セーラームーンと言えば第1期でしょ(その8)」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
セーラームーンを語るスレです。
スレタイはあくまでタイトルであって
第一期や劇場版だけでなくすべてのシリーズOKです。
批判も結構だけど荒らしだけは勘弁して下さい。
荒らす人は
「月にかわっておしおきよ♪」

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1029859613/

本スレです。必要事項は、あれば>>2-10あたりにおながいします
乙かれ
説明も親切
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/20 10:10 ID:rKwJsdVf
1お疲れ〜セラスレで8本目はすごいな
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/20 10:20 ID:kl5gl6T+
>オメーらなら分かるだろ、
>『アマゾントリオの最後』がセラムンで最もイイ話だよな。
>タッキーどもには分かんねぇんだよ、これが。
>こんな顔した香具師タチは、ナンパを業とするアマゾントリオに
  ‖|‖ ◎---◎|
  川川‖   3  ヽ
  川川   ∴)д(∴)
>感情移入できないんだよ。
>だから、評価が低いんだよ、あのシリーズは。
↓こんなことゆってる香具師がいるぞ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1035072866/
ぶはっははっは おもしろいぜ ぶははは
セーラー戦士が1人死ぬごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー3人目突破!よーし次は4人目突破しろーって)
でも結局はムーンは死なずにすんだんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
セーラームーン第45話「セーラー戦士死す!悲壮なる最終戦」は笑えた。まじで
テレビを見て、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらがDDガールズと死闘してる間、家でステーキ食ってた。
アホだなーこいつらって思いながら。
わざわざ北極まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも仲間の戦死のおかげでムーンはやる気を出すことができた訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしかアメリカやロシアが軍の要請を渋っていたけどさ、
ムーンって前世は月の王女でやがては地球の支配者になるから、
そのまま全滅させたかったんだよね。
出陣前にうさぎが台所を豚小屋にしてカレーを作ったけど、
せこいんだよ!そんなことする暇があったら兵器とか調達してこいよ!!むかつく。
ところで北極ではあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろセーラー戦士がもがき苦しむ映像はまさにSMショーのようで壮観だった!
気持ちの良い夜でした。
ぎゃっははっははは
こんな古いネタ(コピペ)をまだ面白いと思ってるのかな?
>>1
なにがともあれ乙カレー
前から疑問に思っていたけど、
セーラー戦士たちは、どうして警察や自衛隊に協力を求めないのだろう?
協力を求めても相手にはされないと言うのならまだわかるが、
そのような話は一度も描かれていない。
それに、RとかSとかの最終戦のあたりでは、自衛隊や米軍が出動しても
おかしくない状況なのに、その気配すら全く無い。
なぜだ?
あっ、そのわけは>>5に書かれているじゃない。納得。
      彡川川川三三三ミ〜 プゥ〜ン
      川|川/>>6\|〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ‖|‖ ◎---◎ |〜 ∠ おのれ>>5め、ワンパターンなコピペしやがって、 
     川川‖ /// 3///ヽ〜 |   月に代わっておしおきなのです。
     川川    ∴)д(∴)〜 \______________
     川川       〜 /〜           ___
    川川川‖    〜 /川〜 ピュッピュッ    .|  |   |\_
    / 川川    _/ ;|\〜      ρ  |  |   | |  |\
   /    /        ;| |   ρ      |  |   | |  |::::|
  (     (;;  ・     ・;) ρ         |  |   | |  |::::|
   \    \    亠 ρ);;   ̄ ̄\    |  |   | |  |::::|
   /: \   \   C)) ;) ̄ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
  /:::   \   ̄つ/ / ;)  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 /:::      \  (__/  _;)   ̄ ̄ ̄.| _________. |
 (::::       ;;\__/  ;)  シコシコ  | |           ..|.|
 \:::      (;;; );; )  \       | |         .....|.|
   \        \;;;   \     . .| |          ...|.|
照れ隠しとはこの事か…
11懐アニ板倫理評議会:02/10/20 15:46 ID:FmPQgMgt
ここは自作自演厨&AAコピペ厨だらけだな
白汁出さずに、もっとまともな話題出せるヤシはいないのか?

>>1よ。このスレは既に荒らされている‥‥
>>8
それだとあっという間に勝負がついちゃって話が成り立たなくなるから。

暴走族同志の抗争でどちらかに軍隊か警察が味方したら戦力的に勝負に
ならないのと同じ。
131:02/10/20 16:48 ID:???
>>8
「そりゃ変だろ」という突っ込みでなく、「作品世界内で実際にそうなっているのは
なぜか」という理由を考えるならば。

妖魔のほとんどは散発的に現れて、ごく局所的な事件を引き起こす。その起こす
事件も人間離れしている上、本人も人間外の存在(外見、能力とも)だから、
警察組織では非常に対応しにくい。
セーラー戦士達はたしか魔力だかなんだかで、素顔を晒していても他人の目に
誰だか記憶されない、というような能力を持っていたと思うが、妖魔の側も同じような
力を持っているとすれば、捜査も手配も逮捕もまず不可能である。妖魔にとって
セーラー戦士がターゲットの一つで、したがっておもに十番町近辺に出現する、
ということも考え併せれば、妖魔に対抗する特殊能力を持った自警集団
(=セーラー戦士)だけで対応した方が結果的に有効である。

警察などの組織の力を借りる、ということをたとえば亜美あたりが考えなかった
はずはないが、中学生が「妖魔が地球を狙っているんです」などと言っても
相手にしてもらえるわけがない。上記のような理由も加わり、断念したのでは
ないか。

シリーズクライマックスになると毎回かなりの大惨事が起きるが、この時はさすがに
警察や自衛隊でも何らかの動きはあると思う。ただその頃になると、大抵話の
メインがうさぎ達の心理描写などに置かれるようになるので、画面に出てこない
だけだと思われる。あと、時の内閣がヘタレで出動を差し止めたとか。

怪事件を追ううち、知らずにダークキングダムの秘密に迫ってしまって消された刑事
とか、DDガールズに壊滅させられた北極観測基地とか、影には結構あると想像。
マシンガンとかマグナムとかの装備があれば妖魔やDDガールズぐらい
倒せると思うけど・・・・・・
拳銃を持った刑事や軍関係の北極観測基地がやられるというのは
あり得ないと思う。おそらく本当に表の人間は誰も気付いてなかったのだろう。

でも時の内閣ヘタレ出動差し止めはあり得そう。

しかしの公の組織である軍や警察は無理でも
格闘技道場の師範や師範代、街のケンカ自慢ぐらいは連れてったほうが
戦況は遙に有利になるはずなのに何故そうしなかったのだろう。
それくらいだったら説得しだいで協力してくれそうだけど。
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/20 18:51 ID:lVDnbd2B
1000年地球ごと冬眠する事になった原因は何だったのだろう?
伏線かと思ってたが最後まで説明無しだ。
原作では冬眠などなくて、銀水晶の力で地球人が長寿に
なったという凄い設定だったが。
そりゃあしょうがないショ。
オタなら原作どおりでも喜ぶかもしれないけどアニメは
パンピーも見るんだからそのままやったら無茶苦茶だよ。
かといって新しい設定考えるだけの時間的余裕無かったろうし。
(ただでさえ原作通り越してエイルアン編作ったくらいだもん)
17NYに行きたいかー!:02/10/20 22:07 ID:???
さて問題です。
Q:セーラー戦死の中で、血液型o型は誰?

資料とか見ちゃだめヨw
>>13
>セーラー戦士達はたしか魔力だかなんだかで、素顔を晒していても他人の目に
誰だか記憶されない、というような能力を持っていたと思うが、

う〜ん、そんな能力あったっけ?ただ単に鈍感なだけでは?
話は変わるが、おそらく、CIAや日本の公安当局等は、セーラームーンや
ダークキングダム等に関する何らかの情報をつかんでいて、
それが、トップシークレットになっていたと思われ。
それから、大惨事の際に自衛隊や米軍は、セーラームーン達の最終戦を
偵察していて、セーラームーン達が敗れた場合に出動するという方針かも。
でも、アメリカなら核兵器を発射することも辞さないだろうなあ・・・。
新スレ早々荒れてるね。
>>16はどこかで嫌われていたオタのようだな。
相変わらず元気なこった。
大体だね〜
セラムンの世界観に自衛隊だの公安だのCIAだのって、
大変違和感あるのだけど(w
そんな事言い出したらダークキングダムの本拠地なんか、
アメリカの偵察衛星にかかれば、速攻見つかるじゃないか。
や、だからさ。
違和感とか変だとか矛盾とかいう言葉で片付けないで、「このお話の世界内では
そうなんだ」ということを肯定した上で「どうしてそうでありうるのか」を考察していく
のはそれなりに面白いじゃないか。
一昔前に流行った言葉だが「好意的解釈」というやつで。

>>18
ごく初期にそんな設定がちょっと言及された気がする。
そうでないと、浦和がマーキュリーに介抱されてた時に「水野さん…」と
「見破った」ことの説明がつかない。
変身すると顔、外見が全く変わるのかもしれないぞ。
うさぎは金髪であの頭で学校には通えんだろ・・・
ココにはリアル消防がいっぱいいるようだな。
全く、さっさと寝ろ。
>21
浦和君は予知能力があるのでそれで正体が分かったとか。
予知能力って怪しいし、ちょっと意味不明の説明だけどな。
そうすると警視総監がセーラーVの正体を探ってた
「コードネームはセーラーV」はリアルなんだろうな。
>>25
で、結局自分の娘がVだったわけ。つまり「まぼろしパンティ」のパクリと。
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/21 10:16 ID:SrBiWALg
ここらでみなさんの一番すきな回をアンケートしたいと思います。

私は

無印は11話 「うさぎとレイ対決?夢ランドの悪夢」
各キャラの性格がみごとに描かれテンポ・作画・演出どれも最高

R編は60話 「天使?悪魔?空から来た謎の少女」

S編は92話の天王はるかが初登場する回が一番です
あの美奈子のぼけっぷりが最高にすきです。

各自3話あげその理由をあげてください
よろしく
28 :02/10/21 13:19 ID:HlNEjqQH
>>14
>>街の喧嘩自慢ぐらい連れてった方が戦況が遥かに有利になる。

あのセーラー戦士の誰に喧嘩野郎の知り合いが居るんだ。
全員そういった不良君とは縁が無いと思うが。
それにそんな不良を説得しようとしたら絶対にスケベな事しようとするぞ。
同じクソでもスターズは多少なりでも記憶があるけど
SSは美奈子が二股かける話くらいしか思い出せない
ラストどうなった?
SSは今再放送で見ると一応見れる作品だな。
本放送時はユニコーンうざいって思ってたけど。
まあスターズはどうしようもないだろうな(w。
↑そう言って案外スターズにも嵌るんじゃない?
漏れは絶対無いけど。
>>31
スターズはありえんだろ。
軒並み主力スタッフは抜けてるし。
抜け殻のような駄作。
スターズ何で作ったんだろ?
幾原さん無関係だし原作者さんも嫌がってたらしいしスポンサーの儲けボケ?
リアルタイム時にSで見るのやめたから
SS何気に楽しんで見てる。散々ひどいって聞いたので
結構平気に思えるし・・。一応内部も出てるしね。
>>33
はっきり言ってその通り

俺の好きな話はネフライトの死ぬ話と美奈子献血と美奈子二股だな
俺のベスト3

「綺麗に死にたい」
「はるかのいない世界なんて守る意味ないじゃない」
「ケケケッ」
スターズ結構好きで面白いと思っていた
しかしこないだSの美奈子献血の回を見て、面白さじゃあかなり劣ること
が判明 でも好きなんだけどね
天王はるかって自分たちの悲劇によってるようにしかみえん
無印、セーラー戦士殺したのは失敗だったから好きくない
>37
>無印、セーラー戦士殺したのは失敗だったから好きくない

それは同意だけどスターズだってセーラー戦士みんなあぽーんしたじゃん
あれは良いの?あっちの方が描き方エグイと思うけど。
3937:02/10/22 00:19 ID:???
いや、スターズのも納得いかんですよ
ただライツが面白い
変身シーンはいつも大爆笑してました
SSでは外部戦士が出なくなった喪失感のせいで見なくなった
スターズで復帰したので喜んだが作画も話も何もかもダメでがっかりした
>40
自分もあまり見てなかったから、セーラーチーム進学と
教授の元に外部戦士が現れて赤子ほたるを預かるのがSSかと記憶違いしてたw

美奈子献血には1票入れたいがあとの2本に迷う。
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 01:34 ID:E+TQcNgi
俺ははるかとみちるの出会いの話に1票
台詞がイチイチ重かった気がする

他は無印の45話とドリームランド
はるかとみちるの話、よく考えれば電波。
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 03:40 ID:j5VKqPf4
ドリームランドは俺も好きだけど
衛が汽車に乗ってた理由が分からない。
それと亜美ちゃんはセーラー戦士に成ってから一番張り切ってたっぽいな。
普通はうさぎみたいに嫌がるはずが初登場時からうさぎと「これから頑張りましょう」とか言うし
次の話でもうさぎが敵の術にはまって時間を焦る時は
「虎穴にいらずんば虎子を得ずよね」とか言って一緒になって突入するしその次は
亜美が塾に行くと聞いてうさぎが理由聞くと
「いい塾に通う為なら飛行機にだって乗るわ。うさぎちゃん私たちは戦士なのよ。
 だから私は知識をもっと貯えて少しでもルナの役にたちたいの」
とか言って亜美ちゃんって実は一番張り切っているんじゃ・・・。
45スターズマンセー派:02/10/22 04:30 ID:???
スターズって当時からスタッフの間でも「駄作」という意識があったのだろうか?
183話でファージ化したレイの従兄がエターナルセイラームーンを指差して…
「失敗作だ!お前は失敗作だー!」
ムーン
「失礼ね〜なんであたしが失敗作なわけ?」
今、これをレンタルしてみているんだが笑ったよ。
>43
よく考えなくても電波だよ。
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 11:39 ID:VvkUs9Qq
>40
確かにそれは笑える
駄作は駄作なりに楽しい
しかしレイって政治家の父親、神主の祖父、陶芸家の親戚もちってなんかすごい
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 15:31 ID:VvkUs9Qq
無印、プリンセスセレニティ降臨の回好きだわさ
49おしおきっ:02/10/22 17:12 ID:z3UIVpy6
そうそう!あたしも好きーっ!でも次の回が中村プロかでさ、感動もなにもなかったよ
春奈よりあんたが先に死ね〜っ!!

あわわわっ!みかんちゃんが〜!!

あたしだってもらったもん!!
懐漫板のセラムンスレにまた危ないヤシがいるなあ
大抵スターズに、はまったヤシなんだよな
罪作りな作品だよホント・・・・
>45
ワロタ
うーん、あのエタムンのデザインは賛否両論だった可能性はあるな。
羽ってよほどうまく描かないとかえって安っぽい感じになるしな。
白鳥みかんちゃんって、何気に準レギュラーだよな。
名前だけ。
54スターズマンセー派 :02/10/23 01:17 ID:???
>>52
エターナルセーラームーン自体は結構あのデザインすきなんだけど
いかんせん変身パンクの最後の立ちポーズがセラムン随一のダサさ
なんだよな。それに始めのころの技の「セラフィーキッス」なんか
あんなにティアルを片手でまわしたら手首がイカレルだろーと思った。
エタムンあれはすごくいやだった
ピンクのパフスリーブ、三段スカート、飛べもしないのについてる羽
いらんって もうそれセーラー服じゃないし
つーか、セーラームーンの変身バンクの顔!!
シリーズが進むにつれ、どんどん貧乏くさくなるのが
とてもかなすぃ。
ダイアナはいつ出てきますか?
>>56
貧乏くさい顔というのがどういう顔なのかは知らんが
お前は本当に全シリーズ全パターンを見たことあるのかと
小一時間…
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 08:30 ID:s97ZG1ne
ところで最初の5人の戦士でセーラームーン以外の4人も一度は相手にトドメを指した事あったっけ?
マーズとジュピターは記憶にあるけどヴィーナスとマーキュリーは1人もトドメ指した事記憶に無いんだ。
真相は?
マーキュリーはないけどヴィーナスはDDガールズを一匹
>>60
じゃあマーキュリーだけ1人も敵を倒してないんだ。ちょっと意外だな。
確か7話か8話から登場したと思うから合計で180話以上は登場したのにその内
ただの1人も倒してないって逆に居る意味思いっきり無いのでは?
ウィッチーズ5のビリユイ倒したような気がしてたが、
自滅するのを冷たく見守ってるだけだった。

「最初の五人」と書いてあったからム印の事かと思ったら
全シリーズ中だったのか?なら劇場版でボコボコ倒してるよ。
マーキュリーは攻撃より防御重視だし
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 15:19 ID:phAqfUOd
あと攻撃補助も。
>>64
防御重視って・・・
あんな形の戦いでは防御重視なんて要らないじゃん。事実マーキュリーの技に防御技なんて無いし。
>>65の意見が正解でしょう。
ドラクエ風に言うと僧侶タイプ。
でもマーキュリーの技は殺傷能力は皆無だけどマーズとジュピターとヴィーナスの技の殺傷能力の順位は?
私の予想ではジュピター>マーズだと思うんですが、ヴィーナスの技はビームですから
想像が突きません。意外と強いかもしれませんが雷の方が強烈っぽいし。
ハイティーン・マーキュリー
SSでパラパラやセレセレの最後の方かな?
サーカステントに襲撃をかける時にシャボンスプレーで敵を倒してたよ。
フリージングならまだ判るがシャボンスプレーに殺傷能力があるのをこの時知った。
>>66
おいおい,勝手に決めるなよ。無印で三人で戦っていたときには
ほとんど攻撃補助兼マヌーサとしての「防御」にも使っていたじゃないか。
それにRでサフィールが死ぬ回にブラックレディに対して使ったのは
あきらかに「防御」だと思うが。

外伝でも「マーキュリー・アクアミラージュ」で一匹倒している。
シャボンスプレーとシュープリームサンダーの合体技もあったよな。
泡で伝導率が上がった凄まじい稲妻が襲う奴。
しかし使用は一回だけだったような。
スパークリングワイドプレッシャー単体とどちらが強力かは知らんけど。
亜美ちゃん(;´Д`)ハァハァ
セーラープラネットアタックはワールドシェイキングにも負けないはずだ!と信じてる・
そういえばセーラー戦士の5人で一番仲が良い組み合わせと仲が悪い組み合わせはなんだろ。
レイとムーンだろ。どっちとも。
>>66
DDガールズと戦ってるとき、シャボンスプレーをバリアとして使用していた
意外とマーキュリーって技の仕様用途は多いんだな。
だけど>>70の外伝って何?
内部じゃやっぱヴィーナス一番強いんじゃない?
アニメじゃあいてもいなくてもいいキャラにされてるけど
4守護神のリーダーだし
ところで4守護神ってことは彼女らは神なの?
2ちゃんねる的には神だな(w
>>77
スペシャルプレゼント「亜美ちゃんの初恋」 
美少女戦士セーラームーン SuperS外伝
ヴィーナスか・・・うさぎとキャラかぶったからな
しかたないとはいえ気の毒なキャラだよ

美奈子献血の回、すごく楽しかった
うさぎの「よかったねえ美奈子ちゃん さ、はやくしまお」
このコトバすごくうけた
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 01:39 ID:/ZEJJesK
>>74
5人だと組み合わせはこれか。
うさぎ・亜美
うさぎ・レイ
うさぎ・まこと
うさぎ・美奈子
亜美・レイ
亜美・まこと
亜美・美奈子
レイ・まこと
レイ・美奈子
まこと・美奈子
合計10の組み合わせが出来るね。
どれが一番悪いんだろ。75の意見も一理あるけどうさぎ・レイはよく喧嘩してるから
逆に一番仲が悪くは無いだろ。喧嘩するほど仲がいいっていうし。
やっぱり相性が悪そうなのは・・・どれだろ。
それより声優同士の仲が(以下略
>>59
エイルとアンの最初の方はうさぎのティアラが使えなくなったから
4人が合体技とかで倒してたよ!
あとマーズは初登場の時に妖魔を1匹焼き殺してた
>>84
上の写真の右から二番目は巫女の時のレイちゃんですね。
相性って性格の相性の事なの?
技の相性かとオモタダロー
>>82の組み合わせだとうさぎと亜美は仲が良かったよね。
9話の唯一のうさぎと亜美だけの話しの冒頭の2人のウインドウショッピングがかなり良い。
あと12話のうさぎとレイが喧嘩して亜美にむかってうさぎが
「ねえ亜美ちゃん聞いて。レイちゃんたらひどいんだよ」ってセリフからも2人は親友だと思うな。
でも2人の仲は同い年の友人よりも姉妹的な感じがするな。
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 02:41 ID:Jjl0hfax
確かに1期が見ていて楽しかったな、31話は笑い転げた覚えがあるな
久しぶりに録画テープ探して見てみるか・・・ちゃんと再生できるかな・・・
90思いつくままに:02/10/24 03:13 ID:???
うさぎ・亜美…優等生と落ちこぼれ。亜美にとって初めてのまともな友人関係
うさぎ・レイ…けんかするほど仲がいい
うさぎ・まこと…「失恋パワー一万ボルト、恋人募集中!」
うさぎ・美奈子…「一緒に追試受けましょうね」「赤点仲間ってかぁ」
亜美・レイ…豪華客船一緒に乗った仲。
亜美・まこと…同人誌のネタになるぐらいだからな。「まこちゃんすてき〜」
亜美・美奈子…?
レイ・まこと…?
レイ・美奈子…?
まこと・美奈子…?

だめだ。後半四ついいのが思い浮かばん。誰か何かない?
91思いつくままに:02/10/24 03:18 ID:???
ああっと、恋人募集じゃなくてボーフレンド募集中だった
まことと美奈子はRの恋の論争でからんでた
>83
声優さん達みんなプライベートでも仲イイよ、
その辺だとリーダーシップ取ってたのは富沢さんらしい。
この間の本でも、深見さん「富沢」って呼び捨てで呼んでる
それだけフランクにつき合ってるらしいなあ
美奈子xレイだ。
美奈子とまことはSSでも絡んでた。
美奈子の変身バンクは大幅パワーアップ!
亜美と美奈子は2人にしたとしてもあまり会話は弾まないだろ。
だってまず価値観とか物の考え方も全然違うし。
医者目指す亜美とアイドル目指す美奈子と夢も正反対だし。
チチチ、判ってないなあ
価値観の相違があるからこそ
お互い面白いんだよ、
うさぎと亜美だって全然性格違うけど
仲良いじゃん。
すいません。
誰か過去ログまとめてUPしてくれませんか。
見れないので、
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 19:51 ID:k3Bl+Pim
はるか×亜美
はるか×レイ
はるか×まこと
はるか×美奈子
みちる×亜美
みちる×レイ
みちる×まこと
みちる×美奈子

は?
99思いつくままに:02/10/24 20:04 ID:???
はるか×亜美…170話で一緒に戦ってお互いを認め合っています。
はるか×レイ…99話で学校帰りにバイクに乗せてもらっています。
はるか×まこと…センパイにそっくりだそうです。96話ではめろめろです。
はるか×美奈子…出会いの最初から仲はいいでしょう
みちる×亜美…97話で水泳勝負してわかりあっています。
みちる×レイ…171話で一緒に戦っています。占いの結果は一致しませんけど。
みちる×まこと…?
みちる×美奈子…?
アレ、美奈子の誕生日って10月22日?
もう終わちゃった?
101思いつくままに:02/10/24 20:44 ID:???
>>95
Rでの美奈子の魅力たっぷりな78話「ヴィーナス美奈子のナース大騒動 」
で亜美の家も荒らしにいったらしいが(アルテミス「ここに来る前,
亜美とまことの家によってお粥を作ってあげたんだ」)
どうやったのか描いてほしかった。美奈子が亜美の家を荒らしに行くのは
想像つかん。
>>101
あの回は何はさておき髪ほどいてパジャマの病身まことに目が
釘付けだった俺は間違っているのですか。
>102
そ、そんなシーンがあったのか
ビデオ、チェックチェック
グワシ!
105ケケケ:02/10/24 22:21 ID:???
ふふふ。
チェックメイト。ふふふ。
ケケケ
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
はるかxうさぎ
みちるxうさぎ
はどうなの?
レイ・まこと
レイが沈黙の夢で悩んでいたとき、うさぎは恋の悩みに決まってると思ったが
まことが「恋の悩みならもっと〜」と鋭いところを見せて、レイと二人で話してた。

>81
>うさぎの「よかったねえ美奈子ちゃん さ、はやくしまお」
うさぎの方がお姉さんみたいでなんかいいね。
うさぎ×美奈子

この組み合わせだと暴走する美奈子をうさぎが気遣うというかセーブ役に
なることが多かったような
アホな姉を心配する妹みたいな間柄?
原作では姫と影武者だが
>アホな姉を心配する妹みたいな間柄?

ワラタ、良いなあこの二人の関係。
でも近くにいたらうっとしいかも。
うっとーしいよ
きもわるい
>90
>亜美・まこと…同人誌のネタになるぐらいだからな。「まこちゃんすてき〜」

カセコレでも男装まことが亜美に迫るネタがあったよね?
さてどこに入っていたっけ?わすれちゃったなー。
>>102
間違ってない!

ただあの回は画が・・・
114思いつくままに:02/10/25 00:30 ID:???
>>113
そう安藤画。ただ安藤氏の絵も例えば2回目の16話「純白ドレスの夢!
うさぎ花嫁になる」は見れたもんじゃないが、後にはたまにいい回もある。
この「ビーナス美奈子」の回もそうだが、例えば無印11話「夢ランド」の回
最後の戦士ヴィーナスが出てくる33話(特にムーンに変装したゾイサイトを
ムーンのイメージを崩さず且つムーンではなく、しかも男で悪のゾイサイトが
変装していると一目で分かる絶妙な画と思うが)
それにSでの96話(はるか、がなかなかいいと思う。ただしこの回のみ)
は脚本のよさも有るけどお気に入りの回なんだが。
レイ・美奈子は原作だと結構絡むんだけどなー…。
ライツの追っかけの時は、結構意気投合してたんじゃないかな?
みちる・美奈子は「ケケケ」の回で最後にみちるが
「助けてあげたかった」って言ったのが印象に残っている。
>>115
たぶんそれは美奈子だけじゃなく
うさぎも、もっといえば5人のことを指していた台詞じゃないか
と俺は思うんだが、、、

でもあれはイイ台詞だったね!
そう?
そういう描き方されたせいで
外部>>>>>内部
ってイメージ固定されて何だかって思ったけど。
どこがイイセリフなんだか。
Sのくるくる回転するセラムンのキメ技なんか弱そう。
二段変身して技名絶叫してからだからね。
敵が消耗した末に繰り出すからよいようなものだが、
実はつけこむ隙だらけなのは事実かも。
>>90
でも亜美とレイの組み合わせはその一度きりじゃない。
あの時はうさぎが亜美に泣き付いたのが良いと思った。
亜美がうさぎのお姉ちゃん的な役割になったのもあれからかな。
亜美とレイってRでドラゴンになったエスメロード相手に
「行くわよ!」って一斉に必殺技かけてた
レイとまことはあまり思い浮かばないなあ。
ホントなら二人で共同攻撃する実戦部隊って感じだと思うんだが。
属性の組み合わせをもう少し考えた戦闘にしていたら
もっと面白くなっていたかもね。
>124
そこまで考える時間的余裕は無かったんだろうなあ。
その辺考えてもう一度作って・・・・あ〜イカン、また妄想が。
安藤画、結構好き。
シリアスシーンはあちゃーだけどギャグ画は結構秀逸。
問題は太一…なぜ重要な回ばかり担当!!
でも無印は話の面白さで多少カバー出来たんじゃない?
ボクシーの回とか、何で名古屋弁だぁってワラタけど。
いやー、やっぱあの安藤画は・・・
安藤画は、異次元の世界につれてってくれる。
是非あの亜美たんビリビリシーンの世界に
連れて行ってホスイっす。
安藤画も相性があると思うが。
安藤氏の場合、まず外部太陽系はイメージが崩れる位良くない。
特にプルートなどは締まりがなくなる。それに無印の
ネフライトは悪役ではなくなり、ガキになる。内部戦士の場合
うさぎとまことは好きになれない。特に無印での「そしてセーラージュピター」
と叫んでいるまことのパンク用の画は酷い。亜美の場合髪の分け目がしっかり
出ている場合はいい。27話なんかはいいのでは?レイと美奈子は好印象。
特にレイはシリーズを重ねるにつれ縦目ベースの目から横目ベースのきつい目に
なっていくのだが、この人の場合は最後まで縦目だった。
締りのないセーラー戦士も結構、好き。
締まるほうがキモチいいぞ
無印後半の、温泉の話の安藤画は良かったと思う。

ところで、只野さんの時って設定画が動いてる!って感じがして、
たまに違和感感じたの私だけか。
>>90
自分としては、
亜美・美奈子…ことわざネタでのボケ×ツッコミ。
レイ・まこと…敵との戦闘時の先陣役(二人で合体技やること多いし)。
       それと99話でまことがレイの悩みの原因をいち早く見抜いて、気遣う姿が印象的。
レイ・美奈子…何と言っても78話でのおたんこ美奈子ナース騒動。
まこと・美奈子…二人とも失恋経験有り。RでもSuperSでも二人セットで新必殺技お披露目の話がある。
こんな所かな。
136135:02/10/26 03:44 ID:???
ミスって100までしか読んでいない状態で書き込んでしまった。
既に既出なものが幾つも……。スマン。
良くある事だw
>135
自分の考えを述べたんだから良いじゃん。
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/26 13:23 ID:lfSdJTkV
中村 太一ってなんであんなに絵が下手なのに
作画監督なんてやってるんですか?
>139
太一が作監だと次回予告見るだけで鬱だった少房時代。。。
あの人の描く鼻って「!」のかたちしてるよね。
亀レスだけど美奈子の献血の回は漏れも好き。
後、はるかと出会う回でうさぎに「ここでアタシたちがやめたら
だぁ〜れが明日のF1界をしょってたつのよ!?」言ってたのが
好き。要は美奈子の回は、ほんとに笑える。
うおおお
うっ
うんこ
ところでこのスレッドの過去ログはどこにあるんだ。
検索しても見つからないし。
>>141
パンチラもあるしね
147スターズマンセー派:02/10/27 04:49 ID:???
>>145
セーラームーンといえば第一期でしょ。
http://salad.2ch.net/anime/kako/986/986147921.html
セーラームーンといえば第一期でしょR
http://choco.2ch.net/anime/kako/1001/10014/1001498366.html
セーラームーンと言えば第1期でしょStars(その6)←html化待ち
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1026569916/
セーラームーンと言えば第1期でしょ劇場版(その7)←html化待ち
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1029859613/

すまん一生懸命探したけどSとSSはまだ発見していない
居るだけ無駄のセーラー戦士。
>149
それを言っちゃあオシマイだ罠。

緒方ヴォイスが今は、変態青山(ミュウミュウ)
にしか聞こえない。おかげではるかが出ると青山が
散らついてしょーがない。



ミュウミュウ見てないがいかにも変態アニメという感じだな。

そうか、青山は変態なのか。
>>152
見てないのに「青山」ってのが分かるの?
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/27 22:39 ID:3/V4Kn4C
十番商店街ってほんとにあったんだね
今度東京行ったとき火川神社と変な女の子の像見に行きます
火川神社は無いよ氷川神社ならあるけど。
アニメのモデルになった神社はどこかに
あったらしいけど。
本当のセーラー戦士は凄く強いのだ。
パーワー変身→スターパワー変身→クリスタルパワー変身とパワーアップして
新しい技を身に付けて行くのではなく、みんなまだ完全に覚醒して無いから本来のパワーが出せていないだけ!
本来のセーラー戦士はペガサスの力を借り無なくてもずっとずっと強いんだぞ!!




と信じて生きています。
>153
見てなくてみキャラくらいは知ってるヤシはいるだろう
>156
漏れも見習うからこれからも信じて
強く生きてくれ。
氏ね
イヤです。
聖杯を他のキャラに使わせることはできなかったのかね?
せっかく出たのにもったいないよな。
マーキュリーが使ったら、スーパーセーラーマーキュリーに
タキシード仮面が使ったら、スーパータキシード仮面に?
そのくらい活用法があってもよかったかもね。
ムーンがひとりじめ
>>155
>氷川神社
前に神主が大麻所持で捕まったことなかった?
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/28 03:28 ID:B6r2dT7K
>>162
おい,待て。あそこでユージャル様が
手にしたらどうなったかを考えるのが先だろう。
スーパーユージアル?
聖杯、もっとはやくその存在があきらかになっていれば...
スーパーゾイサイトとか見たかったぞ
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/28 12:38 ID:+NoxbNnb
昨日見たけどちびムーンのベルとミュウミュウのストロベルベルなんとなく似てない?
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/28 13:02 ID:NoncarRl
>>165-166
ファイヤー〜ウィッチーズ〜ハート〜エイク!!!!

どんな技&アクションになるんだ?
第一期といえばジェダイトやネフライトが居た時期でしょう。
確かに現在やってるSSよりは敵としては魅力的ですね。
あとSSではムーンとちびムーン以外の4戦士とタキシード仮面はヤジウマ状態ですし。
何故SSでは登場人物を減らしたにも関わらずセーラー戦士とタキシード仮面がただの脇役になったのでしょうかね?
聖杯のスパムーンとレインボームーンハートエイクは黒歴史ですか?
聖杯スパムーンとペガサススパムーンではどちらが強いの?
>>165
ユージアル、見事聖杯をゲトーしスタコラサッサと撤退

ミメット、そうとは知らずワゴン車のブレーキ破壊

ユージアル&聖杯は海のもくず

その後、ミストレス9が覚醒するも聖杯が無いので何もできず

ほたるちゃんはサターンとして目覚め、正気を取り戻す

めでたしめでたし
やっぱユージアルが一番味がある悪役だったな。
そういえばさあ。
セーラームーンのサイトで面白いのある?
聖杯ってあれだけ必死に求めてたのに
そんなに役に立ってなかった気がするんだけど・・。
>175
自分で探すのが一番確実では。
聖杯とかに頼るなってことでしょう
セーラー戦士でうさぎ以外の内惑星戦士が一番影濃いのと薄いのはどれかな。
俺としてはRが一番濃くてSSが一番薄い気がする。
無印はヴィーナスとジュピターが出るのが遅すぎるから内惑星戦士全員が影濃いと言えないし。
>>179
R以後、シリーズが進むたび新キャラが出るたび、見せ場を奪われだんだん影が薄くなっていって
存在感が無くなったと
>>180
良くも悪くもやっぱりSがターニングポイントだったな。
ウラ&ネプの登場で新しい方向性を打ち出せたのは確かだけど、
それ以降4戦士雑魚扱いが定着してまったから自分にとってはマイナスのほうが大きいな。
S以降は内惑星戦士が戦闘に参加すること自体が少なくなったよね
でも内惑星戦士の単独キャラ話は個人的にはSが一番好き
何か,格ゲーのバージョンが進むたび
初期メンバーの影が薄れていくのに似ている。
俺の愛したキングは消えてしまった。なぜだ!
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/29 02:40 ID:PicS8/GA
みんな亜美たちが好きなんだね〜
俺は断然外部派なのでssは乗れなかった
外部のかっこよさを見てしまった後にあの子供向けの展開はついて行けなかったヨ
やっぱりそういう意見もあるんだね。
セラムンは元々子供向けアニメでその中に絶妙なバランスで大人も楽しめる
部分があったからあそこまでヒットしたと思うから、Sはもう子供無視した感じ
がちょっとだったけどなあ。ただSSはその辺は必ずしも上手くいってたかは
アレだけど。
結局新キャラだすしか続ける事が出来なかったアニメはどうしてもダメな作品に
なるのが運命。セラムンは最初のメンバーで充分だったのに。
彼女たちの魅力を掘り下げるだけでもかなり話出来るはずだったんだがね。
やっぱりセーラームーンの失敗の原因はSSだな。
Sのラストで外惑星を4人ともフェードアウトしたのならちびうさも一緒にフェードアウトさすべきだった。
SSのペガサスのネタをどうしても使いたいならうさぎの夢では駄目だったのか。
なぜちびうさ何だ。
もしくは内惑星戦士の誰かの夢の中でも良かっただろ。
SSで外惑星外したのにメインがちびうさでは内惑星は全然目立たない。
外した意味も無いし。Rではまだせつなが居たのが良い意味でちびうさのキャラを出しつつ
内惑星が目立てた。
SSではちびうさを外すべきであったな。まあ結果論ではあるけど。
うさぎの夢にすればよかったと思うぞ。あの話。
ドラマの途中で、うさぎとちびうさ、行ったり来たりしていて
スタッフも落ち着いて考えていないな、と思った。
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/29 12:47 ID:VCs6KDcR
ちびうさ、性格悪くてウザいです。
おまけに声もイヤ。
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/29 12:48 ID:VCs6KDcR
中村 太一って超絵下手糞。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 13:30 ID:C7YhISq9
ヒットした漫画家は精神的に衰えていくのです。
セラムンがヒットしたのは漫画じゃなくてアニメのおかげ
そりゃそうだろな
でも漫画は漫画の面白さがあるし
アニメは絵がちがったり話の面白さに波があったからな
>>193
俺はマンガはアニメの予告編としてみてたがな
実際話は全然違うけどさ
195ケケケ:02/10/29 22:26 ID:???
ふふふ。
抜いたのは漫画のほうが先だね。ふふふ。
ゲ!    ケケケじゃないか!
あの漫画で抜いたのか・・・・。
>>187-188
アフォか?
ちびうさだから、お前らみたいなロリコンのアニオタが見てくれるんだよ。
ちびうさ大嫌い
>198
言ってる意味が通じんぞ(w
アニメのRの最終回、ものすごくつまらんとおもったんだが
まだ漫画のがおもしろかった
最終回で面白かったのって無印だけだと思う・・・
203 187:02/10/30 01:31 ID:???
>>198
日本語おかしいですよ。
私はちびうさがRから出ずっぱりなのはかなり遺憾ですが。
内惑星4人がS以降から雑魚扱いされたのもちびうさが大きいし。
SSは普通は内惑星の再び活躍の時でしょう。
あそこでつまづかなければ今でもやってる長寿番組も夢じゃなかったのに。
>>203
>あそこでつまづかなければ今でもやってる長寿番組も夢じゃなかったのに
妄想に近いとおもうが。内惑星四人なんぞ所詮ドラゴンボールで言うところの
クリリン、ヤムチャ、天津飯、餃子みたいなもん。
それとも延々と敵を作り出し、一話完結でお決まりのパターン
お決まりのギャグ、おまけにお決まりのファンどもが群がる
まあ、「男はつらいよ」みたいにしたいのか?

ようは内惑星四人が出てればいいんだと
マンネリといわれようがあの四人のお約束な話がいいんだと
そういうわけなんだね


でもDBの場合はそれなりに活躍してたよ。
4戦士よりクリリン達の方が扱いが良い。やられるにしろ見せ場もあったし。
まぁムーンは基本的に一話一体の怪人がでて完結するから仕方無いといえば仕方ないが
むやみにキャラを増やすからだめなんだよ
新しいキャラ入れるなら出番の無い余計なキャラは
どこかに飛ばすかとっとと殺せばいいのに
あ、亜美タソを殺せと言うのか...
亜美ちゃんはドイツ留学ということで(苦笑
亜美タソ…医学を学ぶためドイツ留学
レイタソ…神主の修行のため京都の辺りに
まこタソ…先輩に似ている人を追ってどこか遠くに
美奈子タソ…アイドルオーデションに受かりレッスンのため渡米

210209:02/10/30 05:56 ID:???
訂正

まこタソ…女子プロレスにスカウトされ巡業へ
>206
シリーズ化後のヘタレ具合からするとその展開の方が良かったかな。
でもそうなったら見なかったろうなあ。

>209
女は神主になれないんじゃないかな、てっ事で
レイは女と駆け落ちしたおじいちゃんを追って
チリへ・・・。
しょうがない罠

お姫様はうさぎちびうさマンセー
幾原は はるみちマンセー

この二人が組んでればどうなるか分かるってもの。
外部のせつなだって扱い良くなかったし。
(五十嵐は何にも考え無しお姫様の言うなり)
Rの前半(ちびうさ出る前)だけなら無印より好きだな。
クイーンベリル一味はウラヌスかネプチューン一人だけで壊滅できます。
>>214
彼女達のやり方だとレイカさんや浦和くんは殺されてしまいそうだが・・・
せつなをもっと活躍させて欲しかった。
はるかやみちるやほたるは見せ場や日常の描写とかあったのに
なんでせつなだけ最後まで単独の話が無かったんだゴルァァ!!

まあ、折れの萌え感情は置いとくとしても、「時の守人」って設定なんだから
999のメーテルみたいに使ったら深みのあるキャラになったのに
とか思ってみるage
ウラネプは外部の侵入者から月を守るためにいるわけで
クインベリルらは地球に巣くってたものだから
力の種類違うんじゃないかな
うさぎの夢にしてしまったらペガサスと恋するのはやばいから無理でしょ
クインベリルの部下の四天王ってジェダイトとネフライトとゾイサイトとあと誰だっけ?
それと疑問だけど何でクインベリルはジェダイトだけに罰を与えたの?
ネフライトに対してはゾイサイトが仲間割れで殺したけどそれが無ければクインベリルが罰与えたのかな。
ネフライトもジェダイトとミスの回数はほとんど変わらないのに?
ジェダイトだけ永遠の眠りの刑は可哀想だと思うな。
>>219
クンツァイトの愛人ゾイサイトは死刑です
>219
クンツァイト。
それと、ベリルはゾイサイトにも罰を与えてたと思うよ。
永遠の眠りの刑ではなかったが。
ちょっと考えてみると思うんだが…
ベリルの部下四天王
ジェダイト,ネフライト,ゾイサイト,クンツァイト
よりもDDガールズの方が強いのか?
DDガールズのDDって何の略?
ゾイサイトとクンツァイトも罰与えられたのか。
しかもゾイサイトは死刑。
そう考えると四天王もある意味可哀想だな。
部下は無能だからどんなに良い作戦でもセーラー戦士に負けるから失敗。
その上上司のクインベリルからは怒られて罰を与えられる。
上からは怒られるし部下からは失敗されて負担ばかりかけられる。
会社の中間管理職みたいなものか。
四天王に関してだけは原作の設定のほうがよかったと思う。
昔、CCガールズというのがいたと思ったんだけど
ギリギリガールズってのも
ゴホゴホ・・・・。
アニオタ必死だな(w
モチロン!好きだからね♪
「クンツァイトさま、あたし綺麗に死にたい…」

アニヲタだったとはいえ、当時まだ小4だった私には衝撃的でした(w
小4をアニオタっていうのか・・・
ネフライトの死ぬ話も当時小学二年生の俺は泣きました。
あのなるちゃんの必死の頑張りとだけど死んで体が消え去った後の泣き顔。
あれはやり切れない思いでしょう。全200話でもトップ10には入る悲しい話でしょう。
>232
じゃあスターズ ラストはもっと泣けたよね?
>233
バタバタ死ぬあたり?
しらけました(w
やぱり・・・・二匹目のどじょうは居ない罠。
無印の頃もねー。何か、いかにもここで泣いてくれ、ってのが
狙っている感じで嫌だったなあ。
スターズは、あの手抜き話に怒りの方が先に立ってしまった罠(w
>236
泣かす=感動
こういう発想はお子ちゃまだよ。
見る方はしょうがないけど作る方が思っちゃあね。

スターズのラストって矛盾感じるんだよなあ。
最後のムーンの行動はギャラクシアの方が
追いつめられてこそ盛り上げると思うんだけどね。
>204はドラコンポールのやり方がいいとでも思ってるのか?
力のインフレ話なぞジャンプシステムの弊害でしかないわい。
結局はヒットはしたとしても中身はからっぽになる罠(w
キャラが力比べしてるドラポんポールと、キャラがある意味で警察的な役割で
戦ってるセラムンといっしょにするというのは乱暴な。
DBだって最初は西遊記のパロで面白かったんだがねぇ。
途中からただ戦うだけの話になっちゃったね。
あ〜微妙にスレ違いスマソ。
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/31 10:21 ID:lR+633g5
いまよー

ムーンプリズムパワー メイクアップ
セーラームーンでひとつ不思議があるんだが。
13話のジェダイトの最後の話だが。
あの話でタキシード仮面とマーキュリーは初めて顔を合わせたはずなのに
「タキシード仮面。あなたはどうしていつも私達を助けてくれるの?」って発言おかしくないか。
亜美ちゃんが初登場した8話から12話は実はタキシード仮面と亜美ちゃんは面識無いし。
あ、そうだったっけ?
うさぎ達から話を聞いてたから、ってのは・・・安直か。
>>242
確かにそうだな。
8話にタキシード仮面は出ない。
9話は時計の中に2人入ってタキシード仮面は後から出てきて中には入らない。
10話も亜美ちゃんだけ4次元空間に入れないしタキシード仮面出てきたのはバスで脱出する時。
11話ではやはりうさぎとレイちゃんがピンチの時に現れる。その時亜美ちゃんは奥でバタンQ。
12話では登場も無い。
従って面識は13話が最初のはず。恐らく作家陣は5話も経過(リアルタイムで5週間)したから
既に面識ある物だと誤認したんじゃないかな。
まあそう言うと根も葉もない話だけど
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/31 13:26 ID:nblmiQrJ
クイーンメタリアの正体はなに?
>>242
一人で脚本書いてるんじゃないんだから、そのくらいの
矛盾ありまくりだろ。
>>245
太陽の黒点からベリルが呼び寄せた邪念体(だったはず…違ってたらスマソ)
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/31 14:23 ID:Whxu18t4
無印の「月にかわっておしおきよ」の所で手が長い髪をどうやって
通り抜けるかというのもいまだ解けない難問だよな
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/31 14:56 ID:nblmiQrJ
http://reekan-j.hp.infoseek.co.jp/moon.html

『まとこ』という名前はスウェーデン語に直訳すると “ま,どスケベ”に聞こえるので(・ma・k@t)無難に『マコ』にしたんですね。
何故 「まとこ」?
   「まこと」じゃないの?
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/31 18:41 ID:JByTumW6
>245
原作では諸悪の根源カオスの分身だった。
デスファントム、マスターファラオ90、ネヘレニアなどの他の首領も
皆分身だったようだ
>251
あれは変でしょうが
メタリアやネヘレニアが現れたのはそもそも
時空が違うと言っていいシルバーミレニアムの時代だし。
デスファントムは未来の世界に現れたんだぞ。
如何にも後付けのデタラメなネタじゃん。
あんな訳の分からん設定を初心者に吹き込むなよ。
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/31 19:00 ID:nblmiQrJ
メタリアの骸骨の上におだんごのようなものが
付いているように見えるのは何?

もしかしてメタリアはシルバーミレニアムの一族か?
>>244
>亜美ちゃんは奥でバタンQ
その表現では亜美がギャグキャラになるぞ。
エナジー吸われてたくらいは略さない方が・・・。
それと推測ではあるが亜美ちゃんはタキシード仮面を知っていた可能性はあるよ。
10話でうさぎとレイが生還した際に運転したタキシード仮面の姿を確認したとしたら
後でうさぎとレイに
亜「ねえ。あのおかしな人誰?」
う「知らないの亜美ちゃん。タキシード仮面様よ」
レ「かっこ良かった〜」
亜「・・・そうなの。じゃあ私達の味方なのね」
う「ええ。もちろんそうよ」
>254
あ〜漏れもそう思ったのに先超された。
で、その後で
亜「でもホント変な格好、変態じゃないの?二人とも気を付けないと」
う レ「亜、亜美ちゃん・・・」
亜美ちゃんならこれくらい言いそう。
>254
笑えた。

どうしてクインベリルをクイーンベリルと間違えてる人多いの?
鉱物マニアとして許せん。

おかしいというならスターズは矛盾ありすぎ。
なぜかスターライツはうさぎがプリンセスって事教えてないのに知ってるし
なにより「星星の生まれ変わりがセーラー戦士」ってあったが
ならその星は死んでなきゃおかしいのに「なんとか星の守護を受けた・・・」
っていってるし 何よりその星が存在してるのがおかしい
スターズは真面目に考えると頭があぽーんするから
ヤメタ方がイイぞ。あぽーんしたヤシがあちこち・・・。
>257
鉱物の方を知らん人が多いのと、誤植もあるでそ。
ま、ベリルって名前は鉱物からとったけど、上は後から付けたのかも知れん罠。
>258
本来は、「守護星」だったはずなんだけどね。
星の守護を受けた戦士ってゆうか。
星の生まれ変わりって、なんやそれって感じ。
星の生まれ変わりならタキシード仮面だろ
星飛雄馬・・・・ゴホゴホ・・・。
>262
ペガサス星矢だしな・・・

それはそうと、ファイターの名前誤植するヤシも多いよな。
2chの場合はワザと誤植することもある罠。
2chでなくても自称ファンでも間違えてるヤシをよく見かける。
ジェダイトってよく考えると四天王では一番苦労人かもな。
常に作戦立てたら自分が現地に出向いて変装して部下と共に実行に移す。
ラジオ局やらエステサロンやら豪華客船だとか。
しかしその豪華客船の時にクインベリル直属の部下のケディスの誘惑に誘われて2人でセーラー戦士を倒そうとする。
しかも失敗してケディスは死亡。その責任を取る形でセーラー戦士に飛行場で最後の戦いを決するが
自分の作戦に引っかかりあっさりと敗れて逃げ帰る。
そして永遠の眠りの刑。
その死に様も次のネフライトとは雲泥の差。
よく考えると可哀想な奴だ。
×ケディス
○テティス

こういうのを言うのか?でも分かるから良いじゃん。
ジェダイト編から先は雰囲気が変わった感じがある。
それまではそれこそヒーロー物の定番的展開。
ネフからは段々少女漫画的な雰囲気が漂って来たような。
どちらが良かったかは決して話したくないが。
眠りについたネフライトのこと

ときどきでいいから

思い出してください
星野光を聖夜とか星矢とか星夜ってまちがえてる
しかもライツ好きな人が間違えるんだから なんか好きでなくても気の毒
そうか?それほど気の毒とも思えないが。
272ケケケ:02/11/01 00:36 ID:???
ふふふ。
誰にでも間違いはあるさ。ふふふ。
他人の間違いを許せないのは傲慢というものだよ。ふふふ。
指摘しているだけだよ。
ケケケ降臨!!
クインベリルの名前の由来となった鉱物として、クリソベリル(Chrysoberyl)という鉱物も考えられます。
276ケケケ:02/11/01 00:44 ID:???
ふふふ。
人間にはプライドがあるからね。ふふふ。
素直に間違いを認めるのは沽券に拘るからケンカになるんじゃないの。ふふふ。
ホオ〜!スゴイね。で、それがどうしたの?
今日のケケケは煽りっぽいな。
偽者か?
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/01 00:52 ID:CIfGMHfb
>>268
雰囲気自体は代わってないような。
まあネフライトはなるちゃんとの24話が印象的だからかな。
あのシーンは悲しいよな。
でもビデオ借りるとその話は最後でしかも最初の話はレイちゃんのアニヲタ発覚話。
少しギャップが激しいな。
しかもスウェーデンでは確か暴力的とか言われて23話で差し止められたんだろ。
結局は無印最終回までは後にだけど放送できたけどな。
280ケケケ:02/11/01 00:53 ID:???
ふふふ。
最近は高校生の彼女ができたんで、いろいろ技を教えてもらっているよ。ふふふ。
>278
ケケケ いつものハァハァスレにも居ないしな。
282ケケケ:02/11/01 01:00 ID:???
ふふふ。
彼女がいるのにオナニーなんてするかよ。ふふふ。
まいばんずこずこぺろぺろどぴゅどぴゅだよ。ふふふ。
勝手にやってろ
見ろ、スレが止まってしまった
>>282
お前は妖魔か?カーディアンか?それともドロイドか?はたまたダイモーンか?
まさかのレムレスか?それともファージなのか?正体をあらわせ!
じゃあネタ おじゃ魔女がどか〜んで終わるのは99%間違いなし。
何年も続いた後番組がセラムンという話もやっと分かるな。
年末商戦があるからすぐには出ないだろうけど 果たして真相は!




まあデマだったで終わりだろうけど。
>>245
むしろ漏れは区員ベリルの正体を知りたい。
SSに出てきたペガサス(エリオス)やエリュシオンとなんか繋がりあるのか?
ベリルはおそらく地球の巫女的だよなあ、と
水瓶で占いみたいのしてたし
そしてエンディミオン王子が好きだったと 気の毒に
でもエリシュオンにはほかにメナードっていう巫女いたしね
メナードって何だろう?
>>288
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/9122/sinden/ma.html
巫女なのは確からしいな。
ぐぐったらメナード化粧品が大量に引っかかってきたyo(w
>>204
かなり遅いレスになるけど言っておきます。

内惑星4人をドラゴンボールのクリリンとヤムチャと天津飯とチャオズの4人というのは乱暴でしょう。
そもそも物語の趣旨が違います。
セーラームーンはセーラー戦士の5人が力を合わせて悪を倒すのがコンセプトですが、
ドラゴンボールは単純に力の強弱を競い合う力自慢的な要素が強いです。
従ってコンセプトの違う二つの物語でキャラを当てはめるのは無理があります。
>>290
かの時代の一連のジャンプ漫画による弊害のひとつは、所謂ジャンプシステムの中でしか物事を判断できなくなってしまったヤシを大量発生させてしまったことだろう。
そんな貧しい価値観の持ち主達の言う事なんて気にしなさんな。
>290
5人の力と限局するのも少し乱暴ですけどね。
敵を防ぐための組織があって、そこにたまたま5人がいたというだけです。
後からキャラが加わったら、元の人達がいらなくなる、というものでは
ないということですね。
ドンゴラボ−ルもみんなで力を合わせての要素はあったものの
ジャンプシステムに飲み込まれた一例だ罠
>セーラームーンはセーラー戦士の5人が力を合わせて悪を倒すのがコンセプト

同意だけど、あんまり無いんだよな、5人が力合わせて悪を倒すってシーン。
特にクライマックスになると
無印=うさぎだけ R=うさぎとちびうさ
S=うさぎとサターン SS=うさぎとちびうさ スターズ=うさぎだけ

確かこんな感じじゃない?その辺は不満だったなあ。
必ずしも同時に力を合わせる必要はないでしょ。
そういう意味では、無印のラストは5人で力合わせてるんだし。
まあ、タキ仮面をあそこで出さないのは手落ちって感じがするけど(w
確かに・・・。
タキシード仮面は無印の最終回では登場しないもんな。
あの男は雑魚キャラの時でさえもセーラームーンがピンチの時に不意打ちするだけだし。
しかも薔薇を一輪投げると大抵はかっこつけて去っていく。逃げているだけとも取れるが
なぜかかっこいいと思われている。
しかも最終回はうさぎと親友が死んでいく話何だからタキシード仮面が登場して犠牲になる
必要もあるだろ。肝心な時は絶対に登場しないなんて全然男のヒーローとは思えない。
あれではラッキーマンに出て来たスーパースターマンの方がマシかもしれない。
タキシード仮面とか地球はヒーローでなく守られるお姫様なんだよ、この話では
お姫様をヒーローにしちゃったから、この話は
セーラームーンっていろいろとカップリングみたいなのがあるけど
みんなはどのカップリングが好きですか?
ドラゴンボールの場合ゴクウが強くなっていくにつれて周りにいる人間が入れ替わ
り立ち代り変わっていった。いつもいつでもセーラー戦士5人を出しているのは
いかがなものか?そして状況によっては主役のゴクウすら出て来ない時期もあった。
そうやって見る人が集中できる位の人数にいつも変えていった。
セラムンもキャラが多いのだからいつも無理やり5人出す必要はなかろう。
Sの後半なんかは戦っていないキャラも含めた集団リンチ状態がよくあったし
いても意味がないキャラを出しているとこっちもダレル。
Sだったら内惑星5人がダイモーンに会う前のはるか・みちるをもっと詳しく描けた
だろうし、思い切ってSの10話位までは5人をまったく出さないという手もありうる。
7人になってからだって視点をせつなに集中し暫く7人はお休み,もできたであろう。
工夫が足らない。それは1つには5人にこだわっているせいだ。ちがうかね?
ドラゴンボールの場合ゴクウが強くなっていくにつれて周りにいる人間が入れ替わ
り立ち代り変わっていった。いつもいつでもセーラー戦士5人を出しているのは
いかがなものか?そして状況によっては主役のゴクウすら出て来ない時期もあった。
そうやって見る人が集中できる位の人数にいつも変えていった。
セラムンもキャラが多いのだからいつも無理やり5人出す必要はなかろう。
Sの後半なんかは戦っていないキャラも含めた集団リンチ状態がよくあったし
いても意味がないキャラを出しているとこっちもダレル。
Sだったら内惑星5人がダイモーンに会う前のはるか・みちるをもっと詳しく描けた
だろうし、思い切ってSの10話位までは5人をまったく出さないという手もありうる。
7人になってからだって視点をせつなに集中し暫く7人はお休み,もできたであろう。
工夫が足らない。それは1つには5人にこだわっているせいだ。ちがうかね?
2連カキコスマソ
>>299
確かに戦いに参加していないキャラまで出すのではただの野次馬と代わらんから駄目だな。
敵の攻撃が自分の方向に飛んできたら「キャアッ」って避けているだけのキャラも多いし。
Sの後半もそうだけど現在再放送中のSSも同じくらい無惨だと思う。
既に数話放送されたが未だにマーキュリーもマーズもジュピターもヴィーナスも攻撃しても
跳ね返されたり効果が無かったりで相手の攻撃を避けているだけだし。
タキシード仮面に至ってはいるだけで何もしない。(本当に意味が無い。居るだけなら邪魔だっ!)
って()内のように思う事もある。やはり一話完結なら毎回主役を決めた方が良い。
この話は亜美ちゃんが主役だから次回は美奈子とか。
そう言った風にローテーションにしたら良いかと。
更に言えばショッカーみたいな雑魚を量産してそれをその話の脇役が倒す。
そして敵の本命はその話の主役が倒す。これなら5人にこだわっても問題はなし。
好きなカップリングはプルートとキングエンディミオン
だからうさぎは星野かデマンドとくっついてほしかった
>>298
まこちゃん&亜美ちゃん
>>302
で、その5人のローテーで200話を描くのだな?
298がなんとも間の悪い…
どうせ304の答えがききたかったんだろ(W
>303
そうなるとちびうさの存在が・・・・・。
>300
またそのネタ?そうじゃなくて
クライマックスだけはつまりラスボスには5人が力合わせて戦うって事。
途中の話は必ずしも5人参加しなくても良いけどさ。
メインキャラがパワーアップしても初期メンバーが変わらず
ちゃんと話が続けられる、というのが見たかったわけだよね、
ある意味。幽遊なんかは、そのぎりぎりのとこで終わらせた
感じがあるな。
カップリングの話題で思い出したけど
デマンドとサフィールとエスメロードで幸せに暮らして欲しかった・・・。
>>298
カップリングですか。
私はですね。
好きなカップリング
うさぎ&亜美
美奈子&亜美
美奈子&うさぎ
みちる&はるか
の4組が良いですね。
だけど最初の三組のカップリングのサイトは無いですよね。
特に美奈子&亜美ってひとつも見つからないし。
>307
ちびうさいらなかったし
プルートかわいそうでもう
それはそうとRの時、ちびうさがうさぎ=セーラームーンって事を
知らなかったってのはいくらなんでも無理あり過ぎだったと思う
      彡川川川三三三ミ〜 プゥ〜ン
      川|川/  \|〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ‖|‖ ◎---◎ |〜 ∠ おのれケケケめ、月に代わっておしおきです。 
     川川‖ /// 3///ヽ〜 |   
     川川    ∴)д(∴)〜 \______________
     川川       〜 /〜           ___
    川川川‖    〜 /川〜 ピュッピュッ    .|  |   |\_
    / 川川    _/ ;|\〜      ρ  |  |   | |  |\
   /    /        ;| |   ρ      |  |   | |  |::::|
  (     (;;  ・     ・;) ρ         |  |   | |  |::::|
   \    \    亠 ρ);;   ̄ ̄\    |  |   | |  |::::|
   /: \   \   C)) ;) ̄ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
  /:::   \   ̄つ/ / ;)  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 /:::      \  (__/  _;)   ̄ ̄ ̄.| _________. |
 (::::       ;;\__/  ;)  シコシコ  | |           ..|.|
 \:::      (;;; );; )  \       | |         .....|.|
   \        \;;;   \     . .| |          ...|.|
カップリングなぞ所詮ヲタの勝手な妄想にすぎぬ。
まぁ、それが楽しいんだろうが
原作ってのはみんな正体分かってるんだよね ページ数少ないから
アニメはみんなわかってないよね 回数稼ぐために

ちびうさもウラネプもライツもね
 
>312
かわいそうだから相思相愛でもないのにくっつけばいいというのか?
それは少しおかしいと思うぞ。
>296
297みたいな考えももっともだが、最終回の頃ってタキシード仮面は
敵に拉致された状態だったじゃん。どうにもならない罠。
第一、うさぎ達がそこへ向かっているのも、助けるためだったはずじゃ。
まあ、結局助けられなかったけど・・・
>317
そっちのがおかしいって
ただ単に好きなカップリングなんだから
自由に語ってるだけジャン
それをいったらまこ亜美もおかしいだろう
かわいそうだから が理由ではおかしいということだろ。
妄想は妄想で別にいいがな。
321ケケケ:02/11/03 00:03 ID:???
ふふふ。
セーラー戦士のアソコはぼくがきれいになめなめしてあげるよ。ふふふ。
ケケケは彼女のをなめてればいいじゃん
好きなカップルねー
衛とうさぎとしとこう。
主役カップルなのに、何か扱いがひどい。
もう少し何とかしてほしかった。
四天王ってアニメの扱いはかなり良くなってるよな。
原作ではジェダイトもネフライトもとても感動出来ない。完全に妖魔を同じだし。
アニメの方が四天王は良いな。妖魔とは別格として扱われたし。
やはり敵の幹部は特別扱いした方が良い。
あっちのダークキングダムは妖魔はモルガとガロベンしか居ない安っぽい組織だったからなあ。
プリンセスセレニティが出現した時に流れる唄ってなんて唄だかわかりますか?
>323
>主役カップルなのに、何か扱いがひどい

他のキャラのカップルは主役じゃないとはいえもっと扱い悪いんじゃないか。
亜美と浦和=2回出てきただけで存在そのもの否定。
レイと雄一郎=S以降それまた存在否定(だったよな)
まこと と篠崎君=一回だけまあこの二人はカップルとは微妙だが。
美奈子・・・・・アラン・・・しか居ないなあ美人なのに。
外部に至っては全然無いし。
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/03 06:36 ID:B8DJ+13n
なるチャン最後の登場…か
久々にSS見るけどやっぱタルイ。
絵は綺麗だね、たまたまかもしれんが。
一番まともなカップルがなるちゃん&海野だったりする罠
でもその二人も何時の間にか
居なくなった(特に海野)罠。
333海野:02/11/03 08:25 ID:RTgGLXd7
                /
               /
              /           \
              / /     \     \
              |/ / 、   | \ /  \ ヽ
                | /\ \|  //     \ヽ_
                V   \ l V) ̄\         \  γ´⌒`ヽ
                      ヽ ヽー〃          \ | レ⌒」 |       /
                      ノ彡    〃            `)フ /      /
  年上には               〔_                    |,/ /      /
  さんを付けろよ           フ ,__               (_/     /^
     ちびうさァ!!       `└┬―\               \  /
                          |   ヽ            |    Y
                         |   丿                |
                         ┌― ノ            /     |   
                        ( ̄ ̄        ____ ―――┴― ̄ ̄ ̄|
               ┌――――― `l  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                  |
               |         /   |                          |
               |         \__|                          |
               |            |           

俺は、今でも亜美ちゃんの相手は、浦和くん、レイちゃんの相手は雄一郎しかいないと思ってますが何か?
というかこの作品、男から見てると張り倒したくなる野郎が多すぎ。
確かにオリキャラの男ロクなの居ない罠
特にまも・・・・・ゴホゴホ。
333が言うまでちびうさが「海野」と呼び捨てに
してた事にキズカナカッタ。
美奈子ですら君付けしてたのに…
アルテミスなんかうさぎだって呼び捨てだった罠
プリンセスだっちゅーに。
ちびうさと海野って顔合わせは、してたんだね。
Rでですか?
アルテミスって外部も呼び捨てにすんの?
せつなとか・・。想像つかん。
>>338
ム印初期の頃なんざ「僕のうさぎさん」みたいな
感じでメロメロでしたw
昨日のクレしん一本目・・・いや、考えすぎか・・・
>341
お竜が女の子に告白される話か?
それが何か?
しかしSSってほんとクソだね。
SSたしかにすまらん。
亜美ヌードまで見るものないな…
(ビデオもLDも漏ってるが)
前半はまだ面白いところがある。
後半になると、どーしよーもなくなってくる。 >SS

「スターズ」になると更に・・・
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/03 15:52 ID:+SARF0XK
せらむんで好きな台詞ベスト3

best1 セーラームーン達の正体が…
best2 君と逢えて良かった…
best3 わたし綺麗に死にたい
「わたし綺麗に死にたい」はイイセリフだったな。

>346
それって4天王のセリフだよね
って事はクンちゃんの「オレの魂を導いてくれ」とか言うのはダメ?
せらむんで好きな台詞ベスト3
1・・・よかったねえ美奈子ちゃん、さ、はやくしまお
2・・・あたし、がんばるのって得意じゃなかったんだよね
3・・・はるか・・・はるかに触れたい
やっぱジェダイトはこれでしょ

泣け!喚け!叫べ!男がいなければなにもできない・・・(忘れた
女など浅はかなものよ はっはっはっは

351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/03 18:29 ID:WFkijIWN
えっ、なるちゃん最終出演なの?
「まもちゃんとうさぎの見る夢はいつだって同じハズだよ」
話事態は、クソだったけどなんか好きかも・・なセリフ。

あとは、お決まりだけど「はるか・・私は、はるかの手が好きよ」かな。
みちるは、何かと印象深いセリフばっか残してる!?

>>352
「手が好きよ」って、吉良吉影かおまえは?
まさかケケケ?
1、今だ!セーラームーン
2、ごめん。キスできない・・・。
3、ふみつけた人たちは、それでいいかもしれないけど・・略
   


   




3番はいつのセリフだった?
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/03 23:20 ID:66w/EPSL
今日は長谷川慎也が作監だったけどあんまり絵が可愛くなかたね
>327
主役カップルは話の基本だからね。
それが大事にされてこその他のキャラの話だよ。
スタッフがあんまり話の流れを考えてなかったようだからな。
レギュラーキャラがいて、毎回ゲストキャラが出て…で終始してたからねえ。
別に浦和くんや雄一郎が嫌いではないが、彼らとの絡みは何か無理矢理
作られたっぽくて、あまり思い入れ持てなかったな。
>356
Sの時のウラヌス達との会話だろ?
タキ仮面がカオリナイトにつかまったのを助けに行く時の。
ま、それなりにこの時はいいセリフだとは思ったのだが、これ以降、
うさぎは非現実的なくらい理想ばかりのセリフを言わされるように
なったのが不満なのだが。
>327
主役カップルなのに扱いがひどいってのは、キャラとして立ててもらって
いないということだろ。
その点で言えば、一話しか出ていないキャラの方が扱いがよいってのは
あるよね。

あと、外部はウラ×ネプだろ?これは相当優遇されてるよな。
プルートも、原作みたく、キングに思いを寄せてるみたいな話を入れりゃ
もう少し深みが出ただろうが。

全員が色恋沙汰に絡むってのもどうかと思うんだが、
メイン視聴者を考えると止むを得んのかな・・・
そうだよなあ、全員が均等に彼氏持ちになる必要は別にないよな。
まだ中学生なんだし。その方がうさぎが大人っぽいキャラとして
が際立つもんだ。
もし男キャラ出すなら、全員で集まっても会話が成り立つような話
にしてほしいよ。
うさぎの理想的すぎる非現実な台詞ってたとえばどんなのあったっけ?

争うだけじゃ何も生まれないとか?
みんなで仲良くしよう、とか?
>364
つーか、ウラネプがやたら現実的なこと言ってるのに対して
甘いと言われても仕方ないような感じ描かれてたよね。
イマイチ、初期のムーンにはあったたくましさがなくなった
感じがしてしまった。
>>365
無印最終回じゃ、4戦士の死を無駄にしたくないからこそ、
愛するエンディミオンにもティアラを食らわせ、キスもやらずじまいで最終決戦に向かったのにね。
>365
ウラネプが現実的って言うけどSSでのセリフ聞いたら
この二人って結局自分たちの事しか考えてないんだって
思ってハァ?だったんですが。
>366
どっちにしろ、みんなを救うのは無理だってよくわかっただろ。
エンディミオンは助けられなかったんだから。
ウラネプは言ってることがけっこう矛盾してるんだよなあ。
特にSS番外編みたいな特定スタッフの趣味で作られた話とか見ると。
結局人間なんて偉そうなこと言ってもその程度ということだろ(w
ウラネプなんて結局は色んな奴に助けられてるしな
ほんとに二人だけで目的達成しようとしてたらとっくに死んでるだろ
うさぎの考え方は理想だからね。確かに一番の方法かもしれないけど、
奇跡でも起きなきゃ無理・・みたいな。聖人君子的な考え。
その点ウラネプは、まぁ普通の人がとる行動ではあるよね・・。
この辺がウラネプが現実的って言われる所以だろ。
セリフはともかく・・・。>367
この間「9ディズ」って映画観たけど
事件のカギとなる黒人さんを途中で殺せば事件は早く済んだよ。
でも躊躇した、それが普通の人の発想だよ。
うさぎの発想は決して聖人君子じゃない。
ギリギリまで何とか犠牲無くして理想的解決を探すのが普通の人が望む解決だよ。
ウラネプの行動の方が普通の人じゃない。戦士である前に人として変だよ。

あ〜ネタにマジレスしちゃったよ。
しかも殺すのってまったくの無駄なんでしょう?たしか
Sはよく分からない結果だけど
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/04 13:10 ID:SbWCnQxe
プルート姉さんて恋うんぬん〜の前
に存在がよう分からん。私生活とかアニメじゃ全くだったし・・。
はるみち、ほたるに対しては、描写があるのに。
スターズでどうやって生き返ったの?
門番はいいの?
「新たなる使命を受けて!復活」
ってのは漫画の方か。
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/04 16:18 ID:htuW+VQD
 今ビデオ見てるけど、何でこんなにまもるって何も戦っていないんだ?w
だって「みまもる」→「見衛」だもん。
戦っても弱いし。

たしか「R」で、ムーン助けにカコヨク登場して置きながら、
一瞬にして返り討ちにあってた回があった位だから・・・
昨日ss見たんですよ
そしたらクソツマラナカッタ!何よりちびうさウザ過ぎ!
うさぎといがみ合うのはレイの役割でしょ!何横取りしてんだよボケ!
しかもうさぎと一緒に「おしおきよ!」とかきめ台詞言いやがってフザケンな!
お前カッコだけつけて戦いの時うさぎとペガサスに任せッきりじゃねーか!
お前なんか「美少女戦士見習」どころか「なんちゃって美少女戦士」だ!
さっさと戦死しろクソが!
ハァハァハァ
ちょっと落ち着こう。この先どんな話があるのか全然覚えてないので公式ページでチェックだ!
ふんふん次回はまこちゃんの友達が襲われて、「お似合いの二人、うさぎと衛,,」
それに美少女剣士か、、、は〜見る気しねー!

これにくらべればスターズの方がよっぽど楽しめるな!
セイヤとはるかが仲悪かったりするし、何よりクソチビが出てこないしな!
そういえば、なんでトゥインクルエールでわざわざ
ペガサス呼ぶんだ?

私的に衛とはるかと星野の会話が見てみたいよ。
女の子の友情は、あったけど男の友情なかったし・・。

 
>私的に衛とはるかと星野の会話が見てみたいよ。

はるか「まだ帰らなくていいのか?芸能人って案外暇なんだな」
セイヤ「今日はたまたまキャンセルがあっただけだよ!それに俺、ボディーガードだから」
はるか「ふーん、最近のボディーガードは仲間を連れ込んで大騒ぎするもんなのか」
セイヤ「んだとぉ?!」
はるか「お前らみたいなのがいたら、かえって危ない」

その他にもうさぎのついでにセイヤを助けてやったてもお礼言わなかったのに舌打ちしたり
殺伐としてます>はるか×セイヤ
殺伐とした会話ってたのしいとおもう
みんな仲良くよりよっぽどいい

しかし男の友情って・・・はるか一応女なのに・・・
ああでもはるかと衛と星野の会話本当にみてみたかった
>>383
あんた馬鹿?
>383
>殺伐とした会話ってたのしいとおもう

コ、コワイ・・・・
((((;゚Д゚)))ガブガブクルクル
でも最後、認め合ってなかったけ?はるかと星野って>382
なんか親友ってカンジで何気に好きだな・・この2人。
衛は、微妙・・。はるかとも星野ともあんまり会話がないんだよな。
カセコレで衛がはるかのことどー見てたかくらいしか・・。

193話
夜天「女子供なんて、区切って考えるほうが間違いなんだよ」

やってくれますね夜天君。君は確かに区切れない
スターズは面白いですよ少なくとも火球皇女が出てくるまでは。
今,レンタルして初めて見てる。次は195話。

やはりスーパーズが一番糞では?
な、何故急にスターズネタばかりに。
ジサクジエン?
387と388は俺だ。
いま美奈子のウエストがうさぎより太い事をはじめて知った
火の球プリンセスみたらうさぎって本当にプリンセス?とおもってしまう

193話。作画けっこうきれいですきだ
>夜天「女子供なんて、区切って考えるほうが間違いなんだよ」
確かにこの人がいうとね・・・
衛・星野…殆ど見知らぬ他人同志
衛→はるか…カセコレ参照
はるか→衛…アウトオブ眼中
星野・はるか…一緒に夕日を指さすような男の友情
たしか星野は衛にこれからはお前が守ってやれとか何とかいってなかった?

そういや警察官がでてくる回で
メイカー「男の風上にも置けないわね」といってたのみて愕然
おいおいあんたがいうか?

というか星野とうさぎって無印の衛とうさぎなぞってるんだね
星野が女にならなけりゃ結構いいと思うんだが
スターズは見ててかなり違和感がある。
それは、うさぎが衛一筋ってとこだ。
ほかの内部はみんなライツファンなのに、いつもなら真っ先に美奈子と
さわぐうさぎだけがライツファンじゃない。うさぎってこんなに貞淑(死語)だったっけ?
アイドルに騒ぐのは彼氏もちでもやっていいだろうに・・・
ま、これでうさぎがライツファンだったらすごいやばいことになるとは思うんだが
違和感はぬぐえない・・・亜美ちゃんも・・・

しかしライツの変身シーン見て大笑いしたのって私だけ?
>>394
衛が留学してしまってまだ日が浅いのに人のことを「お団子頭」などとよぶ
男は許しません。その言い方は衛だけに許された(男では)呼び方なのに
初対面で言うとは無礼な。こいつがスリーライツの星野ね、ぷんぷん。
スリーライツなんかむかつくわね〜
セーラー戦士って主に10人が有名だけど一番人気無いの誰だっけ?
俺はマーズが何かの人気投票で最下位だった記憶があるんだけど。
変身したら女になるの?元から男装?意味わかんねー
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/05 09:56 ID:maXgce//
この前の土曜日再放送みたんですよ、夢印のやつ
で、いきなりネフライトがでてくるわけよ、「覚悟しろセーラームーン」ってね
復活か?と思いきやクインベリルが見ていただけなんだが
おかしいんですよ!たしかこのときネフライトは「セーラームーンは月のうさぎ」
といってるはずなんですよ、なぜセーラームーンの正体がいまだわからないんですか?
と小一時間問い詰めたかった瞬間でありました
それはさておき、この回はクンツァイトがはじめてセーラー戦死たちの前に姿を見せましたね
かなり強いという印象をあたえてくれましたよね
あの「ふふふ」という特徴ある声は忘れられませんね

でもこのあとヴィーナスの超能力によってクンツァイトはジェット機にひかれるんだよね
死ぬすんぜんで逃げたクンツァイトはベリルに「クインベリル様…セーラー戦士達の正体が…」と言い訳
それに起こったベリルは処刑してしまう
クン「俺、かっこよく死にたい・・・」
ゾイ「約束したじゃない!チョコレートパフェ食べよおってぇぇぇ」
感動した
↑死ね
>395
その場合お団子アタマとよぶはるかはおんななんだ・・・?

星野は衛に嫉妬してたけど
うさぎと衛が写った写真たてを倒したり
しかし星野・・・あの尻尾はどうにかならんものか・・・
そういやあスターズ。
大気「おお薔薇よ、お前は病んでいる・・・」
病んでるのはてめえだっ
>>398 ネタかもしれなけどマジレス。
ジェット機に轢かれたのも言い訳して処刑されたのもクンツァイトじゃなくてジェダイトだと。
クンツァイトの最後は俺も覚えてないけどさ。
クンツァイトの最後って確か
北極点に行く前にセーラー戦士を食い止めようと時空の狭間に飛ばしたのはいいけど
飛ばした先がなぜかシルバーミレニアムの廃墟で
クィーンセレニティの力でセーラー戦士全員が記憶を取り戻して元の場所に戻ってきたっていう
「何しに来たんだお前は!」って話じゃなかったか?
「ゾイサイト・・・お前の元へ導いてくれー!」ってのが死ぬ間際の台詞だったような。
最後までリフレッシュって叫ばなかったんだよなこの人
>377
SS第1話だけは見たが、タキ仮面への「女ったらしみたいな格好」
というツッコミはよかったな>悪役

ダーティペアのビデオ見てたら深見さんがチョイ役で出てた。
吹き替えのハート・オブ・ウーマンでの三石さんとの共演が
セラムンがらみでは一番好きだが。(ガイシュツだったらスマソ)
>>379
Sの初めの方もそーだったYO(W
何しに来たんだてめぇは!(禿藁)
>391
火の玉の方が異常なんだよ。
香炉の中に隠れているし。
地元じゃどうやって暮らしていたのか全然わからんし。
>392
うーん、はるかは衛のこと、けっこういい男とか言ってたがね。
でも、はるかはもともとは嫌いなものはおとこという設定のようだ。
なんかネプが一番人気ないってよく聞くような・・・>396
内部だとやっぱ、マーズかも・・。
>377
衛も四守護神と同じで、ムーンの引き立て役扱いってこと。
ま、後半のうさぎが嫌われる理由はそうやって他のキャラを引き立て役
扱いして自分だけいい思いしているからなんだけどね。
>393
なぞってるというよりは、あからさま過ぎておいおいだったよ
作る方に芸の引き出しがないんだな、というか
>394
がいしゅつネタだが、衛ひとすじなら、さっさと安否の確認に行けばいいのに。
いいかげんな女だ。
でも正直、うさぎがなんで衛を選んだか分からない。
原作のうさぎと衛とだったら分かる気がするが・・。
アニメのうさぎと衛の関係って無印やRくらいまでなら
絆が深そうだけどそれ以降は、
前世の縁だけで結ばれてるカップルにしか見えなかった。
ちびうさが出てきたことによって別れるわけにもいかなくなったって感じだな
<s以降のうさまも
>412
>でも正直、うさぎがなんで衛を選んだか分からない
それをいったら衛がなんでうさぎ選んだかも分からない・・・
>413
確かに。第五部まで続けるんならちびうさは出さなかったほうがいいと思う。
確定された未来を見たからこそセラムンは詰まんなくなってきたと思う。
そういやちびちびが現れたときパラレル世界の星野とうさぎの子供って説があった
がああ、確定された世界を変えてくれないかと期待した思い出が。
415412:02/11/05 23:21 ID:???
衛と星野の間ってことね>414
>>412
話数が無駄にあったわりには衛とうさぎの話ってやらなかったからね。
記憶にあることといえば、Rでの険悪なふたりの関係くらいで。
毎回きっちり描いてればよかったのにねえ。
>406
いや、プリンセスらしさっていう点だよ
ライツはもうプリンセスに心酔してるってかんじでもろ主従関係なかんじだけど
うさぎたちは友人ってのが真っ先にあっていやこっちのほうが好きなんだが
なんかプリンセスのくせにろくに仲間説得できないとか
だから火の球プリンセスはうさぎの立場奪わないために2,3話で消されたんだな、と
エイリアンだからもう香炉に入ろうが力持ちだろうが性転換しようがしかたないし
例によってスターズを観てんだがとうとう197話。
しっかし…なるほど、内惑星戦士のファンはキレるわ、こりゃ。
何の見せ場もないままあぽ〜んですから。
ここで目をつぶれるかどうかが、スターズのその人における評価を、
決めることになりそう。まあ、クライマックスに向けてのドキドキ感は
シリーズ一でしょうが(SSまだ観てないけど)。何しろシリーズの中で
これほど長期化している最終決戦は無いでしょう。この点についてはRが次点で
しょうがRは最終決戦はクライマックスな感じが無かったからな。
ドキドキ感で言えばSも良かった。
>>414全くもって同意。Rでの無茶苦茶な未来が駄目にしている部分は大きい。
「スターズ」のクライマックスは無駄に長いだけで冷めてしまってたな、漏れは。

て言うか、メイン視聴者であろう女の子は、あれで面白かったのかな?
あれはどっちかっていうと、男の子向け番組のノリだぞ。
プルート、サターンのファンも切れるよね
ラストはもううさぎの裸がいやだったし
このころになるとさすがにライツうざいし
日常にでてくるライツは楽しいんだが
しかしギャラクシアのあの髪型・・・うさぎよりナゾだ
どうやって結ってるんですか?
>>419
悪い意味でドラゴンボール化してたよなw
長いだけでも相当に嫌なのに、更に思い入れの深い連中は早々にブチ殺されて
うさぎと行動を共にするのは結局馴染めなかった新顔どもと来たもんだ。

これまで一緒に戦ってきた仲間の存在意義が限りなく薄くなったこの展開は
当然俺は受け入れられなかった。
それでも最後まで見続けた俺に止めを刺したのは、やはりうさぎの裸。
見た途端もうどうでも良くなった。はっきりとした理由は無いのだがw
つーか殺すなら生き返らせるなっての。
無印だってハァ?だったつーにま〜た同じ展開かよ!

>419
あれは男向けってより完全オタ向けのノリじゃないか。
472 名前:風の谷の名無しさん :02/11/06 05:14 ID:XKs5p8z0
「ハイパーホビー」セラムンの新作ガシャ紹介に気になる一文が
早くも第3弾の登場です。この勢いなら、今後いいことありそうですね。
実はね、って言えねェ言えねェ、モー言えねェ。次号あたり、
発表できるかも。いやぁ、じらすって楽しいなぁ。
正直 再放送しているのに並行してやるのかという気がするが
ほぼ 新作アニメ決定って事だろう。時期的に「どれみ」の後番 
だと思われる。キー局移動はよくあることだし。
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/06 14:09 ID:du+aWs6M
もはやオオカミ少年症候群な漏れ…
新作は亜美たち4人は出さずに
うさぎ、はるか、みちる、せつな、ほたるの5人でやってくれ
星野とうさぎってもし衛とうさぎが同い年だったら・・・
という考えを試してみたものだと思う。
ただの恋愛ものなら星野とうさぎのが面白かった。
衛とうさぎは前世を思い出したから恋したって感じで好きじゃない
なんかうさぎがムーンとわかって衛が前世思い出したから恋したみたいな
印象しかない。
うさぎの裸がなんでこんなに不評なのか理解に苦しむな。
お前らが信仰する劇場Rのエロエロな束縛シーンには勃起したんだろ?
全裸なら大歓迎なんじゃないのか?

漏れは劇場Rのまるでストーリー上無意味な束縛エロシーンには
男性に媚びた姿勢がアリアリで心底反吐が出たが、うさぎの裸は
セーラームーンじゃない月野うさぎという普通の少女が敵を克服したと
いう寓意が理解できたので反感はなかった。最終回にして完全に
セーラームーンという超越的な存在を否定したという意味だろう?
あれは。劇場R以来のアニメ版の方向性としても正しいだろ。
セーラームーンの最初の奴ってよく考えたらセーラー戦士も四天王もそれぞれ理由を持って死んだ感じだな。
四天王のネフライトとゾイサイトとクンツァイトは愛するための殉死で
セーラー戦士は友情と使命感の為の殉死。
どちらもそれぞれの正義を貫いて死んだ事は非常の物語としては優秀だと思う。
だがそれ以降の敵キャラは特にSSのアマゾントリオはとてもじゃないが四天王みたいに
死んだ事と可哀想とは思えない。
「吉野家」や「友達にハッカーいるんだけど」といった面白い文章。
今では多様にアレンジされてあらゆる板、あらゆるスレで見かけることができる。
そこで私もそのような文章を作ろうとした。
多くの人に楽しんでもらえる文。
飽きのこない見事な言い回し。
しかし私にできることと言ったら
2get、2get!、2get!!、2got!!、2goc!!、ズgoc!!これが限界。
試行錯誤の末、私は一つの結論に達した。

>>1を告発させていただきます」

才能の差というものを思い知った。
だが私はそこで諦めたわけではなかった。
一人で出来ないなら手を借りればいい。
さぞかし青春な感じが出せることだろう。 「おまんいじる兄弟」
語源は自分で調べるなさい。それが青春というものだ。
このスレは以上の趣旨の元立ち上げた。
しかし一つのスレで一つの文章では芸がない。
二百レスまでに一つ創ってまとめる。一つのスレで五つの名作が生まれる。
ただし>>1000は私のものだ。

>>3よ。
2get、2get!、2get!!、2got!!、2goc!!、ズgoc!!  これは私の仕事だ。
取れもしない2ゲットなどという陳腐なことは間違っても言わないで貰いたい。
君の発言が多くの人を感動させる文章になることを期待している。

>>3が2getといった時点でこのスレは死んでしまうのだ

言い忘れたが、スレの過去ログぐらいリンクを貼っておくものだ。
死ねよ。
せいぜい罪滅ぼしに削除依頼でも出してくるんだな。
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/06 19:19 ID:U+vuxQYK
ミメットたんまだ生きてるのかな〜?
ある意味一番悲惨な消え方したような気がするけど
>>431
ミメットって誰?
ちょっと覚えてない。
433:02/11/06 20:44 ID:???
セラムンに星矢出てくるって本当?
434地場衛:02/11/06 21:00 ID:???
ふふふ。
ぼくはうさこのアソコをなめ放題だよ。ふふふ。
「お団子頭」って言い方、うさぎのことを好きになる奴
の特権みたいなもんかと思ってた。
でも、よく考えたらアニメのはるかって別にうさぎのこと
好きではないんだよな。なんか美奈子とかと同価値っぽそう。
ええっ!う〜ん。ラスト2話がなぁ…例によってムーン鑑賞スターズ編終了。
198話までは本当に…本当に良かったんだけどなぁ。
本当に初めてだったからギャラクシアの正体がああだってことなんか
いい不意打ちで良かったし。別に俺は内部四人が早々に消えようが、ほたるが本領
発揮せずにあぽ〜んしようが構わないんだけど、あの閉め方はくどいなぁ。
台詞なんかも確かにまんま無印だったし。ラスト2話で評価を下げざる負えないよ
スターズは。
>>435
ところでうさぎって初対面で「お団子」って言われると「あたしはお団子じゃない」
ってよく返すけど、立ったらあの髪形やめればいいのに…あれってもしかして
何かの伏線?コミックのほうではそれに関わる話とか有ったんだろうか?
立ったら→だったら 変換までしているとは間抜けな
>>432
山ちゃんの奥さん
>435
でもなんか慰めて「僕にもチャンスあるわけだ」
とかいってたと
はるかにとってうさぎはプリンセスって点で大切な人だと思うし
>427
裸より見えそうで見えないってのがいいと思う
月野うさぎという普通の少女がてきを克服したというなら
高校の制服でいいじゃん?
>>428
セーラー戦士は殉死というよりも殉職に近い。
四天王で唯一の生き残りのジェダイトはある意味左官。(現実社会では地域に飛ばされる事)
セーラームーンはある意味1人勝ち。
本当に続編があって良かったかもな。
セーラームーンの一人勝ちにならずに。
でもリアルタイムで見てた時は永遠の眠りのジェダイトが後半で再び再登場すると思ってた。
死んでないのは後半の伏線とばかり・・・。使い捨てキャラとは思わなかった。
>>440
>四天王で唯一の生き残りのジェダイトはある意味左官
それって、左遷じゃないの?
ジェダイトが左官屋でもわりと似合いそうだけどな。
ああいうマメな仕事に向いてそうだ。

>>439
結局チラリズムの問題かよ!
つーか、高校生ですらない月野うさぎという人間って意味だろ。あれは。
まったくコスチュームがないってことに意味があるんじゃないのか?
>>440
>使い捨てキャラとは思わなかった。

だって、小野坂昌也だし・・・ (W
ところで放映当時嫌われてたライツ最近急に人気出てきてると思う。
ライツサイトをいくつ見つけたか・・・
これは時代性の変化なのか?
両性具有キャラ増えたしな
みちるってはるかが好きな女に嫌われると思う
>444
最近はみんなHP作れるからじゃないの?
で、いくつくらいあったの?
>445
そりゃそうだろ。
>>416
禿同。ほとんどただいっしょに出てるだけの存在になって、細やかな心の
描写ってほとんどなかったな。いろいろな事件にかかわりながら話が続いて
きたんだから、もう少しそれが彼ら自身に反映させる描写を作ってやっても
いいのに、といつも思ってたよ。

たとえば、>>369あたりの話、既に遅レスになっているが・・・
ウラネプも言ってることがわりと矛盾しているのだが、うさぎも無印ラストで
目的を果たすために衛を手にかけたりしているのだから理想ばかり偉そうに
語れる立場ではないのだよね。
だから、たとえばその後、ほたるを殺すべきではないとあれほど主張したのは
、その時の衛への贖罪のような思いもあった、としてつながりを持たせれば
うさぎの人間性にも衛とのの関係としても深みが出たのではないかと思ったり
する。
何か衛の犠牲って救われてないよな。
無印では、四戦士のことを無駄にしないために、なんて言われちゃうし、
スターズでは、ただ元通りになって終わりだし。
ゲストキャラや悪役と比べても死の意味をちゃんと考えてもらってない罠。
>445
セットで好きってヤツもいるだろ?
>442
つーか、裸自体がうんぬん以前に、あまりに安直な決着の付け方に
不満を禁じ得ないと思われ。
そうかな・・。むしろ単なるオタに好かれてないだけの
ような・・・>445
女には人気のあるタイプだと思う>みちる
新しいセラムンを作るとして、主役を誰にして
年齢を何歳にするんだろうか?

「私、土萌ほたる、高2.性格は人よりちょっと陰鬱で
 ちょ〜っとアブナイかな」
「私の名前は冥王せつな、大学1年生です。
性格はちょっと大人っぽくてミステリアス…かもしれません。
愛と正義の美少女【強調】戦士をやっております」
なぜスターズはラストでムーンリップスのムーンライト伝説を流したのだろう
DALI版のほうがふさわしいと思うが
>>448
>たとえばその後、ほたるを殺すべきではないとあれほど主張したのは
>、その時の衛への贖罪のような思いもあった、としてつながりを持たせれば

そういう描写でもあれば、少しは衛も救われたかもね。
うさぎと衛の話も深くなっただろうし。
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/07 08:12 ID:5lBjxLbt
>>454
おいプー子!鯖読むなよ
458セーラープルート:02/11/07 08:44 ID:???
>457
・・・・・失礼ね!
デッド・・スクリーム・・・・・・・・。
バシャーーーーーーーーーーー!!!
DALIって常盤貴子がいたんでしょ?
>>459
よーするに版権の問題ってこと?
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/07 14:14 ID:r+NGUaTc
ところでDALIって何人グループだったの?
検索してもヒットしないし。
セーラームーンで謎があるんだけど。
ジェダイトは12話でクインベリルの直属の妖魔のテディスを無断で使ってしかも
セーラームーンに殺されたのがきっかけで13話のラストで永遠の眠りの罰を与えられたけど
それまでに11階もミスしても制裁が無かった。
次のネフライトは19話の冒頭で次に失敗したらジェダイト同様の罰を与えるといっていた。
だがエナジーを無事に奪えたから逆に落としいれようとしたゾイサイトの方が注意された。
だがネフライトは14話から就任したのでまだ5回しか失敗していない。
ジェダイトは11回失敗しても注意は受けても厳罰を与える事は無かった。
恐らくテディスを使わなければもうしばらくは永遠の眠りの刑は無かっただろう。
どうしてネフライトとジェダイトでチャンスの数が全然違うんだ。
やはりネフライトはゾイサイトが原因なのか。
結果的にゾイサイトの部下の妖魔がネフライトを殺したわけだし。
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/07 15:20 ID:TJ4Jsuba
>>436
新たなお団子頭の魔法使い系キャラクターへの布石です。(嘘)
日曜の朝からやっている主人公の名前が音楽がらみの・・・。

魔法使いで思い出したのだけど、
セラムンって魔法使いものにされて事あるよね。
個人的には変身ヒーローものだと思っているけど、
どっちが正しいのだろう?
最初の頃変身ペン使っていたからね
あの関係で魔女ッ子に入れられる事がある。
変身ペンいつの間にか消えたアイテムだったな。
いつのまにか消えたって言ったら
お団子の赤い飾りから超音波だす技も消えたよな・・・
SSの歯医者の話で一回復活したっきり(w
プー様、主役イイ!
ハジけたプー様を見せて下さい。
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/07 19:18 ID:pO1E3fTQ
物凄く不思議なんだけど・・・
ちびうさは、月野うさぎが銀水晶を持っているのを知っていて、
それを狙って未来からやってきたのに、月野うさぎ=セーラームーンを
知らなかったのは、どうして?
セレニティ=セーラームーンは、知っていたよね?未来のまもちゃんから
よく聞いていたんだったよね?
変だよね?
イヤ そうしないと話を長く引っ張れないから。

って夢も希望も無い。
>>462
それは恐らくジェダイトは勤務態度が真剣なんだからじゃないの。
常に作戦を考えるとクインベリルに報告して了解を得てから踏み込んでいるし。
ネフライトはクインベリルに対して「俺は俺の為にやっているんだ。クインベリル様のためじゃない」
と言っているから忠誠を誓っているわけじゃないと思う。
だから失敗を重ねるとすぐに危なくなる。
「真面目人間バカ人間」って歌思い出すなあ。
471467:02/11/07 20:49 ID:8jZJ2Y3/
>>468が真相なの?
なんか納得できる解釈とかはないの?
セラムン真面目に考えちゃうと?がイパイだからなあ
前世ではプリンセスだったのが何故戦士?セーラームーンも
前世には存在していなかったんだじゃんとか。
物語の中で語られて無いだなコレ。

だから自分で脳内保全するしかない罠。
未来のうさぎがちびうさの成長を願ってあえて
話さなかったとか・・・・。ダメか?
>471
ちびうさの認識が、
セレニティ≠セーラームーン≠月野うさぎ  だとすれば
さほど不思議でもないよ。

未来のまもちゃんから聞いていたのは あくまで
「最強の伝説の戦士セーラームーン」の話だし、

憧れのセーラームーン=ぐうたらな月野うさぎ 
と知った時の失望感から 銀水晶を盗んだりしたんじゃないかな。
>>473は番組を見ていないのか?(w
>>467
セレニティ=セーラームーンの話は聞いてなかったハズだが・・・


セーラームーンについてはキングから「伝説の戦士」として聞いてただけで、
正体どころか、未来社会ではお目にかかったこともなかった筈。
でもセーラームーンは自分の母親の過去だってちびうさしらなかったのか?
>446
10くらい
ライツが人気でてきたのって新山志保さんの夭折が関係してると思う。
日本人って判官びいきなとこあるジャン
早くに亡くなった人を悼む、というか。
新山志保さんは上手い人だったからねぇ。語る場合
彼女の出演した作品ではセラムンが一番メジャーだしな。
新山さんは、確かによかった。
ただ、星野のヅラとしっぽとコスチュームが好き
になれなかっただけで・・・・。
それに好き嫌いはともかく星野とファイターの声の違いはうまかったな
ほんとに惜しい人を亡くしたもので
って見た目全部じゃねぇか(w
そうだな。他の2人と比べると声の
違いが明らかだったな。星野の声、好きだった。

星野ってヅラだったの?
>463
魔女っ子モノの要素も受けついでいるのは確かだろうね。
アイテムもらって不思議な力を手にして戦ったり、小動物を
連れていたりとか。
そこにヒーローの要素を入れたんだろ。
星野の「シッポ」ってナニかとおもたら髪の毛かw
ズラといえばよく見る設定画っぽい絵の髪型で
妙に上に乗っかってるのがあるな。
長い人もそうとう変だが。
昔はるみちははるかの方が好きだったが
最近はみちるの方が好きだなぁ・・・
はるかって何かっこ付けてんだっ⊂イメージがあって・・・
「はるかのいない世界なんて、守ったってしょうがないじゃない」
この台詞を聞いてみちるさん見直しました
いや、素直になったというべきかな(w
ありきたりだがウラネプ二人でいるのが好きだ
タリスマン出現後は性格変わった様であまり好きじゃないな>はるみち
再生しても性格変わらない4守護神には脚本家の愛がありそうで羨ましい。
ほたるはミストレス9憑きのこともあるのであまりその手の矛盾は感じなかった。
(4守護神も好きだよ、
ミメット退場の回なんてウラネプ居なくてもいい話だが好きだし)
帝京学園の冲永嘉計・元理事長を脱税容疑で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021106-00000211-yom-soci
帝京大学(東京都板橋区)を舞台にした多額の寄付金問題で、東京地検特捜部は6日、系列の学校法人「帝京学園」元理事長・冲永嘉計容疑者(58)(品川区)を、受験生の親から受け取った入学をめぐる口利き料を隠した所得税法違反(脱税)の疑いで逮捕した。
同容疑者は、同大の冲永壮一前総長(今年9月に辞任)の実弟。特捜部は今後、入学の口利きを巡る不透明な資金の流れの解明を進める。

【社会】脱税で帝京学園元会長を逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036572579/

帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
〇脱税
〇宗教法人乗っ取り

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
みちるは、優雅ぶってるより、本音を出してる時のが
好きだな。>487
「はるか・・・死なせないわ」とか。
みちるの「はるか…はるかに触れたい」って
いつのセリフでしたっけ?
Sの再放送で言うかと思ってたんだけど、記憶違いだったみたい。
>>463
セラムンが魔女っ子ものでなく、ドラゴンボールの亜流であるのは明らか。

セラムン=悟空
ちびうさ=悟飯
四守護星=ヤムチャ
銀水晶=ドラゴンボール
虹水晶=一星球〜七星球
メークアップ=スーパーサイヤ人に変身(これで共に変身ヒーローものってわけ)

あと、無印の最終回は「死んでも生き返らせればいい」という
まさにドラゴンボールそのものだったし。
>487
どっちかというと、それならさっさと地球から出ていってくれと思ったがな。
>492
スターズの19*話かだったと題に「ウラヌスたちの最後」ってつく回
挿入歌の「愛の戦士」ってのが気になってて、
聞いてみたんだけど歌詞がすごいたくましかった。
「叩きつぶしてやるわ この手で悪を」とか「ゆるせない あいつらの
せいよ」とか。好きな曲だけどちょっと違和感も。まぁ初期の
ムーンのたくましさの表れでもあるのかな。
>487
な〜んか引きこもりの子供みたいなお言葉だね。
そんな事言う正義の戦士はイラナイ罠。
うさぎ達の方がまだ大人じゃん。
あのセリフがいいんだよ。ハッタリかマジか
わからないような事いうのがネプなんだから
>四守護星=ヤムチャ
これはひどい(w
500地場衛:02/11/09 00:58 ID:???
ふふふ。
はるみちのいうことって大人っぽくきこえるけど実は一番子供っぽいと思う
ころころ言うこと変えるし
まだうさぎたちのが矛盾してない分,おとなだよね
SSのはるみちって自分の役目放棄してるよね
Sのラストで「戦い多くて疲れた」って内部に比べりゃ少ないだろ戦った数。
「メシアがいるから大丈夫」ちょっと無責任だって
そしてスターズでは「あなたを守るのが私たちの使命なのどうかわかって」
おいずうずうしすぎると思うんだけど
誰もそうは思わないの?
外部三戦士とかライツとか、後付けのキャラ(と言っていいのかな?)って、
各回毎の都合によって性格変えられてるような。
発言に矛盾が出てくるのも、ある意味納得。

これは脚本家の連携が悪いのか、総監督が悪いのか・・・
それどころかうさぎや内部の性格も各回ごとに性格変えられてるって
うさぎや亜美ちゃんなんかけっこうそれが顕著に出てたと思う。
>502
スターズで、みちるがレイに
「あなたたちより(戦闘の)数はこなしてると思うけど」
って言ってるから、アニメになってない部分で戦ってるという設定なのかも。
基本的にはサターンを葬るのが役目だった筈だから、
それ以後は惰性で参加していると言われても仕方ない。
みちるって中学3年のときにはもう戦士として覚醒してたから
それなりに戦ってきたと思う
原作版ダイモーンみたいなのと戦ってたからモウデスバスターズを相手にしてたのか
>>492
198話「消え行く星々!ウラヌス達の最期」
>506
それ言ったらうさぎ達だって中学2年で覚醒して
Sでは中学3年だったけど?
みちるは、あん時デスバスターズと戦ってたの?>506
うさぎ達は、その頃ブラックムーン?
この辺のタイムログがよく分からん。まぁ後付設定だけどさ・・。

Sのラストで「戦い多くて疲れた」って・・・。>502
そもそもあんた達、いつも傍観してるだけで闘ってないじゃん。

ウラヌスたちの死は、タイトルでもとりあげられたのね。>507
ちょっと待て・・。内部が死んだ時、タイトルは入ってたか?

510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 11:13 ID:j1VLMuDx
北海道で再放送してたセ−ラ−ム−ンが今日突然終わったんだが・・・。
うさぎタンがプリンセスに変身してこれからって時に何故・・・。
この先はビデヲで見ろってか・・・。
>510
禿同・・・。
ゾイサイトとクンツァイトの笑撃の最期もこれからだったのに。
512507:02/11/09 15:25 ID:???
>>509
196話「銀河滅びる時!S戦士最後の戦い」
微妙
今知ったのだけれど、196話で初期の4戦士は死亡して198話で残りが全滅。
それを考えてみると、197話では何があったんだ。
だけど出来ればふしぎ遊戯みたいに1人1人間を置いて殺した方が悲しみの映写も濃く書けると思う。
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 20:02 ID:sWA52ezR
>>513

覚えてないけど、ほたるやせつなが死んだんじゃないの?

声優板でたまたま見たんだけど
久川綾は最初うさぎの声にオーディション受けて落ちたって話本当なの?
515507:02/11/09 21:21 ID:???
197話「銀河の支配者ギャラクシアの脅威」
表面的には裏切ったウラネプによってサターン・プルートがスターシードを
抜かれてあぽ〜ん。そのまえに夜天に向かってほたるが
「そんなことない」というセリフはなぜか印象的。
>501
ブレスレットさえあれば簡単にスターシード抜かれちゃうようだけど、
そんな武器量産できるのかよ?
なんのためにそんなものあるんか、サパーリわからん。
うさぎたちのがみちるらより多く戦ってるのは確かでしょう
ダークキングダムとブラックムーンふたつもあいてしてるし
>505
スターズで、みちるがレイに
「あなたたちより(戦闘の)数はこなしてると思うけど」
いやこれはみちるがそう勝手に思ってるだけでしょう みちるたちはうさぎたちの過去しらないんだし
こなしてるってのはあくまでデス・バスターズに関してだと思う

>515
私は「私たちのプリンセスを信じて」っていうサターンかわいいと思う。

>514

>久川綾は最初うさぎの声にオーディション受けて

ホント、ソースは忘れたけど
最初うさぎ役のオーディション受けたんだけど
三石さんの演技見てとても敵わないって思ったって
どこかの本で読んだよ。
>518
信じろなんて抽象的な言葉でごまかされてる感じは否めない罠。
信じろって言われていたのに、ウラネプに疑っていたと告白するムーン…。
つーか仲間が殺し合いしてるのにぽかーんと
見てるだけのムーン、お前 無印の時とは全然違うだろうが。
522地場衛:02/11/10 00:50 ID:???
ふふふ。
言われてるな。ふふふ。
   ↑
お前ケケケだろ!
何故衛を名乗る?
スターズのムーンは弱くていやだったよ でもムーンを一人にするためだし
しかしウラネプのしたことってここでも無駄だったな
しかも戦力になるプルートサターン殺しちゃって・・・
ギャラクシアは倒せないし、ほとんど道化だろう。
悠長に死ぬしな・・・なにが「僕たちにもう大空を飛ぶつばさはない」だよ
「はるか・・・はるかにふれたい」だよ
自分の不幸に酔ってるだけだろ
まだあっさり殺された内部のがましだとおもう
しかし200話「うさぎの愛!月光銀河を照らす」
この題ってなんか笑えない?
525地場衛:02/11/10 01:17 ID:???
ふふふ。
笑える笑える。ふふふふ。
ふふふふふ。ふふふふふふ。
見てるとプルートサターンも戦力にはならなさそうだったよ
サターンには最終兵器があるじゃん
そしたらセーラームーンにはならないから却下だろうが
Sみたいに敵をサターンが倒してムーンの力でまた生まれ変わらせ
ほたパパに返してやる・・・とかだったらいいのに
>524
確かに笑える・・・つーかアホみたい
豆電球で街全部照らせるかっての。
何か単語のかっこよさに自己満足してるな
考えた奴。
529地場衛:02/11/10 01:26 ID:???
ふふふ。
ムーンの力で何度もかちんかちんに復活させてもらっているよ。ふふふ。
月光が銀河を照らすとこって想像できない・・・
たしかに月も自分で光ってるわけでもないのに
分不相応な発言だな
ま、夜空だと思えば何とか…
裸で冬空を飛んだらカゼひかない?
月が自分で光っちゃったらもう月としての個性も存在意義もない罠。
>530
ある意味、天動説の感覚なんじゃないか?
地上から見た夜空では、月が一番よく光ってる、ということで(w
>535
ソレダ!
単純に「ムーンがギャラクシアを救う」と解釈してやれよ…
何故ギャラクシアを救う必要があったのか良く分からない。

仲間をみんなあぽーんしたギャラクシアは罰せられても助ける
必要が何処にあるんだろ?別に助けたら仲間が戻る保証は無かったはず。
如何に可哀相な境遇があろうとも悪さしたヤシは罰せられるだろ。
何よりも地球が大変な事になってるんだからそれだけでも許せないはずなのに。
某教祖さまは目が悪くて若い時はモノスゴク苦労したそうだ、だがその後彼が
した事は・・・もしあいつに罪を与えず単純に助けたら素晴らしいと思うだろうか。
あの展開で救われたとかいうならギャラクシアはよっぽど甘ったれなヤツだな。
こんなヤツにぶち殺され、否定的な扱い受けたた他のキャラ達星人は気の毒
としか言いようがない。うさぎだけはあんたのおかげとか言われて報われる
けどさ。
ムーンがあれで救ってやってる、っていうか手を差し伸べてやった気になって
いることも相手をバカにしてる行為だ罠。
こんな展開をもっともらしく美化するから、セラムンファンにはDQNなファン
ばかりが増えるんだよ。
ギャアラクシアがあやまらんところも何とも…
いい人扱いしたいんだったら、悪いことしたらあやまることくらい教えろよ。
子供番組なんだしさ。
どう見たって楽しんで殺戮してきたのにラストはすべて他人のせいにして
終わりだもんな。
世の中おかしいわ…
作ってる方はセーラームーンの
己の犠牲を厭わない素晴らしき無償の愛ってつもりだろうなあ。
お子ちゃまなら最終回だけみてそんな感じと受け取ってもおかしくない。
そのまでの過程が何だけどね・・・・。
Rのちびうさも結局謝ってないような…?
まあギャラクシアはカオスにのっとられていたという設定だし
むしろ己の心の闇に支配されたちびうさのほうがよっぽど悪いだろう
子供とはいえ900歳だしな
それ言っちゃったらほたるだって最後赤ちゃんになったから
無罪放免なのか・・・・・・。
な〜んだ全部同じじゃないかよ、発想が貧困だね。
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/10 19:21 ID:406ZSxAE
>>544
全部って・・・。
最初のはそんな無罪放免じゃなかったような気がするけど。
それとSSも違うんじゃないかな
ま、ほたるの場合は悪の組織に育てられて洗脳状態にあったことや
取り憑いていたミストレス9が明らかに別人だったことで不可抗力
とも言えるけどな。
ギャラクシアの場合は、自分のやってることをわかってはいたみたいだし、
どの程度不可抗力だったのか、疑問なんだよなあ・・・
そもそもカオスって何なの?
カオス自体が混沌って意味だからか訳の分からない存在なんだけど。
何か唐突に出てきたような。
漫画の方でも終わり頃に突然出てきたような。
メタリアとは違って最初考えてた設定には無かったのかなあ。
アニメの設定ではカオスとは銀河の平和をみだすものでそれを
銀河一にして伝説の戦士セーラーギャラクシアがわが身に封じたとか
しかしカオスはギャラクシアの体をのっとりだした
抵抗しきれなくなってきたギャラクシアは自分のスターシード
を自分を慈しんでくれる人のところへ放つ。
こうみるとあまりギャラクシアに罪ないような気も
まあこれははじめはちびちびは原作と同じ設定だったのが
急遽変わったせいだからめちゃくちゃだとは思うし

原作はカオスは星になりそこなたものでコルドロンという星の生まれるところを
をのっとっててメタリアやネヘレにアなどはみなカオスの分身なのだとか
なんつーか、人類皆兄弟ならぬ」宇宙皆兄弟ってかんじです・・・わけ分からん
そもそも自分の中に封じ込めるって何やねん、それ?って感じ。
その話も唐突に出てきて、そんなことができるの、ハア?
つまり食べちゃったってこと?とか思っていたのだが・・・
それでのっとられて、スターシード捨てました、そして殺戮して皆さんに
迷惑かけました・・・やっぱ責任はあるじゃん。
詳しく説明してくれてサンク。
悪いが、ややこしいだけで
(゚д゚)ハァ? だな。
句読点が殆どない文なんで、余計にわかりにくくなった (W  >>548
責任あるヤシは絶対死ななきゃ
いかんって感じだな…
>552
誰もそんなこと言ってない。死ねばいいってもんでもないし。
ムーンは人(または人モドキ)は殺さない
って決まりみたいのがあったみたいだね。だから妖魔とか
もリフレッシュとかになったし幹部相手だと大抵仲間割れが自滅。
まともに幹部で戦ったの無印のジェダイト(クンツァイトは結果死亡)くらいじゃない?
だれも直で書いてないがギャラを救う(生かす)より
罰する事しか書いてない罠。
じゃあ罰ってなんだ?なにをすれば許されるんだ?
殺した者たちは生き返ったみたいだし
星ボシの復興とかは最終回後の仕事だから
書かれてないと解釈したが…?
>555
罰しろと書いてあるわけでもないよ。
単にあの話の展開がひど過ぎて納得できないという話だろ。
ギャラを救うかどうかというだけの単純な問題じゃないんだよ。
ついでに言えば、あんなことでムーンがギャラを救えたことにする
安直さはすごく嫌だな。
だからスターズは酷いという意見はみな共通してるんだろ?
一部ライツ萌えを除いては。
ファイナルアンサー。
SS再放送やってるのに話題出ないとは
どうでもいい話だったんだな?
>559
うん、スターズよりひどい話。
どうでもよし。
ライツ萌えですがやはりスターズのストーリーはめちゃくちゃすぎると思う。
>再放送
衛に横恋慕する者(今回は女)が現れる

うさぎにはかなわない、ということになって終わり。

なんか衛をはさんだ三角関係って毎回こんなパターンだな。
もう少し工夫できそうなものだが。
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/11 00:46 ID:zuuuoNq2
漏れ北海道人なんですが、セラムン第1期の再放送がうさぎタソがプリンセスになった所で突然終わってしまいました・・・。
この後どうなったのか非常に気になるので、誰か教えてください。
>562
そんな話あったっけ?まったく記憶にないやw
>>563
という事は”あの”ゾイサイトの名シーンも見てないという事か!?
合掌…
うさぎにはかなわない
何でうさぎにはかなわないって思うのか、ナゾなんですけど。

うさぎをはさんだ三角関係はいろんなバリエーションみせてるのにね
銀河星十郎・・・妻あるみでうさぎに・・・
プリンス・デマンド・・・すごいぞ略奪愛
はるか・・・まああまりそういった感じには見えないからただの冗談だろうが
星野光・・・「俺じゃだめか・・・?」じつは女だというのに・・・

まあ、こんなもん?
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/11 01:15 ID:kt8efHs/
セイントセイヤのサガ(12宮事件の黒幕)はアテナに許してもらった後
自害したのにね
衛をはさんだ三角関係のわりに、衛の人格無視した話が多いのだ罠。
で、うさぎをはさんだ三角関係でも、衛の人格無視してる感は強い。
せいぜい銀河星十郎の時くらいか・・・
スターズと時なんぞ、星野が、目の前にいない衛がどんな人間なのか
興味持ってもよさそうなものだと思ったが・・・
衛を挟んだ三角関係だったら、映画版のRで十分だろう。
セレニティ登場の回って題は確か「光り輝く銀水晶!プリンセスセレニティ登場」
だったよね?でつい、スターズの「奪われた銀水晶!火球プリンセス降臨」
と比べてしまった。なんか対になってる気がします、この二つの題。
ああでもプリンセスセレニティのときもプリンセスセレニティ降臨にしてほしかったな
>568
三角関係とかいっても、結局はほとんどがうさぎマンセ−話だもんな。
>569
あれだって結局はうさぎマンセ−話に過ぎないだろ?
衛の人格無視されっぱなし(w
>569
それじゃあホモになるじゃん。いやだよ、それは。
>568
いや、星野はうさぎに彼氏のこと聞いてたと思う
うさぎと衛が写ってる写真見て嫉妬して「あまり待たせるなよ」か「あまり泣かせるなよ」
といってたこともあったし。
ラストでは衛に「これからは思えが守ってやれよ」といってたし。
でもやっぱ星野の心情ははっきり書いてたけど衛はな・・・とおもった。
>>570
なんだよ、降臨って?。神じゃあるまいし(w
第一期の頃は、そういった仰々しさがなかったのがよかったんだよ。
>>563

虹水晶が集まり銀水晶になる。するとその正当な持ち主である
うさぎがプリンセスになってその圧倒的パワーで敵を撃退。
(プリンセスになるのはソコと最終回のみ)
銀水晶を得るものの重傷を負ったタキシード仮面は敵に
連れ去られてしまう。
ゾイサイトは命令無視でベリルに消去され、
四天王最後のクンツァイトが前線で指揮を取る事に。

銀水晶をまだ使いこなせない(プリンセスになれない)ムーンは
ムーンステッキに銀水晶を付けて戦力アップ。で、
毎度妖魔と闘うがいつものごとくムーンがピンチに!
そこへ一輪のバラ手裏剣!
ハッとするムーンの前に現れたのは
敵に洗脳されたタキシード仮面だった!

てなかんじかな?
ずいぶんオイシイ所で切られたな。かわいそうに…

>573
やっぱり、うさぎのことだけなんだよな。あの話は。
星野は具体的に、衛という人間を知ろうとはしなかった。
その辺が不自然。
なぜうさぎが衛がいいのか、そのくらいは認識しなくてはいけなかったと思うぞ。
>576
確かに。うさぎが衛をすごく好きってことしか認識してなかったな
普通恋敵のことをかんがえるだろうに
うさぎマンセーってのは題からしてセーラームーン、
うさぎ主役だから仕方ないんでは?
>>576
元々は前世でカップルだったってのが唯一の理由でしょ。<あの二人がくっつく。
元基に彼女がいなければ分からなかったんじゃない?どう転ぶか…。

話し変わるが今R見てんだが、丁度TA女学院の文化祭の回。レイってあんなに
多才だったの?後々からは考えられん。
>577
仕方ない面もあるけど、仕方ないですませてしまうようでは、恋愛としての
いい話なんてできないでしょうね。
それに、主役が立つには、本人だけでなく感情を向けている相手も人間として
どういう存在であるかも重要な要素ですよ。
それがなければドラマが成り立たない・・・。
>578
>元々は前世でカップルだったってのが唯一の理由でしょ。

それは違うと思うが。現世での出会いや展開もまた別にあったからな。
前世がかかわってきたのはその後。
ま、一応前世の記憶を持っちゃった以上は、無視はできないだろうけどね。
衛はセーラームーンには恋してたと思う
でもムーンの正体がうさぎってわかってからうさぎ自身に恋したのかナゾ
ムーン好きだからと即うさぎを好きになれるものか?
これはうさぎにもいえることだけど
この後すぐ前世思い出してしまったのでやっぱりうやむやにされた感じが

>578
それは原作の神秘的お嬢様からきたからじゃないい?
アニメではそうしないほうがよかったと思う。
>>580
解釈は人により異なるけど…前世での出会いがなければ
中学生を追っかけて夢ランドの列車に乗ったり
セーラームーンに引き付けられたりしないんで
元基から「コイツ友人の地場衛」って紹介されることはあっても
それ以外では投げたテストをぶつけた人という事だけで
取り立てて接点がないと思うが。レイと雄一郎はレイがセーラー戦士でなくても
くっついているカップルなのに対してあの二人はそれらの特殊状態を
前提にしていると思う。うまく言葉にできん。スマソ。
うまく言えば前世からの大ロマン。ミラクルロマンス。
悪く言えば前世に縛られて敷かれたレールしか走れない。
ついでに未来まで決まってる哀れなオンナ
>581
原作でも外伝だとアニメっぽいレイの話あるんだよね
(美奈子がレイの学校に来るドタバタ話)いくつかの外伝見ると
あの人もホントはアニメのセーラームーンみたいなちょっとギャグっぽい展開
したかったんじゃないかなて思う事あるよ。色々事情があって出来なかったん
じゃないかって。ソースないから何とはなくだけどね・・・・・。
どっちにしろヘタクソなのは変わらん
>582
それはちと一方的な解釈だと思うがな。
ケンカ相手として相手を最初は嫌っていた状況から始まったのが
あの二人だし。
カップルにとって、どこまでが過去になるかと言えば、うさぎと衛の
場合は前世も含まれるというだけだと思われ。

>583
縛られているってこたないでしょ。
あれだけ好き勝手する女なんだから。
選ぶのは本人達だって思うべきだよ。
むしろ、前世に必要以上に縛られているのは外部戦士とかでしょう。あ
あと、悪役連中にも多そうだな。
少なくとも、初期からのメンバーは現世の方を大切にしてるはず。
縛られてるのは作り手側
589563:02/11/11 10:29 ID:q1u4Jvuw
>>565
ゾイサイトの名シ−ンって氏ぬ所ですか?
見たい・・・見たすぎる・・・。

>>575
情報サンクス。
続きみたいなぁ。
やっぱレンタルで借りるしかないのか・・・。
でも恥ずかしいしなぁ・・・。
>>589
ゾイサイトの死に際は全シリーズでも
かなり上位にランクインするとおもうぞ。必見!

しかし北海道のTV局はナニ考えてるのやら…
シャボンスプレーフリージングは少しは使っていたようだが
FSバード、STドラゴン、CBシャワーは何で全然使わなかったんだ?
スーファミゲームで勝手に作ったインチキ技かと思ってたら本当にある技だったよ。
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/11 12:22 ID:MvhDphEk
>>590
先日レンタルでネフライトの終盤の話を見たけど、
ネフライトのラストとラスト前の23話と24話はかなり良い話じゃないか。

なるちゃんが自分を盾にしてネフライトを守るシーンは秀逸。
あれはセーラームーンがティアラを止めなければ恐らく二人とも死んでいただろう。
更にラストの話でネフライトが愛を知ってなるちゃんを助けに行くところ。
その後の公園でネフライトは最初で最後の笑顔を見せる。
そして敵に襲われて最後を迎える。
ネフライトは天国に行ったのかな。
そう思えるラストシーン。
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/11 12:25 ID:tuX+8pQy
しかし、なるちゃんはその記憶を無印最終回でリセットされてしまうわけだが。
>>592
セラムン初期の同人って、かなりそのシーンの自己補完してるの多いんだよな。
みんな幸せになってほしかったんだね・・・
>>593
本当に全てリセットしたのか疑問が残るんだけど。

本当に全てをリセット(つまりうさぎが変身した直後の時間を全て逆回し)したのなら
なるちゃんは海野と付き合う展開はありえないわけで。
だけど海野となるちゃんはSSでは付き合ってる。
それはおかしい気がする。(可哀想な気もする。ネフライトの次が海野なんて)
従って全てリセットして消去するのは強引だと思う。
だからって相手が海野ってのは・・・・・。
ちょっと無理っぽいけど元基さんとかなら・・・。
>>592
叩くつもりは毛頭無いんだが…

ネフ「ギャッ」(骨になって倒れる)

…これじゃ「アニメの方が上」と主張する層が多数派なのも
無理ないと思われ
>>597
原作はそうなんだよね。
四天王(原作)=妖魔(アニメ)って感じでさ。
アニメは四天王は死に際はある意味セーラー戦士以上に『美しい死』という
雰囲気があった。
だが原作は何も無い。
それではアニメの方が遥かに凌駕しているという意見が増えるのも当たり前。
セーラームーンの原作が週刊誌連載ならあそこまで低い評価も無かったのだが。
月刊誌の弱点である話数の少なさが如実に表れた結果だな。
月間でもうまい人はうまいよ
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/11 14:34 ID:oGJv1ETk
それより、そろそろ新シリーズが始まっても良い頃。
(OVAでも可)
>>599
確かに月刊誌でも渡瀬悠とか種村有菜とか椎名あゆみは上手いな。
セーラームーンの失敗は一年間(12話)で一つのシリーズを完結させてしまおうとした事だろ。
他はアニメ化しても12話で一つを完結させてしまおうとしていない。
作者が焦りすぎたのも敗因かと。
まあアニメでもセーラー戦士の死亡シーンは少し感動しにくい所もありますが。
やはりセーラー戦士を一話に4人とも殺すのは・・・。
1人死んだら次の話ではその悲しむ話を入れたりして時間を置いてまた1人。
そんな感じの方が良いと思う。
一話に4人殺した結果、四天王の死んでいくシーンは涙涙の感涙シーンに対し、
セーラー戦士はハイライトのように早々と全滅。あれは少しまずいと思います。
そうか?あれが拙いのは最後にケロッと生き返ってくるからだと
思うけど。それこそハァ?だし。もし子供向けだから全滅ヨクナイ
なら初めから死なせない展開にすれば良い事だしまたそういう形でしか
感動させれないなら、あまりに能力無いって思うなあ。
>>602
別に死なせて生き返らす展開も悪い事じゃないだろ。
少年漫画ならドラゴンボールも男塾も死んだキャラは生き返るし。
でもあの漫画なら四天王はかなり良い味出してたからその4人も生き返らせて
人間にして続編にちょっとだけ絡むキャラにしても良かっただろ。
確かRでは女4人組が出てきたけど全員改心して仲間になったし。(その後は忘れた)
>600
個人的にはやって欲しいんだけど・・あそこまでボロボロになって
しまったら続編なんて無理しょ。ファンなら無印リメイクでもOK
だろうけど新鮮さ無いとヒットは難しいし、やるとしたら初めから設定や展開をしっかり構築しないと(シリーズ化ではココが一番良くなかった)
ダメだろうし今それを作れる人居ないんじゃない?
死なせて生き返らす展開、これはよくないと思う。
死んですぐ生き返ったら、じゃあ何のために死んだのって感じだし
子供向けにこんな人の命を軽く見られるようなものってよくないし
生き返りでなく、生まれ変わるって設定ならまだ分かるけど
死んで生き返る事でしかストーリー作れないのは駄作の証拠。
>603
>ドラゴンボールも男塾も死んだキャラは生き返るし

DBならその点はけっこう批判されてますよ。(男塾は知らない)
大体両方ともただ戦ってるだけの話で(DBは最初はそんな話じゃ
無かったのに)後は何も無い作品。比べるべきじゃないな。
他の作品でもあるからセラムンも良いじゃんってのも無責任。
肉や男塾はもう「突っ込むだけヤボ」というレベルにまで行ってるしな
遊幽も最初は霊界探偵の話だったが結局戦闘物になってたな。
秀作になる可能性のある作品を悉く駄作にするな。ジャンプは
なかよし&アニメムーンも人気が出て延長になって結局無理やりのストーリー
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/11 19:19 ID:gvVsPWTk
そんな富樫と竹内が結婚する狂った世界
>>609
富樫と竹内が結婚したって本当?
ちょっと意外だな。でも竹内って武内の間違いじゃ
ホントって確かもう3,4年前だよ。
子供もいるよ。
612七資産1970:02/11/11 21:38 ID:Vq9hxlsX
>>610
竹内というのは武内の誤字だと思うよ

・・・DVDシリーズ、R以降は発売開始になったのであろうか ?
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/11 21:52 ID:tHGIG2D0
セラムン初心者なんですが、シリ−ズではどれが一番おもしろいんでしょうか?
やはり第1期が一番なんですか?
セーラームーンが復活するって噂が最近多いけど、
とりあえず内惑星の5人及び外惑星4人の9人をメインで出すとしましょう。
声優さんのギャラの問題は無いでしょうか?
乱馬2分の1のメインキャストはほぼ全員が大ブレイクした為に現在続編はギャラ問題で不可になりました。
セーラームーンの声優さんは当時と比べてギャラが跳ね上がってしまった人は居ますか?
>612
まだじゃない?漏れはとりあえずカレンダー買ったよ。

>613
それはどんな作品が好きかによる部分があるんじゃないか
ギャグなら無印が最高!シリアスならSかスターズかな
キャラ萌えならSS。って感じ。
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/11 22:02 ID:xfvpXQc8
>>613
S>無印>R映画>スーパーズ=R=スターズ

Sは絵も話も乗りに乗ってた気がする。
多少暴走しすぎた感も・・・・・。
>>614
復活はしないでしょう。噂は慢性的なものだし。
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/11 22:09 ID:AodHE+D+
作画のあたりはずれをなんとかしてほしぃ。
リアルタイムの時は、小学生だったから気にならん
かったけど・・。今じゃ、気になってしょうがない。
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/11 22:15 ID:AodHE+D+
セラムンはギャグあってなんぼのもんかと。
Sは評価高いけど、はるみちやほたるだけだったら
漏れは好きじゃなかったな。うさぎたちがいてこそ
おもしろい。
621七資産1970:02/11/11 22:24 ID:Vq9hxlsX
>>613
無印を最初に見なければ・・・
・・・世界観・設定がわからない・・・ ?

無印(〜Rまで)を見なさい
設定がわかっていればSで萌えるも吉
以降の作品は新味を出そうとして自家中毒をおこしている感も・・・
穴だらけの設定を自己補完できるなら見るのはどれでもいいけれど
復活するなら声優さんは新しい人でやるしか無い罠。
でも今の声優にあれだけの演技出来る人いない罠
つまり復活はしない方が良い罠。
シリーズとして復活するのは無理でしょうが、短編なら可能でしょう。
やって欲しいのはアナストのアニメ化。これならできる。
>アナストのアニメ化
ってゲームのアナザーストーリー?
まあ短編つーかルパン3世みたいにスペシャル版なら出来るかも。
>598
ま、キャラで話をのばし、死で一時的な感動を与えるということでは成功して
いる部分もあるでしょう。
でも一方でろくな扱い受けてなかったり、かえって原作版より扱いが悪い
キャラもいたりするわけで、どっちもどっちという気が・・・メインキャラ
の扱いがかえって軽いというのも問題だと思うし。
結局はその時のスタッフの話を引っ張るための都合によるところではないか、と。
>>577
うーん、主人公というのは、別にマンセ−されるためだけにいるわけでは
ないと思うんだが・・・
いい動きをしていれば無理にマンセ−しなくてもいいはずだし。
お互いに立て合わないと主人公自体だって立たないというか・・・
ところですごいナゾなんですが、うさぎを好きになった男って一体うさぎのどこが好きになったの?
それがよく分からない。地場衛しかり、銀河星十郎しかり、
プリンス・デマンドしかり、星野光しかり。
いったいうさぎのどこがよかったんでしょう?
ついでに海野もはじめはうさぎに恋してたような・・・?
ほかに脇キャラでうさぎを好きになった男いましたっけ?
いやほんとにどこがいいのかなぞです。
そういや、時空回廊通って未来へ行く時、デマンドがそのメンバー見て
うさぎに目をつけたんだよな。
人気ある亜美ちゃんとか差し置いて、何故うさぎ?と思ったよ(w
629七資産1970:02/11/12 00:02 ID:IcyyAbmO
人がうらやむ様な美人・才女より
顔はそこそこ、性格ガサツの方が自分と気が合う、相性ぴったり
という事もある・・・ ?

見苦しい連続書き込みでスマヌ
>628
え、そうだったの?
未来のネオクイーンセレニティに恋したから過去の彼女を手に入れようとしたんじゃないの?
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/12 00:35 ID:jeK8v+NV
ちびうさとスタ−ズに出てたちびうさそっくりなのは別人なの?
>630
それもあるんだろうけどね。
それにしても、この時もデマンドと恋敵のはずの衛との絡みって
なかったなー。何か不自然な感が残ったものだ。
>631
ちびちびのこと?赤い髪のハート型のお団子の子のことなら、
別人です。
アニメでは希望の光。原作では未来のうさぎ。だからそっくりだとか
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/12 00:47 ID:jeK8v+NV
>>633
あのちびうさってうさぎタソの未来の子供ですよね。
て事はスタ−ズではちびうさは出ないんですか?
>632
強いて言えばデマンドがムーンに無理やりくちづけようとした
時、タキシード仮面が助けたよね。
デマンドの性格ならタキを殺すぐらいしそうなのに
そんなそぶり全然なかったね
それでもデマンドは未来のネオクイーンセレニティのどこが好きになったんだろう?
>633
似てると言われても、あまり似てないと思った。
>>596
しかし海野が相手でもこの可能性はあるぞ。
22話に出来てたダイヤモンド国のプリンセスは普段は海野同様にくるくる眼鏡ではあるが
素顔は意外と綺麗な美少女。
従ってひょっとしたら海野も素顔は美少年の可能性も無くは無い。
スターズのはじめネヘレにア編にでてきただけです
そしてその後は出てきません。
未来へ帰るという描写もなく。
>635
恋敵がいきなり現れたのにあの反応はねー。
つーかデマンドは無理矢理やれればそれでよかったんだろうか?(w
第一、未来世界に不満があるなら衛とも話し合うのがスジというものなのにな。

>ネオクイーンのどこが好きになったか?
サパーリワカラン
最初の頃は、一番ドジでさえない(はずの)うさぎが好意を寄せられる
こと自体が意外性があって面白かったんだよな。
衛も、他にも綺麗な子はいっぱいいるのに、あえてうさぎというか。
後半になると、主人公だからもてて当然みたいな感じで意外性も
何もなくなってしまったのが寂しい罠。
原作ではデマンド、ネオクイーンを一目見て恋をしたようだ。
「なんて美しい女王」ってあったから、外見?
まあドレス姿のうさぎはかわいいと思うしな・・
>638
確か衛の留学で元気のないうさぎを見て、内部の誰かが
「ちびうさちゃんも未来に帰ったし…」って言ってた。
あれだけ引っ張ってセリフ1つで消えたちびうさに乾杯。
>642
その頃には既に殺されていた衛にも乾杯。
>643
あれ、そのころはまだ衛留学してなかった(殺されたなかった)んでは?
留学話いわれて落ち込んでるときだったと思うんだけど
ちびうさが未来へ帰ったという話出たのは
>644
その頃のセリフだっけ?そうだったかもしれないな。
でもセーラー戦士が気がつきもしないうちに殺されていた地球のプリンスには
やっぱ乾杯だな(w
太陽系の戦士って感応力ないよね
宇宙人の夜天は衛が死んだとき「今、星の輝きが消えた」
っていってたのに
>646
つーかただ演出がヘタレなだけ・・・。
>647
同意。スターズは特に演出がヘタレでせっかくの展開がダメダメだった。
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/12 08:49 ID:75pyEXlR
衛やセ−ラ−戦士はけっきょく何回くらい氏んだんですか?
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/12 13:18 ID:kMxDolI4
続編作るとしたら、すでにセーラームーンは最終形のエターナルまで
逝ったから、セーラーコスモスにしたてあげるしかないわなあ。
そうなると、その時点でもう続編不可になるよなあ。
今思えばセーラームーンの敵役のダークキングダムって主人公の『敵』ではあるが『悪』なのだろうか?
DKは大いなる支配者を蘇らせて地球を『取り戻そう』とした。果してこの行為が『悪』なのだろうか?
作品は違うがガンダムのストーリーは
人口が増えて特権階級が地球に住み下層階級の人間は違う惑星に移住させられた。
それで主人公達は特権階級に戦いを挑み地球を『取り戻そう』とした。
これはどちらも『正義』であって『悪』でもある。
セーラームーンのDKは『悪』では無くて『敵』だろう。
そう考えるとセーラームーンはネフライトの事をなるちゃんに対し
「あの人は悪い人なの。絶対にあの人は止めて」と言った。
だけどよく考えるとこれはお互いが自分の『正義』を主張した一種の『戦争』ではないだろうか。


この解釈はどうかな?
結構的を得ていると思ったのだけれど。
652bloom:02/11/12 14:36 ID:sjtwnTNg
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/12 16:20 ID:gR6bAMKu
個人的にはスターズの序盤が一番おもろい。
OVAみたいに展開が早くて緊張感あったし。
654地場衛:02/11/12 21:33 ID:???
ふふふ。
たしかにAVは展開がはやいね。ふふふ。
原作のネオ・クイーンセレニティは、未来のうさぎとは
思えない程、なんかしっかりしてたよね。
アニメだと手紙ひらがな〜でちょっとたよりなさげなイメージが・・。
アニメじゃあいまのうさぎよりお馬鹿になってたよ
あれはいくらなんでもおかしい
原作は一応女王っぽかったね
四天王の最後にはアニメに軍配があがるが、
クインベリルの最後には原作のがよかったと思う
「ずっとあなたを見ていたのに・・・」
幼い子供には結構な衝撃でした・・・。
>651
たしかにそうともとれるけど、DKは地球を支配していたわけではないし
取り戻すってのはちょっと・・・。
DKは人間をエサにしたようなものだし、ムーンたちはまず、
地球人として自分たちのいる世界を守ろうとしたわけだし
はじめには前世なんて思い出してなかったからね

>650
スターズでエターナルティアル壊されたからやっぱつぎの変身形態は
コスモスになるんだろうか?
>>651
そんな解釈もあるんですか?
確かに面白い解釈ですね。
あのアニメはドラゴンボールのような露骨な悪は居なかったですし。
>651
言わんとする所は同意するけど、セラムンの場合善悪の関係その辺
モノスゴク曖昧なんだよなあ。大体DK自体がどんな組織なのか、
メタリアとの関係がいつどんな形で生まれたのかも良く分からないんだな。
どこかで説明してくるのは大抵脳内保全だからね。
だからそこまで真剣に考えるには資料不足だな。
>651は、善悪2元論が気になるお年頃かな?
ただ、リアルな戦争をアニメでも表現しようとしたガンダムと、
ファンタジーの世界を描いたセラムンをこういう形で比べるのは
ちょっと苦しいかもね。


はるかって変身前男顔のときと女の顔の時あるな・・・
初登場時男の顔でその回の最後の方の顔は女顔
あとビリユイが登場した回は変身前完全に男の顔だった
男顔の設定画を見て描いてたんじゃないの?<ビリユイの回
無印・・・銀水晶
R・・・銀水晶
S・・・ピュアな心(タリスマン)
SS・・・ゴールデンクリスタル
スターズ・・・スターシード(銀水晶)
がそれぞれネックになっていると思うんだけど、
全体見たらなんかわけわかんない
とくにSでは銀水晶入らないものになってた気が全体見るなら
銀水晶を中心においたほうが面白かったと思うんだけど
スターシードは銀水晶とは少し違うのでは(良く分からないが)。
確かに世界観バラバラだからね・・・だからシリーズごとにファン
いるのかもしれないが。最初のキーワード エナジー(本来の意味とは違うけど)
の方で引っ張っても良かったとも思うけど。(あれだと話作りやすいよ)
やったのはエイルアン編だけだったかな。
今更だけどウラヌスとネプチューンは最初のシリーズには出なくて正解だったね。
あの2人なら浦和君もレイちゃんのおじいさんも確実に殺している。
更に言うとネフライトを守ったなるちゃんも絶対に殺している。
ジェダイトも恐らく永遠の眠りの刑に科せられる前に殺されていた可能性も高い。
>666
まーな。っつーかセラムン始まった頃はまさかこんなにシリーズ続くとは
思ってなかっただろうしな。だからみんな設定は後付け(w
あ、それでもサターンの初期設定はあったみたいだけどな。
ドルイドの杖持って黄土色のセーラー服のヤツ(w
668411:02/11/13 21:20 ID:???
>667
いやそれはサターンを作ろうと決めたときの設定だから、
後付だろう。

>665
なんかよくは分からんがスターシードはうさぎのに関しては
銀水晶らしい。うさぎのスターシードが奪われそうになった回の
題が、「奪われた銀水晶!火球プリンセス出現」だったから
そうらしい。スターシードと銀水晶との関連がさっぱりわかんないんだけど
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 22:02 ID:pSLmGIwB
>セラムンて、原作者200億以上の儲けだときいてたが?
 アニメスタッフと原作者の仲は最悪だったみたい。
 原作のルーツは「ペリーローダン」と「ヤマト」あたりだったが、
 アニメスタッフは嫌っていたらしいね。

まじかよ
670地場衛:02/11/13 22:57 ID:???
ふふふ。
けちをつけたらきりがないからね。ふふふ。
ほたるたんのイメージカラーが黄土色だったら人気出なかっただろうなあ
>566
銀河星十郎・・・妻あるみでうさぎに・・・
プリンス・デマンド・・・すごいぞ略奪愛
はるか・・・まああまりそういった感じには見えないからただの冗談だろうが
星野光・・・「俺じゃだめか・・・?」じつは女だというのに・・・
あのさ、これみてうさぎを好きになる男ってろくなのいないと思ったんですが・・・
そう思ったのは私だけでしょうか・・・?
>670
出たわね!あなた、けけけでしょう?
674ケケケ:02/11/13 23:37 ID:???
@ノハ@
i( 'д')i< ふふふ。
ぼくに何か用かい?ふふふ。
最近勉強が忙しくて中々ここに来れないんだよ。ふふふ。
675地場衛:02/11/13 23:51 ID:???
ふふふ。
>672
そもそもセラムンに大していい男がいない罠。
リストに海野も加えてやってくれや。
少なくともRだとセーラームーン達の方が侵略者だろ。
ブラックムーンの方が主張に正当性が有ったし。
新番組はこれで
「美少女戦士ウイッチーズ-R」
>676
  うさぎに恋する男リスト
銀河星十郎・・・妻あるみでうさぎに・・・
プリンス・デマンド・・・すごいぞ略奪愛
天王はるか・・・まああまりそういった感じには見えないからただの冗談だろうが
星野光・・・「俺じゃだめか・・・?」じつは女だというのに・・・
地場衛・・・なぜか薔薇で攻撃する男。全然役に立たないかっこつけ。
海野ぐりお・・・頭はいいらしいがオタク。のちになるに鞍替え。

  まあこんなもんでしょうか・・・?
>677
それは漫画の方でしょ
でもホントあっちのムーンたちは
侵略者にしか見えないな。
でもさー、人間って長寿にあごがれるひと多いから、
むしろセレニティたちを敬う振りしてかえって利用したような気がするんだけど
それにセレニティたちって実際に政治やってなくって、
国の象徴的な存在だったのでは・・・?
>セレニティたちを敬う振りしてかえって利用したような気がする

でも、そういう描かれ方は無かったはず、それじゃあダメしょ。
ちゃんと物語の中で描かれなきゃあねぇ。
うさぎを好きな奴ってばかばっかだな
>677
少なくともRだとセーラームーン達の方が侵略者だろ。
ブラックムーンの方が主張に正当性が有ったし。

たしかにそうなんだけど、DKもBMも、人間を攻撃して、
地球を滅ぼそうとしたことからみて「悪」といえるんでは?
すくなくともセレニティらは地球滅ぼそうとも、人間殺そうともしてないし・・・。
>683
うん、なんかうさぎがかえって気の毒になるぐらい、
ろくな男に好かれてやしねえ・・・
しかもそのなかでも最もろくでもない衛に恋するって・・・
エンディミオンって結婚して月に住んでるの?
セレにティは月の守護者(象徴?)でエンディミオンは地球の守護者でしょ?
だったらエンディミオンは地球より月を選んで嫁の家に転がり込んだの?
前世からセーラームーンってプリンセスだけど、他のセーラー戦士は星の守護神だろ。
前世から現代の転生してセーラームーンになったのっておかしいだろ。
マーキュリーもマーズもジュピターもヴィーナスもそれぞれ水星のプリンセスでも
金星のプリンセスでもないし。
そうなると前世の世代からセーラームーンは存在しないのか?
もしくは最初から月は守護神=王女だったのか。
だがそれならルナはすぐにうさぎをがプリンセスと分かったはずだしセーラームーンと呼ばない。
従って前世ではプリンセスとセーラームーンは別々に存在していたのだろう。
するとだ。
前世のセーラームーン転生出来なかったのか。プリンセスが月野うさぎである以上は
やはりそう考えるとしかない。もしくはまだセーラームーンは転生はしたがルナが
発見出来ないまま、無視されている。
どっちにしても本当のセーラームーンは理不尽な扱いで可哀想だな。
この謎を解くのは意外となるちゃんじゃないのかな。
実は彼女がセーラー戦士とかじゃないのか。
少なくとも当初のスタッフ陣はなるちゃんも何らかの形で敵の組織と戦うはずだった。
恐らくプリンセスにでもするつもりだったかもしれない。(恐らく原作はそうなると読んでいた)
だがうさぎがプリンセスという風に原作が変わってしまって急遽変わった。
そうでないとなるちゃんの無印30話ぐらいまでの亜美ちゃんやレイちゃんに負けない
出番の数も納得が行かないし。
それから急激に出番が減って最終的にはスターズから出番無しまでに・・・。
プリンセスとセラムンは別だろよ!
第一期でうさぎがセラムンに目覚めた後もルナはプリンセスを探してたじゃん。
>687
確かに前世にはセーラームーンは存在しなかった。説明も無い。
なるちゃんは名前を逆さにするとルナだし、誕生日は土星だったりする。
漏れもうさぎがプリンセスじゃない方が物語としては展開しやすいし
うさぎというのは(特にアニメは)男居ない方が面白いキャラだった
んだとは思うけど。そうだったらもっと人気続いたかもね・・・・・。
でも想像だからね・・・・・。

ところで確かSSで全員それぞれの惑星のプリンセスって事に
なっちまったんじゃなかったか。何だかね・・・。
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/14 08:00 ID:+1wA7YxR
>>688は分かって無いと思われ…
実は月野うさぎは悪魔っ子だったりして
ネタ古すぎか・・・・。
>682
もともと月の王国は地球の進化を見守る使命があったんだよ。
だから、彼らは普通に正しいことをしているとも言える。
>685
うさぎの方がろくでもない女なのに、いろんな男に好かれ過ぎなんだよ(w
>>692
そういう設定はアニメには無かったと思われ。
>687
前世ではセーラームーンはいなかったはずだよ。
スターズの頃の後付け設定考えるとわけわからなくなるけどね
少なくとも、前世はプリンセスはいたけど、セーラームーンは
いなかった。
原作では、カモフラージュのために、プリンセスを戦士に
したって書いてあったけど。
>686
月に住んでるわけではないようだが。
ま、どっちかというと、うさぎの方が地球にころがりこんできてるんだな。
ただ、小姑を大勢ひきつれてきているので、立場が強いんだろう。
衛、気の毒。
未来世界は本来は二人の国を合わせた別の名前にしてほしかったんだがね。
うさぎがよほど押しが強かったのか…
>686
まるで本物の姫と王子まんまだな(w
>695
>カモフラージュのために、プリンセスを戦士に

それって漫画の話の中では言ってたっけ?何か後で書いてあったような
ちょっと無理っぽい説明だね。戦士って直接戦うんだからかえって
死ぬ可能性高いつーに。ま、銀水晶でパパパって復活する世界だからなあ。
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/14 11:18 ID:s/0f0qNG
ルナは記憶を封印されていたのでうさぎ(セラムン)がプリンセスだと
知らなかった(とアニメで言っていたような…)
>700
そんな話は聞いた事無いような…
自分で自分守れるようになるためにセラムンを戦士にしたんでしょう
結局敵を倒せるのは銀水晶だし強くならなきゃいけないんでしょう
朝から盛り上がってんなあ
>701
をや?無印でうさぎがプリンセスとして覚醒した回の次の話で
ルナの三日月ハゲが光って封印解けて記憶戻ったんじゃなかった海?

どうでもいいけどあの回の作画、先週に比べてうさぎ達が太ってて
めちゃ悲しかった記憶があるのだが…(W
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/14 12:26 ID:pGPMIksc
>702
それも跡付けの設定つーか脳内保全・・・・。
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/14 13:45 ID:s/0f0qNG
>704
そうそう。ところでアルテミスの記憶も同時にリバースしたのだろうか?
>706
あー・・・どうだったっけ。
ルナが覚醒する前から正体隠してずっとゲーセンから指令出してたし、
最初から知ってた気がするんだけど。美奈子はどうだったっけ?
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/14 14:09 ID:s/0f0qNG
長文失礼。
原作では最初美奈子がプリンセスとして4人(うさぎレイ亜美まこと)
の前にあらわれていた。でそのときの美奈子はダミーを演じていたのだが
その時点ではまだ、美奈子に前世の記憶は戻ってなかったと思われる。

衛が倒れてうさぎの額に例の三日月マークが現れたとき、美奈子を
含めた4人の記憶が戻った。「思い出した…」って言ってるし。
>708
んな事無かったはずだが・・・。美奈子は自分が
影武者だと分かって演じてたはずだが・・・・。

つーかアニメとは設定も展開も違うから全然別物と思ってるぞ。
原作がそうだからアニメもそうとか限らない。アニメでは美奈子は
最初からセーラーヴィーナスとして現れるから影武者とか関係無いし。
それをココで言ってどうするの?そういう話は向こうでやってくれ。
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/14 15:26 ID:s/0f0qNG
>709 すいません勘違いしてました。
どっちにしても美奈子の記憶云々かかなり辻褄あわすの難しいだろ。
アニメはセーラーV=ヴィーナスと分かるのに時間あったし、
原作は『コードネームはセーラーV』があってから紛らわしくなった。
そもそも何でアルテミスはいつまでも美奈子の家に居るんだ。
うさぎの家にルナがしょっちゅういるのはまだしもアルテミスは美奈子の家にいつまでも居ないでもいいだろ。
まあうさぎが二匹とも飼うのは難しいかもしれないが。
でもまことと亜美とレイの家には一回も行かないよな。二匹とも。
アルテミス実は美奈子のバターネ・・・ゴホゴホ・
やったぜ!スーパーCD-ROM2のプリンセスメーカ2を手に入れたぜ!
狙うは当然父嫁エンド。亜美声の娘が…ふっふっふ。
>>712
何をいまさ(略
スーパーCD−ROM2ってPCエンジン?
あれ時間かかるからなあ・・・まあ頑張ってくれ。
PCエンジンならセラムンコレクションがイイ!
716七資産1970:02/11/14 20:50 ID:???
>>713
『卒業』という女子高生育成ゲームがあった
生徒名の名字は初期ドリフから採られていた
亜美ちゃん声の優等生キャラがいた
ノイローゼになると女王様のバイトをしていたりした
・・・多分

生徒の性格パターンがセラムンと同じなのでパロにもなっていた
生徒との禁断の愛・結婚エンディングもあった
スレ違いだけどね
717七資産1970:02/11/14 20:56 ID:???
既出だったら失礼
中本静 か・・そんなに似てたかな?
しかしちょっと調べたらCVが久川綾さん?
知らなかった・・・。
アルテミスはレイにフォボスディモスというおつきがいるように
美奈子の猫だってば
ちなみに美奈子がリーダーでレイがサブリーダーだから

ついでにセーラーVの三巻で美奈子は過去を思い出してます
アニメじゃあプリンセス姿になったうさぎをみて
アルテミスは「目覚めてしまったか・・・」といってたから
記憶はあったと。
だ〜か〜らそれは原作だろう。アニメとは違うつーの。
それにあのシーン変だろ確かプリンセスは自決したはずなのに
美奈子の記憶の中では助け求めてる。忘れたな自分で考えた話・・(鬱
セーラーVはセラムンとは別展開してた時は面白かったのに
・・・何で最後に無理して繋げたのか・・・・・・。
他のセーラー戦士には使い魔は居ないの?
水星とかは衛星無いけど...
使い魔?
と言って良いのかな???
ウラネプル達だとトリトンやミランダだな。
まこちゃんにはイオやガニメデ
土星の衛星は何だっけ?忘れた。

だけどフォボスとデイモスも殆ど登場しなかったし使い魔が居たとしても殆どレアキャラになってたかも
ほたるたんの使い魔はちびうさ
土星だとタイタンか、テチスってのもあるな
無印に出てきた妖魔テティスはココから付けたのかな。
>720
原作も、最後は無理な展開で自滅した感じがする。
商業展開とは別の、アニメとは違った独自の物語りがよかったのに。
ただ、最初の頃は特にアニメは説明不足だから、原作の説明が
役に立つ場合もあるのだけど。
後半は妥協の産物にしか見えないんだよな。
今日初めてルナとベリルが同じ声だった事に気がついた…。
海野とゾイサイトも…。
セラムンって声優が同じって事多いの?
>726
そ、そうだったんですか・・・
初めて知った・・・
宇奈月ちゃんとアイアンマウス
進吾とプルート
も同じだyo.
ウラヌスとペッツも同じだったけ
ゲストキャラだけど
元基さんの婚約者レイカと美奈子が同じ。
範囲広げすぎか?
宇奈月ちゃんより、アイアンマウスの声の時のがかわいかったね
そういや一回こっきりの妖魔とかに主要キャラよく出てたね
まこちゃん役とかセイヤとか。
R第一話の妖魔もウラヌス
やはり雑魚戦闘員は欲しかったな。
そうすれば4戦士もアソコまで屁タレ無かった筈。
>733
同意。
実写だったらできたんだろうけどね。
アニメじゃ作画が追い付かないか・・・
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/15 07:48 ID:nTWKja4s
戦闘員なんて話がダラダラするだけなので
漏れはいらない…
その・・・やたら「原作では〜」というのは止めて欲しい。
読んでない者(嫌ってる人・原作と思って無いない人)にとっては
なんの意味ももたない別モノなんだから
アニメと混ぜて内容を混乱させるのは勘弁してくれ!
>>735
何で戦闘員が居ると話がダラダラするんだ?
戦闘時に戦って作戦時に便利に使われるだけで話とは直接関係無いと思うが
道具扱い。
戦闘員はダラダラはしないと思う。
だけど戦闘員が居ると仮面ライダーやゴレンジャー系統のような戦闘重視の物になりかねない。
あれは少女漫画のアニメ化であるわけだし当然メイン視聴者も女の子向けにしてある。
だから少年漫画のような勢いでは作れないだろ。
ふと思ったけど、メイン視聴者である雌共って、最終近くでバタバタ氏ぬセーラー戦士とか
ヘタレ扱いになった内惑星にタキシード仮面、スーパーサイヤ人の如く強化を繰り返すセラムンをどう思ってたのだろうか。
自分はバタバタ氏ぬ事に関して、雌はこういうえげつない展開を好むのかなと感じたもので。
とりあえず生物学的に雌ですが、無印から1話も欠かさず見てたくちとしては
「ああまたかい」程度にしか思いませんでしたが、なにか。
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/15 15:35 ID:PYA1w/p+
あーあ、大好きな荒木村重クン死んじゃうんだ・・・
かわいそー・・・

同情顔して残酷なコト言っとるミメット。あああぁ・・・・・・
742風の谷の名無し:02/11/15 16:20 ID:???
俺もセラムン=一期だと思うな。 LDも一期のだけ持ってる。
何か緊迫感が有って好き。 最終回一つ前の回も感動したな。
序盤の敵キャラが後続と違って、ホント化け物なのがホラー味があって良かった。

今セラムンS6話見てるんだが、某PCEソフト曲ホントそのままね(笑)

743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/15 16:44 ID:RjCb4RGS
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/15 16:50 ID:AMTDB334
無印のラスト二話は涙を流しました。
思えばアニメドラマを含め、TVみて泣いたのは
ここがはじまりでした………
涙より精液を流した雄のほうが多いかも
>739
女ですがパワーアップもばたばた死ぬのもいやですた。
とくにエタムンは変すぎなカッコだし
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/15 18:48 ID:ID15CMiV
三石でなくて荒木が最初からやってたら
あれほどぼけたキャラじゃなかっただろうなー
748風の谷の名無し:02/11/15 19:51 ID:???
原作読んでたから、ラストの味方全滅は違和感なかったな。
四天王も惨い死に方してたし、少女漫画の生と死の捉え方って面白い。


いっそあのまま生き返らずに、続編無しに終っていたら伝説になったかな。
りりかもそうだが、その展開の話を見てみたかった。
749 :02/11/15 20:47 ID:???
>>748
漫画とアニメを両方見てた人に質問します。

どっちが一般的には好評だったんですか?
個人的には漫画は四天王が醜すぎるラストが抵抗あります。
敵も幹部クラスはカッコよく死ぬ方が好きですので。
ドロップ ドロップ
>>742
怪人についてはやっぱりシリーズごとに違った方向性の
デザインになってても面白かったかもね。
R以降はどうも同じような雰囲気の連中が多いような気がして、それがまた
マンネリ感を生み出していたのかも。

R=ロボット系、S=怪獣系、SS=フリークス系、スターズ=アンチヒーロー系
個人的にはこんな感じで変化をつけてほしかったなぁ。
漫画は敵キャラに愛着も何もわかん。>749
アニメは、その点S戦士たちより敵キャラを
好きになることもあるくらいだった。
753742&748:02/11/15 21:25 ID:???
>>749
>どっちが一般的には好評だったんですか?

アニメの方はメディアもノーチェックだったようで、放映直後大爆発した後の困惑みたいな物が
面白かったです。 (きん中の後番だったから、注目度は抜群だったのだが)
漫画も人気がありましたが、やはり当時のアニメの反響ぶりは未だに忘れられません。
そういやエバァより全然前ですが、同人では今やセラムンの方が多く残ってますね。

>>751
>R以降はどうも同じような雰囲気の連中が多いような気がして

初代も確かティファニーでしたっけ?豪華客船で出てくる奴辺りから
その路線になってしまったような・・・個人的には敵キャラはお茶ら毛手無い方がいいかな。
でも漫画の初期、四天王やクインベリルにはちょっと
好きだった。というより四天王の前世とかクンヴィーがよかった。
あとやっぱクインベリルの最後はアニメより感動的だった。
でもそれ以外の敵キャラはアニメのが上。
>749
第一期はどっちも好きで両者補完仕合いながら見てました。話はどっちも
一長一短という感じですけど、どっちも好きですねー。
ただ、四天王については圧倒的の原作が好きかな。
たしかにアニメの方が個人については凝ったドラマ作ってるけど、一つの
作品の流れとしては、散漫過ぎて感動できない、というか、ひっかかる
というか・・・
彼らとエンディミオンの関係が漫画の方でわかった時、すごく感動した
もので、その辺を全く描かなかったアニメ版は何か救いようがない感じ
がしました。
>753
>アニメの方はメディアもノーチェックだったようで

放送開始前はアニメー*ュであさりよしとおが「以外と面白いブレイクするかも」てコメントしてたけどそれくらいだったね。

>人では今やセラムンの方が多く残ってますね

でもエヴァの方が商品は沢山出てるんだよな、何故だろ?セラムンの方が売れそうなのにな。

>代も確かティファニーでしたっけ

テティスかな。でも雰囲気固定されたのあれより後だと思うけどなあ。
757753:02/11/15 23:08 ID:???
>>756
当時アニメ誌チェックじゃーと思いきや、全然記事が無くてやりきれない思いが。
セラムンの凄い所は、女性の方に人気がある点だと思います。
この前ツ○ヤに逝ったら、幼女がセラムンコーナーで「セーラームーン見たイー」と
言ってたのを見て驚きました。 全然世代が違うだろうに、今でも女の子に人気があります。

>テティスかな。でも雰囲気固定されたのあれより後だと思うけどなあ。

そうでした・・・。結構テティス好きだったりする。
当時セラムングッズは死ぬほど出てたぞ。死ぬほどな!
由紀さおり、メーイクアァァァァップ!
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/15 23:15 ID:AZqBIAE4
クインベリルのラストは原作の方が良いに胴衣。
ちょっと、違う方の話だけど
アニメが終わった次の年のミュージカルに出てきたクインベリルは
かなり原作に近かった。ていうか原作より救いがあった。
エンディミオンを愛する心を、悪に利用されたって描写もされてたし
洗脳されたエンディミオンからうさぎかばって死んじゃうし。

んで、その後、うさぎがエンディミオンを殺しちゃったという展開からすると
演出家さんは、原作の方が好きだったりするのかな?
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/15 23:15 ID:IoxBQCyl
きん注の呪いで新作は絶対ありえない
>760
とりあえずココはアニメ版だから原作のネタは出来るだけ
避けた方が良いかと。セラムンスレはいくつかあるからそちらで
やった方が良いかと。もちろんアニメに関わるネタなら原作の
話も良いけど。

>761
きん注の呪いって何?
763753:02/11/15 23:27 ID:???
どっちかって言うと、きん注の方が可愛そうなんだよな。
きん注リメイクはセラムンが先になる筈だから、ほぼ有り得ないし・・・。

個人的には、きん注に復活して欲しい  (´Д⊂)。
764760:02/11/15 23:36 ID:AZqBIAE4
>>762
クインベリルの話が出てきたから思わず書いてしまった。
原作っていうかミュージカルの話だけど、やっぱ関係ないからスルーして。スマソ

そ・こ・の!だ〜れかさん、じゅ・ん・び!そろそろO〜K?
はぅ〜なつかしい・・・・
きん注か。あれがったからこそセラムンの面白さもあった
んだろうな・・でもどちらも復活は希望しないけど。
やっぱ作り手がねぇ・・・。
>764
イヤ、ネタとしてはイイと思うよ。セラミュって案外
アニメより良い展開あったりして・・でも知らないヤシも
いるからねえ、あれは見ないと分からない罠。
767753:02/11/15 23:40 ID:???
セラムンは復活すると思う。

そういや今アニマで後番だったハニーF見てるんですが、コレもイイ!
作画は基本的に凄くいいし(上野ケンとか)、結構泣ける回が多くて気に入ってます。
細田演出のセラムンとか見てみたいがなあ。
細田はむしろきん注の方がいいかも。
ハニーFか、あれ話題性抜群だったんだけどな
おかげでスターズはほとんど話題登らず(まあ あれじゃしょうがないか)
視聴率悪くて時間変更、あれで土曜テレ朝のアニメ枠は消えたんだよね
最近復活したから、もしかしてマジで復活あるんだろうか?
その場合はちゃんとした設定とストーリー(つまりパンピーにも理解可能)
出来れば以外と受けるか・・・・・な?
770_:02/11/15 23:59 ID:???
>>769
そういえば当時新聞で悲しい記事を見ました。
「時代の流れか、数年に渡り放送されたセーラームーンも視聴率の低下が激しく
 遂に放送終了・・・」 とスターズの時でしたが・・・残念だったなぁ。

昔ハニーのOVA見てたら、最後にセラムンCMが入ってて友人が
「ハニーにセラムンのCMかぁ・・・」と言っていたのが印象に残ったのですが
まさかセラムンの後に、今度はハニーが来たのは驚いたなぁ。
当時ハニーが来るらしいと、結構反響が高かったし。
セラミュ?話はサイテ−だよ。
特に>760が言ってるヤツは偏っていて最低
だとおもった。
セラミューも、アニメ、原作と平行してやってる頃はともかく、
その後はくさったなあ。
>770
少なくても無印セラムンは時代の流れなんか関係無い
今でも充分に受けると思うがな。Sは微妙、後は・・・・。
774770:02/11/16 00:15 ID:???
>少なくても無印セラムンは時代の流れなんか関係無い

同意です、初代は今でも好きだなぁ。

>今でも充分に受けると思うがな。Sは微妙、後は・・・・。

私もRから初代との変貌ぶりに馴染めず、段々見なくなってしまった・・・。
Sとかは殆ど見なくなってしまったが、今キッズで見返してます。  蛍ハァハァ
無印で物語りは完結していると言ってもいいのかも。
悲惨な死も、あそこで終わっていれば報われただろうに。
その後は、生き返ることも含めて、やたら新キャラもてはやしたり、
無神経な演出が多いんだよな。
セーラー戦士で一番気の毒なのは美奈子だと思う。
いいや、気の毒なのは絶対まこと
778_:02/11/16 01:40 ID:???
アレとくっつけられた、なるちゃんかも・・・
779 :02/11/16 06:02 ID:???
>>778
あれは悲惨の一言に尽きるだろう。
だがセーラー戦士は確か時間の逆回転で元の戻したんじゃなかったのか。
それならなるちゃんは海野と付き合うような事は無かったはずだけどな。
それと何で四天王達は生き返れなかったんだろう。
時間戻したら全て元に戻るはずだが
うさぎとちびうさ以外はみんな気の毒だと思う・・・・。
>779
解釈だが、ダークキングダムという存在そのものが、邪悪な力で出現した
時空的に歪んだ存在であり、本当はこの時代に存在するはずはなかった、
とすれば、時空そのものを元にもどしたので、DKは消えたと考える
こともできるかも。
ま、あくまで解釈だけど。
>780
禿同
783778:02/11/16 10:13 ID:???
海野って眼鏡取ったら、美男子になって性格も豹変してウマーみたいな風になったら
いいのにって思ったのだが・・・(原作では最初もしかして?みたいなシーンもあったが)


結局そんなの無かったよね? 外伝で海野の友達がでてきた話でも、そんな展開があったな

外伝といえば俺、亜美ちゃんの初恋が一番好きだな。 中古定価なのに買ってしまった。
784774:02/11/16 12:12 ID:???
今キッズでセラムンS3話見てるんだけど、Sって結構おもろいかも・・・。
当時やっぱ見とけばえがったかなー。
うさぎもある意味気の毒だとおもう。
扱いよさげでなにげにひどいし。
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 12:55 ID:0ZS+gQ+O
最終戦でうさぎを除いて全員死亡で生き返らず、
草1本生えない荒れた大地にうさぎがたたずむ・・・

そんなデビルマン・レディーのような最終回だったらよかったのに。
永井 豪さんも絶賛してたかも。っていうか、永井 豪みたく
絵のおっそろしく下手な奴がいつまでものさばってる漫画界って・・・

あ、途中から主旨が変わっちゃった(W
セラムン3話ってさ、はるか最初と最後で骨格体格変わってるんだけど。
>>787
はるかは着痩せするタイプなんだよ
「電波少年」で、是非「電波少年的ペナントレース」のような
セラムンで命がけのオナニーするという企画をやって欲しいな。
お笑い芸人5人を1人1部屋づつ引きこもらせて、それぞれ、
無印、R、S、SS、スターズと割り当てて、1日4〜5話くらい
決められた話数の中で射精させて、その分食事が与えられるの。
もちろん、1回も射精しなければ食事抜きに。
「電波少年」のスタッフも、嘘カッパとかやるなら、
こういう企画も考えて欲しいね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021115-00000002-sks-ent
どれみの後番はナージャ。セラムンじゃないよ。残念だったな
セラムンヲタ(藁
791_:02/11/16 20:55 ID:???
まだまだ復活には早いよ。もっともっともっとー寝かせnight
復活させて、また武内に印税で儲けさせたいのか?
あの人はもう漫画家として終わってるから
漫画書かないっていうか書けないだろ。
>790
エ?セラムンの新作は釣りバカんも後じゃないの?
脚本 杉原めぐみ

って文字を見ると毎回一瞬林原めぐみと勘違いしてエッ?と思うよ。
>796
違うんじゃない?とマジレス
ナージャってロシア系か?
小生意気な糞ガキって事では春風ぽっぷ=ちびうさだが
ぽっぷはそれ程ムカ付かないがなんでちびうさは疳に障るんだろう
ちびうさ大嫌い。
ほっぷは意外と出番少ないからじゃない?
あくまで脇としての役割してるし。
ちびうさ出まくり、何時の間にか主役だし。
ちなみにちびうさもちびちびもムカつくけど
ダイアナってどうなの?
どうでも良いがナージャっていくら検索しても出てこないが?
題名からすると海外文学みたいだが、まさかただのネタなのか?
>>800
存在感ないから、ムカつく・ムカつかない以前の問題 (W
ダイアナって何のためのキャラだったんだろ
全然意味無くキャラ増やすなセラムン。
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 15:06 ID:c3m8j8g4
ダイアナの声嫌い。キンキンしててウルサイ。
>>789
お笑い芸人を呼ぶまでもなく、この板の住人にやらせても充分間に合いそう
ナージャよりも別スレの

>「ハイパーホビー」セラムンの新作ガシャ紹介に気になる一文が

早くも第3弾の登場です。この勢いなら、今後いいことありそうですね。
実はね、って言えねェ言えねェ、モー言えねェ。次号あたり、
発表できるかも。いやぁ、じらすって楽しいなぁ。

ナージャはネットでしか聞かないけどこっちは
紛いなりにも商業誌。まだ信憑性があるじゃないか。
ホントの事は分からないがね。
現実にちびうさが目の前に現れたらムカついて殺してしまうだろうな。
そして激怒したムーンにお仕置きされるの。
でもどうせなら亜美タソキボンヌ
808_:02/11/17 23:10 ID:???
>現実にちびうさが目の前に現れたらムカついて殺してしまうだろうな

オイオイ・・・
> でもどうせなら亜美タソキボンヌ

ちょっと待て、文章の流れから行くと

亜美が目の前に現れたらムカついて殺してしまう。
とも受け取れるがそうなのか?
810_:02/11/17 23:19 ID:???
お国によっては、リアルでちびうさ逝かせちゃったら自分も後追いする事になるぞ。
漏れだったら、たとえちびうさでも、殺す前に・・・
812地場衛:02/11/18 00:03 ID:???
ふふふ。
女の子は殺すものじゃないよ。愛するものだよ。ふふふ。
813_:02/11/18 00:37 ID:???
812はジャイ子でもOKか・・・
セーラームーンは死ぬキャラが意外と多いけど、
ほとんど主要キャラは終盤というのが気になる。
またSS以降は敵の幹部キャラも終盤に死なすのが欠点かもな。

どうせなら主要キャラでも中盤に死なしてしまうのも良いのではないかな。
過去にロードス島戦記でもオルソンが12話で死んだ(それまで主役に近い扱い)
ようにセーラームーンでもそんな早々にキャラを戦死させるのも物語の上では良いのではないだろうか。
815_:02/11/18 01:23 ID:???
>過去にロードス島戦記でもオルソンが12話で死んだ(それまで主役に近い扱い)

オイオイ、あんた原作は知らんのけ?主役に近いって・・・元は二部の主役なんだが。
因みに原作の形態から、気がつくと伽羅が死んでるというのはよくある。
亜美タソになら殺されても良い。
>814
つーか比べるのがオカシイちゃう?

原作はどうか知らないがアニメにはそんな重い展開はイラナカッタと思う
だがなあ。ギャグだって感動出来る話は出来るはず何だがなあ。
818無印のファン。四天王が結構好き:02/11/18 07:22 ID:lX6DC9xd
セーラームーンで初期の人気悪役の四天王って誰が一番強いのかな。
それと扱いは誰が一番良かった?
皆さん意見を言ってください。
私の見解はですね。

実力:クンツァイト>ネフライト>ゾイサイト>=ジェダイト
扱い:ネフライト>ゾイサイト>クンツァイト>ジェダイト
ですね。ジェダイトだけ他の四天王との関わりを描けなかったのは残念ですね。
4人揃ったシーンも一度は見てみたい
>>818
月に侵攻するときに前世の四人が揃っています。

話は変わるが…せらむんの中で家庭教師に着かれるとしたら誰がいいよ?
俺が思うに自分の学力も伸びて、おまけにプライベートでも
おいしい思いをできそうなのは「みちる」ぐらいだと思うが?
問題は先生と私(生徒)の間に立つお邪魔虫「天王はるか」を
いかに振り切るかだ。
おだんごや巫女や帰国子女や不良では、そもそも家庭教師の候補にすら成りえぬのではW

土萌父などよいかもよ。娘とも知りあえるチャンスあり。かおりないととかかたつむり女ともつきあえるかも。
821_:02/11/18 13:34 ID:???
普通に考えれば、亜美タンか・・・亜美ちゃんの初恋・・・ハァハァ。
822_:02/11/18 16:35 ID:???
セラムンって結構バイク出てくるね。 さっきのSでも3MAが・・・。

もときお兄さんは車だっけ?
みちるはあんまり優しくなくて厳しいから
おいしい思いはできないだろ
>>823
そんな描写あったろうか?俺が思いつくみちるのイメージといえば
けだるく「いらっしゃ〜い」といっているイメージが
星野に着替え手伝わせかけたし。もしかして君は
はるかか?
>>820 学校全体を考えると使い道はあるのよ…
体育:天王はるか先生、愛野美奈子先生
美術&音楽:海王みちる先生
家庭科:木野まこと先生
道徳(座禅):火野レイ先生
歴史:冥王せつな先生
その他の学習科目:水野亜美先生
保健室の養護:土萌ほたる先生
理事長:月野うさぎ 学長:地場衛

…こんな学校あったら俺は留年しまくりでしょう。
さらに非常勤講師で四天王とか四姉妹とかいるわけですね、きっと。
すてきだ。
>>825 >>826
そんなに良い教師ばかりならいっその事、
小学校から大学院までの一貫性で良いでしょう。
それなら留年する必要無し。
ある日の午後。
生徒A「ああ〜かったるいな、今日の午後の体育はるかカヨ」
生徒B「あの先生いつも陸上ばっかりだからな」
生徒C「愛野だったら良いのに。バレーとか。夏にはハイレグつきで水球だからな」
生徒一同「ズラかろうか…」

はるか「おまえ達、そこで何やってる。もう授業が始まるぞ」
生徒一同「やべえ!はるかだ。逃げろ!」

829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/18 22:26 ID:YtsojyLk
>>825
道徳
せめて「倫理」とか言ってくれ。
理事長室から様子をみていたうさぎ
「たいへ〜ん。きょうはほたるせんせいおとうさんのかいごで、いないのに!」
学長室に駆け込む。
「まもちゃん。はるかせんせいがせいとをつかまえようとしているよ」
「本当か?うさこ。それはいかん、死者が出る!この前とその前は
ほたる先生がいたから助かったが今日はいないぞ。木野先生と火野先生を呼べ!」

一方生徒達は早くもはるかの俊足に追いつかれていた
「おまえ達、逃れると思うなよ…僕は風だからな」
生徒
 「やべえ、くるぞ。あいつ平気で必殺技撃ってくるからな」
はるか
 「ワールド・シェイキング」
生徒A「あ゛〜俺まだ死にたくない」
生徒B「こんな事なら亜美先生のパンチラを拝どくんだった〜」
生徒C「美奈子だったら冗談で一回やらせてもらえたのに〜」

ドカッ…バキバキバキ…………
まこと「あっあ〜,せっかく火野先生に行き先を予測してもらったのに」

レイ「はるか先生が速すぎるのよ。私のせいじゃないわ」

まこと「まあ、土萌先生が駆けつけてくれて助かったから良かったけどさ」


みちる「は・る・か・こんなことしてちゃあ首じゃ済まないわよ。PTAの
    方達だってうるさいし…」
はるか「PTAなら大丈夫さ。僕にメロメロだからね」
みちる「もう!知らないわ」
はるか「そんなに妬くなよ。今日はたっぷり可愛がってやるからさ…」
理事長 「どうしたのあみちゃんたらしんこくなかおして」
亜美  「理事長テニス部顧問の三条院先生が」
理事長 「さんじょーいんせんせいが?なに?なになにっ?あーあみちゃんまさかあ」
亜美  「やだ違うわ。三条院先生特定の生徒ばかり贔屓するって噂が女生徒の間に」
理事長 「さんじょーいんせんせいかー。まーかっこいーもんねーしょーがないっかー」
亜美  「うさぎちゃんそれでいいの?」
理事長 「いいっていいってー、きゃははっ」
833地場衛:02/11/19 00:03 ID:???
ふふふ。ふふふ。
おもしろいからもっとやってよ。ふふふ。
AM8:30今は…朝礼中…    
生徒: バタン。「う〜ん」
ほたる「きゃあ大変!大丈夫ほら保健室でゆっくり休んで…」

生徒A「い〜よな〜土萌先生。美人で,優しくって,声まで良くて」
生徒B「先生のヒーリングは効果抜群だからな」
生徒C「この前なんか気絶した奴に抱きついて直していたぜ」

生徒A「まじかよ!俺、今度気絶する。」
生徒B「俺もだどこ(の授業)で倒れる?」
生徒C「3限の体育,水泳だ。安心しろ今日は愛野だ」
一同「やるっきゃない!」

生徒A「うまく行きゃ人工呼吸まで。ふふふ…」
はるか「おまえ達私語は慎め。朝礼中だぞ」
一同「は〜い」



こんな学校あれば大人気だよな。
女性の教員は皆可愛い子ばかりだし、男性は二枚目ばかり。
男子生徒はもちろん、女子生徒も楽しい学校だな。
「今日は水温ちょ〜と低めだから気をつけてね。じゃあ、メドレーリレー開始」
美奈子の合図でリレーがスタートする。
 
…最初は順調だったが、異変は第三泳者で起こった

ドカッ、バキッ ズブブブブ、

生徒「せんせー3コースの奴がスタート失敗して水底に激突しています」
  「おいおい見ろよ!7コースの奴は心臓麻痺して沈んでるぜ。」
  「5コースはこむら返りを起こしているぞ」

美奈子「え”やばい!み〜んなまとめてビーナスラブミーチェーン!」

…手際よく引き上げられる生徒達。美奈子が水泳を教えているのは何も
はるかが水着を着るのを嫌がるだけではないのだ。

美奈子「応急処置よ!応急処置!」
ゾイサイト「んまっ大変っ!こんな時はやっぱり人工呼吸ねっ!
       しかたない、恥ずかしながらあたしが・・・!」
美奈子「って、なんであなたがここにいるのよ」
ゾイサイト「あら、今日から学長秘書を勤めることになりましたゾイサイトです。
      ご挨拶が遅れて申し訳ありませんで・し・た。どうかよろしく」
美奈子「それはご丁寧に、こちらこそよろしくって、だからなんで男子の水泳見に来てるのよっ?」
ゾイサイト「いえいえ、ただの通りすがり、他意はありませんことよ」
引き上げられたものの、依然危険状態(偽装だが)にある生徒ABC…
知らせを受けて駆けつけたほたるはホッとした。美奈子か処置を
施していなかったからだ。

「ほたるちゃん、良かったわ。何して良いのかわかんなかったのよ〜」

「(なんでこの人先生になれたんだろ)まず、心臓マッサージと人口呼吸」

「まかして心臓はここね!」     「そこじゃありません、左の胸です」
「わかってるわよ。えい!」  「それから気道を……何脱がしてんですか!」
「え?よく言うじゃない「急がば脱がせって!」」 「回れです!」
「え?違うの?」         「もう良いです私が全部やります!」

…結局、呼吸は途中から回復し(偽装なので)意識だけが戻らぬ状態となった。
   

生徒達を保健室に移したものの依然意識が戻らない…
部屋の外の会話「これはもう現代の医学でみて回復の余地ないわ…」
「そんな!亜美さん…わかりました。でも、できる限りやってみます」
部屋に入るほたる。
ほたる「みんなにここまでするのは気が引けるけどしょうがないわ…」

生徒A「(やったな、人工呼吸は上手くいかなかったけど…)」
生徒B「(全身抱きつきヒーリング!)」
生徒C「(ここで顔に出ちゃイカン!あぁでも出てる)」

ほたる「パパ、入って」   生徒一同「?」

「パパぁ…この人たちが」
「おお、どれどれ此れはもうダイモーン移植しかないな。さあカオリくん」
「おまかせを」
5分後
生徒ABC「〆〇±§★」
840839:02/11/19 01:49 ID:???
だめだ、俺がネタ書いてもお約束しかかけん。
亜美の担当って数学・理科・国語・英語?
水野先生過労で死んじゃうよ!
>>841
余地があるとすれば…
せつな→理科兼任 美奈子→英語兼任 
まあ…大阪なるや海野ぐりおを使えばもっと余裕あるんだが
意地でちびうさだけは使わない!
843_:02/11/19 02:43 ID:???
ちびうさ→保険体育
844_:02/11/19 02:45 ID:???
どちらがより優れた学科の先生対決で、海野の友達(外伝の)VS亜美ちゃん

でムキになる亜美ちゃんなんかも見てみたい。
>>844
文化祭、体育祭、合唱際。
クラス対抗
>>843 保健体育の「保健」の場合次の考え方がある。
1:医者なんだから亜美が担当
2:多くの高校で行われているように美奈子とはるかが担当
3:看護婦志望のほたるが担当

…問題は小学校5年、高校2年の「性教育」
亜美の場合。ワケわからない専門用語を使ってしのげるであろう。
美奈子の場合。明るく楽しい性教育であろう
はるかの場合。生徒からからかわれる事は無いであろう。
ほたるの場合…想像つきませんよ!こんなの、授業になりませんって。

生徒 :「せんせー子供はどうやったらできるんですかぁ〜?」
ほたる:「そ…それはおしべとめしべが…」
生徒 :「ヒャハハハハ、なんだよそれ。今時子供でも知っているよ!アッハハハ」
847843:02/11/19 03:43 ID:???
>>846
ダメダメ、 ダメよ、ダメよ、ダメよ、あなたそれじゃダメよ〜♪

ちびうさには始めから尿検査!!!の実技。
>>842
海野となるちゃんも主要キャラの1人なんだから出してもいいんじゃない。
三条院先生と海野のなるちゃんをめぐるガチンコ対決も見たいし。
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/19 12:08 ID:7NscZ7st
なるちゃんは宝石屋。
なんでフィッシュアイは出撃しないの。 それにしてもミシュランのロゴ見たいな衣装・・・
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/19 15:40 ID:7d1MZvYs
何気に全然威力のないシャボン・スプレーって好きだな・・・。
852_:02/11/19 16:09 ID:???
7話からしばらくは、かなり役にたっていたんだけどねぇ。
攻撃性はないけど結構俺も好きだな、この技。
他の三人の技も結果的に全然役にたってないからなぁw

今、亜美ちゃんが水着で・・・・ハァハァ 
853_:02/11/19 16:10 ID:???
このみちる・・・メテオさん そっくり
854名無しか・・・:02/11/19 16:30 ID:???
作画あんまり良くなかったが、長谷川&下笠&為我井と凄いメンバーだな。

考えて見りゃセラムンで育ったスタッフも、多いんだろうなー。
もう学校ネタはお終い?
まだ見たいから続き希望します。
美奈子に英語教師がつとまるのだろうか?
美奈子が流暢に英語しゃべってるとこ見たことないんだけど
美奈子がことわざを正確に使えないのは
イギリスに居たためです。たぶん…。
だから英語はできると思います。たぶん…。
でなきゃアランとデートできませんよ。
>>857
じゃあ亜美と美奈子で英語対決してもらえば面白いかもな。
英語の筆記と会話でやるとどちらが勝つだろう。
イメージでは亜美が負ける事は無さそうだけど。
久川と深見が大変だ・・・

筆記は亜美が勝つだろう。
会話は…愛野が何年イギリスにいたかによる。
美奈子が住んでいたのは多分下町だと思うから
(中学生じゃ高級街には住めないとよんだ)
英語はかなりブロークンでスラングばかりだと思う、
亜美が聞いても意味が分からないと思う。
>>860
中学生って美奈子がイギリス留学したのは両親の転勤じゃなかった。
それなら高級住宅街に住んでいた可能性も否定出来ないのでは。
両親ごとって留学っていうの?
>>861
敵を追いかけてロンドンまでいったんじゃなかったっけ?
衛「皆さん,今日は頑張って歌いましょうみんなが心をひとつにできればきっと一生
  に渡って響き渡るハーモニーになるでしょう。順位はあくまでおまけです。
  ではわたしの挨拶はこれで…」

…今日は合唱祭である。はじめは下らない等と言って練習に参加しなかった
 男子生徒なんかも本番前には結構緊張している。そしてそれ以上に事の
 成り行きに敏感なのは各クラスの担任のようだ。

レイ(5組担任):「絶対、ぜ〜ったい今年は勝つんだからあ!」
まこと(2組):「あたしだって負けはしないよ、みちる先生のクラスの2連覇だけは
        阻止する。」
みちる(4組):「あら,歌うのは壇上に立つあの子達なんだから私達で争ったって
       しょうがないでしょ。」
あみ(1組):「大丈夫よ、計算上では私のクラスが1位になってる!」
美奈子(3組):「このアイドル愛野美奈子の3組を忘れてもらっちゃ困るわ。
        他のクラスに無い魅力で勝つんだから。」

衛「なあ…うさこ。優勝したクラスの担任のボーナス3倍というのやめにしないか?」
うさぎ「な〜にいってんのよ。先生達のやる気を出せ!っていったのはまもちゃん
    じゃない!」
衛「そりゃそうだけど…金でやる気を出すのもなあ」
865名無しか・・・:02/11/20 11:57 ID:???
雄一郎ってまだ生きていたのねw 浦和君と共にメッ殺されたのかと思ってた。
ちびうさとほたるって生徒なんじゃないの?
>>866
やっぱりほたるも戦士の一員なんだからこの話では教師の方がいいだろ。
ちびうさは未来から来たというふざけた設定だから出す必要ないし。
この学校シリーズ、楽しい。
869868:02/11/20 22:12 ID:???
う〜ん、だめだこりゃ。今日セラムンのアルバム手に入れたら
各担任に合わせて生徒達に歌わせようと思ったんだが俺では
思いつかん、もっとできる人補完キボンヌ
870864:02/11/20 22:13 ID:???
すまん>>868じゃない,
俺は>>864
871864&869&870:02/11/20 22:14 ID:???
>>870の名前は>>869とすべきだった
わけわからん
873辻希美:02/11/21 00:33 ID:S+O6f2MS
ののたんはセーラームーン好きでおだんご頭にしました。
うさぎの髪型ってさ、お団子の下の流した部分って
原作じゃあそのままながしてるけど
アニメじゃあ巻いてるんだね
つまんねえドジンシの朗読はもう終わりか?
そうだな貴様のご希望どおり通常に戻るとするか…
>>875
面白いネタじゃないか。
俺は続けてほしい。
>877
つまらんかどうかより別のネタスレでやった方がイイと思われ。
無印ではムーンの頭にティアラが装着されるとき、
R(Sだったかな?)ではムーンのおだんごに赤い物が付着するとき…
仕事人(からくり人)が暗躍している…。
880bloom:02/11/21 09:36 ID:KQT4bez7
881名無しか・・・:02/11/21 11:39 ID:???
何故こんな奴に・・・レイちゃん・・・。

こんなタコ助によって巫女の資格を失ってしまうのか・・・(´Д⊂)。
>>881
意味がわからんが…
883名無しか・・・:02/11/21 16:00 ID:???
今日のキッズで放送のセラムンS、レイちゃんと雄一郎の話なのよ。

そういや浦和君てば、初代以降では・・・。
>>879
沖雅也も出ていたからそうとう古いけど、からくり人富岳百景殺し旅に、うさぎという役の娘がレギュラーで出てて、火をつけた三度傘をフリスビーしてたよ。
質問なんだが…ムーンティアラアクションに限っては
どいつもティアラを付けているから
太陽系セーラー戦士全員出来てもおかしくないはずなのに
なぜムーンしかできないのか?
886名無しか・・・:02/11/21 18:46 ID:???
皆、力の特性に乗っ取った必殺技を使ってる訳なんだが・・・。
三日月と掛けてるんじゃないのかな。
>885
あ〜それ漏れも思ったよ。要は演出が同じじゃ
ツマランって事なんだろうけどな、一回くらい
やっても良かったんじゃないかなって。
同人ネタだと見た事あるんだけど。
例の学校話はもう終わり?
それとも板を変えて続行?
それともまたここで続行?
面白いので早く続きお願い。
>881
しかしSの後雄一郎も存在そのものが
抹殺されてしまったような・・・・。
890881:02/11/21 20:29 ID:???
>>889
そうなの? ちとワラタが。 逝って由!なのかな。

まもちゃん並に変なキャラならイイのだが。 十分へんだけどさ。
そういやこの作品、まともな男が居ないな。 本木ぐらいか。
891いまさらかな:02/11/21 20:35 ID:???
たまにしか見ていなかったのだが
何年も続いた割に
家族ネタや生活臭が感じられない気がする
うさぎ達セーラー戦士だけでかたまっていたような・・
世界観に広がりを感じないのですが
気のせい・・・ですか ?
>891
う〜ん確かに生活感つーか家族ネタって無いんだな。
うさぎの家族はまあ出てたけど、亜美や美奈子は両親そろってるはず
何だが、ほとんど(美奈子はそれこそ一回も)出てこなかったなあ。
レイの祖父は出てたけど、そういやこの人もRくらいまでだったか
出てきたの。まことは原作じゃ両親死亡ってヒデェネタだったが。
外部はほたる以外はま〜たく不明。一つの理由は
お姫さん大人の男女書けないからじゃねぇっかって妄想する。
うんと、レイの祖父はSまではでてきてたのをおぼえてる
ほかにでてきたかは覚えてないが
亜美の両親って離婚してたんじゃないの?
あれ?原作だけ?
理由は不明なんだけど別居してるらしい
でも水野は父方の名字だから離婚ではないとか。
その理由は良く分からないんだな、頭の浮かぶのは
ファンが考えた設定ばかり。
離婚しても苗字変えないでいることもできるよ
>>884
富嶽百景であの効果音が???
あ、沖雅也の武器の竿の短い針が出てくるときか…。
そういや、うさぎっていたな。
あのフリスビー投げが元祖ムーンティアラアクションだな(w
>895
ファンの間では離婚じゃないって言われてる
って事だよ。ハッキリ言ってる場面は無いから。
それよりも、衛やまことは両親もいないのになんで
生活できたのか知りたい。
孤児になったのはかなり小さい頃だしな。
どこかに足長おじさんが居たりして・・・・。
900七資産1970:02/11/21 23:24 ID:???
家族関係や普通の日常
無印の最終決戦辺りで触れられていた気がするが

そこの辺りがもう少し丁寧に描かれていたら
人気はR、萌えはSが最高、以降のシリーズは・・・(自主規制)
という状況にならなかった・のかもしれない・・・ ????
901900:02/11/21 23:27 ID:???
御気を悪くされた方がおられたらゴメン
>900
でもあれもうさぎの家族の話だけだったんじゃなかった?

>そこの辺りがもう少し丁寧に描かれていたら

これは同意するけどね。
>>888
学園もの一人で書きまくっていた者ですけど,思いつきで書いていただけですので
これ以上ちょいとネタが思いつきそうに有りません。
それに微妙にスレチガイですし…それに

あれ面白かったですか?(私、ネタ職人として初めて書いたんで)

まあどっかで書くかもしれませんが、どうせすぐネタ切れになりますので。
ここら辺であしからず。
904903:02/11/21 23:40 ID:???
>ネタ職人(w→ネタ書き

職人ではないですよ、私は…どう考えても
905七資産1970:02/11/21 23:59 ID:???
既出の話題だったらスマンが
亜美ちゃん主演の映画、『亜美ちゃんの初恋』だったっけ ?

『先輩への想い』とか『異国の想い人』とかいう風にシリーズ化されなかったのは
吉とすべきか凶とすべきか・・どうだろう ?
>905
別に色恋話でなくてもいいとは思うが。
亜美ちゃんの話も、「恋」ではないし(w
ギャグの短編エピソードはもっとあってもよかったとは思う。
>897
じゃあ離婚は原作だけの設定?
よく分からん
アニメはそこまで詳しく説明してないんだよな。
だから時々原作の設定で補うこともあるのだが。
人物像に今ひとつ奥行きが感じられないのは、
家族的な背景が描かれていないからかな・・・
>909
それ、あるよね。
どんな環境で育ったかで会話もできるしドラマも作れるけど
レギュラーキャラくらいはそれを設定しとかないと動かしにくくて
表面的なことしか描けないと思う。
>903
スレ違いだけどまあ面白かったよ。
どこかでやるなら情報キボンヌ。
912mina:02/11/22 16:07 ID:???
家族関係がすべて描かれていたらもっと面白くなっていたと言うのは疑問だな
セーラームーンは数多い謎をちらばめて それを見てる人が物語をそれぞれ補完
するところに面白さがあるわけで もしかしたらうさぎなんかは捨て子かもと
連想させるとこもあるわけじゃない(黒髪の両親から金髪はないだろw

エヴァはそれを意図的に創ったものだし・・・・
913_:02/11/22 19:53 ID:???
今日見たセラムンSで「アタシがモデルになってんだから当然かー」のシーンが
昔MASLで見たのを思い出して懐かしかった。
チャチャ、セラムン、ハミバド等は、このデジャブーに悩まされるなぁ。
>912
>セーラームーンは数多い謎をちらばめて

激しく同意しない。セラムンの謎ってやたら伏線張っても最後には
全然意味無いものばっかしだもん。それを補完して喜んでるのは
同人さんばかりで、それは結局パンピが引いていった一因だと思うし。
パンピがひいたかどうかは根拠ないからわからんけど、
キャラの背景があまりに曖昧で、深い会話が成り立ちにくくなってる
なとは思った。
すべて描けばいいとは思わんけど、もう少し設定をしっかりしてほしかったかも。
>黒髪の両親から金髪はないだろw

あり得る話だったと思う。両親の親に1人ずつ金髪がいれば隔世遺伝がおこるはず
育子ママの髪は紺だけど・・・
エスパー魔美みたいなものか?
で何故かちびうさはピンク(藁
亜美ちゃんのママ(劇場版SSで後姿が)は
髪の毛の色同じだったね。

ちびうさは瞳も赤いしアルビノ変種か?
アルビノの髪は白だからちがうな。
下の毛も、髪と同じ色なのだらうか
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/23 06:27 ID:L2t299G2
ぬるい設定だったからなぁ…
何か思いつきだけで作った設定
ばかりだったね。
漏れ思うけどうさぎ達5人は武内直子と東映が共同で作って
ちびうさだけは姫個人で開発したんじゃなかろうか?

あの変なドリル髪型に姫の意地
(うさぎのおだんご頭への対抗意識?)のようなものを感じるし
Rの登場期間のズレとか
後の妙にヒイキ目な出番といいなんか…ね。
親バカというか自分の作った娘は可愛いので出番を多く?
みたいな。
また妄想だけで決めて話すのはやめれ
アニキャラの髪にいろいろ言っても仕方ないと思うが…
うさぎや美奈子は変身前は今でいう茶髪程度、変身後は金髪と
思ってたんだがな。
>>927
ジャンヌかよ?
>925
それはないだろ。
武内は長い髪がすごく好きだからうさぎ美奈子は作者がつくったんだろうし
930mina:02/11/23 21:19 ID:RM44zczn
美奈子のあの赤いリボンはなんとかしてほしかったよ

高校生になってあれはないだろw

やはり髪型だけでキャラをかきわけていた武内の画力がないせいだよな

初期設定では、変身後は、セーラームーンは銀髪になるはずだったんだよなぁ
>>931
月=銀  だからか?
そうそう。
ネオクイーンセレニティになったらまた銀髪になるんだよね
銀の髪・・・って、オバサンくさいな。 だから、うさぎで採用されなかったのか?
935934:02/11/24 01:22 ID:???
うさぎ  ×
ムーン ○
銀って好きな色だが派手さはないもんね
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/24 02:18 ID:aEOisdf4
俺の近くのビデオレンタルは少しありえない品揃えになっている。
セーラームーンの第一期とRは全巻置いてある。
映画も揃っている。
だが・・・セーラースターズとセーラームーンSの最終回の前の巻が何故か存在しない。
しかもだ。
スターズは最終巻は二本置いてある。
これはアホとしか言い様が無い。多少遠くてもある場所でその巻だけは借りた方がいいかな。
それとも注文したら取り寄せてくれるかな。
終盤だから諦めるわけには行かないし。
938スターズマンセー派:02/11/24 02:22 ID:???
次スレの製作者様へ
良かったら参照用に使ってください

初代☆セーラームーンといえば第一期でしょ。
http://salad.2ch.net/anime/kako/986/986147921.html
二代目☆セーラームーンといえば第一期でしょR
http://choco.2ch.net/anime/kako/1001/10014/1001498366.html
セーラームーンといえば第一期でしょSuper(その4)←名前推測。html化待ち
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1015073265/
セーラームーンといえば第一期でしょSuperS(その5)←名前推測。html化待ち
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1021727627/
セーラームーンと言えば第1期でしょStars(その6)
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1026/10265/1026569916.html
セーラームーンと言えば第1期でしょ劇場版(その7)
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1029/10298/1029859613.html

前スレ:セーラームーンと言えば第1期でしょ(その8)」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1035070301/
939スターズマンセー派:02/11/24 02:27 ID:???
あれ?スレタイとスレの数が合っていない????
三代目は欠番なんでしょうか…古くからいる皆さんは
記憶に有りますか?
940_:02/11/24 03:40 ID:???
銀の髪にしちゃうと不思議遊戯のキャラとダブってしまうかも。
スーパーズって救いようがないくらい
糞ですな。
毎回の話が浅くてつまらんのだよな。
そのわりに設定はわけわからんし。
>銀の髪
アニメだと白髪に見えてしまうだろうな
他のアニメで銀髪っぽいのいたかもしれないが
>942
それは案外シリーズ全部・・・ゴホゴホ。
SSは、前半のレムレスのイキ具合は案外楽しめた。

「悲しみのトランプ使い」なんて、「トランプ使い」はいいとしても
なんで悲しんでなきゃいけないのかヨクワカランのが、結構面白い。
>>939
「SS」というのがなかったっけ?TVのタイトル差し替えを習って。
>>929
人間てそんな単純なものか?ああ、姫は単純かも。
>>947
単純ていうか…(自粛
まもちゃんの裸に萌え
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/25 14:47 ID:Mm60FCdP
SSの再放送面白くないよ〜。
はやくスターズ始まってほしい。
スターズは面白いよな。
俺はちびうさが嫌いだから、
無印とRの初期とスターズを推奨する。
あとSは外惑星が結構良いキャラ出してるから好き。
でもSSは・・・。
悪役は中途半端な馬鹿ホストだし、内容も浅すぎるし。
ちびうさは主役にしてはいけなかったな。
952_:02/11/25 16:17 ID:???
今日のS12話、テープ途中で切れちまった・・・。


でも作監、安(略)・・・・だからいいか。
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/25 16:17 ID:YnbLr69C
http://www.moemoe.gr.jp/

アニヲタサヨクに正義の鉄槌を!
954名無しに代わってお仕置きよ:02/11/25 17:12 ID:???
スターズは話ダメだけどライツとかはるみちとか
つっこみどころ満載である意味楽しみ。
スターズ、確かに楽しみ。
ストーリーは楽しくないし、キャラはわらえて楽し。
↑そ、それが楽しみなの?
だれかネプチューンスレを知りませんか?
音楽芸能板にあるのでは?
あ、お笑い板かな?
この間の再放送はまこちゃんが小説家の友達をはげますお話でした
感想はというと「ちびうさしゃしゃんな」これだけです
二人のために行動をおこすのはまこちゃんの親友であるうさぎであるべきです
彼女らの友情に何の関係もないヤツが割り込んでくるから
焦点の定まらない話に終わってしまうのです
だいだい戦闘シーンでもダラダラ時間かけて変身したわりには何にもしないし
ssをみてちびうさにあこがれたチビっこなんているのだろうか?
と本気で思った日曜の朝でした
・・・
無印放送当時 E-NETていうQ2会社にセラムンチャンネルがありました。
録音されてた方 。。。います?
>961
>彼女らの友情に何の関係もないヤツが割り込んでくるから

セラムンってそういう展開多くないかなあ。
Sのちびムーンのハートアタック不発ネタは好きなんだが・・・

キッズはSをリピートしてるから当分スターズ見られないなあ
964_:02/11/26 11:51 ID:???
S13話で敵に言われてはるかとみちるが、うさぎ=セラムンと気づくんだが。

何かとっくに気づいていたと思っていたが・・・・。
>>955>>956
おれもそうなりたいが毎週一年近くもソレを
楽しめる心の余裕はない。SS再ですらもう見てないから…
966_:02/11/26 16:12 ID:???
美奈子のセーラームーンコスプレ・・・
久々変装ペン登場(セリフだけ)
>>Sのちびムーンのハートアタック不発ネタは好きなんだが・・・

禿げどう。あれに関してはアニメスタッフの手腕を評価したい
マーキュリークリトリススレを知りませんか?
970_:02/11/27 20:38 ID:???
今日のS14話やたらと作画イイ!と思ったら、原画にうたたねがいたな(何処描いたかは知らんが)
あと本田雄もいたし、喫茶店でレイの視線を避けるシーンが可愛かった。
確かにちびムーンの不発シーンもえがった。しかも明日は伊藤だし。

只あからさまに狙った演出が多いとオモタら、幾原だったのか(コイツ嫌いなんだよな・・・)
971七資産1970:02/11/27 21:21 ID:???
シリーズのDVD化・販売予定が中断しているようだが、売れていないのかな ?

不況だから購入予算が・・・
LD版を持っているから不要
画質が悪い(伝聞)から興味が湧かない
キッズなどの放送をDVDレコやD-VHSで保存するから製品版不用

かつて熱中していた女の子はコギャルになり、大きなお友達は家庭を背負った
萌えで補完していたお話、再見に堪えない
砂糖たっぷりの甘いお菓子のようなもの、大人は食べられない
胸焼けがする

・・・煽りになってしまうかもしれないが
何が一番の理由かなあ
972971:02/11/27 21:28 ID:???
キッズでの再放送を目にして

OPの衛君
美しく描かれているけれども『タキシード仮面』って存在は・・・ ?
それを言うならセーラー戦士って・・・
と思ってしまったので、キツイ書きこみになっているかも
見られた方、不愉快を感じさせたらゴメン
973地場衛:02/11/27 21:42 ID:???
ふふふ。
不愉快には感じてないから安心してよ。ふふふ。
974_:02/11/27 22:03 ID:???
やっぱS14話いいな、もう1回見ちまった。

亜美ちゃんに金魚すくいしてもらってる子供うらやましすぎ、ちらっと胸が見れるのがえがった。
殆ど見てなかったが、面白い回結構あるんだな。
マーキュリークリトリスパワーメイクアップ
で変身するのは何話から?
201話から(w
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/28 01:14 ID:5yCS+Sy2
オイオイ
978_:02/11/28 11:39 ID:???
クレヨンチンちゃん出てきた。
979_:02/11/28 12:04 ID:???
今日のS15話も面白かった。 作画やたら良かったけど、伊藤に柳沢までいたのね。
ちびうさのキャラデザって、何かキツくてあんまり好きじゃないのだが
伊藤絵の場合凄く良くまとまっているな。 違和感をあまり感じない。

も1回みるか。
980花子:02/11/28 16:17 ID:???
981_:02/11/29 23:26 ID:???
今日のまこちゃん修行の回も良かったな、作画もとみなが先生のお蔭で三連チャンで○。

結構Sもいいのね。
982_
美奈子って良くパンチラしてるな。