セーラームーンといえば第一期でしょ(その10)

このエントリーをはてなブックマークに追加
結局このスレ使いきらずに終了?

970で次スレでいいものをもったいない。
>952
そうだね。まあココもまだ使えるけどね。
今度は970で次スレにした方が良いかな。
勃てたがりがいたからねえ、今回は
もうビンビンですか(w
そういや春休みだったんだねぇ・・・・・・・。
1日にカキコが1つ2つあるかないかのペースでやってるスレなのに、
こんなに早く次スレたててどうすんだ。
遅レスだが、>>625はわかったような分析して勝手に納得してるようだが
ただキャラの出番が多い少ないでキャラのファンが叩いているわけじゃないと
思うがね。
キャラの存在意義が真に大事にされてりゃ出番は少なくたっていいわけよ。
戦士の増やしすぎで四守護神の存在意義がなくなってしまったことや
うさぎの人間性を欲張りすぎて、四守護神と衛の関係みたいな従来のキャラ同士の
長年の付き合いがないがしろにされてしまったことなど、いいかげんな話作りが
批判されているのだろ?。だからうさぎが叩かれているわけではなく、うさぎを溺愛
するために話をいいかげんにする作品の方針が批判されているようなもんだよな。
>>958
Σ(゚Д゚;なんだよホントに遅レスだな?おい。
>>958
殆ど>>625と同じことを言っているのでは?
>>960
全然違うじゃん。
まあ言わんとする
事は分からんでも無いが。
>>940
 やっと無印とRをレンタルで見終わったところなのに…。
スターズの録画を待ちかまえてたのとダブルでショボーンだ。

 R、原作と違ってプルートの出番が思いきり少ないのね。
マジで単なる番人って感じだった。あれだと、なんで
ちびうさとプルートが仲良しなのかわからなくて、
Sでの仲良さが突然な感じしない?自分はSや同人誌で
プーを知ったクチなので、あれっ?と思った。ちびうさが
ブラックレディから元に戻るきっかけとなった記憶の中に
一場面くらいプルートとのものがあっても良かったような。
アニメの方が扱いがいいキャラと原作の方が扱いがいいキャラとがあるんだよな。
プルートやタキシード仮面は原作の方がいいよな。タキ仮面は原作者ももう少し
何とかしてやれよ、なところもあるが。
衛やプ−は原作見ないとよさがわからんキャラかもしれん。
レイは性格はともかくアニメでの扱いはいいのでどっちがいいか微妙だが。
あと美奈子はアニメの方が損してるかも。
>>963
Rアニメのプルートは本当に扱いが軽くて残念だった。
ちびうさとの友情もだが、キングへの片思いもないし。
ただ顔見せ登場しただけ。
>>964
ウィッチーズ5は明らかに前者。
アニメ版では徹底して面白いキャラにしたり、萌えキャラにされて
いたりしたけど、原作版ではバケモノ化2名、真っ二つ1名……
ミメットとシプリン&プチロルは、まだマシな扱いだったな……
>アニメ版では徹底して面白いキャラにしたり、萌えキャラにされて
>いたり
悪役に関してはこれは必ずしもいいとは思わないけどね。
ちゃんと悪役ぶりを発揮してこそ話は面白くなるとも言えるし。
まあ、アニメのミメットは悪役としても面白かったからよかったけど。
つーか
出番が多い=扱いが良い
考えは違うと思うが。
原作のプーってあんまりにも変な設定なんだよ。
ただでさえセラムンは電波っぽいのにあのプー
そのまま描いたらそれこそ「何じゃこれは!」
って言われるのがオチ。曖昧に描いたのが正解。
おかげで神秘的な謎の女性で認識されてるからね。
ちびうさやライツみたいに出番が多くて叩かれちゃかなわんしなw
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/01 16:52 ID:9jriCwnM
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ  
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     / やっぱもろ〜〜〜!
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  ) http://www.media-0.com/www/dvd01/index1.htm
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ

プルートにはあんまりでしゃばられてもねえ・・
原作の方が良いと思ったキャラは微妙だがレイのみだな。
衛はあまりにも女子(つーかうさぎ?)に都合良すぎるキャラで気持ち悪い。
美奈子なんかもけっして扱いが良いとはいえない状況下で輝いてる
アニメの方が断然好みだし。
スーパーズのアルテミス主役の回と「無邪気な女王様」の衛のキャラは良かった
衛君にはバイク、車、オーディオ、AV機器、PCなど
男子の物欲を刺激してくれる役回りをもたせると
男性人気もあがったのではないでしょうか。

こち亀みたいに。
スターズの美奈子、なんかイタイな。
Sのはすきなんだけどな。
うさぎに明るさがちょっと欠けたんで美奈子でわざと
明るくしてるみたいに見える。レイちゃんも目立たなく
なっちゃったし・・。5人組みにおもしろさがないかも。
うさぎと星野のやりとりはけっこーいい。
>>974
そしたら単なるヲタクになり下がる罠。
いや、でしゃばりっていうんじゃなくてね…。>プルート
Rでちょっぴりしか出てないのに、Sでいきなり
ちびうさと仲良し、みたいになってるのは変じゃないかって
言いたかっただけ。二人の仲良さが視聴者に知れていればいるほど、
ほたるをめぐっての対立も、いきてくるんではないかな、と。

ところで疑問なんだけど、プルートが時間を止めると
罰せられるけど、その罰って誰が下してるの?
ネオクイーンセレニティがわざわざ20世紀に力を送って
罰してるとか?そもそもプルートが時空の扉の番についたのは
いつ頃なんだろう…?
>>974
>バイク、車、オーディオ、AV機器、PC

AV機器はわからなかったが、他は持っていたような気がする。衛くん。
熱帯魚の水槽はどうなったのだろう?
>975
自分もスターズの美奈子の行動目に余る。
大気とか夜天を口説こうとしたりして・・(どこがいいんだ?)
でも美奈子をあーいうギャグキャラのポジションで確立したのは良かったが。
レイとまことは、正直もう前からキャラが薄れかかっていた。
誰にもどうこうできる問題じゃないだろう。
うさぎとセイヤは・・まぁいいけど、セイヤのキャラクターがね。っていうかライツが。
スターズのレイが良かったのはうさぎが笛吹いて
ダッシュで駆け付けた時だけだな…
たとえ地球の危機の場合でも時間を止めてしまうと
罰せられるの?
「緊急避難」という概念は存在しないと推測。
>980
後4戦士あっけなくあぼーんの時
他3人はあっけなく消えていったがレイだけはうさぎに執着されていた
>977
キャラの関係が上手く描かれていないって事かな?
しかしだから原作の方がイイというのはいかがなものかと。
簡単に言えば原作はネタでしか描けないんだよなあ。
プーが時空の番人ってネタはイイ!しかしその設定が生きてるかって
言うと全然ダメ。ブラックムーンが過去に干渉してる事や、ちびうさの行動
見逃してるしそのくせ未来救うために来たうさぎ達は攻撃するわ。デタラメじゃん
一番は指摘のように時間を止めたら死ぬ定めって何じゃそりゃあって感じ。
「時間を止めるとあなたの体が持たず死ぬかも」とかなら分からないでも無いが
死ぬ裁きって自爆装置でも付いてるのか。死んだはずのプーはSで出てきて
新しい使命を与えられだって人事異動じゃねぇっての!あんたは死んだの!
ちびうさは諸手をあげて喜んでたが、目の前で死んだ人間が生きて現れたら
普通驚くか怖がるかじゃないのか?エエ?ホントうさぎ以外のセーラー戦士
はみんなロボットかい!死んだと重うとコロッと生き返るわ。
そんな展開白けるばかりだと思うんだな。ホント物語が描けねぇ人だよ。
985963=977:03/04/03 20:56 ID:???
>984
 あー…原作マンセーな発言に見えちゃったかな。
だとしたらスマソ。そういうつもりじゃないっす。自分は
基本的にアニメの方が好きな人間で、一部分は原作の方が
いいとこもあるかなー、な程度。プルートの場合は
先に「ちびうさと仲良し」という設定を知ってたから
肩すかし喰らっただけなんだよ。誤解招くような書き方だった
かしら。スミマセン。

>「時間を止めるとあなたの体が持たず死ぬかも」とかなら分からないでも無いが
>死ぬ裁きって自爆装置でも付いてるのか。死んだはずのプーはSで出てきて
>新しい使命を与えられだって人事異動じゃねぇっての!あんたは死んだの!
 ↑
 スゴイ笑わせていただきました。特に最後の一言。
死んで生き返ったことを否定したらアニメはどうなるんだ?
>「時間を止めるとあなたの体が持たず死ぬかも」とかなら分からないでも無いが
>死ぬ裁きって自爆装置でも付いてるのか。

漏れは罰というより「時間を止めると体が持たず死ぬかも」と解釈
していたけどな?「罰」という表現あったっけ?その言葉自体解釈で
変わってくるが。
自然に反する力はそのくらい強大だから注意して使わないといけな
かったというのでは?
正確なセリフは忘れたが
プーがネオクイーンとの回想シーンで
そういう法律みたいなもんだって言ってたと思ったが。
だから変だって感じたんだよ。盗みをしたら刑務所行き
って法律があっても盗んだヤシが自分で刑務所行かないだろって。
>>988
一応その回想シーン知ってる。
法律というよりも、特殊な力を持っていても、それを安易に使うと
自分の身にも反動が返ってくることの表現だと思うんだが。
クイーンがそう仕向けたというより、そういう力を管理することを
それにふさわしい人物に預けたと考えられるのでは?
つまり職権乱用は危険であると(w
>>988
時間停止は「犯してはならない禁忌」。
破れば「自ら滅びるでしょう」という表現しかしてない。
別に法律とか刑務所とかそういう話はどこにもない。

だからあれはそういうものと解釈するしかないね。
セーラー戦士なんてものがいるか?という疑問と同じだよ。
そんなものいるわけねぇだろといったらそれでおしまい。

要するに、滅びるといったら滅びるんだよ。
時間停止は「犯してはならない禁忌」。
破れば「プリンスとSMプレイ」という表現しかしてない。
禁忌をレイ−プすると相手に恨まれる、と。
>>991
原作のプルートならその禁忌を進んで破りかねない罠。
つまりどうとでも取れるって事か。
相変わらずいい加減な漫画だ。
で、信者共はもの凄い設定のように勝手に解釈すると。

まるで悪質な新興宗教( ´,_ゝ`)プッ。
>>994
いや、いい加減な設定が多いのはたしかだが
法律だの罰だの脳内で決めつけてしまう香具師も
問題ありだぞ。
そもそも、
時間を止めたら極刑だなんて、
誰が規定したんだろう。
プルートだけしか犯し得ない犯罪を規定するなんて、
実用性に薄い刑事法だなぁ。
10001000:03/04/04 09:02 ID:???
ラブラブリー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。