☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その14)☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しに代わってお仕置きよ
セーラームーンを語るスレです。
スレタイはあくまでタイトルであって
第一期や劇場版だけでなくすべてのシリーズOKです。
批判も結構だけど荒らしだけは勘弁して下さい。
荒らす人は
「未来の月に代わってお仕置きよ♪」

本スレです。必要事項は、あれば>>2-10あたりにおねがいします
2名無しに代わってお仕置きよ:03/09/15 02:51 ID:???
参照用

セーラームーンといえば第一期でしょ。
http://salad.2ch.net/anime/kako/986/986147921.html
セーラームーンといえば第一期でしょR
http://choco.2ch.net/anime/kako/1001/10014/1001498366.html
セーラームーンといえば第一期でしょSuper(その4)←名前推測。html化待ち
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1015073265/
セーラームーンといえば第一期でしょSuperS(その5)←名前推測。html化待ち
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1021727627/
セーラームーンと言えば第1期でしょStars(その6)
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1026/10265/1026569916.html
セーラームーンと言えば第1期でしょ劇場版(その7)
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1029/10298/1029859613.html
セーラームーンと言えば第1期でしょ(その8)」
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1035/10350/1035070301.html
セーラームーンといえば第一期でしょ(その9)Ver1
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1038/10382/1038211581.html
セーラームーンといえば第1期でしょ(その9)Ver2
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1042/10421/1042129073.html
セーラームーンといえば第一期でしょ(その10)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1044886888/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その11)☆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1048736972/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その12)☆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1054567982/
前スレ
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その13)☆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1059712100/

その3又はその4で「SS」が有ったらしいが…
フーン
4名無しに代わってお仕置きよ:03/09/15 02:55 ID:???
実況スレはこちら↓
http://cha2.net/cha2/
に存在します。
03年09月15日現在ではココ↓
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1059257707/l50
公式サイトは
http://sailormoon.channel.or.jp/
5名無しに代わってお仕置きよ:03/09/15 02:56 ID:???
アニメ版主要キャラのキャスト
●うさぎ関係●
月野うさぎ/セーラームーン/プリンセス・セレニティ/ちびちび−三石琴乃
水野亜美/セーラーマーキュリー−久川綾
火野レイ/セーラーマーズ−富沢美智恵
木野まこと/セーラージュピター−篠原恵美
愛野美奈子/セーラーヴィーナス−深見梨加
天王はるか/セーラーウラヌス−緒方恵美
海王みちる/セーラーネプチューン−勝生真沙子
冥王せつな/セーラープルート−川島千代子
土萠ほたる/セーラーサターン/ミストレス9−皆口裕子
ちびうさ/セーラーちびムーン−荒木香恵
地場衛/タキシード仮面/プリンス・エンディミオン−古谷徹

月野育子[うさぎのママ]−高木早苗
月野謙之[うさぎのパパ]−真地勇志
宇奈月−遠藤みやこ
元基[ゲーセンのお兄さん]−佐藤浩之
大阪なる−柿沼紫乃
海野ぐりお−難波圭一
桜田春菜・月野新悟−川島千代子

ルナ−潘恵子
アルテミス−高戸靖広
ダイアナ−西原久美子
6名無しに代わってお仕置きよ:03/09/15 03:00 ID:???
10月4日から放送開始の実写版のキャスト(年齢は03年08月01日現在)
(実写版は毎週土曜、朝7:30〜8:00 にTBS系で放送。)


月野うさぎ/セーラームーン−沢井 美優
生年月日:1987年10月23日(15歳)  出身地:神奈川県

水野亜美/セーラーマーキュリー−浜 千秋
生年月日:1988年11月10日(14歳)  出身地:京都府

火野レイ/セーラーマーズ−北川 景子
生年月日:1986年8月22日(16歳)   出身地:兵庫県

木野まこと/セーラージュピター−安座間 美優
生年月日:1986年12月26日(16歳)  出身地:沖縄県

愛野美奈子/セーラーヴィーナス−小松 彩夏
生年月日:1986年7月23日(17歳)  出身地:岩手県

7名無しに代わってお仕置きよ:03/09/15 03:12 ID:???


実写版の2CHスレッド

【製作】実写版セーラームーン4【快調?】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1061869680/l50

なお、今後現在続いているTV朝日系の
再放送はS以後は不明。
http://www.tv-asahi.co.jp/

特撮を放送するTBS
http://www.tbs.co.jp/
特撮を製作中の名古屋CBC
http://www.cbc-nagoya.co.jp/
CBCの特集しているページ
http://www.hicbc.com/tv/sailormoon

東映
http://www.toei-anim.co.jp/
8名無しか・・・何もかも懐かしい:03/09/15 04:46 ID:Uonnuwrj
クインベリル役は杉本彩か・・・終わりだな・・・
(=゚ω゚)ノ乙

どうでも良いがまた重複ですか!

今度のスレタイは
「セーラームーンと言えばアニメでしょ」
キボンヌ。っと。
>>1
乙!!
で、どっちが本スレ?
偽者がわらわら出てきて本物を捜す展開みたいだなw
>>11
ここが本スレでしょう
前スレの埋め立ては面白かったですね。ま、消え際のお祭りみたいな
もんで。
いつもセラムンスレは前スレ残ったまま
で他のオタから怒られてたから完走出来て
良かったね。
15名無しに代わってお仕置きよ:03/09/15 11:37 ID:???
セラムンベストカップルは?

地場 衛×月野うさぎ   水野亜美×木野まこと

海野ぐりお×大阪なる   天王はるか×海王みちる

ちびうさ×土萌ほたる   土萌創一×カオリナイト

ゾイサイト×クンツァイト   エイル×アン

ルナ×アルテミス   シプリン×プチロル

セーラーアルーミナムセイレーン×セーラーレッドクロウ

>>15
ちびうさ×ほたるに一票。
エイル×アン

同棲してるから。
18名無しに代わってお仕置きよ:03/09/15 14:10 ID:???
>>17
教授と学園長も同居では
>>15
追加

浦和良×水野亜美  火野レイ×熊田雄一郎

愛野美奈子×アルテミス  ルベウス×コーアン  

ミメット×ユージアル  教授×ウィッチーズ5

フィッシュアイ×地場 衛
こんなモノがありますな
ttp://serpetta-web.hp.infoseek.co.jp/doumei/
シンゴとうさぎの近親相姦もあります。
「うーっ、おねーちゃん!」
ぐりっぐりっ
「男の子にはね、前立腺ていうのがあるのよ」
ミサトさん寄りの声で。
>>19
火野レイ×熊田雄一郎

一つ屋根の下で同居してればそりゃあもう(w
>>8
え?マジか、それ。あははははは!
合ってるじゃん!ん〜、ゴージャス――ッ!!
好きなのは火野レイ×熊田雄一郎と天王はるか×海王みちる
だな・・とまじレスしてみるテスト。


どうでもいい話

いま、巷にセラムンガチャ第五弾が出回ってるけど、
今回はお目当てのキャラがいないので大人買いは
せずに見かけたら一回だけ回すことにしている
で、三回回して三回ともちびうさ&ほたるでした

これしか入ってないんだろ!(;´Д`)

>好きなカップリング
あみ×まこ
>>21
進吾ってうさぎのこと「お姉ちゃん」って呼んだことあったっけ?
>>25
漏れはとりあえず大人買いでコンプして
から見かけてるとやってるんだが、昨日は
2回やってちびうさとほたるちゃんばっか(´・ω・`)ショボーン。

次のガチャは実写版らしいから買うかどうか微妙。
>>26
大抵は「バカうさぎ〜〜〜〜」
↑地震かい!
何でココに?
まあ実際正確な予知は難しいって話だから
覚悟決めて生きていくしかない罠。
はるかさん…一体何を…w
>>27
実写版の200円フィギュアが想像できないっ!
にも関わらず、ものごっつほすぃ!
33名無しに代わってお仕置きよ:03/09/15 21:07 ID:???
>>29
南極のDポイントから強い磁力が!!
>>32
おもちゃ板によれば販売は来年1月の予定。
>>33
Dポイントは北極では?
35名無しに代わってお仕置きよ:03/09/15 21:58 ID:???
>>34
そうだった、鬱。
ジェダイト様でも復活するんだろうか
ほたるはOPの振り返る憂いのある表情が最萌え。
変におかっぱが強調されてる絵は萎え。

>>15
好きなカップル

天王はるか×海王みちる  火野レイ×熊田雄一郎
フィッシュアイ→地場衛

かな。まこ亜美とやらは何故か嫌い。生理的に受け付けない。



>36
亜美×まこは確かにパッとしないな

レイ×美奈子ならマンセーだけど
>>37
遅い!遅いぞ。そのネタは(w
4036:03/09/15 23:57 ID:???
>>38
レイ×美奈子もイヤだ。
うさぎ&レイやレイ&まこと、うさぎ&美奈子コンビは好きなのだが。
個人的にどうも5人がレズるのは抵抗があるよう。
浦和良×水野亜美は総スカンくらったのに
火野レイ×熊田雄一郎は意外と皆に好感持たれてるという事実

レイちゃんが男と付き合っても別に気にならないが、
亜美ちゃんは俺の物だから、男と付き合うのは許せん!
っていう感じ?
とゆーか、レイとうさぎは5人以外にパートナーを求めそうだ。
美奈子は何でもありで、
まこと&亜美はとってもしっくりくるのだが……まぁ、異論はいろいろあろう。
まことは美奈子とペアで登場してくるっていうイメージが強いから、
まこと×亜美はどうも納得が行かない。

SSで幼稚園のバザーがあったストーリーでも、二人がけんかしてからんでいたし。
あーゆー喧嘩は友人だからするんじゃないかなぁ。
パートナーって感じではない。

……まあ、異論はいろいろあろう(w
雄一郎は見てると応援したくなるだろ?

浦和のグチグチした性格は亜美には合わない。
浦和は海野を見習えってこった。
でもドジン界では一つのジャンルなんだよな「亜美まこ」
(細かい事言うと「亜美まこ」と「まこ亜美」は微妙に違う)
どうしよう沢山のドジン誌(w
まこちゃん初登場のシーンからそんなイメージあったからねぇ。
浦和君、どこかの地方都市で地元の娘と幸せな毎日を送っていることでしょう。
オイオイ!寺社ムーンのうさぎの両親役
琴乃ちゃんと徹さんだってよ(w
元基×衛

そういや実写に元基出るのかな?
>>48
浦和「あんな、セラーマーキュリーっておるやろ。あれな、昔ワシの女やったんやで。」
賭博の才能で裏社会で大出世した良くんでした。そりゃ女児むけアニメには
途中からでられなくなったわけです。
無印の未来予知の少年の回で浦和の予知した服を切り刻まれるマーキュリー
はヤバかった。「あぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」っていいながらほぼ裸だし
あれで性に目覚めた当時消防(厨房)は多いんじゃなかろうか。

ちなみに俺は一般の人より性の目覚めが4年ほど早かったので低身長です・・・
>44
脚本上のメインはまこ美奈がワンセットになっていたが、
各シーンをよく見ると亜美&まこはスラダンのみっちー&木暮くらい
不自然に絡んでるぞ。ツーショット多いし。
美奈子はうさぎとコンビが多かったよーな。ギャグ担当だけど。
>53
だよね。
でも、そんな不自然でもない。
有名なシーンでは初対面でまことに見惚れる亜美ちゃんとか。
セイレーン×クロウに一票。
この二人、とっても可愛いと思いません?
雄一郎とレイちゃんはなんだか萌えますよ。
主役カップルはどうでもよくて脇カップルが気になる
パターン。Sでの雄一郎が去ってく時のレイちゃんはかわいかった。
でもレイちゃん・・その後のシリーズであんまりかわいく描かれなくて残念。
影うすくなっちゃったし。
スターズでレイの幼少時代の回想があったけど、あのあからさまな赤丸ほっぺには萎えてしまった。
まこ亜美は同人で一つのジャンルとして確立する程そういう描写が多かった。
(例)
・亜美ちゃんのアラレもない格好を見て顔を赤くするまこと
・ダンスパーティーで踊る二人

個人的には 亜美ちゃんには信吾がお似合いだと思う。
浦和のような冴えない男よりよっぽど。
59ミレニアム裁判所:03/09/16 12:27 ID:???
被告人、月野進吾は一般人の身分でありながらセーラー戦士を誘惑し
関係を持ち、神聖なる戦士の身分を辱めた。これは重大な国家反逆罪である!
よって被告人を極刑に処す、のが妥当であるが偉大なる女王セレニティからの
直々の願いにより減刑、惑星ネメシス、あるいはタウ星系への追放、若しくは
ダイモーン移植の刑、いづれかの刑に処す。被告人、何か言いたいことはないか










「ほたるちゃんにお近づきになれるならダイモーン移植がいいです」



進吾って亜美が好きならほたるもタイプかもね。
>>60
亜美もほたるも潔癖症だから女関係のだらしないシンゴはえらい目に
あうでしょう。
第144話「きらめく夏の日!潮風の少女亜美」で
進吾が亜美ちゃんに惚れているという描写があった。
溺れた進吾に亜美ちゃんはためらうことなく人工呼吸をしている。
これが彼女のファーストキスである。
(これが安藤作画でなかったら…)
ちなみに「ママは小学4年生」に似たシチュエーションがあるが、
演出が秀逸。
シンゴの女って人形作家のミカちゃんじゃなかったのか。
そうだ、そういえば人形作家の女の子もいたよね。

進吾、女と見れば手当たり次第か。
けしからん奴だ。
亜美ちゃんの純潔を返せ!
>>61
進吾は女関係だらしなくないぞ!
ただ「つい身近にいる女の子をいじめてしまう」
少年の典型的タイプなのだ…

少しお姉さんの亜美にポッとするエピソードも、スーパーズの中では良い方だったかもね。
>>57
同意。
>>60
ほたる?ほたるって同年代の男とかだと暗いオーラでひいていきそう・・

>>56
うさぎと衛はお互いを駄目にするカップルだったね。
うさぎの一方通行っぽくもあるし。
ライツ嫌いだけど、セイヤが正真正銘男で初期から登場してたら
うさぎとセイヤの方を応援してたであろう。
衛とうさぎって露骨に作り手毎に扱いが違ったなー
遠藤、五十嵐と幾原、宇田をくらべると
同じカップルとは思えなかった。
>>65
>少しお姉さんの亜美にポッとするエピソードも、スーパーズの中では良い方だったかもね。


作画以外はな。
>>67
ほたるは腕とかサイボーグ化で配線が露出してます。すると、
ベッドの中で

しんご「(バチッ)わちちち!」
ほたる「あ、気をつけて、そこ48ボルトでてるから。」
しんご「えーっと、ここをさわらないようにっと。うーん
結局、こういう体位になるわけか。うんせ、うんせ」

と励む2人の背後に鬼の形相のミカちゃんが。
うさぎ衛ペア好きだから、「お互いを駄目にするカップル」って
多くの人が思っているとしたら悲しい〜。
確かにアニメじゃ、ぞんざいな扱われ方だったし
イベント話になると作画があの二人だったりしたが・・・(涙)。
浦和「君が月野進吾か!!」

進吾「どちら様です?何ですか?」

浦和「僕には未来を見る力があってねぇ、ずっと先の未来で
    君が僕の大切な人のファーストキスを奪う夢を見たんだ」

進吾「ええっ!!何がなんだかさっばり…それに夢の話でしょ」

浦和「うるさい!これでも食らえーー!!」

進吾「ああっ、ちょっとまって!」


…ドカッ、バキッ、ズブブブブ…

進吾「誰かなんだか知らないが、
    このスニーカー進吾に手を出すとは度胸のいいヤツ」

浦和「亜美しゃ〜ん」
>>72
進悟に亜美が人工呼吸をしようとしたまさにそのとき
「ちょっとまったあ!」
「!? う、浦和君!」
「こういうことになるだろうと予知したので先回りして待っていたのだ。
どいて下さい。人工呼吸なら僕がやります!」
「うわあ!いやだあ!」跳ねおきる進悟。
浦和君といえば、
「Mercury Poisoning」という同人誌ではかっこよかったよ。
ちょっと見直した(って同人誌じゃしょーもないか)。
7572:03/09/16 22:13 ID:???
>>73
座布団五枚!!ワラタ。

まあ浦和君は能力的に似通っているせつながいいかも知れん
>>74
ゾイサイトの執務室に懸けてあったベリルの肖像画がカッコよかった。
>>69
ttp://kobe.cool.ne.jp/nekokiti/ami/mizusexy.html
4.17.18が144話。
死ぬほど下笠作監で作り直して欲しい。

心優しい年上のお姉さん亜美ちゃんと
釣り合う為に必死に努力する進吾のカップル萌え
>>74
「キャプテン*ーゼル」だな。
漏れは同じような設定の「あざぶ*民党」の方
が救いようがあって好きだな。
浦和君って前世が妖魔7人衆の一人って重い設定が
あったんだからその辺もう少し描けたらもっと人気出た
かな?
話の腰折ってスマンが、どんなマイナーなカップルでも良いのなら
サフィール×ペッツも加えてやってください。
>78
実はセラムン歴は2年未満だし、コミケも今年の夏に初めて行ったというビギナー。
その同人誌がどんな話だったか、教えてくれるとうれしいな。

確かに「MP」は浦和君と亜美ちゃんには救いはありそうだが、
他の仲間たちはダメそうだったもんな。

とか書いてると、「板違い」って言われちゃうかも。嫌悪感もった人がいたらごめんな。
サフィール×デマンド

801カップル(´д`;)ハァハァ
>>78
良×亜美の同人誌なら
ttp://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~l10406/mokuroku2.html
特にあざぶ愚民党の「HAPPY MAIDEN」にある「Virginから始めよう」は最高!
「カラフルムーン3」でも読めるので是非読もう。
浦和と亜美ちゃんのラブラブエッチです。
>>80
ほとんど同じだけど
亜美ちゃん以外の仲間は逃げていて、レイのおじいちゃん
や雄一郎と連絡取って反撃の機会を狙ってたりする。
刺された浦和君が亜美ちゃんに変身ペンとアニメで渡した
写真を差し出してそれに勇気を得て変身するシーンで終わるんだ。
仲間たちと会えるような予感を暗示させて。ココが好き

だいぶ前に読んだから少し違うかも、それとスレ違いもスマソ。
うさぎ×衛、初期から好きなカプなんだが。
うさぎが衛に真剣に向き合ったエピソードがないのが
残念なんだよね。同人でも見たことない。うさぎ贔屓ばっか。
ずっと見てきたファンとしては、少しくらい
うさぎが衛を真剣に考ええる話を見てみたかったな。
できれば衛に衛の味方の男友達がいるといいな。
>>84
無印のうさぎと衛はいいが、スーパーズのうさぎの幼児退行とか衛の甘やかしとか見てるとどうも・・
別に嫌いなカップルじゃないんだけどね。
珍しい衛→うさぎ描写として、パラパラの歯医者の回の衛の独り言は良かった。
>>75
プルートと衛が並んでると不倫くさく見える。
「パラパラ」(「は」にまる)と書いている人と、
「バラバラ」(「は」にてんてん)と書いている人がいるが、
どちらが正しいのか。
なんつーか、Sあたりからうさぎと衛には「萌え」要素が
なくなったのだと思う。初期のケンカするうさぎと衛は好きだし
スターズの星野とうさぎもいい。うさぎには、大人な恋人より
ケンカできる相手といっしょのが萌えを感じる。同じベテラン(?)
カップルのはるみちは、長く続いてもオケーだったが。
対立させることで、個人個人の書き込みがしやすいからかも。
衛とうさぎに関しては、前世で恋人だったことがわかってから
現代でもつきあうようになるまでのプロセスを、しっかり描いて
欲しかったなあ。衛もうさぎも、レイが衛に気があることを知って
いたはずだし…。

S後半以降のはるみちは、カップルであることばかり強調されてない?
登場したての頃は、はるかははるかの、みちるはみちるの考えが
それぞれ垣間見えていて良かったんだけど。
>>87
「パラパラ」(「は」にまる)が正解。

小惑星の「パラス」が名前の由来。
うさぎ×衛はもう少し衛のキャラが掘り下げられていたら
いくらでも描写しようがあったと思う。
特に生い立ちや家族間系とか。
以外と他のキャラも、一度漏らした愚痴とかから発展してるんだよな。
衛の場合、孤独な子供時代とか、ほとんどわからないからね。
前世も彼の心情がいまだに描写不足だ罠。あれだけ大変な目にあったのに。
衛は衛で独立したエピソードで過去話などやってほしかったな。
無理にうさぎのおかげなんてものを持ち込まず。
やっぱ体等な関係であってほしい。
スーパーズの頃から他のキャラとの関わりを描く時
どうしても、「うさぎのおかげ」を盛り込むようになったから
初期からいたキャラの描写が薄くなってしまったように思う。
ただのベタベタカップルなはるみちは、苦手。
S前半のパートナーな関係のふたりが好き。

星野とうさぎ派ってけっこう多いけど、スターズでうさぎが
星野選んでたらけっこう非難ゴーゴーだと思う。初期ファンから。
なんでやらなかったんだろうなあ、星野×うさぎハッピーエンド。
ちびうさ削ったのその為だと思ってたのに。
>94
星野に肩入れしたがる香具師の気持もわかるが、他人をいないことにするなよ。
ちびうさだって、いなくなったのではなく、帰っただけ。
男になったり女になったり忙しいやっちゃのう、星野。
本質は宇宙人だし。あの姿にしても地球滞在用の外皮
であって中味はおどろおどろしい異生物かも。

もしそうならアイス食べながら言った美奈子ちゃんの
言葉は正しい。
スマソ>95
しかし特に星野に肩入れしているつもりもなく。
うさぎの衛への関心の低さと
星野とのベタベタっぷりを見てると
普通にこっちが本命だと思えるわけで。
>97
単に君が関心を持つ部分が違うだけという気が…
漏れは放映中、うさぎと星野にはほとんど関心なかったから
そういうカプ派もいるんだな、と後から思ったぐらい。

まあ、うさぎはもう少し衛に踏み込んだ理解があっても
よかったとは思うが。描きかけだった感じがするな。

年齢差もあって、カプとして発展途上だった感じ>うさまも
本編できちんと描き込んで欲しかったなあ。
衛の過去話は扱いが難しくて
幾原以外手を出さなかったのかな。
衛の家にお泊まりのとき家に「友だちの家で勉強」とか言い訳電話してましたね。
でもそんな小娘の猿芝居、育子ママもケンジパパもとっくの昔にお見通しですよ!
うさぎちゃん。
>100
うははは
ところでうさぎちゃんは処女損失しましたよね?
原作、アニメとも終了後のある日、うさぎちゃんは両親に仏間に呼び出されて
「今後のこと」を話し合うのです。
「いい、うさぎ。御先祖様の前です。はっきりとおっしゃい。」
てなぐあいで。
ふふふ。
「パパはぜーんぶ知っているんだぞ、衛君とのことはもちろん、
あーんな短いスカートで毎晩ケンカばっかりしていたことも!」
「このあいだなんかギャラクシアなんて人と裸で取っ組み合いしてたでしょ!
ママそんな娘に育てたおぼえありませんよ」
年齢差といってもせいぜい4歳くらいなんだが…
衛が大人っぽいのがいかんのか?
うさぎも初期は大人なキャラだったんだが、いつのまにかぶりっ子に
なっちゃったしなあ。
衛クン、大人気ですね。
でも、うさぎと衛のペアはデフォだし、正直なところどうでもよかったりして。
やっぱし、4人のほうが気になるなぁ。
ペアとかデフォつーても、キャラとしての突っ込みが足りない
のも事実ですな。
そこで4人がなどと言われても彼らの方が個性は出てるし大事にされてるぶん、どーでもいいんでは。
108名無し:03/09/18 03:44 ID:???
衛くんはそれだけ未知の部分が大きいのでつ。
たまには話題になるだけなんで、見逃してあげまちょー。
セラムンに限らないけどヒロインとヒーロー(ちょっと違うか)が
結ばれた後の続き見ててツマランのが普通なんだよな。
最近なら「マトリックス」のネロとトリニティ、「リローデット」じゃ
この二人発情期のルナとアルかよってくらいやりまくってて萎えたよ。

で、セラムンなら全部リセットした「R」で少しづつ
二人の関係を描くとかしたらまだ良かったんだけど。
外国映画はたいてやりまくりシーンが入りますね。

まあ、それはともかく、うさぎにレズダチがたくさんいるように
衛にもホモダチが必要と思われます。
結ばれるまでがドキドキして、結ばれた後
途端に萌えなくなるカプあるよね>>109

まもうさ、星うさ・・・そんなカンジ?
だからレイと雄一郎はキッスもしてるけど
友達以上恋人未満って感じで好感持たれてるんだろうな。

あの二人もイチャイチャしたら  やっぱ萌えないな。
うさぎ単独お仕置きポーズうぷしたよ。
超短いのでオマケにヴィーナス役の小松っちゃんの
動画も付けときました。かえって重くなったかも。。。
ttp://up.isp.2ch.net/up/8fa52c44d2c0.wmv
だんだん既存の素材の編集違いCMが増えてきたのでもう
第〜弾とは書きませんのでよろしく。
う〜ん・・・、漏れとしちゃ、うさぎや衛にとっては
結ばれるという過程は、お互いに自分の過去などを知り
補完していく物語であって、そういう意味では
結ばれたとしても、衛の補完がなされていない以上、まだ未完成
だと思うんだがな。
うさぎはもういっぱい、いっぱいなくらい補完されてしまって
いるのでもういいと思うが。
>>113
分かったからあちこちに同じコピペ貼るなって(w
>うさぎが衛に真剣に向き合ったエピソードがないのが

逆じゃないか?衛→うさぎ描写が少なすぎる、と思う。
ところでそろそろ書店などで
来年のカレンダーの予約がしてるみたいだけど
チラッと見た感じではセラムンはアニメも実写も無い
みたいなんだが、どうなんだろ?
>116
むしろうさぎはドラマでは大概の他のキャラも通して
どれほど御立派でみなに愛されてるかのアピールが
山程あるわけで、衛はそういううさぎを尊重してる
んだろうな、って描写はされてるわけよ。
でも、衛の側はキャラとしてのアピールが少な過ぎるんだ罠。
それを見つけるのはうさぎが一番適任なのに、結局やってない
ので、真剣に向き合っていないということになるのでは?
今更ながら、無印とSの敵の対照性を考えてみた。
この対照性もS支持率の高さの要因の一つか?

 四天王  デスバスターズ   特徴
----------------------------------
ジェダイト  カオリナイト   仕事熱心
ネフライト  ユージアル    自信家
ゾイサイト   ミメット     変わり者
クンツァイト  シプリン     最強
----------------------------------
ダイモーンにも勝てない内部4戦士に負けるシプリンの
どこが「最後にして最大の魔女」なのか問い詰め・・・
>119
テルルとビリユイは除外か?出番なかったもんな。
でもシプリン(とプチロル)も出番的には同程度だったような…
>>118
所詮ギャグだがSカセコレの「衛のピュアな心」みたいな感じか?(笑)
「まもちゃん」とか呼び合ってバカップルぽくせずに
無印〜R前半辺りの関係を続けていれば無難だったような気もするけどね。
やはりちびうさがネックか・・・

この2人、別れることも自由にされてないのかな?
>この2人、別れることも自由にされてないのかな?

王子様とお姫様は「その後、永遠に幸福に暮らす」のが仕事だからね。
二人とも戦うお仕事や仲間関係もあるんだし、恋愛だけが
あまり普通っぽく型にハマったことやリ過ぎなんでしょ。
うさぎのドラマがいろいろあるように、衛にもちゃんとした設定の
ドラマがあってしかるべきってことで。それがないと、うさぎにどう
向き合わせるかも…
>>119
本編での描写だとデスバスターズの最強は、カオリナイトかユージアルのどちらかっぽいよな。
プラネットアタック食らっても死ななかったカオリナイト、
聖杯をムーンに取られさえしなかったらあのまま全セーラー戦士&タキを
始末しそうな勢いがあったユージアル、どっちが強いんだろうな?
>125
一応原作ではカオリナイト。
ウイッチーズの指揮官的立場で、秘術師という立場にあるようだ。
で、ウイッチーズもその地位を目指しているという設定だった。
アニメは、キャラ出演の配分悪いけど、力関係はこんな感じではないかな?
でもアニメのカオリナイトはビリユイに嫌味言われたり、突き飛ばされたりで
随分と馬鹿にされていびられていたから、どうにもそこら辺の力関係が分かり辛いよな。
ユージアルがビリユイの先輩だったってことを考慮すると、
ユージアル>カオリナイトって解釈も一応は成り立ちそうだし。
>>110
> 衛にもホモダチが必要と思われます。
強いて言うならフィオレですか。
>128
フィオレとの関係はいい感じだったけど、うさぎに割り込まれて
ケチついたからなー。
こういうパターンが多いのが、タキの性格がプラス方向に
解釈してもらえない原因なんだよな。
じゃあ元基さん(´д`;)ハァハァ では
原作なら浅沼つーのもいるが。
年下×年上もなかなか…
ダメだよ
浅沼一等はまこちゃん(´д`;)ハァハァ だから。
でも衛先輩も好き…ハアハア
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/18 23:30 ID:J7bUhInS
すいません
私はセーラームーン初心者なんですが
その昔、誕生日プレゼントにセーラームーンの等身大の
ポスターをプレゼントされたんです。一度も開いていないのでキャラは分かりませんが・・
そのポスターとおぼしきものがこの間掃除していたら出てきました
捨てようかと思ってるんですが、これってもしかして高値で売れたりするんでしょうか
もしそうなら、もったいないので教えてください
価値がなさそうなら捨てるんですけど・・・
亜美ちゃんなら高そうだ
>>134
まんだらけでも持って行ったら?
まこちゃんなら買うけどなあ
137134:03/09/19 00:11 ID:T2AIoCqK
さきほどのものです
中をあけてちょっと見てみたら、セーラーウラヌスって書いてありました
セーラーウラヌスってキャラは価値ないんでしょうか?
公式ページにすら、キャラクターの解説が無いんですけど
>>137
まあ、神取忍の等身大ポスターだと思って下さい。
全くセラムンを知らなそうな134にポスタープレゼントしたのは
なんでだろう〜?なんでだろう?
>>129
>うさぎに割り込まれて
そんな・・(笑)

一応女の子が主役のアニメなんだから衛がそんなに出張らなくてもいいんだけどね。
ただR以降やたらピーチ姫みたいな扱いになってたからもう少し待遇よくしてあげても。


141名無し:03/09/19 00:27 ID:???
>140
>140
でもうさぎ、気遣いなさ過ぎだよー。
衛の友人関係なんだから衛に解決させてあげるべきお話だったと思うし。
それで衛の存在おとしめるんなら、守ったことになどならないよ。

つーか、別に女の子が主役つーたって、余り不自然に強引なのはちょっと…
>>137
ヤフオクに出せば?
1000円スタートくらいにしとけば、絶対入札は入ると思うが。
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/19 00:29 ID:T2AIoCqK
>>138
男女ってこと?
あんまり人気ないキャラなんですか?
なんかファンサイトを見つけたのでそこで欲しい人にあげることにします
誰もいらなそうなら処分します

>>139
友人流のギャグのつもりだったと思います(なにせ7〜8年前なので・・・・
確か、一緒にセーラームーンのテレフォンカードも一式貰いましたが全部使ってしまいました

>>141
全面的に同意できない。
>>140
男が主役のアニメでも別に女が不当に目立たない作品ばかりではないですよね。
むしろ作品内での異性、特に相手役の描写は大事なものです。
衛自身の人格も大切にされていれば、ここでも言われてるような
うさぎ×衛にも変なケチがつくことはないはずと思いまつ。
衛が意思表示するエピソードが少ないのがなぁ。
フィッシュアイの回でいきなり「夢を持ってるから好き」とか言われても
あまり納得できない…。

やっぱりうさぎと衛ってはたから見ててお似合いのカップルとはどうしても思えんのだよ。
R前半までは別ね。衛の人格がどうこう以前に性格的に。
>>141
まぁとにかく、R劇場版では衛も活躍した方だよ。作画も男前だったし。
後2作のどっちかもそこそこ見れる内容ならナー
ウラヌスが登場した時点で衛の運命は決まっていたともいえる・・

子供の頃はもときお兄さん派だった。
今は・・どっちでもいい(笑)
>146
>「夢を持っているから好き」
これも結局はうさぎを尊重するセリフですね。
しかも、ストーリーの都合で言わされたっぽいセリフだもんな。
では、衛自身の夢は?うさぎはなぜ衛を?というと
襲われたのは衛なのに、全く描かれていない。
こういうのはメインキャラの扱いなのに残念な部分と思う。
お似合いとかは、故人の好みだから仕方ないッス。
>147
でもR劇場版のおかげでその後活躍できなくなったとも言えそうだねw
定説。
>>149
うさぎを尊重する台詞が出てくるのは「あの娘のどこが好きなの?」
と聞かれているのだから当たり前なのでは?
他はだいたい同意。本当はストーリーの都合で「夢」とか言わされてるだけで
うさぎの良いところも衛は語ってない。

うさぎに関しては穿った目で見ている部分もあると思うけどね。原作の影響等で。
>>150
衛はR劇場版で専用エピソード作ったからもういいって?
別に定説でもないような。
衛の出番が減ったのはやっぱりウラネプの存在が大きいと思う。
>>131
浅沼ってまことに血分けてもらった男の子?
スターズにも・・出たんだっけ。記憶に全く無い。
>>151
だから、フィッシュアイの質問自体が、そういう答えを引き出す
ための問いに過ぎないわけで。
夢を持っているすばらしいうさぎたん、というのを衛に言わせたかったんだろ。
こうやって無理にでもうさぎに話を持って行こうと
そのためのセリフをキャラに言わせるようになったことも
後半ドラマが薄くなった原因と思う。
後の傑作集はSを最後までやるそうだ。

Sの最終回なんて安藤画だしお世辞にも傑作だなんて言えないだろうに・・( ´Д⊂ヽ
レイ?が自分の歌が入ったカセットテープをちびうさにプレゼントしていて
寒いと思った記憶が。
>152
まあ、新キャラが出ればその前いたキャラは描写うすくなるのが
セラムンのシリーズでしたからな。
ウラネプの次のシリーズでは出てこなくなったし。w
R劇場版はたしかに衛の過去にも一部触れたが、結局はムーンまんせーな
方向へ逝ってしまったのが痛かったかな。
>>154
それはうさぎのせいでなくて脚本のせいでないの?
>夢を持っているすばらしいうさぎたん、というのを衛に言わせたかったんだろ
そうは思わんな。ただ「夢」言わせりゃいいって思ったんだろ。

だいたいうさぎとの三角関係の話なのになぜ
「無理にでもうさぎに話を持っていこうと」していることになるんだ?
極端なうさぎびいき描写ならもっと他にふさわしいエピソードがありそうな気がするが。
>>156
R劇場版のムーンまんせーは別に痛いとは思わなかったな。
無印からの過程踏んでるし。多少脚色あるけど(笑)
スーパーズのちび&うさぎがいないとトドメをさせないとかの方がイライラする。
うさぎの為だけにストーリーの都合で言わされたセリフ>

最終回の「一緒にいると元気になれる〜云々」もそうだよな。
一緒にいなかった衛が言っても説得性に欠けること甚だしい。
うさぎマンセーの為にここまで苦しいこじつけをするかと頭を抱えたくなった。
>>157
だから、そういう脚本のせいでしょう。
>ただ「夢」言わせりゃいいって思ったんだろ。
でも、ただ「夢」というんじゃなくて、うさぎは特にすごい
という方向へ持っていかせたかったとは思うよ。

で、三角関係とはいうけど、その次の話では、衛無視して
フィッシュとうさぎだけで話が続いちゃってるんだよねw
衛の夢はどーした!?と突っ込みたかったのは他にもいると思いたい。
間3週間空いただけに、ああいうのは虚しい。
しかし、以前からセラムンスレいるけど
これだけ衛でネタが続いたのは始めてだな
新鮮だ。
>>159
スターズって、衛に限らず、みんなそんなセリフだったんじゃないかな?。
ストーリーの都合で言わされたっていう感じのセリフ。
ネヘレニア編の頃から急激に増加したんでイライラしてたけど。

>>158
あの話だけなら痛くはなかったと思うけどね…
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/19 03:38 ID:JSLFWJRs
意味もなくあげてみる
うさぎ「だめよ。まもちゃん、あたしの彼なんだから。」
フィオレ「どけ!」つきとばす。ひっくりかえるうさぎ。
ホモの嫉妬は怖いです。
>>161
たしかにw。

>>159
そのセリフ、5年間のまとめ的に言わせたものかもしれないけど。
その前の展開からすれば、衛がいない状況で落ち込んでたうさぎの方が
衛に対して言った方がしっくりくる。
そもそも、自分のいないとこで衛を氏なせたことについて少しは
何か感じてほしかったように思う。
昨日の放送でユージアルに萌えた
今なら言える。ファイアバスターを片手で無効化するSムーンはキモイ。
何でここだけ無表情なんだろうと放送当時から考え続けている。
実は聖杯出現に一番役立ったのは二つのタリスマンを見つけ出したユージアルだった罠。
ようやく手に入れたと思ったら逆に敵をパワーアップさせてしまって、
その上後輩にはめ殺されたんじゃユージアルも浮かばれないな。
あの時ムーンではなくユージアルが聖杯を取っていたらどうなっていたんだろう?
上昇志向の高いユージアルだから、絶対の力を手に入れたら最高幹部では飽き足らなくて、
クーデター起こして自分がデスバスターズの首領になっていたりして(笑)。
>>168
休出してがんばったんだし。
ユージアルの休出シーンって妙にリアルでした。
170ミメット:03/09/19 17:42 ID:???
「ワゴン車のカタツムリ女は事故って氏ね」
>>164
フィオレは声優がフィッシュアイの人でも支障ないな。
>>167
ファイヤーバスター>スパイラルハートアタック

はあっけなかった。
>>167
芝居するときの殺陣は目をぎらつかせて見栄をきりまくるのに対して
居合高段者の時代劇メインの役者さんがあんな顔してみせて
「芝居でなく本当に人を斬るときの表情です。」と言ってた。
実際、仏像の表情でした。そんな顔つきで束に手をかけてすーっと
近づいてこられたら次の瞬間は死ですね。
174荀ケ:03/09/19 21:18 ID:???
あいやー
「ぶっちゃけ、うさぎ・衛・ちびうさは他キャラに比べて魅力薄」

って考えてる人が多いのだろうか。
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/19 22:45 ID:EVo0EEO+
スイマセン。
スターズは再放送されないんでしょうか?
見たくてどうしようもありません。(なぜキッズではやらないのか)
あと、質問なんですが
スターズは打ち切りだったらしいですが
確か原因はオモチャが売れなくなったからだそうですが
もしオモチャが売れてたらまだ続編が
作られていたと思いますか?

177名無しに代わってお仕置きよ:03/09/19 22:49 ID:???
ベリル「エンディミオン…なぜその小娘をかばう、いづれ私と結婚すれば
     世界中を支配する王に…」

エンディミオン「ババアはさっさと氏ね!」

ベリル「なぜ…」

エンディミオン「おまえみたいな年増ババアと、14歳のハアハアが比べる対象になるか!」

ベリル「しかしその小娘におまえの妻が務まるとは…」

エンディミオン「とことん馬鹿だなお前は。月の世界は重婚可!他の四人も俺のハアハア…
         それに比べてお前が引き連れているのは全員男だ。私にその趣味は無い」

ベリル「ぐっ…」

エンディミオン「さあ、お祈りの時間だ」

178名無しに代わってお仕置きよ:03/09/19 22:56 ID:???
以上…このようなベリルの失敗を踏まえて

デスファントムはブラックレディを

デスバスターズはウイッチーズ5を

デットムーンはアマゾネスカルテットを

それぞれ用意したのであります。


>>176
スターズは打ち切りじゃあない。完結している。
続編が作られなかったことから打ち切りと見てもいいが…
恐らくスターズ放送当初はシリーズ最後になると想定していなかっただろうから

蔦谷で借りてみてみたほうがいいと思う。なれれば女性店員に出すのが一種の快感に
代わってくる。
179176:03/09/19 23:00 ID:???
マジですか?
知りませんでした。
よく打ち切り打ち切りと聞いてたもので・・・・。
やはり借りるしか・・・。
教えてくれてありがとうございました。
ちなみに一番好きなキャラは
愛野美奈子です。
次はうさぎです。
180名無しに代わってお仕置きよ:03/09/19 23:26 ID:???
>>179
むしろね…打ち切りというか、放送回数が余りに少なかったのが
「S」。スターズなんか放送しないでそのままじっくりテルルに活躍させれば
良かったのに
Sは38話
スターズはネヘレニア編加えて34話。

ちなみに無印は46話
Rはエイルアン編加えて43話
SSが39話

Jリーグや地震やら色々あったけどな
182名無しに代わってお仕置きよ:03/09/19 23:40 ID:???
>>181
すまん…少なかったというのは
話のスケールとの比率においてと
言いたかった。この言葉でも適切がどうかはわからん
スケールならスターズの方が
大きいしょ、なんせ銀河全体だぞ。

まあ言いたい事は分かるけど。
184名無しに代わってお仕置きよ:03/09/19 23:58 ID:???
>>183
分かるでしょ。ついでに言うと

スターズは同じ宇宙の中での侵略者との争い

Sはタウ星系という異次元宇宙からの侵略者との争い

どっちのほうがこの宇宙にとってピンチかね
設定はどうとでも言える罠
ふふふ。そうだね。ふふふ。
>>178
スターズは最初からラストシリーズとして企画されたものですよ。
>176
おもちゃが売れてたからセラムンは続いたが
スターズはたしかに売れなかったようだな。
実際、今までのおもちゃの繰り返しみたいな感じで
新鮮さがなくなった感じがする。
>>175
どうだろうね…
でもうさぎ、ちびうさは不自然なくらい優遇されてるし
衛は不自然なくらい冷遇されているな。
そういう作品だから見るのが痛い感じ。
物心ついたときから王族のちびうさと中2までは庶民の
ひとりだったうさぎでは生意気さが違いますね。
ちびうさは三代将軍ですからな。家光と同じ。
「私は生まれながらにして将軍である」って奴ですよ。
月王国は前世ではもっと長く続いていたようだから、三代ということはないと思うが…
衛は前世では王族でも苦労してたっぽいかな?
ちびうさの設定をみるかぎり、未来の地球はうさぎと衛のものらしいが、
一体いつ、どうやってクィーンセレニティとして地球の覇権を握るのだろう?
セーラー戦士と銀水晶の力でファイブスター物語のアマテラスの様な侵略戦争
でも始めるんだろうか(w
よくわからんが、よほど協力な外敵でも現れて地球全体を保護
しなくてはならなくなったんじゃないか?
と漏れは解釈している。
ついでに言えば、未来世界は過去の月王国の名前になってるんで
衛の立場はまるでないんだよな。そこまで頭がまわらなかったこと
も含めて、よほど早急な対策だったんではないかな?。
>194
協力な外敵なら問題なさそうだがw
強力な外敵だよな?
あんなDQNカップルが未来の地球を支配するだなんて・・・・・・・
つーか、あの二人は不老不死の力を持った化け物なんだぞ。
神話だから化け物というより神か・・
まあ、あんまり真剣に考えず、ギリシア神話みたいな
神と人間が同居した世界なんだと思ったら
わかりやすいのでは?
半角二次元のセラムンスレでちびうさ好きが大暴れしてる。
アル「???。ルナ なにおこってるんだ?」
ルナ「あなた・・・アルテミスじゃないわね。」

http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up2093.jpg
なぜあの世界を半角二次元というのですか?
>>196
不老不死で死ねないなんて地獄ですな。
>202
不老不死ではなく、長いけど一応寿命はあるようだ。
死んだりもするようだし。

あと、不老不死が苦かどうかは周囲の環境にもよるから
一概に悪いとは言えないように思うけどな。個人的意見な。
>>203
それらは原作の方だから
アニメ版では違うと思うというか描かれてない。

不老不死は絶対に出来ないと思うけどもし
出来ても幸せのはならないと思うよ。人は死が存在するから
今日を明日を一生懸命に頑張れるのさとお坊さんごとくマジレス。
×幸せのはならない
○幸せにはならない

スマソ。涅槃で待つ(;´д⊂)
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/21 07:04 ID:T9QgDpJP
はあ、とうとう再放送も終了か
202です。そういや、長寿の生命体っていってました。
不老不死とは違うようで。寿命があるのなら時間間隔が
変わるだけでしょうね。犬と人みたいなもんでしょうか。

子供のときに拾っってやった愛犬はすぐ成犬になって、
どんどんお爺さん犬になって死んでしまった。
>>207
多分そんな感じだと思う。
人間の寿命とか死生観てのも時代によって変わるし
人間全員が同じように長寿になったら
少なくとも現代で言われてるような不老不死への
批判や嫌悪みたいなものは違ったものになっていると思われ。
さらに、もっと長寿の人間がいたりしたら、自分たちはまだ短い
と感じる可能性も出てくるだろうな。
やっぱし来年のセーラームーンワールドカレンダーは
無い模様(;´д⊂) 。今からでも良いから作ってくれ
葵・月野三代
>>210
あなた ジェー蒸す 神酒 ですか?
いいえ ケケ山 洋 です。
大河ドラマ「水平月」
>>208
とは言え、1000年を越えたら、もーなーんもする気にならんだろーな。
それで無制限の力を与えられていたりしたら、
タワムレに星々を潰したり作り替えたりし始めるんだろーな・・。
>>213
あるいはそれが実写版の別名。
ふふふ。水兵月。ふふふ。
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/22 01:07 ID:VqgjgVw+
来週の日曜六時半からセーラー終わって何やるのかな?
>217
おぼっちゃまくん
>>217
ギルガメッシュないと
>214
でもせいぜい20年か30年しか生きなくても
何にもやる気がなくて周囲を壊し始めるような香具師も
いるからなあ。
>>217
ブルセラむーん
ひとつ質問。
何で皆さん、スターズの評価が低いの?
物語の構成としては、結構いいと思うのですが・・・
簡単。主人公が星野だから。
星野視点の物語としては構成がよくても
「セーラームーン」の主人公は「月野うさぎ」なんだよ。
その事を勘違いした製作側と視聴者にギャップが生まれた。
スターズはセーラームーンにあらず。

タイトルからして「セーラームーン」ではなく「セーラースターズ」じゃないか。
そういえばSSはちびうさ視点だな。
一応ちびうさもセーラー(ちび)ムーンだからいいのか。
225名無しに代わってお仕置きよ:03/09/22 13:23 ID:???
>>224
美少女戦士セーラームーン
セ ー ラ ー ス タ ー ズ

が正式名称だ。ちゃんとタイトルをミロ

>>222
簡単に言うと、「既存のの戦士の、望まれる活躍」が無いからだ。
たとえばほたるファンは一年ぶりの復活に期待したが殆ど活躍しない
ばかりか変身シーンも作られない。せつなは相変わらず表に出てこない。
四戦士にしたって今までのような内面を掘り下げている話が無い。

いま思いついたんだが…SSでちびうさをほたるに取り替えたら結構面白かったかも。
Sでの「輝く流星!サターン復活」で犠牲になるのはちびうさと言う事で
226222:03/09/22 13:47 ID:???
わかりました。
みなさん、ありがとうございました。
キャラのことより、話や設定がワケワカラン
からだと思う。
敵も皆セーラー戦士というのがインフレダメダメ路線なのに加え
ヤローのセーラー戦士とか見苦しい物が乱発されていたしな。
ビジュアルのグレードが大幅ダウソしていったのは致命的だったろう。
ふふふ。ファンにもいろいろいるんだね。ふふふ。
>>228
いや、完全に男のセーラー戦士が出ればまた色々違ったのだろうが。
>>222
ラスト近くの構成はグダグダじゃない?
無印(皆殺し)+R(ひたすら暗く重苦しい)という感じ。
結末はスーパーズに一番近いかな。
Sは前回の話で余韻のある終わり方として良かったような気が。
最後にちびうさに一話割いても結局Uターンだし。

・・ウラネプが主役みたいになってしまうがな。
233名無しに代わってお仕置きよ:03/09/22 21:30 ID:???
>>231
最後の一行で貴様がスターズ及びスーパーズを
「まともに」見ていないことが分かる。
まあ、水兵の軍服がセーラー服、という史実があるのが救い。
そっちを意識してくれれば、見苦しさも激減したのだが・・・
>>233
多分、あなたが思ってる「近い」とは全然違うこと自分は書いてると思うが。
どういう意味の「まともに」か知らないが、普通に見てるぞ。
>>217
マジレスすると「おジャ魔女どれみ」
TV情報誌に載っていた。
どれみは最初の方見てなかったから
またサトジュンの演出見れるのは嬉しい。

全シリーズやると4年か、その後スターズ、やる訳ないか。
なんでスターズ、あんなになっちゃったんだろ・・・
スターズ、特に好きなシリーズってわけじゃないけど一回通して見ただけだから、
もう一回見てみたいな。
OPの4戦士活躍度はシリーズ中最高なスターズ
>>239
和服のまこちゃん(´д`;)ハァハァ でしたね。
本編でも活躍して欲しかった(;´д⊂)
スターズで男女キャラ大量に出したのが大失敗だったんだろう。
ウラヌスが人気出たので、男女が受けると勘違いしたんだろうな。
本放送の時は、ウラネプはどちらかというと好きじゃなかったけど、
最近ネプチューンが好きになってきたかも。
ディープ・サブマージを放ったあとの、半分手で隠された口の形とか、
ピンチの時の「ああああ〜〜〜っ!!」っていう悲鳴が好き。
スタズはなんか中途半端な・・・・・・・
宇宙(銀河系だけ?)全体がテーマだからもっと大きくやると
良かったのでは?そのころには既にそんな力もなかったか?
ネプチューンの悲鳴ってエロすぎてつい照れてしまう。
ゲームでも恥ずかしかった。ゲームではムーンやウラヌスのような
かんじがホッとする。
>>236
それ関西方面だけらしい
テレ朝のサイトで確認した。
>>240
スターズにまこと、レイ主役のエピソードてあったっけ?
美奈子と亜美は二つくらいあったが。
>>245
東海もだよ
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/23 00:56 ID:qTfN3b7G
日曜朝何やるんだろう?無印からやればいいのに、ビデオ屋ではハズイので
借りられません。
>>248
君にはマグマが足りない。
男のマグマ
251名無しに代わってお仕置きよ:03/09/23 03:29 ID:???
>>248
東京?は「男たちの食宴」って奴をやるらしい。ガックシですよ。
セラムンの再放送のためにPCにキャプチャーカードをつけ
必ずOS再インストごとに「毎週日曜・6:27〜7.03、CH10 MPEG1_352×240 2,7Mbps」
って設定してたのに、もういらないな。

こんなにまでもファンの期待を裏切る現象を初めてまのあたりにしましたよ。
6年ぶりのアニメの新作に期待するファンを裏切って実写版に走る原作者。
スターズの再放送を期待する声が少なくないのに放送しないTV局。
DVDで無印以降のシリーズを出し渋る東映

アニメファンになったきっかけが「魔神英雄伝ワタル」なだけに
ワタルと比べてファンに対する対応の落差が激しすぎていやになる。

>>251
>スターズの再放送を期待する声が少なくないのに放送しないTV局。
DVDで無印以降のシリーズを出し渋る東映

それもその前のが一因では?
スターズだけがいかんというより
毎回シリーズごとに一貫性のないことやリ過ぎて
スターズも話をうまく制御できなかったんじゃないかな?
途中で好きなこと描きまくった話が、最終シリーズで
収集つかなくなった感じがしないでもない。
RシリーズDVDのボックスセット来ました。北米ノーカット字幕版です。
やはり67話は収録されてないです。
中味はこれから見ます。
>>253
ファラオ90の暴走により収集つかなくなりますた
ファラオ90てエジプト系でつか?
なんで五十嵐がSDになったのか。
なんで宇田がSDにならなかったのか。
このスレでの暫定評価

A:無印、S前半
B:R劇場版

C:あやかしの4姉妹編(R)、S後半、亜美ちゃんの初恋
D:魔界樹編(R)、ネヘレニア復活編(スターズ)
F:ライツ編(スターズ)、S・スーパーズ劇場版

黒歴史
未来編(R)、スーパーズ全編

適当かつ主観ですんません。
ふふふ。そういうスレタイなんだし。ふふふ。
>>256
ギャラクシアは
クレオパトラにみえる。
>260
じゃあ、鼻をぶつけて低くすれば・・・
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/24 00:30 ID:AYmjxZET
なぜファラオなんだろう?
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/24 01:15 ID:A/hYQ8b7
スーパーズは評価悪いみたいだね。無印は昔みただけであんま記憶ないけど。
今年初めてスーパーズみたけど、けっこうおもしろかったよ。
スーパーズ、画面は綺麗だったかな。
スーパーズといええばレイ^プだな
まあ、実写ではどのくらいのレイ−プシーンが入るかが
ヒットの決め手だな。
>>257

禿同。
少なくともスターズがこのような形になることはなかったと思われ。
実写でゾイサイトを演じるのは誰だろう

ゾイ!
>268
イケメン
であることは確か。
「親子2代で楽しめる」というフレーズは避けてほしい、そうやって肝心の子供には無視され、
親の世代(前作ファン世代)からは「イメージと違う」「こんなの○○じゃない」と怒号の嵐で、
結局は名作に泥を塗るか中途半端なものにしかならなかった作品がどれだけあったことか。
懐かしい。
消防のころ見ていない子は皆無と言っていいほどみんな見てたなぁ。
今でも同世代の女の子ならオタじゃなくてもこの話題懐かしがって食い付いてくれるし。
当時はおっきなお友達もしらんかったし。

ということで当時の大きなお友達人気ナンバーワンは誰だったんですか?
私の予想ではマーキュリー。
今さら何言ってるんだか。
カコログとか見てから書け。
やらせとしか思えないぞ。
>>268

それは当然、「ゾイ斉藤」さん
斉藤以象さんだ。
新装版コミック買おうとしたがチキって買えなかった・・・
ふふふ。ここはアニメのはなしをするところだよね。ふふふ。
ミメットも出てくるのかな?
だとしたら誰が演じるんだろう。
実写の話はあちこちにスレがあるからそっちで
やってくれ。言っておくが今度のは漫画の実写化だから
ゾイはオカマじゃない。
アニメファンは肩身が狭いよホント(;´д⊂)
今からこの調子じゃあ10月4日になったらどうなるんだろ
俺は実写は絶対に生では見ない

ビデオでまとめてみる予定
その方が無難かもな。
漏れは原作も好きだが、期待して見ると
ガカーリしそうだもんな。
アニメ派だが、新しくまたセーラームーンが始まるってことでなんかわくわくする。
>281
SSが終わり、SSSでは外部戦士が帰ってくる!と聞いた時と同じような
高揚感は・・・もはや無いわw
ええ、もう何も期待してませんよ。
せめてまったくの新作ならなあ
ダークキングダム編ってネタ考えれなかったのかね。

>>281
君は10月から特撮派だね。
敵幹部って、本登場の一話前に、シルエットで出てくると、
大抵が嫌なヤツなんだよね。

ミメットはユージアルの悪口言ってるし、
テルルはミメット暗殺計画を練ってるし、
アマゾネスカルテットはアマゾントリオを殺そうとするし、
セイレーン&クロウも根津さん睨んでるし。

でも本登場後は例外なくコミカルな女の子。
>>281
サヨウナラ。君の事は忘れないよ
特撮板で俺が書いたののコピペなんだが、
2巻の表紙&裏表紙の亜美ちゃんがあまりにも可愛かったので、
コミックス持ってるのに2巻だけ買った。
あまり加筆修正されてなかったけど、紙質がいいので劣化した手持ちの本で読むより絵がかなりキレイに見えた。

本題
巻末の書き下ろし4コマで、姫が「読み返して見ると、とんでもない内容」とか
「つっこみどころ満載じゃん」とか「私の漫画はおおざっぱでいーかげん」とか書いてあった。
おいおい。

アニメは原作にこだわりすぎないで良かったよ、ホント。
実写はこだわるらしいけどな。
>>286
まあそれだけ本人も大人になったって事かな。
ホントつっこみ所満載だからな原作。

きつい言い方すれば逃げだけどな
自分で書いておいてその言いぐさは無いだろっと
ファンに対して失礼だよな。そう思うなら今自分ならこう作る
と新作セーラームーン書いてみせろと。
姫もヒットして変わったからな。
どんな漫画家でも後から見れば昔の自分の描いたものなど
恥ずかしいとこもあるだろうが、比較的下手でも
情熱持って描いてた若い時期の作品の方が
よかったりするんだよな。
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/26 12:22 ID:yun4jWXq
実写版、少なくとも外部戦士が登場して以降四戦士が雑魚化ってことだけは繰り返して欲しく無いなあ。
Sの序盤でダイモーンネコンネルに必殺技を軽々と弾き返されて、いいように嬲られた時は本当に悲惨だった。
挙句に不意討ちで一時的にネコンネルを凌いだウラネプには馬鹿にされ、
去って行った後に復活したネコンネルに駄目押しでいたぶられて、
ゴミの山のように四人仲良く積み上げられる始末だったし。
前話のミクージも相俟って、あれでダイモーン>>>四戦士って図式が完全に定着してしまったんだよな。
外部ばっかり格好良く描かれててむかつく。
スターズだと外部戦士も少し間抜けになってたような・・・
>>290
激しく同意
ふふふ。人気なくなってきたね。ふふふ。
まぁ、後から出てきたキャラのほうが強いっていうのはお約束だから
仕方ないんじゃないの?
でも、アニメ版のライツは微妙だが
>>294
でもやっぱりスターズでも四戦士は踏み台にされてたな。四人がコスプレした回なんてその典型。
四人がかりでもライツが救援に来るまでは全然ファジーに適わなくて、
「もうギブアップ?」だの「お遊びは魔法で充分だ」だのとあからさまに舐められて、
マーキュリーなんてはっきり自分がムーンの足手まといになっているのを自覚していて泣けたよ。
>>295
正直、四守護神が単独で敵を撃破する話を増やしていただきたかった。
初期カーディアンと、ダルマのダイモーンくらいでしょうか。
ロッドのおもちゃ売る関係でむつかしいのでしょう。
当時のアニメが力のインフレが顕著だったからねえ。
それを反映したものだったのだろう。
実写ではそんなことはないと思うが・・・
どうだろ?
でもやっぱアニメで見たかったな・・・・・・。
無印はもう良いからまったくの新作で。
ほんとアニメってセリフに特化した声優さんが全身全霊をかけて
吹きこむので泣けますよねえ。分業の強みでしょうか。
ミュージカルは逆に格闘技における総合系の魅力ですかね。
300?
今週の再放送どうなるんでつか?
ひょっとして、コレで終わり????
Sでの美奈子のピュアな心の話、何度見ても笑える。
カービィの後の予告見たけどルナの声が藩恵子なのはよかった
セーラームーン画像掲示板
ttp://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=sailor
>>303
あー自分も見たけど不覚にも吹き出してしまった。
つーか本当にやるんだねぇ。しみじみ。
なんかスター隠し芸大会とかのコスプレ芸のようだった…
>>302
おれは美奈子がはるかを追いかける話のほうが、何度見ても笑える。
茶道の家元が狙われる話の、足のしびれに悶えるうさぎも、
何度見ても笑ってしまう。
それをゆーなら、イケメンしんちゃんが最強だろう。
ゾウさんしんちゃん最強
一番最強なのは、無印の第45話だな。
4守護星達がヤムチャのごとくやられまくって、
もう大爆笑しまくりだったよ。
でも、次の回で全員生き返ったのには、萎えたけど
お願いします。実写厨は立ち入り禁止にしてください。アニメ話題で
揉めるのは別にかまわないけど、実写厨に来られたら俺の聖域が
なくなってしまう。
ゆめゆめ夢見ること無かれ
アニメの夢は夢の夢
ゆめゆめ夢見ること無かれ…
いつかやるんじゃねーの?
>>311
同意だけど来るもんはしょうがないかもスルーするしかない罠。
寺社ムーン投影の優秀スタッフ集めてあの程度じゃあ3ヶ月も
すれば静かになるっしょ。
こっちではセラムンの後にどれみやるんだが
てっきり無印からと思ったらどか〜んだった。
どれみはワンポイントみたい。
SD同じ五十嵐さんだし寺社ムーンは長くて一年だろうから
その後にスターズやるって可能性あるかも。

後セラムンカードダスEXって商品が12月に出ます。時期的には
寺社版かもしれないけどアニメ版だと良いな。
>>310
俺も腹が痛くなるほど爆笑しまくったよ。
四守護星って、雑魚以外の何者でもないって感じだったね。
あいつら、ヤムチャより弱いぜ。
セラムンからどれみで退化したところ…私服が毎回一緒
ドゴランぽおる厨ってウザイ。
インフレ破綻ジャソプの価値観で書き込むなよw
>>318
実写厨と同じもんだから相手にしないで
スルー。来月からもっと来るぞ

((((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 。
無印第45話は笑えた!

死者1人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2人突破!よーし次は3人突破しろーって)
でも結局は4人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
第45話は笑えた。まじで
リアルタイムで見てて、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらがボコボコにされてる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ北極まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも第45話に泣いた人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
(略)
気持ちの良い夕刻でした
今日初めて朝の再放送を見たよ。
タキシード仮面のキザッぷりに大笑い。あんなのに当時心酔してたのか(;´Д`)
でも消防時代は大ッ嫌いだったチビうさがなぜか愛おしくて可愛くてたまらんかった。
歳とったのね・・
>>321
おお、同志よ。
わたしも本放送の時はちびうさだいっ嫌いだったけど、
いまはとてもかわいく感じられる。

大人になるって、こういうことなのね。
そうゆうどうでもいいことを書くあたりが厨房w
>>318
>>323
セラムン厨必死だな(藁
何むきになってんだよ(藁藁
>324
喪前モナー
ちびうさは可哀相なキャラだよね
話引き延ばすために嫌味なキャラにされた感じ。
最初から「未来から来ました助けて」とかで
始まればムーン達がすぐ未来へ行って・・・・・・やっぱツマランか。
あまり嫌味とは思わなかったが、思った人が多いのだろーか?
でも、話引き伸ばすためにキャラが変な印象になるというのは
セラムンでは多いような…SSやスターズなど特に
ヘンな印象も何も・・・
演出・脚本によって好き勝手に描くから
キャラ設定が破綻してるし
ここ読んでると
実写ムーン当たりそうな予感♪
私にとって、ちびうさは始めから好きだったけど、
逆にアマゾネスカルテットは大嫌いだった。
何だあの人をなめきった態度は、なんて思っていたけど、
今では1・2を争う萌えキャラになってしまった。
特にパラパラ……

セーラーパラス、アニメ版でも見たかった……
ちびうさは生意気なとこがかわいい
実写には出ないんだろうけど
出るんじゃない?いずれは。
ミュージカルも必ず出すし。
子供は出ればそれだけでも子供人気出るしね。
実写が始まるまでの気分転換にどうぞ。
ttp://like_a_god.at.infoseek.co.jp/MMR.html
Sの「ウラヌス達の死 タリスマン出現」が残酷でイイ!
プルート姉さんもSでは初登場!

”大丈夫、私ははるかのこの手が好きよ”
”はるかを・・死なせはしないわ”
”メシアよ、これがぼくたちの受ける報いなのか・・”

名台詞です。
335名無しに代わってお仕置きよ:03/09/29 20:20 ID:???
思ったんだが、タリスマンを発見するぐらいのユージアルならば
メシアぐらい簡単に発見できていたのでは?
>>327
嫌味と言うか、視聴者のストレスを溜めるキャラクターだったことは確かだな。
実際、自分はまだ大嫌いだし。
>>335
命令は「タリスマンを探し出す事」ですから
実写アイテムキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

☆ムーンライトスティック
デカイ!沢井ムーンが持ってるのと同じ大きさか
でも対象年齢3才って幼児にはでかすぎるって。
☆ハートムーンブローチ
コンパクトで良いんだが、何故かリップ(おもちゃ)が
コンビに、「リップを掲げて変身よ」って?
メイクアップからの洒落??これも3才から幼児に口紅か
PTAにネタ提供ですか??
☆パジャマ
これが最高!ハンガーのカバーは実写版の写真なのに商品はアニメ画(w
しかもアニメスタッフが居ないのかものすごく下手!
書いたの浦乃*みかと思ったぜ。
隣にアニメ版パジャマがあって出来の違いが歴然。

番台やる気あるんですか?
バンダイ、経営状態かなり悪いから必死だなw
>>339
倒産、版権は海外に流出とか。そうなったらすごい嫌です。
>>340
関連商品の版権であって、著作権及び著作隣接権では無いでしょ?
これからは背我の時代です
>>338
>コンパクトで良いんだが、何故かリップ(おもちゃ)が
変身シーンの「メイクアップ!」のところで実際にリップ
登場させて口紅塗るしぐさをするんだよ<寺社ムーン
変身シーンがうpされてたけど、みんな言葉もなかった。へ た れ
>>343
マジ?
おもちゃ先にありきかハァ。
>343
なんかそれきもちわるい〜
なんで戦うのに口紅なんか塗るのさ
TVや雑誌がそんなだから最近のガキが必要以上にマセてくるんだよ〜
>なんで戦うのに口紅なんか塗るのさ

彼女たちの「変身」はパワーアップとかレベルアップじゃなくて、
メイクアップだから(w
ttp://www2.makani.to/akutoku/upload/index.html
の「実写変身」
地雷投下。やっぱりアニメ最高と思える瞬間。
>>343
磐梯のキッズコスメがかなり売れているらしい。
モー娘の影響とか言われてるがこれにセラムンも
リンクさせてさらに売上を伸ばそうとしてるんだろう。
無理にアイテム出して作品の質を落とすのはいいかげん
やめてほしいのだがな。

>>295
この話はスターズどうこうと云うより脚本がクソの極み。
スターズは色々破綻の見えるシリーズだったけどこの話に限らず最も問題なのが
脚本だったように思う。

>マーキュリーなんてはっきり自分がムーンの足手まといに

これは戦力的にというよりも精神的にうさぎに依存しているという事を云いたかった
のだろう、、が、クソ脚本をこれ以上論じても意味無いなw。
貴重な意見も最後にwをつけると台無しですな。
>>334
どこが名セリフなんだか?
自分に酔ってるようにしか見えん。
いったいどういう報いを期待していたんやら。
ウラヌスは自己陶酔するタイプだな
>>349
うさぎに精神的に依存って部分はやはりR映画で描いた四人とうさぎの関係の
弊害部分が出ている感じがするな。
亜美だけとって見ても、無印の頃はうさぎに孤独な心を救われたって部分があるにせよ、
逆にうさぎがまことを失って戦いを放棄しようとした時にはビンタを食らわせて、
崩れそうなうさぎの心を立ち直らせたように、決して一方的な依存関係では無かったんだが。
セーラーウラヌスって本職はライダーだったっけ?
体罰相関図

レイがうさぎにビンタ 無印スターライトタワーにて
亜美がうさぎにビンタ 無印Dポイントにて
うさぎが衛にビンタ S 誕生日の回
美奈子がアルテミスにパンチ S ネコンネルの回
>>355
というわけで最も暴力的なのは顔面パンチの美奈子ちゃんに決定。
美奈子たん・・・どぴゅ!
>>349
シリーズ構成も悪かった
山口亮太←スターズの超一級戦犯
質問。
ぶっちゃけ小坂春女ってどう思う?
>>359
可もあり不可もありかね
ジェダイトとの決戦の話は好き
スターズの4戦士全滅話はちょっとねえ
不可っ☆
醒めっ★
>>355
美奈子の場合、動物虐待。
ペット板で叩かれなかったのか?
小阪春女の脚本はSではかなり良かった。
>>スターズの4戦士全滅話はちょっとねえ

やっぱり放送期間が足りなかったのかな?
セーラーカルテットやちびうさ等、重要キャラが何人も削られてたし。
>>364
ちびうさが削られたのは必然のような気も…

ちびちびとかぶるし。
>>362
北米では放送時に削除されています。
>>364
セーラーカルテット=アマゾネスカルテット
アニメでは設定違うから最初から出番無い。

放送期間が足りないんというより人気無かった
から打ち切りみたいなもんだったんだよ。>スターズ
カルテットは追加キャラみたいなもんで
重要キャラってほどでもない。
スーパーズで外部が削られてたことの方が
違和感あったけどな。
ちびうさは未来に帰っただけだから
いなくてもさほど違和感はない。
外部がSuperSにでばると局地的な紛争に海軍、空軍、戦略核が
全面的に参戦するようなもの。
宮廷内のゴタゴタには四守護神で対応するのが筋でしょうね。
そこまで外部が強いとも思えんが…
出たら出たでへたれてたかもな。
つーかキャラグタグタ増やしても話をまとめられなくだけ。
まとめるだけの技能持ったスタッフ居なかったし

>369
つーか、原作では外部も出てるから違和感あるんじゃねーの?
局地戦とは思ってなかったようだ。
「2004年ビューティヘアメイクキャンペーン」
バンダイから発売される「TV新シリーズ美少女戦士セーラームーン」
商品のパッケージに付いている応募券を(略)
抽選で2004名様に「スペシャルムーンウイッグセット」が当たる。
応募期間2003年10月4日〜2004年1月5日
幼児にウィッグ?コスプレイヤーにしたいのか?バンダイ。
ウイッグが当たれば子供は当然コスチューム(4980円)
ムーンスティック(3200円)変身ブローチ(2980円)
を欲しがるな。魂胆ミエミエ。でも買う親いるんだろうな。
結局、地球全体を巻き込んだ最終戦はスターズだけ?
スーパーズはどうだろ……、あのクモの巣は全世界なのか?
そこまで考えてないと思う。
単に外部はカンが悪くてでられなかっただけ。
つーか、制作者がまとめられなかっただけでそ。
今はもう見られないソ連のセーラー戦士。水色の襟とショートヘアは共産主義の亜美ちゃん。
海の町オデッサには戦没水兵の碑があり、写真はその碑の警護にあたる女子コムソモール員。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ri8a-iskw/chp20p03.htm
>376
あなた民青のヒトでっか?

セーラームーンって、よほど 脳内編集のココロを揺さぶるらしく
統一協会信者のHPもあれば、一時期、民青丸出しのHPもあったが、
376は 左欲;藁 の セラムン・ファンか?

Sで原作では外部はタリスマンを武器として使って戦っていたようだが、
アニメではプルートぐらいしか使ってないね。それはなんか理由とかあるの?
時間がなかったからでは?
原作にはあってアニメにはない技なんてたくさんある。
アニメの場合、バンクも必要だし。
>>378
一度だけだけどしっかり使っている。貴方がちゃんと見ていない。
技名こそ言わないがゲルマトイドをサーチそして一刺し。
スターズでは技名も言ってパンク化している。
>>380
そうだったのか。
Sの最後までも見ていない素人だから知らんかった。・・・
ちなみにスターズの冒頭で、スペースソード・ブラスターと
サブマリン・リフレクション(だっけ?)も使われている。

原作にはもっと技あったよね?
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/02 21:31 ID:9LhoRfj6
☆★☆★本気で月収50万円稼ぎたいならここ↓★☆★☆
http://www.medianetjapan.com/2/17/companies/tsj5195/
アニメは戦闘シーンが短いからね。
あまりたくさんの技はあっても使えない。
少ない技さえ持て余してた。
>381
つーか、全部見てから質問しろ!
一度バンク無しの変身シーン見たかったな
原作とアニメが違うからどうこうはヤメタ方が良い
セラムンに限らずメディアミックスの作品は対象が違うんだから
違って当然。荒れる元にもなるし。
サブマリン・リフレクションの武器としての
原理と効果は、今もってよくわからない。
タキシード・ラ・スモーキング・ボンバーの効果は何でつか?
390378:03/10/03 00:35 ID:???
今のSの再放送を途中まで見てて
気になったから質問してみただけなんだ 。
荒れる元になるような質問してスマソ。逝ってくる。_| ̄|○
別に荒れてない。
考え過ぎ。
スポンサーの都合とは言え、ムーンティアラアクション以降のムーンの必殺技が
ロッド頼りになってしまったのが後期のシリーズでの戦闘における四戦士の存在感
がいまいちだった一因かも。セーラー戦士三人時代みたいにもっとムーンとの
合体技があれば、四戦士も雑魚化することは無かっただろうし、
五人のチームワークも描写出来て戦闘シーンがワンパターンになることも無かったのに。
団体戦
先鋒 愛野美奈子
次鋒 水野亜美
中堅 木野まこと
副将 火野レイ
主将 月野うさぎ
でいかがっすか。全員見せ場ができます。
いよいよ実写版は明日か。
話題性一杯だし、ココでも楽しみにしてるヤシいるから
最初は視聴率も良いだろうなあ。
ホントの評価は2,3ヶ月経ってからだと思うが。
漏れはあくまでアニメ版ファンのつもりだが年末には

(1)つまらないので「ヴァカめ」と高笑い
(2)意外と面白いので実写ムーンに転ぶ
(3)キャラに(´д`;)ハァハァ して見続ける

さてどうなってるだろ。
視聴率予想7%台
ルナはぬいぐるみ……
アクションの吹き替えさんが存在するということは
プロのアクションが堪能できるということですよね。

階段落ちとか璧へのブチアタリとか。
とりあえず、五人順繰りにオカズにしてくか。。。
マーズは原作のイメージに近いのかな?
ヴィーナスのキャラが不安定にならないよう願う。
400?
さて、もうすぐ実写も始まるわけだが。
ひどすぎる・・・半年で打ち切りだな
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/04 08:04 ID:EdIldTWC
もぅ死にそうなほど腹痛い
ルナはCG使うくらいならアニメでいいだろ
winny放流頼んだぞ。猛者たち
あまりにまんまなんでワラタ

最初にセーラーVの活躍を入れたのは正解やね。
マンガもアニメもその辺が描写不足だったし…。
>>404
姫が「アニメは嫌だ」とゴネたからね・・・。
なによ!あいつら。セーラームーンはアタシの実力で傑作になったのよ!
付属物のアニメのスタッフだからっていい気になるんじゃないわよ!
よーし、見てなさい。私の構想したセーラームーンならアニメじゃ無くても
傑作なのよ!ぎゃふんと言わせてやるから!













今朝の放送を見た視聴者
「………………ぎゃふん」
実写版、観たよー。ぶっちゃけ、萌えますたw
ここでは評判悪いが。(そりゃそーだ)
説明不足とかルナのぬいぐるみがアレとかツッコミどころは
満載だけど。

設定がいまっぽくアレンジされてて、おもしろい。
携帯カメラで変身したり、クラウンがカラオケボックスだったり。

つーか、美奈子はアイドルかよ!
でも、無理がナイかも…。ふとももがウマーだし(;´Д`)

杉本彩は……ハマリすぎ。素でこわいです。
410名無しさん:03/10/04 17:42 ID:???
潘恵子が出るなんて知らなかったから、懐かしさで目がうるんだ。
三石・潘コンビのやり取り好きだったなぁ。
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/04 18:04 ID:e7DYdv9f
実写版はすごいね。
渡辺典子とか杉本彩。。。
芸能界のリサイクル番組になりそうな予感が…
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/04 18:19 ID:m7MJd2gg
ルナって、「猫のぬいぐるみにルナが宿っている」という解釈でよろしいのか?
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/04 18:20 ID:e7DYdv9f
亜美ちゃんは、変身したとたんにショートカットになるのね。
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/04 18:21 ID:e7DYdv9f
っていうか、うさぎよりもなるちゃんの方が可愛かった>実写
海野ぐりおってでてくるんかな。

つか、Vとムーン、パンツ見えまくり。
パンチラではなくばっさりと


見せまくり萎え
何か狙い過ぎ。むかつく。
>415
ぐりお、出てくるかもしれないが、この様子だと
全く違った外見や設定になる可能性もあるな。
こんなの見てる自分が恥ずかしかった
美奈子、アイドル志望から本物のアイドルかよ。
>419
まるでおんぷだ罠w。
特別感を出そうとしたのだろう。
そのあたりも原作やアニメとはかなり設定が違ってる。
タキが怪盗だったりライバルだったりというのも
原作にもアニメにもないしな。
ビデオ録画を始まった瞬間に恥ずかしくて消してしまった
亜美役の人、役作りで髪を切る事も出来ないのかよ。
スタッフ側がそういう髪型にさせてるんだろうよ。
観はじめた時なんじゃこりゃと思ったけど
後で保存しておくと、珍しい物になるだろうと思い録画しておいた。

演技へただよね。
ルナが意外と可愛かったけど、声が半径子って勿体無い気もするw
あと、セーラーVパンツ(レオタードか?)見せまくり。
あれじゃ、マヌケだよ・・・
セクシーコマンドーみたいなもんか?
声が三石や久川でないと萌えない。
第一話でセーラームーン戦死のもよう
http://www.nbc-nagasaki.co.jp/main/tv/table/1004.html
在りし日の榎本加奈子あたりに徹底的に暴走したバカうさぎを演じて欲しかった…。
中途半端なブリッ子演技が×。

ネタとしては面白かったからいいけどね。
月に変わってお仕置きよ!のポーズが変
431風の谷の名無しさん:03/10/04 23:19 ID:???
>>414
実はセラミュではマーキュリーだった>なる
ぐりおがイケメン化してそうだ
朝っぱらから見る番組じゃないな
433名無しさん:03/10/05 00:16 ID:???
>>431
俺は河辺卒業と同時にセラミュ卒業した。
434視聴者の一人:03/10/05 00:30 ID:hjTAEe42
実写版見た感想・・・

まず、うさぎの部屋のポスターがセーラーVでは無くて美奈子ちゃんだったのに驚いた・・・
うさぎはセーラーVに憧れているのでは??しかも美奈子ちゃんはいつの間に歌まで出すようになったの??

あと、ティアラ使わないでいきなりスティック使うのもどうかと思う・・・。
しかもスティックの攻撃の時の台詞のタイミング違う気がするのは私だけでしょうか??
変身シーンもアニメに近づけたいのはわかったけど、まじありえない。
みてて笑ってしまった。ブーツが現れるってより、張り付いてるとしか見えなかった。
戦闘シーンもなんかぎこちない。妖魔も絶対おかしい。何故に手!?
ってか、アニメに近づけるのならとことんやって欲しい・・・中途半端すぎる。



でも、杉本彩さん・・・すっごくぴったりだった。クイン・ベリルそのまんまみたいな・・・



そう言えば、うさぎがタキシード仮面を一瞬貶していたな・・・『変なの・・』って



私は、実写版にするよりアニメの再放送をやって欲しいとマジで思った
絶対アニメの方が面白いと思う!
レイちゃん役の娘に惚れてしまった。漏れとタメだし。
早く出てこないかなぁ・・・

実写版のジェダイトって見るからに変質者だろ(w
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/05 00:55 ID:6gKE8AIq
何となく朝からコーフンしますた。
随分沢山のファンがいるんだな。匿名希望ばかりだが(w
http://hicbc.com/tv/sailormoon/bbs/bbs.htm
アニメの再放送が終わったと同時に実写版が出てきたから
これから関連企画(玩具その他)は実写版に取って代わられるのかな
アニメ版再放送継続>>>>越えてはいけない壁>>>>バニーナイツ=実写版セラムン

実写版セラムンが終了し次第、アニメの再放送は再開するの?
放送予定いつまで? >>実写版
まぁビジュアル面は置いといて、
今回の実写版は全体のストーリーと毎回の脚本を
どうアレンジするのかにちょっと注目してる。
アニメはよく言えば試行錯誤、悪く言えば迷走してたからね…。

出番の遅くなるであろう美奈子を、アイドルという設定で準レギュラーにした
アレンジは○。
でも二話でもうマーキュリーでてくるし…。
ヴィーナスも早めに出そう。
亜美って勉強の時に髪が長いと邪魔だからショートカットていう設定だったのに
実写だとロングだね。
戦士がそろうのは早そうだな。
あの感じだと、変身前は別人なのに、戦士が乗り移る
みたいな感じなのかな?
ルナは「プリンセスと4人の戦士」と明言してるので
ヴィーナスが仲間になると、うさぎがプリンセスだって早々にバレちゃわないか?

しばらくは「セーラーVがプリンセス?」と思わせといて引っ張るのでは。
大きいお友達にはバレバレだけどw
>>445
原作だとそんな感じだしな。

変身しても一緒の顔なのに、セーラームーン=月野うさぎだと
敵が気付かないって矛盾がある程度解決されるので
変身した途端ヴィジュアルが変わるってのは有りだと重う。
でも、変身前のキャラの顔を見分けるのに
しばらく時間がかかりそうだ…。
美奈子アイドル化の設定はけっこう好きだな〜
ふともも拝めるし…(関係ない)

「本編が恥ずかしくて見ない」って香具師は10代が多いような
ハタチ超えると気にならなくなるからね…>特撮の空気感
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/05 14:51 ID:TvTh9dgi
変身シーンは実写だからやっぱりあれが限界なんでしょうね。

ところで、走るシーンは普通にしてた方がいいと思う。
なんで手を後ろにして走るのか?


見所はオープニングのVとタキシードの一騎打ちだけでしたね。
>>449
特撮ではあの走法がデフォルトなのですw

漏れも、普通に走れよ、と脳内ツッコミを入れたが
特撮なので違和感はなかったな〜。
レイと美奈子の役者はイメージ通りだけど他の3人は微妙
ジェダイトの中の人はジェダイトよりも
浦和君役でもやってた方が合ってるな。
ジェダイトはもう少し年上の役者でもよかったな。
それよりヅラ…
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/05 16:17 ID:XZsGm/A6
実写ありえねぇ。全て無しの方向で。
さて、ゲイバー勤務の無職レスラー鈴木健想はいつ何の役で出てくるのかな?
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/05 18:12 ID:ktmDHgDI
それにしてもタキシード仮面役の人はカコイイ
ほんと地場衛のときはかっこいい。
タキシード仮面はボール紙切抜き風の仮面で変態さん。
変にアニメに近づけずに特撮風にアクション入れてやれば良かったのに。
タキシード仮面のマスクを赤にしなかったのはモロ「赤影」なっちゃうからかな?
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/05 18:26 ID:zJdXj44a
ネフライトって肩幅が広くなかった?
突き、蹴り主体に壁にブチアタリ、階段落ちなど。見たいと言えば見たい。
でもスローで再生するとモトクロスのプロテクターみたいなのが見えちゃったり
するのでしょうね。
タキはもうマスクなしでやれ。
セラミュだってもうほとんど付けてないんだし。
妖魔をもう少し凝ってほしいな。
モルガの怖さとか好きなんだが。
これからミラーモンスターがいっぱい出てくるさ。
http://www5.tok2.com/home2/tv/cgi-bin/src/img20031004103911.jpg
これ、実写版セラムンのうさぎちゃんだけどなんか怖いのだ
>>465
こりゃ怖い!
変身するとヅラになる設定なんだね。
>>465
微妙な一瞬を捉えすぎ(w

こっちはまだまともなんだが
http://www5.tok2.com/home2/tv/cgi-bin/src/img20031004105009.jpg
うさぎ役の子は他のより、垢抜けてない感じだね。
髪型とか
ルナの中の人がそのまんまでよかった
何とかせらむんワールドが残ってる気がする

ただ、ルナはぬいぐるみの時ありCGの時ありで
ぬいぐるみは何とか我慢してもCGでの動きが
なんとも・・・・・・・しっぽの動き方なんか・・・・・・
       ・・・・・・・・・・・・・・・なんとも・・・・・・


でも、もうやっちゃったから・・・
>>471
細かい変更はやっていくでしょ
思ったよりよかったってのが実写版の第一印象。
実写って事でミュージカルと比べられる事も多いけど、
最近のミューの物語にはセラムンっぽさを感じられないので....
期待してまつ。
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/07 16:05 ID:WtR7gaj6
実写だと元基お兄さんはカラオケボックスの店員になっちゃうの?
ゲーセンのお兄さんってのがポイント高かったのに!
>>475
ゲーセンだとやっぱ教育上よろしくないと判断したんじゃないの?
アニメだと特に気にはならないけど、実写だと生々しいというか
不良っぽいカンジが出ちゃうからとか。
カラオケボックスのほうがまだ真面目(かな?)なカンジがするからとか。
杉本なんたらって人のベリルがはまってるって意見が多いけど
個人的にはそれほどはまってるとは思わなかった…
>>474
アニメのジェダイトってもっと歳食ってなかったっけ?
実写版悪くは無いがショタショタじゃんw
ロック映画「トミー」に麻薬の女王としてティナターナーが出てまして、
それに匹敵するはまり方だと思いました。
>>479

>>477
です。
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/07 20:24 ID:vE2QcYbm
実写は賛否両論が出そうですね。
でもやっぱりアニメを超えられないのでは?

ムーンの変身シーンダサいよぉっ…
>478
本当は20才前後だと思いまつ。
ただ、実写のジェダ、今年の夏のセラミューの雰囲気も
こんな感じだったんだよな。
四天王出す上で一番キャラ立てにくいジェダイトに
若いイメージ持ってきたのかな?と思ったが、どうだろ?
ジェダイト、ミュージカルは女優さんがやってますが背が同じくらいですよね。
>>481
それは逆。
アニメのほうが安っぽい。
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/07 21:40 ID:UPvq5/gp
音楽にメリハリがない。アニメでは日常や変身、バトル等メリハリつけていたが
実写版は印象に残ったBGMがない.......
>>485
有澤音楽を使いまわしてほしかったな。
アニメと同じ劇伴を使用するのは版権の都合上ムリぽなのでは?
OPも同様に。たしか、アトムもそれがネックになって昔のOPを
使えなかったとか。
バッハ、ベートーベン、ブラームス、版権切れの良い音楽は
たくさんあるのですが。
仮にムーンライト伝説が使えたとしても、あの曲は作詞が
武内さんじゃないから彼女的には面白く無いんじゃ?
何もかもアニメと同じなら実写やる意味がない。
>>482
ジェダはあれでもよいが、他の三人はタキより年上で
長身にしてほしい感じがする。
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/08 08:50 ID:3pI6z+hx
最初写真見た時は心配だったが
動いてみたら意外によかったのがタキ。
演技は成長してほしいね。
実写の話題で持ちきりですな。
OP直後にあった「わたし月野うさぎ、14さい、ちゅ〜にっ、
性格はちょっとおっちょこちょいで〜、ちょっ〜と泣き虫っ、ってとこかな
…(中略)…セーラームーンに変身して 悪いヤツらとた〜たかうの〜…(中略)…
不安たらたら〜ってカンジ でもま、なんとかなるか、アハハハハッ」ってセリフが懐かしい。
やって欲しいけど、実写じゃ無理だろうなあ。
ジェダイト可愛いすぎ。ネフライトはミュージカルの依田氏か
凄味のある嶋田久作氏がいい。
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/08 18:35 ID:3pI6z+hx
ゾイサイトは女性が演じるのですかね?
女の人がやってもインパクト薄いな。
宇宙刑事シャイダーの神官ポーみたいにやって欲しいが(w
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/08 21:09 ID:yDJdvxYG
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

実写版はやく終わって、アニメ再放送やれ
>>499
激しく同意
>>499
激しく不同意。
アニメなんてもう腐るほど見とる。
>>501
微妙に同情。
俺が見たいのはアニメの新作だ!
ここはアニメ派と実写派が戦うスレとなりました。
薄っぺらいアニメから実写に昇格したことを素直に喜びいや
おまえらのからだはアニメとちゃうやろ
実写を駄目いうとんのは人間を駄目いうとんのと同じやぞ
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/09 20:27 ID:PN9IvpAq
アニメの新作やるとしてもオリジナルストーリーだろ
ドラゴンボールGTみたく糞になりそうな予感がするが
>>505
アナザーストーリ及びセーラーVのアニメ化なら話は揃っているので直ぐに可能。
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/09 21:29 ID:2Rmbyq/w
>>489
激しく胴衣。製作側はム-ンライト伝説使いたかったんだろうが、姫が首をふらず
自分の作詞した曲をゴリ押ししたんだろうな。
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/09 21:39 ID:CGqr5Y8u
古い話だが、劇場版のパンフレットで姫の挨拶文がRとS両方書かれている
のだが、Sにかんしては自分の原作という事もあって真面目に書いていたが
Rについては悪意しか感じれなかった.....
もし当時のパンフ持っている人いたら読み比べてみて。
Rについてはひどいから。
でもR劇場版は漏れが好きではないなあ。
俺にとってはバイブル同然だがな>R映画

姫がセラムンに果たした貢献度ってどれくらいだろうな?
コミック1巻〜3巻ぐらいは神の仕事だとは思うが・・・。
>510
たしかに、原作好きにとっても、姫の仕事の功績の大部分は
1〜3巻(4巻ちょっと)と思い松よ。

で逝く原も、R映画でやめておけば賞賛されてたかも。
同じパターンを繰り返しちゃったから底が割れちゃったような。
姫のセラムンも初期はけっこう丁寧に描かれてるよね。
漏れは4話くらいまでが好き。うさぎや亜美ちゃんが普通に
かわいいなぁと思う。
原作Vは何度読んでも面白い。
原作ムーンは再読するには重過ぎる。
今日ブラックムーン編読んだ。つまらなすぎ。
ルベウス・サフィール・デマンド みんな一コマで死んでしまう。しかもわかりにくい。
ちびうさ900歳。なんじゃソレ?

新装版コミックスで、姫が自分のマンガだけど
「今見返すととんでもない話」とか「つっこみどころ満載」とか書いてたからなあ。
原作はちょっと絵が好みじゃなかったのと、つまらない訳ではなかったのだが
何か物足りなくて途中で挫折しちゃたな。でも、新装版の表紙はかわいいと思った。
買うつもりなかったのに、表紙見た途端2冊持ってレジに向かってた(w
チビチビ読むとまた挫折しそうなので、全巻出たら一気に読む事にするつもり。

特撮板見てると、実写版面白そうなんだけど・・今週観てみようかな。
アイアンキングより面白いといいね。
>>510
昨日久々に見た>R映画

ウテナの後だったので、さすがに段取りちょっと悪いなぁ…
見る順番間違えたかなぁ…とか思っていたがラストでやっぱり涙。
最終決戦が敵とのバトルじゃないのがよい。
R劇場版単独でDVD出してくれないかな。
>>508
Sの原作ってあまりにもどうしようもなくてスタッフがえらい苦労したっていうあれ?
>518
そんな話は初めてだな。
Sかぐや姫はわりとすんなり行ってたんじゃないか?
>>514
まぁ原作の展開が性急なのは事実だが、
ちびムーン覚醒だけはR編のラストでやらなくちゃ嘘だよ。
原作で敵が死ぬシーン(ラクガキみたいな絵でギャー!って叫ぶ)が最高です。
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/10 21:02 ID:t6Tr1To1
>>518
原作もひどかったが、アニメの方はそれに輪をかけてひどかった。
脚本富○でなければもう少しマシだっただろうが。
ミメット、可愛いのに……
ウラヌス許せん!!
>>522
S映画の原作はあの時期に姫にしては
ちゃんとした話だと思うがなあ・・・。
セーラームーンのRとかSとかSSはどういう意味ですか
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/10 23:43 ID:9Pr+5OLW
R=>乙女のリベンジ
S=>すばらしい
∬=>突撃隊
セーラースターズ=>セーラーなスターたち
>>525
私見だけど、
Sはうさぎがスーパー変身に目覚めるから、
SSはみんながスーパー変身できるようになるから。
>>525
R  ・・・ リピート
S  ・・・ 再放送
SS ・・・ 再々放送
529ケケケ:03/10/11 11:44 ID:???
ふふふ。ふふふ。
ウラヌスが出てきてからおかしくなった
思考回路って言葉を誰でも使う。ムーンライト伝説の歌詞の影響なんだろうか
>523
ミメットとウラヌスがどこでどう繋がるの?
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/11 19:34 ID:T3ox57OU
当時は5戦士がシングルCD出したりして
ほんとにすごかったね。
確か美奈子か亜美が1番売上が高かったような気がする
アニメージュでもこの2人が上位争いしてて
他の3人とは全然レベルが違ってたなぁ…
>>532
原作ではミメットを殺したのはウラヌス。
実写

・ムーンティアラブーメラン
・水星に代わってお仕置きよ!
・マーキュリーアクアビーム
・レア技、ムーントワイライトフラッシュ

前回より面白かったんじゃない?逆に笑えるシーンは減ったが…
落下シーンが重力が感じられず
いかにも平地でやってるのを
ひっくり返してみせたような…
変身シーンが何かださい。
受け付けにくい。
やっぱこれはアニメの方がカコイイなあ。
変身解けるとき一瞬裸になるの、やってくんないかな
露出度は高そうだからなあ。
それに近いのもはいくらでもやりそうだ。
漏れは実写版は全然オッケーだけどね。
モデルはみんな可愛いじゃん。ルナぐるみも
往年のほのぼの系特撮のスメルがして微笑ましい。

ムリには勧めないけど。人の好みの違いがあるからね。
でも、もっと気楽なカンジで観ればいいんじゃないかなと思うよ。
「逮捕」みたいに原作無視の名前だけドラマじゃないから。
とりあえず、タキシード仮面の変身シーンだけは
アニメを大幅にパワーアップさせたものを期待する。
542代表:03/10/12 10:51 ID:???
うさぎたちはなぜ語尾に「わ」をつけて喋らない?
イマドキのコギャルに媚びてんじゃねえよ小林。

>>540
帰れ。このスレから出て行け。
>>542
藻前が帰れ
勝手に代表なんて名乗るな
実写第2話、録画して見た。
亜美ちゃんの登場話か・・・亜美の寂しさ、うさぎの優しさが
どこまで表現できているかに注目して見てみたが、
予想通りというのも悲しいが、アニメに匹敵するほどの演技は出来ていなかった
・・・
で、最終回はやっぱ、全員死ぬわけ?
>542
というか、リアルで語尾に「〜わ」って喋る女性、ほとんど見ないけど?
漏れはいまは女友達いないに等しいから参考にならんが、日常生活や
昔の記憶を振り返ってもあまり聞いた覚えが無いぞ。

フィクションのマンガ、小説、映像だと記号的に仕様されてるっぽいけど。
アニメのセラムンでもゾイサイトやトリオくらいじゃ?モロに女言葉なんて。
>>546
亜美ちゃんは比較的、いわゆる「女言葉」が多かったと思うよ。
時代に合わせて今時の少女ぽくしたからだろうか?
ライダーが平成になって変わったように。
まあ、ガングロだったり、変な化粧してたり、乱暴な言葉
使ったりしてないだけいいんじゃないか?
>>544
アニメは他局のものなんだから、
これは原作の実写化と考えた方がいいんじゃないだろうか?
アニメと同じストーリーにはならんと思う。
姫の意思が随所に入りそうな悪寒。
>>548
全然いまどきの話し言葉を遣わない方が不自然かと。
大人なら普通の言葉遣いでいいけど。
ローティーンはあんな感じの描写で無問題で砂。
ほたるちゃんも、「わ」をつけて話していたわ。
>>550
中2はローティーンティーンでなく、ミドルティーン。
>>551
ほたるが普通の話し方(女言葉を遣わない)だったら嫌だな。

>>552
たしかに。
個人的にはまこちゃんの言葉遣いをどうするのか、気になる。
男っぽくっていうか、姉御肌になるのかな?>実写版
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/12 14:37 ID:7UYTelDS
原作と同じストーリーだったら半年で終わるな今のペースじゃ>実写版
>>554
おそらくそのつもりで作ってるんだろ。
夢ランドとネフライト死のエピソードは入れて欲しい。
>556
でも実写は別物だしな。
漏れはその辺はあまり入れてほしくない。
特にネフの方ね。
まあ、アニメとは違ったエピソードが見られるのは
ちょっと楽しみではある。
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/12 20:45 ID:WQJVvZw9
>>552
ヲマエ、ティーンとゆーのを十代とカンチガイしてねーか?
ミメットに出てきて欲しい。
無理?
出てきてどうする?
早々にあぼーんか?
>>557
でもまこと登場までに稼げるエピソードがない・・。オリジナルで作るか。
毎回戦士登場が4回も続いたらいい加減萎えるし。
原作を尊重するというんなら、それを膨らませて
四天王の出番増やすくらいはやれ!

と思ってはいるのだが…
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/12 21:56 ID:uTAwsoSo
>>547
亜美ちゃんは
「ええ!」とか「あら?」とか「まあ!」とか「・・・かしら」
のような言葉を使います。
(「ウマヅラ」って言葉が「品のない言葉だから言えないわ」ってくらい)
基本的にすごく上品でした。しゃべり方。

俺は亜美ちゃんの大ファンですが、
実写にこのしゃべり方までは期待してなかった。
が、しかし、

ルナに敬語で話す亜美ちゃん。 萌えた。
亜美たん・・・どぴゅ!
ぬいぐるみだがな。
実写変身シーン水星を見て思った。

裸になって欲しかった…
肌色のレオタードでもいい。光の効果を上にのせてごまかせば。
裸→ベースの白レオタード→ブーツ→手袋→回転して舞うスカートのアップ→額飾り
でもってワイヤーアクションでつるされていればもっと良かった。

大魔人な変身はどうも嫌だ。
ワイヤーが揺れたら変な動きになるじゃん。
でも今のままのもださい。
実写でのネフライトと大阪なるの恋が気になる。
>569
漏れはイラネ。アニメだけでじゅうぶん。
>>570
同意。
アニメ版のネフなる悲恋は、良い意味でアニメスタッフが
暴走して生まれたエピだから。実写は実写で独自のネタで
やればいいと思う。姫様原作のように惨殺もありか?w
>>569
アニメが“原作”だとか思ってるド素人に告ぐ!
今回の実写化は“原作準拠”なので
なるxネフの絡みだとか、三浦くん・雄一郎などは
版権上も登場することは有り得ない!
うさxレイの「ベベベのべ〜」もない!
レイ祖父も出てくるにしてもアニメみたくエロ爺ではないはず

原作・「準拠」であって、原作通りでもない!
原作でも重要な役のグリオも出てこない!

古幡アニキもビミョーに変人っぽくて
ショックだった!
しかし、とにかく 5戦士の美少女度の超〜高さ!
これが全てを救っているな!! ポッ〜
ふともも、パンチラ三昧が救ってる
ダロ
>>572
もときお兄さんの変人ぶりはワラタ。
いかにも平成ライダースタッフらしい。
>>574
いきなり亀頭の勃起シーン描写は
少女向けドラマにしては
グロいと思った!
あのアニキって性的変質者かと思う罠...
>>575
まだ、ハムスターとかイグアナだったら良かったんだけど…。
いきなり亀かよwっていう…。
>575
そういう意味があったのか!
では、あのアニキが銭湯へ行って周囲を見て
にやにやするような展開が期待できるのか?
578ムーンオタ:03/10/13 14:52 ID:VblK/unY
当時の視聴率いくらか教えて!!
シリーズ別だとありがたいが。
アニメ → 原作
漫画  → パクリもん


に変更しろや
アニメ版は商品価値が下がりましたね。
>>580
逆だろ。再放送打ち切りによって上がったよ
ドラマ板のセラムンスレより

>833 名前:名無しさんは見た! 投稿日:03/10/13 20:59 ID:o77acgT8
>>831
>「なかよし」「るんるん」に連載された少女漫画。
>ところで、再び新シリーズをアニメ化するらしいが・・・無印とSで設定は消費し尽くしてるのに
>まだやるのか・

マジですか?(・∀・)
今頃第2話見てます

亜美ちゃんは変身前のがいいでつ
別にめがねっ娘がいいというわけぢゃあありませんが
長い髪がいいとか・・・・・・・・・・
スーパーズの敵幹部が好きです。
アマゾンもアマゾネスも個性が出てるし。
ひっさびさにマンガを読んでみた。

Rの設定を、まるで覚えてなかった……。
ベルチェとかいたなぁ。声は誰だったか…。
>>585
最近復帰したアノ人。
パラパラ好き。
ベルベルベルチェは天野由梨。
コーアン山崎ワカワカワカナ。
リア高の漏れだが、先日修学旅行でちょうど実写版の日にひっかかったのだが、
見ながら皆セーラーム−ンについて話し出した。
その時やっぱりみんな見てたんだなぁって思ったよホントに。
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/14 22:36 ID:2QY+Tiwv
まけない! あした へ セーラーエール
ぜったい! つかまえる! セーラースター
この 誓い とどけ 銀河 まで

あなた が きえた その 時 から
さがし つづける 旅 が はじまった
黄ばんだ 地図 に は ステンシル の 天使 の 絵
指差す 先 は ダーク な コロセウム が まってる
震える 胸 に は あの 日 の 秘密 の キス
どんな に 辛い さだめ で も
追いつづける から

* 後悔 は しない セーラー アイズ
あなた に ついてく セーラー ウイング
この 歌 は 星 の 道しるべ
まけない! 明日 へ セーラー エール
ぜったい! みつける よ! セーラー スター
天使 の 羽 で 飛び立つ の
>>581
アニメ版にお金を使うファンが減ったから、実質下がってる。
>>589
ガンダムほどではないが、共通認識かもしれない。

年齢が高くなれば、見ていた、とカミングアウトしても
恥ずかしくないような気がする。
>>588
同士ハケーン
今撮った実写版のビデオ見ようとしたら、午前と午後を間違えて撮れてなかったよ・・・
誰かうPしてくれる神はいませんか・・・
>>594
わはは

漏れも昔、同じような失敗をして「オタスケマン」を撮り損ねたことがある
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/15 01:29 ID:gseja7AX
>>594
外人のHPに1,2話ともupされてるらしい
>>596
できればそのページのアドレス教えてくださいm(_ _)m
>597
Riniさんは知ってるようだが
流石にあの御方は公正な方だから
アドレスまでは書いてくれてない・・・
RiniのBBS参照

毒殺板の前々スレあたりに外国板の紹介あったから
毒殺板の本スレを丹念に見ればヒントあるかも???
一応ここでダウンロード出来るらしい。
ttp://www.saiyaman.info/bt/

ただし、こちらのプログラムが必要らしい。
ttp://bitconjurer.org/BitTorrent/

ダウンロードすべきかどーか、現在思案中です。
600?
>>599
それって有料ですよね?
602ムーンオタ:03/10/15 12:17 ID:4KhUM5tl
パラパラあんまり嬉しくない〜泣。
   00
  /││\
 0 00 0
   \/
>>588
カセコレいいな。Rのはつまらんかったが。
>>603
エイルとアンの方は面白いよ
>>604
それでも無印の二本に比べるとやっぱり劣る。
クイズ出来なかったらおしおきよとか今聞いても笑えるからなぁ。
そういやキッズステーション無印の放送始まってたんだ。
全然気付かずに録画し忘れた・・・
最初の方は見たことないから見たかったのに・・・
>>605
「笑える」という点では確かに無印の方が上だが、
明らかに狙ってるとしか思えない
亜美ちゃんのファンサービスが入るようになったのも「R」からでした。
「ほっぺに ぺろぺろちゅっ」 とか。
>>607
それはSでしょ。
>>608
「R以降」という意味です。
「R1」=亜美の歯磨きコール
「R2」=レイ「亜美ちゃんて結構ナイスバディ」
     亜美「いや〜ん、もう」
     亜美「ああ、いけない、いけないわ〜」
「S」=「ほっぺに ぺろぺろちゅっ」
    「そんな、私たち女の子同士だし」
etc
>>609
亜美に注目しすぎってか他の皆も暴走してるぞw
「ほっぺに ぺろぺろちゅっ」って何ですか?
>>611
衛の隠れた願望によると、
自分は大会社の社長 亜美=奥様 レイ=愛人 まこと=姉 美奈子=妹
          はるか=丁稚 みちる=有能秘書 うさぎ=ペットのネコ
で、衛が家から帰ってキスをねだると、
亜美ちゃんが「ほっぺに ぺろぺろちゅっ」と言いながらキスしてくれます。
続けて二人は一緒に風呂に入る寸前でした。 うさぎの介入により妄想はストップ。

亜美オタですまんのう。
>>609
カセコレってちょーーーーと前に
CD化されたの知ってる?

知ってるはずだよねえ〜〜〜〜〜
カセコレはセラミュ以上にセーラームーンの暗黒史!
アニメ原理主義者の欲望を極限にまで暗黒ゴジラ化したような
存在で、原作マンセー主義者が聴いたら
悶絶死すること必至だな!
615609=612:03/10/17 00:23 ID:???
知ってますが何か?
やっぱりゾイ斉藤とクンツァ伊東のからみが面白かった。と思う。
ジェダイト印象薄すぎ。
哀れ小野坂。
しかしナイスキャスティングだよな>>612
カセコレ聞いて株上がったのが衛とカオリナイトくんだ。
BANDAIの株は上がった!
任天堂は史ね!

人気投票作りました
http://www.e-board.tv/vote/vote.cgi?id=queen
>614
アニメマンセーうさこ萌えな漏れにしてみたらカセコレSは
最低なクソだった。
2度目を聞いてる最中に耐えられなくなってマジ捨てた。
他のシリーズは好きなんだけどな。
カセコレは悪質な同人誌と思って捨てた方が無難か。
無印3は保存してもよさげだが。
悪質な同人誌、そうかもw
特に下品な部分だけ圧縮したようなSは逝ってよし!だ。
>>614
すまんが原作至上主義者は想像以上にシニカルだ。
アニメはやっぱこーゆー方向かという思いが強くなるだけで。
最初はエロと下品やらないって縛りがあったのにな…。

確かにあれは同人誌と割り切った方がいいかもしれん。
確かにSはうさぎファンにはムカツク内容だったかも(w
でも他のファンにしてもSはあまり評判よくないよ。
あの程度のものが、エロで下品に感じるんだ?
みんな潔癖性だなぁ。

楽しく聞いてしまった私もエロで下品かな。……あー、まぁそうかな。
無印3部作は傑作(エンディミオンの話だけ嫌い)。
Sは・・聞き所のないRその2よりは好きだがなぁ。くどい部分も多々にあったけど。
>>625
カセコレってエロっすかあ?。
あんまし記憶ないけど、
美奈子の入浴シーンには、深見に嵌って
悩殺された記憶が微かにあるがx_x
>>627
下品なのは確か(普通に楽しいレベル)だが、エロではないな。
こーゆーのに免疫ない人って意外と多いのかも。
セーラームーンそのものに免疫がありません。
>>603
「R1」のタキシード仮面Rで腹がよじれる程笑いましたが何か?
ふふふ。
生活の一部だよ。ふふふ。
ハイヒールでお仕置きよ!
ハイヒールでもかぶって反省しなさい
カセコレ無印3はみんなの記憶が戻る話だったっけ?
そ、そ
この話はものすごくシリアスなんだわ
あんまし聞かない・・・・・・・・
>>630
つまらんのはRその2
>>599
特番と一話ならこちらでも。要Bittorrentです。
ttp://bt.base0.net/tv-n/

ttp://www.saiyaman.info/bt/
もどちらも無料です。
>>626
漏れはエンディミオンの話が一番傑作と思うが。
まあ、キャラを毛嫌いしているファンは受け付けないかモナ。
エンディミオンの話は貴重品だな。
その後の話で活かされなかった不遇のキャラだってこともあるが。
>>638
エンディミオンつーか衛は好きな方だが、
あの話はつまらないタルさを感じたな。ま、賛否両論てことで。
エンディミオンの精神面をうまく描写した、という点は好きでつ。
まあ、あの話は四天王が出ないのは何でだ!?
と思ってしまいましたが…
>>640
タルかったか?何でだろう?
漏れは感じなかったが。
まあ、カセコレは全体に2回聞く気にはなれないから。
SS、初めてみたんだけど、石田彰ってフィッシュアイの声、マジで加工無しで
出してるの?時々ホントに女の声になってるんだけど。演技で出せているならすごい・・・
演技だそうでつよ。
>>644
加工はしてないよ。自力で発声してるはず。
当時の石田彰は、ラジオのパーソナリティのときもあんなカンジの声だった。
実写版、うさぎがバカな友達思いの奴から馴れ馴れしいぶりっ子になってる・・
亜美とレイには割と好感もてるだけに、なんとかならんものか。
初期から話が進んでいくうちに、ゆっくりと固まってきた
友達思いのうさぎというイメージを最初から使おうとしているからな。
意図的にやろうとするとわざとらしくしかならないのだ罠。
アニメも後半そうなってしまったようなもので。
マーズの変身バンクは格好良かった。
ムーン、マーキュリーと比べるとなおさら。
>>644
オレはああいう声出せるよ。
カラオケでよく
「歌ってる姿を見なかったら女が歌ってると思う」
と言われる。
たまたま声が高いだけの素人のオレにできるのだから
プロがあのくらい出来るのはスゴイとは思わない。
>647
アニメのうさぎはあんまり好きじゃなかったが、
実写のうさぎはけっこう好感もてる。

まー、人の好みはいろいろだし、実写とアニメは違うって思って見たほうが楽しめるぞ。
とりあえず、
今のところ3人とも許容範囲だし、まこちゃんファンとしては、彼女の初登場が楽しみだ。

あー、ところで。アニメ版で実写を語ってますが、いいっスかね?
ふふふ。したらばに専門板があったね。ふふふ。
>>651
アニメ至上主義派が実写語るってことでいいんじゃないすか?

いや、自分は実写結構楽しんでみてるんだけど
うさぎの性格(演技?)がなんかウザかったんで・・。
うさぎ役は別に下手くそでもいいから体当たりな人が似合うんじゃないかなぁ。
>>643
一時期カセコレを何度もループして聞いてた・・。
実写でもジュピターは5人中一番地味になる予感
>>655
運命だからね……。(;´Д`)

>>653
充分、体当たり演技だと思うけど…。
人の主観によるかな。
>>637
Bittorrentって何?
実写

2話>3話(1話は異次元空間へ)
亜美>レイ>うさぎ

かな・・1話はアホすぎて別な意味で楽しかったが、
段々話がまともになってきて嬉しいやら寂しいやらw
>>656
体当たりっつーか・・もっとバカっぽく突き抜けて欲しいんだ。
うさぎに媚びた態度はいらん。脚本の所為なのかもしれんが。
「うさぎは天真爛漫だけど、バカじゃない、そーゆーところを出していきたい」
とか言ってたし。
五代雄介っぽいうさぎを期待してたのは漏れだけでしょうか
>655
地味でも、人気が5人中最下位でもいースよ、別に。
でも、個人的には「まこちゃんが一番!」ってだけさぁ。

>660
それは「めぞん一刻」の五代か? 
名前の漢字が違うけど、それはまあいいとして……。五代っぽい「うさぎ」ってどんなん?


じゃあ、一条ぽいタキシード仮面を期待するか・・・・
>>661
まこちゃんは根強いファン多いよな。
まこちゃんにはJAEの人希望してたんだけど…
1000の特技を持つうさぎ


特技その1 ・・・ バキュームフェラチオ
タキシード仮面「これ以上、戦いに関わらないほうがいい」
うさぎ「中途半端はしません」
ジェダイト「ゲゲルを開始する」
亜美「神経断裂弾を用意しました」
レイ「戦士の瞼の下、大いなる瞳になりし時、なんぴとも眠りを妨げる事なかれ…… 」
今日のアバレンジャーにまこちゃんの声優、篠原恵美が
顔出しで出てた。(一番右下)

ttp://tanoyo.vxx.jp/cgi/imgb2/img-box/img20031019092209.jpg
>>659

>体当たりっつーか・・もっとバカっぽく突き抜けて欲しいんだ。

バカが突き抜けるトコまで描くとそれこそ「バカ」になっちゃう。
「天真爛漫だけどバカじゃない」ちょうどそんなカンジで描かれ
てると思うが。
今日の無印亜美ちゃんの初登場の会だったんだけど、やっぱかわいいな。
なんか見ながらドキドキしてしまった。
>>664
まこと役の美優は空手(沖縄出身だから唐手?)の
経験者らしいから、それなりの格闘アクションは期待しても
いいんじゃない?

>>667
博士も顔出し。銀河万丈ブラ。
他の二人も声優さんかも。

>>668
そうそう。友達思い、ってところがわかる良いキャラクター作りかと。
>>668
いや、自分的にはうさぎは「バカ」でいいと思う。
うさぎと亜美は割と自然だったが、うさぎが「レイちゃん」
って呼ぶタイミングがしらじらしくて鼻についた。

てか友達思いってのは意識して作り出されるキャラクターではないと思うんだが。
あれはあざとい。
>>669
セラムンが面白くなってきたのってあの回がきっかけかも。
>>672
いろんなサイトを読む限りでは、仲間が揃って各キャラクターの
違いが明確になった辺りから面白くなってきた、って話が多い。
漏れもそんな感じがするなぁ。亜美、レイが仲間になったころは、
まだ地味だったかと。人によって様々だけどね。
どちらにせよアニメ版はもうダメなわけだが。
>>669
CS放送のスカパーのキッズステーションでの再々々放映つうことを
明記してやんないと、実写版のことかと誤解されるかも?。

Reしてる人は美奈さんわかってるみたいだけどw

>>674
・・・んなこたぁあないっっ!!
>>674

信じてる…みんなが守ろうとしたアニメを信じてる
>674

そうでもないサ。
実写が始まったからって、アニメ作品はアニメ作品として残ってる。原作のマンガも同じ。
自由に好きなものを見て楽しめいいじゃん。
なんだよ、これ・・・(鬱


ttp://homepage2.nifty.com/yukimoto/jp/sailor.html
>>674

どちらにせよアニメ板はもうダメなわけだが。

と言いたかったのかもしれない・・!


つーかアニメ放送開始からみてる10年選手の漏れとしては、現在はそりゃ実写が
旬だろうけど、来年の今頃、5年後とかもなんとなくセラムンファンでいる気がするんで、
これもまたセラムンの風景の1つかな、とか思うな(w
気が早いが、6年後に実写セラムンが「懐かし特撮」になってたら、そこでまた
アニメや実写、原作、ミューなんかのその時点での対比もあるわけで。
まだまだアニメ版も「終わって」はないよん。しつこくて悪いけど。
>>680
御意!
DVD続きはまだなのかなぁ・・・・( ´・ω・`)
今売り出せば相乗効果が期待できるのになぁ。
実写版の知名度がアレなのでごく小さいかもしれないが。

テレビ朝日がゴネてるのかな。
「ウチで新作アニメやる予定だったのに…… いまDVD出したらCBC丸儲けジャン」
DVDが出ないのは原作者が許可しないから。原因はアニメスタッフとの確執
でもってセラムンがアニメじゃなく実写として復活した原因もそれ
>>684
それはアンチ武内アニメ原理主義者の誹謗中傷!
その証拠にBANDAIの公式HPで昨年の姫の頁で
武内は
「R以降も出ます」と明言している!

無印DVDが売れ残ったので
東映が中止したのが真相!

キッズステーションで今も無印DVDのセールスしてます!
ゴラアァア 東映 早く 出せ!
>>685
売れ残ったって・・・初回限定生産って訳じゃないでしょ。
初回ロットのシール入りや全巻BOX付きは見なくなったけど。

公式ページの姫のコメントは「順次出るんじゃないですか」だったような。
投げやりな感じがして不愉快だった記憶有り。
ピンク・サファイアっていうセラムンのパロディが
踊る大捜査線に出てきてワラタw
>686

違うと思うよ。
だって、民放再放送時の無印のDVDのCFで
「R以降のDVD発売は延期になりました」ってテロップが入るようになったのは、
無印が発売されるかされないかくらいの時期だった。

「無印が売れ残った」なーんてこと、いえる時期じゃない。
百歩譲って好意的に考えれば、
予想外に予約が少なかったのかもしれないが。
689686:03/10/21 18:29 ID:???
>688
そういえばそんな時期でしたね。忘れてた、サンクス。
LDが腐る前に出て欲しいなぁ(´・ω・`)
買うとしたら「10戦士の激闘」の回とR劇場版かな。
本音言うと美奈子が暴走した回集めて一枚のDVDにして欲しいんだけど。
>>686
マジでなあ、てめえは死んでしまえ!
漏れは公式頁のlog所持してる!
来週に大学に帰ったらうpしてやるが、
てめえは最初から武内に先入観持って
悪態ついてるだけじゃねえか!。
漏れも武内が一流の漫画家とは思えねえし
PQ以下虚仮まくってるのには擁護の余地ないが

>公式ページの姫のコメントは「順次出るんじゃないですか」だったような。
>投げやりな感じがして不愉快だった記憶有り。
きさまの ↑の文句は それこそテメエの投げやりな生き様の
反映としか言えん罠! 己が投げやりな生き方してたら、他人の言葉も
投げやりに聞こえるわな.
文句があれば log出して見ろ!。
海老電酢のない論議は所詮はデマゴーグということだな!
海老電酢=evidence

それになあ、これは お前が武内を買いかぶってるんだか?
>売れ残ったって・・・初回限定生産って訳じゃないでしょ。
>初回ロットのシール入りや全巻BOX付きは見なくなったけど。

漏れは別に武内マンセーじゃあねえ!。あの無印DVDが
本でいう初版売り切れ完売になって再版になるほどの作品とは
ハナから思ってないぜ!。
 audienceの美奈の衆へのお願い:
R以降の発売希望なら、市場に残ってる無印を
とにかく 友人知人に勧めて 買ってやってくれ!


>676
うま〜・・・だけど、
信じてる…みんなが守ろうとした「この」アニメを信じてる
の方がいくない?
>>691
人間的にも大学生になってから出直してこい。

海老ダンスする証拠写真

海老断頭するのは明白だ
>>691
アニメ原理主義者は昔から都合の悪いことは全部姫のせい
ということにすれば丸く収まるという習慣があったからな。
>>692
わかるとおもうが無印最終話の台詞をあてはめてあるだけだが
だしかに「この」が付いていたような気がする。指摘サンクス

しかし竹内、ダイモーンに犯されているのか?
実写なんて…。
ここは、そういうアニメ原理主義者のスレなので、
691みたいなのの方が異端。
特に、アニメDVD関連では、
理性的な書き込みを期待する方が無理というもの。
アニメ版セラムンはもう終わりだろ。
口は出すが金は出さないファンが増えたことは確かだし。
終わりも何ももうクラシックの域だろ。
700?
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/22 01:04 ID:LA1CBtrK
>684〜688
やはり「ジュピター登場からダークキングダム滅亡までのストーリー展開」に問題があったからこうなったのか?
伝聞だが業界筋で売り上げが悪いという噂があるのは事実。

冷静に分析すれば、アニメのセラムンにはもうそれほど熱狂的な
ファンはいない。メイン支持層の子供たちはもういい年してて
アニメから離れてる人が多いし、ヲタ向け美少女アニメとしては、
業界に消化されてしまっていて、いまさら振り返る価値がない。

要するに売れないのが当然。売るのが5年遅かったね。
703七資産1970:03/10/22 01:39 ID:???
既出の意見だが
シリーズ販売を延期したのは、やはりDVDが売れていないのかな
姫と講談社とアニメスタッフとがもめているから、とも聞くが

大ヒットシリーズのDVD化としてメーカーが大量生産、販売店が大量に発注
当時のちびっ子たちはアニメを卒業(携帯・メールなどに夢中)
思ったほど売れず、過剰在庫となり続行中止
ということはありそうに思うが
704686:03/10/22 01:59 ID:yLCVBacL
>691
>文句があれば log出して見ろ!。

うむ、文句は無い。書いて有るとおり記憶でしかないので
確かめたいのだ。logアップしてくれ。
公式ホームページも何で消してしまったのかな。

ところで直子姫のコメントはテキストで書いて無くて偉く
読みづらかったんだが、画像で保存したの?
セーラームーンのDVD延期を発表したのが
東映Vマガジン 2002年4月26日号
http://www.toei-video.co.jp/vmag/020426.html

無印第1巻の発売日は2002年5月21日
http://tvs.toei-anim.co.jp/eshop/item/DSTD06151.html
(日までは書いてないが5月と書いてある)
706688:03/10/22 12:01 ID:???
あ、間違えた。686さん、ごめんよぉ。

>686 じゃなくて、
>685 でした。
とりあえず、時間に関する事実は705のとおり。
売れ残った → 中止
という説は現実に反する。

ただし、武内直子が云々という説の根拠は
686程度の曖昧なもの。
明らかに誹謗のみを目的とした説。とりあう必要なし。
武内直子が許可しないのなら無印自体出るわけが無いし、
R以降の発売予定が立つわけがない。
論理的に考えればありえない事がわかる。
武内憎しで論理的思考ができていないだけだ。
DVDは、本来の視聴者層(リアルタイムの小学生)はいま思春期真っ盛り、
アニメに興味ナシ。順調にwアニヲタになってもDVDはそれなりの値段なので
他の作品に金を回す。

当時の「大きなお友達」が主な購買層と推測されるが、あんまり食指が動かなかった
のかな。
>>678
DVD、あの値段設定や装丁なんかを見ても今のリアルちびっ子達がターゲットなのは明白だと思うが。

中止の理由はともかく、そんな風評が流れるくらい売れていないってのもにわかには信じがたいなあ。
オタ向け1クールアニメなんかより全然普通に売れそうな気がするけど。
勿論、そんなバカ売れはしないだろうがな。
>DVDはそれなりの値段
6話入って3800円なのだが。

2話とか3話とかでこれくらいの値段のアニメDVDが
大手を振って罷り通っているこのご時世。
大安売りなんだよな。
過去に一度ビデオ・LD化されているからこその値段ではあるが、
買ってなかった人にとっては新作と同じ事だ。

そもそも、「売れていない」とするなんらかの根拠は
一度として示された事はない。
まあ画質はあんましよくない気もするが、良心的だよな>DVD1枚3800円(6話入り)
というわけで、
「R」以降も出してほしいぞ。とりあえず、わたしゃ全部買うし。
まあ、その気になればビデオで見れるからな・・・
2本借りて8話、500円前後。
画質とかにこだわるのはヲタだけだから普通はビデオだよな。
思うにリアルちびっ子に売るのかヲタ層に金を出させようとしたのか
中途パンパだったように思う。あの売る気もないような改悪ジャケ画に
BOX、特典シール。さらには画質も悪い。
ヲタは既にLD持ってるヤシ多いからあれじゃあ買うのを躊躇うよ。
漏れは買ったが仲間6人で3人買わなかった。

オタ層に関しては、後期シリーズの低迷が響いていそうだよな。
アニメ雑誌での露出なんかも、S‘S〜スターズの頃はかなり減っていたし。
尻切れトンボに終わらずに無印、あるいはSの時に終了していたらそれこそ
エヴァみたいにもっと露骨なオタ向けな商品展開が成されていたのかも。
>>714
もともとオタ層受けは二次効果みたいなもんだしなあ。
基本的に作品も商品もちびっ子向けに作られていて、それは今も昔も同じ。
それでイイと思う。

まあでも、商品としてはもう少しオタねらい打ちなものも出して欲しい気もするがな。
アニメの完全設定資料集とか特典てんこ盛りのDVDとか。
特典ほしいよな。
実写版ジェダイト変身セットとか。
>武内憎しで論理的思考ができていないだけだ。
そもそもなんで憎む必要があるんだ?
終わった話題を……
実写版タキシード仮面の仮面だったらすぐに付録にできるぞ。
720七資産1970:03/10/23 00:11 ID:???
>>717
「セ−ラーV」をアニメ化する企画をもとにして
アイデアを練り直して再構築したものがアニメ版「セーラームーン」・・・らしい
アニメ版のヒットは、漫画家側とアニメスタッフ側との協力・共同作業の成果
武内女史は、純粋な意味で原作者というよりコミック担当の作家という感じであるのに
彼女が「セラムンは私の作品」と大家気取りをするから
原作者として(必要以上に ?)版権を主張するから叩かれる
(原作派でない人には多少なりともその傾向が・・・)

ということらしいのだが
721720:03/10/23 00:18 ID:???
前述の説明は
ここでの書き込みをからの拾い出しなのだが

作者・漫画版に関する話題は、スレが荒れてきた経緯があるので
敬遠気味にしたほうがいいと思いますよ
自分で好き勝手なことを書いておきながら
「荒れるから避けましょう」とは恐れ入る。
723720:03/10/23 00:29 ID:???
書き方が拙くて不快感を与えているかもしれないけれど

今まで
漫画版の話題が出ると書き込みが荒れ気味になってきた気がするものですから
武内直子がコミック担当などというのは全く的外れ。

アニメスタッフが、エイルとアン編の時に、
ちびうさ編をやらないのかという質問に対して
「まだ『原作』の話が少ないから」と答えていた。
S以降も設定などを担当していた まさに『原作者』である事実は
変える事はできない。

荒れるのは>>685が言うような「アンチ武内アニメ原理主義者」が
デタラメを書くから。
しかし
このスレは そのアンチ武内アニメ原理主義者で満ちているのだから
そのデタラメをいちいち指摘するから荒れるのだという意味では
723の言い分の方が正しい
セーラーVや戦士たちの守護星マークタトゥーシールとかどうよ?>DVD特典
おでこに貼って遊ぼう!
散々既出だが三石版でリニューアルしてほしい>DVD
>>727
無印のラストか。たしかに。
荒木香恵が悪いとは言わないが、やっぱり三石で観たいよな。

いまの彼女じゃ当時の声はムリぽだが。
>>722 >>724

>>720 は、過去になされてきた色々な方々の意見をまとめただけ
誤解を招くような文章の書き方だとは思うが
たぶん作者に対して悪意とか抱いていないと思うので批判はここまでにしましょう
ホントに荒れてくるから
730724:03/10/23 01:51 ID:???
最も悪質な荒らしが>>729であることは間違いないのだが、
まぁ、>>725の指摘に従ってもう止めるよ。
だから、>>729も、もうこの件に関しては何も書くなよ。
731悪質な荒らし:03/10/23 02:46 ID:???
↑うっとーしいから、もー来るな。
だめ、これじゃジュピターを巻き添えにしちゃう

って炎はともかくティアラなら大丈夫なんじゃないの??
とにかく売れ残ってる無印DVDを買ってください!
お願いします
鉄道板から拾ってきますた。出色の出来。捏造なんだけどね(藁

ttp://hpcgi2.nifty.com/_/bellz/trta_azabu2_special_sailor.mp3
アニメのセラムンはもう落ち目だな。
↑レイちゃんのいじわる!
>>735
第一このスレの勢いが落ちてる。良くも悪くも特撮版がとどめを刺したか。
放送当時「ながら見」で、しかも土曜日のその時間家にいる時だけ見てた俺だが
実写版を機会に無印1巻からレンタルしまくって今ちょうどRの中盤まで来た。
ほとんど覚えてなかったから面白いよ。今さらハマッてる。
あの当時心の奥に植え付けられた萌え属性が今になって開花したらしい。
中途半端に初心者だけどよろしくおながいします。
半年後くらいの話

実写版DVDでたー。
・・・3話入りで5800円?
ちょっと高くない?
アレ? アニメ版のDVDもあるじゃん。
6話で3800円だって?!
こっち買おうかな。

なんて事にはならないよなぁ。
age
まあ、中学生だから良いな。。それ以外の設定だったら
見て無い罠。
>>738
あの頃のセラムンは波に乗ってましたからね。
無印〜Sまで突っ走っていた。
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/24 05:15 ID:vxpU1heZ
Sまでは自信作って事が・・・東映はシリーズ物(もしくはシリーズ途中)でも
平気でリリース打ち切るから怖いよ
>>743
中だるみのRさえも人気と勢いで乗り切ったからな。
いや、自分はR好きだよ。あやかしの4姉妹編。
実写に貼ったけどアニメものはやはりこちらですね。マルチ失礼します。

ギャグキャラ定着のアニメ版ヴィーナスちゃんでしたが、こんな
イメージもあります。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1067008503.asf
劇場Rドイツ語版より脱出作戦で指揮をとるヴィーナスちゃんです。
ドイツ語が凛々しい。

ヴィーナスは無印殆どキャラ描写なしで、印象の薄いキャラだった。

R以降、あーゆーキャラにされてしまった訳だが、ああなったのは
ヴィーナスのキャラ設定を考えてなかったのに、番組延長が決まった為、
急遽スタッフが苦し紛れでやったような気がしてならない。
>>746
そーゆー意見をあちこちで見るんだけど、
どーも良く理解できん。
個人的にはあんな濃い(非常識な)キャラはいないと思うし、
一番キョーレツに印象に残っているんだけど・・・?
あと1年間、土日我慢すれば寺社ムーンの話題はアニメ版では出なくなると
信じて待ちたい。
>>671
提出レポがまとまらないので気分転換の亀レス(w

うさぎちゃんのバカさはアニメで少々やり過ぎの時もあったから実写はあの位で
いいんじゃないかと。むしろ今後のドシリアス展開での演技の方がどうなるか心配(w

>うさぎが「レイちゃん」って呼ぶタイミングがしらじらしくて鼻についた。

あれはあれでいいと思うが、鼻につくのも分かる気がする。
展開が速いせいか少し急いでいる感じか。でも同時にあれは半分演出意図でもある。
うさぎを妙になれなれしく描く事でレイの反発とキャラ性を分かり易く見せている。
まあレイ編は二部構成って事で。うさぎの「レイちゃん!」が彼女の心に届くのは
今日の四話が必要なのですな。
671の感じるしらじらしさが解消されるような良い出来である事を期待。
>>747
同感。
美奈子のキャラ立ては結果的に大成功してると思うがな。
じゃなきゃ、今の美奈子人気は説明が付かんだろ。
>>747
確かに美奈子程、正統派美少女性と奇妙なシュールさを
上手く持ち合わせたキャラっていないかも・・
実写マーズの「マーズパワー〜メ〜クアァップ!!」
の掛け声は低音で格好良かった。マーキュリーが叫ぶ系は駄目なのと対照的に。
美奈子は自由奔放、ハチャメチャなエネルギーを感じる。
全盛期の山下洋輔トリオのごとし。そういや「ミナのセカンドテーマ」って
名曲もありましたね。美奈子のイメージから言うと「キアズマ」とかですが。
それに「猫も歩けば悪党に当る!猫に今晩おじゃまします!」
なんてほとんどハナモゲラ語。正義のヒロインが普通言うか。
>>746
深見梨香のアドリブや暴走(?)なんかも影響しているかも?

なんせ昭和38年生まれの熟女が担当・・・ジュピターもだが(w
シャロン・ストーンの声もあてているので、設定上厨房とは思えないセクシーさも強烈だった。
なんか、深見梨香ってはすっぱな水商売系の役どころが多くない?
それが(一見)正統派美少女の美奈子タンと融合するとこうなるのかってカンジ。

アニメ版の魅力って、声優によるものも多いよね〜
実写のうさぎ、凄すぎるw
今まで媚び媚びで嫌ってたけど、ここまでいったらもういいよ。
アニメとは違った方向に暴走してるな。
>>749
671じゃないけど、4話、イマイチな出来だったな。
後半エヴァネタだしw
キッズの再放送、図ったかのようにマーズ登場の回でしたな。
>>746
原作ではセーラーVの美奈子はうさぎそのままのミーハードジっ娘なのに対し
セラムンではひたすらクールでエレガントなリーダーだったりして
ギャップが有りすぎるからね。

その辺もキャラが固まらなかった一因かも。
>>757
ああ、あの歌のリズムに合わせて敵を倒すっていうやつか。
あと敵を同時に倒さないと復活してしまうっていうネタはシャリバンだし。
敵を円陣で囲んで歌に合わせて一斉に刀を降り下ろす
なんてのは時代劇にもありますが
歌、う ま い ん で す か ?
>>759
だから、無印しか見てないからそー思うんだよ。
番号は忘れたけど、「R」の幼稚園バスの回と看護婦さんゴッコの回を見るべし。
その後で無印の美容院の回を見直すとイイ・・。
764763:03/10/25 21:15 ID:???
付け加えると、
「S」と「SS」の敵さんの標的になる回を見れば、
どれほど非常識な生物であるかが良く判る。
エレガントな帰国子女として登場した筈のに
いつしかそのブランドも薄れ、
それどころかNo.1のボケキャラに…

という路線は某メリケンおジャ魔女が継承しているw
美奈子はあれでいい、あれでいいんだ・・・。
5戦士の歌唱力は

ジュピター>>マーキュリー>>マーズ>>ヴィーナス>>ムーン

か?

>>767
どれも乙乙つけ難いと思うが・・・
プロジェクトA子の頃の歌唱力は

マーズ>ジュピター>>>>>>>>>>妖魔テティス

だったが…
>>769
ジュピター役の人は音大の声楽科卒では。
>>765
初期美奈子はうさぎ達に合う日は前の晩に地を隠すための
リハーサルをくり返していたと思われます。

それでもうさぎを美容院に連れて行く話では「呼んでも返事が
なかったから上がり込んじゃったあ」なんて中2にもなって
普通やらんだろうということを平然とやってその片鱗をのぞ
かせています。愛野家のしつけが少々狂っているのか。
どちらにせよアニメのセーラームーンはもう駄目だ。
>767
アニメに関して言えば、美奈子とまことがダントツにうまい。
続いて亜美とレイがきて、うさぎはかなり落ちる。

……といっても、それは声優の歌唱力なんだけどね。

「 ついに悪魔に魂を売ったな!!(byアルテミス) 」
・・・・・ご愁傷様です(Sigh)。
>>773
美奈子は歌下手です。・・・うさぎ程じゃないけど。
久川さんはカレイドスターで歌姫やってるし、ジュピターの次に上手いんじゃない?
>>771
あれは不法侵入だと突っ込んだぞw
無印の美奈子関連エピソードではあれが一番好きだな。
ヴィーナスメインに据えられたカタリナが出てくる話はちょっと・・
777?
>>776
カタリナ、アランの話もおそらく美奈子の一方的思い込みかつ脚色に
よって仕立て上げられた話ではないかと。後々の地を知るものとしては
かんぐりたくなるわけです。
実際、美奈子に不法侵入やらせたら、簡単にやってのけそう。

変身しない素の状態で、うさぎの家の2階に跳び上がるほどの
ジャンプ力の持ち主だし、他にも類した大技をもっていそう。
美奈子はピュアな心(魂?)を抜かれても行動できるようですので
多分「幽体離脱」ぐらいは出来るでしょう。
素の美奈子の超人性は随処にみられます。

>>779
の他にも、以下いずれも変身していない素の状態で

指からクレッセントビームを暴発させてレイのラジカセを破壊。
とか
ピュアな心を取られてもケケケと叫んで走りまわる。
とか
夢の鏡の磔台を自力で破壊して脱出する。
とかです。

あと天王はるかの秘密ではラストシーンでレイとまことを
背中に乗せてました。レイ45Kgまこと55Kg位として100Kg位
あるはずなのに。
>775
え、下手なの?
CDとか持ってないからよく知らないけど、
レンタルビデオで見た4人の声優が『Moon Revenge』を歌ってたやつは、
篠原さんと深見さんが引っぱってたように聞こえた。
あー、
深見さん、ソロのときは緊張したのか声がうわずったかな。

久川さんは歌もそこそこうまいけど、それよりやっぱり声質の魅力が大きいかも。
>>782
深見さんは音程はずす、歌詞忘れる、あげくの果てはイベントの
通路でこけて客席にころげ落ちる。とんでもなくチャーミングな
方です。
>>776
あの話はカタリナお姉様変身の妖魔を本気で殺ってしまおうとしたうさぎが印象的だった。
>783
地か、やっぱり地なのか?>美奈子と深見さん
>>785
ヴィーナス「しまった、脚色して話しすぎたわ。」と思ったのか、
必死で止めに入ってましたね。
786

>>784
でした。
>>783
いいなあ・・・嫁さんにしたいぐらいチャーミングだ・・・
姫、アニメに対してコメント手厳しいのね(;´Д`)
なんか新装版では隠してなくてある
意味いーけどね
質問。
皆さんのパラパラ・セレセレに対する評価・感想はどうですか?
>>790
外見がかわいいガキキャラが増えたな。
それだけ。
アニメって無印からどんな風に変わっていったの?
あとセーラーヴィーナスまでしか知らんので
どの作品からどの戦士が出始めたか教えてください( ´д`)
>アニメって無印からどんな風に変わっていったの?

悪いが、質問の意味がよくわからん。せめてもう少し具体的に頼む。

>どの作品からどの戦士が出始めたか教えてください( ´д`)

そのくらい、ちょっとは調べたらどうだ? まだ、HPもいっぱいあるし。
いちおー、
ウラヌス&ネプチューン、およびサターンは「S」、
プルートは「R」で初出、「S」の後半も出てる。
セーラースターズは当然「スターズ」……って、この程度の回答でいいのなら答えとくよ。
「セーラースターズ」という戦士はいなかったと思った。
セーラースターライツな。
>>789
詳細コメントうっぷきぼん。
マス板に出入りする人間としては、ムーンライト伝説の
「おなじ地球に生まれたの」は、「地球」を「くに」と読ますあたり、
やっぱりテレ朝は朝日新聞グループだな、などと思うわけです。

というか、SS14話の美奈子たんが心を覗かれるシーンは、なんかエロい(;´Д`)ハァハァ
<実写版>

2話、3話 実写、意外と見れるし面白いじゃん
1話、4話 どーしよーもねぇ・・ある意味笑えてオモロイかもw

5話はどちらのパターンか。
実写の良い点・・うさぎ以外でもトドメがさせる、うさぎの変身シーンが短い
>>790
アマゾネスカルテット自体は嫌いじゃない。でも、
アマゾネス登場→ちびうさ主役→5人出番なし(鬱
この流れが加速しちゃうのでこのスレ的にはあまり好ましいキャラじゃない。
>>778
ワロタ
その可能性大アリだなww
>>799
同意っつーか、そもそもあの4人の誰がパラパラでセレセレか覚えてないなー
パラパラが一番人気ありそう。
>>793
ありがd。最初の質問は無印からどうやってタイトルが変わっていったかって事。
公式見ればのってたスマソ。
ところでセーラースターライツってどこの星の戦士ですか?
>>804
見えない
>>801
パラパラ→水色
セレセレ→ピンク

ついでに
ジュンジュン→緑
ベスベス→赤
>>803
キンモク星…だったと思う
>>807
(;´Д`)マジスカ
おいおいおい!ちょいとまていや

今、例のアランとカタリナの回を見直しているんだが
回想シーン中で美奈子たん "殺 人" をしているじゃないか!
人間→妖魔に変身してしまった強盗(幼女を人質に)を
ビルの上からのキック一発で颯爽と退治!…蹴られた
元々人間の妖魔は灰になって…消えちまった。

ここで彼、強盗君が元々妖魔だったんではないか?との疑問もあるが
幼女を人質にしている時に明らかに意に反して
驚きながら変身している。どうやら「妖魔七人衆」と同じく
前世が妖魔の人間であると思う。つまり浦和君を殺してしまったようなものだ。
それから…もう一つ。

イギリスで美奈子が死んだと思われるキッカケになった手榴弾。
あれって投げた奴のシルエットから言ってアランでは?
カタリナとの関係に邪魔になった美奈子を亡き者にしようと…
>回想シーン中で美奈子たん "殺 人" をしているじゃないか!
変に正義ぶるとRあやかしの四姉妹みたいになって反吐が出るから
それでいいんだよ!
>>810
それって何話だっけ?
>>809
おかしな子だとは思ってたが
殺人のショックで気がふれてたんだね・゚・(ノД`)・゚・
>>812
無印42話
「セーラーヴィーナスの過去、美奈子の悲恋」
じゃああの時うさぎもカタリナお姉様を殺っていたら……。
>>814
サンクス
原作Vでは敵を殺しまくってるVちゃん。敵もVに「あんたを殺すのは
このあたしよ」とか言っていて仁義無き戦いなのです。
>>809 以下の 平和呆けの諸氏へ
まあ社民党の土井のおばちゃんみたい思想もいいけど
それならそれで、「善良な市民を巻き添え殺しても平気なブッシュの
片棒担いでいることになる」小泉−安倍の政党にはvoteするなよ!

美奈子のVは勝利のVでもある!
美奈子の行為は100%免責されるのだ!
>>818
で…では、あの器物破損も家宅侵入も二股による詐欺も
そして殺人も全て免責されるのですか!!!





820美奈子:03/10/28 01:43 ID:???
みんな死んじまえ

しねしね しねしねしね・・・
>>819
美奈子=ヴィーナスの起源は
人類が法制度を確立した遙か以前に遡るので
実定法不遡及の原則により
何をしても処罰されません!
きっぱり! ・・・ ケケケ!
あの回は確かイガタク初監督だったと思うが、あまりの出来の悪さに周囲から
「監督降ろすべし」という声が出たとか出ないとか(w。
どっちなんだよ
>>810
あの手榴弾、レバーがはずれてないのですが。
レバーなど飾りです。
美奈子めー、あの爆発は擬装であったか。
ちょっとスレ違いですが私も軍事知識ないので調べたところ
手榴弾はレバーと共に握って安全ピンを抜き
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/m-67-dvic557.jpg
投擲する
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/m-67-dvic558.jpg
のだそうです。
>>806
そうだった、thx。
なんとなくヲタだと水色とピンクが人気がありそう?
でも水色=幼児的残虐性、ピンク=腹黒陰湿のイメージで
漏れは両方好かん。 赤が一番まともだった記憶あるけど
記憶が曖昧で覚えてない(w 違ってたらスマソ〜
カタリナお姉さま・・・
>>829
キモい設定だったな。
それよりおまいらすごいことになってるぞ
ttp://sailormoon.mine.nu/wota/sm012.jpg
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/28 20:16 ID:RxgtR9Vl
>>831
( ゚Д゚)ポカーン
ふふふ。
>>809
今更だが、
単に蹴り倒した後は、眼中になかったとゆーだけだろう。
どうせ八割方もーそーだろうから、アラ捜しするだけムダだと思うが、
あの時点(回想中)の美奈子にとって、ザコ妖魔なんぞ単なる大道具にすぎず、
放っておけば無くなっている程度の存在でしかなかったのだろう。
835カミーユ:03/10/28 21:28 ID:???
>>834
人が…人の命が消えたんだぞ!
それを無視するのはいけない事なんだよ!
命が…命こそがこの宇宙の源なんだよ!


荒木君もそういってますと
戦士は元々汚れ仕事じゃないのか。
837スカリー:03/10/28 23:31 ID:anONYIcf
セーラームーンってあのへんな卵みたいなのから毎回敵が生まれてくる(たぶんS)のころが
微妙に敵役の武器とか細かい描写が妙にSFっぽくて好きだった
矛盾だらけのアニメの脚本に突っ込んでもしょうがないと思うが。
セーラーVの敵は人間じゃない邪悪なものだそうです。
したがって、原作Vでも人間相手のときは蹴り倒すだけです。
大宅宅郎、たこ焼き屋で揉めた不良、子供の定期を脅し取ろうとした
不良など皆殺してません。セーラーVキックでのばしちゃっただけです。
トゥーシューズの先っちょって硬いんだよ
顎骨骨折で皆さんしばらく流動食でしょうね。
ttp://www2.big.or.jp/~uks/imgbbs_a/img-box/img20031007083140.jpg

まあ、とっとけ。
……今度こそ。
なに?「太陽がおかしい」?
クイン・メタリアが目覚めるぅ〜!

>>840
Vちゃんに蹴られるのなら、無問題。むしろ歓迎。
タマ蹴られて使いものにならなくなってもか?
>796
考えすぎじゃねーの。
あの「くに」は「国」や「国家」というニュアンスじゃないかと。
同じ場所とか土地とか、そんな感じ。
地球(ほし)
ちょっと質問なんすけど、Rのあやかしの四姉妹+ルベウスVSセーラー戦士戦で流れた
挿入歌はなんていうタイトルで誰が歌ってるの?
♪やだわ なんでこうなる〜の♪って出だしのやつ。
収録されてるアルバム名などわかる方教えてくだされ。
>847
タイトルは「愛の戦士」

確かRのアルバムに入ってた気が。
歌ってるのは乙女のポリシーと一緒。だったか?

漏れはそのアルバムに入ってる「ルート・ヴィーナス」が好きなのだが。
849847:03/10/29 23:01 ID:???
>>848
>Rのアルバム

無印とRの音楽集は今日買ってきたんだけど
それには入ってなかったからソングコレクションみたいなのがあるってこと?
情報サンクス。タイトルをてがかりに探してみるよ。
「愛の戦士」なら
「美少女戦士セーラームーンR〜未来に向かって〜」
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=COCX-31391
851847:03/10/29 23:26 ID:???
>>850
ありがd。
そのリスト、「愛の戦士/アニメ」って…。乙女のポリシーもそうなってるけど。
声優自ら歌ってるの曲が多いね。
ほかの曲はボーカルはあまり期待できないような…(´・ω・`)
>>842
ttp://www2.big.or.jp/~uks/imgbbs_a/img-box/img20031007083140.jpg
くらい可愛いパラパラのキャプ、ありませんか?

個人的には対アマゾネスカルテット最終戦の、
4色のサーチライトに照らされている4人のキャプが欲しいです。
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/29 23:38 ID:frkg2wcr
愛の戦士は当時買った。今でも聞いてる。
各戦士というか声優みんないい持ち味出てると思う。
三石さんも下手だけど好きだな。
結局声質がカバーしてるんだよ、皆ね。
久川さんのと篠原さんのは感動した。
あとは乙女のポリシー聞くとこれがプロだなと思ってしまうわけだが・・・
854796:03/10/30 00:56 ID:???
>>845
いや、ネタとして書いただけなんで。
さらにおまいのレスまで見事にスルーされてたしw
「ゆ〜め〜の〜なか〜 ふた〜りで〜いたよね〜」


セラムン曲の中ではスルーされがちだけど、一番いい曲だと思ふ。
篠原さんはプロでもやっていけそう。
音大の声楽科だし。
本人が聞いたらバカにされてるのかと思うよ。
858美少女戦士セーラー名無し:03/10/30 12:53 ID:???
篠原さんって結婚されてたのね!
よく考えたら当然かもだけど、
なんとなく ちょと ・・・
クリスマス・ソングCDの歌は流石に良かった!!
>>855
初期の歌だからね。何となく懐かしい。
でも高松美奈絵(さくらさくら)って一体誰?
>>858
>篠原さんって結婚されてたのね

旦那はJACで宇宙刑事シャリバン、時空戦士スピルバンの主役、渡洋史氏だよ。
お子さんはいるのかな?女の子とかならセラムン見てそうだが。

>>859
>さくらさくら

'90年代初期バンドブーム末期にいた「さくらさくら」っていうガールズバンドのボーカルだよ。
プリプリ、ピンクサファイアの系譜のかんじのバンド。今どうしてんのかな?
>>844
それはちょっと嫌だな…。
今後に支障が無い程度だったら甘受するんだけど。

…ハッ!漏れってもしかしてヤヴァイ人!?
この曲のインスト、セラムンの悲壮的なシーンに凄くマッチしていていいよね
>>855
あし〜たは と〜ても い〜いことが〜〜・・・
の部分こそ、放送に使って欲しかった。
この曲カラオケで歌ってはじめて歌詞の良さに気づいた。
いい曲だよね。
「あな〜ただ〜け 気〜にな〜る〜〜 瞬間〜があ〜たの〜」
やっぱし「乙女のポリシー」が一番好きだ
>>860
>旦那はJACで宇宙刑事シャリバン、時空戦士スピルバンの主役、渡洋史氏だよ。


てことは、夜は篠原さんに「赤射!」ですか?
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/31 00:40 ID:TFiVGw1j
そろそろパチンコ台にならないかな?
他のアニメだってパチンコ化されてるし
>>867
「CR美少女戦士セーラームーン」ねぇ。
放送開始の92年当時幼稚園だった香具師等はまだ18歳じゃないから、しばらくは出ないだろ。
それにパチ化スロ化してるマンガって殆どが少年マンガだし。
可能性は低いと思う。
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/31 03:31 ID:zUmc8M2q
太陽の黒点はその後も異常な広がりを見せており、世界各地でその影響と見られる
地震、火山の噴火、ハリケーンなどの災害が続発しています。
これについて気象庁では、観測史上かつて無い事態であり、日本への影響については
わからないと話しています
>>865
同意。
個人的には「らしく」いきましょ(だっけ?)が好き。
ちびうさだけじゃなくカルテットも出てきて欲しかった。
原作者が歌詞書いてない歌ならなんでもいいや
>>872
歌詞書いてる歌

「I am セーラームーン」「ルート・ヴィーナス」「セーラースターソング」

ぐらい?
自分は

1位:タキミラ
2位:ムーンリベンジ
3位:ムーンライト伝説
4位:セラスタソング
5位:らしくいきましょ

かな。
初期ムーンライト伝説を歌ってたDALIってのちのビーイング系ユニット
MANISHのボーカルって本当?
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/31 19:27 ID:+0C4JnH+
>869
で、なんで45話冒頭でage?
 カラオケボックスに行くと「私たちになりたくて」が「S」の欄に入ってたりする。
ちゃんと見てねーだろ!

 つかアレだな、EDが年間通して使われなかったのって「SS」だけだよな。
「私たち〜」は不評だったか、あるいは作風に合わなかったのか?

 何にせよ、ちびメインになったのは痛すぎ。うさぎの存在意義=必殺技を
撃つためだけ、になってしまったからなぁ。
>>877
もしかしたら、リアルにその時の「年間」を指しているのかもしれませんが
一応

無印 HreatMoving → プリンセスムーン

と、無印も途中で変わっていますが… 
>>871
おお、同志よ!
あのポジティブさが好きだなぁ。

DALIってキューティーハニーFでも歌ってたよな?
 >>878

 あ・・・(^^;;
プリンセスムーンはネタバレソング
らしくいきましょは姫にとってのベストワークって
どっかで言ってたな。
<実写版>

2話、3話 5話 実写、意外と見れるし面白いじゃん
1話、4話 どーしよーもねぇ・・ある意味笑えてオモロイかもw

6話はどちらのパターンか。

EDのジュピター役の子の演技、激しくヤヴァイ…。
レイ役の子はそのへんを上手く分かってて(?)低い声でカバーしてるけど。
シュープリームサンダーがあるのは嬉しい。
なぜここで実写版を語るのだろう?
>>885
アニメ至上主義派が実写を語るんじゃない?
ま、SSやスターズの話をするより、実写版の話をする方が
このスレ本来のテーマには沿っているのかも・・・。
実写は最終回を見て全部を見るかどうか判断する。
>887
あぁ、それは言えるかも。
でも、原作も許容できる人じゃないと受け付けないかもね。

>888
一年後に判断を下すのか…。
途中でガマンできなくなりそーだ。
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/03 20:28 ID:6WtqSM/V
 その藤谷美和子の「私たちになりたくて」だけど
 最初の2話ぐらいは、生録ぽい音源で微妙に音程が・・(w
 その後からはちゃんとCD音源になっていたけど
 なんで最初だけ違ったのかな?
 CD化が間に合わなかったとか・・

 ビデオ持っている人は確認してみてん
まだ卒業できないのか。
>>890
たぶん生録でしょう
この方が良かったのになあ〜〜
次週予告の「しゅーぷりーむ、さんだー」って
やる気なさそうな声が好き
パラパラ萌え。
実写でもあのくらい可愛いといいなぁ。

というか子供っぽくて残酷、っていうのは
アニメだけの設定なんだっけ?
新装版3巻買った。
あとがきばーんちによるとちびうさはおさBuのアイデアだったらしい・・・
てめー、なんっつー事を!
実写もいろいろ文句はあるが、一期のキャラが活躍中なのはうれしい。
ガキキャラどもが出てくる所まではやらないでほしいと思う。
>>895
そうだったのか。
セーラー服ミニスカ戦士が彼のアイデアと知って
密かに神と崇めていたがそれももう止めだ。
何も2年目で出すキャラじゃないよな>ちびうさ

>>867
原作者が許可を出さなかった。
>>691

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  公式頁のlogうpまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \ 
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |            |/
ちびうさってかわいくない?
親子ドンブリはどうも
ブラックレディはかわいい。
うさぎと育子ママの親子どんぶりなら喰いたいw
セレセレとパラパラの百合を見てみたい。
タキシード仮面はバイ
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/07 22:17 ID:/ebMfjqk
あやかしの4姉妹は原作みたいに断末魔あげて死んで欲しかった
原作で特にベルチェのやられがよかったなぁ
ジュピター役の演技・・実写もうだめぽ
おしおきだっちゃ!
電撃ならそのくらいやってくれ。
今朝放映の「金色のガッシュベル」に出てきた新キャラの
しおんちゃんの声、豊嶋真千子じゃないですか!!
なんだかとっても感激ですっ。
セーラームーンSuperSのパラパラの役以来ですね。
さて、しおんちゃん、パラパラ並に萌えるかなぁ・・・
クイーンベリルがへドリアン女王に見える
好感度
亜美>レイ>>うさぎ=まこと

演技
うさぎ>>亜美>>レイ>>まこと

かけ声
うさぎ>レイ>>亜美>>まこと
>908
まーまー。
元はモデルなんだし、演技なんてそのうちうまくなる(かも)と見守ってあげましょう。
予告を見たときは
マジで篠原さんが吹き替えてくれればと心の奥底から思ったけどな、正直なとこ。
でも、まこと役の子もかっこよくていいじゃん。
笑顔もかわいいし。

まー、
クオリティのみを追究するもんじゃなし、
わたしゃ娯楽の一部として毎週土曜を心待ちにしてますよん。
ここはアニメスレなので、
実写版はこき下ろさないといけないルールです。
誉めたり将来を期待するのはルール違反ですよ。
>>911
杉本彩が曽我町子の跡を継ぐのも近いな。
>914
え、そうだったの? 知らなかった。でも、なんで?
>>912
何故それをわざわざココに持って来る?(意図不明)
>>915
どうせなら町子様の「愉快さ」も継いでほしいものだ。
なんかあの保田圭似のジュピター位置的に微妙なんじゃないの?
うさぎ、亜美、レイと謎の戦士セーラーVだけの方が話的にスッキリするような
(まあ、タキシード仮面も・・)
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/10 08:09 ID:u+IGnKNB
速報!TVKテレビのサクサクに、シーマームーン出現!
セーラームーンのパロディ!?
今日夕方5時再放送!
>>919
けっこう同意。
亜美ちゃんをあんな弱っちぃキャラにしちゃったり
5人全体のバランスをあんまし考えてないよーな…。
うさぎちゃんもひたすらなお元気娘で既にリーダー
として立派にやっちゃってるので(皮肉w)
この調子だと美奈子ちゃんも必要なくなりそう。
想像してたけどタキシード仮面は全くダメだw

>>922
確かに良くも悪くもうさぎが泣き虫じゃないっつーのは色々と
影響あるだろうな。 
 
 ■■ 緊急!!  告知 ■■

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067761743/124-130
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067761743/142-189
無責任な「甘えヤマトスレ住人」が、懐かしアニメ板に強制ID導入をたくらんでいるので阻止しよう!!
これは、板全住人の問題です。懐かしアニメ板を、
ヤマトスレhttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067959237/l50キチガイ住人の好き勝手にさせないで!!

※ 強制IDでは、複数スレッドで「下ネタ派」「スレ自治派」などの複数キャラの使い分けが出来なくなります。
>>924
強制IDは大いに導入して欲しいが?
うさぎが一番いらないキャラかも。
>>921
好みのキャラじゃないが・・・技術的に巧いな
>>925 テメエの都合だけでな・・・・死んでくれ
実写のうさぎって聖人君子じゃないけど・・なんつーか性格が人間ぽくない。
イメージ的にSS以降な感じ。
戦えなくて「こわいよー」って泣いているうさぎが良かったのにな。
何も出来ない戦士は実はプリンセスだったというのが良かった。
プリンセスじゃわがままなのも泣き虫なのも戦えないのも納得したさ。

実写うさぎはもう立派な戦士でプリンセスだよ。
この世界に信じられるものなど無いわ〜
美しき未来を夢見るお前もやがては気づくであろう。
この世界はすでに醜く汚れきっていることを。

これに気づいた後のうさぎを実写版ではやってほしかった
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/11 11:12 ID:LoXTcFt8
セーラー戦士みんなおしおきしまくり。
原作の決めゼリフの方がよかったけど。
水でもかぶって反省しなさい。とか。
火星にかわってせっかんよ。とか。

あと忘れた。わかる人いますか???
ムーン 「月に代わってお仕置きよ」
マーズ 「火星に代わって折檻よ」
マーキュリー「水でもかぶって、反省しなさい」
ジュピター「しびれる位、後悔させるよ」
ビーナス 「愛の天罰、落とさせていただきます」
ちびムーン「未来の月に代わってお仕置きよ」
外太陽系戦士の決め台詞は?
実写厨は特撮板へ逝ってくれ
実写5年続けるつもりか?
>>936
この板で実写を語れるのはアニメ至上主義派のみ・・だっけ?
>>935
内部太陽系のようなものは特にない。
お仕置き型ではなく自己紹介型ならある

スターズの168話「サターンの目覚め!セーラー10戦士集結」より

「天空の星、天王星を守護にもつ飛翔の戦士セーラーウラヌス」
「深海の星、海王星を守護にもつ抱擁の戦士セーラーネプチューン」
「時空の星、冥王星を守護にもつ変革の戦士セーラープルート」
「沈黙の星、土星を守護にもつ破滅と誕生の戦士セーラーサターン」

あとはSでの
「新たな時代に誘われて、セーラーウラヌス華麗に〜」
これはスターズでは
「新たな危険に誘われて、ここに参上」となっている。
ネプチューンの「抱擁の戦士」って
対象がウラヌスのみじゃん(w
>>938
別に誰が語ってもいいけど、
誉めなければOK。
>>925
強制ID賛成!!
荒らしどもは強制IDの首輪をはめさせてやるよ(爆
強制ID反対する香具師なんか全部荒らし扱いでいいよな
やっぱり武内直子と富樫義博の子だったら
絵がうまいんだろうねえ・・・
>>941
今の段階の実写じゃ誉めるに誉められんよ。
まあ、普通に良かったら誉めるし。
シュープリームサンダー足に落として帯電するのはいいけど
かけ声と放出時のポーズがヘタレ
クインメタリア=カオリナイト
>>940
(笑)
東映まんがまつり

「セーラームーン VS 幽々白書」
950名無しに代わってお仕置きよ:03/11/12 00:53 ID:???
え〜深夜お疲れ様です。一応立てときました
スレのペースから言って今週の土曜にはこちらは
ほぼ埋まると思います

☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その15)☆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1068565005/

ところで1スレでの決め台詞が最後(サターン)までいってしまいました。
あと出すとしたら、タキシード仮面か、ライツのあたりを無理やり
見つけるぐらいしかありません。次の(その16)スレでは
まさに>>1のセンスに期待です。あと実写に関しては
スレ立て人の独断で判断するのもどうかと思い扱いを明言してません。
個人的には今のところアニメとの対比で良く絡むので「アリ」だとは思いますが…
>>944
始めたことを途中で手を抜いたり辞めたりしてw
>945
そうか? 
自分はアニメのセラムンはもちろん大好きだが、
けっこう実写も楽しんでるぞ。ここでもほめちゃったし。

黒か白か、0か1か、マルかバツかなんて分けられないよ。
いろんな感想があって当たり前だと思うのだが、認めてもらえんのかな。
「いろんな感想があって当たり前」
TPOっていうのがあるでしょ。
「やりてー」と思っても、それを通学中のバスの中で叫ぶヤツは居ないわけで。

実写版の普通の感想が書きたければ、実写版のスレで書けばいいこと。
このスレを荒らす必要はない。
>947
> クインメタリア=カオリナイト
=妖魔ヤシャ
あな、くちおしや〜〜〜 (どしゅん)
第十一番惑星はどうなったんだろう
惑星ネメシスは、セーラーサターンが破壊しますた。
「あんな星でも私の唯一の故郷だった…それを破壊したセーラーサターン
 このプリンスデマンドが許しはしない!ネメシスに代わってお仕置きだぁ!」
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/13 15:52 ID:Gx+2OQAQ
セーラームーンって結局最後どうなったの??
セーラーコスモス。
セーラーセブン
セーラーA
セーラータロウ
セーラーレオ
変身シーンはマーズが飛びぬけて出来が良いな、実写版。
性格は原作準拠みたいだし・・美奈子のキャラが確立できるか微妙なトコロ。
アニメ・実写に限らずタキの扱いは悪いね。
無印の頃ならまだアニメの方がマシなんじゃないか?
あの紙製仮面、薔薇での攻撃もナシ、チンピラのような性格、では…。
>963
実写なりの特徴がほしいね、タキ。せっかく高校生て設定に
したのだし。
今のところアニメや原作より描写が薄いとしか言えないな。
怪盗とかいうのも現時点ではプラスに働いているとは言えないし。
>>964
迷セリフはけっこう出ているけどな。

「月野こぶた」

とか。
本人は

「ちじょう えい」

だしな。
age
塾ネタが出てきてワラタ。