うろ覚えアニメのタイトル教えて!7

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>917
「なぎさ」、裸、ロボット・・・・・「戦え!イクサー1」?
またイクサー1か!
>>904
ありがとうございました。
これです。
本当に感謝してます
922917:03/12/04 22:57 ID:???
>>919
ありがとうございます〜
とりあえずぐぐってみたところ、符合点が結構ありましたので、
イクサー1と思われます。確認のためにレンタルさがしてみまっす。
>>920 多量既出モノだったんですね、すんませんでした_| ̄|○

・・・というかさ、デパートの店員よ、店のテレビでこの手のOVAを流すとは粋だねぇw
923スマ:03/12/04 23:29 ID:8AxlQGXE
ものすごく小さいときに見たアニメなので
ちょっと妖しい記憶でもあるのですが

【覚えている内容】
・のどかな田舎に住んでいる銀髪の少女が、ある日、ある組織にさらわれる。
・主人公っぽい少年は彼女を助けようと旅にでる。
・銀髪少女はどこかに連れて行かれる途中、同じ銀髪の女(老婆?)に出会う。
女は暗闇の中、ストレッチャーに乗せられ、点滴っぽい物で栄養(?)を抜かれている。
瀕死でしわくちゃになって衰えていて、少女に手を伸ばす。
・やがて少女は大きな都市に運ばれる。
・都市を束ねているような女帝風の女のところへつれていかれる。
その女は化け物みたいな姿で、銀髪の少女から栄養(?)をすいとっている。
銀髪の少女は全部で7人か11人、宙に浮かんでいたのを覚えています。
なにかにつるされていたのかもしれません。
主人公の少女もその中の一人で、そのためにさらわれてきたそうです。
【覚えている登場人物】
銀髪の少女・主人公っぽい少年
【放送局及び年代・時間帯】
十数年前程かと、アニメ大好きの頃だったと思います。
【その他何でも気付いたこと】
・栄養っぽいものは黄色い液体だったようなきがします。
・ストレッチャーにのっている女がいる所は暗くて、広くて、誰もいなくて。
地面はやや機械的だったと思います。女性は偽者の銀髪だったような気がします。

という感じのアニメです。長々とすみません。
でもすごく気になっているアニメなのでよろしくお願いします!
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/05 00:13 ID:EfpKeuMb
もう20年来探し続けてます。
他のスレで聞いてもわからずここまでたどり着きました・・・

【覚えている内容】
・およそ18〜20年くらい昔の夕方か夜のおそらくは女の子向けのアニメ。
・「あなたに 届けたいメロディ」か「あなたに 戻れない道へ」か「あなたに 戻れないメロディ」で終わるED。
・ボーカルは女性。夜の公園の噴水の前で男の子と女の子が向き合うクリップ。星空へ登っていき最後は満天の星空で星が瞬くアニメで終了だったはず。
・タン タタ タタンタン タタタタンタン タタタンタタンとオルゴールっぽい感じで終わるED。
【覚えている登場人物】
・まったく記憶なし。日本人の女の子(少女)がいたかも。
【放送局及び年代・時間帯】
・およそ20年くらい昔。夕方か夜の時間帯。7時か7時半くらいだったか?
・放送局はテレ東か朝日。
【その他何でも気付いたこと】
・在住は関東南部。普通にキー局全部見れるのでUHFの再放送ではないです。
・愛してナイトとかおはようスパンクとかときめきトゥナイトとかそういうイメージがあったけれど全部違いました。
・おなじころホワッツ?マイケルがやっていたかもしれない・・・
>>923
エロアニメっぽい感じもするが、「バルキサス」が思い浮かんだ・・・。ちがうかなぁ。
926892:03/12/05 00:34 ID:???
色々と意見下さってありがとうございます。
多分市販車なのでメカドックかもしれませんね。
出てきたタイトル全部一通り調べてみます。
こういうマメな人もいるんだ。
タイトル見て思い出すかもしれんので勝手に貼ってみる
ttp://tnk164.hp.infoseek.co.jp/chickennuggets/syouwatimetable/showatimetable.htm
>>924
アニソン板の方でも質問してましたね?あなたw

別の所で「めぞん一刻」じゃないかという回答を見かけたんだが…20年前じゃちょっと時代が合わないね。
俺も「めぞん一刻」の挿入歌とかで調べてみたんだけど、結局ハッキリしなかった。

>>927のリストで見ると、80年の「さすらいの少女ネル」が怪しそうな気が。
いや、主題歌もエンディングも知らないから断言は出来ないけども。

ちなみに「さすらいの少女ネル」のEDは「すてきな恋人たち」(歌・大和田りつこ)
>>924
「Whats?マイケル」がやってたとなると88年から89年あたりになってしまうわけだが。
「ハロー!レディリン」(88年)とかの可能性は?
930924:03/12/05 01:12 ID:EfpKeuMb
>>928
たすけてママン(つД`)
めぞん一刻は違います。観てたしw
挿入歌ではないです。それだけは自信があります。
「さすらいの少女ネル」ってのも違うと思います。年齢が合わない。
漏れは今26なんだが確か小学校には入っていたと思う。夕飯食いながらかその後に観ていた記憶があります。

>>929
そうなんですよね・・・
レディリンはCSで観て違うと確信しますた。同様にレディレディも。
もっと主人公の年齢は上です。14歳〜16歳くらいに思えた。日本人です。
90年代前半に見た記憶があるアニメについて教えてください
相撲アニメで、力士が仮面をつけて空を飛んだり、火を噴いたりするアニメです。
賞金を受け取るときに、そのお札をばらまいたり・・・
ご存じないでしょうか?
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/05 01:58 ID:Fyenqz3X
>931
「ああ、播磨灘」
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/05 02:02 ID:Fyenqz3X
>931
正確には
『見ると強くなる 痛快!横綱アニメ ああ播磨灘』

モーニング誌に連載されていた時は、結構売れていたはずなんだけどねぇ。
934901,904:03/12/05 03:53 ID:HOEF7gFr
>906,907
まさしくその2つです!有難うございます!
>908
以後気をつけます_| ̄|○

>923
主人公とかその銀髪の女の子が着てた服の感じや、世界観とか時代とか
はどんな感じですか?

>924
「Theかぼちゃワイン」は違うかな?ED2つあるみたいです。
リアルタイムで見てなかったからわかんないけど、途中で変わったの
かな?曲名は「青葉春介、ザ・根性」と「Pumpkin Night」
ちなみにオープニングに星空が出てくるからそれと記憶が混ざってるとか
ないですか?
http://knhrssk.hp.infoseek.co.jp/pumpkin.htm
>>933
どーでもいいことなんだが、見ると強くなんないよね。
マネしたくもねえって思うけど。
>>931
これ、答えるのは四度目だよ。既出リストにいれてくれ。
相撲アニメって俺がアニメ見てきた30年間に「ああ播磨難」だけだとおもうが
17−8年くらい前のアニメです。私が3−4歳くらいだったので
タイトルがわかりません。
教えていただければと思います。一緒に見ていたはずの姉に聞いても
下記以上は覚えていないんです(ノ-_-)ノ ~┻━┻ 。

1:土曜日か日曜日の夜に放映。
2:新体操の女の子が主人公。ポニーテールだった記憶があります。
3:多分テレビ朝日だったかも・・。当方東京在住。
4:ストーリーはぜんぜん覚えてません。少女マンガっぽい絵柄でした。
5:オープニング曲はスローテンポの曲でした。女性歌手です。
6:数ヶ月で終わったような・・。

よろしくお願いします。
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/05 08:30 ID:kC2BRnR0
すいません質問はageでしたね。
>>937
光の伝説
>>924
↓ここの215に、それっぽい唄を書き込んでるシトがいるから、そこでタイトル聞いてみたら?
【突然唄いたくなったらここで唄え!パート4】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1068096006/
>>940
あれは「魔法のステージ ファンシーララ」だが
>>923
グリーンレジェンド乱のような気もするけど
OVAだし、どうなんだろ。
「アニメ大好き」が、よみうりテレビの「アニメだいすき」の事なら
「グリーンレジェンド乱」は1993/12/22に放送されています。
944882:03/12/05 12:13 ID:???
その後も追加の情報ありがとうございます。
レンタル店で「マクロスプラス」を探してみたら、やっぱりこれでした。
そのお店には1種類しかなかったので回答にもあった編集版だと思うのですが、
早速DVDを借りて観てみました。

・・・こんな終わり方だったんですね。
こう言ってはなんですけど、予想外にいい話でちょっとしんみりしてしまいました。
声優の配役もですけど、劇中の音楽が良いですね。気に入ってしまいました。
お答え頂いた皆さん、どうもありがとうございました。
>>939
ありがとうございます。タイトルで引っ張ったらその通りでした。
ビデオ出てないんですね・・・。残念。
>>937
『光の伝説』(86年)です。
主人公の中の人と主題歌は、後に「暴れん坊将軍」に出る伊藤つかさ。
現在「ヤミと帽子と本の旅人」の総監督である望月智充の初総監督作でした。
テレ朝土曜夜7時からの枠で半年で終了、後番組は「聖闘士星矢」。
947845 ◆dU1txNp8KE :03/12/05 15:51 ID:wXNtsTm0
サイトがなんとか形になったので発表です。
「うろ覚えアニメのタイトル教えて!まとめサイト」
http://f25.aaacafe.ne.jp/~uroanime/

現在「次スレ立て用テンプレ」「自動登録リンク集」「BBS(したらば)」設置。
今後時間差で「更新履歴」「作品辞典」「過去ログ」を置く予定。
ところで、まだ『緊急発進!セイバーキッズ』がテンプレ化されていないようですが、
もうすぐ950ですがこのままいくのでしょうか。
よろしくお願いします。
クリスマス戦隊サンタマンの歌
作詞 少年ガンガン文芸部
作曲 まつざわなつき
歌 宮本幸弘としっと青年団


殺せ!!!アベック!

サンタマ〜〜〜ン

ゴーゴーヘイヘイ オレたちってカッコい〜〜(はぁと)


949924:03/12/05 18:25 ID:???
>>934
かぼちゃワインは違う。
本当に星の瞬く夜空だけで終わり。真ん中に人の名前。
いろいろ思い出そうとするんだが出てこない。
同じころにもしかしたらななこSOSが夕方にやっていたかもしれぬ・・・
>>949
ななこSOSは夜の海岸をあるくななこの図だったと思うが<ED
951924:03/12/05 18:28 ID:???
>>950
だからななこSOSではない。曲も違うと思う。
以外なところでピグマリオ.........
953923のスマ:03/12/06 00:09 ID:59ekKEwE
色々情報アリガトウございます。
934>>
世界観はファンタジーと未来が入り混じったものです。
主人公は旅人風の少年で、銀髪の少女とであった後に
組織にさらわれます。
少女の服はサッパリしたおとなしいもので、髪はロングだったと思います。
性格はおとなしく、銀髪のせいで村の人に好かれず、
村の離れで一人暮らししていたのを覚えています。

参考になればよいのですが…
浮上!
>>949=924
「ななこSOS」は83年なわけだが。83年なら「わたしのアンネット」「愛してナイト」の可能性もあるか?
いくらうろ覚えとは言っても、こうも年代が絞り切れないんじゃなあ。調べるにも限界があるよ。
あと「違うと思う」と言う前に、Googleのイメージ検索とかで確認してみたら?
キャラの絵を見たら一発で思い出すかも知れないし。
956たいくつ ◆E2AMINsA/U :03/12/06 06:26 ID:???
セイバーキッズテンプレ今作ってるのでもうしばしお待ちを…
957テンプレさん:03/12/06 07:32 ID:???
>たいくつさん
すみません。まとめサイトのBBSで「イッキマン」ともども
テンプレ作っちゃいました。
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/anime/983/1070344935/l100
958たいくつ ◆E2AMINsA/U :03/12/06 07:38 ID:???
『緊急発進セイバーキッズ』
1991.2.19〜1992.2.11 テレビ東京系放送(全50話)。未ソフト化。
モンキーパンチ原作。東京ムービー新社(現東京ムービー/トムス・エンタテイメント)製作。
ぷかりんカンパニーというロボット開発&レンタル業を営む科学者とその息子家族が、
世界征服をたくらむDr.バグと部下のロボット、オメガ・イプシロンで構成されるスクラップ団と戦う、
ギャグありシリアスありのタイムボカン風SFアニメ。
主人公である孫たちのケン(長男)・ラン(長女)・ゴウ(次男)は、
戦闘時にはそれぞれキャリアセイバー・ランセイバー・スカイセイバーと呼ばれるメカに乗り込む。
女性モデルを守るために液体窒素を浴びて凍傷になったゴウの手を、
そのモデルが胸の谷間に入れて暖めてあげるという9話のエピソードや、
タイムガンというタイムマシンで過去にワープするシリーズ(36話〜38話)で、
ルパン一味そのままのパルン一味が活躍する37話、
主人公たちの危機に両親が巨大ハンマーを武器に持つスーパーロボットで出撃する47話が印象的。
事実上の最終話は47話で、ラスト3話は総集編。
東京ムービー公式サイトの紹介ページ
http://www.tms-e.com/library/old/tv/data/t_rescue.html
ちなみに主人公たちの3機のセイバーメカはバンダイよりプラモ化されていた。
ttp://homepage3.nifty.com/rafale-cpm/saber.htm
959たいくつ ◆E2AMINsA/U :03/12/06 07:39 ID:???
と思ったらもう作っちゃってたのかーガクリ
960まとめ屋 ◆dU1txNp8KE :03/12/06 10:53 ID:1mhgh4wW
>テンプレお二方
せっかくですので、なんとか両方混ぜられないか考えてみます。
あと、避難所で「宇宙皇子について説明不十分」とのご意見がありましたので、
修正するなら今のうち。
>>953
>>942-943にあるようにグリーンレジェンド乱じゃないですか?
内容も>>923の情報と酷似していますし。
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/07 00:13 ID:ACw4CAAf
作品のタイトルとラストがどうなったのか気になっています、教えて下さい。
・10年ぐらい前に見た
・30分くらいのたぶんOVA
・主人公の男が目覚めると、自分以外の生命は死滅していた
 しかし遠くの都会(多分東京)には生き残った人がいた
 主人公は都会を目指すが、なぜか生き残った人たちは彼を殺そうと攻撃する
 その攻撃をくぐりぬけ、都会に到着した・・・のか、この後が思い出せない
・画は劇画調で、背景もメカもリアルでした
またアムネジアか!
>>962
笑ゥせぇるすまん「安心カプセル」
>>963
違うな あんたがアムネジアだ
966ねこにん:03/12/07 22:01 ID:1LIjFaBX
はじめまして。ネット初心者のブタネコです。
こんなアニメ知りませんか?確か5年前、お昼過ぎにテレビでやっていたんです。
主人公っぽいのはたしか「トキコ」とか言う名前だったと思います。
そのほかに男の人が2人?ぐらい。
確かこの主人公は二重人格?みたいになってる。
「さくら」?という名前の友達がいたとおもいます。
こう、なんか主人公がふわあーっと浮遊して、さくら?のお骨を捜してて
そんで、なんか不思議な液体を大きな像から垂れ流してるようなシーンが
あったんです。
情報が少ないんですが知っている方、よろしくお願いします。
>966
KEY THE METAL IDOL
>>966
何チャンネルで何曜日にやってたとか、もう少し詳しく思い出せないかな?