とんでぶ〜りんを語ろう☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
企画時のもっと凄い話と言えば、実はこんな噂も出ている。
ttp://www.yk.rim.or.jp/~h_okuda/wwf/burin.htm
ここの、ぶ〜りん論で下の方に出てきた余談。
>(注)日アニの歴史でこうした「変身少女もの」のアニメは今のところ
>『ぶーりん』しかない。が、実はパイロットフィルムまで作られた作品が
>その前にある。それは『りぼん』に連載された漫画『ダイヤモンドピンク』である。
>ちなみにメインスタッフは『ぶーりん』と同じで、主役の声が白鳥由里。
>松本梨香も出演していたという。
>もしもこの作品がオンエアまでこぎ着けていれば、『ぶーりん』は生まれなかった
>だろうし、アニメの『チャチャ』にまで影響が及んでいたかもしれない。
>理由を知りたい人は、『ダイヤモンドピンク』の単行本を買って読んで
>みよう。

(ダイアモンドピンクは現在絶版になっている。多分新装版・文庫本も
出ることはないのではないだろうか?入手困難。近所のマン喫に運良く
あったので確認出来たけどね)
この話が出てきた波紋で、こっちの↓スレが荒れてしまったのだが・・
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1071503357/l50

うん、この企画がつぶれたため白鳥さんは戦闘美少女キャラを演じることが
出来なくなってしまったが・・(w。でも、その方が良かったのでは
無いかと思われる。結果としてね。面白かったし。
しかし、おかげでチャチャが救われない結果になってしまったんだよな。
そして、こうした入れ替わりが本当にあったのなら、チャチャはTBSで
放映される計画もあったのだろうか?
チャチャもぶーりんも独特な位置でセラムンに対抗できていたと思う。
>>36
最高視聴率はぶーりんの方が数パーセント上だということは向こうでも
書込まれていた。でも平均は大差がないんだな。
>>25伝説のアニメ&サブカル情報誌OUTの後継雑誌で連載されていた
というところが凄いな。
こちらは、「まじかるレビュー」Vol5発売中止になってしまったよ(涙)。
CDドラマといえば。
末期のアウト自体が当時の少女アニメブーム全般を支持していたんだけどね。
セラムンもかなりプッシュしていた。

でも、ヤマトの時のような「波」に乗ることは結局出来なかった。
あと半年待てばエヴァブームに乗れてもしかしたら部数が持ち直ったの
では?とよく言われるけど、この実態を見ると多分まってもダメだった
のだろうな。
ぶーりんの話に戻ろう。
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/03 02:04 ID:qP9dZbj9
>>89それちょっと初耳だな。ただ単なる偶然じゃないの?根拠が
日本アニメーションと主役が白鳥というところしかないじゃんか。

いくら集英社と小学館に血縁関係があるとはいえ、企画が入れ替わる
ことなんて普通あるかな?そうするとぶーりんがTBSではなくテレ東で
放映された可能性もあるのかな?
TBSだからある程度は良き視聴率もとれたとも言える。テレ東だったら
平均は8パーセント程度だったかもな(それでも今ではここまで取るの
難しくなりつつあるが)。それにネット局の数も違うし。
でもTBSはアニメに弱いけど。
>>36
視聴率はNTを毎号チェックしていれば全部つかめるけど・・。

企画倒れといえば、KARENの単行本でカレンと果林が応援合戦をしていた
のが悲しい。あれってもうすぐアニメ化されることを意識していたんだろ
うな。KARENこそ、本来のやぶうち原作初のアニメとして予定されていた
作品である。でも期待されていた割には、内容は今ひとつ。それでいて
妙に殺伐・暴力的。・・ということでとっくに連載が終わっていた水色時代が
急遽再登板されることになったのだ。
(ただ、同じ頃のイギリスの少女を主人公とした内容ならナージャなんか
よりは面白かったが。両方とも最終的には日本を目指していたんだよな・・)
ぶーりんの話に戻ろう。
>>94ぶーりん関連話ではある。
>>95
ほとんどKARENの話じゃん。
>>96でも、ぶ〜りんが他の作品に出たという報告だからここのスレの趣旨
には合っているじゃないか。

それにぶ〜りんは訴訟騒ぎにまで発展した作品なんだぞ。
チャチャアニメにマジカルプリンセスが出たおかげで彩花みんが
やる気無くしたとか、やぶうちが水色時代をもう一度描かなくては
ならなくなって以降、ダメになったとか、このあたりは憶測にすぎない
と思う(多分それで殆ど正解なんだろうと思うけど)。

そうした内部の事情が明かされて何か不都合なことでも起きるのか?
なぜドロドロした事情が出てくるのをいやがるのか?
>>60
幽白は最高25%近くとったよ。
ぶーりんの話に戻ろう。
変身ヒロインものは数々あるけど、変身前と変身後で、
ここまで違うのはぶ〜りんだけでしょう。
>>89
で、そのダイヤモンドピンクとやらが放送されなかった理由ってなんなの?
>>99DPのおもちゃ提供会社はバンダイが予定だった。
バンダイはセラムンのスポンサーでもある。で、講談社が「ライバル
出版社の、二番煎じ作品のおもちゃなんか作ったら売れ行きが悪くなる!」
とクレームを付け、この計画はあえなくご破算となった。

それで企画がまっぷたつに別れ、日本アニメーションは新たに小学館
というパートナーを見つけた。で、小学館は以前サンデーで連載されて
いた「なんとなくぶ〜りん」を元にはじめは腰掛け感覚のつもりで
企画を立てた。それが「とんでぶ〜りん」だったわけ。
(ただ、この時の話がこじれて、「なんとなく・・」の作者は「盗作」
という形で訴訟を起こしたわけだが。

で、一方集英社の方はこんどはタカラというパートナーを見つけた。
タカラはタカラでミンキーモモの二番煎じ作品「スイートミント」の
ミントアローが全然売れなくて金型の減価償却に悩んでいた。それで
宙に浮いていた矢を持って戦う女の子の話が持ちこまれたので飛びついた。
タカラ提供枠は93年暮れに姫ちゃんが終わるのでその次に放映される
作品で行くことになり、その「原作」には一昨年デビューしたばかりの漫画家
である彩花みんの作品「赤ずきんチャチャ」をとりあえず充当した。
(もう一作品ほど候補が挙がっていたらしい)

ほぼ同時期の作品だが、両方ともこんな複雑な経緯を辿ってきたのね。
ぶ〜りんはチャチャと血のつながらない親戚とも言えるのだ。
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/10 08:46 ID:EWbESLHJ
長文スマソ。
さらにレスアンカーリンクも間違えた。上の>>99>>101の間違いね。
で、本当の>>99>>94よ、仕切屋やめろよな。一行レスの方がタチが悪い。
チャットじゃないんだからさ。
それともさ・・黙殺扱いされている「なんとなくぶ〜りん」関連の話
が出てきたから都合が悪くなったのか?もしかして関係者??

>>100ぶ〜りんも、玩具会社はバンダイだった。
>変身ヒロインものは数々あるけど、変身前と変身後で、
ここまで違うのはぶ〜りんだけでしょう。

それも豚だもんねw。これなら女の子が変身して戦うアニメで、
ライバル会社の作品でも講談社に文句付けられる筋合いないでしょう。
?
でも姫ちゃんも集英社でチャチャも集英社だよね?
金曜6時の枠はもともと集英社だったんじゃないの?
だからダイヤモンドピンクも金曜6時の枠で放送する予定だったんじゃないの?
つまりぶ〜りんとは関係ないような気がするんだけんど
>>104そうなんだよね。それが件の同人誌読んで不思議に思った
ことだ。ぶーりんについてしたり顔で研究しているくせに変なところで
いい加減なんだよな。いったいどこをどうすれば入れ替わるものか?
何をソースにしたのだろう?

ただし、主役の声とパイロットを製作した会社が同じであるということは
紛れもない事実である。
ぶ〜りんの話に戻ろう。
>>106
>>97>>103嫁。仕切るな。
こういう考え方はどう?
姫ちゃんの前はあげだまだったから枠は関係ないとして
集英社としては枠の移動をDPで考えたけど失敗したため元の鞘に収まった。
なるほどね・・・テレ東からTBSに移転か。
一時講談社連載+テレビ朝日放映のセーラームーンに92年と93年は苦戦した集英社であったが、94年頃からブジテレビとテレビ東京による集英社4大アニメの活躍もあり見事にトップを守りきった。
ちなみにこの頃の日テレとTBSはアニメにあまり力を入れていなかったので、スタッフ達もわりと自由に制作できた。
ぶーりんもそんな作品のひとつである。
ぶ〜りんと言えば豚。
豚といえば豚コレラ。

http://niah.naro.affrc.go.jp/disease/fact/hcholera.html
19.豚コレラ (Classical swine feverーHog Cholera)
1.有害生物名  豚コレラウイルス  
           学名:豚コレラウイルス(Classical swine fever virusーHog Cholera virus)
2.生物学的特徴
 豚コレラウイルスはフラビウイルス科ペスチウイルス属に分類されるプラスで1本鎖のRNAウイルスでエンベロープを保有する。このウイルスは豚と
いのししに接触感染で伝播する。感染した豚は日齢に関係なく高い発病率と致死率を示し、家畜伝染病に指定されている。急性で死亡した場合、診
断上重要な肉眼病変が少ないのが特徴といえる。
3.被害発生
 わが国では1969年家畜衛生試験場で開発された生ワクチンの使用によって、本病の発生は激減し、1976年から1979年までの4年間は無発生であ
った。しかし、1980年には11県50戸5,920頭、また1981年と1982年にはそれぞれ1,807頭、2,000頭さらに1986年には沖縄県で12戸2,812頭の発生があ
った。その後散発的な発生があったが、1992年の熊本県を最後に発生報告はない。
4.防除法
 豚コレラには、治療法はなく、生ワクチンを用いた予防が一般的である。診断法としては、病豚の扁桃の凍結切片を
作り蛍光抗体法によってウイルス抗原を検出する。1996年からは豚コレラウイルスを根絶する「豚コレラ撲滅体制確
立事業」が開始され、ワクチンを使用しない防除法が確立されつつある。
扁桃の陰窩上皮細胞の特異的な緑色蛍光
http://niah.naro.affrc.go.jp/disease/fact/image/tonsil.jpg
5.参考文献
豚病学(第4版)
6.関連サイト
日本の家畜疾病動向
7.問い合わせ先
 動物衛生研究所・企画調整部・研究交流科 (文責:疫学研究部 佐藤国雄)
ここのスレで書き込んでいるオマエラ態度を明確にしろ!!ぶ-りんご星人の側に
つくのか、それともオマエラと同じヴァルカン星人の側につくのかを。
テレ東の視聴率15%は他の民放の25%に匹敵する価値がある。
114とんでぶ〜たん:04/03/13 11:30 ID:???
世界名作劇場の日アニ製作だったか
日本アニメーションって、ギャグの間に慣れてきた頃に終わるからもったいないですよね。
パプワとかグルグルとか。
↑わかりにくいですね。
日本アニメーションって、「スタッフが」ギャグの間に慣れてきた頃に番組が終わるからもったいないですよね。
パプワとかグルグルとか。
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/21 11:32 ID:1ooMugih
先日ラジオで小倉優子が「ぶーりん」ファンだと告白していた。
>>105
「同人誌」といっているのは89で引用している部分の
ことだと思うが、内容としては102で書かれていることを
簡略に書いた、というだけじゃない?
つまり「DPアニメ化実現→代替企画としてぶーりんが
出てくることはなかったし、『弓矢を使う戦闘少女』と
いう設定が『チャチャ』に持ち込まれることもなかった」
ということ。

放映後に出た『ぶーりん』の同人誌でも『ダイアモンドピンク』
の話はスタッフのインタビューに出ていたから、その辺が
この文章のソースなんだと思う。
えええっ?!>>118そんな同人誌があったの?スタッフのインタビュー
まで入っているような。
DPに関してはぶーりんのスタッフ、どんなことを答えていた?
小学館と集英社と白泉社は資本的なつながりがある。
この3社の間で企画が行き来するのはそう珍しいことではない。
ただし現在でも集英社の編集下請けをしている白泉社と集英社が
かなりの蜜月関係なのに対して、最近は小学館・集英社間はちょっと
隔たりが出来ているらしいが。
121118:04/03/23 22:18 ID:???
>>119
ひょっとしたら青磁ビブロスの出したムック本の方
だったかも。ちょっと手元にないのでどっちだったか
確認できんのだ。不明確な書き込みでスマソ。

話としてはDPのパイロットフィルム作ったけど
お流れになって……というくらいの内容。他の作品
の話は出てこない。
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/25 03:56 ID:gfh2ua+a
それでもそんなすごい所からムックがでていたのか。当時のファン層の濃さが伺える。
昔のビデオを見ていたらなぜかこのアニメが一話だけ入ってた
サッカーの大会の話なんだが、やたらと突っ込み所が多い・・w
124 :04/03/25 12:32 ID:???
美人コンパニオンお姉さんのオマ○コが
クッキリハッキリ見れるサイトを発見しました(*´∀`*)ハァハァ
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/wareme_tatesuji/omanko/

クッキリハッキリ見えてかなり感動でつよ(*´∀`*)ハァハァ
>>121-122
狭いけど深く愛されている作品という証拠かな?
これって一応児童向け作品であるからしてこういう出版社から本が
出るようなことはきわめて珍しいのでは?
>>117
詳細希望
127ボルちゃん ◆BORU.JaBj. :04/03/31 12:57 ID:???
(;3;) エェー  このアニメもとちテレで4月から放送なので非常に嬉しいYO
128ボルちゃん ◆BORU.JaBj. :04/03/31 13:00 ID:???
(・3・) アルェー  この作品のDVD発売されてるんだNE
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/03 12:55 ID:dOBfMdPg
>>126
俺も小倉の「うきうきりんこだプー」(文化放送、春から改名時間変更アリ)で言っていたのは覚えているがあまりに突然だったので詳細は忘れた。
とんでブリーデン
誤爆してもうた…orz
ミルモの新OPがパーキッツだった
まだ生きてたんだね
>>134
現在パーキッツはコナミの音楽ゲーム「ポップンミュージック」にて人気アーティストになってます。おかげでCDやらカラオケやら地道にしかし確実に活動されてます。
↑おおう…>>133でしたYO…
とんでラインバック
とんでイスタンぶ〜りん あれ?既出?
とんでグーリン(ダイエー)
スレ違いですまんが、前番組のムカムカパラダイスのスレはないの?
140ボルちゃん ◆BORU.JaBj. :04/04/14 01:06 ID:???
>>139
最近まであったけど落ちちゃった・・・。需要がないんだよ。
今日からとちテレで放送だよ。
142ボルちゃん ◆BORU.JaBj. :04/04/18 02:32 ID:???
(・3・) エェー  とちテレの放送見たけど、最近のアニメと比べるとよく動いてくれて
          いていいNE
          今は止め絵多用が多いからNE・・・ 
とんで竹ノ内
屯田兵
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/16 16:14 ID:sEkdeW90
>>126
声優板の白鳥さんのスレより…。

553 :声の出演:名無しさん :04/03/17 13:29 ID:Vl9DmLPM
小倉優子がこないだのラジオで
飛んでぶーりんが子供の頃物凄い好きで鞄にシール貼ってたって言ってた
ぶ〜りんの話に戻ろう。
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/16 22:28 ID:4CGtqFJb
「佐野夏芽」って新人グラビアアイドルの娘がいるんだけど、子供の頃にぶ〜りんにハマっていたそうな。
ぶ〜りんをもじって、「ブーリー」というあだ名も付いたとか。
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/16 22:53 ID:rX0Lmu5v
ぶ〜りんのコスプレってどんな感じになるんだろう。
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/17 22:51 ID:7+f75XSm
子供の頃か…折れ的には割りと最近のアニメなんだが。

オヤジはツライネ。
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/17 22:54 ID:7+f75XSm
本編はなかなかいかしたアニメだったが、CDは更にカッ飛んでいたなぁ。
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/17 23:36 ID:vPJrvYpQ
>>148
ピンクの耳しっぽ付きレオタードに豚の鼻。
お嬢声一直線かと思われた白鳥さんがそれまでのイメージを
一新するユーモラスな演技を見せてくれたはしりの作品やね。

おれぁ、大好きだったよ、果林の声。

因みに姫ちゃんのリボンで、お転婆な姫子が典型的お嬢な
姉の愛子に変身した時、愛子役だった白鳥さんはその片鱗を
みせてはいる。姫リボ以前にちょっと低めの声の高さで元気な
演技をしたりはしてないのかな。
>>152
たしか普段の低い声でやってくれといわれたらしい。
かわいい声は出さなくていいと。
その後ははじけ役が多くなった気がする....
川村いわく豚で本人もはじけたらしい.....
初のテレビで主役をやった作品で思い入れも強いらしい。
>>153
ウテナの七実もぶ〜りんあってのことなんだねぇ。
ぶ〜りん以前も有名ではあったけど、そうか、テレビ
では最初の主役だったんだな。ちょっと意外。
>>154
ウテナも川村氏と競演でさらにはじけたらしいね。
劇場版のコメントは親父ぎゃぐだったのかな...牛だからモウを連発....
TVの主役はほかはももいろシスターズくらいだろうね。
だがどちらも相方が石田彰.....石田もぶーりん大好きらしいし
やっぱりよい作品だ。
>>155
そういや、彼は石田彰か。石田彰の役に爽やか風味のキャラは
多いが、まったく裏のないキャラっつーのは珍しいかもしれぬ。
>>156
石田はぶーりんマニアになってたからね。
彼はジバク君とかの主役が代表作だろうが
どうもエヴァとかそういうイメージがついてるからね。
>>157
まりメラとかスレイヤーズでも裏のあるキャラだった。
>>158
たしかに二重人格系多いね
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/23 23:53 ID:jXVWdboq
でも、中一の男の子なら、案外あんなもんかもしれん。

わしも若い頃は、ガンダム、ガンダムと、
…今でも大して変わらんような気もしないでもないが、それはさておき。

そういう意味じゃ、ある意味リアルだな。
10年たっても、婦女子連中は大して変わらん気がするが、
水野クンは良い方向か悪い方向かさておき、かなり変わってるような気がする。
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/26 01:20 ID:RrLbJ3RH
グランダー武蔵で検索かけてたら、
監督の鈴木氏のお顔が拝見できたよ…

ttp://www.nippon-animation.co.jp/na/grander/gm_rv/kantoku.jpg

さて問題、右と左どちらでしょう。
>153>155川村って誰?
>>162
声優の川村万利阿さん
テールズオブジョーカというファイブスター物語の副読本に書いてあった。
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/26 20:36 ID:yWIumenw
ちょこぱ〜
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/27 18:39 ID:f90zIf1c
ぱーきっつ最高
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/30 11:46 ID:ho6VDFju
>>153
ぶっちゃけ、白鳥由里はテレビアニメの主演作は「ぶ〜りん」と「ももいろシスターズ」だけ。
ちなみに「ももシス」の主人公・村上桃子(白鳥)の恋人・戸張章役は石田彰。
167166:04/05/30 11:46 ID:ho6VDFju
すいません、
>>154の間違いでした。
>>166
TVでは準主役はセイバーシリーズくらいかな 動物役ではブッシュベイビーとか
レイアースくらいかな 意外とマイナーな役が多いんだよなこの人
独特の雰囲気がいいんだがね
白鳥には主役を演じられるほど実力も人気もないからね。仕方ないよ。
>>168
お嬢様声の第一人者だったのに不思議だよね。
その中ではでは、姫リボの愛子なんかよかったなぁ。
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/04 09:00 ID:GVRBMaJg
そういや、今レギュラーは何してんの?
>>171
今は土曜の朝二時ごろのAXという音楽番組のナレーションくらいかな?
毎週のレギュラーは....
変身シーンでの果林ちゃんのレオタード姿。
あれで、中学1年生なんだ…。
>>173
設定身長などが中の人と同じ設定らしい
>>174
身長 152cm 体重 40kg B78,W60,H83 靴のサイズ 22.5cm
>174、175マジで?なんか萎えるな。
>>176
本当らしい
中の人は炉利系の人だよ
いまでも十分見れるよ
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/12 16:53 ID:Fviyufqx
>>173
あれこそ究極の萌える変身シーンだよな。
>174,175キモイ
パーキッツのボーカルは可愛い。歳とらない人だな。
>>178
わずか1分も満たない変身シーンなのに、ピンクのレオタードを着た
果林のイラストは、テレカになったり、DVD−BOXのジャケットにも
描かれている。
原作コミックスの表紙にも登場。
ミルモOP1のアイドル姿変身の楓と同様かな。

商品展開用に目を引く衣装設定をピンポイントで。
この作品は今見てもかなり面白いな
リアルでも見ていた自分っていったい...
続編は無理なのかな
とちぎテレビで毎週見てるよ。
>>184
映らないからビデオさ
当時続編希望の声もあったようだがだめだったらしい
おもしろいのにね
カリンたちは今は22くらい?
大学生か。

187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/18 03:06 ID:GcnhN2wR
ぶ〜りん再放送きぼんぬage
あの軽いノリは結構好きだった。
「ムカムカ」「ママぽよ」も好きだったが
全体的には軽いんだけど、時々泣ける。
カラオケでOP歌ってるとバレンタインの回の絵が出るんで
思い出して涙腺が緩む。
こういうアニメってすっかり無くなっちゃったね。
今年でもう10年ですか
幅広い年齢層に受けた良作だからね
毎週とちテレで見てるけど、おもしろいよな。
栃木行きてえええええええええええええ
194何もかも皆懐かしい:04/08/07 01:50 ID:xUHcuaQJ
ヒロインが変身後、コスチュームの胸にでかでかと「ぶ」と書かれていたのが
とってもおかしかった。
DVDでは完結してよかった
LDは途中だからね
変身直後に、ウエイトコントロールが始まるのが面白かった。
関西弁喋る先生のキャラが面白かったなー
近藤先生だっけ?
>>198
近藤正義
マニアで熱血漢 
アイキャッチはこの人の声かな?
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/08 21:43 ID:5QpTsKqA
>>177
あの方は「ネギま!」の31人の中の一番年上であるにも関わらず、言わなきゃこれがデビューの新人の方が老けて見える。
中の人の画像どっかにない?
>>201
ぐーぐるの画像検索でたくさん出てくるよ
今でも子供みたいだからね
>>202
全然出てこないんだが
キューティーチャオ最高!
放映キー局:毎日放送
放映期間:94.09.03〜95.08.26
放映時間:土曜日18:00〜18:30
放映話数:全51話
放映形態:モノラル放送
最高視聴率:16.6%
最低視聴率: 6.1%
平均視聴率:11.2%
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/12 22:25 ID:vhZrmeXI
15%超えるとはすごいじゃん!
逆に6%というのは時期的に阪神大震災とかオウムがたけなわな頃?
モノラルなの?ステレオじゃなかったっけ?
あと関東とか関西以外はイサミと時間かぶってなかった。
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/13 07:14 ID:P13VHpRU
209ななし:04/08/13 15:59 ID:9zZQo0cp
<<169
 激しく同意、果林の声が中堅声優しか起用できないのならせめて大谷育江の様な実力のある中堅を起用すればぶーりんはもっと面白くなったはず、黒羽競子演じているベテラン声優の松本梨香の方がよほど魅力的で面白かった、私、白鳥由里の声は暗くてどうしても好きになれない
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/13 16:23 ID:yfHgEhWR
変身途中の何らかのトラブルや、戦闘中に変身が解除されて、ピンクレオタード1枚だけでそわそわする、かりんの画像は無いものか。


国分果林は白鳥以外考えられない。
>>209
松本梨香は年齢的に同じくらいだから中堅でしょう
黒羽は松本さんくらいしか演じられる実力の人がいないから松本さんに
なったらしい

>>211
同意
もう食いしん坊のイメージがついてるから
213ななし:04/08/13 22:46 ID:9zZQo0cp
>>212
 松本梨香さんは山寺宏一さんと同期の声優になりますからベテラン声優になります。
年齢は一切関係ありません、中堅声優でしたらポケモン以外のアニメでも主役やレギュラー出演できるはずです
 
 
 
ヒロシです


あはっあはっあははははは


って笑い声が頭から離れません
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/13 23:48 ID:8H0n7d9I
バレンタインの回が印象に残ってる。
果林が手作りチョコ作ってるシーン。
ぶーりん型のチョコ作ってるんだけど、
型に流して作るんじゃなくて、大工道具でチョコ削りながらぶーりん型にしてんの。
「あーっぶーりんの首がもげたー!」で
大笑いしました。
今のミルモでポンが
この作品とよく似てるような気がする
>>210
そのようなエピソードが1話くらいあってもよかったなぁ。
正体がバレないように必死な果林ちゃん。
>>217
そういうシーンはなく、ほのぼのしてたからね
たしか変身のバンクのみかなあの姿は
ぶーりんぶぶぶーりん
あいあいらぶーりん!
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/14 17:24 ID:JMVxhyi0
>>209
白鳥も松本も大谷も世代的には大差ないだろう。
すでに変身している状態のぶ〜りんコスをした香具師はネ申認定!
中の人は暑そうだ。赤い制服の果林コスなら見たことがある。
222声の出演:名無しさん:04/08/14 21:21 ID:9odA46A1
>>220
 世代的には白鳥と大谷は同期、この不況でもとてもめぐまれた声優陣たち
松本だけ約3年ほど先輩なので実力があっても出演料が少し高くアニメより洋画の吹き替えの仕事の方が殆どだ(爆)
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/16 20:40 ID:RCCtbCBU
>>222
白鳥ファンとしては認めたくはないが、ここ数年ナレーターとかの仕事に傾いてアニメ声優としては準レギ級が多くやや斜陽気味。
秋の新作あたりで存在感ださないと、能登あたりに侵食されはしないかと不安。
224sage:04/08/16 21:29 ID:RFe4ad/w
ミルモはぶーりんに比べたら糞みたいなもの
>>223
格が違うだろ
フリー効果が出れば出番が増えるかな
オタ臭いアニメが多い中でぶーりんは貴重品
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/18 21:42 ID:yr+7HQYl
>>225
後から出てくる人は自分を追い越すかも知れないから恐ろしいと孔子が自分を戒めて言っていますな。
まあ、白鳥さんはのんびりさんなのでこれからもマイペースに生きて行きそうだな。
ビデオの何巻だったかのジャケが変身中衣装の果林だったにょ
>>228
DVDではBOXの絵にもなってたね
水野のキャラは最初まともだとおもってたら
だんだんぶ〜りんマニアまっしぐらになっていくのはワラタ
歌が衝撃的でした。
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/20 21:18 ID:yjMzhOLv
>>227
声優オタも義理堅いのもいれば「真逆」がいるから…。

「真逆」の声優オタ…おとといは国府田だへきるだと騒ぎ、昨日は丹下だみやむ〜だと奔り、今日は堀江だ野川だと吼える奴。
歌の人、素敵な人だよ。
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/30 23:02 ID:ALsMQqJG
果林ちゃんの変身シーンでのレオタード姿を書いたイラストは無いのかねぇ…
果林ちゃんの変身シーンでのレオタード姿とスーパーガールはそっくりだな。
完全体の方が美人だな。
>>236
これはこれは…感謝感激ですよ。
http://homepage3.nifty.com/maaberu/sat.htm 
ここに果林ちゃんの変身シーンが載ってますよ。少々見難いですが…
後、236の絵が載ってるサイトも教えて欲しいのですが。
239236:04/08/31 19:59 ID:???
>>238
喜んでいただけて、私も嬉しいです。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani/img-box/img20040831010120.png

こちらはイラストではなく、キャプですけど。
ttp://moe2.homelinux.net/src/200404/20040405241606.jpg
ttp://moe2.homelinux.net/src/200404/20040408261362.jpg

先のイラストはサイト掲載ではなく、残念ながら画像掲示板なのです。
ttp://moe.homelinux.net/cache/res521974c1s0.html
240238:04/08/31 20:08 ID:???
241236:04/08/31 20:19 ID:???
>>240
ごめんなさい。
私のPCからは見ることができるのですが、念のため下記へアクセスして
みてください。
ttp://moe.homelinux.net/1cindex.html
242238:04/08/31 20:23 ID:???
勿論無料ですね?
後、果林ちゃんのみの絵ってありますか??レオタードの変身シーンで。
243236:04/08/31 20:33 ID:???
>>242
ええ、ご安心ください。
無料の画像掲示板ですよ。

レオタードの変身シーンですが、残念ながら私は他に知りません。
そもそも果林をはじめ、とんでぶーりんのイラスト自体が少ないと思います。
もう10年近く昔の作品ですから…。
244238:04/08/31 20:34 ID:???
そうですか…また自分で探してみます。
245236:04/08/31 20:48 ID:???
>>244
ご健闘をお祈り申し上げます。
ところで先の画像掲示板は、閲覧できましたでしょうか?
246238:04/08/31 21:11 ID:???
はい、ちゃんと閲覧できましたよ。
247236:04/08/31 21:22 ID:???
>>246
それは、よかったです。(^o^)

ところで変身シーンのレオタード姿の果林といえば、DVD−BOX第1巻の
ジャケットが描き下ろしです。
248238:04/08/31 21:41 ID:???
DVDはもう既に店頭に?
249236:04/08/31 21:57 ID:???
>>248
ええ、全3巻で完結、全て発売中ですよ。
ttp://www.nippon-animation.co.jp/na/boorin/
250238:04/08/31 22:02 ID:???
値段がやや張りますね。どうしようかなぁ…
購入されました?
251236:04/08/31 22:22 ID:???
>>250
はい、購入しましたよ。
でも、まだ全部観ていません。
BOXジャケットだけが描き下ろしイラストなのです。

ただ全3巻とも2年前に販売していますから、もしかすると店頭では
見かけないかもしれません。
252238:04/08/31 22:29 ID:???
そうですか…でも中古でならまだ販売されてるかもしれないですね。
253236:04/08/31 22:38 ID:???
>>252
店頭で見かけなくても、ネット通販だと大丈夫みたいですよ。
先ほど検索した際に、いくつか見つけましたから。

またネットオークションでも、少し値引きされて出品されています。
254238:04/08/31 22:40 ID:???
ネットオークションはどうも信用出来ないです…
顔が見えないから少し怖いですよ。やっぱり自分の足で探すのが一番かと。
255236:04/08/31 22:54 ID:???
>>254
ごめんなさい。
そうですね、ネットオークションによる被害もよく耳にしますから。
店頭にて、238さんがDVD−BOXと出会えるのを心から願っています。

ところで私は数年前からオークションを利用していますが、「ぶーりん」の
テレカや、絵本なども入手できました。
レオタード姿の果林とキューティチャオが一緒に描かれているテレカや、
絵本も第1巻ですと変身シーンが見開き2ページで描かれています。
もちろん子供向けのイラストですけど。
256238:04/08/31 23:01 ID:???
そのオークションで手に入れた商品の画像アップ出来ますか?是非見たいです。
257236:04/08/31 23:17 ID:???
>>256
う〜、ごめんなさい。
お見せしたいのは山々なのですが、スキャナーを持っていないため、画像
掲示板へアップできないのです。
本当にごめんなさい。
258238:04/08/31 23:19 ID:???
それは残念です。
でも今度DVD探しに行ってみようと思います。
259236:04/08/31 23:40 ID:???
>>258
お役に立てなくて、すみません。

ご参考までに、池田多恵子さんのフラワーコミックス「とんでぶーりん」の
第2巻の表紙には、アニメと同じくレオタード姿の果林が描かれています。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k5869857

260238:04/08/31 23:45 ID:???
あぁ、確かに掲載されてますね〜
完全に変身しなくてもあのレオタードの状態で活躍すれば嬉しかったかも…
261236:04/09/01 00:07 ID:???
>>260
私もそのようなエピソードが1話でもあればなぁと考えました。

でも「ぶーりん」が放映されていた当時は、美少女戦士を扱ったアニメ作品が、
「セーラームーン」を始め大変多かった時期でしたので、もしもレオタード姿で
活躍する作品だったとしたら、それらの二番煎じになっていたと思います。
やはり美少女が、ピンクのブタへと変身するという「ぶーりん」ならではの味が、
作品の印象を強く与えているのではないでしょうか。

それに女児向け玩具としてキャラクター衣装を売るにしても、レオタードでは
ちょっとシンプルすぎて、子供達も喜ばないかも。

しかし変身シーンで、果林のレオタード姿を拝めたのは嬉しい限りです!
私はずっと青色が好きですが、初めてピンクもいいなと思いました。
262238:04/09/01 00:13 ID:???
レオタード姿のままだと、セーラームーンの後釜になってたかもしれないですよね。
でも、個人的にはレオタード姿で活躍してくれた方が…

後「キューティチャオ」って何でしたっけ??
263236:04/09/01 00:51 ID:???
>>262
さっきは美少女戦士と書いてしまいましたが、アニメ作品を観ない方々からみれば、
もし果林がレオタード姿で活躍する作品だったら、同じように映ったと思うのです。
でも「ぶーりん」はそれらとは全然違うのですけどね。

私もおっしゃられるように、レオタード姿の果林が、スーパーガールのように活躍を
する作品だったらと思いますよ。

キューティチャオですが、第7話「傷だらけのヒロイン」に登場するゲストキャラです。
ちなみに果林の憧れのスーパーヒロインですよ。
264238:04/09/01 17:18 ID:???
そうなんですか。初めて聞いたなぁ。
その画像があるサイトありますかね…>キューティチャオ
265238:04/09/01 22:13 ID:???
果林のレオタード姿とスーパーガールは類似点が多いので…
ttp://www.bunnweb.org/helenslater/page2.htm
ttp://pg.photos.yahoo.com/ph/soopergirl85/my_photos
スーパーガール関係ですが…
266236:04/09/01 23:13 ID:???
>>264
こんばんは。
「ぶーりん」関係の画像が掲載されているサイトは、国内よりもむしろ海外の
ファンサイトの方が多いと思います。
検索しても、国内のファンサイトでイラストを掲載しているところは稀ですよ。

ttp://www.geocities.com/Tokyo/6707/index.e.html

キューティチャオ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani/img-box/img20040901230258.png
267238:04/09/01 23:18 ID:???
やはり海外が多いですか。海外での日本製のアニメ技術は高く評価されてますしね。
一応海外サイトでも「ぶーりん」を探してみます。
268236:04/09/01 23:29 ID:???
>>267
ドイツでは「ぶーりん」が放送されたらしいので、海外サイトもコンテンツが充実
しています。
検索すれば、お目当てのサイトも見つかるかもしれませんよ。
269238:04/09/01 23:31 ID:???
ヨーロッパで再放送ですか…聞いて嬉しいですが日本では
とちぎテレビでしか再放送してないのが複雑です。
だいぶ前にキッズステーションで再放送してなかったっけ?
なんかビデオ撮った記憶があるな・・・

キャラクターのノリの良さがイイ!まともだと思ったキャラも
皆どこか変だしw
果林で10回もオナッちまったよ、果林たんハアハア…
レオタード姿で…
ぶーりんは、絵は可愛かったが
面白くなかった
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/08 21:10 ID:LPIq5bXS
最終回で泣きましたが
光一くんに嫌われる前に自分が嫌いになっちゃう。
は名言だと思います
感動的な話が意外と多い作品だ
登場人物にマニアが多い気がした
む?!ぶーりんスレだ!!
小学校の時に観てたけどめちゃくちゃハマったなぁ〜〜
光一君が好きだった^^
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/12 22:54:53 ID:fF+GH21m
懐かしい・・!!
自分も小学校のときめっちゃはまったょ〜

アニメの内容は忘れてしまったけど、なぜかエンディングテーマ曲の
「チョコパ!チーズケーキプリンアラモード真っ白バニラにキャラメルリボン・・・」
最後までバッチリ未だに覚えてる。。
練習した記憶もないのに、なんなんだこれはw




名曲だよ。
でもパキはライブで絶対演奏しないんだよね。
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/15 21:34:42 ID:xFE9/RYL
萌えだけマンセーの21世紀には出てこないアニメ
21世紀は長いぞ
薫はヤクザの組長の娘だったり
真実は双子だったり
裏設定があるんだよな。
282増刊サンデー読者:04/09/22 22:48:45 ID:???
あえて言おう!
盗作漫画のアニメ化作品に氏を!
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/24 17:12:26 ID:FLaxpjoK
ぶ〜りん今、地方のテレビ局で再放送してますぞい
>>283
どこよ?
とちぎ?
うp
287黒羽競子:04/09/28 22:34:10 ID:rShFQvtG
>>27
 私をあんな下品なギャルと一緒にして貰っては困りますわおーっほほほほほほっ!
スタニラフ・
289名無しか・・・何もかも懐かしい:04/09/29 23:37:34 ID:M20BzJKP
石田彰信者の腐女子ドモに朗報だぞ、このとんでぶーりんに石田演じる水野光一が自分の持ち歌をカラオケで歌っている話があるから是非探して見てくれ、もちろんぶーりんのアルバムにも収録されているぞ廃盤だけど見るだけの価値はあり!
スタニラフ・
291名無しか・・・何もかも懐かしい:04/10/01 01:35:38 ID:VA4tSpAy
真実ちゃんの話題が無い・・・

スタニラフ・
ダイエットの回かなんかで脇役のロングヘアの女の子が
レオタードになる回にハァハァ
>>293
日高さんか...
>>293
33話の花粉症の話だね
ぶーりんの内容確認をDVDで気楽にできるなんて良い世の中になった
スタニラフ・
297ふら〜り:04/10/01 21:28:05 ID:???
>>298
青磁ビブロスの「ぶっく OF ぶ〜りん」で、「薫ちゃんのレオタード姿だ!!」って
相当リキ入れて掲載されてますな。確かに色っぽい&かぁいい♪
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/01 21:42:13 ID:MutOMwAk
>>291
 ありますよ花梨とケンカした話が、競子が仲直りの妨害をしていました
>>295
 この話で競子は花梨に「注意一秒、デブ一生!」とツッコミ入れていたのが、痛過ぎて思いっきり笑えた
ぶーりんは原作もアニメも本当に面白くて良い、オレもDVDを買うぞ!
スタニラフ・
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/03 12:39:35 ID:v8Hjs9q8
>>296
>>299
 なんかこのスレに意味不明な方?が迷いこんでいるようです、
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/03 14:50:43 ID:DcoRggQI
>>299
>>296

それは「ブーニン」!!
>>301
> それは「ブーニン」!!

突っ込みありがとう。
プログラミング言語で扱う変数や定数の型の一つで、
真(true)と偽(false)の2種類の値だけを扱う最も単純な構造の型。
>>303
それは「ブーリアン」!!
インドと中国チベット地区の間に位置し、ヒマラヤ山脈にはさまれた王国。
>>305
それは「ブータン」!!
道徳にはずれること。特に、男女関係で、人の道に背くこと。また、そのさま。「―な(の)恋」
>>307
それは「不倫」!!
ロシアの大統領(在任1999年 - )。柔道をたしなみ、レニングラード市大会で優勝したこともある有段者である。
>>
それは「プーチン」!!
1 不良。ごろつき。あばれ者。

2 熱狂のあまり騒動を引き起こすスポーツファン。特に、サッカーファンにいう。
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/09 03:19:36 ID:hUKiPyKd
>>293
 薫ちゃんが可愛くて好きなのは分かるが超キモイ(汗)
でも、このアニメ声優陣がかなり豪華だな、花梨や競子の着ている洋服とか本当に可愛いし
 ストーリも原作より面白いやっぱりぶーりんは最高!
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/09 03:35:23 ID:mOsWkt+o
いい!!
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/09 03:54:00 ID:hUKiPyKd
>>313
 やっぱりそう思うだろ、だろ?バレンタインデーの話なんか、競子の等身大チョコと花梨のぶーりん型チョコがとても美味しそうだった、
しかも2個とも合成着色料を一切使用していない、体の健康まで考えた手作りチョコだったから「美味しそうオレも食べたい!」ってTVの前で叫んでしまった、食い意地が張っててスマソ。
1 不良。ごろつき。あばれ者。

2 熱狂のあまり騒動を引き起こすスポーツファン。特に、サッカーファンにいう。
>>315
それは「フーリガン」!!
金属・陶器・ガラスなどで小さい釣鐘の形に作り、その中の舌に風を受ける羽や短冊をつけた鈴。
軒下につるし、鳴る音を楽しむ。
>>317
それは「風鈴」!!
音楽会・演劇・競技会などで聴衆・観衆がぶうぶう言って不満や非難を表すこと。
また、その声。「―を浴びせる」
それは「ブーイング」!!
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/11 00:04:40 ID:5o/Xv74v
なんかこのスレ最近スレ違いの発言ばかりしておりますな、ちゃんとぶーりんの話をしてくれよ(泣)
戦いの勝ち負けの運命。また、武士・軍人としての運命。「―の長久を祈る」「―つたなく敗退する」
誰か変身途中状態のコスプレしてくれんかのう・・・。
「光一君が危ない!ばびぶべ、ぶ〜りん」かりんは物陰でぶ〜りんに変身のキーワードを唱えた。順調に変身は進んでいたが・・・。
「きゃっ・・・。何するのっ」鼻に変身アイテムをつけ、ピンクのレオタード姿のかりんは、オッパイを後ろから両手で鷲掴みされ、慌てて後ろを振り向いた。
「いやらしいカッコでなにしてるの?ネーちゃん」関係の無い酔っ払い男がムニュムニュとかりんの胸を揉みながら尋ねた。
「なんでもないわ!変身が停まっちゃったじゃない。あっちへ行ってよ。」男を振り払おうとするかりんだったが、中途半端な変身のため、かりんのままのチカラしか出ないため、振り払うことが出来なかった。
それどころか男はヨダレをたらしながらかりんに顔面を近づけて「ネーちゃん中学生にしては、ええカラダしとるな、乳首も起っとるし・・・」かりんの乳首はレオタードの「ぶ」のエンブレムの両端でハッキリとその存在を示していた。
戦いの勝ち負けの運命。また、武士・軍人としての運命。「―の長久を祈る」「―つたなく敗退する」
武運・・・
オーストラリアの原住民が、狩猟や戦闘に用いる「く」の字形の木製の道具。
投げると回転しながら飛行し、対象物に当たらないときはもとの位置にもどってくる。
ブーメラン
愛と勇気のピッグガール。
今日から変わったミルモのOP曲が禿げしくぶーりんを彷佛とさせる
>>311
それはフーリガン?!
おそっΣ(´Д`lll)
ぶーりんの系譜は、魔法少女ではなくラブコメ路線であり、
・・・→ぶーりん→・・・・→だぁだぁだぁ→ミルモと受け継がれている。

当然CCさくらは除外。
誰も聞いてないのに解説厨乙
シリーズ終盤は
黒羽がダークサイドに取り付かれてダークぶーりんと化し
桃色ぶーりんとガチやるんじゃないかと本気で思い込んでいた。
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/13 21:27:55 ID:Ejjvv4mt
>>335
 激しく同意、その方が盛り上がったけどほのぼのアニメのぶーりんには暴力シーンは似合わない
最終回はぶーりんも元の花梨の姿に戻れて良かったね、もう変身は出来ないけどみんなが幸せになれたのだからすべて良し!
 
たしかドラマCDだとその後も変身してた
トンちゃんの助けで
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/16 17:01:09 ID:LEUjWydZ
>>232
 激しく同意、最近の声オタは優柔不断な輩が多すぎる特に腐女子は嫌!
>>337
 CDブックだと予想外な展開がありますからね、原作もとても面白い話だったのにアニメ化できなかったのが残念
3クールが丁度良かった。
>>338
ドラマCDってまだ売ってます?
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/16 23:09:46 ID:LEUjWydZ
>>340
 残念ながらこれも廃盤になりました
薫の声やってた人エロゲー出てるんだよな
ジミーと薫がくっつくのは納得いかない

どう考えてもジミーとかりんが一番お似合いだろ
>>342
デモンベインか...
光一とかりんはなんか相性的にヘンだ

性格的にあわないと思う

O型のかりんとB型の光一、絶対に破局してるよ
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/19 22:36:10 ID:1FaxueuU
>>345
 血液型なんてアテになんないよ、本人同士の気持ちが大切なんじゃないの?
最近は血液型と脳の働きに、関係があるという説が
盛んに取り上げられてる。
そこから性格とか、体質に大きな影響が出てくるとか。
血液型はともかく、かりんと光一は性格的に絶対にあわない。

薫と光一の組み合わせでも、薫が悲しむと思う。
光一は難物。
かりんは一途バカなんで、光一に処○奪われて放逐されるのがオチ。

正直、かりんにはジミーがベスト。
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/24 00:51:54 ID:lG3+J24o
当時、薫たんに萌えてたよ
>>324
漏れはその姿で自慰して欲しい。
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/14 12:04:12 ID:NPH9NaaN
>>351
グロ
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/16 00:29:06 ID:Ihx1SXZQ
ぶ〜りんといえば真実ちゃんだろ。
真実は双子である

へぇー へぇー へぇー

薫はヤクザの親分の娘である

へぇー へぇー へぇー
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/23 02:03:53 ID:CN8iLDcL
これ、見たことあるかも知れん・・・
小二から硝酸の間だな
保守
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/02 01:23:47 ID:0etDE2Ja
変身シーンでの果林はセクシーボディ。
普段はわからないのにね。
358名無しさん通りすがり:04/12/02 03:03:53 ID:2AaZDm/x
私は嫁さんのことを「ぶ〜りん」と呼んでいる。
もちろん体型がにているからだ。
十年以上も呼んでいると嫁さんも自分のことを
「ぶ〜りん」と呼んでいる。
慣れとは恐ろしいものである。
ぶ「〜」りん

と書くところが夫として終わってるな(・∀・)ニヤニヤ
>>357
水着を着ていても、そこまでのボディではなかったような。
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/02 18:44:23 ID:0etDE2Ja
実写化してくれないかな。
設定資料見る限りでは
黒羽のプロポーションが一番優れている
その次に国分

ななこしぇんしぇ(きうてぃーちゃお)は大人なので除外
設定資料集だと? どこでそのような物を!

>>363
放送当時ならば、アニメイトで売られていましたよ。
現在でもヤフーのオークションを覗けば、出品しています。
黒羽ケイコは割に体型晒すようなコスをして出ることが多かった
ダイヤモンドピンクはチャチャ放送中に製作されたパイロットフィルムです。
役者は主人公:白鳥 男の子:石田 だった様です。
ちなみにぶーりんは中国で放送して超高視聴率で劇場作品を要求したらしい。。
ブタって中国では人気な生物なんだね。
人気っちゅうか身近な生き物だからな
豚は中国において”裕福でゆったりとした象徴”だが、




豚便所だし
世界的に見ても
「豚」は差別対象でしかない




豚ジョンイル
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/12 21:27:09 ID:uZWIC65k
>>365
ケイコにもぶ〜りんに変身してほしかったね。ブラックぶ〜りんとして。
変身途中のレオタード姿を見てみたい。
ブラックぶーじゃなくて
ダークサイドぶーな。
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/13 20:56:46 ID:uMbx8PpU
>>366
白鳥由里が主演のテレビアニメの恋人役が必ず石田なのはなんでだろ〜?
(テツトモ調で)
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/21 19:43:22 ID:P4ioY4C1
ダークサイドぶーいいね。
復活するんなら是非それも希望。
リメイク版は
北の朝鮮豚将軍を完膚なきまで叩きのめすラブストーリーで
ぶーりんご星でクーデター発生。dちゃん地球に亡命。
だが豚将軍が権力の正当性を得るためには
地球を舞台にしたぶーりんとの勝負に勝たねばならなかった。

dちゃんを王位に戻すため、そして豚将軍の嫌がらせから
地球を守るため、かりんは再びぶーりんに変身する!

とか?
この前レコードショップの閉店セールで
ぶーりんのキャラソン集が残ってたんで買っちまったよ。
10年間も放置されてたんだな
カセットテープだからmp3にもできん
ライン入力すりゃ良いんじゃないかと思うが
もしかしてカセットデッキが無いのにカセットテープを買ったとか
カセットテープかよ!
ムカムカパラダイスの時はもうCDだったっつーのに。

でもぶーりんのアニメムック買っといてヨカタ!
あれって前半までしか紹介されてないけど後半のは出たんかね?
たしかムービック。
>>377
放送終了してからムック出なかったっけ?
えっそうか?
にしては最終回のエピソード…あったっけか???
いかん、一度発掘せねば。
380378:04/12/24 03:12:22 ID:???
>>379
発掘したら青磁ビブロスから「ぶっくofぶーりん」というのが出てる
書き下ろしのイラストも多いし最終回後のエピソードも小説で収録されてるからファンなら買っといて損はないと思うよ
んじゃ、寝る
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/24 12:41:17 ID:ITwhTQuI
>>377
「ムカムカ」も「ぶ〜りん」もCD版とカセット版で同じものが同時発売だった筈。
最終回後のエピソードはCD化されてるっつーの
>>382

補足すると、CDに収録された同じネタの話が
ムックに出ておるのだ。
そー言えばさ
古本屋でぶーりんのアニメ誌ふろくポスター100円でゲットしたさ。
かりんちゃんカワイイな〜

でも20代半ばあたりからブクブク太りそう(汗
人のいいオバサンになるんだろーね。それでもスキスキ♪
>>383
しっとるわ、アホ
カルシウム足りてないのか?
フフフフ。CD化されてようとムック化されてようと
我が手元に届かねば無と同じことよ!

ジークぶーりん!!
ヴァーカ、こちとら全部持ってんだよ。
>>388
お主が持っていっても、私は痛くも痒くもない。

ヴァーカ、こっちはお前なんかに興味ねえんだよ。
あ、そうか冬休みだったね
↑さっそく冬厨が・・・宿題やれよ。
年明けて

初めてのカキコ

(゚Д゚≡゚Д゚)ダレモイナイ
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/06 18:01:06 ID:GXj8H+6z
>>390
もうわかったから、平壌に帰ってくれ!
↑放置プレイ
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/15 19:00:17 ID:QhAfHVBl
トンちゃんって聞くとすぐ首相を思い出してしまったあの頃が懐かしい。
↓神戸震災で当時の首相によって自衛隊が即断で派遣されなかったことについてトンラリアーノが一言
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/18 19:08:59 ID:zQBl1JC7
指導者なんてそんなもの
↓神戸震災にについて当時の首相がいまだに謝罪すらないことについて神戸市民から一言
他にも謝罪すべき首相はいっぱいいるからねぇ
↓ジェンキンスさんに慰めの一言
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/07 18:42:04 ID:QJTS2wiF
↑無駄なカキコをするあなたへ一言

お前が無駄。

曽我茂さんの喪主になったつもりで一言
真実ちゃんが好きだ。
この、メスブタが!
>>369
「ビビデ・バビデ・ぶーりん」では、競子が黒いニワトリに変身していた。
この話は、コミックスに収録されていたと思う。

http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1109220832/
とんでぶ〜りん総合スレッド
私信 マジちゃんよりカタピーへ。
メールくれよ〜。。。
栃木放送で毎週金曜日に17:00に放送してるYO!

今日はとんちゃんと果林ちゃんが喧嘩する話…
くぅ〜泣ける。・゚・(ノД`)・゚・。

果林ちゃんはトンカツ食べますか?(・∀・)
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/04 22:08:11 ID:npM5L6B0
ぶ〜りんはとんかつにするとおいしいですか?
トンちゃんは焼豚食べますか?(・∀・)
祝☆スレッド削除(・∀・)
しないよ
馬鹿が負け惜しみか?
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
豚姿の方が断然可愛いよね
>>416
水野君発見!
水野「妖魔に食わせるよ?」
こないだフリマでぶ〜りんの人形を買いました。
すごく可愛くて、レンタルでDVDとか探してるんだけど
どこにも無いです。
昔ヤフオクでUFOキャッチャーのぶーりんのぬいぐるみ入手したけど、

数ヶ月前姪にあげちゃったよ。
ビデオだったら普通にレンタルされてるよ
時代はDVD
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/22(火) 23:45:19 ID:???
ぬいぐるみ・・・欲しかったなぁ
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/22(火) 23:47:54 ID:???
ないものはつくればいいよ
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/23(水) 20:12:56 ID:???
1/1ぶーりん抱き枕
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/23(水) 20:44:15 ID:???
>>421
ウチの近所のレンタル屋12巻辺りで終わってる。
TSUTAYAにもねえ。CSでまたやればいいんだ。
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/24(木) 00:53:32 ID:???
ダレてくるんで、終盤は一切見る必要ないよ。
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/26(土) 03:15:44 ID:???
その代わり終盤は作画がかなり気合はいってるので好きなら見て損はないかと
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 02:44:05 ID:???
いや、正直お勧めしない。ぶーりんが嫌いになること受けあい(・∀・)
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80/04/01(金) 17:42:42 ID:LG5o/THl
地元のローカル局の再放送が来週で最終回。
え、これって最後皆でぶーりんになるってオチ?
431ボルちゃん ◆BORU.JaBj. :昭和80/04/01(金) 22:28:51 ID:???
(;3;) アルェー  来週で最終回だNE
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/02(土) 18:08:54 ID:???
>>430
皆でぶーりんになるんじゃない
ぶーりんが皆になるんだ
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/02(土) 18:10:36 ID:???
トンカツくいてー
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/05(火) 01:48:00 ID:T84d9M6j
変身シーンがセラムンぽかった。
国分果林だからぶーりんなの?単純にブタだから?
未だに謎だ・・
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/05(火) 03:26:08 ID:???
国分太一

こく
ブタ
いち

国を・分ける・太い・一物
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/12(火) 00:45:55 ID:???
焼豚にして食ったろか!
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/13(水) 20:32:10 ID:???
実写でやるとしたら果林は誰がいい?
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/14(木) 08:02:27 ID:???
>>437
> 実写でやるとしたら

実写でやらないから。(´ー`)
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 19:16:54 ID:8axa24q4
万が一でもあったら、誰もが認める美少女アイドル。
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/18(月) 03:32:21 ID:???
>>439
> 万が一でもあったら、

万が一でもない。(´ー`)
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/20(水) 20:00:19 ID:???
>>437
本放送当時の白鳥由里本人。
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/20(水) 20:43:09 ID:???
>>441
今でもいけそうだ
とてもあの年には思えんし
某ネギまでは新人のほうが老けていたりするから
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/20(水) 23:02:20 ID:???
>>441
> 本放送当時の白鳥由里本人。

当人次第だから。(´ー`)
君がほざいても無駄。(´ー`)
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/20(水) 23:03:14 ID:???
>>442
> 某ネギまでは新人のほうが老けていたりするから

某ネギ?(´ー`)
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/21(木) 11:33:35 ID:???
ネギではなくネギま。
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/21(木) 19:31:16 ID:???
某?(´ー`)
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 00:25:39 ID:???
これ好きだったなあ
この次のぽよぽよザウルスでも
白鳥由里と松本梨香がレギュラーで残ってて
複雑に思ったのを覚えている
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 01:52:03 ID:???
そら、日アニメ枠でスタッフ同じだしな。

ぶぶぶぶ・ぶーぶぶー
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/04(水) 14:09:47 ID:???
鈴木監督がぶーりんを駄作にした
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/08(日) 14:55:08 ID:???
ケーブルで再放送しないかな
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/12(木) 14:44:48 ID:???
かおりちゃんをあんなんにしたのは?
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/19(木) 19:13:13 ID:???
三浦辰夫はどこにいった?
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/26(木) 22:35:13 ID:???
ぶーりん音頭
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/02(木) 02:57:06 ID:???
三浦辰夫はミルモに参画していたね

相変わらず小学館関係
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/06(月) 09:50:12 ID:???
おはようござそ
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/07(火) 21:51:28 ID:0xBgDBuP
そういえば、トンちゃんの中の人が結婚したそうで記念上げ
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/08(水) 01:58:33 ID:iiTDqqmK
マ〜ジで〜?カズマの人が結婚かよ〜
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/08(水) 02:00:29 ID:???
ついにトンラリアーノが掘られてしまったか
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/10(金) 03:07:43 ID:???
ぶ〜りん♪ぶぶぶ〜りん♪愛〜ラブ〜ぶ〜りん♪
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/10(金) 11:10:55 ID:???
独立独歩 実力行使
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/10(金) 22:23:42 ID:???
今夜もどこかの家でトンラリアーノの喘ぎ声がこだまする・・・
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 23:56:51 ID:???
白鳥由里はどこに行った?
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/18(土) 02:02:44 ID:???
パーキッツ萌え。
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/19(日) 11:41:54 ID:???
>>462
嫁に行ったんじゃね?
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/20(月) 01:18:53 ID:FIyAfl21
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/20(月) 01:44:20 ID:???
このアニメて何気に名作だったわ。
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/20(月) 02:55:35 ID:???
終盤はグダグダだろ
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/20(月) 09:47:42 ID:U9GxUNqQ
>>462
散々な出来の「ネギま!」唯一の傑作である19話を見なかったな。
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/21(火) 01:56:13 ID:???
パーキッツのボーカルはいつまでも老けないな。
魔女か?
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/23(木) 17:09:55 ID:wk/ij1jd
最近だとジェッターズとかか、
良くあの声保てられるよなぁ。
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/23(木) 21:19:54 ID:???
ミルモのOPもパーキッツが歌ってるね。
ホント息が永い・・・
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/23(木) 23:42:00 ID:???
小学館系でみんなつながってるな
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/25(土) 16:22:15 ID:AZsPr7VX
声が変わらないってのは声優と酷似した物があるね。
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/29(水) 22:27:29 ID:???
あの声は加工なんじゃないかな。
おはスタで生で歌ったときは声が違っていた。
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/30(木) 04:39:51 ID:???
ライブとCDとでは全然違うってのは

ヒキコモリにはわからないんだろうね。
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/02(土) 12:31:20 ID:D1GkpcMd
おはスタ出てたんだ。
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/10(日) 01:42:24 ID:???
今日古本屋逝って漫画版探したけど無かったよ…。
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/10(日) 07:02:53 ID:???
漫画版は、アニメと連動していたせいか、徐々に腐っていきました

あのまんが家、いま何してるんでしょうねえ。

479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/11(月) 02:03:30 ID:MaM79NZl
漫画版はちゃおだったか?
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/11(月) 16:03:11 ID:???
アニメ内では「ちゃぼ」というマンガ雑誌が出てくる
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/13(水) 18:17:01 ID:TYbzkbpn
少女漫画は背表紙が全部同じ様に見えて探しずらいとです。
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/20(水) 19:36:51 ID:???
そりゃねぇ。
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/24(日) 10:48:24 ID:???
ぶーりんが登場すると雨が降りやすくなるとというネタがあった回と
バレンタインの回の落ちで最後ヒロインが鼻血を出すシーンを覚えている
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/24(日) 12:58:11 ID:???
毎週金曜夜9時テレ東でぶーりんに会えます
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/24(日) 15:54:25 ID:QBjS6zml
雌じゃないよ…。
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/29(金) 16:41:06 ID:???
これが豚じゃなくて牛だったら又大変な事に…
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/29(金) 23:01:38 ID:???
BSEが天敵
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/03(水) 00:00:53 ID:ahZPD0CW
ホルスタイン。
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/03(水) 00:02:22 ID:???
つい、バイぶーりんといってしまう。
誰も元ネタを知らないんだな。
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/03(水) 00:51:50 ID:???
やがて悲しき日本アニメーション
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/08(月) 15:09:01 ID:???
女の子にはちとキツイよな。
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/13(土) 14:50:49 ID:h138Q7li
age
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/20(土) 12:12:19 ID:???
13日にパーキッツのライブがあったんだけど、
「愛はカッコわるい」も「ぶーりんあらもーど」も歌ってたよ。
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/21(日) 15:00:46 ID:???
えー!!!
それは行きたかった。。。やはり行きたかった。。。
北海道に里帰りで行けなかったけど。
クッソー。悔やまれる!
次回は必ず!
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/22(月) 14:07:39 ID:NfHDKWER
声が素敵な歌手っていいよなぁ、矢野顕子とかも好き。
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/22(月) 20:50:20 ID:???
さねよしいさ子とか伊藤真澄とか
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/25(木) 17:45:40 ID:???
谷山浩子ZABADAKも
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/25(木) 18:35:34 ID:???
遊佐未森とか岡崎律子とか
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/25(木) 19:41:29 ID:???
懐かしい〜消防の頃見てたよこれ
どんな内容かあんま記憶ないんでさがしてくるわノシ
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/25(木) 21:47:57 ID:???
個人的には熊谷幸子に1票。
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/28(日) 03:02:28 ID:???
癒し系大会だなw
>>499
OPは最高ですよ。
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/31(水) 11:45:19 ID:???
ないと思ってすれたててしまったぬるぱ
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/31(水) 11:58:53 ID:???
放送期間
1994・9・3〜1995・8・26
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/02(金) 09:23:27 ID:???
やぼ用で実家に帰省中なんだけど中1の時に買った
ぶの2のCDがでてきた。
影山ヒロノブ(´・ω・`)テラカッコヨス
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/02(金) 15:32:06 ID:???
影山凄いな。
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 08:40:27 ID:???
だれもキューティチャオの話をしないな
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 17:53:45 ID:???
丹下桜とかね
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 21:40:20 ID:???
パーキッツのボーカルは永遠の女神
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 23:12:21 ID:???
東京ミュウミュウのEDがデザートに関する歌である件について
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 04:46:36 ID:???
>>504
ああいう歌を格好よく歌える影山ってすごいよなぁ
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/07(水) 09:52:59 ID:???
人がいなくてあんびばぶーりん
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/07(水) 13:19:12 ID:???
石田彰はその後渚カヲル君で一躍有名になったし
柏倉ツトムは音響監督にのし上がったし
松本リカはポケモン専属声優になっちゃったし

みんな偉くなったね
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/07(水) 21:58:37 ID:???
(´・ω・`)テラセンチメンタル
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/08(木) 01:33:43 ID:???
ぶーりん再放送しないかな…
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 02:08:58 ID:???
腐女子系だからキッズステーションかな。
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 18:52:30 ID:???
数年前にキッズでやったんだよなあ。
加入した頃に最終回だった。
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 22:47:14 ID:???
そして

だぁだぁだぁ→ミルモと引き継がれています
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/10(土) 16:05:22 ID:???
ミルモまだやってんのか…。
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/20(火) 11:23:18 ID:+9DC//iK
今秋の改編で終わるようだがな。
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 16:10:46 ID:???
また新シリーズではなかろうな。
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 01:45:51 ID:???
他の作品の話はどうでもいい
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 14:07:58 ID:1be5P2Wp
じゃぶーりんのエロさについて。
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/25(日) 03:36:11 ID:???
>>522
ぶーりんはギャグアニメだから
エロとかヌクとか考えた事ないな…
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 16:35:49 ID:???
レオタードの香林ちゃんはカワイイね
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 12:42:20 ID:???
ぶーりんのコスプレとかあるのかな。
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/03(月) 11:26:05 ID:???
>>522
豚尻尾が生えてくる時の尻アップとか
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/03(月) 12:35:25 ID:???
>>522
中学1年とは思えない果林のレオタード姿とか。
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/03(月) 16:01:23 ID:???
でも一番スタイルがいいのは黒羽ケイコ
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/03(月) 16:43:20 ID:qpAQDRoh
ケイコが変身、これで解決。
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/04(火) 00:02:31 ID:???
ダークサイドぶ〜りんとして果林と対決
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/04(火) 23:48:57 ID:GCyj9myD
ナントイッテも、ぶーりんがいちばんかわいい。
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/06(木) 16:44:23 ID:???
再放送して欲しいなぁ。
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/06(木) 22:54:35 ID:???
真実ちゃん目当てで観てた。
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 01:41:12 ID:???
真実は双子姉弟で弟が別の学校に通っているという裏設定があった。
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 16:58:44 ID:???
ナンダッテー!
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 01:12:35 ID:???
薫はや○ざの組長の一人娘という裏設定もある。
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 02:07:38 ID:???
>>529
ケイコのレオタード姿が見てみたい。
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/13(木) 13:22:00 ID:???
黒豚ケイコ(*´Д`)ハァハァ。
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/14(金) 16:17:38 ID:???
真実ちゃんはマンガとアニメで伽羅が違いすぎ!
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/14(金) 16:45:05 ID:???
ジミーはまんがに出てこなかったね

原作者はアニメに出てこなかったね
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/15(土) 11:48:59 ID:???
日アニのアニメソング集買ったらぶーりんの歌が22曲もあって笑った。

恋は土器ドキが最高
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/15(土) 11:59:32 ID:???
バーイブ〜
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 01:12:43 ID:???
無理とはわかっていても復活してほしいな〜
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 19:56:32 ID:???
>>540
バレンタインの話の時に名前だけ登場。
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/20(木) 16:34:03 ID:???
漫画は作者出てくんのか。
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 00:27:07 ID:???
>>542
そういやいってた・・・見てた頃消防だったから何も感じなかったけど、今聞いたら
大変だな。もし爆発的に人気でてたらはやってしまっていたぞ、どうする気だw
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 02:15:09 ID:???
>>546
> もし爆発的に人気でてたら

実際は爆発的に不人気だったな。
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 04:17:28 ID:???
人気はあったんじゃないかな
視聴率もそれなりに取れてたみたいだし
オタ人気が無くてLDが途中で発売中止になったが…
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 06:51:07 ID:???
ちなみに平均視聴率は11.2%
これでもMBS土曜18時がアニメ・特撮枠になってからは歴代最高
オタ人気は裏の飛べ!イサミの方が高かったと記憶している
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 12:12:35 ID:???
少年向けと少女向けかの違いでヲタ人気あったかねえ
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 23:10:22 ID:???
イサミってオタ人気取れるようなアニメだったか?
当時はイサミ始まってからどっち見ようかずっと迷ってたな。チャンネル回し
まくり。ビデオの撮り方知らなかったから無駄な事していたよ。
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 23:12:41 ID:???
スペシャルでも映画でもないアニメを録画するなんて習慣がなかった
もったいないことをした今はダウソしている
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/31(月) 11:04:17 ID:???
>>551
今風に言えばスパッツ萌えアニメ
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/31(月) 12:05:55 ID:???
そうなんだ…。
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/31(月) 12:28:56 ID:???
先生はな、赤ずきんチャチャのパクリだと思うんだ。
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/01(火) 13:06:51 ID:???
ん?
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/03(木) 01:09:12 ID:???
豚鼻萌え。
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/04(金) 12:11:03 ID:???
ぶーりんのコスプレ。
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/05(土) 00:33:59 ID:???
>>558
やる人はかなりマニアックだな。
見てみたいが。
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 11:06:37 ID:???
コスプレって言ってもいろいろあるけど
1、国分果林(制服)
2、国分果林(変身途中のレオタード姿)
3、ぶ〜りん
皆どれがいい?
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 12:00:48 ID:???
>>560
もちろん、2。
 やる人いたら神。
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 14:29:31 ID:???
むしろ3だろ。
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 19:11:53 ID:???
ぶーりんのコスプレだな

黒羽競子がぶーりんになる話だが、本物のぶーりんとは背丈が
合わなくて、黒羽ぶーりんは頭身が高くなるはずなんだが、
正体がばれるところで川に落とすことでそれを誤魔化してたそうな
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 01:48:22 ID:???
ぶーりんはコスプレっていうより着ぐるみだろう。
個人的はな2で。
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 13:56:44 ID:???
いいすれ発見! 視聴率良好だったのか・・・
見ていたときが小さかったので、
今じゃ国分果林の普通版と変身途中と変身後の姿以外
なにも覚えてない・・・
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 19:52:09 ID:???
関西では好調。でも他県では・・・
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 22:14:00 ID:DHgg9iXr
今こそDVDを買うとき!
本放送時、売れなくて打ち切られたLDの鬱憤を晴らすんだ!

ぶーりんは面白かったな〜
片思いの水野君がぶーりんのファンになってオタオタする
果林とか良かった
琢磨先輩とか良い味出してたよ
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/10(木) 12:15:00 ID:SDC8c9gk
>>560について。
1は果林役の声優さんがイベントでやってた。
3は外国のサイトで写真を見た。
2は・・・無いな。見たいが。
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/14(月) 14:45:10 ID:???
>>568
1の写真うp!
頼む!
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/04(日) 17:04:22 ID:???
OPがなにげにいいよね
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/04(日) 17:52:46 ID:???
>>567
ビデオソフトなら本放送時に全巻揃えたなあ。
打ち切られたとはいえ、LDもあったとは知らなかった。
CDは今でも聞いてる。「108の真珠〜  ブヒブヒ〜」
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/05(木) 09:54:18 ID:???
DVDまで待ったこっちが勝ち組
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/11(水) 21:42:30 ID:M8gW2Ji/
保守age
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 00:23:04 ID:???
小学校低学年の頃よく見てたな。なんか最後の方真珠が百個集まって果林の好きなヒロインに変身してたような。

時を経て今は音ゲーオタな私ですがポップンで常連アーティストのパーキッツさんがエンディングのぶーりんアラモードを歌っると知ってビビった。今でも歌えるくらい好きだったから。
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 01:28:50 ID:???
同じく今でも歌えるよあの歌
チョコパイ!チーズケーキプリンアラモート真っ白バナナはキャラメルリボン
洋梨タルトに横目で気になる本日のケーキはモンブラン!゙
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 17:50:31 ID:???
懐かしい!!
小五くらいだったかけど毎週楽しみにしてたよ(´∇`)
視聴者プレゼント?のコンパクトだったか忘れたけど 欲しくて応募したよw結局当たらなかったけど(´・ω・`)

因みに漏れ以外周りに誰も見てる人居なくて寂しかった希ガス・・長文スマソ
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 01:46:17 ID:???
出だしがいきなり「×:チョコパイ ⇒ ○:チョコパ〜!(チョコレートパフェのこと)」だったりするが、
十分にGJといえよう。
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 06:58:31 ID:???
アンビリーバブーリン→アンビバブーリン
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/19(木) 20:11:36 ID:???
DVD−BOX買おうかどうか迷ったんですよね
買うべきだったかなあ
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/19(木) 22:31:24 ID:hMwbTEY0
>>579
買うべきですよ!
自分は全巻そろえたよ
LDの時の鬱憤晴らしだ!
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/31(火) 04:46:57 ID:4vmA9w1V
セーラームーンのパロディぽくて面白かった。
つーかぶーりんの方がかわいいだろ
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/03(金) 03:28:28 ID:LsItOy5w
最初はセーラームーンの二番煎じだったのだろうが、独自路線が
しっかりしてて、その辺意識しないで観れたな
土曜日の夕方にぴったりなほんわかした作品だと思う
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/05(日) 01:26:51 ID:???
パフィーの片割れのEDいい歌だった
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/05(日) 13:17:34 ID:???
>>583
誰のこと?
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/05(日) 17:30:13 ID:???
>>583
はれときどきぶたか?
確かに豚つながりだが
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい
QMAにぶ〜りんの問題が出てた

ちょっとうれしかった