東映の頃の遊戯王

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/22(水) 22:50:15 ID:???
そう言えばこのアニメではまだ杏子はちゃんとヒロインしてたな

>>935
その内山って人、金田一少年の事件簿で崩れ絵書いてた「内山」と同一人物?
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/23(木) 01:43:58 ID:???
>>938
多分同じじゃないかな。T映の内山って崩れ絵で有名らしい。
DBの頃も凄かったとか聞く。
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/23(木) 17:39:55 ID:???
>>939
>DBの頃も凄かったとか聞く。
間違いない。同じ人だ
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/23(木) 19:17:27 ID:???
初期の遊戯王からDMになった途端みほがいなくなったのは何故?
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/23(木) 20:37:38 ID:???
>>941
原作漫画ではチョイ役に過ぎなかった野坂ミホは、
東映版でレギュラーキャラに昇格されました。
その振舞が女性的でない真崎杏子に代って、
ヒロイン的な役割を担わせる狙いがあったものと推測されます。

遊戯王DMシリーズの時間軸に東映版は存在しないので
レギュラーキャラとしての野坂ミホは、その存在を抹消されました。
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/24(金) 01:03:11 ID:???
ついでに本田のキャラも原作版に直されたけどあまり差がなかったな
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/24(金) 13:26:33 ID:???
942さんありがとうございますm(__)m

自分的には、みほのキャラは好きだったから抹消されたのはショックだ(´・ω・`)
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/24(金) 17:30:00 ID:???
次スレ 東映の頃の遊戯王 Part2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1140769750/
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/24(金) 17:59:02 ID:???
杏子の声はユフィの人でミホは白キュアだったのか…
声優豪華だな
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/24(金) 23:49:14 ID:???
>>946
さんざん言われてるけどとにかく声優だけはレギュラーゲストを問わず毎回超豪華だったよ
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/25(土) 12:31:57 ID:???
関西弁のベジータが出たときはビビった
コナンの服部ともろかぶりだったし
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/25(土) 22:08:52 ID:7ymqkaPL
遊戯王は平成ウルトラマンの裏番組で低視聴率だったのも打ち切りの原因
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/26(日) 00:27:26 ID:bWWoamM5
DVD化しないのか?

951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/26(日) 09:47:36 ID:yQIGZbnm
おそらくDVD化はデュエルモンスターズGXの放送終了後かな?
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/26(日) 19:51:14 ID:/Sy9+Xuo
夏休みや冬休みの朝にやってる「アニメ大会」の枠に、
いつまで経っても東映版遊戯王が入らないのは何故?
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/26(日) 22:18:00 ID:???
          __  __
        /:ィ―:ゝ―‐:'へ
       /:〃/ : :、: : : : ; : ; :ヽ
       /:/〃 N^^^^^^^|ハ: :ヽ
      /:/イ : :|⌒_ヽ  ⌒ |: : :ヽ            ト、
    、_イ://|: : :!Yf:::}  f:::}Y!/: :トゝ    _.....-::::: ̄:::Y 〈___
   へマ:〃:ハ: : |、、辷)-辷)、イ: : ハ-::::''::::´::::::::::::::::::::::::::: 〉  ニ}  >>1000取り合戦始まり〜!
  _|_ イハ:|:ヘ__l_  | ̄/  〃: /  〉:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ- ニソ
 /   ヽヽ ヽf::::::::}、 ー' イ 彳:/_ く::::::::::::::::::::::::::::::_ - ´
 |  rヽr‐<ヾ ゝ-へ フ´| ヽナ'´   〉:::::::::::::_::- ´
  〉‐ヽ_ゝ、ヽ)Jつ、_ ィ介.、!  ヽ ̄ .rv'::::_ - ´
 ハ r〈 /ニへ  \lエl:/    | ̄ノ- ''´
/:::::`^´::::::::fT´     ` ´   |フ
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/26(日) 22:32:13 ID:???
>>952
なんとなく東映は遊戯王をなかったことにしたがってる空気を感じる。
東映にとっては黒歴史なのかもしれん。
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/26(日) 22:43:36 ID:???
>>954
そりゃ遊戯王を打ち切った後に遊戯王が人気になって挙げ句の果てに
テレビ東京に権利をとられたことが恥ずかしいし悔しいんだろう。
だれだって恥ずかしい思いや悔しさは早く忘れたいものだ。
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/26(日) 22:44:27 ID:???
回ごとにクオリティの落差が激しくなかった?
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/26(日) 22:46:57 ID:???
           , -─- 、  , -‐- 、
        , , -'"     `V     `‐、
      /                 \
    ./                       \
    /                      ヽ
   ./  /                   l  ヽ
  /  / /  / ./ /          l   | .l .lヽ
  |  l. l  /  / / ./ .l    |  |  l  / /  l l.〉   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   l、 | |  l  / / ./ ./   |.  l  | ./ ./ ./ | |./  <                  >
    l、| | l // ///|   l  / / //// / /   <  見るがいい…         >
    l、l | /l///_/ l  / //_|/_∠| / | /     <  これが厨房が立てた   >
    /⌒ヽ | \ `ー' ゝl  // `ー' /|/⌒v'     <  DQNスレッドだ!       >
    | l⌒l l|    ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄  .|/^_l.l     <  ワハハハハ            >
    ヽゝ(ー| /|   ´ \|       ll ),l'ノ      <                  >
     lヽ_ /  |   ┌───7   /._/          ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
     .l/   |     l ̄ ̄ ̄/    / /   ,ノ!
    /       |..   V´ ̄∨   ./ /,.-‐'" .|
    ./   (;;)   |\   `ー‐'´  / /       |
    |     _|_\       /| ./      |
   (|   ,.-‐'"    | \__/  .|/    _,.-─;
   |/    .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
   ̄         |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::/
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/27(月) 15:15:08 ID:2zEk/QKe
カードダスの遊戯王も黒歴史か?
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/27(月) 15:36:20 ID:???
>>956
絵崩れが酷くて見るにたえぬ回がたくさんあった
良かったのは一話とシャーディーの回と最終回だけだな

>>958
軟式と硬式とかあったよなw
あれは絵の質が違いすぎる
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/27(月) 18:26:10 ID:???
カードダスで全種集めた俺はいづこへ・・・・
OCGが出て集める気しなくなったぜ
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/27(月) 18:39:51 ID:2zEk/QKe
>>960


同じだな……

一万くらい使い込んだ気がする…
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/27(月) 18:44:46 ID:???
>>959
>良かったのは一話とシャーディーの回と最終回だけだな
そんなことはない。本橋作監の回は全部良かったから
2話の脱獄犯の回と、13話の狐蔵野の回と、21話のゲーセンの回は
間違いなく神作画だった。
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/27(月) 19:05:26 ID:???
>>958
カタパルトタートルだけ持ってる
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/28(火) 17:18:15 ID:???
本田とかエルフの戦士は持ってる<カードダス
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/28(火) 23:48:23 ID:RKB4rWp2
テレビ東京版が終われば東映版遊戯王のDVDも出るだろうね?
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/28(火) 23:55:52 ID:RKB4rWp2
連載初期の話を中心にアニメ化したからね。
結構面白いけどね。
967960:2006/03/01(水) 19:58:33 ID:???
ブルーアイズの英語版なんかもなんとかとろうと・・・
>>961おぉ同士よ・・・
厨房の時は本当馬鹿だった、ああ、馬鹿だったさ_| ̄|○

今もカードは押入れの中に・・・
968オープニング発見:2006/03/02(木) 16:37:41 ID:XXzQhuUt
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/02(木) 21:32:27 ID:???
>>968
オープニングは前さいもえトーナメントで配ってたから落とした
970961:2006/03/02(木) 21:32:41 ID:8RLn6oGr
>>967

いくら使ったんだ?
俺は一万くらいだけど
俺が風邪で休んだとき
昼頃、近くの本屋でジャンプ買いに言ったら
俺の友達の祖父が
「孫に頼まれたから」と言って
5000円くらい使ってたの見た

当時はすごいなぁ…って思ってたけど
今思うと無駄なことしてたな…
とおもう
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/03(金) 00:50:31 ID:???
>>967
>>970
クッお前らを見てると黙ってられなくなったぜ
俺は当初絶対に買うつもりはなかったのに友達が買ったのを見た数日後に足が販売機に向かっていた
第二弾の黒悪魔龍がだぶったんだよな
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/03(金) 12:07:24 ID:???
カードダス懐かしい
自分の前の奴がレアカードだすと鬱になったな
絶対ノーマルしかでないから
973960:2006/03/03(金) 13:29:39 ID:???
>>970
えっと、忘れたんだけど1ついくらだったっけ?
道具箱に2束入ってるから、6センチくらいの幅だろうか・・。
まぁ多分厨房だから1マン以内だろうな。
親にそんなもの買うなって怒られてたし。
捨てられそうになった事も何回かあって道具箱にいれたw
974970:2006/03/03(金) 16:50:19 ID:???
>>973


5枚100円じゃなかったか?

ワンピースのカードと
同じ値段だったはずだから

たぶんそれだと思うが
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/04(土) 03:09:17 ID:???
>>955
当時の東映も今のテレ東並みのクオリティで作ってくれたらねぇ・・
声の人は其のままで。
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/04(土) 11:46:51 ID:Iy85iGEc
なんか復活した時に遊戯の声ちがくねぇ??って友達に言ったら
「ガラガラ声に変身した」
といわれてツボだった。そのコメントを未だに覚えてる
977960:2006/03/04(土) 14:06:56 ID:???
>>974
d
そうだった、100円だった。
毎日通学帰りに寄って買ってたからなぁ。
たまるはずだぜ

ブルーアイズの英語版カプセルに入っていたような記憶あるんだよなぁ
出てきた時曲がってたし
あれはリメイク版かな?

978974:2006/03/04(土) 17:02:13 ID:VwcU7iaA
>>977

カプセルの中に
カードが入ってたか?
カプセルで思い出したが
カプモンも販売してたな…





流行らなかったけど
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/04(土) 17:19:10 ID:???
カプセルのカードは良いな。
レアカードが連続で出てくる。
980960:2006/03/04(土) 21:31:07 ID:???
>>978
カプモン現物は買った事ないけど、プレステのゲームは持ってた。
説明書の社長の表記が「海馬瀬戸」になってたかな
結構はまったけど、モンスター全てそろえられなかった

>>979
そうそう、でもブルーアイズの英語は1枚しかない( ´_ゝ`)


こう考えるとグッズを買ってたのは東映だけだったな
テレ東に移っていっぱいゲーム出てるけど買う気はしなかった
まぁ工房になって暇がなくなったてのもあるが
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/05(日) 00:45:46 ID:???
(≧▽≦)
982978:2006/03/05(日) 00:47:39 ID:6GXHMG/P
今思うと


カプモンは
フルボイスだったし、緒方遊戯だったから
すごいゲームだと思うな…

つーかあのゲーム
コンプした後
モンスターファームの石盤再生にしか
利用しなかった気がする……
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/05(日) 02:00:20 ID:???
カプモンは緒方闇遊戯の声を聞くために頑張ってクリアしたみたいなもんだ。
海馬よりじーちゃんの方が手ごわかった覚えがあるんだが気のせいか?
984960:2006/03/05(日) 11:00:08 ID:???
カプモンって全部のモンスターそろえても何も起きない?
今起動したら、モンスターが家出してた( ´_ゝ`)
じーちゃんはマップが広いし、考えまくるから時間かかるんだよな。
逆に海馬は水系統持ってれば遠回りせずに力押しで行ける感じがした。

そういや最初に戦闘用で用意されてるモンスターでどこまで勝てるか実験したけど
必ず杏子で負けてたなぁ・・・
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/05(日) 16:31:01 ID:neL1dFAY
GB版ゲームの第1作のタイトルが「遊戯王デュエルモンスターズ」
東映版遊戯王のゲームであるが、後のテレビ東京版にタイトルを使われるとは
986名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/05(日) 20:56:13 ID:???
DMに入って遊戯が闇のゲームをしなくなったし
海馬の髪の色も変わっているので完全に別人と考えた方がいい
987名無しか・・・何もかも皆懐かしい
いや正直海馬の髪の色は茶色でいい