★うる星やつらを語りあおう2★ミ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ばんちょー
1981年10月14日に放送を開始された不朽の名作、
『うる星やつら』を語るスレッドです。

「オ〜ルドミスのし・の・ぶ、さぁ〜ん。好っきっだぁ〜〜!!!!」

☆前スレ

 ★うる星やつらの感動シーンを語り合おう
 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1012134623/

☆関連リンク

 キッズステーション(スカパー)で現在放送中
 http://www.kids-station.com/
 http://www.kids-station.com/cgi-bin/program/program_guide.cgi?program_id=aRF01172

 週間少年サンデー
 http://websunday.net/

☆関連スレッド

 懐アニ板「結論、うる星やつらはエロい」
 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010771177/
 懐漫板「うる星☆やつら」
 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1011713535/

 実況はこちら
 アニメ特撮実況掲示板「うる星やつら@キッズステーション」
 http://203.138.137.139/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=anitoku&key=1018617190
2:02/05/30 17:22 ID:/toiLfjI
☆FAQ

Q 全部で何話ですか?
A 全218話(放送回数195回)特番2回 劇場版6作 OVA11話

Q ビューティフルドリーマーだけ何故DVDが無いんですか?
A 明日出ます

Q なんか途中からノリが変わるんだけど
A 129話「死闘!あたるvs面堂軍団!!」を最後にスタジオぴえろからディーンに製作が移り、
  押井が抜けることを始めスタッフが少し変わってます。

Q メガネってダレだよ
A ほぼアニメオリジナルキャラです。ってか千葉繁です。
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/30 18:07 ID:/toiLfjI
今日のじゃりテンは虐待されすぎで可哀相だった・・・
前半終わりと後半始まりの4頭身ラムが滅茶苦茶かわいい。
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/30 18:19 ID:/toiLfjI
>>4
アイキャッチですな。ラブミィモア〜

マジシャンラムかわいい。ついでにあたるの首も。
ラムのセーラー服だけ襟のところが黄色だった。
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/30 21:41 ID:FZ3ygCDM
とりあへず、スレ立てお疲れ様です
一応ここも

DVDいよいよ明日発売!【うる星やつら2BD】P3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1015119966/l50
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/30 21:42 ID:Z3cEq8bA
>>6
幸福の黄色いリボン?
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/31 01:11 ID:s8DslKso
頼む、長年の謎に答えを出してくれ。

ラムは鬼娘、お雪さんは雪女、弁天は弁財天。
じゃぁランは何?

ラムの幼なじみという事は鬼星→鬼族?
10愛蔵版名無しさん:02/05/31 01:25 ID:Mgv/zXUs
>>9
ピンクハウス族なんでは?
>>8
あ〜、そういう見方もあるな。
でもラム自身はともかく、あたるは幸せになったと言えるかな?

>>9
ジャリテンのセリフからすると広義の鬼族らしい。
かろうじて同種族と言える程度に共通点・相違点があると思われ。
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/31 03:10 ID:oRqNyx1A
ランちゃんって吸血鬼じゃなかったっけ。
初登場であたるの精気を吸おうと必死だったけど?
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/31 03:47 ID:A/iMku6c
そして しのぶは 座敷童
>>13
そしてあたるはなにやわけわからん、誰か教えてくれ
そしてあたるはタダのひと、っていうことでいいんじゃないかしら。
それがうる星の最初から最後までの命題だったと思うよ。

実は全然普通の人間ではないんだけど。。。
>>12
キスで精気を吸う、となるとサキュバスっぽいかも。
>>16
見た目からするとそれはクラマ姫という罠。
というよりクラマ姫は女諸星あたるという罠。
>18
ワラタ
確かにパッと見やってることは変わらんな。
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/31 11:59 ID:vpFqLV2.
http://www.din.or.jp/~wosa/flash/urusei-op1.html
このフラッシュは既出ですか?
前スレでも3回ばかり既出だが何度見てもようでけとるなぁ
22それにしても:02/05/31 16:10 ID:???
二十年前のアニメに萌え萌えな我々がいる訳だが
>22
それが何か?
もう二十年たっても萌え萌えであろうか
十年位前にいちど萌え萌えの火が消えたんだよね。俺の場合。
まさかキッズの放送で再点火するとは思わなかったよ・・・
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/31 23:45 ID:oRqNyx1A
とろろ御飯食いたい・・

トロロの話って正直意味わからない・・・

元ネタとかあるの?
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/01 00:36 ID:.z7MBPK2
『人食いアメーバの恐怖』説が実況スレッドであったけど、
食い物が襲ってくるアイデアに元ネタがあるのかは不明。

『県立地球防衛軍』という漫画にトロロ怪人が出てきたな(藁
>>27
怖いトロロが攻めてくる だっけか。
確かに逃げまくって逃げまくって行き着いた先が元のペンションだった言うオチだったな。

母より謎が一杯のエピソードだと思われ(w
ラムのUFOで逃げろ!と思った
>>30
ちょっとマテ、呼べなかった設定があったはず。ビデヲ見直すYO!
今見てるが(再放送を全話録画している分)この回は、ヒッチコックの「鳥」に近いニュアンスだ
UFOに付いてはもーちょっとまって
珍作「さすらいの母」はなんていいかげんなシナリオなんだ
夢の世界ならなんでもありかい!押井がネタにつまったから
適当に破片的に思いついたネタを部分的に繋げただけじゃんか、それを全部映像センスで
カバーして。
押井は脚本には向いてない、絵コンテならいいの作るが
>>33
そんな問題作に限って人気があったりする罠。
結論から言うと、>>30 の言う通りみたいだ。
つい見入ってしまった、駄レススマソ。

ただ、太陽光に付いての言及が錯乱坊から出るが、あの当時にしては
マイナー的自然環境問題提示しているところにこのアニメの良さがある。
>>30 >>35
ラムのUFOはあんまり遠くからは呼べない>そして誰もいなくなったっちゃ
通常UFOは諸星家の上空に常駐で持っては行かないし。
今回の話はUFOを呼べないくらい遠くに行ったときの事ということで。
37d(*`ω):02/06/01 03:46 ID:/jMANS52
38 :02/06/01 04:15 ID:???
>>30
ドスグロイ赤で、酸化して赤色となります。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 05:48 ID:???
>>29
確かラストどこまでもどこまでも広がったとろろ芋が群生する光景を
4人がただただ見つめるばかりと言う、救いがなかったお話な気が。
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/01 07:34 ID:/0S.0DjI
トロロの話、チビっ子が観たらトラウマになりそう・・・。
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/01 07:49 ID:3IiIkjJg
この時期ってオリジナル話多いよねえ。
「しのぶのシンデレラストーリー」以降
月1〜2の割合であったと思う。
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/01 09:30 ID:ua.ejHTQ
>>27
アメリカのB級ホラー映画で、たくさんのトマトに襲われる映画がありました。
それが元ネタだと思うんですけど、映画の方が後だったかなー?
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/01 09:35 ID:x5Qd1srM
ネタじゃなく、ついにBDがDVDで出るらしい。9/21発売。
>>43
散々ガイシュツだっちゅうに。
>>42
アタックオブザキラートマトかな?
見たことないや・・・

制作は1978年だけど日本公開されていないようだ。
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/01 16:02 ID:94bckZvA
録画したの今日見たらとろろが襲ってくる話。脚本家こんなもんネタにするほど
忙しかったのか。個人的に好きな話は面堂初登場の回だけどあんときゃワラタ。
しかしメガネってなぜか紅い眼鏡に出てきた。サングラス男とだぶって見える
多分気のせいだろうが。
>>45
「アタックオブザキラートマト」 ビデオは出てる。
PART5あたりまであったような。

>>46
メガネの声やってる千葉繁本人が演じてたからじゃない?
4846:02/06/01 16:21 ID:94bckZvA
そうだったのか道理で。メガネそういやプロテクトギアもどき
着てたっけ。多分パトレイバーの整備員は違うよな
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/01 16:35 ID:.jFCq9rY
>48
知っててネタ振ってないか?
パトレイバーの整備員は千葉繁雄ってゆーベタな名前だったぞ。
細かいようだが斯波繁夫ね。
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/01 20:17 ID:3CjpTpI6
なんかアニメ板で初代萌えアニメだとかなんとかいわれていたが、
位置付け的にそうなの?うる星やつらって?
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/01 20:38 ID:efzs2DTo
>>51
そうだ。ラムたんをみりゃ一発で萌えるだろ。あれが元祖>
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/01 20:41 ID:hRfbuCYk
マチコ先生はどうだ?
>>51
全ての源に近いYO!ヽ(´∇`)ノ

学級崩壊(早弁で校舎半壊)や、私設軍隊(黒メガネ)、コスプレ(仮面ぶとう会)
言い尽くせぬ程、このアニメは広い世界観を許容できたんだよ。(原作の影響も大)
55歳が・・・:02/06/01 21:59 ID:???
俺にとって初代萌えキャラはアンジェだぁな。
先輩はキャンディ萌えダターヨ
また、うる星があったからその後存在したアニメも多かろう。
パトレイバー、プロジェクトA子、御先祖様万々歳・・・・
57タイガース:02/06/02 12:20 ID:Xtt7TC8M
どんなヒロインもラムちゃんにはかなわないと思っているのは俺だけか。
他の漫画アニメのキャラヒロイン全然萌えない・・・。
ラムた〜〜ん
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/02 12:51 ID:lvADOkN6
うる星を後追いの世代がいるなんて信じられない・・・
と思ってたら、それが当たり前なんだね。今では
セラムンやエヴァさえ後追いがいるんだろう。
年とったなあ・・・
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/02 13:56 ID:giuJL.bc
ミンキーモモだと思ってた
うる星のアニメ見終わって現実に戻るとなんか空しいな…。
俺もあんな楽しそうな世界で暮らして〜よ。
ついでにリメンバーマイラブ見てラムとあたるが滅茶苦茶羨ましく感じた。

なんか鬱だな。
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/02 19:16 ID:KsO.1jUI
このスレ見て部屋の奥から昔録画したテープ引っ張り出しました

間に入るCM見て懐かしくなって泣いちゃった…
クレアラシルのCMとかSEGAのCMなんかSG1000のだったよ
ファミコンのCMはデビルランドが映ってた

年取ったなぁ(゚-Å)ホロリ
>>60
慰めになっていないかもしれないが、
現実にあの世界の住人だったとして主観的には大して変わりないだろう。
お話だからこそ楽しいのだ。



等と言いつつ自分でもそれに納得できてなかったり・・・。
アニメ復活はいつですか?
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/02 20:47 ID:d.uiSz3c
>>61
そんな古いテープがよく無事でしたね。
うちは当時ビデオデッキなんかなかったんで
音楽テープに録音でしたな。
書いている自分でも信じられない時代だ・・・
当時ベータで録画してた奴がいたな
そのテープはどうしてるんだろう
とろろの話、あんまりとろろがリアルに
描かれていないからそれほど気持ち悪くないけど、
現在の技術でCGとか駆使してリメイクしたら本当に
トラウマになりそう。

そしておろしがねを探すラムたんに萌えてみた。
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/02 23:52 ID:eJXIeTkk
あの回の作監は、高橋資祐だったから、カワイさもひときわだわね。

イモ〜
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/03 01:27 ID:8Q76W/XA
ラム あたる 面堂 しのぶ この4人で、遊びに行くこと多いね。
>68
それ懐漫板の方でも話題になってたな…。
実際アニメだと、その4人で、というより
4人プラスメガネ達、ってパターンの方が
多い気がする。
メガネがとにかくラムさん萌え〜だからなあ…
>>69
それがそうでもなくて
以外にメガネ達四人組は絡みが少ない。
あの執念からは考えられないくらい。
漏れ的にはジャリテンがついてこない方がよほど気になる。
日帰りのサイクリングに連れてってもらえんだけで
あんなに拗ねまくるのに。
>>70
紳士協定だったんだよ……漢たるメガネに乾杯。
ガイシュツかも知れないけどオンリーユー完全版(色々Verあり)を見ると分る(w
ラム→あたる→しのぶ→面堂→ラム・・・というのが基本形だったからな。
メガネたちが入ると完全にお邪魔虫。
したがってなんとか内緒にして出かけたんだろう。
それでも結構漏れてたみたいだが。
漫画の白井コースケとメガネ、両方いい味だしてるんだけど、
どっちが人気あるんだろう?
お、オシリペンペンされてるランちゃんかわいい…
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/03 23:25 ID:Sb0WoA7s
機動警察パトレイバー、きまぐれオレンジロード、
逮捕しちゃうぞ、うる星やつらの
再放送を希望。
http://fruit.gaiax.com/home/hirotch2
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/04 16:51 ID:OPG6eSGw
>>73
漫画の白井コースケにあたるアニメ版のキャラがパーマじゃないの?
そうだ、パーマとコースケは一部被ってたんだ。失敬。
メガネ、チビ、カクガリは原作初期で、コースケは連載開始後のキャラ。
アニメではそれが統一されてたんでしたね。
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/04 18:49 ID:xFx2gO/o
平野文のダーリーン っていう声 好きだったなあー
もう一度見たいなアニメ。
平野文のダーリーン っていう声 好きだったなあー
もう一度見たいなアニメ。
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/04 21:58 ID:B9c/T8TQ
ええっと、ここは結構年寄りもいるようなので(wゴメソ
聞きたいことがあるんだが・・・

一番わからないのは放送当時の状況!
やっぱりえヴぁなんか目じゃないくらいにはやったの?
そのころは円高不況だったらしいけど、でもバブルにむかってマッシグラの時期じゃない?
やっぱあのころのファンは今より熱かったっぽい。
なんか全国を回ってのうる星のイベントがあったらしいけど・・・。
あと何周年かのイベントもあtったらしいな。
行った人いる?
あと女の人も「テンちゃんかわいいー」とかファンいたの?
なんか男中心とききましたが・・・・
やっぱ学校とかで「昨日見たー?」とか言ってたんだろうな。

なんか質問ばかりでスマソ。
お話してクダサイ!!
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/04 22:00 ID:M1hzo9CE
面堂のB29に乗って謎の島に墜落する話を覚えているけど
何話だかわからない……
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/04 22:01 ID:S77JDDuE
自分の青春をうる星とダブらせて憶えている奴は結構居るのでわ
>>89
よし ジジイが最近の若者に答えてやろう。うる星やつらはアニメ新世代の
ハシリって感じがする。萌えーみたいな作品はうる星やつらがはじめて。
コメディ的少年漫画がアニメ化するようになったのも、この作品がはじめて
じゃないか?その後あだち充、細野不二彦とかが続いたが、今までアニメ
とは明らかに一線を画していた。

アニメ技術もこの作品を契機に格段に向上した。アニメージュなんか買い
はじめたやつらも多かった。アニメキャラグッズなんかも流行りはじめたし。
視聴率も15%強ぐらいあった。

エヴァンゲリオンとかパトレイバーのような作品は、うる星によってアニメ
おたくという存在が認められるようになってからのマニアックな人たちを
狙ったもので、うる星はもっと一般的な人気があったと思う。女より男に
人気があったのは事実だろうね。
84じじい:02/06/04 22:33 ID:???
>やっぱりえヴぁなんか目じゃないくらいにはやったの?
視聴率20%前後、あと放映当時「うる星」の同人サークル(しかも会員制)が乱立した。
あとは推して知るべし。

>そのころは円高不況だったらしいけど、でもバブルにむかってマッシグラの時期じゃない?
放映が56年〜61年だからバブルには少し早い。

>やっぱあのころのファンは今より熱かったっぽい。
これも上で書いた。

>なんか全国を回ってのうる星のイベントがあったらしいけど・・・。
>あと何周年かのイベントもあtったらしいな。
>行った人いる?
あったね。10周年は武道館だったな。

>あと女の人も「テンちゃんかわいいー」とかファンいたの?
>なんか男中心とききましたが・・・・
もちろん男中心だが、中には女の人もいたね。
が「テンちゃんかわいいー」ではなくて「あたる君ステキ」だったようだが。

>やっぱ学校とかで「昨日見たー?」とか言ってたんだろうな。
厨房・工房になるとさすがに学校では言えない(w
「あたる君ステキ」・・・

ちょっとよーわからん。
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/04 23:24 ID:1HmaVrD2
そうか?あんな熱烈なアタックされてみたいぞ。
あたる=ブ男って設定はあるけど、誰もそんなこと思ってないだろうし。
>>83 84
俺なんかラムちゃんのフィギュア人形にまで手を出しちゃったからね。
♪あんまりソワソワしないでー あなたはいつでもキョロキョロー♪
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/04 23:54 ID:B9c/T8TQ
さすがジジィさんくすこ
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/04 23:58 ID:uQMgwf9Q
つばめが好きなんだが、どうも登場回数が少ない。
つか、後半のあたるカッコイイよ
>>89
マンガでは一時期つばめサクラと五大くん響子さんとの区別が
つきにくくなってたな。
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/05 01:41 ID:B9c/T8TQ
あげ
時代(流行)がちょうど一回りしているので、
登場人物がとてもオシャレに見える。
初期のしのぶの私服とかすごいかわいいよー。
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/05 03:06 ID:F1mGMqsU
しのぶのおかっぱ頭がオモロ
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/05 12:19 ID:0/bSM40w
たまにあたると竜之介が混同する・・・・俺だけか
>>95
それはあなただけ。(w とカキコしようと思ったけど、そういうネタあったな。
松茸か・・・何もかも皆懐かしい
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/05 18:36 ID:6m9rEogY
うる星は男性ファンの盛り上がりが印象に残るけど、
男性キャラをみてるとやっぱり、「高橋センセは女性だなあ」って思う。
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/05 19:05 ID:2OJAcCO2
ラムタン ハァハァ
100だっちゃ!!
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/05 19:19 ID:msh7BLbA
>>99
おしい。もうすこしでIDがCAO2だったのに。
TVシリーズのDVDを試しに1枚買ってみたけど…ちょっと味気が無くて寂しいなぁ。
ライナーノーツの類も無いし、ディスクも酷く地味…
映像もDVDだからといって良いわけではないし…

まぁ良いけどね。

しかしうる星のDVDはどうしてこうやる気が感じられないのだろうか…
ビューティフルドリーマーは特典がありそうなので期待。
こんなことやってたんじゃ間がもたないっちゃ!
ってなんだよ(笑
おもしろいぞ、ラム。
>>103
ラムのやることはいつも少しずれている・・
>>102
全部で50本のうちの1本だから、仕方ないよ。
その1本の内容にもよるんだろうけど、
やっぱり「全部揃い」「続けて見れる」「スタッフ、OP、EDの移り変わりがわかる」
ってとこに魅力があるんだから
102じゃないけど>>105
自分はOVAカルテットだけDVD買ったんだけど、
やっぱりちょっと物足りなかったよ。シンプルすぎて。
でもDVDってみんなあんなもんだよね?
箱で買うと少しも特典が付くのだろうなあ、と思。
>>104
科学力の高さに比例して地球上での常識が希薄なのだ。
とは言え、その傾向はうる星キャラ全員に言える。

「良識はあるが常識はない」の巣窟がうる星やつらのキャラ共だ(w
108102:02/06/06 06:25 ID:???
ちなみに買ったのは20巻。
「そして誰もいなくなったっちゃ」〜「愛とさすらいの母」まで。
本編には満足だけど。OPも2種類見れるし。

でもいわゆる最近のアニメDVDから見ると見劣りするのはいたしかたないか。
そもそもパッケージもLDの絵に適当な文字入れただけだし…
いよいよ明日は…。
今日の話はテンちゃん本当にかわいかったな〜。
しかし何故最初に面堂の所に行ったのかが謎(w
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/06 22:50 ID:UnXvuFGc
ツノはとれてもオムツはなかなかとれないテンちゃんは
やっぱりカワイイ。
112:02/06/06 23:34 ID:???
>>110
『えらいことしてしもた〜』というパニックの産物。
あるいは平穏なときの言葉遣いが比較的マシな方だからかな。
>>109
BDの発売か
明日は学園祭初日じゃからの
115ミズウオ:02/06/07 13:22 ID:fiDfGbdY
115番パーマ!

靴下の匂いを嗅ぎます
116番あたる!電話掛けます!

>>113
このネタってしぶといけど、BDを見ている人間にとっては良いんだよなぁ。
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/08 02:19 ID:KzshVdFQ

土曜の夜は子供を作るっちゃー!
118110:02/06/08 04:55 ID:???
>>112
個人的には後者をキボーン(w
テンちゃん本当にかわええなあ…
「ラムちゃん、もうわいのことキライになったんやなぁ…」
ってセリフが本当に寂しそうで思わず泣きそうになったyo。
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/08 19:17 ID:ECekS4Jc
なんかネタで流されちゃっているのしかないんで
まじで教えてほしいのですが....

ビューティフルドリーマーのDVDってなんででないんですか?
キッズのCMとか見る限りでは「アレはなかった物」みたいな
位置づけにしか見えないんですが....

外出だったらごめんさい
マジレスしよう。DVDは9月に出る。

「いよいよ明日は…」は過去にあったBDスレの住人の合言葉みたいなもの。

http://rumic.comic.to/info/news/
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/08 20:56 ID:.WVX/LuI
夜7時台のアニメで「ウチの体はダーリンだけの・・」とか言ってたのかよ!
犯罪的だぁ〜

にしても20年前、リアル消防の漏れは昨日の回を見逃してたな。
見てたら絶対プチトラウマになって憶えてた筈だ。
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/08 21:06 ID:ECekS4Jc
120さま、ありがとうございますた。
うわぁ、いよいよかぁ....
劇場用の予告とかもつかないかなぁ....
買ったらラムちゃん熱再燃しそう....
「ウチのお腹にはダーリンの子供がいるっちゃ!」なんてのもあったね。
リアルタイム当時うちのおかん大爆笑だったけど。
124109:02/06/08 21:44 ID:???
いや、単純に俺のお気に入りの話だ、ってだけだよ(w
「二人だけの夜」は、作画がよかったなあ。
以前にも二人きりの夜があったことをメガネが
さりげなくフォローしてたね。
前にも話題になってたけど、この間隔であの2つの話を
放送しちゃうのは、確かにどうかと思うなー。
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/09 03:02 ID:s2gwUtM2
自分は、当時園児だったが、
「うる星」は、お上(母親)から有害アニメ指定されていたので、見せて貰えなかった。
友達の家でコソコソ見ていた覚えが・・・。
その頃の反動で、「うる星やつら」物は集めまくってるなぁ・・・。

見せて貰えなかった人って他にもいそう・・・。
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/09 23:20 ID:bOJUYmUk
>>126
>>お上(母親)
ワロタ
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 00:18 ID:LH6b38P.
有害アニメにされてたってほんとだったんだ〜
まだ生まれてなかったから、しんじられなかったんだ。
>>128
リアル厨房だった頃、一家そろって有害アニメを見ておりました(w
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 02:42 ID:Bu7x3BbY
今、NHKに平野文が出てる
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 02:51 ID:yX9yNrlU
>>130
ホントだー。
ラムちゃんの声でしゃべってくれないかな〜。
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 02:54 ID:czD6dEdU
>130
TV付けっぱなしにしてたらいきなり懐かしい声が聞こえて
びっくりしたよ。
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 03:03 ID:Bu7x3BbY
>>131
冒頭にあったYo!
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 16:31 ID:yX9yNrlU
>>133
ガーン!
松谷祐子と小林泉美の歌声って似てない?
小林泉美の方がロリっぽいか。
136半熟:02/06/10 22:24 ID:LH6b38P.
>>130
その時まだ学校で授業受けてた。
137半熟:02/06/10 22:25 ID:LH6b38P.
すいません!午前と午後間違えた!
もう寝てたわ。
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/11 01:53 ID:iedpDEow
あたるは、性欲(肉体欲)が、あったようにはみえない。
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/11 11:16 ID:l0erbrHU
消防だったけど、ウチも家族揃ってみてた
しかも映画は父と行っていた(全部)
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/11 13:50 ID:HLVMsz1g
押井版はおもしろい。それ以外は鬱だ・・・
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/11 14:53 ID:wAWBE9nA
>>140

まったくもって禿同。
ただ、押井版でも映画版は1は
押井本人も嫌っているが感心しない。
TV版は押井版以外はただの付け足し。
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/11 16:28 ID:M0.x6jd2
まあ紹介的作品だな>1
あんなもんだろう。結構好きだったりして(^^;

2はよかった。
金払って見てみたい映画だな。

後は・・・でんぐり返りだな(鬱
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/11 21:28 ID:NQrcKFXo
押井がいなくなっても西島克彦は好きだ。あの頃の絵が一番好きだった。
ちと疑問。
西島克彦氏渾身の作「ロック・ザ・プラネット」って
オンエア期間短かったよね。4月から7月の中途半端なところで変わってしまった。
スゴイ好きだったのに。
英語歌詞だから評判悪かったのかな?
それともスタッフ表記が見づらかったから?
それって何話ぐらいですか?>ロックザプラネット
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/11 22:19 ID:jtpeHP5I
144
映画の公開にあわせただけだったんじゃないのかなぁ?

当時はそう思ってましたん
>>145
173話〜188話まで
前作「Chance〜」前々作「パジャマ〜」とも半年づつだったのに
3ヶ月半で交代。
どうもです。いま初めて観てるんでちょっと期待(w
「ロック〜」と「Born To Be Free」(映画3のOP)は何度もコマ送りして見た覚えが。
そういや映画3RMLはOPのラムあたるのまわりの雑踏が凄いけど、
全部に元ネタとかあるの?
>>150
結構隠れキャラ多し。
めぞんの五代や響子、一の瀬のおばさんもいるぞ。
うる星やつらは映画もあったんだね。3本だっけ?
内容が漫画やアニメとは違ってシリアスな感じなんだよね。
うる星はめぞんと違ってマンガアニメ映画の3つが相互に影響を
与え合ってた感じを受けるなあ。
>>152
劇場版うる星は5本だよ。

オンリーユー
ビューティフルドリーマー
リメンバーマイラブ
ラムザフォーエバー
完結編
いつだってマイダーリン
>>153

・・・6本に見えるが。
>>154
寝ぼけてたスマソ
もう寝るわ…
押井がいなかろうが好きだ。



…寂しいこと言うなよ。
おいおいOPEN〜
が好きなヤシはいないのか?
個人的にはアレが一番すきなんだが
いつだってマイダーリンの作画の評価って世間的にどうなんだろ。
俺は結構好きなんだが、それまでの絵とだいぶ違うし。
どうでもいいが、あたるの父がパーマンの茶碗持ってたな。
どことなく藤子アニメ風のタッチだった気も。
ラムが星野スミレに見えちまったYO!
まぁ少々絵が荒れてきてる時期だからなぁ。
確かに顔が藤子キャラっぽい
>>160
丁度BD制作中の頃になるのかな?
動画のクオリティ自体は悪くないんだけどね…。
>>157
〜Invitationかい?漏れも好きだよ
ミッキーマンセー(w
>>157
後ろで踊っているシルエットの意味不明っぷりがとても良い。
リズムと合ってないとこなんか最高!
>157
既出だけど、最後のチューして黙らせるのが
非常にかわいい。私もあれが一番好きだ。
ラムの足元でちょこまか踊ってるテンちゃんもイイ。
165 :02/06/13 02:12 ID:???
うる星とDr.スランプは日本のアニメを変えたな。
Dr.スランプはたいした影響ないでしょ
>>158>>159-161がつながっているようで全然違う話題なのがおもろい。
ちゃんと主語を書きましょう。

>>158
いつだってマイダーリンの絵はきれい。
うる星の絵は原作もアニメもどんどん変化しているんだから、
それまでの絵と違うなんて言うのは無意味とおもう。

ちなみにマイダーリンの絵は人魚の傷(アニメ)に似ている。あたりまえか・・
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/13 16:04 ID:R0EvoSsw
>>162 >>163 >>164
だろ!だろ!
あの歌はいいよなあ
ていうかあの歌がうる星をみるようになったきっかけなんです、はい
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/13 21:57 ID:vyy2q.yQ
とほほほほ
昔の使い回しシリーズがはじまっちゃったYO!

当時ふざけんなーとかおもって見ていた....
と、いうことは押井監督・ぴえろ制作もうすぐ終了ですね。
あのころは映画もあって忙しかったのでしょう。
今日の終太郎不幸の朝が116話だからまだもうしばらくはぴえろ。
ところで使い回し「シリーズ」ってなに?
>>171
過去の話の絵を使った過去回想的話が続く。
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/13 23:19 ID:45FxWlQA
使い回しだけど、終太郎不幸の朝は俺は激しく好きだけどな。
>>172
次回使いまわしは126−127話では?
確かに近いけどね。
>>158
その話題は過去ログにてガイシュツ。
しかし世間の評価は知らん。
私には不評。
かわいいしきれいだけど、いいところを
全然活かしてないキャラデザだと思った。
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/14 11:55 ID:tAYDaUCY
うる星やつらって他の漫画より脇キャラの個性が強くて色々な意味で面白い
漫画に仕上がったと思うな
と言うより、キャラの役割分担がしっかりしていたと思われ。
178168:02/06/14 14:20 ID:zB7SXs.k
http://r1.ugfree.to/~hikariboshi/

ここでopen invitation
聞けたのになあ。
もう閉鎖したんだろうか・・
だれかUPきぼん
179168:02/06/14 15:05 ID:???
ちょっと昔の話なんだけど
1999年に関西テレビで16時ぐらいからうる星の再放送やってたんですよ
といってもそのときは私は暇があったら見る程度だったんですが
そのときやってたエンディング(open〜)がとても印象に残り
それからもう一度みたいなあと思っていたんです
すると2000年8月これもまた関西テレビでオンリーユーの再放送が深夜やっていて
それ以来はまりまくり
ちなみそのあと11月ぐらいからテレビ大阪で朝8時からやっていたうる星を録画してますた(///▽///)ゞ
ただ不幸なことにオープニングエンディングカットされまくりで
ラムのラブソングは途中までしか見れなく
エンディングに至っては全てカット
結局期待してたopen invitaitionは見れませんでした(;;
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/14 15:20 ID:HVHsS7Cg
open invitaitionって
「銀の合鍵 そっと渡すわ あなたひとりの 招待状を〜」ってやつですよね。
漏れは、コズミック サイクラーが好きだったです。
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/14 15:35 ID:zB7SXs.k
コズミックサイクラーって「〜ランデブー」ってやつ?
私はあの歌始めて聞いた時辞書で調べたのを覚えていますよ^^;
あの歌も好きだなあ
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/14 19:16 ID:zB7SXs.k
帰宅あげ
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/14 22:14 ID:AodNj3VI
opean〜の時のOPもすごい好きだったな。
chance on loveだっけ?
ちゃんと英語の詞に和訳がついてんの。

笑顔をくれたら毎日愛してあげる
他の誰もあなたをこんなに愛せないわ
だって私の愛は本物だから
あなたのそばにいたいの 私を愛してみない?
さあ 恋のチャンスをつかまえて!
 
…とかいう感じだったような。
ラムらしい歌詞がすごくかわいくて好きだった。
 
今日のキッズ放送分は作画レベルがちょっとアレな回だな・・・
時々あったあの「口ビロビロ」とあたるの髪が逆立ってたのは欝だった
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/15 11:12 ID:7d/xQI.w
あ〜なんか無性にうる星が見たくなってきたまた再放送してくんないかな?
もしかしたら今年の夏あたりにするかな?
186169:02/06/15 14:35 ID:3MIcgoZ2
173
>使い回しだけど、終太郎不幸の朝は俺は激しく好きだけどな。
この話は新作分もあってそれなりに使い回す理由も存在してるから
いいんだけどもうこのあとのはひどすぎ。
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/15 17:10 ID:oyHnFvIo
そういや OPとEDを集めたビデオ(テロップ無し)が、以前(15年位前?)
売ってたたんだが今も売ってるだろうか?
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/15 18:40 ID:3MIcgoZ2
予告だけって強烈なのもあったな。
っていうかそれだけで30分ができるってすごい!
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/15 19:49 ID:fIfOiItE
このごろヤフオクのうる星ポスターカテが充実してきてる。
のぞくのが楽しみダヨ!

http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084034374-category-leaf.html?&f=&at=true&alocale=0jp&escrow=0&abatch=
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/15 20:06 ID:sBTHAknA
昔兄貴がβで録画してたらしいうる星のテープ発見(漏れはリアル園児の頃)、
見てみたらアイスのひねくれ棒とかスパルタンXやスーパーマリオのCMが流れてて時代を感じてしまいました。
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/15 21:53 ID:cuFS.0so
聖子!明菜!今日子!
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/16 12:38 ID:JnEGRRXM
>>190
一部でいいからうぷきぼん
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/16 16:33 ID:HhpxypEs
>>190
ボクもこのスレに刺激され、昔の再放送のビデヲを観ていたら、ショムニの高橋由美子が
デビュー当時のCMが入ってた。あの頃はかわいかったんだなぁ・・・
>>193
アイドル時代(?)の森尾由美も出てましたよ(メンズビオレというやつ)。
たまに見るといいものありますね。

>>192
動画はキャプチャーできる環境が無いので勘弁してください。
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/17 11:49 ID:D1mfQ4/Q
age
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/17 12:28 ID:D1mfQ4/Q
ttp://hikariboshi.hoops.ne.jp/uytistop.html

ついに・・発見
ここでオープニングなど聞けるみたいです
ここん管理人に激しく感謝
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/17 12:31 ID:D1mfQ4/Q
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/17 12:39 ID:D1mfQ4/Q
>>196
スマン聞けなくなってるかも
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/17 13:19 ID:D1mfQ4/Q
ttp://h-uy-real.virtualave.net/ram/kanto0.ram


こういうのも(・∀・)イイ!
>>199
広東語の『1さん好きよ』?
変なの〜〜(藁
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/17 15:36 ID:D1mfQ4/Q
>>200
Σ(・ω・ノ)ノ
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/17 23:08 ID:gFhbsl2.
>>187
探したら俺、LD持ってた。プレミアでもついとるかのぅ、LDじゃなぁ〜。
>>196
聞けたよ

そういえばPCエンジンのうる星のゲームで
「ラムのラヴソング」と「Open Invitation」が
それぞれトラック3と4に入っていて聞ける。
CD-DAになっているんで、ゲーム機無くてもOK

あとメガCDのうる星のゲームにオリジナルの歌が入っているけど
これ知っている人って結構いる?
「ほんの少しの勇気」と「最後の一歩」ってやつ
これもトラック2と3に入っているのでゲーム機無くてもOK
>203
誰が歌ってんの?気になる〜
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/18 02:38 ID:FmKiCg/U
>>203
メガCDのうる星やつらはサブキャラ総出演って感じで楽しかったなぁ。
本編のストーリーそっちのけで隠れキャラ捜してたよ。

機械ないからもう遊べないけど(泣
206203:02/06/18 02:49 ID:???
>>204
昔書いたのメモみたら「HIRO」って方でした
207 :02/06/18 12:51 ID:???
お前らがうる星やつらにはまったきかっけなどの一部始終を教えてください
208 :02/06/18 13:14 ID:???
>>196
の歌の題名をクリックしても一番上にいってしまうのは俺だけ?
>>208
だってurlにもtopって書いてあるし…

こんなこと言うのもあれだが、199のurl少し削ってみなされ。
ディレクトリまるみえで落とすのに便利だから。
あげ
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/18 22:05 ID:FmKiCg/U
明日はいよいよしゅがあじんじゃあぺっぱあが見られるヽ(´ー`)ノ
しゅがあ萌え
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/18 22:08 ID:FmKiCg/U
>>212
どれがだれか実はワカランヽ(´ー`)ノ
>207
放映当時リアル幼児。毎週夢中で見てた覚えあり。
最近パチンコで再会、再燃。DVD-BOX大人買い。
で、現在に至る。今年3月あたりから激しくうる星貧乏。
>>214
スゲエ!
俺も大人買いしてー!!
>215
中古だけどね。
 
ところであかほりさとるはBDを見て業界志したらしい
けど、その割にあかほり作品には押井色が皆無だね。
ってもラムネ&40とサクラ大戦くらいしか知らんが。
217 :02/06/19 13:55 ID:???
>>207
漏れが生まれたころにうる星がやってたみたいが
赤帽だったから見てなかった
その後再放送で消防の時に少し見てた
そして中坊になるとまた再放送が会ったので
「お、これどっかで見たことあるじゃん」と思い見たがOPを見た瞬間ちゃんねるチェンジ
しばらくしてまたチャンネルを戻してみた
しばらくは暇な時に見る程度で気がつけば終わっていたので記憶の片隅に残っている程度
すると中坊の夏休み
漏れは次ぎの日試験だったため2時ぐらいに寝ようとしていたが、
ふとTVをつけるとうる星やつら(おんりーゆー)がやっていて
思わず最後まで見てしまった(終了時間深夜4時)
余談だがそのあとのめぞん一刻(再)も見た
次ぎの試験の結果はおいといて、そのときのうる星の映画が激しく心に残っていたころ
なんとまたうる星の再放送がやっていて、その頃からはまり始めますた
それにしてもふりかえってみるととうる星の再放送って多いですな
218217:02/06/19 13:59 ID:b0gEZULE
さあお前らも語れ
つか俺が知りたいんだけどね
219◆Mz2000PY:02/06/19 14:58 ID:???
ひーよーこーのひよこっこーはーひーよーこーのこっ
220217:02/06/19 16:17 ID:b0gEZULE
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1011713535/801-900
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1004754003/

レス数も減ってることだし合併したほうがよくない?
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/19 17:00 ID:9OlPpJGs
「心より永遠の愛を込めて テレパシーね。何てエキサイティング」
七色のしゅがあ、声がTARAKOか

なんか悲しい・・・
223190:02/06/19 19:02 ID:???
http://cgi26.plala.or.jp/deep/download/img20020619185516.jpg
http://cgi26.plala.or.jp/deep/download/img20020619185453.jpg
http://cgi26.plala.or.jp/deep/download/img20020619185334.jpg
http://cgi26.plala.or.jp/deep/download/img20020619185252.jpg
リアルタイムでやってた時のうる星のスポンサーCMです。懐かしさのあまりウプしてしまいました。
サクラ先生がヘビに取り付かれた回のやつです。漏れは5歳だったので記憶にございません。
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/19 19:24 ID:i8UQiTcM
>>223
スパルタンX以外なんだかようわからん(w
クレアラシル(?)の鼻の位置にある横棒はなに?ノイズ?


スパルタンX ¥4900か…
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/19 19:25 ID:i8UQiTcM
>>223
スパルタンX以外なんだかようわからん(w
クレアラシル(?)の鼻の位置にある横棒はなに?ノイズ?


スパルタンX ¥4900か…
にじゅうかきこ   …鬱だ
>>223
懐かしい(・∀・)
うぷさんくす

今日オンリーユーの漫画本衝動買いしちゃった
228190:02/06/19 19:54 ID:???
>>225
正解です。クレアラシルのメンズビオレという商品らしいです。
最初テロップ入っててそれがOUTするときに写ってしまったのかもしれません。
森尾由美も何気に芸暦長いですね・・
>>227
喜んでもらえて幸いです。
>七色のしゅがあ、声がTARAKOか
>なんか悲しい・・・

バカ言うな。TARAKOはうる星を支えた声優の一人だぞ(主役はやらなかったが)。
>229
( ´∀`)<タラコが好きなんだね。
>>207 >>218
消防のころ遠足のバスかなんかでBD見せられてトラウマになる。
   ↓
らんまにはハマったが、うる星は避ける。
   ↓
去年地上波の再放送をたまたま途中から見る。
   ↓
  (゚д゚)ウマー
このスレ読んで無性に完結編見たくなってDVD購入。
もうすぐメイト祭りだというのに……。
で、滂沱でしたよ。あたるの「忘れるもんか」は劇場で見た時も
泣いたけど、なんつーか、それ抜きでも古川さん、いい芝居してるね。
今さらながらうる星にハゲシクはまってしまったよ
激しく語れるところないかな?
234◆Mz2000PY:02/06/20 11:00 ID:???
ここ。
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/20 11:36 ID:IfXiKIBE
幽霊の少女が生前編んだマフラーをあたるが夏にする回が好きです
というかトラウマです
>235
何で虎馬?好きなの嫌いなのどっちなの。
次は立ち食い蕎麦の話だ。
おお、いよいよけつねコロッケのお銀が登場ですな。
榊原良子萌え〜。
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/21 02:04 ID:UhQRs1Ds
おそらむちゃん
あ〜地上波で再放送してくんないかな
俺は8月頃にもう一度再放送すると踏んでるのだが
>>238
いいな、お銀さん。
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/21 23:25 ID:oe5KwoS.
おさげ姿が見たいな。
243ミズウオ:02/06/21 23:34 ID:mkzERaSc
久しぶりにLDで見るか・・・
個人的には地獄のフルコースが好きだ。
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/22 02:18 ID:t6SWHw7M
「ビューティフルドリーマー」ようやくDVD化かあ。
9月21日だか26日か…待ち遠しい。
245   :02/06/22 03:28 ID:uxb.pYTc
>>1を読んでの感想。
もう20年前かよ!
歳月の流れをかんじるねえ・・・・・・・・・
アニメの作品で歳月を感じるのもなんだが・・
あの頃の日本には夢があったねー。
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/22 03:36 ID:nUL423Yc
昔面白かったアニメが今はつまんなく感じる。

苦くて飲めなかったビールが美味しく感じる。
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/22 07:15 ID:qBUly2jg
うる星はいつ観ても面白いね
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/22 12:47 ID:nxwDiZ3Q
古い大阪弁できつねうどんのことをけつねうどんと言ったらしいが
関西人ならうどん食えや。
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/22 20:12 ID:M4Ri86/2
ヽ(´ー`)ノ <立ち食いと言うと蕎麦しか思いつかない押井
もしかして、もうすぐ、あのある意味名作の「女湯をのぞけ!」ですか?
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/23 00:06 ID:JyhReixQ
女湯は火曜日だがその前に「大金庫」!
金庫か…再放送時に最後辺りで録画が切れていたと言う苦いトラウマがある。
未だ補完できていない…、100話〜129話は、押井の独壇場なシリーズだったもんなぁ。
DVD買うかな。
お、明日は大金庫か。楽しみ。
>252今度は録画成功するといいな。
そしてその次はある意味名作の(w
女湯を覗け…目白押しだな〜。
私は見えれないんでお前らうpする準備しといてください
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/24 17:00 ID:E2TiLOZA
今日のキッズの放送に合わせたかのような事件だね。

【ニュース速報+】 【社会】銀行強盗を金庫室へ案内、そのまま閉じ込めて通報…UFJ銀行津支店
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024895818/l50
256_:02/06/24 19:03 ID:kRE90t9M
なにげに仲のいいあたると面堂に萌え〜
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/24 19:23 ID:3K8eD5.g
258ミズウオ:02/06/24 23:37 ID:.Gm9Nt5E
「デジタルミステリーツアー」 ;茂木由多加 の

CD化を激しくキボンヌ!
うる星で使われた楽曲だけでもオムニバス形式でCD化して欲しいよね。
ついでに未収録BGMも入れて。まだあるはず。
高中正義・・・だったっけ?
なんかディスコな曲とか以外に使ってたよね。

あとは動乱くらいしか知らん。
他にも色んな人の曲をつかってるんだろうけどよーわからん。誰か語ってくれ。
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/25 21:57 ID:RQ496mJ.
女湯をのぞけ!ワラタこんなに面白いとはこんなに笑えたのは面倒初登場の回以来だ。
ケーブル入れたのが最近でうる星を見れなかったのが悔やまれるので
DVD買おうと思ってるんだけど全話入ってるの?
>>262
DVD-BOXはダンボール箱2個分です。

しかし、83年後半位からのうる星ってちょっと物悲しさが漂ってるよな。
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/25 22:23 ID:VEqu.xxM
>>262
DVD−BOXの1と2が出ている、それぞれ25巻で全50巻+おまけDVD仕様だ
バラ売りもあるが6月25日現在で44巻までだ
7月25日に45〜48巻、8月25日の49,50巻でTVシリーズのリリースが終わる。
あと9月にビューティフルドリーマーのDVDがでる予定
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/25 22:29 ID:VEqu.xxM
書き忘れたがDVD−BOXは手に入れるのは難しいかもしれない
おれはBOX1は手に入れることができたがBOX2はあきらめたよ
しかも25〜40巻までを買うのに東京(秋葉原)まで行った。
266262:02/06/25 23:24 ID:???
検索してみたけど値段にぶったまげました(w
こんなんじゃ9月まで買えそうに無いし。
武道館のイベントは別にいいけど千葉繁のコメントが見たい(w
大人しくばら売りで我慢しようかな。
そう言えば、キッズで宣伝してたのってどっちだったかな。
BOXだったような気がしたけど1、2セットだったら20万は死ねる。
>>260
うる星のBGMのうちバンド形式の曲は
当時の高中並みのものを作りたかったふしがある。
4リズム+打楽器+ホーン+ストリングスの編成が
かなりお気に入りだったようで。
実際「ラムのラブソング」「宇宙は大ヘンだ!」は
当時の高中バンドで録ってる。
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/26 04:21 ID:umtg9qT.
>>267
その中に小林泉美もいたのでは?
>>268
そう。居た。
今から思うとすごいメンツ。今でも映像で見られるし。
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/26 13:22 ID:08eMy.eQ
とりあえず工房の漏れは金が無いので160分VHSで5話ずつ録画中。
画質があまり良くないけど我慢。
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/26 13:28 ID:XJcBz4hM
星空サイクリングはあがた森魚
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/26 16:52 ID:eScFDNIU
>>270
3倍速で録画の方がより多く録れ経済的、画質はさらに悪いけどな。
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/26 19:58 ID:YqEkvAhg
>>207
ハマったきっかけかぁ…なんだろう……
笑われるの承知で書きますけど、オレらの世代(30歳過ぎ)は うる星やつらが
青春でしたよ(w
気が付いたらハマってたと言うか、自然に生活の一部になってましたね。

しいて言うなら、やはり初映画化が起爆剤かな。当時小6卒業間近(w
>>267
だよねぇ。
ミュージックカプセル1の「ハチャメチャ大混乱1」とか、「ハワイシリーズ1・2」とか
今聴いてもカコイイYO!
安西史孝氏のシンセのドタバタ曲もスピード感ばっちりだし。
>>272
Sで録画。
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/26 21:43 ID:vVVcMr4c
>>261
ちんこ隠しがヨカタ
うる星観ると無性に牛丼が食いたくなる
278ミズウオ:02/06/26 23:44 ID:Fa8gKhcQ
>>227

お好み焼きも捨てがたい・・・
OVAのOP,EDって何であんなに脱力してるん?
怒れシャーベットとかはやけに歌ヘタだし、ハートをつかめとかは使いまわしだし・・・
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/27 18:19 ID:MITU69Nk
>>279

もうそれはうる星ではない・・・

というか見てはいけないが正解。
(´ー`).。oO(押井厨かな。。。
押井ももう終わるね。>キッズ
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/27 21:56 ID:toTss0Nc
なぜビデオテープVHSでなくもうひとつ(名前忘れた)の方なんだ
実に不思議だ。
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/27 22:00 ID:vqK0ZeIc
>>283
ベータ
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/27 22:20 ID:C0s7Y3Rw
>>279,280
OVAのシャーベット、渚のフィアンセのOP,EDは生唾モンだぞ!
絵も綺麗だし、歌下手でも絵で許す。
つか、西島さんスケベ。
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/27 22:34 ID:1.a8VQjs
あたるが大量発生した場面で1人だけバラを掲げたあたるがいたのは気のせい?
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/27 22:37 ID:C8kmSiBc
OVAに注文つけるとしたら、ラムの髪はもうちょっと濃くして欲スィ。
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/27 22:39 ID:VZ7W3kJY
怒れシャーベットのラスト・・・(;´Д`)ハァハァ
>>283
当時は別に珍しくもなかったよ。
すでにVHS派のほうが多かったと思うけど。
ベータはマニア層に受けた。
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/27 23:36 ID:vqK0ZeIc
>>286
居たね。赤いばらもってるあたるが。
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/27 23:46 ID:ZLTUXJSs
今、ロンブーの番組で宮迫がラムちゃんの扮装をしてるぞ
>291
もうちょっとで捕まりそうだね(w
ものまねかぁ・・・
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/28 02:59 ID:ZdMMgHFQ
今日(昨日)で井上ランの最後の話でしたね。次から小宮和枝にバトンタッチです。
来週からOP/EDが変わるぞ!
TVで見れないからマンガのアニメバン勝ったぞ
激しく萌え
DANCING STARは結構好きだったんんだけど。残念だな。
私はopen invitationが(以下略


地上波で再放送する予定って無い?
情報きぼん
正直うる星世代のヤシが羨ましいなあ
本当うらやましい
もう1度うる星が流行るなんてことは・・ないよな
>>297
正直エヴァ世代のヤシが羨ましいなあ
本当うらやましい
もう1度エヴァが流行るなんてことは・・ないよな

とか言われるまで頑張れ。
29969:02/06/29 21:53 ID:???
俺の小学時代はすべてうる星のTV放映とかぶっていた
たしかに水曜の7:30はTVのまえにいつもすわっていた
たしか初期のころは2本だてだったとおもうが、、

そして2年くらいしたらいきなり絵柄がかわったので
正直いってびっくりした。
うる星をみたあとはチャンネルをかえて水曜スペシャルで
川口隊長をみていた。
SPレコード、グッズはよく親に買ってもらった
でも当時は中高生の人が羨ましかった
なぜなら消防よりは自由がきいたからな
しかし うる星世代とは明確な線をひくなら
何歳から何歳までになるのか?

うる星はほんとおもしろかった少年アニメ少女アニメの線引きが
はっきりしないから小学校でよく
うる星の話題を女子とよくしていた。
なつかしいぜ
>299
やっぱ「うる星でオタ青春謳歌した世代」っしょ。
となると当時リアル幼児の私は入らないなー。
301見ていたのは猿の軍団(w:02/06/30 00:27 ID:???
ヤマト世代の俺も入らないな・・・
>>299
初期は15分1話完結で正解。しかしSPレコードってあんた・・・(w
>>299
羨ましいな
リアル時代は漏れまだ離乳食食べたたからさすがに見てないな
今までに消防のころ1回中坊の頃2回再放送しているのは凄いね

てか今もし、もし再放送を全国でやったら(19時ぐらいに)視聴率どのくらいいく?
私はそこそこ行くと思う
というのは今だにある程度の世代に受けているということ
昔視聴率が高かったのはアニメといば視聴者が限られるのが普通でしたが
うる星は男女下は消防 上は30代後半ぐらいの歳の人も見てました
おそらく今でも当時でもアニメで5年もやって平均視聴率が20%って言うのは驚異的だと思う
2000年の11月ぐらいから関西で再放送していたんですが
5歳の弟や工房だった私も見てました
ただ周りの人に聞いてみると「よく分からない」や「意味がわからん」
などの意見が多々ありましたがどうやら照れ隠しだったようです
皆毎日せっせと録画してみてたみたいです

あ〜それにしてもうる星酸素不足だ
地上波で再放送してほしい
ええとあげ
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/01 07:18 ID:xcjs9VdI
今日はいよいよアノ名作がっ!!!
押井って初めて観たけど結構歳いってたのか。
うる星の時期で30前半だと思ってたのに。
>>305
え、何何?

あと人魚の〜が古本屋にないんですけどどうしましょう
180話のダーリンのやさしさが好きだっちゃ・・・
と62話のどきどきサマーデートが猛烈に見たいぞゴルア

いい話だよなあ
動画配信サービスでうる星ないですかね?(有料とかも)
スレ違いだったらスマソ。

私は99年ごろ厨房のときに
関西で再放送を見てはまりましたね。
家が遠かったのでいつも半分しか
見れなくて悔しかったのを覚えている。
お金払う気があるならスカパー入ればいいのに
311 :02/07/01 18:01 ID:???
>>309
おお同志
俺もそれ見てはまった
ただ受験のせいであまり見れなくてさ
再放送かまん
キッズステーションはもう終わりかけてるし>うる星
どうしたら見れる?
キッズはまだ半分だろ
それに最終話の翌日から第1話が始まるのはキッズのいつものパターン。
>>312
ほんと!?
キッズステーション月いくら?
なんか工事とかしないといけない?
>>314

サンキュー
月300円とは意外に安いんだね
でも途中から見るのもなんだから
終わったら教えてくれい>うる星めぞんらんま
難を言うとチューナーやアンテナの値段だね
いくらぐらいかな?
受信セットもそんなに高くないよ。2万も出せば充分
金よりむしろ受信環境のほうが問題
>>313
ケーブルテレビでもいいんじゃない?((・∀・)イイ!金とられるけど)
>>309
素直にDVDを買うっちゃ。
>>306
放映開始時で30歳になるかならないかぐらいだったと思う。
1951年生だったかな?だから、うる星放映の時期で30歳代前半というのは正解。
やっとMXで全話そろえ終わりました。
又キャシュバックやるだろうから、キャシュバック中に
チューナー買ったほうがいいね。
323七資産1970:02/07/02 10:38 ID:Pccx8v7c
再放送を見て
ぴえろからディーン製作に移行する時期というのは総集編が多いのですね
製作サイドに何か問題があったのかな
私の周囲で
うる星が終了する、という噂がながれたのも同じ頃(だった気がする)
アニメ誌など購読していなかったので詳細は知りませんが
今日は「死闘、あたる対面胴軍団」か…もう少し早めに
スカパと契約しておけば良かったかな
あぁ、BGMがなんて素敵なの!
リアルタイムで見れたなんて むキー!羨ましい
キッズステーションでオンリー・ユー放送ケテーイ
羨ましぃ
チューナやアンテナなんて高くて買えないです(;´Д`)
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/02 17:19 ID:lu4o2xXA
このアニメあたりからヲタが増えたのか?
現実の女よりアニメの女に恋するような・・・
( ´∀`)<ふう、やっと終わったょ
>あたる対面胴軍団
兵器ばっかりでシナリオになんのひねりもなかった
押井守の最後っ屁・・・
以前CSはいろうかと思っていたが使う機会が少ないと思い
あの時はやめたが、またはいろうかと思う今日この頃。
ネットでの動画配信でアニメは少ないんだな。

話は戻るようだが俺が一番好きな曲はEvery dayかな。
あと劇場版ではメランコリーの軌跡。この曲の作詞は詩人とか聞いたが…
>>331
作詞:銀色夏生(詩人)
作曲:玉置浩二
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/02 21:31 ID:uMxUKl9w
このOP(dancing star)のイントロ部分が好きだったのに…

次の曲ってなんだっけ?
このOP(dancing star)のイントロ部分が好きだったのに…

次の曲ってなんだっけ?
>>334
パジャマ・じゃまだ
じゃなかったかな?
>>327
総集編が多いのはビューティフルドリーマー作ってたから、
と聞いたけどそれは時期的に正しいのかな?
週間のアニメがどの期間で作られるのかよく知らないけど。
>>323だ…
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/02 23:41 ID:eGRFQAAQ
↑ただしい。主力スタッフは映画班にまわされた。
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/02 23:51 ID:/vJoiP16
ドクタースランプとわくわく動物ランドの繋ぎに見てた。
ここだけど話だけど
高橋先生の顔は知らないほうが吉

ごめん
響子さんに似てるんじゃないかとか
無意識にいらん期待してるしな。実物はただのおばはん。
八神くんの家庭の事情の
先生は美人だ
>>340
背景にまじってる事もあったよな
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/03 00:53 ID:3GIfZdag
先生のお顔
ttp://websunday.net/mangaka/illust/takahasi01.gif

実物はかわいいおばちゃんだよ
板違いついでに1つ質問ー。
うる星の着メロサイトってどっかにないかな?
着ヴォイスでもよし!
「メールだっちゃ」とかラムちゃんに言ってホスィ…
結婚してるの?
まだ独身だったと思う
あれちがったけ?
高橋先生で思いだしたが
うる星の原点の勝手なやつらは出版されてないのか?
それと先生の卒論 大江戸刑罰史もよんでみたい

それと昭和53年当時
おれの周りではうる星のことを
うるぼしやつらと読むと思っていた奴がいたが
みんなの周りではどうだった。
349七資産1970:02/07/03 11:39 ID:pZSqNrZc
放送開始当時、小だったのだが
お子様にはエッチすぎだったので
うる星を見ていることは友人達には秘密だった
特に『風呂屋のアルバイト』などお色気話の後だと・・・
(タイトルてきとー)
・・・ばれたらエロガキあつかいだった
・・・その割には皆話があっていたような・・・

今では考えられないことだ
350七資産1970:02/07/03 11:41 ID:pZSqNrZc
コミックスを買うのも恥ずかしかった

今では考えられないことだ
351うるほしやつら:02/07/03 11:47 ID:9oON5YkQ
>>348
僕は大昔に買ったけど、今もるーみっくわーるどは売ってるのかな?

みるみる・趣味の部屋 高橋 留美子
http://www2.tokai.or.jp/milmil/milmil/comics/Rumiko/Rumiko.html
>>348
勝手なやつらはるーみっくわーるどに載ってたな。

高橋先生はサンデーでも時々顔でてる。犬夜叉の映画のときに確か出てた気がする

しかし、以前偶然友達がうる星が好きだと知ったときは驚いた。
そんな事恥ずかしくて普通は聞けないからな…
サンデーグラフィックス(だったかな?)
アニメのダイジェスト、設定資料と一緒に「けもこびるの日記」とか楽しみにしてた。
「勝手なやつら」も収録されていたような…実家にまだあるかな
ここに来て「うる星」がエッチなアニメだと初認識
消防の頃だったけど団らんの場でフツーに見てたし
母曰く「実写じゃないから(たかが絵だから)大丈夫だと思ってたし」

今思えば、ガンダムの話しはしてもうる星の話しは出なかったなぁー
友達の間で…
>>348
ウチでは家族の合い言葉として「うるぼし」でした
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/03 18:09 ID:k3wsRtl2
ぱ!ぱ!ぱじゃまじゃま〜だ〜♪
なんてかわいい歌♥
しかし南家こうじはセンスいいね
357お年寄り:02/07/03 18:22 ID:???
放送当時オタク友達の間では「うるぼし」とわざと言っていた。
今、そう言うと「間違えてますよ」と指摘されそうで怖い。
このスレでとか(W
>>353
サングラに「勝手なやつら」は収録されてない。

>>351
売ってる。が、ブクオフで100円で買えばよし。
ていうか恥ずかしいか?
BDのDVDやっと手に入った、画質わりーなぁ。
そりゃぁ海賊版
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/03 22:07 ID:e13uPBA6
US版でし。注文から半月かかった。最近の通販は2〜3日が多いから
ここまでくるとチョット不安だったりしたもんで(w
9月まで待てなかったか…
>>363
×9月
○明日

スレ違いか・・・w
現在CSで放送中のうる星は製作がディーンになってから今までより
ずっと良く感じるのは俺だけか?今まであったの作品の蟠りが抜けた感じで
急にクオリティー高くなったし
やまざき+森山の組み合わせが一番良いと思うが
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/04 00:55 ID:sGfssKxc
完結編が久しぶりにみたくなってきた。DVD買っちゃおうかな。
ただこれ見ると絶対泣いちゃうんだよな…。
ラムが男だとレイみたいな感じかな。
 
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/04 01:29 ID:ezi3Sdos
押井うる星が終わった・・・俺にとって、残りのうる星は惰性で見るだけ。
正直、演出とか色んな部分が、鼻につく感じ。
押井うる星とは比べ物にならん。
昨日のディーン版の初回も、押井に対抗して作った感じなんだろうけど、
正直、つまらん。
ディーン版うる星はファンタジー色が強いというか、ラムマンセーって感じだな。
今にして思えば、平井和正の読みすぎじゃないの?って気もする。
リアル当時は何のためらいも無くみてたが、今にしてみると押井時代の方がおもろい。

絵は確かに可愛らしくなって、萌え度は高いけど。
当時はディーン版の絵の方が好きだったけど、今となっちゃ味わいのある(以下略
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/04 02:22 ID:iKAKz9r.
まだ始まったばかりじゃないか、もうちょと広い目で見てみるか、
再評価してみようぜ。「大恐怖・お雪ついに怒る」な良作もあることだし。
>>365
激しく同意。押井ははじめの頃はまだ良かったが、だんだんずうずうしくなったな。
128、129話なんて降板させられた腹いせにしか見えん。
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/04 09:36 ID:7ggCoWpc
すぷーんおばはん(;´Д`) ハァハァ
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/04 11:26 ID:Hz3JwHhc
>>368 >>369

激しく同意!!
特に飛鳥と子ギツネが出てきてからつまらなさが炸裂した・・・
コタツネコは背景と化するし、味のあるストーリーが皆無。
ドタバタもなにかから回りで見ていて虚しいだけ。

当時正直129話で放映終了して欲しかった。
確かに話の面白さとしてはそうだが
やっぱりハアハアできる後半も捨てがたいんだよなあ
あー早く飛鳥出ねーかなー
何かで読んだが、押井はラムが全く理解できなかったらしい
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/04 14:58 ID:sGfssKxc
まあ俺はラム萌えなのでディーン版もいいな。無論押井版も好き。
押井版もやまざき版も全部ひっくるめて「うる星やつら」なのだよ。
>>378がいいこと言った!
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/04 17:23 ID:MTwrhUzc
昨日の話は面白かったよ。あれをつまらんというなら
きっとうる星が合わないんだよ。

化石の僻地の謎とか、とろろ芋とか、あたる対面堂軍団とか
こういうのがおもしろかったんでしょう?。
原作派としては激しくつまらなかったけどね。

>378
そうだね。押井にもいいところはあった。
ディーンは原作垂れ流しが多いんだよね・・・
めぞん後半もそうだけど、同じ内容なら原作読むほうがいいし
あとは恋愛色が強いのもちょっとね
>>376
この話につきるな(藁
俺は話の内容云々よりも、ディーン編になってから使われ始めた
西村コージ(だっけ?)のBGMに激萎えだった。
影踏みのワルツがよかっただけに、残念・・・
でもラムって無個性じゃない?
押井派とかじゃないが理解できないってのはわかる
なんか便利なキャラだなーと思った
ラムは自己中でいたずらっ子。小悪魔。
それを神秘的な不思議少女にしてしまったのは押井監督のせいだよなぁ。
386名無しさん:02/07/04 19:32 ID:DA5pKUy6
キッズは明日の132話からでしたか。
放映当時は絵の違いとかより、ディーン編になって
ランちゃんの声が変わってしまったのに激萎えした
記憶があるよ。
井上瑤さんのインパクトが強かったからなぁ。
確かにラムはキャラとしての個性が曖昧
周りが非常識すぎて中途半端に優等生な時もあるし

もともとはしのぶも中途半端な感じだったがいつのまにか怪力少女になってたなあ
>キッズは明日の132話からでしたか。

何が明日からなの?
ディーンは昨日からなんだけど
>>388
ランの声が変わるのじゃないの
そういうことね。スマソ
インドに修行に行ってたんだっけ?
この時期の井上遥さん。
>ディーンは原作垂れ流しが多いんだよね・・・
プロデューサーからの圧力があった。(「僕のプロデューサー日記」参照)
「原作そのまま」が悪いとは言わないが、それまで持っていた「何か」を失ったのは事実。
393へし曲がり ◆BJBBEDGE:02/07/04 21:50 ID:???
今キッズで放送しているラグビーボール型宇宙船の話で
マクロスのパクリネタハケーン(;´Д`)
宇宙人男性がラムたちを見て「プロトカルチャ〜」と叫んでいた。
てかなんで途中から声優かわったの?>ラン

あと古本屋で変えないんでオークションでも利用しようかなと思ったんですが
34巻4000円ぐらいのに入札者が10人ぐらいいて
34巻500円ぐらいのが入札者0と言うのは・・なぜ?
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/04 22:21 ID:YdEJuh6k
女王の声が榊原良子さんだよね
榊原良子さんはうる星で美人キャラをよくやったよね。
>394
だから、>391
>>395
「よく」ってエルとお銀と女王だけのはず。
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/04 22:34 ID:YdEJuh6k
>>397
お玉と人食いオバケもあったはず
ゲストキャラをこれだけやれば「よく」をつかってもいいのでは
399 :02/07/04 22:52 ID:???
最後の手を上に伸ばしてたのってガンダム?
女王とエル 
声も一緒なら趣味も一緒だ
401七資産1970:02/07/04 23:46 ID:uWEtV7nU
かくれキャラやカットがはやったのはこの頃からだったかな ?

一の瀬のおばさんやバイファムのキャラがいたような気が
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/05 00:11 ID:f/y5DtwA
まあ余計な部分か消えて良かったなっと・・

明日(今日)は小宮ランだー、ワーイ!
みんなもっとキティーフィルムを愛そうぜ!
そうか、そういえば井上瑤だったかランの声
日本にいないんで同時期の「ゼータガンダム」でもセイラがセリフなしになったりしたんだよな
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/05 01:54 ID:OdZFGOwY
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d18253972
オークションでファンクラブ会報出てる。
この頃はオンリーユーが盛り上がってたな。
懐かしいな。
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/05 02:36 ID:Ou4LNuag
加速装置ネタ好きなんだけど...

今日はなんとなく009に似せてたし。
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/05 04:51 ID:1mSFh/3g
女王陛下と愛のラガーマン、スゲェ藁た(w

スポコンアニメ風の演出から欲望むき出しの攻撃が繰り出されるの、最高
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/05 06:20 ID:1FJ6f6QM
加速装置はワラタ
竜之介いいなー
おもろい!
ラグビーんとこは結構今まで無かったノリで良い!BGMもなんかよかった。

加速装置!!
女王様、なんかプロジェクトA子のB子に似てる気がする…
でも今回スタッフロールに西島氏が出てこないから関係ないか…
あたるがフォーメーションAとか言うところがかっこよかったりするw

隠れキャラというよりか、一の瀬おばさんは意外とうる星に出ていたりする。
本屋で立ち読みしていたり、遊園地にいたり。
北斗君が面白かった
そういやうる星のキャラって
みんな髪前におろしてるね
BGMがガラッとかっこよくなった
>>411
オヤジ達はまあおいといても面堂はALL BACK
ランって前にあたるとキスしてなかったっけ?
なんでファーストキスなの?
小宮さん、河内弁の時はいい味だしてるけど、ぶりっこランちゃんはいまいちかわいくないなぁ…
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/05 17:51 ID:b1dxzmwc
要するに、ランの新声は・・タッチの母親の声か・・・萎えまくり・・・
レイとファーストキスなんじゃない?

ぶりっこ声は小宮のがかわいらしいよ。
井上はうまいし色気もあるけどちょっとおばさん声だから。
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/05 18:34 ID:.L5QQa42
小宮のランちゃん、(・∀・)カワイイ!
大事な鯛焼きをそっと差し出すコタツネコもいい味出してる
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/05 18:45 ID:TVhp6ic2
あらためてみるとランの衣装もエロいな…。
>>404
表は広げるとB2ぐらいのサイズになってて裏は一面ポスター。
正直「騙された!」と思ったよ。>うる星くらぶ
>事実、押井 氏は、後半(100話以降)では、まったく原作のエピソードを無視し
>自らの手法を試す実験台としてうる星をアニメ化しているって批判が高まり
>ついに失脚の憂き目にあいました。

これってマジですか?
>>421
マジかどうかはしらんが。

サンデーグラフィティー最終巻で、スタッフコメントってのがある…。
そこに押井 守のコメント「あなたにとってうる星とはに対し「仕事」」としか答えなかったり
押井作品系の評論誌を漁れば、押井がうる星の監督やっていた時の内輪話がのっていたりする。
あたるの母リアル放送後、押井がTV局上層部に呼び出されて、大目玉食らったのは有名な逸話だ。

まぁ、押井は昔から敵が多いので、情報が錯綜しているのも確か。
ぐーぐる系で検索しなはれ。(w    スレ趣旨違いスマソ。
>>421
プロデューサー(落合茂一)が再三押井に苦情を申し入れた。
当初は無視していた押井だったが、次第にウザくなりやる気を失ったのでTVを降りた。

なお映画の方は押井の最後っ屁としてギリギリまで脚本を上げなくて、上がった時にはスケジュール的に
もう(書き直しや監督交代など)ニッチもサッチもいかない状況だったので、そのまま制作された。
それがBD。

このへんの状況は「ぼくのプロデューサー日記」に詳しい。
>>422
>>423
サンコン!
ところでキッズでは

特別番組 うる星やつら オールスター大進撃!
特別番組 修学旅行!くの一よ走れ

が抜けてるよな・・・
42話で次回予告がなかったんで不思議におもってたんだ。
この話題もループしてるな・・・。
まあ別にいいんだけど。

小宮ランはまだ乗ってきてないね。
後の方になると井上ランと違う風味が出てて(・∀・)イイ!!
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/05 23:01 ID:QrnTGlUY
ケリー・ウィーバーの人っすか
>>427
ワラタ

平野文の声は怖いね。
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 00:33 ID:07tU.XO.
まだ2話目だけどディーン版はおもろいね。
ディーンはつまらんって言ってた人は何が気に入らないの?
3話目だった
431七資産1970:02/07/06 00:48 ID:jr4xaSlo
原作の雰囲気を忠実にアニメで再現
原作のお話を忠実にアニメで再現
の違いなのかな ?

原作にメガネ達が登場しない(?)ことを知って驚愕したのは厨のころ
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 00:55 ID:sSeDEXUg
>>412
それは星勝のおかげさ。たぶん
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 00:59 ID:u47mp05.
>429
2話目まではね…
トホホ
キッズで中途半端なものをみせてもらったおかげで
全話DVD揃える決心がつきますた。
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 01:15 ID:sSeDEXUg
ぴえろの時はやたらと台詞回しが多くて逆に寒い事もしばしばあった
あの絵柄でそんなにセリフを言っちゃダメだろうと思うが。
BDは確かに面白かったが・・・・
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 01:17 ID:hC7kNAXg
現在31歳。確か私が小学5年生の時にスタートし、TV終了(中学卒業前?かな)
までどっぷりとはまりました。
高校生1年の夏休みに毎日再放送やってたので、ビデオに撮り、いまでも永久保存版として
残してあります。 キッズは見れるのですが、特別見たりはしていません。
やはり、押井が監督やってたときのほうが圧倒的に面白いですね。
さすがに今はラムちゃん萌え〜ていうことにはならんですが、今の子供たちには見てほしいアニメだなぁ。
ディーン派もっとがんばれ!
しかしぴえろ派の主張も具体的でなくてわからん。
どの話数のこういう演出がダメとか語れる者はいないのか
いないだろう、ろくすっぽ見てないようだし。
今まで言ってきたこともボロが出まくり。
押井の時はやたらとクドかったな
個人的にこう解釈してる
原作が一回16ページ程度なので、そのまんま動かしても30分は持たない
当然アニメ独自の演出や展開が必要になるのだが、

それをスタッフの趣味全開で突っ走ったのが「ぴえろ版」
趣味趣向があえばムチャクチャはまるが、あわない人には空虚に映る

「ディーン版」は手堅い作りで押さえた
真っ当な手法だが「ぴえろ版」が好きだった人には物足りなく映る
こんなとこではないかと・・・長文スマン
確かに前期の時間稼ぎは攻撃的だった(w
後期はいかにも時間稼ぎな時間稼ぎがテンポ悪くして
結果的に印象が寒くなってしまってる話が多いかも。

しかし森山・土器手の作画は限りなく(*´Д`)ハァハァなので
後期も嫌いじゃない。
ディーン派っす
ぴえろ版もひととうり見てきて、こっちも好きで面白かったし、
押井の暴走具合もかなり良かったし(さすらいの母は良かった)
でも、うる星の世界観(高橋の世界観)がちゃんとあってそこがだいぶ
崩されたみたいで、踏み込んじゃいけない部分を踏み込まれたみたいな。
あとセリフとかやたらとクドい時とかある、メガネが嫌いとかそんなんじゃなく
ディーンになってスマートになった感じ。
>441-443
わかりやすい解説どうも。
ディーンの方は安心して見ていられるのかな?
ぴえろ版は当たり外れが大きかった・・
大外れは確かに無いが、大当たりってのもあんまり無いかも…

ディーンの露骨に時間を延ばしてる話は見ててちと辛いと思う。セッケンの話の前半とか…
2話を繋げてるのも上手く繋いでるのもあるが、全く繋がってないのも幾つか…

あと「退屈シンドローム」のように本当に意味の判らない話も困る。
劇場版4がMAXに困るけど。
押井の時はオタクぽっい話が多かったんだ!
絵柄の事は除いて
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 03:13 ID:TR2hh/RU
押井版はメカとか軍隊とかしょっちゅう出てきて男心をくすぐる感じがすきだなぁ。
ああいうのってワクワクしない?
メガネのメカに対するうんちくも素敵だと思うのは漏れだけ?
>>447
うん、全然しない
男は鉄人より女体です。
>>445
174話 退屈シンドローム!友引町はいずこへ!?
205話 純愛サクラ!別れのつるつるセッケン!?

ある意味楽しみですな。
原作のサツマイモの話はほんわかラブコメなんですけど
>449
174話ってサツマイモの話(目薬の話だよね?)が
原作になってたんだ…。あまりにもタイトルが
かけ離れているから気づかなかったよ。
(ビデオを全巻持っていますがまだ全部は見てません)
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 04:50 ID:6QzJ.5R2
ミス友引の裏工作の話が、妙に好きだったな
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 08:17 ID:zaERJPLo
95話 ラムちゃんの理由なき反抗
141話 堂々完成!これがラムちゃんの青春映画

どちらも自主制作映画という同じ題材を扱ってるせいか
この2つを比べるとぴえろとディーンの違いがよく出てると思うよ。
なんというか、ぴえろ版の95話のマニアックなこだわりみたいな
箇所を抜いてディーンで作り直したら141話になったって印象が
あるのだが・・・
退屈シンドロームってホントに退屈な話だった気がする。
他にもテンちゃんのパラソルの回とかドラゴンボール状態なのがいくつか。
ディーンは難しいこよしようとせず普通に作ればいいのに
変に押井を引きずってたから・・・
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 09:46 ID:raFXrS/Y
結局、ディーン版は真っ当な評価は得られなかったな。
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 09:58 ID:/Dlp/P/Q
>>453
>退屈シンドロームってホントに退屈な話だった気がする。
ワラタ
そういやうな重の話とか見事に失敗してたな。
まあ野心だけは買うけど・・・。
結局やまざきって今何してるの?
135話 弁天&竜之介明日に向かって走れ!
も何が言いたかったのかワカラン。
暴走族や子ネコがどうもうる星から外れてると思うんだが。いかにも二流アニメという感じ。

コレのお陰で竜之介VS弁天の話に繋がらなくなっちゃってるし。


やまざきかずおで良いのはやっぱキツネの話かな?
>>456
折れその話好き、暴走族が語る過去の話なので、それとは繋がらないように
できている、ナンセンスな話。龍之介のオヤジが笑える
仏滅高校の不良みたいなのも出てくるし、あながち暴走族も的外れではない
それに子猫やかわいい小動物キャラっといったら高橋アニメの十八番キャラクター
じゃないか。

ディーンの良さはうる星のキャラクター性とセンチメンタルな部分を全面的に
押し出した映像美と演出が良かったのだ。キッズの7月のラインナップは結構
良い話がそろってる、小宮ランの本領を八旗した「大恐怖お雪ついに怒る」等・
ぼうやはぼうや
後半の絵で押井がおろされてなかったら
どんな物語になってたんだろう
>>274
亀レススマソ。
「ハワイシリーズ」だけは最初のアルバムに入ってた
他の風戸作品と比べて演奏が格段に上質。
2のモデルはたぶんMALTA、1は高中かな。
ギターのアレンジがそれっぽい。確証はないけど弾いてるのは
鳥山雄司みたいだな(すぐ後に出た自身のアルバムに音が酷似)
西村コージの曲「愛と青春とど根性」はまんま松原正樹だし
主題歌、BGMともTVが押井版の時に出たものは
演奏がとても上質なものがある。良いミュージシャン使ってるね。
やまざき版になってからは主題歌から独特の不思議感覚とラテン気分が
いささか薄くなったのが惜しまれる。

うる星のパチンコのBGMは往年の安西ノリだったな。
アレはいい感じで気分出してた。アナログちっくだし。
>>460
その辺の曲ってミュージックカプセルに入ってる?
BGMが入ってるCDってミュージックカプセルだけなん?
ぴえろ版は押井が暴走しすぎて全くワケワカラン話が数話。
ディーン版は話自体はわかりやすいが、所々に入る
時間稼ぎの為なのか何なのか不思議世界っぽい描写が
ワケワカラン事になっていること多数。

双方とも駄作はほんとに駄作だし、傑作はほんとに傑作。
個人的に遠藤麻未のラムが好きなのでわたしの中では
ぴえろがほんの少し優勢。
…と、思ったが小宮ラン萌えなので、やっぱり同じくらいかな。
>>461
「ハワイシリーズ」は最初のミュージックカプセル、
「愛と青春とド根性」は「ミュージックツアー」。
他、「ミュージックカプセル2」「ミュージックファイル(2枚組)」
あと映画のサントラ。

キャニオン発売分とキティ発売分だと
後者の方が質が良いね>映画2、ミュージックツアー
ぴえろ(押井)時代でも、山崎やディーンが絡んでた回で
ランちゃんが龍之介とデートする話を見てみれば、何故、押井から山崎に
変わったかわかる話だと思うが、あれの流れを組むのが
「異次元空間ダーリンはどこだっちゃ!?」だと思う。

あの不思議な描写の良さがわからん奴等が何故BDが良いと言える!?
あの映画で風鈴が沢山でてくる辺りのシーン(背後にはしのぶ)には
グッとこなかったのか?
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/07 05:38 ID:GOZC9MBQ
>>463
ところで、CD(特に映画の方)だと、レコード用に編集した
マスター垂れ流しなのがあって音質悪いよなぁ。
未発表曲との音質バランスが悪過ぎで…。

後発の廉価版CDは知らんけど。
デジタルリマスタリングされたハワイシリーズ聴きたいYO!
もう、コンプリートミュージックボックスなんて物はそこらへんでは
手に入る代物ではないですかね?
しかしうる星のBGMのバラエティの良さは目を見張るものがありますな。
そりゃドラえもんとかの方が曲数は多そうだけど、
5〜6人もの作曲者がクレジットに連ねてるわけだからね。

既出?
音量を上げて聴くフラッシュ(w

モナーが主人公!ちんこ音頭
http://www7.ocn.ne.jp/~helpme/flash/chinko.swf
マーシー
http://members.jcom.home.ne.jp/sarasiru/X02.swf


>>1
ラムちゃん
http://www.din.or.jp/~wosa/flash/urusei-op1.swf
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/07 19:45 ID:J5of5MsA
今ラムちゃんの乳首がテレビで映りますた
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/07 19:46 ID:MQTIHde2
決定、アニメキャラクターベスト100でラムが9位!!
なかなかやる!!
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/07 19:55 ID:NJP9OkO6
>>466
ヤフオクで出品されてるね。今28000円だって。

ビューティフルドリーマーのチンドン屋の音楽って何かで聞けないのかなぁ?
ラムは8位ですた。
乳首はカットかと思いきや、思いっきり映ってましたね(汗
あたるではなくテンが76位とは意外でした。
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/07 20:02 ID:kyQo4atM
8位はいいとしても南より下なのがイクナイ。

あたるは入ってると思ってたんだけどな。
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/07 20:04 ID:MQTIHde2
しまった8位だったか、
ところで、めぞん関係は100位以内にいたっけ?
平野文、久しぶりに見ました。まだ結構若かったですな
>>474
音無響子が69位ですた。
477474:02/07/07 20:40 ID:MQTIHde2
>>476
サンクス!!
>>475
かに道楽のCMで毎朝見るが。
>>478
声は若いよね
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/07 21:28 ID:ks.PuDlI
かに道楽ってサイボーグ教師が漫画にはでてきたが、アニメでもいるのかな
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/07 21:52 ID:iZXZiOO.
島本もでてたな・・・
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/07 21:58 ID:iZXZiOO.
そういえばこれ、さんまが好きだったよな・・・
前なんかのテレビで言ってた。
>>479
でも今日は少しテンション低目。
熟女のラム?(w
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/07 22:11 ID:iZXZiOO.
前にも少しでていた話題だが、
こんなのハッケソ!

夢邪鬼に学ぶ関西弁
http://www.lares.dti.ne.jp/~denjin/text/lesson06.html
>>480
黒板消しは出たがかにまでは行ってない。
>>471
それは高値だな。もっと安く落とせることがある。
ちんどん屋の曲はさすがの猿飛からの流用だとか。
>>467
非公式(既存曲の流用)には三枝とか高中が名を連ねるくらいだからな、
豪華といえば豪華。
ただし曲数が多すぎて収拾がつかなくなりそうな。
一作品に対して用意された曲数は日本一かもしれん。
>>483
最近はいつもそんな感じ。
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/08 02:16 ID:B6y5U2a2
>>482
浮気してもウジウジ文句も言われず、電撃リンチですむとこが良いとか
話てた、さんま御殿で。
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/08 02:36 ID:gKLHIP7s
>>482
かなり前、関西のローカルラジオでうる星について熱弁してた。
どんな内容だったかは忘れたが。
漏れ的には
ラム>管理人さん>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>みなみ>どらえもん


なんですが
>>487
こないだのcxの27時間(だっけ?)でもそんな事言ってた
前に女同志の職場の飲み仲間と
旦那とか彼氏がラムちゃん好きってとこから
「男の子ってラムちゃん好きだよねー」という話題になったんだけど

ラムの魅力はどこなんでしょ?
私的にはしのぶの方がかわいいと思うのだけどなー
オレはラム以外がいい
ラムみたいな女が実在して、仮に付き合ってたらかなりうざいとおもう。
どんなに見た目が良くてもね。
最初のうちはいいけど、浮気しようがしまいがいつもくっついてられるとなぁ。
ただ、ラムは根は優しいし母性本能が強そうなので、そういう部分がチラッと出てくると
憎めないよな。
でも案外子供が生まれると旦那もなにもかもそっちのけで子供を猫可愛がりしそう(w

しのぶの方が尽くしてくれそうだよなあ。大人しいし家事も上手そうだし。
でも怒るとなにしでかすかわからないが(w
私は女だけど、しのぶはあんまり好きじゃないな・・・
腹の中で鬱屈溜め込んでそう・・・
「結局本命は誰なの?」って言いたくなるときがあるし・・・
好きな人ごめんね。

ラム、ヒステリー持ちだけど、一途でいいじゃん・・・
浮気しても報復が電撃だけだから、陰湿なカンジしないし。いちいち過去のこと
とかでグチグチ言いそうにないところもいい。

でも、サクラ先生が一番だったりしてw
>>491
あのな男ってのは一途なのに弱いんだよ
ましてビキニで美人で・・
ハアハア(;´Д`)
ラムたん(;´Д`)ハァハァ
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/08 16:10 ID:e7G2PzRo
本放送時からラム派としのぶ派は仲が悪かった。
今考えると、しのぶ派は単なるセーラー服コンプレックスと思われ。

話は変わるが、西新宿で友引町そっくりの風景をみつけた時は感動した。
あのへんがモデルだったとは!
万年ビキニはどうも
西新宿といえば、漫画家の事務所が多くあったところだしなあ・・・
500
501491:02/07/08 16:30 ID:???
>>495
結局はそこなのかな?という話しにもなりますた<一途

どっちかというとしのぶのが共感できるかと
はっきりしないあたるに愛想つかす
でもその後の行動見てると確かに「誰でもいいのか?」って気もするけどね W
きょうび、あたるみたいな女も多いよな…。
といってみるテスト。
しのぶは恋多き女なんだよ。
>>501
原作でもしのぶはそんな事言われて「誰でもいいってわけじゃないわよ!」と
ブチキれてるシーンがございますが。
面堂にも走ったことはあったが、途中で面堂はあきられたと言うか、呆れられた
存在になるんだよな。
しのぶたん(;´Д`)ハァハァ
魔子たん(;´Д`)ハァハァ
性格的には弁天もかなり(;´Д`)ハァハァ
性格はランが最高に(;´Д`)ハァハァ
雨森露子たん(;´Д`)ハァハァ
ハァハァしたい奴はこっち逝けYO!

結論、うる星やつらはエロい
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010771177/
オールドミスのしのぶさ〜ん、好きじゃ〜っ!!!
性格いい女にうる星キャラがつとまるのかYO!
>511
くの一の「楓」、幽霊の「望」は?
竜之介も性格はいいと言えなくもない
育ち方が間違ってるが
>491
しのぶ最高ですが、何か?

「ラムなんてただの飾りです、偉い人にはそれがわからんのですよ。」
どうでもいいがかに道楽の平野文、
時々セリフだけ変わってるように聞こえるのは俺だけ?
いや、ほぼ毎朝見るからさぁ、気になるんだよ。

ホントだとしたら、おいしい仕事してるよなー。
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/09 06:32 ID:UNzA1r2I
かに道楽のCMって関東でも流れてる?見た事ナイ・・・。
引っ越したから平野文見たことないなあ
今はと〜れとれピーチピチカニ料理〜ってのじゃないの?
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/09 11:30 ID:VBT2GZog
クロネコヤマトのCMの声って、ラムとあたるじゃん。
>>515
カニドーラク…
惑星中学校つながりか?
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/09 14:07 ID:cxv/fdaA
飛鳥は何話からだ?
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/09 14:18 ID:BhGmp8Aw
海がすきぃぃぃ!!!!(ずどどどど)
514には変態番長の称号を与えよう。
523風の谷の名無しさん:02/07/09 17:43 ID:qzeVBZGI
>>520
飛鳥ちゃんは155話から。
キッズの放送回数で言うと132回で8月7日か?

関係ないけど知らないうちにキッズの放送が一日3回になっていたよ…
>>523
ありがと
まだまだ飛鳥の出番は遠いな
525 :02/07/09 18:20 ID:???
>>523
ホントだ・・・
でも昼間じゃなくて夜中か明け方にやってほしかった
526491:02/07/09 21:22 ID:???
>>503
そういや、そんな事言ってたなー
「恋多き女」か…
しのぶを見てると、等身大の高校生らしいよなと思えてきた
はっきりしないボーイフレンドやちょっとかっこいいクラスメイト
に現実を見て、少し大人になって因幡君と出逢って
だから親近感わいたのかな?
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/10 01:42 ID:j4oA2krs
しのぶは面堂を追いかけてたのが似合ってた。その後精彩を欠く。
因幡は邪道。
ラムよりもしのぶの方が
良くも悪しくも「よく居るタイプ」。
>>497
あたるの如く
『両方ともモノにしようと言わんばかりに好きだ』という猛者には
お目にかかったことがないな。
ラムもしのぶも、サクラさんも、ランちゃんもお雪さんも
弁天様も竜ちゃんも了子ちゃん飛鳥ちゃんも、みーんな大好きじゃー!!!!
>>493
ラムみたいな女が相手だと大抵ヘッジホッグス・ジレンマに陥る。
あたる自身そうなってるとしか思えんし。
ここが解決すれば相当イイんだろう。
本編劇中ではラムがあたるの世話を至れり尽くせり、家事もできる限りこなして
(示唆する場面やセリフが時々出てくる)
あたるの両親はもちろんあたるも何気にまんざらでもない様子。
しまいにゃ地球の命運よりラムとよりを戻す方を
取ろうとするんだから、やっぱり・・・イイんだよ、
いささか短気でガサツで乱暴でもベタベタされても束縛しようと図られても
美女に愛されるというのは。
>>527
前半同意。
あたると面堂は中身は同じ…という設定なんだからある意味しのぶは正しい。

>>529
ワラタ
「ラム牛になる」を昨日久々に読んでみた
あたるのああいう所がかわいいと思う

>>527>>532
あたるや、面倒を経て「男なんてー!」って
その後成長したのでは?
と思ったのよ<因幡くん
しのぶは途中、龍之介に友達とは違うなにかの感情を抱いてた時があったのでは?
アホな男より、頼れる女の子のほうが良いと・・・。
ヘッジホッグス・ジレンマとは?

あ〜俺ってボキャブラリー貧困の権化(;´Д`)
「ハリネズミのジレンマ」でぐーぐる検索してみるがよい
537535ではないですが…:02/07/10 13:58 ID:???
>>536
メッチャメチャ可愛い画像がたくさん出てきましたが!?
手足ちいせぇ〜〜
(スレ違いゴメソ)
明日はランのパンチラダ
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/10 18:17 ID:rFhmyJmo
ぱんもろに見えたが・・・
ランちゃんのちらは上品で嫌な感じはしないな。
それより、ラムのケツ、ドUP
弁天&ラン(・∀・)イイ!!

あのバイク気持ち良さそうだなー
ラムとカイヤって似てね?
ハリネズミって腹は針ついてねーだろ











…っといってみるテスト
↑何の事?誤爆?

>>542
あんなに、シャクれてないやい。
口紅の回のメガネの夜の心境は痛いほどよく分かるので笑えない…。
>>544
>>543
>>531
ヘッジホッグ・ジレンマのことだべ。
>534
「やっぱり竜之介くんってカッコいいのよね〜。本当に男の子だった、良かったのに」
まあ、このまんまなんだろうね。
あの組み合わせ、面白いから好きだったな。
あたる「ちなみに、今好きなのは?」
竜之介「しのぶ・・・」(ぽろっ
とか。
仏滅高校の不良達にからまれて、竜之介に助けを求めるしのぶ
自分一人でやっつけることはできるはずなのに・・・・・。

変身スプレーの話で、あたるがしのぶに変身して龍之介に接近するところ
またはその逆を見てみると、この二人それなりに噂たてられてんじゃねーの?
「ドッキリ図書館お静かに!」
原作でこの話1番くらいに好きなのだが、
ドタバタしすぎて訳がわからなくなってたのが
ちょっと残念。でもウエンディかわいいなー。
水着ギャル(笑)に迫られてアワアワする面堂もイイ!
なによりオチが原作そのままの雰囲気を
上手く表現してたのが良かったと思う。
しかし冷静に考えると原作1話で30分放送すると言うのはかなりきつかったろうな
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/11 11:05 ID:/4CkdGFQ
>>550

だからディーン版は空回りしてるのが多いんよ。
んー
同じ30分に伸ばしてるのでも
今より前の方が間延びしてる様に思ったのは、私だけ?
今の方が上手く繋いでる様な気がするし、テンポもある
ほんまごめん、最終回見たこと無いんだが結局どうなるのこの漫画?
>>553
さんざんすったもんだの末結局ほとんど何も変わらない。
ただしあたるとラムの未来には光が見える。

具体的にどうなのかは自身で最終回を見れ。その方が楽しめる。
アニメの最終回は単にドンチャン騒ぎで終わるが…

コミックスの最後か、完結編は非常にドラマチック
>>553
「好きだと言うっちゃ」
「しんでもいわん」
みたいな意地のはりあいが続き
最後に鬼ごっこでつかまえれなったら
あたるたちのラムなどの記憶を全て消すという展開
今思ったんだけど完結編で一番最後のあたるって何て言ってるんだろ?
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/11 16:59 ID:KOfrZ15w
これだけは言わせてくれ、ウンババは高校生じゃない。
559名無しさん:02/07/11 17:11 ID:B5oI78HU
>>555
最後は感動的だよ。あたるがカッコいい。
原作の最後か映画の完結編みてみ。映画完結編で最後にあたるがラム
回想するんだけどそれもいいんだな。

>>557
「いまわの際に言ってやる」ってやつかい?
死ぬ間際に好きだって言ってやるって意味じゃないの。
>>559
ああ記憶が蘇って来た。たしかに映画は泣けるくらいよかった。
原作がイイってのもあるけど、やっぱり完結編が一番感動的だな。
ツノを握り締めて「忘れるもんか…」というあたりが非常に好き。
思い出すだけで泣けてくるからやめてけれ
原作はまぁいいんだけど、映画はイマイチじゃなかった?
ほとんど同じ展開なうえ芸のない演出で盛り上がりにかけたような
>>563
単に絵に音をつけて動かすだけじゃつまらなくなりかねんのだよな結局。
まぁアノ話は変にいじりようがなかったと思うが。

>>555
TV版でもあたるとラムの仲はチョトだけだがマシになるらしいことを示唆してる。
最終話、漫画というもので生まれて初めて泣いた
いまでもいつ読んでも何回読んでも泣く。泣いてしまう。
あたると面堂だけだと笑うしかないが
女たちだけだと萌えるしかない。
567553:02/07/11 23:00 ID:???
そうか、めぞん並みに感動できることは確からしいな。
文庫本を買うよ。

完結編って町中植物だらけになるやつ??
>567
惜しい。正確には町中きのこだらけ。
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/11 23:51 ID:usLqHkA6
今日のランちゃん面白かったね。

「ペットの不始末は飼主の不始末やど〜、ばか〜」
「わかったわかった、みなまで言うな」
つか私の家近辺にあるBOOKOFFは規模が小さくて
うる星がない・・

7kmぐらいさきのほうに規模の大きいBOOKOFFがあるけど・・
道忘れちまった(;´Д`)
>>571

面堂 >>571ぃ〜〜貴様はうる星に参加せんのかぁ〜
あたる オレは一切の破壊行動には参加しない…(中略)…だが何もせんとは言わん…

「オレは走る!」(ちゅどーん)

……と言うわけで7km先の未知なるBOOKOFFに向かって走れ。(w
走っていれば道は開ける。(多分)

ラム・ザ・フォーエヴァーは、話が飛びまくってアレだったが、3に比べ
格段に良かった気がする。 無論オンリーユーや、名作BDには劣るが(w
573571:02/07/12 15:35 ID:???
おいおい
方角すら分からないのに行けというのかいヽ(´д`)ノ


う〜分かったよいって来るよ
そのかわり帰ってこれなかったらエロ画像くださいね。
>>572
>ラム・ザ・フォーエヴァーは、話が飛びまくってアレだったが、3に比べ
>格段に良かった気がする。

気のせいだと思う。
>ラム・ザ・フォーエヴァーは、話が飛びまくってアレだったが、3に比べ
>格段に良かった気がする。

漏れも気のせいだと思う。
懐かし漫画板スレからの転載

http://www.gj.il24.net/~lum/yuai0.jpg

いつの頃の作画でしょう?
>>577
でわ、誰が書いた作画か分かりますか?
>>578
分かる
>>578
高田明美
次回はしのぶ萌え
>>580
間違い。遠藤麻未
ついでにいうと高田明美はキャラ設定だけで作監は一度しかしてない。
>>576
それは第一話であたるの家に来た時の絵でないかい?
BDのDVDは激しく要・予約した方がいいの?
でるの9月だよね?
>>576
……噂のラムちゃんだっちゃの一コマか?

まぁ、なにげに記事コメントが極めて友好的なのは…良い時代だったなぁ。
今じゃ…以下略
586 :02/07/13 01:41 ID:???
>>585
間違いなく有害指定番組だな。
当時のようにゴールデン枠に放送されるかどうかも怪しい
>>587
世知辛い世の中じゃ…しかし当時リアル厨房で見た漏れもちょっと引いたしな。
ビキニで良く街中走れるって…思ったよ。(w
遊戯王カードにラムちゃんが・・・・
http://tiyu.to/image/news/13_11_22.gif
そっちより、海馬の顔のほうが面白いわW
破棄なさすぎ、
>>589
禿藁
もちろん海馬の方。
つうかこれ大丈夫なの?まあ誰でも知ってるキャラだからパクリじゃなくて
オマージュ(wになるんだろうね。ここまで似てると笑える。
留美子御大も銭に固執しない珍しい人みたいだし。
昔は良かったと
今日は何の日というサイトにあったコメント
「石田純一とルー大柴は中身同じってことですか。(二人は同じ誕生日)
 あたると面堂みたいなもんかな。」
なんとなく納得!
なる
>>576

店内の厨房にロリコンについて聞くと・・・

>知ってるけど、あれは中年の人のことでしょ

 今 は オ ヤ ジ だ な ( w
>>589
これのカラー版ホスィ…実物ホスィ

ラムより巨乳だし(;´Д`)ハァハァ
「ラムちゃん武道館占拠」
http://www.sa.sakura.ne.jp/~straydog/rumic/urusei_ns.html

んでその時のコノヒトの武道館の思い出
http://www.sa.sakura.ne.jp/~straydog/rumic/budokan.html

ここにいるオヤジ達の中で思ひ出かたれるヒトはいないの?
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/14 02:45 ID:JCg8OMTM
>>598
完結編はビデオで一回しか見てなかったが・・改めてその絵をみてると
ラムちゃん子供を一人か二人生んだような体形だね。
↑やっぱりアニメの絵にも時代ってもんがあるのかなぁ?
>>599
早婚だしあたるが基本的にすけべえだから
なんとなくあり得てもおかしくはないような気はする(w
>>599
当時(90年ころ)のアニメ絵って、やや太り気味の絵が受けてなかった?
西島克彦とか・・・
>>598

>こうした待望論に、原作の高橋留美子さんらが触発されて動き出し、
>開催が実現の運びとなったのが十周年の記念イベントだ。

とあるが、本当に原作者動いたの?
当時の状況キボンヌ!
>>603
>本当に原作者動いたの?
んなわけない。あくまでKACとキティの落合主導のイベント。
それが証拠に当日は高橋留美子の「た」の字も出なかったよ。

ま、開催すること自体に了承ぐらいはしたかもしれんが。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/14 10:24 ID:???
>>599
>>598は完結編の絵じゃないよ。
「いつだってマイダーリン」じゃないかい。
>>603
ルピカとリオのキャラデは高梁みずからがやってる。
その事を指してんでしょ。
age
★うる星やつらの感動シーンを語り合おう
 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1012134623/




いつになったらhtml化するんだろうな
>>606
しかしその程度だと「高橋留美子さんらが触発されて動き出し」とはほど遠いような(w
ラム・ザ・フォーエバー見たけど良くわからん話だね、
良くも悪くも80年代モード、今の感覚でみても突拍子もないもの
シーンによってアニメーションのできの良し悪しがだいぶちがう、
最初の部分を見ただけだと「あれ、駄作?」て感じだもん。序盤から良くなるけど
>610
最後まで見ても「あれ、駄作?」で終わりましたが…
むしろ導入部分の方がいい雰囲気だったと思う。
 
「うちら、もう17だっちゃ」のラ ム は 萌 え る !
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/15 01:50 ID:TIy7BmwA
リメンバーマイラブは、雰囲気だけはまあまあいいんだが・・・
雰囲気だけはね・・・・・・・・・・・・
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/15 01:53 ID:TIy7BmwA
>612
間違えた。4の方。ラム・ザ・フォーエバーの方ね。
雰囲気だけは、いいかなあ・・・・と。話は「・・・・」だけど。
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/15 02:42 ID:LUfO2NKk
ラム・ザ・フォーエバーは、「あれ?OVA」と思わせる所と、あっ良い雰囲気の
シーンのところの落差が激しい!うる星がテレビから離れるとこうも違うかね。
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/15 04:46 ID:og87D0Q.
>>593-595
ザ・ワールド・夏の祭典スペシャル
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/15 08:01 ID:oGezWbnA
ラムザフォーエバー
うる星欲がなくなりつつあるときに見ると再燃する・・のは俺だけか
映画は1と3と5は目的がはっきりしていてわかりやすい
2と4は意味がわからない、偶数・奇数でまとまってる

ところで3のルウ役の鈴木一輝ってマジ子供(当時)だったよね?
私の地方でも2000年ごろにやってたんだけど(>4)
その日は土曜日で寝過ごしてしまって見れなかった(;´Д`)
麻7時半から9時半ぐらいまでやってたけど
早く起きるべきだった
いまだ見たことがない(;´Д`)
どうすれば見れる?
レンタルに逝けば?


正直、3の子供の声を聞くと萎える。
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/15 19:26 ID:z7CtBNsk
3の最大の嫌なところはあたるたちを三年に進級させたこと…。
3の印象は薄いなあ
1より後に見たのにあんま覚えてない
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/15 20:37 ID:TPHnYHas
いつだってマイダーリンはまだ見てないけど、うる星の映画で
一番駄目なのは3だろうな。
いつだってマイダーリン…
ここに来るまで存在しらなかったけど、
タイトル聞いただけで見る気萎え
最近になってやっと気がついたんだが
1は『君待てども(ときめきの聖夜)』の拡大強化版なんだよな。
話がこれでもかっつーぐらい大げさになってるだけで本質は一緒。

>>624
それは1と同じような傾向の話だよ。
626ロリ大好き:02/07/15 22:19 ID:3GyoQUoQ
ロリータ好きの方・・・ここが一番良心的で
詳しい情報を持っていると思います。
一度覗いてみてください。
http://got.to/hadakaa
>>624
漏れの中では無かった事になってるんだが・・・
どうして映画版はどれもラムとあたるを離れ離れにすることに固執してるんだろ。
ラムとあたるの夫婦漫才(?)が好きな漏れにはBD以外は見てて辛いものがある。
そういや今日、しのぶのオパーイみえてたなぁ・・・
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/15 23:59 ID:p8k/HRII
映画の6(91年)は絵が違い過ぎて正直、認めたくない
80年代半ば〜後半(めぞん・らんま含む)あたりの絵が
やはり最高、
映画とOVAはほとんど糞
>>628
はっげどー!
以前同じようなカキコを漏れもしたよ。
結局万人向けにラムをピンで立てたいだけのような気がしないでもないし
(これでは物語のキャラというよりグラビアアイドルと大差ないのだが)
あたるとラムのやりとりのうまみがわかってないヤシが作っているとも思える。
二人の会話は実はラムがあたるに電撃かましてる時でさえ存在する(原作で顕著)
劇中での描写こそないけど日常他愛のない会話をいっぱいしてると思われ。
そういう積み重ねがあればこそちわげんかが笑えたりする。

>>631
もしかして自習騒動とか買い食いとかete、アニメ版の人気を
急上昇させたころの話が好き?
サロンでKACのスレが立ってる。
すぐdat落ちしそうだけど、入っていた人カキコして・・。
>>633
アドレスを教えてほしぃ

>>628
そういやボーイミーツガールだったけ?

それもそんな感じだったよな
私としては嫌いではないのだが読んだあと感動して心臓が軽く圧迫されるようなかんじ?
(これってせつないってやつ?)になるから時間に余裕があるときしか読めない(;´Д`)
既出ですか?

BGM付きフラッシュ。音量を上げてね

>>1
ラムちゃんだよ
http://www.din.or.jp/~wosa/flash/urusei-op1.swf

>>ALL
モナーが主人公!ちんこ音頭
http://www7.ocn.ne.jp/~helpme/flash/chinko.swf
マーシー
http://members.jcom.home.ne.jp/sarasiru/X02.swf
うる星と2chが同世代ならば・・

やっぱ1日500レス以上するのかなぁ

もう私たちの同世代でうる星にはまってるのはほとんどいない(;´Д`)
637628:02/07/16 16:09 ID:???
>>634
ボーイミーツガール(完結編)は好きだな。
>感動して心臓が軽く圧迫されるようなかんじ?
そうそうそんな感じ。他(1、3、4、5)の作品だとそういう切なさがあんまり
味わえなかった。
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/16 17:02 ID:W00oDAII
うる星の続編ってもう絶対ないのかな・・・
>>637

やっぱそうだよなぁ
私だけじゃなくて良かった


そのせつなさを感じたのが
オンリーユー、やボーイミーツガール
ハッピーバースデーマイダーリン(題名違うかも
だなあ
特にオンリーユーがうる星にはまるきっかけだった(; ̄▽ ̄
>>635
男のボーカルバージョンのちんこ音頭はじめて聞いたよ。
>>636
500レスどころか
放送日は塩韓並みに一日数スレだろうな。
こないだの日曜にスカパーで見た
ダメッコ武蔵風雲録での
着物姿のらむに萌えてしまった。
遊佐、森中の絵としては上出来な方。
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/17 03:00 ID:x0ALFFlQ
>>633
キティってまだアニメーションの制作やってんの?
高橋アニメがキティで制作されてない今、そのサークルに入る価値はあんのかね
(他のアニメはまったく知らない)

キティが犬夜叉を制作したらどんな感じになってたんだろ?
どうせなら高橋アニメはALLキティ制作&フジ系列放送だったら良かったのに
別に深い意味はないですけど。
ラムは狂牛病ですか?
なんで狂牛病が関係ある?
狂牛病は噛みつきで感染しないし、潜伏期間が数年間もある
>>644
犬夜叉はキティ&ディーンの方が良かった罠。
何か硬い感じがするのよね>サンライズ犬夜叉

そういや、CM版犬夜叉のアニメってどこが作ったんだろ?
あげ
>645
レイならBSEに感染するのか?
645はすぽんじ読んだと思われ。
そういえば最近、サンデーのアニメほとんどが、よみうりテレビでは?
と言ってみるテスト
suretigainaueni tigau
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/17 23:33 ID:2nlGvbH6
今キッズでやってるオープニングの
「Bedの下に写真を入れた」のあたりのラムのダンス、
やる気のないやっさ踊りだなあ。
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/17 23:52 ID:0uKYPO0E

          /⌒彡  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / 冫、) < ダーリン、なんで逃げるっちゃ?!
         /  ` /   \______________
      / ̄ - - ヽ
     /  ィ  _  _Y
   / / ヒ彡≡彡≡)
  / /   〉  ̄   ̄〈 
 / /  人  -p 〈 \
/ |  (ミ≡==彡)qμ)
ШP   ヒミ≡≡≡リ
     |   ̄T ̄ |              
      |   |   /
     |  |  ノ                    ∧_∧
     人_ノ―イ                     ( ;´Д`) こわいよ〜!
    /ミ≡≠=ノ                     / つ_つ
   /ミ≡≠=/                      人 Y
  /ミ≡≠/                       し'(_)
  fミ≡|シ´
  ヒ≡シ
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/18 00:36 ID:jLMdrXDM
これが本当のラム肉
ランの方言って大阪弁?
じゃけんのうとか
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/18 02:31 ID:W1gtvDU.
じゃけんのう、は広島弁。
ランは怒ると関西弁になるっていう設定だよね
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/18 05:27 ID:4evvwawU
正確には河内弁
地方には「うち」や「〜のけ?」って言うのは結構あるがな
ただ「だっちゃ」はかなり少数派だな
うちの近所は「だっちゃ」とか言ってる。
「うち」とか言ってる女も時々いる。

でもラムとは発音の仕方が全然違う。
新潟の方言だろ。
取鳥
リングにかけろの菊ねーさんも「ちゃ」>たしか、山口の人
原作者が新潟出身じゃなかったっけ?
「めぞん」の五代も新潟だし
666 :02/07/18 22:03 ID:???
原作者といのは当然高橋留美子だよね?
>>628
そんなアナタにはPC&メガドラのゲームがお勧めかも。中古しかないが。
ラムは宮城らしい
東北なまりは入ってないって。
8のことを「はち」じゃなくて「はつ」とか読んだら決定的だけど。
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 02:55 ID:WY71Ipms
ラム・ザ・フォーエバーは、TVで30分ぐらいがちょうどいい
話だと思う。
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 03:08 ID:LttP3M2M
おお〜このスレ読んでたらうる星見たくなってきた。
もう10年以上見てないよ。懐かしいなあ。

>>670
どんな話だったっけ?桜の木がどうので、あたるがマラソンするのは
覚えてるのだが。
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 05:56 ID:KZTeoQs6
>>671
危険な兆候だな
俺も10年以上見てなかったし、うる星は自分の中では終わっていたのだが
このスレをみてDVDを集めている、現在44巻まで。
画質にこだわらないならキッズステーション加入して録画すべし
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 07:42 ID:lLd8ITGo
DVDは買ってないけど、やっぱ画質はいいの?
キッズで全話録画に挑戦中だけど、画質はそんなに気にならないけどな〜
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 09:25 ID:c4jF5U0s
漏れも全話録画中。160分テープで5話ずつ。
画質はまあしょうがないと思ってる。
うる星やつらが激しく見たい
キッズステーションはチューナーやらアンテナやらが高いからな(;´Д`)
てか漏れ浪人生だぜ
やばいって
>>674
キッズでは意図的に(?)飛ばされている回があるよ・・・
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 11:33 ID:UFjq6sKg
おみくじの話ができが良かった覚えがある
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 12:53 ID:nj7gYY4s
>676
自制しなさいって・・・
>>677
スペシャル二本はdでるが他に何かあったっけ?
DVDの画質は・・・イマイチだと思う。
結構ノイズとかのってる。
まぁ古い作品なだけに、しかたない面もあるけど、ちらちらするのは頂けないなぁ…
682成瀬加奈子:02/07/19 16:55 ID:PYjp.3zQ
OVAのうる星やつら87のエンディング曲のSorryはイイ!
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 18:52 ID:pamEzFkU
>意図的に(?)飛ばされている回
はレンタルで(w
age
>>683
5月になってから観始めたからそれではわからんな。何の話が飛んでる?
最近はずっとまともに続いてるが。
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 02:28 ID:KvYu5ytk
>>685
くノ一かえでが登場する話、一時間SPの話なので
30分という決まりらしく、他の番組を咲いてまで放送することは
ないみたい。
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 05:58 ID:eyKwNwx6
>>675
自分も160分テープに録ってるけど、OP削れば6話入るよ。
最初の1話だけOP入れて、あとは本編から録ってる。
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 06:32 ID:q4odOhZs
3倍速ならたくさん録れます。
PCで録画
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 11:01 ID:Za5nqCkk
D−VHSデッキでLS3録画。これ最強。
一本のテープで、1440分録画できる。
うちは普通にS3倍録画。もう10本目・・・
キャプチャがあればなー
えっと>>690は神
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 14:49 ID:S55ygfeE
>690
すげえ (ToT)
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 15:11 ID:S55ygfeE
まあ こんなのも有るから見てよ
懐かしいよ 
http://www.monako.co.jp/products/pro2001/details_uy/menu.html
背景にも注目さ☆
>>686
最初の半年の総集編が30分と修学旅行が30分のはずだから
それぞれ一話づつと数えて別々に放送すればいいようなものだが。
修学旅行の話はそれなりに面白いのに。
飛鳥はいつ出てくるの?
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/21 02:01 ID:g5g5cuMM
最近絵が綺麗になってきてるから3倍速の画質じゃがまんできん
かえではかなり後になってからまた出てくるから修学旅行編は必要だとおもうんだが、無いのか…
701しのぶ萌え:02/07/21 07:02 ID:???
>690
めくってもめくってもラムばかりなのが、ちと悲しい・・・
>>701
あたるの気持ちが少しわかる。
あんだけ見せられたら飽きるよ(w
703スレ違い??:02/07/21 07:42 ID:???
本日の「遠くへ行きたい」
旅する人は平野文さんです。
>>702
そうか?
原作とアニメでのプラスαが丁度良い頃かな
スキー、バレンタイン そうそうそうそう・・・
この頃のがオレ大好きだったんだよ
久しぶりにみたけど
あたるのかーちゃん結構美人。
でもかなり不幸な人だね。
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/21 23:11 ID:QyBJGclw
メガネのセリフで
「塩鮭に生卵、ナスのお新香にインスタントみそ汁、
そして冷や飯〜? こりゃ難しい。普通主食であるメシを中心に漬け物、
みそ汁などの前座を懲らし、その日の大物であるおかずとの一本勝負に
なだれ込んで行くものだが、今日の対戦相手は手強い……。
全員がまぁしょっぱい! これをメシだけで迎え撃つのは非常に不利だ……。
まず、塩鮭についている千切りキャベツを味方に抱き込まねばならない……」

これは第何話になるのでしょうか?
もう一回見たいので、知ってる方がいたら教えて下さい。
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/22 01:36 ID:cqBUlTE6
映画うる星4の主題化(メラン〜コリ〜の雨)って曲いいね
「ワインレッドの〜」の焼き直しみたいな曲で。
>>707
第191話「スペースサバイバル!食うのは奴らだ」だな。
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/22 13:11 ID:l45HDQIg
うる星の曲って結構有名な人使ってるよね。
メランコリーは作曲が玉置浩二だし。
BGMとかは星勝とかOP/EDも結構もろもろタケカワユキヒデとか。
これは漫画板の方でも書いたのですが
あたるがラムとの鬼ごっこを受けいれたのは容姿ではなく体を見たからですよね
また1巻2巻を見ててもそうあたるがラムの容姿へ興味を持ってるようには見えませんでした
あたるの場合ラムが人間の姿になってはじめてかわいいということに気づいてました(3巻4巻参照)

ところがメガネや面倒他の者はトラジマビキニの状態で既に容姿に対して興味を持っていました
これはなぜですかね?
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/22 20:41 ID:UxsG6E8E
        _,,、_-==''" ̄ ̄゛`''‐、、
      , ‐''”`ヽ"   ̄`‐-、,ヽ,ー‐; `ヽ、
    ,/' ゝ‐-〃~` 、,  、  (. \|  ` 、\
    〃/  ,    , `ヾ、;;ヾ ヽ、j\  ヽ,.ヽ
  ./i,/ .;;  /!    !ヽ、  ヾ;;i ヽ, ヽヽ,   ゝ゛i
  ! |i  i,  | ヽ、_. | '"ゝ、 リ  ゛!  ヽ i  |   !
  | !i ,!ゝ、ト  `'''" イ“"ヾ、   !  ! |  し、 |
  '!,ヽ, i ;i“'ヽ,     !  i,niゝ、 | ,‐〈,ノ    |       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヾ、,ヽ,''、 !ni    ヽ,__>;'  ト,ノi 6 |      |    /ラムだっちゃ☆★
     `i`i、`ゝ'       ''"  !::| |、_ノ      i! <  
        | | i  `_         ,/;::| .| \   i.   ||   \雷撃、あきたっちゃ★
      | ! レ') `、)    ..:;;/;;丿 .|   !   !    ||,    \____________ 
       ヽ〈.〈ー-、_ _,,、<フ'‐''" ̄~゛ヽノ  .|    |.|!
         ヽ、  `ヾ) /      ,/   |     | | !
         `;   ,/./     /./   |   i   .;| || 
          /   //      ,/ /    .|   ハ  | | !
           / . ..:〃       |  i i . . ..::|  / ! | | |
        / .:.:.:/        ゝ、|/|   | ./  .ゝ| |  |
       / . .:.:/        /ゞ,|    !'    | |  |
      /  .:.::./  . . .:.:.:.:::::/"`彡ゝ  し   | | ∧|
>>711
痛い女だったので引いていたと思われ。
関係清算とか叫んで自家用車(この場合UFOだが)で突っ込んでくる
のはコワすぎ。
>>711
痛い女だったので引いていたと思われ。
関係清算とか叫んで自家用車(この場合UFOだが)で突っ込んでくる
のはコワすぎ。
あれ?二重カキコになってしまったスマソ
この頃は、普通にブルマだったんだねぇ…>体操着
今だとスパッツかなやっぱり。
>>711
TV版のあたる、ラムを初めて見て曰く「何という美人でグラマーなねーちゃん・・・」
正直、興味がないのではなく>>713-714のように容姿どころの話じゃなかったと思われ。
ついでに『美人は三日見ると(以下略)』
また、ルックスの好みが面堂やメガネたちと少々違う様子。
(あたるが日頃執心のしのぶ、サクラ、了子、竜之介なんかとラムは顔だちが異なる)
ラムの異文化な部分に惚れたんじゃない?>脇役

諸星は例によって本質しか見てない(w
>711
メガネ達がラムを追いかけてるのは、あたるがラム以外の
女の子を追いかけているのと同じでしょう。
あたるがラムに好きだと態度で示さないのは、
押井あたる曰く
「好きな人を好きでいるためにその人から自由でいたいんだ」
 
第一印象は>>717の言う通り「美人でグラマーな姉ちゃん」
それが組野おとこちゃんの回で「ラムってこんなに
かわいかったのか…」に変わるわけだ。
「美人」と「かわいい」は意味が明らかに異なると思われ。
つまりこの辺りからあたるはラムの内面もかわいいと
思い始めていると。
ミョ〜に納得してしまった・・・。
721  :02/07/23 12:26 ID:???
なるほど・・
722 :02/07/23 12:46 ID:???
180話のダーリンのやさしさが〜
でラム「うちも幽霊になろうかな?」あたる「何言ってんだばか」。
ってことろでたまらなく萌えたヽ(´д`)ノ
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/23 12:49 ID:njaKXoSY
>>722
そういうたまに見せる触れ合いが見てて気持ち良いよね。
なんというか、あたるは「明日」や「その先の未来」を考えたくないんじゃないかな
ラムが主張する「結婚」「夫婦」は連続する関係なのでそれを認めると嫌でも未来を考えざるを得ない
だから引いてしまうと
725 :02/07/23 20:46 ID:???
みんないろいろ考えていますなぁ
726 :02/07/23 20:57 ID:???
世間的には
君去りし後>ときめきの聖夜>どきどきサマーデート
なのかな

個人的には
ダーリンのやさしさが好きだっちゃ・・・>ときめきの聖夜>どきどきサマーデート=はっぴいバースデーマイダーリン

なんだが
あとラムとあたる・二人だけの夜 愛と闘魂!グローブVSパンツの決闘!! ラムちゃん牛になる!?
とかも個人的には
>>724
考えたくないというよりは、それを口にした瞬間「今」が終わることを理解しているのだと思う。


結局それは、うる星世界そのものの死を意味するわけで、「うる星やつら」の終わらない世界の
中では、諸星は絶対にそれを認める訳にはいかない。
だから、いまわの際まで口に出来ないと。

しかしながら、個人的にはそろそろ終わらせてもいいんじゃないかと思わんでもない。
でもとどめを刺す役に最も相応しいのは押井だと思うが、多分今更受けんだろうなぁ……
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 01:54 ID:NkOclj.A
押井はBDの「ラム、それは夢だよ、それは夢だ。」で一応の結論は出してるんじゃないの?
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 03:13 ID:NQiS9q9o
契りで終わるのがみたい。
BDの終わりを見る限り、あえて結論を出さなかったんだと思える。
つーか放送続いてたし、出せなかったのかも。
731 :02/07/24 10:04 ID:???
ということは34巻で終わったように見えて実は終わってなかったのか・・・
732 :02/07/24 14:03 ID:???
http://lum-chan.bbox.org/us-html/index.html

のPART60の右下3枚の写真って
あたるがメガネと電話してる時
メガネを悔しがらせるために背中流してくれっと言った後のシーンだよね?

このときの恥ずかしいっちゃ キャッ
に激しく萌えたのは漏れだけ?
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 14:20 ID:meenwVUg
OVAのラムは何故に髪の毛の色が黄緑なんでしょう?
http://lum-chan.bbox.org/uywb/uywb02b.html


肝心なところが隠れてる(ToT)
>733
青っぽいのもあるねぇ
737( ゚ー゚):02/07/24 14:43 ID:???
えっとラムタン萌え
  ↓英訳
  ↓英訳したものをそれを和訳
えっおよびラム酒舌萌え
http://lum-chan.bbox.org/uywb/uywb11b.html
これが一番好きだな。
>>729
契りで終わるのなら1・2の三四郎オチが(・∀・)イイ!
ホテルにしけ込もうとするあたるとラム。
通りすがったクラスの連中に見つかりいつまでも入れない罠。
今日はキツネ登場だったか・・・
そういやあのキツネって結局最後まで名無しだったね
親も出てこなかったし
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 18:19 ID:VcZiNc7.
>>734
アニメ板向きじゃないけど、高橋留美子ってしのぶの髪を赤色に彩色する
ことが多いと思う。
きつねといえばカカシのようなスナフキンのようなキャラがいたな
こぎつねの代わり身の術に笑った。いろんな意味で
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 19:52 ID:KxHsiJGo
可愛いこぎつねだった・・・
ラムとあたるのsexシーンみたいハアハア(;´Д`)
746 :02/07/24 20:50 ID:???
ラムの本当の髪の色は、CDのような色だと
作者が何かで言ってなかったっけ?
つまり、キラキラと虹色に光る銀髪。
うる星やつら STAY WITH YOU

やっぱりパソじゃできないのね(泣
うる星のサンデーグラフィックを古本で買った・・・

8か9かで福岡でのサイン会の写真があった。
あの外観は原アニマートでは?
当時は消防だったが、1キロ以内に住んでたのよ・・・
誰か詳細キボンヌ。
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 21:42 ID:meenwVUg
>>746
それはキモイかも…。
でも実際作者の絵で緑色の髪って思ったより少ないような。
>>738みたいなのが多い。
>>745
君はきっと若いんだね?
20年前にタイムスリップさせてあげたいよ。
751745:02/07/24 21:59 ID:???
>>750は何が言いたいんだヽ(´д`)ノ 気になるな
しかも名前が同人誌かになってるsi
752750:02/07/24 22:38 ID:???
ごめん、本当に若い人なんだね>745
本当はこのスレで語る話題ではないので、歴史的事実として話すけど、
うる星連載&アニメ放送当時はうる星の同人誌がたくさんあって
きみが希望する様な(いや、それ以上の)内容の本がたくさんあったのよ。
だからタイムワープでもしてイベントへ逝けばたくさんそういう本を買って
見ることが出来るよと言いたかったの。
しかも当時は宮崎某事件が起こるずーーーっと前なので同人誌即売会は無法地帯。
無修正でした。
>>745

つまりこういうことじゃないか?

20年前はその手の同人誌がいっぱいあったので、
>ラムとあたるのsexシーン
はたくさんみることができたよ、と・・・。
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 22:43 ID:tQ3/4KmI
★うる星やつらの感動シーンを語り合おう
 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1012134623/

過去ログで見つからんとは・・・
がっかり・・・
755750:02/07/24 22:44 ID:???
>>753
その通りです…
745が原作やアニメでそのシーンを見たいというのなら無理な話だけどね。
>>747
ゲームのCD持ってるならメガドラエミュで…
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 23:04 ID:svxyf7oU
かわいすぎる
テンがうらやましすぎる
萌え

http://lum-chan.bbox.org/us-html/index.html
すまん、目当ての画像につながらないURL貼っちまった。
しかもガイシュツだ。
759 :02/07/24 23:29 ID:???
>>749
http://lum-chan.bbox.org/uywb/uywb02b.html
多分こういうのが、意図した虹色銀髪を
イラストで表現しようとしたものなんだと思うよ。
>748
うる星のサンデーグラフィックの
劇場版3の特集で、脚本みたいなものが書いてあるが、
話が、完成品とかなり違う。なぜだろう?
いつだか「OAVは糞」って話題になったけど、
確かにその通りだと思うけど、
「渚の婚約者」は良い出来だったと思うな。
ほのぼのするねぇ・・・キツネが出てくると。
キツネの声って○島と同じ人だよね?
こんな末法の世に生きてる俺達にも
何かこう暖かなものが込み上げてくるなぁ
やまざきかずお、良いの作るね。
この人アニメより映画を作りたかったんじゃ?と思わせる
表現方法をしてると思うのは折れだけ?
押井は、うる星のギャグや世界観を自己解釈で半ば強引に展開してきたけど、
やまさきは、むしろうる星のリリカルさやキャラの魅力を見出していたんだろうて。
>>746
CDではなくLD。
光にかざした時七色に変化するでしょ、あれ。
変化の仕方がCDより派手だよ。
で光が当たらないとき、デフォルトは741が言うしのぶと同じく
赤(あるいはオレンジ)らしい。
でも当時の動画技術で七色に変化するなんてさすがに無理ぽ、
で黄色・黒や肌色との兼ね合いを考慮した結果碧になったのかと。
ttp://www.naka-s.com/takanaka/IMAGE/niji01.JPG
実在するとすればこんな感じのアタマや楽器の色になるのかも。
767748:02/07/25 01:49 ID:???
>>760
よくみたらわかるとおもうが・・・
それは決定稿じゃないから。
「作品とどう違うか比べてみてね」とかいてあるはず・・・。
しかもアドリブはないだろうし・・・。
768 :02/07/25 02:14 ID:???
>>766
すまん、LDの盤面って見たことないんだよ。

でも緑髪のラムいいと思う。
エイリアンが緑髪なのの大元はラムなのかな?
カチュアとどっちが古かったっけ。
769203:02/07/25 02:37 ID:???
>>768
でっかいDVDを思ってもらえば
あれより更に綺麗だけど
>>768
緑はヒットだね。
でも話によっては青みがかった色してることもあるけど、
そっちの方が漏れは好み。
あれも光の当たり具合によって変わる・・・わけじゃないよなぁ。
私はやっぱり碧が一番好きですなあ
てかもううる星の同人誌はあまりないのかな
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/25 14:35 ID:UCAkDA42
うる星ってもう続編とか作られることないんですかね?
作って欲しいと思う方って結構いますか?
>>772
心の底では作って欲しいが、仮に作っても昔のようなパワーはないだろうし、
そんなうる星はあまり見たくない。
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/25 16:28 ID:UCAkDA42
>>773
いやでもあの終わり方がちょっと引っかかるんですよ。
やっぱ契りで終わった方が本当に終わったって感じが
するんです・・・
CSでやってるんで何度か見たけど、当時これにはまってた人って絶対
ロクな大人になってないと思う。
いまラブひなとか女神さまとかにはまってる人がおそらく将来ロクな人間に
ならないように。
坊主とか男女の親父が何にも悪い事してないのに「キモい」というだけの
理由で張り倒されるのはなんなんだ。
あんな殺伐とした人を人とも思わぬ行為が「ギャグ」として成立したのか、
この時代は。
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/25 18:28 ID:Pmxa4j.o
白の水着姿のラムちゃん萌えー!!!
しのぶちゃんも萌えー!!!

今日はトラジマビキニのラムちゃんが見たかったのに・・・
だけど、白の水着も良かった。

123話
竜之介ボー然!わが子恋しや岩石の母
>>776
こんなので抵抗感じるんじゃバカボンとかきっと見れないな
あのアフォみたいな規制のせいで感覚に差が出てるわけか
>>776
あのな君がやってるのはネタにマジレスって言うやつですよ
そんなこと言ってたら名探偵コナンなどどうなるのかと
コナンは真剣に除霊などお払いをしろと


て言ってる私もネタにマジレス?
てか普通に考えて
ルックスもそこそこ
社交的
運動神経抜群
柔道の教師を倒す程の強さ

何気に凄いやつだな
何故もてないのか
>775
当時はね、原作をアニメが追い越しそうになってて、
原作に無いTVならではの演出やオリジナル話があった訳。
それを見越して楽しんでいたのが大半。
今・・・一貫してこの作品を見るのは、ちょっとイタイかもね。
>>776
80年代のギャグって、人が失敗したりひどい目にあったりするのを笑う、
という傾向はあったと思われ。そのいい例として、とんねるずとかね。
今の若い人達にひどく見えるのは確かかも。

昔どっかの個人サイトで、らんま世代の人が、うる星を「人が人をけなし合ってるひどい漫画だ」
とか書いてたのがいたなぁ…。
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/25 22:46 ID:26UX7TMQ
>>780
アホだから。
>>776
んー、俺は28歳なんだけど、子供の頃笑って見てたはずの「グーグーガンモ」
を最近CSで見てなんか抵抗を感じたりはしたな。
ガンモが頻繁に虐待されるんだけど、「理由なき虐待」チックなんだわ。
それこそ「なんかウザイ」「なんかキモイ」程度の理由でボコられる。
で、なんつーか、その事に製作者が無自覚というか。当然の事としてうけとめられている。
それがいじめとか差別につながったか、とか当時の乾いた世相に関係あるのか、
とかはよくわからんが。
うる星に関係ないね。ごめん。
785キン憎マン:02/07/25 23:25 ID:3vBrlBMc
>>776、782、784
いじめられっ子の俺は80年代ギャグのせいで
歪んだ大人になりました(藁

それと竜之介の親父は児童虐待の
悪い奴だと思うぞ
>780
誰のこと?
>762
きんぎょ注意報!のぎょぴの声でもある。
この声の人、動物キャラの声が多い。
時代を反映してるね…。
うる星の世界では木槌で殴ろうがぶっ飛ばして星になろうがすぐに蘇る。
そのタフネスが俺は好きだな。やった方もやられた方もさっぱりしてるし。

それが今は良くないのかもしれんが。
>>782
それでも錯乱坊や竜之介の親父がどつかれるのは
登場当初から見てればまだわかるんだがな。
理由抜きで形だけパクったどつき漫才的ギャグが当時多かったのは確かだが。
80年代ギャグの一つで、貧乏を笑いとばすっていうのもあった…。
まあ、あの時代はみんなある程度豊かになってきた頃でもあるし。

しかし、今となっちゃ竜之介親子は笑えないよなー。
高橋留美子自身裕福な家庭で育ってるし、ある種の憧憬みたいなのもあったんだろうけど。
俺今30だけど、ガキの頃は苦しかったので竜之介を見るのは当時から辛いものがあった。


ところで2chで煽ってる連中って、殆どが80年代の洗礼を受けた20代後半〜30代後半でないの?(w
>>787
菅谷政子でしょ?
うる星の頃といえば、「忍者ハットリくん」のケン一もやってたな。
>>408
超遅レス。
『FINGER DANCIN'』高中正義。
>>745
このへんでも行ってさがしてこい。
 tp://rx.sakura.ne.jp/~dirty/0okap/way4.html
794キン憎マン:02/07/26 00:01 ID:igkqOHlg
>>780,783
リア厨時代の俺の
ポジティブの方のあたる観は
「ストーリー漫画だったら
ルパン三世(みたいなタイプのかっこいいヒーロー)
になれたのに・・・・・」
だった。
>>790
今、>>776などのレスしているのは、おそらくCSで「うる星」を知った世代だと思う。
こういうレス見ると、地上波でこの頃のギャグアニメが殆ど再放送されないのは、
(関東だと「およねこぶーにゃん」くらい?)なんとなく判る気がする。
(「およねこ〜」も、「ガンモ」並の動物虐待アニメだし、何故再放送されてるのか不思議。)
しつこいようだが、押井(ぴえろ)版の完結篇は
BDだと思っている私。
>>790
私もそれについて読みながら疑問だったことがあります。
>作者が裕福な家庭で育ってる
でも、同じくらい金持ちもおちょくってるから漫画としてはバランスいいのかも。
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/26 03:14 ID:3fRJ/Eww
再放送されないのはたんに古すぎるだけなのと、CSがあるのと
今アニメは昔ほど人気がないだけ。

現在22歳ですが、「およねこ〜」や「ガンモ」が虐待されている処(理由があって)を
ゲラゲラ笑って見てましたが、好きなアニメがいじめの原因とされるのはちょっとまって
くれよって感じ、みんな神経質になりすぎだつーの、て優香アニメと現実世界を
リンクさせんなよって感じかな、現実世界でうまくいってない奴が現実逃避のため
アニメに走り、そのアニメで行われてることは現実世界で自分がやられている事となんも
変わりがなかった(と思い込んでる)、こういうのにケチつける奴らって
「僕達の逃げ場所をもうすこし綺麗な場所にしてください」と言ってる
としか思えない、製作者達にとっては知るかって感じじゃん、それにアニメより現実の
ほうが酷い事が沢山あるじゃんかよ。
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/26 03:52 ID:3fRJ/Eww
うる星やつらは濃いアニメですね
800だっちゃ
アニメの影響なんてたかがしれてるって
こんなのがいじめの原因になるわけないじゃん
たとえそうでなくても、世の親はなにかと理由をつけたがるんですよ。
実際いじめ問題って、このアニメが終了した頃に沸きあがった問題だしね。
当時は北斗の拳が原因で全国の小中高で殺人が大流行。
マスコミなどの情報操作によって洗脳された魯鈍な主婦どもが
「まあなんていかがわしいアニメ!苦情送るザンス」
みたいな流れで性描写のほとんどないうる星が
いかがわしいアニメみたいに思われるのが辛いな
ましていじめなどの原因というのはありえない
むしろゆとりの教育という馬鹿な政策によって
生み出された無秩序が原因ではなかろうか?
人間余裕があるといらんことをしたくなるからな
宮崎某事件・・とは何?
一部始終詳しくきぼん
806 :02/07/26 14:41 ID:???
>>793
サンクス

かなわぬ夢だと言うのは分かっているのだが
同人誌ではなく原作のコミックでラストはセークスしてほしかったな
いや卑猥な意味でいってるわけではないぞ
807 :02/07/26 15:09 ID:???
ところで話はそれますが
私は1985年に生まれたんですね(1984かも)
で、今TVであみんの特集みたいなのがあるんですが
「待つわ」かな?
この歌を聞いた時すごく懐かしい気分になったんですよ
この歌が歌われた時には間違いなく生まれてなかったのに
さらにいうとうる星のエンディング「I.I.YOU&愛」の歌を再放送で聞いたときも
非常に懐かしい気分になったんです

もしかすると前世があり
私は1970〜ぐらいに生まれてたのかな1980年前半ぐらいに死んだのかなと思うようになり
ましてね


あ、馬鹿な妄想話ですかね
すれ違いスマソ
どこのコピペですか?
809 :02/07/26 15:26 ID:???
>>808
こんなコピペあるかゴルア
>>807
漏れと同世代だね。
>>805
検索ということを知っておられますか?
812 :02/07/26 16:54 ID:???
>>811
(´・ω・`) ショボーン
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/26 17:16 ID:VhTEHn9g
らむは昭和42年生まれだから、今はもう35歳か・・・
俺もリアルタイム世代じゃなかったが、Dancing Starを聴いた時めっちゃ懐かしかった。
その後、姉が見てたことが判明したんだが。
俺の記憶はドラゴンボールあたりから始まってるからなぁ。見てたのかもしれんけど何もおぼえてないや。
お陰で今新鮮に見れるけどね。
815 :02/07/26 20:15 ID:???
本当に再放送してほしいなあ
うる星のリメイク版は正直いってつくって
ほしくない。昔のイメージがこわされる可能性がたかい。
それにつくっても短命に終わるとおもう。
時代の風潮が大きいからな、

それとアニおたが変態視されるようになったのは
やはりMT事件以後だろうか?
817 :02/07/26 21:28 ID:???
だから一部始終を・・
厨房には自分で調べようという発想はないらしいな
っつか、「あれ」をそこまで知らないってリア厨?
>>817

連続幼女誘拐殺人事件


のキーワードで、Google使って調べなさい。以上
MTの家からうる星のビデオがでてきて
当時のアニメ雑誌にうる星批判が少しのっていた。
俺は1985年生まれだがヤシと姓が同じだから嫌でも覚えとるぞ。
ちょっと世代が上だったらそれだけの理由でイジメられたんだろうな。
>>787
ぎょぴちゃんの声は松島みのりさんですよ。
こんなん読み捨てのクズマンガじゃん。
社会への影響力なんかねーよ。
普通の大人はもう誰も覚えてないだろうし。
>>824
 \从/
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;TДT)< オマエモカー
 ( つ  つ \______
  〈 〈\ \
  (__)(__)
826 :02/07/27 01:07 ID:???
827 :02/07/27 01:12 ID:???
おっと文が意味不明ですね
宮崎事件は分かったのですが
これと同人誌がどう関係するのかということが知りたくて・・
メランコリーの雨は名曲だと思う。全盛時の玉置浩二の才能を感じさせる。
829 Д:02/07/27 01:16 ID:???
>>757はどれのことを言いたかったんだろう
おまーら、ちっとはアニメの話をしたらどうだ!?
CSで名作が続いたと言うのに。
831:02/07/27 01:26 ID:???
ビューティフルドリーマーって私の脳内では名作なんですが一般大衆の皆さんの脳内ではどうなんですか?
あとエンディングで本来3階建ての校舎が2階建てでしたよね
あれが意味することは・・
つか既出っぽいな
一般大衆でないあなたさまにご忠告申し上げます。
ビューティフルドリーマーのスレは別にございますので、

失せろ、このカス。
>>813
ルックスやスタイルはラムの母親と似たような感じでないかい?
中身は・・・まあ、アレだ。しょうがない。
834:02/07/27 01:50 ID:???
>>832
そうでしたか^^;
ならアドレスも書いてくれると嬉しかったな^^;
気が利きませんね^^;カスですねあなた^^;


とまあ冗談はほどほどにしておいて
すいませんね、ビューティフルドリーマーのスレがあるのは知ってましたが
レスが止まってるみたいでしたので^^;

ところでふと考えたのだが
ラムが空を飛べたり、また梅干しで酔い、辛味に対して非常に(地球人から見ると)にぶい
ということを考えるとと細胞が人間とは根本的に異なるのでは?
ということはラムとあたるの子供はできない?
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/27 02:43 ID:2Bj69lm.
いや、できるとおもうよ!そんなリアルに
考えたらだめですよ!
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/27 03:22 ID:Z58zdEUU
age
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/27 04:17 ID:2Kj6N7wY
森山、土器、やまざき、がいてのアニメうる星やつら
>>837
あの絵は芸術に近い
加藤鏡子たんも(・∀・)イイ!!
でも最初の方の話で、こけるに角が無かったため、ラムが自分の子供でないと認識したのがあったけど、
鬼族のツノは優勢遺伝で子供は必ずツノが生えるんだろうか…
だとしたらちょっとつらいなぁ…
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/27 13:48 ID:2Bj69lm.
もし双子だったら片方は角があってもう片方はつのがない
同じように耳の形も分かれると思うよ。
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/27 13:56 ID:cQzDBZmI
>>839
あまり語られないが確かに(・∀・)イイ!!
夢の中へ!の話のラムの可愛さは破壊力抜群。
(;´Д`)ハァハァ
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/27 14:16 ID:2Bj69lm.
>>839
あれは一撃必殺ものだね!やばい想像が・・・・
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/27 15:01 ID:Z58zdEUU
ラムとあたるの未来像で子供が2.3人いたが
当然セークスもしたわけだ
いやこういうといかがわしい意味で取られそうだが
あたるのバナナとラムの洞窟はあうのか?
つまりちゃんとはまるのか?という疑問なんだがサイズが違いそうだし
作画監督に注意してキッズの再放送見てたら大体判別できるようになってきた。
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/27 15:05 ID:2Bj69lm.
>>844
ツノがある以外は人間と体の構造は同じ
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/27 15:49 ID:Z58zdEUU
>>846
なんだそれを聞いて安心したよ( ゜∀゜)
薬は人間と違うけどな
かぜの抗体を持ってないとかなんとか言ってたね。
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/27 21:04 ID:2Bj69lm.
人間と体の構造が同じということは・・・ハァハァ
あたるとラムの子(子孫)はツノは無いよ。
それと、らむは昭和42年生まれだから、今はもう35歳か・・・
どちらも、BY うる星やつら3ですね。
>>851
TV版でのラムの妄想ではツノがあるの。
しかも二回目のやつではあたるの顔したジャリテンだし(w
>>840ラム自身思いっきり母親似だから単に母方の遺伝が強く出ると思ってるんじゃないか。
親父は爪の形とかかなり違うし。
>>844
あたるは根がすけべえだし
ラムはアホでも何でもあたるがいいんだから
ノープロブレム。まああたる次第。ラムが押し入れに寝てるのは
いつでもOKと言わんばかり。
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 02:43 ID:b5XB/Qeg
>>834
交配不可だとさすがに親父が押しかけ嫁入りを認めないと思われ。
未来の無い結婚はかわいそうだとか言って。
子供がいる続編とか切望するようになってきた。
タッチは復活したのにな・・・
>>849
押しかけたのがあたるのところである意味良かった(w
もっともあたるに優しくしてもらいたいんなら
いっぺん地球の風邪ひいてみれとも思ったよ。
ていうか始めはUFOで寝たなかったけ?
いつ頃から押入れで寝るようになったの?
アニメ版ではテンをはさんで隣同士で寝てたこともあったね
>>857
TV版では最初からみたい。
原作で見られるのはジャリテンの母親が来た時から。
初期のラムはブラからいろんなもの出したり押入れに寝てたり
まんまドラえもんだった(w
メガネ…(・∀・)イイ!
862 :02/07/28 19:02 ID:???
>>861

それ(・∀・)イイ!
最近そういう甘ったるい小説にはまってるんだよ
どんどんかまん
863 :02/07/28 19:07 ID:???
83位か(・∀・)
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 20:02 ID:1dmALQ6A
漏れはラムのラブソングよりロックザプラネットの方が…。
2曲しかランクインしなかったな(´・ω・`)
866ラム:02/07/28 20:06 ID:f/UB.Gns
名場面だとどこになる?
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 20:09 ID:oSpH5plE
速報!!!

テレ朝系の番組(今日の17時から)
「決定!これが日本のベスト100」
今日のテーマは「忘れられない!アニメソングベスト100」
だったんだけど・・・

なんと!!!!!!
ラムのラブソングが10位!!!!!!!!!
数々のアニメソングの戦いで、見事10位にランク!!!

って、皆知ってたか・・・
因みに、83位って何だったの?
868867:02/07/28 20:11 ID:oSpH5plE
漏れ、はっきし言ってウレシイ!!!
>>866
ときめきの聖夜でラムとあたるが手つないで帰る最後のシーン
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 20:34 ID:1dmALQ6A
劇場版入れれば完結編の「忘れるもんかーっ!」だな。
>>870
漏れもそう思う!
>>867
宇宙はタイヘンだ!

俺もときめきの聖夜も1つかな。
あとは君去りし後のラムが戻ってきたシーンや
死闘!あたる対面堂軍団のラムがあたるを助けるシーン。
やはり感動するところかな、
離れていた二人が再び近くなるみたいなところがいい。
劇場版入れるなら、有無を言わず完結篇だね。
これ、意見を統一して投票したら順位が上がるとか…(以下略)
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 23:29 ID:oSpH5plE
だけど、複数のランクインは難しいかも・・・
うる星意外も、アニメはたくさんあるし、名場面もある。
たとえば、フランダースの犬の最後なんか余裕でランクインしてるだろうな・・・
うる星ファンにこれを知らせて投票させるしかないかな・・・?

でも、うる星3つ以上入って欲しい・・・(?)
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 00:30 ID:/S9uX5po
第1話のラムのブラが外れるとことかは?
これがランクインすると、うる星ファンの人格を疑われるかも
『爆笑迷(?)場面ランキング』やったら上位独占しそうなんだがなぁ。
>>873
感動するだけでなく『有名』、世によく知られた場面が票を伸ばすと思われ。
うる星は再放送の回数がさほど多くない(地域によるが)のと
良い話の視聴率がさほど高くないのが不利な材料。
案外パニックイン台風>ときめきの聖夜かもしれん。
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 00:33 ID:/S9uX5po
ちなみに42位にはめぞん一刻の主題化
斎藤由貴の「悲しみよこんにちは」
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 00:47 ID:/S9uX5po
基本的にはギャグアニメなので、思いつかん
>>878

す、すげえ(T^T
最近うる星にハマった者です。

今度、地元のレンタルビデオショップでビデオを借りて見ようと思ってるんですが、
さすがに本数が多すぎて・・・

これは特に笑えた、特に面白かった、特に良かった、等の話がありましたら、
是非、教えて下さい。
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 12:36 ID:txv3ZLM6
ときめき聖夜の内容と、宇宙はタイヘンだ!の歌詞キボン!!!
>>881
ここで聞けるよ、もちろん歌詞もありますよ

ttp://hikariboshi.hoops.ne.jp/uytistop.html

http://www48.tok2.com/home/deacon/urutva01.htm

ここの19,20話のところを見れ

http://www.kumagaya.or.jp/~toba/urusei/urusei_tv4.html
これもいいね

>>880

私のお薦めはときめきの聖夜
はっぴぃバースデーマイダーリン
どきどきサマーデート
ダーリンが死んじゃう!?
ラムとあたる・二人だけの夜

スクランブル!ラムを奪回せよ!!
死闘!あたるvs面堂軍団!!

異次元空間ダーリンはどこだっちゃ!?

愛と闘魂!グローブVSパンツの決闘!!
ラムちゃん牛になる!?
ダーリンのやさしさが好きだっちゃ・・・

こんなかんじかな
883880:02/07/29 14:06 ID:???
さんくす。(・∀・)イイ!!参考になりますた。
884880:02/07/29 17:42 ID:???
ビデオだと、3・11・17・20・23・27・30・40巻か・・・
もし、他にもお勧めなのがありましたら教えて下さい。
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 19:50 ID:Ude0dVnc
地獄のキャンプに桃源郷を見た!も面白いと思ったよ
ランちゃんが初めて出てきたのも面白かった
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 21:08 ID:rrsYr2Ys
>>867
ヘレン笹野の「心細いな」は?
...って入るわけナイ罠
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 21:08 ID:Mq.1gniU
>>880
うわさのラムちゃんだっちゃ
決死の亜空間アルバイト
ラムちゃん牛になる

他に、キャラの初登場も良いと思われ・・・
自分も、最近はまった者ですから、よろしくです。
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 21:10 ID:Mq.1gniU
>>886
漏れ的には、「パジャマジャマだ」も入って欲しかった・・・
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 21:25 ID:l1qcEofs
おまえらどうせ、実写版メガネだろ?
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 21:32 ID:rrsYr2Ys
>>866
オンリーユーのあたるの最後の一言「いやだー!!」
この一言いわせるために、この映画作った人尊敬する罠
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 21:34 ID:SZWxDmxU
>>889
実写版カクガリです。
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 21:39 ID:5B237lNc
おれは、実写版チビ
実写版温泉・・・(;´Д`)

しかし、友引高校ってなんで温泉が体育まで受け持ってるんだ?
小学校か?
僕は実写版面・・いやなんでもないです
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 22:07 ID:Mq.1gniU
>>889
実写版校長です。
皮膚と髪が白かったら・・・
>>893
学校きっての問題クラス特別対応。
でももっと後には女子担当の先生の指導で男女まとめて長距離走する場面あるよ。
(なぜかトラック右回りだったりして)
うう、128-129話を久しぶりに見たが、戦車の中のパーマが格好良すぎるぞ!
「ほんじゃ行こうか、ラムさんの顔を見にさ」このセリフに萌えた。
dancing star

ランクインしてなかったね・・・
つか最低でも3曲はランクインすると思ったのに
これが10年前なら確実に5曲はランクインしてたな
dancing star がランクインせず、ヘンとヘンがランクイン
どうなってんだ?
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 22:45 ID:SZWxDmxU
>>900
初代は強いと思われ!!
そっか・・・そうだな・・・
放送回数もそうだし・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とりあえず名場面投票するとしたらここか。
http://wwwn.tv-asahi.co.jp/best100/index.html
よーし!!!
上げてageてあげまくって、みんなで投票しようZe!!!
>>886
「心細いな」漏れも好き。特に変拍子のところのコード進行がいいな〜。
>>900
本放送当時の初代のインパクトは凄かった。
後のデ・ラルスとか当時人気があったラテンフュージョンにも通じるものを
堂々とアニメに持ち込んだのはこれが初めて。
しかもOPは放送期間長かったし。
dancing star はそれと比べればやや落ちる。面白くて良い曲だけど。
まあ小林泉美の曲はどれも凝ってるしクオリティ高くて漏れは好きだ。
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 23:39 ID:xFmQl35o
前のほうで誰かが逝ってた「ささの葉サラサラ(せつない)」「鐘つきバトルロイヤル(おもろい)」
「そして誰もいなくなったっちゃ(こわおもろい)」もいいよ。
曲ではヤパ-リ「パジャマジャマだ(萌え)」だね。
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 23:56 ID:jlg2qKrw
>>905
君去りし後、の中で流れる「心細いな」は最高だわさ
うる星の主題歌群は全体的にクオリティは高いと思う。
でも後半に行くに従って、レコード会社や芸能プロのタイアップ色が強くなるのは否めないけど…。
「パジャマ・じゃまだ!」や「メランコリーの軌跡」の歌手なんて、明らかにアイドル路線として
デビューさせたって感じだったし。実際当時のラジオ(吉田照美のてるてるワイドとか)
にはレコード発売の宣伝がバンバン流れてたよ。
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 00:23 ID:gd.v4U..
一番最後のOPとED、俺はかなりお気に入りだ!!
ただ、この頃になると本編はつまらなくなっている、作画もひどいし。
>>909
押井版のころはクオリティもさることながらマニアックだったな(w
やまざき版になってから普通というか、ありがちになったというか。
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 00:29 ID:49FfS2PQ
今日の放送(125話)で、かかってた挿入曲
「不思議きれい」好きだなぁ。
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 00:30 ID:KKZU1vEA
>>903-904
某アニメの信者達がもの凄い勢いで組織投票(カナリの人数で、串使いまくり)を
しまっくてたようだが、テレ朝も組織的なネガティブな力が動いてると観ずいたか
恐くなったのか、不正投票も多かったらしく、投票を無効にすることがあるので
フェアにいきましょう。好きなヒーロ・ヒロインにも投票しよー、折れは音無さんに
一票。
>>880
折れからのオススメだと
第088話 ランちゃんのデート大作戦!
第136話 大恐怖!おユキついに怒る!!
第146話 竜之介ボー然!我が子恋しや岩石の母!!
それにしてもアニメネタ多すぎるぞテレ朝(w
>>914
やることないんだろ(w
懐かしアニメネタってのも最近苦しいものがあるよな。
>>880
主要キャラ初出の話は見といた方がいいがそれはそれとして
♯1   うわさのラムちゃんだっちゃ!/町に石油の雨が降る
♯10 ときめきの聖夜
♯14‐A 面堂はトラブルとともに!
♯17   四次元カメラ/魔のランニング
♯19‐B この子はだあれ?
♯21   決斗!あたるVSあたる/目覚めれば悪夢
スペシャル  修学旅行!くの一よ走れ
♯25   飛べよイモちゃん!
♯28〜34 ♯36〜39 ♯41〜46 ♯51〜53
♯56   命かけます授業中
♯57   夫婦ゲンカ食うか食われるか!?
♯59   恐怖の聖バレンタインデー
♯64   さよならの季節
♯66   はっぴぃバースデーマイダーリン
♯72   ラムちゃんの理由なき反抗
♯76   火消しママ参上
♯84   恐怖!トロロがせめてくる!!
♯88   怒りのラムちゃん!
♯100 大金庫!決死のサバイバル
♯117   ラムちゃん牛になる!?
♯119 妖怪退散!艶姿サクラのおはらい!!
♯120 原生動物の逆襲!プールサイドは大騒ぎ 
♯126 ランちゃんパニック 友引町に明日はない

とりあえず今はこのへんにしとくか。
25週以降は傑作揃いなのでかなり楽しめる。
>>880
大金庫の話も面白いYO
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 02:50 ID:gKXK2Mv.
>>880
全巻借りて見ろ!!
>>918
やっぱりそこに行き着くのか(w
ラム好きならメガネがラムの映画作る話もおすすめ
音楽でいえば、あぁ、お祭りだなぁって思えた
(タイトル失念したけど)図書館の話が好きですわ
922880:02/07/30 11:56 ID:???
全巻・・・・オカーネガナイヨー・゚・(ノД`)・゚・
923 :02/07/30 12:59 ID:???
>>922
ガンガレ
>>922
CS契約した方が良くない?
925 :02/07/30 14:06 ID:???
csはチューナーとアンテナが高いからねぇ
ならエムエクース ア━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッヒャッヒャッヒャッヒャッ!!
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=3342
(・∀・)タイーホ
MXやったとしても順番待ちが(以下略)、
自分も共有ファイルを(以下略)
そろそろ新スレの時期だね
929880:02/07/30 17:12 ID:???
エムエクース・・・・・持ってるけどさ。アレは当てにできないね。
いくらキュー入れても全滅・・・・
漏れの60GBは糞共有なのか(汁
>>928
同意
931931か・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 17:31 ID:kfbVwi3w
新スレ立てましょうか?
>>931
おながいします
もうちょっとFAQを増やしても良い気が。
まぁ適当なサイト見れば大体の情報わかるけどな。
・キッヅでは 「決斗!あたるvsあたる、目ざめれば悪夢」と、「スペースお見合い大作戦(前後編)」
の間に放映された特番「春だとびだせ」うる星やつらスペシャル は放映されていません
とか。
935 :02/07/30 20:09 ID:???
うる星のことを思いだしながら
かつて80年代の希望があった時代を
懐かしく子供の時の思い出といっしょに
思い出すのはわたしだけ?
>>936
本放送見てたらみんなそう。
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 23:23 ID:1EmdyvWU
82〜85年頃ヲタクのスタンダードと言えば
うる★だったのではないだろうか。
あの頃のイタイ奴ら、今もイタイ?俺も?
939名無し様:02/07/30 23:26 ID:4JREufs.
俺もだぞ!
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 23:38 ID:M74GSwhs
成瀬加奈子のパジャマじゃまだは今聞いても萌え。
941 :02/07/30 23:54 ID:jsQIVp6g
>>940
禿同
庵も若いころ車でよく聴いてたよ。
音もよかったような気がする。
OPの殿方ごめんあそばせ のときラムちゃんが
足をのばしてウインクするとこがすきなのは
私だけ?
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/31 00:36 ID:TcBHRFV6
Sorryも萌え。たしかOVAのエンディングの曲だった
あ〜〜
あしたが1981年10月14日だったらいいのに〜〜〜
あの時代にもどりてえ〜〜〜
>>940
漏れもイイと思う。
2番目にイイと思う。

キッズステーション、只今のOPはパジャマジャマだ。
>>944
自分は、そんな時代になんか生まれちゃいねぇ・・・
今日のキッズの放映。
面堂「長十郎さーん」
あたる「クリコさーん」
面堂「長十郎さーん」
あたる「クリコすぅああああん!!!」
面堂「長十郎すぅああああん!!!」
は確か原作で笑って、アニメで笑って・・・今見ても笑ってしまう。
ちなみに127話、愛のすみかはいずこ? 栗子と長十郎
あたるの「クリコすぅああああん!!!」 にはワラタ。
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/31 22:13 ID:FISJ8taM
>>947
わたくしはおばあちゃんがおったから、爆笑できんかった。
くす笑いで我慢した。
どうでもいいがあたると面堂の組み合わせ多すぎ
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/31 23:37 ID:3GOUxEM.
ケーブル入っててよかった・゚・(ノД`)・゚・

>>947
レスの文字見ただけで思い出し大爆笑
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/31 23:46 ID:UhiCQPXU
>>945一番は何?
Cindyの歌う「Chance On Love」が好きだったなぁ

ほぼ英語の歌詞だったと思うけど、
歌詞といい声といいメロディラインといい、聞いててカワイイ歌だった
「 あなたの腕に抱かれながら 耳元ささやいた
    私をずっと離さないで 甘い夢を見せてあげるわ 」
ここしか思い出せないけど(笑

>>880 
46話 買い食いするものよっといで!
99話 必殺!立ち食いウォーズ!!
168話 スペース・サバイバル!食うのは奴らだ

     「しるこ!」
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/01 01:02 ID:Qy1vXRIQ
CSで放送中のやつらはOPとEDが変わるよ。
パジャマ〜からChance On Loveにかわります。
>>951
当時ウケてたからだろ。古川&神谷のコンビはこれ以前からあるし。
幸せの青い鳥だったかな
面堂の「いやん、けだものっ」で終わる話
>>957
面堂の女体化に少しだけ萌えた自分に鬱。
>>953
え、あ、漏れのこと?
やっぱり、OP1の「ラムのラブソング」
3番目は、「星空サイクリング」
960959:02/08/01 19:17 ID:???
って、あーーーーー!!!
何でOP変わるんだー!!!!!!
最後の最後にパジャマ見たかったのに・・・

って、新スレにも書き込んだ罠
961おしえて:02/08/02 00:27 ID:???
DVDのうる星やつらの最終回には
ちゃんと ながいあいだご覧くださった視聴者の方ありがとうございました
というテロップははいっているの?TV放送時のやつ。
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/02 22:49 ID:jz.ds8oI
ラムとあたるが桜並木の間歩いててパラレルワールド入り込むってのは何話だったっけ?みのがしたから日曜の再放送まってる折れ。
963七資産1970:02/08/03 00:32 ID:ujVK6TfA
今日のキッズ
惑星中学(だったっけ ?)現役スケ番3人組
TARAKO嬢が演じていた

マルコの声に慣れていたので大ショック
本放送の時には何とも思わなかったのだが・・・
>>962
130話。第107週。
日曜のやつはあと一年分近く残ってる。
CSはいりたいけどもうだいぶ話数がすすんでいるし、、
DVDを毎月2巻ずつ2年かけて買っていくか、、
それと俺の地元岡山ではTVシリーズ終了後一度も
再放送してくれてない。うる星やつらって放送料高いからかな??
966七資産1970:02/08/04 06:42 ID:a62X.uzc
>>965
2回ほど再放送しましたよ
前回の再放送は95年ごろでした
ずいぶん前や・・・
CSのキッズステーションは
乱馬を無限ループのように再放送している(らしい)のですが
うる星はどうかな
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/04 11:07 ID:JvBxjH0A
多分、乱馬と同じようになると思います。
968 :02/08/04 11:22 ID:???
チューナーとかアンテナとかどうした?
結構高くない?
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/04 14:40 ID:1NT4lPBI
今日は映画放送だよな、確か。
966<<
ほんとに地上波で再放送してた?OHKだよ。
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/04 18:12 ID:zZi8mbKI
>>970
5年近く前、瀬戸内海テレビで再放送してた。
OHKはドラゴンボールばかり再放送してクソだ。
966<<
岡山は関西TVじゃないよ。
岡山放送だよ。
973 :02/08/04 19:32 ID:???
関西TVで99年ごろにやってたね
あと2000年テレビ大阪の朝の子供劇場でもやってますた
そろそろ再放送してほしいな
例えばキッズが放送しているときは他の局は放送できないとかってある?
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/04 20:52 ID:VoX9My5Y
>>971
何度か見たことある。
あれがきっかけで、うる星を知ったのである。
もしかして岡山人?
瀬戸内海放送とは一本とられた。
OHKでするとばかりおもっていたから、、
977975:02/08/04 22:50 ID:9b2aoSBA
>>976
まぁ自分も当時、何でフジ系じゃないのに・・・と思った罠
977<<
それって最後まで放送したの?
979975:02/08/04 23:19 ID:9b2aoSBA
>>978
知らん。(汗)
倉敷の産業道路沿いの畳屋の看板は
うる星の絵があるよ。
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/05 01:10 ID:9H4l4XSI
ぬの亀の救急箱。これがわかる君は関西人!でなおかつ日曜の朝9時に・・・・
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/05 02:24 ID:SnAHbv4.
>>981
ひよこのひよこっこはひよこのこダナ。
みんな お母さんから生まれてきたの〜
984975:02/08/05 10:55 ID:eKM8IMSQ
>>976
確か、奇面組も再放送してた。
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/06 00:34 ID:14lFEUfw
age
シード・コンタクトレンズ
987名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/06 00:49 ID:14lFEUfw
>>980
産業道路のどこら辺?
パチンコたまやの近く?
関テレは奇面組、らんま、うる星と続けて(かどうかしらんが)やってた。
うる星終わってそのあと深夜にめぞんやってたしな。
989 :02/08/06 13:47 ID:???
>>988
そうそう
最近の4時代はドラマの再放送をしてるみたいだが
もう一度うる星の再放送してほしいな
つかそのあとテレビ大阪でもうる星再放送してなかった?
990
991
992
993
994
995
996
997名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/06 16:32 ID:cFgHR2eI
1000
998名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/06 16:32 ID:cFgHR2eI
1000
999名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/06 16:32 ID:cFgHR2eI
1000
1000名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/06 16:32 ID:cFgHR2eI
1000!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。