AA%E3%81%AE%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%BC%82%E6%B5%81%E8%A8%98
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/25(土) 19:48:50 ID:???
>>933
決して忘れてはならない。
「ラッキーマン」が居たことを・・・。
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/09(土) 23:25:21 ID:???
アニマルプラネットのロミちゃんはなぜのび太に惚れなかったのか?

自分を助けに来てくれた勇敢な少年だぞ!?食べてなんかその時だけかっこよかったし
ヘタレチッポより全然いいだろ。ま、勇敢なのび太は映画の時限定だが
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/12(火) 16:04:01 ID:???
顔がキモイからだろ
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/13(水) 23:40:54 ID:???
知ってるつもり「藤子・F・不二雄」

『人気漫画「ドラえもん」の作者には知られざる裏の顔があった。明るい
少年向け漫画を描く陰で、密かに出し続けた「SF短篇」なる謎の作品集。
彼が人生をかけて追い続けたテーマとは何か』

関口某「『SF短篇集』か・・・こんなものも出していたんですね」
出演者A(アイドル)「こんな作品全然知らなかったあ。ちょっとショック〜」
出演者B(評論家)「我々のような一部の人間しか知らないわけですよ。こういうのは。
でも本当はこういう暗い話をこそ描きたかったんじゃないかな。彼は本質的に子供嫌い
だったと思うな。」
ゲスト安孫子先生「いや、そういうのとはちょっと違うかと・・・」
出演者C(俳優)「暗いよね。こんなの出たらイメージダウンだよね(笑)」
出演者A(アイドル)「わたし、ドラえもん好きだったのに〜。最悪〜」
関口某「彼自身、児童漫画に辟易していたんでしょうね。きっと。で、こういう
暗い作品をこっそり描いて憂さ晴らしをしていたんではないかと」
一同「あ〜〜」
ゲスト安孫子先生「いや、だから違うんですって・・・」
関口某「では彼のメッセージで終わりたいと思います」
ゲスト安孫子先生「あの、ちょっと・・・・」

ナレーション
「その最期の時まで机に向かい、明るい児童漫画を描きつづけた藤子・F・不二雄。しかし、
この短篇集こそが彼の本当の顔ではなかったのでしょうか。暗い人生、嫌な選択、そして破滅
世界を憎み、児童漫画を忌々しく思い、一番嫌悪していたのはむしろ彼自身だったのかもしれません。
彼は作品の中でこんな言葉を残しています。
『わしらの席はもうどこにもないのさ』by藤子・F・不二雄」
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/15(金) 08:50:26 ID:???
昔録画したドラビアンナイトが出てきたから観たんだけどさ、血を吸うコウモリの大群からのび太達を守る王様のシーンあたりが抜けてた。
もともとカットされてるの?
しかし夢の旅人はイイ。何度聴いても泣ける。
ホットミルクも名曲。
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/15(金) 13:13:46 ID:???
>>927
俺なんか未だに勝平の声って言うのがしっくりくるわ
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/15(金) 15:38:28 ID:???
チビ太かな
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/15(金) 21:16:47 ID:8zFHVmeo
>>939
これホント?そんな酷い番組だったっけ?
ホントだったら許せん
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/15(金) 23:17:52 ID:???
マルチコピペハズカシ
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/16(土) 16:08:38 ID:???
雲の王国でのジャイアンの
「俺達にもう一度、猿になれってのか!!」
って言う台詞が名台詞に聞こえる。
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/16(土) 17:32:58 ID:???
アニマル惑星での
のび太「ゴリラ並の怪力・・・」
スネ夫「素質は十分にあったのだ!」

このやり取りがかなり笑えた
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/16(土) 17:55:34 ID:???
>>57
そういえば、久しぶりに
「ミュウヒハウゼン城にようこそ」を見たよ
昔からいい作品だなぁと思っていたけどやっぱなかなか良いですね
原作だとロッテさんだったのがクリスさんになってたけど・・
顔立ちとか服装とかは結構品があるのに、ソファーに座ってあぐらかいたり
叔父のヨーゼフをのび太等に紹介するのに
「叔父は弁護士でね、私の財産をねらってるの」
とか言ってみるあたりにちょっと萌えました・・(*´д`*)

結局、クリスさんの声優は誰だったのかは分からなかったのは残念
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/18(月) 02:48:42 ID:dS6y37cI
>>947
松井菜桜子 さんじゃなかった?
確認してない上にうろ覚えなんで間違ってたらスマン
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/18(月) 06:11:34 ID:DozVl9ZS
大長編のBGMにクラシックが使われていたのは「銀河超特急」だけか?
メンデルスゾーンの「真夏の夜の夢」が効果的でよかった。
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/18(月) 18:47:05 ID:???
>>949
当時小学校の頃、そのシーンが本当に好きで録画したビデオを見るたび
そのシーンを何回も巻き戻しして見てた。
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/21(木) 08:12:01 ID:???
フー子で10回抜きました
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/21(木) 08:28:18 ID:???
>>951
フー子の初期設定は人間の女の子だったらしい
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/21(木) 11:24:59 ID:???
>>952
そんなの断じて認めない
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/21(木) 11:32:10 ID:???
>>952
(;´Д`)ハァハァ
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/21(木) 11:37:34 ID:???
フー子が人間だったら
のびたと頬くっ付けて赤面してるシーンで・・・(*´Д`)
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/22(金) 01:45:26 ID:???
みんなおかしいよ!
フー子はただのそよ風だよ!
空気だよ!
みんないつも空気とキスしてるやん!
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/26(火) 01:17:41 ID:???
見ずに文句言うのもあれだから宇宙漂流記から全部みたが、つまらんなあ。
なんか「夢」の部分がすっぽりなくなった感じがする。敵も小物だし。
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/04(木) 01:17:36 ID:QpRHHPgx
age
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/05(金) 20:48:01 ID:LeuZePf0
ドラパンってどうよ?
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/14(日) 17:52:11 ID:???
            ||!'':~:~: /~~~~'''''!!!!!||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ix
           ,,_|': : ノ        ~''!!|||||||||||||||||||||||||||||||||i.
         .〆,, !: :/   ミミiix,..      ~!!|||||||||||||||||||||||||||i.
         i/ヾi: :ノ   ~~~~`!!iix,,      ~'!|||||||||||||||||||||||i
         .| /ヾ;:/  /..,zx..,, ヽ   .;xmmc、.~!||||||||||||||||||!'
         ..! (.ソ/    ~~!||!~i,      ~~''''!!|ix ~!|||||||||||!~
          ! }      `¬     ., ,::mx,,, .~~ i|||||||!!~
          !       -- =彡   ヾ. '!||!~!i,  .xi||'~
          .ゝ/       ./    ミミ`ゞ=ソ  i||!~
          //       ノ,..,,    .  ~''''  .,i||!
         ./..i     ./'~ ~~ゝ ,.. )     ミ||!
        .丿 |    ミ,       ~      .!'..,,,
    ,..=''''~~~  .i,    ./`ヘ..,      ,.   ,.i!'=--``- ,
  ,ノ~~       !       ~'''==-- = ゞ  〆~~``'''- , i
-``          ヘ ゝ  ::::::::.''''--='''~  ,/,./ ̄~``'''  .|
             `、ヽ  ''':::::::::::::  ./.i ./ .ヘ__ノ   .!
            ::: `ゝヽ     ,,./ ::::! ! ┤||i,._   ..!
エコロジー?
正直、あまり興味ないんだよね・・・。
仕事だから描くけどさ、いちおう。
ま、自然は大切にした方がいいんじゃん?
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/14(日) 22:54:42 ID:???
雲の王国のグリオってgreenからとったんだよな、おそらく。
で、パルパルはpalからだと思ったんだが、palって何?
何となく環境関係の言葉だと思ってたんだが意味が分からん。
実際に環境系の企業とかの名前に使われてけどどういう意味?
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/14(日) 23:02:54 ID:???
pal = 仲間
963952:2005/08/16(火) 19:31:52 ID:3DLTPmVz
芝山監督画の人間フー子
http://dora-movie.com/movie_24/interview/shibayama/02.html

目つき悪いけどあくまでも芝山監督が描いたものだから実際アニメにでれば
可愛らしくなってると思う
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/18(木) 17:51:16 ID:yWnQJser
BS朝日で明後日ドラビアンやるね。

8/20日(土)
18:00-19:55 ドラえもん のび太のドラビアンナイト
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/20(土) 12:53:17 ID:hs9piqEY
今日だな。
初めて映画館で見たドラ映画がこれだった気がする
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/20(土) 19:54:59 ID:???
BS入ってないから無理矢理DVDで観たけど、やっぱ好きだなこの作品。
あの最初から最後までいい旅夢気分なみのマッタリした雰囲気がたまらない。
よかった、地球の運命をかけた大冒険とかにならなくて。
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/20(土) 21:00:36 ID:???
しずかちゃんを助けた時点で目的を達成しちゃってるんだよな
だからそれ以降の展開に全然興味が湧かなかった
敵がザコ悪党4人だけって…いくら何でもしょぼ過ぎるよ
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/22(月) 00:53:31 ID:???
主題歌良すぎ
ドラには似合わなかったけど
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/24(水) 13:15:28 ID:apRIWHO5
age
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/27(土) 18:01:12 ID:???
アブジルはドラコルルを超える逸材
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/29(月) 00:56:14 ID:???
共通点は最後が「ル」ってだけじゃねーか。
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/29(月) 18:39:23 ID:???
ドラビアンナイトって、ちょっと記憶が曖昧なんだけど、
結局あれは絵本の世界だったっけ?
でもドラたちはタイムマシンに乗っていた記憶もあるんだが・・・
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/29(月) 18:53:34 ID:???
しずかが絵本から出れなくなる。でその絵本が灰になっちゃったもんで、
舞台となる時代の接点を辿ってドラたちがタイムマシンで探しに・・・な話。
つうか単行本やDVDを買うか借りるかくらいしてくれや。
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/29(月) 19:02:59 ID:???
>>973
ごめんごめん。
でもなんか「アラビアンナイトの世界に入りかけたのか!?」ってセリフがあったんだと思うんだけど、
意味がわからないんだよね。
なんで現実から虚構の世界へ行けるのかが。
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/29(月) 19:22:49 ID:???
・アラビアンナイトの話すべてが創作じゃない、と仮定を立てた
・実在の人物が登場人物の中に存在することが判明
・ダメ元で行ってみたら紆余曲折の末 静香と対面
・結果論から言えばそのエピソードは史実だった(?)

「現実から虚構の世界へ行ける」と受け取ることもできるけど、
虚構である絵本の世界から現実の過去へ静香は行ってたわけで。
絵本入り込み靴は「絵本の世界」に入れる道具ではあるけども、
史実に基づく絵本の場合は舞台となった現実世界へ入り込めるのかも。
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/29(月) 21:03:03 ID:???
えーつまりだ。
源氏が入った絵本の世界は実は「現実世界の過去」であって、
あの色んな魔法を使ってたシンドバットも過去の実在人物と?
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/29(月) 21:15:31 ID:???
>>976
タイムマシンで行って帰ってこれたんだからそうじゃないの?
魔法じゃない。未来から来たタイムトラベラーからもらったって劇中でも明かしてる。
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい
話かわるが「時空乱流」と「ねじれゾーン」って別物なのかな?
後者はネーミングといい設定といい思わず吹き出しましたw