1 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:
悪魔の時代がやってくる
取りあえず建ててみた。
この前スカパーでようやくはじめの数話を見てみたんだが、
マリさんを無理やりパンチラにもっていこうという展開はいかがなものか。
やはり安彦が自分のキャラに萌えていたのか。
うちの玄関もフェードインで入れます。
ファイナルフュージョン承認
マリの声が変わって萎え(つД`;)
6 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/25 00:52 ID:9/duvLz6
人気ないのかな。取り合えずあげてみよう。
ライディーンに洸が操縦されているように見えるのは私だけでしょうか。
7 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/25 16:26 ID:88fAs7NC
>6
フェードインすると、洸とライディーンは動きが一体化するらしいです。
だから、ライディーンが敵に捕らえられたりして動けなくなると、
同時に洸も動けなくなるそうです。私もネットで見て初めて知りました。
ファミ劇のライディーン、もうすぐ終わっちゃうなあ・・・寂スィ。
8 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/25 16:35 ID:jKAwoo6b
俺はアキラだ!
9 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/25 21:10 ID:pWGKK3Bd
ライディーンとは雷電(らいでん)をもじった造語だが、YMOはこれから取ったのか?
時代的にはどっちが先だ?YMOは83年散開だった。
Sゲームの雷電はどっちからパクったかは知らない
>>7 洸がライディーンに乗ると激しく体力を消耗するではないですか
あれはライディーンが生命力を吸ってるようにも思うのです
それに一話なんか見ると、洸がライディーンに操られてるように見えるんだよな
ライディーンからの指令を受けるシーンなんて洗脳されてるみたいだし
12 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/26 07:30 ID:RBe2/ujD
勇者ライディーン→名前は「ブレイバー」「グリンダー」と候補があったが
史上最強力士雷電をもじって「ライディーン」となる。
YMO RYDEEN→雷の電気が本来の由来。曲にマンガっぽいイメージもあったので
アニメのライディ−ンをヒントにする。
漏れはあの主題歌のイントロが激しく感動する。
オレは相撲をよく見るので他にロボットの名前にモジれそうな力士
(現役中強いと言われた人)はいないか考えてみた、、
30分あちこちうろうろしながら(ネット上を)考えたが思い浮かばなかった。
すまんね 笑わせるネタ書けなくて
ネーミングと言いデザインと言いセンスあふれる作品だね
ラァァァァァァァァイ!!!
洸がフェードインした後のバイクはどうなるんだろう?と思っていたが
よくよく見たら、ちゃんとライディーンの体内?に収納されていた。
チョピーリホッとした。
18 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/28 00:41 ID:wfdA30m2
洸ってライディーンの心臓のあたりにいるんだよね。
フェードインした後、左の方へ落ちてるわけだ。
消防の頃
金色のライディーンをすこし削って金もうけしたいと思った
再生するからなんぼでも取れる
でも金じゃないもんな
21 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/28 06:02 ID:p50PjaBc
26話以降ビデオにないのはなぜだ。
御大の圧力か?バンダイのご機嫌取りか?
22 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/28 06:03 ID:hYJgHPsT
23 :
山崎渉:03/05/28 09:32 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
24 :
山崎渉:03/05/28 09:53 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
25 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/29 09:44 ID:XdEfRGHZ
ぶつかるーぶつかるー
26 :
_:03/05/29 09:45 ID:???
27 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/29 10:29 ID:7cmWhpDB
い〜の〜ち〜さ〜ず〜け〜よ〜
28 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/29 21:03 ID:1dARturz
主人公の母ちゃんが乗ってる船の先端に付いてる金のライディーンが
妙に可愛く見える。
29 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/29 21:53 ID:M4dvCj3Z
ファミリー劇場って傷だらけで変色した汚いフィルムばかりなんだが、
なぜか「勇者ライディーン」は綺麗なんだよな。
あと「あしたのジョー2」と「ゼロテスター」も綺麗だったかな?
中学生でバイクに乗っていいのか、と思いました。
納得していませんでした。懐かしい。
バイクじゃなくてスーパーカーだから良し。
34 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/04 17:30 ID:mMzkfODb
きっとそのてにー
36 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/06 19:26 ID:0p8Ul5sU
大きいお友達になってから初めて最終回まで見終ったが納得いかない展開だったな。
>17
ライディ−ン本体とは関連無いはずなのにちゃんと収容出来るんだよね(w
37 :
_:03/06/06 19:27 ID:???
38 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/06 19:55 ID:lkU0vFjw
ライディーンとダイモス
操縦方法は同じに感じるのは漏れだけ?
トレースシステムってやつですな。
Gガンダムとか、ジャンボーグAとか。
獣神ライガーとかなー
41 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/12 17:15 ID:ghlPFHs1
これ、見てて雨の日とかに自分にも雷落ちてきて不思議な力が
身につかないかなぁとか思った奴はいないか?
俺は、雷の度に思っていたよ・・・・・・
43 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/12 17:20 ID:ghlPFHs1
>ライディ−ン本体とは関連無いはずなのにちゃんと収容出来るんだよね(w
ライディーンには、もともと自己修復機能と自己改造機能があるのでバイク
を収容するように自己改造してしまうのは簡単なことなのだよ。
でも、外部からの修理も受けつける
しかし、人間の手による改造は受けつけないのであった
44 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/12 17:21 ID:ghlPFHs1
第一話違ったか?
明が雷に打たれたはずだが・・・・・
45 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/13 16:16 ID:2k191cWr
ラーゼフォーン・ラーゼフォーン
湯のみ持ってる。小さい頃何の作品か知らなかったが
スパロボに出ててちょっと感動
>>36 最終回は特に納得いかないというか「これで終わりか!?」という感じだった。
関係ないが、呪文を唱えている時の洸のママン、怖いよー(;´Д`)
超者の方の黒ライディーンとライディ−ンはどっちが強いんだろう?
49 :
36:03/06/17 23:55 ID:CKUKcTWt
いやね、あたしゃ闘いも終わったんだしライディ−ン自身が再度封印されるのと引き替えに
残りの力を母親に与えて復活させる。なーんて終わり方のほうがめでたしめたしで良いん
じゃないかな〜と思ったの。あとムー伝説ってどこかまれびと信仰に通じる物があるなあ
と思ったわ。
忘れ去られた飛鳥麗がフビン。
麗って元暴走族の尼さんだっけ?
元彼が改造されて敵になっちゃう話とかあったっけ。もう一度みたいなー。
消防のときちゃんばらやって
相手に刀が当たらなかったときのいいわけ
エネルギーカッターだから切れた!!
>>1 ライディーンスレは、じつはこれまでにも立っては落ち、を
繰り返してるんだけどね……。今回こそは長持ちしろよ。
>>50 細かくてスマンが、明日香麗だよ。
実は洸の弟を主人公にしたライディーン2の企画が上がっていたらしい
55 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/24 00:56 ID:fmqTpz31
>>54 それがボツってコンバトラーVになったんだっけか。
>>56 そう言うもんかね。ってか製作会社違うじゃん、と言って見る。
>57
実際の製作は同じサンライズだろ。
東北新社でやってたライディーンの視聴率がいまいちなので続編中止になって東映が計画していたコンVの製作を担当した。
低価格再販CD
2003/09/25
勇者ライディーン TVオリジナルBGM COCC-72025 1200円
60 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/09 02:49 ID:9r2H6jp/
>>59 すでに「勇者ライディーン ― オリジナル・サウンドトラック」が発売しているので、
1,200円と安いのか?
61 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/10 23:18 ID:hsxdNwbi
ライディーンに詳しい皆さんにお尋ねするです。
海の上に細いレールのような道があって、その上を洸がバイクで走ってく場面なんてありました?
多分ライディーン向かって走ってるんだと思うんですけど・・・・
友達があったといって聞かないんですぅ。
>61
あるよ。レールというかロープの上を綱渡りというか。
ちょっと聞いてくださいよ。
オサーンでギターがスキーな奴なら大体知ってると思うんですが、
アル・ディメオラていうギタリストがいるですよ。早弾きで有名。
そいつがね、日本のアニメを見て作ったていう曲があるですよ。
日本のアニメは昔から輸出されてたていうことなんでしょうね。
曲のタイトルもずばり「ゴッド・バード・チェンジ」。
これがまたカッコいいんだ。
まぁ、騙されたと思って聴いてくださいよ。
あ、これマジですよ。
64 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/13 00:56 ID:9KszV15P
っていうか、ムトロポリスまでろくな交通手段がない……。
洸の両親のなれ初めが知りたいところだ。
1万年前の王女様と現代の学者先生がどこで知り合うんだ
>66
ひびきのおっさんが遺跡発掘中に
美女ハケーン→ハァハァ→セクース
とかだろ。
>>66 ボトムズ第1回みたいに、レムリア王女の眠るカプセルを開けてしまい、恋に落ちる……とか。
>>67 そうすると俺でも遺跡さえ発掘すれば美女とハァハァできる訳だな。
一瞬67説で納得しかけたが、今年の頭にLDを観たとき
「どうやらおまえの母さんは古代ムー人だったらしい」と
父(もしくは祖父?)が洸にいっていたような記憶が。
まあ、細かい描写が本編中になかったことは間違いないです。
>>62 あのレールって何のためにあんな危ない事をしてるのか疑問だったが・・・ひょっとして精神集中の為なんだろうか。
72 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/14 13:37 ID:LdUoJ2Bu
>>71 あのレールは洸がスパーカー(バイク)で乗りこむため必要最小限にしてあるんだと思う。
ちゃんとした橋がかかっていたら・・・
基地は江ノ島になっていったかもしれない。
>67
「出土品」にいきなりハアハアかYO!
>68
そうすると最終回は、ご両親そろって宇宙に昇天しなきゃならんことになるが
74 :
山崎 渉:03/07/15 08:56 ID:???
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
洸のかあちゃんはなんで何万年経っても生きてたの?
「ムー白」のマドーラはサイボーグになって生き延びたらしいが
三日三晩寝ないでも元気なアキラくんはすごいな。
78 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/26 18:08 ID:F19CHa4e
ラーゼフォン=平成ライディーン
あんな2話で見るのが辛くなるのと一緒にして欲しくないが。。
80 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/30 23:04 ID:aGn2N7yv
超者の存在は無視でつか?
>>80 黒歴史です。
あんな男の裸乱舞の同人女だけ狙いの駄作など(言い終わらないうちにゴッドライディーンに踏み潰されて死亡)
>>80 おもちゃが良かったので許す。
ライディーンとは別物だけど。
83 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/12 09:04 ID:23kgAXy9
ゴッド
ゴッドラーゼフォン
前半と後半では話の作りが違っているような感じがしてた。
「洸」この字でアキラっていうのはかっこええと思ったよ。
前半と後半では監督が変わってるからね
後半は最初に敵同士がタイマンやって
勝った方が出陣…てのに凄く燃えた。
反面主人公が「冬彦さん」風になっちゃったのはすご〜く萎えたが。
>>87 確かに燃えたけど、けっこう2体ともいい勝負してるんだよな・・・
どちらかではなく2体で出撃させれば勝てたような気がする。
本編中でも勝負がつかず互角として2体とも出撃したことがあったし。
最終的には2体をバラオが合体させて「合体巨烈獣」に・・・
最初からそうしてればよかったのに。
>主人公「冬彦さん」
泣きながら「母さあ〜〜ん」と走りよっていたからな・・・
まああんな若くて美人の母なら無理も(以下略
hosyuです
90 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/23 21:43 ID:RZdVwecR
青い空を輝く海をー
渡せるもんか 悪魔の手には
みんなの願い 体に受けて
さあ よみがえれ ライディーン ライディーン
92 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/28 04:12 ID:i6gVIuMf
まちがえるなよ(w
93 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/28 14:56 ID:S1zLtzLx
かあぁぁぁぁあああぁさぁああああああんんん
勇者!こぉぉぉぉぉりん!!
うぉぉぉぉぉはぁぁぁぁ!!
>95
一体どんな香具師がそんな商売を…と思ったら
東北新社本家本元だった
ワロタ
シャーキンの声が楽しめるなら
即DLだけどなぁ…
DLした人いたら感想教えてよ。>「完全新録音」のひびきあきら
洸は年取ったな…
100 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/11 19:35 ID:k02MiInu
あげるぜ!
101 :
kenken:03/09/12 20:47 ID:loEU+x0t
フェード・イン!
超合金欲しかったよー。
ゴッド・バード!
でも、あらすじが思い出せない・・・・・・
最後はどうなるんだっけ?
>>101 洸ママがその生命と引き換えに解放した力で、妖魔大帝バラオを倒します。
桜野マリにもロボットを!
そういやライディーンのギャグロボっておっぱいついてなかったか?
違う番組と勘違いしてる?
「ひびき洸」この名前、ぱっと見るとつい「ひびき渉」と読んでしまう。
ゴッドボイスが響き渡る、っつーイメージがある為か…ごめん、神の声で逝ってくる。
>104
いや、確かにいた(w 洸の仲間が作ったロボットで
名前もズバリ「ボインダー」だったような気が(w
>>106 おーありがとう。たしかに変なのがいたよね(w
ゆけゆけ勇者〜ライデーィンライディーン
桜野マリの前半の声でロボット操縦してほしかったね
世話女房になりそう
ゴッドゴーガンage
ラアァァァーーーーーイッ!
なんで日の出はライディーンの番組紹介リンク切ってるんだろな
超者の方はちゃんとリンクしてあんのに・・・
そんなに消し去りたい過去なのか
>112
逆。
本とは勇者の方を前面に出したいが、版権が東北新社なのであまり看板にできない。
超者は版権奪回のために作ったがものの見事におおゴケしたので封印したいw
>113>114
おお、そうだったのか
勘違いスマソ
ところで何でVHSは26話までしか収録してないんですかね
レンタル屋で見つけたものの途中まででガクーリ
後半はつまんねーからビデオ化してないのだろうか?
>>116 漏れはリアル幼のころから
前半アンチ・後半マンセー派だよ
どんなに相手が強くても
ライディーンは恐れはしない
キャラウィール(バイク版ミニカー)でひびき洸&スパーカーが出るそうです。
>>117 前半が気に入らなかったのに、よく後半を見る気になったな・・・
普通、脱落してそのまま見ないんじゃないか?
123 :
117:03/11/07 21:11 ID:???
>>122 前半はシャーキンとベロスタンがとにかく嫌だった
あと化石獣も最初は斬新だと思ったけど
4話位でみんないっしょじゃん、と思って飽きた
テレマガかなんかで巨烈獣や豪雷・激怒兄弟に変わった
という情報を見て出戻ったよ
124 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/08 14:02 ID:BSI5qeDI
う〜む
117を出戻りさせた後半ってヤツを見てみたい・・・
前半26話全部見たけど物足りないなぁ
125 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/08 21:10 ID:ZPIeh4F1
ライディーンが二大巨烈獣にボコられてブッ壊れる話は30話だったかな?
あの話はかなりトラウマったな
126 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/10 12:40 ID:DBHruy6W
兄者はゴッドボイス跳ね返したよね!
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 流石だな・・・
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .|. |__
\/____/. (u ⊃
前半と後半が妙に違うのが
キー局からの理不尽なテコ入れ要請があって
監督が降りてしまったと
ロマンアルバムかなにかで読んだ記憶が
違ったけ?
スルー汁
常駐板全部にマルチしてやがってウザ
>>130 そういうデカ口はID出して言うんだなヘタレ。
>>130 オマエは強制IDの首輪をはめておけ。荒らしヤロウ。
神の力と悪魔の力
ぶつかる〜ぶつかる〜火花を散らし
って歌が聞きたいでつ。
誰かアプしてくれたら嬉しい。
ノシ
俺もうpきぼん
CD買え
売ってないよ。
CD買え
2002年3月20日 発売
Columbia Sound Archives Series
勇者ライディーン オリジナル・サウンド・トラック
COCX-31829〜30 2枚組 \3,990(\3,800)
いや、マジで店に置いてないのよ。売ってりゃ買うんだけど
ネット注文という手も
海女ぞんとかにあるのかなぁ
_
__ -‐ '´ ̄ ̄`` `ヽ、!|
rゝ'´ }
_.イ `ヽ
フ/ ヾ
// | || ,ィ !
!!j ハ |ヽ // ,ィ }
| |ーヽ!、 ヽ / ─ニ´ ! {
| |イTl_j:ト `二=ィx i |
ヽll | =' j ヾツ | |
}} | / "" / r¬ |
、__ノ | ヽ- / K ! ||
`‐イ ヽ r_-_、 〃ィ /ノ / リ
{ { ヽ - //ト-' ノ
トト、 ヽ _ // | r'
r‐t___ ヾ /`ー‐ ''´ |/ | ニフ
/ | (_ V ! | 、__ノ─‐ュ
|フ ⊥、_ ┴‐ ''´ ̄ / |< \/
, rン〜、__」 、 /⌒Y二二⌒)
/ Y──爿 `ヽ __ ト-、 ( __)イヽ
/ ハ r'´ | '´ | /|  ̄/ | \
/ レ⌒ヽ | /⌒ーイ// /i | \
/ / } |_ |ユ--- 、 /// | ヽ
143 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/07 12:05 ID:EQ+F07Z0
From 依頼スレ
ここは寂しいインターネットですね
145 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/07 20:30 ID:EQ+F07Z0
スパロボ出演記念あげ
ラァーイ!
147 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/07 21:29 ID:cF1MxyoL
巨烈獣初登場の回って、対象年齢が下がったからなのか
巨烈獣の名前にひらがなでルビ振ってあって萎えた覚えがある。
1回きりだったけど。
>>142 なつかしービラビラフリル
暴走族の元彼が出てくる回だっけ?
/
/ / ,、 、
/ 〃 /!/ \\丶、 _
| |{ |」-一' \、 >=ミ、  ̄二≧=
| || |ミィ〒1 \ イi丁ヾ! 丁─  ̄ ̄
l/ ヽ | {::rソ j {:::::ソノ | r‐ 、
ヽ | =/  ̄ ' ' ' | レ }
ヽ | く _ // /う j
l| ` 〃/ / ノ
ハ r--、 // / イ /
{{_ノ ヽ `二` |/ | /!
`ー─イ \ {{ | | \___
/ `ヽ、 _ -'"´ /| | /
/  ̄|´ / ヽ │ /
/ r'"´ ハト--一 '´ ヽ レ'
|| /__// / \ /
|| /// , '´/`ヽ、 `ヽ、 _ヽ 〃
V// / / \ \___/ ヽ 〃
/ / / \ V/
/ / / \ //
{ー┬ .,._/ _______\ , く/|
|ヽ || 'ニニミ ̄ヽ ヽニニ二二下 」 / r┤
ヽヽ ! {:::::ハ、 \ r1テド /ナー/ / |
___/ | `=' / \ \ ヾソノ // / / |
// l | r' `ヽ、 "" |/ |o o |o /、_
// ヽ ! ヽ、 - | | ヽ/ `" ー-
/ ヽ ヽ ーr===ァ | `r┬'´
/ \ ヽ \ `二 ´ | / / /
/ \ `ー^ヽ、 _ └ァ'´ / /
/ |\ ヽ||`ー‐ '"´ , '" / /
/ |ヽ \ }}` ー─ '´ / /
l /⌒ヽ::| _ -‐:::::'´::::|
|、 { ○|::| , ..:'":::::::::::::::::::::::::|
|::::`丶`ニニノ レ'´::::::::::::::; ---─‐┤
ト 、:::::::::::/ ̄´|::::::::::::/ |
|__ `ヽ、::|──|:::::/_ --┬  ̄ ̄\
ハ二ミ、 ̄ ̄|:://r─一1:| ヽ
/ |└‐ヽl三||/ 二二二´:| | l ヽ
/ ハ |::::::/ |::::| | ! ヽ ヽ
l | | `、 |/ |::::| | | l i
| | l ヽ ̄` __ ̄ ̄ ̄|:/| | | | |
| | | ヽ `二` 〃 | | | /
| | | \ / | | | /
 ̄`` ー----ト─‐ ''"´ :: └─‐┬'´
| ̄` " '' ‐-- ..._________| :: ト┬ 、__
ヽ //| :: / / /
\ __.... ----───/ |│ / / /-- 、
152 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/21 02:13 ID:GGuM59LN
依頼スレに再参戦記念で作ってもらいました
153 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/21 09:18 ID:GGuM59LN
', / // / `ー、 /
', / // ∠ `ー、. /
', / /ニ> _ , , ,_ ーニー、_ _ ,.ヽ. /
', ム/ _/ / `ー、. `ー、_ー、 , - '_, - ' ',. /
V _/ / `ー、. ー'- ' ´ ', /
/ _ / ./ `ー、 V
// / `ー、 //!
iー - 、_ / `ー、 _ // .|
',ヽ ', r 三ー_‐,−‐、−、ニ二ニ=二_二丁 ! / ,ヽ!
ヽヽ ', ' て;;ヽヽ. \ `ーr =,=,-、._`゙ナー、._ / / |
冫.V ヾ_'_ノノ jヽ、 \ i (o。;) ソ // / / .i
_, -_',ニ〈 ', / `ー 、_ヾ- - ' // i i:: " /
/ ./ ', i r' `ー、._ ! |::::::: l ./ー 、_
_ /,.-' ',. ', `ー 、 ー | i ヽノ ` ー - 、
< ', ヽ -_-_-_-.ァ | ヽ-r '´
_ > 、 ヽ, ヽ. `ー - ' | / /
/ `ヽ、 ヽ、__>、 ー _, -' L_,-'´ ./ _ /
/ `ヽ、 ヽ `ー 、 _ _ , - ' ´ _,-' / _ /
/ ',`ー、 ヽ ',ヽ_ _, - ' ´ / _ /
/ ヽ, ` ー、_ ヽ',  ̄ / _/ /
/ ヽ ヽ ', ∠ / /
154 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/21 09:20 ID:GGuM59LN
! / ', _ ,,,-;;;'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
ト,,、 ( ”/小 _ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|;;;;;;`ーヽ===ツ-!V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''-''‐''''''''''|
ト 、;;;;;;;;;;;;;冫---.ハ;;;;;;;;;;;r-''' ____',
L `ー、;;;/----/ レ'´ _ , - ''i":::::::::::::::::::::ヽ
ハー、._ヽ--- i / _, -'_ , -‐ 7i:::::::::;::::::::::::::::ヽ
/::::::', ヽー 、ヽ==.レ/仁 - - '〃 !::::::::::;::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::',`  ̄ー`--` ´  ̄ ̄ ̄ |::::::::::::;::::::::;:::::::::::ヽ
,':::;:::::::;::', '; '´ ::: |::::::;:::::::;:::::::::;::::::::::::',
i:::;::::::::;::::',__; _____;;;_|::::::;::::::::;::::::::::;::::::::::::',
!::;::::::::;::::::::, ` ̄_´__ .:: |:::::;;:::::::::;::::::::::;:::::::::::::',
|::;:::::::::;:::::::;'., ー−‐' .:: |::::;:;:::::::::::;:::::::::::::;;- '´
i:::;::::::::::;::::::;:::ヽ ー / |::::;::;:::::::::::;:::; -'´
ー - 、;;;;;;_::::::::::::ヽ、 _ _ , -..'´::::: ー - - ,- '´
、- - 、 _ _ ` ̄  ̄ | ::: ',
ヽ: : : : : : : : `: :ー - - - - - - - 、 _ _ _ _ _ _ノ! :: /` ー - - - - -
ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : //i _/ / ./ : : : : :
155 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/21 09:21 ID:GGuM59LN
_, - '
/
/ / , ヘ ヽ、_
i / /l / \\` ー 、 _ ー - 、 _
i ./ | ハl_ , - ' \ヽ、 ー - ー 、 _ _ ー 、 _ `_ー_-,-
V i '∠ン= =、 `ヽ、 ミ テ 、=、ー-、- - - = - -
', ',. ' ̄ィ;;;o;;; ', `ー f /;;0;;;;; i !
ヽ. i iヾ;o;ノ / .',ヾ;;;;ンノ j r'⌒ヽ
ヽ. | `ー '/ `==´- ! j / |
ヽ ! r / // !
i ! `ヽ 〃7/ ノ /
i i / // _/
/ ', r‐-、 // /
ヽ. _ / _,ヽ  ̄ i/ | /
ヽ._ _ / ,' ヽ. `´ |i | ,ヘ _
/ ヽ、 , ' ´ i! 〉 i ` y'´ ̄
/ `ー、 _ , - ' ´ / ', | /
/ _ ,', , ' ', | /
i r ‐ ' ´ ∧'、_ , - ' ´ ', i /
| / | | ', V
156 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/21 09:22 ID:GGuM59LN
_ _, - - = ニ´ ̄  ̄` ー 、_
/ r'´ `ヽ、
.ゝ ヽ
/ _,、_ ヽ
/ _ / ` ー、 ヽ ヽ
i / ! ` 、ヽ. ヽ
! / _,L、_ ヽ`ー、_ ヽ ',
', .ハ ', 、_, =ヽ、 、 _ , ン-'_>、 ー ヽ _ ',
ヽヽ i i ;;;0;;; ミ テ;ラ;;ヾ `i ̄ ` ヽ、 ,
',.! ヽニ ノ ノ ',ヾ;;ン ノ ! r‐、 `ニ='
i! / ` ´ / / i \_
/| ヽ、 ノ/ j ) / `ー 、
/_ ',. r‐ - 、 / / / `ー、
/ ハ. ヽー‐‐ i / /`二 _ _ ヽ
, - − -ヽ. ',_-_.ノ |/ ',_, - 'ヽ_ , - ,‐ '  ̄`ヽ ヽ
, ' /`ー、 , r '´ / / ヽ ヽ ',
. , ' / `ー、 _ , ' ´ /´ / / ヽ iヽ ',
, ' / ./ヽ i ) /⌒ヽ / / ヽ ! ヽ
., ' / /! ', !`ー、_, - '´/ ', / i ', |
, ' // ! ', i / / ', / ! ヽ,/
157 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/21 09:23 ID:GGuM59LN
/ ヽ
/ i ',
/ ヽ ヽ、 ノ ノ .i
/ ヽ ヽヽ、 ノノ ,-' i
i ト 、_ ヽ、`ー、 /ノノ-'-、 | !
! i __`ー - 、_ー、 ` ー、_ , -' ,= _ , , , l. ,'
i ! 、、、 ̄二ニ_- - ‐ ' ' ´, r,'´ヽヽ ! .,'
. ', ,' ミ ̄て o ヽヽ / イ〈; ;();ノノ i /
. ', i ヽ _ヾ_'_'ノ_ノ ト. ヽ- ' ' ´ i /
ヽ ! ', ! /
. ヽ ', ' ! i
. ヽ ヽ、 7 ,' |
ヽ-' ヽ` / トヽ
`ー、_ ヽ、 `ー、_ r 二 ラ / \ ̄`ー 、 _
`ー、ー- ` ー,- - - ' / ノ ̄ ` ー- 、 _
/ ` ー 、__', `ー、 .イ-‐'´ `ー - 、 _ _
/ ヽ、 ` ー 、 _ / | , <ニ二ー────'
/ ヽ ヽ、 _ ` ` 7´ ノ| / ヽ `ー、
/ _, , , _ ヽ ` ー 、 ___ , -'´ i / ヽ \
/ _, -‐'´ `ー、 ヽ ',. / ', ヽ ヽ
荒らすな!
スパロボ参戦決まったのに寂れてるなぁ('A`)
>149-157
乙
( ゚Д゚)⊃旦~茶ノメ
160 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/21 09:58 ID:sZ0e9q0L
神宮寺はまんま、やらないか?だな
161 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/21 10:24 ID:GGuM59LN
>>158 荒らしてない! AA回収してきただけ!
ポン太のAAきぼん
スクランブルコマンダー買った??
/ ',
/ ヽ ヽ、 〃 / !
i ヽ、 ヽヽ. // ∠ ! |
! Lニ_ー_≧`ー 、/_ノ-'´, , ! !
i i ッー==`、ー ' ,ィ'テ))ソ ! /
. ', ! ヽ(゚_0;_ノ ハヾ=' i /
ヽ, ', ', i /
ヽ 、ヽ r' ,' !
ヽ' 、 ヽ、_ _ , , , ハ、ヽ、_
`=、_ `ー,- -` ` ー'´ /, r..':::::::::`:::ー..、.._
/`::ー..、_',_ `ー、 /ー':::::::::::::::::::::::;:::::_::_三ニ=-
/::::::::::::::::::::ヽ` 、 ` ー - ァ´.ノ|:::::::::::::::::::::/ ``ー-、_
/::::::::::::;::-‐-、::::ヽ. ` ー - - - ' ';:::::::::::::/, ヽ ヽ.
../::::;::- ' ´ `ー、::'., ';:::::::::/ ', ヽ ヽ
縮小版
165 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/25 20:05 ID:EwFB5zeU
'!、 , ィ ノ
', ゝ /i' ,:-、 /,/゙
', \ /, 'i / .,/ ノ
゙、 ヽ、,/; ','-‐'´ ,ノ'、゙!ィ'⌒``ヽ、
゙、 ./,'、, '、 ,ィi'´ヽ '、! )
_,i/゙i/ `'y'゙´`ヽィ'i、ヽ',! ,ィ/ _,ィ. ___,,:r‐ァ-、
;,_i/ i、/'、__ノ゙! \ィ、} ___,/‐',゙´/:":´.:/゙,,;;;;;.. `、
', {ャi_〉ェュ! ,/'"´ _., '゙,ノ.::::.:.'./-ー‐ッ;;;;:. 'i,
〉 i;;ヤj,!i'マ゙{ r' -ー''"´ _,. ィ:´.::.:.'./ ___,/'!;;;;;;:. 'i,
\.,/ i:;:;゙,台,', i ', ,r .::':::.:.'::./r´⌒ `゙ヽ'i、;;;;;;i. 'i
`i i:;:;゙〉ニノノ! !, /, :::::.':::.:.'/' i゙ `ヽ`ヽ:i;.,!
|. ,i;:;:;'ニ,',/`! '、.,!ィ:'::::;:;.,/゙ ,! `ヽ`ヽ、
} ノ,riニ/、i } ,〉゙´::::´ゝ ゝ. \ ,:rー`ュ、
},ノ'´ `、.ヽ} ノ .:.:::::::::::::.ゝ、 ゝ、_.\ ,/´.:.:::::::::::;:;ヽ、 /!
ヽ! ノ゙´.:.::::::::::::::::::::::.`::;:;:;:;;';;;゙\ / ..::::::::::::::::::::::;: `、゙、
!ヘ´,.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:;:;:;:;:;;;;;ト、i ..:.:::::::::::::::::::::::::;;. ;, \
゙ヽ、.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:;:;;;;) ,! .:.:::::::::::::::::::::::::::;:;. ';, ヽ
'ゝ、.,;,;,;;::::::::::::::::::::::::::::,: =‐ィ' /!!゙.:.:.:::::::::::::::::::::::::::;:, ゙;;, i
\.゙二ニ=ュ-‐:"´:.:.:.:.i' .!i '!゙.:.:.:::::::::::::::::::::::::::;:;, ';; !
166 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/25 20:27 ID:EwFB5zeU
明日香麗 ってひょとして エヴァの アスカとレイの語源?
おまいは何を言っているのだ今更
168 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/25 23:02 ID:yfY2QY+o
その明日香麗という名前の元ネタが「飛鳥了」だったりする。
明日香って最後チベットいってその後無視だっけ?
170 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/31 19:17 ID:M5VdAs7C
ここは寂しいインターネットですね
2004初めのレスはこの砂場金吾だ!
…誰だ…誰かが…呼んでいる…神社から呼んでいる!
佐々門作監のマリは、飛雄馬の姉に似てるのが……。(TдT)
馬鹿なスパ厨はライディーンを勇者シリーズだと思ってやがる!!
プリンス(`・ω・´)シャキーン
OPはイントロだけでいまだに鳥肌立つ程名曲
序盤のうちにマリと麗のコスチュームが変更されたことがあったが、
このとき麗もミニスカートになっていればチベットには飛ばされなかったろうに。
マリタンのパンチラ・下着ハァハァ
セリフも「エッチ」が所々入って(・∀・)イイ!!
>>178 でもベストは2,3話で、後は規模、回数ともに縮小傾向。
180 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/10 15:47 ID:weAeeL/0
うおっ! このスレと間違えて超者のスレを覗いちまったよ。
こんなスレがあったのか〜ライディーンと009は外せませんね。
これから保守につとめますんで宜しく!!
…スクランブルコマンダーどなたか終わりました?
だいたいスパロボのライディーンの扱いには納得しかねる!
まずムートロン研究所の場所を勝手に千葉に移すな〜!!!!!
と私は声を大にして言いたい。
デフォルトだとどっかの研究所と場所がかぶるのか???
ライディーンにしか興味ないから知らないけど。
ぷん(`з´)=3
183 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/20 21:12 ID:3h2DG2lN
小森昭浩が音楽担当した番組でメジャーなのはこれぐらい?バラエティー、実写映画、ドラマはいざ知らず。
よっぽどめぐり合わせの悪い人だ。
あーそうなの?
フェードインの時の曲、大好きだけどねぇ
185 :
183:04/01/21 20:53 ID:oNr4uSCe
改めて調べたら、これっくらいのおべんとばこに・・は氏の作曲だったとは。
しかし名犬ジョリィ以外はマイナーばっか。
186 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/21 21:00 ID:yzE7d7/U
シャァァァァァァァァァキィィィィィィィィィィン…
そうよ、私は女の子♪
きれいな花になりたいな♪
188 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/22 01:20 ID:u7AtNk/D
俺はゴウライキョレツのファンだったんだが・・・
兄弟のキョレツジュウはゴウライのを応援してた。
保守る。
↑はちょと意味不明っぽ
巨烈獣ってそもそも何者?単なるロボットじゃないのか?
でも豪雷が変身してなるぐらいだから、悪魔の一種なのかな
さあ・・・はっきり言って前半しか記憶ないし。
DVDも後半はあまり見てないし・・・
ほんと後半だけ富野バージョンで作り直して欲しぃぃぃ
>191
そういえばシャーキンってあきらの親戚って設定だっけ?
もし最後までトミノが仕切ってたら結末はどうなってたのかな
う〜ん???
それは初期設定のみとか???
自分が持っていた資料の中ではなかったような。
うわさで聞いたのみだったか、当初その予定だったとか、そんな感じ・・・
どっちにしろムーの王女の息子・王子と悪魔の王子が兄弟って難しいかも?
それよりこの閑散としたスレでいいネタ振りっですね。
トミノ仕切りで後半が進行していたら・・・
まずは
■シャーキンが最後まで頑張った?
>193
自分もどこで拾ったか忘れたけどそういう設定だったらしい
だからシャーキンもライディーンにフェードイン出来たかも、って話
何故あきらと血縁であるハズのシャーキンが悪魔側に付いたのかを伏線にして
進行していく、かな
途中でライディーンがシャーキンに乗っ取られる事件があったりして
う〜ん、でも巨大化するのって人間ぢゃない・・・
あれはバラオの力ゆえか?
でもシャーキンの鼻筋の通りよう、あきらかにひびき一郎の息子ではないな(笑)
そんな話がまかり通っていたら、ボルテスの兄弟話はなかっただろうな〜
つぎ
■明日香麗も最後まで頑張る
魔界のプリンスだとするとバラオの息子と言う事になる??
ふーロマンアルバムさがしちゃった!
えーと、シャーキンは・・・
「洸と12000年前のムー時代の血縁につながる身であるが
そのことも知らず、ライディーンとの一騎打ちで敗れて死ぬ」
とありますね。
ええ〜?
なんで悪魔とムー人がつながるのさ???(・3・)
>197
資料見直しオツカレ( ゚Д゚)⊃旦~
シャーキンは
1.バラオに騙され利用されていた
2.バラオに弱みを握られていた
3.バラオをいずれ討つつもりで悪魔側に付いていた
トミノに聞けるものなら聞いてみたい
どんなラストを想定していたんだろう・・・
おっと、補足
上の3つは自分の妄想です
>そのことも知らず
なんだから生まれたときに悪魔側にさらわれて洗脳されたとかじゃない?
>198
旦~(゜▼゜)ごちそうさま
2と3は考えづらいかな〜
なんか彼は悪魔のプリンスをプライドをもってやってたようだし。
洸のこと、「人間」「人間」って馬鹿にしてたしね!
やっぱ1かな?
バラオがシャーキンのこと全然大事にしてなかった感じからもそう受け取れる。
なんかガルーダっぽいな・・・
石像バラオはほとんど意志のない、
言ってみればご本尊的な存在としか描かれていない
はあ?
だって石像から生身っぽい悪魔の姿になれたくせに、
シャーキン見殺しだったじゃんか。
(そういうことを言いたいわけです。
2巻しかでなかった幻のビデオもDVDも持ってますんで
そんなことは知ってます。)
ただシャーキンの祈りでそうなったんだとすると、
やはりムー人だとかそういう設定は難しいな。
大体祈っただけで巨大化できるんだからねえ・・・
う〜ん・・・
バラオがシャーキンを見殺しにしたとか、祈って巨大化した、
挙句27話で散ったってのは長浜設定な訳で
取りあえず今はあのままトミノがラストまで仕切ってたら、
ってのを皆で語り合おうよヽ(´ー`)ノマターリ汁
200の洗脳説もアリかも
で、途中から洗脳が解けて洸と共にバラオに闘いを挑み、
最後は洸を庇って散る、とか
LD-BOXのライナーにその辺(富野が考えてたシャーキンを絡めた展開)が
書いてあったんだけど……シャーキンがなんで敵方にいたかまでは
書いてなかったような気がする。
>205
そうなのか?Σ(゚д゚)
実は考えてなかったのかな監督…(´・ω・`)
どーせトミノは「後でつかえるかも」程度にしか設定してなかったんだよ。
マリと所長の名字の件も明日香麗の存在も。
DVDの解説なんか熟読すると、あのままトミノ監督でラストまでいったら
どんなになっていたか、それはそれで考えると怖いかもよ?
最初から長浜でやっていたほうが面白かったような気がする。
ラストは
シャーキンが洸をかばってあぼーん
とかになりそうだが
>208
それはボルテスでやってる
敵のプリンスが実は主人公の身内(兄弟)
で最後は主人公庇ってあぼーん
あーボルテスのラストのハイネルはいいよねぇ〜
なんか死なすのがシャーキンよりも勿体無かったよ・・・
ライディーン、最期まで富野が監督やってたら皆殺しになってただろうな
>>211 トミノの皆殺しシンドロームは、ライディーンの後半を長浜に乗っ取られたことから
発症したらしいYo
トミノが後半やってたら、ラスボスが明日香麗って噂を聞いたことがある。
それとシャーキンと洸は異父兄弟って噂も聞いたことがある。
バラオがあんな姿になる前に洸の母親をレイプしてシャーキンを生ませた?
あるいはバラオがムー人に化けて洸の母親をだましてシャーキンを孕ませた?
明日香はバラオの母親の生まれ変わり?って裏設定もあった?
>212
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
明日香麗が未消化のまま後半消えたのはそういう訳だったのか!
でももし実現してたらスゴイ重いアニメになってただろうな
評価も今より変わってたかもだ
>ライディーンの後半を長浜に乗っ取られたことから
乗っ取られたっていう表現は適切じゃないなあ。
長浜の意思で後半を長浜が担当したわけではないから。
当時長浜はロボットものを担当する事にあまり乗り気じゃなかったらしいよ。
監督の交代は局のテコ入れ。
局側が富野のオカルト路線を嫌ったために監督交代になったんだよな。
前半も面白かったんだが。
まとめ。
前半のテンションと展開のまま、最終回を迎えたライディーンを見たかった。
富野監督でも、
・洸と麗がらぶらぶしたり
・麗が敵になったり
・シャーキンがぶわっと涙を流して一郎を「父よ!」と呼んで死んだり
して欲しくはないのです。
まあ三つ目はどう転んでもありえないが(笑
麗が被爆し、洸がヘルメットを手に「母です」と呟くライディーン。
OPでレッド団&マリがモンキーを踊るライディーン。
神の力と悪魔の力
>>218 他に、子門がひたすらシャウトしてるだけの挿入歌なかったっけ。
どんなに相手が強くても〜
ライディーンは恐れはしなぁぁい〜
風を切り裂きたいあたり
悪魔の(・・・なんだっけ?)
行け!空をゴッドバード
行け!海をゴッドバード
ゴッドバードは正義の鳥だ〜
違ってたらスマソ
「手強い敵ィ〜だ〜。油断をする〜な〜」
てやつじゃない?
222 :
219:04/02/14 19:58 ID:???
221の方。
っていうか子門の挿入歌、たくさんあったね。
そうよ、私は女の子
マリの歌にしては・・・
今だ! ファイト!
ゆけ! ファイト!
戦え! ファイトォォォォォ!
か?
ゾ〜〜ンファイトォ〜〜〜!!
226 :
219:04/02/16 22:53 ID:???
>>224 ソレダ!
っていうか、歌ってないよ。あれ、叫んでるだけ。
最後の方は歌ってるよ
俺の身体はぁ お前の身体ぁ
ファイトだ! ファイトだぁ〜!
闘えぇ!ライディーン♪
228 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/21 21:11 ID:SuJYD9VK
バンダイチャンネルのラインナップには乗らないの?
レンタルビデオも半分しか無いし…
レンタルDVDに期待ですな。
店が入荷するかどうかが問題だが…
>229
レンタル対象外になってた希ガス>DVD
見たい人は買えって事かとオモワレ
DVD・・・買ったけどさ。
でも2BOXに分けられると高いわ、場所とるわ・・・。
マリは前半声が好きだから前半しか見ないけど。
どうせいい画質じゃないんだから、もちっと圧縮してくれてもヨカタ
LD-BOX、DVD-BOX購入者の購入目的比率を大胆に予測してみる。
昔好きだった→20%
スパロボで知って→20%
富野アニメが好き→10%
パンチラ→50%
今見てるんだけど
やっぱり麗の謎めいた超能力の正体が未消化のまま終わったのが惜しいね
234 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/04 20:55 ID:jGhVzb7m
刈谷のch2にもやっぱねーな
LDBOXをハードオフで探すか
前半、恍の父がまだ石にされていたとき、月光に照らされて
一瞬元に戻ったのはいったいなんだったのか。
さあ236、どうぞ。
満月の夜だけ一郎は人間に戻れるという初期設定があったから
237 :
235:04/03/06 21:04 ID:???
ソンナアサーリ。OTL
うそ、LD−BOX需要あんの?
DVD−BOX買ったからいらねーんだけど
秋葉原で売ろっかな?
遅レススマソ
>125
>ライディーンが二大巨烈獣にボコられてブッ壊れる話は30話だったかな?
>あの話はかなりトラウマったな
あの時の明のコクピット内の描写ではどう見ても完全に逝ってしまった断末魔の死相に見えたのだが。
ムーの遺産パワーで復活したのか?
あの場面は折れも未だにトラウマ。
240 :
239:04/03/13 11:34 ID:???
明→洸
スマソ。
なんかキン肉マンの時から思ってたけど、
最近だとコナンの小五郎?聞いてて思うんだけど、
洸の声がにごっているとなんだか悲しいんだよな・・・
しかもネ申谷さん程のお人が脇役
レギュラーってだけでも良しとすべきなのが悲しいですね
>>242 まあ、必ずしも「脇役=チョイ役、その他大勢」とは限らないからね。
小五郎は味があって以外に(?)重要な役だし、後半の種明かしは小五郎の声で
されることがほとんどだから「コナン」の山場は(事実上)神谷さんが務めている。
クライマックスを自分1人の長台詞で保たせようと思ったら、かなりの芸が要るよ。
だから俺は「あの役は芸達者な人だからできるんだ」と思っている。
神谷さんの興味深い発言。
_________________________________________________
アニメディア2003年3月号の連載記事。
「シェフ神谷明におまかせ!声優ですよ」
VOL.81 ギョウカイ幕の内より
_________________________________________________
続いての質問は、埼玉県の●さんからの、
「シェフに質問です。まだまだ【勇者ライディーン】のひびき洸の声は出せるんでしょうか。
とっても知りたいんです」という、ゲッっと思わずのけぞってしまったほどの強烈な質問だ。
●さん、面白いところに目が向いたね。
「勇者ライディーン」といえば27年も前の作品だ。
思えばシェフも長いことこの仕事をやって来たものだ・・・と懐かしさにひたるのは
おいといて、質問にお答えしよう。
まず、出るのか出ないのかだが、厳密に言うと「出ない」と言った方が良いだろう。
たしかに同じような声は出せる。
しかし、ベースの声が異なっているので、全く同じ声というのは当たってないと思う。
ではどう変わったのか。
まず、声としてのベースは低音に、幅は上下に拡がった。
分り易く言うと、声は低くなったが高い声は昔より出るようになったということだ。
知っている方は思い出して欲しい。当時のシェフは、女性声優と少年役を争うほど高い声だった。
それがケンシロウや毛利小五郎を演じられる声んい変わってきているのだ。
そんな人がひびき洸の役を演じる事に、、無理があると思わないか。
では全く演じることが出来ないのか、そうでもないことは、今でも「スーパーロボット大戦」などで
ひびき洸役をやっていることでわかると思う。
しかし、自分が成長した分、ナイーブさが失われているのではないかという不安はある。
がんばってはいるのだが、ナイーブさとかピュアな感じというのはテクニックでは出すことが難しいのだ。
したがって、リメイクするような場合、もう一度演じたいと思う反面、このような役は後輩にその座を
譲った方が良いのではと、個人的には思っている。
話しがちょっとそれた。
答えをひとことで言うと、出せることは出せるが、それなりに無理もあるということかな。
246 :
241:04/03/23 22:51 ID:???
なるほど〜
情報サンクス
たしかにスパロボやるけど、洸の声ちょっと不自然かもだ。
まあキャラの設定が、ライディーンをよくわかってない奴が
やっているみたいにやたらイイコだったりして、そもそもアレだが。
まああんなにたくさんヒーローがいると、個性なんて出しづらいのは
わかるが・・・。
なにはともあれ、ライディーンのリメイク・・・
ひびき洸が神谷明以外だったら絶対に見たくない!!!
自分はシャーキンの声が市川さん以外なら
リメイクあっても絶対に見ない(`・ω・´)!!
洸が市川で、シャーキンが神谷でのリメイクw
あ り な え い し (w
>>246 あのゲーム、神谷明キャラだけでチーム作れるからなぁ。
洸の他には流竜馬(ゲッターロボ)、竜崎一矢(ダイモス)、ツワブキ・サンシロー(ガイキング)、え〜とそれから……?
ジミー=オリオン(メカンダーロボ)、ロイ=フォッカー(マクロス)、ロール=クラン(ダンガイオー)
スパロボに出てないのは一文字タクマ(ダンガードA)、天城進(Gダンガイオー)
ライディーンのリメイク?あるじゃん超者ライディーンが
ラーゼフォン
ひびき村越いちろうと
ひびき神谷あきら
の父子
化石獣ってどんな奴がいたんですか?
バストドンとギルディーン以外知りません。教えてください。
殺し屋ギルディーンか・・・
あの中途半端な設定は一体なんだったろうな
姿かたちがライディーンに似ていたから、ライディーンの振りをして
悪さしまくって、ライディーンの評判を貶めるのかと思いきや、
ただ似てただけだった・・・
まとめきれなくて脚本が途中で変わったとしか思えない
>255
答えてやりたいがとても面倒なんだが、検索すれば出てくるのではないかい?
どうしても知りたければ「知りたい」と書いてくれれば後日ロマンアルバムか
何かを引っ張り出してレスしますが
>256
255じゃないがおまいさん親切だな
>>255 ガーダ、マドン、ビイラ、スカール、シバ、マンモー、ジャガー、
アルガンドス、ダイヤン、ゴンガー、カマギラー、キバンゴ。
これで満足か?後は自分で調べてくれ。巨烈獣までは面倒みきれん。
>>255 それ、三次四次のスパロボで出てた面子やろうw
とりあえず妖魔帝国一覧。化石獣はジャガーが麗の元カレ、 ジャガー、シュラガは魔女シュラガが変身、
ゴーレモン、タランチュ はアギャール将軍が操縦。
巨烈獣はユリカが岬百合花、バンガーは豪雷巨烈がそれぞれ変身してる。
化石獣
バストドン、ガーダ、マドン、ビイラ、トータス、スカール、シバ、マンモー、化石人ジャガー、ギルディーン、
アルガンドス、シュラガ、ダアクル、ダイヤン、宝石獣ダイヤンU世、ドローズデン、ゴーレモン、
タランチュ、ゴンガー、ドグキャット、ムチール、コンドルン、ゴーガー、鎌ギラー、モグロン、キバンゴ三兄
弟、モドロス、ガメレーン、アリージゴ
巨烈獣(豪雷)
コーカツ、ドリンゲン、ゲルト、テツダン、アンタレス、ゼンダ、ガルジャー、ヒュドラ、マダンガー、ユリカ、
ザイクロン、ダングス、ガンタレス、ガンダーラ、スレイド、バイデン、スネーカー、モンギー、バンガー
巨烈獣(激怒)
グレート=ザ=フンヌ、レーザル、ガンマー、ドハツ、ドライガー、クラッシュ、ギラン、サラマンダー、
ガンドス、名称不明、ギガール、ジェットクロス、ゴースタン
合体巨烈獣(()内は豪雷、激怒の順)
ガードン(ゲルドン、ガンダー)、サンドキラー(サンダース、ストームキラー)、シャーゴン(メカシャーク、ゴンドル)、
キバガーダ(ビガーダ、キバマタ)、ギルモラー(モンドラー、ギルセイド)、ガビローン(ラドロン、ガドール)
妖魔巨烈獣
バラゴーン
このスレの人は皆優しいなw
261 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/28 23:56 ID:D4qEZTXy
あと、化石獣でも巨烈獣でもないが
巨大シャーキンとバラオがいるな。
262 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/30 04:41 ID:LTRdzSdj
既出かもしれんが、ライディーンのOPテーマと、数年前のクレヨンしんちゃん
のOPテーマが似てたと思うのは俺だけかな。
263 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/30 21:37 ID:6RXju1uY
当時さんざん言われた。
264 :
匿名:04/05/01 08:21 ID:OV7sKGuj
化石獣、巨烈獣の名前、有難うございました。
長年の疑問が解けたような気がします。
ただ、巨烈獣は前半、勝った方がライディーンと勝負するということで、
同士討ち(決闘)させていました。
それはそれで面白かったけれど、無駄なことしてましたね。
バラオ様。豪雷さん。激怒さん。
ヒュドラ(豪雷)とサラマンダー(激怒)は両者互角、ってことで一緒に出撃させてたりする
266 :
匿名:04/05/01 21:44 ID:OV7sKGuj
巨烈獣マダンガーの心臓を移された、悲劇の少女岬ユリカは、豪雷の部下。
でも、彼女は自ら望んで、激怒に巨烈獣にしてもらった。
そして、ライディーンを助け、マダンガー道連れに散った。
この責を負ったかどうか、翌週、バラオは、激怒との決闘なしで、豪雷に巨烈獣ザイクロンを出撃させた。
267 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/02 21:48 ID:Alf0zldj
ヒュドラとサラマンダーの戦いは見ごたえがあるぞ。ネーミングも当時にしては
素敵。
通報します
作中にマリのヌードシーンがあるってホント?
教えてエロイ人。
パンツはたまに見えてたけどヌードはあったかな?
何話か忘れたけどボインダーの燃料代わりにみんなの服を燃やした
話があったからその時かな?
たまにっつーか富野が監督のころは毎回サービスシーンがあったよ
スパロボMXのデモ見た
グラフィックも想像以上にグリグリ動くし
戦闘シーンのBGMが「神と悪魔」で燃えるぞ!
なんかトゲトゲに挟まれて腹にミサイルぶち込まれて
全身にヒビが入って死んじゃったりしてなかった?
あったよねぇこんな話
275 :
私は見た:04/05/16 02:39 ID:1ph/yAT8
私は見た、洸の母のコスプレを!! しかもデブ女!
それでも自らのペンネームを明良ってするあたり・・・逝ってる。
一時、いろんななりきりチャットに入り込み、片っ端から出入り禁止になったので有名だよね
>>274 多分巨烈獣コーカツと相討ちになった時の話だと思います。27話か28話
はじめて見たけど
ライディーンってもしかして…
Ζガンダム?
まあライディーンの方が昔の作品だけど。
(゚Д゚)ハァ?
279 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/17 20:59 ID:91VFpHMC
飛行形態に変形するという事なら、ビルバインのほうが形が似ている。
飛行機変形ならライディーン以前にもマグマ大使やらロビンのペガサスやらある。
Ζガンダムもビルバインもエルガイムマーク2もうつ伏せだが、ゴッドバードは
仰向けになって変形するのが変わっていますね。
ゴッドバード形態って
はっきりいって分娩台にのせられてる感じだよね
WGバード形態も仰向け。
腰だけが仰向けに回転してるだろ
大正製薬のトリさんを見るたび
ゴッドバードを思い出す。
昔のアニメは
変形ギミックが曖昧で適当だったりして、
模型なんかで完全再現できなかったりしますが、
ゴッドバードはどうですか?
最近寄る年波に勝てず動体視力が落ちてて、
目とか羽とか爪とかどっからでてくるのか
わからなかったもので。
286 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/26 20:31 ID:ZPPdh3+X
ライディーンに限らず、この時代のロボットアニメには、
敵ロボットだけでなく、敵の要塞の登場も珍しくなかった。
このアニメでは、ガンテ、メカガンテが該当するだろう。
>>285 変形は当時としてはかなり綿密なものだったと思いますよ。
まあ、当時ってのはゲッターロボと比較してかと突っ込まれると
困りますが(^^;
>>286 そしてバラオ様はそれらの要塞よりも多分でかいと
超合金はちゃんと変形してた。
コン・バトラーVがちゃんと合体するのと同じレベル。
(そういえば両方とも安彦デザインのような気がする)
ラーゼフォンとライディーンって似てるよね
スパ厨
スパロボではなぜかゴッドボォォォォォォイスを言わない。
むうっ!あの技は!
スパロボでこんV、ボルテスは必殺技の後のフィニッシュモーション
があるが、ライディーンはゴッドバード後、片手を上げて「ラーイ」をやらない。
294 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/04 15:12 ID:ARq9AOO7
デザインも元ネタがネガティブアメリカンなのはNGなのかい?
ラピュタ観た時、バラバの最期思い起こしちゃった。
>>289 MXで外観みて二体が似てるって言う話、私は理解できんかった。
ラーゼを観てないからなのかと思って、ラーゼ全話みた姉に聞いたら
やっぱ「ロボット自体は似てない」と。
・・・そういや放送当時、姉は洸目当て
私はゴッドバードとガンテ目当てに観ていた。
MX、ガンテでないのか。がっかり。
MXのグラフィックは似てないけど、
スリムなプロポ−ションがそっくり。
荒磯はマリのパンチラばっか見ててうらやましいな
どんなに荒らしが強くても
ライディーンは恐れはしな〜い〜
300
マリはパンチラどころじゃなかったような・・・。
ガキの名前は荒磯とコッぺしか憶えて無い
あとタラちゃんがいたな
好きだったけどうろ覚えだ。 曲がとにかく良い。今は(半分)亡きシモン先生。
空飛ぶ手首は未来世紀ブラジル並のインパクト
「照準セット」がかこよかた。
次郎長イケェ〜〜
らら?
スパーカーが洸の自前だったってのか一番びっくりした
フェ〜ドゥウィ〜ン ♪
hosyu
マニュアルパワーオンってどういう意味?
保守
311 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/21 19:53 ID:eGIP5yda
312 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/26 04:07 ID:ccFyEVQx
おれはあきらだ
ひびきあきら
おう あきらだぜ
きみの なかまだぜ
あまり ちかよるな
おれの こころも ちしおも
めらめらするほど
もえてるぜ
おう たたかうぜ
だれかが さけんでいるぜ
あおく はるかなそらをみて
ライディーンに のりこむ すがた
わくわくするほど
ライライラライラーイ
マリのパンツラをキャプろうとして、荒磯の顔アップと同じフレームに
映っていることが多いのに気付き、萎えた過去がある…。
再放送やらんかなー
マリのパンツィラの為だけに
316 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/27 02:33 ID:Art+jAvN
荒磯が必ずフレームインしてる
マリのパンツラをキャプっていて、パンツラのあるエピソードは
佐々門作監の場合が多いことに気付き、萎えたこともあった…。
パンチラなんて前半はほぼ毎回あるじゃん
安彦のほうが多いだろ
321 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/28 08:18 ID:fIBHfbCq
トミノの趣味か
322 :
319:04/07/28 20:56 ID:???
>>320 マリのパンチラが前半に多いのは事実ですが毎回ではありません。
#2〜4と連続であった後(これは安彦)しばらくなりを潜め、
その後作監ローテに佐々門が入るころから再発するようになります。
例えば313も前半の回ですが、見ての通り佐々門作画です。
憶測や思い込みだけで発言しないで欲しいです。
と夏らしく必死になってみる。
確かに毎回はないね
でも安彦のほうが多いんだなこれが
>>323 じゃあ具体的に話数を挙げてみろよ、
上記の#2〜4以外で安彦作監&マリのパンチラがある回。
と、あたかも夏厨のように釣られてみる。
いちいち夏厨だの保守だの言わんでいいから普通に話せよなー
14・15話にもあるから計5回はあるだろ
しょうもないことでケンカすな
僕はパンツが見たいとかあんまし思わないんですが、なんで世の殿方はパンツとかパンチラとかを珍重するのでしょうか。
布じゃん。
わかんない。田代とかもわかんない。得るものが少ないと思います。
したがってジャンプに載ってるパンツをメインテーマにしたラブコメというか
パンツコメディもよくわかりません。布です。
327 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/30 01:12 ID:rUFlEcov
>>317 Oh Good!!
上記の安彦作監のやつキボンヌ
328 :
324:04/07/31 00:07 ID:???
>>325 単に暇だったんだよ、気にすんな。
それよりスマン、#14に関しては漏れの事実誤認だ、安彦作監だしパンチラもある。
ただ肝心の洞窟で滑って見えるシーン、どう見ても佐々門の絵なんだよ。
LD-BOXのライナーにもその回の作画スタッフに佐々門の名が挙がってる。
たぶん作監は安彦でも、実際に描いたのは佐々門と思われ。
あとそれらを含めても、最終的にはやっぱり非安彦作監の回の方が多いかと。
マリのぱんつじゃなぁ。
麗のネグリジェやママンの拷問シーンのほうが萌r
>>328 そりゃ安彦とその他作監で比較したらその他のほうが多いでしょ
ただ佐々門作監が多いというから安彦の方が多いと言っただけよ
佐々門4回しか作画監督してないしね
>>330 言葉の語弊ってことにしてくれ。
っていうか佐々門は絵の癖が強いから、作画監督ではなく
ただの作画だけ担当の回でも印象に残ってしまう。
勇者シリーズでも一人だけ絵柄違うし。
332 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/04 15:14 ID:+TFhARpV
主人公がレースに出る話はなかったかな〜?
出場選手の何人かが敵に操られてて
>332
あったよ
何話だったかは忘れたけど
334 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/04 22:18 ID:RKiu0jFb
そういうのあったな〜
出場するレーサーの10人くらいかな
基地みたいなところに連れてこられて、
戦闘員?みたいにされるやつだったと思うけど
何話かわからなよ〜
335 :
マリのパンチラ最高:04/08/08 06:52 ID:xRPE31sq
「十分見たー」
「ナイスホワイト!」
「さ、マリチャンもう少しだ」
「マリちゃんのホワイトまるみえー」
荒磯パンチラ語録
裁判なら負けるな
337 :
マリのパンチラ最高:04/08/08 15:02 ID:xRPE31sq
マリ、、妙にムチムチした太ももが良かった。
17話、18話位のパンチラが最高だった。
荒磯が羨ましかった。
中3、15才の女の子という設定も微妙に良い。
「あーん見るな荒磯!」
実は見せたがり
洸のレオタードに萌えた奴はおらんのか
340 :
マリのパンチラ最高:04/08/09 19:17 ID:JO6RF/1w
「見たか!荒磯!」
「ポンタさんまで」
341 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/09 19:52 ID:WVEPT07Q
ライデーンに乗るためには
お経みたいなのを唱えないといけない
謎・・神様だから??
342 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/09 23:14 ID:fBn88t/H
超者が等身大超人物じゃなくて
素直に前作リメイクした巨大ロボ物だったら評価はどうなっていただろう?
あれは、どっちかっつーと、
ガッチャマンやりたかったんじゃないの? ほんとは
武装強化する前の少しの間、なんとかかんとか闘っている時が結構好きだったなあ
>洸のレオタード
レオタードなのか?あれ
>>342 たぶんシャーキンの「人間のほうが悪魔に近いわ!」のセリフそのまんまに
敵VSライディーンVS地球防衛機構の泥仕合。お約束過ぎるかな。
347 :
マリのパンチラ最高:04/08/12 10:06 ID:CAGbCfln
まりのごんぶと脚に萌ーー
348 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/13 06:02 ID:ha4uDWod
>>345 珍種のライディングスーツかな・・??
ライディーンに乗るのにバイクでないと
ダメということはないんじゃ?
て・・ことは戦闘服か??ワカラン?
349 :
マリのパンチラ最高:04/08/13 21:57 ID:mGvhWkj8
マリちゃんのホワイト見たいーーー、、荒磯より
350 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/25 13:44 ID:GyEyFKEa
誰か教えてくんない? 洸が磔になって鋸で切られそうになる話のこと…
351 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/26 22:44 ID:9pRpzoso
ライディーンが待つ
352 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/28 10:13 ID:lZc+Ekg0
「超音獣ビイラ」の回だっけか、洸が敵の化石獣に超音波攻撃されて苦しみまくって、
んでラストに荒磯に“お姫様抱っこ”されるシーン、なんだか変に萌えた記憶がある…
>>350 「お母さーん」と泣きながら抱きつこうとしたら罠で
十字架に拘束されて母親呼び出す餌にされて
「母さんこないでーっ!」と喚き散らすマザコンアキラの巻
何話かは忘れた。巨烈兄弟が出てくるんで多分後半
354 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/31 13:16 ID:UE0EAmwe
>>353 正に「エヴァンゲリオン」の碇シンジのプロトタイプだな、洸って…
こいつもホント「女みたいなキャラ」だと思わないか!? あのフェミニンな体型、
あのどっかのホステス嬢みたいな、女物のレオタードみたいな体線ピッチリの
ハイレグコスチューム… あれ女に着せたら、そのまんまヒロインコスチューム
で通用するよ…
それに作品中での描かれ方だって、結構ヒロインみたいだし…
>>352のような
お姫様抱っこのシーンとか、それとか敵の化石獣の、なんか箱みたいな(?)罠に
掛かって、んで操縦席のあのシートベルト(!?)に腕を拘束されちゃって、腕力が
非力で脱出出来ないシーンとか…(こういう拘束シーンとか、あのコスチューム
姿でピンチに落とされるシーンって、やたら多かった気がする…)
355 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/01 10:07 ID:sawNdHPP
マリや麗にこそ、洸のあのコスチュームを着せたい。絶対似合うと思う。
マリと麗にもサポートロボほしかった
麗のパンチラってあったの?
358 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/06 12:23 ID:Qzbo4T9Z
ところでさ、なんで後半の話ってビデオ発売されないの?
DVD買え
だからムトロポリスは千葉じゃなくて静岡なんだって!!
>>360 なんで千葉って事になったんでしょうね。やはり静岡に研究所多すぎるから?
362 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/09 12:34 ID:+EqCplG7
>>359 わざわざDVDボックスなんて買いたくねーよ! バラで売り出してくれ!!
漏れは某所で手に入れた
364 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/10 13:34 ID:2NWrO0vq
>>353 んで、ンの後どうやって開放された訳!?(<遅レススマソ)
>361
スパロボにおいてライディーンはメジャーなようで実はマイナーという
微妙な位置だからですかね???
なぜボーガンではなくゴーガンなのかずっと疑問なんです(´;ω;`)
んな事言ったら洸のバイクは「スパーカー」ですよ
なんじゃそりゃ、ですよ
武器の名前の前に必ず付く「ご〜っど」は、「ライダー」から来てるんでしょうか?
昔仮面ノリダーを見ていて似てるなと思ったもので。
ゴッドと聞けばXライダーを思い出す漏れ
シャーキン役の市川さんが2、3度ゲスト悪役やってたな
イカルスとユリシーズね
市川さんは仮面ライダーのハインリッヒ博士から悪役やってるからなあ
ちなみにアッちゃん役の松金よね子さんはメドゥサの声やってた
ショッカーライダーの声もやってたよ。
仮面ライダーもやってたね
中の人が行方不明になった時に
おまいら、砂場金吾について語ってください。
>373
あの髪はカツラですか?
毎週美容室通ってるの?
砂場くんって背が高いよね。
192センチっっていう具体的な数字が記憶に残ってるんだけど、
設定資料に載ってたっけ?
シャーキンが192センチ73キロ、
ハイネルが180センチ73キロなのに、
ガルーダが200センチ120キロって一体・・・
スパロボオリジナル設定なのか?
そのガルーダ設定ってビッグガルーダの設定じゃないの?
いや違うか…200センチなら…
よく分からんねw
設定資料の豹馬との比較だと、
10センチくらいしか変わらないみたいだから、
せいぜい175センチくらいだと思うんだけどなあ。
シャーキンは長身細身で(・∀・)イイヨーイイヨー
シャキーンのほうが言いやすいのに
なんでシャーキンになったんだろ?
いや変わってていいけど。
シャーってのがトミノ御大のお気に入りだからw
(`・ω・´)シャキーン
(・∀・)シャーキン
ハラミコシャッペンベィ(・∀・)ニコシャ-キン
(´-`).。oO(ニコシャーペンのシャーキン版フラッシュ作ってくれる神は居ないかな…)
シャーキーン〜シャーキーン〜シャーキーン〜シャーキーン〜♪
っていう曲サントラの中にあったっけ。
女性スキャットで、だんだん高音になって行くヤツ。
389 :
フェード・イン:04/10/21 01:23:45 ID:AvQZsoF6
記憶によれば、コクピット内で体中を紐で結ばれ、自分の動きをそのままライデイーンに伝える仕組みだったような。
突然ですが、昔からの疑問を一つ。
ライディーンが巨烈獣と戦ってる途中に、何か叫んでパワーアップするんだけど、あれ何て言ってるの?
「バーリタード」(?)とかなんとか聞こえるんだけど、あれは何か意味のある言葉なんでしょうか??
>377
ガルーダはアンドロイドだから、その気になれば多少の容姿変化は思いのまま。
>381
シャーマンキングの略だから
>>367 釣りか?
Sparkerに決まっとるだろ。
Super Carじゃ自動車になっちまう。
このスレにいる以上リア消ってこたないよな?
シャーマンキングワラタ
>392
・・・367は単にネーミングセンスについて語っただけじゃねーの?
どこにもスーパーカーとか書いてないじゃん
それにリア消なワケねえだろ、と思うが・・・
っていうかオマエ、イチイチんな前のカキコにレスすんなよ(w
っていうか漏れがスーパーカーのもじりだと思ってたという罠
ライディーンって、下手したら「スーパーカー」という言葉が生まれる前の作品…
い〜の〜ち〜さ〜ず〜け〜よ〜〜〜〜
いざ降り立てよ悪霊よ、闇の世界の呪いを込めて、我らが憎っくき敵・
ライディーンを討つために○○獣となりて降り立てよ〜。
多分カセットテープで繰り返し聞いていたから、肝付さんの声とともに
刷り込まれてるんだろうけど、脚本家もずいぶん芝居がかった台詞を書くもんだね。
398 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/25 15:58:06 ID:G1XAoGQK
昔のアニメの方が、難しい言い回しをいっぱい使ってた気がする。
アニメで覚えた言葉がたくさんある。
たわけとかうつけとか、下等な猿どもとか
罵倒の言葉すら市川治節で覚えた幼い日・・・
>>391 シャーマンキングの略はマンキン
とマジレスしてみたり
華麗に400get
401 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/01 07:26:24 ID:FpXF8ak6
シャーキンの身長・体重がどこに載ってたのか思い出した。
むかーし発行された「アニメ怪獣大辞典」みたいな
子供向きのムックに、怪獣の一人としてデータが載ってたんだ。orz
(`・ω・´)シャー(・∀・)キン
シャーキンの側にいたスネ夫の声のヤツなんて名前だった?
あいつ可愛かった
>>403 ベロスタン。
「い〜の〜ち〜さ〜ず〜け〜よ〜」の台詞しか憶えてないけど。
ギンガイザーにシャーキン出てたよ。
407 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/10 15:28:20 ID:eq0VRre9
昔、クレヨンしんちゃんの主題歌聴いたとき
ライディーンにやたら似ていると思って妻に言ったら
なにそれ、知らないと言われた。
アギャール将軍の「しゃーきーん」がワロタ。
YMOのライディーンなら知ってるとかw
>407
「まもりたい〜あなたを〜」ってやつだろ。
聞いてるだけで大笑いだったよ
ゆけゆけおねえさん、だったっけ?
子門真人の声いいな〜
子門真人のベスト盤のライナーに書かれてたんだけど、
子門氏はライディーンのレコーディング後、近くの喫茶店でコーヒーを頼もうとして、
「ライディーン!」
…と叫んだという逸話があるらしいんだけど、ホント?
ライナーのその箇所を書いているのが悪名高き岩佐陽一なので、真偽の程が疑わしいんだ。
もともとの出所はロマンアルバム
シャーキンは最後の髪形がかっこいい。というかまとも。
普段のは…なんかの漫画で女子高生にされてたような。
>>417 ゆうきまさみの「堕ちたる天使」?
シャーキンってあきらのお兄さんだったのかなあ。
>418
元来はそういう設定(年齢差1万年)
ボルテスは異母兄弟だったけど、
ライディーンだと異父兄弟?
レムリアが古代で産んだ子がシャーキン?
お兄ちゃんと知らずに殺しちまったのか。
ある意味ボルテスより悲劇だな。
あくまで原案だったんじゃなかったけ?
ロマンアルバムのシャーキンの設定資料には、
「あきらと1万2千年前のムー時代の血縁につながる身であるが、
そのことも知らず、ライディーンとの一騎打ちで敗れて死ぬ」
と書いてあるので、個人的にこの設定はイキだと思いたい。
>423
ということは、一応人間だったのか。
ガルーダよりはマシだね。
一応生身だったね。
巨大化したけどね。
ラーーーイ!
シャーキンの脚線美には感動したもんさ。
安彦キャラの脚のラインは良い
しなやかな脚のラインハァハァ
ガルーダの脚線美にも萌えたさ。
LD-BOXのライナーだとシャーキン&洸の兄弟設定は富野の構想だったので、
降板したためにポシャッたんだろうな。
その設定は、長浜演出でこそ生きそうだけど、
長浜氏はシャーキン死ぬ回からだったんだよね。
でもライディーンでそれやられてたら、
ボルテスのインパクトが目減りしただろうから
やらなくて良かったかも・・・
>>432 案外ライディーンでポシャったからボルテスで使ったのかも。
ボルテスでボツになった星間恋愛ネタが、ダイモスのメインテーマになっているという例もあるし。
ハイネルとめぐみの恋愛モノならめっさ見たいのですが、
当時そんな同人誌とか・・・無いか・・・みんなホモか・・・
シャアの直系のご先祖がシャーキンなら、
ガルマのご先祖はガルーダだったりしない?
あの馬鹿正直な騙されやすさと
純情一途なマヌケっぷりが・・・
シャーキン シャア
ガルーダ ガルマ
(・∀・)!!!
ガルーダってナニ?
>>437 コンバトラーVのヒロインだよ。( ・∀・)ノ
素直で騙されやすくて可愛い子なのさ。
>438
誰がヒロインだよw
ガルーダ(garuda:伽楼羅)
ガルダ、カルラ。
鷲の頭とくちばし、翼と爪、脚を持つ鳥人。
顔は白く、翼は赤く、全身は金色に輝いている。
金翅鳥と意訳されることもある。
音訳では、伽楼羅(かるら)という。
大きさを自在に変える能力があり、小さなところから出入りすることができる。
鳥の王とされ、スパルナ(Suparna美しい翼を持つ者)という別名もある。
名前は、飲み込むを意味する「gr」から来ているとされ、その名の通り、宿敵ナーガ(蛇神)を食らう鳥である。
そのため、ガルーダは蛇の毒から守ってくれる聖なる鳥とされる。
ナーガとガルーダの争いの発端は、インドの叙事詩「マハーバーラタ」に書かれている。
・・・以上が元ネタだけど、今はインドネシアの航空会社の名前で使われている。
いやあミニスカートと脚線美では
ちずるに負けてなかったぞ。
ここはモーホの多いインターネッツですね。
というか、ここはコンVのスレじゃない。
443 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/26 17:09:11 ID:5+ZpMKXb
鎌ギラー
445 :
↑:04/12/10 13:36:09 ID:???
中身何だったの?
赤ガマ欽ニコっていうやつ?
LD-BOXにも収録されてたはずだが。
>447
そう、それです
自分はLD-BOX持ってなかったので初見でした
449 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/12 07:29:45 ID:TNO1Kdva
シャーキンのミニスカ姿と、洸のレオタード姿どっちがそそる!?
変な質問であげるなヴォケ
>>449 通は砂場金吾君に最もそそられるようです。
さらに極めた方は、ベロスタンこそ至上との境地に達するとか…
ベロスタンカワ(・∀・)イイ!
なんたって声がツネオだw
ラーーーイ
454 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/27 19:07:34 ID:D5Hpyus6
「ライディーンって後半の方が面白い」ってのは少数意見か?。自分はDVDボックスも後半しか買わなかったし。
バトルゲームに徹してるのが実に良いし、巨烈獣のすさまじい強さとデザインも大好き。
例えばコウカツあたり、コンバトやマジンガーでは勝てないんじゃないか?。
>>456 > 「ライディーンって後半の方が面白い」ってのは少数意見か?
おれも本放送時の頃から後半の方が好きだったなあ。DVDは買ってないけど、LDは後半だけ買った。
やはり前半よりもストレートなロボット物になってるからなのかな?
一時期ライディーンというと前半しか評価されてなかったのがすんごく不満だった。
>一時期ライディーンというと前半しか評価されてなかった
前半はトミーノだったから宣伝効果もあったんじゃないの?
459 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/01 12:37:50 ID:Un8R0xqx
>>456 前半は全くといっていいほど記憶に残ってなくて、
バラオの初登場シーンが強烈に焼きついている。
巨烈兄弟の声も今考えればすごい組み合わせだし、
巨烈獣のデザインも斬新で好きだなぁ。
最終回にかけての盛り上げ方も最高!!
460 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/01 16:46:44 ID:3A5PQr/7
テツダン恐怖のさかさ落とし
ライディーンの硬そうで脆い盾が好き。
大きくなった以降は嫌。
あの盾と剣が一体になった武器は、攻撃と防御が同時に出来なくて不自由そうに見えますね。
古代ムーの人はああいう武器を使うのが一般的だったのかな?あるいは攻防一体がやりたければ
ゴーガンソードがあるという設計だったのか…
大振りの刀を持たせるはずだったが
刀差す場所が見つからなかったので
先にくっつけた盾から飛び出させたという話
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
やっぱ前半は安彦作監の神作画の回があるからな・・・・・・・
ぅわあぁぁぁぁぁぁーーーーーい!
前半のがストーリー仕立てなので評価しやすいだけでしょ
後半ロボットプロレスだし ロボ同士の殴り合いに燃えるとか言われても困るかと
前半でも半ば過ぎからはロボットプロレス化の傾向があるな。
前半は富野の名前が使えるってだけだろ
このアニメはエンディングが秀逸ですね。
オレはアキラだぁ〜
君のぉ〜仲間ぁ〜だぁ〜♪
・・・お前なんか仲間じゃねぇよ。
・・・と思っていたひねくれていた子供時代を思い出すなぁ。
>467
後半の方がちゃんとしたストーリーになってるよ。
ちゃんと見て言ってるのか?
そのちゃんとしたストーリーが評価されないのはナゼ?
前半がトミーノで後半が長浜だからだろう
後半の方がちゃんとしたストーリーになってるなんて言うヤツはじめて見たよ!
なんだガノタが来てんのか?
>477
前半の複線無視、シャーキンが化石獣送り込む程度のストーリーよりはるかにちゃんとしてるだろ。
前半の複線無視、巨烈兄弟が巨烈獣送り込む程度のストーリーよりはるかにちゃんとしてるだろ。
シャーキーン
フェード・・・フェード・・・
フェードアウト!
前半のおいしそうな伏線を後半で生かしきれなかったな
ところでダイアポロンとライディーンの設定けっこう似てるような気がして
ライディーンが影響受けたと思ってたら逆でダイアポロンのほうが後だったんだな
>>485 ライディーンほどの常連になると、でるのでないので騒いだりしないのかも…
結局、安彦作品に漏れずショタアニメなのか?
>>487 何を基準に「漏れず」とか言ってるのか
お前の脳内か?
初めて書き込みます。長浜シリーズのDVDとかは出てないのでしょうか?
神宮寺の特攻のシーンをうpできる方できればお願いします
ライディーンはDVDもLDもビデオも出てるよ。
コンVはLDとビデオ、
ボルテスはLDとダイジェスト版ビデオ3本。
ダイモスは映像ソフトは何も出てない。
491 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/09 09:21:47 ID:NTU/7W8g
緑のうみを〜♪
懐かしい響きを思い出して記念カキコ。
ライディーンの収まっている巨大顔の石像あるでしょ。
あの石像の向いている方角になんかあるらしいけどなんだったの?
ライディーンの超合金を買ってきました。
色を塗り替えてギルデイーンにするために。
ギルバードを、この目で早くみてみたい。
492
む〜大陸ぢゃないの?
女王は菊池桃子で…
495 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/11 12:09:51 ID:HydrSUpO
>>490 前半のトミノ編だけっしょ? 後半は何で出ないのか…
497 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/12 00:49:53 ID:PrWZ0D9x
その後、ゴッドボイス はどうなったんだ?
封印されたのか??
>>497 封印されてない。回数は少ないけど使ってる。一話で二回使ったこともあったような…
499 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/12 01:43:46 ID:PrWZ0D9x
>>498 そうだったのか。感謝
関係ないけど、漏れは神宮寺のファン。
501 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/14 09:04:28 ID:su0NDWfK
>>496 BOXでだろ? バラ売りではなんで出ないのかって思ってんだけど。
BOXって箱デカいの? だったらバラで売って欲しいなぁ。
そのうちバラも出るだろう
ルパンもそうだったし999もドカベンもそうだった
だからもう少しの辛抱だ
安彦良和氏の描き下ろし化粧箱に入ってるんだから
ボックスの方がいいじゃん!
ライディーンは2箱に別れてるね。
シャーキンが死んだ回から2箱目なんだよな・・・
トミノと長浜で分けてるんだろう>BOX
まあLDのときもそうだったわけだが>BOX分割
50話を2分割なら自然とそうなるのかも。
合体巨烈獣ギルモラーの最期は
他人事ながら痛そうだった
>>503さん
バラって、一話づつバラなんでしょうか?
そうだったら良いな〜。
それだったら、ギルディーンの回だけ買います。
ギルディーンの配色を、良く覚えていないので。
エイプリルフール記念カキコ
トミノ降板騒動>
ふと思ったのが…、これって東映の横槍だったのでは…。永井原作路線に対抗
してオリジナル作品を目指したと遥昔になんかの記事でみたことあります。
>>511 TV局からの横槍だったという説は聞いたな。
ライディーンの放送当時はオカルトブームで、他局が特番を組む中で、当時ライディーンを放送していたNET(現在のテレビ朝日)は
「うちはそういうのはやらんぞ」とばかりに反オカルト路線を打ち出した(ここまでは事実)。
そこでライディーンの設定にも干渉してきたんだと。
LDのライナーでもそうなってた。
TV局から横槍が入ったのではなく、
反オカルト路線を打ち出したTV局に過剰反応して
アニメ製作側が自主的に路線変更したそうだ。
DVDの富野インタビューより
515 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 19:46:39 ID:0UQGUL0c
>>515 ライディーンを「超能力ロボット・アニメ」と言われると、なんか違うんじゃないかという気になるのだが。
「じゃあなんなんだ」と返されると答えに詰まるんだけど。
517 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 23:11:49 ID:BEojTwNx
「念動」光線ゴッドアルファーの名が悪かったのかな。でも一話では念動力
どころかただのまばゆい光だった。その後にテレキネシスになったが。
ザマンダーキング
519 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/19(火) 14:21:05 ID:eWM85l78
スパロボの解説に明日香麗は路線変更のあと二度と登場しなかったって
書いてあったけど最後の方で再登場してるじゃん!
鋼鉄ジーグの敵が変更になったのもNETの「反オカルト路線」のためだと
言うから、TV局側からの要請説も否定はできない…かも。
最後までトミノで見たかったな…
反オカルト路線になり、神秘性の薄れた内容になれど、妖魔大帝やラ・ムーの星など、
オカルト要素全てを作品から抜くのはさすがに不可能だったな。
523 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/26(火) 15:04:21 ID:3yFOOUFJ
>>522 不可能だったと言うより、長浜さんだったからオカルト要素を取り入れても何も言われなかったんじゃないのかと思う。
七月からファミ劇
526 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/07(土) 21:46:22 ID:uYNjQjXq
何処だろう何処だろう
ピチピチギャルは
触りたい触りたいお尻と胸に
逝くぞポコチーン
果てしないエロへ
ビンビンビビンビ〜ン(水木プロ)
俺は河野だ君の仲間だ
スパロボ・インパクトに巨烈獣コーカツが出てると思い
ダルさを我慢して進めていたが出てこないことを知ってブン投げた。
コーカツ、一回でいいから出してくれないかな
声はAIじゃなくて荒磯の声でゲヘヘ とかやってくれたら言うことない。
IMPACTのライディーンはゴッドボイスをバラオが出て来る(つまり妖魔帝国が滅ぶ)
エピソードになってようやく覚えられるという…。
誰だろう誰だろう
女王様は
試したい試したい
アナルと鞭を
つまらん。
1
ヘッドカッターができるようになったのは
コーカツにぶっ壊されたからかな。
ベッドイ〜ン ベッドイィ〜ン
たちまちあふれるチンポのちかぁらぁ〜♪
つまらん。
535 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/21(土) 19:12:51 ID:1SM8FPSj
せいきでいいのでは?
ゴッドゴーギャン!
ゴッドフェニックス!
ダルタンに指揮を執らせれば前半で終了していた。
アギャールもシャーキンも無能すぎ。
アギャールやシャーキンを弁護する気にはならないが、
ダルタンも大差ないんじゃないか?
化石獣に真っ先に見切りをつけてガンテで出撃するのは立派。
ダルタン…?
誰だっけ
アギャールが戦死したので出てきた悪魔提督。
マジンガーZに例えればあしゅら男爵に対するブロッケン伯爵みたいなもの。
この作品の後半に例えればアギャールが激怒巨烈ならダルタンは豪雷巨烈。
出演回数が少ないのであまりボロが出ないうちに戦死した。
最期にはシャーキンと喧嘩別れのようなかたちでガンテで出撃戦死した。
>541
d
すっかり忘れてたよ
倉庫から引っ張り出して見なきゃなぁ
フェードイン
フェードアウト ε三( ・∀・)
何故だろう何故だろう、学生服のシャーキンに萌える
あの紫のかw
金髪だしDQN丸出し
あの回はアギャールも捨てがたいw
インド人みたいなターバン巻いてたよねw
ぁゃιぃ雰囲気でわらたよ
砂場金吾に眉毛が無い件について
Σ(゚д゚)
センス悪いぞ!妖魔帝国 w
命さずけられちゃうぞ!
552 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/18(土) 09:49:50 ID:Qulw4cxe
ネクサスはオマージュなんだろか、それとも単にパクッただけ…
あのモドキ技
>>552 知らずに「オリジナリティ溢れてるぜぇ」かも
>>552 ネクサス見てないんだが(どのみち来週で終わりだけど)、ゴッドボイスでも使ったのか?
まさか鳥形に変身して体当たりしたんじゃないだろうな?
単に弓みたいな形の光線ってだけじゃねえか
アホかパクリ厨
556 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/02(土) 09:11:31 ID:hXpaWQmt
ライディーンて内容全然おぼえてないんだけど、
オープニングの歌がかっちょよくて良かったということだけは覚えている。
行進曲風だったよね。
「泳げタイヤキくん」の人ですな。
>>557 「ギンガマン」の人でもある…ことは表向きナイショなんだよな。
なぜ仮面ライダーではナイノカナ!
雷電はEDだと思う漏れ…
特にラストの顔(笑)
560 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/02(土) 22:35:18 ID:lgjAheTn
慣れもあるのだろうが子○氏の歌う
マジンガーZの歌と侍ジャイアンツの歌は脱力しちゃうな
>>559 EDもいいが、個人的には挿入歌の「神と悪魔」が大好きだ。
後半でライディーンが劣勢から優勢に転じるあたりでよく流れてた。あれは燃える。
>>560 「スターウォーズのテーマ〜カンテナバンド」を聴くと、もっと激しく脱力します。
ダルタンが良かったのはライディーンを捕らえて内部構造を調べる話だな。
のこぎりで切られそうになるまであきらはゴッドアルファに気がつかず
全部調べられてしまうが、化石獣を作るときの参考になっただろうか?
作る人が別人だから駄目でしょうな。
だからダルタン登場最終話で早々と化石獣に見切りつけてガンテで出撃。
上司がアホの坊ちゃんだと駄目だよなあ。
ここらでライディーンリメイク案でも語りましょうよ。
超者ライディーンとかラーゼフォンとかは置いといて。
リメイク案@
主人公はバイクに乗らない
ましてや、改造車なんてモッテノホカざます!
なんて言う人が居そうダナ
そこで
・バイクを手に入れる為に真面目に努力
・廃パーツを再利用でバイクへの拘りを見せる
・必ずヘルメット&プロテクター着用
ですよ。
これならイチャモンつける人も大丈夫さ!
ついでにヒロインと二人乗りはとっても危ないんでサイドカーにして、ね。
当時としては珍しく、ヘルメット着用だけは厳守してたかも…
ヘルメット着用以前に、中学生が堂々とバイクを乗り回すのはどうなのかと。
569 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/15(金) 11:43:58 ID:Sfv4jKG/
あの洸のレオタードコスチュームは止めるべきか、残すべきか
@サイドカー付きのバイクに乗ってる
Aプロテクター(剣道の防具とか、土方ヘルメット)
Bサッカー部のキャプテン
………
ガン!ガン!ガン!ガン!
後期研究所も、ムトロポリスに似てる???
ラスボスがギルディーン
572 :
ライディーンファン:2005/07/30(土) 12:53:54 ID:7NtNG1Ll
はじめまして。勇者ライディーンキャラ・血液型予想です。
ひびき洸:AB型(監督がAB型なので)
桜野マリ:B型(髪型がB型っぽい)
猿丸太郎:A型(当然!)
神宮寺力:AB型(名前がAB型っぽい、「考え方が洸のライバル」という設定がある)
明日香麗:AB型(レイという名前は大抵AB型、「屈折した面を持つ」という設定がある)
シャーキン:AB型(仮面キャラ)
アギャール:B型(なんとなく)
ダルタン:AB型(冷たいキャラなので)
レッド団:全員B型(荒磯ダンもB型)
アッちゃん:B型(変な動物飼ってるので)
・・・こんな感じでしょうか??ご意見お願いします。
話ブタギリして個人的な報告。
この4月に長男を出産しました。
息子の名前は洸(あきら)にしました。
名前を教えて、突っ込んでくれる人が同年代(30代後半)
なんだな。当然だけど。
息子はひびき洸よりオトコマエです。
親バカ失礼。
>>573 その洸くんが物心ついた頃に、このアニメのエンディング聞いたらどう思うんだろうなあ…
575 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/03(水) 13:21:33 ID:7u5JRgyc
>>573 ンで着せんの? あの女モンみたいなレオタードコスチューム
将来は生き別れの異父兄弟を探すんだね。
金髪オカッパの異父兄弟かw
紫の学ラン着て、転校してくるかも。
第三次スーパーロボット大戦α…バラオ様に合掌…
580 :
573:2005/08/03(水) 22:19:58 ID:???
レムリアです。
息子はどんどんオトコマエになっていきます。どうしましょう。
いや、それだけです。
生き別れの異父兄と、ウホッな関係にならんよう気をつけてな。
582 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/03(水) 22:36:24 ID:hX/ZiTxk
>>561 ♪神の力と 悪魔の力
ぶつかる ぶつかる 火花を散らし
正しい心と ゆがんだ心
戦う 戦う 命を賭けて
きっと その手に 勝利をつかめ
負けるな僕らの ライディーン♪
ヨイなこれ。
これと「行こうよ洸」は名曲。
583 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/05(金) 00:09:00 ID:Socobgwj
途中でメロディがなくなって、シモンがシャウトしてるだけになる挿入歌、何だっけ…?
前にも同じ質問見た気がするので俺は答えない
マリちゃんの股間に荒磯のダムダム弾がズボッ!
586 :
YM○ー:2005/08/16(火) 22:43:03 ID:???
♪それゆけ お○いさんの元曲?
587 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/27(土) 13:27:28 ID:BKRtPqQ0
600円で全巻ゲット
588 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/27(土) 19:59:54 ID:7Sxezy2x
見えない翼羽ばたかせ
ぼくは守り続ける
ワンレンのスパロボ
590 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/16(金) 21:26:11 ID:8V6Gfj0e
おれはーあきらだー、きみのーなかーまーだー♪
って歌ってた?
3歳くらいだったらしく、内容の記憶はないけど、
歌は記憶にある。
>>590 その記憶は間違ってない。安心されたし。
なっぜっだろうっ
な〜っぜだろうっ
心が〜燃えるぅぅ
上の”い〜の〜ち〜さ〜ず〜け〜よ〜!”があまりにも懐かしく
思わずカキコ。
確かにあの主人公、前半はそうでもなかったけど
後半は毎度「かあさん、かあさん」でしたね〜。
ま、当時は子供が母親を慕うのは当然、と、なんとも思いませんでしたが。
実はライディーンが・・・
みてみたい
597 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/03(木) 18:41:48 ID:smPceTWw
命授けよーーーーーーーーーー
しゃーきーーーーん
スパロボはゴッドバード使用時に「行け!ゴッドバード」の曲を流せよ
八ツ橋ゴーガン!
ラァァァァイ!
600
/三/ /{
/三三|/ 三\
/|/ 三三三三三`ヽ
/|/三/ 三三三三三三三`ヽト、ト、
/ニ!三三三三三三三三三三三三ニヽ
|ニ|三三三三三三三三三三三三三ニ!
|三三三三三三三三三三三三三三 V1
ト!三三三三三三、三三三三三三三三ニ|
| ヽ三三三三三ニ>ー、三三三三三三三!
|三三三三三三/__ ` 、v_ /ヽ三/ノ! うるせー馬鹿
ト、三三三r、三上三ミ、_ 小r' ,ィ=三,彳
V三三三{入V/ヽーrホ仁イじ≦⌒三ニ'
\ 三三ヽヽ!i{  ̄/ ノ`辷” r=彡/
>三三!ぅ川.  ̄ _j ! | ノ__/
__>二イヘ´斗' _,. -上-、__j /´
_,.-‐:.:☆:.:.:|:.:.:.:.| ヽ ミ三イ+ニ=ェf`ミチ
,. -‐ ' ☆:.:. ,.:.:-―|:.:.:.:.:| \ \ , --、 ∧:.ヽヽ
_,.-二☆:.:,.:.-‐:'′:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:| \ ヽ / |:.:.:|\\_
603 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/04(日) 11:45:54 ID:TY+HRmU+
昔チャリでアキラの真似しようとしたが事故りそうなので断念した漏れ。
青ベルなどの企画を手がけた伸童舎の千葉暁社長は真似して電柱にぶつかったことがあるらしい。
チャリで目をつぶって手放しなんかしたら、そりゃ危ないって。
ワロスww
チャレンジャーだな→伸童舎の千葉暁社長
606 :
604:2005/12/05(月) 00:10:20 ID:???
あ、書き忘れてたが、もちろん千葉社長が少年時代の話な。
なにかの文庫本のあとがきか解説文で書いてた。
つい最近にそんなことやってたら、ただのあぶないおっさんだよw
「んんん…フェード、フェード」のトコを、どうクリアするかだとオモ
609 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/14(水) 15:10:09 ID:C8q5oZNt
ボアザン星人 w
このスレ見てて久しぶりに30話が見たくなった。
あの洸が逝ってしまわれたような一枚絵のシーンは、
「ドーン!!!」って感じのBGM(だったと記憶している)
と共に漏れの中では今でも鮮明にトラウマとなって記憶
されているんだよなぁ。
ただ、その前後の状況が思い出せないんでもう一度見た
い訳ですが。
BGMなら、後半のライディーン・ピンチ&豪雷巨烈獣対激怒巨烈獣にかかってたのが萌え。
テレッテレッ テレッテレッ♪
フェード フェード・・・
目瞑って手放しでバイク(または児童用自転車)を運転することより、
まずムトロポリスから陸までロープ1本の上を渡ってくることに突っ込むべきだと思う。
>>610 第28話のことでしょう。
画像を貼るページでリクエストしたがスルーされた。
ビデオでこの話を持っているけど編集する機材がない。
コーカツと事実上の相打ちになった直後のシーンか。
あのシーンでは洸は本当に逝ってしまわれていたわけだが(麗の台詞にそれを匂わせるものがある)。
616 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 11:03:18 ID:g/st4MYv
しかし勇者ライディーンって、バラDVDは出る予定無いのかな?
617 :
_:2006/01/27(金) 12:04:38 ID:qTDh9FZG
後半は何だかライディーン、装備が暴走してんのがどうも頭を
抱える設定で…。ゴッドボイス以外何を意図してんのかワケワカ
だったなあ。
そういや雷電ってのが名前の由来ってスレあったけど、没候補に
タニカーゼ、ザマンダーキングってのあったそうだけど、スマート
さじゃライディーンでよかったね。
>>617 > 後半は何だかライディーン、装備が暴走してんのがどうも頭を
> 抱える設定で…。ゴッドボイス以外何を意図してんのかワケワカ
> だったなあ。
特にゴッドミサイルは本当にパワーアップされたのか分からんうちに番組が終わっちゃったし。
ちゃんと「強化された」印象があったのはゴーガンソードくらいか?
ヘッドカッターには頭を抱えた人が多かったらしいね。頭飛ばしちゃうんだものなあ。
>>618 ヘッドカッターを叩き落とされたときに備えて、神面岩の地下には予備の顔が
ストックされていたりするのだろうか?
620 :
_:2006/01/28(土) 14:01:13 ID:0UyhySHN
ゴーガンソードって強化された?アレ出た時はじゃあゴッドブレイカー
いらないんじゃねえかって突っ込んだよ。相手をびっくりさせるだけの
ゴッドプレッシャー、戻ってこないんじゃないかって心配したジェット
ブーメラン、もう数撃ちゃ当たるって感じだったなあ。
>>620 ゴッドブロックとゴッドブレイカーが「剣盾一体」というちょっと不便そうな武器だったので
ゴーガンソードは納得いきましたけどねぇ。
ひょっとしたら古代ムーの戦士は、右手に盾、左手にゴーガンソードみたいな武器を持って
戦ったりしたのだろうかと妄想してみたが…生身で使うのはかなり無理のある武器だなぁ。
>>620=617はとりあえず、強化策連発の第43話での猿丸大先生の説明を見直すように。
腑に落ちない点が多々あるとは思うが。
それにしても全50話の作品で、具体的なパワーアップが41〜43話ってのはかなり遅いような…
ゴッドバードの首が飛ぶ!て・・・
624 :
_:2006/02/04(土) 09:50:57 ID:+3eg1R70
>620確かに、楯、剣の組み合わせからすると、ゴーガンソードの
存在価値が見えてきますね。でもそうだとするとライディーンの
基本設計に問題があるような気がしますが。ライディーンの戦闘法は
古代ムー帝国に起源があるとすると、楯と剣を一体化させた武器を
片手で扱う剣技ってのがあったのかと、とすると左手はフェンシングの
ようにバランスを取るだけのためにあったのかなあ。
そんなこと、真面目に語れば語るほど、哀れに見えてくるよ…
BIGLOBEでやってるね。
スパロボでしか知らなかったけど、アニメ自体は結構あかるいんだな。
ガキが面白い
子供の頃再放送でコーカツにボコられるシーンで初めて勃起した。
629 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/07(火) 10:47:49 ID:kMsQMap8
アキラって改造バイクで通学してたんだな
あんな奇抜すぎるデザインのバイクで通学してた洸もアレだけど、
第1話で普通に車を運転してる、洸のクラスメイトのマリもアレだぞ。
…2人とも中学生じゃなかったっけ?
ノーヘルじゃないだけマシさ
632 :
_:2006/02/07(火) 12:50:55 ID:eCxSmQo2
>625それを言っちゃあミもフタも無いけどね。第一2chの
存在自体が重箱の隅の突つきあいなんだからさ。
超合金ほしかったなー。
アキラの太ももがイロっぽいな。
シャーキンは1話には出てなかったんだな。
安彦キャラの一番おいしい部位は、ふくらはぎ
637 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/09(木) 21:22:23 ID:P0Ehu5fS
ライディーンの足って画期的
さっそく、BIGLOBEで一気見してきた。
ソノシートは持ってたけど、本放送以来の視聴だ。
思ったよりもシリーズ構成が丁寧で驚いた。
安彦キャラと神谷シャウトはやっぱりGJだな!
安彦作監の回はさすがにクオリティが高いな。
ライディーンのファンサイトって無いのかな?
コンバトラーVはたくさんあるのに。
無料配信見たけど懐かしいな…
響のシャウトが良いな
ライ ライ ってのが
642 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/10(金) 19:38:49 ID:xtran1YH
パンチラシーンが多かったんだな
やっと当時ライディーンを見て既視感覚えたのか分かった
バイクに乗った洸が仮面ライダーV3を彷彿とさせたんだな…
乗る前のポーズとか
なんでマリがアキラの寝言を知ってるんだよ (`・ω・´)
パンチラは富野のライフワーク
ライディーンの次はコンVやボルテス5もやるのかな
>>639 安彦画は目立つけど、この時期佐々門画の安定感が好きだな
それといきなり挿入歌が流れるので驚いたです
同時期のライダーやゴレンジャーに比べても異様に早いでやんすね
ライディーンは戦闘シーンの尺が長いから、
タイミング良く挿入歌を入れていかないとテンポが悪くなるしな。
勇者と超者ってどう違うんだ?
記憶に残るか残らないか
俺も下からマリちゃんを見上げたいです。
見上げたいです。
超者ってガッチャマンのリメイクでしょ
ゴッドバード初登場時のあっさり感に腰が抜けた。
654 :
_:2006/02/12(日) 06:12:33 ID:GVclslNC
>652リメイクってえかサンライズが戦隊物作りたいとかいって
出来たのがアレでしょ。
>>654 戦隊物というよりも、ガンダムWが受けたんで「腐女子狙いでもう一丁」ってのがホントのところじゃないの?
キャラクター連中に作中で歌まで歌わせちゃってたし。
>>648 その劇中の間じゃなくて、俗にヒット曲集とかいわれるLPの発売がずいぶん先なのに
はやくも2話でかかってるのに驚いた、です。 没主題歌とかだったのでしょうか?
おれはアキラだー君の仲間だー
今見るとなぜ戦うのか悩みもせずあっけらかんと好戦的な主人公が新鮮だな。
最近はうじうじ悩むのが主流だからな。
しかしマリって毎回足手まといか、「アキラ…(涙)」、パンチラ、以外のこと
やってないね。
ロボット物のヒロインなんて、もともとはそういうものですょ
マリちゃんのパンツよりも美脚がエロい
アキラって名前、昔のヒーロー物ではポピュラーな名前だったね
昔友達にあきらってやつがいて
自慢げにエンディングを歌っていたものだった
>>660 ライディーンの場合、中の人の名前までアキラだし。
,ン''"""゙:ヽ
,;':::::,-、:::::::::::::"ー--.-.- 、,,, ,,,_,,_,,,_,,,,,,,.--:::::ァ
,;'::::,;' ジ:::;:::::::::;::::::;:::::::::::::::::::゙''''';;;'""::::::: ::: :::: :: ゙ヾ/シ
シ;;:/,シ:::::;::::::::::; :::; :::::; :::::;:: r--- 、_::::: ::::: :::;::; ::::ミ
,{:,ン:::::; ::::::::::; :::;: :::::; :::::; :::::..;:ヾ;;;彡;;;>::::::::::':; :;: ;:::// -'''ー---、
, -'"::;::::; :::::::::::::::::: ; ::::::;:::::::::::;;彡レ':::::::::::::::::::;:;; :,:ミ::: , __ ,__)
, -'" ::::::; ::::; ,,, ..::::::::::; : : ::::;:::::::::::;:: 彡: : : : :::::::.ー、 イ:;'⌒""''" ̄
r' , -'"""""" """''-'-'-';,,,,, ::;::::::;::::: ;::、彡,::彡三ジ: -ェノ フェード・イン
゙ー‐' ゙ヽ;::;: ::::; "'- 、⌒"'''''''"
゙ヽ、:; ゙''ヽ,
"゙ヽ、 ゙;,
゙ヽ、 i ヽ ノ
`ー'ー'
フェード・インって、アキラ以外は体内に入れないための
神秘的なフィルターみたいでかっこいいと子供心に思ってたのに、
後にバイクも中に収納されるようになって激しく失望した。
しかも、腰がパカッと開いて、中が空っぽって…
sai
フェードインはたしかに神秘的で有機的なんだが
中に入ると腕を機械に拘束されててなんか
機械仕掛けというかからくり人形っぽいというか。
再放送以来25年ぶりに視聴(3話まで)。で、久々に観た感想をば。
・話がわかりやすくておもろい。続きが気になる。
・OP、EDは映像も含め素晴らしい出来だなぁと思った。挿入歌はやはりかっこいい。劇伴は
化石獣が出てくる時のあの重々しい感じの曲がいいなと思った。
・洸の声かっこええ。神谷さん流石だ。最早この方の声じゃないと考えられん。
・マリちゃんかわええ。お見事なパンモロ、おいしゅうございました。
・洸と荒磯との関係がいい感じ。「マジンガー」の甲児とボスみたいな「男の友情」って感じの関
係はいいねぇ。
・ゴッドバードの「目」って動くのか。知らんかった。
・プリンスシャーキンは何だかヒョロヒョロした感じで本・再放送時から嫌いだったが、なかなか
かっこええじゃないかと思い直した。
・ベロスタンの「い〜の〜ち〜さ〜ず〜け〜よ〜」でキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
・アギャール将軍、「ライデーン」はどうかとw
そういえば、友達がライディーンの超合金を持ってた。確か、ゴッドバードに変形できるやつだ
ったように記憶している。すごく欲しかったなぁ。
長文失礼。
EDのイントロがかっこいい。
ライディーンの超合金は、いわゆる完全変形の元祖かも。
今見ると大した変形ではないが、あんな簡単なギミックで
あれだけフォルムが変わるのはデザインの良さだなぁと思う。
>>669 だが、あの背中に残る羽その他覆いの部分が邪魔くさかったなあ
うん、あれはちょっと悲しいね。
ゴッドバード時の翼の小ささなんて切な過ぎ・・・
うーむ…なんだ、このチームワークの悪さはw
5話を見終わった感想だが
ちょっと上でも触れられてるが戦闘の尺が長いな
これは嬉しい
アスカレイって聞いたことのある名前だ
どこのソウリュウ・アヤナミ・ラングレーさんですか?
久しぶりにみたけど、明日香レイっていいキャラだな。
路線変更で途中退場したのが惜しい。
もったいないよねえ。
洸が親父さんと再会したら、すぐにじいさんたちと一緒にチベットに行かされて、そのまま忘れられちゃうんだもの。
長浜監督がもてあました感がありありと…
>>677 オレが聞いた話では、当時、超能力とかオカルトブームだったが、
ライディーンの放送局が超能力否定説を取ったため、
路線変更で明日香麗は降板させられたそうだ。
当然、監督とプロデューサーも交代だそうだ。
だが、
http://d.hatena.ne.jp/Hayashida/20050517によると、
視聴率不振のため、放送局と広告代理店のアドバイスに従う形で、
プロデューサーと監督交代になってるね。
はたして事実は?
そうえいば、プロデューサー交代といえば、最近では「仮面ライダー響鬼」が・・・・。
ライディーンって、今見ても、十分美しいな。
安彦氏の手が入ってない元デザインを見たことあるが、
やっぱ安彦氏のアレンジのセンスは当時からすると並外れてる。
>>679 フォルムもさることながら、配色が絶妙だよな。
ゴッドバードもかっこいいし。
何と言ってもライディーンのあの美しい御尊顔・・・。
でもなんで口が動くんだろう
開いた口の中に何が入っているのか、ちょっと気になる。
まさに古代ムー文明脅威のメカニズム。
イデオンが出てくるまでライディーンが最強だと思っていた
タラちゃん声の子供が可愛い。
「きゃーぷてーん」
マリのあまったる〜い岡ひろみ声もいい。
後半、声変わりしたときはショックだった・・・
なんで口が・・・?と思う前に、
なぜ巨大ロボに鼻が必要かを考えてみよう。
あれで鼻がなかったらすげえ格好悪いと思うぞ。
>678
でも長浜監督の時代でもオカルト設定・超能力演出なんだよな。
富野は響鬼の高寺と一緒で詰め腹切らされたんだろ。
スポンサーはなるべく口を出すなよ。
>>686 当時見ていてびっくりしたっけ。
「わっ、声がおばさんになってる!」って。
ラーイ!
ライディーーーーン!゚+.(・∀・)゚+.゚テーーーーーーーーー
ふぇーど・・・・・フェード・・・・・・フェード(`Д´)!!
696 :
sage:2006/02/24(金) 00:56:46 ID:dkyxuZsD
第六話でのガンテやムトロポリスを巨大感を演出する、映像は凄いな。
やっぱ、フェードインは、頭からダイブするより、
背中から吸い込まれるように入る方がいいよな。
>>684 イデオンをべつにするとライディーン最強かぁ?
まぁ確かに、スーパーロボットで謎の無限パワーを持っているのってライディーンぐらいだ。
ライディーンやパイロットがボロボロになっても再生するし、
アムロのガンダムより強いかな?
はいはい、マジにならない。
ライディーンもイデオンもガンダムも空想上のメカだって知ってた?
ドリフのコントっぽい話が面白い
スパロボでしかロボットアニメを語れないかわいそうな方は、とっとと巣にお帰りください。
702 :
700:2006/02/25(土) 20:14:31 ID:???
>>701 スパロボ好きだけどスパロボでしかってわけじゃないぞ俺は
シャーキン「この地球上で日本だけの侵略が遅れておるのだ!!」
日本スゲー
てか世界どうなってんだよ
>>703 そんな台詞あったんだ・・・
大抵の悪の組織は日本から侵略を開始、
一点集中のため侵略が進まないのに。
妖魔帝国は優秀だなあ
海外にはロボットはいなくて、変なミュータントヒーローばっかりだから直ぐに征服できたのさ
フランスの日本アニメ・特撮ヲタが日本の特撮番組のビデオ見ながら
「なぜ日本ばかり悪者に侵略されるのだろう。
たまにはフランスが舞台になってもいいじゃないか」と、
フランスを舞台にした「フランス5」というパロ特撮番組を作ったっけ。
707 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/26(日) 01:06:20 ID:2CDTRqbE
>703
後の「ダルタニアス」や(製作会社は違うが)「ダンクーガ」では開始時点で占領完了寸前までに......
>>706 商売としてアニメ・特撮が成り立つ段階までは行かないわけか・・・
となると、やっぱりこれらは日本特有の文化ってわけかね。
台湾・韓国でも日本の劣化コピーみたいなのだけど、オタクマーケットは成立してるからなー。日本固有ではないと思う
日本で極度にオタク文化が発達したのは、叢生期に有能な人材が輩出されたのが大きいな
というか消費者側、受けて側の金銭的時間的余裕があったからじゃないの?
いいものを作っても見る奴が居ないと意味が無いわけだし。
盛りあがんねぇ話題振ったな・・・
>>706 その昔、朝鮮人や中国人やロシア人を虐殺したり、人体実験を行ったり、悪いことばかりしてたのさ。
>703
そういう事実があってもダムが決壊したりすれば国民からは悪者呼ばわり
つかまさかアキラの存在が認知されていて国民から棒とかで殴られそうになってる
ストーリーだとは思わなかった
シャーキンがまさか人気意識まで利用してるとは…
それにしてもしかし麗はエロイ格好で寝てるな〜。
ほとんど裸じゃねえか
715 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/12(日) 00:54:41 ID:3HpGW5Ha
お〜れ〜はあき〜らだ〜
きみのなかま〜だ〜
ねぇぇぇんどうこうせん
ごぉぉぉぉど あるふぁぁぁぁぁぁ
らぁぁぁぁぁぁぁぁぁい
念心起力 豪将降来
念力集中ピキピキドカン
らぁぁぁぁむぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅーーーーーーー
15:00更新じゃないの?もう更新されとる・・・・
10話と11話見逃した(泣)
721 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/16(木) 16:03:52 ID:3rpr4QI7
>713
まさにザンボット3への伏線
722 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/16(木) 16:23:48 ID:fSfkEd+x
アキラは洸と書くのか。ガキだったから知らなかった。笹錦洸はここから取ったのかな?江川はアニメ好きだし。
723 :
720:2006/03/16(木) 18:03:08 ID:???
明日香たんのネグリジェ姿見たかった・・・・
ゴッドバード・クローアタック・・・
ありえねぇ… 意味わかんねぇ…
>>724 字で見るとありうるし、意味も明瞭じゃないか。覚えはないが。
それとも名が態を表さない演出かうろ覚えカキコへの突っ込み?
726 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/18(土) 12:08:34 ID:YlYaDohh
脚がね… にょ〜〜〜ん!と伸びるの
にょぉ〜〜〜ん!とね
ゴッドバードの目玉がギョロギョロ動いた時はコーヒー吹いた。
照準すぇぇぇっっとぉ〜!
超合金欲しかったよ未だに欲しいよ自分。
フェードアウトする度に体力消耗しきってがっくり膝を付く洸くんに、ドキドキしていた消房の頃のワシ。
732 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/24(金) 15:05:50 ID:ulM0wr8g
>731
既に既報杉
子供の頃、嫌なことや面倒くさいことをするとき、
ライディーンのモノマネで勢い付けるのがマイブームだった。
ゴゥオォォッドッ は〜み〜が〜き〜!
ゴゥオォォッドッ か〜た〜づ〜け〜!
大人になって、嫌なことや面倒臭いことが増えた。
明日あたり、久しぶりにやってみるか…
ゴゥオォォッドッ 休〜日〜出〜社ぁ〜っ! ラ〜ィ!
パンチラシーンが多いね意外と
今じゃ考えられん
ヒント:富野
コンVもボルテスもパンチラの回はいつも富野が演出、絵コンテだ!
あのパンチラ魔め!好きだ!
だんだんアギャールがはっちゃけてくるのが良いな
16話までビッグローブでみたけど、段々ロボットプロレスがメインになってきましたね。
最初の頃の、学園コメディの比重が高い方が個人的には好きでしたが。
俺は早く後期の長浜演出が見たいんだよ。
742 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 09:28:39 ID:CNzXk0yU
安彦作監じゃない回は途端に作画のクオリティが低くなるな。
太陽の使者鉄人28号を見ていたらライダーンという巨大ロボットが出てきた
見た目はライディーンとは似ても似つかないのだが搭乗者の声優が神谷明だった
コレは絶対狙ってるでしょ?
しかし麗たんの黒タイツは萌える
途中で髪型も変わってるね
746 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 09:41:45 ID:4ODsdwDt
洸の赤タイツの太腿の方が萌えるよ。
747 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 11:16:16 ID:cHn/xTen
うほっ!
748 :
_:2006/04/07(金) 13:03:33 ID:zXFZH9aF
タツノコのゴーダムって顔の付いた岩が開いて発進、敵の急所を探って
攻撃。というパターンをかなりパクった描写があったけどこれ製作者
か何か関係があるの?
749 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/11(火) 21:33:58 ID:0v8igp52
あと、「∀ガンダム」も
いいとも見てたら、ライディーン キタ━━(゚∀゚)━━!!
>750
kwsk
アサヒのワンダのCM?
753 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/12(水) 21:39:59 ID:28fEGhls
ワンダ BLACKのCM
BLACKらしくモノクロームの映像
俺もいきなりライディーンが出てきてびっくりした。
ライディーンのシーンの前の月の映像もなんか神秘的だ。
何故にライディーン?
うpきぼん
>758
d!
760 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/14(金) 00:22:55 ID:pFwlLcmW
放送当時子供心に
後半から薄くなって物足りない、
と思っていましたが
こんな大人の事情があったんだと
最近知りました。
化石獣が製造されるシーンが好きだっただけに。。
>>758 おおサンクス!
しかしホント、なんでライディーンなんだろうなw
762 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/14(金) 02:12:02 ID:jID9ypq7
鉄人でもガンダムでもアクエリオンでも良かったのに
ガンダム → ありきたりすぎる
アクエリオン → 新しすぎて100年がどうのこうのというコンセプトに合わない(映像的にもレトロじゃない)
鉄人 → 著作権管理してる横山家族が・・・
ブラックだけに、黒鉄の城マジンガーZ!
うーん、直球すぎる‥
出自の古いロボットだから、「これだけの歴史がかかってます」ってのを強調したかったんじゃないの?
>>765 順当に考えればウルトラマンか仮面ライダーかアトムか鉄人かマジンガーのはずなので
、制作の趣味だろう。
穿ったところでは定番になり損ねたものを持ってくることで、陳腐感を回避したのかも
しれないが、それだったらゲッターでも
いい訳だが。
>>764 実はアニメどおりのマジンガーZを出すのは意外に難しい。
ライディーンや超電磁は権利関係が単純で使いやすい。
またダイナミックプロか
769 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/15(土) 13:30:59 ID:0XlWbslW
TBSでOP曲流れた
ガンダムはSD
マジンガ−はCBでどうにかしてるな。
ひょっとしてリメイクくる?
(´・ω・`)
774 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/16(日) 01:27:20 ID:luGmKqsR
なぜ関係ないコーヒーのCMに……
だがそれがいい
>>772 待望の新作がゼンラマン … マジトラウマ orz
777 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/16(日) 12:23:45 ID:5zjgi6fQ
(「・ω・)「 ガオー
DVDBOX買いましたかみなさん
やっとCM見た。
今ビッグロブで無料で見れるし買わないw
そのうちギャオかヤフーも無料放送やってくれるだろうし
ワンダのCM作った奴のセンスが気になる。
1000のバイオリンといい・・・
>>778 DVD発売で値崩れしたLDボックスに走りました。
>>781 1000ではなく1001な。
ブルーハーツが流れてきて驚いてるとこにライディーンが出てきてさらにビビッた。
コーヒーのCM、いきなり見たのでびっくりした。
なんだったんだ、あれ?
786 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/22(土) 12:04:01 ID:c37+OYI8
>>コーヒーのCM
作者の少年期の思い出なんだと思う。
787 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/23(日) 00:37:34 ID:f5KWIUpn
まあしかし、改めてみると
所詮子供向けだよ
大人になってから見るもんじゃない
絵のレベルも低すぎるし
>>787 そりゃ別にライディーンに限らんけど
割と楽しめる話もあったりw
そりゃそうだ
子供向けアニメはあくまで子供向けだよ
CM見てとんできますた
791 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/23(日) 21:34:24 ID:1pdPDtO7
そういやYMOもライディーンの名前の由来も
勇者ライディーンなんだよね。あれ?有名?
つ 雷電
ラ、ライ、ライ、ララライー
最初から最後までボーカルが入っているので
アカペラで歌って丁度1分。
だからどうした?と聞かれてもそれだけなんだが・・・。
(・c_・`) ラーイ
795 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/25(火) 22:23:11 ID:kuuhJaeo
シャ−キンが中学校に転校してくる回で
「ひびきあきら、頭も悪い、運動神経も
私に及ぶところではない」
ってせりふがいかにも子供向けアニメっぽくって
なんかわらってしまう。
砂場金吾って名前自体が笑えるしなw
そんな名前ありえねーって
797 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/26(水) 00:01:02 ID:cSwNxPVO
「運動神経も私の敵ではない」だね正確には
シャーキンは脱いでもすごいんだよね。
799 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/26(水) 00:27:45 ID:8odRNPQu
脱ぐとマッチョ
着膨れするタイプ
800 :
マリたんLOVE:2006/04/26(水) 00:52:45 ID:hZ0Da/vx
マリたんのパンチラシーンをもういっぺん
UPしてくれえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
何回もあったからコレクション風に
してもらえたら最高じゃ!!
801 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/26(水) 09:27:05 ID:9zcB0aWx
洸と荒磯が背中合わせで敵に囲まれて、ンでその後荒磯が蜘蛛の巣(?)みたいなのに
引っ掛けられて人質状態になんのって、あれ何話だったっけ?
802 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/26(水) 21:53:43 ID:ZvPTT+MG
BIGLOBEの無料配信、御禿様担当がそろそろ終わりそう.....
803 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/27(木) 10:06:46 ID:jnKrJXQI
ンで始まんのか、コンバトラー監督のスーパーマザコン版シリーズが。
804 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/27(木) 11:30:07 ID:ZW4tD3xS
このアニメ、5人くらいの男が裸になって変身する腐女子向けみたいなアニメだろ?
ゴットライディーンとかさ
ってヴォケてみるww
805 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/27(木) 11:34:48 ID:ZW4tD3xS
あと、クレヨンしんちゃんの昔のOPって、これのOPのパクりだよな
>>803 間違っちゃいないが、前半をウルトラファザコン版シリーズと呼ぶ覚悟がないなら
不公正と思う。
そういえば、悪魔に抑留されてるお父さんや職員たちはどうなってるんだ?
後、ライディーンが月の光を浴びると固まっちゃう弱点とか。
もしかして伏線張りっ放しで放置?
パパンはシャーキン最後の回で救出されたね
810 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/28(金) 11:00:15 ID:6ThKBBNj
>>後半 真剣に見たらかなりアブない話だな。タイツ姿美少年のマザコンストーリー
しかしあのコスチュームとメットには何か意味があるのか?
ブルーガーの人たちはノーヘルで戦闘機に乗ってるのに。
ミサイルを搭載した改造バイクで高校に通う主人公
813 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/29(土) 00:17:24 ID:m6TJiLcp
>812
ゴッドバードで通うよりはましだが......
814 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/29(土) 01:41:22 ID:LRYbQYwA
ダンバインとライディーンってにてるな。。
ビルバインのデザインといい
ドローメのパクリのドロといい
極めつけは両者とも路線変更で
並のロボットアニメになってつまらなく
なったところも。
ちなみにダンバインではメカデザインの出淵が
「ライディーンのガンテが好き」と言っていて
ダンバインの世界にガンテが現れたイラストを
描いていた。
フェードイン後、スパーカーがライディーンに収容されるシーンが挿入される様になったが
これは当時の視聴者からクレームがついたのかな?
後、フェードインのバンクが新規作成されたね。
これも後ろ向きでロボットに乗るな!とかクレーム付いたのかな?
>814
トミーノだからじゃね
817 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/29(土) 02:12:28 ID:LRYbQYwA
しかし、富野って商業的に成功したの
結局ガンダムだけか。。。
偉大なる一発屋だなw
818 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/29(土) 06:46:32 ID:yNwd9660
>>815 後半担当時長浜氏が前半の「形骸化していた」ライディーンの設定等をまず整理
したと言っていたから、その時に彼が変えたのだと思う。
後半に何回かあった、巨烈獣のコンペは当時斬新。
>>817 ライディーンが成功してなかったらコンバトラーは無いと思うのだが。
ライディーンと怪獣でまったく同じ色を使ってる。
週1ペースとはいえ手抜きだなー。
ビッグローブでライディーンを久しぶりに見てるけど
なんかガキの頃に熱狂したテンションとちょっと違う気がしてたんだ。
前半と後半で演出というかシリーズ構成の総監督が変わってたんだ。
前半がガンダムの人で後半がコンバトラーとボルテスの人と知って
なんとなく理解できた。
>>814 初めてビルバインが登場した時の主人公の乗り込み方が
「フェードインみたいだなっ!」って皆言ってたよ。
背中から吸収する?感じじゃなくて、ダイビングした感じだったが。
ダンバ、ダンバッ、ダンバァ
う〜ん、はーぁぁ、、、
ダンバィィィィィィーン〜!!!
そういえばダンバインの主人公もバイク乗りだったな。
あっちは限定解除持ってたが。
825 :
:2006/05/01(月) 22:39:48 ID:aGI2Wr0o
マリのエロエロパンチラヨロ
後のザブングルやキングゲイナー張りにはっちゃけてたら、歴史が変わってたかも...
828 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/03(水) 06:13:18 ID:i0nYrKv2
>827
しかし当時は20代...
>>828 初代岡ひろみで、マリ役の交代は産休だよね?
>>829 マリ役が交代した理由は明らかになってないんじゃないかな?
キャラクターの位置づけが交代の前後で変わってるから、そのあたりの要因は大きいのではないかと。
>827
工エエェェ(;´Д` )ェェエエ工
この人初代マリの人だったのか
全然気づかなかったお
>>829-830 本人がなんかのインタビューで(下手だから)降ろされたと
コメントしてたの見たことあるんだけど
・・・どこで読んだのか思い出せん。
833 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/03(水) 13:51:26 ID:NFCF6pp7
>>793 ホント、歌ってみたらちょうど一分だった。三回歌えば、カップヌードルが食えるな。
834 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/03(水) 23:33:50 ID:yskjD4bL
明日の更新で御禿様終了.....
>>834 おおおを!
次回更新は当時見ていた漏れが子供心ながらにも
トラウマになっちまった、洸が逝ってしまわれる(実際
には不思議な力でフカーツすが…)回ではなひか!!!
あれをもう一度見れるとわ…来週が今からwktk!!!
やっと記憶に残るライディーンらしい雰囲気になってきた。
それにしてもライディーンがボコボコにされ、あきらが叫ぶ描写は見ていて痛々しい。
そこら辺があったから、感情移入できて記憶に残ったのかな。
ライディーンの口は形だけじゃなくて開くんだな。
起動した時ライディーンって叫ぶ時動いてるお
>>839 腕カバーはどこにいくことになってるんだっけ?
ザブングルの下半身のシャッターと同じぐらい謎
>>840 当時の超合金では持てあましてたなw
とりあえず背中の方でプラプラと。
Biglobeで禁断の28話を見た。今見てもスゴイ展開。
…これってかなり掟破りだよなぁ。
私も今さっき見た>28話
幼少期の自分にとって強烈だったんだろうなー
よく憶えてたよ。
穴だらけのライディーン、目を開けたまま死んでる洸とか・・・・
ライディーンのジャンボマシンダーにドライバーを刺したり、投げ飛ばして遊んでたな。
そのおかげか、よく憶えてるのは後半の長浜監督編なんだよ。
再放送で初期の富野監督編を見ると、変な違和感があったし。
845 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/11(木) 21:45:53 ID:f0mcPDDs
で、洸は50話中何度死んだんだろうか.....
敵味方双方のドラマチック超展開(・∀・)イイ!!
毎回ズダボロになるライディーンと洸カワイソス(´・ω・`)
日常の中から事態打開のヒントを得るってのは、長浜大先生のお約束か。
だが、それがいい。
第28話は今観ると剣山が刺さる位置がいい加減だしコクピットに針が2本も刺さるのも変。
それにコクピットはゴッドミサイル発射口のすぐ近くでゴッドバードに変形して相討ちに持ち込めるはずがない、まず即死だろう。
子供の頃再放送で初めて見たときはショックだったなぁ。
>>848 そこはそれ、ムートロンの力の前には多少の物理現象は裸足で逃げ出すのです。
ゴッドバードの頭が飛んで首無しになったところに
巨大な刃が生えてくるのは不気味。
851 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/13(土) 15:34:36 ID:d1PfVHSb
こんな矛盾設定もエルガイムでとどめさされたな......
>>851 意味が判らんが…
確かにペンタゴナはバイストンウェルの幻なので
何でもありの自乗だが
853 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/13(土) 18:30:31 ID:d1PfVHSb
>852
つ「ムーバブルフレーム」
これで「矛盾しまくりな内蔵武器」が消滅しましたが
ゴッドバードの頭が飛んだ所でうどん吹いた。
が、初めて見る光景では無い様な気がした。
やっぱりどこかで覚えていたのかな。
>>853 何から消滅? おまいさん、無限パンチを説明できるのか?
最近インターネット上で昔のアニメのオープニングを集めるのに凝ってます。
ラィディーンの28話のビデオを持っているから剣山〜地面に激突までの映像を
アプしたいけどどういう機材があればできるでしょうか?
現在使用してるPCはテレビ放送を受信できる機能とかはないです。
ここじゃなくてDTV板とかそのあたりで聞く方がいいんじゃね?
858 :
新人:2006/05/14(日) 12:37:03 ID:nNzfXipL
みなさん、はじめまして。
先日、BIGLOBEの無料放送を初めて見て、30年ぶりの懐かしさのあまりにこちらに来ました。
それでみなさんに少々、お伺いしたいのですが、洸のあの戦闘服は一体、どこから
支給された?ものなのでしょうか?まさか自分で調達したとは思えないのですが・・・・
そのあたりがどうしても気になったのとあと洸やマリの性格がどうなのか?
(例えばケンカ早くて強い?短気?等など)のさらに詳しい事情をどなたかご存知でしたらお手数ですが
よろしくお願いいたします。
>>858 公式には語られていないが、服はおそらく自前。根拠はスパーカー(凶悪バイク)
が自前なので、メットも込みでそれとのセットものであろうと考えられること、
支給品ならコープランダーの制服になるだろうと思えること。
860 :
新人:2006/05/14(日) 20:25:21 ID:nNzfXipL
>>859様
レス、ありがとうございます。
でも、その仮説が正しいとなると、洸は凄いセンスの持ち主ですね。
コスプレーヤーのはしりだったのかも・・・・・
861 :
常連:2006/05/15(月) 13:38:46 ID:RdqaxlPL
>>858 あの…、あんた思いっ切り2ちゃんねる初心者ですね。ここ(2ch)にそんな改まった
言い回しで書き込みに来る人いませんよ(少笑。…あんたもしかして、某イラストHPの…??;;)
>>服 もしかしてレムリアの若い頃の服!? それ着てお父さんとプレイしていた(<<ヲイヲイ!?!?;;)
せめて、ムーの民族衣装とかくらいで…
あぁ…
神秘で優雅だったライディーンの戦いが、どんどん下品でえげつなくなっていく…
優雅にこだわって負けたら終わりです。エレガントなんてのは勝ってから言うセリフなのです。
ガキの頃見てたけど、印象に残ってるのは後期だな。
冒頭の巨烈獣同士の戦いとか。
コンバトラーVと空気が似てきた。だが、それがいい。
そういやコンVも顔面穴だらけにされたり
敵の攻撃が直接コクピットまで届いたりしてたな
>>860 キャラがああいう格好を恥ずかしがるのが
普通になるのはもう15年ほど後で、
あれは当時普通にイカしてたわけだが。
そういえば昔巨烈獣同士の争いで
今日は豪雷側○○と激怒側△△で○○の勝ちとか
豪雷側○○と激怒側△△の合体で○○△とか
リスト作ってたなあ。もうさっぱり忘れたけど
>>861 ライディーンのサイトがあるの?
いや晒せと言う意味ではなく、ライディーンメインのサイトって無いと思ってたから、
あるなら頑張って探してみる。
871 :
新人:2006/05/17(水) 20:47:31 ID:LT/14sv9
>861
今後は気をつけます。
ところで某イラストHPて何?
キャシャーン、デビルマンと実写になったから
次はこれかな?
いきなり映画の冒頭で美輪明宏が『来〜る。悪・・魔の時代が来〜る!』バタッ___○つ
873 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/17(水) 21:36:32 ID:jsrLLAbU
巨烈獣かなんかでオッパイミサイルを発射するやつは
なかったかな?
>872
もし、実写になったら配役はどうなるんだろうか?
それと中学3年で違法改造バイクを乗り回すのは映倫に引っかかるかも?
>中学3年で違法改造バイクを乗り回すのは映倫に引っかかるかも
【対策】アキラ:主人公。考古学の教授(CAST・渡瀬恒彦)
>>875 そのアキラがレオタードで走り回るわけですね
再生スピードを同じにすると
ゼロテスターと一緒に歌えるな
これってこれから毎回冒頭に巨烈獣同士のプロレスが入るのか?
二対一で攻めたほうが有利だと思うが……
あとGyaoでトランスフォーマーを見ているせいか豪雷の声がメガトロン様にしか聞こえません
>>878 巨烈獣プロレスについては放送当時から突っ込みが入ってるので勘弁して。
二体で攻めてくることもあるし、二体で攻めてくるよりタチの悪い「合体巨烈獣」も出ますので。
>>878 > あとGyaoでトランスフォーマーを見ているせいか豪雷の声がメガトロン様にしか聞こえません
星一徹にしか聞こえないよりはマシなのではないかと。
バラオの声がドクロベエにしか聞こ(ry
883 :
861:2006/05/18(木) 12:42:34 ID:wwBIPARI
>>881 家の方針で巨人の星を見られなかった俺にはギロン星人に聞こえる。
趣味の不一致な結婚をしている不遇な同志諸兄には「コドモにアニメや
特撮を好きなだけ見せないと反動でオタクになるぞ」の言葉を贈る。
で、いびつに成人してからみた忍者部隊月光では顔出ししてるぞ。
アキラを覚醒させてライディーンの眠るピラミッドまで誘導したのも
ポリペイモスだろ?
>>884 無粋なツッコミで申し訳ないが、ギロン人の声は豪雷の中の人じゃなくて沢りつお。
ウルトラで豪雷の中の人が声を当てたのはメフィラス星人(初代の方)。
>>886 無粋というより無知。ギロン星人だといってるじゃないかw。
888 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/18(木) 20:48:10 ID:CiGeDhdE
12000年前と言ったら、アクエリオンもそうだったな......
間違って堕天翅族と戦うライディーンも見てみたかったり。
どうして洸がほとんどの脇役を呼び捨てしたのに
「荒井さん!荒井さん!!」って
同級生のデブだけ「さん」付けしてたのか解からなかった
30年たって疑問が氷解した
890 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/18(木) 22:49:29 ID:CiGeDhdE
>889
「荒磯」だろ....
耳の穴に耳糞詰まってるのか?
実は洸は荒磯のパシr(ry
神宮寺はなんでミスターなんだ
ミセスではないだろう
巨烈獣同士の戦いって、タイトルでどっちが勝つかバレバレだなw
しかし「どちらが出してくる巨烈獣なのか」という興味はあったな、当時。
激怒の方の勝率が高かったよね。
洸は荒磯のことをダン(名前)で呼び捨てにしていたぞ。
剛雷は全ての巨烈獣にダムダム弾を標準装備したらよかったのに。
>>896 そうだったっけ?
と言ったら誰か表を出してくれたりするだろうか↓
>>897 荒磯!って苗字呼び捨てしてね?
それが上の方で「荒井さん」と聞こえた人の元凶に
900 :
初心者:2006/05/21(日) 02:36:00 ID:???
遅レスでしかもアニメとはあまり関係ないけど、
ゴッドバードの頭を飛ばす技・・ヘッドカッターだっけ・・・は、
背中のねじを外すことで超合金でも再現できました。
またライディーンの「首ちょんぱ」も売ってました。
177 名無しさん名無しさん 2006/04/05(水) 06:39:16
アニメフェアでこんな情報出てたがまさか、あの勇者ライディーンのリメイクか?
プロジェクトREIDEEN
アニメーション制作 プロダクションI.G. 2007年放映開始
超者(ry
YMO
or
横綱
904 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/22(月) 01:30:55 ID:ggIjjxmU
御禿様はどう関わるのだろう?
今のIGに作らせると
強姦殺人なアニメになる御燗
マリの声が変わって、エロさがなくなっちゃった(´・ω・`)
何で変わったんだっけ
ボインダーのライディーン出撃ポーズワロスwwwwwwwwwwwww
909 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/26(金) 10:24:53 ID:sR9UugxK
>>901 もっと情報無いのか? 手に入れ次第教えてくれ。
910 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/26(金) 20:04:09 ID:LPPVnfiv
アサヒのWONDA100年のCMに出てるね。モノクロで。
ゴッド桃子はまだ使えないのか?
913 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/26(金) 23:26:49 ID:2BnNDXFV
先週の無料配信でマリが完全に変わった......
正直、セーラー服姿のままでブルーガーを操縦する所でちょっと萌えそうになったが、
やはりあの声じゃ無理だった。
めっちゃオバハン声やん…
叫び声とか聞くに堪えんなこりゃw
916 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/27(土) 01:43:34 ID:GnFeOUhH
うわさのリメイク版では荒磯の扱いをもう少し改善して欲しいが.....
同じ12000年前ネタな合体ロボアニメのヴァカ王子並とは言わないまでも.....
>>916 マリはイカリングでもそれど違和感ないが
ボインダーで足を引っ張る馬鹿王子…
美しくねぇ
918 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/29(月) 13:08:40 ID:/ttPMAH9
>>リメイク 「デビルマンレディー」みたいに主人公が女性になったりして。
んで洸のあの赤タイツコスチューム着ると(<絶対似合う!!)
>>918 髭と睾丸のあるロボットに女が乗ってるのはちょっとなあ。
悪魔FCのイレブンワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww('w`)
921 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/30(火) 14:08:02 ID:BFrDxLjy
>>リメイク ドローメだっけか、あの変な戦闘生物。アレがもっと不気味になって
人を襲いまくるシーンなんか期待してんだけど
マリの声が変わったのは、前半のロリ声が長浜監督の好みじゃなかったから。
>922
そうなの(´・ω・`)
924 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/31(水) 17:13:53 ID:TmQfgQlQ
ヒマラヤほどの消しゴムのカス
>>920 肩に乗って合体するシーンで一人足りないしな(笑)
てか巨烈編になってからドローメが出なくなったな
>>925 ドローメちゃんたちは、激怒に喰われました…なんてオチだったら嫌だなぁ
シャーキンやアギャールがしゃべってるシーンで
バックに唸り声みたいな音声が聞こえるのは仕様ですか
やべー最近のライディーンおもすれー( ^ω^)
何気に効果音のセンスがいい。
特に、毎回のフェードインとゴッドバードのシーン。
必然性のない効果音、「ウィーン ガシャン」とかじゃなくて、
ゴッドバード後の「ピキピキピキ…カシーン『ラーィ』」の
「ピキピキ」とかがかっこいい〜。
長浜監督になってから
とどめシーンでのBGMが緊迫感を煽っていい感じだ。
長浜監督になってからボーカル入りの挿入歌使用が減ったな。
>>931 LP販促キャンペーンが終了したのだろう。
…¥1200だった。
933 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/09(金) 13:40:14 ID:961RsMhK
ところでプロダクションI.Gのリメイクの話は、その後全然情報無しかよ。
まぁ、2007年予定の企画らしいから、今から半年〜一年すれば情報が流れ始める程度だと。
無闇にディテールに凝ってて、PONもどきになってたりするんかな。
+
+ + +
+
. / ̄\ +. ∧_∧アハハハ +
ノリカエセヨー( ´∀`) (´∀` )
(つ つ (つ つ■
. + ( ヽノ ( ヽノ +
し(_) し(_)
初めて強化された巨烈獣と戦って死ぬ話は何話か思い出せる方いらっしゃいませんか?
>>936 巨烈獣と戦って洸が死ぬ話って、第28話「地獄の巨烈獣大あばれ!」以外にあったっけ?
以降は苦戦しつつもちゃんと生き延びてたような。
>>937 あ、多分その回だと思います。
どうも有難うございました。
MADアニメかお
941 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/14(水) 04:09:53 ID:KXvby6VK
36話で絵コンテでお禿様が......
禿ならボルテスでも絵コンテやってたよ
コンVでもやってたよ
ボルテスの第一話が富野演出だったね。
あのテンポの良さはさすが。
スレちだけど、たしか赤毛のアンでもコンテ切ってる。
サンライズでシリーズ総監督に専念しきれないまま結構ずるずるとコンテ屋さんをやってた。
945 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/15(木) 01:02:58 ID:VOGePmdv
>944
ザンボットでようやく専念できた?!
コンテ千本斬りとかを発願して、修行のつもりでひたすらコンテを切ったとか?
空前のアニメブームで人手不足だったので
一定レベルで速く仕事こなせる人は貴重だったんです。
だから、いろんな所からお呼びが掛かったと。
本人が仕事好きで貧乏性ってのもあるかもしれない。
なにも赤毛のアンだけ挙げなくても、
ハイジから名作劇場初期作品まで、いろいろやっとるがな…。
あのおっさん。
ライディーン ストップ!!
…って なんじゃ!そりゃ!!
>>949 その一言で空中に静止するのもすごいが、叫ぶのと同時にレバーも引いてたぞ。
まさか専用のレバーじゃねえだろうな?
ゴッドバードにならなくても
顔閉じてるとバードの目が
見えるんだね
ヘッドカッター!!
o-o、
('A`) メガネメガネ
ノ ノ)_
ばーりらーむ!
かーさーん!!
この頃の作品って、脚本家が勝手にその場限りで作ったような
いい加減な技とか多すぎ・・・
1話完結型の作品にはよくあることよ。
>>950 通信中とか、思わず悲鳴を上げた言葉が命令と誤認されないように
レバーを引きながら命令しないといけないのかも。
>>957 どうせ1回きりしか使わない技だから、
レバーもプッチンプリンのプッチンみたいに折ってるんだよ。
38話で荒磯が「汚名挽回のチャンス」とか言ってるなw
>>959 荒磯はあまり勉強などが好きではない、っていうさりげない演出だね。多分。
961 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/20(火) 16:08:23 ID:vXtr7dp0
>960
そして9年後にジェリドに言わせる......
>>959 汚名とは返上すべきものであり、挽回すべきは名誉である。
「汚名挽回」・・・ 人それを「恥の上塗り」という。
空中フェードインかっけー( ^ω^)
ライディーン、ストップ!ワロスwwww('w`)
39話俺も見てきたけど、話のテンポが良くて
ネタも満載だしなかなか見応えがあった。
フェードインさせないとか、フェードイン前の洸を狙う作戦は何度もあったが
フェードアウトしたライディーンを狙うってのは目の付け所がグッド。
ところで、メカっぽいガンテってこの回からの登場?
>>964
フェードインさせないとか、フェードイン前の洸を狙う作戦は何度もあったが
↑すいません。この話て何話でしょうか?
966 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/21(水) 19:52:50 ID:kGzbf/VQ
967 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/21(水) 20:07:01 ID:kGzbf/VQ
>>966
ありがとう
969 :
k:2006/06/21(水) 22:18:26 ID:M3AyNv4t
主人公と悪魔がサッカーしてなかったっけ・・・
監督が変わってから、ブルーガーが墜落しすぎな気が…。
(毎回、墜落してるような…。)
墜落する時の変な効果音が耳に残る…ひゅるるるる…。
971 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/24(土) 04:27:43 ID:6dS6Zfq4
後半はなぜレンタル屋に無いのかな?
後半は禿が担当してないから
レンタル屋の人に聞いてみよう
昨日の「ケロロ軍曹」で、ケロロがスパーカーに乗って「フェード、フェード・・・
んんっ!フェ〜ドイン!」って言ってたよ。
975 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/25(日) 13:00:01 ID:adiVqDww
DVDで全話リリースされる事を願おう
?
!
〒