【劇場用アニメ】 『北斗の拳』 【痛快無比!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
早く国内版DVD出してもらいたい
一大スペクタクル・スプラッターバイオレンスアニメの決定版
劇場用長編アニメーション『北斗の拳』を今こそ語るべし。

【関連スレ】
北斗の拳って覚えてますか?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1026877761/150
2get阻止
あい!きるざふぁいーとぅ!かなしみばらまき〜
あい!きるざふぁいーとぅ!こどくをそだてる〜
あい!きるざふぁいーとぅ!こころなきこころを
おれはいま!たたくう〜〜〜

関係ない歌だって?知るか!そもそも単スレで立てなくてもいい重複スレに
何を書き込もうがいいではないか!
テープが擦り切れんばかりに見たな〜
てか上演二日目に映画館にいったけ…
俺も劇場北斗は名作だと思う。
が、リンクを貼るに当たって1はないだろ。lだよ。
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/13 23:57 ID:sk1TQ6OG
確かシンはケンシロウが来る前にラオウに殺されるんだよな
ケンシロウと戦うけど
おまえはもう死んでいる状態
俺も何回も見た。同時上映がジャッキー・チェンの醒拳だった。
作画も最高でケンシロウの服が黒で鋲とかあって原作寄りだったのが良かった。

>>6
そうそう。対決シーンは見えないけど、ラオウとシンの会話は貴重。
あとジャギの声がTV版の戸谷公二じゃなくて大塚周夫だった。
映画のパンフのどっかでエレファントVSケンシロウってなってるとこがあった。
だれだよエレファントって!ま、ハート様の誤りなんだけどね
最近ビデオレンタルして借りまして
初めて観ました。牙大王のやられた方
TV版より凄いな。それにあの血の流し方
映画じゃないとできない表現と思いました。
>>9
当初はシンの部下ではなく、単独の敵として登場予定だったから。
華山泰山な拳法は結構名前出てくるけど
北斗神拳の技名は全く出てこないんだよね。
でもまあ確かにあの雰囲気で北斗の技名が出てきても困る気もする。
ハートオブマッドネスとパープルアイズ最高。
歌も勿論いいんだけどハートオブマッドネスの間奏部分や
パープルアイズの最後の部分なんか音楽だけなのに十分雰囲気が伝わってくる。
音声なしにしたのも良かった。
あとケンシロウがユリアの幻影を見てウルウルさせるシーンでは
北斗の拳で初めて感動した。
>>12
「北斗羅漢撃〜!この早い突きがかわせるか〜!」は?
かわらぬゆめをのうのうとぅらい はあとにしみこんで♪
かわらないゆめをいんようまいんど たとえひきさかれても!
もうにどどはもどれやしない たとえこのさきのでぐちが みつからなくても!

おうおう!はーどいんまいはーだーまっどねす! 
おうおう!ぎぶざまいんどぎぶまいえーなじ!
おうおう!さーどとうまいはーだーだーくねす!
いずまいぺいんいずじまいろんねーーーーーーーす!おうおう!

シンと戦ったのちラオウの元に向かう時に流れたこの曲、もう最高!
かなわぬ夢を Long Long TimeHeartにしまい込んで 
今旅立つ On The Way限りなき自由へ
もう二度ととは戻れはしない悲しみの出口が見つからなくても

AH! AH!Standin’ In The Heart Of Darkness
AH! AH!Give Me My LifeGive Me My Energy
AH! AH!Ease My Pain. Ease My Loneliness

やさしい夢は In Your Eyes瞳閉じれば
忘れはしない In My Mindたとえ引き裂かれても
もう一度この手にとり戻すまでやすらぎの言葉にふり返れない

AH! AH!Standin’ In The Heart Of Darkness
AH! AH!Give Me My LifeGive Me My Energy
AH! AH!Fightin’ In The Heart Of Madness
AH! AH!Ease My Pain. Ease My Loneliness
HEART OF MADNESS、当時、夜のヒットスタジオで子供バンドが出て歌ってた。
映画公開直前だったか、これが劇場版の主題歌かあってかっこよくて感動した。
本編での入るタイミングもいいね。
「ドクッ…ドクッ…ドクッ…ダンダンダンダン……チャラララアーン…♪」
サントラ買ってこようかな。
シンの作画だけ妙だったな。
他キャラはアニメ版より原作に近づいてたのに、
シンだけ原作からもアニメ版からも離れてた。
それ以外は最高だね。
特に「その人と戦っちゃ、駄目ー」のシーンでの
レイの微妙な汗の流し方とか結構細部まで気を配ってる。

北斗ソングでいえばこんなところもあり
ttp://music_8.dot.thebbs.jp/r.exe/1063378264.e10
俺はパープルアイズも結構好きだな。
どっちがいい、と言われればハートオブマッドネスだけど。
シャギの部下にハート、ジャッカル、フォックス
シンの部下にカーネル
なんか面白いよね。
カーネルがシンの機嫌を損ねて殺されるシーンは笑える
2019:04/02/14 21:32 ID:???
シャギじゃなくてジャギですね…
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/14 22:34 ID:nuLtrRtn
つーか差し替え前をDVD・ビデオ化きぼんぬ。
DVD-BOXには劇場版も入ると思ってたのに。
いまだにDVD化されないのは、何か問題でもあるの?
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/15 23:46 ID:tBmFIGjD
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/17 13:36 ID:wjxAcym9
2げっとン!!
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/17 13:36 ID:wjxAcym9
誤爆…。スマソ。
「実戦パチスロ必勝法! 北斗の拳」が5月27日に発売

現在全国のホールで止まるところを知らない勢いで台数を伸ばし続けている
パチスロ"北斗の拳"を完全にシミュレートしたプレイステーション2用
「実戦パチスロ必勝法! 北斗の拳」が5月27日に発売されることが決定した。
価格は3,990円で限定版は6,279円。
http://gameonline.jp/news/2004/02/19027.html
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/20 14:02 ID:n96VZYA6
ケンシロウ復活のシーンは好きだな。

回りのビルを拳一突きで破壊して
倒れたビルが自分に直撃してもビクともせず縦横無人に進んでいくとこ
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/21 16:10 ID:xXrVj43R
少し前CSでやってたからDVDにとった。

それでもDVDが出たらやっぱり買っちゃうだろうな…
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/23 00:40 ID:WZOS+UY0
北斗壊骨拳age
「カーネル」(大佐)の言うべきではなかった 命とりになった発言

シン:「おい ユリアはいたか?」

カーネル:「お言葉ですが『それどころではありません』拳王の軍が
     すぐ近くまで」

シン:「それどころではないだと」
カーネル:「お お許しください しか」

ズバ!              アボーン
牙大王が拳王の部下を大量虐殺するシーンは血や内臓の雨で一大スペクタクル
スプラッターでド迫力 アニメーター気合入り過ぎ でも嬉しい
>>30
某ガキ大将を彷彿とさせるね。

「おれの歌が『そんなこと』だと!」
トキがあああああああああああああ
>>31
あそこは凄いね・・・
しかも必然なシーンでもないというのがまた。
俺は南斗水鳥拳が爽快だった。
マジで斬ってるような感じで。
あと牙大王はウィグルに倒してもらいたかったなぁ。
>>32
ぶっちゃけトキが出るよりはジャギが出てくれた方が俺としては(以下略
トキってケンシロウ光線浴びてカサンドラごとあぼーんだっけ?
今のところ国内で出たこのアニメの媒体はVHSだけだよね
LDは結局、出なかったよね?
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/28 15:10 ID:S66PcwVA
☆☆俺が全部責任おうからさ☆☆
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1077945626/

実名・メアドさらして殺人依頼です。
通報よろしくお願いします。
メガホン使う牙大王
メガホン使うガルフ
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/29 16:44 ID:eXHvTLcT
いろんな北斗キャラをうまくまとめていると思う
これあんまり話題にならなかったよなぁ。
差し替えに気づいてない人も多そうだし。
テーマ曲もすごくいいのに勿体ない。
ロードショーで放映してくんないかなー、って無理だよな。
サウザー編の手前までだったな、続編がほしかった
このスレの>>1って、映画板でホラー映画関係のスレをボコボコ立てては
保守アゲばかりしている低脳厨房だろう(w
リンクの貼り方がヘッタクソだからすぐ判るよ。
自分では気付いていないだろうが。バカだからな
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/02 21:55 ID:ATWyB7JY
>>41
同意。
3部4部のキャラを使った映画版も欲しかった。
今やってる新北斗の拳が終わったら、作ってくれないかなあ。
つうかいムヒ!
あべし!ひでぶ!
北斗七死闘気断が炸裂!
45ケンシロウ:04/03/03 02:48 ID:???


           『北斗の掟は俺が守る!』
46痒みにムヒ!:04/03/03 05:40 ID:???
八悶九断のシーンでジャギの一人称視点になるのがいいよね
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/03 15:58 ID:4M1ZT7vc
>>36
LDも95年頃に出た。本当、早くDVD化してくれないかなあ。
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/03 20:07 ID:S84UisyN
>>47
え!? LD出てたんだ! 今までVHSオンリーかと思ってた。
そしたら今度からヤフオクあたりマメにLDチェックしなければアカン。
情報サンクス!
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/04 00:00 ID:y6kZ4J0p
>>30
あのカーネルの雑魚っぷりにワラタ
アミバ様がでてないのが残念でした(激震孔はでてた)

最初の髭ボーボーのケンシロウはここだけ?
>>50
北斗の拳2の最初で見られる
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/05 05:10 ID:lqgAp1nI
百烈拳くらって倒れ、起き上がった後のジードが巨大化しすぎ。
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/05 21:37 ID:zZ07K9FG
千葉繁「け〜〜ん けんお〜〜〜!!」
拳王言わんと、ケンゆうとる。
しかも声裏返っとる爆笑じゃー!!
スタッフサービスのCMにラオウ軍を起用して欲しい
劇場版の拳王軍ってカリオストロの城に出てきた連中に似てるって言うか、モチーフにしてるよね。
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/07 13:17 ID:IKENwp0t
>>56
まあ意志がないようなのは黒装束が一番合うんだろう。
流石にカリオストロの奴は腸丸出しにはしてないけど。

しかし今考えても牙大王の大虐殺はすごいな・・・
アニメであんなもん見るのは初めてだし、
未だあれ以上のは見たことない。
でも不思議とあんま気持ち悪さは感じなかったな。
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/08 20:57 ID:fO3v+vvG
「どうしたー!!」
「早くしろえー!!」
「なに〜できないだと〜
 そんなことをケンシロウ様が許すかー!!」
アニメではカットされたが
劇場版はハンマー撲殺完全再現
大爆笑じゃー!!
みんな、ケンがどうこういってるが、この映画、主人公はラオウだぞ?
主役はケンだろうが自分的に
劇場版ラオウはアニメ版の数倍格好良かった。
ホリは深いし顎は太いし、あれぞ世紀末覇者。
アニメ版は何か違う。
リンとの会話は「こいつ、ロリコンか?!」と思わせてしまったけどな(w
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/09 16:20 ID:/pvktSCp
>>50>>52
どっちも見たけど、
髭ボーボーのケンシロウってなんか嫌だなあ
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/09 17:15 ID:UFSRkq1z
誰か愛を取り戻せっていう曲持ってませんか持ってたらだれか教えてください!
ネタか?
>>61
いや、「早く大きくなれ」

というわけでラオウはロリコンではない!
むしろ光源氏計画
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/15 05:05 ID:SevLLLJJ
みんなも東映ビデオのHPでDVD化希望作品で送信しようぜ!
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/17 14:25 ID:bI/a+eqT
劇場版はラオウが勝つんだよね
イヤ、リンが「止めてぇーっ!」って言って引き分け気味。
ラオウはリンの名を知ってたし、なんかニュータイプみたいなこと言ってたな。
「リン…お前だったのか…早く大きくなれ…リン…。」
リンも知らないはずのユリアを見て「ユリアさんだ!」って言ったりして。
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/18 19:15 ID:3YbFRP6p
>>69
ふ、甘いな。
実はあれは差し替え版で本当に劇場で放映されたやつは
確かにラオウが勝つのだ。

無論俺も見たこと無いけどね・・・
DVD化でもされて差し替え前の見てみたいなぁ。
「僕たちの好きな〜」によればあのラスト変更は
かなり楽しむに当たって重大なものだったらしい。
7169:04/03/19 00:14 ID:???
>>70
( ゚Д゚)うっそ!?
俺、当時劇場に観に行ったけど、そのあとビデオ化されて何回も見たから
劇場公開版忘れてる…。ラストの砂嵐がビデオでは濃い目になってたのは覚えてるんだが。
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/19 03:11 ID:Gnf2Tzot
>>70
>「僕たちの好きな〜」によればあのラスト変更は
かなり楽しむに当たって重大なものだったらしい。

これは別冊宝島「僕たちの好きな北斗の拳」のこと?
それなら137ページにそのことが書かれてるね。
たしかにDVD化するなら劇場オリジナルの部分も全部特典映像みたいな感じで
入れて欲しいな。
早くDVD出してくれ。
スカパで公開版がやったはず。
ラストとユリアの裸とグロシーン無修正のやつ。
修正有りのほうがグロく感じるみたいだけど。
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/20 03:53 ID:ZQeieKeg
ユリアの裸がどう違ってたの?
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/20 09:15 ID:ZwLVYo1C
グロシーンのモザイクは公開版からそうだったと思う。
当時のスタッフが最新鋭の技術を使ってモザイクをかけたと
同じく別冊宝島に載ってる。

ユリアの裸の違い・・・一体どんな変化なんだ?
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/20 17:13 ID:U47H6iDZ
そういえばこれにマミヤは出てた?
>>76
出ない。トキもいない。北斗三兄弟になってる。
この映画の場合、モは修正というより特殊効果ね。
モ無しの新北斗のほうがグロ度は低く感じる。
>>77
やはりマミヤはいなかったか

牙大王や獄長がいたから、マミヤがいてもおかしくなかったと思うんだけどな。
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/21 21:04 ID:Y1RMrw0c
むしろ間宮夫人とトキを削って牙大王、はたまたフォックスまで出した
スタッフに並ならぬ愛を感じる(全く関係ない役で出しても良かったと思うけどね>マミヤ、トキ)
>>78
というかモザイクをつける場所の基準がわからん。
核戦争シーンとジードの部下の脳味噌ぶっ飛びと拳王部下の腸丸出しという
映画の中でもかなりのグロシーンには全くモザイクついてないのに・・・
どうでもいいけどこの映画眼球飛び出し頻度だけでいえば原作より上なのではないだろうか?
悪党の断末魔がエフェクトかけてあって好き。
「あっべっしィィーッ!」
地面にめりこむリンがよい
レンタルして見終わりました。

ビデオで見てなおかつ映画館で見てみたいと思ったのはこの作品が初めて。
あ〜公開当時行っておけば良かった・・・
まあまだ当時俺は幼稚園児にすらなってなかったわけだが。
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/26 17:10 ID:h+ugmieR
>>41
結構中途半端で終わったからな。
まあ当時北斗の拳はまだ終わってなかったからしょうがないけど
とっくに連載は終了してるわけだし続編はあってもいいと思う。
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/27 14:31 ID:FoOuTbw+
アメリカですが、ビデオレンタルで北斗の拳vol.1借りて見ました。
子供のころ少し見ただけで、全然話内容覚えてなかったので、かなり新鮮でした。
しかし、主題歌が変わってたのにはちょっとがっくり。
やっぱり、北斗の拳といえば、「愛を取り戻せ」でしょう。
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/27 18:35 ID:Eg/QwOUc
北斗の拳2のケンシロウの服装劇場版と同じ服装
みたいけど、北斗の拳2ぐらいに映画制作されたの?
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/28 15:06 ID:L9xkLnXU
>>87
どこかのページに載ってたけど公開当時サウザー編のあたりだったみたい。
というわけで「ユリアが南斗の女」だったり「リンが救世主」だったり
何かと原作を先取った設定がされている。
2の服装は劇場版の服装の評判が良かったからかな。
厳密にいうと劇場版と2の服はちょっと違うんだけどね。
まあ「2」で時代が進んだんだから変えるのは当然かと。
原作はチョコチョコ変わってたけど、アニメキャラってずーっと
同じ格好だったもんなあ。

劇場版のレイの服はユダと戦った時の服だったね。
髪も白だし。リンもピンクになってたな。
北斗2のケンシロウはブーツ
映画のは靴

原作ではサウザー編からブーツ
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/01 23:33 ID:3IcfSLbZ
肩パットの数は原作・アニメ・劇場、全部バラバラだな。
肩パットが二つになってるのは
・原作ではシンを倒した後
・アニメ版は・・・あったっけ?
・劇場版ではユリアを奪われた後

肩パットといえば「僕たちの好きな北斗の拳」の
右上の図の解説は明らかにおかしいぞ!
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/02 21:55 ID:Jl50sef4
レイ 塩沢善人

「よしと」って誰だよおい!
試しに「劇場版北斗の拳」ではなく「北斗の拳劇場版」で検索してみたらもの凄い酷評ばかり。
一瞬実写版の話をしてるのかと思ったくらい。
これは何か関係有るのか・・・
>>46
同意。
スタッフのジャギへの愛が伝わる(w
闘気の嵐せいでユリアがどっかへ飛んでっちゃう、
あのオチはギャグにしか思えなかった。
バットの台詞が追い打ちをかける。
>>95
そうそう。
せっかくシリアス路線で来てたのにあそこで一気に緩んだ。
あれは劇場公開版も同じだったの?
それともユリアはラオウに連れてかれたってことになったの?
>>96
公開版も同じだったはず。2人の兄弟げんかで吹っ飛んだユリア。悲しすぎ。
そして死んだ土が吹き飛んで花の咲く土が…。
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/03 22:05 ID:Mx8QxWBy
そうなのか・・・
オアシスでのユリアを抱きしめようとするところは感動したけど
砂漠まで探しに行くケンシロウはアホ。
何かしら補完が欲しいなぁあのユリアdでっちゃった関連。
あれで一気に台無しだ。
9999:04/04/03 22:32 ID:IHMIe/fe
99
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/04 02:14 ID:eotGVCG2
何もかも飛んでっちゃったもんなあ。
レイまで・・・
実写版のDVD中止になったらしいけどこれは何で音沙汰もないの?
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/08 21:50 ID:6pCYxM4f
高層ビルにタンカーが突き刺さっていたのはどう言うことだ?
>102

津波か爆風に吹き飛ばされたと当時は思っていたけど、
飛行機がぶつかっただけで、ビルって壊れちゃうから、
あれは現代芸術としてわざわざ設計されたものだろう。
あのビル二度出てきたけど何でだったんだろうね。
実写版北斗の拳爆笑問題の番組で流れたけど、酷評
の理由わかった。あの百列拳はショボ過ぎる。CG
使ってやれば演出凄かっただろうに。
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/13 15:24 ID:QdvBb4YN
実写北斗の拳て鷲尾いさ子が出てたやつ?
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/13 20:25 ID:YItU+deu
マスターエディション5巻はマダァーーーーーーーーーー!!!!!????
>>106
そうだよ ユリア役だった。
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/13 23:30 ID:JFyBMNo5
吹き替え版はアニメの声優だったね。
ハリウッド版は南斗聖拳を誤解している
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/15 21:09 ID:Tk19FHcS
>>107
あれどうしたんだろうね
売上不振により中止になりますた
シンが「もう一度、もう一度」って言って何べんも回し蹴りやってた禿の金髪の奴って誰?
原作にあんなのいたっけ?
>禿の金髪

ん?
>>113
原作にはいないが、アニメオリキャラのバルコムかも。
原作どうだったか忘れたけど、アニメのケンシロウって、
瀕死状態から復活する時だいたい一般人が犠牲で死ぬか?
傷を負ってから復活するんだよな。悪人が来た時点で復活
すればいいのにと思う時が多い。
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/17 19:00 ID:P+QafotX
北斗十番勝負!!
一番ケンシロウVSシン
二番リュウケンVSラオウ
三番ケンシロウVSジード
四番ケンシロウVSエレファント←誰?
五番ケンシロウVSレイ
六番ケンシロウVSジャギ
七番ラオウVS牙大王
八番レイVSウイグル
九番レイVSラオウ
十番ケンシロウVSラオウ
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/17 19:54 ID:IKGVKhYj
レイ対ハートが見てみたかったものだが
やっぱ映像的にきついと思ったんだろうか。
八番レイVSウイグル もレイ対ハートも「北斗」じゃねーだろ
確かに・・・
北斗羅漢撃の避け方と含み針の受け止め方はTV版の方が良かったと思う。
ケンが上体引くだけで連打繰り返してるジャギがあまりにもマヌケに見えた。
そういえばこの劇場版にはジョーカーもバルコムも出てないな
アニメオリジナルのカスキャラなんぞ出るか
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/26 01:14 ID:nmaAmcgT
ジョーカーの場合あれは各話ごとのつなぎ的な存在でもあったから出ても邪魔なだけだっただろう(消えるなんて特技も劇場版の雰囲気とは合わない)
しかしオリジナルキャラを一切登場させない劇場版なんて初めて見た。
かなりのスタッフの思い入れを感じるね。

話は変わるが最近気づいた細かいところ
・「その人と戦っちゃ駄目〜」のシーンでレイが微妙に汗を流してる
・ラオウ対レイ(ハートオブマッドネスのかかってるところ)のケンシロウサイドでの一シーンでは微妙に空で北斗七星が輝いている(これはマジにわかりにくい。バックがブルーだし。しかも入れた理由がよくわからん)
・レイがケンを引き留めるところで白髪になってないところがあり(これは影かもしれない)
・ケン対シンでシンが玉座から立ち上がるシーンでウェディングドレスがあるはずなのに玉座が赤い
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/26 01:24 ID:9AUc123T
北斗の拳2の時にまた劇場版作って欲しかった。
大人になったバット・リンやアイン等ファルコ
を観て見たかった。
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/28 12:36 ID:R7jYH0Iv
漏れは映画版の設定で北斗の拳2が見たかった。
ラオウとケンの決着とトキを見てみたかったなぁ。
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/28 20:29 ID:mzbPoXD0
俺も映画の続編が見たかったなぁ。中途半端な終わり方だったし続きを作るもんだと思ってたよ。
ジャギがいてトキがいない・・・
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/02 04:30 ID:bKUQdDU7
新北斗を作ってる暇があるなら
これの続編作ってくれ。
>>129
むしろ新北斗スタッフにこれの続編は作ってもらいたくないな。
>>130
同意だな。
3つとも見たが前の北斗とはもう全然違うアニメみたいだった
まだ見てないけど、もしかしてコリ8状態?
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/06 11:19 ID:c4DA0D3T
ウィグル獄長が花を見せるシーンで群集の中にアリオンがいるのは何故?
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/06 18:50 ID:EXAszB09
隠れキャラです。
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/06 20:21 ID:oM5LhGAl
>>132
コリ8というのがわからないが、
ここを見てみればある程度わかるかと
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1062854840/
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/11 23:08 ID:dTNNJAaD
牙大王と獄長はどっちが強いんだろうな

この映画で、もう少しで対決というところまでいったんだよね?
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/12 19:02 ID:TeiT6QtU
ラオウが手で止めたからな。
あの限りでは牙大王の方が強そうだが
もし戦っていたら・・・地味なものになりそうだな。
ジャギ様の声はなんと言っても映画版のほうが好きな漏れがいる。
特に死に際の一言
「俺は誰だ?言ってみろ?俺は北斗神拳伝承者ジャギさあべろ!」
っていうのが最高でした。
「ジャギギギギギャア!!」
結構可哀想に見えてしまった俺。

そういやいろんなサイトで
牙大王の死に様がグロいと書いてあったが
そんなにグロかった?
見た感じよくわかんなかったんだが。
>>138-139
大塚周夫の名演だね。
「北斗は兄貴が俺にくれたんだ、だから俺のもんだ!ハハァ!」

TV版の戸谷公次もガラ悪くて良かったけど。
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/13 00:23 ID:D/5fB/3E
>>139
ほどよく脂の乗った肉がむにゅむにゅ出てくるのはちょっとオエってなった。
笑えるけど、あの肉の感じはグロい・・・
>>140
大塚氏が演じるとどこか大物に見えてしまうところがあるから
やっぱ劇場版は大塚、アニメ版は戸谷氏というキャスティングは正しかったかも。
しかしあれだけの役の数をやってたのに劇場版ではいなかったなぁ>戸谷

あと屋良氏と佐藤正治氏ってどこに出てきた?
キャストに載ってたけど全く気づかなかった。
>>142
戸谷公次は名バイプレイヤーだよねえ。いろんなアニメで声を聞く。

屋良有作はレイが登場するシーンのヌンチャク回してる腕を切られるやつじゃん。
「お、お、お、俺の腕があぁっ!」
佐藤正治は牙一族の小さいやつが死ぬところで声がしたと思う。「ギヤァァーッ!」って。

しかし声優陣が豪華だね。ジードに柴田秀勝、狗砲丸にハ奈見乗児、
フォックスに青野武、ハートに滝口順平、TV版と同じキャストで
ちょっとしか出ないカーネルに矢田耕一など。
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/13 21:27 ID:GwgKxW8T
十字剣ヌンチャクのところだね。
>>143
軽く逆らっただけなのに、シンにソッコー殺されてましたな、カーネル。w
ごく当たり前の正論を言っただけなのに・・・(;´Д⊂)
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/16 14:18 ID:e1K0LuRX
カーネルだけじゃなく他の1部に出たシンの部下出して欲しかった
時間的に厳しいとは思うが。

映画版はガンダムみたいに何部かに分けてやればよかったのに
予告編は、脳みそや内臓が異常なほど描き込まれていたので
ウオ〜スゲェこりゃ行かなきゃと気合入れて行ったら、
変なエフェクトかけられててガカリシタ。
後から知った話だと、無修正版も限定公開されたらしい。
俺の借りたビデオには予告編が入ってなかった気がするんだが、
入ってるビデオもあるの?
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/18 21:38 ID:57FkQZ+P
本編終わった後にあったはずだが…
痛快無比、北斗十番勝負!ってな具合に
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/18 21:44 ID:e4D6Mqdl
馬鹿っぽくておもろいですな。これ。
>>148
映画が終わったら、予告編入ってるよ。
再生産分には入ってないよ
因みに総集編も再生産されてる
153愛蔵版名無しさん:04/05/19 01:23 ID:???
>>152
レンタルビデオ屋で初回分がありそうな古そうな
ビデオ屋探した方がいいかも?
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/19 13:25 ID:wuq+GZw1
ヒットしたと思うんだが結局続編の話が出なかったね。
まああれで終了というのもまたいいんでない?
ラストのケンシロウの切なさが好きだ。
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/24 02:25 ID:WgmcNKLN
ユリアがどっかに飛んでったからやっぱりユリアを探すために続編は作るべきだったと思う。
157名無し:04/05/25 23:13 ID:???
公式サイトもできたことだし、オリジナルを造った本人に
またキャラデを担当してもらうのがイイ!
本来は2部構成の予定だったらしい。
そして後編(ラオウ死去まで)はポシャッたという
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/29 08:31 ID:kieJaDzE
映画版北斗の公式サイトが出来たの?!
160愛蔵版名無しさん:04/05/29 19:21 ID:???
原哲夫どっと混む
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/09 23:29 ID:ivARvGDf
北斗の拳の落っこちてる動画って、一番小さくても平均1話あたり200MBくらいのしかないの?そんなんで120話くらい集めたら((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクガクブルブル
ジャギが出れば文句は言わない。
アミバが出ればお釣りがくるぐらいだ。
昨日の新すぃ○○で劇場版の音楽が数回使われてた!(しかも一曲はアレンジされてた)
元々新すぃには北斗の拳の音楽が使われてたけど
劇場版が使われたのは昨日が初めて。
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/10 21:14 ID:HNr5Wgei
age
劇場版のジャギの断末魔あほや。

「ケンシロウ 俺の名を言ってみろ
俺は北斗の伝承者
ジャギギギギギギャ〜〜〜〜〜〜〜」

シャレゆうてんな!!
大爆笑じゃ〜!!
ジャギの回想シーンのケンシロウ、やけに声がさわやか。
兄さん!って。
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/12 08:03 ID:NAYImgqu
>>166
「何故拳でたたかおうっとしないっ!!」
ジャギ銃で滅多打ちしとる
ケン必死なって説得しとる。
この映画はレイとラオウが戦うところでハートオブマッドネスが流れるシーンが最強にかっこいいな
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/16 20:20 ID:KlMNRzau
>>168
そうそう。
ハート・オブ・マッドネス自体がすごく格好いいのに
絵の動きもまた合ってて最高に格好いい。
劇場版は悲壮感溢れる感じが良いんだよね。

ただこの映画、ちょっとオープニングのタイトル表示だけはダサい気がする。
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/18 14:35 ID:RJamahSt
ただこの映画、ちょっとオープニングのタイトル表示だけはダサい気がする。

悪かったなあ
原作よりこっちの方がシンの死に様が好きな俺は異端?
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/19 19:55 ID:j9VpBpI4
>>171
俺は原作の死に様があったからこそ劇場版の死に様が好き。

「俺はお前の拳法では死なん!」
「死ぬならお前の拳で死にたかった・・・」

全く逆のこと言ってるあたりが脚本の上手さを感じる。
断固相殺拳が綺麗だった記憶がある。
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/20 22:19 ID:+tjRchrM
劇場版のシンには男の意地のようなものを感じる。
怒ったような笑ったような独特のキャラクターデザインも好きだ。
>>173
断「己」相殺拳ね。
ちゃんと決まったらどうなったかがシミュレーションされていたし。
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/22 22:30 ID:lujjfJ70
続編というか、劇場版北斗の拳2は普通にあっても良かったんじゃないかな?
北斗の拳2の最初辺りは割と劇場版に近かったと思うし。
ラオウはまだ倒せて無くて、ジャコウはラオウの配下になってるとか、
役割を変えればいろいろできそうだ。
>>176
劇場版でファルコとラオウ戦見てみたいな。
カイオウ対ラオウも実現できたかもしれない。
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/27 05:51 ID:T5ShPZOh
劇場版としてサウザー編以降もほしかった
              ,.r==:、
           ,ク::::::::::::ヾ
         ,r=-=、'|:::::::::::::::,!|
        ,;':::::::::::::ハ;、_::::_,.ィノ^!               _,...........,__
        |i:::::::::::::::,リ^ '''',"  l!                ,.ィ'" ...:::;;;;;;;;;;;~`:;、
      ヾー-‐彡,. ィ" !  ':,             /  ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
         \ :ハ     '、  ':,            | ,rrェヒミ〈;;;:リナナク,;:l!
         \ '、   ,:'、  ':,         !斥y'r。xツヘ '・`,,,シミ;:;;:|   
           \ゞ '" ::ヽ  ':,           |トニ斗テi"| :;フハコ=7-i;;|  < >>168俺の名を言ってみろ!
             ヾト、  ::::ゝ  i        :|::ll::::l!:|l|ハ::;;| | ! !| li ,l、  
             `ヾ-'"  : ::|^y'ヽ、       |ト|!:::l!:||kキ;|干!,!,!ノノ:,!;l
               `yr'^! :::〈 ミシ|、  ,';,   !|ヽヾヾト'^"~'' ,'' "//;;;;'、
               r'" ヘ ヘ、:::二;;;;リ  /:;;| ,r'-:ゝ ,ィ;'  ,.-...,,;:,,' /l::::;;;`
                ゞイ..`,.>'"リ、/ -'ー-'ミ  ,:':;/ヾ、  .,,. ,,_;:' l!
               `t  ゞ.-'" y;;!rー'''''''ーミ::`:'";;,'  `:;、 :;;: ,;' .,!
                〉  〉.-‐"ノ^:,     ^:、 ゞト、  :,! ':;;, ;;'  '"!
               ,!^ヾー‐‐'"ゝ;;;ヽ'"~`ヾ、 `トr=ミ:;、 !  ':;; ;  : |
               |ハ;;;;;ミi'"~;;;;リ;;;;;;ヽ、  `、 :ハ  い `!     |
                  '!ハ `ー'-'''";;;;;;;;;;;;;;;`、   :!:::::i、..,,_ノ ::;
                !ヾ;、` .....::::::;;;;;;;;;;;;;;;i   レ!
               ,ィ' ゞ=;!: : : : :::;;;;;;;;;;;;;リ、..,::; ; i
              ;!  ` l|: : : : : :;;:::;;;;;;;;;!;;::''"リ,!
              | ', `- ;! : : : :::;;;;;;;;;;;;;!/ ;: /
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/29 20:54 ID:hKjL2T8C
アニメ版オリジナルの南斗人間砲弾や南斗列車砲も出してもらいたかった
>>180
いや、駄目だろ(w
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/30 01:11 ID:leGOxWz5
基本的にジャンプアニメなどの劇場版って最悪なんだが、
これは例外的に面白かったよな?な?
テレビアニメの劇場版はどうあるべきか教えてくれた貴重な作品だったと思う。
後に誰も続かなかったけどな・・・
後半はゲンナリ
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/30 01:49 ID:9f2f3GQM
アイリのパンチラで抜いた・・・
リンたんの顔で抜いた・・・

こんなおれはもう30
人としておわってますかね?
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/30 03:32 ID:+p3KoOXq
>>184
そんなシーンあったのか
どこだったかな?
ジャギに蹴られた時
(゚Д゚)ハァ?劇場版っておもろいか?ユリアは鷲尾いさ子だしw
188愛蔵版名無しさん:04/07/02 01:21 ID:???
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/04 12:36 ID:fZbQu4Gc
タイトル <20%OFF> 北斗の拳
発売予定日 2004/11/21
商品コード DSTD-02283
説明 説明文は準備中です。
定価(税込) 4,725
販売価格(税込) 3,780
発売元 東映ビデオ
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/04 13:36 ID:fZbQu4Gc
実写版だったらヤダな・・・。
劇場版「北斗の拳」スチール8枚組
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23045713
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/04 19:27 ID:L8mx0mBC
>>188
何もないようだが
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/09 04:54 ID:TFJ5VpPs
鷲尾いさ子は好きだが、
実写版の内容は期待はずれだった
194北斗の拳:04/07/09 06:00 ID:Wwzbn6xJ
北斗の拳
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/13 22:08 ID:xPL8lvok
この劇場版をいまだ観てません。
ラオウがシンからユリアを奪っていくようなシーンのカットが
CDのジャケに載っていましたけど、
シンとラオウは戦うんですか?
すんなりとユリアを渡してしまうんでしょうか??
シン対ラオウという構図、以前テレビ版北斗の拳あたりで
ケンシロウとの戦いの時に、シンが回想シーンで登場して
ラオウの軍が近づいているからということで、
フドウ達にユリアを委ねて逃がしたという展開があったと思います。
もしやその部分を劇場版で何か描いているのかと。
ストーリーはどんなふうですか?
>>195
ユリアがシンの目を盗んで脱走したところを運悪くラオウに捕まる。
ラオウがそれを明かし、シンと対決。
(闘いの様子描かれず)
サザンクロスに来たケンシロウがシンと闘うが、シンの身体は既にラオウの拳が……。
シンはラオウがユリアを伴ってカサンドラの街に向かった事を明かし、「倒されるならお前に倒されたかった」と呟いて死亡。
五車星とトキ、自称天才は出ません。
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/14 22:08 ID:n4fD5d7e
>>196
おぉ、ここまで親切な方がいらっしゃるとは。。。感謝いたします!!
そうでしたか。
シンはやはりラオウと一戦を交えたことになっていたんですねぇ。
ユリアを奪いつつも決して陵辱せず、まるでお人形のように大切に扱っていたシン。
殉星の男…
劇場版は描写があまりにもやりたい放題のようですね。
ますます気になる作品になりました。
TV版よりも悲壮感と緊迫感のありそうな感じがします。
アミバまではいかないわけですね。
しかし、牙大王が羅王の配下を殺しまくるというのはテレビ版ではなかったですね。
シンの軍団は羅王にやられちゃったんですかね?
悪対悪という構図の方が、ストーリーに面白味が出てきますけど。
観てみたいです。レンタルでも今時おいていないかもしれませんが。
ここまで旧い作品についてきちんと解説していただけて嬉しい限りです。
この版はいい方がいらっしゃる!ありがとうございました!!
俺はシンが好きなんだけど、劇場用もテレビ版(原作)もパワーヒエラルキー的にかなり下の方なんだよね。
劇場版は弱いなりに割と終盤まで話を引っ張ってくれたんだが。


とりあえず、俺が中学生の時に公開されたアニメを30超えて初めて観たわけだが
ストーリー的には苦しい(それでもファンなら楽しめるだろう)がシンの登場シーンが多く、結構満足。

ただ残念なのはサザンクロスでケンとシンの対決がすごい作画で楽しめるのかとわくわくしてたのだが・・・
少し弄ってたね・・・一番好きなところなのに・・・



背景の一部を鉛筆で描いといてパンフで「画期的な試み!」(記憶あやふや)なんて自慢してる位だからね。
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/19 16:02 ID:2ot7N1wr
>>198
原作のほうの議論だと、シンはかなり強いんではないかとする説もよく出てくるよ。

劇場版のシンのキャラクターはかなり好きだけどな。
ポジション的にも美味しいし。

ユリアがいなくなって府抜けてしまったシンというのを明確に描いているのはこれだけだし、
そんなシンをラオウが煽って本気を出させて勝負つけようとするところなど、なかなか感慨
深いものがある。

たしかにもうちょっとケンとの絡みを描いて欲しかったけどねー。
劇場版は面白い構成だけど、全体的にあっさりしすぎてて物足りない部分も多い。
2時間以上あってもよかった雰囲気。なぜかジャギだけ優遇されてる気がするしw
ケンとラオウの闘気でユリアが吹っ飛んで行方不明になったのはワロタ。
あの段階であそこまでのバトルを描いてしまうと、もう続編は不可能でしょw
もはやアキラや幻魔対戦の乗りだわ。
レイも飛んでっちゃった
>原作のほうの議論だと、シンはかなり強いんではないかとする説もよく出てくるよ。


それは基地害が自作自演で荒らしているだけ。実際の議論ではシンは
中ボスという位置づけでしかない。
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/20 01:35 ID:oKJppaPz
劇場版はどうしてマミヤが活躍しないんだ

新しく作るなら思いっきり活躍させて欲しい
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/20 08:39 ID:KeKOElw5
>>203
今はどうかしらんが、最初はシンが強い説は真面目な主張だったしシン強い派も何人かいた。
議論する気はないけど、漫画にはいろいろな読み方があるということ。
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/21 20:17 ID:JO8DEJfj
シンの強さってわかりにくいな

レイと比べてもどっちが強いかわかりにくい
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/21 20:37 ID:gt/nzgD/
ユリアを奪回するためにシンを倒すストーリーと
ラオウを軸とした強者ども溢れるストーリーがイマイチ噛み合わない。

両方好きだけど、シンを倒すまでの話が北斗の拳の原点だと思うね。
シンを倒すまの設定と、ラオウ編あたりでは設定に大きな開きがあるからな。
単純に比べられない。シンを倒すところで北斗はいったん終わってると考えても良い。

劇場版は後で作られただけあって、なんとか両者の融合を図っているな・・・。
出来たらシンとレイも絡ませてほしかったんだが、なんとなく中途半端になってしまった感じ。
人気が奮わなかった場合、シンを倒したところで綺麗に完結する予定だった
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/22 03:23 ID:2qu/HwCx
テレビアニメ版のシンのところ(1話〜22話)おもしろい。

原作にはいなかった多彩な敵がいい味出してる
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/22 20:00 ID:v3zHuqA+
テレビ版って作画が日によって激変しなかった?
俺はそういう事情について特別詳しい人ではないんだけど、幼いながらに(当時中学生)
「わ、今日の絵は酷いな・・」とか思ってたからな。
確か重要な話の日(例えばレイVSユダとか)はいい絵だったような記憶が。
レンタル店に置いてるからポイントになる日の話だけでも借りてみるかな。
それとTV版はわりとBGMがドラマチックでいいんだよね。
>>211
俺も当時中学生だったけど、もうその頃はオタク的な見方をしてたから
好きなシーンが出てくる回が作画の酷いのにならないように祈ってた。
予告で次回の絵がわかるから変な作画のときはガックリしてた。

初期で「うわ、これはキモい絵だ」と思ったのはハートの回。
その後もまたこの絵か!っていう回が回ってきて、EDのクレジットを見たら
作画監督 河合静男 とあった。そのうちこの作監の回は出てこなくなった。

あとベルバラ風というかコブラみたいな絵の回や、やたら影とか線の描きこみが多い回とか
いろいろあった。北斗ほど激しく作画の変わるアニメってなかったと思う。

銀河鉄道999とかをやった青木望の劇伴はいいね。当時音楽集のレコード買ってよく聞いたもんだ。
少女漫画風の回は本当に笑った。
たしかウィグル獄長の回とかそうだったよな。
ケンのウェストが細い細いw
原作はシン倒すところで一度終わってるだろ?
ジャンプ特有の試しに10週やって人気が出たら続けるってパターンに見事乗っている
(シン編は10週以上だけど)。

シン編以降は連載続行によって、連載と一緒に設定作り上げていったところがあるでしょ?
悪い言い方すると行き当たりばったりな部分がけっこうある。

アニメはそこの補整の努力が見られたな。
確かにシンは原作以上に掘り下げがあったと思う。

と書きつつも、俺は映画まだ観てませんm(_ _)m
>>214
そんなオチは・・・
>アニメはそこの補整の努力が見られたな。

南斗人間砲弾や南斗列車砲のどこに努力が見られるのか。
アニメの第一部は北斗ファンにとって、ゴミ屑以下の代物である。
>>216
アニメも人気が出なければ2クールで終わらせるようにしたかったんだろ。
あの時代のフジのアニメってドラゴンボールもそうだが、あまりに冗長だよな。
いらん回が多すぎる。
タッチも酷かったような気がする。

まあ待て、ここは仮にも劇場版のスレだぞ。
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/24 23:40 ID:dd0D8YF7
>>216
>南斗人間砲弾や南斗列車砲のどこに努力が見られるのか。

このあたりは北斗ファンの間で意見がわかれるな。

俺はこういうノリは好きだが
とりあえずこっちで語ろうや。

北斗の拳って憶えてますか?【2突きめ】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1084716878/
>>221
いや、映画でも人間砲弾や列車砲や武装バギーや壊し屋軍団や暗鐘拳が
出てくれたら良かったとゆー話だから決してスレ違いでは無いよ。
劇場版は原作寄りに作られている気がする。
アニメオリジナルはあくまでアニメオリジナルでよいかと。

とか言って実はバギーはアニメオリジナル。
でもやっぱあの世界でバギーなしで行動してた原作のケンやバットは
おかしいよ。
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/28 12:37 ID:TbaLXbNi
北斗の拳での世界観は不思議だね。歩いて行ける距離には限界あるよ。だからあの世界は新潟県で修羅の国は佐渡だな。
>>225
昔の人は東海道を歩いて移動したのだ。
聞いてもわからん質問だということはわかっているが
なんでリンの村のケンシロウがいた建物には鍵がかかってたんだろう?
出てこないように。
>>216
シンの部下達が反乱を起こして巨大な帝国が崩壊していく話は一見の価値あり。
読み切り版北斗の拳から取り入れられた要素もあったし。
アニメ版はよく努力して作られてると思うよ。
劇場版は劇場用長編アニメテイストだし
漫画版はやっぱ漫画テイスト。
アニメ版は各週アニメとして意識して作られてると感じた。
でも第一部より最終章の方が
アニメオリジナル部分としては好きかな。
あと銀河万丈演じるサウザーは最高に格好良い。

劇場版では一モヒカン・・・
オールバックの独裁者って演説でもしそうだ。
>>231
サウザーには大衆を扇動する巨悪のようなキャラに
なってほしかった。そして、サウザーの派遣する
南斗の強力な拳士と戦うケンシロウ。
イイと思うがな〜
>>229
あの回はシンの活躍やジョーカーvsケンシロウとか
結構面白いよね
個人的には燃えるサザンクロスの街を嘆くシンが好きだけど

燃えている、街が燃えている
俺の築き上げたものが 全て失われていく
なんだかんだで劇場版のサザンクロスは
あの世界観の中でも全く違和感を感じなかったから
聖帝十字陵が有っても普通に受け入れられるかもな。
バットとリンが児童労働をさせられてるような展開にすれば
ケンシロウ対サウザーも決して違和感はないはず。

>>233
ジョーカーのキャラは確かに良かった。
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/06 23:07 ID:qA4xgg8Y
ジョーカーだけでなく
バルコムとその他南斗聖拳使いのオリジナルキャラも良かった。
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/09 01:13 ID:/2RZD90B
ここのスレみつけて初めて見たが…この劇場版VHS持ってた事思い出したよ。
すぐ見たい!でもどこ行ったかワカラン…orz 今から探すか…
237236:04/08/09 01:16 ID:???
ゴメン揚げちった!
マジでDVD版作ってくれないかなぁ。
劇場公開版の映像付なら6000円くらい払っても良いんだが。
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/09 22:22 ID:7QMvdH1X
>>238
http://www.comodo.co.jp/
ここのHPで11月頃に北斗の拳関係のDVD発売されると
書いてあるので、劇場版の可能性あり。
>>239
マジだ!
八月頃にも何か有るね。
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/10 01:30 ID:FAJmZEBM
>>240
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=vd&cf=0&id=323082
どうやら実写版のDVD化らしい。何でこっちからDVD
化するんだよ。TVシリーズ・OVAと来たら、次来るの
劇場版(アニメ)の方が普通なのに。
>>241
誰望んでるんだよ・・・実写版DVD。
>>241
ワロタ
>>241

>ゲーム『ストII』のケンに扮した事のあるG・ダニエルズが主役のケンシロウを演じる。

駄洒落でキャスティングしたのか…
アマゾンにある「北斗の拳 音楽編」に収録されてる
ハートオブマッドネスとパープルアイズって
劇場版で演奏されたサイズなのかな?
他のサントラに入ってるこれらの二曲は
多少間延びしてる感があってどうも。
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/22 06:37 ID:Q8nTaowJ
>>241
禿同。
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/24 18:18 ID:dMd+W1Tr
このスレ読んでる人達で東映ビデオのリクエストにメールしまくるのだ。
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/25 07:57 ID:gfmRtjDu
マミヤは劇場版には出てないんだな。
それ以降の劇場版も作ってほしかった
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/27 17:07 ID:KK1t/lN0
北斗の拳の同人を昔読んだ事あるけど,なかなか面白かった。
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/27 17:50 ID:1uPiyGHv
天帝編&修羅の国編をメインにした劇場用アニメは、何故 制作されなかったの?
やっぱり、シン編〜ラオウ編と比較して人気が無いのが原因?
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/29 02:59 ID:2zZGVTtg
>>250
そのシン編〜ラオウ編の前にサウザー編の内容すら含まれてない。
映画の内容は1話〜50話あたり。
しかもマミヤ、ユダ、アニメオリキャラ(南斗人間砲弾とか)抜きだ。
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/29 03:02 ID:2zZGVTtg
>>250
続き
だから天帝編&修羅の国編の前にサウザー編や第四部の劇場版があっても
おかしくないんだが、なぜかない。
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/05 02:00 ID:eGwEKg3o
今作られてもまたケンシロウの声が神谷氏じゃないとかになりそう。
新・北斗はありえないミスキャストだった。
>新・北斗

あれ子安がケンだから見る気がしないんだけどどうなの?
ガクトとかも出てるし。別物?
何で神谷明氏じゃないんだろう?
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/06 01:09 ID:evBJDwBh
完全に別物と思ったほうがいい。東映動画じゃないし。
絵の雰囲気とかも違うし。なによりグロい。グロすぎる。
効果音とかもいまいちで爽快感がなかった。
なんかCGのすごさを見せたいっていうのしか伝わらなかった・・

初めて子安ケンを見たときは脱力したよ。「これはないぜ・・」と。
キャストを確認しないで買った人の中には詐欺に近いと思った人も
いるんじゃないか?誰が肝心の主人公のケンシロウの声が神谷じゃないと
思うというのか。
ケンシロウの声は、神谷明さん復活希望!!
理由も無く声優を変える事は辞めて欲しい。
ファンを失望させないで欲しい・・・
>>256
神谷明が集英社からバンチ陣営に行っちゃったのがまずかったのかな?
キン肉マンでもスグルの声が神谷明じゃなくなってるし。

神谷明の所属経歴に冴羽商事というのがありました(現在はコアミックス)。
銃火器を大量に保管しているアパートを持ってそう。
「新すぃ」では十二分に神谷っぷりを発揮してるんだけどなぁ。
何でアニメで神谷明じゃ駄目なんだろうか。
とりあえずDVD化をきぼん、ラスト差し替え前を見てみたい。
新北斗は全然おもしろくなかった。
原作になった小説がおもしろくないから仕方がないのかもしれんが、
それにしても雰囲気が違いすぎる。
モヒカン雑魚すら出てこない。
もう一度こういう劇場版作ってくれんかな。
完全に作り直したストーリーだとドキドキするよね。
カラオケにパープルアイズが入っててかなり嬉しかった
劇場版、はじめて見た。
あのエンディング、なんか感動した・・・。
いっしゅん天国のような光景がよぎったあとでまた荒野に戻るってのが。
>>262
切ないよね、曲と合っていて。
原作でもユリアとの生活は短かったし。
・゚・(ノД`)・゚・
ユリアのオパーイ
ユリアよりケンシロウの方が
バストある
>>262-263
あそこは俺もかなり好きだ。
パープルアイズもハートオブマッドネスも
本当に曲が場面とよく合ってるんだよな〜
ケンシロウの表情もいい。
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/13 00:09:38 ID:C/YWTspL
シンをそそのかしたのはジャギという設定は劇場版のみ?
テレビ版はあった?
>>267
もちろんあったよ。
原作ではシンを倒した後に実はジャギが
そそのかしたとわかったわけだが
劇場版ではジャギのせいでシンが
狂ったとわかってからシンを倒しに行くので
ケンシロウの心情を考えると奥深い。

原作ではそのことを聞いた時点でシンを完全に許しちゃうからなぁ。
違う。原作では飛び降りるところで既に許している。

「ケーン、なんでそんな男を葬ってやるんだよ」
「同じ女を愛した男だから」
劇場版では「同じ女を愛した男だから」ってセリフを
シンが言うのが興味深い。
>>271
「同じ女を愛したお前に倒されたかった」だよね。
ケンシロウと戦う前に既に拳王に……・゚・(ノД`)・゚・
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/19 22:35:37 ID:ME1DiQvV
DVD化まだああああああああああああ!!!!???
まだもなにもできるかどうか・・・
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/25 03:41:13 ID:1gVax3Cz
ムカつくよな。何を出し惜しみしてんだか知らんがさっさと出せっつうの。
できないわけないだろ。できないとしたらその理由って何よ?
北斗映像作品で現時点で商品化が最も望まれてるのは多分これなのにさ。
もうテープだってボロボロだし今が出し時だろ。
>>275
TVシリーズ全巻発売したから次と思うのが
普通なのになんで実写版をDVD化するんだよ。
誰も望んでいないのに。レンタルで初めて劇場版
見たけど、あのグロさ汚らしく見えないから又
見たいと思うから良い。ベルセルクのようにトラウマ
にならないから良い。
実写版DVD買うやつなんているのか?
B級映画マニアくらいしか買わんだろう。
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/03 22:32:37 ID:e/T8WWgG
        ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 北斗の拳アニメの劇場版マダー 
             \_/⊂ ⊂_ )   \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん.  |/
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/05 00:42:35 ID:8Kerk+8D
実写版の後に出ると信じているが音沙汰なかったらはっきりいって異常
男塾の劇場版はちゃんと出るというのに・・・
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/11 02:06:28 ID:Kd4GrAdQ
>>1
ケンシロウは髭面の方がカコイイ!
ケンシロウの登場シーン好きだなぁ。
ビル倒しながら進むのはスタッフ流のギャグかもしれんが
あの得体の知れない感が格好いい。
ひげ面もいい味出してる。
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/13 19:56:58 ID:oEFKg/5a
出るまで忘れた方がいいかな
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/17 04:05:24 ID:OcfCo49S
王様のブランチで実写版のDVDを紹介してた
お馴染みの百裂拳比較とかやってた
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/02 22:18:44 ID:Y42ShkEh
age
アイリちゃんが可愛い!でも映画では、髪の色が兄さんと違うので、
兄と妹と言うより、恋人同士みたい・・でも、萌えた。
映画は髪の毛一緒だぞ。
アニメが違う。
>>287
うわっ!間違えちゃた。すみません!ご指摘感謝します。
テレビ版のアイリちゃんがピンクの髪でしたね・・
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/10 22:02:34 ID:eG348Dkf
もしDVD化するならモザイク処理っぽいのをはずしてほしいな。
>289
そうだね 公開版のラストも含めた
完全版でリリースして欲しい
保守
なぁ、DVDで出た劇場版って前のビデオと比べてみる価値あるの?
いや…やはりこんなもんよりアニメの映画の完全版出してほしいんだけど。

くそっ!聞こえてるんだろ東映!! こんなにもみんなが欲しがってるんだぞ

              …良い値で買うから…せめて俺が死ぬ前に…。
ttp://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=vd&cf=0&id=344898
こういう売り方するくらいなら、劇場版出して欲しい。
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/26 21:48:16 ID:7oFIc9Q0
291さんに同意
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/26 21:48:54 ID:7oFIc9Q0
まちがえました!
293でした。
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/04 11:48:54 ID:NB0Pyljv
皆さんの好きなシーンはどこですか?
俺はケンシロウがハート様の腹をあーたたたたと蹴るシーンが好きですョ。
そこは原作、アニメ版でも見られるからな〜
俺はハートオブマッドネスとパープルアイズがかかってるシーン。
どちらのシーンの絵もキャラだけじゃなくて
核戦争後の倒壊したビルばかりの世界、
ユリアの理想である自然を実らせた世界(幻だけど)が
よく表現されてた。
>>297
Heart of Madnessをバックにしたレイvs拳王もいい。
わざと音声消しているので原作読んでる人間には逆に新鮮だったし。
DVD化出来ない何かしらの事情が、あるのだろうか?
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/06 04:56:59 ID:WMqLzY1I
かつて見たときはテレビ版の再編集みたいと思ったが
今ビデオでみるとキャラが使いまわしなだけでかなり違うと思った。
301d:04/12/06 05:25:17 ID:qRmc1fCL
祭り開催中!! +8OhjRFhが自分の学歴を聞かれてキレまくってます。10時間荒らし続けてます。

http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1102277813/

馬鹿が発狂してますのでよろしく。中卒が口癖ですので、あまり挑発させないでねww ID変えまくってますww

お暇でしたら記念カキコのひとつでも。
俺はユリアが飛んでいっちゃうシーンが好きだ。
エレファントの腹がぐにゃぐにゃなるシーンも、テレビ版や原作とはかなり違った独自の表現
になっていたかと思う。
そこスローで見るとリンのパンツが見えるって知ってた?
あたたたたたたたた 終わったー
劇場版もあたたたたたたたた!終わった
言ってるのかな?そこまで遊び心はないのかな?神谷明
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/19 04:41:12 ID:LlQ2G/tY
CSでやってたの録画したが、やはりDVD出して欲しい。
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/19 05:49:41 ID:HqP6IWM+
ケンシロウがジープ運転してるの見てワラタw
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/20 00:28:19 ID:7JDwFXCA
>>307 それって新北斗のほうじゃ・・・。
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/28 06:44:07 ID:6lkQHj7h
どこかに良いハートオブマッドネスの着メロないかな?
とりあえずLDなら出てますが、プレーヤーが無い罠。
名台詞といえば、

ジャギギギギギギギギギギ
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/29 17:04:15 ID:eeJY8FVk
俺ぢゃねぇ〜
ユリアの心はもうシンのものだぁ、
だからいってもムダだぁ〜あ

とかいう大塚ジャギに萠え
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/31 08:31:06 ID:gHSfN1pY
今見ても新北斗よりこっちの方がいい
いくらなんでもあれに劣ると思う人はおるまい
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/08 17:44:47 ID:GZWtZCkT
北斗の拳は知ってても
新北斗の拳の方は存在自体しらないやついそうだな。
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/09 03:57:43 ID:OEUqoUjv
ttp://nandakorea.sakura.ne.jp/html/hokuto_op.html
ttp://nandakorea.sakura.ne.jp/img/hokuto.jpg

この韓国で実写化された北斗の拳は劇場版アニメを
「忠実に」実写化してるんだよねえ・・・。

318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/09 06:37:50 ID:yJyCP5yX
今また見てるんだが何度見ても飽きないね。
何気にアイリのパンチラ萌え
ユリアの乳だしに勃起
アイリのパンチラならわかるが(わかっていいもんでもないがw)
ユリアは・・・
乳を見ただけで勃起か。
吉良の「モナリザの手を見て勃起」みたいなものか。
儂は女の乳を見ても育児や授乳ばかり連想してしまって興奮できぬ。
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/17 19:34:15 ID:XXe+Jz/K,
お前らテレビ放送版のDVD全部持ってる?
一枚4000円って高杉だよな??
Vol18まで揃えたら72000円だぞ。。
ゆわっしゃー!の歌も懐かしいから聴きたいんだがなー。
いつかもうちょっと安くなるだろか。
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/17 21:29:26 ID:I97yj4Kv
TVシリーズといえば、ベストセレクションのDVDが出るよね。
これは買い?待ち?無視?
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/22 17:55:18 ID:Bmyso790
>>324
>シンが送り込んでくる、ならず者たちを蹴散らしていく。
テレビ版じゃんそれ。
映画の北斗の拳って、敵キャラの名前かわってたよね。
これ見たかったけど、近所の映画館ではやってなくて、
リーリンチェイの阿羅漢見たっけ…懐かしい
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/09 21:34:39 ID:3TlCJUn1
>>325
たしかにそこは劇場版にはないな。
>>326
>>映画の北斗の拳って、敵キャラの名前かわってたよね。

誰の名前?
ハート→エレファント
になってた。劇中でエレファントなんて一言も言ってないけど。
ビデオの本編のあとに入ってる予告編の「北斗十番勝負」ってところに
ケンシロウvsエレファントって書いてある。あとパンフにも。
公開前ジャンプの巻頭特集で見て「何だ?エレファントって?」って思ったなあ。
ああ!! おっ おっちぃる〜!!

め、めざみーやぁぁぁぁ!! (ボキョーン)


ブラックバード隊 マハリ


誤爆しました。すみません
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/11 04:14:48 ID:e3e/Bm5I
>>328劇中では自分でハートって言ってたね。
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/15 22:41:39 ID:9tGeN2qS
エレファントてそんなやつはアニメオリジナルキャラでもいなかったと思う。

完全なミスだろうな。
ミスっていうより、劇場版ではエレファントて名前でいく予定だったんだろ。
でもやっぱや〜めた、みたいな。
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/18 12:06:17 ID:bSIxNCsq
UCとしまえん映画館のオールナイトアニメ上映の予定に入ってるらしい
DVD化出来なくても上映は問題ないのか?
>>334
いよいよDVD化されん理由がわからんな・・・
924 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :05/02/25 12:31:21 ID:3SWBy7ju
北斗の拳が5部作で映画化決定
第一部「真救世主伝説北斗の拳−ラオウ外伝」2006春公開
www.nsp.tv
こういう事やるから劇場版DVD化しないのか?それとも
この映画のプロモーションでDVD化するつもりなのか?

>>336 新作は東映動画じゃ無いので
直接の関係は無いのでは?
DVD化しないのは原作者が2人供
劇場版の内容を嫌っている為、
そこでストップしてるか、
商売下手な東映が「まだ出す
時期じゃない」とか判断したのかも
出せば売れる物を持ち腐れに
するの得意だからねぇ・・・

真面目な質問。アニメ映画五部作の前に実写映画を早ければ05年中に公開できるって
記事を以前見かけたが、本当ですか?ケンシロウは吉田秀彦でレイはガクトとか
キャストまで載ってたんだが、俺の考えというか思い込みとしては今年に実写やるから
あの望まれていないハリウッド版のDVD出して、来年からアニメだから今年中には出るん
じゃないかと期待してるんだが。今から発表しても1年後だし、今年も何らかの動きがなくては
つまらないし、それが以前見かけた実写映画ではないかと推測してる。
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/04 06:03:34 ID:nNtaIiB0
だいたいケンシロウが吉田秀彦っていうのは無理だろ!ビジュアル的に・・・
角田のケンシロウロボのようになるだろうな
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/14 07:42:37 ID:RIkbPiXV
発狂するくらい見たい
でもテープが切れて見れない
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/17 21:32:47 ID:wwBkue+i
>>291
ひげ面のケンはアニメでも出てくるぞ
北斗2の最初でイキダオレになってた
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/17 21:42:18 ID:wwBkue+i
>>70
映画館で見たけど引き分けた記憶アル
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/19 13:50:14 ID:C6bs2Ce3
そういや、このスレで男塾の劇場版が出てるって誰か言っていたみたいだが、あれはDVD-BOXに入ってないの?

劇場版男塾で記憶に残ってるのは、Jが檻に入れられそのまま海に沈められて、よりにもよってテ海中でマッハパンチを繰り出して脱出するって無茶なお話。
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 04:37:22 ID:EBQ68qXg
スカパーでちょくちょく再放送されてるがDVD欲しい
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/25(金) 15:01:00 ID:dr06JmaS
あげ
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 03:12:43 ID:kCwT910c
阿部寛さんがケンシロウをやるとかいうのは声だけですか?
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/03(日) 12:49:13 ID:nRar/K06
ハートサマ
あぼーん
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/05(火) 12:32:12 ID:rLw9NQja
韓国人が
題名だけならともかく劇場版のOPまでパクってやがった
http://hamaniyo.jp/%7Etaz/flash/pakuri.swf
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/06(水) 18:07:34 ID:???
バイオレンスジャックの劣化版ジャン
ほくとのけんって
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/09(土) 14:50:37 ID:???
ラオウvsシンのシーン見たかったなぁ
結局シンは傷ひとつつけれず、ラオウの圧勝だったんだろうけど。。
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/10(日) 19:26:52 ID:2At4XZoX
ドラゴンボールクラスの戦闘だったな
あの戦闘は凄まじすぎる
漫画版、アニメ版が見れなくなってくるくらい
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/10(日) 20:00:58 ID:???
あの超人ぶりはちょっと…
断固相殺拳までは最高にアツいんだが
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/10(日) 21:03:46 ID:???
>>353
断己相殺拳。
辞書登録しておきましょう。
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/10(日) 23:57:38 ID:???
>>351
でもケンシロウとシンとの対面シーンが切なかったから
俺はこの際戦闘はあってもなくてもいいな。
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/11(月) 00:08:00 ID:???
劇場版は原作のケンのセリフを違うキャラが言ったりするのがニヤリとさせるね。
シンが死に際に「同じ女を愛した男だから…」って言ったり、レイがウイグル戦で
「今度は結べそうにないな!」とかジャギの胸像の前で
「ノコで引くと気持ちがいいのか?」とか。
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/11(月) 21:52:30 ID:???
>シンが死に際に「同じ女を愛した男だから…」って言ったり

「死ぬならお前の拳で死にたかった…」ってヤツね
でも原作では真逆の事言ってんだよな
「俺はお前の拳法では死なん!」
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/11(月) 22:48:18 ID:???
原作は意地、劇場版は本音、って感じがする。
言ってることは真逆でも性格自体は
全く変わってなさ気に見えるのが個人的によい。
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/16(土) 21:06:24 ID:OALTbzk6
あの作画でアニメ版もやったら
視聴率も上がっただろうな…
もちろん敵がはじける画面は当然シルエットにした方が良いけど
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/26(火) 10:05:42 ID:GD3Hcmm9
サウザー編以降の内容もまとめて映画化して欲しかったな
北斗は人気あったはずなのに映画はこれ1つだけなのは残念だな。
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/28(木) 00:30:51 ID:BvSMXHON
まっ東映だからな

東宝だったら(実写版すら)何本も作ってただろ
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/29(金) 08:28:37 ID:w6va9Ieq
正直あれの続編が出たらもう
完全にドラゴンボール化すると思う
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/07(土) 17:01:02 ID:???
>>362
修羅の国からもうドラゴンボール化したから。
闘気だけで悪党吹っ飛んだりしていたから。
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/08(日) 03:57:24 ID:???
北斗神拳の存在からして通常の意味での拳法の枠を十分に超えているので
今更リアリティを求めても
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/09(月) 14:44:35 ID:A/TggTyR
こっ、これは、北斗神拳、するとヤツが、ケンシロウ〜!!?
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/11(水) 00:56:37 ID:LSVWNg+0
闘気が前面に出てくるようになったあたりからおもしろさが落ちたような気がする
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/11(水) 06:27:50 ID:K2hIHF5F
正直、最初のオープニング・テーマだけは見ていて恥ずかしいきがしました。
石田太郎さんのモッサリ感と相まってちょっと…ダサいかと。

レイの拳筋は習熟度がさらに増して鮮やかさに見惚れます。
原作者もマント一発の最期は失敗と感じていたようで、ジュウザぐらいの
絡みは持たせて欲しかったです。
ジャギやハート様のお声は数段良く、これも作品の価値を高めていますね。
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい
ハートとジャギはアニメ版も好きだったけどな。
劇場版ジャギはすごい大役っぽい声に聞こえてしまう。