☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その13)☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>906
自分はベスベスとジュンジュンの方が好きだった。
セレセレにはベルチェの期待をかけすぎていたようだ…
正直、ずうずうしいガキは嫌いだと思った。
>>908
ガキにしちゃあ、胸あった様な・・・・・・・・
ツメモノだったら別!
>>893
気に入ってる話が結構あるし
アマゾントリオも好きなのだが・・・
ちびうさがどうにもうざくて
積極的に好きと言えないシリーズ。
>>910
ちびうさは口のきき方を叩き直していただきたい。えらいさんの娘なら
なおさら。
>>905

んなばかな・・・

転生かね?
SSがこけた事で一つ言えるのは
「セラムンには新キャラが必須」
ということ。エイルとアン編及びSSだけが
味方に全くレギュラーで新キャラが入らなかった。
エイルとアン編は結構好きみたいな人が多いから
もし五人で固定して新シリーズを作るとしたら
一つの前例としてエイルとアン編があるのだろうか
SSの剣術少女激萌えですがなにか?
SSは、うさぎ達がプータローっぽい。
SSは敵のレベルが低すぎたんで外部戦士は戦うまでも無かったんだろ
正直スターズってネヘレニア編以降
急激につまらなくなる
>>913
ちびとペガサスを消して
徹底的に5人を中心とした学園ギャグドラマにすれば
新キャラは特に必要なく楽しめた、と思う。
アクセントとして外部も居た方がいいか。

スターズも余計な新キャラがいなければ・・・
>>917
スターズのネヘレニア編って、スターズの第1回からだぞw
>>917
アンチも居るがネヘレニア編だけはスターズ好き。
どういう訳か、劇伴音楽に関しては、
SSとスターズ・ネヘレニア編が屈指の
出来を誇ってるんだが・・・
ちびうさの鯉のラプソディのとき前半ペガサスにのって夜空を
飛ぶあたりの音楽がよかった。メルヘン調の演出をするときの
SSは良かったです。
>>922
たしかEDにも使われた「わたしたちになりたくて」だったような
ただ、SSはあのような激しく手抜きなちび馬の妄想が
何回も使われて激しく萎えたんだが
>>913
それは結果からそう感じるんじゃないかと
Rにはプーが出たけどヒットしなかった
(まああんまり出番無かったけど)。
むしろ新キャラ増やしすぎたのは物語としては
良くなかったと思うけどなあ。
要はセーラーサターン級の人気キャラを続けて出せれば
よかったっていうこった。
ふふふ。盛り上がってるね。ふふふ。
スターズネヘレニア編まで見終わったけど
教授は蛍を連れてかれてなんともおもわないのか?
だからセラムンアニメって全体の話のつながりがむちゃくちゃなんだよ。
そこが行き詰まりの原因でもある。
「このヒトサライめ」って教授がせつなに怒ってましたね。同人ですが。
まあ元がアレだからな・・・・・・。
>929
ミストレス9をほたるに寄生させたのは教授だろ?(正確にはダイモーンだが)
そもそもあんな危ない実験室に娘を連れて行く神経がわからん。
明日の再放送はサターソ覚醒だな。
>927
廃人だからせつなの言ったことを理解してなかったんだろ?
>>931

あ 傑作選おわったの?
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/14 01:06 ID:tRz6KDCj
>>933はブラクラ。
>>925
だが作品人気の持続に貢献したのがもっぱらウラネプだったり。
無印=ムーン、マーズ、マーキュリー登場
R=ジュピター、ヴィーナス加入
S=ウラヌス、ネプチューン加入、マーキュリー留学の為脱退
スーパーズ=プルート、サターン加入、ヴィーナスアイドルを目指し脱退
スターズ=総力戦

みたいにしても良かったかも・・
つーかワールドシェイキング使いすぎ
ウラヌスでるたびにつかってんじゃないか?
>>936
そうね、いったん脱退したあと総力戦で復帰してれば、
ありがたみがあってすっごく盛り上がったかも。
>>937
演出・テンポを考えずに必殺・変身バンクたくさん入れる製作者多いからなぁ。
>>937
Sは「お願い、みんなの夢を守って!」がないだけマシというものだ。
なんつーか、全員初期のシンプルな技が好きなんだが。
外部のも短くまとまっててイイ。
マンダラとかワイドプレッシャーとかラブミーチェーンとかちょっとさぁ〜

ムーンにはあえて突っ込まない。
>>936
このパターンだと、無印からの皆勤賞はマーズ1人ってことになるわけだが。
(ムーン以外で)

いっそのこと、全員散り散りにさせてストロンガーの終盤みたく
1人、2人と終結させていくパターンでもいいかも。
>935
持続は正直言っていらなかった。
>>943
同意・・・・・・。
945名無しか・・・何もかも懐かしい:03/09/14 12:10 ID:G5XH5ypQ
原作者(武内)はアニメをどう思っているんだ?
なんか、「S」以降はダメだったと言ってるらしいけど。
さっき店のセラムンガチャ見た幼稚園児くらいの子が
「あ、セーラームーン」と叫んでた。再放送からのファンだろうなあ
あの子には寺社ムーンはどう写るんだろ?
>>945
過去ログ探ってみよう。
質問なんだけど、R最終回のクライマックスで流れてた歌のタイトルが知りたいです

「幾千年繰り返した 恋は神秘の戦いね」って歌詞だったと思う。
>>948
その歌詞はセラミュの「ラ・ソウルジャー」
じゃないのかなあ。アニメで使われたっけ(忘れた)。
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/14 16:49 ID:HoTWOnMw
>>948
CD持ってるよ。
最初が「これ以上ムリよ待てないわ」だよね。
10年前のミュージカルでかかっていたよ。
その時にCDを買った。
>>949
そうです。
>>949>>950
レスありがd
さっそく探してみます。
「HYPER HOBBY」つー本に実写セラムンの記事が
あるだけどタイトルが「新連載セーラームーン」
中身読んでもアニメにはほとんど言及無し。
つまり今度のはあくまで漫画の実写であってアニメの実写では無い
って事なんだろうな。でもセラムンはアニメの大ヒットがあってこそじゃない
のかなと。漫画もミュージカルのヒットも今度の実写もそのおかげじゃないのかなあ
それを無視するのはいかがなものかと。
制作側がアニメと比べられるの嫌がるのも分かるけど、何かねイヤな感じ。

まあアニメファンの愚痴だよ、スマソ。
一連のセーラームーンと言う作品のシリーズなんだから
いちいちアニメのことまで触れないでしょ。
あの雑誌はアニメキャラ使ったグッズなども普通に紹介
してるし、既にセラムンの知名度(つーかあの雑誌においてだが)
はオタに任せてあると思われ。
つーか、あの雑誌って、もともとはセラミュびいきの編集者がいて
セラミュの記事を載せるのは漏れぐらい、てな乗りでコーナー
作ってたんだよ。その延長に今回の実写コーナーもあるだけ。
多分、実写が始まったのは漏れのおかげ
くらいに思ってるんじゃないかと思う罠。
今日の傑作集は良かった。サターン登場。
でもSの最終回って安藤画だっけ・・・?
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい
ラブミーチェーンだっけか?
あれって単純にネビュラチェーンのパクリだろ?