赤毛のアン・・?・・Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もうすぐ15歳の春
皆さんのアンに対する愛情を存分に語ってください。
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 05:54 ID:dtyKYxK7
前スレ(倉庫入り)
赤毛のアン陵辱拉致監禁・・・・
http://comic.2ch.net/anime/kako/997/997184329.html
赤毛のアン陵辱拉致監禁 Part2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010773880/
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 17:15 ID:EtITR8r4
案の定、二つスレがたちましたね(ーー; どうなることやら(^-^;

前回の赤毛のアン、結婚するする、しないで喧嘩した後、アンが納屋に行って
林檎を食べる辺り、「私たちの友情もこれまで」みたいなことを言っていた割
には、平気な顔して林檎を食べてたのが唐突な感じがして違和感を覚えた
のですが、あれはどう解釈したらいいんですかね(^-^;


二人はレズだったことが発覚したと解釈しました。
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 19:37 ID:n049jhOv
>>3
 ストレス解消にご飯やお菓子をたくさん食べる人の話を
聞いたことがあります。そんな感じで無意識にもぐもぐ
食べちゃったのかもしれない。

 「あたし、死ぬところなの」は笑ったなー。マリラが
「アンがまた何かやってる」と疑るのも無理はないね。
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 19:45 ID:l/p8QQvk
>>5
あ、なるほど、そういう考え方もあるか〜(^o^)
確かにあのシーン、最初たるの上に大1、小2個の林檎が
あったけど、最後にはアンはたるの上に座ってて、しかも
手に持ってた林檎の芯はどう見ても小さかった。

ってことはアン3個も林檎食べたのか(笑)

マリラも肝が座っているって言うかなんというか・・・・

でも本当にアップ以外はそばかすも無くなって、変化が
現れてきてますね。
重複は問題だが正統派議論のこことネタ、ハァハァ組の向うと住み分けるのも手か。
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 23:06 ID:5zZac2+m
前スレ(まだ生きてるけど)でダイアナの髪型が変わりばえしないって話題が
でてるけど、37話で外見も、精神的にも変身するアンと対比させるためにあえて
大きく変化を与えなかったんじゃないかという気がするんだけど、どうでしょう?
なんか、しまらないスレタイだな〜
10みずみず:02/10/13 00:20 ID:???
>>3
女の子にとって食欲は何事にも代え難いものがあったりもするんじゃないかと。
成長盛りでもあるし ハァハァ.... >>5さんのようなことも考えられますがナ。

>>8
ちっちゃい頃可愛かったコが成長したら....ってパターンはよくあるような。
ダイアナたん少女のままでいて!!ハァハァ




なんてのはスレちがいでつか?






なんてな。
おおっ!陵辱Part3にアンチが名を上げたみずみず氏ではないか!
あとは第〜章の方がここに書きこめば。
>>10
あんたがこのスレでハァハァ言ってどうすんだ・・・。
でも、1さんには申し訳ないが、スレタイ変。
いろいろ案が出てたのに、ぐすん。
わたしは、陵辱Part3とこっちを渡りあるきますわ。
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 20:19 ID:fJVBTi24
んでも2スレ出て書き込みどちらも続くとしたらそれはそれで
すごいことなんじゃない?削除依頼合戦にならなければね。
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 20:41 ID:iPtA9IWy
>4
何を今さら……。しかし、この2人が会話するシーンはついつい、
それっぽいセリフを期待してしまいますな。
こっちが本スレ
あっちは基地外が集まる糞スレ
すごいことだな。まるでレス競争みたくレス数が互角だ。
ま、向うは隔離スレってことでね。
真に語りたいならここがいいかもね。
でも原作ファンとかも来るかな?
もしそうなら勘違い厨には気をつけないとね。
文学板ではそいつらのおかげでモンゴメリスレ
無茶苦茶になっちゃったからね。
ある意味ハアハア厨房よりタチ悪いからね。
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 08:00 ID:PKHmP40f
 先週の放送で、授業中にこっそり読んでいたことがばれて
しまった小説。
 数学の時間に英語を勉強していたらバレて怒られたことが
あるけれど、この回を見て、ついそれを思い出した。
俺の友達は中学生の時に授業中「寄生獣」読んでて
先生にばれて漫画没収されたことがある
その時先生が本の中身見てあきれてたの覚えてるよ
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 17:30 ID:PKHmP40f
>>20
 あー、そういうのってあったなあ。
 中学生の頃、月刊マガジンを取り上げられたヤツがいた。
そのときの月マガの内容があまりにもエロに満ちていたので、
先生大いにげんなりしていたっけ。
 「お前らこんなの読んでるのか?」って。

 高校の時は歴史の時間にゲームをミュートにして遊んでいるのが
いたので、先生さすがにキレていた。原作のステイシー先生は確か
アンに、授業中に小説を読んだりするのは先生に対する裏切り行為、と
叱ったのだっけ?
 ずいぶんキツいなあ、と思った覚えがある。でも、そう言いたくなる
気持ち、今では分からないことはない。
進学校だと周りに迷惑かけなければなにしてもよかった。
視聴覚教室にゲーム持ち込んでやってたよ。
授業ボイコットで。
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 23:24 ID:R9lUI9fw
うちも進学校だったけど、
自己責任というものを求めるので、
サボったりするやつは勝手にサボってろみたいな空気だった。
その代わり授業についていけないぞ、みたいな。
怒られるより辛い・・。
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 23:47 ID:aftVPeR7
なんか赤毛のアンっていうより受験の思い出話になってる・・・

ステイシー先生も、クイーン組みたいに受験して師範クラスをとって
教師になったんだろうな。リンドのおばさんが「女先生なんて」みたい
な発言をしてたと思うけど、当時としてはけっこう進んだ女性だった
のだろうか。受験の時も体操なんかさせたりしてたし(笑)

そういえばアラン婦人もアイドルワイルドで牧師と踊るシーンがあった
けどあれも当時としては画期的なことだったんだろな(笑)
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 00:09 ID:2k15+2Ez
>>23
 まわりがみんな、アンやギルみたいだね
>>24
 リンドのおばさんは政治の話はするくせに、
女の先生や新しい牧師さんのように、若い人の
話になるとうるさいからねー。
 何でもできるのでついつい口を出したくなる
気持ち・・・ぶきっちょなので絶対できないな 
画期的というか、人も情報も少ないアボンリーではめずらしいんでは。
あのおばさん(リンド婦人)は子育て以外何もできないから
口を出すのだと思うけど。
若い連中のキャリア?(特に女性)には否定的で冷たい。


でも情は人一倍あるから憎めない。
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 00:23 ID:bhywgEKi
あなたのそばにもひとりはいるリンドおばさん(笑)
というか2ちゃんねるもリンドおばさん的なところあるな(笑)
ようごさんしょ!
なんか向こうのアンスレと話題が被ってるし、
同時にageってんのは・・・
>29
その口調は「マシュウとふくらんだ袖」を思い出しますね〜。
あの上品な茶色の生地。

リンドのおばさんみたいな人は一度相手の懐に入ってしまうと
すごく親身になってくれるタイプの人だから。ただそれがあまり
行き過ぎると・・・・(笑)
でも、アンからしたらたまにしか着れないようなよそ行きより、ダイアナとかが
普段来てるようなもっとひらひらしてて黄色とかピンクとか水色とかのきれい
な色の普段着のほうが良かったんじゃないかという気もちょっとする。
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 21:35 ID:2k15+2Ez
>>32
 うん、後半ももっと進むと、そこそこアクセントの
ついた服をマリラが作ってくれていたけれど、あれも
ちょっと地味かもね。たとえば、エリのついた青い服。
(演出の方針と言われるとミもフタもない話)

 いつもの服が地味すぎるので、着飾ると逆に違和感を
感じてしまったりなんかして(w
3432:02/10/15 21:49 ID:Af3p8D9z
>>33
それもつかの間、喪服を着なければならなくなってしまうかわいそうなアン(TдT)
しかもジョーシィからイヤミまで言われるし(__;)
3532:02/10/15 21:54 ID:???
今思い出したけど、近藤喜文さんが描いた37話からの設定資料
を見ると、どうだ参ったかと膨らんだ袖にフリフリの付いた服をきた
ルビー、ジェーン、ダイアナたちと一緒に慎ましやかな膨らんだ袖
を着て立つアンの設定画が。

しかもそこに近藤さんの字で「花のエプロン軍団」と(笑)
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 22:07 ID:2k15+2Ez
>>35
 アンの同級生は年齢の近い少女が多かったので、晴れやかな服を
着ているとお花畑みたいだ(w

 アンの設定画って、結構おもしろいよね。ギルの横に立っている
アンの設定画が個人的に好きだな。ほほをポッと赤らめて、心持ち
ギルのほうに寄り添っているので・・・。
3732:02/10/15 22:23 ID:???
ああ、設定資料集お持ちですか。本当に設定画いい絵ばかりですよね。
近藤さんのアンへの思い入れが感じられると言うか・・・

>アンの設定画が個人的に好きだな。ほほをポッと赤らめて、心持ち
>ギルのほうに寄り添っているので・・・。

あのカットのアンの表情絶妙ですよね〜(^o^) なにか「耳をすませば」
を彷彿とさせるところもあったりすると思うんですが(笑)
あと、メガネのマリラの横に立ってる成長したアンの設定画も好きです。
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 22:53 ID:aziEFL4d
漏れも設定資料集持ってる( ´ー`)ノ
最後の方に絵コンテが載ってるけど、絵がほとんどマルにチョンチョンで顔ってかんじ。
宮崎作品の絵コンテみたいに、それ単体で楽しめるくらいの密度があったらよかったのに。
39みずみず ◆MizmiZmLxA :02/10/16 14:29 ID:???
設定資料もオークション出そうかな....ボソ

えーっと日アニファンクラブが出した中綴じ本の設定資料集と
A3ぐらいの20枚程度のそれこそ設定資料って感じの方がある
本の方はシリアル番号ふって有ったケド
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 18:47 ID:tZhBG1d/
ましゅーーーーーーー!!!
吹雪だから帰るよ
ピョンキチが死にそうだぞ
そうか吹雪のエピソードはこの回だったか。
なんか、現地は実際年に1回か2回は凄いブリザードになってあちこちで
車が身動きとれなくなって雪に埋もれたり、多重衝突おこしたりして騒いでる
みたいだし・・・雪国は大変(ーー;

ところで久々に見てあらためて思ったけど、今回のエピソードは前半と後半が
全然別物のストーリーだね。
>ところで久々に見てあらためて思ったけど、今回のエピソードは前半と後半が
>全然別物のストーリーだね。

ダイアナの話はどこいったんだとオモタ
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 19:05 ID:tZhBG1d/
ルビータム・・・ハァハァ(*´Д`)
4643:02/10/16 19:33 ID:???
>>44
さすがの高畑氏もダイアナとの仲直りだけで1本丸ごとは苦しかった
のではないかと(~o~;

ルビーって言えば37話からは確か声優が高坂真琴さんに変わると
おもったけど・・・・岡ひろみやった人だったか
 次回予告です。

 アンたちが受験勉強に励んでいるなか、夏休みが近づいてきました。
 みんな、さすがに受験勉強にくたびれてきているのですが、そんな
とき、早耳のジョーシーが重大ニュースを持ってきます。
 受験勉強疲れが吹き飛ぶくらいにアンは驚いてしまうのですが、
そのニュースとは?


 萌えたい人!アンとダイアナが海に遊びに出かけます。美しい海で
楽しい夏休みを過ごす二人は萌えの要素が満載なので、見逃すこと、
なかれ(ちなみに水着は出ないぞ)
 萌える必要のない人も、海辺の描写はとても美しいので必見の回です。

 後にも海辺の場面は出てきますが、このアニメの海辺のシーンは
いつ見てもきれいだと思います。水の表現が特に・・・
>47
真冬から一挙に夏かよ!(w

アンも一挙に大人びてくるのか。ワクワク
ワクワク・・・んなわきゃない。
肺病?!
ダイアナ・・・健気な子だ
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 06:12 ID:k6qwmyEd
>>46
 「フローネ」のジャックが一番印象が強かったので、
「エースをねらえ!」に出ていると知ったときはびっくりした。
 かわいい声だよね。往年のロボットアニメ、勇者ライデx−ン
にも出ているんだっけ?
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 09:47 ID:apSpdEv/
実況、誰もやって無いんだよなぁ・・・
みんな画面に観いってるのかなぁ・・・・
もう、漏れは10回以上観てるから
ある程度流し加減で観て、実況してるんだけど
カキコが全然無くて、漏れ一人の連続カキコが恥ずかしいから
書きたい事の1/5も書き込まない・・・
2本のスレがたったのち、約5日が経ちました。
現在 本スレ:ハァハァスレ=2(53):1(25) で、本スレが勝っています。

つまり、旧スレでは、三人に一人はハァハァしてたんですね。
(多いのか少ないのかわからん!)
>54
重複スレはいいことじゃないのであれですが、一般論としては
レス数で勝ってるとかどうとかじゃなくて、それぞれのスレで
趣旨に応じて中身のある発言がされていればいいんじゃないか
と思うよ(´ー`)ノ
>53
実況やれれば楽しいんだろうけど、時間帯が微妙なんですよね〜。
ちょうど残業とか通勤時間帯にぶつかっちゃって。

>書きたいことの1/5も書き込まない・・・
そんなこと言わずに思いのたけを存分に(笑) これからラストに
向かって盛り上がっていきますし。
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 22:19 ID:k6qwmyEd
>>51
 アンが誰にでも愛されたいって考えるのも十分理解できるけど、
それ以上にダイアナは優しすぎると思った。
 ダイアナはアンと違ってガツンと目の前で言うタイプじゃない
よね。だから手紙でほんとの気持ちを伝えたんだと思う
>>52
ああ、そういえばジャックの声はそうだった。あれもかわいかったね。

ルビーの声はあのくらいの年頃の女の子のちょっと小生意気な感じとか、
アボンリーの女の子の中ではませてる感じとかと、声のキャラクターが
うまくかみ合ってた感じ。
>>57
ああいうのって現実でもあるよね。
ふざけあってた友人が将来のことを語る時とか・・・。
アンとダイアナは更に絆を深めたけど、
普通は卒業しちゃうと「あいつ何やってんのかな・・」と疎遠になってしまう・・・。
>59
子どもが使う「親友」という関係は、いつも一緒にいることが前提になっている
ことが多いけど、本当に親しい友人との関係ほど、普段はそれほど濃密に
接触が無くても、長く続いていくもので・・・。

先日のエピソードをきっかけにアンとダイアナの関係も一つ先に進んだという
ことなんでしょう。
普通はお互い理解せず離れていくのに、
あの年で自分と、将来を冷静に見つめ、
それを告白しあうなんて大人だなぁ。
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 14:11 ID:4frvQRoN
「物語クラブ」の終わりもとても感動した。クィーン組の女の子の
話しをこっそり聞いていたダイアナがいうセリフ、泣きそうになっ
た。子供から大人になるはざまみたいなのをよく表現できているな
あって思いました。
名作劇場って前身のハイジからずっとマスコット的(一部主役、準主役含む)な
動物キャラが必ず出てたけど、

EX
ハイジ ; ヨーゼフ、ユキちゃん、ピッチー?
フランダース ; パトラッシュ
三千里 ; アメデオ
ラスカル ; ラスカル
ペリーヌ ; バロン
以下省略(笑)

赤毛のアンではさすがに出てこなかったですね。
あえて言えばグリーンゲイブルズの納屋に時々出てきた猫の親子が、
マスコット動物を出そうとした名残といえなくもないですが(笑)
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 21:44 ID:phjtl3+E
>>60
 ギルと結婚してからずいぶんたった後のアンとダイアナが
二人でお茶している場面を思い出したなあ。
(ダイアナが、太ることを気にしつつも結局ケーキを食べて
しまうところです)

 アンがアヴォンリーからずいぶん離れたところに
住んでいるから二人はあまり会えないはずなのに、
まるで昨日会ったばかりの友達のように家族のことやら
いろいろ話しているんだもんね。
実写映画版ではダイアナが酔っ払った後、
ゲーッと吐いてたな・・・
前スレ、埋め立て作業1000目前にして落ちましたね。
こちらも引き続きもりあげていきましょ〜。
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/19 18:15 ID:mLGxs1ZD
>>63
 ミルキーアン(若草)くらいかわいくないと、キャラとして
立たないよね。
 あのずんどう体型ではどう考えても「耳すま」のムーン。
マスコットキャラって玩具のためってのもあるでしょ。
単純に子供の興味をひくし。
赤毛のアンで動物いうと、やはり馬だね。
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/20 07:40 ID:myqqgQ2H
>>69
 アニメのアンは鶏肉が好きなのでニワトリや、牛なんかの
家畜もよく出てくるけれど、お話に一番関わってくるとなると、
やっぱり馬車を引くウマなんだろうね。激しく同意です
実写劇場版「続赤毛のアン」に出てくる牛は、アンの所有物なのでペットと思われ。
アンに簡単に売られて行っちゃうけど。(w
ウーン、アン自体がマスコットに思えるんだけど、マシューとマリラの。
個人的にはあの世界ではウマは風景や道具の一部かと。
やっぱり納屋の猫が好きですねー。
あとしいて言えばアンの牛(名前失念)と、品評会で一等賞のブタ(笑
赤毛のアンには、原作派の濃いファンの方が多いから、
下手にマスコット動物をいれて、物凄い反感を買うのを恐れてんじゃないのかな?
皆さんの同級生の中にも濃いファンの方いらっしゃいませんでしたか?
私の周囲でもアニメ版のアンの声がイメージに合わないって文句いう人多いかったです。
私はアニメ版がアン初経験だったもので幸いでした。
アンの声・・・
私もアニメ版が最初でしたけれど、でも冒頭の2〜3話は、
TVのボリュームを台詞がやっと判るくらいにまで絞って見ていました。
あの声を聞くと頭の中がこそばがゆくて、どうにかなっちゃうかとー(笑
いやーでも人間って、すぐに慣れてしまうもんですねえ(笑
>>72
牛の名前、「ドリー」ですな。確か目がきらきらしてるからとかって
理由で名前を付けてたと思ったよ(アニメ版)。
わたしは今年で46歳になりました。
幼児期のアメリカ製アニメや東映アニメ、鉄腕アトムから現在にいたるまで
たくさんのアニメを観てきました。

マイ・ベストは赤毛のアンです。
私はもうじき42歳になります。
赤毛のアンが制作されていた頃はちょうどアニメ・ブームの真っ只中で、当時学生
だった私も、日本アニメの多摩スタジオに出没していました。
ときおりスタジオ前の駐車場で、玄関へと向かう高畑監督の姿を目にすることも
ありました。
制作スケジュールはたいへんに厳しかった様で、とてもお声を掛けられる雰囲気
ではありませんでした。前かがみで虚ろに歩くその姿を見ては、セル・動画販売
の順番待ちをしていた私たちオタは「高畑さんのマシュウ歩き」だなどと陰で
失礼なことを言っていたものでした。
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/20 20:55 ID:myqqgQ2H
>>71
>アン自体がマスコット
 確かにその通り。マリラならこう言うかも。
 「アンの世話だけでも手一杯だよ!」
>>76
>>77
 ガンダムとか、999とか、アンとか、メジャー前の宮崎アニメとか、
70年代後半〜80年代前半のアニメの熱気を肌で知っている、という
点ではこの方たちに決してかなわないな。うらやましいです。
 監督の歩く姿なんて、とても貴重なお話ですね。
なんか、スレいい雰囲気だね〜!
俺ももうすぐ40だけど、コナンのとき某宮崎氏は若い女性としか話してくれず
いかにもと言う男のアニメファン(今で言うおたく)には話し掛けても
返事すらしてくれませんでした。


あ、俺氏のラナの直筆イラスト持ってます。




あと当時髭面だった富野氏にすれ違ったことがあります。
>80
赤毛のアンは?
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/21 10:45 ID:eNrjfnCr
>あ、俺氏のラナの直筆イラスト持ってます。

す、すごい!
氏のテレコム時代に漫画家の高橋葉介先生がサインをお願いした際には、
幾度か紙を破り捨てたあげくに、けっきょく画は無しで名前だけしか
書いて貰えなかったという・・・(笑

日本アニメで誰にでも暖かく優しく接してくだすったのは、なんとっても
森康二さんですよね。私なんかは畏れ多くて気後れしていたんですが、
そしたら知人がホイホイって二階に上がっていってバナーを描いてもらって
来てくれた・・・。
それから森さんをお見かけすると、ご挨拶をさせていただく様にしていたの
ですが、こちらが頭をさげると、私の様な何処の馬の骨とも判らぬ若造にも
頭をさげ返してくださるんです。
一説によると眼がお悪かったためすれ違ったくらいでは何処の誰だか判らない
ので、挨拶されると全ての人に挨拶しかえしておられたともいいますが・・・。

あ、ここはアンスレでしたね。えーっと、何か無いかな(笑
フジテレビで放映された版と、ネット局で放映された版とでフィルムが違う、
という話は既出でしょうか?
ネット局の分は、午前中に発送しないと夜の放映に間に合わないけれど、
フジテレビの分は夕方直に納品すれば大丈夫なので、その分だけ余計に作画
することができて、止め画が少なかったというんです。
確かに私の知人にも、放映で見た記憶と後から見返したものとで、止めだっ
た筈のシーンが動いていて変だと言っていた者がいます。うーむ。
>82

> 確かに私の知人にも、放映で見た記憶と後から見返したものとで、止めだっ
> た筈のシーンが動いていて変だと言っていた者がいます。うーむ。

漏れ、ローカルで再放送されたときの録画でそれ持ってるよ。
アンがミニーメイを救う回のテレビ放送はもうほとんど紙芝居
状態だった。音声というか粛々と(笑)話を進めている感じで。
DVDを買いそろえたときに改めてその回を見て、
「おお、動いているっ(゚Д゚)」 と驚いた記憶が(笑)
>67

>  あのずんどう体型ではどう考えても「耳すま」のムーン。

言われてみれば体型といい、ふてぶてしい感じの顔といい、かなり共通点が(^o^)
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/21 21:56 ID:5ssXCUkw
 ここ2,3日でずいぶん物知りになったような気がします。
みなさん、なんといい情報を・・・

>>82
>フジテレビの分は夕方直に納品すれば大丈夫なので、その分だけ余計に作画

 最後の最後まで作ることをあきらめない、職人魂のなせる技ですね。
 私も、ローカルの再放送を見たときにカクカクと歩いているな〜と感じた
キャラが、セルビデオではスムーズに歩いていたので、あれ?と思ったこと
があります。
ということは、地方放送verはある意味貴重?
そういえばアンって次回予告に次回の絵があったのは初めの10話くらいだったかしら?
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 00:22 ID:pKtF2xQF
>>85
職人魂とはいっても、良くもあり悪くもあり、ではないでしょうか。
まずは制作スケジュールがそこまで押してしまうこと自体が問題なんですけど、
更にそれに慣れきっていて放映日夕方まで納品を伸ばして作り続けてしまうのも、
また更に問題なのかも。
いや作品に関わった人たちの力量と努力はほんとうにほんとうに素晴らしいのですが、
当時の会社の体質として、製作スタッフ個々の献身的な努力にあまりにも依存しすぎて
いた面がある様に思われてなりません。

・・・そういえば何年か後の名作劇場シリーズで、ある話の担当作監が独断で絵コンテを
全面改訂した上に独自に原画スタッフと作打ちをして制作に入り、監督がそれを
知るころにはスケジュールの面からもう再改定不能で、結局そのまま放映されてしまう、
という事件もありましたよね。
これなども制作スタッフが「よりよい作品創り」を目指したが故の行動なんですよね。
しかし社内的にはクーデターでしかなく、その作監の中途降板という形で処理されて
しまいました。
こうしたトラブルの遠因が、スタッフは毎週毎週人間としての極限まで努力しつづける
のが当然、というな社内の雰囲気にあり、それがすでにアンの頃にはごくごく普通の
こととしてまかり通っていた、ということではないでしょうか・・・。
>>86
紙芝居版のDVDリリースされたら買う?(笑)

そういやBGMを完全に網羅したBGM集パーフェクト版ってのリリースして欲しいなぁ。
あれだけいい音楽がたくさんあるんだからこのまま埋もれさせるのもったいない。
それがだめなら交響組曲「赤毛のアン」とか・・・・って歳がバレそう(__;)
この間BSで観た時、確かアラン牧師をアンの家に招待する回で、
かなりコマ送りのような動きのマリラとアラン婦人のシーンあった。
アンがしゃべってる絵はなめらかなのに、後ろでカクカク動くマリラは不気味だった・・(w
>>90
ということはNHKのマスターも元ローカル版ということですか(笑)
へたしたらDVDにも紛れ込んでたりして・・・・(~-~;
牧師館でのお茶会んとこでアラン夫人の顔が福笑い状態なのがヤだ
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 07:35 ID:yLP6CSZg
>>88
 そうだったのですね。貴重なお話、感謝感謝です。

>製作スタッフ個々の献身的な努力にあまりにも依存しすぎて

 キャラデザの近藤喜文さんが健康を害したのも連日の激務が
一因でしょうから、視聴者としていいアニメが見られるのと、
ファンとしてスタッフの方が身体を悪くするのを天秤にかける
と・・・う〜ん、つらいです
 「赤毛のアン」ほどレベルの高いアニメが日本で作られた
ことを誇りに思いますが、その裏で、努力というにはあまりに
犠牲的な作業が続けられていた事実を忘れてはならないのでしょうね。

>>92
 ここだけはセルビデオでもカクカクしていたので、残念だった思い出が
あります。く〜っ、とてもしんみりできる、いい回なのですけれどね。
アンがアラン夫人に自分の心の内を告白するところが特によかった・・・。
若草物語のジョー、大草原の小さな家のローラ、あしながおじさんのジュディ
そしてアン。キャラが似てるんですけど白人さん達はあーゆー女の子が好きなんでしょか?
自分は黄色人だけど、どのキャラも好きだし十分感情移入できる。
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 00:26 ID:FLV8UcKZ
>>94
性格付けという意味でのキャラクターだとしたら、それぞれ持ち味は違うと思うけど。

アニメーションのキャラクターデザインという意味なら、お下げ髪で赤毛っぽい
髪色とか、日本人にとって違和感を感じにくいわかりやすいデザインが結果
として似たということではないかと。
性格付け、という意味でです。
ジョーとベスほどの違いはないと思いますけど。

私はみな好きですが。
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 06:19 ID:aNWk69G1
>>97
 みんな、はっきり主張はするけれど、心のやさしいコ・・・
なのでしょうか。アンはよくしゃべるけれど、になっちゃうかな?

 アニメのアンは15歳以上になると慎み深くなってしまうので、
そう言う意味では、ちょっと残念なところもあります。

 あ!ところで今日の放送は、囲碁の対局があってお休み。ショック!!
99::02/10/23 06:22 ID:rnQWVFVA
メンヘル板&各板で暴れた姫嬢の悪行を補完しておこう

【警報】姫嬢には気を付けましょう。(名無しで煽る可能性あり。)
・姫いきなり切れて床の個人情報をさらしたうえに
名無しで暴言を吐く。
・床、本気で傷つき泣きながら兄を去る
・自治に対して問題発生したので、自治関連が話題となる
・実質上、自治に関わったコテはエロ、霧、悪意などの大物コテ。
・しかし、急に悪意が去った事で騒ぎになる。
・問題は姫ではないかとの推測レスが続出→次の日そのスレ全体削除、問題となった自分のレス削除
・これはさすがにおかしいと大騒ぎになり、本家メンヘルにまでスレがたつ。
・エロなどの大物コテはアク禁、最後に残ったヘルヨッチーに対する叩きレス、叩きスレがたつ
・ヘルヨッチーをかばうために、悪意が参上するが、ヘルヨッチーと共に追放される
・姫、珈琲その他の一味と結託して暴言吐き散らかしながら住人へ粛正と追放を開始。
あまりのことに住民が9割兄を去る。
ここに姫チャンネル(雑談1)、珈琲チャンネル(雑談2)が実質設置される。

http://www.bbs2.jp/hime/ 姫板、たぬきと共同運営(2chで晒されて慌てて閉鎖)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/intro/1029138639/ 珈琲スレ
http://www.bbs2.jp/menheru2/ 珈琲が仕切るさぼーるメンヘル板
http://www.bbs2.jp/menheru/ 姫が追放されたさぼーるメンヘル板
http://jbbs.shitaraba.com/sports/3587/ 姫が追放されたさぼーる避難板

また囲碁かよっ!
>>98
「15歳の春」を見たときはマリラと同じ気持ちになりました。
アンの古着をみて泣くマリラに完全に感情移入してしまいましたから。

この話以降の心理描写は凄いの一言です。
アニメであんなことが出来るとは思っていませんでした。
将棋です。
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 06:06 ID:IFmK0AgZ
>>101
 アンの本放送を見ていたのは小学校低学年のとき。
 見た、という記憶はあるのですが、小さい頃のアンしか覚えてない。
きっと、15歳以上の話がむつかしくて分からなかったのだろう、と。
 フローネやアンネットは結構覚えていたのに。

 第37章以前もそうだけど、自分が10,20歳と年を取るほど
「こんなことをアニメで描きたかったのか」と再発見させられました

>>102
 ら、来週はいくらなんでも放送しますよね?
>103
主人公のアンが大人になることで、アンが感情移入の対象でなくなった
んだろうね。ロボットものとかならキャラクターが全員大人でもメカという
興味の対象があるけど、赤毛のアンの場合はそれがなくて全員大人と
いうことにになっちゃうと子供にはつらかったのかも。

名作劇場の場合全般にそうだけど、赤毛のアンの場合は特に、一見淡々
とした生活描写が続いているだけのようでいて、感情の機微がしっかり
書かれているあたりがやっぱりすごい。
小説なんかと同じで、見る年齢によってまたあらたな感動を得られる
という点を考えると、アニメとしても名作なんだろうなと思う。
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 16:34 ID:Foi6B/Nw
>>94
文学詳しくないけど…なんとなく一時期の少女向け小説が、
そういう傾向にあったんじゃないのかな。
前向きでけなげな孤児とか、旧習にとらわれない自由な精神の持ち主とか。
で、女流作家のだと作者本人の投影で、
「一風変わっているけれど読書や空想好きで、文才に優れている」だったり。
女性解放の気流もあったし、
本を読む少女たちにはなおさら感情移入しやすいヒロインが
より好まれたという気がする。
マシュウの死に対するアンの様子は、
子供にはなかなか理解するのは難しいよね。
いの一番に悲しむだろうと思ってたはずのアンが、
淡々と葬式を行うとこは戸惑ったと思う。
やっと現実を受け入れアンが泣くシーンで
「やっぱりアンも悲しいよね」みたいに
ホッとしちゃったような。
身近にいた人が突然いなくなったり、亡くなったりすると実感がわかなくて
自分の中で事態が飲み込めるまで悲しむことができなくなることって実際
あると思う。
このアニメは神山妙子版を底にしてるんですよね?
セリフや地の文で同じところが多いですから。

マンガが原作になってるアニメでも多いですよね、せりふや構図が原作と同じってヤツ。
マンガをそのまま絵コンテに使ったんじゃないかって思っちゃう。

同じ原作通りでもレベルは全然違いますね。
原作の面白さをきっちり見せてくれるアンと
原作をただなぞっただけのへぼアニメ。

演出家やスタッフの力量の差が歴然です。
そりゃあるだろうけど、
それを経験してない子供には理解できないでしょ。
それに視聴者にはマシュウが倒れるところや、
マリラが泣き崩れるシーンで死という現実を
演出付きで見せつけられるわけだし。
>>108
その辺はこのアニメではうまくいってるよね。
ただ他のアニメでは原作をアレンジって賛否ある。
>110
赤毛のアンにも原作者の他の小説を下敷きにしたオリジナルストーリー
が入ったりしてるけど、原作の雰囲気を損なうことなく上手に組み込んで
いて、この辺は匠の技といったところですかね。

原作のアレンジといえばフランダースでネロが死なない最終回を求める
嘆願があったのは有名だけど、子どもが喜ぶ、理解できるレベルに迎合
させていったら、作品の本質を見失ったり底が浅くなってしまうし。

そうかと思えば三千里みたいな豪快なアレンジで原作とは別物になりつつ
もアニメとして名作たりえている場合もあって、アレンジというのも微妙
な領域で(苦
単純に、実力のある監督なら面白くなるってことじゃ
いや、そう割り切れるものじゃないことは歴史が語ってる・・・
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/26 07:07 ID:8l70o+2Z
>>108
 自分の心の中では、原作に忠実にアニメ化してほしい、という気持ちと、
おもしろくない部分や時代にそぐわない部分は大胆にアレンジしてほしい、
という気持ちが両方ともあります。
 アレンジして良くなったのも悪くなったのもたくさんあるので、声を
大にして「アレンジしろ!」とは決して言えませんけど。

 とこれで、新潮社版を読んでいた私には「マシュウの死」、の章が「死と
呼ばれる刈り入れ人」の題名に変わっていたので、おお〜凝ったタイトル
だな〜と思ったことがあります。大地に寄り添っていく生きる一農夫に
ふさわしいタイトルだなって。
115風の谷の名無しさん:02/10/27 17:16 ID:3u+lI845
 え・・・と。今週は海に行く回でしたね、たしか。
 
116大量 ◆JackybUhwU :02/10/27 19:07 ID:???
アンとダイアナに影つきまくりでウフフアハハな回ですな。

まるで別のアニメを観ているかのような・・・(*´Д`*)
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/27 20:45 ID:3u+lI845
>>116
 この回は、お日様の下で遊んでいるから特別につけたのでしょうか。
ビデオで見たことがありますが、きれいだったな〜。
第〜章の予告の人、新スレになってから書き込みしなくなっちゃったな。
>118
でも【陵辱拉致監禁】スレにもきていないよー。
【陵辱拉致監禁】スレで叩かれたから、2chに来なくなったのかなー。
ROMしているんなら、またおいでよ。みんな待ってるぞー。
今度は永住帰国だぞー。
名無しでカキコしてるんじゃないの?
121第35章まであと2日:02/10/28 07:03 ID:tuNHa1Am
>>118
 第○章の者です。120さんのおっしゃるとおり、「名無しか・・・」で
いくつか書きこんでいました。
 こっちのほうが目立たないのでいろんな書きこみができて便利かな?と
思っていたものですから。

 今度は、今度は第35章が放送されますように・・・・!
>117

116ではありませんが(^-^;

日常生活のシーンばかりになりがちな中で数少ない開放的なシーン
という意味でも、キャラクターに対する愛情といった点でも、どうしても
譲れなかったカットなんでしょうね。

ちょっと上のあたりで話題になっていましたが、スケジュール的にも
(それからあまり触れられていませんが予算的にも)非常に厳しい中で、
自分を追いつめる結果になっても、それでも丁寧に陰影をつけて美しく
表現したいシーンだったんじゃないでしょうか。そう思ってみると感慨も
ひとしおで・・・・。

実際、海辺のシーンは次回とそれから37話以降にアン一人のシーンが
もう一度出てきたと記憶していますが、どちらもとても丁寧に描かれて
いて、名作劇場の中でも屈指の叙情的な画面になっていたと思います。
123第35章まであと2日:02/10/28 21:36 ID:tuNHa1Am
(ちょっとネタバレになります)
>>122
 海の場面は妥協のない、ぜいたくな使い方してるなって思いました。

 抜けるような青空の下で思いきり楽しく遊びました・・・って
開放的な海と、一大転機を経て、人生を真剣に考えているアンの
心の中を表しているかのような海、どちらもたっぷり時間を取って
描かれてるのに、かえって印象深いです。

 アンがダイアナと過ごすときの海と、その後、自分の心の中を
整理するためにアンがひとりで歩いてるときの海、どちらも
美しいけれど、そのときのアンの心情ひとつでずいぶん雰囲気が
異なってくるように思えました。

 夜の海を見つめながら、今の自分が一番幸せ、と思う場面も
個人的に好きです。 
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/30 07:02 ID:vG+cgSCQ
ちょっと下がっているので上げます。今日は放送されるようですね。
よかった。
2回目の海辺のシーンなんかは、作画がすごく丁寧なために、他のシーン
との落差が大きすぎて描き込み過剰か?と思ってしまうほど(笑)


再放送で、しかもほとんどの人は1度以上見たことがある(だろう)にもかかわらず、
特番とかで放送が休みになるとみんな結構なダメージを喰らう訳ですが(W

これだけのクオリティ、贅沢なスタッフのアニメが20年以上も前に放送されていたと
いうのは本当にすごいというか、何で今はこういう良質なTV放映用のアニメが作られ
ていないのかと考えると非常に残念。
127現在第35章放送中:02/10/30 18:42 ID:vG+cgSCQ
 今、BSのアンを見てます。
 この前書いた次回予告をチョンボしていたことに気がつき
ました。ジョーシーがどっかからステイシー先生辞任説を
聞いたのではなくて、リンド夫人から情報が流れてきたの
ですね。すみません・・・。
海辺のシーンの絵はマジできれいだったな
ダイアナ、なぜ海辺のシーンでワカメを(゚□゚;
130第36章まであと7日:02/10/30 19:50 ID:vG+cgSCQ
>>126
 来週はきちんと放送されるといいですね。
 次回予告です。「物語クラブのゆくえ」
 
 アンはとても充実した夏休みを過ごします。もしかして
結核にかかるのではないか?と心配していたマリラも、
これでやれやれひと安心。アンは元気いっぱいになって
また受験勉強に打ち込み始めます。

 しかし、だんだん試験が近づいてくるにしたがってさすがの
アンも・・・・。

>>128
 波に二人の姿が映っているのを見たとき、「いったいどうしたら
こんなに上手に表現ができるのだろう?」と思いました。激しく
同意です。 
ところどころに本編では描かれていないエピソードが会話の中に出てきたりして想像力を掻き立てられます。
今日の放送のなかでマリラが「バリーの池に落ちた・・・」とか言ってませんでした? その話ってありましたっけ?
>>131
「不運な白百合姫」の回のことですね。ありますよ。

ところで、今日のエピソードで医者からアンの健康状態について
話をされたマリラの「は、肺病!」というセリフ、前から思ってたの
ですが、すごく真に迫ってて、あらためてすごいなぁと思いました。

当時新人だった山田栄子さんがこれほど見事にアンを演じること
ができたのもマリラの北原さんをはじめ、マシュウの槐さん、リンド
婦人の麻生さんといった方々が廻りを固めていたからという部分も
あったんではないでしょうか。
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/30 22:48 ID:Aqhz3ony
海辺で戯れるアンとダイアナはマジでかわいい。

あと、マリラにちゃんと遊びまわってきたんだろうねと聞かれて
「ほ?」とキョトンとするアンもなんかかわいい。
>>132
ほんと、セリフの力、声の演出が大きいアニメだね。
マシュウが心臓の発作をおこして、医者からはアンの健康状態について注意を受けて・・・・

心配事の連続なのにアンにはマシュウの発作のことを知らせず、マシュウにもアンの健康
の話は伏せて・・・・と、短時間の間に見せるマリラの家族への気配りをごくさりげなく描いて
いるあたりすごい演出ですね〜。
自己レスですが、

>医者からはアンの健康状態について注意を受けて・・・・

注意じゃなくて「助言」ですね。書き込みしてるとき単語が浮かばなくて
今思い出しました。注意じゃ怒られてるようなニュアンスになってしまう(~-~;
マシュウの発作には冷静沈着に対処するのに、
アンの顔色の悪さを指摘されて取り乱し、
「駆け回ったりしなきゃダメじゃないか!」と、
おかしな事を言ってしまうマリラのギャップも面白かった。
いよいよ来週が36話。37話以降のアンは誰の目にもわかりやすい
魅力があって、放送も楽しみだけど、それにも増して子ども時代の
アンが見れなくなることがけっこう寂しい(; ;)
139第36章まであと6日:02/10/31 19:57 ID:vQNcHUL3
>>137
 アンが肺病になる!?と聞いてふらふら〜ときてしまうあたり、
経験豊かなマリラらしくないですね。子育て・・・となると、
自信が無くなるのかもしれませんけれど
>139
このころの肺病というと、肺結核でしょ。当時は不治の病。
んで、サナトリウムのアン萌え〜!
もうすぐかわいいダイアナも見納めか・・・。
142第36章まであと5日:02/11/01 06:38 ID:PVaV1y0t
>>140
 あ!そうか、確かに肺結核は不治の病でしたね。
 今「あなたはエボラ出血熱にかかっています」なんて言われるのに
近いかも?
 アニメを見ても、原作の第1作目を読んでも、ルビーがまさか
結核にかかるとは思いませんでした。あんなに元気いっぱい
だったのに・・・・
>142
原作の上、続編の話なんで叩かれそうな気もしますが(^-^;
アンが最後にルビーを見舞ったときに、ルビーが天国について
語った言葉が非常に印象に強く残ってます。すごく生々しいと
いうか、口には出さなくても多くの人がルビーと同じ気持ちを
持ってるんじゃないかなと言う気がして・・・・

アニメに話を戻しますが、来週の36話、クイーン組の結成以来
の数話で微妙にすれ違っていたアンとダイアナの会話が伏線に
なってますね。あまり楽しい回ではないので、ちょっと見るのが
つらいかも(ーー;
37話を前にして聞くのもどうかと思うけど(笑)みなさんの一番好きな
エピソードとか印象的なエピソードってどの回ですか?
145第36章まであと5日:02/11/01 17:57 ID:PVaV1y0t
>144
 第41章「クイーン学院への旅立ち」でしょうか。
 3人の、お互いを思う気持ちが伝わるところに、ぐっと
きます。

>>143
 今、手元に原作がないので・・スミマセン!
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/01 23:12 ID:qpBEHT40
>144
私も「クイーン学園への旅立ち」は大好きです。
ラストはグッとくるよね〜。
つっても、DVDで全部持ってるけど。
BSで見返してるので、
この先の話はダイアナが嫉妬するとか、マシュウが亡くなるとか、
断片的なことしか思い出せない・・・。
>>147
今回の放送で初めて通しで見ている人がいないとも限らないので
ネタバレはほどほどに(笑)
>>141

確かに「女」の顔にあの髪型は合わんよなぁ・・・
ダイアナこの先影薄くなるから・・・・
>148
ここは懐かしアニメ板
152第36章まであと3日:02/11/03 21:45 ID:dpe1a/70
>>148
 バレバレにならないように気をつけますね。
 自分の好きだった回、の話に戻ってしまいますが、今まで
放送した中であげるならば、やっぱり第28章「クリスマスの
コンサート」でしょうか。
 アンとギルにはまだまだ深ーいミゾがあるけれど、みんなが
幸せな気分になるすてきな回ですね。
好きだった回といっても、何話もあるのでこれ一つというのは難しいのですが
強いて挙げると最終章で、ようやくアンとギルの気持ちが繋がったところは
ジーンときます。
小説本編だとあの後、決着つくまでが長いんだけどね。
>>153
そのアンとギルのなんとかっていうのはネタバレにならんの?
何度も再放送しているアニメでネタバレって言われても・・・・・
まあ、ここはBS進行にはなってるけど、
基本的に5年以上前の懐かしいと思うアニメを語る板なので、
ネタバレに悩む人は放送中を語るアニメ板辺りにスレ立ててもらうと。
158第36章まであと2日:02/11/04 19:54 ID:qxqpYz2Y
 NHKのHPを見てみましたが、今週は放送されるらしい。
よかったです。
>>153
 見られるのは来年になりそうですが、楽しみですね。
40代も半ばを過ぎた今心に残ることは、天真爛漫なアンの眩しさではなく
マシューとマリラの幸せです。彼らは二人だけの暮らしを不幸だとは思って
いなかったでしょうが、アンが来てからは確実に幸福でした。

孤独な兄妹と不幸な孤児が出会って幸せになる。欠けたものを補い合うことで
人生が楽しくなる。そんな簡単なことを見事に見せてくれるアニメでした。

二十数年前に見た時も楽しいアニメでしたが、人生の秋を迎えて見ると
あの時とはまた違った感動があります。
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/05 03:05 ID:jU90uHF1
赤毛のアンは、お隣の国でも人気があるようです。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/10/29/20021029000006.html

しかし、こんなゆったりとしたアニメが1位になるなんて
国民性を考えると、もの凄く意外。。。
韓国人をちょっと見直しました。

日本だと、フランダースの犬かな???
"赤"毛のアン・・・ごめん
37話以降では地味〜に「週末の休暇」の回が好きです。

受験からクイーン入学、シャーロットタウンでの新しい生活、
そしてエイブリーへの野望(笑)と、アンの緊張がひしひしと
伝わってくるようなエピソードが続くなかで、この回はグリーン
ゲイブルズの日常が描かれていて、しかも3人が一緒に外出
するという初めてのイベント(コンサートとかは別として)もあって、
この回は個人的にとてもほっとする回なんですよ。
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/05 22:41 ID:NYF7ZwQL
>159
私は40前ですが、たしかに最初に見た当時とはまた
違った感動がありますね。
自分も大人になったのだと思います。
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/06 03:19 ID:5FY9uTgn
ああ、先週、BSで見ちゃったよ。昔のアニメっていいの作ってたんですねえ
子供の頃は名作劇場とか、タルいとか思ってたけど、大人になってからの方が
楽しめるという自分のドキュソぶりが嘆かわしいです。

リンド夫人とマリラの会話の後、リンド夫人の話の続きの声だけをバックに
いれて、道を誇らしげに歩むマリラ……いい演出でした。今日も楽しみ。
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/06 04:59 ID:athCOgG0
>>162
 のんびりしていて、愛情と思いやりにあふれた3人の
生活が描かれていて、とても幸せそうですよね。

 アンが小さい頃、ミス・バリーの家に遊びに行って
「自分は都会暮らしに向いてない」と言うのが分かる
気がします。野心は別にして、アンにとってはアヴォンリー
で暮らすことが幸せと思えるのでしょうか。
OP、ED、脚本(脚色)作画レベルの高さ
全てにおいて素晴らしいアニメなんですが

アンの基地外っぷりについていけませんでした。
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/06 18:24 ID:HpddKcxh
今更・・・な質問かもしれませんが
作画レベルが高くて非常に細かいところまでつくり込まれているのに
同じアニメでやたら動きがカクカクしていたり、
また絵がまったく動かないシーンばかりになったりなのは何故??

つまり最初は時間的にも余裕があって丁寧につくり込んでいたけど
途中で急にハードスケジュールになって、普通のキャラの動きすら
満足に表現できなくなったという事でしょうか?

ちなみに私が好きな場面は、マリラが牛の乳搾りしたり、家畜小屋で
働いていたりしている間中ずっとアンがくっついていってしゃべり通してる
ところですかね。小煩そうなマリラがいいです(名場面でも何でも無いけど)
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/06 19:42 ID:JnuuPM2d
>>160
日本文化は禁止されてた筈だけど、放送権料は支払ってたのか?
169第37章まであと7日:02/11/06 23:08 ID:athCOgG0
>>168
 TVアニメ自体は、早いうちから入っていたようです。韓国アニメ業界
を描いたNHKのドキュメンタリーを見ると、「ガッチャマン」なんかも
喜んで見ていたそうです。
 劇場公開作品となると分かりませんけれども。
 向こうのお国でも「こんなアニメ作りたいなあ」と影響を受ける方が
いるかもしれませんね。

 さて、次回予告です。「15歳の春」。

 季節が巡り、アヴォンリーにまた春がやってきます。一見、
いつもと同じ春のようですが、少しずつ変化がありました。
 近くのカーモディまで汽車が通るようになりましたし、
グリーン・ゲイブルズでも、アンの部屋の大改造が着々と
進んでいます。
 そして、マリラは気づきます。何より、変わったのは・・・!!
>>167
自分も時々感じます。
アンのユニークな語りや、出来事や心境をナレーションで
説明してくれるので、十分楽しめるのですが、
絵を意識した時、ずっと顔アップやただ歩いてるシーンが
目につくようになりました。
人がしゃべるシーンでも普通なら数秒後感覚でアングルを変えたりとかあるんですけど、
この作品は止め絵が多いですかね。
ジョブチェンジした。(FF1)
↑169へのアンサー?(微妙
○○がでか(略なりました。
あーもう次から15歳になるのか
でもダイアナのあの髪型だけはなー
出来れば髪下ろしてほしかった
ダイアナは成長するごとに下ぶくれ気味になるので、
だんだん顔のバランスが悪くなる・・・あぁ時よ、止まれ!
ダイアナ・・・顔の形がひょうたん
>167

> ちなみに私が好きな場面は、マリラが牛の乳搾りしたり、家畜小屋で
> 働いていたりしている間中ずっとアンがくっついていってしゃべり通してる
> ところですかね。小煩そうなマリラがいいです(名場面でも何でも無いけど)

「子どものいる情景」ですね。
こんな感じに誰でも経験のあるけれども、取り立てて意識しないようなシーン
をさりげなく切り取って、丹念に積み上げて見せるところが赤毛のアンの名作
アニメたるゆえんだと思います。

もっとも昨日の36話を境に「子ども」時代のアンはもう見られなくなってしまい
ましたが(T-T)
>170

他のアニメで同じ状態だったらとうてい間がもたない罠

作画、背景、音楽、ナレーション、情景描写を巧みに組み合わせて
作られている赤毛のアンだからあの程度で済んでいるという見方も(W
自分は今くらいのアンが一番好きかな。
小さい頃のは今観るとさすがに台詞が寒すぎてトリハダが立つことが
あった…。 最近は程々に常識を身につけて、いい感じ。
昨日のは、ラズベリーを摘んで粒が光ってるのなんか、よかったなあ〜。
>>179
>昨日のは、ラズベリーを摘んで粒が光ってるのなんか、よかったなあ〜。

「香料違い」の回の使いまわしだがな。。。
181第37章まであと6日:02/11/07 22:11 ID:/dend0k1
>>179
>最近は程々に常識を身につけて、いい感じ

 アンが自分だけでなく、他人のことも考えられる余裕が
出てきた証拠でしょうか。マリラから見るとまだまだ危なっ
かしいのかもしれませんが。

>ラズベリーを摘んで粒が光ってるのなんか

 限られた予算や時間の中で、光と陰を上手に使っています
よね。
昨日の回を観てふと思いました。物語クラブって今でいえば同人活動ではないかと・・・
んで、あの涙のシーンを今風に翻案すると・・・

大穴タソ「わたしはっきりわかったの。
ショタとかやおいとか受けとか攻めとか他愛の無いことを描いて
面白がってた時代はとっくに終わってたんだって。そうでしょアン!」

(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
その書き込み内容は向こうのスレのようで
184182:02/11/08 17:53 ID:???
>>183
スレ汚し失礼いたしました。逝ってきます・・・
赤毛のアンDVDの映像特典てなんですか?
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 10:42 ID:09nyMDZj
>>185
 映像特典て、ついてなかったと思う。最終巻のカラオケくらいかと。
 オマケもブックレットだけかな?スタッフへのインタビューが
載っているものとか。
 アンのDVDに対するアニメージュ編集部の評価も、内容は最高
でも、オマケは2段階くらいだったから、超豪華とはいかないのでは。
 フィギュアなどはいらないし、500円高くてもいいから、
ブックレットもっと内容を濃くしてよ、と思う。ペラペラじゃね。
187 :02/11/09 15:31 ID:???
 
>>186
LD-BOXの方はそれなりのブックレットが付いてたんだけどね。

今発売されてるDVDはバラ発売だからなかなかおまけを充実
させるのも難しいのでは。

でも、そもそも名作劇場のシリーズを買うときに全12〜13巻の
うち特定の回が入ってるディスク1枚だけでイイやって買う人って
そんなにいないような気がするし、多くの人は全巻そろえるん
だろうから、それならBOXで出しておまけを充実してくれれば
よかったのにとも思う。

どちらにしても、せっかくおまけを付けてくれるんだったら未公開
映像とか、新規インタビューとか、未公開設定資料とか、いままで
見たことのないものを使って欲しい。

赤毛のアンは、年代的にはかなり古い作品になりつつあるので
なかなかそういったものもないだろうけど。

って、今さら言ってもしょうがないか・・・・(__;)
189第37章まであと4日:02/11/09 20:50 ID:09nyMDZj
>>188
 実はまだビデオしか見ていないので、内心ですが限定版の
BOXでも発売されたらいいのに・・・と思ってます。

>未公開映像とか、新規インタビューとか、未公開設定資料とか
全部買ってくれた方にオマケで一枚!なんて、ないものか。

 来年、さらに大容量のDVDが出てくれば上中下巻くらいで
全部収録できるかもしれませんが、どうでしょう?バンダイさん。
190第37章まであと3日:02/11/10 08:24 ID:NNrFf0Xm
>>177
 遅レスですが

 BSは一週間に一度の再放送なので、アンがだんだん成長していく
姿に感慨を覚えます。毎日1回の再放送もうれしいけれど、あっという
間に時が過ぎる感じがありましたから。
191 :02/11/10 13:11 ID:???
さあ、これからようやく本領発揮の陵辱拉致監禁に移るわけですね。
15歳になった春、亡き両親の借金の肩としてホープタウンに
連れて行かれるんですよね。そこで調教・・・・・・
>>191
スレ違い
一応誘導リンク貼っときましょうか

赤毛のアン陵辱拉致監禁 Part3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1034294054/l50

194第37章まであと1日:02/11/12 19:30 ID:6Hzlqx1U
 上げます。
 明日の一番の見どころはやっぱりアン本人なのでしょうけど。
ええと、ほかには、ほかには・・・すみません、やっぱり、アン
が一番印象に強いです
ひみつのアッコちゃんは禁句な。
今日、実写版DVDを見たが、
最悪の画質で、ストーリ-に
集中出来なかった・・・
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 18:40 ID:wsIuZEAS
アンが大きくなった分・・・・
マリラ同様 寂しくなったな〜
(´・ω・`)ショボーン
さりげにカーテンの描写がすごい(゚□゚;
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 18:42 ID:oue6Eu+Q
とうとうやってきましたね。15歳の春・・・・

もう皆さん思う存分ご堪能くださいとしか言い様がありません・・・・
確かに堪能なんだけど、>197の言うとおりさびしい感じの方が強い(; ;)
アン成長してたねー
もうアンの妄想も聞かれなくなるのか
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 19:41 ID:w0RefFhR
まじで泣けるじゃねーかよオイ
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 22:37 ID:Py3ClqHy
今日のアンすげぇよかったよ。イヤもうマジで。
成長したアンにマリラ同様さびしさを禁じえなかったよ。
これほど初期の話が恋しくなるアニメもないな・・・。
今日の37話は、成長したアンの姿とマリラの感傷(感慨)がやはり強く印象に残りますが
1話のBGMやカット割りの反復をさりげなく盛り込んでいて、その巧みさが光りますね。

でも、やっぱり個人的には回想シーンに出てくる子ども時代のアンのほうににシンパシー
を感じます。
206みずみず ◆MizmiZmLxA :02/11/13 23:30 ID:???
>>197-205
胴衣、胴衣...........
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/14 14:42 ID:bt6ekq42
昨日は本気で泣きました。
マリラ、まさに自分の思うようにアンを育てたのに
こんなに素敵な女の子に育ったのに
寂しい…と。
親っていうのはみんな、どこかこういう気持ちがあるのかもしれないですね。
お約束だし、水を差すようだが
前回から一年経ってないのに、いきなりデカくなりすぎ(w
209第38章まであと6日:02/11/14 21:11 ID:obH9Jjzb
>>207
>まさに自分の思うようにアンを育てたのに
 激しく同意です。マリラが自分自身に厳しくしている分だけ、
巣立ちゆくアンの成長を喜んでいる彼女を見ているとつらく
なります。

 アンと暮らした4年間が充実していた分、あっという間に
過ぎたので、マリラにとってはもうこの子を手放さなくては
ならないと思ったのかもしれませんね。

 さて、次回です。
 クイーン組の生徒達が、ステイシー先生の作った模擬試験を
受けました。アンは謙遜していますが、なかなかよい成績だった
ようです。最低でも80点代、中には満点も。さすが努力の人。

 テストを返してもらった日、アンはクイーン学院入学試験の
受験票を受け取ります。アンはぎょっとするのですが、そのわけ
は・・・・。
210第38章まであと6日:02/11/14 21:15 ID:obH9Jjzb
あ、書き忘れた

>>208
 それじゃなんだから、ということで2年くらい放送してくれたら
うれしい・・・・スタッフの方の身体が持ちませんね。ダメか
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/15 22:05 ID:dkxefZab
上げます。
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 11:41 ID:82T4MM3u
でも、あの年頃ってとくに劇的に成長するものじゃないのかな。
短く切った髪の毛が次の週には元に戻ってたくらいだしね。
実際劇的だよ・・・ほんとに。
自分が大人になって、自分の子とか甥姪を見るようになると
よくわかる。さびしいと思うマリラの気持ちもよくわかる。
やっぱ、成長より、
前よりおしゃべりしなくなったってのがね・・・
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 19:21 ID:82T4MM3u
もっとも、あのまんま大人になったら
マリラの頭痛はかなりひどくなってたと思うけどw
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 20:39 ID:1RRac3X/
しかし、その後のマリラには更なる頭痛の種。デイビー・キースが(笑
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 21:18 ID:JWsNVwND
デイビー・キースと初期アンの迷惑度は結構いい勝負だな
デイビーはどちらかというとトム・ソーヤっぽい
まあ初期デイビーのほうが、初期アンより年下だからしかたないかも。
221fierce:02/11/18 00:27 ID:???
ここにも寄ってって下さい。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1037544644/l50
222fierce:02/11/18 01:14 ID:???
書き忘れました。>221はハウス名劇のベスト10を決めるスレです、ヨロシク!
みんなそれぞれ思い入れのある作品があってそれがベストだと思うんだけど、
ベスト10を決めるのってどういう意味があるんだろう(^o^; あおるつもりじゃないんだけど・・・・

224第38章まであと2日:02/11/18 21:52 ID:5VegZzUF
>>219
 デイビーの悪ガキぶりは、さすがのアンでさえ涙を流すくらい
でしたものね。

 いたずらの後始末に頭痛なんて吹っ飛んだりして・・・。
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/18 22:31 ID:91lTds/K
>>224
いやいやレイモンド夫人とこの双子ジェラルド&ジェラルディンほど
アンを困らせた悪ガキはいない。
デイビー・・・思い出せん。
アニメに出てないキャラ出すなよ・・・



といいつつ青春以後のキャラは性格破綻したやつらのオンパレード!!

フィルですらある意味性格破綻してるよ。
>>227
どちらかというと、何かしら異質なとこ持ってる、くらいが妥当。

ところで原作では、マリラは85歳前後まで生きている事は確認できる。
アンが来て以降、頭痛のタネこそ増えたけど、幸せな30年間だったんだろうな。

そういえば、アニメの一番最初のナレーションは、何で80年前なんだろ?
スタッフの勘違い?
青春以前も結構なもんだぞ
主人公が筆頭
なんか微妙にスレ違いになってるんだけど

あら、マリラ、続編なんて詰まらないと思うわ。

だって、想像の余地というものがないんですもの...
二巻以後のアンは正直可愛くないです。
233第38章まであと1日:02/11/19 21:19 ID:uZAOrLnU
>>230
 にゃはは、そうでしたね。
 次回ですが、テストの成績を見ていてルビーに
「点数どうだった?」と聞かれて答えるアンの
セリフがぐ〜、うらやましい。
 私もこんなこと一度でいいから言ってみたかった。
アンの顔がうれしそうなだけに(きっと無理したの
でしょうからね)次の落差がかわいそうです。 
234第38章まであと7日:02/11/20 06:49 ID:LmOhe6KD
 あ・・・アンが。今日はありませんでした。
すみません。将棋でお休みだったのですね
また将棋か・・・(´・ω・`)ショボーン
今現在住んでいる某国ではテレビで日本のアニメ(信じられないくらい昔の
やつとか)が繰り返し放映されているので驚くやらあきれるやらしていたが
それでも赤毛のアンは子供の頃以来見て、はまってしまった。話はもともと
好きだったけど、
子供の頃は気がつかなかった、丁寧な生活描写のディテールが素晴らしい。
マリラが日常的にする仕事の数々、お茶会のときのおいしそうなお菓子、
アンが帰宅して牛乳瓶を洗うところ、エトセトラ。
マシューが死ぬところでは泣いてシマタ。
237第38章まであと7日:02/11/20 21:19 ID:LmOhe6KD
>>236
 アンが家に帰るとマリラが夕飯の支度をしていて、エプロン
つけて、お手伝いをして、それからマシュウが帰ってきて・・・。

 そんな風に毎日がゆっくりトコトコ進んでいく感じに、たまらなく
あこがれることがあります。
 あわただしくて、辛い話を年じゅう聞かなければいけない今の日本に
暮らしていて、かといってそこから離れることができないだけに、スロー
でも心豊かな生活へのあこがれは強いです。

 アランさんをお茶に招いたときのお菓子はとってもおいしそうだった
な〜。あんなたくさんのごちそう、5人だけで食べきれるのでしょうか。
BSで赤毛のアン始まったのいつ?
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 20:39 ID:nJFVqnMN
春くらい?
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/sara/ILLUST/ILLUST_S13.JPG

アンのテニスウェア最高!皆さん これでしばらく事欠きませんね!
243大量 ◆JackybUhwU :02/11/22 20:03 ID:???
アン「座布団の四隅のチロチロは座るところなのよ!」

座るところなのよ・・・ところなのよ・・・なのよ・・・

ううっと嗚咽しながらアンの古着を抱きしめるマリラ
244第38章まであと4日:02/11/23 12:18 ID:9VtgQ6TB
>>239
 今年の2月くらいだったかな、と思います。将棋や囲碁で
お休みが入ったから、やっぱり一年くらい放送することに
なりそうですね。
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/23 18:33 ID:SVJSNF4A
>243
それは永野スレでやるべし。
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/24 23:32 ID:j/GqELjz
>>237
あのころは同じ食材で大量に調理し、同じものを何日も
食べてました。保存手段が確立されていなかったのも起因します。

247第38章まであと2日:02/11/25 05:48 ID:1ebJT+BZ
>>246
 情報、感謝感謝です。

 私のおじさんが若いころ、カナダでホームステイした
ときの食事の話を思い出しました。
 ステイ先の奥さんが日曜日にハンバーグを作り置きして
おいて、それから毎日夕飯にそればっか食べさせられたので、
さすがにげんなりしたとか言っていましたっけ。
 確かにアンのお話に出てくるお料理は、だいたいが火を通して
あって、冷蔵庫に入れなくても日持ちがしそうな感じがします。

 失敗屋さんのアンのことだから、お料理成功したのはいいけれど
作りすぎて困った・・・・なんてこともあるかもしれませんね。
248第38章まであと1日:02/11/26 05:58 ID:mGAGpeN/
 連続カキコはどうか・・・と思ったのですが、
上げます。明日はどうやら放送がありそうです。
よかった。
>240-242
TOPを教えて欲しいんですけども…。
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/27 19:57 ID:p6j2ToGr
受験番号が13番の話は原作には出てこないよね?
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/28 14:11 ID:CV2Obd1a
何で、お化けの道の話がアニメには無いの?
あれ、面白いと思うけど。
ちなみにアニメで一番好きな話は、アンがホテルのコンサートの演目を
マリラ、マシュウの前でやって見せるところ。
マシュウの台詞がイイ!
>251

>何で、お化けの道の話がアニメには無いの?

確かに。
なんかいかにもアニメーションが得意としそうなシーンなんだけどね。
ていうか、今回改めてBSの再放送を見るまであるもんだと思ってた
けど、気がついたら大人になっちゃってるし。
253風の谷の名無しさん:02/11/28 21:39 ID:BXBXvzdG
>>251
>お化けの道
 子どもの頃、夜道が大嫌いだった(田舎に住んでたので)
から、アンの気持ちがよく分かるような話です。
 受験番号の話って、原作ではどうたったか・・・・実家に
本を置いてきてしまったので。図書館で借りてみましょうか・・・。

 次回です。「合格発表」

 入学試験の結果が発表される日が近づいてきました。
クイーン組のみんなは(完全にみんな、ではないのですが)気が気
ではありません。毎日毎日、新聞をのせてくる郵便馬車がやってくる
のを待つために郵便局の前でそわそわ、そわそわ。
 発表を待つのに疲れてしまったアンはある日・・・・。
俺、赤毛のアンって、おしんみたいにいじめられる話だと
ガキの頃ずっと思ってた。
中学くらいでその間違いにきずいた。
そういうのが無くても面白いってのが初見の身には結構新鮮。
一発逆転のハッピーエンドじゃ無くてじわじわと幸せな感じというか。

ふと思ったんだけど、はいからさんが通るって赤毛のアン意識してたりしたのかな?
>>250
出てくるよ。
ジョーシー・パイに言われるところも同じ。

>>255
どこがどう意識してると思うんだか...(w
257第39章まであと4日:02/11/30 18:30 ID:32cDy1VA
>>254
 私もずっと、「アン」は、かわいそうな孤児がもらわれた先で
いじめられるお話なのだ、とばかり思っていました。食わず嫌い
です。

 これは初め、マリラがアンにきつく当たったことがあったから
でしょうか。それに、(日本の)孤児のお話っていうと、大抵が
もらわれた先で愛情を注いでもらえなくて苦労するお話ばかり
ですものね。

 高校生になるまで原作も読まなかったので誤解して、「なんで
みんなこんなかわいそうなお話が大好きなんだろう」と思っていた
ものです。

>>256
 紅緒と少尉の関係のあたり?
>>257
き、奇遇ですなぁ〜。(w
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/30 19:17 ID:aq6c0cpn
あっ俺もだ。
はじめて見た話がマリラが勘違いからアンを閉じ込める話(ブローチ紛失事件)で
ヒデェなこのクソババァとか思ったもんだ。本当は素直じゃないだけで
結構いい人なんだよな。

正直すまんかった、マリラ。
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/30 21:41 ID:egEqqYhJ
たまたま親と一緒に見てたのが
そのブローチの時の話で
「意地悪なおばさんだねえ」と親が…・゚・(ノД`)・゚・

マリラはたしかに愛想悪い方だし
きつい言い方するけど、
彼女ほどアンを慈しんでくれる人もいないよね…
マシュウがアンの全てを受け入れ、
ひたすら優しく包み込む分、
マリラが厳しく躾をしたからアンがあれほど
素晴らしく育ったのだと思う。
アンがボケてマリラがツッコむ。この会話のノリが好きだ。
>>260
まあ孤児だからって意識が大きいのかもしれないけど、
マリラの厳しい躾にも、それは当然の事と受け止めるアンがすばらしいよね。
例え夢中で話したことに対して「おしゃべり」と一蹴されても、
キョトーンとするだけでマリラには不服な顔一つしなかったし。
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 14:56 ID:49pd9DYU
>>260
でもマシュウもマリラみたいな性格だったらタマランよね。

このアニメ、高畑物だからあからさまに悪いヤツは出てこない。
つーか極悪人いない。
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 19:28 ID://URBqMd
ジョーシー・パイは極悪人なみに好かん。
「ジョーって呼んで♥」
などと言ったときには殺意さえ覚えた。
アンがさらっと交わすので最近はそれほどでもなかったが、
13の受験番号に悲観するジョーシーには怒れずはおれんかった・・・。
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 20:05 ID:6+G2tvhb
ジョーシー、マシュウのお葬式で……
本っ当に、許せなくなるよ…
しかしパイ家の人々って、みんなああなんでしょ?
ああいう性格で一生過すのって
ある意味哀れだ。
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 20:08 ID:AfPxhLbL
>>266
「ギリス家(ルビー一家)の娘は、まるでパンケーキが売れる
ように次々片付いていく」と原作で書かれてたけど、パイ家の
娘はことごとく売れ残っていそう(藁
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 20:42 ID:6+G2tvhb
そりゃあ…器量はともかく、
性格のいい娘の方が売れるだろうし、
器量も性格もアレでは…
同じ程度の器量なら、マリラの方がよほど魅力的だ。
少なくとも、完璧な主婦をやってくれる。
なんか変な盛り上がり方を(笑)
悪役No.1は、ジョーシーか。。。

じゃあ、No.2は、フィリップス先生かな?
しかし、フィリップス先生は、プリシーと結婚できたんだろうか?
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/03 01:51 ID:LrVU+IGq
ジェーンも小説版の後の方では、かなり嫌なヤツ。
オマエの兄ちゃんがアンと釣り合うワケないだろ〜!
ちなみにアニメ、見てるとちゃんとジェーンの兄ちゃんが
アンに気のある態度を取ってるんだよね。
すっげぇ細かい………。

しかしマリラが泣く話は、いつ見ても俺の方まで泣けてくる。
DVD全巻買って良かった………。
でもルビー・ギリスは...
今回は作画がすごくいい。
特に干し草の取り入れのシーンは影もついてとっても丁寧に描かれて。
海岸のシーンといい、アンの心の開放感を表現するシーンっていつも力が
入ってる感じ。
合格の知らせでマリラが小走り! (゚□゚;
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/04 19:08 ID:7QtC2dM+
今日ではっきりわかった!
アンはやっぱり天然パーマだったって事を!
だからいつでも三つ編みをやめない
たらした前髪がいつも気色悪くうっすらカールかかっているのは
きっと天パのせいだ
>273
でも、動画はやしがにだ。
クリスマス劇の配役発表で、妖精の女王に選ばれなかったジョーシーが
無表情のまま鉛筆をへし折るシーンは何度見ても笑える。
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/04 20:04 ID:fV42/qiK
今日の『合格発表』の終わり近く、アンが月夜の窓辺で
ひざまついて敬虔な祈りをしている後姿を・・・・・




突然、背後から押し倒し・・・ そのまま犯したいと思った
人が三人はいたはず!!
アンが小さかった頃なら合格がわかったシーンで
妄想モードに入ってたんだろうな
>278
赤毛のアン・・?・・Part3 (278)
=赤毛のアン陵辱拉致監禁 Part3(75)

そうねぇ、
一人目=赤毛のアン陵辱拉致監禁 Part3(75)
二人目=赤毛のアン陵辱拉致監禁 Part3(76)
三人目=赤毛のアン陵辱拉致監禁 Part3(77)
で、三人は確実やね。

ところで、
「赤毛のアン陵辱拉致監禁 Part3」のスレって上記の三人で回してるの?
>>275
原作では、アン自身生え際に落ちない小さなカールがあるのがうれしい、っていう描写があったような気がするよ。
どの編のどこって思い出せないけど・・・。完全なストレートじゃなくて、
緩やかなウェーブがもともとある髪なんじゃないかな。
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/05 06:49 ID:sMbNJQnY
合格発表の話は絵が動かなかったねー
最後のほうは、制作状況が限界だったらしい
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/05 11:18 ID:82HKi7N3
合格発表の載っている新聞、1番目がアン・シャーリー
2番目がギルバート・ブライス
そして、三番目に「ステラ・メイナード」の名前が載っていましたね。
ああ、ステラタン…。  別スレ行った方がいいですか?
>284

>別スレ行った方がいいですか?

そういう書き方どっちのスレもバカにしてる感じがするからやめた方がいいよ。
ルビー・ギリスってヤリマンなの?
>>282
まばたきすらしなかったね(w
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e19035672
↑この人の出しているセル画、
http://www.mandarake.co.jp/shop/info_nakano/cel/data/1101/110105.jpg
このセル画と連番です。
まんだらけの買取価格が低いのでヤフオクに出したのでしょうか?
そうかもね。
こうみるとバラで売るのってもったいない気がする。
高くてもセットでほしいね。
赤毛のアンではないけど、
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b2786176

http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/1652/trapp/cell/cell2.html
のセル画も連番ですな。

↑最初のは、
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b27861761
の間違いでした。ここにアクセスしてね
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/06 23:29 ID:smFLNtmT
281 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/12/05 03:23 ID:???
>>275
原作では、アン自身生え際に落ちない小さなカールがあるのがうれしい、っていう描写があったような気がするよ。
どの編のどこって思い出せないけど・・・。完全なストレートじゃなくて、
緩やかなウェーブがもともとある髪なんじゃないかな。


髪の毛を途方も無いみどり色に染めちゃった時に虚栄心を後悔しながら
「何しろたっぷりあって巻いていたんだものね、、フー、、(タメ息)」
ってゆってました
294第40章まであと4日:02/12/07 10:20 ID:n/IbZb+E
>>293
 と、なると、あのウェーブはお下げにしていたからと言うわけでは
なさそうですね。
 よく考えてみると、ほんの子どもの頃からあのくらい長いお下げに
できるくらいだから、髪の毛のボリュームはなかなかのものかと。

 次回です。「ホテルのコンサート」

 楽しい夏休みが続くある日、アンがダイアナと家に帰ってくると、
リンドのおばさんが来ていました。
 病院に寄付をするために、ホワイトサンドのホテルでコンサートが
開かれることになったのですが、近隣の村から出演者を集めるので
朗読はなんとアンに出てほしいということに・・・どうする、アン?

 最後の場面でアンが自分の暮らし方について話すところが大好きです。
子どもの頃はきっと何を行っているやら分からなかっただろうけれど、
今はものすごく共感できる。
295第40章まであと4日:02/12/07 10:23 ID:???
>>294
 ×行っている→○言っている
 (まったく・・・・)
296第40章まであと2日:02/12/09 20:41 ID:???
 さすがにちょっと落ちそうなので・・・上げ
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/09 23:39 ID:faZlj8rz
ムーディス・パージョン?
ムーディー・スパージョン?
>>297
ムーディ・スパージョン・マクファーソン・・・・・・じゃなかったっけ(^^;ゞ
ムーディ・スパージョンだね
300大量 ◆JackybUhwU :02/12/10 21:53 ID:???
300ゲト

>ムーディ
同時期にガッチャII&Fで燕の甚平やってるね。
ジョーのアニキィ〜

イデオンのコスモは放送終了直後あたり?
山田栄子&高島雅羅もセットで出てましたな(記憶曖昧)
パンダ・ロッタ萌え!ヽ(`Д´)ノ
>>293
額のとこでは?違うかも
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/11 18:36 ID:hzbRTF6R
http://dec.sakura.ne.jp/~bonbee/0625/ann.html
このセル画はこの回のだったのか
アンのオールバックは似合わんな
あ〜ドキドキした・・
ここ2,3週間みてなかったんだけど泣き虫で釣り目の娘、どーなった?
今日はちゃんと絵が動いてて何よりでした
いや、やはり止め絵もちらほら…
あの止め絵は、アンの世界ではOKかと。(でも乱用禁止!最近のはひどい)
カクカクよりはまし。

アンがおとなになってしまいました。うわわん。
スレンダーなウエストうらやますい。
電波は出てないけど、でも妄想モードは健在。
アンに因縁つけた2人組みの片方、
髪の毛の茶色いラビニアにそっくりだったな。
ダイアナ「アン、あなた大人になってから美人になったわね」

アン「あら、あなたこそ そ の エ ク ボ がすてきよ」

ほめ言葉になってない…
ダイアナは自分で自分のことデブって言ってたな
やっぱり自覚があるのね
あの嫌な女の子2人、いい顔してたな〜(w
>312
役柄に対する忠実さという意味では、レギュラーキャラに負けずとも劣らない
キャラの立ち方でしたな(笑)
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/12 21:48 ID:JfrmG0GN
>>313
 うち一人が出来杉の声だというのがなんともまた
 もうあの声はやっぱり「おい磯野!」の中島か出来杉でないと
しっくりこなかったりする
ポールのミラクルで主役もやってますよ
この回でまどからチラリと見えるアンの下着姿のセル持ってる人いませんか?
317第41章まであと4日:02/12/14 10:35 ID:1fpkl+LW
 次回です。「クイーン学院への旅立ち」

 アンがクイーン学院へ入学するので準備に忙しいグリーン・
ゲイブルズにリンドのおばさんがやってきます。
 ルビー達がイブニングドレスを作る、という話を聞きつけて、
アンの方がどうなっているのか気になってのぞきにきたようです。

 作るつもりはないと一蹴するマリラでしたが、内心はという
と・・・・・。

 
 アンに初めて弱音を見せるマリラの姿に心打たれます。ほんとに
アンのことを愛しているんですね。

>>315
 白川澄子さんといい、第37章のよこざわけい子さんといい、
ちょい役でも結構、実力派声優さんが登場されていますね。
ところで、この間から思ってたんだけど、BSの放送、画面の右側が
左側と比べて微妙になんだけど明るくないかな? テレシネの問題?
アン「そうかしら?私にはそうは思えないわ」
ダイアナ「いま私のことをデブって言わなかった?」
アン「でもちょっと端っこが明るいような気がするわ」
ダイアナ「やっぱりみんな私のこと酒癖の悪いデブって思ってるんだわ!
     やけ食いしてやる!」
↑テレ氏ね!
何か、散発的にこういう小馬鹿にしたような、なりきり書き込みがあるけど
このスレに来る人がカキコする気をそぐからやめてもらいたいな・・・・

なんだかな〜

気の利いた書き込みでもしてるつもりなのかね(藁
もしアンスレと陵辱スレが分かれてなかったら、
ここもああいうネタ書き込み多かっただろう・・・。
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/18 18:36 ID:ymgLGvKa
銀行倒産まだ?
BSアニメ特選
27日(金) 赤毛のアン グリーンゲイブルズへの道
マシュウ心臓発作まだ〜?
赤毛のアンを見てると、クリーニングしたきれいな画像と
赤茶けた古びた画像がごっちゃになっているのは何でだろう?
今日のは、まじでヤヴァかった
>>326
ま・・・・・・・・マジ?(,,゚Д゚)
今日のはほんとよかったなー。これは本当に日本の財産だと思うよ。
まじで涙腺がやばかった。
今日は泣けますた。・゚・(ノД`)・゚・。
前半でハラハラさせといて、笑わせる。視聴者の心の窓を開けさせといて、泣かせる。
計算ずくのうまい脚本。
回想シーンでカット数稼いで、ついでに泣かせる。本当うまいね。
このころの日本アニメーション(会社の方ね)の実力をうかがわせる。
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/18 20:06 ID:VDwpWoCE
マリラの元にひざまずいてアンが最後に言う台詞は泣ける
あの台詞はほんと好き
私はその後の、マシュウのセリフが泣けますた。
この後の展開を知ってるから余計に。
本気で泣いてしまいますた
散文的な感想で申し訳ないんですが・・・・・・

今回は目立たないけど隠れた名作でした。泣かされました。
マリラの北原さん、マシュウの塊さんの声の演技力は本当にすばらしい。
やっぱ、泣かせるキーは「小さいころのアンとマリラ」なんだな・・・
338329:02/12/19 14:12 ID:???
>>334
まじでぇぇぇ!??(,,゚´Д`)
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/19 16:57 ID:oO4e+DNw
うむ、懐かしアニメとはいっても
放映中作品だとネタばれは気をつけたいな。
やはり、余計な先入観なしに
見てほしいもん。
この回もえー話やけど、私がもっとも泣けたのは、マリラがレイチェルに向かっ
て、最初は神妙な面持ちで「レイチェル、あたし達がどうしてあの子を未だに
養子にしていないかわかるかね...?(以下、ネタバレ略)」と切り出して、
最後は涙で言葉にならなくなるシーン。本当に、心の底からアンを慈しみ、愛し
てやまないマリラの心情が伝わってくる。今思い出しても...号泣。
や〜め〜ろ〜よ〜、泣かすなよ〜〜。
>>340
あ〜、それ第何章だっけ?
343340:02/12/20 23:15 ID:F1j8q8uo
>342
確か第43章
344第42章まであと4日:02/12/21 08:40 ID:4zp55vJK
>>340
 あの場面も泣けますね。マリラがあそこまでアンを愛していては、
さすがのリンドのおばさんも、もう口をつぐむしかないような気が
します。

 次回です。「新しい学園生活」

 クイーン学院へ入学するアンをのせて、マシュウの馬車はシャーロット
タウンに向かいます。マシュウとのドライブを楽しむアン。

 いよいよ新しい生活が始まるのですが、周りは知らない人ばかり、しかも
自分に向いていないと分かっている都会での暮らし。
 アンは慣れない環境についてゆけるのでしょうか・・・・・? 
345アンドロー梅田:02/12/21 21:30 ID:ICZEr8yc
近くの図書館に全25(か6)集とかいうビデオあるんですけど、
それっていつの版かな?
明日借りてこよう…。うちにはBS来てないから……。

きこえる かしら♪
ひづめの
おと♪

ゆるやかな おかをぬけて♪

…この後の歌詞忘れた…しくしく。


もうじきクリスマスだから、第26章から第28章のクリスマス・コンサート編
を見ています。ああ、マシュウのアンに対する愛情とギャグが満載(笑)
成長したアンも素敵だけど、この頃のアンもよかったな〜(ほのぼの)

347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/22 17:11 ID:meJ8kD5P
借りてきました。1集と23・24集。25は借りられてた…。

とりあえず最初と最後を押さえてから、残りを…。
348大量 ◆JackybUhwU :02/12/22 18:10 ID:???
>>347
置き場所とりまくりのビデオ25巻のアンですな・・・

ビデオだと今は一巻四話のやつがあるね。
パッケージは確か櫻井美知代女史だったよーな。
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/22 18:41 ID:9zVJ5xBD
>>347
 おもしろかった?
350347:02/12/22 19:07 ID:meJ8kD5P
>>348

そうです。本棚には12巻くらいありました。
1集あたり2話50分です。

>>349

第1話はやはり新鮮でした。
でも今は泣いています…しくしく。
しかし、第2話と第47話…違う意味で泣けます…。
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/22 20:06 ID:tZDFUl4B
アンのビデオが置いてある図書館なんて、うらやましい!
352347:02/12/22 23:38 ID:meJ8kD5P
>>347

今、2巡目終了しました…。
久々に泣きました。
2巻今、誰か借りてるんですよね。25巻もですけど。
灯台下暗しで今まで知らなかったのですけど、
OPAC検索始まったので使ったら発見しました。
ラスカルとホルスもありましたので、しばらくはビデオで楽しみます。
いずれDVDを買うつもりです。

しかし、今でも通用するというよりも、
今のアニメとは比較にならないような…。
昔は、本当に良質なアニメが放映されていたのですね。
353347:02/12/22 23:43 ID:meJ8kD5P
>>351の間違いでした。

ところで、橋の途中で止まるシーン、
5年の歳月を感じさせるオーバーラップですね。
第2話と第45話。間のお話を早くもう一度見たいです。
「アンはじめてのなめ踏み」
27日AM10時から衛星第2で「赤毛のアン グリーンゲイブルズへの道」やるよ
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/23 21:31 ID:CdWzIC5I
>>355
 今年のBSはアンづくしでうれしかった。
俺がアンを引き取ってアンなことやコンなことをしたかった・・・。
「ブルース・リー ドラゴンへの道」
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/24 23:09 ID:VWtyGHJZ
>357
アンなこと=教会に通わせ、人並みの信仰心、道徳心を身に付けさせる
コンなこと=学校で教養を身につけさせ、家では家事一般をやらせる

…だよね?私もしたいよ〜!
アン=プリメ
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/25 08:04 ID:qbAzHbwK
クリスマスコンサートの話でダイアナが歌うシーンがあるけど
あれは高島雅羅本人が歌ってるの?
ところで、このアニメは何話完結なんでしか?50話かい?
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/25 15:06 ID:dokEzw2j
>>362
そうでふ。

ちなみに、あさっての放送は1〜6話を編集したものでふ。
「まあ、あんさん!」
マリラ、泣いたな。鬼の目にも涙ってやつか。
豚についにボーイフレンド登場!意外!?
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/25 18:44 ID:x+po9Qz/
 。・゚・(ノД‘)・゚・。 うえ〜ん

マシュウとマリラ がかわいそーーーーーら
ついにアンも泣くか〜!?な、泣いたーーーーー
豚の慰めでもうれしいんか?アン。
豚、やっぱり食料あさりか。
斜め後ろの女の子に恋をしました。どうすればいいですか?(;´Д`)/lァ/lァ
今夜BS2で10時からアニメソング番組やるね。

大和田りつこさんは出ないだろうな
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/25 19:07 ID:XMjwMnkx
本日放送の最後の5分は
馬糞と金銀とダイヤが並んでいる様で壮観だった。
あちきはジョージ・パイが好きです
奴とアンが並ぶと、アンの美少女な容姿が際立つからな。
斜め後ろってポニーテールの女の子のこと?
漏れはデブフェチなのでジョーシー・パイが純粋に好きですが何か?
ダイアナは中途半端なデブなんでやです。
もうジョーシーはあなたのものではありません。

下宿先の彼氏といまごろあんな事こんな事・・・
>>375
窓の外みてたコ(;゚∀゚)=3
浮気するなよアン・・・・・・
ダイアナひとすじでつ!
あ、プリシラね。
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/26 01:14 ID:LmGyl1Gu
ジョーシーとアンは仲がいいのか悪いのかようわからん
・BS冬休みアニメ特選 12/27 金
10:01.35 赤毛のアン グリーンゲイブルズへの道(劇場版)
     【原作】ルーシー・モード・モンゴメリ 【監督】高畑  勲
     【声】 山田 栄子、 槐  柳二  ほか
〜 11:41

10時から 01:35 はアニメ特選 OP・CG と前振りナレーション と思われ


いまいち意味わからん。
>>381
あ、友達になるの?アンと

(;´Д`)<プ・・プリシラ・・・

金髪の子がプリシラで、茶髪の子がステラ・メイナードなのかな?
クラスが別々になっても、チャーリー・スローンとかはしつこく
食い下がってくるってことなんだね…。
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/26 20:39 ID:2MvQ/PQS
ジョーシーってのは、
アンの事を好きなんだと思うよ。
でも、ああいう態度しか取れない。
人を傷つけることしかいえない子なんだよ。きっと。
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/26 21:06 ID:JYQGYYRj
ブスだからひねくれちまったんだよ。
アンとかルビーとかダイアナみたいな容姿だったら、そりゃひねくれねぇよな。
なぁ。
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/26 21:43 ID:gUflsiCa
>>383はネタバレあるんだよね?みないほうがいいよね?
390第43話まであと11日(たぶん):02/12/26 22:17 ID:6v0OXbTy
>>389
 (これもある意味バラしているのかもしれないのですが)
 前半(第6章くらい)までのお話なので、今後のお話はBSで安心して
見られますよ。

 次回です。第43話「週末の休暇」

 カーモディまで鉄道の支線が伸びたおかげで、アンやギルバートたちは
毎週週末になると、汽車に乗って自分の家に帰ります。
 駅に降りるとアヴォンリー小学校の同級生たちが迎えに来ていました。
 ダイアナも欠かさず迎えに来てくれるのですが、アンは何かダイアナに
話したいことがあるようです・・・・・。
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/26 22:27 ID:M+Vlh1ad
マシュウ萌え〜♪
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/26 22:29 ID:+gJX9md5
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/26 22:41 ID:M+Vlh1ad
>>392
itatigai
>393
板違い以前にただのマルチポストのあげ荒らしだから(ーー;
395巨乳・・・:02/12/27 01:45 ID:???
アンの友人は巨乳ぞろいです。プリシラしかりステラしかり。
でも一番発育の違いを見せ付けてくれるのはジェーンちゃんです。

45話で一緒に歩いているアンとの発育度の違いが一目瞭然でわかります。
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/27 10:31 ID:0Zsf9YxQ
放映age
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/27 12:19 ID:CPYZTtL2
BS11 で見て感動しました!
スレ探しましたよ、はい。
午前中から泣きました。
(・∀・)
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/27 15:14 ID:0Zsf9YxQ
マシュウとマリラの小さいanne…
400コーデリア:02/12/27 15:19 ID:0Zsf9YxQ
400…ゲト。
 
:赤毛のアンのレイプ方法 :
まずは放尿させて濡れティッシュでよく拭く。途中でシッコされると
とにかく面倒。その後は執擁に全身&ワレメをなめて濡れさせる。彼
女は痩せ型で,さらに同年の子より胸の発育がひと回り小さいので,いき
なりパイズリはしない。あそこには細長い飴やチョコレートをゆっくり入れて
溶かしてみる。これで感じるようならウインナソーセージ(やバナナ
も試す。ここまでで1時間。ギル、チャーリー、ムーディの3人が
抑えつけていよいよ1人目チャーリーが挿入
。チャーリーの話では妹のソフィアの場合はいちばん最初は座位が入れや
すかったらしい。ここからは成り行き次第でどんな体位も可。体重が比較的軽い
のでアクロバット的体位も簡単(^^;)。 ギルバートが膣内洗浄器を持ってく
るので,中に放出したければ出してもかまわない。当然妊娠の心配は
無いし精液は1人済むごとに洗える。3人が1回ずつ終わるまでに1
時間。ここまで全部で2時間。前回のダイアナの例でいけば,ここではおと
なしくなってるはず。この後は,「SM」「両手両足を大の字に縛っ
たり椅子に固定したりして犯す」「天井からぶら下げて犯す」「あら
かじめ用意した制服や水着や体操服などを着せそれを破り裂いて犯す
「フェラ→口内発射→飲み込ませる」「大人のオモチャ攻撃」など
各自交代でやりたいことを自由にやる。
自由時間は3人で計2時間以内。ここまで全部で4時間以
内。スカトロは後がめんどうなので×。アナルは◎.
クチとオマンコの2穴同時挿入はok。万一膣痙攣を起こしたときのために
ギルが筋肉弛緩注射を用意する。
あとは女としての快楽を骨の髄まで覚え込ませる。
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/27 19:36 ID:Gadw3m6k
>>399
 この言葉はじ〜んとくる。マリラにとっては、いつまでもちっちゃな
アンのはずだったのにね。いつの間にやら自分が心配される身になって
いたなんて
いまやってるTV版の回と比べるのはなんだけど、
最初は本当に表情や動作、背景、演出が細かくつくられてたんだね。
それにナレーションで進行することになれてたから、
あれほどアンやマリラの演技に見入ったのは久しぶりだった。
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/29 02:55 ID:3NVy55vQ
G・Gへの道・・・総集編でしたがあらためて感動しました。
正直、赤毛のアンてあの話で十分だと思ってしまった・・・。
それくらい無駄がないし、完成されてる。
407関連?:02/12/29 12:07 ID:???
BS1 14:00 ハイビジョン大陸横断中継 カナダ・夢をつなぐ大地
(15:40) 「永遠の夢“赤毛のアン”の世界 〜プリンス・エドワード島」
 伊藤美奈子 柘植 恵水 ほか
前半だけ見たけど、「どうでもいいや」っていう出来でした。
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/29 22:26 ID:hEFM4SxN
>>408
 評価はともかく、見てみたかったなあ。
>409

408じゃないですが参考までに内容は・・・

グリーンゲイブルズとその周辺をちょっと紹介した後、モンゴメリの生涯、
モンゴメリの子孫、研究者などを紹介して、ロブスター漁を写して、最後
にグリーンゲイブルズの前でゆでロブスター喰って終わり。

キャベンディッシュ、ルーシー・モード・モンゴメリという名前もかんで
満足に言えない自称「大ファン」のお姉さんたちがダイアナやステイシー
先生の扮装をして出てきて・・・

あんなお姉さんのかけあいに時間をさくくらいならきれいな風景とか
家並みとか地元の人の生活とかをもっと写してくれればよかったものを・・・・

ということで残念ながらそれほど見るべきものはありませんでした。
411さうさのう:02/12/30 00:47 ID:W2QLpB4b
やっと見れた「グリーンゲイブルズへの道」。

図書館では2集と3集は借りられててないまま、
休みに入っちゃったし。うちにはBSきてないんです…ううう。

27日に見られず、第2話の先は気になるし。
仕事どころじゃありません。

そこで、今日はレンタルビデオ屋を夜になってからまわったまわった。
ネット上で筋もセリフも画像も集めたが、どうしても本物が見たい。
1軒目なし、2軒目あるも借りられ済み、執念の3軒目でやっとゲット。
今、2回ゆっくりと見終わったところです。うわああああああ〜〜〜ん!

なんかエロのほうが活気出てきてる・・・・
なんせ、勢い余って
こっちにも書き込む始末(w
そういうのはエロパロ板で。
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/31 12:03 ID:eigEwgoG
対抗age
あけましておめでとうございます

プリシラタンハァハァ ルヴィタムハァハァ
げすっ
すげっ
シッシッ
アチョーーーー
なんだここ?
今日はBS11で「赤毛のアン」ミュージカルやってました。
それなりに楽しめました。
心臓に悪いから階段も上ってはいけない、と
マリラに注意されたばかりなのに
アンと突然踊りだしてしまうマシュウ…ああ、
ミュージカルだなあ…
なんでBS2はこのところアン祭りなんだ?
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/03 12:15 ID:EH9OK8ow
>>423
アンが最高だからでしょ。
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/03 18:05 ID:q27onIUP
BSフジでやってた完結版見たけどマジで感動したよ
でも完結版は最後のシーンはカットされててなんかすごい中途半端な終わり方だった
>>424ちがうよ。なんか今年、生誕〜周年とかあるのっていう意味。
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/03 20:35 ID:plrqS1SI
>>426
 モンゴメリ誕生が1874年、死去が1942年。
「赤毛のアン」が出版されたのが1908年だった。
なので、とりあえず大きな出来事はないみたい。

 BSのおかげでうまく人気がつながっているので、
ファンとしては、とてもうれしい。
これで実写版映画やってたら、
ほんとアン祭りだ。
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/05 15:05 ID:e1IrSnvo
そういや、実写アンの続編が去年公開されたじゃん。
そのせいじゃないの?
昔実写アン見に行ったけど、
日本のアニメの足元にも及ばんな、と思って
すっかり忘れてた…
なぜかとまってる。
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/07 22:11 ID:iQj6ROe+
実写の赤毛のアンはアニメのダイジェストみたいな物だったな
役者のイメージはダイアナ以外はかなり良かった
でもダイアナは本来なら確かアンより背が低い設定だったよね?
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/07 23:59 ID:Aaz4Z6vc
しかも実写版映画、アンがギルバートを追いかけて第1次大戦まっただ中の
ヨーロッパ戦地まで追っかけてくわ、ダイアナのダンナと同棲(同居?)生活
するわ、いったいどんな映画じゃい!と思ったよ。
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/08 11:44 ID:9G2M5K9B
>432
ああ、続編の方ね。
原作とは関係なく作ったそうだが…
放送日あげ。
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/08 15:35 ID:J7hjO2lZ
世界名作DVD5本セットが当選して、さっき送ってきました。
赤毛のアンも入ってます。嬉しいな〜♪

子供と一緒に見られる良質なアニメですね。
今でも、私の理想像です。
じまんですか〜〜〜〜〜
あっそよかったね、、もうかえっていいよ、、
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/08 18:04 ID:Da0YSksw
今回は将棋延長で放送しないかも
・゚・(ノД`)・゚・
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/08 18:38 ID:aRmb6Tt2
名勝負だぜ、今期竜王戦は。
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/08 18:40 ID:YOBK/oV0
阿部っち、もうだめぽ。
440将棋板から来ました:03/01/08 18:41 ID:5zpqgT0c
記念カキコ
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/08 18:42 ID:maXwrdQh
阿部タン・・・・・゚・(ノД`)・゚・。
【防衛か】第15期竜王戦17 羽生VS阿部【奪取か】
http://game.2ch.net/bgame/index.html#1
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/08 19:00 ID:Da0YSksw
向こうでは
優勢だった阿部七段が負けたのは
赤毛のアンの呪いだって言われているぞ。
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/08 19:03 ID:4nEtaRda
赤毛のアンファンの皆様、ご迷惑をおかけしました。
将棋のほうは羽生タンが勝利を収め、無事終了とあいなりました。
よろしければ激闘を終え、名局を完成させた羽生タン、阿部タン両対局者の健闘を称え
羽生タンワッショイの音頭を取りたいと思います。それでは

         羽生タンワッショイ!!
     \\    羽生タンワッショイ!! //
 +   + \\   竜王ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
どうせおめーら郷田さまアイーーーンなんだろが・・・
腐女子供め!
今のゴーダ様はちょっと…
あっそ、、おれはその昔、羽生の奥さんのファンでした。。

赤毛のアン再開お願いします
録画したビデオ見たら将棋だったぞゴルァァァァァ!!
おちけつ
先手7六歩…ぷ
ご愁傷様・・・
451くま:03/01/10 07:52 ID:???
ここは竜王戦スレじゃないぞ
将棋ずきの人たち 「むかえにくるの? むかえにくるのね!」

このスレの住人 「だれか!はやくつれさってやれ!」
アン、本編を全て読むと結構嫌な女の片鱗がある。
ちょっと思い上がったところがあるというか・・・
(ルビーが死ぬ所とか。)

でもアニメ版は癒される〜
454?ヲmL8JH/MD:03/01/11 05:33 ID:???
混同由踏さんが照樹務さんのかわりに奮闘努力した名作。
あのころ照樹務さんはなにやってたっけ?

ああっ! カリオストロです。カリオストロ!
夢中になっちゃったんですね、照樹務さん。
あのあと、ホームズまでしばらくブランクがありましたね。 余談ですが。
宮崎駿がアン降りたのはカリオストロの城の製作に入ったから?
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/11 08:27 ID:OOLnHQa+
>>455
 そのとおり、
 キャラデザの大塚康生さんが「誰かカリオストロを監督してくれる人は
いないものか」と困っていたら、後輩で友人の宮崎さんが「やってあげよう
か」と言ったんだって。古〜い本に書いてあった。
 (はじめは大塚さんが監督に頼まれたため困ったのだと思うが、記憶が
あやふやなので自信はない)
仁義がどうこうより ぶっちゃけ アン より ルパン の方が面白そうだったから ですな.
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/11 12:19 ID:AG5DTmnk
高畑監督>近藤監督>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>炉利
アンは貧乳だが、それもまた魅力。
460アン:03/01/11 14:04 ID:???
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/11 22:42 ID:Sgu7mxux
何年か前にNHKでやってた「アボンリーへの道」って海外ドラマが好きでよく
見てた。「赤毛のアン」のその後のアボンリーの話みたいだったよね。
>>461
 激しく同意。アンは出てこなかったけど、長く放送していたから
人物の掘り下げが十分にできていたと思う。
 レイチェル役の方が途中でお病気されていたんだよね、確か。
最後のほうで復帰できたと覚えてるけど
463山崎渉:03/01/12 19:43 ID:???
(^^)
464みずみず ◆MizmiZmLxA :03/01/14 16:26 ID:???
明日は放送?age
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/14 20:58 ID:xObIUhDk
>>464
 確かあるはずだよ。ずいぶん長いことお休みだったので
次が何の話が忘れそうになってしまった。休暇で帰ってくる
話だったね
やっとはじまったか。
長かった
きょうはなんだか映像が古めかしいな。
何でだろう。
あ、アンの着替え。見たい。
アンの口パクが、3回ミスっているのは、既出?

で、あの小牛ドリーが、続編で売られていく小牛ですか?
ドナ・ドナ・ドナ・ドーナ 子牛をのせて♪
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/15 21:47 ID:wLX6btWI
>>470
 チェックきびしーい!あったねえ、でも。
 アフレコの時に完成品がなければこういうことも起きる?

 ドリーをいたずらっ子にしているところもきちんと続編に
沿った形にしているね。
どうしても初期の演出が挟むと
戻った時に見劣りしてしまうね。
それだけ初期の演出はすばらしかった・・・。
474第44章まであと5日:03/01/17 06:49 ID:5jJYM1LE
>>473
 いい仕事をするためには(もちろん、後半もとてもいいできと
思いますが)あれだけのスタッフでもやはりそれなりの時間が必要
とされるのでしょうね。

 次回です。「クイーン学院の冬」

 週末に一度だけ帰郷するアンに会えるのを何より楽しみにしていた
マリラとマシュウの二人。
 卒業試験のための勉強にうちこむために当分の間戻れないので許して
ほしい、とのアンの手紙を読んだ二人はひどくがっかりします。
 猛勉強にいそしむアンでしたが、グリーン・ゲイブルズではマシュウの
持病が少しずつ悪化していたのでした・・・・。

 アンとルビー、ステラとジョーシーの4人の会話がおもしろいです。
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/17 06:59 ID:DhD2aWl/
     ∧_∧
    ( ´∀`)<http://www.boreas.dti.ne.jp/~keitarou/ten.html
    /,   つ
  ( ((_(_, )) )
     しし'
マ、マシュウ・・・・やべっ泣きそう
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/19 00:24 ID:ODp00z86
プリシーやステラに囲まれてご満悦のアン。しかし、「ダイアナの次」と
言ってくれてよかったねダイアナ。
そのうちダイアナは嫉妬するんじゃなかったっけ?
>>478
 そういうシーンも確かあったっけ。おっと、これ以上は
ネタバレのしすぎか。
>>477
 このころのアンはステラと比べてもずいぶん無口、悪く言うと
おとなしくなっているように思えるんだけど、どう?
 小さな頃のマシンガントークがなくなっているだけ、なおさら
無口に思える
>>472
アフレコの時に完成してない!?
もしかして時間なくて絵とアフレコは同時に作業してたの?
>>480
 どうもそのようです。
 DVDの解説書には「白身線撮り」という言葉が出てきます。

 作画の質を上げるためにはどうしても時間が必要なので、
アフレコの日には、色の入った線だけがスクリーンに映るフィルム
を流したのだとか。やむを得ない作業で、ほんとは「回避すべき」
なのだそうです。

 ほかの巻の解説書には「ラッシュを一度も見ずに上げた」なんて
回もあるとか・・・これであの出来ですから、たいしたものです。
アンがプリシラやステラと仲良くしてるシーンはこれから出てくる?
>>482
 次の回で、アンとステラが話をしているところが出てきます。
この回のアンとステラをくらべると、なんとまあアンは物静かに
なったものかと思われ・・・・。

 このころのアンに初めてあった人は、静かで内気な子だな、なんて
思うのでしょうか。
だからマリラもおしゃべりだった頃の彼女を
「小さなアン」と言うんだよね・・・。
静かで内気なアン大好き
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/22 15:42 ID:B3drOxXA
どっちも好き。
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/22 17:14 ID:Whs+KfH2
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/22 19:13 ID:cS1Y9ChU
今日も泣けますた。・゚・(ノД`)・゚・。
>483
でもデンパなところは、かわらず。
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/22 19:41 ID:OYPs4zuf
ステラがようやくしゃべったな
ぶな屋敷のミスバリーのところにマシュウの心臓発作の話が伝わって
いたのはやはり

 リンド夫人→ダイアナのお母さん→ミスバリー

という流れなんでしょうね。さりげにグリーンゲイブルズでマシュウの発作
の話をするリンド夫人の姿を描いておいて、その後ぶな屋敷の会話でアン
が発作の事実を知るという・・・・・
さりげに風の噂の伝達経路まで描写する高畑演出・・・・さすがというか
なんというか。




492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/22 21:19 ID:wpZqgCxc
久々に昔のアンらしいトークが聞けましたな。
久しぶりにアンの妄想話が聞けたね
でも昔のような早口じゃなくてどっか落ち着いた語り口なんだよね
ダイアナがアンから誕生日プレゼントをもらうシーン好き。
ブローチをもらったことより、
私のことを変わらず好きでいてくれる喜びと安心感が、
あのスキップする姿に表れてるね。
495第45章まであと5日:03/01/24 06:02 ID:W8uh2lSB
 次回です。「栄光と夢」

 卒業試験も終わり、いよいよ成績発表の日がやってきました。
 アンはジェーンと一緒に学校に向かいますが、金メダルや奨学金
を取る自信がなくてとても掲示板を見る勇気がありません。

 ジェーンが励ますものの、アンは、自分はやっぱりダメだったの
では?くよくよと考えてしまいます。
 意を決して校舎に入っていったアンの耳に飛び込んできたのは・・!

>493
 あのしゃべり方を聞いていると、頭の中で思いついた言葉を
すらすらっと言うのではなくて、大事に大事にとっておいた言葉を
かみしめて話しているように思えます。
なんとなく、だけど…
孤児院から来たばかりのアンって、
今まで誰にもまともに話を聞いてもらえないから、
マシュウ、マリラに出会って
堰を切ったようにしゃべってるんじゃないかと思う。
やがて自分というパーソナリティが認められ、
自分の居場所をしっかりと確保したから
夢見がちでもあんなに落ち着いてしゃべれるのでは…
>>496
 そういえば、一生けんめいおしゃべりをするアンの話に
ちゃんと反応してくれた人は、マリラとマシュウがはじめて
だったっけ。
 マリラは「何いってんだい!」てな反応だったけれども(笑)
飽きずに毎日毎日・・・。

 ご飯をおなかいっぱい食べられるだけでは幸せじゃないん
だろうね。
うわぁ・・・次回楽しみ。。
>496
うちの犬。。。わたしが帰ってくると大喜びで飛びついて来ます。
アンがわたしのうちにいたら、玄関に座って待ってるかも。
かわいらしくも切ない話ですね。
500(・∀・)ゲト!!
>499
犬と一緒にすんなよ・・・
502499:03/01/28 05:06 ID:???
今日からおまえは「あん」よ!わかった?

わん!
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/28 11:03 ID:3moA+lnG
>502
ワロタ!!
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/29 13:05 ID:oEMLRORx
放送日♪
505 :03/01/29 14:06 ID:pVpGcyDG
アンって色々辛い経験してきたんだろうけど・・・・



                         まだ処女?
男の子相手ではまだです。
男の子相手ではってその他はなんか経験があるような言い方だなw
ダイアナ、ルビー(ry


って、あっちのスレに書いてやれや(w
おめでとう アン!
マリラは髪が白髪交じりになってるの?
アンの奨学金獲得の報を聞いたマリラとマシュウの喜びようがいい。
それにしても、久々にアンとダイアナのレズっ気全開な会話が聞けたなぁ。
アン達が馬車で帰ってる時のアボンリーの背景、
すごいきれい・・・。
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/30 06:10 ID:HAqlBVNp
>>511
 アンとダイアナのレズ疑惑にすっかり感化されて、
この回の「私はあなたがますます好きになりそうだわ」には
「キャ〜言ってるよ言ってるよ」と思ってしまいました。

>>512
 アンが「ふるさとに無性に帰りたくなる・・・」と話して
いたけれど、こんなきれいなところだったら、いつどこにいても
帰りたくなるよね。それにくらべてオイラの故郷は・・・。
>>513
北でつか?
北?偏見だな・・・
ひとつ覚えとはよく言ったもので・・・
というか、このスレにそんな話題を持ち込んで何がうれしいんだか
ステラじゃない方のアンの新しい友達(長いな)の声がやっと聞けたけど想像してたのと違った。

ところでクイーン学園入ってからの展開って原作でもあんな感じ?
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/01 02:44 ID:r4iWv6xK
>>517
あんなもん。
つーか、もっとあっさりしてる。

マシューが倒れて
雪の中をグリーンゲーブルズに帰るエピソードなんかないしな。
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/01 11:05 ID:8nhMF3Cy
>>514
 513でつ。迷惑かけた、スマソ。
 ちなみに南のほうに住んでいる。夏はよいけど冬はあたり一面
はげちょろけなので。
 アンもクリスマスのコンサートのときに「緑のクリスマスって
本当のクリスマスのような気がしない」なんて言っていたっけ。
 カナダは雪がたくさん降る地域だろうから、雪かきなんかは大変
だろうけれど・・・。雪かきはやっぱりマシュウがやっていたのかな
520第46章まであと3日:03/02/02 21:28 ID:9yD+SY1U
 マシュウがアンに向かって話す最後の言葉は、「赤毛のアン」
のテーマのような気がしてなりません。

 第46章「マシュウの愛」

 念願のエイブリー奨学金を獲得し、意気揚々とグリーン・ゲイブルズ
に帰ってきたアン。久しぶりの我が家でぐっすりと眠り、さわやかな
朝を迎えます。
 アンは元気に起き出してゆきますが、のどかな毎日が続いていたはずの
グリーン・ゲイブルズにも少しずつ変化が訪れていることに気がつきます。
新しい雇い人が来たこと。そしてなにより、マリラもマシュウもずいぶん
年を取っていたことを・・・・。
あと5話なのね・・・
まじ!・?

ウワァァァァ・・・・・・。。。
523 :03/02/05 18:52 ID:???
あ〜ん ついにマシュウ 来週死ぬんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
(w
死を呼ぶ刈り入れ日?(,,゚Д゚)
黄昏時のアボンリーの風景、マシュウのセリフ、3人の姿
抑制のきいた羽佐間氏の最後のナレーション、沁み入るな・・・・。
来週は見るのがつらい

ところでトムソーヤの予告が本編として挿入された関係で次回予告が入ったね。
やな予告だったよ ・・(((゚д゚;))))
>>524
私も今回の予告そうきこえたyo!
正しくは「死と呼ばれる刈入れ人」だよねえ?
犯人は、アン・シャーリー?
資料でも
「死を呼ぶ刈り入れ人」と「死と呼ばれる刈り入れ人」の二つがあるよ。
多分今回の台本と次回の台本との間で変更があったんじゃないかな。
(´・∀・`)ヘー
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/05 19:44 ID:Q3kO9j4D
ああマシュウ・゚・(ノД`)・゚・
おいおい、〜が死ぬとかいうなよ!!
ネタバレやんけ。
予告でも直接言ってないだろ。
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/06 00:23 ID:7yKVg/yU
>>520
>マシュウがアンに向かって話す最後の言葉は、「赤毛のアン」
>のテーマのような気がしてなりません。

何でしたっけ? 今日はなんか名台詞満載でごちゃごちゃしちゃって。
自分的にはMrs.アランの「人生は割り切れなくていいのよ。 いえ、割り切れちゃいけないのよ」(だったっけ?)がベスト。 さすが牧師の嫁!ええこと言う。

>>525
>ところでトムソーヤの予告が本編として挿入された関係で次回予告が入ったね。

え!? どういうことっすか? よければもちっと詳しく説明してくだちい。


ところで、今CSで「赤毛のアンのお料理メニュー」なんて番組がやってる。
モーガン夫人をもてなした料理だそうです。 ・・・よく覚えてない。
>>533
だいたい最終回前の5話くらいは
新作予告に時間を割くので
現作品の予告は5秒ぐらいでタイトルを
読み上げて終わり。
そして今回は本編とエンディングテーマの間に
5秒予告が入ったというわけ。
1ダースの男の子よりもおまえにいてもらうほうがいいよ

アンはわしの娘じゃ

むぅぅう…初見だし、断片的にしか見てなかったがこれは  泣いた
>>535
次はもっと泣けるよ
>>532
赤毛のアンのオチも知らないなんて、小学生じゃあるまいし…。
人魚姫とか早く読んどいた方がいいよ。
538クマ:03/02/06 01:23 ID:???
'Well now,I'd rather have you than a dozen boys,Anne,'
'Just mind you that-rather than a dozen boys.
Well now,I guess it wasn't a boy that took the Avery scholarship,wasn't it?
It was a girl-my girl-my girl that I'm proud of.'

英書 Anne of Green Gables
36 THE GLORY AND THE DREAM より

まさにマシュウの愛のすべてを集約した言葉ですね。

ああ、また涙が・・・
539クマ:03/02/06 01:37 ID:???
>>529
英書では次のチャプターは
THE REAPER WHOSE NAME IS DEATH
となってるよ
直訳すると
「死という名の刈り入れ人」
かな
「そうさのう…」って "Well now" なんだね。

ううわぁぁん、英文見てまた泣いてしもた 
>>537
つーか、一応はここのBS進行なんで。
ここにいつも次回の予告を書いてくれる人も
"アニメの"ネタバレ注意してくれてるっしょ。
>>541
同意、ネタバレはよくない。原作でなくてアニメから入る若い衆(って、20年前のアニメか…)
もいるだろうし、それで原作に進んでくれりゃ、なおいい事だよね
でも、こんなことで動揺しているネタバレ厨が、
原作の怒濤の展開に耐えられるだろうか?原作はこの
続編からが結構ハードだ。
煽りかよ・・・。
>>543
原作スレ立てたら?
>>543
ここはアニメについて語るスレ。
それに、赤毛のアンの続編は糞だから読まなくていいよ。
コアなファンでも、無かったことにしてる人は大勢いる。
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/06 11:12 ID:F0KcY4Nn
>>546
続編というのは「アンの青春」のことでつか?、そんな糞だったかなあ。
子供の頃にアニメも見たし原作も読んだけど
アンが マシュウとマリラが年老いたことを感じる・・・
今の自分にはそれがすごく良くわかるなぁ

そしてマシュウの愛・・・泣けました
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/06 13:16 ID:HSFhRJzF
懐かし板で「ネタバレ」論議なんてくだらないだろ
つうか、にちゃんに来て「ネタバレ」云々なんて(ry
>549
あなただけそう思っていればいいです。
そうさのう…もう終盤なことだし…

ここは2ちゃんなことだし…

ワシは1ダースのネタバレ厨より、一人のマターリのほうがいいと思うぞ…

1ダースのageより、一人のsage… そのほうがいいと思うんじゃ…

20年ぶりの再放送… それで十分じゃないか? のう…
BS終わってしまったら、
ハッタリ書き込みなくなる予感。
自分は名作劇場のスタッフで「アンの青春」「アンの愛情」を観たいなあ・・・
ギルと結ばれるまで・・・
そういや、そういう続編のアニメ化って、
名作シリーズでなくても有りえそうなのに、
この作品で止まってるね。
やはり誰も望まないのだろうか。
>>554
名作シリーズだと、若草物語の続編がアニメ化されてるな。
続編は、原作・アニメ共に見てないので評価できないが
本編のアニメは、俗っぽくアレンジされていて非常に萎えた。

その点、原作の雰囲気を大切にしている高畑アンはいい。
だが、例え高畑で作っても続編アンは見たいと思わないけど。
>>555
すなわち、三段論法でいうと、原作の続編アンはどうしようもなく俗っぽい
ということでつね。  ナンデダロ
557第47章まであと5日:03/02/07 05:30 ID:2NZE5FAY
>>554
 見てみたいような、第1作のアニメ化までで満足して
おきたいような、そんな気持ちがします

 第47章「死と呼ばれる刈入れ人」

 今日も一日、いつものおだやかな暮らしが始まろうとしています。
 アンは昨日ゆっくり休ませてもらったので、今日は朝からさっそく
家事に精を出しています。マリラは大助かり。
 マシュウは畑仕事の準備を始め、雇い人のマーチンはお使いで新聞を
取りに行きました。

 今日も、ささやかだけど幸せな一日を送れるはずだったのです。
やはり名作シリーズのハードルは高いんだろね。
ハイジもその後をアニメ化する企画も出てるんだけど、
動きないし・・・。
>>552
「ぱったり」だよな。誰もはったりで書き込んでいるわけではないよ。
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/07 08:34 ID:e9EIS/RZ
>>550
事実を事実として受け入れる度量をもてよ(w
だから煽んなっつーの。
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/08 06:27 ID:UmhkNFfZ
>>558
 90年代後半の一時期、名作ものがまったく放送されなかった
ことがあって、あのころはさびしかったなあ。
 「名作ものはもうからない」と思われてお金や人が集まらない
のかな?
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/08 06:32 ID:kk/9D+bN
http://jsweb.muvc.net/index.html
★もうすぐ春ですよ★
↑やい業者!このタイミングで★もうすぐ春ですよ★ なんて書込みされると、名劇が復活するように誤解しちまったじゃないか!
ヤフオクで見かける香港海賊版のDVD、パッケージめっちゃ綺麗〜
タイトルの下にゃ、まさに538のマシュウのセリフが入ってるし。
国内正規版も、高いんだからこのくらい頑張ってほしいぞ。
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/11 13:26 ID:MiFj9DE+
>>565
 あれは海賊版だったのですね。国内正規版がほしいので
手は出さないのですが・・・・。
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/12 18:24 ID:Nsx7J31o
放送日age
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/12 18:54 ID:r9jG75s1
今日も最後に泣けた・゚・(ノД`)・゚・。
マシュウ・゚・(ノД`)・゚・
フランダースなんて糞なんですね。
ちくしょう
この歳てアニメ見て泣くなんて・・・
(つд`)・゚・。
マシュー、安らかに・・・
あと何話?
>>572
3話
なるほど、ビデオの残りが1時間と数分。
ビミョーですなあ。
575ジョーシー・パイ:03/02/12 20:27 ID:+/u9NSL6
次回「マシュウ、我が家を去るでゴザルの巻!」
昨日メロンで号泣し、今日マシュウで号泣…(ノ_・。)
もう、なんてぇ毎日だ。
もう今日は、最初から最後まで涙目。
アンと一緒に号泣。
これほどリアルに淡々と描写された
臨終・通夜シーンが他にあるだろうか…・゜・(ノД‘)・゜・
BGMがまた泣かせるんだよね。アンが、逝ってしまう摩周を呼ぶ
シーンなどもう涙が止まりません・・・(おにいさまへ)
摩周が死ぬことなんて知ってたし、今回死ぬことも分かってた。
でも・・・・゜・(つД⊂)・゜・
次回葬式が終わって、一人部屋に戻って泣く時が凄いんだよ。
あんなリアルな号泣、他のアニメではちょっとお目にかかれない。
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/13 01:59 ID:V9K3QL5/
マリラとアンの声の人の泣く演技はうまいよね
つかマジで泣いてたりして
アン役の声優さんは、あれがデビュー(声優としてね)だったそうなので、
アン同様いろいろ教わったんじゃないだろうか。スタッフは家族同様、
ほとんどサザエさん状態だったと思うな。

第1話の「カスバートさん、カスバートさん、カスバートさあん!」で、
只者じゃないとは思ってたけどね。
>>581
 今回みたいに真に迫っていると、本当に泣いていたんじゃないか・・・
逆に、泣いていないとあれだけの演技はできないんじゃないか・・・
と思ってしまいますね
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/13 21:45 ID:83ykthd6
ジョオのときもそうだったが、山田栄子は泣く演技がすごい。
585ぼんそわーる:03/02/13 23:58 ID:???
>>583様、>>584
『25周年記念 日本アニメーション全作品集』に載っている、堀江美都子さんへのインタビューによると、
山田さんはアフレコ中に感極まって泣いてしまい、中断してしまうことがよくあったとか。

たぶんあれは本当に泣いていたんだと思います。
ポリアンナか、レミですか。
マシュウが…の時に人大杉なんてむごい…
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/14 21:14 ID:JambMVMP
ルシエンのなきっぷりも凄かった。
589第48章まであと5日:03/02/14 22:53 ID:nd6Jb1gl
>>582
 脇役のバリー夫人にすら武藤礼子さんクラスの方が出演するくらいですから、
学ぶことはとても多かったでしょうね。


 次回です。第48章「マシュウ我が家を去る」

 アンとマリラを残して天に召されたマシュウ。二人が悲しみにくれる中、
お葬式はおごそかに執り行われるのです。
 一家の大黒柱がいないグリーン・ゲイブルズ。大事なお金を預けていた銀行も
破産してしまいました。それでも二人は、毎日毎日を生きてゆかなければ
ならないのです・・・。
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/14 23:14 ID:VNplvUMv
第49章「マシュウ生き返る」
不謹慎だけどワラタ
そうさの〜
>>590
タイトルとして稚拙
「マシュウ、我が家の猿」
不幸せな連中がいっしょに暮らしたら
幸せになった、って話いいなぁ
相手を詰問する時にフルネームで呼ぶという習慣を、このアニメで知りました。
「トマス・ソーヤー君!」
忘れ物を取りに来たのじゃ〜
>>596
アンが髪の毛を緑色に染めてしまう話で、虚栄心の結果がどんなものか学びました。

(子供の頃、絵本か何かで見て未だにトラウマw)
そうさのぉ、アンを連れていくの忘れたんじゃよ
>>599
木苺が苺でないということを、一緒に見ていた母親から教わりました。
>>585
前レスに終盤は完成した動画なしでアテレコしてたってあったけど、
やはりあのマシュウ死の回もそうなのかな?
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/16 06:09 ID:lSQIyUoy
>>602
終盤どころじゃなくて殆ど最初の方から
どちらかと言うと、中盤くらい迄の方が終盤に比べて
止め絵・動画枚数減らしのぎこち無い動きが目立つよ
604世界名作劇場大全より:03/02/16 12:46 ID:???
(略)その山田栄子さんの話だと、
マシュウが亡くなるときは女の声優全員が感極まって泣いてしまい、
なかなかOKにならなかったのだそうだ。
もっともその時のアフレコの画面には、作画の遅れで絵がなかったのだが。
第49章
「マシュウ腹上死・・・」
♪しゅ〜よ〜、みも〜とに〜、ち〜か〜づか〜ん♪
>>603>>604
なるほど。
絵がなくてあの演技・・・完成したのを観た時はさぞ感動したろうね。
何気にうちの伯母の名前も栄子だったりする。
マリラの嗚咽する泣き方なんて、
真にせまってると思ったけど、
本当に泣いてたんだ・・・。
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/19 18:27 ID:2he3Z6dD
放送日age
あ、一瞬アンが裸で寝ていると思った。
ちょっとドキドキ
ジョーシーとタメるぐらいブス顔になったなあ。ダイアナは
うわっ!いまアンの顔が崩れた!こわっ
散々だな
白豚最凶だな

次週の予告はなんか今週より暗い感じがしたんだけど。。
616 :03/02/19 19:15 ID:???
ジョーシーはマジで氏ねとか思ったよ。
今日も泣けました…。
でもなんでジョーシーといつもつるんでるんだろうね
ギルとは一緒にいられないけどジョーシーと一緒にいるのは我慢できるのか
正直、ラストの3話くらいはだれるな。
ところでこの放送枠は、次は何やるんだ?
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/20 00:24 ID:P5J9+Er8
ttp://www.nippon-animation.co.jp/new/frame.htm
ここの情報を見る限りカトリかマルコのどっちかかと
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/20 00:32 ID:Qy0GMuNK
ここって名劇枠なのか?
アンの前って何やってたっけ。
コナンだっけ?
はいからさんが通る
週一ペースなんだから、
たっぷり一年近く掛かったんだなぁ。
衛星アニメ劇場自体が終わるよ
>>624
げえ、そうなんですか?
まあどうせ変な最近作られたアニメとか放送されてもみないけど。
でも再放送文化が無くなるのはさびしいなあ。
漏れもフランダースとか三千里とか再放送で観たクチだから。
マルコって去年wowowでやったばっかだし、
カトリも前、朝の枠で放送してたしなぁ。
名作シリーズってのはすごいわ。
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/22 16:30 ID:+61yvSnN
>>625
 本放送では見なかったけれど、再放送で見て、初めてそのよさが
分かった、なんてアニメは結構ありますものね。

 次回です。第49章「曲り角」

 マシュウなきグリーン・ゲイブルズにも、また平穏な日々が戻ってきました。
あの気丈だったマリラが老け込んだように見えますが、アンが心の支えに
なっているのか、なんとかやってゆけそうです。
 マリラは医師の勧めで、眼科の名医の診察を受けることにするのですが・・・。
そういえばNHKで数年前に放映されていた実写ドラマ
「アボンリーへの道」をご覧になってた方いますか?
あれだとマリラとリンド夫人が同居してるんですよね。
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/22 23:34 ID:O96Jqyep
原作どおりということですね>同居
確か「アンの青春」で二人は同居することになったはずです。
リンドのご主人がなくなったため。
アンの青春か・・・
アンに完膚なきまでに振られたギルがもう捨て鉢に
なっちゃって死にかける話でしたっけ?
>>630
違うよ。

銀行預金を全て失ったマリラとグリーンゲーブルズを守るため
アンがホワイトサンズに避暑に来てるスケベオヤジ達に春を...
はいはい、わかったからネタ進行はあっちでやってね。
あれ?でもギルって本当に死にかけなかったか?
アンに振られて・・・
それは「アンの愛情」だっけ
このアニメで見たくないのは、アンの泣き顔よりも
マリラの泣き顔なんだよな。マリラー、ガッツ!ファイトォ!
親に泣かれる心境に近い・・・(w
マリラはアンをお嫁にだした後も
結構幸せな晩年を送るからいいや
って原作の話していいの?
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/24 09:59 ID:w+UZrAMk
>634>635
わかる…あの気丈だったマリラが…と思うと。
本当にがっくりと老け込んでしまって、
アンに頼るような所まで出てくるんだもの。
でも、こういう描写がまた、いいんだよね…・゚・(ノД`)・゚・
双子の登場で(特にディヴィー)元気を取り戻すけどね。
>>637
次の回の話もそういう意味では辛いね・・・。
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/26 13:17 ID:7v0YQKgQ
マシュウって何歳で死んだんでしょう?
墓碑には「thomas casbart dec 1813 - nov 1831」ってあったんよネ。

…28歳ってことはいくらなんでも
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/26 13:25 ID:38h0JY9L
>640
1881の間違いでは…?
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/26 13:34 ID:7v0YQKgQ
>641
やはり?何度もビデオで確認したんですが、制作側も
「あらら、間違えたわ。…いいや、そのまま使っちゃお」
とでも思ったんでしょうかネ。

それとも、僕の見間違い?
>>642
俺も疑問だった、あの墓碑。間違いだよな、やっぱり
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/26 17:59 ID:NJLJdhH/
衛星アニメ劇場枠が終わるのは本当みたいだ。
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/26 18:58 ID:6ITXPdbK
夢みたぁぁ〜いにぃぃ
来週最終回ですよ
今週もなんか泣けてしもうたな
648 :03/02/26 19:11 ID:???
今日映ったマシュウの墓は1881年になってた…。
やっぱりミスだったのかな。
>>648
なってたな
俺もこのスレ見て墓石のシーンが出てきたとき
思わず確認しちゃったよw
いゃ〜 前回のときマシュウの父??「thomas casbart dec 1813 - nov 1831」の
墓標であったのかも??
代々、カスバート家の墓としてその地に埋葬する風習なのですかね??

今日映ったマシュウの墓標は1881年だと、マシュウを埋葬後、墓石を
入れ替えたかも…。

単なる私の推測・・・

>>650
1881年でもおかしい。
赤毛のアンは、1890代頃の話とされているので
10年は少なくともずれている。

アニメ第1話の冒頭でも
「19世紀も終わりに近づいたある日...」とナレーションしてるので
マシュウが死ぬころは、20世紀になってるか世紀末のはず。
1881年にマシュウ没なら、アンがグリーンゲーブルズに来たのは1875年。
四半世紀も残っているのに、19世紀も終わりと言うのは明らかに変。
>>651
そういやあ、そうさのお
653 :03/02/26 23:43 ID:???
>>651
でも今日のアニメは1881年だったはずなんだよね。
誰かビデオでチェックできる人いないのか?
手元の資料では、
アンがグリーンゲイブルズに来たのが1908年、
アンがクイーンに入学したのが1912年。
マシュウが他界したのは1913年。
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/27 01:28 ID:EfC6Dtt0
枠がイイ方
1913-1831 ?
やはり、8と9を間違えたと。
>>654
それは勘違い。
1908年は、赤毛のアンが発表された年。

赤毛のアンは、近未来小説だったのかよ。ワラ
否定だけしていくなよ。

アンがグリーンゲイブルズにくる1877年
アン、クイーン学院入学   1881年
マシュウ他界         1882年
今、昨日の録画見終わった。涙なしには見られないんですけど・・・。
またマリラいっぱい泣いてるし(泣
マリラを泣かすのがジョーシーだの憎まれキャラとかなら、そいつをここで
叩いてスッキリするだけだけど、そういうのじゃないからなあ・・・。
いわゆる運命の女神が・・・てタイプの成り行きだからなぁ。
マリラ、兄さんの分まで長生きするんだから、泣いちゃダメ・・・。
しかし次で最終回なのね。マジ ショボーン
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/27 10:27 ID:jAeHRwH0
不幸って、つぎつぎ畳み掛けるようにやってくることが
あるんだよね…今、自分も近親者の死、生活の破綻に
悩んでるけど、小川を見ながらやがて微笑を浮かべるアンに
勇気付けられた気がする。
失ったものを嘆いてばかりいないで、たとえ夢とは違っていても
新しい道を歩みださなくちゃ、と思った。
マシューの声を担当していた槐柳二さんってまだ生きてるの?
>662
犬夜叉で大獄丸やってたよ。
664第50章まであと6日:03/02/27 17:57 ID:8jLRBmHO
>>661
 辛いことがあっても、きっとアンが励ましてくれますよね。
カナダは遠いけれど、グリーン・ゲイブルズは誰の心の中にもあります
もの。

 最終章です。第50章「神は天にいまし、すべて世は事もなし」

 カレッジに進むことを断念し、教師になることを決めたアン。
 マリラが失明の危機にあることをアンが誰にも話さなかったため、
突然の辞退にアヴォンリーの人々は驚きます。アンが自分を犠牲にしたと
かわいそうに思ったり、人によっては事情も知らずに屈辱的な言葉を投げ
かける人もいたり。

 でも、アンは今、とても幸せなのです・・・・。
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/27 18:13 ID:zK3Aak91
原作ではこの先マリラの目は見えなくなるの?
>>665
全然大丈夫。早めの治療の甲斐があり、大事には至らない。
そして非常に長生きして、アンを支えるのだ!
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/27 20:34 ID:Ylbhm2Hh
ギルと結婚はしないんだっけ?
>>667
もちろんバッチリ…します。
ただそれまで紆余曲折はあるみたいですけどね。
ちなみに私はラストであのままなだれこんだものと思ってました。
>>664
いままで予告ありがと!
BGMのMIDI聴いて涙ぐんでしまった。
マシュウ…(つд`)・゚・。
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/28 00:57 ID:mzpTiLXY
「義務を受け止める覚悟(ウロ」か、偉いなあアン…
これで16半…私より10以上下とは…
私だったら「ていうか私この家と関係ないし〜もう一人発ちできるし〜」だな…
一人発ちはともかく、この家と関係なくはないと思うけど。
例え引き取られた立場でも・・・。
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/28 12:03 ID:SvB540MX
あ、でも養子になってはないな。なんでだろ〜うなんでだろう
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/28 14:20 ID:MNwQDjhh
>>673
43章をとことんビデオで観直せ!
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/28 18:56 ID:h/OccUTF
マシュウ
赤毛のパン
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/28 21:05 ID:R7mYpTwa
アンはグリーンゲイブルズを、
マリラやマシュウに負けないくらい愛しているからね…
そして、マリラもここでアンを独り立ちさせ、
決して負担をかけないようにと考えてるのがすばらしい。
今まで養った恩をおしつけて、
老後の面倒を見させよう、てのがむしろ普通かな。
少なくとも、男の子を欲しがったのが、
老後に備えてという理由だったのだから、
アンの世話や収入をあてにしてもばちは当たらないのに。
なかなかできることではないと思うよ…
>>677
>なかなかできることではないと思うよ…

そういわれても、これフィクションだからさー
まあ、モンゴメリーは30歳を過ぎても
育ててもらった祖母が死ぬまでは結婚しないで
一緒に住んで世話をしてたそうだけど...
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/28 22:05 ID:mzpTiLXY
イギリスの昔の人ってわりと晩婚だよね。
マリラがギルのパパと結婚しないかな。

それはそうと、もしこのまま私と兄が結婚できなかったら
孤児院から女の子を引き取ってくる計画が出来ました。
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/28 22:51 ID:9vxm4kJJ
>>677
その後、孤児院から双子を引き取って
面倒を見てもらいますが?
>>678>>680
アニメので、
あの時のアンに対してのマリラにそう思ったんでしょ。
フィクションだのその後はだのツッコむのは野暮。
アンを育てて、マリラは子育てに目覚めるのか?そうなのか?
683age:03/03/01 16:09 ID:???
定期age
いよいよ最終回なんだけど・・・次回予告が印象的だった。

視聴者を「感動させよう」とか「アッと言わせよう」みたいなモノが全然無くて
あくまで淡々とした日常を描いてた。

名作ってこういうものなんだなぁとつくづく思いました。
「次回最終回・・・」

恐れていた言葉だ。

マリラがアンに自分の昔話をするシーンが印象的だった。 マリラが若い頃の恋愛ばなしをするってのが意外だったんで。
アンが現実を受け入れ、
さらに希望を持ったところで最終回とは・・・アニメ版はいい!
成長しすぎた主人公は名作シリーズには合わないしね。
>>686
???

原作だって、ここで終わるだろ?
映画とかTV実写版と比べてるのか?
両方とも未見でどういう終わり方かは知らんのだが...
知らんでつっ込み!
>>687
原作はアンの末娘がケコーンするところまで続くのよ。
>>687
原作というかアンのその後を描いたシリーズが
次々と発表されましたわけで…

続若草物語みたいに物語は続いていったわけでして…
どうせなら21世紀まで書いてほしかった。
モンゴメリーにもオルコットにも。
まあシャーリー家もマーチ家もクスバート家もなくなっているわけだが。
現存している可能性があるのはブレイス家、ローレンス家、ブルック家、ベア家。
>>689 >>690
続編ってのは、また別の作品だろ。
終わり方つーのも、その作品の真価を問われる重要な要素の一つだ。
本編と続編を一緒くたにして語るな。

>>691
正直いらんな。
モンゴメリーもオルコットも完全な一発屋。
その他の作品は、赤毛のアン・若草物語の続編としてか、
或いは、その作者の書いた別の作品としての価値しか無いな。
>693
(´ー`)y-~~
原作がらみの話すると荒れるんだからやめろよ・・・・
>>695
まあそう言わずにもし物語が宇宙世紀まで続いてたらどんな話になるのか想像しよう。
ちなみにアンには赤いMSが似合うと思います。
「赤毛のアンだ、逃げろー!」
>>696
おう、漏れは名劇主人公、キャラ専用のMSのプラモ作ってるぞ。
ギル、ルビー、ジェーン、ネロ専用ザクが終わって
アン専用ガンダム(赤ガンダム)に取りかかるところだ。
二人で楽しそうね。
いや一人かと
>>693
必死
アンの青春アニメ化しないかね。名作劇場復活第一作とかで。

大学に行ってからのドキュソなアンとかかわいそうなギルバート、
ぶくぶくに太ったというダイアナがみたい。
50話もいらん26話で。名劇が無理ならNHKでもいい。
>>701
大学の話は、アンの愛情だろ?
アンの青春は、教師時代の話。
「アンの太平洋戦争」のアニメ化のほうが先だろ?
アンが東京に乗りこんでジャップを虐殺してくださる名編だぞ。
F4Uコルセア アン・シャーリー機
F6Fヘルキャット ギルバート・ブレイス機
P82ツインムスタング ジェーン&ルビー機

空母アイランドオブプリンスエドワード

こんだけのプラモが売れるからバンダイがスポンサーをやってくれるはずだ。
今後発刊されるらしいアンの続編
「アンの恐竜」
「アンの宇宙開拓記」
「アンの海底鬼岩城」
「アンの魔界大冒険」
    ・
    ・
    ・
「アンとふしぎ風使い」
約30作品、我らの英雄zuiyo wind様が書いてくれてヤフオクで売ってくださるそうな。
はい、はい、わかったから・・・(ーー;
ここでもzuiyoネタかよ。
708(´ー`)y-~~:03/03/04 02:38 ID:???
(´ー`)y-~~ 最終回まであとわずか
BSのは再放送にはめずらしい、週一だから、
一話一話を噛みしめて観れた。
今日で最後か・・・。
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/05 06:08 ID:b+h/6+Gm
今日で最終回ですな
司会のおねいさんの番組紹介が楽しみ
すでに泣きそう
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/05 18:28 ID:wqPgl7Jp
アン、はじまんぞゴルァ!
散々ガイシュツを覚悟の上で言うが、最終回のタイトルはネルフの銘文でもある。
714 :03/03/05 19:00 ID:???
うーん、すばらしい締め方だ。
最後のアンの長台詞は何度聞いてもいいなあ。
終わったな
なんか寂しくなるね
頬を赤らめるアン・・・・
>>713 >>714
手元の資料によると
ロバート・ブラウニングの劇詩『ピッパが通る』の朝の詩よりの引用。
アガサ・クリスティーなど、多くの作家の作品にも引用されてるそうだ。

「人生万事塞翁が馬」のような意味ではなく
「神様に任せてれば万事OK」みたいな意味らしいがな...
マシュウの生没年はやっぱり1813-1881だったね。
今日はアップで映ったからばっちり。
いい終わり方だったなぁ・・・

最後の最後でまたあのじわじわ幸せな感じを味わえたし。


それにしてもギルバートの目艶っぽすぎ。
さて、ナニを楽しみに来週の水曜日をすごせばよいか。
いい終わりだった。
なんかこう、しみじみくるね。
とうとう終わってしまいましたね。
何度も観ましたが、落ち着いた幕引きで心に染み入りますなぁ。
ところで、アンのセリフにある
「ジョサイア・アレンのおかみさん」って誰なんでしょうね。
最終回を観る度に気になってしまいます。(w
アン、もう一回子供に戻ってくんないか?
マシュウが亡くなって銀行が潰れて大学に行けなくなって
マリラも目がどうなるかわからない。
にもかかわらずこんなにも幸せそうなアンを見てるとこちらまで
なんだか幸せな気分になるのが不思議。
3
アンも若草物語みたいに続編作って欲しかったなー
アンの子供が活躍するところから
あ、でもマリラが歳取りすぎてるの見るのつらいかも
727みずみず ◆MizmiZmLxA :03/03/06 00:43 ID:???
おわっちゃいましたねぇ。

>>724
漏れはこれをリアルタイムで見て、高校受験とか頑張ってた時期もあった....
人生いろいろあっても、このアンの姿をみてれば何があっても
大丈夫だと思えるようなラストだたな...


にしても、このスレの行方も心配だが。
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/06 00:48 ID:LE/TedGZ
>>726
うーん、いかんせん、マリラ役の北原文枝さんが
ちょっと酷い亡くなり方をしているから、続編もなにもなあ。
山田栄子さんや槐さんはいけそうだが。

あとこのアニメの魅力、近藤喜文さんの力も大きいよね。
近藤さん亡くなってからジブリの明らかに落ちたと思う。
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/06 00:49 ID:LE/TedGZ
>>728
>>ジブリの明らかに
ジブリの力明らかに
>>728
マリらの人もう亡くなっちゃってたの…
酷い亡くなり方って、よっぽど病気が重かったか何かあったのでしょうか。
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/06 00:56 ID:7/NzHf0T
>>728
酷い、とはどういうことなんでしょうか?
事故とか? まさか殺人??
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/06 01:00 ID:LE/TedGZ
>>731
たしかバルコニーに絡まった蔦を取ろうとして
転落死なされたと聞いてます。

家は赤毛のアン本放送時、わたしは小学生で
むしろ母親がアンの熱狂的なファンだったの
ですが、その後そのニュースを知ったときに
えらく落胆してたのを覚えております。

北原さんといえば、『奥様は魔女』のサマンサ
のお母さん役のエンドラでも有名ですよね。
>>727年齢が分かってしまいますね。
>>728
マリラ役の方亡くなってるんだなあ。検索してみたら塩沢さんを
思い出させるような亡くなり方でちょっと鬱入ってしまった…

バスのアナウンステープの声とかもやってたらしく
聞いてみたら声の若い事。
しわがれた感じのマリラの声とはずいぶん違ってたよ。
マリラも若い頃があったという事か(w

まあこの作品で完成してしまってるからあえて続編はいらないかな。
今この雰囲気は再現できないんじゃないか。
>>732
あー、言われてみると同じ声だ。
マリラとエンドラ……幅が広いですね。

検索してみたら、「赤毛のアン電子図書館」というサイトがあって、
そこの「赤毛のアンに隠された英米文学」の第38章に
「神は天に在り……」も「ジョサイア・アレンのおかみさん」も
詳しく解説されていましたよ。
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/06 01:13 ID:kfjviS74
>>727
>>733
 朝の5時から再放送していたのを録画しておいて、深夜、受験勉強に
あきたときにアンを見てました。結果はアンと逆で一年浪人だった
けど・・・。受験がドキドキな気持ちは、本放送のときも今も変わりません
前も書いたけど、アニメであんなに見てて辛くなるのような、
嗚咽を見たのは北原さんのマリラくらいだなぁ。
実際泣いてたっていうけど、それがちゃんとマリラになってたし。
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/06 01:21 ID:7/NzHf0T
>>732
情報、感謝です。
しかし、それは痛ましいですね。
はぁ〜。

正直言って、声優の方が亡くなるほどショックなことはありませんです。
すごい喪失感におそわれます。
今日も井上遥さんが亡くなられたと聞いて、あたまが真っ白になりました。
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/06 01:21 ID:LE/TedGZ
やはり北原さん、名優だったんですねえ
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/06 01:26 ID:7/NzHf0T
>>738
すみません。

遥× → 瑤○

です。
録画見終わった。
ギルバート、本当に大変だな。
何年もかかってやっと始めの第一歩。しかしアン一筋でエライ。
「名作アニメ もうひとつの物語」にも、北原さんの死にふれられていて、
本放送終了間もなくして亡くなったことを記事にした読売新聞では、
「人気アニメ赤毛のアンの母親役亡くなる」という見出しだったそうな。
最終回のアン、鼻声だったね。
そしてこの続きは森薫の「エマ」になるんだろうか
ギルがアンの手を取って、「僕を許してくれるのかい?」とアンに懇願するギルの姿に
頬を赤く染めながら手を引こうとするアンを、「もう逃がさない!」とばかりに
力一杯に迫るギルの、アンに対する一途な想いみたいな物を感じましたネ。

アンも家の前で、ギルを振りかえって見送ったあとで、両手広げて胸のうちを
体一杯表現したことがアンの、ギルに対しての偽らざる想いでしょうネ。

>>744
なんで?
リンドのおばさんが「パイ家の子供はもういない」みたいなこと言ってなかった?
アンの青春に出てくるアンソニー・パイは??
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/06 19:04 ID:zry9haBi
ありゃあ、あの「パイ家」の子供じゃなかろうて
749722:03/03/06 22:36 ID:???
>>735
「赤毛のアン電子図書館」検索しました。松本侑子さんのサイトなんですね。
読み応えのあるサイトですね。暇をみてじっくり読みます。
ちなみに、松本さん訳の「赤毛のアン」(1993年刊)持ってます。
詳細な訳者ノートに惹かれてついこの本を購入したのですが
「ジョサイア・アレンのおかみさん」については出展不明になっていました。
その後、お調べになられたんですね。元ネタは方言喜劇との事。
アニメ版は原作の持ち味を忠実に再現していたんだと
今更ながら改めて実感してます。
長年の疑問が晴れました。情報ありがとうございます。
>>746
マリラのが確実に先立つだろうし……
なんじゃそれ!
ギルはアンにベタ惚れだもんね。
マリラ、マシュウの声優さんの演技は素晴らしいけど、
口頭炎の時のミニーメイの演技はすごいね。
誰が指導したんだろう?
>>753
放送当時、学校で真似するやつが続出しました。
>>754
そりゃ悪質な奴がいっぱいの学校だな。
酔っ払ったダイアナの真似出来ますか・・・?
757酔っ払ったダイアナ:03/03/10 22:17 ID:iKi44UOz
「もういいわよぉ!」

758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/10 22:29 ID:vFhgzXZN
>>757
あの時のダイアナはちょっと怖かった
大穴の「うふふっ」という笑い声がいつも同じなのに辟易していたが、
同時に萌えていました。
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/11 02:36 ID:/hFMq2oz
>>758
同意。しかし同時に萌えちったよ。
マリラ、ナイスアシスト。しかも反省の色なし。さらにまたやるし。
もぉいいわよっていったあとビンでアンの頭をカチ割って
頭部から大流血するアンに「アハハハ、赤毛よ〜赤毛よ〜」って言えば
もっと酔っ払いらしくて良かったのに。
ネタ、エスカレート
>>761
アンの頭をビンで叩き割っていたら、絶交されるのはダイアナの方になるぞ。
っていうか、浦安鉄筋家族みたいだな。
酔って赤毛をからかったということは、
ダイアナも普段から赤毛のことを変に思ってるということにも・・・。
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/12 15:40 ID:vG+85W3B
結局続編は放送されずじまいだった。
若草物語は世界名作劇場で唯一続編
が作られたが、赤毛のアンだけはいまだに
続編が作られない。
原作では続編が他に10シリーズぐらいあるはずなのに・・・
>>765
まあ、そう言うなや。
本編よりも文学的評価の高い『ハックルベリー・フィンの冒険』も
作られてねーんだから。
アンとギルバートが結婚するんなら、
マリラと、ギルのパパ、ジョーン・ブライスとの
仲が再燃する、なんてことはないんかな?
続編なら今、金曜の夜7時頃にやってるじゃん。
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/12 21:26 ID:hzwxqhCf
アンの声役の山田栄子とギルバートの声役の井上和彦は
その後、美味しんぼの日米コメ合戦編で再共演している。
ちなみにそのときの山田が声を演じたキャラクター名も
アンだった。
その前にイデオンでも共演しているね。
こちらは共にレギュラー。
>>769
それ確信犯?(w
ダグラムもな。
ダグラムはヒロインがダイアナ役の高島雅羅だしな…。
若草スレではジョオの歌がヘタのなのは男勝りでがさつな感じを
出すためのわざとだという意見だったが、
赤毛のアンのCDを聞いてそれが違うことがわかった。
ハシバミダニの練り−がめちゃめちゃドヘタだった。
ダイアナはうまかったけど。
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/13 21:08 ID:oSsDtihq
山田栄子が歌うまくないのは知ってる人は知ってると思うけど?
高島雅羅は素でうまいけどね
高島雅羅さんが
新スタートレックで
ディアナ・トロイ役をやってのは
あんまり赤毛のアンとは関係ないか。
777
声優で生き残ってるのは高島と井上だけ?山田は死んだらしいよ。
死んでませんよ。人間としても声優としても。
NHKの人形劇に今でもレギュラーで出てます。
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/13 21:35 ID:nZgD//3K
山田は若草ナンとジョー先生では、赤毛でマシュウ役だった塊柳二さんと
も再共演している。塊さんは庭師の役だった。
>>779
すまない…一時死んだなんて言われたような気がして。

>>780
愛の若草物語でも共演してました。ジョオは言わずもがな、
塊さんは新聞社の社長の役を演じてました。
二人の共演ってかなりありますね。
そうさのう...
783780ではないが:03/03/13 23:21 ID:???
>>781あ〜〜〜〜〜〜〜〜、そういえばいたな〜〜。


以上。
アンに限らず、名作に出た声優は
結構面白い組み合わせで共演してるよね。
愛の若草

メグ=藩恵子
ローリー=飛田展男
マーサ家のメイド=鵜飼るみ子

ローリー役がカミーユじゃなくてアムロだったら…
>>775
山田栄子は歌が
×うまくない
○へたくそ
愛の若草物語の「いつかきっと」って3バージョン聞けるんだけど、
CDで聞けるテイクと新田の曲が入れ替わってから数話で聞けるテイクは
山田さん以外もうまく歌えてない。
しかもサビで山田さんの歌声が大きくミックスされてる。
後期辺りのOPのテイクは山田さんも含め、みんな結構うまく歌ってるし、
サビのバランスもいい。
何度も練習して録り直してんだろうなぁ・・・(w
「わたしのアンネット」も取り直しの曲があるね(おそらく)

いわゆる本放送に使われたTVサイズとフルサイズのロングバージョン。
あと、それとはまた別に、伴奏にハンドベル(鉄琴?)がないバージョンもあった。
(TVサイズ名作劇場CDに収録されているアンネットのOP,EDは
このタイプだと思う)その歌を歌っている藩恵子さんが
本放送での歌よりかなり下手に聞こえた。なんでだろう?
多分、主題歌のレコード化の関係で、
番組開始に合わせ、早く仕上げる必要があり、
歌い慣れていない初期テイク(下手に聞こえる)が
レコードやCDになるのでは。
アンネットはテイク違いを聴いたことないのでわからんけど、
若草は放送途中でOP曲変更となり、
急いでレコード用テイクとTV初期テイクを録音、
一度番組で流すもスタッフが歌に納得いかなかったのか、
練習し再度レコーディングして、うまくいったバージョンが
後期のOPで使われたって感じかな?
さわざわ森のがんこちゃん
がんこのおかあさん 山田栄子
ガメさん 野沢雅子
カバのヒポ先生 日高のり子

あつまれじゃんけんぽん
ノビロー 折笠愛

などなど…NHK教育の人形劇には歴代の主役
が勢ぞろいしてます。
個人的にはあつまれ〜での
日高のり子演じるヒュードロお菊センセー最高
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/15 19:22 ID:K/hrt924
赤毛のアンパンマン
不覚にも( ´,_ゝ`)ワラタ
え・・・?
何気にマシュウより影が薄いのがダイアナの父さん。
何気にマシュウより髪が薄いのがお隣のハリソンさん。
>>794
そんなこと言ったら
レイチェルのだんなはどうなる?

ご近所なのに、セリフはおろか
絵としても出てないんじゃないか?
>>796
レイチェルが家に帰って旦那に話したことには…
ってな感じで最後の方にチョビーっとだけ出てた様な
気がするけど、秒単位のカットだったかも。しかも半身とかで。

原作でもレイチェル旦那の扱いはおろそかだよね、かわいそうなほどに…。
あ、おろそかなのは作品内での扱いね、
レイチェルは旦那さんをひどく扱ったりしてないですよ。
むしろ尽くしてます。
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/18 07:28 ID:B9iP1tUW
>>797
 あー言われてみればそうだ、いつの間にか死んでしまってレイチェルは
マリラと・・・・この先はネタバレだよね。
 アニメは「マシュウ!おまえはいいヤツだったなあ」のセリフがあるけど
原作にはセリフなんて、確かなかったはずだよね
原作の描写はあっさり気味だからなあ。全てにおいて。
第32章 「生涯の一大事」でジョセフィンおばさんのいるシャーロットタウン
に博覧会を見に行くとき、連れて行ってくれたおじさんってダイアナの父ちゃん?

なんかひどい扱いうけてなかった?
「まだいたのかい?」みたいなこと言われてた。
アンってワキガ?
はい、はい、次いってみよう( ´ー`)ノ
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/21 01:17 ID:DFn+ml30
>>801
このアニメの中の男って、全体をとおして目立たないですよね。
ダイアナ父・・・うーん、記憶にないよ。
マシュウって性を超越してるもんね
マシュウは美味しいところガンガン持っていくからな。

「あれを見るとぞくぞくっとするな」
「今良くなったところでしてな」
「ちゃんとした躾をうけていなんだから」
「アンを行かせてやらにゃいかんよ」
「わしも行くよ」
「どうして?どうして?アン」
「1ダースの男の子よりもだよ」
等々
自分の好きなシーンの台詞を集めてみました。
アンがグリーンゲイブルズにいれたのもマシュウのおかげだし・・マシュウ様々。
>>807
それでも最初はマリラ、アンを帰すつもりだったじゃない。
引き取り先が良い人だったらそのままアンを置いていったかも。
でも、マシュウがあれだけアンを置くことを願ったからこそ、
無駄を嫌うマリラも、あんな嫌なやつにやるくらいなら・・って気持ちになったんだし。
(作り物の世界でこういうのもなんだけど)

「神は天にいまし、すべて世は事もなし」だなと。
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/21 12:59 ID:5koyNwyC
ダイアナの母親の名前が一度も明かされることはなかった。
ちなみにバーリーというのは苗字。
ソノケンの赤毛のアンの漫画はワロタなぁ
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/22 01:47 ID:hqOF2cKy
DVDを買って初めて観て、とにかくオープニングにヤラれたよ。
なんか知らんが、ボロボロ涙が出てきて、
オープニングだけで、胸がいっぱいになって、
何度も何度も、繰り返し観て、聴いた。

ああ、これは素晴らしいアニメに違いないと、
どきどきしながら、やっと本編に進んで・・・すぐに、
えっ? これは? と思った。

え、このナレーションは?
え、この妙なフレームは?
え、アンのこの声は?
しかも、うるさいぞ、この娘。
ぺらぺらぺらぺらと、いったいこれは・・・。
この調子で、ずっーと続くのか?
ああ、なんか自分の世界に入っていくし・・・。
どうにもこういうのは、苦手だ。

うーん、オープニングは最高だけど、ダメかもしれん、この作品。
女の子なら、楽しめるのかもしれないけれど、
なんというか、つまり失望。
期待が大きかっただけに、失望も大きかった。
ギルバートとかの男の子たちの視線での赤毛のアンをみてみたい。
アンが次から次に問題を起こしてるのをチャーリーやギルバート
はどんな印象を持ったのかな〜ってさ。
815813:03/03/22 02:31 ID:hqOF2cKy
ま、最初はこんな調子だったけど、
だんだん話にのめり込んでいって、
5話以降は、すっかり夢中になってたよ。
どうにも、マリラ状態というか、なんというか。
>>815
(精神が)大人になってから見ると、
マリラ視点で見るよな。

だから赤毛のアンは子供の頃にも見ていたほうが楽しめる。
「〜ほうが楽しめる」っていう結論も・・・
816氏が言いたいのは、
子供の頃はアン視点。
大人の時はカスバート兄妹の立場から楽しめて、
2度おいしいってことじゃないかな。
子供の頃、アンの視点で観てただろうか・・・。
あくまで客観的にアンの突飛な発想や言動を面白可笑しく観てたような。
むしろ、同じ歳のダイアナがアンに向けてた視点に近い気がする。
俺の楽しみは発育しきったアンを見て楽しむこと・・・・
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/23 20:29 ID:7aib2sSU
子供の頃と、大人になってから見返すのでは、
確かに楽しみ方も解釈も、感情移入する
キャラも違うね。
819さんと同じく、私は同世代視点で本放送当時楽しんでたけど
親になった今はすっかりマリラ視点。
やっぱり責任ある立場だと思うと、
アンの行動をおもしろがってばかりもいられないね。
それでも、むちゃくちゃな行動をするアンがいとおしいんだけど。
ダイアナの視点で見るとかなりウザイ。

ダイアナはもともと友達がいない少女ってわけじゃあないし・・・。
ダイアナは聞き上手。
時には到底理解できそうもないアンの話を嫌な顔せず聞いてくれる。
アンにとって、こんなにありがたい友が他にいるだろうか(w
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/24 05:39 ID:tc1gjjRr
アンとダイアナは恋人同士だからね
名作系てあまり打算的に友達ならないからね
マリラはけっこうギルバートを意識してるね。

クイーン学院に行ったあとも
「ギルバートブライスはどうだい」
って聞いてるし、
子供の頃も
「誰かさんに負けたくないんだろう?」
なんて言ってるしね。

マリラはギルバートきゅんハァハァなんですな。実は
マリラはギルバートの親父にコクられたことがあるんだよ。
↑しっとりますがな。だからでしょ。
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/25 17:53 ID:TO1bcvWZ
まあ、気になる存在ではあったんでしょうね。

アンとギルバートが結ばれたとき、
マリラの心中はいかばかりか、と思います。
(ごめん、原作続編読んでないんだけど)
そりゃ若い頃は公認の仲だったらしいし、
自分が意地を張って怒らせたことを後悔してるから、
ずっとギルの父の事は心にひっかかってたんだろね。
その後結婚してないんだし、余計に。
マリラとリンド夫人との会話はいつも吉野家のように殺伐としてるな。
マシュウが死んでアンが泣き始める時に「おとぉさん・・・」って言っている
気がするんだけど、俺の聞き間違いじゃないかな?
「マシュウゥゥ・・」じゃないの?
ジョオシーは空気が読めない。
パイ家だから、でかたづけられてしまう彼女
アンってワキガ?
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/27 23:03 ID:Erdj2Yvv
↑またかよ!おまえ何ナノ?
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/27 23:04 ID:hD5OIQlR
>>836
わざわざあちこちまわって
きもいレス張りまくるのはもうやめてくれ。
ガキだな。おまえはアニメのヒロインがわきが
だったらうれしいのか?
よかったな!!!

>>838
うれしい。わきがで誰からも相手にされないヒロインを漏れがゲットできるから。
「ああ、あなただけだわ。私のわきがに耐えてくれた人は。」
てことでわきがアン ゲトズサー
ギル見習え、ヴォケ
荒らしを放置できない馬鹿こそ帰れよ。
だよね
ジョーシーの煽りに釣られないアンを見習え
カスバート家の人間はみんな煽りに強いな
>>843
煽りに乗って屋根から落ちたのはだれだっけ?
アンはまだ子供だったからのう・・・。
一人二役アニメ

アンとジョー先生!!

恐怖の電波少女とおてんば女が繰り広げる事件に
世界崩壊の危機か!!
848puck ◆JackybUhwU :03/03/28 19:47 ID:???
8章のオオゲサな花飾りをつけたアンもいいけど
3章の寝巻き姿もいいね。
8章ではダイアナが来てなかったけど、体調を崩したんだっけ?
はじめて登場したときのダイアナの服は微妙に違うんだよね。

たしか9章で一回着たきりだと思う。
てもとにDVDとかビデオないから確認しようが無いけど
よかったらチェックしてみてくだちゃい
みかん
赤飯炊け!
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/28 23:18 ID:dWR8IT96
>>842
まあ838は縦読みなわけだが
意味ふめー
>>848
たしかエプロン部分のフリルが違うんだよね。
まあ、848もタテ読みなわけだが・・・。ちょっと露骨過ぎだね。
      ,/;;;;;;;;;;⌒```ヽ、
     /;,,_ ;;;; ;;;; ; ;; ;; ,,,\
    / ;/   ヽ、、,,;;/  `;;ヽ
    /;;\  :::..     :::  ;;;;;l
    |;;;/ ,,,,,,,   :,,,,,,,:::  :;; .l
  l:`l\  ______ :Y _____.  ノ ;;;l
  |l丿 `/ー‐ ,l-- l ー‐`l.._ヽ ノ
  丶.l   `'' ' '/ l ``'' "    l^|
   l       ( '`' ヽ     |ノl
    |    / .^ ^  ヽ    l丿    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ  l | r=====j |   /   < もっとおもろなりたい
     ヽ : : ヽヽ===' ' /  /      \________
      ヽヽ、_      /
         ヽ ‐____ -/
855( ´,_ゝ`)プッ:03/03/29 18:30 ID:???
放送終わったし、もうネタしかないのかな。
ネタ進行ははあっちにやらせておけばいいわけで・・・
スレ参加者で毎週1話ずつ見ていく仮想再放送とか
手持ちの画像や資料をあぷする画像(資料)祭りでもやるか・・・
来週あたり届くだろう zuiyo-wind のおかず・・・  キモっ!!

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b35132956?
>857
他人事だけど・・・

アンタ自分がどう見えるか考えたことある?
ネット上かそうじゃないかの違いだけで、やってること
はストーキングみたいなモンだよ?
アンタの性格の方がキモイよ。
      ,/;;;;;;;;;;⌒```ヽ、
     /;,,_ ;;;; ;;;; ; ;; ;; ,,,\
    / ;/   ヽ、、,,;;/  `;;ヽ
    /;;\  :::..     :::  ;;;;;l
    |;;;/ ,,,,,,,   :,,,,,,,:::  :;; .l
  l:`l\  ______ :Y _____.  ノ ;;;l
  |l丿 `/ー‐ ,l-- l ー‐`l.._ヽ ノ
  丶.l   `'' ' '/ l ``'' "    l^|
   l       ( '`' ヽ     |ノl
    |    / .^ ^  ヽ    l丿    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ  l | r=====j |   /   < もっとおもろならんかい!>>858
     ヽ : : ヽヽ===' ' /  /      \________
      ヽヽ、_      /
         ヽ ‐____ -/
>859
そうさのう・・・
スレ参加者同士で毎週セックスするとか・・・
ネタ進行は(略
アン本スレもPart3で終わりか・・
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/30 02:27 ID:oVkDWjDs
今更だが、
耳をすませばって、アンのエコーが聞こえてくるようだ。
ヒロイン雫の友人、夕子っていうのは、そのまんまアンだし、
雫は本好きで、自分でも物語を書いちゃうところとか、
とくに、聖司っつーのは、あんた、そのまんま、ギルだよ。

近藤監督にも、アンという作品は思い入れがあったんだろうな。
アンを降板した宮崎氏が、ああいう脚本を書いたというのも、ある程度はアンを認めているんだろうか?

そのまんまそのまんまって・・・ぜんぜん違うよ。
馬鹿か?
馬鹿?そのまんまじゃん。
  l:`l\  ______ :Y _____.  ノ ;;;l
  |l丿 `/ー‐ ,l-- l ー‐`l.._ヽ ノ
  丶.l   `'' ' '/ l ``'' "    l^|
   l       ( '`' ヽ     |ノl
    |    / .^ ^  ヽ    l丿    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ  l | r=====j |   /   < もっとおもろなれ>>864-865
     ヽ : : ヽヽ===' ' /  /      \________
どこがそのまんまなんだか・・・。馬鹿か?
だから、そのまんま馬鹿なんだろ?
870zuiyo_wind :03/03/30 07:16 ID:???
   ,/;;;;;;;;;;⌒```ヽ、
     /;,,_ ;;;; ;;;; ; ;; ;; ,,,\
    / ;/   ヽ、、,,;;/  `;;ヽ
    /;;\  :::..     :::  ;;;;;l
    |;;;/ ,,,,,,,   :,,,,,,,:::  :;; .l
  l:`l\  ______ :Y _____.  ノ ;;;l
  |l丿 `/ー‐ ,l-- l ー‐`l.._ヽ ノ
  丶.l   `'' ' '/ l ``'' "    l^|
   l       ( '`' ヽ     |ノl
    |    / .^ ^  ヽ    l丿    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ  l | r=====j |   /   < よー 言うたで〜 !! >>858
     ヽ : : ヽヽ===' ' /  /      \________
      ヽヽ、_      /
         ヽ ‐____ -/
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/30 07:47 ID:qFO+zLU5
>>864
 確かに雫と聖司との関係は、アンとギルに似たところを感じさせます。

 知っているかもしれないけれど、「耳すま」原作者の柊あおいさんも
「赤毛のアン」ファン(原作からのファンらしい)。

 その影響か、夕子の雰囲気から柊さんが「アンを好きらしい」と気づいた
宮崎駿さんが、「だったら夕子はアンにしちゃえ」と言い出したそうですね。
 近藤喜文さんとの対談で柊さん、喜んでいるようでした。

 夕子のキャラからすると、いくつくらいのアンをイメージしているの
でしょうね?
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/30 07:53 ID:qFO+zLU5
>>864
ちょっと誤りあり。スマソ
 近藤さんと宮崎さんの二人で決めたようです。

 (インタビュアー)キャラクターについてはどうですか?

 柊  夕子の横顔のアップを見た時、みつ編みをしている
   というわけじゃありませんが、表情が「アンに似ている」って
   思いました(笑)

 近藤 あれは原作を見て、「きっっと柊さんは『赤毛のアン』が
   好きなのに違いない。だったら夕子はアンにしちゃえ」と
   宮崎さんと決めたんです。

(それから夕子の横顔のアップと「アン好きの柊さんのために作られた
夕子のキャラクター」の紹介が。)   
似てると言えば「おもいでぽろぽろ」のラスト近く
蛍舞う夜道を車で戻る、タエ子とトシオの横顔が成長した
アンとギルバートに思えてしまう。
イメージシーンの麦わらを積んだ荷馬車の上に乗っている
描写もモロですし

場違いだけどタエ子が山形に旅立つ時、上野駅のホームの
柱のそばにしゃがんでいた少女・・・
 服装といい、年恰好といい、顔つきといい、どー見ても
「ナン・ジョー」のナンにクリソツ!!
(いちおー「ナン・ジョー」の制作は二年後だが・・・)


知ったかの865は逝ってよし!
↑粘着馬鹿発見。なにがそのまんまなのか説明できずに逃亡するに1000マリラ
あの〜、このスレのおおかたの人間にとってはどうでもいいことなんですが・・・・
ささやかな話題提供ありがとさん!
他作品と絡めるのもほどほどにね。
ひとり突っ走ると叩かれるよ。
くだらねえエロネタやAAよか、マシ
>>879
君は2ch止めて一般のファンサイトにいった方がいい
881( ´_ゝ`)フーン :03/04/02 22:29 ID:???
↑フーンは死ねよ。
なにか激昂している方がいますが、
そんなに怒るようなことかな?
なにをそんなに・・・と思うんだけどさ。
マターリいきませうよ。
見事に煽られた証拠
アンが微妙に少しずつ大きくなっているのに気が付いた時
とても寂しくなりますた。
胸もだとおもうと寂しさも少しは軽減されるよ。
今、続編の「アンの青春」読んでるんですが、
17歳になっても結構強い電波カッ飛ばしてますね、アン嬢は。
ダイアナやジェーンの視点からの描写が、より覚め+引き引きで、
痛オモロイです。マリラも相変わらず巻き込まれてるし。
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/04 02:15 ID:W0bbFCIr
そろそろCSあたりで再放送きぼん
アンは確かwowowで五月からするはず。DVDディスク買い貯めて用意しる!
ここのスレの住人、本当に人の不幸をアザケ哂っているよ!!
コレが名劇ファンなのか!!

投稿日 4月3日(Thu)16時10分  http://www16.cds.ne.jp/~beth/BBS/Amy.cgi

★kamikoさん  

>人身事故って、最低の死に方ですよね。
どうせ死ぬんなら日本人らしく切腹しろと(爆)。
「草原のマルコ」の最後の部分の♪はるかな北を めざせ♪のところは、
ちょっとだけ高いんですよね。音の高さのコントロールって、意外にできないです

切腹は、わりと軽い方の死刑だったとか(←死刑に軽いとか重いとか言われてもねぇ。。。(;^_^A )
重いのは、のこぎりのような物で、ゆっくりと、ゆっくりと、苦しませながら、殺していったそうな。。。{{(-_-;)}} 

★ダラスさん

>水曜日朝、いつも通勤しているJRで人身事故が発生した為、大阪〜京都を阪急電車に乗り換えて通勤しました。私にとって初めての振替輸送でした。
なんでも20〜30代の男が7時半頃に線路に入り、電車に轢かれたそうですが、より
によって通勤時間帯に自殺?せんでもねえ。迷惑な話ですな。
残された家族はJRに対し莫大な保証金を払わないといかんでしょうね。

はたして、本当に一瞬で死んで、痛みがないのかわかりませんしね(^^;;)
案外、すっげー痛みがあったりして。(爆) {{(-_-;)}} 
>>889
まじ!?
ハイジ、母をたずねて三千里、フランダースと来て、
次は赤毛のアンか・・・。
ペリーヌはスルー?
ラスカルも・・・
赤毛のアンのCDをようやくGetできました。
なかなかいいですよ。皆さんも中古店を巡って探してみましょう!
前スレでアンのBGMのMIDIデータがアップされてた海外サイトのリンクあったけど、
あれ、日本のファンのHPにアップされてたデータだね(w
無断でアップしたのだろうか・・・。
>896

どのみちMIDIデータとかは*ASRACが目を光らせてるから、国内のHPにアップ
し続けるのは難しかっただろうし、もともとの作者の人には申し訳ないが完成度の
高いMIDIデータが欲しい人にとってはあれはありがたかったと思うよ
あの日本のサイトのはストリーミングではなく、DLできる形だったもんね。
そういや前スレできこえるかしらとかの着メロやMIDI作ってくれた人、
プレイヤーズ天国にも公開してる人かな?
データが同じ感じだし、他の名作のコピーもしてるし。
プレイヤーズ天国?
warata 逝っちゃだめだって
>>899
コピーやオリジナル曲のMIDIやMP3などで公開できるサイト。
だ・か・ら
それを言うならプレイヤーズ王国でしょ
ってことを>>899-900は言いたいんじゃないの?
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/10 20:36 ID:FoGOB1C/
うーん。
なんつーか、12月にこのスレ発見して、
修論で煮詰まっている最悪状況の中、
ただでさえ逼迫した時間の中で赤毛のアンのアニメを見ていなければ、
今頃学位は取れてなかったと思う。
37話以降が心の励みになってしまった…。
     ,/;;;;;;;;;;⌒```ヽ、
     /;,,_ ;;;; ;;;; ; ;; ;; ,,,\
    / ;/   ヽ、、,,;;/  `;;ヽ
    /;;\  :::..     :::  ;;;;;l
    |;;;/ ,,,,,,,   :,,,,,,,:::  :;; .l
  l:`l\  ______ :Y _____.  ノ ;;;l
  |l丿 `/ー‐ ,l-- l ー‐`l.._ヽ ノ
  丶.l   `'' ' '/ l ``'' "    l^|
   l       ( '`' ヽ     |ノl
    |    / .^ ^  ヽ    l丿    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ  l | r=====j |   /   < もっとおもろならんかい!>>1-903
     ヽ : : ヽヽ===' ' /  /      \________
      ヽヽ、_      /
         ヽ ‐____ -/
>>902
つーか、プレイヤーズ"天国"でも検索で引っかかる。
     ,/;;;;;;;;;;⌒```ヽ、
     /;,,_ ;;;; ;;;; ; ;; ;; ,,,\
    / ;/   ヽ、、,,;;/  `;;ヽ
    /;;\  :::..     :::  ;;;;;l
    |;;;/ ,,,,,,,   :,,,,,,,:::  :;; .l
  l:`l\  ______ :Y _____.  ノ ;;;l
  |l丿 `/ー‐ ,l-- l ー‐`l.._ヽ ノ
  丶.l   `'' ' '/ l ``'' "    l^|
   l       ( '`' ヽ     |ノl
    |    / .^ ^  ヽ    l丿    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ  l | r=====j |   /   < もっとおもろならんかい!>>905
     ヽ : : ヽヽ===' ' /  /      \________
      ヽヽ、_      /
         ヽ ‐____ -/
天国でも引っ掛かるなんておもろいやんけ!(w
     ,/;;;;;;;;;;⌒```ヽ、
     /;,,_ ;;;; ;;;; ; ;; ;; ,,,\
    / ;/   ヽ、、,,;;/  `;;ヽ
    /;;\  :::..     :::  ;;;;;l
    |;;;/ ,,,,,,,   :,,,,,,,:::  :;; .l
  l:`l\  ______ :Y _____.  ノ ;;;l
  |l丿 `/ー‐ ,l-- l ー‐`l.._ヽ ノ
  丶.l   `'' ' '/ l ``'' "    l^|
   l       ( '`' ヽ     |ノl
    |    / .^ ^  ヽ    l丿    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ  l | r=====j |   /   < もっとおもろならんかい!>>907
     ヽ : : ヽヽ===' ' /  /      \________
      ヽヽ、_      /
         ヽ ‐____ -/
909899:03/04/12 00:19 ID:???
>>900
サンクス
>>902
そんな揚げ足取るようなツッコミしないって・・・
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/12 00:24 ID:BEWibuec
http://ekizo.mandarake.co.jp/auc/itemInfo.do?itemId=03012717880100001

皆の者、これを見よ。紙切れ一枚のこの値段を!!
     ,/;;;;;;;;;;⌒```ヽ、
     /;,,_ ;;;; ;;;; ; ;; ;; ,,,\
    / ;/   ヽ、、,,;;/  `;;ヽ
    /;;\  :::..     :::  ;;;;;l
    |;;;/ ,,,,,,,   :,,,,,,,:::  :;; .l
  l:`l\  ______ :Y _____.  ノ ;;;l
  |l丿 `/ー‐ ,l-- l ー‐`l.._ヽ ノ
  丶.l   `'' ' '/ l ``'' "    l^|
   l       ( '`' ヽ     |ノl
    |    / .^ ^  ヽ    l丿    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ  l | r=====j |   /   < もっとおもろならんかい!>>909-910
     ヽ : : ヽヽ===' ' /  /      \________
      ヽヽ、_      /
         ヽ ‐____ -/
>910
これは、間違いなくこの価格だけの価値はある。
将来間違いなく、100万円台入りだ。
アカデミー賞の宮崎の手がきだからな・・・
アン関連のものとしても、途中でやめた経緯もあるし。
>913
それも日本アニメーション在籍の最後の頃?
何話ごろ、日本アニメーションから離れたんだろ。9話の書き込みあるけど。
15話までだそう。
     ,/;;;;;;;;;;⌒```ヽ、
     /;,,_ ;;;; ;;;; ; ;; ;; ,,,\
    / ;/   ヽ、、,,;;/  `;;ヽ
    /;;\  :::..     :::  ;;;;;l
    |;;;/ ,,,,,,,   :,,,,,,,:::  :;; .l
  l:`l\  ______ :Y _____.  ノ ;;;l
  |l丿 `/ー‐ ,l-- l ー‐`l.._ヽ ノ
  丶.l   `'' ' '/ l ``'' "    l^|
   l       ( '`' ヽ     |ノl
    |    / .^ ^  ヽ    l丿    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ  l | r=====j |   /   < もっとおもろならんかい!>>912-915
     ヽ : : ヽヽ===' ' /  /      \________
      ヽヽ、_      /
         ヽ ‐____ -/
>>916
omaegana-
     ,/;;;;;;;;;;⌒```ヽ、
     /;,,_ ;;;; ;;;; ; ;; ;; ,,,\
    / ;/   ヽ、、,,;;/  `;;ヽ
    /;;\  :::..     :::  ;;;;;l
    |;;;/ ,,,,,,,   :,,,,,,,:::  :;; .l
  l:`l\  ______ :Y _____.  ノ ;;;l
  |l丿 `/ー‐ ,l-- l ー‐`l.._ヽ ノ
  丶.l   `'' ' '/ l ``'' "    l^|
   l       ( '`' ヽ     |ノl
    |    / .^ ^  ヽ    l丿    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ  l | r=====j |   /   < もっとおもろならんかい!>>917
     ヽ : : ヽヽ===' ' /  /      \________
      ヽヽ、_      /
         ヽ ‐____ -/
NGワードに登録・・・っと
920>>919:03/04/13 03:04 ID:???
漏れもしましたw
>>920
そ、そ、なんかさ、しつこいんだよね。全然笑えねえの。
アンチスレのやつか
>>918
おまえがもっと面白くしろよ
そのAA飽きたっつーの。
     ,/;;;;;;;⌒```ヽ、
     /;,,_ ;;;; ;;;; ; ;; ;; ,,,\
    / ;/   ヽ、、,,;;/  `;;ヽ
    /;;\  :::..     :::  ;;;;;l
    |;;;/ ,,,,,,,   :,,,,,,,:::  :;; .l
  l:`l\  ______ :Y _____.  ノ ;;;l
  |l丿 `/ー‐ ,l-- l ー‐`l.._ヽ ノ
  丶.l   `'' ' '/ l ``'' "    l^|
   l       ( '`' ヽ     |ノl
    |    / .^ ^  ヽ    l丿    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ  l | r=====j |   /   < もっとおもろならんかい!>>919-922
     ヽ : : ヽヽ===' ' /  /      \________
      ヽヽ、_      /
         ヽ ‐____ -/
しばらく前に透明あぼんしたけど、>919-922見るとまだ貼ってんのか
毎回芸のないコメントしかつけられねえAA( ~ー~)
     ,/;;;;;;;⌒```ヽ、
     /;,,_ ;;;; ;;;; ; ;; ;; ,,,\
    / ;/   ヽ、、,,;;/  `;;ヽ
    /;;\  :::..     :::  ;;;;;l
    |;;;/ ,,,,,,,   :,,,,,,,:::  :;; .l
  l:`l\  ______ :Y _____.  ノ ;;;l
  |l丿 `/ー‐ ,l-- l ー‐`l.._ヽ ノ
  丶.l   `'' ' '/ l ``'' "    l^|
   l       ( '`' ヽ     |ノl
    |    / .^ ^  ヽ    l丿    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ  l | r=====j |   /   < もっとおもろならんかい!>>924
     ヽ : : ヽヽ===' ' /  /      \________
      ヽヽ、_      /
         ヽ ‐____ -/
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/13 23:54 ID:brctkPpa
しかし粘着屋ってどこにでも居るんだねー。
>>895>>903辺りのどこかのレスが
よほど屈辱的だったんだね。
     ,/;;;;;;;⌒```ヽ、
     /;,,_ ;;;; ;;;; ; ;; ;; ,,,\
    / ;/   ヽ、、,,;;/  `;;ヽ
    /;;\  :::..     :::  ;;;;;l
    |;;;/ ,,,,,,,   :,,,,,,,:::  :;; .l
  l:`l\  ______ :Y _____.  ノ ;;;l
  |l丿 `/ー‐ ,l-- l ー‐`l.._ヽ ノ
  丶.l   `'' ' '/ l ``'' "    l^|
   l       ( '`' ヽ     |ノl
    |    / .^ ^  ヽ    l丿    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ  l | r=====j |   /   < もっとおもろならんかい!>>926
     ヽ : : ヽヽ===' ' /  /      \________
      ヽヽ、_      /
         ヽ ‐____ -/
>>926
その範囲に絞るとはなんか心当たりあんのか?(w
単なる「つるべファン」とか。(w
いいかげん放置すること覚えろよ。
荒らしを話題にして喜ばせてんも荒らしと同列。
厨はそろそろ消えろよ。
>>930
マジになんなよ。
>931
930の言うとおり。
そろそろスレを正常な方向へ直すべきだ。
話題やネタを出すでもなく、苦言だけを書いている時点で
>930も同類。いわゆる、オマエモナーだと思うんだけど。

再放送が終わって、このスレが廃れているのは事実だし
保守、あるいはちょっと早い埋め立てだと思うくらいの余裕は欲しいと思われ。
とりあえず次はまともなスレタイにしよう。
あと廃れないようにキリ番取った奴が画像アップするとかの
対策してさ。
画像・・・
他の名作スレは本スレとネタスレに分けてないからレスがつくだけで・・。
フランダーススレなんて、ここと同じく本スレとネタスレに分けたら、
本スレに書き込みなくなったし。
しかも皮肉にも本スレageてんのはAAとか、ネタ(w
どこも同じ。
>>933
お前は誰かを煽って終わりたいだけだろ。
荒らしを煽って一緒にスレを潰してるのを指摘されて、オマエモナーってなんだ?
素直に引くことも大事だぞ。

さて、厨と荒らしのせいでスレもここまできてしまった以上、話のネタは
次スレのタイトルか・・・。
またシンプルでいくか?
おジャ魔女のようななりきりな感じもいいなぁ。
なんだ、けっこうここ人いるんだ。ちょっと安心。。。
闇スレともう一度合併するべきだ。
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/15 11:03 ID:4FFBIFVe
[アヴァオンリーは]赤毛のアン[花盛り]
って、長すぎ?
アヴァオンリーってなんだよw)
AVA ONLYか?
     ,/;;;;;;;⌒```ヽ、
     /;,,_ ;;;; ;;;; ; ;; ;; ,,,\
    / ;/   ヽ、、,,;;/  `;;ヽ
    /;;\  :::..     :::  ;;;;;l
    |;;;/ ,,,,,,,   :,,,,,,,:::  :;; .l
  l:`l\  ______ :Y _____.  ノ ;;;l
  |l丿 `/ー‐ ,l-- l ー‐`l.._ヽ ノ
  丶.l   `'' ' '/ l ``'' "    l^|
   l       ( '`' ヽ     |ノl
    |    / .^ ^  ヽ    l丿    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ  l | r=====j |   /   < もっとおもろならんかい!>>928-941
     ヽ : : ヽヽ===' ' /  /      \________
      ヽヽ、_      /
         ヽ ‐____ -/