190 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/10(日) 23:15:50 ID:XwmQwu8x
放映当時は、グレンダイザーの大ファンだった。
グレンを終わらせやがって、と思ってたな。
Z→グレート→グレンでだんだんスマートになってきた
スパロボがいきなり、ずんぐりむっくりになってショック、
だけどブレストファイアーだけはあったのね。
このアニメ、
頭だけ飛んできて合体するのはガイキング?の派生?
ゲッター(神谷)+ガイキング+マジンガー+松本=ダンガード?
声優はおなじみさんばかりだったし、マリア+ミチル再来のようなリサと
リョウ+古代進のようなタクマ、
わからん、このアニメだけはわからん
企画が春日東、小林檀、とか明比正行とか、番組にでてくる
スタッフ名はマジンガーで見た名前ばかりだった。
191 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/10(日) 23:51:33 ID:XwmQwu8x
ドップラーはズリル長官か
マスクマンはサタンの足の爪?
192 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/13(水) 12:35:02 ID:+WoQqD+T
スパロボ参戦きぼんぬ
193 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/13(水) 12:37:16 ID:+WoQqD+T
前3作(マジンガーZ・グレートマジンガー・UFOロボグレンダイザー)は参戦しているのにね。
>>192 出れば買うのにな〜
メカ・キャラだけのスポット参戦じゃなく、充分シナリオ引っ張れると思うんだが。
195 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/13(水) 23:31:23 ID:eq5zhw4M
全部見終わった後ドップラーにとっととプロメテあげればいいのにと思った。
ぶつかる前にドップラー軍団が内紛であぼーん>人類移住>ウマ-
こんなクソみたいな作品が56話も続いたなんて、まさに奇跡
ハーケンなんてタクマの理解不能な行動がなければ、
初対決でとっくに死んでたはず
原作者の無能ぶりがうかがえる
↑ なんやかんや言って最後までちゃんと見た人 ↑
198 :
タイム:2005/04/19(火) 22:20:46 ID:3Wcgs/C+
サテライザーフライトGO!!オープンサテライザー!!チェンヂダンガード!!スイッチON!!
ささきいさおが、英語で唄ってる主題歌は、濃ゆい!
ダン・ダダン〜ぢゃなくて
デャン・デェデャン〜ってな感じ
何も、ソコまでしなくても…
あたいこそが200げとー
201 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/22(金) 10:58:03 ID:5zin+VvM
>>196 原作者は関係ないんでないかい?各話ストーリーはあくまでもアニメ
オリジナルだよ。原作者はもともとロボアニメ嫌いだし、名前だけの存在。
後番組のスタージンガーにも同様のこと言える。名前だけの原作者。
そうでもないだろ。
ダンガードはタイトル決めたのも松本だし、原作本もあるだろ。
メカはサテライザーオリジナルは松本で、ロボはそれを変形させる前提で、
松本の意向を聞いて(大魔神がイメージらしい)
変形案も「衛星組み立て、ドッキングの要領で、目的地までビーグル形態で行き、目的地に着いたら
衛星軌道上(空中)で部品を組み直して、作業ロボットとしてそのまま地上に着地する」が、松本コンセプト。
更に光速エスパーのマグナムDというモチーフがあっての、小林檀デザイン。
メインキャラはタクマ、リサ、大江戸、ダン、ドップラー、ハーケン、ヘチ、
グドン、サド、足立、田貫、タマガー、はおろかメカサタンまで数点描いている。
スタージンガーは元々西遊記モチチーフがヤマト(天竺がイスカンダルで、有り難いお経がコスモクリーナー)
だったため、そのまま話がトントン進み、デザインは光速エスパーでやったパワードスーツが原点で、
サイボーグ(強化人間)がスーツを着たらもっと強いが発想。
デザインもクーゴ、ジョーゴ、ハッカ、オーロラ(松本の少女漫画の持ちキャラ)ドッジ
キティー、ラセツ、ガイマ等はオリジナルデザインが存在しているし、
大王星自体既に78年時点で、999では222の終着駅の設定。
松本が名前だけの原作者ってのは間違いだよ。
あっそれから松本系円盤型宇宙船で最高傑作と言われる「クィーンコスモス」も、正真正銘の松本オリジナルデザイン。
だめ押しにドップラーの「プラネスター」も、出典はミライザーバンのまぎれも無い、松本オリジナルデザイン。
>>202 その辺の仕事はいわゆるコンセプトワーク/デザインワークと呼ばれるもので、
原作と呼ぶ仕事の範疇とは少し違うけどね。
もしダンガードにおけるそういう仕事をして原作者と称するなら、ガンダムの原作
者は安彦良和っていい方もできちゃうわけで。あの人もデザインワークや物語
の見せ方等、一キャラデザイナー・一作画監督の枠を超えて仕事してるし(それ
故に「アニメーション・ディレクター」としてクレジットされている)。
東映動画が物語の骨子も含めた企画として「ゴッドマシン・サテライザー」を立ち
上げ、その補完を松本が行う事で立場上原作者としたってところでしょ。ヤマトと
同じパターンで。
当時はヤマトのヒットで松本人気が磐石だったから、そのブランドイメージを東映
動画が上手く利用したかった上での流れじゃないかと。
で、松本は松本でアニメの設定をベースにした、独自の展開をするタイアップの
マンガをアニメと同時展開の形で描いたと。
言いたい事は凄く良く判るが、それでは一体誰が原作者として氏名表示されるべきなのか?と、言ったら
このシチュエーションで、松本以外、有り得ないと思うよ。
何故なら、一般的に商業アニメを誰か一人のクリエーターが、何から何まで関わって制作されるなんて、
常識的に考えられない事だし、同時進行の作業システム上物理的に無理な事で、
そこまでしないと原作者として呼べない定義になるなら、共同作業に原作者なんて有り得ない理屈になっちゃうよ。
更に言えばダンガードにおいて、アニメ版より漫画原作版の方が何倍も、
主役メカのサテライザー/ダンガード、ジャスダムがデザイン的に秀逸であり、
ストーリーも第十番惑星の開発史テーマ(ヤマト2、フアゥスト)回遊史(プロメテ、ラーメタル、アクエリアス)と
継続テーマで、ダンとタクマの親子関係、そのドラマツルギーは、そのまま黒騎士と鉄朗のモチーフになっており、
これを原作と言わないで、松本を原作者と呼ばないでなんとするっておもっちゃうんだよなあぁ。
ちなみに、松本自ら設定したその他の(空母ジャスダム)の、ネーミング候補の中に(ガンダム)が、入っていたのはあまりにも有名。
この(ダンガード)に、ヤマト等で当時ツーカーの仕事仲間だった安彦の(ライディーン)(コンバトラー)がセットで輸出されて、マーベルコミックの、
(ショーグンウォリアーズ)として爆発的人気を獲得し、後のいわゆるジャパニメーションの礎になったのは、あまりにも有名な話。
207 :
205:2005/04/24(日) 13:31:26 ID:???
>>206 松本と安彦は、本当にツーカーの仕事仲間だったの?
ヤマトにおいて安彦はもっぱら西崎プロデューサーの元で仕事してて、松本とは直接の
繋がりはなかったそうだけど。
安彦は西崎が大のお気に入りだったそうで、「さらば〜」のメインビジュアルとして使われ
たヤマト後方パース&古代・雪の絵は、松本の描いたテレサがメインとなる絵を気に入ら
なかった西崎が、直接安彦にオーダーして描かせたって話も割と有名なんだが。
原作者表記に関していうと、そもそも原作とは「作品制作に先行して予め作られたもの」だ
から(作品として一般層に公開されているかどうかは別)、その意味では松本はあくまでネ
ームバリュー狙いの後付で原作者としてクレジットされたという意味合いが強いだろ(この
辺が「ヤマトと同じ」といった所以ね。ヤマトにしても基本的なストーリーラインやコンセプト
については豊田有恒やスタジオぬえ他が中心になって作り上げていたわけだから。無論
松本の功績故にあそこまで成功を収めた事は事実だけどね)。
クレジット云々でいうなら、キャラデザイン等を行った程度の杉野昭夫が「大空魔竜ガイキ
ング」の原作者としてクレジットされた例もある。
あんたのいう継続テーマとかドラマツルギーについてはこじつけに等しいな。
プロメテ開発にまつわる江戸川サイドとドップラー(当初はドッペルゲンガーだっけか)サイド
の対立・抗争や、SF版「巨人の星」と称してタクマとダン=断鉄の親子関係をああいう形で描
く事は、松本が絡んでない時点での「サテライザー」企画書で既に書かれてるから。
嘘だと思うならロマンアルバム見てみな。
で、ジャスダムのネーミング候補にガンダムが入ってるから何? 安彦はガンダムのネーミ
ングには直接絡んでないけど?
あとポピー(当時)の玩具が輸出されてアメコミ展開された事はあくまでバンダイグループの
戦略であり、松本や安彦は一切絡んでないけど?
なにいってんの?
例の西崎松本の権利裁判において、安彦は松本側の証人として意見を述べている。
バンダイの海外戦略ではなく、マテルが78年に持って来た話。
時代は空前のアニメブームで、松本アニメはブランドだった。
が、しかしマテルが欲しいロボットおもちゃの松本物はダンガードしか無く、
P1、さらば〜で一緒の安彦に話が行って、東映純正作品、東映発注のサンライズ作品、東北新社(サンライズ)純正作品と、
商品化収益分配面でも、等分で話が通りやすかったため、この三体がチームを組む話になって、
マーベルコミックスがアメリカでそれに乗ったって話なんだよ。
ジャスダムの話は実話で、それは当時のポピーの商品開発だった村上氏も認めていること。
つまり、ダンガードでガンダムというキャラクターネームを使っていたら、
ガンダムは名前が違っていただろう・・という事実を言っているだけ。
ヤマトについては豊田や藤川やぬえが裁判で松本側証言として、
西崎氏が企画して、自分達が考えていた作品と、松本氏が参加した後の本来の作品企画とは
全くかけ離れた物で、TVアニメヤマトの原作は本来監督を務めた松本氏になると証言している。
松本はアニメ作品に参加する時、自分でシノプシスノートを作成して挑むが、ダンガードもそのものが現存していて
10番惑星、各キャラクター設定(これは一部設定に松本が解説を入れているのがあるが、そんな感じ)
年齢や正確までも書き連ねた物と、人物相関図、組織概略図等も事細かにしていしている。
もちろんタクマとダンの親子関係、断鉄と大江戸の友情関係などにも解説指定が入っている。
原作者がクレジットされない商業アニメ作品なんて有り得ない。
208の負け。
でも一番の問題は196が「原作者」という言葉を使ったこと。
その前にオリジナルフィルムのスタッフロールに原作松本零士と、入ってる時点で
著作権上からいっても、法的に松本が原作者に決まっている。
だから 209 の負け。
あっ確かに映像チェックしたら原作松本零士秋田書店ってなっとりますな。
それで勝手に今更当事者でもない第三者が、2ちゃんで名前だけって声高にれんこされてもねぇw
212 :
201:2005/04/25(月) 23:19:10 ID:o5cxV/g4
確かに原作漫画は存在するけど、アニメに関して言えば(ここアニメ板でしょ?)
脚本家や絵コンテ担当者が各話ストーリーを書いたっていうこと。
>>196が「長々と続いた」なんて言うから、それに対して原作は関係ないと言った
まで。僕の発言が原因でなんか荒れてるみたいなのでごめんなさい。
213 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/26(火) 22:37:26 ID:2IVFRVUW
わっ臭せえスレ
わっ臭せえロボ
age
それなりの知名度(ロボマニア限定)だと思うけどスパロボに出てないのは意外。
メカンダーロボですら参戦してるのに
音楽がグレンダイザーとつづき菊池俊輔なのがうれしい。
>>216 1)松本先生に訊ねるのが怖くて出来ない
2)スパロボ中で「ダイターン3は大きい」ってネタを
繰り返しやっているので、怖くて出来ない
松本ワールド的ゲームでダンガードを出すが良い。
そこで、アストロ大変身したクーゴと共闘すれば良い。
そう言うなよ。バンダイだって、リスクに見合う利益が出せれば商品化してるって。
やっぱ松本氏の許可取りがネックなんだろうな・・・。
超合金魂ダンガード、ポピニカ魂スタークロー欲しい。
魂はスタークローより、先ずはクイーンコスモスだろ。
松本系円盤型メカの最高傑作だよ。
大ヤマト見たとき、ヤマト+アルカディア+コスモス÷3だとオモタw
221 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/20(月) 09:17:11 ID:DJFBTsLn
唇の厚さが7メートルって本当ですか?
ええと、ダンガードの身長が200mとして、身長2mの人間に換算して
厚さ7センチの唇…さすがに変じゃないかと
松本コミック版でアニメのリメイク見てえー。
最終回の1カットのみダンガード登場、ってイヤだな・・・。
225 :
芝川VS原市沼川:2005/07/08(金) 03:11:37 ID:o/NaF+xS
神谷明氏はツワブキサンシローの役もやってましたよね?
227 :
マジンガ−ZVS鋼鉄ジーグ:2005/07/17(日) 18:07:59 ID:/va/VDN2
主役メカのダンガードAが12話まで登場しないのにはちょっと感動した。
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいスパ厨スパ厨
`ヽ_っ⌒/⌒c サテライザーは4話からずっと出てるだろ
⌒ ⌒
229 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/19(火) 23:42:39 ID:ayZQQxC2
>>207 >ヤマト後方パース&古代・雪の絵は、松本の描いたテレサがメインとなる絵を気に入ら
なかった西崎が、直接安彦にオーダーして描かせたって話
細かい事ですみません。安彦氏が描いたのは古代と雪のみではないでしょうか。
しかし皆さん、物知りですごいです。
松本氏が原作者かそうでないか、どちらでも正しいような気がします。
オリジナルフィルム上に原作者が氏名表示されている以上
著作権法上、どちらでも正しいなんてありえない話。
漫画でも、アニメでも原作者は松本零士で、アニメの著作権者は東映動画(現東映アニメーション)
当事者でもない外野が(後付け新種の屁理屈で)いくら決め付けた処で、動かないのは判り切った話。
そんなこと裁判でもめて法廷にいかなけりゃ実際には不明だね。
だいたいまだ松本とか実在の人物ならいいけど八手三郎とかどうすんのよ?
八手は八手で著作印税なりが最初から中で分配される仕組み(最初から後で揉めないために考案されたシステム)
裁判で揉めるも何もダンガードは最初から原著である全52話のオリジナルフィルムに原作者表示がなされているために、
著作権法上揉める要素は、いまさら何も無い(氏名表示権(著作権人格権)が公式発生するため)
まぁ別に、何かの争いがあったわけでもなし。
様はどれくらい働いたのか、ってところでしょ?
どれくらい働いたとかの基準で原作者表示をされる訳でも、認定される訳でもない。
松本が原作者として不適格なら、最初から東映なり旭通が松本に頼まなきゃ良かった事だし
原作者として氏名表示をしなけりゃ良かった話。
松本が頼み込んだ訳でもないのにオファーして、原作者氏名表示もしといて、
そのまま約30年何事も無くほったらかしといて、今更どんな屁理屈言ったところで、ひっくり返る訳も無い。
先頃発売されたエイベックスのDVDボックスでも立派に原作者表示されている(当たり前だけどw)
制作当事者同士は事実何も揉めてないし、他から(原作者は松本じゃなく、この私だ)との物言いがついたと云う噂話の類いすら一切無い。
他から物言いがついたと云う噂話の類いすら一切無い。
それ程、世間一般では認知度が低く今更商売にならんってことだろ。
ダンガードって。(映像ソフトは別)
当時はそこそこ人気あったが、他の減価償却されていく作品群と何らかわらん。
映像ソフトは別ってw
殆どの作品がソフト化、衛星リピート放送で営業が成り立っている。
スパロボ系においてダンガードはむしろ恵まれている方。
その上、DVDソフトと連動して原作コミックスもカバーイラストを新たにを統一させて再販されている。
松本色を基調にしたOVAリメイクと、ゲーム化(松本零士999P2バンプレスト)それと連動して、超合金魂の商品企画も噂されている。
へぇ、リメイク話あるんだ。
見たいけどダンガードの出番がドレくらい在るかだよね。
有ったとしてもバトルするのか?メカサタンと。
メカサタン=メカニックサタン=機械仕掛けの悪魔ってことか?
元祖もビルアーマーみたいな形状のものが沢山有ったから、格闘というよりドックファイトに近い物かもね。
ダンガードって元から変形に無理が無いから、バルキリーばりの変形とかしちゃうかもだな。
ジャスダムって良く考えたら松本作品の中じゃ唯一の、100%地球防衛軍空母になるのでは?
超合金魂の商品企画も噂されている。
噂だけじゃ〜ねぇ〜。今までの扱いがあまりにも、だったからね。