アルプスの少女ハイジ Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
前スレ
アルプスの少女ハイジ Part6
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1069172801/l50
ドライ
ハイジ出来ちゃった結婚
いままで語られたネタ

ハイジの優しさとは?
ハイジは世界名作シリーズ?
デーテはいい人?
クララはわがまま?も
7工房 ◆lBIxvei/kg :04/03/22 06:27 ID:RWmJHwNa
自分が一番良かったと思うネタは、例の管理人の話。
自称芸術家の頭の中とは!?
例の管理人のLINKページより
「大帝野村総合研究所
  世界名作劇場のコーナーがあります。名作劇場の部門別ランキング、
  ギャラリーにはセーラやカトリのイラストがあります。
  大帝野村さんの描かれる絵はアートに近づきつつあります。」


で、これがその「アートに近づきつつある」作品。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/msz006/bord/Audry_4.jpg
まさにプロ級。

で、これが自分の絵をアートだと考えている人の作品
http://www.asahi-net.or.jp/%7Ezz4h-ttn/HeidiPage/Gallery/Gallery5/Illust91.jpg


自分の絵が人より劣っているからと言って、それにケチをつけるのはどうかと思いますが。
9てんぷれ:04/03/22 18:29 ID:???

>>工房
その根拠は?
個人サイトの話題はできるだけ避けるようにな。
なんか前スレでハイジと関係ない話はやめろと言ってたような・・・>工房
ナウシカネタも記憶に新しいな。
しかもパヤオ呼ばわりでよ。
ゼーゼマン家にクララの話し相手に連れてこられたのが工房だったら・・・
というネタをお願いしまつ
>>8って工房だろ?しつこくて陰険だな。
15工房 ◆lBIxvei/kg :04/03/24 14:49 ID:/84x0uXO
>なんか前スレでハイジと関係ない話はやめろと言ってたような・・・
仮にもハイジのサイトだし、止めろと言うなら止めるが。
じゃ止めろ
>>15
オマエだけやめろ
ついでにこのスレから出て行ってくれる?
お願いだから
自称芸術家はヒキコモリが多いだろ
ヒトリヨガリというか
そとに出てばかりの芸術家っていうのも、そうとう珍しいかもしれない。
キッズで放送中のハイジはおいしいところ
芸術家と自称するヤシほどイタイものはない
自分にしてみりゃオナニー。
22工房 ◆lBIxvei/kg :04/03/27 16:38 ID:NBhjO0xG
>>21
まあ、彼は合理化とマスターベーションのプロですわな。
なんにしても個人サイト叩きはやめとけ。
個人サイトで叩かれた誰かさん
別意見は煽り
サイトまで潰そうとするのは根暗2ちゃんねるの特徴だが

そういえばこのスレにも一匹住んでるな
ハイジって、ヤクやっていてハイになっている児童だからハイジって言うんだぜ。
あいつがヤクやっているのは明白。
クララの家でヤギの真似して走り回っていただろ?あれはまさにハイになっているのさ。
だから支えるものが何もないのにブランコに乗れたり、変な質問ばかり繰り返すんだよな。
>>27
う・・・・・屁が出る







      ブヒッ
>だから支えるものが何もないのにブランコに乗れたり
それハイジ自身とは関係ないんじゃ
>だから支えるものが何もないのにブランコに乗れたり
宮崎の頭がハイになってただけです
>>27
オマエも工房並に厨だな
ほらねw
>だから支えるものが何もないのにブランコに乗れたり

工房の精神年齢は消防
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/03 22:45 ID:1CNYOA9U
クララが立ったときより、フランクフルトから帰ってきて、ハイジとおじいさん
が抱き合うシーンが一番感動するのは私だけ?
俺は最終回でロッテンマイヤーが階段上ってきたクララに
「またアルムの山に行けたらいいですね」とかいったろ?たしか?
あれだな・・・あれっ!!!!!
>>35
カエレ
>>35
アフォ
ほらねw
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/04 14:15 ID:WIa0sdlJ
工房閣下!たまにはこのスレにも顔出して下さいよ。みんな本当は閣下をお慕いしているのです
age

といいつつsageる
あぁ〜あ
折角工房を排除できる空気が出来たと思ったら、早速召還カキコミが現れる
というか、
このスレはどういう雰囲気なら良スレになんだ?
工房がいれば内容はともかく書き込みは増える。
でも排除すれば今度は過疎スレ。
工房がいなければ良い話
バカ
>>42
とにかくハイジの話を工房の話はいらね。
だから工房も工房粘着もうざい。
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/05 19:22 ID:fBYFrJXU
>>34
俺はヤギ達が歓迎してくれた
シーンの方が泣けた
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/05 23:20 ID:O1H9kMLL
俺はハイジがアルムへ帰ってきて手紙を読んだあとハイジに話しかけ、おじいさんが一瞬泣くシーンだな。
それとハイジがフランクフルトから帰ると決まった時にクララがハイジのお土産を用意しようとするところ。
ペータの婆様の目が見えないと知ったハイジが泣くシーン
49.......:04/04/06 02:58 ID:???
 いや〜、ハイジが山に帰れて一安心。ちゃんと第1話から
通しで見たのは初めてなのでハイジがフランクフルトで
壊れた時はドキドキものでした(笑)。

>>48
私も一票。あの回はかなりキました。
基本的なネタで盛り上がるのもいいな・・・。
自分はフランクフルト編でおばあ様とピクニックに行った時、
少年達とはしゃくハイジにクララが嫉妬するとこ。
いままで自分の感情を押し殺してきたクララも、
人間らしく、泣いたり怒ったりスネたりするとこが観れるいいシーン。
あした殺されることになったユキちゃんと、
思いっきり遊んであげてるシーン。号泣。
ハイジは音楽が最高
そういえば、スペインでハイジを偶然見たんだが
スペイン語なのはいうまでもないが、ヨーゼフは勿論、ピッチやユキまでもそのままの名前なのには笑った
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/06 22:21 ID:1q415iGx
 冬のアルムの大騒動(あるいは昔の傭兵の血がさわぐ)

 刑務所を脱獄した三人の悪人がアルムの山へやってきた。
 冬山の上に変なじじいと小娘がいるらしいぜ。昔、金持だったそうだから少しはたくわえを持ってるだろう。
 嫌われているそうだから、だれもちかよらねえ。これは春まで隠れるに都合がいい。チョロイもんさ。

 ところがおんじの小屋と間違えてペーターの家へ押し入った三人組。
 なんだババアふたりじゃねえか。話がちがうぜ。しかもしけてやがる、なんにもありゃしねえ。
 ペーターはハイジのところへいっていた。
 そこへソリにのってハイジとペーターの二人がやってくる。
 年をとっていても目が見えないせいで異常に聴覚はするどいおばあさんが、それにいちはやく気がついた。
 ブリギッテや、この人たちが隠れるのに雨戸がバタバタするといけないから窓の外をみておくれ。つとめて冷静に話す。
 ブリギッテが外をみると二人が見えた。急いで窓を開けるとさけんだ。
 お逃げ! ペーターは驚いて立ち止まって窓の方を見る。
 しかしハイジはいつものようにバーンと扉をあけて入ってしまった。
「こんにちは! おばあさん。あっ!」
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/06 22:22 ID:1q415iGx
 ドアの後ろにかくれていた男はハイジを背後から抱きかかえた。じたばたするハイジに。こりゃまるまるしてあったかそうな娘だ。ロリ趣味の鬼畜はうれしそう。
 だが見知らぬ男たちにひるむハイジではない。いきなりがぶりと手をかんで、いてて、と取り落としたあとハイジは床に小さくしゃがみこみ。次にエイッとジャンプして男の股間を頭突きする。
 うっぎゃー。悶絶する一人。このガキャなめやがって。と怒る男たち。
 こっちよ。ここに足をかけて!
 ブリギッテがハイジを呼ぶ。タタタとかけよってブリギッテの差し出す手を踏み台にして窓からピョンと飛び出すハイジ。
 しかし頭から落ちてしまい、ずっぼりと上半身が雪にうまって足だけがバタバタしている。
 これはいかんと天をあおぐブリギッテ。男はまぬけなガキめと窓からハイジの足をつかんで引き抜いた。その瞬間、ペーターが父の形見の大きな牛のベルをふりまわして男の顔をグワーン。
 逃げるんだ。とペーターは頭から雪をふりはらうハイジの手をひく。しかし乗ってきたソリは男の一人が踏みつけて得意そうにしている。二人は森の中に逃げる。追う男も二人。
 小さな体と土地感を生かして逃げ回り、雪をかぶったササの下に隠れてやりすごそうとしたがハイジをみつけて野生の鹿がうれしそうにかけよってきて、男たちに見つかってしまう。
 つかまりそうになった二人はおいつめられ、あわてたハイジは崖から落ちてしまう。谷底で赤頭巾の小さなハイジは動かない。
 ハイジー。
 ペーターは絶叫するが、もうどうしょうもない。少なくともこれで誰もハイジに近寄れない。
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/06 22:23 ID:1q415iGx
 下には悪人たちがいるし、ハイジを助けるには一刻の猶予もならない。
 それにあいつらをそのままにすれば、おんじも危ない。それにおんじならきっとハイジをどうにかしてくれる。村人は頼りにならない。
 そう思って、ペーターは泣きながら歯をくいしばっておんじの山小屋をめざす。
 山の下に逃げない馬鹿な子供だとおもったが・・なんだあのガキ。やたらと足が速いぜ。
 ペーターの健脚にとてもおいつけない男たち。しかし雪の上にくっきりと足跡がのこってアルムの山小屋へ案内しているようなものだ。
 いいさ。どうせガキとじじいだ。ゆっくり始末してやる。
 へとへとになりながらペーターは山小屋の扉を乱打する。涙まじりの支離滅裂なペーターの言葉を聞いているおんじの形相が鬼になっていく。
 大将、こっちへこい。ハイジも知らない秘密の隠し場所からとりだしてペーターに渡したのは年代もののマスケット銃だった。おんじ自身はスイス伝統の戦斧をとりだす。
 外出用のコートと帽子を見につけるおんじ。そのひとみは燃えるようだ。ヨーゼフの背中に毛布とワインをくくりつける。外は雪がふりはじめていた。
 いくぞ。来たときのペーターの足跡いがいには見えないように、ハイジのベッドのある屋根裏の乾草の入口から山小屋の後ろにおりる二人。モミの木の下にヨーゼフとペーターをのこしておんじは道具小屋のマキの後ろに隠れる。
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/06 22:24 ID:1q415iGx
 やがて男二人がやってくる。どうせ人質はいるし、相手は年よりだ。雪はまだ少ししか降っていないので足跡はくっきりしているが逃げ出した様子はない。山小屋の中にいるだろう。ニヤニヤとなめきっている。
 扉にちかづく二人、おんじが合図する。ペーターは銃などさわったこともないが、適当に空にむけて撃てと言われていた。もちろん単発式。
 ドーン。アルムの山にひびきわたる銃声。ぎょっとしてたちつくす二人。モミの木の方を見た。そこへ背後からおんじが襲いかかる。ハイジをうれしそうに抱きしめた変態の首が宙を飛んでいく。
 だがもう一人はおんじより大柄で力も強かった。
 おんじの第2撃をなんとかさけた男は、おんじをなぐりつける。ふっとぶおんじ。
 のしかかかってさらに2,3発、ぐったりしかけたおんじの胸倉をつかんで殺さない程度にいたぶろうとしたそのとき、男の足にヨーゼフが食いついた。
 注意のそれたスキにおんじは大工道具のノミをとりだして男の腹をさす、体を折ってたおれたところにのどぶえにヨーゼフがくいついて、とどめをさした。
 顔から血を流し荒い呼吸のおんじ。恐怖にふるえるペーター。口を真っ赤にそめた獰猛そうなヨーゼフ。へなへなになったペーターの肩をゆさぶって、おんじはどなりつける。
 まだまだいくぞ。がんばれ、男の子だ!
 銃声はペーターの家に残ったリーダーの男にも聞こえた。どうする? しくじったか?
 くそー、だがこっちには人質がいるんだ。
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/06 22:25 ID:1q415iGx
 崖の下のハイジをみるおんじとペーター。吹雪になりはじめていた。
 どうしょう? わしがいく。
 おんじがロープで降りようとした瞬間、ヨーゼフが空中にダイブした。大柄な体ににあわず、大角のダンナのように岩肌をとびおりてハイジに近寄ってけんめいにハイジの顔をなめる。
 うーんとハイジがうごく。まだ生きている。それは二人の目にもわかった。小さな体と厚いショールと深い雪がハイジを守ったのだ。
 ほっとする二人、だがその背後から残った男が声をかけた、これをみろ。ブリギッテを後ろ手に縛り、のどにナイフをつきつけた男が勝ち誇っていう。崖の下に武器を捨てな。
 しかたがないと武器を落した。だが、わしはハイジを助ける。断固としておんじがいうと。男はブリギッテの腕をねじあげる。母の苦しみにペーターはおんじの腕にしがみつく。
 こっちへこい。逃げ出したらこの女がどうなるかわかってるな。
 男は二人へペーターの家へ行くようにいい、ブリギッテをねじあげたまま背後からついていく。夕闇がせまってくる。ハイジはこのままでは凍え死んでしまう。
 ペーターの家の中で、おんじとペーターはイスにしばられて動けない。
 当面、人質は多いほどいい。いらなくなれば始末すればいいだけだ。ブリギッテも両足をしばられて手だけで食事をつくらされている。しんしんと夜はふけていく。強い風ががたがたと窓をゆらす。
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/06 22:26 ID:1q415iGx
 明かりは小さなランプひとつ。
 おんじの顔は蒼白。ペーターはぼろぼろ涙を流している。
 ただひとり盲目なため縛られていないおばあさんも、静かに涙をながしてつぶやく。
 あんないい子がこんな寒い晩に・・。
 それを聞いてブリギッテが動揺してパンをきる手元がくるい、自分の手をナイフできずつけてしまった。
 いたい。それがきっかけで、わたしのせいで、とおいおい泣き出すブリギッテ。
 それを聞いたおばあさんが言う。ブリギッテやわたしが代わりに切るよ。貸しておくれ。
 男は、こんなばばあだし、用心しているからどうにかできるはずもないと許した。
 おばあさんはナイフをもっていう。
 ペーターや。明かりを消しておくれ。 え? とまどうペーター。 消すんだよ。 はじめて聞くおばあさんの強い声。はっと気がついたペーターはしばられていながら持ち前のジャンプ力でしばられたイスごと机の上にとびのると、天井近くのランプをけとばした。
 ランプはこなごなにくだけて床におち、油に火がついてひろがりかけるが、くだけたガラスまじりの炎の上をこれまたイスごとおんじがころがって火をけした。
 強い光のあとの暗黒。真っ暗だ。何人もの声が交錯してやがて静かになった。
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/06 22:36 ID:vvdJmtQs
 ブリギッテが予備のロウソクで明かりをつけると、男は首をかききられてこときれていた。
 わたしゃいつも暗闇のなかさ。でもぜんぶわかるんだよ。風がどんなにつよいか、雪がどんなに冷たいか、そして、だれがどこにいるのかも。神様お許し下さい。
 老婆は年とってはじめて犯した罪の涙と、可愛いハイジの復讐をなしとげた微笑をうかべていた。
 床に転がる男の死体。だがだれも気にとめない。
 ブリギッテがいそいでロープをほどいて自由の身になったおんじとペーター。やることはたったひとつ。
 でも間に合わないかもしれない。
 でかけようとしたそのとき、ギィーっと、ゆっくりとドアがひらいた。
 真っ白に雪だらけになったヨーゼフがいる。そして赤い大きなものを口にくわえてひきずって部屋に入ってきた。ぐったりとしたハイジだ。
 ヨーゼフは力尽きて床にへたりこむ。どうやって崖の下からここまで運んでこれたのかわからないほどだ。
 全員がさけんでハイジをあおむけにする。意外に血色のいい顔。生きている。
 だが次の瞬間、ハイジの口からごぼごぼと苦しげに血がふきだす。全員の悲痛な声。一番大きいのが誰も聞いたことのない、とり乱したおんじの悲鳴だった。
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/06 22:36 ID:vvdJmtQs
 だが、つぎにヒック・・。とハイジが満足そうにゲップしてペロリと自分の唇をなめた。
 吐き出したのは赤ワインだった。寒いのでヨーゼフの背中のワインを飲み干していたのだ。
 ヨーゼフと一緒に崖をのぼったのだが、途中でヘベレケになっちゃった。でも、これで凍えずにすんだのだ。
 おじいさん・・気持ち悪い。体もあっちこっち痛いの。うっすらと目をあけてハイジはいう。
 ああ、おまえは病気なんだ。でもたいしたことない。すぐよくなるよ。
 おじいさん、なんだか怖い目にあったような気がするの。
 ああ、それは悪い夢だよ。みんな夢だ。ゆっくりおやすみ。
 やさしいおじいさんがいれば安心だ。満足そうに目をとじるハイジ。おだやかな寝息になる。
 ハイジの目が覚めるまでに、ペーターの家は元通りにされた。
 三人の死体は隠されて、やがてハイジの気がつかない間に、もみの木の下にうめられた。
 次の春、ハイジはフランクフルトへいくのである。

 次回は二人のお客。お楽しみにね。
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/06 23:19 ID:0ZDFfAdu
そして何事もなく続くハイジ。
子供が観たらトラウマになること必至だな。
しかしそこまで書けるパワーがうらやましい・・・。
一行も読んでない
そして将来読む気も無い
すまんな
素晴らしい!!
ハラハラドキドキしながら話に引き込まれてしまった。

特にこのシーンが良かった。↓

ブリギッテが予備のロウソクで明かりをつけると、男は首をかききられてこときれていた。
わたしゃいつも暗闇のなかさ。でもぜんぶわかるんだよ。風がどんなにつよいか、雪がどんなに冷たいか、
そして、だれがどこにいるのかも。

次回も楽しみだ。
いま良スレ?
>>53
ひょっとしてユキは「yuki」のまま?
でも、ユキは原語で「雪」って意味のなまえのはずなんだけどねえ。
良スレとは違うかな
>>54-61 はちょっと、いやだいぶしんどい
悪気はないが、もう次はやめてと言いたい
そうは言ってもオンジは人殺しだって言うし・・・
チーズ作りを手伝うハイジがユキちゃんに気を取られて、ヤギの乳を
焦がしてしまうところが、観ていてむちゃくちゃいたたまれない。
おじいさんが叱らなかったことも、ハイジには辛かっただろうね。
71.......:04/04/07 22:39 ID:???
>>54-61、確かに凄く上手いですけど、続けられるとキツイ鴨、です。

>>69
 どうなんでしょう。ファンサイトを見たら、ナポリで兵隊だったこともあると
いう設定だというので、戦争で人を殺したってことなんでしょうか?
 スイス人傭兵って有名ですが(現在もバチカンでローマ法王を警護)、
スイスでもやはり傭兵は軽蔑されるんでしょうか。
7265:04/04/07 23:33 ID:???
う〜ん、歓迎でない方もいらっしゃいますね。
確かにいっぺんにたくさん書かれるとアレなので
少しずつ連載というのではいかがでしょう?
あれは何かと村人に変人呼ばわりされるおんじの最たる中傷だと思うけどね。
例え戦争で人を殺したとしても、普通よく知ってる人に
"人殺し"なんて悪意を込めた言い方はしないでしょ。
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/07 23:57 ID:1vccNA9M
ハイジの食べている干し肉は、ユキちゃんみないに乳が出ない
ヤギを殺して作った肉だということを承知で食べてるのかな〜?
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/08 01:03 ID:KVsvtba4
昔は、スイスは、観光と買春がセットの国だった。
スイスは水以外の天然資源も何もない貧乏国だったからな。
そのぶん工業化がめちゃくちゃ早くなったわけだが。
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/08 19:28 ID:BaYpGlxE
ハイジは普段はだしの事が多いけど、絶対ヤギの糞やらヨーゼフの糞やら
踏んでるよね。

基本的にみんな野糞だよね。
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/08 19:29 ID:u7/rEMGL
  帰ってきたヘベレケ天使(冬のアルムの大騒動・外伝)

 ヨーゼフがけんめいに顔をなめたおかげで崖から落ちたハイジは意識をとりもどした。
 うーん、いたた。あれ、ヨーゼフね。わたしどうしちゃったんだろう。頭がぼんやりするし、体が痛いし・・。
 頭を少し打ったのか、よく思い出せないハイジ。
 寒い。両肩をかかえてぶるぶる震えるハイジ。
 ヨーゼフこっちきて、寒いわ。どうしておじいさんはいないの? それになんだかとても怖い気持ちがする。
 寒さと不安でヨーゼフにしがみつくハイジ。それでも寒さはやわらがない。
 ヨーゼフの背中に毛布がくるんであるのを見つけて、ハイジはヒモを解く。ビンがころがりでた。
 ワインね。おじいさんが風邪をひいたときや寒いときに飲むと体があったまるっていってたわね。子供はのんじゃいけないともいってたけど・・こんなに寒いんですもの、のんじゃおか。

 ためらいながらぐいっと一口。うわっと顔をしかめる。ぺっぺっ。舌をだしてしまう。
 でもしばらく上をみて考えてペロッと唇をひとなめして、もういっぺん。今度は少しだけ。
 ヘンな味。でもけっこうおいしいわ。もう一回。なんだか寒さが気にならなくなってきた。
 あはっ。あはは。急に笑い出すハイジ。
 ヨーゼフは変な顔をする。それをハイジはペンペンたたいて、ねーヨーゼフ。こんなとこいてもしょうがないわねー、帰りましょ。と立ち上がる。
 さいわい骨は折れてなかったし、打ち身も酔いで和らいでいる。脳震盪の後にアルコールで頭の方はちょっと心配である。
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/08 19:30 ID:u7/rEMGL
ふらふらヘンな方向へいきかけるのをヨーゼフが不思議そうにみる。
チビちゃんおかしいな? でもなんとかしなくちゃとイヌなりに思ったのか、がけの岩肌をすこしのぼってワンワンと吠える。
なーに、そこ登るの? おもしろそーねー。ヒック。さらにぐいっと景気づけに一口やって、登り始める。あぶないったらない。でもかえって怖さを忘れて、意外な速さで登っていく。山娘の本能だろうか?
 ルートはヨーゼフが先導してくれる。ビュービュー風がふきつけて、すごく寒くてかなりの吹雪なのだが、うるさいわね!とかえってハイジの目をさまして闘志をかきたててくれる。
もし穏やかな日だったら、もうやめよーかなーと思いついたり、あるいは途中で眠りこけて、もう一度崖から落ちてしまったかもしれない。
すっかり暗くなった頃、ハイジとヨーゼフは崖をのぼりきった。どんなもんよ!
だが、もうハイジは一歩もうごけなかった。寒くて?疲れて?眠たくて?いえ、もちろん酔っ払ってです。それでも片手はビンをはなさず、ときどき動かしてグビリとやる。
ネエろーれフ、らんたもろみなさいろ。うふふふふ。怖さの反動か、吹雪のなかであくまで陽気なハイジ。
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/08 19:30 ID:u7/rEMGL
 えらいことになったとヨーゼフは思ったかどうか、このまま吹雪の雪山の夜をすごすのは彼もまっぴらである。あかずきんの後ろ首をやさしくくわえると雪の中をズルズルひきずる。
 キャハハとハイジははしゃいで楽しそう。やがて、赤い顔が青くなったり白くなったりいろいろ変わりだした。
 うえー。最初の嘔吐。もう体はぐんにゃり。ひきずるヨーゼフはかえって楽になった。こんなヘンな日ははじめてだ。と、ヨーゼフが思ったどうか。
 へとへとになったころ、やっとペーターの家が近くなってきた、猛吹雪に乗って家の方から妙な物音がかすかに聞こえたが、このイヌらしい強情さで、お荷物を懸命に運ぶのです。
 ペーターの家であおむけになったときも、ハイジは空瓶をにぎりしめていた。

・・ハイジが出てくるとほのぼのモードになる。どうせ非難をあびるだろうが、エロよりはいいだろ。
>>80
別スレを立てれば?
ペーターのお祖母さんが嫌いなのって私だけ???
ペーターいるのにハイジばっかかわいがって。
ペーターの立場ないじゃん!!
>>78-80
ハイジみたいなやっちゃな、自我が強くて回りの状況が読めない
工房には気に入られるかもしらない
>>82
ペーターのこともかわいがってるだろうけど、
父親が亡くなり、すでにあの一家を支える大切な存在だし、
いつまでも孫として甘やかすわけにもいかないのでは。
ペーター自身も喜んでハイジをおばあさんの所に連れてくるのを見ると
特に嫉妬するような感情はなさそう。
>>84さん

82です。それはそうなんですけど、ハイジがフランクフルトに
行った時とかに、これで何も楽しみがなくなったとかなんとか
ペーターが横にいるのに!!!
・・・・・ペーターファンだからですかね。(^^)。
>>78-80
もう来るな。↓ここで書け
http://www2.bbspink.com/eroparo/
>>85
同じように、
ハイジを連れて行かれたおんじも、あれだけ仲良くしてたのに、
いない間、ペーターにつれない態度とってたみたいだし。
やはりハイジは誰かが代わりになるような存在ではなく、
特別な存在なんだよね。クララもそうだったように。
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/09 23:35 ID:h1xXzJh8
ところでペーターのお母さんも字が読めないって、どう言う事?
ペーター一家はひきこもり一家
自分といっしょにするな
91.......:04/04/10 19:07 ID:???
 当時は貧しい家庭に生まれた女性は学校に行けないなんて
普通だったんぢゃないでしょーか。……って、当たり前すぎて
皆さん書きこまれないようですけど(笑)。

 ペーターも一年のうちせいぜい半年弱(もっと少なそう)しか
学校に行けないんですよね。
 村の子供より勉強が出来ないのも当然で、授業中教科書を
読まされて立ち往生するのはちょっとかわいそう。

 でも、ハイジもゼーゼマン家で学んだのは短い期間なのに
ほとんど不自由なく読み書きできるのは、やはりクララの
おばあさまは偉大だ。ハイジの素質や意欲も大きいのでしょうけど。
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/10 20:18 ID:A+Hp1MdS
デーテとゼーゼマンの家ではどんな関係があったの?
93.......:04/04/11 00:48 ID:???
>>92
第18話「離れ離れに」でデーテおばさんの言うには……。

「実は、あたしが奉公している家(うち)の親戚に、
 フランクフルトで一、二を争う大金持ちがいるの。
 (中略)
 そのお嬢さんにしてみれば、だーれも遊び相手が
 いないのが 物足りないらしいのね。
 それを私の奉公先の御主人が大変気の毒がって、
 どこかに遊び相手にいい女の子はいないか? って
 あたしに言うもんだから、あたし、真っ先にハイジのこと
 推薦したの (後略)」

そして

「どう? 凄い話でしょう。ハイジの行く末にどのくらい
 大きな幸せが待っているか計り知れないのよ。
 もしそのお嬢さんに万が一のことがあってごらんなさい。
 あんなに弱いんですもの。どんなことがあるかわかりゃしないわ。
 おうちの人だって、子供がいなけりゃ寂しいだろうし。
 その代わりにハイジ、ってことにでもなれば……
 その時はまるでおとぎ話みたいな幸せが……ああ!」

と言っているので、やっぱりデーテってやつは……(笑)。
先生!どうしてペーターは前歯が2本ないんですか!?
あれ八重歯だよ
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/11 02:28 ID:NreTIx40
良スレになっている
ソリレースでペーター応援してるときのハイジめっちゃかわいかった
>>93
そうそう、デーテの行動はハイジ自身のことを思ってではなく、自分がいい思いをしたいため
だいぶ妄想が入っているようだが、こいつなら実際にやりかねないかも
ハイジの世界での唯一の悪人だな
99工房 ◆lBIxvei/kg :04/04/11 15:10 ID:Av2sQsPr
test
100工房 ◆lBIxvei/kg :04/04/11 15:12 ID:Av2sQsPr
串禁解除キターーー(・∀・)ーーー!

>スイス人傭兵って有名ですが(現在もバチカンでローマ法王を警護)
スイスでは確か1850年に傭兵になることが禁止になったので、
法王を警護している人は傭兵の名残であって、厳密には傭兵ではないと思われます。
バチカンでスイスの傭兵を見たことあるよ
服をデザインしたのがあのミケランジェロだそーで、むちゃカッコ良かった
102工房 ◆lBIxvei/kg :04/04/11 16:23 ID:Av2sQsPr
>>100の訂正。
西暦1848年のスイス憲法では外国との傭兵契約の締結は禁止され、
公式的には西暦1859年に期限切れとなったナポリ王国との傭兵契約が最後になった。
>工房
んじゃ、おまえんとこで、やとってやれよ
104工房 ◆lBIxvei/kg :04/04/11 16:36 ID:Av2sQsPr
>>97
全場面でかわいいけどね(藁

>スイスは水以外の天然資源も何もない貧乏国だったからな。
>そのぶん工業化がめちゃくちゃ早くなったわけだが。
時計と製薬だけじゃなかったっけ?
日本のセイコーが完璧な精度を誇るクオーツ時計を実用化した時、
スイスの時計産業が危うくなって、
スイス経済にも相当な打撃を与えてなかった?
その後ブランド力だけで持ち直したけど、
何らかの要因でそれが壊れたら今度はヤバイよね。
>>104
プロジェクトXからの聞きかじりだけで言うとは、やはり底が浅いやつだ
何が時計と製薬だけだ、スイスの金融業、観光業のことくらい勉強しろ

>>96
こうして工房の回帰により良スレでなくなるのであった
106工房 ◆lBIxvei/kg :04/04/11 17:09 ID:Av2sQsPr
>スイスの金融業、観光業のことくらい勉強しろ
今は工業の話をしたのだが?
107.......:04/04/11 19:05 ID:???
 ↓検索したらこんなサイトがありました。

ttp://www.europe-z2.com/kinsei/ad1663fr.html

 一番下の方に「但し、今でもイタリアの首都ローマのサン・ピエトロ大聖堂
などではスイス傭兵が警護にあたっている。これがどんな契約に基づくのか、
よくわかんないんだけどね」なんて書いてありますけど、ローマ法王を守るのは
特別ということなんでしょうか。
 それと、おんじがナポリで兵隊だったってことは、傭兵を経験した最後の世代
ってことになるんですかね。

 ↓同じサイトの中の別ページに彼らの制服がよくわかる写真がありました。
カコイイ。

ttp://www.europe-z.com/tabi/it200206/d24.html

 ただ、上のページの解説には「スイス衛兵の制服を定めたのは、メディチ家出身
の法王レオ10世かクレメンス7世なんだろうね」なんて書いてありますけど、他の
サイトを見てみたら、>>101さんの言うようにミケランジェロデザインという説が
正しいようです。

ttp://www.geocities.jp/jazzytazzyfazzy/batikan.html

 ハイジって奥が深い。勉強になります。
あー
折角良い空気だったのに
なんで工房来るかなぁ
>>96
良スレは終わりました
>>106

でその根拠は??
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/11 22:42 ID:6Yz0IwAN
 チューリッヒからの手紙

 15歳になったときハイジは妊娠して、あわててペーターと教会で結婚式をあげた。19歳と14歳になってもしばしば山の牧場に二人だけで出かけていたので、誰もなんの不思議にも思わなかった。
 クララももちろん結婚式にかけつけた。
 去年の夏はアルムにこなかったから、二年振りだった。
 あの山の奇跡の年からまだ5年しかたっていない。
 クララはすっかり普通の女の子になっていたが、長年の習慣は完全には変えられず、どちらかというとあまり外にでたがらない、内向的な生活だった。
 けれどあの年からアルムの山だけは例外で、数年、楽しい夏をすごしていたのだが、ハイジとペーターの間にかようものを感じてから、二人をそっとしたいと思うようになったのだ。
 クララは自分よりもどんどん先にいく、年下の大親友の結婚衣裳がまぶしくみえて、すこし複雑な気持ちだった。
 ハイジは成長期のさなかに妊娠したので背の伸びはとまってしまい、小柄だった。
 ちょっとふとって童顔のままで、お腹のふくれたハイジがふうふういいながらデルフリ村を歩く。
 馬車にのってすれちがった、ちょっとふけたトマッシュおじさん。
 10年前、ラガーツからデーテといっしょに、デルフリまで自分が馬車にのせた、あの着膨れた小さい女の子が、そのままの形で大きくなったような気がしておもわず目をこすってしまった。
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/11 22:43 ID:6Yz0IwAN
 出産の時は、ハイジの養父になった医師がもちろん担当したが、どうしてもと希望してペーターのおばあさんもいた。
 おばあさんは陣痛に苦しむハイジの手をおがむようにしっかりと握る。どうか神様・お守り下さい。
 女性が子供を産むときにものすごい握力がでるが、それに負けず劣らず強い力だ。
 ハイジはおばあさんにこんな力があったのだと痛みの中でも驚かずにいられない。このはげましにこたえようと耐える。おばあさんの祈りの必要もなく、大安産で女の子が生まれる。
 老婆は新しい命の力強い泣き声を聞いて、あの冬の夜に自分のおかした罪がすべて洗い流されたような気がした。
 赤ん坊が生まれて一月もたたないある朝、おばあさんは永久に目覚めてこなかった。
 最後の力をみんなくれたんだわ。
 日溜りのなかで一人、赤ん坊に乳をふくませながら、ハイジは目をとじて静かにおばあさんに感謝する。
 おばあさんに会いたくてわたしはおじいさんをペーターの家へ連れていったのだし、パンをたべさせたくてフランクフルトへいった。
 そしておばあさんに本を読んであげるためにペーターに字を覚えてもらうようにもした。そして今、おばあさんにはげまされてこの子が胸の中にいる。
 いまもきっと私を守ってくれるのだ。そう思うと悲しいけれど暖かな気持ちがした。
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/11 22:45 ID:6Yz0IwAN
 2年がたって、今度は男の子が生まれた。まだハイジは18歳だった。
 ペーターは結婚してから大変忙しかった。やぎ飼いの仕事はクララが夏にくるようになった翌年からやめていた。
 村におりて、牛の世話の請負でけんめいに働いているのだが、それに加えておんじからは大工仕事を、医者からはさまざまな教育を、それぞれみっちりとうけていた。ふたりともハイジ可愛さにペーターには優しくて厳しかった。
 それに加えて結婚してからペーターは、昔ペーターの父がやっていたように独立して牛飼いをしたいと思っていたが、そのために専門の教育をうけるようにもなった。
 すこし気の弱いところはそのままで、あんまり難しいことを考えるのは苦手だが、誠実でひたむきででしゃばらず、意外に器用で、いざとなると勇気をだす。だれからも嫌われることのない人間になっていた。
 ハイジはあいかわらず本を読むのが大好きで、よくペーターと二人で、子供たちや、目の弱くなってきたおじいさんに本を読んであげた。
 目も耳も体もおじいさんは弱ってきて、もう冬山にだれかを助けにいくことなど、とてもできはしない。それでも春から秋の数ヶ月は山の上で暮らすのである。
 夏の間は、ハイジもペーターも、子供とやぎをつれて山小屋で暮らす。どたどたかけまわる足音で屋根裏がうるさくてしょうがないのも楽しい事だ。
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/11 22:45 ID:6Yz0IwAN
 子供のユキとちいちゃんはまだまだ元気で、ハイジは自分の子供たちにやぎのチーズを食べさせるとき、ちょっと昔になったお母さんのユキちゃんとの思い出ばなしを話してあげる。
 もちろん二人はケンカすることもある。でも、子供たちとユキとちいちゃんをつれて、ペーターと山の牧場へいけばすぐに仲直りできた。山が素晴らしいのはまったく変らない。
 長女の名前はやはりアーデルハイドである。でもハイジとは呼べないのでミニーとみんな呼んだ。小さなハイジである。髪の毛は父親ゆずりだが、それ以外は母親のちいさいころそっくりで、当時のハイジと並べたらおそらく見分けがつかないと思うほどだった。
 男の子はトビアスにした。ハイジはペーターと名づけたがったが、ハイジの父親の名前にしたのはペーターだった。
 いいんだよ。ぼくはおとうさんを知ってるけど、ハイジはおとうさんもおかあさんもおぼえてないだろ、だからさ。
 また、時々、クララから手紙がある。その末尾はきまっていて、もう実際には気軽にはいけないのだが、今度はいつアルムに行けるかな?とといかけるのが二人の暗黙の確認である。
 ミニーが五歳になったとき、その手紙の内容が突然変化した。トビアスを祖母のブリギッテにあずけて、ハイジとペーターとミニーはチューリッヒにでかけることになるのである。

 続く・・
これは荒氏なのか
>>111-114
だから書きたきゃ別スレ立てろよ。氏ね

ここはひとつ工房の意見を伺おうではないか、荒氏かどうだか
工房も創作厨も要らない。スレの良い流れを止めやがって。
>>117
ハゲワラ
スレ潰氏をもって荒氏を征す
120工房 ◆lBIxvei/kg :04/04/11 23:55 ID:Av2sQsPr
>スイス傭兵が警護にあたっている。
恐らくこれは、観光客を楽しませるために名目上のみ傭兵としているのでしょう。
それくらいならスイス政府も許可するでしょうし。
今の時代に傭兵の制度なんてものがある国は極一部の発展途上国位でしょう。
つーか、工房だろうが長文ネタだろうが、
荒らしと判断したなら、スルーすりゃその書き込みの流れはそこで切れるだろ。
115〜119のほうがよっぽどゴミレスだ。
んだんだ。
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/12 10:33 ID:QOOnh+1e
工房は純正荒氏 創作厨は荒氏と思えば荒氏 どちらも報知

工房が魔戸藻になればずいぶん違うが無理
ついでに構うのも荒らし
123は放置が出来ない厨の典型。
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/12 11:53 ID:HfCGABDh
>>>111おもしろいじゃん。
毎度お決まり
「荒氏は放置」

一番反応している自覚が無いレス
最悪スレ
工房が現われればこのありさま
荒れの根源にいる人物は 「放置できないヤツが荒氏だ!!」 お決まりの叫び
ロッテンマイアの中の人は第一話から出てたんだな
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/12 17:53 ID:4AjLeylD
世界に進出したアニメっていうのを昨日やってたけど見た人います??
フランスと台湾のオープニング曲がちょっとだけ流れたんだけど、
台湾版のがなんか笑点っぽくって笑っちゃった!!
フランス版のはなんかまったりだし、やっぱ、日本版のが好きだな〜〜。
海外流出アニメの台湾版は、結構完成度が高いのが多いと思うのだが
台湾ハイジは見たことないが、他アニメの声質のレベルが異様に良いような希ガス
日本版のそれと似た声を起用する傾向があって違和感がないのも多いし
ちびまる子や、アニメではないがドリフ大爆笑(だったか)日本の役者の声とソックリだったのにビックリした
132工房 ◆lBIxvei/kg :04/04/12 18:16 ID:OfGrQ5Rw
田中が、「ドイツではハイジが35回も再放送された」と言って、
皆が「他に放送するアニメは無いのか?」てなことを言っていたが、
日本では少なくとも100回は放送しているよな。
一年に3回位は放送されているし。
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/12 18:30 ID:4AjLeylD
見ていてほのぼのするのがやっぱり人気の秘訣なんですかねぇ〜。
安心して見れますもんね。

タイだったかと思うけど、クレヨンしんちゃんの声優の子、そっくりでしたね。(^^)
134工房 ◆lBIxvei/kg :04/04/12 19:05 ID:OfGrQ5Rw
そういえば、来週もまたアニメのランキングだね。
これで何回目だろう。
あの番組よく続くよなぁ。
136.......:04/04/12 20:04 ID:???
 その番組観たかったなぁ。これもファンサイトで見たのですが、御当地スイス
でもアニメが何度も放映されて、あちらでもハイジといえば原作ではなくアニメの
イメージが定着したそうですね。
 日本人向けに、原作のキリスト教布教臭を削ったのが、かえって現代の
ヨーロッパの人にもウケたのでしょーか。
>>132

で、その根拠は??
(´・∀・`)ニヤニヤ
ハイジ   「左ってどっち?」
ペーター 「おわん持つほう」
そういやアニメ再放送回数最多はハイジなんだっけ?
>>130
フランス版のOPは、ドイツ版のOPと曲が同じだった
同じ曲だけどドイツ語では語感のせいか、もっと締まった様に聞こえる
きっとヨーロッパ各地のハイジは同じ曲のOPなんでしょうな
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/13 01:16 ID:hGQoSUw6
どうしてOPやEDを勝手に変えてしまうのかなぁ。
>>136
逆に名作アニメのフランダースの犬は
服とか、文化の細かい間違いが現地の人には不評だったらしいね。
フランダースの犬は間違いというよりもオランダ風にしちゃったからそれがベルギー人のお気に召さなかったもよう。
ベルギー人はかないもしないのにオランダ人に敵愾心ばっかり燃やしてるからな。

ベルギーにおけるフランダースの犬の知名度は日本人が巡礼旅行に大量に押しかけて
来るまでほとんどなかったらしいけど…。
ドイツ人が35回*話数分見たOP&ED。
ttp://www.pummeldex.de/pummeldex/de-videos/heidi/heidi.html
全体を見るとまた印象が違うかも知れません。ヨーデルもちゃんと使ってますし。
イントロが思わせ振りな分、思いっきり肩透かしを食らった感は有りますけどね。
146工房 ◆lBIxvei/kg :04/04/13 17:44 ID:TOqS+aZX
>>145
うおぉ、何気に神降臨。
以前からなぜドイツ人がハイジが日本のアニメである事を知らないのか疑問に思っていたのだが、
オープニングに製作者の名前が一つも入っていないんじゃ仕方ないわな。
せめて監督と製作所の名前くらい書いといてくれればいいのに。

147工房 ◆lBIxvei/kg :04/04/13 17:46 ID:TOqS+aZX
ただ歌に関しては欧州バージョンの方がずっといい感じ。
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/13 18:57 ID:wB69q9gm
>>146
相変わらず亜玉の程度が変ってない

古いクリップ見てどうする
今ヨーロッパで放送されたり売られているビデオには高畑監督とズイヨー製作と表示がある
それにスペインでは日本版主題歌を翻訳して使ってる
工房は夢遊病にかかりました
>>146 >>147

で、その根拠は??
151.......:04/04/13 22:29 ID:???
>>145
 意外と元曲の曲調を生かした歌ですね。個人的には
思っていたよりまともだと思いました。
 エンディングは単なるオープニングの縮小版なんですね。
ただ、高畑勲やズイヨーなどの表示はエンディングの方にあるようで。
まぁ些細な事に拘らんでも
チョンじゃあるまいし
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/13 23:04 ID:+O4yXeyQ
age
今度は仏版ハイジのOPとデータ。
ttp://perso.wanadoo.fr/olivier.fr/vid_h.htm
ttp://www.planete-jeunesse.com/sources/series.php3?cle=28&sec=1

独版と同じのを仏語で歌ってるみたいですね。
どっちが先なんでしょうね?
155工房 ◆lBIxvei/kg :04/04/14 17:36 ID:x6W82/oj
スイスのドイツ語圏では>>145のOPとEDが、
フランス語圏では>>154のOPとEDが放送されたんだろうね。
47話のおんじの力説に感動した
しかし、このアニメで、
なんのことないはずの桶や車椅子が転がって壊れるシーンって
結構ショッキングだな。
158.......:04/04/15 01:32 ID:???
>>157
 確かに、昨日の桶が壊れるシーン、ビックリしました。
アニメならではの表現で、実に巧みですね。
159工房 ◆lBIxvei/kg :04/04/15 17:24 ID:8nDx1zVb
>>156
そのおんじやハイジ、ペーターが親切に協力をしてくれているにも関わらず、
文句ばっかりいっているクララはある意味スゴイと思う。
>>159
よく観ればわかるが実はクララは「文句」なんて言ったことがないんだよ。
工房はまたバカな事言ってるね
毎度の事だが

クララは13歳だっけ?
それに歩けない歯痒さ

工房がわがまま極まる13歳で、しかも足が不自由だったら
きっとハイジやペーター相手に捻くれるか、発狂して暴れるか
自殺でもするんじゃないの?(´・∀・`)ワラ

クララがまだ子供だという設定を理解できずに、能書き垂れる単細胞さはスレ住人No1だなw
全エピソードで、子供心みたいなのが実にうまく伝わってくるなぁと思うな
今時の、倫理観の葛藤が出来ないような頭の悪い子供じゃなく
純粋無垢な昔ながらの子供のような感じ
しかし、あのハイジをフォローし続けるペーターのキャラもすごい。
ハイジを肯定しすぎたり、否定しすぎてもあのペーターにはならない。
絶妙なバランスが観てて気持ちいい。
今日、今さらで恐縮だが初めて八重洲地下の
日本アニメショップに行った。
(営業の途中、偶然発見したんだけどね)

それにしてもハイジグッズの多いこと/W
全体の2割くらいあるんじゃないか?
一瞬、工房のテロ攻撃に会うんじゃないかと
心配してしまったよ。はぁ...

ま、これが国民の一般認識ってことだよ、工房たん(笑)
君はハイジっていうと真っ先に工房が浮かんじゃうんだね。
可哀相・・・。
167工房 ◆lBIxvei/kg :04/04/16 17:38 ID:SbgdNWWg
>>166
>君はハイジっていうと真っ先に工房が浮かんじゃうんだね。
彼は私に恨みを持っているからしつこく詰め寄っているだけだと思う。
・・・ていうか、当方人の私が言うのもなんですが、
そう言う貴方こそそれに当てはまるんじゃないですか?
このスレの常連さんは何故が私に対して悪いイメージをもっていますからね。
168工房 ◆lBIxvei/kg :04/04/16 17:43 ID:SbgdNWWg
>クララがまだ子供だという設定を理解できずに
ハイジやペーターはもっと子供ですが何か?
      ,.-‐''^^'''‐- ...,
    ; '          ' ,
   .;'    uvnuvnuvn ;
    ;    j        i
    ; .,,  ノ ,.==-    =;    
   ( r|  j.  ーo 、  ,..of
    ': ヽT     ̄  i  ̄}
    ': . i !     .r _ j /
    '; | \  'ー-=ゝ/     工房必死だなw
     人、 \   ̄ノ
-‐  ̄    ' ーイ ̄ー-- 、
        ヽ | ;'     ヽ
工房がわがまま極まる13歳で、しかも足が不自由だったら
きっとハイジやペーター相手に捻くれるか、発狂して暴れるか
自殺でもするんじゃないの?(´・∀・`)ワラ
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/16 21:14 ID:SIKTr7Ri
工房があばれているな

また爆撃してやるか  創作厨
あーいえばこういう
どんな指摘や助言を受けても、屁とも思わないような
いつまでたっても仕事が出来ないヤツがうちの職場にもいるな
工房みたいなのが
今日のレスなぜか全部透明あぼーんになってる。
(((´∀`)))ゲラゲラ
>>173
なるほど、「こうぼう」があぼん設定されてるのですね。
.......さん、カモン!
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/17 05:23 ID:9txob3lc
この話を影でコントロールしてる
デーテおばさんはもう出ないの?
178.......:04/04/17 15:03 ID:???
 そーいえばデーテはさりげなくフェードアウト……。もう出ないのでしょうか。
ハイジが帰郷するときも仕事が忙しいとか言って来なかったですし。
 このあたり、ぼかした演出になっていて、ハイジがクララの後釜に座る
夢破れたのでデーテはハイジに見切りをつけた……とも解釈できるようになってますね。

 今週放映分を観終わったのですが、クララは予想以上にいい子ですね。
むろん多少の甘えはありますが。
 これが、わがまま一杯の病弱な令嬢が山の暮らしを知って改心する……
なんて筋だったら、あざとすぎてここまで名作にはならなかったかも。
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/17 15:44 ID:P+QafotX
山の上で車椅子を使うのってすんげー危ないと思うのだが…。
しかもハイジだけ押してるし。
180工房 ◆lBIxvei/kg :04/04/17 17:39 ID:R2v8Huvs
>むろん多少の甘えはありますが。
大人の方々から見ればあれは"多少の"甘えなのですね!?
いやー、てっきり社会ってのは厳しい世界だと思っていましたが、
あの甘えで"多少"なら、私なんかは完璧な人間でつね!
ハイジにいたっては神の領域に入っちゃいますね!
「文句」の次は「甘え」か(藁
クララはアルムで挫けそうになったことはあっても、
いかなる「文句」も不平不満も漏らしていないし、
最後の最後で車椅子に縋り「甘え」ようとするまで
地道に実直にリハビリに取り組んでいたんだがなぁ。
だからこそ車椅子を壊してしまったクララをなだめるおんじの
あのシーンが名場面中の名場面たりえるわけだが。
そして、あのシーンでのハイジの頓珍漢ぶりこそ
作者らの愛がはっきりとハイジから離れていたことの証でもあるわけだ。
終盤、アルプスの少女の冠に相応しいのはクララだったんだよ。
もう少し精神が大人になってからハイジを見直したほうがいいのでは
>工房

1から10まで的の外れた能書きしか言えてないので
スレ潰しの神とまでなっているな
上の方に禿同
ハイジのことを神と崇める盲信者の能書きはひどくつまらない
184工房 ◆lBIxvei/kg :04/04/17 23:39 ID:R2v8Huvs
>あのシーンが名場面中の名場面たりえるわけだが。
あの場面はそんなにポピュラーじゃないですよ。
ハイジはB型
ハイジがフランクフルトに拉致されたのは自己責任。
>>184

で、その根拠は??
>>186
せめて拘束って言え
クララ、山でも白いブーツ欠かさないのはさすがだな・・・
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/18 02:30 ID:Vt9guRdu
クララの足は、水虫?
>>184
いいシーンだと思うよ、自分ではそう思った。
つまりあなたの判断基準はポピュラーかどうか、世間の考えがどうかってことで、
自分の意見ではない、と言うことだ。
事の真意がでました
本人は自覚なしだが
>>184
自らは名場面番組を欠かさずチェックし事あるごとにポピュラリティを否定しながら、
自らが窮すればポピュラリティによって正当性を主張するファッショな工房タソ(禿藁
これだけまともな意見で叩かれるとさすがに工房も出て来ずらいだろうな(w
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/18 16:12 ID:5gldcgQI
工房は後半ハイジから主役を奪ったクララに嫉妬しているんだよ。
あ〜なるほど。
197工房 ◆lBIxvei/kg :04/04/18 16:23 ID:MP0Fwu0w
>>195=196
>工房は後半ハイジから主役を奪った
いや、主役は全てハイジ。
最後の方でクララが活躍していただけ。
>>197

で、その根拠は??
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/18 19:11 ID:SJqu+5pE
「クララの意気地なし!もう知らない!!」
ハイジは立つことに怯えているクララに言い放ちました。
しかし、なんとクララが立ったのです。
「クララが立った!クララが立った!」
ハイジは喜びを全身に表し叫びました。
その瞬間、ハイジの頬にクララの張り手が飛んできたのです。
「アーデルハイド。わたくしへの罵詈雑言は決して許しません。
 おまえ如き貧民の小娘がこのわたくしと対等な口を利けるとお思いなの?」
クララ・ベーゼマンはその後、結婚し子を儲け、その子はドイツ第三帝国の
陸軍将校となったそうです。
200━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
工房は後半ハイジから主役を奪ったクララに嫉妬しているんだな(´・∀・`)
そういや映画になったハイジの続編って反ファシズムだったなぁ。
後半のアルムではクララが主役、ハイジは引き立て役。
ハイジの存在感の薄さは誰の目にも明らか。
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/19 15:38 ID:Ft+nIwta
ロッテンマイヤがおんじに言い負かされるところスカッとする〜
(゚д゚)ハイジー
206工房 ◆lBIxvei/kg :04/04/19 19:28 ID:cIqABkqj
>誰の目にも明らか。
お前の目だけだろうと小一時間(ry
いや
オレの目から見ても明らか
後半、クララとおんじの心の交流が素晴らしい。
ハイジはその二人の周りをはしゃいでいるだけ。
ハイジはおんじに窘められ、注意されるありさま。
ハイジの存在感の薄さは誰の目にも明らか。
オレの目から見ても明らか
鬼ごっこで他の餓鬼と遊び呆けるハイジ→ハイジ脇役。
クララとおんじはその様子を見ながら、心の交流→クララ主役。

ハイジの存在感の薄さは誰の目にも明らか。
後半、どう考えても感情移入すべきキャラはクララやん。
     ハイジ
      ↓
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ● \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < クララ早く立てバーカ
   \|   \_/ /   \_______
     \____/
ドラえもんだろバーカ
後半の主役はおんじだろ
>>210
漏れの目から見ても明らかだな。

おんじ>クララ>ペータ>ロッテンマイア>>ハイジ>>>>ペータの婆様
ロッテンマイア
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/20 02:10 ID:4axIPaPZ
Illusion 社の エクスタシーリゾートという無料のゲームサンプルの中で、
温泉でマッサージを受ける女の子の声が、まるっきりクララの声なので、
激しく萌えた。
www.illusion.com
につないで、ダウンロードしてみてくれたまえ。
食玩の、プチパンのハイジ新作も忘れるなよ。
今回は種類も多いので前回以上にコンプには苦労するだろう・・・。
ハイジのアルプス帰還、で実質ハイジ編は終了。
山を降りる話やペーターの話はおんじの成長物語。
それからはクララだな。
>220
いいとこついてるなぁ。

おんじ、ハイジが帰ってきたことで、少しは人間不信は直ったのかなと、思ったなぁ。
ハイジが町にいるときは、今まで以上に人付き合い悪かったって、話なかったかな。
222工房 ◆lBIxvei/kg :04/04/20 17:27 ID:MuQ5ciJX
>>220
それなら同意できる。
私としては、
ハイジがアルムに帰ってきてクララが来る事が決まる直前までがハイジ編で、
それからがクララ編と考えていいと思う。
根拠は、もともとスピリは前者だけを執筆・出版していたのだが、
大変な人気が出たということで、読者の声に答えて"継ぎ足した"のが後者。
私が後者の話が蛇足に過ぎないと考えているのも同じ理由。
原作を読んだことがないくせに・・・プ
妄想に走り出した工房
少しおちつけ

225工房 ◆lBIxvei/kg :04/04/20 19:01 ID:MuQ5ciJX
>妄想に走り出した工房
残念ながら私の言った事は事実です。
226工房 ◇lBIxvei/kg:04/04/20 19:05 ID:???
クララはDQNだよ
だってママが言ってたんだもん
オレがハイジのサイト開いて
「原作のペータの婆様は目が見えるが足が悪かった」
などと発表したら、得意げにここでレスしてそうだなw
228工房 ◇lBIxvei/kg:04/04/20 19:11 ID:???
クララはDQNだと思うよ
だってどこかのサイトで言ってたんだもん
>>222
原作なら無蒙な輩が教化されてめでたしめでたしってオチがあるが、
高畑・宮崎アニメ版を途中で切ったらハイジは単なるヘタレ・・・
オレの目から見ても明らか
231工房 ◇lBIxvei/kg:04/04/20 19:18 ID:???
ドイツでは毎年ハイジの再放送やってるよ

(´-`).。oO( だってどこかのサイトで言ってたんだもん
232工房 ◇lBIxvei/kg:04/04/20 19:19 ID:???
車椅子壊したクララはDQN

(´-`).。oO( だって大人なオレならあんな事しないもん
233工房 ◇lBIxvei/kg:04/04/20 19:24 ID:???

故郷へ帰るような楽しい気持ちであの世へ行きたい
234234:04/04/20 20:08 ID:???
234
すげー工房にレス集中!!
苛められてるようにしか見えないが
ていうかまぁ苛めてるわけだがワラ
もはや工房は相手にしてないようだが
238工房 ◇lBIxvei/kg:04/04/21 00:42 ID:???
だってー
反論できないんだもん(´・∀・`)

239工房 ◇lBIxvei/kg:04/04/21 00:43 ID:???

だってどこかのサイトで言ってたんだもん(´・∀・`)

240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/21 00:57 ID:t7uGjYdo
ハイジ利権はおいしいそうですね


大人のおはなしイヤン
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/21 01:42 ID:t7uGjYdo
>>241
おいらも本放送見たときは子供だったけどね
未だにハイジで稼いでいるのを見るとつい
減価償却とっくの昔に終わっているから
二次使用権で商売はウハウハだろーな
>>221
>おんじ、ハイジが帰ってきたことで、少しは人間不信は直ったのかなと、思ったなぁ。
>ハイジが町にいるときは、今まで以上に人付き合い悪かったって、話なかったかな。

それは恐らくハイジを学校に行かせるために冬の家を探しに村までおりて来て
結局喧嘩してしまうエピソードでしょう。
ハイジが帰ってきておんじは心を入れ替えたのかパン屋に「ありがとう」と言ったり
ペーターの家の修繕を自発的にやるようになったりしますが、一気に打ち解けると
いう風には行きません。しかし、ハイジが帰って来た年の冬には例えばハイジが
村の子供から「ペーターの橇をおんじが作っているのではないか?」と疑われた時、
おんじに直接確かめるよう子供たちを連れてきますが、子供たちはおんじに話しかける
こともできず逃げてしまいます。むかしのおんじなら一々敏感に反応してスネていたかも
しれませんが、その時のおんじは「さあな」とサラっと流しています。
さらに春になって山に戻る時にはハイジが村人と親しくしても気にしなくなっています。

そしてクララが来た時にはクララを山小屋に連れて来た村人たちに「ごくろうさん」と
声をかけたり(この時は村人の方から親しげに「じゃあな、おんじ」声をかけられている)
ロッテンマイヤーさんを送り迎えする村人と普通に話たりと、この頃にはほととんど
わだかまりが無くなっていたと思われます?
ハイジがくるまでは村に下りてきても無表情、無関心。
それではどうしたっていい印象持つはずないし、何を考えているかも解らない。
だから悪い噂を信じて変人だの悪者にしたほうがどう接したらいいか悩むより、
徹底的に無視したりと、なにかと対応しやすい。
そんなおんじもハイジを通して人柄が伝わってくれば、
小さい村のこと、たちまち噂は広がり彼への印象も変わるのも難しくはないはず。
まぁ今更持ち上げるネタではないわな
つまらん人だ
247.......:04/04/22 01:01 ID:???
>>243-244
 原作では、おんじはキリスト教の信仰に目覚めて改心した
そうですけど、アニメではその辺をハイジによって人と人との
ふれあいの大切さを知った、というように翻訳しなおしたのですね。

 ハイジがフランクフルトに行ったことによって、つらい目にも
遭ったけれども見知らぬ人との出会いによって成長した部分が
確かにあったとおんじが気づいたので、ハイジを学校にやることに
したし自分も変わっていったのでしょうか。
アニメは、
くじけそうになったクララがまた歩き出した時や、クララと別れる時、
何かを想っているような、無言で子供達の様子を見つめるおんじのカットが入るのがいいね。
オンジとクララのことが語られると、このスレがだんだん浄化されていくみたいだ
>>247
>原作では、おんじはキリスト教の信仰に目覚めて改心した
まあ、信仰に目覚めたというよりは信仰をとりもどした、という描写ですね。
教会で懺悔することによって村人たちに再び受け入れられるようになります。
実はハイジの原作第一作はそれで終わりなんですね。
続編にあたるのがお医者さんとクララのアルム行なのですが
アニメでは人物の立ち位置が大幅に変更されています。

冬の家のことで喧嘩してしまうおんじは安易な成長をゆるさない
高畑イズムの表れでしょう。
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/22 02:45 ID:9tXE6W0d
いまに、障害者が出てくる番組を放送すると、テレビ局にドスの聞いた男
とか、一般市民ですを名のって電話をかけて来る連中がうるさいので、
そういった番組は放送できなくなったり、製作企画が出来ない時代が来るよ。
まあ高畑監督次の作品、三千里も
短い原作をあそこまで見事に広げてしまうくらいだから、
ハイジの絶妙なアレンジも驚くまでもないかも。
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/22 13:20 ID:hxoSFuHg
クララの下の世話はだれが?
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/22 20:45 ID:PisO12as
↑あ、それ俺も気になる。
ペターだろ
クララはうんこもおしっこもしないというのが定説
自分でしてんじゃないの?
おんじの山小屋にはトイレがない
トイレはいらない
だからシモの話はやめれ。
何か、誤解してますな↑
ネタを下げたがるヤツは低学歴
>>253
既出
264下の世話:04/04/23 23:43 ID:???
屋敷→デーテ
山→ロッテンマイヤー&おんじ
>>264
あのー、マジですか、ボケですか?
定説ですが
267雷薄 ◇uaxHRdEKPU:04/04/24 00:45 ID:hKn7dWkY
俺は自分が今まで書き込んだ内容はすべてデータベース化しているのだが
暇つぶしにそれを参照しているとちょっと面白い書き込みを見つけてしまった。
投稿日は02/07/09 20:49。
これについて深く考えてみてくれ↓

アルプスの少女ハイジにクララ・ゼーゼマンというヒロインがいて
そのゼーゼマン家に、つかえるセバスチャンをよく執事と勘違いしている愚か者がいる。
セバスチャンと、いえば執事
執事といえば、セバスチャン
ふざけるな!
セバスチャンは召使だ!
執事はロッテンマイヤーさんだろうが!
死ね!死ね!
>>264
>>266
「デーテはゼーゼマン家の女中ではない:」と
つっこめば良いのかな?
269おんじ:04/04/24 01:02 ID:???
お前ら。以下臭いぞ!
>>268
普通にチネッテと修正すればよし
>>268
女性でも執事っていうの?
>267はスレ立てて恥かきましたが>執事はロッテン発言
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/24 04:00 ID:izAzwdAh
最後はおんじがなめてきれいにしてあげている。
なるほど。
>>252
>ハイジの絶妙なアレンジも驚くまでもないかも。
はっきり言って後半はアニメの方が原作を越えている。
276.......:04/04/24 15:30 ID:???
>>250
 原作ではそうなんですか。キッズの放映が終わったら、
原作を購入して読んでみるつもりです。
 ネットで検索して本屋の児童書コーナーを調べたのですが、
意外と今でも手に入りやすいようですね(岩波少年文庫版・
福音館文庫版・偕成社文庫版など)。
277工房 ◆lBIxvei/kg :04/04/24 18:23 ID:9G9yCS/v
>はっきり言って後半はアニメの方が原作を越えている。
前半も後半もアニメの方が上だろう。
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/24 21:32 ID:IUAVN3KF
>277
もちつけチョンじゃあるまいし
ユターリしてたら
工房が現れ、スレが潰れてゆく・・・
工房待ってました!の煽りレス乙
281工房 ◆lBIxvei/kg :04/04/24 23:50 ID:9G9yCS/v
スイスやドイツでも、原作よりアニメのハイジの方が親しまれているそうだが、
お土産等にはアニメ版のキャラクターが使われていないよね。
やはり権利の問題か!?
あと20年経てばスイスでおみやげ売っている人も楽になるだろうね。
>>276
>意外と今でも手に入りやすいようですね
定番ですからね。トム・ソーヤやアンほどではないかもしれませんが。
ただ、かなり宗教色が濃いのでちょっと違和感があるかも。
>>281
勝手にアニメのキャラクターを使えないなんてのは、世界共通のこと、当たり前のこと。
あと20年ではないぞ、俗称ミッキーマウス法のこと知らないのかな。
伝聞と誤った知識による憶測の垂れ流し・・・
285工房 ◆lBIxvei/kg :04/04/25 16:53 ID:F7iJ4v6t
>伝聞と誤った知識による憶測の垂れ流し・・・
ほぅ、私がいつ誤った知識を垂れ流したのかな?
天空の城ラピュタにきまっている!
    /    めざせ        /      ゙i,  ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    j       世界一     ,ィ/       |  | < 私はムスカ大佐だ。テレビ朝日により新企画が予定されている。
    lィ'             ,ィ/j/          | iリ  | 緊急事態につき、私が指揮を執る。
   |         /l /          '"` | j   | ラピュタ王の素晴らしい名を世間に轟かせてやるときが来た。
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ   |  まずはこのサイトにアクセスしたまえ。
     |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV   |   http://www.tv-asahi.co.jp/best/top.html
    ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ   | 諸君もこの「もう一度見たいアニメ名場面」に
     ∧  ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´|   | 私の名、ロムスカ=パロ=ウル=ラピュタを投票してくれたまえ。
   ,,.く  ヽ   ゙i     ヽ、 __,,、-'"     〉   /   | 有名なあの名場面を世間の子供達に見せてあげようではないか。
ハ'´  |  ゙i   |           ' '     iヽ'" ̄ |  
゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i       _____ ,  |  \ | ムスカ復活祭が今、まさに始まろうとしているのだ。
   _゙V  ヽ,.レ''ヽヽ     `ー─''''"´   /    |  
 /./ ヽ/     ,」ヽ     __,,、-─‐-、j     |  そこで、このスレッドを見ている君達にお願いがある。
  / r'´  --‐‐'''"´ ヽ \   (.r‐'''""゙゙`ヽ,`)    |  この書込を見た諸君は、ぜひ他のスレッドに転載してほしい。
  l .|     __,,、--`ヽ \ ___ヽ     /´|     |  ラピュタ王の名声をぜひ広めてくれたまえ。以上だ。
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/25 18:28 ID:hHKDBHAi
>>285

いつものことジャン!!
288これが正しい知識だよ:04/04/25 18:58 ID:86OlD5Yh
長文ごめんね。

著作権法第二章第四節第五十四条
ttp://www.ron.gr.jp/law/law/chosaku.htm#2-4-hogokikan
「(映画の著作物の保護期間)
 第五十四条 映画の著作物の著作権は、その著作物の公表後七十年(その著作物がその創作後七十年以内に公表されなかつたときは、その創作後七十年)を経過するまでの間、存続する。
 2 映画の著作物の著作権がその存続期間の満了により消滅したときは、当該映画の著作物の利用に関するその原著作物の著作権は、当該映画の著作物の著作権とともに消滅したものとする。」

著作権法第一章第一節第二条
ttp://www.ron.gr.jp/law/law/chosaku.htm#1-1-tsuusoku
「3 この法律にいう「映画の著作物」には、映画の効果に類似する視覚的又は視聴覚的効果を生じさせる方法で表現され、かつ、物に固定されている著作物を含むものとする。」

当然アニメーションも“映画”に含まれる。

著作権保護期間には“保護期間の相互主義”というものがあって、著作物の本国の
保護期間が使用国の著作権法の期間より短い場合、その本国の保護期間しか保護されない。
アメリカの著作権保護機関が70年に延長されたのは有名になったが、実はEU諸国の
多くも死後70年の国が多い(下記URL参照)。

重要なコンテンツである黒澤明・小津安二郎・溝口健二・成瀬巳喜男など日本映画黄金期の
作品および重要な産業となった日本製アニメーションの著作権を守るため日本でも
映画の保護機関が公表後70年に延長された。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/010/04011501/008/005.htm
>>285
いちおう自分のことって自覚はあるようで(嗤
ロッテンマイヤーさんとグロサイトロッテンとは何か関係があるはず
デーテが超ムカ。クララの屋敷と関係を持ちたいがためにハイジを騙して無理やりフランクフルトに拉致った。
せめてペーターやおばあさんやおじいさんに別れを告げる時間ぐらい与えてやれよ
メスブタ!ヤリマン!ガバマン!!
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/25 21:48 ID:RRtf35yd
>291
これこれ。ほどほどにせえや。漏れはけっこうデーテ好きだぞ。

こんな情報もある。

●ハイジはおじいさんがいなかったらどうなった?
 スイスには同じ地域出身者で作る共同体があって、さまざまな生活上の面倒をお互いにみます。
 もし孤児となったら、この共同体の中で里子に出され、教会から養育費が出ます。
 ですからペーターの家の子供になったかもしれません。
 またおじいさんが教会にこない変わり者だというのは共同体の責務からしたらとても困ったことなのです。
 デーテおばさんはずいぶんと悩んだでしょう。
結果はどうあれ
デーテは普通にドキュン
デーテはストーリー展開のキーパーソン。
ま、いつものことだけどね
工房のハ(イ)ジの書き逃げは
つーか、香具師も受験だのでハイジどころじゃないだろ
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/26 11:21 ID:KxGh8bIw
>203 後半のアルムではクララが主役、ハイジは引き立て役。
あえて「違う」と言いたい。
ペーターもおんじもハイジを中心に考えている。ハイジが何を喜ぶか、何を悲しむか・・・。
その結果として、クララを大切に扱っている。
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/26 11:27 ID:KxGh8bIw
デーテは、ハイジに自分の憧れの生活を投影している。
だから、ハイジが山に返されるのは、「信じたくない悲しい出来事」だったはず。
(「一週間は行けない」は、ゼーゼマンの心変わりを願ったものでは?)
>>219の言う食玩が見つからん。
本当に出てるのか?
工房のカキコミはマジでわかりやすいな
クララが立った。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/26 22:00 ID:dqjZRdNm
>>301
>>297
預かるきっかけは会いたがるハイジのことを思ってのことだろうけど、
クララに会い、彼女が山に感動し、ハイジ達に励まされて歩く努力をする姿を見てからは、
むしろ純粋にクララに歩いてもらいたいという思いに変わってたでしょ。
歩くことを急かすハイジを叱ったりもしたし。
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/27 09:59 ID:7/7CvT2D
>>303
それは分かる。
おんじは、クララに対しても呼び捨てで、
お客様ではなくハイジ同様自分の孫のひとりのように扱っていたし。
しかし、物語の前半からフランクフルトからの帰還まで費やして語ったことは
「おんじ(や山の人々)にとってハイジがどれほど掛け替えが無いか」ということだと思う。


305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/27 10:11 ID:7/7CvT2D
ゼーゼマンの親の欲目でなくともクララは健気でいい子だと思うし、
おんじがこの子を「歩けるんだから歩けるようにしてやりたい」と本当に考えたのだと思う。
しかしそれだけじゃなく、「なによりそれがハイジの願いだったから」だと思う。
あまり声優さんに興味ないんで気にしてないんだが。
あるサイトで、

アルムおんじ=亀仙人
だと知って、ちょっとショック。(w
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/27 18:12 ID:U+KfBD5W
ショックかなぁ?亀仙人もいい人だから良いんじゃない。
でも、もう亡くなってるのね…。
んなこといったらハイジはガンモだったりコロ助だったりするんやんw
ガッチャマンのジュンはイイ!
310306:04/04/28 01:46 ID:???
いや、急にアルムおんじが、
このスレにもでてくるようなSSのエロキャラに、変貌しそうな気がしたから。欝(w
しかしすでに声優界の大御所であるのに、
ああいう役もやってしまうことがプロの声優として尊敬できるなと。
さて、最終回にそなえるナリ〜
「またあうひまで」おたのしみにネ
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/28 06:43 ID:mzbPoXD0
終わっちゃったね。クララも歩けるんだったら学校に行けば…。
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/28 08:26 ID:l7urU7lo
>>306
なにげに今の大物声優がちょい役で出ていたりするんだよね。
手回しオルガンの少年とか、クララのおばあさんの冬の家でのパーティの時に
ペーターの代わりにヤギの後始末してくれる青年とか。
終わっちゃったね。
明日からさびしいな。12時から何見よう・・・

おんじって相当の変わり者だったらしいけど、
クララやおばあさんやゼーゼマン氏への応対見たら
すごく社交的なじいさんに思えるなあ。
ハイジとの暮らしで変わった部分もあるだろうけど、
もしかして元々はインテリ好きだったのかも。
村の人へはつっけんどんなままだしさ。
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/28 20:19 ID:IUssjCox
>>316
おんじは元傭兵だ、スイスは傭兵のくにだいっぱいいる
おんじもそう、人殺しっていわれてた。
おんじは名作劇場中最強おやじだ。
明日からラスカル
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/28 20:40 ID:DiCEEFEd
>クララのおばあさんの冬の家でのパーティの時に
>ペーターの代わりにヤギの後始末してくれる青年
「お客に呼ばれているんだろう?」の人?
誰なんですか?
>>319
声は神谷明だったような。
>>311
オンジが亀仙人なのはわかったけど
ペーターはなぜか孫悟空と思い込んでたな。ああ師弟ここでも
健在かと。声優の名前よく見たらのびたじゃないか。思い込みって怖い。
ハイジはテンちゃんと同じだな。
最近解けた漏れの誤解
ロッテンマイヤー→×森雪○磯野船
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/28 22:04 ID:DiCEEFEd
神谷明ですか!!
それがあんなチョイ役で・・すっごい
すっごい、てあーた、当時はまだ駆け出しの新人だったんやから
しかしクララの家のお手伝いさんはなんであんなに不機嫌なんだ
ロッテンがハイジに手を焼いてる姿を
うれしそうにしてるとこ見れば理由は明白・・・
本編と関係なくてスマソが、不機嫌なお手伝いさん・チネッテ。
このチネッテにそっくりな女の人がうちの隣に住んでいる。
昔から無愛想で「能面みてーなツラだなー」とか思ってた。
50代になった今も未婚のままだ。でも独身ライフを満喫してるらしい。

キッズでの放送終わっちゃったなぁ。
せっかくの、朝6時の和みの時間が…。
今年30周年なのに
豪華本とか何かないのか・・・。
プチパン2出たぞ。関東とかの発売けど
>>317
>おんじは名作劇場中最強おやじだ。
名劇キャラ最強トーナメントやったら優勝候補だな。

対抗馬はフローネに出て来たモートン、三千里に出て来たドン・カルロス(声がおんなじ)あたりだな。
トラップ大佐は元軍人だがジゴロ部門にノミネートされるため不参加。
ペギン老人も強そうだぞ
インジャン・ジョーも強そうだが。
ということはロッテンマイヤーさんは名作劇場中
最強のおばさんか
お聞きしたいのですが
おんじが木でクララの車椅子を作って
「おじいさん、このレバーはなに?」「ひいてごらん」
実はブレーキ付手作り車椅子!
という展開があったというのは自分の妄想ですか?
何度再放送見てもそんなシーンはないんだ・・
>>333
45話「山の子たち」の最初のほうにあるよ。
>334
マジで?!毎回見逃してたんだろうか??
しかも、おんじが車椅子を作った理由が
ペーターがハイジがクララにべったりなのに嫉妬して車椅子を崖からけり落としたから
というのはノベライズ(子供用、アニメの絵付き原作)との混同でしょうか・・・?
>>333
通常使ってた車椅子に、おんじがブレーキつけたんじゃなかったっけ?
337工房:04/04/29 18:41 ID:oXKtz0+b
義粉日での書き込み。
>>293
なぜ貴方はそんなにデーテが嫌いなのか?
そしてなぜそんなにロッテンマイヤが好きなのか?
激しく気になる。
293じゃないが
デーテはDQNだろ
あいつの良いところ10個以上言ってみろ
339工房:04/04/29 18:49 ID:oXKtz0+b
>あいつの良いところ10個以上言ってみろ
私は彼女を肯定をしているのでも否定をしているのでもない。
ここでそんな質問が出るということはお前も非社会人か?
340工房:04/04/29 18:56 ID:oXKtz0+b
そういえば、原作の初版では挿絵はあったのか?
もしあったらスピリの想像したハイジ像が解ると思って。
子どもの頃見てたのと今見るのとでは全然違うなーと思いながら見た。
昔はストーリー中心で見てたけど、今は人物重視で見るのがおもしろい。
ある場面では、おんじやクララのおばあさんがロッテンをいさめながら
ある場面では子ども達の前でロッテンの考えをたててあげたり、
大人同士の場面もおもしろい。
おんじとクララのおばあさんって似てるよね。
>>341
> おんじとクララのおばあさんって似てるよね。

確かに孫の養育義務を怠って引き籠もりってとこは似てるかもしれんな(藁
おんじはハイジに出会うまでは一片の罪悪感も持っていなかったが、
ハイジを引き取ってからは籠の鳥として溺愛したが、
クララに出会ってからは態度が豹変する・・・
クララ婆はクララに対する罪悪感から時々ちょっかいを出しに出向くが、
すぐ面倒くさくなって養育をほっぽり出してしまう・・・

似ていないようでやっぱどこか似てるか(藁
クララに出会ってからというか、
外の世界を見て帰って来たハイジの成長を見て・・・だよね。
みんなが成長してる。ロッテンさえも。宮崎アニメらしいな。
きれいごとと言えばそうなんだけど、やっぱりこのアニメ好きだ。

ハイジがフランクフルトに行かなければ
あのままハイジは文盲でおんじの籠の鳥・・・。
フランクフルトでのハイジの生活は見てて苦しいんだけど、
デーテはいいことしたな。
ハイジは成長してないよ。
>>345
いや、したと思うよ
アルムの山に来た時とフランクフルトから帰ってきた時と
あんまり身長が変わってないところは突っ込んじゃいけませんか?
服は小さくなってたよ。
>>345
そういや性格はあんまり変わってない気がするなー。
字が書けるとか勉学面での成長はかなりしたよね。
精神的には成長してないっしょ。
もしハイジが成長してしまったら"普通の子供"になってしまうってこと。
変わらないからペーターやおんじは喜んだんだし。
おんじ、ハイジ、クララ、ペータ、それぞれ成長していくが
工房は・・・
おまいも相変わらず工房煽りで成長してないな
一番の成長はおんじかな?
実はチネッテが一番成長している
クララのおばあさんがクララの屋敷から帰る前に開いたダンスパーティかなにかで
あの不愛想なチネッテが笑っていた
そういう意味で中身は前のハイジのままってことで、
背が伸びたのを気づいた時も「成長した」ではなく、
「大きくなった」って表現なのは絶妙だね。
チネッテ、両親の愛を知らずに育ってそう。
休みの日は何してるんだろう。場末のバーとか入り浸りっぽいな。
チネッテって基本的に気の利く人でしょ。
基本的にロッテンの命令には忠実だし、
率先してご主人が好きなカーテンに代えようとしたりするし。
すべては傲慢なロッテンに対しての不満がああいうキャラにしてる。
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/30 13:37 ID:rZKB0HlB
見る前の印象
ハイジ 立った。クララが立った っていう子
ロッテンマイヤーさん ミンチン先生のような意地が悪い人

見た後の印象
ハイジ キチガイ妄想ジジババ好き自然大好き少女
ロッテンマイヤーさん しつけの厳しい人
>>357
そうなんだよなぁ。クララが立ったのって、
牛に吃驚したときとか、おんじに励まされたりしたときとかだしなぁ・・・
>工房へ

ここでも、自分のHPでも、「指摘を受けたところ」&「説明を求められたところ」に
全然答えないのは何で?
ハイジの疑問より、あんたの電波ッぷりのほうが激しく疑問なんだけど?
とりあえず人に嘘ついてまで自分を正当化するのはやめようよ。
チネッテは登場人物中二番目の悪者
>>353でいう「笑っていた」直後の豹変がハイジを夢遊病へ追い込んだ
チネッテこそハイジを夢遊病にした「責任者」だ
>>356のいうカーテンもセバスチャンの指示に従っていただけ
ハイジが持ち込んだ古いバスケットをみてほくそ笑んだ仕草こそチネッテの本質
そんな小悪魔チネッテに萌える漏れ(*´д`*)ハアハァ
一番の悪者デーテには萌えんのだがなぁ・・・ありゃ心底悪魔だわ
>>359
オレも工房については同じように思っているけど、説明を求めても無駄だろう
前に誰かが書いてたな、工房のハ(イ)ジの書き逃げ、って
362工房:04/04/30 17:09 ID:5W9ZKkJh
あのォ、どなたかご存知の方>>340の質問に対してご教授願えますか?
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/30 18:31 ID:5W9ZKkJh
>>340の質問の答えいろいろと自分で調べてみたら解りました。
手間かけました。
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/30 18:51 ID:5W9ZKkJh
>チネッテって基本的に気の利く人でしょ。
貴方の好きなキャラランキング
NO1:ロッテンマイヤー、NO2:チネッテ
貴方の嫌いなキャラランキング
NO1:デーテ、NO2:クララのおばあさん
・・・これで合ってる?
365工房:04/04/30 18:53 ID:5W9ZKkJh
>>363>>364は工房です。
366膀胱:04/04/30 23:05 ID:eNllIJoJ
デーデは奉公先の旦那様の愛人
なんだかごちゃごちゃとまとまってないスレ
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/30 23:46 ID:CamRVopC
工房って人が書き込みはじめると まとまりがなくなっているみたいね。ここは。
デーテおばさんはクララが死ねば、ハイジが
おこぼれに預かれる。そこまで考えてた。
370.......:04/05/01 01:45 ID:???
 かちゅ使ってて、移転しているのがわからなかった…。

 今さらですが、ホントーに完成度の高いアニメですね。
登場人物の心理の描写が素晴らしい。それで視聴者が感情移入
しやすいようになっているのに、あざとさが微塵も無いのも凄いです。

 原作を先日買って、まだ最初の方なのですが、アニメは
キャラやアルムの自然の細かい描写を付け加えて内容を
豊かにしていますね。

>>335
 ペーターが車椅子を……というのは原作にあるそうです。
アニメではカット。
>>370
どっかのサイトにペーターが車椅子を蹴り落としてる挿絵があったね。
どこだか忘れたけど。
ハイジがフランクフルトから帰って来た時
ペーターのお母さんは、ハイジが帰ってきた喜びより、
きれいなドレスを着てるハイジを喜んでて、あの場面はあまり好きじゃない。
ハイジの変わらない姿を表現する為のものなんだろうが
あまり好きになれない場面。
原作読んだのがかなり昔なので、原作どおりだったのかもしれないけど
帰ってきたハイジ自身を無条件で喜んでほしかった。
>>371
原作読んだから、何度再放送見ても
そのうちペーターが車椅子を蹴り落とすような気がしてハラハラする。
高畑氏が原作とアニメで一番変えたのはペーターだって言ってた。
原作は都会のおばさんが考えるような(スピリのこと)
田舎のちょっとバカな男の子という印象のキャラを、
素朴ではにかみ屋な男の子にアレンジしたとのこと。
>>373
>そのうちペーターが車椅子を蹴り落とすような気がしてハラハラする。
原作だとそっちの方がクライマックスですよね。
ペーターの嫉妬をいれなかったは正解だと思っています。でないと話の中心が
拡散してまとまりがつかなかったと思えるから。ただし、ペーターがハイジに
仕切り倒されるという情けない状態に陥ってしまってますがw
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/01 02:45 ID:NV90+eTD
工房ってのはこんなヤツです。

http://www.geocities.jp/fujihara_x54ggwc8/
http://bbs4.cgiboy.com/koubou/

このスレでは適度に無視してください。コイツは確信的な荒らしです。
そういうの貼ってる時点で無視も糞もない
漏れは郵便屋がペーターに郵便を預けるたびに
ペーターがそれを届けるのを忘れそうでハラハラする。
一回だけなのに・・・
ヤギさんがいっぱいいるんだもん、
お手紙なんか食べられちゃいそうだよー
>>374
その原作のペーターのキャラを受け継いだのがセバスチャンなのか〜
381工房:04/05/01 11:39 ID:1ZTxVbP6
>>380
それはジョーク?
382工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/01 11:44 ID:1ZTxVbP6
人大杉終了。
>>381
情けない奴 こういうどーでもいようなものにしかレスできない
>>359 には答えられないんだな、やっぱ
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/01 12:26 ID:av9tL1sC
>工房へ

ここでも、自分のHPでも、「指摘を受けたところ」&「説明を求められたところ」に
全然答えないのは何で?
ハイジの疑問より、あんたの電波ッぷりのほうが激しく疑問なんだけど?
とりあえず人に嘘ついてまで自分を正当化するのはやめようよ。
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/01 12:27 ID:av9tL1sC
工房ってのはこんなヤツです。

http://www.geocities.jp/fujihara_x54ggwc8/
http://bbs4.cgiboy.com/koubou/

このスレでは適度に無視してください。コイツは確信的な荒らしです
386工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/01 13:19 ID:1ZTxVbP6
ハイジスレの皆さん、私のHPから流れ込んできた粘着がご迷惑をおかけして真に申し訳ありません。
しばらくすればこのスレから引いていくと思われますので暫くの間どうかご辛抱ください。
あんたが行く先々であおっているのが原因なんじゃないの?
俺もコミケ参加者だけど、あんたとは話し合わないからさ。

↑上のレスでもそうだけど、書き込みから「自分は被害者」だと言う認識しか感じられないよ。
すべての原因はあんただろう?
人に謝る前に、自分のケツは自分で拭いてから言ってくれないか?
すごく不愉快だよ。

監督のこと「あいつはロリコンだよ」等の書き込みしたことも俺知ってるけど
今までは言わなかったけどさ。
あんな書き込みの仕方する人間に「申し訳ありません」なんていってもらったって、
全然信じられないし、本音とは思えないよ。
388工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/01 15:18 ID:1ZTxVbP6
>>387も私が引っ張ってきてしまった粘着だと思われます。
正直に言ったら、人のこと粘着呼ばわりですか?
あなた何様?
>しばらくすればこのスレから引いていくと思われますので暫くの間どうかご辛抱ください。

それから嫌われついでにこれも言っておくよ。
なんでここにいる人間があんたのために我慢しなくちゃならないの?
自分が悪いって解っているなら、自分で何とかしてからくるべきじゃないの?
僕は対処しませんが、皆さんは僕のために我慢してくださいってことでしょ?
ふざけないでよ。
>ハイジスレの皆さん、私のHPから流れ込んできた粘着がご迷惑をおかけして真に申し訳ありません。
情報については誰も迷惑してないが、アンタの存在については確実に迷惑している。

>しばらくすればこのスレから引いていくと思われますので暫くの間どうかご辛抱ください。
アンタが出てけ。必要とされてないんだから。

宮崎駿監督ロリコン発言
http://www1.obi.ne.jp/~hn7y-mur/forum/all.cgi?ID=163
自分が原因で迷惑掛けていると気付いているのなら迷惑かけないようにしろよ
お前がここに来なければいいんだよ
粘着されるのは自分に責任がないなんて反論は無用だから消えろ
393工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/01 18:15 ID:1ZTxVbP6
>粘着されるのは自分に責任がないなんて反論は無用だから消えろ
いえ、そのまんま反論させていただきます。
何か有益なこと一言でも言ってから自分の存在を主張してくれ。
今のままでは存在自体が不要>工房 ◆lBIxvei/kg
工房

NGテスト
工房ってのはこんなヤツです。

http://www.geocities.jp/fujihara_x54ggwc8/
http://bbs4.cgiboy.com/koubou/

このスレでは適度に無視してください。コイツは確信的な荒らしです
397工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/01 23:00 ID:1ZTxVbP6
>存在自体が不要
??貴方の存在も必要ないだろう?
何言ってるんだ?厨房か?
398工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/01 23:01 ID:1ZTxVbP6
>>396
ところで同じレスを三度も書き込むのは荒らしだと考えるのだが違うか?
ほれほれ、段々と言われている事一切答えずに、横道にずれるレスを返してきた。
予想通りだな。

オマエは不快で無益な存在だって言われてんの。
いいかげんわかれよ。

あとネット上では 書き込み=レス ではない
レスはレスポンスであって、書き込みに対する返事つー意味なんだよ。
覚えとけ。
高校卒業したらHN代えんのか?
粘房なんてどうだい?
スルー汁!
403工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/01 23:43 ID:1ZTxVbP6
>オマエは不快で無益な存在
不快かどうかは知らんが、お前も少なからず有益ではないぞ。
>HN代えんのか? 
粘房、それは良い!
粘房を第一候補にします。その時は宜しく。
開き直りか・・・>粘房、それは良い
いいかげん嫌われてる理由になってる数々の自分の行為を省みろっての>工房
おいおい
工房をNGに設定したら何がなんだかわからねぇよ
工房ってのはこんなヤツです。

http://www.geocities.jp/fujihara_x54ggwc8/
http://bbs4.cgiboy.com/koubou/

このスレでは適度に無視してください。コイツはここでも、他の名劇BBSでも
まともに相手にされない自己厨です
>>407
工房厨=荒らし
409工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/02 10:54 ID:0q7LxIxi
>>408
全くその通りだ。
ロッテンマイヤーさんは、ハイジを洗礼名のアーデルハイドで呼ぶけど
クララはクララのままなの?
クララは久良子
今後、工房と関連の書き込みには一切無視という方向でお願いします。
本人含めて。
413工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/02 14:27 ID:0q7LxIxi
楓ってなかなかいい名前
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/02 14:52 ID:ZXMRu2ZI
ハイジは本名じゃないからだよ。
ファミリー劇場で総集編やってる
ファミ劇の放送スケジュール貼っときますね

演出・高畑勲、設定・宮崎駿、絵コンテ・富野喜幸ら一流のスタッフが手がけた名作アニメ。
今回はテレビシリーズを編集した総集編を放送します!!

アルムの山編:3(月)11:00〜13:00、23(日)14:00〜15:55
ハイジとクララ編:4(火)11:00〜13:00、30(日)14:00〜15:55
2本まとめて:2(日)15:00〜18:30、6(木)20:00〜
ファミ劇の総集編、音声は再録でんな
セバスチャンの声がスネ夫じゃないし
ゼーゼマン氏の声は碇ゲンドウみたいだし
418.......:04/05/02 16:54 ID:???
 そーいえば、キッズステーションでも6月に総集編やるみたいですね。なぜか
6月中に放映するのは「アルムの山」編だけのようですが。後編は7月?
再録って違和感あるなあ〜。
声の表現がわざとらしい感じする。
ハイジは1話1話が感動できるわけで、無理に編集して通してみるのは論外

まぁ何も考えずただ眺めるだけで、的外れな論評叫ぶような子供には
暇つぶしになるのだろう
工房とかにはピッタリじゃないか
↑ゴキブリに餌を与えるな
あれは20年も経ってから再録したんだから、
声変わってても仕方ない
>>422
そうですか。
どのくらい後に再録したんだろ?と思ってました。
90年頃。
音声をhi-fi化するための再録らしい。
年末に帝劇で観た陣内孝則の「クララが立った」のパントマイムは
面白かったなぁ。
426工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/03 18:04 ID:YITkYWlg
>ハイジは1話1話が感動できるわけで、無理に編集して通してみるのは論外
お前のような低俗な人間に賛同するのも気が引けるが、まさしくその通りだ。
>>426
人を低俗扱いした時点で
お前はもう終わりだな
>>427
固定ハンドルの屑は相手にしない。それがこのスレでのルールということで。
ハイジは1話1話が感動できるわけで、無理に編集して通してみるのは論外

まぁ何も考えずただ眺めるだけで、的外れな論評叫ぶような子供には
暇つぶしになるのだろう
工房とかにはピッタリじゃないか
ピッチーピッチーピッチピッチピッチー

こう歌いながら森を駆けてるハイジだけは、あんまり好きじゃない。
カワイイ!
>>430
微同
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/05 15:42 ID:7uo8dkhJ
ハイジがよいこ過ぎて、ちょっとねぇ。
もしかしたら、すこし精神が薄弱気味なのかもしれないと思ったね。
顔つきとかも、遺伝子病的だと思うし。
434工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/05 16:49 ID:bkScW5Y4
>顔つきとかも、遺伝子病的だと思うし。
ヨハンナ・スピリが原作を出版してから今まで、
いろんな人(挿絵、映画そしてアニメで)がいろんなハイジを生み出してきたが
小田部さん(?)の生み出したハイジが一番良いと思うよ。
>宮崎駿監督はロリコンですよね?
>ハイジ・キキ・ナウシカ・千尋・雫その他ロリロリ
>もしそうなら私はホモと呼びます
>どっちゃにしろあの作品群は尋常ではありません
>明らかにロリコンです

工房に告ぐ
いいかげんこういうこと書く人間はここに書かないでくれ。
ナポコフ以来、ロリコンを文芸作品に昇華できなければ只の犯罪者・・・
438工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/05 22:50 ID:bkScW5Y4
>いいかげんこういうこと書く人間はここに書かないでくれ。
なぜ?
それがわからない人間だから書かないでくれと言っているんだ。

あんたのそういうところが、程度が低いって言われるところだよ。
自由に書けるところだからこそ、自由に発言するんだが、自由とわがままの区別がつかない人間は迷惑だ。
正当性を語る前に出直してきてくれ。
なんせこのスレでも「パヤオ」呼ばわりだからな
工房は氏にました
>>439
私も同感だけどさ、ムキになって言ってもあなたの時間の無駄、
あいつは他人の意見を聞く耳と、理解する大脳皮質を持ってはいないからね(w
それよりハイジの話題で話をしましょう
おじいさんが山の空気があるとなんでも美味しく感じると
クララに行ってたけど
近所の六甲山行ってカップヌードル食べても美味しく感じるのかと問い詰めたい
あなたも工房をちゃっかりしっかり煽ってしまいましたなw
>443
山でカップヌードル食うやつをまず問い詰めろ。
冬の家完成のごちそうにチーズフォンデュ。
これ、いつもの黒パンにチーズと変わらんよな・・・。
食事に野菜が出てこないよね。
ハイジ便秘はだいじょうぶかな。
前々スレあたりから野菜不足は話題になっていましたね
野菜の類では山葡萄を食べるシーンくらいしか覚えていない
ビタミンはヤギの生乳で補えるそうだけど、食物繊維はやはり足りない
ハイジもそうだが、山に来てからのクララも便秘で困ったことだろう
>>443
んまいよ。ただ、調子に乗ってあまり高く登ると
今度はお湯の温度が上がらないので、その匙加減が微妙でつなぁ
>>448
クララをアルムに出迎えるとき、おんじがネギや赤蕪を持っている。
序盤でも野菜スープらしきものをおんじが煮立てているシーンがある。
食の才人高畑に死角なし、と言っておきましょお
451工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/06 17:05 ID:vADTgOg3
>六甲山
ハイジ関連の掲示板ではよく六甲山が出てくるな。
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/06 20:16 ID:ccfhn7Ec
ファミリー劇場 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
453.......:04/05/06 20:47 ID:???
 GW中に原作を読み終わりました。こちらもやはり名作ですね。
大人が読んでも、アルプスの自然の描写など楽しめます。アニメは
“大”傑作ということで。
 指摘されているようにペーターの人物像が全然違って、アニメ版
ペーターは創作に近いですね。また、ロッテンマイヤーさんも原作では
本当の脇役だったのが意外でした。アニメではとても重要な役なのに。
 おんじの改心(?)の過程やクララが立てるようになる経緯はアニメの方が
ずっと丁寧で自然な描写になっていて、時代や地域の違いを問わない普遍性を
獲得しているのは、世界中でアニメが愛されていることが示している通りです。

 とはいっても最初に書いたように充分佳作なのでアニメ版ハイジファンにも
お勧めできると思います。手に入りやすいですし、公共の図書館の類の
児童書コーナーにもあると思います。

>>450
>クララをアルムに出迎えるとき、おんじがネギや赤蕪を持っている

 そんなシーンあったかな……と思って見直してみたら、確かに持ってますね。
序盤の野菜スープは覚えてませんが、野菜類は主にスープにして摂っていたので
しょうか。
 しかし、スープを摂るのは夜だけのようで、ずいぶん質素な食事ですよね。たまに
干し肉がつく程度で。19世紀のヨーロッパの庶民の食事なんてこんなものでしょうか。
ゼーゼマン家では毎日のように肉食ってましたが。
 日本でも江戸時代はコメを大食したもののおかずらしいおかず(魚中心)なんて毎日
食べられるものではなかったようですし(だから脚気で死にまくり)。
454工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/06 21:14 ID:vADTgOg3
>19世紀のヨーロッパの庶民の食事なんてこんなものでしょうか。
ヨーロッパ全てではありません。
スイスは今でこそ世界有数の豊かな国ですが、
昔は貧しい国だったそうです。
それで男性達は傭兵となっていった訳ですが、
命を賭けて稼いだ金を責任を持って管理する者が必要となり、銀行が発達した訳です。
455工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/06 21:16 ID:vADTgOg3
そういえば最近知った話なのだが、
あのスイスの美しい草原は初めからあったものではなく、
スイス人によって作られたものだそうな。
何世代にも渡って、スイス人は瓦礫に家畜の糞を積み重ね、
草原を広げて土地を有効利用したそう。
>>450
野菜スープは序盤だけかな、後半は高畑も頭になかったんじゃない
クララが来てからはパーティを除いて野菜を食べているとこ見たことない
ちょっと食べたくらいでは歩けない、運動しないクララはやはり便秘
それを見たハイジはヤギみたいにクララに赤ちゃんができたと・・・
あぼ〜んが多いなこのスレ
>>455
詳しいですね!
定期的にお助けレスが入るのが笑えるな
「工房がカワイソウ」 みたいなw
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/06 21:53 ID:ccfhn7Ec
ロッテンマイヤー 氏ね
ロッテンマイヤー最低
>>456
後半はパヤオのロリコン暴走をくい止めるのに精一杯だった、とか(w
おんじが露骨にハイジを煙たがり始めるあたりがパヤオの山場
ハイジで神の仕事した宮崎をパヤオ呼ばわりすんなボケ
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/07 04:28 ID:GX6DB2np
スイスのパンはヨーロッパで一番まずいということで有名。
小麦を国家安全保障上の理由から1年ストックして
寝かしたものを食用に出しているからだという。
しかーし、山の空気がおいしくさせるのである!
>>465
オレもその話は聞いたことがあるが、
そんな聞きかじりの知識をここで言っても、工房の類だと思われてしまうので、やめとけ
受験勉強でハイジどころではない>工房
469工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/08 01:50 ID:aUTUBeqr
>国家安全保障上の理由
そういえば、自分の国を守るためにはどんな妥協も許さないあのスイスが最近軍縮を始めたそう。
有名な自転車部隊もなくなると。
スイスは国民全員に国家防衛に関する本をよませていて、
その本には被占領後の反乱の起こし方まで書いてあるそうな。
また、スイスの多くの建物の地下には核シェルターがあり、
規定年齢以上の男性には機関銃を持たせ、月一度の訓練を義務付けているそう。
スイス人の多くは、その訓練が楽しいと感じていると。。
多分この国を侵略する事は何者であっても不可能でしょうね。
んで、どこでハイジが絡むんだ?
465→467→469
この流れはマジ呆れる・・・
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/08 02:56 ID:+LdvOy3D
レジスタンスの女戦士ハイジは、ある日敵の中にクララの姿を認めました。
クララだわ、しかしここは戦場です。感傷は禁物、軍服に身を包んだ
クララの額に向けて、モーゼル銃のスコープを合わせ、ゆっくりと
引金にあてた指を引いていきます。クララ、さようならね、
ズキューン、
クララが後ろにのぞけって倒れた姿をスコープの中に認めたハイジは
満足の笑をほほに浮かべて、バンザーイと叫びました。しかし
その4秒後に、ハイジも左胸をうちぬかれて倒れることになるとは、
油断は禁物でした。
つまんね
工房は自分のhpの中だけでほざいてくれ。
誰もそんなことは聞いてないからよ。

あんたの書き込みは>>472よりつまんねぇんだよ。
ファミ劇でハイジを見てたんで来てみたが、本当に不愉快なスレだな。
工房氏がかつてどんなトラブルを起こしたか知らんが、普通にレスしている分にはうれしがって叩くことはあるまい。
工房氏も意地になってるんだろうけど、匿名で書き込んだ方がいいよ。
2CHにはコテハンと見るや向かってくる昆虫脳の連中が一定でいるから。
トラブル起こしているんじゃなくて、純粋に嘘つきだから嫌われるんですよ。
それ以外には、俺は別に何も無いです。
工房の主張は次の二点に尽きます
ハイジはやさしい
クララはわがまま
↑もう一点あるだろ。
ハヤオはロリコンってのが。
主人公が女しかいないとか平気でホラ吹いてるし
工房、コテハンやめれば、俺は何もいうことはない。
俺は、駄文を垂れ流した後、いちいちスレ上げんな!って声を大にして言いたい。
何なんだろな?この自己主張の激しさは。
>>478
> ハヤオはロリコンってのが。
そりゃ、万人が認める事実やし・・・(w
ロッテンマイヤーはクソまじめなだけで、いい人だよ。
クララのことを一番心から思ってる人。
だからこそ、あの人の常識ではとんでもないことである「ズボンを履いて」
ドロだらけになってクララを助けに行った。
融通が利かない人だとは思うけどね。
483工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/09 00:18 ID:n/3VjIwq
>>482
またそれか。
>>482
たしかにロッテンマイヤーさんは常識のある良い人だな
子どもの頃ロッテンまいやーさんの発言全てが嫌いだったけど
大人になってそれがクララのことを思っての事だと分かった時嫌いでは無くなったな
ロッテンマイヤーの良さがわかるのは、やっぱり大人になってからかな。

俺も子供の頃は嫌っていたが、大人になってみると、ハイジのDQNが気にさわるようになった。
>484 のいうとおり、ロッテンマイヤーはクララ一途なんだよな。彼女にとってハイジはただの重荷。

子供の頃は、主人公がスポイルされているから、ロッテンマイヤーが嫌いになるんだろうけど。
子供はハイジと心理的に同期するからね。
>>484-485
良いこと言うね。
487.......:04/05/09 01:23 ID:???
 確かに、誰が見てもいい人であるペーターを活躍させた
ことよりも、一見嫌なやつでありながら実際は彼女なりの
善意の人であるロッテンマイヤーというキャラを事実上
創作したことこそが、アニメの製作者達の力量とアニメの
真のテーマを示すものなのでしょうね。
>>484-485
禿同
お子様がロッテンマイヤーのこと嫌いだと思えは、それは高畑の勝利
大人がロッテンマイヤーの良さに気付くのも、これも高畑の勝利
ハイジはDQN
これはもはや万人が認めるところでつな・・・(w
>工房氏の個人サイトへ書き込んだ香具師へ

ここは別にsage推奨とか必須とか言うわけじゃないだろう?
Part7になってなおその旨のテンプレすらないし。
だいいち工房氏以外の書き込みでもageるやつはいるみたいだし、
いちいち2chの外へ出てこないでください。
↑工房がチョーシこくからそのへんにしとけ
それに2chの外へ出るなと言ってることと、自分が工房のサイトの書き込みをここへ持ち込んでくるの
は矛盾してんだろ。ハゲ。

つーかよ、むしろ、工房が自分のサイトでおこってる問題を片付けるまでから出てくんなよ、と言いたい。
自分の書き込みに責任持てるようになってからコテハン名乗れよな。
>>491
矛盾などしてませんが何か?
2chの中での問題は2chの中で処理しろっつってんの。
ハゲなのは自分でも気にしてますが。
>>491
おおむね同意。
実のところ、たいした内容でもないくせに「俺の書き込みを見ろ!」
といわんばかりの一人固定ハンドルでのage進行は不愉快にみえるんだよね。

名無しなら気にならないんだが
494493:04/05/09 10:03 ID:???
>>490=492
他サイトトの問題を持ち込んできているのは他ならぬ今回のあなたもなんじゃないの?
今回のことはスルーして黙ってりゃ問題ないでしょ。
どこにいても嫌われ者って凄いね。
なんで生きてられるんだ?
いい歳になっても良く出来た名作アニメは何度でも見るけど
いい歳になってもロッテンマイヤーが悪い人だと思っているのは、精神年齢がハイジ並みだな
>>496

今までの話の流れからすると、幼年時代にハイジを見た人にはロッテンマイヤー
は悪い人に見えるけど、今の大人になった自分がハイジを見たらロッテンマイヤー
に対する評価が変わったって意見だよな?

通常アニメなんて大人になったら見ないんだから、子供のころの思いのまま
アニメなんか見なくなった大人のほうが多いと思うんだがな…

ロッテンマイヤーが、なんとなく好きになれないっていう大人は多いと思う。
498工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/09 18:59 ID:???
>精神年齢がハイジ並みだな
勿論私もそうだが、お前よりはハイジの方が高いぞ。
それにしてもお前のロッテンマイヤ愛には感服するよ。
いい年になってもアニメを見続けている人限定という条件かな?
500工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/09 19:37 ID:???
>>499
もちろんです。
私は子供ですので、どちらでも当てはまりませんが。
セバスチャンはスネオの声なんだよ!
なんでこう、つまんない事で負けず嫌いを発揮するんだろう?
すげぇ、わざとらしいんだけど?
工房は10年たっても子供だよ。多分。
もちろん精神年齢のこと言ってますが。
なんか、あぼ〜ん多いな。
ペーターはのび太
工房がsageてるって珍しいな
自分の掲示板にまで出張っていって書かれたらしい。下げろと。
ロッテンマイヤーさんには、
戦闘服を着て、あのあげた長い髪をおろして、
ハイジを連れ戻しに来るペーターに対して、自動小銃をぶっ放してもらいたいものです。
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/10 16:00 ID:LpqO1Yk1
クララとハイジのレズりあいっこ絵をもういちど観たい。
ペーターとおんじのホモ絵はかんべん。
こんなスレにまで来て欲望をさらけ出さずにおれんのか!
心やさしい少年少女が主人公の名作劇場がすきな奴には
心の貧しいオタッキーが多い
激しく正解!
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/11 05:09 ID:4EQfnhXh
>511
おのれがすべてと思うなかれ。
朝4時頃に激しく言われても説得力ない
516.......:04/05/12 00:14 ID:???
 『ハイジ』が終わってしまって楽しみの一つが
減ってしまったような気がします。後番の『ラスカル』は
最初の方の録画に失敗してしまって観ていないので。
初期ではラスカルとペリーヌは観る気おこらない
ペリーヌは見てるうち慣れてくる。話もおもしろい。
もう脳内ではこんな感じ
ttp://members.at.infoseek.co.jp/alps_annet/bbspic/top_0308_perri.jpg
519工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/12 17:19 ID:???
私、フラ犬を始めて見たとき(とは言っても最近)正直驚いた。
ハイジの後続番組で、メイキングスタッフもハイジのそれと相当ダブっているのにも関わらず、
ストーリーも、キャラクターも、作品クオリティも、ハイジの足元にも及ばない。
相当期待して見ていただけに、正直つまらないと感じた。
高畑、宮崎、小田部そしてなによりスピリ、恐るべき才能の持ち主だ。
そうか?
あっちはあっちで、ものすごく引き込まれる作品だとおもうが?
いろんな作品を見る上で、自分の一番を決めるのはしょうがないとしても、
これがベストだ、と断言するのは、自分の見方が一本調子だと言う証拠だと思うが?
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/12 18:15 ID:5oc+YcCQ
ラスカルの絵がどうも気に入らないっす。
522工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/12 18:37 ID:???
>>520
私が思った事をそのまま書いただけだったんだが。

名作ブランドにこだわる理由がわからない
テレビ局・製作会社が違っても良いじゃないか
いいものはいい

そんなものに執着して他の良作をみないのは愚鈍
525工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/12 22:51 ID:???
>>523のサイトにメールを送りました。
フラ犬はスポンサーの意向で企画されてたみたいだし、
ハイジのようにアニメ界へ新風を巻き起こすみたいなノリではなく、
子供のために解りやすいアニメに仕上げてたと思う。
キャラの善悪もはっきりしてたし。
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/13 02:37 ID:CMpZD/MK
「クララ、クララってチーズの匂いがするのね。」
「ハイジったら、ひどいわ、ひどいわ。うわーん。」
「クララ、どうして泣くの、わたし何か悪いこといった。」
「どうしたんじゃな。」
ーーーー つづく
つまらないからつづかなくてもけっこうですよー。おつかれさま。
ずーっと前にあったネタの続きではw
本人は面白いと思っているのかなぁ・・?
主観と客観を整理して思考できない方がいらっしゃいますね
最新50を流し読みしただけだけど、なんでこんなに捻くれた人が多いんだろう。
作品が作品なだけにちょっとビックリ!
2ちゃんねるだからとかの問題だけじゃない気がするわ。
捻厨が居着いているだけなのかもしれないけど、
大人になるのって悲しいことなのね・・・w
>>532
大人になることは悲しいことですが、ここでは、
大人になれない悲しさが漂っている。
痛い人たちを生温かい目で見守ってやるのも大人ってことで
535工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/14 17:08 ID:???
>>532
己が全てと思うなかれ。
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/14 19:59 ID:ZRsK61lb
>535
おめーにいってんだよ。ぱくるな、このチョン。
ハイジのワレメちゃんを舐りたい
このページを見ている中で、HIRAO氏のサイトを知らない人はいまい。
もしもいるなら、うちのリンクの一番上から飛べるので、是非一度行ってみると良いだろう。
 HIRAO氏は『世界名作劇場』に特化したサイトを作っているが、その中で『アルプスの少女
ハイジ』も取り上げている。しかし、作成当時日本アニメーションはズイヨーであったし、
正確な意味では『アルプスの少女ハイジ』は『世界名作劇場』ではない。
 別に俺自身はそんなことどうでもいいと思っているし、実際にこのページでも堂々とprofileに
『アルプスの少女ハイジ』を掲げてある。『フランダースの犬』の前に長期放送されていたアニメ
であり、誰もが名作と認める作品なのだから、別にいいじゃないかと思うのだが、世の中には
そういう細かいことを気にして、しかも糾弾するような連中がいるのだ。
 
以前まだHIRAO氏のサイトを毎日見に行っていた頃、BBSで
「『アルプスの少女ハイジ』は『世界名作劇場』ではない」と
言い出した人間があり、HIRAO氏が「何故サイトで『ハイジ』を
取り上げるか」の説明をしていた覚えがある。
 大変だなぁと思う。HIRAO氏の心中はわからないが、俺だったら
「別にそんなことどうでもいいじゃん。だから何?」と思うのだが
。『フランダースの犬』も、作成会社が同じと言うだけで、
当時まだ『カルピス劇場』と冠していたことを考えれば、『アルプス
の少女ハイジ』を広義の『世界名作劇場』に分類する違和感は発生
しなくなり、『アルプスの少女ハイジ』を排除しようとする人で、
『フランダースの犬』は認めるという者は、自分自身が独自の
『世界名作劇場』の定義を持っており、それは各サイトの管理人が
持つ定義とほぼ同等の正当性しか持ち合わせていないと理解するべき
である。
本当に何らかの損失が生じる人間ならともかく、他は単に自分の中
にある価値観を押し付けているだけであり、他の誰かのために発言
しているのではなく、自分の自己満足のためでしかない。
 
165 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい 投稿日:04/04/16 01:04 ID:???
今日、今さらで恐縮だが初めて八重洲地下の
日本アニメショップに行った。
(営業の途中、偶然発見したんだけどね)

それにしてもハイジグッズの多いこと/W
全体の2割くらいあるんじゃないか?
一瞬、○○のテロ攻撃に会うんじゃないかと
心配してしまったよ。はぁ...

ま、これが国民の一般認識ってことだよ、○○たん(笑)
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/14 23:17 ID:bpSLsoQB
>>538
ttp://donguri.sakura.ne.jp/~amon/meisaku/dia/DiaMei009.htm#0223
この日記見て来てみたが、もうそっとしておいてやれよ。
俺はアンネットの感想やってた時からこのHPを見ているから、
閉鎖されるとマジで残念だ。
ここの管理人、ただひたすら少女に萌える以外に能なさそうだから、
あんたらの難しい話に付き合えるほどの主張なんかねーよ。
このグッズ、ハイジも世界名作劇場扱い。
つまり版権元のズイヨーも了承してるわけだ。

http://www.poo.xuu.jp/keitai/011.html
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/15 00:45 ID:qSL7BOLx
ズイヨー映像と日本アニメーションの過去の住所が同じですがなにか?
当たり前なので何も。
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/15 03:54 ID:Inz3QGaQ
車椅子の上の少女、毎日退屈。
大きな犬のヨーゼフ。
=> 想像することは皆同じ
足を動かそうと力むクララエロい
うん、要はね、

ズイヨー映像にてある日、謀反というか下克上というか
クーデターが勃発しました。

ズイヨーの○○社長と、その一族は会社から追放されてしまいました。

その際、ズイヨー社長とその一族は「てめぇらの勝手にさせるか!
こうしてやるぅ〜」と会社の登記関係、ハイジその他作品の版権を
すべて持ち出してしまいました。←(ここが大事なキーワード)

そうして日本アニメーションが誕生しました。

ズイヨーから日本アニメーションになり変わったこと・・
社長がいなくなっただけ。ただそれだけのこと。
スタッフはすべてそのまま。

だからね、制作会社が違うからとかで
ハイジは名作劇場じゃないとかいくら気張ってみたところで
意味ないよ。作ってる人は同じだし。

版権の問題で便宜上、そうしているだけであって
多くの国民の頭の中ではハイジもフランダースもマルコも
同じ名作劇場であるし実質的にもそのとおり。

あっ、別に工房たんに言ってる訳じゃないよん/w
みなさんにね♪
>己が全てと思うなかれ。

不覚にも本気で笑ってしまった。
工房、よく恥ずかしくなくいえるよ〜。
作為的なところと天然なところがあるよな。
たまにミックスされてるし
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/15 10:59 ID:iQBF7Zcs
>547
クーデターは、礼の救急車さわぎが発端でしょうか?

人使い荒かったのはチャックからの伝統らしいが・・
私が古い人間だからかもしれないけど・・。

人使いが「荒くないアニメ会社」って聞いたことない。
552工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/15 13:40 ID:???
>>542
その販売サイトで名劇としているだけ。
553工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/15 13:40 ID:???
>ぱくるな、このチョン。
小学生?
554工房 ◇lBIxvei/kg :04/05/15 15:53 ID:iQBF7Zcs
兵器だよ。だって人格生涯なんだもん。
>>553
掲示板復活させてください
556sage:04/05/15 20:52 ID:iQBF7Zcs
>>551
そのアニメ業界でも、うわさになるほどだった。
クデーたの首謀者は、あの人か? それともあの人か?

一応、高畑・小田部・森は関係ないらしいが・・
工房って痛いサイト開いてるうえ、意見の相違でよそ様のサイト荒らし潰したという
真性根暗DQNって本当?
なんでも荒氏としての自覚が未だに無いとか
>>557

そのネタは放置キボン
しかも自分の掲示板からは逃げた模様
560工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/15 22:57 ID:???
>スタッフはすべてそのまま。
ハイジのスタッフロールとフラ犬のそれを見比べて見てください。
あ?
毎回おんなじ人間がやってるわけ無いじゃん。
「ハイジのスタッフロールとマルコのそれを見比べて見てください。」
と言わない所が、「作為的なところと天然なところがあるよな。 」
>>540をスルーして、>>542だけ答えるのも
「作為的なところと天然なところがあるよな。」
564工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/16 00:36 ID:???
>>561
うわぁ〜、アホ丸出し。
やはり工房が管理人化してるスレだな、ここ。
566工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/16 01:01 ID:???
>>565
たまにスレを立てたヤシが"ここは俺のスレだ" と言わんかのごとく偉そうに振舞っていることもあるが、
ここはひろゆき氏の掲示板。
弁明しておかないとややこしいことになりそうなので一応。。
世界名作劇場で検索した結果

>Yahoo!サービス

>・ Yahoo!テレビ - 世界名作劇場 - 「母をたずねて三千里」「あらいぐまラスカル」等の動画視聴サービス。
>・ Yahoo!ニュース - 番組情報 - 番組情報に関するニューストピックス。


>Yahoo!登録サイト

>・ My favorite catalog - 作品紹介、レビュー、再放送、グッズ、イベント情報等。
> あらいぐまラスカル (4)
> アルプスの少女ハイジ (4) *公式サイト含む
568工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/16 01:07 ID:???
>>567
今まで知らなかったの?
>567
ハイジが名劇作品かどうか論ずるのは、いままで散々やってきた論争で、
工房へのただの煽り行為だから、やめてほしい。

ただ単に工房が納得するかどうかなんだから。そして工房は絶対納得しない。
なぜかというと、それが工房のアイデンティティだから。

つか工房に関わるのやめてくれよ。

ハイジを語りたいの。
>>570 そうそう 燃えないゴミ は決められた日に出すことにして

ハイジの生立ち情報ないか?
みんな微妙に工房煽り
>>567
そこもyahooが勝手にハイジを名作のカテゴリーに登録したってわけか。
574工房 ◇lBIxvei/kg :04/05/16 07:49 ID:???
>>557

私の主張にあわない連中と私の名をかたった荒氏が多くなりましたので
一時閉鎖しました。
575工房 ◇lBIxvei/kg :04/05/16 07:52 ID:???
自分と同じことをされただけだから怒らないもん。
人格者だし。
◆と◇の区別のつかない人が居るスレはここですか?
>私の主張にあわない連中

笑った。
証拠を提示できない、予想でしかない主張を「説明してくれ」といったら削除。
合わないんじゃなくて、知らないから答えられないの間違いだろ?
それを世間では逃げたと言うんだよ。シレモノめ!

ハイジに付いても、わけのわからん予想と決めつけばっかりで、指摘されると
作為的に関係ない知識を書き連ねるばっかり。

>なんでも荒氏としての自覚が未だに無いとか

何が人に嫌がられる行為かまじめに解っていない模様。
ん?ある程度はわかってるよ。
でも、そのまま当てはまっているから、あえて言ってる。
結局向こうで人のこと証拠も確証も無しに、ネット上で批判しているのは違いないからさ。
おれもおんなじことするまでさ。
580工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/16 12:36 ID:???
>>573
ざっつらいと
581工房 ◇lBIxvei/kg :04/05/16 12:41 ID:???
>>577

私のことで無いようですね
>>581

まんま、アンタのことYo!
583工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/16 13:38 ID:???
そういえば知ってた?
例の管理人が雑誌の中で言っていたことなんだけど、
彼は若かれし頃自分の部屋の壁をハイジの絵で埋め尽くしたことがあるらしい。
例の管理人のHPに晒されているから見てみるといい。
>>583
どうしてこいつは話題が卑しいんだろう?
人間が卑しいからさ
育てた親が卑しいんだろ。
まぁ、親子揃ってDQNということで。
http://www.ponycanyon.co.jp/wtne/cdj/pccg00646.html
ようやくハイジの主題歌がフランダースや三千里と同じCDで聞ける
フジテレビでのくくりなら、名作全部入れて欲しいよな
(この件での工房の意見、というか戯言無用)
ポニーキャニオンが出すのか・・・
やはりポニーキャニオンから出すということで、
トムソーヤーからピーターパンまでは外せないだろうし、
ウリはムーミンやハイジみたいだから、
1CDでのリリースならあの選曲は仕方ないか??
そもそもそんなこと言ってたら
カルピスと無冠とハウスも全く別個のものとして扱うべきで以下略
そんなことってどんなことさ
たとえば、あんなことだよ
594工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/17 17:14 ID:???
ムーミンはなかなか面白いと思う。
続編はつまらんが。
 後、補足的追記ですが、私はprofileで書いた通り、名劇に関しては初心者
であり、名劇論的議論をするつもりは一切ありません。『ハイジ』についても
同様です。「『ハイジ』は名劇ではない」と主張するのは別に構わないと
思いますが、それをこんな弱小サイトの管理人にしても、あるいはこのサイト
内でしてもあまり意味はないかと思います。もっと大きなサイトですること
をお勧めします。私は、単純に作品を楽しむこと以上に、名劇に首を突っ込む
つもりはありません。
 余談ですが、私は名劇を、同文書院の『世界名作劇場大全』で勉強しました。
上で「議論はしない」と書いたのは、特別「こだわり」は持っていないから
でもあり、『ハイジ』についても、この本のP48で著者の方が書いているのを
読み、「ふ〜ん、そうなんだ」と思った以上の考えを持っていません。
 別に『ハイジ』が何に分類されようと私には関係がなく、ただ作品を見て
楽しめ、私の書く、恐らくくだらないであろう感想を読んで、読者の誰かが
少しでも「面白い」と感じてくれれば、私はそれ以上のことは何も望んで
いません。

ちよつと興味深いカキコをコピペ

>「アルプスの少女ハイジ」を作った瑞鷹という会社があります(現:ズイヨー)。
>もうかなり前に亡くなったのですが、ある名アニメーターが書いた文章を読んでいると、
>この会社の経営をめぐって何か衝突が起きたようです(原因は分かりません)。
>そこで、当時の瑞鷹の社長さんと今の日アニの社長さんは袂を分かって、
>新しく日本アニメーションが設立されたらしいのです。

http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/5815/kensaku/kensaku-shoujo/anne.html
 の中でこのように実験機さんは述べられております。
 会社の分裂の原因は『アルプスの少女ハイジ』にあるそうです。
 つまりズイヨーの一部の人が『ハイジ』を制作した人たち(高畑勲監督など)に無断で
 『ハイジ』のダイジェスト版を作ってしまったことが原因らしいです。
 そのためダイジェスト版制作に不快感を示した人たちが今の日本アニメーションを
 設立したらしいです。
 詳しくは『映画を作りながら考えたこと』(高畑勲 徳間書店)を立ち読みして下さい。

工房 ◆lBIxvei/kg には書くとこも出来ない意味深な内容カキコ
>人格者だし。

人格者は自分の事を人格者だなんていわないよなぁ。
みんなのスレが 荒れないうちに
さぶい思いをさせないために
アニメの時空を超えてきた
難しすぎるぜ シリーズの線引き

どっからどこまで 名作なのか
屁理屈にもルールがあるぞ
社名が変われば 新鮮なのか
本人が思ってりゃ、そこからが名作だよ。
細かいことグダグダ言うない。
595ってなに?
>>600
このスレではこれを書いとかないと「工房」って言うコテハンがぐじゃぐじゃ文句言ってくるの。
こいつは自分が名劇の第一人者だと思ってるみたいで、自分の意に添わない書き込みが
あるとうるさいことうるさいこと。それが気に入らない人がまた逆にこのスレを荒らすので
そのどちらも起こしたくないから予めこういう書き込みをしておくわけ。

こういうことを書いておかないとたびたびわからない人が寝た子を起こすからね。(呆)
すげー影響力だな、工房
>596
フラン犬のクレジットはズイヨーになっていてひっくりかえったことがある。

そのうち日本アニメになってきた。

ハイジが原因ではなく、フラン犬が原因のような気がするが?
ズイヨーの社長が版権持ち逃げしたんではなかったか?
版権とは持ち逃げできるものなのか?
日本アニメ発売のフラン犬のDVDに堂々とズイヨークレジットが残っているから
一応、形の上では円満分割。

ハイジはもってけ、フラン犬はこっち。 おなじことはマーヤでもおきた。
手打ちが行われたのだ。シャシャンのシャン。
つーか、版権なんてあとでいくらでも変わるからなぁ。
あくまでも大人の都合であって、そんなんで作品分ける意味が良くわからんよ。
>>607 禿同

意味ねーよな
工房たん、早くここを復活してよ(w

http://bbs4.cgiboy.com/koubou/
同じ名作シリーズでも「三千里」と「アトリ」と「セーラ」では全然作風が違うわけで、
果たしてひとくくりに出来るものなのか大いに疑問だ。少なくともファンがそのような
くくりに左右される必要は無いだろう。あくまでスタッフや内容などからその連続性を見いだすべき。

アトリ?
工房たん、早くここを復活してよ(w

http://bbs4.cgiboy.com/koubou/


アトリってヤギの?
アトリのおかげで山の上の湖、発見したんだよね。
あそこまでおばあさん、よく行ったな。
しかし途中まで村の人と馬できたけど、
湖まで誰がランチ一式持って行ったのだろうか・・・。
615610:04/05/19 00:19 ID:???
誤) アトリ
正) カトリ
610なんていかにも工房が食いつきそうなのに今日は受験勉強か・・・
ハイ痔sage
工房こないと書き込みなしw
もしヤシがいなかったらハイジスレもPart4くらいだな・・・
>>541

工房たんのおかげで閉鎖したようだね(w
ttp://donguri.sakura.ne.jp/~amon/meisaku/dia/DiaMei009.htm#0223iu
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/20 15:33 ID:IcNwfM+v
いま名劇スレで一番勢いがあるのはカトリスレだ
当たり前だろ
622工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/20 17:39 ID:???
カトリというアニメを愛する男のそれを愛する理由って、
大抵の人が"カトリが可愛いから"という理由だけでしょう?
そんなんじゃ、秋葉原や日本橋に沸く引きこもりと変わらない。
もっといいところがあるはずなのに。
まあ私は見たこと無いが。
>>622

アンタも同類・・・・
カトリのいいところか・・・・・・
萌えるところだな
カトリは、あのスレタイがすべてを物語ってるな・・・
カトリよりセディのほうが萌える
このままこのスレもカトリスレへ・・
カトリすれは、ちょっと下品だけど、工房がいない分、とっても住み心地がいい。
カトリはペーターの家に預けたい
クララの本宅はだめぇ?
クララの家にはセーラを預けたい
 なるほど。

 ハイジと他の名作劇場はもともと一つだったのが、人工的にひきさかれたのか。
 分断の悲劇を固定化する工房原理主義は、名劇ファミリーの願いを踏みにじる商業主義的策謀だ。(w

 なによ、仲間外れになんかして。あたしが一番最初に生まれたお姉さんなのよ。
 あんたなんか大っ嫌い。ぷんぷん。

 廃児
ハイジ名作ネタがここやファンサイトのBBSで物議醸してた頃、
トリビアの泉でも名作はフラ犬からってネタやった。
スタッフ見てたんじゃないか?w
ttp://www.fukkan.com/sell/index.php3?mode=detail&i_no=8017215
コレ、すごいな。アイリスの質感はホームページの紹介だけでは伝えられていないぞ。
>スタッフ見てたんじゃないか?w
トリビア毎週見てるわけじゃないから知らないけど、あの番組は基本的に
どんなネタでも視聴者の葉書でネタ選んでるだろ?
スタッフよりも視聴者が観てた可能性のが高いっしょ
636工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/22 20:06 ID:N/go0+my
飛蚊症age
そのトリビアの話題を元に自分を肯定したのも工房
カトリ好きだけどそれは普通に話がよかったからなんだけど
多くの人は違うようです
カトリスレは変な臭いが充満してます。
良い子をハナにかけすぎるのが好かんとさ。
カトリを見もしないで伝聞だけで批評しているバカは置いといて
ハイジを見て好きになった人なら、カトリを見ても損はないと思う
カトリの行動、その動機、心理描写や日常の細やかな描写などしっかり描かれていた
ハイジは最もメジャー、再放送の機会もダントツだから見た人は多い
一方カトリはマイナーで再放送もほとんどBSしかなかったから、見た人は少ないだろう
どんな作品であっても自分で見て、良し悪しが分るファンでありたい
カトリは初期名劇にも勝る傑作だよ
子供には良さは分からないだろうけど
643640:04/05/24 07:01 ID:???
全部観たって(w
いまが3回目。
微妙な演出の問題で一理あると思ったよ。
その意見に是非はあるとおもうが
なんでそう熱い反応なのやら(w
ここカトリスレじゃないんだけど
ハイジと比較して語るにはいいんじゃない
ハイジは馬鹿でカトリは賢いとか
顔ではカトリ圧勝だな
647工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/24 13:11 ID:da3NoMKx
>>646
それは人による
クララならカトリに勝てるけどな
649工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/24 14:16 ID:???
>>648
それも人による
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/24 16:17 ID:0u/Sg0al
ハイジってスーパーミルクチャンに比べたらカスだよなカス
おい、工房 ◆lBIxvei/kg 時期的に中間テストだろ!!
ハイジスレしないで、ちゃんとテスト勉強しろ!! 落第すっぞ
早く工房を卒業していただきたい
名作劇場でかわいいと思う女の子は

クララ
ケイト(南の虹のルーシー)
カトリ
べス(愛の若草物語)
エイミー(同)

あたりかなあ

そういうご趣味で
>653
如実に趣味がわかるなぁ。

私は15才アンなんかも好みなんだけど。
それでも、未成年者何とか法ができてから、
ロリコン呼ばわりされるのね。
ハイジはADなんとか
657653:04/05/25 08:56 ID:???
あのなぁ・・・そーいった方向にしか考えられねーのか・・・?
658工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/25 13:09 ID:???
>>657
普通はそういう方向にしか考えられないでしょうね。
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/25 23:49 ID:gf7ECorD
>>658
工房は>>653の作品を全部観てるのかと小一時間(ry
南の虹のルーシーなんて、工房が生まれる前の作品だろ。
地方によるが、再放送したのか?
もしくはビデオが出てるのか?
今に始まったことじゃないが、工房自爆。

すまん、ageてしまった。
今日はテストで午前中で学校は終わりました
>>660
それよりも工房のあいてをしてしまったことを反省しろや、俺もだけど・・・
>>655
その路線の人間を狙えば
視聴率稼げるだろうと狙ってコケたレミも追加しないと
浮かばれないだろう。
ハイジってクララがいなけりゃ成り立ってない物語だよねえ

クララがアルムの山に来て、ペーターのおばあさんに
本を読んで聞かせたとき、おばあさんにありがとうねえ・・・
って言われたクララが初めて人に感謝された嬉しさに泣く
シーンが好きだなあ。子供の時はよくわからなかったけど
大人になってから見て、いいシーンだなあって思った
ゼーゼマンさんのパリの愛人との間の子(女の子)の話は出てこないのですか?
666てんててん〜:04/05/26 14:51 ID:FQ78Y9jL
ポッキーズの初でびゅーシングル出ました。応援してください

ソロシングル曲
http://dominavk.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/30pack/source3/mup_1974.mp3
グループ曲
http://www.ztv.ne.jp/web/user507/kon/matsuwa.mpa
名作劇場でかわいいと思う女の子は

クウラ
ケイト(南の虹のルーシー)
カトリ
ゲス(愛の若草物語)
エイミー(同)

あたりかなあ
べスだよね?
669工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/26 17:12 ID:???
>>664
もしかして、それは私に反論をさせたくて言ってるの?
まあ反論するまでも無いだろうけど。
私の言いたい事なんて大概読めているだろうし。
670工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/26 17:15 ID:???
>>659
キャラクターの年齢は知ってるから。
工房たん、早くここを復活してよ(w

http://bbs4.cgiboy.com/koubou/


672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/26 18:09 ID:uJVsQoRl
山の彼方の空遠く、拝辞住むと人の言う。
偽善に満ちあふれた、プロテスタント的宗教色の強い、
戦艦ヤマトをぶち壊せ。
>>664
いや、そうでもないんでねぇの
偏屈な爺さんが、かわいい(だけの)幼女と暮らすことでいい爺さんに更正した
これだけの話だとクララが出てこなくても成立する
ん、これに似た話ってなかったかぁ

あ、セディかぁ
>>673
いやー物語のメリハリが違ったでしょ
クララがハイジ、ペーター、おじいさんとの
やりとりを通じて人間的にも成長していくのが
この物語の一番のメインだと思うなあ
ハイジはその点では脇役といってもいい存在だもの
トリビアおよもろかったよ
>>675
あんなハイジとペーターは認められない…。
でも笑った!
677工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/26 22:37 ID:???
>>674
クララを主役だと考える事ができればね。
まあありえないけど。そんなこと。
映画版のビデオ(DVD)って出てないの?
チャ、チャーリー・シーン
だから名作版のイメージを捨てなさい
この演技に対する酷評が原因でチャーリーはヤク中になった
へぇ〜
682工房:04/05/27 17:13 ID:rMorUqSp
>>680
原作に映画版のストーリーはない。
アニメ版は原作に基づいて作られている。
何が「捨てなさい」だ。
>>682
お前が人生を「捨てなさい」
685工房:04/05/28 17:33 ID:???
>>664=>>674って、
よく公式サイトの掲示板とかに出没する人だよね。
間違っていたら怖いので名前は言わないが。
また工房の「○○って△△の××だよね」が出たよ
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/30 00:28 ID:y5ZxeYOy
test
>>682
名作版の"イメージ"は無視ですか、そうですか
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/30 07:08 ID:4Ni5oPPu
>>言えば〜
690工房:04/05/30 19:08 ID:???
人大杉になると書き込みが相当減るな
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/31 17:15 ID:MT4Jbksq
age
ナルシスト・ハイジ
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/31 18:29 ID:RxvLVGWm
>>690
おまえが来なければもっといいが・・・
694工房 ◆lBIxvei/kg :04/05/31 22:23 ID:???
人大杉終了?
>>694
細かい説明なんぞいちいちしとれんが、当分comic4鯖自体重い状態が続く。
それより自分のHPの掲示板を復活させてください。
再放送終わってしばらく経つけど
あのハイジの「ぺ〜タ〜〜〜」って舌っ足らずの声が懐かしい…

何回見ても面白いんだよなまた見たい。

>>696
キッズステーションで7月からリピート放送
>>697
おお、またやるのか。
だいたいの回見たけど見逃した所見よう。
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/08 17:03 ID:XEVm6FaS
test
アルムの山小屋って風呂あったんかな
入浴剤のCMのハイジは風呂入っていたな。(あたりまえか…。)
風呂どころかトイレも無いんじゃなかろうか
アーデルハイド
あたしはアーデルハイドじゃないわ!ハイジ!ハイジよ!!
705工房 ◇lBIxvei/kg:04/06/10 20:17 ID:???
とりあえず掲示板復活しました。
今後も利用者のモラルの程度によっては
閉鎖しますのでよろしく。

http://bbs4.cgiboy.com/koubou/
違うだろ。
今後も利用者の質問に答えられなくなり、工房が都合悪くなった場合は
閉鎖しますのでよろしく。
だろ。
>>706
すごく的を得ているので笑ってしまった
先日ウィーン少年合唱団を聴きました(来日中)。
突然、ウィーン少+カルピス」+ハイジという構図が頭に浮かびました。ムーミンやハイジの提供がカルピスだったことまで
は確定。ウィーン少年合唱団ってハイジ本放送時のコマーシャルに出ていませんでしたか?そのコマーシャルは、
彼らが歌って、最後に一人が“カルピス!”と言うだけのコマーシャルです。なぜか確かめたくてしょうがありません。
フランダースの犬のときだった?ハイジの時がリアルタイムで覚えているぎりぎりのラインなので、私より数年年上の方
ならはっきりと覚えている方がいると思います。
ちなみに、“ルフルン、ルフルン、雪うさぎ〜、雪降る夜は〜.......”っていうコマーシャルもハイジのときにやっていたような
気がします。
アルプスの少女アーデルハイドか・・・
>>708
そりゃあんた、オズボーンファミリーでんがな
ハイジ見てたときめっちゃチーズとパンが食べたくなった。
あれ凄い美味そうじゃね?まあヤギの乳は飲めないわけだが
パンにチーズ乗っけて焼いて食った
712工房:04/06/12 16:02 ID:EY2nix/7
ネタなしー(・∀・)。
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/12 19:18 ID:2rj5ECDO
スイスってドイツ語だったの?
無知なおれはスイスは英語だと思ってた。
スイスはドイツ語フランス語イタリア語の3つの言語地域が混ざってます

まあ、英語は通じるでしょう
715工房:04/06/13 00:08 ID:4+qqoSNU
>>713
スイスはドイツ語・フランス語・イタリア語・ロマンティッシュ語の4言語がスイスで利用されている言語です。
716工房:04/06/13 00:09 ID:4+qqoSNU
ちなみに英語は観光地なら通じる事が多いそうです。
私は実際に言った事はありませんので詳しくは解りませんが。
ネタうぜー
718.......:04/06/13 01:33 ID:???
>>711
 山羊の乳、飲んでみたいです。癖がありそうな気もしますが。
チーズって直に火であぶってあんなにテロテロに溶けるもんなのだろうか・・・
>>719
材料と製法の違いによって、溶けるのと溶けないのとがあります
ヤギの乳で作ったチーズは溶けるそうです
>>719
まあ、だいたいはあのデカイ丸チーズの切り口に直接バーナーの火当てて
やわらかくなったのをナイフで削るのが一般的なのだが…。
722工房:04/06/13 11:38 ID:4+qqoSNU
この前、スイスは国防上の理由でパンを一時備蓄してあるから、
ヨーロッパの中では美味しくない方だと誰かが言っていたが、
備蓄しない分も売っているんだろ?
全部備蓄してしまったら倉庫が幾ら合っても足りないし、
食べる前に腐ってしまうだろう。
723.......:04/06/13 18:58 ID:???
 そーいえば、私は食べたことないのですが、山羊乳チーズ
(ゴートチーズだったかな?)を食べようとした人の話によると、
凄く匂いが強くて日本人向きではないそうですね。
 都会育ちのクララがよくパクパク食えたものだと思いますが、
ドイツ文化圏ではそれくらいの癖のあるものを普通に食べて
いるのでしょうか。
ヤギの乳も癖が強そうだけど、さらに直で飲んでるからねぇピーターは…。
生暖かい牛乳でもアレなのに…wどんな味なんだろ。
>>723
フレッシュチーズなら、原材料がなんであれ、欧米人の感覚ならそれほど
クセが強いとは思わないんじゃないかなあ。
青カビとか生やして熟成させた奴なら、原料が牛乳でも羊乳でもキツいけど。
726.......:04/06/14 23:20 ID:???
>>725
 なるほど。ハイジファンとして一度試食してみたいものですね。
生山羊乳&山羊乳チーズを。あと干肉はどんな感じかなぁ。
727.......:04/06/20 23:09 ID:???
 昨日キッズで放映された総集編『アルムの山』を観ました。
違和感の無いように編集されてはいるものの、やはりかなり
薄味になってしまった印象です。後編も一応観るつもりですが。
 『ハイジ』を初めて観る人には、7月からまた放映されるテレビ版を
ちゃんと第1話から観賞することを強くお勧めしたいものです。

 ただ、この総集編は『ハイジ』好きな人が、テレビ版を観たときの
感動を思い出すためのきっかけとして観るのには良いかも?
と思ったりしました。 
30周年も半年経過。
しかし静かなもんだ・・・。
ラクレット食いたい!
今なら アルプスの美少女ハイジ でないと企画が通らないだろうな。
クララは充分美少女じゃないか!
ハイジのチーズ臭いあそこにむりやり突っ込んで
ガクガクいわせて失神させたい
総音楽集みたいなCDが9月に出るらしい。
制作に関する資料やスタッフのインタビューなど
網羅した豪華本みたいなのほしいね。
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/27 01:26 ID:B4IX6TTF
>724
てか、ピーターって誰?
つまらんとこツツくね
737.......:04/06/27 02:12 ID:???
 総集編の後編、今日だと思ってたら7月なのね……。

>>733
 以前に東京駅地下街の日本アニメーションショップ(?)へ
行った時にCD類を買おうかどうしようか迷って結局買わなかったん
ですけど、それの発売を待った方が良いでしょーか。
738724:04/06/27 02:15 ID:???
ごめんペーターだよ…誰ピーターって_| ̄|○

>734
当時のスタッフだったら今かなり年いってそう
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/27 02:17 ID:eLCf+ZO4
そろそろ工房 ◆lBIxvei/kgが湧いてくる悪寒
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/28 08:28 ID:jBnV3nMW
小さい頃、ちょっとクララに憧れたことがある。
>>708
前番組の「山ねずみロッキーチャック」のときのカルピスCMは、こんな歌。

♪パパにゴツンとやられれば 頭に来る〜っというものさ
 カルピスを飲みながら僕も反省するけれど
 こちらの意見も聞いとくれ

 ヘイヘイ、カルピス Oh Yeah!(ここから合唱、英語で何とかカルピスと歌いまくり)
 ハッピー、カルピス。。。(繰り返し)
 カルピス!(と最後に一人が叫ぶ)

ハイジもしばらくは同じCMソングだったと記憶している。

よく覚えてるなぁ・・・
>>743
死ね
その言葉使ったからIP抜いとくね
>>745
死ね
徹子の部屋かなんかに出てきたゼーゼマン家のドールハウス欲しい・・・
>>745
死ね
2匹
P2P&エロサイトの恐怖を味わえ
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/01 09:16 ID:2GxBH+wB
誰かおんじがヨーゼフのことをなんと呼んでたか教えてください!
>>751
よーぜふ
>>745
死ね
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/01 21:23 ID:cJHyo65C
>>752
レス有難う御座います。
ヨーゼフではなくて○○さんて呼んでいませんでしたっけ??
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/01 22:52 ID:SZ6vwlJF
>>754
それは、ヨーゼフではないような、普通犬に、”さん”付けするかぁ。
>>754
ペーターのことかな?おじいさんだけは大将って呼んでたけど。
「やっこさん」でしょ。
確かヨーゼフはカタツムリが好物と説明する時にそう読んでたはず
青田買いスレで話題に出たんでお聞きしたいんですが
下記の話って本当なんですか?

82 名前: メロン名無しさん [sage] 投稿日: 04/07/01 22:01 ID:???
名劇復活ってのはデマだったのかよ〜

87 名前: メロン名無しさん [sage] 投稿日: 04/07/01 22:48 ID:???
>>82
名劇復活の大有力候補 アルプスの少女 「ハイジとクララ」?
今年アニメ放送から30周年らしいからやるなら今年なんだろうけど
話が立ち消えになったのかな

89 名前: メロン名無しさん [sage] 投稿日: 04/07/01 23:43 ID:???
>>87
全話製作完了したが
どのテレビ局も買わなかった
昔のハイジの再放送で十分(宮崎ブランドがあるからこっちの方が遙かに良い)だから。

結局韓国のテレビ局が買ってくれてあちらでひっそり放送、ひっそり終了。

公式サイトが消えたのは知ってるのですが
どなたか知ってる方おられませんか?
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/02 01:20 ID:RASk7APt
>>722
そうか、だからハイジも……
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/02 01:54 ID:fwf101yQ
ハイジ、クララ、ペーター、おんじはゼーゼーマン氏とおばあさまを
驚かしてやろうと謀議を行い、共謀して計画に及んだ。
その結果、被害者ゼーゼーマン氏とおばあさまは、予想もしなかった
あまりの事態に、驚愕して卒倒し、おばあさまはアルムの山の薄い空気
と弱かった心臓が発作を起こした為に、死に至ったものである。
よって検察は、四人を共同謀議による計画的な犯行であると認め、
彼ら彼女らに対して、過失障害致死の共同正犯の罪で起訴するもので
あります。以上。
つーか、死ななかったけど。
762工房 ◆lBIxvei/kg :04/07/02 12:48 ID:3GiE7mA7
>全話製作完了したが
驚いた。完成してたのか。
>どのテレビ局も買わなかった
おそらく本家ハイジに比べたら
よほどの糞アニメに仕上がったろうから、当然だろうな。
>昔のハイジの再放送で十分(宮崎ブランドがあるからこっちの方が遙かに良い)だから。
>結局韓国のテレビ局が買ってくれてあちらでひっそり放送、ひっそり終了。
韓国で放送されたのか。どんな風に仕上がったのか見てみたい気もあるな。
現在の状況で、TVやスポンサー抜きで全部作るなんてありえない。
もともと韓国や別枠で流す予定だと思う。
制作され韓国で放送されたなら、
ネットに情報流れてもよさそうなのだが・・・。
みんな簡単に釣られんなよ
>>763
釣るとかじゃないんですが・・・

>>762-764
ご意見ありがとうございました
こちらのスレの方なら何か知ってるかと思いお尋ねしたのですが
結局どちらのスレでも完全に肯定も否定もできない感じですね
でもどちらかというと個人的には信じられないのですが・・・

ハイジとクララは前作の続編との話を聞いていて
楽しみにいつやるのかと思っていたのですが・・・

アルプスの少女ハイジは名作劇場を再開する為に
必要な布石と考えていたので残念です

これで名作劇場復活が遠のくのかな



767.......:04/07/03 23:31 ID:???
 今日、KIDS STATIONで放映された総集編の後編『ハイジとクララ』を観ました。
前編『アルムの山』の感想と同じになってしまいますが、やはりまとめると薄味に
なっちゃいますね。でもさすがにクララがアルムに来て立てるようになるまでは
感動しましたが。
 いよいよ今月のKIDSではテレビ版の再放送が始まりますが、たくさんの
人に観てもらいたいものです。

>>766
 韓日翻訳サイトで検索して調べてみたら↓以下のような結果になりました。
あちらでも高畑&宮崎版のハイジの人気は高いようです。
 しかし、新作のことは出てこないようなので、青田買いスレの話は残念ながら
ネタのような気がします……。全然ネットに情報が流れてこないのも怪しいです。
翻訳サイト越しなので引っかからないのかもしれませんが。

http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/search.naver.com/search.naver?where=webkr&query=%C7%CF%C0%CC%B5%F0
総集編って見たことないんだけど、新たに作り直してるの?それとも名劇アニメのつぎはぎ?
769工房 ◆lBIxvei/kg :04/07/04 08:29 ID:???
>これで名作劇場復活が遠のくのかな
名作劇場復活は諦めた方がよさそうです。
今時放送し終わるまで一年間もかかるアニメなんてまず放送してくれませんから。

>あちらでも高畑&宮崎版のハイジの人気は高いようです。
嬉しくありませんね。
ヨーロッパの人から人気だっていうのはとても嬉しいですけど。
私はどこの国であれ、ハイジが人気と聞くとうれしいですね。
わざわざうれしくないなどという人は、2ちゃんねるの偏狭な面に染まりすぎだと思います。
771.......:04/07/04 13:05 ID:???
>>768
 KIDSで放映されたのは、「つぎはぎ」の再編集版です。確か1993年にOVA
として作られたもので絵はオリジナルですが、音声は再録でステレオです。
前編が89分、後編が90分ほどです。ビデオとDVDになっています。
 メインキャストの声優はオリジナルと同じですが、セバスチャンがスネオ
の中の人ではなくなっていました(他にも違う人がいるかもしれませんが)。

 他にも検索すると“劇場版”と称するもののDVDがありますが、こちらは
全一作で107分、そしてクララの声が潘恵子になっていたりするようです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1107_13372308_12325143_8700461/6992383.html
http://www.jmdb.ne.jp/1979/dc000680.htm

>>770
 アニメ版『ハイジ』は地域や世代差を問題としない普遍性がありますね。
>>758
>>766
を書いたものです
こことはスレ違いになりますが
名劇復活とは少女コゼット(原作レ・ミゼラブル)との事でした
日本アニメーションが中国最大の国営テレビ局である中国中央電視台
と共同で製作し中国で放映の他日本のテレビ局と交渉予定で
コゼット放送後続けて名作シリーズを製作との話です
ハイジではなくて残念ですが名作劇場が復活される可能性が
少しはあるかなと期待してます

スレ違い失礼しました
773工房 ◆lBIxvei/kg :04/07/04 17:18 ID:???
>中国で放映の他日本のテレビ局と交渉予定で
>コゼット放送後続けて名作シリーズを製作との話です
別に疑う訳ではありませんが、その発言の根拠となる物はありますか?
775工房 ◆lBIxvei/kg :04/07/04 17:29 ID:???
>>772
今調べた所、「少女コゼット」が放送される可能性があるとの情報が幾つかありましたが、
名劇として放送するとの情報はなく、それ一本単体で放送されるのだと思います。
名劇が復活すればいいのにという気持ちは理解しますが、情報が尾を引いてますね。
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/04 17:53 ID:d3eJ6T+Y
>驚いた。完成してたのか。
信じるなよ、だからホントと嘘の見分けがつかずに嘘つき呼ばわりされるんだよ。

>おそらく本家ハイジに比べたら
>よほどの糞アニメに仕上がったろうから、当然だろうな。

見ても居ないのに何がわかるんだよ?

>韓国で放送されたのか。どんな風に仕上がったのか見てみたい気もあるな。

結局見たいのかよ!
(見たら「やっぱりな」とか言って、叩くくせに)
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/05 00:36 ID:wOxj8sLn
アルプスのケンシロウ
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/05 03:04 ID:CJtf6jdO
超合金ハイジと椅子の名探偵クララ。
779工房 ◆lBIxvei/kg :04/07/05 13:50 ID:???
>>772
あと、いくら日アニが頑張った所で、
日本の全国ネットTV局が一年にも及ぶ話を放送してくれるとはとても考えられません。
名劇が終了した理由を考えれば、少なくとも何年も放送枠が用意されることはまず無いでしょう。
「ハイジとクララ」と同じように失敗に終わるのではないでしょうか。
可能性としては、ケーブルテレビ等での放送に限られると思います。
日アニもここ3年新作を出してないのであせってこういう無謀な行動に移ってしまったのでしょう。
荒川の少女ハイジ
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/05 21:26 ID:w+fx5sgC
地上波でやらなくても衛星だけでもいいじゃん
それなら一年できるだろ
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/05 21:31 ID:EBZwjXzr
ハイジの歌は最初はほのぼのとした感じだけど
後半辺りからがなんか、オラオラ言ってるようで、なんか・・からかうっぽい。
783工房 ◆lBIxvei/kg :04/07/05 23:33 ID:???
>>781
それなら可能性はあるだろうな。
工房 ◆lBIxvei/kg たん

期末テストの勉強でもしな
馬鹿
>>779
>日本の全国ネットTV局が一年にも及ぶ話を放送してくれるとはとても考えられません。

鋼の錬金術師やらプリキュアやら、4クール以上のアニメなどいくらでもありますが何か?
結局、人気と売上が望められれば長期放送も十分ありえるわけで
名作劇場が放送されなくなったのもそれら両方とも無かっただけ。
コゼットはすでにスポンサーに打診して
いい反応貰ってるって話しだし、
放送は時間の問題では。
折しも世界名作30周年でタイミングもいいし。
>>786
いちいち攻防に反応すんなよ。うぜええええから。
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/06 07:42 ID:qr1pZi0D
中央児童福祉審議会推せんage。
オープニングでは1回しかこのテロップが乗っていないようです。
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/06 12:05 ID:p4fL/b2d
>日本の全国ネットTV局が一年にも及ぶ話を放送してくれるとはとても考えられません。

なんつーか、やっぱりガキなのかな?
基本的に「作ったものを放映する」のではなく「放映側が制作費を出す事で製作される」んだが?
製作側一年に及ぶ制作費を自分で用意できる訳無いだろ?あほか?

>鋼の錬金術師やらプリキュアやら、4クール以上のアニメなどいくらでもありますが何か?

ちなみにまだ2クールだけどね。
一般的に雑誌で人気があって、放映側が「ある程度の人気を見込めると判断」または
「放映側にスポンサー料を払っているのが出版側」の場合などに実現する。

ガンダムSEEDみたいに、TVでの人気にかげりが出たり、同時間帯のスポンサーから
「視聴率が撮れない作品」と判断されたら「オタクがどんなに見たくても打ち切り」にされる。
しかも現状ではDVDで売ればいいから、製作企業側も全然痛くない。
(今の状態だと「TV未放映版」という売れる理由がつくくらいだ)

>それなら可能性はあるだろうな。

工房本当に頭大丈夫か?原点からズレまくっているぞ。
世の中にはスポンサーを交えての製作会議と言うものがあるんだよ。
企画を売る事はあっても、製作し終わった新作を売りに回るなんて馬鹿な話は無い。
>>790=工房
うわぁぁぁ。
俺工房になってしまったよ。
すげぇしょっくだよ。
793工房 ◆lBIxvei/kg :04/07/06 14:42 ID:???
>コゼットはすでにスポンサーに打診して
>いい反応貰ってるって話しだし、
こういう根拠の無い噂話から、(噂にもなってないが)
>放送は時間の問題では。
>折しも世界名作30周年でタイミングもいいし。
こんな結論を導き出すのはどう考えても無理がある。
私にも根拠の無い話をさせてもらうと、
「ハイジとクララ」もハイジ放送30周年に放送する予定だったんだぞ。
しかし結果は。
NHKの日7:30枠が続けば、21世紀の名作劇場に化けるかもしれん
工房 ◆lBIxvei/kg たん

さっさと期末テストの勉強でもしな。落第スッゾ!!
ムック本のスタッフインタビューでの発言も
噂話だの根拠ない扱いになるのか。
さすが!
どのみち、スタッフインタビューだろうがなんだろうが、信じられんものは信じられん。
第一話も放映する前から全部作るなんてアホ以外の何者でもない。
かく言う俺は勇者シリーズのおもちゃ関係の仕事してたけど、前クールと後半クールで
きっちり分けてたぞ。第一話スタート時に、後半ロボット製作開始ってね。
(後半クールの長さを見て、次番組の製作スタート)

結局そんなん、「売れるかどうか試食会議や街頭テスト、地方販売無し」でジュースの全国販売する
ようなもんで、企業としてやるのは馬鹿だよ。
工房は二人いらないよ
>797
世界名作劇場オフィシャルガイド読め
>>794
無理。
NHK側のプロデューサーは「大河をトレンディドラマ化」したことで有名になった人。
そういう方向性は選択肢にない
平成アトムも放映前にほとんど出来てたらしいが
802工房 ◆lBIxvei/kg :04/07/07 17:47 ID:???
>第一話も放映する前から全部作るなんてアホ以外の何者でもない。
なんでも自分の意見が正しいと思うなよ。
実際に間違ってるんだから。
803工房 ◆lBIxvei/kg :04/07/07 17:51 ID:???
>>788
工房に反応する人よりも、工房に反応する人に反応する人の方が
うっとおしいように思うが。
>>802
アンタさ、それ鏡に向かって言ってみ
>>802 >>803

2chに書き込む暇があったら、こっちの掲示板の質問にも答えてくれよw
http://bbs4.cgiboy.com/koubou/
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/07 21:19 ID:xx77tzyj
工房閣下を信奉するアホが集まるスレはここですか
ようこそ
ここへ
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/08 02:04 ID:CrWzGKNZ
名県ラッシーみたいに途中で急に打切りし、話のバランス配分がおかしくなった例もある。初めから全話作っておけばそういう心配はないから脚本家も安心して話の構成が考えられるだろう
??
>>第一話も放映する前から全部作るなんてアホ以外の何者でもない。
>なんでも自分の意見が正しいと思うなよ。
>実際に間違ってるんだから。

じゃあ、訂正するね。
第1話を放映するどころか、売るところも決まってないのに全部作るなんて
アホ以外の何者でもない。
製作費何処から捻出しているのか聞きたいくらいだ。

それから言わせてもらうけどさぁ。
打ち切りになったとしたって、打ち切りバージョンが放映されるだけで
正規の話はそのまま用意されたりもするよ。
あのぉ・・・昨日からこのスレ見始めたんですが、工房さんって以前家庭板の某スレ
にいた方ですか?
結構ファン?みたいな人いたようですが。
 アニメのEDテロップに●●制作委員会ってあるが,あれが何で存在しているかわからん人間がここには結構いるみたいね.
もうちょっと世の中の仕組みにも興味もった方がいいんじゃない?
18日の午前中にビックサイト会議棟にてサークル向けの集会があります。
何か行動を起こしたいならきちんとでてそこで直接質問したらどうですか?
たしか工房関西らしいけど一度きちんとそういうのにでてから文句の一つ
でも言ったらどうですか?
816工房 ◆lBIxvei/kg :04/07/08 17:54 ID:???
>>第1話を放映するどころか、売るところも決まってないのに全部作るなんてアホ以外の何者でもない。
それは貴方の考えであって、一般的な考えではない事を伝えておく。
>>製作費何処から捻出しているのか聞きたいくらいだ。
ある程度の規模の会社になればそれくらいの資金は貯蓄してあるだろう。
817工房 ◆lBIxvei/kg :04/07/08 17:56 ID:???
>>812
いいえ、その人は私と無関係でしょう。
私は家庭版に行ったことはありません。
818工房 ◆lBIxvei/kg :04/07/08 18:05 ID:???
そいういえば最近、ハイジ初回放送世代の方々(特に女性)が、
やたらと、そして無理やりに、ハイジの事を話に織り込もうとするが、
彼女らは一体何を目的にそんな事をするのだろうか。
ハイジのことを良く知っていると思われたいのか、
それともすごくハイジの話がしたいだけなのか。
819812:04/07/08 18:46 ID:???
>817
失礼しました。すみませんでした。
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/08 20:20 ID:CrWzGKNZ
>813
まあ、委員会を作る理由など知らなくてもアニメを楽しむのになんにも支障は無いわけだが。
>>818

それよりも
18日の午前中にビックサイト会議棟にてサークル向けの集会があります。
何か行動を起こしたいならきちんとでてそこで直接質問したらどうですか?
たしか工房関西らしいけど一度きちんとそういうのにでてから文句の一つ
でも言ったらどうですか?
工房たんはなぜココでしか能書きたれないのか
どうせなら龍野タンのトコとかHiraoタンのトコにでも
逝きな
823工房 ◆lBIxvei/kg :04/07/08 23:00 ID:???
>>819
いえいえ、とんでもない。
どんな人だったのか気になりますね。
まあ似たような人はここや他のBBSにもいるけどさw>結構ファンがいた
>それは貴方の考えであって、一般的な考えではない事を伝えておく。

すぐ上の説明読んでないの?凄く一般的な考えだよ。

>ある程度の規模の会社になればそれくらいの資金は貯蓄してあるだろう。

貯蓄がある無いの問題じゃなくて、どういう使い方をするかの問題。
製作にかかわる場所の人たちが出資するならいざ知らず、独自で出すなんてありえない。
また、そんな億単位の賭けをする会社なんてアニメ系では存在しない。

ちなみに私が委員会を知らないと思われても困るので・・。
通常そういう出資者を交えて話は絶対にします。
独自に作って、買い手がつかなくて韓国で放映なんてありえない。
絶対途中で出資からストップがかかるし、製作自体に支障が出る。

>820
通常はそうなんですけどね。
工房って「よほどの糞アニメに仕上がったろうから、当然だろうな。」なんて
当然のように言うんですよ。
自分の経験や知識で調べようともしないで、製作会社「糞アニメ」扱いしたら
誰でも頭来るでしょ?
こいつの言う事こんな事ばっかりですもん。いいかげんカチンと着ちゃったんで・・すみません。
あの〜、ハイジに関しての雑談はどこですればいいのでしょうか?
工房 ◆lBIxvei/kg はココのスレの主役で痛いのさ
自ら行動を起こすわけでもなく、他人の反感交わすのが得意満面
なんで工房は荒れるのわかっててコテハンやめないんだ?
まあとにかく◆lBIxvei/kgをNGワードにすることをオススメします。
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/09 08:47 ID:gYsRNIcW
むしろ攻防に食いついてる香具師の方が荒らしとみた。
ハイジの雑談させてくれ。
830825:04/07/09 13:21 ID:???
とりあえず私は言う事言ったのでもういいです。
他の雑談でもそうだったけど、工房って社会と会社の仕組み全然わかってない。
(プールされてても、会社の金をそんな自由に使えるわけ無いだろうに)
831工房 ◆lBIxvei/kg :04/07/09 17:37 ID:???
>>825
このスレの環境回復の為に、
この不毛な言い争いはやめましょう。
>>831

おまいが二度とココにも、どの「名劇サイト」に出なければ
この不毛な言い争いが無くなるのだよ!!
>>831

おまいが環境悪化させてんだょ
この短小包茎の自覚無し野朗!!
>>831

てめえは龍野のハイジ・サイトに逝って不毛な言い争いすればいいだろ!!
この早漏ャロー!!
>>831

それよりか「違法コミケに反対します」って何もしない、できない
くせにケチ付けんな 非国民!!
スッキリしたか?
>このスレの環境回復の為に、
>この不毛な言い争いはやめましょう。

環境回復もなにも、言うたびに人の悪口ばっかり言っているのはあなたでしょ?
あなたが人のことを考えて発言すればそれですむ事ですよ。
環境回復したかったらもうちょっと考えなさい。
そういうツッコミだけでなく、
工房に対して考えられるありとあらゆるツッコミは
すでに出尽くしてると思っていいよw
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/10 09:08 ID:7ShxaguN
>>832-835
>837
は荒らし。以後放置。
投げかけても帰ってくるのは罵詈雑言のみ
それでもとことん縋る、四面楚歌の
工房 ◆lBIxvei/kg って、ラブリーでかわゆい
841工房 ◆lBIxvei/kg :04/07/10 11:22 ID:???
そういえば、ヨーロッパ各国で、
「ハイジが放送されたときに、これが日本製だと言っても誰も信じなかった」
という都市伝説があるが、これは本当なのだろうか?
スタッフロールが見事に消されているので、日本製だと解らないのは当たり前だが、
「日本製だ。」と言われれば「そうなの。」と信じてもおかしくは無いし。
>>841
その話信じてるんだけどさ、確かスタッフロールは出てたと思った。
どっかにOP動画なかったっけ?
>>841

てめえは龍野のハイジ・サイトに逝って不毛な言い争いすればいいだろ!!
この早漏ャロー!!


844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/10 14:03 ID:jYt8LFyG
>>843
何で瞬間沸騰してるの?w
845工房 ◆lBIxvei/kg :04/07/10 15:50 ID:???
>どっかにOP動画なかったっけ?
ドイツ語のOP・ED見たけど、日本人の名前は[ISAO TAKAHATA]だけがEDに出ていたよ。
OPにはスタッフ名は一切出てこなかった。(原作者の名前すら出てこなかった)
そいうえば、ドイツ語版の歌に合わせる為だと思うが、OPの最後の方が少し書き換えられていた。
やはり日本製だと知る余地が無かっただけで、信じなかった訳ではないと思う。
今ではハイジが日本製であることはヨーロッパでも広く知られているのではないだろうか。
スペインではいちばん有名な日本製品が「ハイジ」だと聞くし。
スイス人もハイジと言えば、あのアニメ版のハイジを思い浮かべるそうだ。
工房相手に返事したくないけど言っておく。

何処の国の人も、流れるアニメが何処の国の作品なんて意識していない。
(作品にしか目が言っていない)
キャンディキャンディも自国作品だと信じる人がたくさんいたし、
キャプテンハーロックもそうだった。
(後でなぜか「文化侵略だ」とわけのわからん意見が出たそうだが)

あと、国によってはOPやEDが自国で作られている場合もある。
(私は某ロボット番組が書き換えられているのを見てるし)
>>846
いいかげんにスルーを覚えろや
848工房 ◆lBIxvei/kg :04/07/10 22:08 ID:???
ハイジは「キュート」なのか「スウィート」なのか「プリティ」なのか。
849工房 ◆lBIxvei/kg :04/07/10 22:10 ID:???
いや、全部当てはまるな。うん。
残念っ!!
工房にスルーされる846
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/11 01:47 ID:cEhhTIgF
何だかんだ言って攻防はこのスレの勝ち組。
食らいつく粘着は負け組。
勝ち組の意味がわかりませんが
しっかし、工房って・・ここまで人を怒られる事が出来るってある意味才能だな。
(いや、ぜんぜんうらやましくないけど)
856846:04/07/11 13:06 ID:???
人の悪口の無い、普通の疑問だったから答えたのにスルーですか、そうですか。
二度と答えねぇ!
工房 ◆lBIxvei/kg 「キュート」なのか「スウィート」なのか「プリティ」なのか。
いや、全部当てはまるな。うん。


858工房 ◆lBIxvei/kg :04/07/11 15:09 ID:???
私がいくらテーマを出しても混乱する一方だな。
誰かテーマを出してくれ。
>>856
正しい
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/11 22:54 ID:JuXA70a8
ハイジの登場人物っていいやつばっかりだね。

こないだ見たら、ロッテンマイヤーはもとより
(ハイジやクララの)「先生」がいい味出してた。
海外のアニメっぽいタッチのキャラやね>家庭教師
862工房 ◆lBIxvei/kg :04/07/11 23:15 ID:???
>>860
その考えは定説となりつつありますね。
ただ個人的には、いいやつだとはわかっていても好き嫌いがあります。
ハイジはいい子
864.......:04/07/12 00:23 ID:???
 デーテはどうでしょうか? あくまで“結果オーライ”というやつ
だったわけですから。以前>>93で長々と引用したようなことを
言っちゃってるわけで。
ハイジの登場人物っていい人ばっかりだね。
デーテを除いて。
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/12 02:41 ID:6qr5xGJt
デー手やロッテン、峰不二子並のキュ乳なのに萌えなかったのは何故だろう。
デーテは勝ち組
デーテは「お嬢さん(クララ)に万が一のことがあったらハイジが養女に・・・」と
言ってたけど、姪を思えばこそとの発言と思える。まぁ自分にも恩恵が♪と考えて
なかったとは言い切れないけど。
あのまま上流階級の礼儀作法はともかく、最低限の勉強くらいさせなければ拝辞も
可哀想。
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/12 11:59 ID:T3v2zfTh
>868
その発送だと、ハイジにこっそりとクララの飲み物に、毎日少しずつ、
これを入れるのよ、でも決して誰にも知られるんじゃないよ。
といって、小瓶を渡し。。。。という話になってくる。
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/12 12:13 ID:zBwwxPJZ
>>869
クララは病弱だから病死してもおかしくない、と言いたかったんだと思う。
姪のためといえ、他人の死をひそかに願うのもどうかと思うけれど。