蒼き流星SPTレイズナー "レンジ2"

このエントリーをはてなブックマークに追加
レイ「スレ書き込み指数3.772パーセク」
エイジ「レイ、それは高いのか低いのか?」
フォロン「知ラン」

前スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011062556/
模型板「PGとまでは言ってない、SPTをMG化希望。」
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1021360257/
氏ね
3ですの
タイトル名は前スレで出てた案から使ってほしかった…(苦笑)
51:02/07/04 21:03 ID:???
☆☆蒼き流星STPレイズナー☆☆2000/06/30 http://piza.2ch.net/log2/anime/kako/962/962317983.html
>>4
うっ、申し訳ない。実は俺前スレの>>966なんだけど、色々出したわりに
反応が無かったから評判悪かったのかなと思って(汗
前スレ>>969を元に無難にまとめてみたのはいいが、冒頭のギャグが
寒くて台無しの罠。いやマジスマソ。

とりあえず可能な限りで過去スレ拾ってきました。
★君は「蒼き流星SPTレイズナー」を見たか?★ 2000/12/29
http://salad.2ch.net/anime/kako/978/978016234.html
蒼き流星SPTレイズナー2001/02/05
http://salad.2ch.net/anime/kako/981/981364480.html
SPTレイズナーの主題歌で遊ぼう2001/06/30
http://salad.2ch.net/anime/kako/993/993893976.html

うっ、炎天下での仕事で脳が痛い。誰かいい時計屋紹介して。
61:02/07/04 21:04 ID:???
うわ過去スレリンク張り付け位置間違えてるし。マジ時計屋だこりゃ鬱
アンナ萌え♪
>>5-6
貼り付け前にメモ帳か何かでチェックすれ(w
質問!スレタイトルの"レンジ2" ってネーミングの由来(元ネタ)は?
>>9はレイズナーを見た事の無いスパロボ厨です

>>1
いいスレタイですね
11九鬼:02/07/05 00:45 ID:ArIT9/DI
予定どうり一年やってたらどうなったんだろうね。レイズナーMK2とか。
刻印2000はやっぱりドタバタしてるもん。
予定通りにグラドス行ってドンパチしてたんじゃない?
3クール打ち切りがとっとと決まってれば3クール目はああはならなかっただろうが、
急な決定だった以上あの最終回は同情するしかないな・・・
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/05 02:10 ID:7iyHf91M
>>11
>レイズナーMK2
ニュータイプの表紙を飾ったのは、ある意味嫌がらせだよな…(;´Д`)
でも視聴者は混乱してたぞ。
『あれ、先週見忘れたっけ?話がわからん・・・・』
てな感じで。類似体験した人いません?
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/05 07:22 ID:fH8lUnpY
>>14
当時の雑誌も最終回は総集編とか書いてあったのに、実際は
「地球開放戦線機構・・・何それ?」
一応後半は総集編だったけど(w
でも38話打ち切り勧告された時って
37話は完成してて38話もソナリオまで終わってたんでしょ?
ガイナックスだったら絶対コンテ垂れ流しで逃げてたな。
むしろOVAを最終回の焼きなおしでなくグラドス行く話にしてほしかった。
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/05 23:10 ID:uhzKnb0A
davidをデビッドじゃなくデイビッドと発音してたのって
あの当時なんか新鮮だった。
今じゃ、ふつーだけどね。
181:02/07/05 23:12 ID:???
>>10 まあまあ、古い番組だしあまり細かく見てなかった人もいるでしょ。
マターリいきましょう。イヤおいらのスレ立て下手は存分に責めてくれ(w

>>9 レイズナーのコンピュータ「レイ」のセリフによくあった言葉。
「敵SPTレンジ2に侵入」遠いとレンジ3、近いとレンジ1となる。
自機に対する敵の距離を大まかなブロックに分けて知らせているようだ。

で、冒頭の寒いギャグ「3.772パーセク」は「3.772ギガカイザー」に
すりゃ良かったと気付く罠…時計屋はどこだ…
191:02/07/05 23:21 ID:???
いちおう新スレなんで初心者向けに書いておこうかな。
打ち切りで有名なレイズナーだけど、いくつかフォローメディアがある。
基本としてOVA「刻印2000」。といっても最終回30分に色々足して
一時間にしただけなので不足感は残るが、レイズナー強化型対
ザカールは必見。
んで、このOVAに更にプラスアルファした小説版が昔アニメージュ文庫で
出ていた。当時のメインライター伊東恒久執筆なのでオフィシャル感は
高い?ちなみにコレはここで全文読めます
ttp://members.tripod.co.jp/drhell/layzner/index.html
最後にLD-BOX特典の小説。執筆は竹田裕一郎。エイジたちがグラドス
本星へ乗り込むなど「本当はやりたかった展開」がちりばめられてて
読む価値は高いが、LD特典のため入手が困難。持ってる友人を捜せ!
スレ建て初心者が!
9で書きこんだ初心者です。
18さんの解説ありがとうございます。
当時見ていたはずなんですけど・・・かなり細かいとこは忘れてたみたいです。
どちらかというと、レイの台詞が印象的なのは、
『アラームメッセージ!』
なんてエイジに煽るとこが記憶に残ってたりします。
221:02/07/05 23:56 ID:???
>>20 脳が痛い…もっと(w イヤ申し訳ない。
>>21 かわいいんだよねレイ。「アラームメッセージ」
「インフォメーションメッセージ」珍しいところでは「バトリングメッセージ」
(フォロンが引っ込んで始めて任意V-MAXの使用を指示する時)等が
ありましたな。そういえばフォロン引っ込み直後のレイはやたら
テンションが高かった(w
グライムカイザルのコンピュータは少し大人っぽい声だったが、
ゴステロのダルジャンのはレイと同じだったな。笑えたのはデビッド
初出撃でなんだかの操作が足りないとベイブルに言われて
デビッド「ああ!?んなもん自分でやれ」
ベイブル「レディ!」
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/05 23:59 ID:vJMReQGg
>>22
マニュアルモードを解除せよ。
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 04:41 ID:4vEm6EF.
前スレの最後のほう読んで、気になったんだが、グレス子って、グラドスの王様なんじゃなくて、
地球攻撃隊の司令官レベルなの?ル・カインをグラドスの王子様・・と勝手に思い込んでたんだが・・
でも、提督って言うなら確かに大したポストじやないよなー・・
軍部内だけでも、もっと上がいるんだろうし・・・殺されても大して
騒ぐほどじゃないきが・・
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 07:47 ID:.1FIO/DI
グレスコ=マッカーサーと考えるのが妥当ではないかと。
地球=日本ね。
地球攻撃艦隊の司令長官が射殺されれば充分大事だと思うが
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 11:18 ID:zHJDQM92
>>22
融通が利かないようで効く、そんなSPTコンピュータが好きだった(w
28〆□`/名無しさん:02/07/06 11:30 ID:???
>>22
確か、ゲティの乗機ダンコフのコンピューター音声は、やや野太く加工された女性の声だったはず。体型にフィット(W。
でも、TVと違って総集編ビデオ「ル・カイン1999」では、原えりこ、つまりレイの声と同じになってた様な気が。
後半は、どうしてもコンピューター喋りの見せ場が前半ほどにはなくて、少々残念。
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 12:30 ID:ooCrgZWY
>>26
あ、、もちろん大事だけど・・・
提督、中将レベルなら、本国帰れば、代わりはいくらでもいる・・・ってこと・・。
グラドスから別の人がきて、問題なし・・・と。(小説版にここらへんの事かいてあったきがするけど、イマイチおぼえてない・・笑)
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 13:15 ID:j6g7WfYI
>>29
それは地球の反ルカイン派がグラドスに通報して、ルカインを更迭すべく
グレスコ艦隊以上の戦力で新司令官が地球へ向かったって話?
それでヤケクソになったルカインが、地球の宇宙港を破壊したり(ワープ
で直接来れなくなるらしい)、反ルカイン派を粛清したりしたんだよな。
刻印2000でも一応出てたが。
>>23 ああ、それだそれだ思い出した!サンクス!
>>27 バイファムのボギーとまた違った「無機的な愛嬌」とでもいうか。
>>28 ダンコフも声違いましたか。オレも結構忘れてるなあ。
また見返さなきゃ。フォロンは原えりこの声の加工だったよね?

というわけで>>1です。重ねて不慣れなスレ立て申し訳ない。
レイズナーらしく地道に伸びつつあるし、1であることを主張する必要も
無いので、特に必要ない限りこれにて名無しに戻ります。
>>4,>>8,>>10,>>20,前スレ>>975,他声援と罵倒を下さった皆様に感謝。
「オレ様は人殺しとホシュが大ァ〜い好きなのよ!!!」
シルバー王女「脳みそくすぐっちゃうよ。」
ゴステロ 「ギャハハハハハ... の、脳みそがくすぐったい」
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/07 23:50 ID:SQEL9G9k
前スレがdat落ちしたのでage
スパ厨めいた質問で気が引けるのですが、「新スーパーロボット大戦」に登場した
レイズナーMkIIの「V-MAXIMUM」という機能、ゲームオリジナルではなく典拠が
あるのでしょうか? バンダイのエンターテイメント・バイブルと、アニメージュの
ムックを見た限りではそんな名前はどこにもないんですが、放映当時どこかで
見た気がしていて……
「あの前スレ、どうせ、どうせdat落ちなら、私めにお下げ渡し下され〜」
「鬼がスレを欲して何とする。」
「あのスレには、積もる恨みがございますれば!」 

          ↑んなもん無ぇよ(w
>>35
打ち切りがなければもちろん見ることができた、V-MAXの強化版。
設定だけは確かにあった筈だが、どこで見たのやら…Newtypeかな?
>>1
遅ればせながら、すれ建て乙

>>18
放送当時、レンジ湾だと思っていて
「こいつ、異星のメカのくせして火星の地名なんて良く知ってるな」
などと思っていました。さすが小学生。
もちろんレンジ湾などという地名はありませんでしたが・・・・

OVA版の
「レンジ3に接近、レンジ2に進入、レンジ1に進入!!!」
というあわてたレイが好きだったりします
レンジ湾にワラタw

>「レンジ3に接近、レンジ2に進入、レンジ1に進入!!!」
今までに無いレンジ移行の素早さとレイの慌てっぷり(w が
ザカールのもの凄さを表現してるんだよね。うまい演出だと思う。
レイが「熱弾反応!!」って言った後に
敵の攻撃がビャーッッ!!ってくるのがイイと思いました。
4135:02/07/08 14:52 ID:???
>>37
では、俺の気のせいではなく、ちゃんと名が出ていたのですね。
ありがとうございました。
>>34
一ヶ月前からレスの付いてないスレが遙か下に幾つもあるのに、何で落ちたんだろ?
4342:02/07/08 20:21 ID:???
しかもかちゅの一覧表示では、スレタイがまだ見えてるし…(;´Д`)
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/08 23:34 ID:SZaRrcd6
>>41
出てない出てない。放映当時、V−MAXの強化版の名前はレッドパワー
以外にはなかったよ。
大体Nt誌のレイズナー記事なんて・・・最後の「大特集」(表紙がマークII
のヤツ)からしてひでぇもんだった。
【ボトムズ】高橋良輔総合スレ【ダグラム】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1026138540/
V−MAX・レッドパワーっていうのは強化版には違いないが、
前スレにもあるように通常V−MAXを添加剤によって出力向上させたもの。
クルマのガソリンに添加剤を入れてパワーアップさせるのと同じ。
レイズナーにも同じ添加剤を入れたとすれば、ザ・カールと同等のパワーが出せたと思われる。

V-MAXIMUMはレイズナーMk.2に搭載されたもので、
スラスター等の強化によりV−MAXよりも出力向上させたもの。
要するにレイズナー強化改修型と同じ手法でV−MAXを強化したものということ。

勿論このV-MAXIMUMは“劇中には出てこない”もので、設定にのみ存在する。
(家にムックがあったんだけど見付からない・・・)

添加剤でお手軽チューンと、金かけてエンジンチューンほどの違いがあるが、
性能差は監督しか知らない。
V-MAXIMUM自体知らなかったな。教えてくれてありがとう。
>性能差は監督しか知らない
ワラタ。
頭の固い発言になっちゃいそうだけど、Mk-IIの変形や強化型レイズナー
のバーニア増設自体が「地球の技術で作られたため元の機体に
及ばない性能を補強する」って何かの本で読んだことがあるので、
あんまり有り難み感じないんだよね(w 個人的にだけど。
>>45で紹介されている高橋良輔総合スレでレイズナーが果たして失敗作なのかが話題になっている
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1026138540/
4944:02/07/09 07:26 ID:i1xaNnYA
>>46
俺は「V-MAXIMUM」という「名前」が当時なかったと言っただけだよ。
LDボックスの特典小説で初めて見たけどな。
レイズナーMk-IIが変形してバーニアの推力を一方方向に集中させて云々
ってのは確かに当時から設定があった。レッドパワーについてはニゾン
先生が色々と調整やってたので、もしレジスタンスが強化剤を入手しても
レイズナーに入れるだけって訳にはいかなかったかも。
5046:02/07/09 08:57 ID:???
>>49
ゴメン。
分かってたんだけど、その辺のニュアンスが上手く表現出来なかった。
>44
同じだけどスーパーチャージもね。

>49
漏れもそれが初出と思う。
本放送当時は雑誌やムック買えるだけ買って、
自分資料作成してたんだけど、見た覚えないし。
52 :02/07/09 18:21 ID:???
のーみそくすぐっちゃうよ♥
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/09 21:33 ID:4uylKORs
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::\:/\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::\:...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::\:::::::.' \\   ___  ':::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::\:::.'   \\ | /  ':::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::\:      \\/ | // ':::::::::::::::::::::
:::::::::::::::'       \\|  // \ ':::::::::::::::::::
::::::::::::::| \  /~~~~\ \\ // ~~~~~\ ::::::::::::::::::
::::::::::::::| | |  \ | \ / _______| '::::::::::::::::
::::::::::::::| | | \/ | ||\\___\____\____:::::::::::::::
::::::::::::::| | \____/ | \\________________::::::::::::::
::::::::::::::|_______________/  \    |=/::::::::::::::::::
:::::::::::::::\~~~~~~~~~~~~~   \ | /:::::::::::::::::::
:::::::::::::::/~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~\\____|/\::::::::::::::::::
::::::::::::::/~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~\\    /::::::::::::::::::
あのデービッド乗ってた赤いSPT。
一番ダサかったよね。
>>54
ベイブルな。
しかし準備稿まではアレがレイズナーだったという罠(;´Д`)
いやいや、バルディも相当…。 何だあの「鼻」は! 当時でも、一〜二世代前のラインだろうに。
大河原氏曰く、「もう少し下の年齢層向けの作品と思ってデザインしてた」だと〜?ヲイヲイ。
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/15 02:57 ID:mG.CtTm6
ロアンの裏切りはゾクっとくるぐらい衝撃を受けたので、
あのまま裏切ったままでいて欲しかったと思うのは俺だけですか?
>>57
でも伏線はりまくりだからね…
私はTV最終回のさらなる「裏切り」にしびれました。
その点小説版はどうも好きになれません。
ttp://members.tripod.co.jp/drhell/layzner/index.html
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/15 11:28 ID:RAuC5Ij.
>57 あのキラリンって光るメガネがええと思いまひた。
ていうかロアン、途中でスパイだってバレバレだったけど(苦笑
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/17 11:17 ID:ENB4d45A
ロアンは視聴者と製作側以外の人間を完璧にだまし通してました。
ばれないように必死こいてる姿が泣けますな。
6254:02/07/17 11:26 ID:PzVmmcw2
それとさデービットが赤いの奪いに行く話しあったでしょ。
子供ながらに「あんなダサイのに愛着があるんだろう」と
疑問に思った。

レイズナーで一番、納得いかないストーリーだったな。
ヤンキーのセンス理解不能。
それはダサいダサくないの問題じゃないだろ・・・
6454:02/07/17 12:07 ID:PzVmmcw2
俺だったら、火星で「お前あの赤いのね」と言われた時に抗議するね。
出来れば青いのがいいけど、まぁ一歩引いて緑だな。
生きるか氏ぬかの瀬戸際に立たされてみろよ・・・
6654:02/07/17 13:00 ID:PzVmmcw2
生きるか死ぬかの状況で
アムロはガンダム下ろされるのにダダこねたじゃないか!!

カツだって「アムロに負けたくない」なんてライバル心
剥き出しだったじゃないか!!

ランバ・ラルだって生きるか死ぬかの瀬戸際で
戦いを忘れてしまったじゃないか!!

デービットだって生きるか死ぬかなのに、ただ赤いのに執着してた
だけじゃないか!!

プソプソ
6754:02/07/17 13:01 ID:PzVmmcw2
>>65
あ〜わかった 65は赤いSPTマニアだな!!
>>66
マジレスしていいのかどうかアレだが
その4っつの例は状況も心情も全然違うと思われ
>66
分かった、ネタに乗った漏れがヴァカだった。
逝ってくるから許してくれよ。
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/17 22:32 ID:cGnzo.bc
レイが日増しに「イミフメイ」「コマンドノサイニュウリョク」を出さなく
なっていった事にお気づきだろうか?SPTのコンピュータは、操縦者の
クセを学習していく物なのだ。
だからこそ、独り言が多いエイジのあまりに感情的な言葉にも「レディ」と
無難な返事をするようになったのだ。デービッドがベイブルに固執したのも、
この辺に理由がありそうだ・・・

と、これは当時の雑誌の受け売りだが。
71デービッド:02/07/17 23:32 ID:1vjbjyQA
ど〜する〜ベイブル?
レイズナーが『レイ』なので
ベイブルは『ベイ』


「ベイ!V-MAX、発動!」「イミフメイ」
>73
バルディは『バル』?
真剣に「フォロン」は「ズナー」だと思っていた。
バイファムの『ボギー』とどっち頭いいかな?
遅レスだけど、俺、真剣にベイブル好きなんだけどなァ。
あのダサげなデザインがなんとも言えず良い感じ。
>>76
俺の周りにも一人いたな。変わり者扱いだったよ。
俺らが凡人なだけなんだろうけど。
>>77
レイズナーの三倍の速度で動けないのも目立たなかった要因の一つ(嘘
ザカールが一番かっこいいよ。
>>79
百式もあのくらい強ければ、キュベレイに負けなかっただろうに…(w
>79>80
サザビーもかっこいいな。
俺はザコメカのブレイバーが妙に一番かっこいいと思ってた
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 18:16 ID:g6artX6w
俺はゴステロに殺された気弱なグラドス兵と時計屋の主人がかっこいいと思うぞ。
>「レンジ3に接近、レンジ2に進入、レンジ1に進入!!!」

いきなりだが、

「レンジ3に確認、レンジ2に接近、レンジ1に進入!!!」

が正しい。好きなシーンなんでつっこまずにはおれんのよ。スマソ
>>84
「うおっ、ザカール早えっ!」って感じるよね

漏れはディマージュが好きです。でもカルラは好きくないです
スカルガンナーとターミネーターポリスの動きはかっこいい反面、
あまりの無慈悲さに恐怖した。
8738:02/07/21 08:59 ID:???
>>84

おれも進入が二つあるのは変だなと思いつつかきこんだのです。
訂正ありがと
8884:02/07/22 22:07 ID:???
>85>87
重箱の隅つつきにレスを付けてもらって、逆に申し訳ない。

ストーリーやディテールにはつっこみどころ満載なのに、
やたらとカッコいいシーンや演出が多いよね。

と言いつつも、ディテールでは、SPTの照準画面で
パイロットの視線の先を表す光点がちょこちょこと
移動するのが芸コマ。

さすがに銃を撃つ時のオーバーアクションは苦手だけど。
>>62
うえ〜ん、オープニングがカコイイ回なのに...

ゴス「ゲヘヘェ...首の骨が砕ける音を聞きながら、死んでゆけェ!」
デ「ぐうぅぅぅぅぅ」
シモ「デイビッドーッ!!」
ル・「けなげな!」
>89
え、そのへんが「レイズナー」じゃん
センスがいいのか悪いのか微妙なところが(てかむしろ悪いんだけど)
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/23 11:01 ID:FwPsZt72
>90
演出なんかは一級品なのになぜか全体に漂うベタさというか青くささと
いうかなんというか、、でもその紙一重のこそばゆさが(・∀・)イイッ
>91
同意!演出や声優、スタッフもいいのに、
不思議と「??」となるんだよね。
何が「??」なのか説明できないところが悲しい。
誰か説明してくり
>92
「??」の理由、スポンサーの意向ってのはどーよ(w
すべて解決。
あかぬけてないからじゃないの?
富野みたいなシャープな雰囲気でもないし
難しいけど何を言わんとしているかはわかる
あかぬけて・・・ないよな
服装ひとつとっても
私の場合、富野アニメにテンション少し低めを求めたら、高橋アニメを見ていました。

富野アニメが嫌いという意味ではなくて。
98レイ:02/07/26 19:17 ID:IV8.l4vE
レディ!
目標懐カシあにめ板
スレ1バン!!
そういえばザカールにはセリフなかったな。
ベイブル、バルディとかって喋ってた?
デビッドとロアンがシュミレーションで練習してた時に喋ってた。CVはレイ同様原えりこタンだったっけ?
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 10:28 ID:O9ho5VF.
>>90

つーか、高梁作品全般に言える事と思われ(w
全般、作画に難あり。演出に難あり。
でもマニアウケする・・・(w
へ?作画は3話以外安定してたし
演出はボトムズよりはちょっと落ちるが平均以上でしょ
3話以外にもひどいのあった。
DVDてまだ店頭で売ってる?
やっとお金が溜まったよ・・・。
安定はしてるけど、低位安定だよな。
>99
ベイブルとデビッドのやりとりで傑作が。
「そんなもん自分でやれ!」
「レディ」
>>106
これが低位だと上位はどれですか?
あしたのジョー2とか>108

まったく別の人物に見えるほど崩壊してたわけではないけど、
やっぱりゲイルやエリザベスの頭、長過ぎる時の方が多かったって。
>>108
とらいぜのんとかじゃないのー
作監、ずっと谷口、村中だったらよかったのに。
>>111
まーそれはそーだが・・・(w
俺は貴志の回も好きだったよ、味があってさ。




逆に一番嫌いだったのは#3の伊東。
貴志好きだった。よかったよな。
>>112
確かに3は酷かったな〜。序盤屈指の良い場面だったのに。。
作監は谷口、村中、貴志、3人限定を希望、ということだな

27、31話あたりの絵も気に食わない。誰だっけ作監。
ただでさえ「ついてけねぇ!」と思った2部だけに拍車がかかったよ。
神宮 慧 …   (ボソッ)
117116:02/08/01 01:25 ID:???
誤爆スマソ
西城明ってレイズナーでは描いてないんだっけ?
最終回にかけての物語、
(1)TV版(いきなり最終回)
(2)OVA「刻印2000」
(3)小説
ttp://members.tripod.co.jp/drhell/layzner/index.html
の3種ありますがどれがお好きですか。
私はやはりTV版をうち切り無しでやって欲しかった。ってこれを言ったら身も蓋もないけど。
そりゃ「TV版をうち切り無し」。
選択肢に入れてくれ。(4)ということで。
>>115
スタジオダブの「八幡 正」氏。
キャラ表に似てないだけで、動かし方自体は悪くなかったと思うよ。

ダブのメンバーは、他のサンライズ作品でも中村プロと並んで
贔屓にされるくらい精鋭揃いだったからね。この時はキャラデザとの
相性が悪かったってことで・・・(苦笑)
フィルムの露出をミスってた回もあったな。
俺は作監云々よりこっちが気になってたり。特に#28と#32・・・ジュリアが気味悪い(w
蒼き流星SPTレイズナー "レンジ2"

新作続編がついに発表されたかと思いました。
「八幡 正」の回、作画ひどいと思う・・・。
ササモンさんという人の回、以下略
>>125
佐々門さんはレイズナーやってないよ(w
>>89
なんかアメーリカのyahooあたりでレイズナーのページ探っていたら
その話だけのムゥビィが落とせたよ。
ファイル名は「BESTANIME+mov001[1]」っす
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/06 08:03 ID:IlwSb492

中学、高校の同級生でゴステロに似た女がいた。
花森さん元気かな〜?
>128
古いよ・・・。
ドトールとスターバックスどっちが好きですか?
ドトールとスターバックスどっちが好きですか?
2重カキコスマソ
西田先生の後を追います
両方とも文化矯正隊によって廃されますた。
だから先生のあとは追わなくてよし。
くだらぬものが多いこの地球にあって、
このスターバックスという店、なかなかに…。

こんなル・カインは嫌だ、かな。
スタバ好きのル・カイン。
可愛いかも(w
確か前半にSPTスターバックスが出てきたよね
時代設定って1997〜2000だったけ?
まだまだ人類は宇宙旅行なんて夢なんすね〜。
1996-2000です。火星は開拓されてもソ連は滅びていない世界。
いや言うな、言うでない。
火星にいけるのはいつのことか・・・。
CCCの募集はいつからですか?
そろそろです。
冷戦が終わっちゃった時点で火星に行く必然性無くなっちゃったんだろうな・・・
何世代先の話になるやら。
グラドスの侵略は気付かれない内に既に始まってるぞ?
エイジは一応知らせに来たみたいだけどさ、人類まだ火星に進出してないじゃん。誰も居なくてあせっててゴステロに撃墜されたらしいよ
グラドスウェルカム!待ってました!
アメリカ経済が今落ち込み気味なのはね、あんなでっかいピラミッドなんか建ててるからなんですよ
さてニューヨークに行って忠誠を誓ってくるか。
ロアンなんかには負けないからな(w

・・・2002年なのに何言ってんだか。
>1996-2000です。火星は開拓されてもソ連は滅びていない世界。
>いや言うな、言うでない。

そのあたりですが架空戦記ものチックに考えてみるというのは
どうでしょか。実際とは違うIFの歴史を楽しむみたいな。
あ、がいしゅつだったら申し訳ないです。
でも、もう2002年かあ。早いな〜。
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/13 22:52 ID:jWeQyJKS
架空戦記ね。ミートゥー。そう思う。
アンナたんもそろそろ二十歳ですか
バイファムみたいにリメイクしてほしい
久しぶりに1話から4話まで観賞したけど、何度見ても琴線に触れます。
LD特典小説、限定でもいいから発売してくれないかなあ…
あとHGプラモ化も… 
どちらも見込み薄そうなのが苦しいところです。欲しいよ〜!

>>149さん
148です。同意に感謝致します。
特典小説、呼びかけてみ。けっこう入手できるもんだよ。
154デビット・ラザフォード:02/08/17 20:12 ID:eeo5DR1h
>>144
やはりそうなんですか!僕も昨日駅前のゲーム屋で「人殺しがだぁ〜い好きなんだぁ〜」とかいって
ゲームやってるゴステロを見ました!やはりグラドスは地球侵略をしてたんですね!
文化矯正隊はとっくに日本に進入してるしね。戦後あたりから。
デビッド降臨!すげえぜ!
日本語もできるんだな・・・(禁句
デビッド、シモーヌはどうした?
158アンナ:02/08/18 22:12 ID:???
あたしも、見ました。髭剃りで剃るの失敗して「よくも美しい顔を〜」とか言って
髭剃りをタコ殴りにしてるマンジェロを見ました。
159C級市民からの通報:02/08/18 22:28 ID:???
そうか、近所の時計屋のオヤジ、突然急死したと思ったら、
あの日、店から出てったあの大男のせいだったのか…?
Y2K問題でレイが誤作動を起こしますた。
とか2000年当時は言ってたなあ、うん。
懐かしみつつ5話から8話を観賞しまふ…

>>153さん
148です。私の身近にレイズナー好きがいないもので
なかなか難しいんです。でも気長に探すつもりです、ありがとう。
161153じゃないけど:02/08/19 06:19 ID:???
>160
身近だけでなくネットでも呼びかける方法はあるぞ。
162レジスタンス仲間:02/08/19 07:46 ID:???
アンナ、いつものセリフが足りないぞ。

「私は・・・私は・・・私は・・・!」は?(w
「レジスタンスの旧日本支部では西田啓という人物が思想的リーダーであるようです。」
アンナたんは世界まる見えに出てますね
>>163
ル・カイン「西田とうい人物、一度会ってみたいものだな。ロアン・デミトリッヒ、東アジア本部に連絡をとれ!」
>>164
エイジくんも出ていませんか?

ル・カイン閣下・・・「西田とうい人物」?
日本語無理して使わなくていいですよ(嘲
井上と江森はよく夫婦役やってるね。その時漏れはせっせと妄想してます
LDに付いてる小説ってアニメディアのムック本に載っている「時流れ めざめし伝承者 エイジ、空白の3年間…」とは別のものですか?
>>168
別物。LD特典小説はTVその後の話。
過去スレにあらすじアプされてたよ。たしか。
>>166
ル・カイン「いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむいうのおくやまけふこえてあさきゆめみしえひもせす
このくだらんものばかりの地球にあってこの句、なかなかに」
西田「私は醜くゆがんでいく日本の姿を見るに耐えなかった。そして自らの視力を絶った。
ところが、今ではむしろ目が見えていた時よりもなお一層日本の醜さを感じるようになってしまいました。」

ゴステロ「へっへっへ。もう日本なんか存在しないよ。」

ロアン「文化矯正隊によって地球文化を根絶やしにグラドスのすぐれた文化を根付かせて見せます。」

西田「ガーン」
西田啓、自害。
なぜか舞台が日本になってるレイズナー。
これはこれで香ばしくてよし(w
舞台が日本だと、グラドス占領軍本部はどこになりますか?
千代田区一丁目一番ですか?(w
ゲラドスタワーは、安土城を再建
>>173
MAT本部かよ!(w
176175:02/08/20 21:52 ID:???
MAT→ZAT



       …パァン
安土城だったら渋くてイイのに・・・。
>177
つーとグラドスの刻印の発動のキーは奈良の大仏ですか?
>>178
シブイ!それでリメイクケテーイ!
>179
エイジのねーちゃん、仏教に帰依?うーん?どうなんしょ?
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/20 23:59 ID:6LxorEXw
刻印のかわりに奈良の大仏が宇宙に飛びます。
その後をエイジとル・カインが追います。
そして大仏の中で二人が戦います。

・・・どーしよう・・・(混乱)でもオモシロソウ(w
182148:02/08/21 11:55 ID:???
ああ徹夜明けで来てみれば、すっかりネタスレに

ボーン「踊れ、踊れレイズナー!」
レイ「カイハ〜 カイ〜」

>>161さん
ネットオークションとかになるのでしょうか?
私的には文章さえ読めれば良いので、
サンライズの公式HPで有料送信とかやってもらえると
非情に嬉しと思ったりです。

>>162さん
>>>「私は・・・私は・・・私は・・・!」は?(w
なんかワラタ。5話ラストでも言ってましたですね。
アンナ最強。ユージン、御社でフィギュア出しちくり。
14才&17才セットで。
SRDXとまでは言ってない、レイズナーキャラを箱ガシャ化(以下略
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/21 21:11 ID:KY06TVG0
平成11年12月31日、ここは奈良県の飛鳥村。圧倒的なグラドスの軍に押された
私たち、地球開放戦線は、地球を救う切り札、奈良の大仏が眠る東大寺を守るための
最後の対決を迎えました。
なんか、Bパートからガサラキになっちゃいそうだな>飛鳥村
>>183
夜食吹いた(w
グラドス軍本部はどこ?(w
「今より当本部は地球解放戦線機構の管理下にあると心得てもらいたい」
ロアンキャー!
一夜たったら大仏ネタ・・・・わろた!
大仏に乗り込むジュリア。
「大仏が発動するまで、守っていてください・・・」(w
>183
明日香村なら石舞台古墳のほうがよかったなァ。
まあ蘇我馬子が地球を救えるとは思えないが。
>183
エイジ・明日香
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/23 20:54 ID:HS21lVm+
或馬登呂・為・衛慈・飛鳥(エイジ)
或馬登呂・為・御瑠・儒吏阿・飛鳥(ジュリア)
呂安・出御杜吏都碑(ロアン)
安和・諏手婦兄(アンナ)
弟彌都堵・羅坐斧小戸(デビッド)
嗚呼嵯呼・寡民愚簾小(アーサー)
梓猛濡・瑠斧乱(シモーヌ)
襟坐邊簾・呉蕪吏(エリザベス)
嗚呼桝・鯨瑠(ゲイル)
昏簾壺(グレスコ)
婁・寡殷(ル・カイン)
冴簾手濾(ゴステロ)
娃慈煎・刈羅(カルラ)
欺裏(ギウラ)
爛禰(ランディ)
覇亜禰(ハーディ)
松繻(マッシュ)
腐乱曽和(フランソワ)
女医(ジョイ)
痲亜糟(マアカス)
霊(レイ)
斧男論(フォロン)





 
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/23 20:57 ID:HS21lVm+
しまった・・・・アルバトロ・ナル・ミル・ジュリア・アスカ
になっちまった。
ナルいらねぇよ!!!
CG ハケーン !
http://www.eziman.com/bbs/hanken/ezmn_bbs.cgi#1029703671

上の方にあるはず
>>191
乙・・・。楽しかった?(w
>186
>>グラドス軍本部はどこ?(w
東京ビックサイトもしくは幕張メッセあたりか?
196174:02/08/23 23:56 ID:GW4xQSvm
……ビックリ☆
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/24 00:20 ID:JB9dapQF
LD特典小説の中身が知りたい

その後が書かれているらしいけど・・・
>197
がんばって入手しる。つか既出だからもうやめれ。
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/24 18:11 ID:PbanCfh3
>>197
過去スレ

2ちゃんねるは、ここのサーバを使ってるです。。。

で、途中がブッタ切られてる・・・

200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/24 19:03 ID:ZopwKm5o
>>199
ログの管理って、膨大な量だから、仕方ないのかな?
昔に読んだ「スレ」検索しても、ヒットしなく成ってるし、

何か、リクルートが、ログ荒らしまくってるらしいね・・・。
じゃ以前コピったのを・・・。特典小説全部じゃなくて
最後の4ページだけど。サービス。

******************************************************
(そうか!ザカールからリミッターが外されているんだ。
だが、それでは機体が・・・!)
「閣下!やめてください、閣下っ!」
 V-MAXに稼動限界時間が設定されているのは、機体に強烈な
負荷を強いるためである。だが、ル・カインはザカールから
その限界を設定するリミッターを外してしまっていた。
そのため、無理にV-MAXを発動し続けたザカールは、ついに
その限界を超えていた。
 エイジが見たのは、自分に向かって迫り来る紅い流星が、
眼前で巨大な光球になった光景であった。
「ル・カイン!」
 ザカールは爆炎の中にその姿を消していく。
「閣下!」
 ロアンは、我知らず、涙を流していた。ついに、自分は
ル・カインに伝えることができなかった。ル・カインの信頼を
裏切ることになった、地球での自分の行動を詫びるつもりはない。
だが、それでも自分は貴方を敬愛し続けていたのだ、と・・・。
 涙の向こうに、ロアンはル・カインの姿を見た。拳で涙を
拭い去ったロアンは、それが幻覚でないことを知る。
 無垢な表情を浮かべたル・カインの姿が、宙に浮かんでいる。
そして、その身体が慈愛の笑みを浮かべる女性に抱きかかえられた・・・。
「姉さん!」
 エイジが叫ぶ。そう、それはクスコの聖女と呼ばれたジュリアの
姿であった。
(エイジ・・・また、会えましたね・・・)
「姉さん、いったいその姿は!」
 半透明に見えるジュリアの姿は、実物の数倍の大きさで宙に
浮いていた。
(何も心配することはありません。私は刻印とともにあるのです・・・)
「刻印と!?」
(そう・・・刻印の発動は不完全に終わりました。ですが、地球と
グラドスの間の空間全てに、私の意識があまねく満たされたのです・・・)
「それは・・・どういう意味なんだ、姉さん!」
(私の肉体は失われましたが、私の愛は二つの星とその間に広がる
広大な宇宙に常に存在し続けるのです。ル・カインさまも、これからは
私のもとで安らいでいただけるでしょう・・・)
 エイジは、もはや言葉もなく、ジュリアの意識に耳を傾けていた。
(エイジ、貴方が恋をして、子孫を残し、そして精一杯生きて
年老いて疲れたら、私のところへいらっしゃい・・・。それまで、
しばしのお別れです・・・)
 エイジは大きく頷いた。やがて、ジュリアの姿は空間に溶ける
ように、消え失せていった。静かな感動が、その場に居合わせた
者たちの胸に満たされていく・・・。
 そして、その余韻を全身に感じながら、エイジはデビッドと
ロアンに語りかける。
「さあ、帰ろう・・・、みんなと合流して、地球へ!」
・・・この後、グラドスとその支配圏は激しい内戦状態に陥った。
すでに統率力を失った本星から、次々と殖民惑星が離反して
いったのである。
 だが、数十年の混乱期を経て、戦乱は穏やかに終息していった。
ある人物をリーダーとする平和主義グループが、地道な和平工作を
実らせたのだ。
 人類が生存する全ての惑星は、共同体を構成し、一つの国家となった。
違う星に生まれた者たちの間でも愛情が生まれ、混血が当たり前と
なっていく。
 平和主義グループのリーダーは、惑星国家共同体の初代元首に
任命され、慈愛に満ちた主義を、生涯仲間たちとともに唱え続けた。
 彼こそは、後に珍しくなくなる惑星間混血児の最初の世代で
あったという。

 アルバトロ・ナル・エイジ・ステファニー・アスカ・・・それが、
永く語り継がれていく、その人物の名であった・・・。
***********************************************************
神降臨!
感謝!
205199:02/08/24 21:08 ID:PbanCfh3
感謝!

206199:02/08/24 21:16 ID:PbanCfh3
マジに感動した

初期の争いを嫌って敵を殺すこともためたったエイジ
彼の想いが滲み出てくるようで・・・
この機会にコピる。過去ログ最早あてにならないし。
208n.W.o:02/08/24 22:08 ID:CJvJokMr
裏番組は夕やけニャンニャンだった、それで視聴率が取れなかったのである。
夕ニャンだけが理由ではないと思われ
紅い流星が、迫る。
視界の片隅に現れた紅い流星は、巨大な紅い壁となって
エイジの視野のすべてを覆いつくした。

エイジは声にならない叫びを上げる。
次の瞬間、彼は自分のいる場所が粉々に砕け散っていく
レイズナーのコクピットではなく、レジスタンスの秘密工場内に
与えられた私室の、ベッドの上であることに気づいていた。
数分間の呆然を経て、エイジはゆっくりとベッドから起きあがった。
深い眠りの世界から瞬時に帰還した時に特有の気だるさを、汗を吸った
シーツの不快さはわずかに上回ったのだ。

出だしはこんな感じだよね、特典小説。
酒入ってるんで、ちょっと調子に乗ってみた。
>208
>裏番組は夕やけニャンニャンだった、それで視聴率が取れなかったのである。
正直に告白します。『夕ニャン』みてました、福永サトミ目当てで・・・・。
212148:02/08/25 00:58 ID:???
ヘトヘトで帰宅してスレを覗いてみれば、
まさかうぷしてくれた方がおられるとは!!!!!
ありがとうございます!!!!!初めて読みました。
情感あふれててたまらないですね、まさしくレイズナーの世界です。
201さん感動しましたマジありがとう!!!!!
あ〜、最高です。もう酒飲んじゃいますレイズナーに乾杯!
今晩はいい夢みれそうです。
213148:02/08/25 01:05 ID:???
210さんにお礼言い忘れました…スマソです。
感謝してます、ありがとう…!
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/25 01:07 ID:nO/QM/jV
アニメの後半を見たのですが、グラドス兵の人たちものすごく射撃が下手ですね。
近眼ですか?
重力が違うのかも?(w
216148:02/08/25 01:41 ID:???
>>214さん
エイジはアレだよ、混血児パワー。サイヤ人みたいなもんだよ。もしくは
あなたが見た弾丸に当たらない青年はエイジじゃなくて、実はキリ(以下略
…酔ってます、ごめんなさい(笑)
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/25 13:15 ID:up7EHQk/
でもゴステロとかデビットはちゃんと当ててる。
グラドス人に人は殺せません(デビッド=サル。ゴステロ=人間ぢゃねえ。
エイジは半分だけ人間)。
「シーツの不快さはわずかに上回ったのだ。」のつづき。

サイドデーブルの上のデジタル時計は<西暦一九九九年一二月三日
午前三時二一分>を表示している。
エイジは汗よりも不快感を流し去ろうと、冷水のシャワーを浴びた。
冬の深夜、本来なら凍えてしまうであろうほどの痛切なまでの冷気が、
今のエイジにとっては自分と現実とをつなぐ確かな絆に思えるのだ。
(俺は・・・生きている・・・・・・)

アルバトロ・ナル・エイジ・アスカ・・・・・・それが彼のフルネームである。
冗長にさえ思えるその長い名は、彼が二つの民族、二つの文化の間に
産まれたことを表している。
エイジの父親、ケン・アスカはアメリカ在住の日本人物理学者と
ドイツ人の妻との間に生を受けた。アメリカを母国として育ったケンは
MITで強化宇宙服の研究に携わった後、人類初の月着陸を目指す
プロジェクトに加わった。西暦一九六六年、アポロX号計画と名付けられた
プロジェクトがケンを宇宙飛行士として月へ送り込んだのである。だが、
ケンの名は初めて月に到達した人物として、歴史に残されてはいない。
LD特典小説、逆オークションするとしたらいくらくらいが相場ですか?
逆オークション?

tp://www.easyseek.net/

これの「探しもの」みたいなヤツかな?
223148:02/08/26 00:07 ID:???
219さん、ありがとううううううう!!!!!(感涙
>エイジの父親、ケン・アスカはアメリカ在住の日本人物理学者と
>ドイツ人の妻との間に生を受けた。アメリカを母国として育ったケンは
ケン・アスカってハーフだったのか。じゃあエイジはクォーターになるんですね。
恥ずかしながら初めて知りました・・・勉強になります。
224あした休みだし・・・:02/08/26 00:20 ID:???
「歴史に残されてはいない。」のつづき。

ケンの月着陸船は通信系統に異常をきたし、地球との連絡が完全に
途絶してしまっていたのである。誰にも知られることなく月に
たどりついたケンは、奇しくも地球を調査にやってきていた異星人に
捕らわれてしまった。
異星人の母星である惑星グラドスへ連行されたケンは様々な調査を
受けた後に準市民としての地位を与えられ、グラドス人アイラと
結ばれる。そして、二人の間にはジュリアとエイジが産まれたのであった。

アルバトロ・ミル・ジュリア・アスカ・・・・・・エイジのたった一人の姉
である。西暦一九九六年、グラドスが地球を占領した際に、エイジと
ジュリアは数奇な運命を辿ることになった。相争う二つの母星の間で、
エイジはジュリアと戦うことになってしまったのだ。
そして、それから三年・・・・・・エイジは地球人のレジスタンスとともに、
グラドスの占領軍に対する抵抗運動を続けている。ジュリアは二つの星の
平和的共存を訴え、人々から<クスコの聖女>と慕われる存在と
なっていた。
だが、そんなジュリアがグラドス軍に囚われてしまう。ジュリアの居場所を
求めて、エイジはグラドスの地球駐留軍司令官であるル・カインと
対決した。
「ル・カインと対決した。」のつづき。

これまで、エイジは数々の戦闘を、愛機であるレイズナーにのみ
搭載された特殊機構<V−MAX>で乗り越えてきた。だが、
ル・カインの駆るザカールには改良強化された<レッドパワーVーMAX>が
装備されていたのだ。
紅い流星と化したザカールが、レイズナーの機体を完膚なきまでに
打ち砕く。まさに命脈を絶たれんとしたその時、グラドス軍の増援と
ル・カインとの間に不可解な対立が」発生した。その隙に乗じることが
できなければ、エイジは確実にル・カインの手で葬られていたであろう。
志し半ばに・・・・・・。

そして、三日が過ぎた。
レジスタンスが総力を挙げて情報収集に努めているにも関わらず、
ジュリアの行方は判明せず、戦う力を失ったエイジの心中には
焦慮のみが時間とともに積み重なっていく。

(俺は・・・生きている・・・だが・・・・・・)
「(俺は・・・生きている・・・だが・・・・・・)」のつづき。

ベッドの傍らに設けられた通信端末が、軽やかな電子音を奏でる。
誰かがエイジを呼び出しているのだ。
エイジは音声のみの通話モードで応答する。
「・・・すまない、起こしてしまったか?」
デビッドの声音には、すまなそうな感情が込められていた。
「いや、大丈夫だ・・・・・・」
「ちょっと・・・来てくれないか。第二格納庫だ」
エイジの返答は、時刻に似合わぬしっかりしたものであった。だが、
デビッドはそのことに気づく余裕もないようだ。
手早く身支度を整えたエイジは、指定されたブロックへ向かう。
第二格納庫・・・・・・そう聞いただけで、エイジにはトラブルの性質を
推測することができた。第二格納庫には、半壊したレイズナーと、
ロールアウトしたばかりの<あの機体>が収納されているのだ・・・・・・。

通話からさほどの間も置かずに第二格納庫へ現れたエイジの身なりが
意外に整っていることに、デビッドは一目で気づいた。だが、口に
したのは目の前の実務のことである。
227210-219-224-225-226:02/08/26 00:39 ID:???
酒の酔いもピークなので寝ます。長文失礼しました。
228148:02/08/26 05:26 ID:???
起きてみたら… ああ…
227さん、大大大大大感謝です!!!!!
もうお休みなさっているとは思いますが
お疲れ様ですありがとうううう!!!!!(敬礼!)
ゆっくりお休みくださいです!!!!!(再敬礼!)
「間」の文字、冒頭からざっと数えて6個でしょうか?
確かに多いといえば多いかも…。
>ロールアウトしたばかりの<あの機体>が収納されているのだ・・・・・・。
あの機体、もしTVに出ていたらどのような動きで描かれただろうかと
たまに妄想します。メカの動きが凄い魅力的なアニメでしたから…。
あの機体、個人的には好きなデザインだったので映像で見たかったですね。
(あのデザイン嫌いな人、スマソです。全ては過ぎた事byジュリアって事で…)
229遊ぶ約束がぽしゃった・・・:02/08/26 14:40 ID:???
「目の前の実務のことである。」のつづき。

「レイズナーが・・・俺たちのコンタクトを拒否しているんだ。
これ以上近づくなら、自爆する・・・とまで警告している」
エイジはうなづくと、レイズナーの前に立った。機体頭部の
光学センサーが全身を走査しているのがわかる。半瞬とたたず、
レイズナーが語りかけてくる。いや、主体はレイズナーではない。
その真の支配者であるコンピュータ・フォロンだ。
「アルバトロ・ナル・エイジ・アスカ、ワタシの信託を受けた者として、
当方の疑念に応えてもらいたい。彼らはいったい、何をしようとしている
のだ?」
デビッドがエイジの耳に囁く。
「フォロンを移し替えるに当たっての、インターフェイスの規格を
調べようとしてたんだ。そうしたら・・・・・・」
人間にとっては、かすかに鼓膜を震わせるだけのささやかな音も、
フォロンの耳である音声センサーにとっては、充分すぎるほどの
情報入力である。
「ここ数日間、ワタシの機体に加えられた分析の種類から、機体の
修理ではなく、ワタシの移植こそを彼らが望んでいるのだと推測するに、
ワタシはいたった。これは看過できない事態である。伝承者には、
いかなる改変も加えられてはならない。それは伝承の信憑性を
著しく損なうことになる。もしも、伝承の保護というワタシの
存在目的が妨害されるのであれば、ワタシは自らを破壊することで、
与えられた使命を全うさせねばならない・・・・・・」
230遊ぶ約束がぽしゃった・・・:02/08/26 14:50 ID:???
「全うさせねばならない・・・・・・」のつづき。

グラドス創世の秘密・・・それがフォロンの伝える<伝承>である。
エイジは三年前、伝承を体現する者としてフォロンと自ら対決し、
その信頼を勝ち得たのだった。
現在、ザカールによって破壊されたレイズナーの機体は、搭載されて
いるコンピュータ・フォロンとレイの機能を維持することも困難に
なりつつある。伝承を維持し続けるためには、フォロンとレイを
新しい機体に移し替える必要があるのだ。
「フォロン!君に見てもらいたいものがある!」
エイジのその言葉の意味を悟ったデビッドが、周囲に目線で訊ねる。
その場に居合わせた者を代表して応えたのは、この工場の責任者である
ドクターギルバートだ。
「かまわん、デビッドくん。フォロンに新しい機体を見てもらおうじゃ
ないか」
ギルバートの指示により、第二格納庫のもっとも奥まった位置に設置されて
いたハンガーが、自走式の架台の走行によって運ばれてくる。技術者たちが
手早くその登頂部からかぶせられたシートを外していく。そこから現れた
のは・・・蒼い装甲が美しく輝く、真新しいSPTの機体であった。
「これが・・・レイズナーMK−II・・・・・・」
エイジだけでなく、デビッドやギルバートも感嘆の溜息をもらす。設計
段階から関わってきたとはいえ、内部フレームから一次装甲、表面装甲
までが完全に組み上げられた状態を初めて目にすることは、誰にとっても
新鮮で胸をうつ経験であったのだ。
231そろそろ飲むか・・・:02/08/26 15:04 ID:???
「胸をうつ経験であったのだ。」のつづき。

地球解放を目指すレジスタンスたちは、軍事面での劣勢を覆すため、
SPTの開発を目指していた。レイズナーと首尾よく捕獲した敵SPTの
分析をもとに、ドールと呼ばれる量産型の機体がまず完成した。
グラドス軍の制式型に比べれば、汎用性やコンピュータシステムなどに
多くの問題点も確かに存在する。しかし、この機体の最大の運用目的で
ある、重力下における対SPT白兵戦闘に限れば、ドールは驚異的なほどの
完成度を達成した。シミュレーションデータでは、ドール一個小隊と
グラドス軍の地上戦用SPTドトール一個小隊の戦闘力は、完全に
同等であると証明されたのだ。
そのドール部隊の指揮官機として設計された高性能機に、レイとフォロンを
移植することを想定して仕様に変更を加えた機体が、このレイズナー
MK−II である。だが、人間たちの論理と都合も、フォロンにとっては
判断材料の一つにさえ、なりはしない。

「三年前のことを思い出してほしい、フォロン!地球人とグラドス人の
混血である僕の存在こそが、伝承が真実であることの何よりも確かな
紅しであると、君は認めてくれた!」
「そうだ・・・君の存在が伝承の正当性を証明する強力な傍証となることは、
ワタシも認めている」
エイジのアピールに対し、フォロンは抑揚の少ない声で応答した。声・・・
・・・コンピュータの発する音声出力を、果たして声と呼べるのだろうか?
だが、フォロンの揺るぎ無い論理は、使命に対して一途な人間の頑迷さに
酷似しているように、エイジは常日頃から思えていたのである。
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/26 19:12 ID:zI8BSZx7
age
ちょっと夏休みから帰ってきてみればこんな展開に…
>201 さん、ありがとう!!

OVAの終わり方じゃ不満だったんだよね〜。
LD特典小説板でOVA作り直してくれないかな〜。
作り直されても塩沢がいないから嫌だな
235さて、酒も入ったことだし:02/08/26 23:02 ID:???
「エイジは常日頃から思えていたのである。」のつづき。

自分の対話している相手がコンピュータであることも忘れ、
エイジは必死に“説得”を続けた。
「このレイズナーMK−IIは、ぼくの分身なんだ。グラドス人の
考え出したSPTというコンセプトを、地球人が独自に検討して
開発した・・・言ってみれば、二つの星のテクノロジーが癒合して
産まれた機体だ。このMK−IIに君と僕は乗ることこそ、二つの星が
兄弟であることを人々に伝えていくことにはならないだろうか!」
「残念だが・・・エイジ、それは違う。両星の技術的交流には、伝承に
語られているような過去の存在が干渉しているわけではない。
君の語ることは、極めて人間的な幻想だと判断できる・・・」
「フォロン・・・」
エイジが続く言葉を失ったのは、フォロンの主張の正しさを完全に
認めざるを得なかったからである。だが、その次の瞬間、フォロンは
新たな倫理を、音声出力によって紡ぎだしていた。
「だが・・・伝承に対する外部からの非干渉が保証されるならば、ワタシに
とって自らの保護は・・・最優先されるべき使命である。エイジ、ワタシと
再び誓約を交わして欲しい。新たな機体に移植されるまでの間、ワタシに
対する情報の入出力を完全に遮断する・・・と。それが守られるのであれば、
ワタシはMK−IIへの移植を受け入れるであろう・・・」
236しかし妙な文章が多いよね:02/08/26 23:13 ID:???
「移植を受け入れるであろう・・・」のつづき。

わずかな間、エイジは混乱し、そして理解するフォロンは人間たちと
“交渉”したのだ。自らの利益を守るための、交換要求・・・・・・それは
もしかしたら、フォロンに芽生えた“存在し続けることへの欲求”の
産物であったかも知れない・・・・・・。
「わかった、約束しよう。誰にも君の神聖な使命に干渉させはしない
と・・・・・・」
その声に応えたように、レイズナーの両眼が光る。無機質なSPTの
頭部が微笑を浮かべたように、エイジには思えた・・・・・・。

エイジがフォロンとの新たな誓約を結んだ頃、グラドス軍の司令部は
数日来の対外的な沈黙を守り続けていた。特に戒厳令が布告されることも
なく、その沈黙は地球人の市民だけでなく、グラドス人の兵士たちにも
漠然とした不安の影を投げかけていた。
この奇妙な沈黙の発端は、エイジとル・カインが対決した、まさにその日に
遡る。

囚われのジュリアが移送される・・・・・・ル・カインがそのような欺瞞情報を
流してエイジをおびき出したのは、自らエイジと決着をつけんと望んだ
ためである。そして、それが罠でありと半ば承知の上で戦いを挑んで
みせたのは、それがジュリアの行方の手がかりを知る数少ないチャンス
だとエイジ自身も知っていたからだ。
「エイジ自身も知っていたからだ。」のつづき。

これまで、グラドス軍が幾度となく苦汁を飲まされていた
V−MAXを上回るレッドパワーを得たザカールは、赤子の手を
捻るかのごとく、レイズナーを翻弄した。

三年前のグラドス軍の攻撃によって誕生した瓦礫の荒野に、今また
傷ついたレイズナーの各部が、新たな瓦礫となって砕け散っていく。
それは、これまでに幾度となく誇りを傷つけられ続けてきたル・カインの
怒りを、まさに体現できる猛攻であった。

だが、ル・カインは瀕死の体のレイズナーにとどめを刺そうとはしなかった。
彼には聞くべきことがあったのだ。
「レイズナーにはどんな秘密がある。グラドスと地球の関係とはなんだ!?」
「何だって・・・知らなかったのか?」
グラドス創世の秘密を、ル・カインほどの実力者でさえも知らない。それは
エイジにとって意外なことであった。だが、この驚きの含まれたエイジの
声も、ル・カインにとっては自分が嘲笑されているかのように思えた。
「答えろ!」
自分でも意外なほどの怒気が、その声には含まれていた。ル・カインの
見守る前で、半壊状態のレイズナーに乗ったエイジは応える。
「ああ・・・教えてやるとも!地球とグラドスは・・・!」
その言葉を遮ったのは、突然の乱入者たちによる砲撃であった。為す術も
なく、レイズナーの機体は吹き飛ばされる。グレスコ提督の腹心である
カルラの部隊が、攻撃を仕掛けてきたのだ。
238今日はこのあたりで・・・:02/08/26 23:36 ID:???
「攻撃を仕掛けてきたのだ。」のつづき。

(これが・・・父上のやり方か!)

次の瞬間、ル・カインは思わず自分の機体をレイズナーの前に
投げ出していた。カルラ隊の第二次砲撃が、ザカールの
<レッド・パワーV−MAX>に弾かれる。
「ル・カイン閣下、おどきください!これはグレスコ提督閣下の
ご命令なのです!」
カルラの声が通信機から飛び込んでくる。
(やはりそうか・・・。自分の息子にまで隠し通さねばならない秘密とは
・・・・・・ますます知りたくなったぞ!)
ザカールがカルラ隊の各機を威嚇するように、銃口を向ける。
「たとえ父上の命令であろうと・・・手出しは許さぬ。手出しをする者は
・・・死ぬものと思え!」
その声に、その場にいた全ての者が凍り付く。ル・カインとて、
グラドスでも随一の猛将グレスコの一子であり、自身も苛烈さをもって
知られた戦士である。その咆哮には、カルラやその部下たちを威圧するに
充分な威厳が込められていた。
凍結した時間を再び動かしたのは、新たな乱入者である。レジスタンスの
なけなしの兵力であるSPT隊が、エイジを救うために乱入してきたのだ。
「エイジ、大丈夫か!」
デビッドのドールが煙幕弾を撃ち出す。他の機体はレーザードガンを
乱射し、辺りは大混乱となった。
「待て、エイジ!」
239148:02/08/27 01:22 ID:???
238さん、休日のところ本当にお疲れ様です!!!!!
もうレッドパワー感謝感動すーぱーちゃーじおんです!!!!!
熱く!!!!!熱く!!!!!ありがとうございますッ!!!!!
あ〜、今日も酒飲んじゃいます。
デビッド「みんなと飲むビールは味が違うぜ!!」な気分です(笑)
竹田氏執筆の経緯…、どうなんでしょうね?
妙な文章の傾向は無きにしもですね、でも読みやすいです。
それこそ私がレイズナーにのめり込んでるだけかもですが(笑)
はちきれそうな脳でMK−II版OPを想像…

おそらく「涙、キスでぬぐった〜」の後に
>「フォロン!君に見てもらいたいものがある!」
>エイジのその言葉の意味を悟ったデビッドが、周囲に目線で訊ねる。
>技術者たちが手早くその登頂部からかぶせられたシートを外していく。
>そこから現れたのは・・・蒼い装甲が美しく輝く、真新しいSPTの機体であった。
ぢゃぢゃぢゃ!ろんりぃうぇ〜い!こ〜の〜ぼ〜くの〜

みたいな感じでしょうか…、うっとり…
サンライズにはゲーム関連など何かの機会があればMK−II版OPだけでも
作って欲しいですと酒の勢いで(笑)
                    ____
                   , ' .|:|  |  ̄ ` t
                  f . |:|  |    ヽ
                  │ .|:|  |    i`
                  ィ , −、人,i、!,, i
                ノ__,|-f i ヽ  ゛i 、ゝ
                   j-.(ο)/ , .ィ iヽヽ
        ___、_      ,_ ィL .Y,」' `=ソ |i )ヽ
       ,ー,   ` ー-:";/  ||`V <_>  r'||ノ、   κ
      7"       `";( r `i |`t -==-' i || ,,>ー'" ' ̄ `-、
     /  -―  、    j |  |ヽ、 """ / f'         ヽ
     ( /     ヽ __j⌒ ゝ-j__ ヽ__ノ/ ,ノ| ;       /`ー゛
      ゝf     ::;;V ( ノ;;;;::::| r' ノ-- −' | ;      f'   i
       i:::/   ::::;;;/j  i;;;::::::;`' r      .| ;      ::|;:   l
       .>    :::::;i ヽ ノ;;;::::;;;:::ノ     .::| ;     ::::|;;:    t
       /    :::;;> 、 ヽ,_, /...    :::;;ノ| ;     ::::::|;;;:   i
      /    / `ヽ`イ_ /| `|    :;| |     ::::::|;;;:   ヽ、
     /   /l       / | |     :;|  |      :::::|;;:::     `、
     /           /  | |    :;|  |    ;  :::|;:::::     ヽ
    /           /  | |    :;/  |    ;:  ::|;:::::      `、
               /    | ヽ  ;:;ノ  j   ;::::;;;  ::|ヽ;:::
生きていたんだなゴステロ
                 )ノ /ヾヾヽゝ    ' 》  》 ミ  》)ゝヘ
                 ミ (( 巛 《《  )   ミ 丿ノ )ソ ソゝへ
                 ミ   ノ     ( 》>)ソ ソ ))ソ ) )))》
                 ノノ     彡  ノ/丿巛ヽ)) ノヘノ )ノ )ノ)ν
                 ノ 巛ノノ      》)》 ννミ_ヽ ノ)ソ
                 <    巛/⌒>  ノ    ≫,z=彳
                 )(  ))  || | ⊂\ |   ≠  ̄了ヽ|
                 ノ(  巛 ((  (~  ヽ|  ..  、 く ヽ
                 ((  巛  \\ ~、||        ... >   
                 ノ  (巛  |`ー´          (~    
  / ̄ ヽ          ノ) ノノ ((  ゞ   ミ|        /|     
 │     ヽ         <  《巛 」ヽ   ミ|      /)|  
 │    》ヽ         ((( (  (ゝ ヽ   ミ|       ミ|   
  |   彡 ヽ         ((ヽ((vV  ミ    | ミ、     ヽ
   ゞ、  //ヽ         /ミ ミ    ミ   ミ|  、、_、)
   ヽ  彡  \    ─//ミ  ミミ    ミ   ミ| ミ\ミ彡
   |\_ / \゛ ̄゛ ̄ミ| ミ ミミ     ミ   ミ ミ彡|ミ
    ̄\  ゝ ミ|  \  |   \     ミ   ミ ミ彡 |
 │ミ  \ 人 ミ    ミ ミ|彡  ゛     ミ   ミ  彡|ヽ
/    \   |/    ミ  |    ゛      ミ ミ  ミミ|ミヽ
ミ|  \   ヽ  /   ミミ  ミ|    ゛\      ミ  ミ/ ミヽ
ミ     ゞ  /    /   |      ゛ミ    彡  ミ |  ヽ
| \  ヾ ‖/ ̄../    彡| 彡   \   ミ    |/ヽ ミヽ
 ミ\ ヾ_/|\ ̄/ミ      |          \  |   丶 ミヽ
  ゛ヾ/_入/ ̄  ミ      | 彡、ゞ゛ι゛  彡 ゛ |ミ 彡 ヽ ミミヽ
       _ ___  ,.,  __      _  __. _
     __/ //  rニ∠ '_ /  .r'       ゝ ` .'   ・´ ネ
    /_  //  __/ /,∠ /  /  ───‐,,'===___===,'
     /  //  / _ , .7∠′ ' ァ/ ,=, ァ /Z,_'─'~__,.ゝ
   _/  //  / /  _  ,-' / / / / //二 ゛   ゙二/
  /   .//  ' ‐ラ ̄ /  / / ' /,-' //二.゙,   ,゙二/
  z三'__.//___/´ , .. -'  / /  //  / ,...-'   /
            ̄ ̄ ̄   ̄ ̄  ̄   ̄ ̄ ̄
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/27 13:10 ID:VT79/3q/
                    ____
                   , ' .|:|  |  ̄ ` t
                  f . |:|  |    ヽ
                  │ .|:|  |    i`
                  ィ , −、人,i、!,, i
                ノ__,|-f i ヽ  ゛i 、ゝ
                   j-.(ο)/ , .ィ iヽヽ じゃんけんパー
        ___、_      ,_ ィL .Y,」' `=ソ |i )ヽ
       ,ー,   ` ー-:";/  ||`V <_>  r'||ノ、   κ
      7"       `";( r `i |`t -==-' i || ,,>ー'" ' ̄ `-、
     /  -―  、    j |  |ヽ、 """ / f'         ヽ
     ( /     ヽ __j⌒ ゝ-j__ ヽ__ノ/ ,ノ| ;       /`ー゛
      ゝf     ::;;V ( ノ;;;;::::| r' ノ-- −' | ;      f'   i
       i:::/   ::::;;;/j  i;;;::::::;`' r      .| ;      ::|;:   l
       .>    :::::;i ヽ ノ;;;::::;;;:::ノ     .::| ;     ::::|;;:    t
       /    :::;;> 、 ヽ,_, /...    :::;;ノ| ;     ::::::|;;;:   i
      /    / `ヽ`イ_ /| `|    :;| |     ::::::|;;;:   ヽ、
     /   /l       / | |     :;|  |      :::::|;;:::     `、
     /           /  | |    :;|  |    ;  :::|;:::::     ヽ
    /           /  | |    :;/  |    ;:  ::|;:::::      `、
               /    | ヽ  ;:;ノ  j   ;::::;;;  ::|ヽ;:::
あっちむいてホイ
                 )ノ /ヾヾヽゝ    ' 》  》 ミ  》)ゝヘ
                 ミ (( 巛 《《  )   ミ 丿ノ )ソ ソゝへ
                 ミ   ノ     ( 》>)ソ ソ ))ソ ) )))》
                 ノノ     彡  ノ/丿巛ヽ)) ノヘノ )ノ )ノ)ν
                 ノ 巛ノノ      》)》 ννミ_ヽ ノ)ソ
                 <    巛/⌒>  ノ    ≫,z=彳
                 )(  ))  || | ⊂\ |   ≠  ̄了ヽ|
                 ノ(  巛 ((  (~  ヽ|  ..  、 く ヽ
                 ((  巛  \\ ~、||        ... >   
                 ノ  (巛  |`ー´          (~    
  / ̄ ヽ          ノ) ノノ ((  ゞ   ミ|        /|     
 │     ヽ         <  《巛 」ヽ   ミ|      /)|  
 │    》ヽ         ((( (  (ゝ ヽ   ミ|       ミ|   
  |   彡 ヽ         ((ヽ((vV  ミ    | ミ、     ヽ
   ゞ、  //ヽ         /ミ ミ    ミ   ミ|  、、_、)
   ヽ  彡  \    ─//ミ  ミミ    ミ   ミ| ミ\ミ彡
   |\_ / \゛ ̄゛ ̄ミ| ミ ミミ     ミ   ミ ミ彡|ミ
    ̄\  ゝ ミ|  \  |   \     ミ   ミ ミ彡 |
 │ミ  \ 人 ミ    ミ ミ|彡  ゛     ミ   ミ  彡|ヽ
/    \   |/    ミ  |    ゛      ミ ミ  ミミ|ミヽ
ミ|  \   ヽ  /   ミミ  ミ|    ゛\      ミ  ミ/ ミヽ
245さて一仕事・・・:02/08/27 21:34 ID:???
「待て、エイジ!」のつづき。

煙幕の中へ紛れ込もうとするレイズナーの後を、ル・カインは追おうとする。
だが、その意に反して、ザカールの機体は動きを停止した。
「SPT加熱中・・・作動不能・・・・・・」
ザカールの管制コンピュータが報告する。V−MAXは、機体の能力を
限界まで引き出すことができる代わりに、一時的な活動停止状態をももたらす
のである。まして、一種のブースターであるレッドパワーを使用しての
高機動戦闘を行ったザカールには、レイズナーを追撃する力は残されて
いなかった。
「おのれ、エイジ!待たぬかっ」
退却するドールの部隊とレイズナーを、カルラ隊が追撃していく。
混乱と喧噪の中、ル・カインのザカールはただ一機取り残されていた。


グラドス軍統合本部ビル・・・通称グラドスタワーは、かつてニューヨーク
と呼ばれていた都市の中央部に建設されている。活動停止状態から
解放されたザカールで虚しく帰還したル・カインは、即座にグレスコに
面会を申し込んだ。通常ならば、正式な面会の手順など踏まずに、
いきなり父の執務室へ訪れるル・カインである。だが、この日に限っては
グレスコの厳命であるとして、衛兵たちが面会をけして許さなかったのだ。
ル・カインとしては、二重に腸が煮えくり返る思いである。だが、
それでも彼は面会許可が下りるまでの一昼夜を、辛抱強く待った。
グレスコの執務室への入室が許されたのは、翌日の午後である。
246あいかわらず変な文。:02/08/27 21:50 ID:???
「翌日の午後である。」のつづき。

ル・カインは、グレスコの座の脇に、カルラが控えているのを視認した。
居心地悪げに、カルラはル・カインから視線をそらす。この時、
ル・カインはカルラ隊がレイズナーを取り逃がしたのはすでに知って
いたのだが、彼はあえて彼女の存在を無視したまま、グレスコに
質問を発した。
「父上・・・この都市の治安責任者である私に相談もされずに、ジュリアを
拘禁されたのは何故です!?」
ジュリアを捕らえたのは、まさしくグレスコの命を受けたカルラである。
ル・カインはその事実を知っているわけではないが、数日来の様々な
事態の推移により、裏面の事情を洞察し、確信していた。
「・・・ジュリアを連れてまいれ」
グレスコの命に、カルラは無言で低頭し、退出していく。そして、
ほどなくジュリアを連れて戻ってきた。
「やはりでしたな・・・父上」
ル・カインの見たところ、数日間の拘禁にも関わらず、ジュリアには
拷問の跡どころか、衰弱の様子さえ見あたらない。明らかに賓客としての
待遇を受けていることが、見てとれた。
「父上、グラドス創世の秘密とは・・・私にまで隠さねばならない秘密とは、
一体何なのですか!」
「ル・カインさま。グレスコ閣下がその秘密を貴方に隠されていたのは、
貴方のことを気遣われてのことです。真実を知った時に貴方が受ける
衝撃を恐れてのことなのです」
「衝撃を恐れてのことなのです」のつづき。

その言葉を耳にした時、ル・カインの視界は灼熱化した。矜持を傷つけ
られた怒りが、瞬時にして彼を蛮行に駆り立てようとする。だが・・・・・・。
「ル・カインよ。己れが誇りに釣り合うほどの器でないと証明したい
のか・・・!」
腰のホルスターからル・カインが引き抜いた拳銃は、狙点を定めること
なく、グレスコの胸にその銃口を塞がれていた。危険なほどに高まり
かけた憤激を必死に抑制しつつ、ル・カインは拳銃を収めた。
グレスコは息子の様子を見ながら、己れの過去を回想する。
(そういえば・・・私が支配者層の末席に迎え入れられ、創世の秘密を
知らされたのは、今のル・カインと同年齢の時ではなかったか・・・)
グレスコは、現在がまさにその時であることを悟った・・・・・・。
「ジュリアよ・・・話してみるが良い。事実を、ありのままに・・・」

・・・・・・それは、長い物語であった。
遥かな過去、惑星グラドスには現在のグラドス人とは生物的な起源を
異にする先住グラドス人が存在していた。彼らは文化と技術とを
頂点まで高めながらも、生物としての限界を迎えていた。

出生率の著しい低下。それに反比例するかのような、遺伝的欠陥を
有する固体の増加。先住グラドス人は、自らが種としての滅びの
時を迎えつつあることを悟らざるを得なかった。滅びは良い、それが
さだめなら・・・・・・。
248つづきはまた今度。:02/08/27 22:05 ID:???
「さだめなら・・・・・・。」のつづき。

だが、彼らは自分たちが築きあげた文化と技術が失われていくことには、
耐えられなかった。
先住グラドス人は、全銀河に後継者を求めた。そして、地球人と出会った
のである。まだ原始段階にあった地球人の生命核を採取した先住
グラドス人は、惑星グラドスで彼らを繁殖させ、自らの文化と技術を継ぐ
ものとしたのだ。
地球人とグラドス人は、祖を同じくする兄弟である。
これは、グラドスの神聖マザーコンピュータが伝承し、代々の支配者層に
のみ伝えられてきた最高機密であった。

(私も・・・初めて真実を知らされた時は、その衝撃に苦しんだものだ。)

胸中で自分に向かって述懐するグレスコの眼前には、二十数年前の
自分がいた・・・・・・。

ジュリアの語る“事実”は、ル・カインにとっては、到底受け入れられる
類のものではなかった。
「何を世迷い言をぬかすか!誇り高きグラドス人が、下等な猿である
地球人と同一民族であるなどと・・・馬鹿馬鹿しい。聞くに耐えぬわ!」
「ル・カインよ・・・ジュリアの語ったことは、すべて事実だ。嘘偽りは
ない」
「父上・・・・・・!」
「グラドスの権力中枢にあらんとする者は、いずれ知ることになる
秘密だ」
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/27 23:40 ID:Tpf6TQGz
>>244
                    ____
                   , ' .|:|  |  ̄ ` t
                  f . |:|  |    ヽ
                  │ .|:|  |    i`
                  ィ , −、人,i、!,, i
                ノ__,|-f i ヽ  ゛i 、ゝ右かじゃあ正面だ。ハズレだぜぇぇぇ!!
                   j-.(ο)/ , .ィ iヽヽ
        ___、_      ,_ ィL .Y,」' `=ソ |i )ヽ
       ,ー,   ` ー-:";/  ||`V <_>  r'||ノ、   κ
      7"       `";( r `i |`t -==-' i || ,,>ー'" ' ̄ `-、
     /  -―  、    j |  |ヽ、 """ / f'         ヽ
     ( /     ヽ __j⌒ ゝ-j__ ヽ__ノ/ ,ノ| ;       /`ー゛
      ゝf     ::;;V ( ノ;;;;::::| r' ノ-- −' | ;      f'   i
       i:::/   ::::;;;/j  i;;;::::::;`' r      .| ;      ::|;:   l
       .>    :::::;i ヽ ノ;;;::::;;;:::ノ     .::| ;     ::::|;;:    t
       /    :::;;> 、 ヽ,_, /...    :::;;ノ| ;     ::::::|;;;:   i
      /    / `ヽ`イ_ /| `|    :;| |     ::::::|;;;:   ヽ、
     /   /l       / | |     :;|  |      :::::|;;:::     `、
     /           /  | |    :;|  |    ;  :::|;:::::     ヽ
    /           /  | |    :;/  |    ;:  ::|;:::::      `、
               /    | ヽ  ;:;ノ  j   ;::::;;;  ::|ヽ;:::
250148:02/08/28 04:26 ID:???
>>248さん
残暑厳しい折、本当にお疲れ様です…!!!!!
劇中で描かれずじまいになった描写が散見でき
大変興味深く、また興奮しつつ読ませてもらっています。
重ね重ね心より感謝です、ありがとう…ありがとう…!!!!!

>煙幕の中へ紛れ込もうとするレイズナーの後を、ル・カインは追おうとする。
>だが、その意に反して、ザカールの機体は動きを停止した。
>「SPT加熱中・・・作動不能・・・・・・」

37話「手出しをすれば…死ぬものと思えッ!!(塩沢ボイスたまらんです…涙)」の
後レイズナーが窮地を脱した経緯がTVでは視聴者の想像に委ねられ、
いろいろエイジとル・カインのやり取りを妄想したりしました。
けど「ザカールの一時的機能停止」は何故か想像できんかったです…
馬鹿や自分。でも今回の小説を読んでレイズナー同様にザカールが
脚部放熱板を展開する姿を勝手に妄想したりです…(;´Д`)ハァハァ
グレスコが若かりし過去グラドス創世の秘密を初めて知らされた昔を
回想するくだりも感慨深いですね…きっとその頃は毛髪も…。
私も最近やばめかも(汗)。

>>AAの皆さん
脳がはちきれそうにワロタ。
 それはまず、出生率の激減という形で現れてきた。原因は判らない。
ただ、種が自らを保存させようとする最も本質的な力が弱ってきているとしか説明出来なかった。
 さらに未知の病気の発生が彼らを襲った。いや、それだけではない。
一度は撃滅したはずの病気までが新たな抵抗力を身に付けて反撃してきた。
 緩慢な、しかし確実な絶滅が押し寄せてきた。
種としての力は、加速度的に衰退していった。自らを技術と融合させる事で生き存える道も模索されたが、残された生命力はそれにすら耐えられないほどに弱っていた。
 彼らがその事に気付いたとき、既に時間は殆ど残されていなかった。
無断転載は控えめにしたほうがいいぞ。
違法行為なんだから。

あと、正直興味ない人間にはウザイだけ。
転載は終了ということで。
あとは自力でゲットだな。がんがれ。
>>252
違法行為といったら2ちゃんだけでなくHPや同人誌に載せている、サンライズのキャラを使ったオリジナル小説も違法です。
それもこちらも許容範囲内ではないでしょうか。
興味がないのならスクロールして飛ばせばいいだけじゃないですか。
そして別の話題で盛り上がってください。
今まで書き込んでくださった方、終了は考え直してください。
255転載してた本人です。:02/08/28 11:07 ID:???
とりあえず251はウソだし、俺は書いてません。
あんな文章「蒼き流星の行方」にはないです。

転載については、誰かから突っ込みが来た時点でやめとこうと
思ってました。小心者なので。

転載とオリジナル小説公開とは、違反としては次元が違うと思うし、
ここらが潮時かと。
(ここなら黙認されるかとも思ってたんだけどねw)

また他の話題でマターリいきましょう。
長文ウザかった人、失礼しました。
(ヒマなもんで、毎日の仕事ができたようで楽しかったです)
255さん、いつも楽しみにしていました。残念です。続きが気になって仕方がありません。
LD-BOXはPart1、2とも中古で買ったので特典は入手出来ませんでした。
148です。
ここまでうぷして下さった201さんと255さん(お二方で合ってますでしょうか?)から
賜りました御厚情の数々に、今はただ頭が下がる思いで一杯です。
人生この先いつかどこかで物語の続きを読める日も訪れると思います。
それまでは「死にはしない…このまま死んでたまるかッ!!」です(笑)。
その日を楽しみに待ちつつ、私もそろそろ名無しに戻ります。
201さんと255さんに心底、心より厚く御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
件の小説をよもやこのような形で読むことが出来ようとは予想だにせず、
マジでとても嬉しかったです。

不快に思われた方々、申し訳ありませんでした。
私も悪ノリしてしまいました。

最後に一つだけ…
>>251さん
そ  れ  は  ガ  サ  ラ  キ  で  す  か  !  ?
(メアド欄みて笑いました)
>>254
必死だな、お前。
復刊ドットコム(ttp://www.fukkan.com/)に登録してきました。

レイズナーLD特典本 蒼き流星の行方
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=11843

投票数が100票以上になると「復刊」に向けた交渉を開始して戴けるとの事です。
この本に興味をお持ちの方、どうぞ投票よろしくお願い致します。
宣伝、失礼致しました。
>258
またーりしる。
261漢字が多いな:02/08/29 12:45 ID:???
 SPTの速度が急速に弱まった。空に突き出た白く巨大
な岩山をゆっくり旋回すると、徐々に降下を始め、屋根の
向こうにその姿を消した。
 操縦桿から手を離すと、エイジはシートに体を沈めた。
 ここは……、何処なのだろう。
 コクピットを覆った樹々の隙間から、巨大な岩と白く輝く
峰々が、奥の方まで続くのが見えた。
 あのSPTは僕を追って来たのだろうか。
 もし、そうだとしたら、いつまでもここに居るのは危険だ。
「レイ、状況報告?」
 暫く待っても、レイの答えは無かった。エイジは自分の鼓
動が激しくなってゆくのを感じた。
 どうしてここに居るのか。どうやってここまで来たのか。
262サービス、サービス:02/08/29 12:54 ID:???
(どうやってここまで来たのか。)のつづき。

 エイジは目を閉じ、冷静に自分の記憶をたどろうとした。し
かし、断片的な記憶が浮かぶだけで、それを一つに繋げない。
思い出そうとすればするほど、その切れ切れの記憶さえ、かすん
でゆく。ここは、地球なのだろうか。エイジは目を開け、もう一
度コクピットの外を見た。
 吹き上げる風が、ヘルメットを取った頬に心地良かった。見渡
す限り連なる山々の峰は太陽の光に白く輝き、エイジの瞳には眩
し過ぎた。この白いものが、父のはなしてくれた雪に違いない。
エイジは足元に残る雪を手に取って、口に含んだ。それは渇いた
喉に冷たく、精気が漲ってゆくように体中に滲み渡った。自分は
今、確かに地球にいるのだと、エイジは思った。手の中に残った
雪の塊が、見る間に融けてゆく。地球のどこなのだろう。
 エイジは下方の谷間を見た。樹々に覆われたその陰に、眠って
るように横たわったレイズナーがかすかに見えた。
脳内かよw
「時流れ めざめし伝承者」
>261>262

なつかすぃ!
学研から出た「デラックスアニメディア」だね。
タイトルはずばり「蒼き流星SPTレイズナー 刻印2000」。
昭和61年発行。980円だた。

これはよくオクにもシュピーンされてるよね。もちろん俺は持ってる。
復刊ドットコムはただ投票ってわけにいかないのがな〜。
思いの丈を書き連ねるのがちょっといやん。
>265
そうそう。その頃は消費税もなかったんだよね・・・。

>「時流れ めざめし伝承者」
内容は、空白の三年間。エイジがトンファーの技を身に着ける経緯。
師匠の孫(だっけ?)とちょっと恋愛。

私はその頃のロアンやデビッドや、グラドスがどうだったかの方が
興味あるな・・・。(エイジ嫌いなんです)
エイジって主人公の割りにいまいち同情を引かないキャラだな
とか思った。
レイズナーという作品は好きだけど。
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/29 23:41 ID:CnM6CXPl

                    ____
                   , ' .|:|  |  ̄ ` t
                  f . |:|  |    ヽ
                  │ .|:|  |    i`
                  ィ , −、人,i、!,, i
                ノ__,|-f i ヽ  ゛i 、ゝよく間違えられるんです。「あれ?カン・ユーって
                   j-.(ο)/ , .ィ iヽヽ  サイボーグ化するの?」って助けて
        ___、_      ,_ ィL .Y,」' `=ソ |i )ヽ
       ,ー,   ` ー-:";/  ||`V <_>  r'||ノ、   κ
      7"       `";( r `i |`t -==-' i || ,,>ー'" ' ̄ `-、
     /  -―  、    j |  |ヽ、 """ / f'         ヽ
     ( /     ヽ __j⌒ ゝ-j__ ヽ__ノ/ ,ノ| ;       /`ー゛
      ゝf     ::;;V ( ノ;;;;::::| r' ノ-- −' | ;      f'   i
       i:::/   ::::;;;/j  i;;;::::::;`' r      .| ;      ::|;:   l
       .>    :::::;i ヽ ノ;;;::::;;;:::ノ     .::| ;     ::::|;;:    t
       /    :::;;> 、 ヽ,_, /...    :::;;ノ| ;     ::::::|;;;:   i
      /    / `ヽ`イ_ /| `|    :;| |     ::::::|;;;:   ヽ、
     /   /l       / | |     :;|  |      :::::|;;:::     `、
     /           /  | |    :;|  |    ;  :::|;:::::     ヽ
    /           /  | |    :;/  |    ;:  ::|;:::::      `、
               /    | ヽ  ;:;ノ  j   ;::::;;;  ::|ヽ;:::

リメイクの動きがあるそうですよ
「蒼き流星レイズナーSPT 6+1」
監督は谷口で脚本は黒田だとか
ソースは?
>>271
タイトル間違ってる時点でネタだよ(w
ソーだな。
本当だとしても、その二人じゃ名前が一緒ってだけだな。
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 07:07 ID:PAviA53b
age
OVA見たとき
”刻印2000”を”刻印ZOOO”(こくいんずー)と
読んだのはオレだけじゃないと信じてる...
>>276
フッ…
「ずー」か・・・・・・。276、笑いをありがd
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/01 22:16 ID:6UnUPIWQ
「ずー」





276いいキャラだな(ププッ
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/03 04:21 ID:fRZAQXhy
age
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/03 09:46 ID:MdTCp7IM
「エイジ1996」「ル・カイン1999」と来てるのに、
何故に「刻印ZOOO」なのかと小一時間(略)
282276:02/09/03 12:05 ID:???
>>281
いや、マジで5回くらい見てやっと気付いた。やっぱあのフォントが...
見始めたときは”ZOOO”って遺跡の名前か?とか疑問に思ってるんだけど、
だんだんストーリーに惹き込まれて、ラストは♪抱きしめて〜今日からは♪
を聴きながら、アンナタン良かったねー、いい話だのー...と最初の疑問は既に忘れている。
以下繰り返しだった。
276、個人的には好きだ。つきあってください(w
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/04 22:33 ID:YB44PeGh
死鬼隊の過去って何かで出たことある?
ハナから精神障害者ではないと思うのだが・・・
>284
残念ながら、何もエピソードがないんだよね。
(ゴステロが第一部で活躍していたことは除く)
謎なんだ・・・。
286284:02/09/04 23:44 ID:YB44PeGh
>>285
なんとなく「数字が強い」「戦闘シュミレーションが組める」マンジェロは
キチンとした教育を受けた軍人っぽい。

元々はれっきとした士官だったが、過酷な戦況下のせいで帰還したときはショックで精神に異常をきたしていたとか。

なんか当時の雑誌とか小説とか、テレビ本編以外でもないのかな・・・>エピソード
287285:02/09/05 03:55 ID:???
>286
俺の知るかぎり、本当に何もないな>エピソード

ただ、俺は当時「マイアニメ」は買い逃しているので、
買っていた人がここにいるなら情報希望。

裏エピソードはアニメックが強かったが・・・
アニメックには何もなかったな・・・。
当時レイズナーのページがある雑誌は全部買ってたつもりだけど、
彼らに関してはなにもなかったと思う。

マンジェロは、それ以前に元々頭がいい人に思える。
ただ性格が異常だっただけで。
289285:02/09/05 20:29 ID:???
>288
サンクス
ドグレイ率いるグレスコJr.親衛隊がエイジ達を苦しめるのも見てみたかった。
>290
また懐かしいネタを・・・。
ジ・アニメ特別編集に出てた設定だよね?
死鬼隊・・・バンダイから出てる
「エンターテインメントバイブル13 蒼き流星SPTレイズナー レイズナー大図鑑」では

「グラドス軍地球占領部隊の精鋭で、文化矯正隊に属している。
特にグラドス軍にはむかうレジスタンス弾圧がその任務で、ル・カインが
その直接の上司となる。隊員それぞれが我の強い個性を持っており、
ゴステロを含め結束は堅くなく仲間割れを起こすことも多い」
だと。

「精鋭」・・・?うそだろ・・・。
(この本、実は他の項目も「えぇ?」と目を疑う表記が多い)
293284:02/09/06 00:12 ID:rMxtl8Zg
>>288
サンクス

>>292
仲間割れどころか
ゴステロ>ダンシング・ダンコフに踏み殺される
ゲティ >マンジェロ斧で死亡(ギウラも吐き気)
ボーン >マンジェロ・ドリルで爆死
マンジェロ>自分でメンバーを殺しておきながら
     「次に処刑されるのはオ、オレだ! レイズナーの野郎ォォォォ」と半狂乱

マジ殺し合ってる「精鋭」たち・・・
良輔age
>292
精鋭は精鋭じゃないの?
個々の戦闘力は一般兵に比較してはるかに高いと思うし。
ただ、ゴステロをのぞいてはレイズナー以外のSPTと戦ってないから、
それが画面上からはわかりづらいけど。
レイの「アラームメッセージ」などのボイスを、
メールの着信音やパソコンの起動時に使いたいのですが、
どうすれば良いですか?
レイプナー
「精鋭」ってさー、確かに能力だけについての表現なんだろうけどさー。
どうしても俺の中では「精鋭」イコール「カコイイ」「周囲も憧れる」
という感が。
死鬼隊には似合わない表現だなとおもわれ。
死鬼隊に隊長っているんですか?
>>296
テレビの音声出力からパソコンの音声入力に繋いで録音。
レイズナーデスクトップアクセサリーきぼんぬ
ひのぼりどっとねっとで、
スクリーンセイバーを500円で買ったことがあるなそういや。
キャプチャー画像に金払うのは抵抗あるよなぁ。

CDにまとめて、4000円くらいなら買うけどさ。
>>296
LDかDVDからデジタル吸出し(DVDは違法だけど)。

>>297
そういや、白き修正SEXレイプナーってネタがどっかにあったな…。

>>298
それは単なるイメージだと思う(苦笑
>303
どっとねっと、レイズナーコーナーを今も続けてくれたらいいのにね。
期間限定しやがって、それを遵守しやがった。クソ
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/10 15:14 ID:XCximwT0
レイズナーのサントラについて訊きたいんですが。
存在しているのはvol.1〜4のみですか?
エルガイムやΖガンダムのように「〜スペシャル」と銘うって二枚組みで出てたり、なんて事ないよね?
>>307
サントラとはチョト違うが、「ザミュージックフロムレイズナー」ってのもあるね。
>>307
VOL.1-4の他にBGMをアレンジしたアルバム
「The Music From LAYZNER」が存在する。が、ムードミュージック的な
アレンジが強く全くの新作曲もあったりで、「TV版のあの名曲を」という
気持ちで期待すると少々肩すかしな部分も。オイラは愛聴してるが。
複数枚組のスペシャル?は存在しないです。

枚数多い割に入ってない曲が結構あるんだよなー。
4枚目にもメロスのようにピアノバージョンが入ってなかったのは
結構トラウマだ。
310309:02/09/10 21:14 ID:???
>>308 ラブラブメッセージ!ケコーンを前提に急速接近中!
あと抽プレ品に「日本サンライズ作品未収録BGM集」てのがあって、
VOL.1-4にも入ってない、使用頻度高い曲もあったりする。
主題歌は「メロウリンクのように」でしたよね
抽プレ品・・・それは持ってない・・・ウラヤマスィ
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/11 09:54 ID:Fl/k603Y
>>311
>「日本サンライズ作品未収録BGM集」
ttp://203.138.119.142/jp/point.htm
このページのヤシですね?
>>270
何故黒田!?
>>314
そそ、それ。
86年にボトムズやザブングルが初CD化された時、対象商品15点についてる券
10枚分で応募できて、さらにそこから抽選というアコギな品だった。
エルガイムとZ、ZZの曲は2枚組スペシャルでフォローされたけど、
ボトムズとレイズナーの未収録曲はこれにしか入ってないんだよねー。
>>312
んなわけねーだろ!!

「まるでネンネのように」
>>316
86年の企画だったのか・・・それじゃチェックしてなかったな。
惜しいことをした。
とはいえ知っていたとしても厨だった俺には
とても無理だったろうが。
インフォメーションメッセージ。野良猫がレンジに侵入。
…チーン。
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/14 23:01 ID:u8egYHA1
age
過去の話をもっと聞きたい。
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/18 07:47 ID:GQ1Bieg+
age
過去の話?
当時の雑誌にどんなことが掲載されていたんですか。
古本屋見てもアニメ雑誌は見つけることができないので。
DVDDBOX見てもわからない情報があったとすれば
興味あります。
具体的な質問ならともかく、ただ漠然と過去の話と言われても・・・。
あの頃はCDの発売が遅く、サントラ1はLPの2か月後だったんで、
待つのがつらかった、とか。
アニメックが大プッシュしてたとか
327 :02/09/20 03:44 ID:IsDVLxLb
ロシアがソ連であったとか
アメリカ大統領がデリンジャーだったとか。
>328
そりゃアニメの中の話だw
>>326
でも、レイズナー大事典は結局作ってくれなかったよな。
しばらくしたらアニメック自体が休刊しちまったくらいだ
から、それどころじゃなかっただろうが。
>>326
OUTのプッシュ?もすごかった。
レイズナーのムックってあの当時のアニメにしては異様に少なくなかったかい?
OUTから1冊、ジアニメから1冊、少し遅れてEDぐらいか。
他あったっけ?
そんだけ出りゃ十分
ゴーバリアンなんて一冊も出なかったぞ
>>332
アニメディアからも出た。
アニメージュからも出てたよね?
ロマンアルバム。前半だけしか載ってないけど。
当時ホビージャパンでは結構特集されてて嬉しかった覚えがある。
ホビージャパンでグレスコ専用機が出たときは
吹き出したな。緑色なんだよ、妙な装飾があって・・・。
>337
うろ覚えだが、グレスコ専用機が出たのは
ホビージャパンじゃなかったような。
MG?
>337たしか緑色のザカールじゃなかったっけ?
ムキムキマッチョなル・カイン様の肉体美が最後まで見れなくて
残念だった・・。エイジのヌードはあったのに・・・。
>341
アニメディアのムックにはイラストがあったよ肉体美。
でもそのイラスト、少女漫画っぽい絵柄だったんだよな・・・。
>>340
どこへやったかなその雑誌・・・
たしか式典用のSPTだとかで、実戦向けじゃなくって、
ミサイルの代わりに花火が出たとか書いてあったな。
「花火」に吹き出した記憶が鮮明なんだが。
肉体美のウプキボン(;´Д`)
肉体美より花火のウプキボン
後期OPでレイズナーとザカールともう一機紫色のV-MAXのSPTが居るけどあれは何?
>>347
前スレでも話が出てたけど、エルダールらしい。
>>348
エルダールのV-MAXとは色が違うと思うんだが・・・実はエルダールにもレッドパワーみたいなのがあったとか?
エルダールだったのか!
俺はてっきり最終兵器のガウかと思ってた(w
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/26 17:54 ID:3VVXn/jb
エイジ「レイ!V-MAX発動!!!」
レイ「レディ」
age
>>349
結局V-MAXが付いたのはガッシュランだったような飢餓。
設定が固まる前にOP作っちゃったんじゃない?
ゴステロの新型機かと思ってた
>>352
当時のアニメ雑誌(多分ニュータイプかアニメディア)の記事の中で、
新型のSPT・MFには全部V−MAXが組み込まれている、
という設定案も当初あったらしい。
常人には扱えないので封印されていて、
ザカールのはその封印を解いただけ、みたいな。
その影響もあるのでは?
打ち切りにならなかったら終盤はターミネーターポリスとかの雑魚SPTにもV-MAXがついていたんだろうか?
無人機にVーMAXが装備されたら最強だろうなあ
しかし、使えねー機能を全機に搭載するとは、グラドス軍は余程予算が余ってるのかアホなのか解らんな。

V-MAX機能を追加搭載可能が普通だろうに
V-MAXって本質は多分にソフト的な物なんじゃないかとか考えてみる。
「搭載コンピューターが強制的に機体機能を全開にするプログラム」
ということなら、全SPTに搭載されていてもおかしくないよね。
本来はパイロットが操縦不能になった時の強制帰還システムとか。
で、戦闘に利用したら案外凄かったんで、効果の高い機体に
後付で加速装置やらレーザーバリヤやら付けてみた、つーのはどう?
>>358 ソレありかも
例えば現用の戦闘機でもアフターバーナー全開し続けると、
エンジン自体が焼きつくし、ノズルが溶けてしまう。
耐久性のことを考えると、本当に緊急事態にのみ限界性能を
発揮できればそれでよかったのではないかな。
なにせSPTってV−MAXなくても大気圏突破を単独でやっちゃうくらいだから、
V−MAXは明らかにオーバースペックだったんだろう。
パイロットが操縦不能になった時の強制帰還システムであってるはず。
何かに載ってたよ。
>>360
操縦不能はちとあやしいな。
他のSPTにはフォロンは搭載されていないんだからさ。
強制帰還するだけならレイレベルのコンピュータで十分でしょう。
フォロン自体はグラドスの伝承保護が目的のプログラムだし
フォロンの「…ち が う…」に激萌え!
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 17:50 ID:rVnJ1UOr
2CHってのはなぁROMるよりも書き込むほうが刺激的で面白いんだぜぇーー!!
私は・・・私は・・・私は・・・
366風の谷の名無しさん:02/10/01 20:21 ID:???
今から思えばフォロンて割といい奴ではないかと思う。
合理的な判断でゲイルを殺ったわりには、
あっさりエイジにレイズナーの全権を渡したり、
レイズナーがやばくなりそうになるまで律儀に隠れてたり。
マルチ(ToHeartのやつね)登場以降、やたら擬人化された人工知能に
少々うんざりしている漏れには、はっきりいって
メイドロボよりフォロンの方が好きだな。
367風の谷の名無しさん:02/10/01 20:23 ID:???
いけね、名前デフォのままだった。
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 21:25 ID:UU3yIetM
あ〜、おしっこ漏らしちゃいそうになるくらい好きな作品だ。
いきなり異星人と会話ができてしまうこと以外、ケチの付けようがないな。
そういえば、第二部第一話でエイジのターレットにATTACKと表示されていたな。
紫のV-MAXは、コマ送りにしてみると、エルダールっぽい。
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 23:30 ID:BkCl7X1k
あげ
レイズナーがザカールにぼろぼろにされた時、状況好転の見込みなし、と報告するレイにワロタ
わらうとこ?あれ。
それがレイの持ち味です。
身も蓋もないところが。
笑うんならやっぱ
「そんなもん自分でやれ!」とデビッドに逆切れ気味に言われて
「レディ」と冷静に返すベイブルじゃないのか?(w
376372:02/10/09 22:03 ID:???
だってさー

「敵機動水準は現在の当機の能力の125%、離脱は不可能」(OVAはここで終了)

の後に

「状況好転の見込みなし」

だよ。

打つ手なし、という意味なんだろうけど、あまりにも無慈悲な追い打ちに感じられてさ(w
レイズナー最終回見たけどひどいね。ガサラキの方がずっとまし。
それまでの話が良かったのに残念。
3782チャンネルで超有名:02/10/12 10:35 ID:cQ9Tppf3
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
>>377
打ち切りだっつーのに
>>377
死ねよ。
>>377
おとといきやがれ。
あの最終回のどこがいいのか教えてくれ。
打ち切りだとしても当初(「蒼き流星の行方」のラストまで作れないと分かっていた時点)予定されていた最終回をそのまま放映したんだろ。
どう見てもまだガサラキの方が内容が濃いと思うのだが。レイズナー最終回は内容がすかすか。
>>377
おまえ刻印2000って知ってるのか?
確かあの打ち切りってかなりぎりぎりに決まったんじゃなかったっけ?
もうここまでつくっとるがな!ってなところで決まったんで、
強引に最後まですっ飛ばして作ったような。
打ち切り勧告受けた時シナリオは38話まで完成してたんで速攻で38話を修正
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 11:17 ID:5AbQS1na
レイズナーMk2を見なくて済んで良かったよ。
>>383
期待はずれ。単なる水増し。テンポが悪い。たるい。
ル・カインとジュリア、ロアンとアーサー、デビットとシモーヌの戯れ事、Dr.エリザベスの発狂。
こんなのを延々と見せられて肝心のストーリーが動かない。
38話と刻印2000をなしということにしてOVAか何かで映像化してほしい。

ラスト以前
レイズナー>ダグラム>ガリアン>ボトムズ>ガサラキ

ラスト
ランプレート星>ダグラム>>クエント>>>>>>>ガサラキ>刻印
まー俺も刻印はつまらんと思った
てっきりTVの後の話をやるのかと思ってたのに38話と内容一緒なんだもんなー
389風の谷の名無しさん:02/10/13 11:50 ID:???
17話のスカルガンナーをGIFアニメにしました。
ttp://sylphys.ddo.jp/imgboard/img-box/img20021013113117.gif

刻印 2000 は、グレスコとルカインの父子問答が見られて良かったよ。

他の全ての要素は、そのオマケに過ぎない。
「支配だけなら愚者でも可能だ」
「いえ、優れた者こそです!」

しびれたね。
>>391
に触発されたが。
「まだわからんのかル・カイン・・・!」
「父上こそおわかりになっていない!父上は支配の高みから
お逃げになろうとしている!」
「口が過ぎるぞル・カイン・・・下がれ!」

・・・セリフ覚えてる自分ってどーよ(ウツ
父と子の対立が好きなんだろ?高橋監督は。
監督、今何してんの?
>>393
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/30th/

ニュータイプ11月号には
「あと、風の噂だと、僕もけっこう仕事してるみたいって、書いておいてください」
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 23:53 ID:NeDzAf72
そのうちレイズナーの小説もかかねーかな?
「おまえを育て、たくましく鍛えたのは、悪の力なのだ!」
↑いやそんなセリフ言ってないから(w
>>394
>例によって消えてしまった矢立肇の原案に
またもや巻き込まれた、高橋良輔の運命は。さて?

すげーな、矢立肇って、もう好い加減、業界永いから、イイ爺さんだろ(w
流石、ゴステロのモデルに、為るだけの事は在る!最高(w

>>398
・・・ネタか?
「支配とは力だ。他者を抑えつける力だ。力とはすなわち悪なのだ。」


>>396
ガリアンのマーダル?
ロアンはあのまま敵でいてくれた方が熱かった
って思うのは俺でけ?
司令になったロアンのクーデターには3バージョンありますがどれが好きですか?

1. TV版最終回
「全軍に撤退命令をだしたまえ」
発砲
「諸君動くな。この本部タワー内五カ所に強力爆弾が仕掛けてある。このタワーを地上から消すのに十分な量だ。今より当本部は地球解放戦線機構の管理下にあると心得てもらいたい。」

2. OVA刻印2000
「全軍に撤退命令をだしたまえ」
発砲
「今より当本部は地球解放戦線機構の管理下にあると心得てもらいたい。」
信号弾発射。レジスタンス、グラドスタワーに突入。

3. 伊東恒久 小説 刻印2000
ttp://members.tripod.co.jp/drhell/layzner/index.html
「攻撃は、いっさい許さない! 命令だ」
発砲。
「動くな! 動くと撃つ! ここは今よりレジスタンスが占拠する!」
「なぜだ……!?」 ル・カインが入り口に立っていた。
(ル・カインにすぐばれクーデター失敗)
1か2がいい。
3はそのシーンだけならまだしも、小説の存在を認めたくないんだ。
ル・カインが友情うんぬんとマヌケなこと言い出すしな。
1と2って微妙に違ったのか。気づかなかった。
1だな。最初(視聴者にとって)だったから新鮮だったってのも
あるだろーが。真偽はともかく、相手の動きを封じる要素(爆弾)
があるのもヨカタ。
3は……アニメージュ文庫版てそこはかとなく禿げしく違うから
さ……全般的に。

ロアンがマジで寝返ってたら、もしくはグラついていたら扱った
だろうとは思うが、それにはル・カインの思想は浅すぎる。
感覚的に、
マーダル>>グレスコ>>>>ル・カイン
て感じかな。閣下の理想にマジレスしてたらそりゃアホだ。
でも閣下がああだからロアンもほだされる部分もあったりして。
>405
バカな子ほどかわいいっていうしな(w
>>398
矢立肇は、サンライズある限り生き続けると思うよ。
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 15:04 ID:yAOcqNdM
>>407
矢立肇は、サンライズ創設当初から、原案やってたから、莫大な収入が
今でも在ります、羨あまスィw。
そのうち八手三郎状態になるのでは。
そういえば以前矢立肇専門スレがあったな。
「今日どこそこの店で焼肉食ってたよ」とかいろいろおもしろかった覚えが。
ガイシュツかもしれんが・・・
2000年ぐらいの矢風掲示板に主題歌をうたっていた「AIR MAIL FROM NAGASAKI」
の元メンバーの人が書きこんでいたことがあったな。

その人によると現在はは録スタのプロデューサーをやっているって話しだったような・・・
サイトあるよ。
警告する、私に近づくな。
これ以上私に触れると、私は自らの意思で重大な決断を
しなければならない。
414 :02/10/18 22:25 ID:sY1NYp1f
「AIR MAIL FROM NAGASAKI」ってこの時だけの企画グループ?

本来は別の名義で活動しているとか
>>414
メンバー自体はアマチュア時代から。ただしバンド名はレイズナーの
主題歌でデビューする時に直したとか。
ちなみに「DOGEN」というアルバムがあるが、「メロスのように」
「5分だけのわがまま」以外は全然違う路線の曲ばかりだった(w
416414:02/10/20 01:40 ID:jHFbhcte
>>415
ありがと〜
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 21:35 ID:L8rXWHqi
age
矢立肇はサンライズのスタッフ集団の名義であり
個人名ではないよ
すでに八手三郎状態だったのか。
知らない人がいたのか・・・
まぁ富野監督が虚実入り交じりの「イデオンライナーノート」で
「〜矢立部長がでかい腹をゆらしてやって来た。」等と書いてたからそれも仕方ないか。
この人は井荻リンとも嘘対談とかやってたし。
主題歌を作曲した中崎英也って小柳ゆきの有名な曲を作曲してるんだよね。曲名忘れたけど。
あの「こぉ〜わ〜れそうな〜明日に向かい〜」ってやつ。
あのヒロイックさに笑ってしまった。まだまだ健在なんだなと思って。
そりゃ作曲者を知る前から気になる曲だったわけだよ。

高橋監督は父親を知らないから、それが父権への憧れになってることは確かだよね。
まぁ、マーダルがいちばんかっこいいし深いよね、キャラ的には。
レイズナーには味方側に父親キャラいないんだよな。
ダグラムにはサマリン博士、ガリアンにはアズベスがいるのに。
監督、父親いなかったの?知らなかった、ありがとう。
確か太平洋戦争で死んでるか何かで、父親の顔は見たことが無いはず。
中崎さんはけっこう有名だyp。
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/25 14:34 ID:vluuMt4h
中崎英也氏といえば少女隊だな、個人的には。
>>421-423
そのせいで009では、ジョーやイワンは
あんなに父親にこだわってたのか。なるほど。
父子の対決ってのが、高橋作品のテーマ、とどこかで書かれてたな。
男は父親を超えなければならないんだよな。
俺も父親を子供の頃に亡くしてるんで、超える対象がないというのは
どうかな?といつも思ってる。
しかし高橋作品に出て来る父親(的役割も含む)達は
超えるのが勿体ないつーか、絶対ムリ!と言いたくなる
格好良い親父ばかりだ。
>>428
グレスコ提督も、死に際はかっこ良かったね。
>>428
父親を知らない高橋ならではと言うのは皮肉なのか。
監督の母上様は父親の素晴らしい所を言い含めて育てたに違いない。
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/27 19:35 ID:zgW+U5EB
age
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/27 22:12 ID:QEfw863p
>>430
そんな毒気は感じないけれど、どうなんでしょう?
>>429
「グラドス創世の秘密は守らねばならん・・・ジュリアも、こ・・・ろせ・・・!」
だったよな。

ひょっとして、グレスコは初めて父親らしい発言をしたのか?と思った。
ル・カインもびっくりするような、「父としての発言」かと・・・。
どうなんだろ。

「幼き日より、グラドス人としての誇りを持ち続けるように
言い続けていたのは、父上!・・・あなたでは・・・ありませんか・・・」
というセリフが、悲しかった・・・。
サマリン博士は、良いこと言ってたねぇ。
「私は人を信じる」

亀仙人だったっけ。。。
サマリン博士ってだれ?
>>435
ダグラムのゲリラ指導者
tp://www.layzner.net/index.html

いつのまにこんな物が。
以前期間限定で公開されてたのと同じかな?
たぶん同じ。期間限定か常設かの違いだろうな。
DVD単品発売記念?
単品出るの?
ブックレットがLD以上だったら買うかな。
マウスパットのために、ボックス買う気にはならんかったよ。

そ知らぬ顔して、4クール目が追加されてたりするということはない。。。か。
BOX買ったけど普段はマウス使わないから応募し忘れたよ
もったいないことしたな
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/06 22:15 ID:m5iHan6+
あげ
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/06 22:17 ID:cCNLU6iF
ヒポポタマスに攻撃させるっ!
?
>441
マウスパッド、特典ポスターと同じ絵だし、あまり嬉しくない。
ヤフオクで高く売れるんだったら売り飛ばすが、
期待できないな(w
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/12 20:33 ID:ZtygueVF
あげ
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 00:25 ID:a9pc0OQV
既出?
メロスのように
ttp://member.nifty.ne.jp/zerberus/Midi/leyzner.mid
えいじーーーーー
みんなおまえを待ってるんだぞーーー!
早く帰ってこーーーーいっ!
ねぇみんな!あれ見てよ〜!
俺は人殺しがだーい好きなのよ!
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 00:07 ID:zhSfsFiR
ひゃーはははっ!!
>>414-415
えーとスレ違い失礼。Airmailが話題に出たので記憶の片隅に残していただきたく〜。
リーダーの野下俊哉氏(ギター、作曲担当)は長崎出身で、まんまバンド名に。
彼は幼少時よりギターを弾かない日は無かったというテクニシャン。
若い頃は一日7時間は弾かないとという方だったそうです。
レイズナー主題歌でメジャーデビューも、早々に解散。
その後”Rabbit”を結成、イカ天で4週連続キングで5週目にノーマ・ジーンに敗れるも、
(たしかグランドになれなくて、ノーマがグランドになった筈)
正統派ロックバンドとしてポニーキャニオンより再メジャーデビュー。
ピーク時にはドラマ悪女(ワル)主題化、Thank You My Girlでスマッシュヒット。
ただし本来のギタープレイを主軸としたコアな曲調と、
Vo岩佐氏のキャッチーな歌詞とのギャップか一般受けせずか、97年頃に解散。
一時期はギターキッズ憧れのプレイヤーの一人で、楽器店では今も教則ビデオあり。
イングヴェイやヴァンヘイレン(特にVAN HALEN1とか)が好きな方にはイケルはず。
ニール・ショーンは野下氏が憧れたプレイヤーの一人ですが、
ニールのような軟調で聴かせるよりもとことんソリッドで突き抜けるようなプレイヤーです。
456455(長々ゴメンナサイ):02/11/21 01:48 ID:???
余談ですが、マクロス7のFireBomber(=ハミング)Voのハイトーンボイスが
岩佐氏の高音域に似ていて、曲調も似た雰囲気だったので、
最初は本気でFireはRabbitじゃないかと疑ってました。
最近はあまり表に出てないようですが国内有数のプレイヤーだと思っています。
457455(長々ゴメンナサイ):02/11/21 01:49 ID:???
って、スレ浮いてて書きこんだけど、一ヶ月遅レスでしたか。。逝って来ます。
>455〜457
帰ってこーい(w
>>458
今こそ>>449-451を使う時じゃないのか(w
460455:02/11/21 22:29 ID:???
>>458
呼んだ?w 普段、この時間はマクロススレ周辺をふらふらしとりまつ。w

まあアニメタルやハミングバードみたいな事ができる人なら
レイズナー引っさげて儲ける事もできたんだろうけど・・・。
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/23 00:09 ID:47uNAIfG
age
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/25 01:50 ID:cC40RBCT
ラビットってそうだったのか!!! 455氏さーんくす!!
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/28 06:54 ID:s2d7idAM
a
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 20:52 ID:kBJL8Hmf
寒くなってきたな・・・。
寒くなると刻印2000を思い出す?
あれは1999年末が舞台だからな
けなげなっ
DVD見直したが。
どうもテンポとか作画とかが、「トレンド」からは外れてるな。

なんでこんなにはまったんだろう。
>>33
きっと、理解出来た人は居なかったのだろうな・・・
俺は笑ったYO!
私は気が立っている!
>>467
その「トレンド」って、現在の?それとも16年前の?
話のテンポは確かにゆっくりだけど、
作画は(デザインがでは無く)当時の主流的だったと思うけど。
同時期のZやZZガンダムと比べると判りやすい。
テンポねえ。なんかおかしいような気はするな、そういや
洋画みたいといったらいいのかな

動画数の問題かもね!(w
>471
コマ送り風なシーン、結構あったもんな。
32話だったか、ゴステロがエレベータを降りるシーンなんて、
「何このシーン!」とビクーリしたよ。
いま、某エロゲーの体験版をやってたら、
「レイズナーみたい」というセリフが何の説明も無くいきなり(w

レイズナー知らない奴はさぞかし意味不明だったろうな。
どんなふうに「レイズナーみたい」なのか、教えてくれー。
場合によってはプレイしたいぞそのエロゲー。
>474
宇宙人が地球を侵略しようとしていることを知った主人公が、
宇宙人の武器を奪ってそれを皆に知らせようと思った時に
まるでレイズナーだな、と。

ちなみに宇宙人なのは本当だが、侵略は勘違い。
でも、その宇宙人が元いた星を追われて地球に逃げてきた王族だから、
後から追手が来ることは想像できる。(体験版ではそこまで進まないけど)

つーか伏せ字も何もしてなかったけど大丈夫なんだろうか(w
伏せ字、あってもなくても問題なし。
といういか、なんか気になるぞ。
タイトルなに?
買ってもいいかも。
エロゲーage
>>475
妹でいこう?
>479
正解(w
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/09 00:57 ID:0N1AcI5Y
♪♪涙〜、キスで拭った〜

デビット「生き延びようとしたら、戦うしかないだろ!」
カルラ「薄汚い反逆者のくせに、人は殺せぬと言うのか!!」
エイジ「もう嫌だ・・・人を殺したくない・・・」

LONELY WAY この僕の♪♪

(・∀・)サイコーにイイ!!
>>481
♪♪涙〜、キスで拭った〜
ゲイル「弟の血で濡れた手で君を抱く事はできない
    さらばだ、ジュリア!」
エイジ「さようなら、ゲイル先輩!」
レイズナー「ギュイーン!」
LONELY WAY この僕の♪♪

こっちも良い。
「メロスのように(TVサイズ)」を聴くと
この台詞が自然に出てくる。
♪♪涙〜、キスで拭った〜
「軍人ならともかく、あんな子供達に地球の運命を委ねるなど…」
「あの子達はあんた達権力者の愚かなツケを払いに行ったんですぞ!命がけで!」
LONELY WAY この僕の♪♪

メインキャラのセリフじゃないけど、スゴイ泣ける。
♪♪涙〜、キスで拭った〜
「このまま攻撃を受ければ、レイズナーの秘密が解るかもしれない」
「搭乗者ハ脱出セヨ。ダッ・シュツ・セ・ヨ」
「見届けてやる!!」
LONELY WAY この僕の♪♪

この後の本編の「僕は、何もしていない!」の怖いこと怖いこと…
「お前はレイなのか!?」

「 チ ガ ウ 」
>>483
本放送のとき、泣いたよ。
>>485
DVD-BOXでまたまた泣いたよ。
光になったage
>>487
sageじゃないかsage
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/10 21:23 ID:oUdLYH4v
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
♪♪涙〜、キスで拭った〜
ゲイル「君の血で濡れた手でエイジを抱く事はできない
    さらばだ、ジュリア!」
ジュリア「さようなら、ゲイル!」
レイズナー「ギュイーン!」
LONELY WAY この僕の♪♪
>>488
エイジといいたいのでは?
いや、アージュかもしれんぞ
♪♪涙〜、キスで拭った〜
「どこの所属だ、名前は!?」
「…グラドスから来た」
「!?」
「僕の名はエイジ…地球は狙われている!!」
LONELY WAY この僕の♪♪

前半総集編時のもの。何故第一話で使われなかったのか不思議に
思うほど、前半のレイズナーを集約している
>>493
集約しているからこそ、使われなかったのでしょう。
そこが第一話の最大の見せ場だし。

確か第一話のOPは「うわー」とか「ぎゃー」とか
「誰か説明してくれよー」とかだったと思うけど、
内容を知らない者にとってはこっちの方が興味を引くOPだと思う。

あと、総集編本編にはその「僕の名は〜」ってシーンは無かったので
そこにあえて入れたとも考えられる。
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/12 18:58 ID:ThvDM6S7
>>494
確かこう↓

♪♪涙〜、キスで拭った〜
「なに!?なんなのあれ!?」
「生き残ったのはここにいる私たちだけ…」
「誰か教えてくれよ!」
LONELY WAY この僕の♪♪
♪♪涙〜、キスで拭った〜
「あいつは?」(エイジの台詞→姉の顔がアップ)
「あいつは?」(ゴステロのドアップ)
「あなたは?!」(姉のアップ)
LONELY WAY この僕の♪♪

姉に対して「あいつは?」なんて言うか?と思ったら、本編ではゴステロに対して言ってたんだね、って紛らわしい・・・・・。
アスカ…
どうでもよろしいが、
アルバトロ・ミル・ジュリア・アスカ
アルバトロ・ナル・エイジ・アスカ

名前長いよ。

「ミル」は女、「ナル」は男、なん?
グラドスの名前について詳しい人います?
例えばグレスコとかル・カインも、
「○○・ナル・グレスコ・○○」
「○○・ナル・ル・カイン・○○」
だったりする?
アルバトロとアスカは、それぞれの星の苗字では?
多分、エイジとジュリアそれぞれの、グラドスでの戸籍名はアルバトロ・ナルと
アルバトロ・ミルなのではないかなー。んで、それとは別にケンが地球式の名前もつけた、と。
グレスコは名字でル・カインは名前っぽいので、下の二人は「グレスコ・○○」と
「グレスコ・ル・カイン」ではないかと推測。
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/17 20:05 ID:kVIo4kY4
アラームメッセージ

age
インフォメーションメッセージ


sage
グレスコが名字っぽいってどこでわかったの?
詳細キボン
>>503
部下が上司を下の名前で呼ぶだろうか?
ル・カイン閣下
ギウラ隊長
ゲイル中尉

みんな呼んでるじゃん。グラドスは地球ではないよ。
しかし谷口はヘタクソな絵描くよな。
もう使い物にならないだろ。
>>505
いや、ゲイル中尉は「アーマス・ゲイル」だよ。でもジュリアが「ゲイル・・・」
って海底で言ってたな。
そういや、カルラ少尉は「カルラ・エジール」か・・・訳わからん(w
>>507
良輔監督に聞きたいな、そのへん。
ネーミング、てきとうだったのか?
なんだか競馬ウマから取ったとか、あったよな。アニメ系雑誌の付録で。
>>507
恋人同士が苗字で呼ぶのは珍しくないね。
長嶋監督に一茂、Jrが下の名前で呼ばれるのも珍しくない。うん。
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/19 20:09 ID:gvE2o+YE
同じ姓の人がいると名前で呼ばれる場合もあるね。
佐藤さんや鈴木さんが複数いるのでみんな名前で呼ぶってヤツ。


511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/19 23:58 ID:tSozAWLf
>506
絵が渋めの上に妙な癖が強すぎたが(キャラみんな背中が丸い、とか)、この頃は
最先端を行く敏腕アニメーターだったんだよ…あまり責めないでやってほしい。

今でこそ萌えアニメに参加された時は決まって地雷告知されてるけどさ(苦笑)
カルラは、たしかに資料では両方あるんだけど、
「エジール・カルラ」と自分で名乗っていたような。
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/20 22:06 ID:nKf2vruR
ん。カルラは「エジール・カルラ」だと思ってた。
地雷だったんか!
レイズナー放映当時は「わー、谷口さんだから安心だ」だったのに!


「時は流れた!」 サゲ
>>511
現在の萌えアニメで地雷に仕上げたやつって具体的に何?
>515
ちょっと前だと「ナジカ電撃作戦」の何話か忘れたが、1話だけ作監で入ってたっけ。
山内則康氏の萌え絵を期待してた視聴者は、萌えどころかエロの欠片もない谷口絵に
憤怒したらしい(w

絵柄が合わないのはさすがにどうしようもないか…キャラを動かす作業自体は今でも
上手いと思うんだけど(;´Д`)
>514
つーか、キャラデザの本人が作監なら、そりゃ安心だろう(w
「萌え」はしないよね谷口氏の絵って(w
シンプルというかクールというか
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/22 23:09 ID:94zIdQyo
>518
氏の絵は男キャラにこそ、その神髄を見ることができると思う。
レイズナー以外だとダグラム、ボトムズ、そしてシティーハンター(w
520うぇ:02/12/22 23:09 ID:vsJL+fAi
http://www3.to/tyorty

全国メル友出会い 太郎と花子!
PC/i-mode/j-sky/ezweb&au/対応

   超過激毎日連夜訪問多し出会い
   写メ−ル、プリ友まで出来ます!
   女性の方も訪問ください!
ギウラ隊長の変貌ぶりに腰抜かしました。(当時、自分は消防)
>521
三ツ矢雄二氏がノリまくって演ってたとか…(w
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/24 13:35 ID:4FEWAeAy
ギウラって死んだっけ?
画面で上では死んでない。でも本星から切り離された地球に
取り残されて、末路は収容所暮らしかな。ル・カインがパパ
殺して無茶やってる間に粛清された可能性はあるかも。
ああいうタイプはしぶといよ。
でも弱そうじゃない?
強い弱いより世渡りウマイタイプだろう。
それよりギウラ、前半はツリ目気味だったのに後半登場時に
いきなりやらしいたれ目になってたのが笑った。
hozen
「靴を舐めろ…そうすれば、やる!」は永遠の名台詞
そして靴を舐めるエイジは永遠に保存。
今更だが必然性が感じられねえ。
そういうの実は好きなんだろエイジ?
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/31 12:22 ID:Ifnbopa4
多分、好きそう。
靴を舐める必然性…あるじゃん。金貨が貰える!!
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/01 03:25 ID:LcGx/c6U
北斗の拳リスペクト
レンタルビデオが出始めた厨房当時、刻印2000を勇んで借りにいったが
見あたらないので店員に「レ、レイズナーってありますか?」と訊いたところ
「え?エイズ?」「レズ?」「Hビデオ?」と返され、顔真っ赤にして
帰ったというウブな憶えがある(w
白き修正SEXレイプナー
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/01 22:27 ID:aCTICVFc
>>534
同情アゲ
マイナーは辛いよな…
537打ち切られ:03/01/01 22:37 ID:h8npIGck
歌好きだった。(セリフ挿入)
そーらーにー♪と、抱きしめてー昨日より♪

538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/01 22:49 ID:l36LdU3o
マイナーでもいいものはイイ
マイナーって程でもないと思うが
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/02 21:58 ID:fYM9zgyr
あれはいいものだage
541 :03/01/02 22:17 ID:bk12Xtr/
グラドスの中央コンピュータってとんでもないな。
エイジが帰ってきてからもう三年か…
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/04 22:44 ID:0JQ8yukf
エイジの世界では、2003年でもまだソ連が存在するのかなage
V-MAXってレイズナーが先?バイク?それとも専門用語?
バイクが先。但し時期は非常に近く、当時は頂きネーミングとしても
鮮度は高かった。

更に言うと、ヤマハのV-MAXのウリであったVブーストは、
レイズナー放映当時は国内バイクの排気量や馬力の規制で
国内販売版V-MAXではパワーを押さえられていて、
海外から逆輸入したV-MAXじゃないと「本物」は味わえなかった。
したがってバイク好きなアニメファンには「V-MAX」という言葉に対する
特別感があったのよ。
あれ?V-maxの
元ネタは戦闘機じゃなかったっけ?
それは初耳だが、さて?
長野博
坂本昌行
森田剛
井ノ原快彦
三宅健
山崎邦正
岡田准一
>548
それはV6だっつーの(w
PC-9801VX と PC-98XA を合体させて PC-9801VMAX !!
551550マチガイ:03/01/05 14:17 ID:???
VM と XA だった...
>>549
>>548には一人芸人が混ざってる様だが
>>552
きっと邦正がザカールのスーパーチャージャー成分なんだよ。
V−MAXの由来は戦闘機だって監督本人がサンライズのHPで言ってました。
もう見れないだろうけど・・・。
>554
ttp://www.layzner.net/column/index.html
vol.4 高橋良輔(監督)×堀口 滋(企画開発室)対談
「レイズナー誕生秘話(後編)」より
堀口:よくヤマハのバイク「V−MAX」から採ったんだろうと言われていますが、僕はアメリカの戦闘機F−15から採ってるんですよ。F−15のスロットルレバーの一番上にV−MAXというモードがあるんです。緊急時に1分間だけ推力をUP出来る。
高橋:僕はサンシャイン60の展示会でバイクの方を見たんだ。マッチョなイメージから連想して武器のネーミングもV−MAXだなと思ったな。
続き
堀口:ほぼ同時なんですよね。僕はその後で、仲間から「ヤマハのバイクの名前、V−MAXだってさ」と聞いたから。
そういえばV−MAX後の放熱というのは、出したアイデアを工夫してもらった例ですね。
僕らが考えていたのは、太陽に当たっている側が閉じて、影の側になるとパタパタと開く装甲だったんです。機体がローリングすると波のようにパタパタと開いて閉じていくというね。V−MAXで加熱した機体を冷やすというのは考えていなかった。
557554:03/01/07 22:19 ID:???
>>555
カントクはバイクからだったんだね・・・。曖昧な記憶で間違った事言ってすんません。
>>557
どっちも間違いじゃなかったと言えるんで、気にすんな(w
あの大河原版VFレイズナーMK2が予定通り出ていたら...どうなってたろ?

漏れはオパーイバーニアン レイズナーの方に(・∀・)モエッ
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/08 17:17 ID:2LTtzo+E
メロスのようにage
561サイン、ル・カイン、単純と…:03/01/08 18:36 ID:LxCN3M+j
金色=百式に負け 終了♪
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/08 21:58 ID:fDgW1uZf
百式なんかよりザカールがよかったな
百式とザカール戦ったらどっちが勝つんだ?と厨的な疑問が頭をもたげた。
返す方も厨だと思いつつマジレス
百式どころかMS自体テクノロジーレベルでSPTの相手にもならんかと。
耐久力と瞬発機動力の差が歴然。ブレイバーでも百式に勝てるな。
V2ガンダムか美少年バリア付きのウイングゼロあたりならイイ勝負かも

とわいえGガン相手はきついかな。ヒゲならこっちが相手にならん。
565さらに厨でスマンが:03/01/09 07:25 ID:???
ドトールくらいなら百式でもいい勝負できそう。
つうかパッと見、コンバットアーマーVSヘビーメタルという訳わからん構図になるかも。
SPTといえども、油断してれば地球製戦闘機の実弾で破壊されるど。
レーザードガンって威力有るのかないのかわからん所があるな。
一発あぼーん描写は少なかった気がするし、レイズナーなんかは
V-MAX無しでも何発も耐えてたりするしな。
ガンダム世界のビームのほうが強い可能性はある。
当たればこわい兵器ではあるかも。

いずれにせよレイズナーとザカールは一般SPTとは別にしないと
あいつら正直スーパーロボットだからなあ。
つーかSPT自体「わるいうちゅうじんがつくったひみつへいき」なんだよなw
それにしちゃ控えめな性能だが。
グライムカイザルのキャノピーは意外とあっさり吹き飛んだのに、
ベイブルのはそうでもなかったよね。
格闘戦を考慮されたベイブルだからか、ル・カインが改造していたのか。
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/09 21:41 ID:QDxWpVh0
間違って他でスレ立てちまいました
"蒼き流星の行方”少し読めてよかったです
LD買って金払ったのに送ってきやがらんかった
チキショー金返せ、いや返さなくていいから送って来い
ところであれって作者だれですか?はままさのり(ベルゼルガ物語)ぽいような気がするのですが
ここの書き込み平和でいいですね
>>569

>ここの書き込み平和でいいですね

何故ならsage進行だから。協力よろしくね。
571569:03/01/09 22:55 ID:???
sage進行とはこういう事でしょうか
初心者なもので、すんません
この監督の作品ファンはマニャックな奴が多いイメージ?
>>571
2ちゃんねるの用語を覚えたほうがよいと思われ。
>>571
よかったらどーぞ。初心者向けのページ。
http://cocoa.2ch.net/qa/
>>569
"蒼き流星の行方”は脚本家の竹田裕一郎が書いてるよ
>>568
レイズナーのキャノピーなんか頭から鉄筋壁に突っ込んでも割れないし
ガッシュランの万力にも耐えたからなあ。キャノピーが一番丈夫なんじゃ
ないかとすら思うぞw あれを割ったザカールってやっぱすごいんだな
>>576
腕もげてキャノピーあの程度だったら
あのガラスで装甲すれば最強
グラドスのガラス細工は宇宙イチィィィ!
>>576
あれ見たときは( ゚Д゚)ポカーンだった。

あの頃は飛ばし飛ばしで見てたから
あれはガラスのようでガラスじゃないんだと
自分に言い聞かせながら見てた(w
でもガラスでどうやってレーザーからパイロット守るんだろ
レーザー遮断できるんだったら中からレーザー見えないはずだし
...いかん まじめに考えちまった
偏光したぐらいじゃ多分無理だよね(w
月でベイブルのキャノピーがレーザー跳ね返してたっけ・・・
スカルガンナーはきっと対人兵器で威力弱かったんだと脳内補完
このアニメ、今でも好きなんだが、SPTが銃を撃つときのオーバーアクション
がやはり気になる。“構えて撃つ”のではなくて“一度上に振りかざしてから
構えて撃つ”という感じが。
あえて言おう、私にとってこれ以上のアニメは無い!
ああ、反論が怖い・・・
>>584
第1部と第2部と幻の第3部(「蒼き流星の行方」)どれが特に好きですか?
586584:03/01/11 21:43 ID:???
>>585
第1部です、米軍火星基地にミサイルが落ちるシーン、シェルターを開けたシーンは衝撃的でした
刻印2000も好きです、特にグレスコとルカインの問答
某大統領に聞かせてやりたい、ヤツらバカだから無駄か
幻の第3部は・・・だから送られてきてないんだってばー
「いえ!父上こそおわかりになっていない!」

ヨカータな・・・(しみじみ)












塩沢カムバック(他の誰にもル・カイソはできないだろうよ)
588584:03/01/11 23:46 ID:???
「まず自らを悪と認める事が必要なのだ、全てを知った上でなお超然と君臨できる者こそが必要なのだ」だったかな
物事の価値観が変わってしまった一言でした

力があるのは認めるから正義を振りかざすんじゃねーよ、ならず者はテメーだろ

てなふうに
「支配とはすなわち悪なのだ」

そこで顔をひきつらせるル・カイン。
ああ、若い。若いな・・・。そこが好きだったが
590584:03/01/12 17:31 ID:???
俺はグレスコの悟り(開き直り)の方が好きだったな
グレスコは人間の本質だと思う、それに都合よく教育(洗脳)されたのがルカインだと思う
この世に生きる限り他の生き物を犠牲にせずに生きるのは不可能なわけだし・・深い

ところでルカインとグレスコのフルネームと母親に関すること知らない?
母親は小説版でる・かいんの夢にちょっと出てきただけ。
「高貴な姿であった」とか。

フルネームは謎。ガイシュツしまくり。
グレスコの焚いていた香炉には阿片でも入ってたんだろか?
いや、たんなる地球病。
594山崎渉:03/01/13 03:35 ID:???
(^^)
グラドスのマザーコンピュータを破壊せよ!
LDを持っているんだけどDVD買い直す必要ありますか?
DVDは
>映像はニュープリントによるDVD用ニューマスターを 作成
とのことですが画質・音質は向上しているのでしょうか?
DVDも持っていたほうが、後々よくない?とか思う。
画質・音質についてはわからんが。
マスターは分からんが、規格上LDよりDVDのほうがよくならないか。
>598
DVDはエンコーダによってひどい画質になることもあるぞ。
最初のエヴァのDVDみたいに。

一概に DVD>LD とは言えない。
なんにでも例外はあるもんだが、高い割合じゃないだろう。
LDだってCDだって、初期はひどいものがあった。

エヴァは見たことないんで、いつ頃のものか分からんけど。
レイズナーを越えるOPってないね。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1042634389/
>600
エヴァのDVDは、アニメDVDのかなり初期のものだよ。
スタッフはコンポーネントマスターで作りたかったが
予算が下りなかったそうだ。
603エイジ・アスカ:03/01/20 23:59 ID:???
このスレは藁われている( ´,_ゝ`) プッ(藁

・・・
僕っくんの名前は死の翼アルバトロナル エイジ アスカ ラングレー
…で、何。
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/25 23:04 ID:p6V1q8+M
age
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/25 23:11 ID:iFMfXuW9
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/saitama/
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/28 13:34 ID:3IHfj2b0
刻印2000 VHSしか持ってない
DVD抱き合わせやめてくれー

このスレ落ちたと思ってた
>>601
レイズナーを越えるアニメもない。
レイズナー マンセー!!
>>609
んじゃLDで(わら
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/28 21:16 ID:XwkoBigl
LDのジャケ画は好きだったが
いかんせんDVDに比べ大きすぎだ。
>>493>>494
エイジが光になった後のあの予告には、正直鳥肌が立ちますた。
上手すぎ。
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/30 19:35 ID:vEVlNqiT
俺は24話予告

「軍人ならともかく あんな子供達に地球の運命を委ねるなど」

「あの子達は あんた達 権力者の愚かなツケを払いに行ったんですぞ
 命がけで」

に鳥肌立つな
俺が政治家不信になったのはレイズナーが原因か?
>>614
当時泣いたよ…。ていうか、23話の途中から泣けましたが。
カブス君の、「地球を救って欲しい…」あたりからね。
>>614
放送当時はまだ冷戦の真っ只中だったんだよね。米ソが手を取り合うなんて事まずありえなかっただけに、第1部のクライマックスは秀逸なエピソードになった
と思うよ。
久しぶりに第一話鑑賞。
なんというか、主要登場人物だと思ったやつら殆ど死ぬってのが凄いな。

これから第二話。
「僕の中に流れる血の半分は、地球人のものです」
見たいところだがこれから出勤なもので・・・・
週末は一気に鑑賞かな。

因みに私的には第3クール以降はポカーンだったのだけど・・・・
「ジ・アニメ特別編集 蒼き流星SPTレイズナー」がヤフオクに出てますよ。(SPD)
これは超宇宙強化機能服グレイドスの企画書が載っていてとても読み応えがあります。
明日香英二、明日香健、明日香亮太郎、明日香三太郎、エイジの妹ラナ、etc
>>618
グレイドスから日の丸とドイツ国旗を射出したんだよね。
618は出品者か?
最近レイズナー出版物、ヤフオクによく出てるな…徳間の小説とか。
>>617
初期数話の重苦しい展開は、見てて本当に鬱になります。
それだけにエイヂとデビッド達の心が通じた時は大いに
カタルシスを感じたものでした。
>621
はげどー。
特にディヴィッドと。

序盤に彼がエイジの目の前で、手渡すべき食料を滅茶苦茶にするシーンでは
鳥肌立ったよ。それが後には親友にまでなるんだから。
>>621
デビットと殴りあい、仲良くなった場面を見て
やはり時間をかけて人は分かり合うんだなぁなどと思っていたら
火星編って2、3日の間の出来事なんですよね。
2クール目までの時間の進み方に対して3クール目から凄いスピード。
いつの間にか3年たっていつの間にか南米に行って
戻ってくるやいなやクスコへ。1クールで一年。
地球防衛機構(だったっけ?)いつのまにそんな団体が・・・・



昨日は「宇宙(そら)にむなしく」までみました。

「今はあなたとも・・・・つながっています」
大佐、いいなー。

先輩死亡話の次は、いよいよ私の大好きな月編。
はらはらしながらみるか。
何話目だっけ、最初の基地を脱出してから55時間ってアンナの
モノローグがあって、時間感覚にびっくりしたっけ。
それこそ月なんか全部で何時間の話なのかも。
月編のレイズナーが大好き。「群がる殺人機」では劇中もっとも
ストレートなヒーローロボットとして、「そして地球へ」では劇中もっとも
凶悪で理解不能な悪魔の機械として。
俺は地球についた直後に暴走するレイズナーが好きだな。
私は、みんながはじめて彼のことを「エイジ」と呼んだとき、嬉しかったわ…。
>627
いやそういう趣味はないな俺は。
てかキモイんじゃヴォケ!
629623:03/02/03 01:57 ID:???
>>624
そうそう、そのモノローグを思い出して時間が経ってないんだなぁと。

因みに
> 大佐
ダニー少佐ですた。大佐はあのさいとうたかを風のソ連軍艦長でしたね。

昨日は「我が名はフォロン」まで鑑賞。
「シツモンノイミフメイ」「フカノウ」
しかしレイよりもアーサーのママが最強。
「コマンドー シンタックス エラー」とか言ってなかじゃっけ?
なんて意味?

コンピュタの倫理エラーなのか?
ザカールの香港ガレキ欲しい。カッケー!!
>>631

それって多分違法複製品だと思うから、いくら欲しくても買っちゃダメだよ。
万が一違っていたらすんません。
>>630
パイロットが発する命令が、コンピュータに登録されてないから
理解できないって事を言ってるんだと思う。
だんだんそれが「意味不明」とか「質問が理解できない」とか返す
ようになって…レイがだんだん人間味を増してきたような気がする。
しまいには「地球を守る僕の戦いは今始まる!」に、「レディ」だし。
わからんでもとりあえず返事する事を覚えたのか(w
そういいやあ、フォロンって、何となく人間臭かったな
だから俺は足が臭いのか
>>633
そういや元々レイって学習型コンピュータだったっけ?

一度闘った相手の拳法も学習できるのか?
レイの声の人ってオナくなりになったんだっけ?
サガフロンティアてゲームでV-MAXて技あったな・・・
蒼くナって体当たりするやつ・・・レイズナーが元ネタかなやっぱ?
>>638
メカドビー百式とかも居たから、ガンダムやレイズナーのが
元ネタっぽい。
>>630
85年当時のコンピューターはまだWINのような出来の良いOSとかなくて、
BASICっていうごく初歩的なプログラムを組むのがまだ普通だった。
で、このBASICでコンピューターが理解できない命令を与えると
「syntax error」という表示が出るんだよね。懐かしいなあ。
ちなみに俺が遊んでいたMSX(笑)というマシンでは、命令実行後に
出る「ok」というメッセージを「READY!」に変えて遊んでいた(笑
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/04 15:31 ID:DmdAY91A
10 printo "sptレイズナー"
20 end


run


Syntax error in 10
ok


PCもいつかレイみたいに音声対話AIシステム搭載のOSになる日が来るのだろうか?
自分「レイ。このリンク先を表示だ!」
レイ「レディ」
レイ「ターゲット確認。ブラクラノ 危険性アリ」
自分「レイ。アクセス緊急カット!」
レイ「アラームメッセージ メモリー消費率99コンマ97マデ上昇」
自分「どうしたレイ!?」
レイ「操縦者ハ スミヤカニ再起動セヨ・・・サイキドウセヨ・・・サ・イ・キ・ド・ウセヨ」







蒼画面
「ワタシニ怒リヲブツケテクレテハコマル。コレハコウイウ"仕様"ナノダ」
「なんだと!?」
「我ガ名ハ、ゲイツ」
645スレ違いスマソ:03/02/05 04:08 ID:???
>>640
OS-9とか結構出来のいいOSはあったんだけどね。
むしろWin(ry

「グラドスの刻印」で
アンナのノーパンに愕然としたのは私だけではないっすよね。
>>640-641
漏れはPC88だったけど、同じようにREADYに変えてたよ。
FM-7なんか(F-BASIC系)は、標準でREADYだったな。

>>643
そんだけ消費したら、レイ自体動かなくなると思われw
フォロンが起動したら、勝手にウィルスを排除してくれるなら嬉しい。

>>645
MS-DOSもじゅうぶんいい出来だったyp。
むしろWin(ry

アンナのノーパンって…もしや普段から生足だと?
レイはベイブルにリンク貼ってないのか
自爆装置くらいすぐに察知できたろうに

東西冷戦と同様にPCの進化も作者の予想以上だったんだね
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  __________________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / <  エイジ、今ならまだまにあう。おとなしく投降するんだ
    / |  \      ̄ ,/|   \____________________
   / ヽ    ‐――‐  
649645:03/02/06 06:04 ID:???
>>646
昨晩は酒が入っていたせいか危うくFM系やNEC系のBASICについてや
CP/Mやunix系OSの対比を語りそうになってしまいました(笑)

それでアンナのノーパン疑惑についてなんですが・・・・
久しぶりにビデオを見てみたら肝心なところでテープに傷がついていて
こんな感じに・・・・
ttp://www.angelfire.com/gundam/rayzner/1.jpg
ttp://www.angelfire.com/gundam/rayzner/2.jpg
これではよく分かりませんが確かに股が肌色なのですよ。
そういやあ、9450は 「READY」って表示されてたなぁ
>>647
当時から、ネットというもの自体は存在したし…。
単に普段は接続してないだけ、とか。

>>649
テープを何度もそこらへんでお止めになりますたね?(Y/y/ン)
止めてなにをしていたのでしょう。とても気になる(w

それはともかく、なるほど、そこまで注目してなかったんで、
気付かなかったですわい。
帰ったらDVDも見てみよう…。


CP/Mとはまた懐かしい…。88でもCarryDOS2というので遊んでたなあ。
>>649
暗い部屋などのシーンでは薄い色指定にされているが
明るい場所で見ればアンナの顔は肌色、
うでと足は黄色がかったクリーム色ですぜ。
>これではよく分かりませんが確かに股が肌色なのですよ

ラクダ色の下着だったということでわ?
いわゆる「ナウシカノーパン疑惑」と同じ結論ってことでファイナルアンサー?
>>649
これでGIFアニ作ったら・・・(´д`)ハァハァ
656645:03/02/08 08:43 ID:???
>>651
> テープを何度もそこらへんでお止めになりますたね?(Y/y/ン)
Y

>>655
素材があったらやりたいのですが、なにしろアレなもんで・・・・
デバイスの準備ができていません
中止(A), 再試行(R), 無視(I)

レンタルで借りてきてレイズナー見ているのですが
ベイブル奪回作戦でデビッドがベイブルに乗り込んだ
あたりから音が絵に遅れている感じなんですが
これって仕様? それともテープ悪いのかな?
>>657
いや、あの回は口パクが極端にずれてる。
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/11 13:55 ID:fdmNkpot
主題歌   良かった
エイジ   カッコ良かった
シナリオ  良かった(第二部好き)
スポンサー 最悪!!
レイの台詞をシステムサウンドにしたいのう。
キャプればいいじゃん。
キャップればって、どうゆう意味?
キャプトゥ?キャプチョン?キャピ?
キャプチャ
つまり>661は自分でDVDソフトなどから音声を取り込めって言っているんだよ。

おいらもレイの声をシステム音声にしたいと思って以前にチャレンジしたけど、
ほとんどのレイ発声時には他のキャラの台詞やSE・BGMがかぶっていて断念したよ。
クリアに使える台詞は「レディ」だけだったのでこれだけ今も使っている。

アラームメッセージとインフォメーションメッセージの2つの台詞も
クリアなのが欲しかったんだが・・・
レイズナー終了数年後に友人が「V-MAX」というバイクを買いますた。
それを借りて、よく「V-MAX発動!」と叫んで、アクセル開けてますた。
マジでものすごい加速なのでビビリますた。
ワシは青いMTBを買って、ギアをトップにするときに「V-MAX発動!」とやっておった。
友人にアホ呼ばわりされたのは言うまでもあるまいて。
何もかもみな懐かしい・・・・。
私の友人は青いMARKUでレイズナーBGM集をかけてました
V−MAXのテーマが流れるとアクセル全開
ポジションランプ赤にしようかなと言ってました
私の友人は、黒いトランザムでレイズナーBGM集をかけてました
VOL-2のトラック11、2分15秒過ぎあたりでターボボタンをポチッ!
キットに怒られてました
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/19 09:01 ID:/L5VlhrE
age
後半のOPで紫の光出しながらレイズナーとザカール
と一緒に交わってるあの機体は何ですか?
>>669
死鬼隊の機体・ガッシュラン、ガイシュツだぁよ
671669:03/02/22 00:01 ID:???
>>670
申し訳ない( ´・ω・)
でもさ、あの紫の光ってレッドパワーの試作だったのかな?添加剤が足りず十分なパワーが出せなかったとか?
で、レッドパワーでは本来の青色を打ち消すくらい赤い色が出るようになったと妄想してみた
単なる機体別の表現でしょ。
>>670
エルダールじゃなかったか?
ソロムコみたいに変型する機体はSPTとはいわずMFという分類になるらしい。
では予定通りレイズナーMk-IIが主役機になってたら、
「蒼き流星MFレイズナー」
とかいうタイトルになってたのか?
一応SPTということにされてる>Mk.2

どう考えてもBP交換など出来そうも無いが。
>>675
マルチ・フォームだっけ、たしか
ついでに言っとくと死鬼隊の機体もMFだったりする
×変形する
○汎用性のない
のはずといってみるテストン
>>677
そうだったスマソ
死鬼隊機、ソロムコとガンステイドもMFだったか。
スカルガンナーとかはTSっていったんだっけ?
>TS
「テラーストライカー」だそうな。
>>676
資料によってはMFみたい。
バンダイの「エンターテインメントバイブル レイズナー大図鑑」では
E・MF-LZ-00X 2 レイズナーMk-IIだってさ。
誤植かもしれんが俺も実質的にはMFだと思う。
バソダイのEBは偉そうな割に資料的な信用度は低いんだよな。
あのマーク2のカラーリングもEBのでっち上げだろ?
まぁ正式な色設定は無いから間違いじゃないけどさ。

MFやTSの定義は公式webに従った方がいいと思う。
当時は、バックパックが換装可能で汎用性のあるものがSPTで、
それ以外はなかったと記憶してるが。
それに対して、自力で複数の局面に対応できる(って感じ)がMF。

Mk-IIがMFじゃないかって話は当時からあった。
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/25 18:40 ID:qRShMUyb
>>682
>Mk-IIがMFじゃないかって話は当時からあった。
レイズナーをコピーできるならそれ、素直にそれを量産しろよ
という話も当時からあったな・・・・。
V-MAXで編隊飛行とか(萌)。
どうせわけわかめな最終回だったんだから、
Mk.2出しちゃえば良かったのでわ。
視聴者にとっては先週壊れたはずのレイズナーが
(多少形が違ってるけど、間違い探しみたいな相違点しかないから
気付かなかった視聴者が多かったんじゃ?)登場するより、
Mk.2出した方がパワーアップしてザカールに対抗できることに
納得できたんじゃ?

まぁニュー・レイズナー好きだけどさ。
高橋監督はMkII出すの反対だったんだから出すわけない。
エイヂの尻を、まる出しするのは賛成だったのか?
ダグラム→片乳首露出の主人公
ボトムズ→全裸で登場のヒロイン
ガリアン→シャワーシーンの敵役
レイズナー→全裸にされる主人公
ガサラキ→ハァハァしっぱなしの主人公

…賛成したんだろう、多分。
そういや、どっかで地球製レイズナー量産型のデザイン案を見たことある。
キャノピーがカクカクしてるヤツ。

>>686
それはUプロデューサーの意向らしい。
>>688 LD解説書でわ?>レイズナー量産型

Uプロデューサーは作品内にシャワーシーンを出せって
プロデューサー命令出すので有名。

しかしシモーヌのシャワーシーンではB地区は見えない罠
(セルには描いてあるのに・・・)。
28話のジュリアの脱ぎシーンでも見えなかったよな。B地区。
OUTでは紹介されていたが。
>>690 いや、一瞬見える。すぐフレームアウトするけど。

あのゴステロが嘗め回すように見るシーン。
セルにはバッチシB地区あるんだろうなと、血の涙を流して悔しがったあの頃・・・
ジュリアにハートブレイク
>>692
ゴステロハケーンw
キャステロの間違い?
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/02 02:31 ID:fNutUitD
V-MAX発動時のBGMってサントラの1〜3に収録されてますかね?
>>695
レディ
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/02 05:25 ID:SdDMyfkn
今度レイズナーのビデオ借りてこようと思うんですけど
総編集編だけ借りるのと全部借りるのどっちが良いと思います?
そりゃ全部だろ。
総編集なぞ、見ても話のつじつまが合わなくてだめすぎ。
話の順序も入れ替わってたりするし。
>>697
ゴステロ様のファンなら有無を言わさず本編。
>>697
ゴステロ様のファンでなかったら有無を言わさず本編を借りてファンになるべし。
>>697
ロアンファンなんで、本編と総集編2巻
>>695
サントラ2に入ってます
703697:03/03/02 19:07 ID:gZEIWBPX
ゴステロって変な仮面かぶっててエイジを執拗においかけてる
奴ですか?1巻だけ借りたことあるんだけど、一年前・・・
もう一回借りた方がいいかなぁ。面白くなるのは2部からって
聞いたことあるんだけど
>>703
それは死鬼隊。
まぁゴステロ様もメンバーだけど。
どちらが1部と2部のどちらが面白いかは個人の好みにも寄る。
705697:03/03/02 19:37 ID:gZEIWBPX
とりあえず借りてきますた。ゴステロは一応知ってますよー。
ロボット大戦でいますたね。つーか総編集かどうかとか
悩む必要なかったです、近所のレンタルビデオ店には
総編集のは置いてなったぽ。
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/02 20:59 ID:qC2r0osl
オレは33歳にもなってバイクの免許を取って、
CB400SFというバイクを買ってしまいました。
で、6000rpm辺りで、
「V-TECH、発動!」と叫んでます。

これがやりたくて、車体も青を選びました。
どうせならYAMAHAのV-MAX北米仕様に汁!
708 :03/03/02 22:01 ID:???
>>706
恥ずかしがらずに V-MAX 発動!! と叫ぶのだ。
709695:03/03/02 22:24 ID:???
>>701
ありがとんです

近所のCD屋にシリーズで売っていましたので、とりあえず2だけを買って見ます
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/02 22:32 ID:qC2r0osl
>>708
恥ずかしいですよ、やっぱり。
「走れメロスのように」は大声で歌いながら
乗ってますけどね。
PAやSAから本線に合流するときなんかは
必ず”レイ、V-MAX発動!!!!”
と、言わずにはいられなかった。
絵的には2部のキャラの方が好きだが、
やっぱレイズナーは1部に尽きる。
15話や23、24話は何度見ても泣ける。
アンナは2部になって不細工になったとおもふ。
うう、二部のシモーヌは・・・(涙)
715697:03/03/03 07:48 ID:23ZZkcQV
6巻まで見ますた。レイがカワイイ(*´Д`*)ハァハァ
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/03 20:06 ID:Lorr2kN9
今なら擬人化された電子精霊付きか
ドロレスみたいなカンジになんのかな?
>>695
>>667がまさにそれ。
>>716 高橋アニメだからむくつけきオサーンになりまつ
それはフォロンの方で勘弁してつかあさい
昨日の夜中アニメで、「我が名はフォロン」を思い起こされるシーンがありますた(w
>>720
どんな作品のどんなシーン?
キディグレードでレイズナーみたいに人工知能もった飛行機のコンピュータに向けて
エイジのごとく、拳銃パンパン撃って脅していました。(w
>>722
まさに「二発目ぇっ!」って感じですな(w
グラドス軍は惑星べジータを制圧できるのか?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1047034237/
V-MAXあげ

ready!!
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/11 23:30 ID:AoJC7MAZ
sageてた(欝

あ、あ、あ、ageてやる〜〜〜
727726:03/03/12 14:27 ID:???
うお、昨日の漏れのIDAoじゃねーか、蒼だよ蒼。蒼き流星だよ
気づかないなんて(欝
インフォメーションメッセージ!
シャア専用板にも立ちました。こちらもよろしく。模型板にもお越しください。

蒼き流星SPTレイズナーを語るスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1047451583/l50
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/13 07:43 ID:0sOnutW0
僕はage 地球はねらわれている
シャア板
落ちた?
>>730
ぽいね。かちゅ使ってるけど、見つからない
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/14 21:33 ID:c/CBIaFB
    /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l     地球は…
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |     狙われている!
   | │                   〈   !    
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |      
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !   
 ヽ {  |           !           |ノ  /    
  ヽ  |        _   ,、            ! ,         
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′    
     `!                    /          
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
       |\      ー ─‐       , ′ !
>>732
キリコだよね、エイジじゃないよね?
ウホッ!いい男・・・
初めて来ますた、ここはsage進行のようですね
もう知っているかも知れませんが↓第一話OP
http://www.b-ch.com/asx/layz_1m.asx
レイズナーとダンバインはどっちが強いの?
厨房は、なにが強いかばっかりが気になるんだな…。
最強はアシモだよ
2次元じゃ3次元には勝てない
>>737
両方好きだし戦闘形態も違うので一概には言えないと思う
V-MAXのかっこよさ、動きのかっこよさでレイズナーのほうがカコイイ
スピードはV-MAX発動レイズナー>オーラキャリバー>ビルバイン>ダンバイン>レイズナー
小回りのよさはほぼ同等
格闘能力はダンバイン
火力は圧倒的にレイズナーに分があるだろうが
守備面でオーラバリアーがあるのが問題

電ホではダンバインが圧勝していたが、遠距離攻撃でオーラ力をそぎつつ
V-MAXを有効に活用できればレイズナーにも勝機はあると思う
よって、パイロットの腕次第かな、エイジじゃダメでもゲイル中尉なら大丈夫そうだw
>>740 何を語ってるのかさっぱりわからん。
まるでチョコレートパフェとふぐの白子のどちらが美味いかを語ってるようにしか思えん。
何の意味があるんだ?
ビルバイン相手だったらmk2がほしいな。
ハイパー化したオーラバトラーが最強なのでは?
SPTは地球の軍隊に落とされていたがオーラバトラーは落とされなかった。
オーラバリア様様で。
まあ、ダンバ・ビルに真っ当に勝つには
ゴーショーグンかイデの力しか無いわけだが
そのテの議論は理科雄教授にでも検証してもらえ
スパロボ厨はゲーム板にお帰り下さい
ダンバインなんて虫の殻で作られてるので暑苦しい日は腐ってそうだからどうでもよか
かかし先生?
748 :03/03/17 21:30 ID:???
地上にでたオーラバトラーはSPTの火力なんぞ圧倒するべ。
機体性能も地上ではSPTを凌駕すると思うぞ。
多分SPTとオーラバトラーが対決したら圧倒的にオーラバトラーが有利だろう。
ただし地上での話。
どのスレ逝っても春厨しかいやがらねぇ
レイズナーに思い入れがある俺には
レイズナーが一番
ソースは脳内!
アホな比較論やめれ。リア厨かよ。
>>483
亀レスだがこのギルバート博士の台詞ジーンと胸を打つな・・・・。
>>752
国連がしょせん絵に描いた餅だということが証明された今日という日に
聞くと、さらに思い罠。
じゃ今の現状はグラドス=アメリカに占領された
世の中ってことでいいですか?

バカ息子が独裁者になってるってとこも同じかもな・・・
じゃあイラクの核は刻印か
>>754
で、支配の終焉もバカ息子の勝手な暴走であったと。。。
そういえばグラドスの地球攻撃の理由って「近い将来脅威になりうるから」とかだったな。
米のイラク攻撃もおんなじだ。

ブッシュがル・カインなら小泉総理はアーサーw
              「だって生きるためにはしょうがないじゃないか」
きっと父ブッシュはjrにこう言ったんだよ
「独裁者誕生の秘密は守らねばならん」
「フセインを殺せ・・・」
>>758
つまりブシュもフセイも同類ってわけで
独裁者創生の秘密を伝承する者

我が名は「ゴア」
>>757
つーと、ゴステロは・・・・誰になるのかな?
パウエル → ゲイル中尉(裏切ればロアンか?)
ライス補佐官 → カルラ少尉
フライシャー報道官 → ギウラ
アナン事務総長 → ギルバート博士

エイジとゴステロは表舞台にはいない罠。
なんか2chはそこら中でこの手の話だな
でもレイズナーと重ねるのが1番面白い
イラクのV-MAX発動が楽しみだな。
アメリカは既にレッドパワーを装備済
戦いの虚しさだけが残るお約束
そしてイラクが刻印によりアメリカを実質的な鎖国に陥れる罠
>>765
共(ry

ガクブル
769Drニゾン:03/03/21 19:32 ID:???
>>768
通常V−MAXに共(ry から吸い上げたパワーを付加
それがレッドパワーだ
ザガールは朝○新聞製だったのか!
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/22 22:12 ID:0esC4Ku4
>>770
ザカールね
英軍戦闘機に誤爆したパトリオットミサイルを撃った香具師=ゴステロ
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/25 08:47 ID:QWNI3SSR
>>772
ワラタ
12年前にも、米軍は何度か誤射してたんだよなあ。
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/25 22:51 ID:8GFq69Zm
age
>>774
あれだ、今度のゴステロは死鬼隊ヴァージョンなんだよ
ゴステロ:くそぉ〜(だれでもいいから)殺してやるぅ〜
ゴステロ=イラクにアメリカ国旗立てて怒られた香具師
ゴスロリのゴステロはこわい.........
>>779
藻前!私を頃す気でございますか?
想像してしまった、もうだめぽ…。
あんなに地球の軍隊が弱いはずはない。
>>781
今見ると地球軍の作戦ってずさんだよな。
虎の子の宇宙軍全滅の後に核ミサイルって、護衛がなけりゃ
ミサイルなんて七面鳥打ちだってw

・・・それでも、前半の最後は感動しちゃうのがレイズナーのふしぎなみりょく(は〜と)
まぁ・・・まんま特攻だしな。
日本人なら泣かなきゃ嘘だろ。
米軍基地で、エイジが「今すぐ降伏すべきだ」なんて演説後、ロケットランチャー
ぶっ放すシーンがあったな・・・・。
米軍基地で、エイジが「今すぐ降伏すべきだ」なんて演説後、怒り狂った米兵が
ロケットランチャーぶっ放すシーンがあったな・・・・。
>>785-784
二重カキコスマヌ、逝って来ます・・・・。
でもあの演説はDQNだろ
創生の秘密を先に話さにゃ
スト-リーが続かなくなるが
あの演説は見ちゃいられんが、外せないシーンだよね。
やっぱエイジ(の思考の)根っこはグラドス人なんだなー、と妙に悲しくなったもんさ。
俺の靴をなめろ (;´Д`)ハァハァ
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/29 07:33 ID:Oic7IUTX
レジスタンスを取り逃がし「ま、いっか!」の捨てセリフを吐いたのは誰?

みゅやゆうじが声を当ててたよ
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/29 15:28 ID:jLD1mSdH
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/29 15:40 ID:4CQfr359
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
        ★みんなの情報局★
>>790
ギウラ。前半にも出てたよ。後半になって化粧したけど。
最近オンラインSPTでよく遊んでるよ!
30グラドスのレイを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
フォロンでできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはベイブル奪回ゲーム!!ゴステロかデビットにかけるだけで、
50%の確率で「脳が痛い〜!!」になるよ♪
>>794
ワロタ
蒼き流星レイズナーWeb
www.layzner.net/
3/31 サイトを終了させて頂きます。
>>796
何だって〜!!
レイズナーを万人に広めようと画策してたのに・・・
>>796
公式掲示板に閉鎖反対の書き込みをしたら
なぜなの?
同じ監督のガリヤンのサイトも閉鎖になるし
大きな圧力でも掛かったの?
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/29 22:26 ID:dreh8o9H
ザブングルはゲーム発売するとゆーのに、この扱いの差は何なんだ?

「SIMPLEキャラクター2000シリーズ Vol.17
戦闘メカ ザブングル THE アクション」
4/3発売予定。
>>799 最初から限定公開っていってるべ
出るには出るが、糞ゲーというのが、上九一色村で囁かれている噂
クソゲでもいいからレイズナーものを見たい





という罠。
誰か作ってくれよ…。
>>803
オメガブーストにはレイズナーを感じた!
サイト閉鎖で思い出した

春になったら2ch閉鎖になるらしいんだが、そろそろだな
>>805
俺には春なんて来ないよ・・・・
>>803
「Z.O.E._ANUBIS」はどうだ?攻撃方法はカナーリ違うが
主人公が井上御大だし、かなり飢えは満たされると思うが。
いっそのことCBFSでレイズナーのデータ作るとか.....
敵は現用戦闘機でもOKだし......
OPみたく高速道路?の上をローパスしてみたいぞ.( ゚∀゚) =3
>>807
803ではないが主人公が井上だからってあれは全く別のゲームだろ。
井上嫌いな俺はどうしたら。
エイジよりアンナ萌えだ。
http://www.layzner.net/

サイト終了まで後3時間?

( ゚Д゚)ゝ敬礼!
公式サイトーーー!早く帰って(以下略
皆こんなに待ってr(以下略
公式サイトとの空間が歪み始めています
公式web、見納めに逝ってきた。

やっぱトップページのレイズナー格好良すぎ。
慌ててインタビューコピペした。けっこういい話あるんだよね。VーMAXの由来とか。
何気にまだサイト見れるね
流石にもうなかった・・・(泣)
2003年4月1日 刻印が発動し、私たちと公式サイトの空間は閉じられました

 アソナ=ステファニー
誰か教えてくれよぉ!!
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/03 16:16 ID:cF4aqU9W
hage(グレスコ)
>>820
スレ違いだが、そこ辿ってたらこの娘が出てきた、萌え
http://www.t3.rim.or.jp/~ketumedo/cos/wf2000w/wf2kw14.htm

でも、ギャルゲなんかやらんからキャラ分からんw
>820
精神的ブラクラ反対
>>822
うっ!マギでタイプだ
>>820
ゴスロリに瞬殺されそうなエイジだな(欝
24日DVD一話発売らしいね。
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/06 09:42 ID:NcuIjQu8
マルチフォームage
>>820
http://www.t3.rim.or.jp/~ketumedo/cos/comike57/com308.htm
誰か助けてくれ!!笑い死にそうだ!!!!!
>>828
誰かに似てる
>828
キショイ、キショすぎる。吐き気が。
左の方、上島竜兵に似て無く無いか?>829
いや、俺が言ってるのは右の方だよ
小山健治に似てる?

左の人は、シェワチェチェネガー似?
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/09 17:24 ID:mGfWqag6
んーいつか>>828の右側のほうがエイジの格好してて、
死鬼隊が数人いるやつを見たんだけどどこで見たか覚えてないな・・
あとやたらかっこ悪いデビッドも見た気がする。
835 :03/04/10 23:06 ID:???
>>834
ぎゃぁぁぁぁぁぁ
>>834
管理人はだらかに似てる
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/13 09:34 ID:sNfJwEqk
sageだけは、何とか破壊するんだ!
あげんなよ。
あらされるだろ。
>>822
詳細きぼんぬ!!
>>838
にちゃんなんだから荒らされるくらいでビクビクすんなよ。
タフになれ。
>>840
漏れは大丈夫だが、慣れないやつもおるだろう。
このスレがマターリ系だと思えばこそ書いたわけだ。
842風の谷の名無しさん:03/04/19 17:07 ID:9uCNXidd

    ____
   / ̄ ̄\\\//
  / _  |レ/
  /▽/Lフ_|目|
   ̄| ̄| ̄|_/____
   △/_/_/ /|
  目|口|=目| |
レイズナー。下手だ(爆)
>>842
努力の後が見られます。よくがんばった!感動した!!
高橋良輔の書く親子ってどこか六田登に通ずるものがある
845山崎渉:03/04/19 23:37 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>842
感動した。ヘタじゃないyo
>>842
乙です。ちゃんとアンテナも再現してるね。
蒼き陽性HIVエイズナー
蒼き重症急性呼吸器症候群SARSコロナウイルスなー
「ちうごくから来た。僕の名はコロナ。地球は狙われている!」




しゃれにならんし語呂も悪いが思いついたんで。
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/27 11:46 ID:2AOKdyIX
852bloom:03/04/27 12:09 ID:Va3o2L//
>851
ワラタ
サガ・フロンティアより
T260G、V−MAX発動!
http://www.alexreisner.com/ledzeppelin/
こんなのもあっただよ
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/01 09:45 ID:1fyb5AEp
>>849
86年頃の月間OUTにもそんな偽企画書(?)のページがありましたね(^^;

ところでDVDが単品で発売されましたが、画質の方はどうなんでしょうか?
誰か買われた方感想をお願いします。
白き修正?


そういや、OUTだったか忘れたけど、

空に赤いレーザー 我がアメリカを 守るようだね
二人 地下の基地から 落ちるミサイル 眺めていたよ
国連会議で 僕を責めないで 何も言わずに やらせてほしい
NATOと日本 ぐっと抱き込んで 予算 かたくケチった
(どこから来た…住所氏名は!?)
(アメリカから来た…僕の名はレーガン、日本は狙われている!)
レーガンウェイ この僕の レーガンウェイ 思うまま
走れ軍国主義へ
レーガンウェイ 行き先は レーガンウェイ はるか昔の
強いアメリカ


…とかなんとかいうのがあったな。
>>857 見覚えあるぞその替え歌。レーガンにSDIてのが
いかにも当時ネタだったな。
859お茶 ◆q0XcGB4yws :03/05/01 17:28 ID:1fyb5AEp
OUTで見たのか忘れたけど、そんな替え歌載ってたの見たことあるなぁ。
(しかしよくそんだけ覚えてたものだと関心^^)
まだ残ってたらどっかにupしますね。
実家にあるので1ヶ月くらいかかるかも(^^;
860動画直リン:03/05/01 17:30 ID:jlijELMm
「ポリシーはコロコロ変わるほうだ」
「血は赤い方である」
「国家権力にひどい仕打ちを受けたことがある」

等というエイジ度チェックというのを、何かの雑誌で見た記憶があるが…。
>861
月間アウトの特集だな、それは。
863お茶 ◆q0XcGB4yws :03/05/05 07:44 ID:???
チェッチェッコリ チェッコリサ

リサンサマンガン

サンサマンガン

ホンマンチェッチェッ

(2回くりかえし)

864 ◆ZAKAR4QU7U :03/05/05 16:31 ID:???
ザカールキターーーーー!!
865もういいよ。:03/05/05 22:55 ID:???
チェッチェッコリ チェッコリサ
リサンサマンガン
サンサマンガン
ホンマンチェッチェッ

↑いいかげん飽きた、この歌。

ザカールのコトブキヤバージョン、誰か画像でもいいからくれ。
作る勇気が出ない。(金色は苦手な俺)
OUT はレイズナーいじりまくってたよな…
みんだなおの漫画とか。
http://www.animeart.com/music/a/layzner/

ここで次回予告が見られる!!
うう、自分はかなり晩期のOUT世代で、レイズナー見たのも
CS放送という後追い組なんで、
リアルタイムでレイズナー見てリアルタイムで
当時のOUT読んでみたかった・・・。
OUTに限らず当時のアニメ誌はどこもレイズナーに燃えていた
数少ないオリジナルアニメだったからなあ。
編集側としては、いじりやすかったんだろうなあ。
なつかしいなあ。
僕の名はエイジ。このスレッドは狙われている!
>>871
何にだよw

ついでにageとこう
873872:03/05/08 22:20 ID:UKLWnE4S
sageてた・・・
欝だ逝ってくる
過去の人大杉状態の時に、
「僕の名はage 2ちゃんは狙われている」
という書き込みを何度か見たことがある。
>>873
イカナクテイイヨ
ゴステロ・ゴス・カダフィ
>>868-870
偶然「ゆうきまさみのはてしない物語」(ニュータイプ掲載)を
読んでいたのだが、85年当時の記事でこんなのがある
 ご存知の通り「レイズナー」は打ち切りである
 ご承知のように「マイアニメ」はが休刊となりアニメ誌がひとつ
 店頭から消えてしまった(中略)オリジナル作品の凋落が著しく
 チャンネルを回せば漫画原作つきの作品がほとんどである
 特にわたしの好きなロボットアニメは滅亡寸前の有様(*1)で
 わたしはとても心を痛めているのです
 *1 滅亡しなかったのが奇跡のようだ。

ガンダムで始まったブームが明らかな陰りを見せ始めた時期だったん
だよねぇ。OUTでも「流行ってる原作物を記事にしたくても、版権の
関係で取り上げにくい」なんて愚痴が誌面に載ったりしていた。
ウチにあるレイズナー本もジ・アニメの最後っ屁みたいなもんだったし。

OUTとゆうきまさみとレイズナーは「究極超人あ〜る」のあるエピソードに
帰結するのだが、これはまた別の話。
あの頃ロボットアニメが次々と打ち切りになったのはバンダイがオネアミスに資金を
注ぎ込み過ぎたからだと勝手に思っていた
ゆうきまさみか。
腰痛は大丈夫なのか?
たしかアウトで腰痛がひどいのを知ったんだよオレ
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/kosodatv/
江森浩子たんがナレーターやってるけど、オラァ関西人じゃけん見ることできひんわぁ。
だれかMXで流してケロ!


さてDVD買ってくるか。
おーし!今日こそ買ってくるぞーー!!
どっち買おうかなぁ?2の方だと金足りるけど、1の方だと銀行でおろしてこないと!
手数料盗られるけどまっいいか。。
と思ったけど、PC修理に1週間。その間観れないので来週にしようかな?
うん、そうしよう。来週給料日じゃしのぅ。
>>865
あと1、2ヶ月ぐらいしたら製作に入るから、気長に待っててちょ。
あと念のために言っとくと、画像ならコトブキヤのHPで見れるはず。
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/15 22:18 ID:wFO0jgap
たまにはage
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/16 04:15 ID:Z6G0IcOC
>>883
age〜かえってこいよ〜
行動理解不能age
ROMしてるのはわかってる
だまってないでレスしろ
私に怒りを向けられても困る。
888 :03/05/16 23:45 ID:???
Information message.
レンジ3内にage接近!!
    ____
   / ̄ ̄\\\//
  / _  |レ/
  /▽/Lフ_|目|
   ̄| ̄| ̄|_/____
   △/_/_/ /|
  目|口|=目| |
SAGE−MAXを発動してみたり
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/19 12:53 ID:L1bZ3W8m
メニューやチャプターメニューで音が出ないんですが、もともとないんですか??
るろ剣(追憶)では出てたのでちょっとさびしいなぁ。。
画質はかなりソフトな感じですね。
85〜86年の作品からか、5〜6年前のTV作品の映像とだいぶ違う感じ。
ググってみるとアニマックスで放送された分を最高評価をしている人がいました。
ちなみにまだdisc7しか見てないです。(w
ウチのデッキだと第1部の最終話で画質が乱れて止まってしまう。最悪
偶然にもその24話を今見終わりました。
うちではその症状ないです。って有価一応早めに全部チェックしといたほうが良いってことかな。
それとPCで再生してるためか画面の一番下に時々テープのキズノイズ(?)みたいのが
出るけど、なんでだろう?ディスクにキズはないし。
明日、るろ剣でも試してみます。
パワーDVDが見当たらないので、氏ねプレイヤーで再生してるからかモナー。
安いプレイヤー買おうかな?でもTVしょぼいし。(´・ω・`)
テレビ買えば?
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/21 23:22 ID:f6mOBaY5
レイズナーの15話見ますた。
V-MAXが出たときは鳥肌もんでした。
ゲ・・・ゲイルせんぱ〜〜〜〜い!!
ゴステロたんとランバラルが同じ声優だと知ったのがこのアニメ

(゚∀゚)アヒャ
>>894
あれは正に作品タイトルとサブタイトルを体現しててよかったなぁ。グラドス艦のブリッジの窓から
見える「蒼い流星」がカッコイイ!!

>>895
マジ!?
15年目の亡霊の人なんかも一緒だな、デスタンやカンユーなんかも。
他だと、Gのシュヴァルツとゲイル先輩も声一緒だな。
898892:03/05/22 08:09 ID:???
やっぱりおかしい。
るろ剣ではノイズ出ない。それに今さっき気づいたんですが、画面の上のほうにも
似たようなノイズが出ているのに気づいた。
スロー再生してみると、ノイズもゆっくりになるのでこれはディスクやプレイヤーに問題があるのではなくて
オーサリング時のミスではないのでしょうか??
画質悪い上にノイズじゃあかなり気分悪いです。
899892:03/05/22 09:28 ID:???
またまた気づいたことがあります。
どうやらノイズが出るのはカットが変わった瞬間(次のカットが表示された瞬間)
に現れるみたいです。
例えば我輩のお気に入り「時は流れた!」でアンナがエイジに抱きつくシーンで
抱きついたあとアンナの顔を中心にしたアップに切り替わります。
その切り替わったシーンの直後にノイズが出ます。
この回の戦闘シーンでもノイズが多かったので注意深く見てみると
頻繁にカットが変わっているのがわかりました。
普段意識していないので、このノイズによって「アニメってまるで細胞1つ1つを
くっつけていく、そんな根気の要る作業なんだな」と気づかされました。
900パーセント
LDと比較してどうよ?
892はさっさとソフト購入元とかハード購入元とかに相談してみろよ。

しかし「るろ剣」ねえ。
問い合わせ先に聞かれるかもな。
「他のソフトではいかがでしたか?」と。
その時は「るろ剣では大丈夫でした」としっかり言おうな?(w
高橋良輔監督はるろ剣の演出協力をしていたわけだが
メーカーに電話したとき、返答に困ったときに「おろ?」と言うのか?
905892:03/05/23 06:42 ID:???
>>901
スマソ、LDは見たことないです。
>>902
るろ剣見てるといっても「追憶編」と「星霜編」とTVの一部しか見てないです。
DVDで持ってるのは追憶編だけです。ちなみに廉価版の方です。
あとちっちゃな雪使いシュガーの第一巻を持ってます(#^。^#)
これも再生にはまったく異常はありません。
かなりググったんですが、何もかからなかったので購入元に相談してみることにします。
もし、電話して「教えてクン逝ってヨシ!」とか「検索って知ってる?」とか言われたら
いやなので同じ境遇の人が居ないか、いちおココで質問させていただきますた。
単品でも出てるので試しに一巻買ってみても良いんですけどね。
でもどうせ買うんならバイファムにしようかな?(意味ないか^^)
>>903
それは初耳ですた。戦闘シーンがかなりかっこ良いのもりょうちゃんのおかげなのかもですね。(^^;
>>904
そういうわけですのでアンナたんと巴たんにメロメロです。メロメロ。
教えて厨ですまないが
ゴステロが主役等を差し置いて一番人気がある理由を教えてくれないか?
>>906
基地外中の基地外だから
あと、ガンダムを見るべし
>>892
そのノイズは、フィルムを編集した跡なので、マスタリング時に
デジタル修正でもしない限り消えません。

テレビ画面ではフレームの外へ出てしまうノイズなので、
昔のアニメでは気にせずにいたものです。
(昔の作品はソフト化とか考えてなかったし)
ある時代から、目立たない編集方法が主流になったので
ほとんど出なくなり、最近はフルデジタルでそもそも
フィルム編集などしないので、絶滅してしまった類のものです。
910892:03/05/24 08:39 ID:???
>>907さん、>>909さんありがとうございます。
紹介いただきましたページ中の雑談掲示板はレイズナーの画質の件を調べていたときに
辿り着いたことがありますが、トップページまでは行きませんでしたので
気づかなかったのですが、他にもいろいろな情報が載っているんですね。
ノイズの件ですが、ダンバインのBOX2にも似たような症状があるみたいです。
但し画面の上部のみで最終話だけみたいですが。。
>レイズナーのDVDを買ったのですが、アニマックスでの放送を観た方にはあまりお勧めはできません。
>アニマックスは96年のガンダム劇場版LD-BOX並みのマスタリングがキレイにかかっていて、右下のロゴを抜けば、究極の出来なのですが、
DVDはまんま放送当時のフィルムから抜き取ったような感があります。(これは、ゴッドマーズにも同じことがいえます。)ですので、放送当時に近い画質で観たい方にはおすすめです。(皮肉っぽく聞こえるかもしれませんが。)
>バップさんやバンダイビジュアルさんはスカパーを観ていないのでしょうか?DVDの画質向上のためにぜひ観ていただきたいですね。
このなかの「DVDはまんま放送当時のフィルムから抜き取ったような感・・」というコメントで買うかどうか少し躊躇したものですが、
今思えばこの表現は、上下に現れるノイズのことも暗に示していたのでしょうか?
しかし、どう見てもフィルムのノイズには見えないんですけどねぇ、、
昔、VHSなどでつなぎ録りをした時に現れるノイズにも似てるから
もしかしてビデオ編集時のノイズじゃないかとも思いましたが、
業務用でこんなノイズ入るのかなぁ??って思っています。
あとレンタルビデオで借りたときにコピーしたテープを発見したのですが(15話が収録されている巻)
テープが飛び出ていて汚れがあったためふき取ってデッキに入れたら動かず、出てこなくなってしまいました。(^^;
たぶん露付き警報ランプかなんかが働いたんだと思います。

911892:03/05/24 08:40 ID:???
が、こんなにノイズが頻繁にあったら気づくはずなので、デジタル処理して消していたということなのでしょうか??
でもレンタル用に、しかも5年以上前(?)にそんな手間のかかりそうなことするのかなぁという疑問も残ります。
あと、上下のノイズの出る部分をカットしていたのかもしれませんが、先に述べましたようにテープが・・。
しかも上下ともってところが。。どちらか一方だけだと「PCのディスプレイの表示範囲が通常のテレビまたは
昔のテレビ放送と違い表示範囲が若干広くなった」、という勝手な想像もはたらくのですが。。
今日、販売店に行って店頭用デモ機で再生して見てもらおうと思いましたが、ノイズが出ることはまず間違いないと思うと
どうしようかな〜って悩んでしまいます。(^^;
912892:03/05/24 14:45 ID:???
やっぱりDVD再生専用機でTVに出力した場合、ノイズは出ないのかもしれませんね。
検索してもぜんぜんクレーム情報ないし。。
しかしPCでのみ再生している人も結構いるはず。andオラみたくDVDの特性やらに
疎い人も多いと思うのですがねぇ、、。
ま、ともかくDVDプレイヤー+VHS機を持っている人が1人居るので、
その人に確認してもらいます。
メーカーや販売店に文句垂れるのはそれからにします。
913892:03/05/24 16:24 ID:???
著作権法に触れない、引用の範囲内で画像をupしました。
この画像を見てご判断、ご意見をよろしくおながいします。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/5952/1.jpg
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/5952/2.jpg
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/5952/3.jpg
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/5952/4.jpg
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/5952/5.jpg
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/5952/6.jpg
(問題解決または著作権保有者からの要請等があれば画像は消します。)
見るからに、16mmフィルムを編集した跡だと思いますが……。

>しかし、どう見てもフィルムのノイズには見えないんですけどねぇ、、
もしかして、古い映画などに見られるフィルムキズと勘違いしてません?

>昔、VHSなどでつなぎ録りをした時に現れるノイズにも似てるから
それはFEヘッドを積んでない古い民生機特有のレインボーノイズなので、
まったくの別物です。レインボーノイズは画面上から下に移動してませんでした?

>PCのディスプレイの表示範囲が通常のテレビまたは昔のテレビ放送と違い表示範囲が若干広くなった
…というより、DVDの収録範囲が、ビデオやLDより広くなったのです。
915892:03/05/24 18:32 ID:???
>>914さんへ
16ミリフィルムを編集した跡なんですかぁ。。(って16ミリフィルムを使っていることさえしりませんでした。^^)
フィルム編集とかしたことないしそういった分野の知識がなかったんですが、
あんな感じなのですね。おしえていただきありがとうございます。
すいません、書き忘れていました。(^^;FEヘッドを積んだVTRを数年前まで持っていましたが、
レインボーノイズは出なくて、画像にあるようなノイズが出ていた記憶
があります。もしかして記憶違いかもしれません。。EDベータ(EDV−9000)はツインなのですが、
それを再生側に、受け手をS−VHS(NV−FS90、フライングイレースヘッド搭載)
でダビングしたテープがどこかにあったのでまた探して報告させていただきます。
>…というより、DVDの収録範囲が、ビデオやLDより広くなったのです。
なるほど!やっぱりそういうことなんですね。これで安心してビデオの修理にとりかかれます。(´д`;)
ありがとうございました。(^^;

第一部でカルラが人質にされて宇宙空間に放り出されるシーンがあるのですが、
カルラがどこに居るかわからないため、赤い矢印で示されているのに気づいたときは
少し笑ってしまいました。(^^;
DVDだから気づいたのかもしれませんが、今まで気づいていても忘れていたか気にしなかったのかもしれません。。
ワるきゅーレの真田たんがライネに蹴飛ばされて落っこちるシーンでも同じような矢印が出てたのでそれを思い出しますた。(^^;
(真田たんの名前が思い出せなくて検索したら第2期が出るそうな・・うれしいにょ♪)
もうちょっと要点をまとめて読み易く書いてくれんかね
ネタかもしれん。
>>892
あのさ。
DVDって吸い出すだけで違法って知ってる?
919892:03/05/25 11:06 ID:???
>>918
知ってますが何か?(w
>(真田たんの名前が思い出せなくて検索したら第2期が出るそうな・・うれしいにょ♪)
>(^^;   ^^)

コレはネタだな・・・・
921892:03/05/25 11:16 ID:???
あー、第2期ってゆうのはワるきゅーのことっす。紛らわしくてスマソ。。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/5952/1.gif
>>919
知ってたら

>著作権法に触れない、引用の範囲内で画像をupしました。

なんて書くなyp。
923892:03/05/25 11:37 ID:???
>>922
だから吸い出してないnyp。(w
>>923
誰かが吸い出したやつを使ったの?
925892:03/05/25 13:58 ID:???
>>924
PCで再生した時にスクリーンショット機能を使ってJPEG出力したものを掲載したんだにょ。
シネプレイヤーってやつです。
(892で氏ねプレイヤーって書いてた八つです)
ビットマップでも出力できるけど、画質が良いのでJPEGの方にしたにょ。
だから心配しなくてもDVDはもっと画質良いにょ。
青に空い流星
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/25 19:12 ID:VYYTRx+r
どうあがいてもこのアニメがランキングに入ることは無いわけだが・・・
名言(もとい迷言)多いのに・・・
誰か説明してくれよー!(泣)
ア〜サ〜(以下ry
運河の夜に滑るようだね。
アーサーはエロい。
アーサー×ロアンというのを見たことがあるな。そういえば。
933山崎渉:03/05/28 10:12 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
>>925
吸い出しではないにしても、しかし「引用」でもないぞ。
引用というのは、自身の論旨を補強する「従」のものだけど、
この場合は絵のほうが「主」になってしまう。

それに、サンライズはニフティ内フォーラム以外での自社モノの公開を禁じてる。
ま、後者は守ってるヤシがどれだけいるのか知らないけどね。

…とか難癖つけても仕方ないけど。
SWW(サンライズワールドウォー?)とかいうソフトについての情報求む。
レイズナーその他のSPTも出るのか?
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/30 00:58 ID:qDFuKsrD
ビルに二人窓から街の遠くを探していたよ
基本的に画像が引用と認められることは無いんだけど。
いかなる形であれ、画像化されていれば著作権の侵害。
まあ結論として>>892は著作権法を全然知らないということで。
938892:03/05/30 07:26 ID:???
washimosouomou
そろそろ次スレのことを考える季節かと・・・
あと、一月もすれば一周年か、4クールもたずに打ち切られるというのも(以下ry
新スレ作ろうとしたら、拒否された。

だれか頼んます。
941 :03/05/30 23:55 ID:???
次はレンジ3?
>941
BD-03Uかも?
>>942
ベイブルタソの立場はどこへ逝ったんだ(欝
蒼き流星SPTレイズナー 「レンジ3」
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1054352759/l38
>943
BB-02Uは爆弾仕掛けられて自爆しました。
仕掛けられたんなら自爆じゃネーだろw
赤くて重装甲な支援機にハァハァしてみるテスツ
>>944
なぜに38レス?
>>947
>>944は三ツ矢サイダーの提供でお送りしました
949944:03/06/01 15:09 ID:???
サンパチトリオの世代だからさ。(w
950944:03/06/01 15:10 ID:???
>>948
それ商品名ちゃうんけ?
http://www.asahiinryo.co.jp/mitsuya-cider/cinema/

僕の名はエイジ。このスレは埋められている!
埋め立てはじっくりと味わうものだ。
埋め立て合いは数字じゃねえぜ
俺は地の底から埋め立てをしに来た男だ!
靴を舐めろ,そうすればアゲてやる。
たまらないなぁ、埋め立てというのは!
の、脳がない!
「新スレができたら、埋め立てるしかないだろう?」
「薄汚い反逆者のくせに、過去スレは埋められぬと言うのか!?」
「もういやだ、過去スレを埋め立てたくない!」
新スレの・・・、秘密は守らねばならぬ・・・。か・・・過去スレも・・・、埋めろ!
埋まってないで出て来い!
新スレを隠れ蓑に使うな!!
「埋め立てを中止しろ」
「次の埋め立ては容赦しない」
れんじ2ニ1000れすセッキンチュウ。
カキコミシャハウメタテセヨ。ウメタテ、セ、ヨ・・・

「…見届けてやる!」
過去スレ埋め立て作戦
埋め立てる事によってdat落ちしスレとの空間が歪み閉鎖されます
過去スレから生きて移行できると思っているのか!
「埋めろ、埋めろ前スレ」
警告スル、私ヲ埋メ立テルナ
「過去スレを守る僕の戦いは、今始まるんだ!」
「2スレ目!」
「このまま埋まってたまるかー!」
このスレを埋め立てよ。2度と蘇ることのないよう、バラバラにだ。