●●●●桃太郎海の神兵をかたる●●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
これ、作画はあまり良くないよね。
せいぜいくもとちゅうりっぷで使った雨エフェクトと、落下傘くらい。

ただ、中盤の影絵っぽいアニメだけは今見ても凄い。
フライシャーにも負けてないよ、あれは。
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/24 11:40 ID:hdALgdh7
手塚もあの影絵には相当に影響されて、初期の赤本において、
影絵シーンで物語を描いている部分がある。
なんだったっけな、メトロポリスだったかな?
38なんでしょうか:03/12/18 19:16 ID:???
,
影絵の部分は大藤信郎でしたよね、たしか。
てことで、ふざけんな紀伊国屋〜
4040:03/12/18 21:31 ID:???
,
iji
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/09 21:51 ID:7BaxfcnG
日本アートアニメーション映画選集 買わんか?DVD12枚組で36万円だそうだ
買わない
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/29 01:14 ID:dng2FYq6
くじら、とかいうアニメ観たいな。
紀伊国屋の選集のチラシ来ました。
このスレ的なのは…

Disc3 瀬尾光世作品集
お猿の三吉 突撃隊(34)
元禄恋模様 三吉とおさよ(34)
のらくろ二等兵(35)
のらくろ一等兵(35)
一寸法師 ちび助物語(35)
テク助物語(38)
あひる陸戦隊(40)
アリチャン(41)

Disc5 戦中期編
桃太郎の海鷲(42) 瀬尾光世
マレー沖海戦(43) 大藤信郎
フクチャンの潜水艦(44) 横山隆一
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/30 00:15 ID:f6hUkKwa
こういう映画は重要文化財として、デジタルアーカイブにして日本国が続く
限り保存継承すべきでしょう。東映動画や虫プロダクション初期の作品などと
いっしょに。
hosyu
ただ保存されるだけでなく、もっと多くの人の目に触れられる形にしてもらいたいね。
VHSビデオ売ってるけど
5050:04/04/11 18:45 ID:???
50
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/16 23:37 ID:dZ4Y2/93
海の神兵を超える軍事アニメまだ〜?
海の神兵って……懐かしアニメ過ぎ
キッズステーションで放送するとどうなるだろうか...
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/22 18:40 ID:SAd8Xo6c
プロ市民から抗議がくるかと・・・
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/07 10:50 ID:qs57NFUi
カンヌ映画祭に出品してみたらどうだろうか?
保守
ありすくらぶ 谷村チンペイも語ってくだちい
たしかに一式陸攻の離陸シーンはいい出来だった。
動物キャラもかわいいし。あとにぎり飯旨そうに食うんだよなこいつらが。
あんな時代でも漫画映画に情熱燃やしてた人がいたって思うとなんか泣けてくる。
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/19 15:01:57 ID:vIEC+hC4
九六陸攻じゃないの?
たしか垂直尾翼二枚やったから96かな?
高畑老人はこの映画の修復に余生を捧げるといい
アイウエオー カキクケコー サーシースーセソ タチツテトー
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/24 07:48:51 ID:XaTjzXug
いやこの金貨一枚でかくれるだけの土地を貸してくれれば
いいんでつ。

地図に乗っけると島一つ分!!
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/25 19:54:29 ID:TWeshxru
なかなかDVDにならないねえ
チャネルネコで
東宝の1936年アニメ流してるな
国土防衛帯(対焼夷弾篇)、狐と蛙の次は
もりやすじのとらちゃんになった
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/14 20:04:32 ID:mqllZ5R8
手塚・瀬尾対談は面白かった。
20年くらい前の上映会でくもとちゅうりっぷと一緒に見た
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/02 11:16:50 ID:8O7fRESq
瀬尾監督って故人?
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/02 12:35:56 ID:eWqXdeb8
あのアメキチの逃げてくところオモロイド!
もしかして出銭アニメに対する嫌味?出銭な動きなんだけど。くねくね。
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/02 12:41:22 ID:ybkbPe89
紀伊国屋!「日本アートアニメーション選集」DVD早く廉価版出せ
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/22 02:06:46 ID:2MPviMzf
これは僕の想像だが、おそらく手塚は戦後しばらくして
プロ漫画家として東京に上京し、あの憧れのアニメの
瀬尾氏の元を捜し訪ねたことがあるのではないかと思う。
(実際に会えたかどうかは判らないが。)

瀬尾氏は戦後漫画映画を作ることは出来なくなっていて、
イラストや教育ものの漫画を描いてたりしたはず。
キンダーブックだったかちょっと雑誌名忘れたが、
たしかに瀬尾氏の絵を見た記憶がある。
テープレコーダー君だかというキャラで、オープンリール
テープレコーダーのような頭をしたキャラクターが出てくる
話がたしか瀬尾氏の漫画だったと思う。誰かもっと確実な
情報や瀬尾氏の全業績をご存知なら詳解してよ。
73せおたろう:05/01/06 00:26:04 ID:cQ6lMNwN
瀬尾光世氏が戦後にカットや漫画で活躍している時はせお たろうの名前で作品を
発表されています。雑誌社は複数で、小学館の学習雑誌やその付録に読み切り漫画を
お書きになっています。昔の事なので、画は確かにせおたろう氏のものでも名前が書かれて
いないものも多数あります。
 手塚氏が漫画映画製作所へ行ったのは芦田巌の漫画映画です。(三軒茶屋)瀬尾光世氏が漫画映画の
製作をお辞めになったのは『王様のしっぽ』を製作したS23年だそうです。多くの漫画映画関係者が
生活の為にも雑誌や会社の宣伝部などで挿し絵や漫画を書かれている時代です。
 政岡憲三、熊川正雄、ほか 多くの方々の業績が古本を漁ると見る事が出来ます。うしおそうじも
東宝映画のスタッフで図解アニメや特撮マンからの転身した時のペンネームです。
とても網羅できないくらいの量です。
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/17 11:46:50 ID:NhjP1ECi
あーいーうーえーおー
かーきーくーけーこ〜
確か、逃げ惑う鬼の中にポパイとブルートがいたよね。
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/08 00:55:43 ID:0ttr/WJf
如何に手塚がこの作品に感銘を受けたかについてはいろいろと証言があるようだが、
手塚の初期の作品メトロポリスの中で、影絵で物語を語るという部分に
この作品へのオマージュが強く出ていると思う。
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/14 02:22:57 ID:fsAGIZMR
これを国際アニメフェスティバルに出しても、賞はもらえない公算が大きい。
>77
? 賞が云々より、歴史的作品という評価なら既に確立してるけど。
太平洋戦争の混乱でずっとフィルム行方不明・消失とされていた。
それが二十年位前に映像が見つかって、映画館で上映された。
今にして思うと、手塚治虫が生きているうちに、この映像が見つかってよかったと思ってしまう。

ジャングル大帝・動物学校の場面、
海の神兵の『アイウエオーーー』の影響を受けていると思う。
36万あったら・・・
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/22(火) 23:16:59 ID:TSxzFei4
36万って? 松竹のビデオは1万円ちょいじゃなかったっけ?
82桃太郎:昭和80年,2005/04/03(日) 06:23:55 ID:/Pt6+rTA
私が桃太郎海の神兵です。
83無名さん:2005/04/15(金) 12:36:12 ID:WNzp24gq
プロパガンタアニメの癖に服と音楽が中国風な気がするのは俺だけか?
ttp://www.ifilm.com/WMPPlaylist.asx?ifilmId=2416886&bandwidth=300
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/15(金) 13:28:48 ID:aH+S64D8
米国人にとっては日本も中国も朝鮮も区別はないだろ
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい
>>81
もっと安い。\4000位。

36マンは、確か紀伊国屋の全集だと思う。
あの値段は、かなり非難ブーブーだったと思う。