超時空要塞マクロスTV&劇場版 Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/19 23:30 ID:mIUtVY+D
「バイバイ・マルス」
「ビッグ・エスケープ」
「グッバイ・ガール」は未だに定期的に見てる。
今見てもちょっと感動する。
クローディアは…イラネ
>>851
そのラインナップに「ミクロ・コスモス」が入ってないのが不思議なのだが。
>>853
「ミクロ・コスモス」も好きですよ、あと「愛は流れる」も好きかな。
「バイバイ・マルス」はエンディングが印象的だな。
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/20 00:54 ID:bFl7EVLB
>>851
グッバイガールは面白いよね。シリーズで3本の指にはいる傑作だと思う。
作画は並なのだがパラレルで流れるストーリー構成が秀逸!
んでもって次でいきなりケコーンだからなぁ

グッバイガールは唯一輝が主人公らしくかっこよかった回だよな。
マックスも活躍したしな。
この当時にもゴーストはいたんだよね?
どれくらいの性能だったんだろう?

この発展系がプラスのゴーストX9?
>>858
TV版第一話を見る限り
離陸後の機首上げスピードとか機体性能は良かったんじゃないかな?

ただ当時はAIの性能がコーラの自販機とどっこいだったのでは・・・
戦闘の仕方は、基本はゴーストに任せて
バルキリーはゴーストの支援って形なのかな?
アーマードバルキリーの話を見るかぎりは。
ゴーストとは何ですか?
>>855
うそーん、
んじゃほぼ全体的に作画は並以下ってこと?
グッバイガールの作画が「並」と言われると・・・・・・

>>855
基準は映画でつか?
エヴァとか自鰤じゃないの? たぶん

オレ的にはグッバイガールは、戦闘シーンはバンク多いけど、愛ながに次ぐ神作画
マックスの機体がバキーンって割れるところがかっこいいよね
TV版では柿崎が死ぬ理由がよくわからない。
いかしておいても良かったんじゃないか。
>>866
あれは人生でたった一度のチャンスは逃すな
(死んでからは後悔できない)
ってことを描いてるのだろう>TV版

それより映画版の死ぬ理由がわからない

ソレ言ったら、柿崎は映画版には出る必要がないw
柿崎をリアルキャラに当てはめると、びびる大木かな。
とりあえず、リュウ戦死とおなじで仲間と別れるシーンが欲しかったんだろう。
ノー天気な内容だから、効果が薄いけど・・・・・。
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/20 12:07 ID:md4bxn53
幻のプロメテウス・シュートの映像化きぼんぬ。
>>861
魂の事。

例「そう・・・囁くのよ、私のゴーストが」
劇場版では、反応弾の威力はすごいぞ!!って描写ありましたっけ?

そもそも使ってた記憶がないんだけど
実は最初の戦闘でのバルキリーの遠距離ミサイルや、
ボトル艦内でマクロスがばら撒いてたのは反応弾なの?

そもそも、反応弾って何?
核兵器だったり、対消滅兵器だったりするネ。
マクロス世界ではどっちを指すのかよくわからんが、「反応兵器」という凄い物がある・・・でイイんじゃないの?
あんまり追求すると、面白く無いし。
>>867
あとで明美を言いくるめるのに、死んだ人間の具体名をあげるため。
映画版だと確実に明美は「柿崎って誰?」だろうけど。
(TV版でも覚えてもらってなさそうな気もするが)

>>868
正解だと思う。
不必要と思えるほどTV版のエピソード詰め込んでるからね。
マユゲの言い訳は、ケッ、な俺ではあるが愛おぼが記念映画ってのは
妙にしっくりくるのはそんな理由なのだろうと自分で思う。
ぶっちゃけ、柿崎の声優さんも映画のアフレコに呼んであげないとかわいそうかな 
ていうのノリかも。ようは日本球界のオールスターゲームみたいな感じで

鈴木勝美さんって、あんまり有名でないのかな?
ttp://member.nifty.ne.jp/teraji/cv/cv_d0766.htm
プロメテウスクラッシュだろ
878855:03/07/20 16:29 ID:Al8Hn3t1
>>862,3
そだね。訂正させていただきます。神とは言わないまでも上。
反応弾は純粋水爆のすごい版じゃないの?
>875
「明美を言いくるめる」はいい得て妙だな。
俺、あのシーン妙に違和感があったから。
君には「まだ」歌があるって、
ボクを失っても君には「まだ」歌があるって意味なのかな。
それとも、みんなやりたいことあったのに死んじゃった。
だけど、君は「まだ」歌うことができる、なのかな。
その後、ミンメイ、なんでスッキリした顔してるんだ。
一番わるいのは、二股掛けた輝なのに。
>>880
後者でしょ。皆死んじゃったけど、君はまだ歌えるって意味だと思うよ。

ただなぁ・・・
映画なら、二股かけた輝が悪い!で済むけど、TVだと輝だけが悪いとは言えない。
両方このセリフはあるし。
>スッキリした顔 ってことは映画の方を言ってるんだと思うけど。
明美って誰?
ドアに鍵さえかけておけばミンメイの勝ちだったのにノニノニ
決まり手はベッドへのジャーマン
>>882
アケミではありませんミンメイです
反応弾に関しては、このスレの前の方を読んでください。

>>861
ゴーストとは初代マクロス時代から一応実戦配備されていた
無人宇宙戦闘機です。
その発展型がプラスでガルドと相打ちになった奴。
実戦配備とはいうものの、所詮は無人機ですんで結構使い捨て兵器。
愛は流れるの際は、映像には出ていませんがまず数百機の
ゴーストを突っ込ませませて先制攻撃、第二波としてバルキリー隊からの
反応弾攻撃により蒸発してます(w
まぁ良い悪いをいってもしゃーないし。

>>883
未沙入ってくる直前の様子からして、劇場版でミンメイの
勝ち目は無かったと思う。

こんなきっぱりした人、輝じゃないやい、と思った19年前。
あんな壮大な戦争やってる当事者が死なないのはおかしい

柿崎は死ぬ為だけにTV、映画ともに存在してるのよ
ふぉっかーの立場は・・・

愛おぼの扱いは酷かった、カムジンと共に。
>>886
アナタいい人

やっとマジレスサンクス
俺オリヂナル以外のマクロス見てないから判らなかったんだが、
ここに居る人はみんな知ってた?
漢字だと、林明美なの?
鈴明美

つうか、毎回出てくる質問な訳だが。
過去スレくらい目を通せよ。
・・・・・・ま、夏だから仕方ないか。
893懐アニメ板トリビアの泉:03/07/20 21:40 ID:???
>290
>河森はVF−1を作った。
>あの当時では、ちゃんとした変形が
>多分VF−1がはじめて。
トムキャット風デザインは河森によるものだが、バルキリーの完全変型機構を最初に考えたのは、アートミックの荒牧伸志である。
ちなみにカイフンは鈴海皇ね。
>林明美
ひ素カレーの?
柿崎は7のマックス艦長のセリフの為に死んだんだと思う

「モニターから目を離すな!」
>>896
柿崎って、全周囲バリヤから逃げ遅れただけでモニタから目を離していたわけではないのでは…
臨海糞
>>897
劇場版のコトだろ。
マックスは気付いてるのに、香具師は眼を離して高笑いしてたからな。
900