科学忍者隊ガッチャマン 【Part.3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/20(火) 22:35:31 ID:pFL9+CX/
>>931
だいぶ昔かぁ・・・どんくらい?あ、失礼だったらゴメン。
今はどうなんだろーね。
あ、明後日アニメキャラランキングってのがあるらしいけど
ガッチャマンがランクインしてるらしい。
>>932
ナレーションよりは低いらしいよ。
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 01:01:45 ID:???
無印と2での健のキャラが違いすぎ。
あのキレっぷりがちっとも見られなくて、非常に物足りない。
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 18:07:55 ID:SWctN3hU
>>935
なんか2で健もジョーも大人しくなった。
つまんねぇよ、バードミサイルでもめるのを見られないと思うと・・・・(笑
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 21:10:26 ID:???
っていうか、細かく調べたことはないけどたしか声の出演以外、スタッフはかなり
入れ替わってるんだろ…。子供のころは声と絵柄が同じなら同じだと思えたが、
シナリオと演出が変わっていたとしたら、もう別作品なのかもな。
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 21:23:04 ID:???
OVA見ました、そんなに悪い出来ではないように思いますね
1.2巻と主題歌とBGMは、なかなか良かった
もしも・・・実写化されるとしたらOVAのBGM
そのまま使ってもいいかな?って
ただ、ずいぶん大人のアニメになっていましたね
ジョーとジュンは妙になまめかしくなって(笑)
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 17:22:22 ID:???
>>937
IIには押井が演出で係わってます。それだけで十分に別物です。
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 23:06:17 ID:???
オ〜シ〜オ〜シ〜オ〜シ〜オ〜シ〜ナ〜モウチョト〜ィ
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 01:20:16 ID:???
で、ランクインしてたのか?
今まで忘れてたけどw
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 04:03:54 ID:???
一応してたけど、動画なし。
メルモやハニーがありなら…いや、何でもないから。
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 09:13:07 ID:xx9qkllj
86位・・・納得いかん。
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 13:34:36 ID:???
ガッチャマン:下村先生!
下村先生  :おお!君は確かケンじゃないか

一目で正体見破られてたりして・・・
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 17:24:53 ID:xx9qkllj
>>944
でもこの話ちょっと感動。
それにしてもあばれんぼうの健って・・・w

・・・つか健、けがしてる犬にそり走らせるなよw
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/25(日) 07:59:10 ID:gLgfyuuo
ささきいさおがテレビ出てた。
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/26(月) 23:10:24 ID:???
パンドラ博士、
昔、見たときにはもっとおばさんだと思っていましたが、結構、若い?
しかし、あの髪型はあんまりな気が・・・。

ゲルサドラを見るたびに、
可愛い盛りに別れた子供がこんなんになってしまって・・・
と思うと、気の毒でなりません。
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/26(月) 23:45:19 ID:???
>>947
あの頃はアレでイケてたのです
あんまり流行を追うと後年つらいですな
女隊長みたいな感じだといつまでもおkだが
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 22:08:24 ID:0ibrxq0S
パンドラ博士初登場んときの健の反応が彼らしくなかったw
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 23:00:39 ID:???
さすがあばれんぼうの健
あそこまでジュンをぶん殴らなくても・・・
女の子なんだからさw
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 18:05:23 ID:???
オノ〜レオノレガッチャマン!
ゲルサドラは不滅だ! 憶えておくがよい〜
                ,  -ー_''' 、
            /;;;;;;:'"::γヽ/
           /;;;;;;;;;;;;, ::::::',                    __,,, 、
ヽ           ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;,,_:::::ゝ、                r'''"   _,, !、
.,リ, - 、       i;;;;;;;、/ ̄ `丶べ,                 r'''':,γ"   _,, !
/ γ´   _    !;;;;;;;',ゝ、,,,__  j i  ',               !  ':,γ''"  _,, !.
! {  /.,' `  ノ;;;;;;;;;;;;,"i"'''' 、ー'=' ,,;;;;_/            ',ゝ、 _i r'''"    i
ゝ ゝ ', ゝ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;ー-゙;;;;;;;;\;l      __        i   '、.|  i'''''" ,'
"'''''';;;;;;;;;;;;'゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, ' ´`' 、;;;;;;\   γ´ `ヽヽ     '、   ` ー'´ ,'
",,_'''ー- ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〈   ,, 、__ `i"'' \-= 、 、 ', ',      `;-',    ノ
   "'' 、.f ;  `' 、;;;;;;;', <,,,,,_f ./;;;;,,    __ ヽヽ.! :i -ー ''''','  ` ー''´!
       \l { l   、\;;;;;, ` ーー゙ !;;', 、;;;,,.、´ ヽヽl/       ,'     l
"''::. ,,_   \', ',ゝ-'   ヽ'', ,,,,___);;;;i `'''、`;;,/|/        /ヽ     l
::::::::::::::::::"'' - ,,\ゝ、_ノ;  'γ',   '';;!`'ーヽ`'''/        /.. ..ヽ     l
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 19:13:34 ID:???
パンドラ博士って30くらいと思っていたがどれくらいなんだろ
そもそも科学忍者隊が17、8には見えないわけだが
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 19:29:28 ID:???
科学忍者隊は四十代にみえるな・・・
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 20:00:05 ID:???
>>951
突然のお出ましにワロタ
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 20:50:24 ID:???
無印の時から二年たってるんじゃなかったけ?
としたら、IIでは健とジョーは二十歳じゃね?
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 21:12:07 ID:???
>955
すると、健が飛行学校で「燃えるような青春」を送った4年前は、16歳。
ジュンと甚平が南部博士に引き取られたのはジュン(健より2歳下)が
14歳のときだと読んだことがあるから、南部博士は丁度この頃、忍者隊の創設を計画。
健を呼び寄せたので、「突然、飛行学校を去った」(リーザ談)訳ですね。

>952
学歴は飛び級という手もあるけど、3歳児のお母さんという設定から考えて25〜27位?
もっと若くても子供は産めるけど、ヤンママしそうなイメージじゃない。
と言って、30とかだとジョーとの年齢差が開きすぎな気がする。

今、気がついたが、子供の父親はどうなったんでしょう?
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 21:30:07 ID:???
殺人ミュージックハケーン↓ ヘタレなもんで聞いてないけど。

724 名前:名無しに変わりましてモナーを取り返します[sage] 投稿日:2005/09/29(木) 17:20:21 ID:3dkWLV4r
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/8239/

725 名前:名無しに変わりましてモナーを取り返します[sage] 投稿日:2005/09/29(木) 17:45:29 ID:aWgyT3YZ
>>724
「精神崩壊を目的とした実験用音楽remix」という題名で
ウインドウ全体にマーブル模様のような
だまし絵の様な物がぐるぐる回っています。
精神的、視覚的に有害だと思われます。
とグーグル様が申しておられる。

726 名前:名無しに変わりましてモナーを取り返します[sage] 投稿日:2005/09/29(木) 18:58:28 ID:q7/nA4jv
あー、何かそれ前に興味本位で聞いたことあるかも
確かに聞いてて頭がおかしくなりそうな音の詰め合わせみたいだったw
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 21:54:46 ID:???
>957
聴覚的ブラクラ。これソニックメカでやられたら…ガクガクブルブル
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 23:08:16 ID:TWi+45Yv
明日はガッチャマン放送33周年。
めでたいのぉ・・・・・
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 09:44:54 ID:0lTCF9GD
ジョーことささきいさおさんがCDを出した。
いや〜、やっぱ渋いなぁ〜。
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 15:28:07 ID:9lDTe7XS
リュウが正体がばれるわけには とか
ギャラクターがG5号では とか疑ってるシーンあるけど
前捕まったときに既に正体ばれてたやんけ!
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/04(火) 22:09:52 ID:Ukzws/GY
あげあげ
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/04(火) 22:21:44 ID:???
パンチラアニメの元祖
964声の出演:名無しさん:2005/10/05(水) 01:46:58 ID:pJD61M9s
白鳥のジュン=皿田きのこ
だという事をつい最近知ってしまった。
この虚しさは一体なんだろう・・・。
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/05(水) 20:11:37 ID:???
白鳥のジュン=まことちゃん
てのも知ってた?
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/05(水) 21:21:52 ID:???
>>965
 Σ(゜ロ゜ノ)ノ
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/06(木) 10:48:34 ID:???
>>965

 白鳥のジュン=うる星のテンちゃん
というのもありますな。
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/06(木) 12:25:57 ID:???
コロ助もだよね。ジュンの声優さんて喉つぶしそうな役多いのに息が長い。
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/06(木) 13:03:53 ID:???
杉山佳寿子、こないだ東映chでやってたガ・キーンの舞はなかなかよかったぞ。


今同じ局でやってる1000年女王の弥生の母はちょっと…。
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/06(木) 22:07:00 ID:QuivoejF
今でもビーダマンにでてるしね。
もうジュンのような声は出ないんだろうか?
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/06(木) 22:26:07 ID:???
鋼とエウレカでもでてたね。
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 02:57:09 ID:???
杉山さんて地声はめちゃめちゃハスキーで低音。
ハイジとか未だにやらされてるけどかなり無理してると思う。
そろそろ限界だろうか....
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 06:13:30 ID:???
エロキューションが色っぽくてドキドキ・・・
役の幅が広く芸暦も大変長いですね。
往年のヒロインを演じた声優さんのほとんどが引退されているのに今も現役なのは凄いです。
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 06:21:53 ID:???
>>964
きのこはひねくれてるけど可愛い。
ペコちゃんの変形。
本当に巧い声優さんですね!芸達者。
母親より子どものような役の方が得意なんでしょうか?
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 06:30:56 ID:???
>>972
声がかすれるのがセクシー。
ハイジやテンはかなりハイトーンですが裏声なんですか。
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 15:08:50 ID:???
流れとんぎってゴメソ
今Gyaoで無印も同時放映してるけどさ、一話のじんぺいくんの声めっちゃ可愛いな。
IIと比べると、感無量だな。
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 17:11:29 ID:yRyw4OyH
>>976
放映開始の1972年当時塩屋翼は中学2年だった。
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 17:28:23 ID:???
パンチラ画像ください。
979次スレテンプレ案1:2005/10/07(金) 17:35:10 ID:???
科学忍者隊ガッチャマン 【Part.4】

地球をギャラクターの魔手から守るため、5人の若者が立ち上がる!
吉田竜夫原作、タツノコ黄金期不朽の名作と、その続編について語るスレです。

■テレビシリーズの初回放映
科学忍者隊ガッチャマン  1972年10月〜74年9月 全105話
科学忍者隊ガッチャマンII  1978年10月〜79年9月 全53話
科学忍者隊ガッチャマンF  1979年10月〜80年8月 全48話

■過去スレ
科学忍者隊ガッチャマン
http://comic2.2ch.net/ranime/kako/1010/10108/1010843544.html
科学忍者隊ガッチャマン 【Part.2】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1045056819/
科学忍者隊ガッチャマン 【Part.3】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1070885216/

980次スレテンプレ案2:2005/10/07(金) 17:36:27 ID:???
■よくある質問
Q:ガッチャマンの「ガッチャ」ってどういう意味?
A:特に意味はないとされる。
「ガッチャマン」という作品名は企画当時、読売広告社の専務M氏が命名した。理由は不明。
アメリカ俗語のGotcha!(「ガッチャ」と発音/I've got youの短縮形/「やった!」「捕まえた!」的な意味)が
語源と推測される。(「GATCHAMAN」という英語風の作品名は、完全に造語。)
タツノコプロでは、「ガッツとマンの合成語」「メカとメカの合体音」などと理由をこじつけ、
視聴者からの問い合わせに答えていた。

Q:「科学忍者隊ガッチャマン」の主題歌が、昔の記憶と違うのはなぜ?
A:第1〜22話に限って、OPに「倒せ!ギャラクター(シュバーシュバシュバシュバー)」、
EDに「ガッチャマンの歌(誰だ、誰だ、誰だ)」が使われている。第23話以降、入れ替わった。
本来「ガッチャマンの歌」がOP曲として用意されていたが、放映直前に変更。
変更の理由は当時、先行放送されていた「仮面ライダー」のOP曲「レッツゴーライダーキック」と
似ていたためと言われる。(どこがどう似ていて問題になったかは諸説あり。一説にイントロ部分。)
事実、73年2月に「仮面ライダー」の放送が終了し、
翌3月の放送分(#23〜)から「科学忍者隊ガッチャマン」のOPとEDが入れ替わった。

981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 21:46:49 ID:???
ジュンのニーソはたまらんね。パンチラあるし、お色気キャラかねぇ?
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 21:56:51 ID:yRyw4OyH
さぁて、ガッチャマンの板もパート4行くか。
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい
ちょっと早いかもしれないけど、新スレ立てました。

科学忍者隊ガッチャマン 【Part.4】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1128709252/