30周年!ドラえもん<日テレ版>PART4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1♪ぼくのドラえもんが
一般的にドラえもんといえば、昭和54年放送開始の大山のぶ代のテレビ朝日版と思われている。
しかし、それより前の昭和48年にもドラえもんが日本テレビでアニメ化されていた事を知る人は少ない。
当然、設定も主題歌も声優も雰囲気も全く違う。
日本テレビはドラえもんを日曜夜の看板番組にする意気込みだったらしいが、「マジンガーZ」「アップダウンクイズ」
「へんしん!ポンポコ玉」という強力な裏番組に視聴者を取られ、結局半年で終了してしまった。
制作会社の日本テレビ動画は終了直後に解散したため資料が散逸した。その後何度か再放送があっても人気は出る事無く、
昭和53年の九州地方を最後に新ドラ開始後は権利の関係か再放送がプッツリと途絶えてしまう。
もう放映から三十年になる。今も必ずどこかにフィルムは残っていると信じたい。
ここはその謎多き日本テレビ版ドラえもん(通称「旧ドラ」)について語るスレである。

1973(昭和48)年4月1日〜9月30日放送
日本テレビ系 毎週日曜日 午後7時〜7時30分
一回二話完結 全26回・52話 カラー 
制作:日本テレビ動画、日本テレビ

●スタッフ
 監督:大貫信夫 演出:正延宏三 作画:永樹凡人 脚本:鈴木良武、山崎晴哉ほか音楽:越部信義
ドラえもん:富田耕生(1〜?話)、野沢雅子(?話〜26話) 
のび太:太田淑子 静香:恵比寿まさ子 ジャイアン:肝付兼太 スネ夫:八代駿
ママ:小原乃梨子 パパ:村越伊知郎  スネ夫のママ:高橋和枝 ガチャ子:堀絢子

●主題歌 4曲とも作・編曲/越部信義
 オープニング ドラえもん   〔作詞/藤子不二雄 歌/内藤はるみ、劇団NLT〕
 エンディング ドラえもんルンバ〔作詞/横山陽一  歌/内藤はるみ〕
挿入歌 あいしゅうのドラえもん 〔作詞/横山陽一  歌/富田耕生(ドラえもん)〕
挿入歌 ドラえもん いん できしいらんど〔作詞/藤子不二雄 歌/コロムビアゆりかご会、劇団NLT〕

 ドラえもん&ドラえもんルンバはCD化されているので聴くことが可能。凄まじい世界。
「新定番テレビアニメスーパーヒストリーVol.8」(CCOCC-70056、2100円)

↓まずはここを見よ!ドラちゃんのおへや(旧ドラ大研究)
ttp://www.na.rim.or.jp/~hballoon/DORA/
2♪町を歩けば:03/12/16 17:36 ID:???
↓筆者は当時ひたすらメモしたそうだ。(ずんずんの部屋)
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/zunzun/chara05.html
↓有名なセル画。上のセルは3話「屋根の上のすてきな子」のもの。原作7巻を見れば分かる。
ttp://kskpro.hp.infoseek.co.jp/secret.htm
↓2枚出ているシングルレコードの詳細(藤子不二雄atRANDOM)。
ttp://www17.big.or.jp/~yonenet/fujiko2/music/dora1/
↓雑誌に載った写真と、02年7月ヤフオクに出た口無しセル画。3100円で落札された。
ttp://kyu_doraemon.at.infoseek.co.jp/
↓ゴミ置き場コーナーで以前ドラへやにあった音声を聞ける。イメージが壊れる?(SITE K4)
ttp://sitek4.daa.jp/
↓76年頃のグリコの広告。CMではドラえもんを野沢雅子が演じていた。
ttp://www.glico.co.jp/kinenkan/ad/ad6.htm
↓メージンページ。OPとEDのMIDIがあり、一番上手い。但しMIDIを聞く前に必ず原曲を聞いておく事。
ttp://www1.plala.or.jp/meizing/midi.html

ドラえもん(日テレ版)
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1010/10108/1010847855.html

あ〜らよっと!ドラえもん(日テレ版)Part2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1031831619/

ドラえもん【日テレ版】 Part3
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1052481196/

肝付兼太氏は旧ドラでジャイアン役をした事を全く覚えていないし、旧ドラは白黒だと思っている。
子連れ狼と旧ドラえもんは同じ局で同じ日に始まった。
2003年夏、旧ドラのスタッフの1人まさみじゅんさんのサイトが開設された。
貴重な資料やエピソードに大感謝。ドラへやの旧ドラえもん大研究からリンクされている。
のび太の服は原作に合わせた赤。何故か他の登場人物の色彩設定は新ドラとほぼ同じになっている。
3♪みんなみんなが:03/12/16 18:12 ID:???
〜「日テレ版ドラえもん」と「テレ朝版ドラえもん」の相関関係〜

日テレ版ジャイアン  =肝付兼太  = テレ朝版スネ夫 
日テレ版のび太のママ =小原乃梨子 = テレ朝版のび太
日テレ版のび太    =太田淑子  = テレ朝版セワシ

 日テレ版の「強者」は、テレ朝版では「弱者」を演じていた。

ドラえもん(初代)=富田耕生=ポセイドン(海底鬼岩城)
ドラえもん(二代目)=野沢雅子=クルリンパ(ロボット王国)

:代表的な役
富田耕生(当時37):ヒゲオヤジ(手塚治虫作品)、バカボンのパパ(平成版、先代の死去のため)
   ドンちゃん(魔法使いチャッピー)、Dr.ヘル(マジンガーZ)、ワトソン(名探偵ホームズ)、
  大塚署長(鉄人28号)、スニフ(ムーイン)、虎大人(プロゴルファー猿)
    その他、おっさんや博士役多し ドラえもんはドンちゃんに近い声。

野沢雅子(当時37):怪物くん(怪物くん【シンエイ版】)、星野鉄郎(銀河鉄道999)、
   孫悟空(ドラゴンボール)、ひろし(ど根性ガエル)、鬼太郎(ゲゲゲの鬼太郎)、
   えん魔(どろろんえん魔くん)、風大左ェ門(いなかっぺ大将)、伸一(オバケのQ太郎【白黒版】)、
   猿丸(プロゴルファー猿) ドラえもんはシンエイ版怪物くんに近い声らしい

太田淑子(当時37):正太(新オバケのQ太郎)、サファイア(リボンの騎士)、レオ(ジャングル大帝)、
   ジム(ジムボタン)、ガンちゃん(ヤッターマン)、アッコ(ひみつのアッコちゃん[第1作])、
   セワシ(ドラえもん【テレ朝版】)、コパンダ(パンダコパンダ)
>>1
スレ立てお疲れさん!

でもやっぱりまさみ氏のとこも載せた方がいいんじゃないか、
と思うんだがどうだろう・・・
乙!

三人とも同い年なのね
冨田耕生と野沢雅子は同じ劇団(劇団東芸)に所属していた
ちなみに大塚周夫と田の中勇も同劇団の出身
野沢雅子の夫である塚田正昭は同劇団で知り合った。
>>1
スレ建て乙です。

ところで30レス書き込まれてないとdat落ちの危険があります。
とりあえず何か書きませう。>>ALL
挿入歌 あいしゅうのドラえもん 〔作詞/横山陽一  歌/富田耕生(ドラえもん)〕
挿入歌 ドラえもん いん できしいらんど〔作詞/藤子不二雄 歌/コロムビアゆりかご会、劇団NLT〕
が聞きたい
おいおい
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/19 00:28 ID:HejPx4I6
じゃあage
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/19 03:04 ID:HejPx4I6
ん?
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/19 16:16 ID:HejPx4I6
書けって
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/19 18:03 ID:Mn8Tz+FK
旧ドラえもんは最終回だけ憶えてるなぁ
ドラえもんとのび太が涙ながらに別れるのだが、一度タイムマシンに乗ったドラえもんが
「お土産を忘れた」と戻ってくるのだ。そして再び机の中に消えていった。
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/19 20:41 ID:Mnzx/s3V
まさみさんが、もう少しPCやネットに精通した人だったら
今ごろ動画がうぷされてただろうなあ・・・
大阪府立国際児童文学館所蔵の
1973年度刊小学四年生をざっと見渡してみたんだが
旧ドラに関する画像やストーリーは紹介されてなかったな。
残念。
「ドラえもん 日本テレビ系列で大人気放映中」
というアオリ文は発見したけど。
大人気ねぇ・・・
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/20 22:05 ID:SGohKx6i
はぁどらどら
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/21 18:10 ID:2fhAdSI5
はぁどらどら
困ったときのドラ頼み
頼んだよ
任せたよ
ハァ ハッショーマカショ
ほいきたさっさの
うんこ
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/22 01:10 ID:MFz686bm
>>22
おしい
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/22 19:45 ID:5W0H7/KC
>>22

× ハッショーマカショ
○ ヤッショーマカショ
2722:03/12/22 23:26 ID:???
スマソ。正直、うろ覚えだったよ。
なんか、後半ののび太(宿題おばけが出た、僕に清き一票をの辺)って
丸出だめ夫そのまんまみたいだ...。
EDの画像が公開されたね。
30年前のフイルムだから仕方無いとはいえ、随分と色あせてるな。
(ガッチャマンみたい)
30!
前スレ埋め立て乙でした。
久しぶりに無改造な6巻AA見ました。
こっちも30レス過ぎたし、やっと安心出来るね。
>>3
孫悟空は既に49だったのか_| ̄|○
のざわまさこって猿丸やってたっけ?
>>34
猿丸は頓宮恭子っしょ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 18:31 ID:???
>>29
某団体の上映会で見た新オバQも色褪せてた
テレビの懐かし番組で使う時はかなり色補正しとる
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/24 19:49 ID:OObx8QyW
>>35
レギュラー放送前のスペシャル版では野沢雅子が猿やってる。
>>36
アニドゥ?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031225-00000099-mai-soci

ガキデカ復活 こまわりくん38歳に・・

「がきデカ」は「週刊少年チャンピオン」(秋田書店)に74年から80年まで連載。
その後、山上さんは絵を描くのが嫌になってマンガ家を辞め、小説家になった。小説にひと区切りがつき、編集者の熱意に押されてペンを執った。マンガの道具を一からそろえるところからのスタートだった。
40♪振り返るよ:03/12/25 22:14 ID:???
恵比寿まさ子(当時28):タカネ(ジャングル黒べえ)、垣之内良子(アタックNO.1)、
  タイコ<初代>(サザエさん),白木葉子<代役>(あしたのジョー)、
  少女(ガッチャマン第14話)、丈の少年時代(幻魔大戦) 
    演じた役はあまり多くない。同時期に藤子アニメのヒロインを二役。

肝付兼太(当時33):カバオ(パーマン)、ゴジラ(新オバQ)、黒べえ(ジャングル黒べえ)、
  スネ夫(ドラえもん【テレ朝版】)、ドラキュラ(怪物くん【新】)、パーやん(パーマン【新】)、
  ハカセ(オバケのQ太郎【シンエイ版】)、ケムマキ(ハットリくん)、勉三さん(キテレツ)
  ゴンスケ(映画21エモン)、オナベ(21エモン)、おまわりさん(元祖天才バカボン)、
  車掌(銀河鉄道999)、トム【吹き替え直し】(トムとゼリー)、イヤミ(おそ松くん【新】)、
  男性役(バーバパパ)、ピーター(カリメロ)、とうちゃん(はじま人間ギャートルズ)、
  殿馬一人(ドカベン)、007グレート・ブリテン(サイボーグ009【新】)、ホラーマン(アンパン)
  ロボイヌ(ロボコン)、天気予報ロボ・ロボゲタ(ロボコン【新】)
    言わずと知れた藤子アニメの常連。カバオやゴジラの演技からジャイアン役になったようだ。

八代駿(当時40 平成15年6月に脳梗塞で死去、享年70):プーさん(熊のプーさん)、
  トム(トムとジェリー【昔のテレビ版】)、かけすのサミー(山ねずみロッキーチャック)、
  西一(いなかっぺ大将)、ギャール(けろっこデメタン)、サブ(エースをねらえ!)
  怪人(初代仮面ライダーからストロンガーまで多く)、ペダン星人(ウルトラセブン13・14話)
    スネ夫はご機嫌ナナメのプーさんの声という感じ。合掌。

コロコロ文庫スペシャル「恐ろし怖い偏」あとがきで、シンエイ動画社長が旧ドラについて。
日テレ版以前にピープロで着ぐるみの実写版の企画があった。虫プロや東映動画でもアニメ化を
考えていたらしい。
「芸能人トリビア」に旧ドラ掲載。しかし、どれだけの人がこの本を読むのか心配だ。
>>36
テレ朝の「これが日本のベスト100」なんかで放送される「新オバQ」は
うまく色褪せ補正できているよね
ドラが「おいら」って自分の事言うの見た事無い
910 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:03/12/06 17:55 ID:???
2月発売のドラの雑誌に''幻の第1話''のDVDが付くらしい。
小学館よ頼む!
_________________________

シンエイ版のパイロットフイルムみたいだね。
ま、確かに幻の第1話だが・・・
これやね。
ttp://dora-world.com/news/bokudora/bokudora.html
映像は無理だとしても、旧ドラについては触れて欲しいのら。
既出だったらスマソ。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/mcsammy/
旧ドラえもんの制作をしていた真佐美ジュンサンのホームページ。
ここの「ドラえもん時代」の最後の日の話を読んでたら、
思わず涙がでかけた・・・。旧ドラえもんにこんな過去があったとは・・・。
>>45
ド既出
4745:03/12/28 10:01 ID:???
スマソ
自分'71年生まれなんだけど、旧ドラ見た記憶は憶えてないんだけど、シンエイ版始まる時「あぁ、またやるのか」って何故か思ったんだよね。だから多分旧ドラ見てるんだろうな。
ちなみにジェッターマルスは鮮明に覚えてる。(←旧ドラと同時期くらいだったはず)

うろ覚えなんだけど、シンエイ版第一話ってガリバートンネルじゃなかったっけ?
>>48
題名は「ゆめの町ノビタランド」だが、ガリバートンネルも出てくる
>>48
第一話は「ゆめの町ノビタランド」。
確かに話の流れの中でガリバートンネルは出てきてる。

「ぼくドラえもん」創刊の話は嬉しいが
こうやって未収録作品を小出しにしていくってことは
未収録作品集の刊行はまだまだ先の事になりそうだな。

小学館はドラの資産を使って小銭を稼ぐ事しか頭にないのか?
5150:03/12/28 14:44 ID:???
誤爆スマソ・・・吊ってくる
>>48
再放送でも見てたんじゃない?
ちなみにジェッターマルスは'77年。
>>50
> 小学館はドラの資産を使って小銭を稼ぐ事しか頭にないのか?
そりゃディズニーも手塚プロもいっしょだろ。
>>50
つまり、ドラえもんの本を売るのはやめろ、ということか。
別に、売ってもいいとおもうけどなあ。
5550:03/12/29 15:35 ID:???
いやいや、ドラえもん関連の出版は大歓迎なんだけど、
内容に問題があるだろうって話。
例えば「ドラえもん巻頭まんが作品集」。
一見未収録作品が掲載されているかと思いきや
単にてんコミ各巻の第一話を集めただけ。

ドラえもんに限らずF先生の作品はその大半が埋もれている。

漏れの言いたいのは、日の目を見ない大量の資産が
ありながら、過去の収録作品を焼き直して出版するのは
どうなんだ?ってこと。
>>53
>そりゃディズニーも手塚プロもいっしょだろ。

いやいや、全然違うよ!ディズニーや手塚のファンは
藤子ファンに比べて、遥かに恵まれてる。
>>54
君、小学生?
>>55-56
「いやいや」が好きだな
5956:03/12/31 10:27 ID:???
>>58

気づかなかった(W
ちなみに55とは別人な。どうでもいいことだけど。
旧ドラえもんが見たい!FLASH
Shii*Netさん新作。旧式のドラえもん紹介作品です。

http://www.shii.net/embed.php?u=by.shii.net%2Fdora.swf&w=300&h=300
「フィルムは焼却済」とか
たのみこむのところで書き込んでいる人が
いるけれど、リンク先のイベントレポートの
ところに記録されている訳でもなく、なんか
変ですね。
>>61

藤子プロ関係者ではないかと…。
視聴率が無かったのは、途中で声優が変わったのが原因ではなかろうか
途中で声が変わるのは見る気が失せる
現在確認されているのは、ジュンさんが持っている4本だけか・・・
>>64
それも音無しの
>>65
音が無いのはラッシュフイルムだろ。

写真見る限り、音声付きのもあるぞ
ttp://members.jcom.home.ne.jp/mcsammy/D23wa.html
ttp://members.jcom.home.ne.jp/mcsammy/Dending.html
h
           _,....、、、、、、、...,_
        ,..::'"´:,:'゙´`ヽ,:'゙´`ヽ`'::、
      /:::::;:、-i  ^ l ^  i‐- ;ヽ,
     /:::::;: '´‐-、`'ー''(´`)ー" ''゙´ ヽ;',
     i':::::/ , -─‐-   | ニニ ̄ }.i!
     {:::::i  i`''ー- 、..,,,,,___|__,,,,..、‐i゙ i
     .i::::!.  ',  ______       / /
    ,..., .ヽ::、  ヽ,´   `゙ヽ,  ,/./  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i゙  iー"゙'ゝ、.,,_`'‐、.,,___,,...ゝ'",./  <色褪せてオイラは紫色 
  `;ー''ゝ:::::::::::,二M=w-、‐=''"´      \_______
 / ○/:::::::::/´    ゝソ/\...,
 '、__,..!,{::::::::::{  「`゙゙'''ー-、/`'(   )
    `ヽ::::::::`::.,''ー--,/   `"´
      (`'ー--‐゙<"´
      `'‐---‐'
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/05 21:58 ID:JBy3rlRw
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d42868585

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
>>70
欲しいけど手が出ない金額・・
できしいらんど聴きてえ
73(;-;) ◆...C/xx50U :04/01/06 05:36 ID:???
\37,000....
\37,000.......
\37,000..........


(;-;)
74(;-;) ◆...C/xx50U :04/01/06 05:47 ID:???
カラオケで、
ヤッショーマカショのやつがあるって聞いたけど、これホント?

>72
溺死ランド・・・ 溺しぃらんど・・・。。
>>74
あるよ
>>70
それにしても、レコードを定形外で発送するのか。
評価が悪くないトコ見ると、梱包はちゃんとしてるんだろうけど
ちょっと怖いな。
プレミアってヤツか
>>70
前にもでてたことあるけど、安く落札されてたぞ。みんなもだまされないようにね。
59000で終了・・・考えられん
なんつぅか
うらやますぃ
こんな高額で売れる物がうちにもあればなぁ
寺尾あきらのルビーの指輪のレコード位しかない
ttp://www.nhk.or.jp/digitalmuseum/nhk50years/programs/70s/70index.html
どうでも良い小ネタだけど、NHKはNTV版ドラを知っていた。