★本スレ★うる星やつらを語り合おう 20★本スレ★
>>893 マジ?
見たかった
1話のブラが取れるとこが流れたら面白いのに
>>893 うわ、総合テレビかよ。そっちはマークしてなかったなぁ。
BS2は結構チェックしてたんだけど結局まだ見れてない・・・
>>894-895 ラムがあたるに抱きつくシーンと、あたるがサクラ先生に抱きつくシーンがあったよ。
BSとはいえNHKでTV版うる星が放送されるとは・・・、編成にファンがいるんだろうか。
>>897 あたるがラムに抱きつくって読みまちがえてびっくりした
899 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/22 02:25 ID:1T4HCI7l
うる星ってもう民放じゃあ放送禁止だろうな。
幼児虐待はあるし、学級崩壊もあるから。
>>899 近親相姦や死姦でも放送されたりしてるから大丈夫でしょ。
っていうか朝食時にプロレス中継やってるって違和感があったけど
あれってビデオだったのか〜納得
現在は、ああいう汁かけメシ(あたる)シーンも 「行儀が悪い」 という理由で
自粛対象でしょうな。
窮屈な世の中だ。
昨日、「完結編」のDVD借りてきてみたよ。
感想は「留美子はこんなしょうもないエンディングを完成させるために
あんなに長い間漫画を描き続けてきたのか・・・」
TVシリーズの最終回のほうがずっとよかった。
あたるもラムも他の人物もキャラが立っていない。
最後の追いかけっこだってブラ剥がしてないし、一番不満なのはラムの角が生え変わって
大人になったはずなのに何にもシチュエーションに変化がないこと。
映像原作者としての留美子の限界が露呈されてしまった駄作だと思う。
完結編なんて映画としての価値はゼロに等しい。
まず作画が終わってる。
まー良くも悪くも原作に忠実だからな・・・
俺は完結編は好感持ってる。作画も含めて努力はしているので。
あの原作を、完結編より良く作ろうとすればどんなのが良かったか。
きっと何作っても文句は出たような気はするんだが・・・
完結編はEDが悪い。歌ではなく、感動の"曲”がよかったとおもう。
完結編はうる星のおいしいエキスがあまり感じられないかった。
作画がもう、思い入れのないスタッフが仕事でそれなりに丁寧にこなしてるだけちゅうか。
ていうより、うる星ブームの時のオーラが無くなったあとの作品と露骨にわかっちゃう出来なのです。
ていうか、あのエピソード自体が映画にするほどのものじゃない。TV向き。
つーか、カルラとルパの存在とあたるラムの対比があまりに図式的で退屈で。
てか、脚本と監督が昔から好きくない。
ま、感想はひとそれぞれと。
金玉、オレの金玉を丁寧に舐めるのだ。そう、丁寧にな。
>>899 いや、幼児虐待や学級崩壊程度じゃ問題に値しないだろ。
一応仮にもギャグアニメなんだし。
思ったんだけど小池栄子にラムちゃんのコスプレさせたらしっくり来そうだよな
ほかにぴったりな人なんて居ないだろ
ぴったりな人なんて居るわけないだろ
>>903-907 完結篇が好きな漏れはおかしいんですかそうですか。
まあ、確かに問題点もあるとは思うけどね…。好きな人もいるんだからあまり
露骨に貶すのは…ね。そんなつもりはないんだとは思うけどさ…(´・ω・`)
いや、小倉優子なんかいいのでは?>コスプレ
めぞん一刻の管理人さんはさくらさんがコスプレしているのではないでしょうか?
完結篇が好みではない人は、原作自体の問題か映画になったのものが問題なのかどちらでしょうか?
よく原作どおりと言われるけど、だからこそ違いが感じられるような気がする。
特に最後のあたりが。
映画として出てきたのが痛い
通常30分の範囲内でアニメ版最終回の数話前に出てきてたら○
別に映画でもアニメでもどっちでもいいんじゃ?
まぁ確かに金払ってまで見る映画ではないね。
面白かったよ。おいらは。
BS2で1/31から再放送される「うる星やつら」。
傑作選かと思ってたら、TV版全話やるような感じじゃないか。
まぁ、途中で中断とか、平日枠に変わるかもしれないけど、期待してまとう。
ちゅうか、完結編は原作自体がアニメの劇場版にかなり影響されちゃってたんじゃないのか?
ラムが誘拐(?)されるとか、ラムの角が抜けるとか、鬼ごっこやり直すとか・・・
劇場3作目以降に出てくるエピソードがかなり入り込んでると思うが。
四年半かけて放映するつもりだろうか?
924 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/23 00:00 ID:NGFj0J87
>>916 声の印象でさすがにそれはないなあ・・・
俺は完結編好きだけどな〜
リアル世代じゃないからDVDでしか見たこと無いけど。
それよりBSマンセー ヽ(・∀・)ノ
>>922 レンタルビデオ矢で確認したら、本当に完結編には井上遙さんがルパとして「4年ぶり」
うる☆やつら復帰されていた。一度は配役から(特に、産休のほかで)交替した出演者が、
再登場するケースなどほかにあったろうか?
スレ違いすまそが、漏れがファンの「こちら葛飾区亀有公園前派出所」では考えられない。
前任者の声優も、交替後の寺井…林家こぶ平、小町…三浦理恵子の前には、その存在感さえ
かすんでいく。まず、端役であっても復帰など想定されえない。
>>923 本年で「こち亀」はその倍の放映9年目。ちょうど、4年半の時に5人目のレギュラー女性警察官.
(主人公の両さんとはいとこ)擬宝珠纏デビュー、「かつしか警察署交通課」勢揃い。
デジタル彩色って画面がのっぺりして薄っぺらで立体感なくて奥行きなくて冷たい。
線も血が通っていなくて死んでいる。画面から死んだ下品な画像が滲み出ている。
だいたいデジタル化って効率上げるためでしょう?なんで昔よりクオリティ低くなってるの?
あと拡大縮小、回転とか手を抜きすぎ。全部描けよ。
デジタル技術って、当初はアニメの表現の幅を広げるための
モノだったはずが、すっかり手抜きの手法として定着したね。
デジタル化で日本の持っていたアニメの表現技術は退化した。
セルアニメに「奥行き感」があるのは、セル画とカメラの間に
空気・空間が「存在」してるから。
デジタルアニメの「のっぺり感」はその空気がないから。
セルアニメは日本が世界に誇るべき技術。
日本政府は国策でセルアニメの「文化」を保護すべき。
韓国の違法BS2放送サイトのurl知らない?
>>921 以前(5年程前)にもBSで週一再放送やってたが
一年ほどで頓挫した
で、いつNHKで放送されるんですか?
____
| | / ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `Å´( ) < 次スレキヴォンヌ!
| ( ( ) \ 次スレキヴォンヌ
 ̄ ̄ ̄ ̄U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ああやって4人で山荘だの海の家だの頻繁に行ってるてことは、
もう、フリーセックスだね。間違いない。
長期アニメを再放送するにはかなりの度胸を伴なう。
5年は長いよなー
完結篇といっておいて後から後からだらだらと話つくってどーする?
>>926 井上遙さんはまだテレビの時に何かの役で出ていたと思う。
先生!このスレに脚本家に関心の住人はいまつか?
女性の原作者からなのか、脚本家でも金春智子さんなど女性が活躍されたが、
漏れ的には、アニメ創設期からのキャリア.雪室俊一氏に「うる☆やつら」でも
脚本を著していただきたかった…。このスレの住人は、脚本はどのように思われ?
どの脚本家にどんな特徴があるのかあんまり気にしたことなかった・・・
声優や画の魅力ばっかり注目してたせいで・・・・
>>937 金春の脚本は、とくに劇場版で顕著だが、あたるの性格が悪すぎる。
今テレビ大阪でやってるうる☆
毎日の様に画が違う。
何故かあたるの画だけは統一されている気がする
体外受精ドキュメンタリを見てたら
今日のうる星見逃した
今日のキッズうる星はマクロスのアートランド作画だった。
なつかしい。
つか、
CAO-2の話なんだよありゃ?
そもそもTV化に向いてなさげなネタというのを差し引いても
いささか酷すぎる・・・
脚本演出原画陣まとめて逝ってよし!