売れ行き的にははっきり失敗作だったといえる。それまで前番組2つが
平均視聴率二桁キープだったのにりりかは一桁になった。
じつは話題になり始めたのも放映終了後のことである。
96 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/12 00:16 ID:jx5pkV2n
韓国ではレンタルビデオ(吹き替え)が普通にあるらしい
女児向けだと視聴率もさることながらやっぱ玩具の売上でしょ。
なんせ決定的に売れなかったと言うね。
かつてテレ東で、局で一番視聴率を取りながら玩具の売上が伸びなかったばかりに
打ち切られた伝説の番組もあるし。
98 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/12 01:32 ID:Q6YW0MlH
☆のこと?スポンサーは同じだね。前番組はそこが抜けても続いたが。比べるとトミーは寛容だなぁ。 ミルモなんか玩具、ワゴンセール売りだぜ。でも続く。
99 :
:03/08/12 05:47 ID:V2O9VFRs
>95まるでガンダ○のようだ・・・
りりかもSMAPを起用すれば少しは売れたかもしれない。
101 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/12 11:04 ID:jx5pkV2n
りりかとは対照的にエヴァは関連商品売れまくり
エヴァはDVDの焼き直しを行なったのに、
なぜ りりか はDVDさえ発売しないのだろうか?
水色時代は発売されたよね?
104 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/13 12:47 ID:r+FYc4M3
DVDの話題ばかりでつまらん
もっと アニメの内容 きぼーん
>>99 そう、前番組の人気の持続のしかたがガンダムであり「青ルパン」
だったのだ。
チャチャまで平均視聴率は二桁。が、いきなりりりかではそれが一桁に
下がってしまった。
あれだけ「メーカーや出版社のご都合」に流された作品が
念願の延長を受け、それが終わった後にまたもやタイアップバリバリの
作品が来た事で見る側もボイコットを起こしたような形になってしまった
のだろう。原作は秋元・主題歌の作曲は小室。
見るからに鐘や太鼓をたたいている事がわかる。
そこにチャチャからの支持者の見方が「赤ルパン」を見ているような
形になったわけ。チャチャに手作りの感覚を見出したのだ。
が、実際には小室とのタイアップもうまくいったわけでなく、秋元は
これで原作者を名乗っていいのかというくらい口を出さなかった。
りりかが「青ルパン」的な印象になるのは蓋がずいぶん開いてから。
もうしばらくガチスレのコピペ、行くよ。
479 :メロン名無しさん :03/08/11 00:34 ID:???
りりかの小説の巻末見れば判るけど、ダークジョーカーの本拠地は
月の裏側なんだとさ。
一説によると放送短縮さえなければ月面戦と月の裏側の軌道上での
最終決戦が予定されてたそうな。(ガンダムかよ!?)
496 :メロン名無しさん :03/08/12 00:24 ID:???
>>479 それは、高橋監督がガンダム意識してるからね。(0083の実質助監督だし)
前番組のチャチャでも露骨にガンダムネタやってたし。(Z→ZZ)
りりかの場合、同時期のセラムンSSやウェピーチもそうだけど、オウムの毒ガス事件
の影響で「悪いヤツが、悪のエネルギーみたいなものを撒き散らして通行人が倒れる」と
いう描写が出来なくなり、脚本に大幅な制限がかかったそうだ。
その反面、戦闘しない「あずきちゃん」は時事ネタ制限が皆無だったそうだが。
ちなみに小学館陣営はやぶうち優の「KAREN」のアニメ化も検討したが選民思想が
オウムがらみでマズイと判断されたという説が有る。
>>468 ちなみに何の因果か、「巨大な悪のエネルギーに怒りを込めた技をぶつけたら逆効果
になる」という状況はりりかとウェPの両方の漫画に有ったりする
後期から徐々に評価が高まってきたりりかであるが、
初めて本気でプッシュしたのはキネマ旬報からでた「スーパー魔女っ子大戦」
であろう。ミンキーモモが表紙だった。
もしかしたらここのスレの住人の方ならご記憶の向きも多いかもしれない。
なんとなくこのスレの内容をムック本にしたような感じの編集だった。
一作品ごとに項目のページがあるのだが、ちょっとりりかだけは
特別扱いで、本当に思い入れたっぷりのオリジナルイラストが載った
ほど。ほかはせいぜいスチルが入るくらい。チャチャも通常の取り上げられ
方だった。この本でオリジナルイラスト(漫画)が載ったのは古の
魔女っ子以外ではモモくらいなのでその評価の仕方が半端じゃない
ことがお分かりいただけるであろう。
ここでは大地監督もプッシュされていた。そして、その当時(97年)
放映中のこどちゃにまでその勢いは受け継がれ、チャチャを超えている
と記されていた(魔女っ子・変身ものではないのでこどちゃはこの本
では項目としては扱えない)。
・・・しかし、「恵まれていた」姫ちゃんは別扱いで、なんか囲み
コラムのようなまとめ上げられ方だった(ページ数も少ない)。
「それは姫ちゃんから始まった」となんか「こんなのもありますよ」
見たいな感じで。
ここにりりかとチャチャの「ガンダム売れ」の証拠を見出すことが
できる。
何の障害もなかった姫ちゃんにたいしてはそういう
思い入れは生まれ得ないのだ。