トランスフォーマーを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」スレがそろそろいっぱいになるので立ち上げてみました。
今度はここでトランスフォーマーについて熱く語ろうではありませんか。
なお個人的にはTFのおもちゃについても少し語って欲しいかなと思ってます…。
ヒヒヒヒ
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 12:28 ID:JeMO1uqo
恐らく前スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011015304/l50

せめて前スレくらい載せとこうよ!
>>1
新スレ立てを焦るのは荒れるもとだよ。
TFスレはペースも比較的緩やかだし、立て時になったら誰かが言い出すから
それから立てても遅くはない。
最低限スレ住人の合意を得てから立てるべき、気をつけよう。

今までいくつのスレで不毛なまでのトラブルを見てきた事か…
>4
> TFスレはペースも比較的緩やかだし

本家のおもちゃ板は大荒れだがな
トランスフォーマーのDVDBOXを買ったが、2010だけ置いてない。
やっぱCATVで契約して見るしかないですか?
7サムソン・フォード:02/04/23 23:31 ID:HGHWwPy.
白状します。
昔、801板にTFスレを立ててしまいました。

http://www2.bbspink.com/801/kako/980/980622588.html
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 23:38 ID:EE73acPg
1です。
>>3
すみません。私の手違いでした。
>>4
わかりました。前スレがもういっぱいになりそうなのでつい焦ってしまって…。以後気をつけます。どうもすみませんでした。
>>7
白状します。私は昔MFの秀太×キャブ派でした。どっちが攻めや受けになってもいいかなと考えてました。ミネルバを尻目にしながらやるのを想像したりとか…(汗)。
そう言えばミネルバと言えばキャンサー×ミネルバ派でした。
今思うと青春時代の暴走でした。今ここでザンゲします。
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/25 01:30 ID:ofPrbnHY
ここのスレにはトランスフォーマーネットの常連は書き込みをするのだろうか?
そう言えばトランスフォーマーネットの常連って誰々がいたっけ?閉鎖されてはや3ヶ月。もう忘れてしまいそう…(苦笑)
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/26 00:13 ID:3/mTYjb6
age
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/27 00:28 ID:L2pkPm/w
あまり来ないね。このスレ倉庫いき決定?
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/27 00:49 ID:Qz8lUCME
小学校のとき、友達同士でTF(初代)キャラの名で呼び合いっこしてた(w

 >8
秀太×キャブ、私も好きです。
キャブはお馬鹿でミニスカで可愛かったな〜
まがみさん原作のマンガ「地獄童子」にキャブがでてたのはワラタ
>11
前スレまだ残ってるからね。

>12
ここはTF801ネタを語るスレかと言ってみるテスト。
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/27 15:05 ID:FhofjHlc
◆◇ キッズステーション実況スレ ◇◆
http://203.138.137.139/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=anitoku&key=1018680855
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 01:54 ID:Aa.SFvW.
MFやVのLD出ないかなあ…。
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 23:52 ID:uuSYYSvA
age
17 :02/04/29 09:33 ID:???
エアーボット初登場の回は今思うと某ヤラセファイト倶楽部がカブるよ。
コンボイ=竹原
シルボル=国分太一
他の4人=五期セー な感じで。ダメかな。
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/30 00:27 ID:Z7GdGpLU
>>17
アイアンハイド=1〜4期生ってとこかな?(笑)
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/01 00:40 ID:GS6ZzCFU
メガトロンとスタースクリーム…
あんなに強い絆で結ばれていたのに映画で
呆気ない最期を迎えてしまってショック…。
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/01 09:02 ID:XLR0r5AE
「K゛ームアーK−ド」の回、もう1回見たいなぁ
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/01 10:57 ID:Y/vSBS2s
>>19
それよりもアイアンハイド、ラチェット、ゴングといった
アニメ本編で超重要的役割を担ってた連中を
玩具が売れないという理由であっさり葬ってしまったことが悲しい。
アイアンハイドぐらいはせめて幽霊として出して欲しかった。
22マーサー山:02/05/01 11:57 ID:NATj4/IA
昔のコンボイって、体ばらばらにされてたよね。
23マーサー山:02/05/01 12:02 ID:NATj4/IA
顔だけになっても生きてるってのがやっぱりロボットだよ。これがヒーローものだったら子供たち泣いちゃうよ。
24マーサー山:02/05/01 12:07 ID:NATj4/IA
サイバトロンとデストロンの戦いがメインだけど、そのチームの他にユニクロンというのがいたけど、ユニクロンてなに?
25マーサー山:02/05/01 12:13 ID:NATj4/IA
トランスフォーマーのおもちゃ。かなり持っていました。
当時小学年生ぐらいで30体は持っているほどのトランスフォーマーバカでした。
なかでもお気に入りだったのが、シーコンズの魚顔の奴と、
デストロン側の五体合体する車ろぼっとです。
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/01 12:46 ID:gLIp984.
タカラのSCFのスタスクが欲しいので探しに行って来ます。
>>24
惑星にトランスフォームする星間帝王。
トランスフォーマーシリーズ最強の敵?
映画版以外に、ビーストウォーズネオとかでも登場。
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/01 20:57 ID:ve7x4ZH6
放映当時でロボットのデザインは古すぎ、ヒザの関節の処理は70年代のアニメかと思った。
でも不思議と人気があってスペシャルも何回かやっている。
漏れも見ていた。

メガトロンが好きで加藤精三の声を一徹以外ではじめて聞いた。
ロディマスコンボイもすきだった。
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/01 22:54 ID:pWLQv.U.
「さて、今日のトランスフォーマーは!」のナレーションは流行った。

「さて、今日の体育は!跳び箱がセットされた体育館から物語を始めよう!」とかな。
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/02 02:27 ID:aD5sHIzE
玩具とアニメでデザインの異なるヤツがやたら多いね。アメリカ人はああいうの気にしないのか?
ビーストウォーズIIとかでデザインや変形が玩具に忠実だったのは、数少ない功績だな。

>>6
2010のDVDBOXか・・・。TFのLDとDVDの解説載っけてるサイトがあるけど、あそこの管理人はまだ在庫があるネット通販サイトをある程度把握しているらしいんで、一度訊いてみられては?
31サムソン・フォード:02/05/02 02:54 ID:eC9g0n1A
>>29
>「さて、今日の体育は!(後略)」
笑いが止まりません。
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/02 06:10 ID:EHnAKwQ2
>>30
「ビーストマシーンズ」では、さらにこの傾向が顕著に・・・
日本で放映しない最大の要因はこれだと思う。
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/02 11:13 ID:g8Tw3YgU
もうじき20周年なんだよな。
34ななーし:02/05/02 11:28 ID:.OmJii2o
>マーサ−おおやま 僕はもっともってました。
 合体シリーズのやつ、3体+メトロフレックスっていったら、酔狂なやつ
でしょう?
 しかし、小学2年ごろ一番、リアルタイム放送もあって一番はまって
たんだけど、同時に同年代の友人が
「まだおもちゃなんて買ってるの?」なんて馬鹿にしだしたのもこの頃。

誰か、TF初期のサイバトロン戦士で、ビルとロンと渡り合った
デッカイロケットの名前を教えてください。
35 :02/05/02 13:51 ID:3dOgFSGo
>>34
オメガスプリームだよ>>デッカイロケット
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/03 02:29 ID:c8qlZfhI
錆菌に感染したメガトロンが少し可哀想だった…普段強がってる人ほどね…。
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/03 02:46 ID:c1oo.OKo
>>22
体バラバラって下水道でのワニコンボイの話の事かな?(w
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/03 02:46 ID:Y7KrR/7c
スタースクリームがあの絶好のチャンスに何もしなかったのにちょっと違和感。
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/03 14:42 ID:cZ.0WFr2
今日ベイコックから、G1ファーストシーズンのDVDが届いたよ。
中身はなんつーか、日本語版持ってたらムリして買わなくても・・・って感じだ。
英語が解る人なら買ったほうがいいかも知らん。
それより何より一番アレだったのが、映像特典の
「ボットコン2001」だ。アレはヤバイ。何がヤバイって、会場にいる人間みんなヤバイ。
スーフェスを5倍ほど濃縮還元した感じだ。アーシーのコスプレなんて腹出てんだぜ、腹。
つーかこの映像のためだけに買っても損はしないと思いました。
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/03 18:18 ID:u9ODJdLA
レーザーホタルage
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/03 18:54 ID:pSzLZi7Q
>>39
画質は日本版よりも良いんですかね?
それにしても、スゴイ映像特典だ・・・。
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/03 19:43 ID:Bt0Pmo/.
>>41
画質も発色もイイけどゴミ(白点に見えるアレ)多し。
でも5.1chだし(追加SEアリ)、安いし($45)、「買い」なアイテムだと思います。
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/03 19:51 ID:teUly5FA
ファーストシーズンって何話あるんだっけ?
トラックスとかの新メンバー登場前っていうのは分かるんだけど。
>>43
16話かと。
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/03 21:13 ID:0a3gKPmU
>>海外版DVD
今気づいたけど、フィルムの差し替えが半端じゃなく多い。
・レイアウトが元フィルムと違う(パンスキャンしてない、絵が違う、等)ところがある
・口パクしてないところがある
・透過光がただの色付きセルに変わってるところがある
・所々絵が止まってる
・変なエフェクトかけられてるところがある

オーディオと特典以外は改悪版だな、これは
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/03 22:35 ID:XfgaI3kE
>>38
それはスタスクの良心の呵責が…映画でボスを宇宙に捨てたのは魔がさしただけで(無理)
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/03 23:52 ID:XfgaI3kE
_______ _______
| |__________| |
| | / \ | |
| |/ \| |
/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |\
/__| || ̄ ̄ ̄|| |__\
|___| | | |___|
|___|____|__________|_____|___|
|___||\____ \ / ____/||___|
|___||<  >||<  >||___|
|___|| | ̄  ||   ̄| ||___|
|___|| | ||  | ||___|
|___| \|    □   |/ |___|
\ _| | ________ | |_ /
\| | ____ | |/
\_|\ /|_/
\________/
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/03 23:53 ID:XfgaI3kE
ずれた…(TДT)
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/04 00:35 ID:1Lx7ObIE
>>39
ボットコン2001の参加者ってトランスフォーマーネットの常連がほとんどなのかなあ…?
と言っても常連って誰がいたかほとんど忘れてしまったけど…(苦笑)。
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/04 00:44 ID:yId3AYQU
>49
アメリカのボットコンでしょ。
(そもそも2001年はボットコンジャパンやってないし)
一部は行っていたかも知れないけど。

今年はアイちゃんのコスプレがいるんだろーか(笑)
51まっく:02/05/04 02:17 ID:/pKDdor6
>>43
スカイファイアーが活躍するのはファーストシーズンのみ。
そういえば日本の最後のほうはファーストばっかだったね。
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/04 11:58 ID:oYiLNFbQ
まあスカイファイアーはオモチャがアレなのと、当初はとりあえずまず2クール
の放映予定だったことから彼の登場する回は全てカットの方針だった。
しかしご存知の通り大ヒットで延長につぐ延長、そこで終盤になって彼の活躍する
回がまとめて放映された訳。
この結果終盤に初期キャラクターが重点的に登場する回が増える形となり、
初期後期ともメンバーがまんべんなく登場したような好印象を与える事になった。
ただし、ごく初期のSPだった「破滅の日」三部作を便宜上最終回に持ってきて、
本来の米版ではその直後の回でありいわば4部作のラストであった「地球消滅計画」
はそのまま日本版第9話で放映したためDrアーカビルの存在などで齟齬を
生じているのも事実ではある。
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/04 20:53 ID:gPOhV41k
>>51
エアーボットはドコ行ったんだよ? と当時素朴に疑問に思っておりました。>最後の方
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/04 23:57 ID:Xp58/Uyo
>>53
>>52を読む限りではまだ誕生していないと考えるのが妥当だと思う。
それにしても第1作の真の最終回ってどうなるんだろう?
5552:02/05/05 00:17 ID:MAvJW4WA
米国での本放映に限ると、製作上の最終エピソードは
「ブルーティカスの復活」だそうだ。
ただ日本で言う所の第1作とは米番組「TRANSFORMERS」の
第1〜3シーズン、ムービー挟んで「2010」が第4シーズンという形
(「ブルー…」は第3シーズンの最後)なので最終回というのとはチト違う。
第1作の世界観から直結して一応の世代交代を見せたムービーとするか、
あるいは「コンボイの復活」か「リバース」などさらに大きな区切りの
部分とするか、コンボイ時代にメトロフレックスを初登場させたOVA
「スクランブルシティ発動編」とするか、コミック版も含めるかetcetc
などから各自の判断で選べばよいのでは。
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/05 00:27 ID:yYDe22nA
>>52
おもちゃがあれってバンダイの商品ってこと?だから放映はまずいと言うこと?
そう言えば、「スカイファイアーの再生」は放映するときにタカラはバンダイに放映の許可をもらいにいったらしいが。
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/05 01:02 ID:uEDANmNA
>>55
2010は第3シーズンじゃなかった?
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/05 01:15 ID:kT0bpGNo
ガキの頃なんか双発のジェット機の・・・おそらく悪のロボットを
持ってた気がする・・・
今週ようやく2010を見た。その前は見逃して鬱だ、四のう
>初代に氷原でジェットロンに転ばされる透明リジェ
>しょだいEDで毎回でてくる三角ジェット
 はなんなんですか
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/05 22:51 ID:K6nPYuRw
>初代に氷原でジェットロンに転ばされる透明リジェ
は意味不明。日本語で頼む。

>しょだいEDで毎回でてくる三角ジェット
はセイバートロン星にいた頃のサンダークラッカーとスカイワープ。
地球に来てからF15をスキャンして今の変形になったのですな。
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 02:43 ID:01QUYOak
ではスタスクも最初はああいう変形をしたのでしょうか…と
言いたいところだけれど、スカイファイアーとの再会時の回想では
地球に来てからと同じ形に変形していたような…?
英語版のスタスクの声って甲高くてずる賢いイメージは伝わって
くるけれど、鈴置さんの声の方がやっぱりカコイイな〜…。
うーん、合体兵士だったかな。リジェ以外にいたかな?
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 07:41 ID:jUayP4pc
クリス・ラッタと中尾隆聖の声があまりにもそっくりでワラタ
>>62
ずる賢いというか、目玉おやじにエフェクトかけたような声だね。
あとアラ探ししてると星の数ほど出てくるので気にしてはいけないよ。
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 11:16 ID:DOYDF5lw
体育のナレーションおもろいね
折れの学校では喧嘩が始まると
「さあ、闘いだ!」って実況する奴がいたよ
この前キッズステーションで久々に
2010のメトロフレックス対ダイナザウラーの戦いを見た
当時は酷い作画とか言われていたけど
もっと酷い作画が平気でTVで放送されている現在改めて見直してみると
まだちゃんと動いているだけマシに見えてしまった
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 13:25 ID:uAFLRQoo
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 次でボケて!!  |
 |_________|
   ∧∧ ||
   ( ゚д゚)||
   / づΦ
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 20:55 ID:iE13pFsk
>>67
「音楽惑星への挑戦」は必見。
「ヤシガニ」とどっちがマシだろう?
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 22:15 ID:C6j/iLfg
CDプレイヤーやビデオデッキのイジェクトボタンを押す度に
「イジェ〜クト」と呟いている自分に最近気付いてしまいました。
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 22:46 ID:Ri6pDdIk
この場合ヤシガニってなに?
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 23:54 ID:k1LCHewM
「音楽惑星」そんなにヒドいか?2010の通常作画レベルと思われ。
初代の「クレムジーク」や「トランスフォームをとめろ!」も
ヤシガニにゃ遠く及ばないよ(w
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 00:13 ID:tZ8SgJZU
作画と言えば「コンボイの復活」って前編と後編はまるっきり違っていたな。
後編のコンボイ司令官やガルバトロンはボディがメタリックな感じだったし。
                  ________
                 |┌─────―┐|
                 | | \ (・  ・)  /| | アッ..アッ..アン
                  | |\ \|  .  |//| |
                 | |  \_‖_/  | |
                 | |      ∩     | | ハァ...ハァ...
                 | | /\ | | /\  | |
           フッ     |└─────―┘| \
       ∧_∧       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ̄,_√)    〆 ピュッ    o|o       |
      /   「   ./ ̄)|_____i_____|
      | 、\ `ー/ /__________
      |  丶、二二つ                \
      ノ   i//  .                 \
     /!  ー--(. _ ─   ─         ── __)
    / `ー― / ;  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ヽ
    `===/ ; # # # # # # # # # ヽ    
キッズで2010の第5話みたけど、デストロン軍団集合の図のところで
スィープスやサイクロナスの色違いがいた
リペイントTOYのプロモーションまで前提に入れてアニメ作るとは!(違う

キチッと見てればもっとアラがあるんだろうけど、もういいや・・・
なんでメリケンさんはンな事も気にならないんだろうねぇ!?
76 :02/05/07 00:34 ID:???
>>71
「ロストユニバース」というアニメの4話、「ヤシガニ屠る」の事。
そのすさまじく酷い作画はもはや伝説となってます。現行のビデオでは
修正されてるんで、その酷さは今となっては体験できません。
はっきり言って、TFなんぞ足元にも及ばないっす(w。
詳しくは
ttp://homepage1.nifty.com/home_aki/lost4.htm
辺りを参照してください。
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 00:39 ID:wsPg57p2
ヤシガニは完成に至ってないフィルムだけど、TFは指定どおりに
出来あがってあぁなんだから仕方が無い。 TFは大元のアメリカの制作会社が
あれでOK出しているんだから。
>73
最終回を意識して仕上げにカツを入れたんじゃないでしょうか?
    | |   /  \|  
    | |    ´ ` |  
    (6    つ /  
    |   / /⌒⌒ヽ 
    |    \  ̄ ノ 
    |     / ̄       γ      
    / ̄ ̄ ̄ ̄ \  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /⌒  - - ⌒\/\   / \ |
/ /|  。   。丿 | |   (゚)  (゚)|
\ \|    亠  | (6-------◯⌒つ.|  
  \⊇  /干\| |    _||||||||||  
    |       |  \ / \_/ /    
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |     | ⊇    
土日のみになったキッズの放送は、私にとっては結構シビア。

毎週、つい忘れそうになる。
80サムソン・フォード:02/05/07 01:29 ID:n2zwbdWA
>>73
最終回のあるカットで、
ガルバトロンの足首が細かったのには驚きました。
キッズステーションで今月21日から無印TFが再放送されるようです。
時間は月〜水の24:30〜25:00と28:30〜29:00に日替わり放映
日曜の27:00〜28:30(初回のみ27:30〜28:30)に
月〜水放映分の再放映のようです。
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 20:55 ID:l0/nQyR.
2010最終話は、たしか東映動画が参加してたんだっけ?

惑星三部作は、脚本の出来は良いと思うんだが。
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 23:34 ID:WWoKcCVE
>82
いや、面白かったけど「出来が良い脚本」とはまた違うような・・・(w
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/08 00:05 ID:IXlFFnVk
面白くないけど出来の良い脚本>ブラックマネー
85   :02/05/08 00:27 ID:???
「サウンドウェーブ頭いい。ビルドロンバカばかり。」
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/08 00:44 ID:kdqkIeF6
「なんだと。おい、もういっぺん言ってみろ。」
「てめえみたいなゴマすりのクズ野郎に誰が従うかってんだ。」
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/08 03:11 ID:yr4rm5ZE
「サウンドウェーブの悪口を言う奴は、俺等が許せねえ!」
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/08 07:37 ID:uVaQo6XE
「さあかかって来な、このポンコツの錆野郎!」
89アストロトレイン:02/05/08 12:06 ID:MtTzJ9h6
オマエらーーッ人のボディん中で暴れんな〜〜〜ッ
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/08 23:17 ID:7RaXSc3.
>>88
俺は最初「ポンコツの猿野郎!」って聞こえたよ(笑)。

「ビルドロン部隊合体〜〜!!」
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/09 00:56 ID:yrY8QcTg
「やったろーじゃないの!」(x2)
9287:02/05/09 00:58 ID:???
スマン。正しくは「俺たちが相手だ!」でした。
93ななーし:02/05/09 10:36 ID:fQ0elHUY
初代、2010をずっと昔に見て、つい最近ムービーをみたんだけど、
おもしろかったよ。
そしてメガとロンはガルバトロンになったのかぁかぁ、とか長い間の疑問が
解けました。
でもって、あらためて思ったのは、コンボイが一番つよいんじゃないの?ってこと。
ですとロンのやつら、初回の戦闘で一気に5人もたおしちゃうし、
油断しなきゃ、メガとロンなんか相手になってないじゃん?
そして、変形シーンもすっげーかっこよかったよ。

でも、ガルバトロンにはちょっと勝てないのかなぁ?
コンボイが2010で二回復活するけど、いずれも闘わなかったし。
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/09 14:52 ID:9JRb028E
わ、わしのレーザーホタルがっ!!
>>93
その時蓄えてるエネルギーの量・質でパワーが変わるらしい。
多分メガトロン=バンブルくらいにならないと普遍的な個体間での力量差は出ないと思う。
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/09 20:58 ID:/ryo34dE
>93
ヘッドマスターズじゃ戦ってたけど、コンボイの勝ちかな?
つっても生き残るのはガルバトロンなんだけどね。

>95
調子いい時はビームなんかも全部反射。
悪い時には一発であの世逝き。
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/09 23:57 ID:3Z4WdD/Y
>>87
英語版の日本語字幕では確かあなたの書いたセリフどおりでしたよ。
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/10 09:54 ID:k0YAG3YE
オイラ頭ない
オイラ頭ない
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/10 11:27 ID:UhT6P6Nk
バンブル超可愛い。
100こんぼい:02/05/10 13:59 ID:/VAXR8gM
うるとらマグナスって、踏んだり蹴ったりだなぁ・・。
マトリックスは開けないし、ばらされるし、ヘッドマスターズでは
死んじゃうし・・・。中に白いコンボイが入ってるんだから
もう少しくらい強くたっていいじゃん・・。

>99 バンブルが一番かわいい!
   コンボイが一番かっこいい!
  メガトロンが一番悪党!!
10199:02/05/10 22:29 ID:o8YYggfw
>100
う、私的には一番カコイイのはスタースクリーム…。
スタースクリームには「一番面白い」賞を進呈したい。
一番デジタルっぽいのはサウンドウェーブ
2週間ぶりに2010見たけど、相変わらず無茶苦茶な展開に萌え。
メトロフレックスがロシアでクレムリンを盗んだ容疑で逮捕だってよ。
さすが人間。あんなでかいの前にしても自分達最強って意識変わんないのな。
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/11 15:41 ID:v1.QFokU
初代の第1話を見るとスタースクリームが復活直後に
余計なことをしなければコンボイは蘇らなかったっぽい。
>>105
TFを見てると、キャラの性質に合わない不可解な行動を取るケースが度々見受けられる。
これは何を意味するのか?
TFたちの行動は全てベクターシグマの意志によって成り立っているという仮説が立てられる。
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/11 17:10 ID:enHvr8AI
オラクルのお導きとか?
作画が激しく崩れてちょい萎え
作画のいいTFって見たかったなぁ・・・
いや、あの作画のヘタレっぷりも海外版TFの醍醐味だよ。
でも国産TFの作画は何故か許せない(w
110名無しか・・・何もかも皆なつかしい :02/05/11 21:06 ID:N0NAadmg
>>108
2010なら「原始の呼び声」を見るとよろし。
ユニクロンのシーンなんか、劇場版よりも良かった。

>作画のヘタレ
ビデオでリメイク版バ○ル2世を見て驚愕。
動画のヘタレっぷりは音楽惑星を凌ぐと思う・・・
>音楽惑星の作画
↓これか?
ttp://thundercracker4.tripod.com/tf2010.jpg
112サムソン・フォード:02/05/12 03:30 ID:B9gMatH.
>>111
ウルトラマグナスがでかいのか、
ビルドロン部隊が小さいのか……。
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/12 03:32 ID:3szpEtGA
メトロフレックス持ってたなあ。
すぐ腕が取れて欝になったっけ・・・。

トランスフォームしなくても空を飛べるやつがいる。
114ななーし:02/05/12 10:22 ID:fUtEcVJI
>101他、 ムービーではメガとロン亡き後、ガルバトロンが来るまでは
      一時的にスター・スクリームがデストロンの王様だったんだけど、
     どうやってあの中で王権確立したのかな?
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/12 14:30 ID:OuQE6gwQ
>114
メガトロン自らが副官として認めているのだから
やはりそれなりの実力があるのでしょう<スタスク
しかしスタースクリームって自他共にno.2って認めているけど、
戦ってみると雑兵(スカイワープとサンダクラッカー)と大差ないような。
戦力としてなら彼より上のヤツぁ山ほど・・・。

しっかしスタースクリームとメガトロンの関係って
馬鹿息子と頑固親父っぽいような。
>>115
てゆーか他の奴らが使えなさすぎなんだろう。
建設とか運搬とか単一の任務なら適任者はたくさんいるが、
3個以上のIF〜THENがある任務だとスタスクしか処理できないと思われる。
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/12 19:01 ID:SPNhiglI
設定を読むと、スカイワープは気転が利かずサンダークラッカーは優柔不断。
だからスタスクが航空参謀ってのはわかるけれど、
副官にはサウンドウェーヴが相応しいような…?
メガトロンがスタスクを側近にしているのは、苛めてストレス発散するため(笑)
でも実際、サウンドウェーブが機転を利かせたシーンなんて見たことないぞ
オタクかストーカーのような危なさは漂ってるけど。
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/12 22:43 ID:dGYx14HU
一番好きなロボが持ち上げられているのを見ると気分爽快だな!(嬉)
>119
ラジカセに化けてスパイクに基地の中に持って入ってもらう。
戦士トラックスってみんな戦士じゃねーの。パーセクターとか以外は。
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/13 00:32 ID:CpkQn4MA
今度コンビニでシックスライナーの復刻版が発売されるらしい。
それに伴って新しい設定を作るとか聞いたよ。
となると合体大作戦のキャラもサイバトロン、デストロン双方に分かれるのかな?
俺的にはシックスビルダーとシックスウイングがデストロンにまわりそうな気がする。
でも本音はシックスビルダーもシックスウイングもサイバトロンとして発売してほしいな。
これはあくまでも俺の推測なので。念のため。
メガトロンはサウンドウェーブが切れ者なのを警戒しているのでスタスクを側近にしているのかも
といってもスタスクはザ・ムービーではメガトロン亡き後の権力闘争に勝ってるから実力は確実にNO2
125ななーし:02/05/13 08:47 ID:gvwaZcpw
サウンド−・ウェーブって、感情がなさそうだからじゃん?

サイバトロンの飛行機が合体するやつと
デストロンのクルマが合体するやつらの名前を教えてください。
あと、デストロンの軍用機が合体するやつらって、正式採用されたの?
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/13 09:30 ID:YZBGe6kg
>124
私もそう思いました!<サウンドウェーヴ警戒
でもムービーでメガトロンは宇宙に捨てられた挙句王権まで奪われたので、
スタスクを本格的に自分を脅かす存在として認めたのでしょう。だから消した。
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/13 12:00 ID:y6YM89Kc
飛行機はエアーボット合体戦士スペリオン
車はスタントロン合体兵士メナゾール
軍用機はコンバットロン合体兵士ブルーティカス
ところで、皆さんはどの回が一番好き?
俺は2010の「グリムロックの新しい頭脳」がダントツなんだけど。
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/13 12:54 ID:Z5j2h0f.
「ゴッドジンライ月面の対決」かな。
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/13 13:00 ID:xgsnC5Uc
一番は決められないけれど、初代TF第四話「スペースブリッジ作戦」の
バンブルの仕草や行動が可愛くて好き。
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/13 14:00 ID:z5IUzSvQ
>>128

チャー「グリムロック、一体どうやってそいつを止めたんじゃ?」
グリムロック「つまりその、俺グリムロックが・・・臼歯で引きちぎったのだ。」
チャー「そうかいそうかいそいつは上出来、でかしたな・・・い? 今なんて言った?」
グリムロック「聴覚にまで障害が出たのかね? チャー。」
チャー「そ、そのしゃべり方は」
グリムロック「あぁ、噛んで含めるように説明しなければわからないとは困ったものだ。
 つまり私の臼歯でコードを引きちぎり、電気回路を遮断したわけだ。これでいいかね?」
チャー「ハァ?」
>>126オレの場合は
サウンドウェーブはデストロン集団に忠誠を誓う立派な軍人で
別にメガトロンを倒すつもり無しだと思っている。
そしてガルバトロンがムービーでスタスク殺したのは
自分がどのくらいパワーアップしたのかを自覚しないで
いつものつもりで撃ったら
「マジ死にしちゃってびっくり、
でもま、細かい事はどうでもいっか」
って感じだと想像しています(笑)。
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/13 21:18 ID:.5tXKQ9Q
>132
ま、まさか(汗)本当は殺すつもりじゃなかったとしたら
流石のメガトロンだって心を痛めますよ〜(それこそまさか…)
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/13 21:29 ID:z5IUzSvQ
>>133
セイバートロンに着く前にサイクロナスに丸め込まれたと予想
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/13 21:29 ID:Ob2STORE
>>128
断然「クモの巣惑星」・・・
ガルバトロン様は物本の害吉だった!

サイバトロン側が出てきたのは前半の数分だけ。
後はガルバトロン様(とサイクロナス)の独壇場。

好きな場面
鎮静剤を打たれて、ベッドに縛り付けられているガルバトロンに
医者「ガルバトロン君、心を静かにして、心に浮かんだことを言ってごらん」
ガルバトロン「殺せ、ぶっ壊せ、破壊しろ!」
医者「そうそう続けて」
ガルバトロン「引き裂け、殴れ、踏み潰せ!」

スカージ「バカバカしい。もうつれて帰りましょうや」
サイクロナス「まあ待て、もう少し様子をみよう」
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/13 21:37 ID:.5tXKQ9Q
>135
あ、なんか…Mの私としては無茶苦茶萌えちゃうんですけど(ぽ)
早速見なくちゃ!
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/13 21:54 ID:OZYGMMRw
「パニック・ザ・クレムジーク!」で、運転席に出現したクレムジークに
カラテ(空手にあらず)チョップで挑んだ運転士さんに大和魂を見た。(w
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/13 22:03 ID:Xwe2nv4o
>>128,135
私もこの回大好きです。
なんで最後に頭脳を移植する必要があったのか。
やっぱり元に戻りたかったからかな?

あとは無性に初代の「スカイゴット」の回が好き。
マイスター副官のセリフがいちいち好きだから。
「トリプルチェンジャーの反乱」も好きだー。
最後にきちんと勝ち残ってるメガトロンに万歳。
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/13 22:38 ID:.5tXKQ9Q
蜘蛛の巣惑星見ました。
我侭一杯で大暴れのガルバトロン様が可愛くて抱き締めたくなりました。
最後の方で本気で助けを求めている姿を見て可哀想になりました。
サイクロナスの思い遣りに感動しました。
悔しいけれど、スタスクよりも遥かに優れた側近だと思います。
140128:02/05/13 23:28 ID:z5IUzSvQ
>>138
ストーリーも起承転結しっかりしてるし、セリフも面白いし、
完成度が高い回だと思うんですよね。

「スカイゴッド」もマイスター好きにはたまらないでしょうな。
普段ステレオ流してるだけで目立たないマイスターだけど、
単独になるといかに冷静沈着で頼りになるかがよくわかる。
141164:02/05/14 01:00 ID:D5FoM15U
「グリムロックの新しい頭脳」
 おれもこの話し好き。ちょっと泣けるんだよね。コンピューティコンに頭脳
移植する辺りがイイ場面なんだ。
「セイバートロン星の吸血鬼」
はTFがみんなバカみたいに「エネルギーよこせー」て言うんだけれど、
ちっとも緊迫感が無いのも、それはそれで可笑しい。 作画はかなりイイ出来
で、キャラのプロポーションがしっかり描いてある。
 
142 :02/05/14 06:09 ID:???
初代のエピソードで一定時間無敵になる泉を発見したバギータイプのサイバトロン(グラサンかけてる様な顔のやつ)の話が好き。
BWの浮島の話を見たときこれを思い出した。
>>142
ビーチコンバーだな
144ななーし:02/05/14 09:38 ID:vi3deprI
>126、132 メガとロン、ガル場とロンの信条って、
        やりたいようにやる、欲するがままってことだと思う。
       ガル場とロンがスタスクを撃ったのはもちろん殺す
       つもりであって、前回自分のことを裏切ったスタスクへの
      復讐であり、裏切り者の末路をデストロン兵士にみせつけるため。
    そのへんは非常でしょう。

>127 ありがとう!合体シリーズが4体まとめて登場する話って
   ないのかな?
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/14 12:17 ID:EeXYLeX6
>144
2010の「究極の武器」では4チームそれぞれ活躍しているね。
まさにスクランブル大決戦な話。

ひたすら合体戦士が出て来る話ならヘッドマスターシリーズがお勧め。
ライデンVSブルーティカスとか、スペリオンVSオボミナスとか、レアな対決も多いし。
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/14 12:54 ID:INHuW8W6
2010第十六話「スタースクリームの復活」
スカージに憑いた途端に早速「うるせぃ!これでも食らえ!」
そして仕舞にはユニクロン相手に「はっはっは!てめぇでやりゃあいいだろうが!」
…どうしてそんなに魅力的なんだ、あんた…(TへT)
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/14 18:17 ID:ClCwc1V.
バカ話ランキング
3位「ホイスト、ハリウッドへ行く」
2位「トリプルチェンジャーの反乱」
1位「クモの巣惑星」

デストロン皆馬鹿ばかり
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/14 18:33 ID:vnQ7rpCk
じゃあアメージング脚本ランキング
3位「チルドレンプレイ」
2位「パニック・ザ・クレムジーク」
1位「クモの巣惑星」

チルドレンプレイは腹抱えてワラタよ
いずれにせよ、「クモの巣惑星」は日本人のセンスでは作れ得ない超力作ということですな
150 :02/05/15 01:21 ID:???
>>141
「スカイリンクスがいないからな」とか言いながらシャトルを直してるグリムロックを見て、
他のダイノボットが寂しがる所と、ラストシーンで一緒に魚(だったっけ?)を取ってるシーンが好きだったよ。
こいつら、何だかんだ言って仲良いんだなーって。
初期の話ではガチンコバトルしてたような気もするが(w

>>146
あの話はスタスクも良かったが、個人的には目を取られてビーム乱射する、
メトロフレックスが印象に残ったよ。あんた、自分のデカさを考えなさいって(w
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/15 06:00 ID:Lkq.Hqkc
ヘッドマスターズのDVDが8月に発売決定らしいがお前ら買いますか?
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/15 08:41 ID:fZfoOd/w
買いません。
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/15 09:14 ID:vcy/tn1c
買うよ。
154ななーし:02/05/15 09:45 ID:Wiq7hLfE
オメガスクリーム、死んじゃったの?
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/15 14:12 ID:rvJIMtHk
黙って俺に付いて来い的ウルトラマグナスに萌え。
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/15 14:37 ID:olvdFqvM
正直、ブロードサイドのサイズがよくわからん・・・
デバスターを潰せるくらいデカいときもあれば、
ウルトラマグナスと同じくらいの時もある。
ある程度伸縮自在なんだろうな、彼らは。
>>ある程度伸縮自在なんだろうな、彼らは。
そりゃメガトロン様がトランスフォームしたP38を
スタースクリーム が使ってるぐらいですから(W
しかしさすがに、負傷したオメガスプリームが
ラチェットに乗せられて運ばれたことはなかったな。
>156
アストロトレインに比べれば・・・。
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/15 18:38 ID:HAgoAvIA
ドラッグの運転席にホイストが乗ってた事もあったな。
あれはドラッグが大きくなってたのか、ホイストが小さくなってたのか・・・。
>>151
ンなモン出すヒマがあったら、「リバース」を単品売りしろ。
と言いたい。
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/15 18:47 ID:lJphRX6E
ウルトラマンシリーズのウルトラマンや宇宙人も伸縮自在だな。
体を構成している素材は似たようなものなのかも。
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/15 21:33 ID:6jNZDRgI
アーシーは誰の彼女ですか?
最初はホットロディマスといい感じだったけれど
司令官になったことで疎遠になり、何時の間にか
スプラングといい感じになっていると思ったら
今度はウルトラマグナスといい感じです。
>>163
ザ・ムービーだと最初からスプラングの彼女的立場だよな。
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/15 23:25 ID:fUJ7Yekw
>>163
ウルトラマグナスとはいつ付き合っていたの?
166 :02/05/15 23:27 ID:EbPtHL8w
>>151
結局出るのか。前スレで誰か出ないって言ってたから
2010買ったのに。
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/15 23:58 ID:6jNZDRgI
>165
付き合ってはいないけれど何となくいい感じ〜…。
多分ウルトラマグナスが紳士的だからでしょうね。
アーシー羨ましい。
「人間トランスフォーマー」とか「セイバートロン星の吸血鬼」
とかでそんな雰囲気あったかな。

でもって本命はダニエルとかいう説。
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/16 00:40 ID:gsgRkmFs
メガトロン⇒スタースクリームの子守。
ガルバトロン⇒サイクロナスが子守。
パワーアップしたけれど性格は子供っぽくなったような?
イメージ的には年を取って我侭で頑固になった感じ(笑)
もしも2010でスタースクリームが側近として健在していたら
毎日殺し合いの喧嘩ばかりしてお話になりませんね(笑)
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/16 01:50 ID:eQ8xiZp6
>>166
2010はお嫌い?
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/16 12:37 ID:A.H4HafY
>168
本命はダニエル説の根拠は?(笑)
>>171
ザ・リバースでの熱愛ぶりから
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/16 14:03 ID:wXZjEpjI
>>151
マスターフォースとVなら買う!!
HMは買わないつもり。欲しい人だけ買ってください・・・な感じ。
174RAI:02/05/16 15:28 ID:OzHJg4BU
トランスフォーマーは子供の頃おもちゃ興味なかったけど
ビーストウォーズのおもちゃはいっぱい買ってしまいました
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/16 16:06 ID:zjw2SKlE
ずいぶん前(最初のLDBOX発売よりもさらに以前)
よりによって日本版ザ・HMオンリーの上映会をやったところ
一日かけてもお客が二人しか来なかった…て話を聞いた事があるが
これは史実か?
>173
それでマスターフォースとビクトリーの予定がまたキャンセルされたら?

だから買う。
>>176
・・・苦渋の選択だね・・・
>176
それなんだよなぁ俺もHMだけは欲しくないんだけど
LDの時のこと考えると一番欲しいMFとVが出なくなったらと考えるとねぇ
HMまでが限界だ・・・
MFとVも見てたけど今は受けつけないだろうな。
180サムソン・フォード:02/05/17 00:48 ID:yXxh1ZP.
「HM」の小説版「夢戦争」あとがきにおいて、
著者・藤川圭介氏は次のように書いていました。

『つまりまったくオリジナル設定でということでしたが、いろいろな事情から、
頭の部分はアメリカで放送・放映されたものの設定を生かしてということになりました。
オリジナルSFということで、かなり興味を持ったのですが、
それがちょっと目算違いになったのはがっかりしたのですが、
その後、少しずつ改良していくということで話がつきました。』

藤川氏はどのような設定の「HM」を考えていたのか気になります。
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/17 02:08 ID:jQdzg7fo
>>181
「夢戦争」ってラストはどうなるの?
182風の谷の名無しさん:02/05/17 06:47 ID:1WfZjlAM
>頭の部分はアメリカで放送・放映されたものの設定を生かしてということになりました。

・日本
頭部に変形する小ロボットが本体。訓練の末トランステクター(胴体)との合体能力を身につけた。
胴体に意思はなく、大型化・パワーアップの為のもの

・米(リバース)
「人間のパートナーがいた方が上手く機能する」の理論の元、トランスフォーマーが
頭部を取り外して人間が着込む(?)エクソスーツに改造。
頭部(人間)と胴体(TF)の両方に意思がある。

リバースでの「エクソスーツをまとった人間が頭部に変形したら内部で座席に座っている」という描写の時点で
藤川氏的にはアウトだったんだろうなあ。
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/17 08:24 ID:Y7Dhe30s
>182
胴体に意思がないと言うことは、トランスフォーマー達は生命体では
なく、人間が操縦する機械になってしまうのですか?<HM
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/17 08:49 ID:rhuI5/s2
>>179
胴衣。HMにはまだ初作からのスクランブル合体戦士とか出てきてたけど、MFから
はそれすら無くなったからなぁ。
Vのどこが原点回帰なのか今もって疑問。

>>183
小ロボが胴体と結合するので、ロボット生命体には変わりない。
胴体の方も金属細胞らしく、基本的に普通のTFと同じ。
MFのヘッドマスターJrになると、人間が頭部に変形して意思の無い胴体と合体
するようになる。
ビクトリーは原点回帰ってゆーかひたすらにセイバーさんのヒーロー性をアピールする番組じゃないか?
どこが原点回帰なんだ?
OPテーマからして幼稚なスターセイバーマンセーだろ
今まで也を潜めてた海外マンセ~派の登場により
TFの話題らしくなってきましたな
>>184
そういう昔のキャラが性格改変されて出てくるから余計にイヤなんだが、HMは。

>>186
良く言われることだが
・1話から両軍リーダーが揃ってる。
・基本的に連続性のない1話完結。
・混じりっ気一切ナシの正義vs悪のガチンコバトル
てとこではないかと。
「原点回帰」というより「徹底的に日本テイストでリメイクされた第1作」てな認識かね漏れとしては。
 「ビーストウォーズネオ」に狸(たぬき)が出て来たそうだがほんとうか?
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/18 00:43 ID:c2Xm1niw
まだHM未見なんですが…どうしようかなぁ。
DVD買おうと思っていますけども、評判聞いてると
なかなか厳しい意見が多いようですね。

>189
狸はいましたけど狐キャラはいませんよね?
>189
出てきたよ
しかも時間を止めるなんて反則技持ってたよ
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/18 00:57 ID:zY/6yNjs
>>188
サイクロナスとスカージがすっかりお笑いコンビと化しているのに涙・・・

HM途中で「番組追放」されたロディマス、チャー、ブラーの3名は後にターゲットマスターとして
帰還する予定があったようですね。
玩具が発売されなかったので、結局お流れになったみたいですが。
>190
そういうもんだと思って観れば案外楽しめるかも。
LDで観ながらゲラゲラ笑ってましたもん自分。
ひでえと思いつつ、不思議と引き込まれるんだよなあ、あの雰囲気。

>狸はいましたけど狐キャラはいませんよね?
狐のえりまおいなりんとアルマジロのだるまじろうが(w
>>183.190
ハインラッドのことね。カーロボの第1話にも目覚し時計として出てる。
ボソボソのマンガ版ではすごい役だった。
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/18 01:39 ID:bKdBtNYo
>>190
あなたが、ドブに捨てても全然平気なくらいのお金持ちなら敢えて止めませんが…
>>180
果たしてホントに「改良」であったかは藤川氏ではなくファンのみぞ知るって
感じですな。

>>186
あんたがTFに求めているテイストと違う主題歌だからって幼稚ってのは
いかがなものか。大体TFは子供番組だ。
まぁその辺の変更は2010までの日本版主題歌はビクターだったのが
HM以降は日本コロムビアになったからと言うのが大きいんだけど。
ビクトリーは勇者シリーズの始祖であり、分化と考えれば...。
主題歌は日本アニメ&コロンビア風味を前面に打ち出したと。
原点は原点でもTFの原点ではなく、作り手側にとっての原点なのかも。
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/18 11:47 ID:t3kptDhI
オープニングとエンディングって海外版の方がカッコイイと思う。
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/18 14:50 ID:zTfYUYhU
>>198
トランスフォマー!モアザミーツズィアーイ♪・・・ってやつだね。
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/18 14:54 ID:t3kptDhI
映画のスタッフロールの主題歌もカッコイイです。
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/18 15:29 ID:PKndtiYw
ロボッッッッツィンディスグワィ〜〜〜〜♪
俺もこっちのが好き
202ななーし:02/05/18 19:04 ID:68v3E4sM
そういえば、なんでコンボイは主役おろされたのかなあ?
>>181
横レスだけど。

火星爆破後月で行なわれたスコルポノックの戴冠式に、実は生きていたガルバトロンが乱入。
(この辺はアニメ16話と同じ)
その場にサイバトロンとデストロンの和平仲介に来ていたスパイク一家は交渉相手をガルバトロンに変更
スパイクは、自分が中立の立場にある事を証明するべく、ダニエルの身柄を人質として地球に移す事を約束。
(この辺アニメ18話の偽ガルバトロンとの交渉に似てるかも)
ガルバトロンもそれを受け入れ、交渉の席につく事を約束。

最後は地球で暮らすダニエルの回想で終わっています。
(結局戦いはまだ続いてるとか)
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 00:26 ID:rMXLst3c
初代TF第十六話「ナイトバードの影」
部下に真正面からまともに殴られて罰が首で引退だけとは
やはりメガトロン様は寛大だ。
ナイトバードって女性型だったのね。
デストロン側にもアーシーみたいな紅一点がいるといいのに。
BWにはブラックウィドウという紅一点がいたりするが・・・
初代TFにウーマンサイバトロンがいたけどウーマンデストロンはいないな。。
実はコンドルやジャガー、ラットバットが♀だったりするのではw
206サムソン・フォード:02/05/19 01:45 ID:???
>>181>>203
本来なら「夢戦争」について書いた私がレスせなあかんかったのに、
>>203さんにレスさせてすみません。
「HM」のロディマス一行みたいに逝ってきます。
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 01:59 ID:wPyv37g6
あれを女といって良いものかわからんが
マシーンズにストライカがいるよ。
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 01:59 ID:jqnOqi0Q
>204,205
やっぱりデストロン側には女性型っていないんですか。
ブラックウィドーさんは元サイバトロンのプロトフォームって
言ってましたから結局ウーマンサイバトロンだったわけ(かな?)だし…
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 02:17 ID:J4i6s6PI
そもそもデストロンは軍事用ロボットだしね。
民間用のサイバトロンにしても性別が存在する必然性は不明だが。
まあ性別が必要なんだろう。
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 02:21 ID:UMRCuLpA
デストロンは男尊女卑の思想を持っている、と考える。
以前「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で悪役キャラ・ビフを
演じた俳優が、パート2で孫の子分に女がいる点について“3代目に
してやっと女を認めたようだ”と語っていた。先祖のビフォードと
ビフは“女なんて…”という観念の持ち主と設定して演じたそうな。
メガトロンもそういう意思があるのでは。
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 10:39 ID:gxShb2mQ
オクトーンが「可愛い子ちゃんを写したビデオ」を見て
楽しんでいたので娯楽としての需要くらいはあるのかも。
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 14:54 ID:CQX9m2Ls
>>190
まるっきり全部が全部ダメダメという訳ではないと思いますが。>HM
巨大トランステクター合戦はそれなりに見応えが……。
メガザラックは捕まえてきたビーストフォーマーを奴隷としてこき使って完成させ
たとか、結構凄い設定。
序盤は確かに今までの設定無視しまくりで怒りが込み上げてきますが、終盤は
新メンバーも多数登場してだいぶマシになってきます。

それにしても、HMのDVD-BOXには何かこれといった特典が付くんですかねぇ?
リバースは2010の方につけてしまったし……。
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 17:50 ID:BwWFXo4.
>>212
それそれ。
それよりもIDがサンダークラッカーな辺りが何となく嬉しい。
あげ
当時、就職してTV見られないんで、初ボーナスでビデオ買って
2010最終回でコンボイ復活したんで楽しみに初見したのが
ヘッドマスター4話でした。コンボイ司令居ないやん、と当時の
パソ通で情報集めたら3話で再あぼーんが判明・・・

ヘッドマスターでいいところというと、ガルバトロンの描写が
かなりかっこいいところでしょうか。サウンドウエーブあぼーん時の
絶叫、スーパー合金でロディマス叩き斬る妄想、セイバートロン爆破
作戦を聞いての突入、その後の再登場、グランドガルバトロン計画。
友情パワー(藁なんぞで北極に消えた時点でTV視聴は中止しました。

・・・その後タカラ製BOX買いましたヨ。リバースのためだけに。
217メロン名無しさん:02/05/19 18:17 ID:???
あげ
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 22:08 ID:JXDYod/6
>>216
サウンドウェーブって居なくなっちゃうんですか?
これって言っちゃいけないんだろうけどさぁ
TFの作画って決して誉められたもんじゃないよね
物語的にもメチャクチャだし
キャラが立ってるって言っても、筋はまるで通ってないし
もし、もしだよ、アニメ製作技術のレベルアップはわかってるけど
今、これを本放送としてタカラかなんかのTOYタイアップとして放送したら
ヘタれっぷりを楽しむ作品になってしまってたと思う
それこそ、ロボット界のシスプリになってしまうような

本放送当時のファン側の空気はどんな感じだったの?>当時を知ってる人
若造でごめんなさい・・・
>>219
作画がアレなのは残念だが、物語は逆に新鮮で楽しかったです。
合体シーンに時間を割き、毎回お馴染みの必殺技で敵を倒すという展開にマンネリを感じてたし。
>220
同意。けっこうけなされたりもするが、俺はあのシナリオにかなり引き込まれた。
特に2010は秀作が多かった気がする。
異次元やら不思議の国やら夢の中やらの、別世界冒険ものが好きだった。
リーダーの重荷の話もいいな。「悩みがおありのようじゃな?」ってやつ。
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 23:58 ID:ih1DC/6c
>>218
サウンドブラスターとして復活しました。
ちなみにブロードキャストもツインキャストとして復活しました。
>>219
2010とHMのロディマスを見比べた時、「HMのロディマスはなんか軟弱な顔つきだな」と当時小学6年生だった私は思いました。
HMのロディマスってなんか目のあたりにくまができているような錯覚を覚えたもので。
ところで第1作と2010はビデオ撮影、HMからVまではフィルム撮影のような気がするのですが気のせいでしょうか?
>>219
俺は当時小学校低学年だったが、ロボがたくさん出てくるってだけで、大人気だったよ。
おもちゃ屋もいまとは比較にならないくらいTFが多量に並べられてたしね。
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/20 01:01 ID:eXw6EsJU
>>219
TFは当時から基本的に「ヘンなアニメ」という認識で一部の「好きモノ」っぽいファンから支持されてる感じだった。
もっともリアルロボ全盛期でアレを許容できる度量の広い人間はそう多くはなかったけど。

>合体シーンに時間を割き、毎回お馴染みの必殺技で敵を倒すという展開
は当時なりを潜めていて再度活況を見せるようになるのはむしろTF終了以降。
>>219
子供は正直モンだから、キャラ萌えや作画萌えではアニメは見ないですよ。
物語の整合性もそれほど気にしないでしょう。
80年代後半、ロボットアニメを子供の手に戻し、リアルアニメ全盛に引導を渡したのが
TF第一作ですし、
90年代後半、ガオガイガーにそっぽを向いた子供達にバカ受けし玩具不足が新聞ネタに
なったのがTF復活のビーストウォーズCG版でした。歴史は繰り返す。

・・・メタルスつなぎの日本製2Dアニメで一気に客離れし、ビーストを研究し尽くした
デジモンにすっかり客取られちゃいましたが。
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/20 03:05 ID:pT4Z/a/6
>>216
それは悲しんでいるの?<サウンドウェーブあぼーん時の絶叫
>>222
セルアニメをビデオで撮影するような効率の悪いことをしますかね?
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/20 22:20 ID:cJQ3WknU
フィルムの種類が違うんじゃないの?
35mmフィルムと業務用ベータビデオフィルム。
でも初代TFも確か35mmフィルムのはずだけどな
コマ数の違いかな。
第1作とかはフルアニメーションだって聞いたけど、日本版はどうなんだろ?
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/20 23:24 ID:q889zHN6
>>182
>頭の部分はアメリカで放送・放映されたものの設定を生かしてということになりました。

これは単に2010までのキャラや設定を続投させるって意味だったんじゃないかな。
本当だったらマスターフォースみたいに登場人物を一新させたかったとか。
231216:02/05/21 00:04 ID:???
>>226
当時の記憶なので確信は持てないけれど、悲しみもあったような・・・
ある意味、らしくはなかったかもしれん。2010での吉外も直ってた
ガルバトロンはいい感じだったけど、漢サイクロナスとスカージの
低脳コンビ化には萎え。
>231
俺はHMでのガルバトロンが妙に普通の悪役っぽくてイマイチのれなかったんだが…
死んだ部下を嘆いて絶叫するなんて、破壊大帝じゃないや。
日本人には、ガルバトロンとかスタースクリームみたいなぶっ飛んだ悪役は表現しきれないんだな、と思ったもんだ。
サイクロナスの扱いについては、まったく同意。
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/21 10:16 ID:KQFj3EUU
流石のガルバトロンも優秀で忠実な部下を失うと少しくらいは
ショックなのでは? 次の瞬間忘れてそうだけど(笑)
スタースクリームみたいな奴が戦死しても冷やかに見守るだけだろう。
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/21 13:06 ID:M22i.Mag
ブロードキャスト→ツインキャストの再生はできても
コンボイは復活させられないマスター星の技術とはこれいかに。
つうか和解したはずのクインテッサ連れてこんかい。
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/21 13:20 ID:lGKgDyF6
和解はしてないと思うぞ。
ガルバトロンと同じで利害が一致したから協力しただけだろう。
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/21 13:26 ID:M22i.Mag
いずれにせよなぜコンボイ復活させぬか>ヘッドマスターども
>>236玩具&テレマガ展開ではちょうどみんなが忘れた頃に
ダイアトラスに復活させられてそのまんま以後の戦いを全て押し付けられたんだよなあ。
ダイアトラスもビクトリーセイバーも健在のはずなのに。
238サムソン・フォード:02/05/21 19:47 ID:sBb.0WOw
サイクロナスとスカージのターゲットマスター化が実現していたならば、
「HM」のひどい扱いはなかった?
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/21 23:24 ID:g5lYaDYc
つ〜かラストにロディマスが帰ってくるという、企画段階の展開にしておれば良かったと思われ。
しかしHMのロディマスは、2010の頃のやんちゃなとこが無くなっててちょっと寂しい感じ。
初代がキッズで再放送開始age
初代第一話っていい年になってからは初めてみるけど、なんかいろいろ謎が多かった

・セイバートロン星の姿の方がTF達にとっちゃ元の姿なんだろうが
 変形した姿はなんかヘンなのばっかりだぞ? 特にサウンドウェーブ ありゃ何だ?
・地球に落下した際にみんなバラバラに近い状態になったのに
 先に復活したデストロンはなぜ余裕ぶっこいてサイバトロンをほっといたの?
 メガトロン様、こればっかりは一生の不覚レベルの失敗だと思いますが
・TF達の寿命みたいなのは知らないが、レーザーウェーブはメガトロン達が眠ってる間
 地球時間でいうところの200〜300万年くらいの間?ずっとセイバートロンにいたのか
 覇権争いとかもなく、世代交代もしなかった彼は最高の統治者?

揚げ足とりみたいな内容になっちゃったなぁ… スマソ
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/22 02:33 ID:HyTjDYgQ
>>241
・サウンドウェーブは街路センサーらしきものに変形してますね。
・アレはスタースクリームが余計な事しなけりゃサイバトロンは眠ったまんま
だった訳で、メガトロンの責任では無いかと。
・400万年ずっと留守番してました(笑)。 その間サイバトロンの残存勢力を討伐
し(ウーマンサイバトロンとか)、実質的にデストロンの覇権を確立していた
様ですからかなり優秀ですね。ま、エネルギー不足はますます深刻化する一方
だったんで、あのようにフラフラになっていた訳ですが。(w
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/22 02:59 ID:I0yokoNk
>242
いや、あの時メガトロンがスタスクの言う事にちゃんと耳を傾けていたら
サイバトロンを完全に再起不能に出来ていたと思うぞ。
244241:02/05/22 03:06 ID:???
>>242
たわごとみたいな内容にレスして頂いてありがとうです!

・サウンドウェーブは謎ですなー 街路センサーって言ってもちょっと無理があるような…
 コンドルの前の姿はカッコよかった カセットって概念はセイバーT星でもあったのね(藁
・そっかー そういや最初に復活したのってサンダークラッカーだけだったっけ
 彼がデストロンを起こして全員復活 スタスクの一撃でコンボイに復活ビームが照射
 偶然かもだけどこの失態をメガトロン様が知ってたらスタスクは1話であぼーん?(藁
 メガトロン様、せめて復活ビーム装置ぐらいは壊しといた方がよかったのでは…
・第一話の宇宙船での争いなんか見てるとセイバーT星と地球って割と近そうなんだけど
 400万年の間探索も出さなかったのは慢性的なエネルギー不足のせいだったのか
 それともメガトロン様に絶大な信頼を寄せていたのか…>レーザーウェーブ

・どーでもいいけど、メタルスの頃ってセイバーT星はレーザーウェーブとかの
 デストロン軍団でごった返しになってたのね
・これまで初代TF〜HMあたりは飛び飛びに見てきたけど、第一話の変形シーンは
 今までに見た事ないほどに変形がキチンと描かれてて結構感動したっス!
・リフレクターって3つ子みたいなデザインだったのね
 これまでTOYしか見た事なかったから「なんか違う!」って思っちゃった
・サイバトロン、第一話では空飛べるんじゃん…

ああ、子供の頃は乱れまくりの画像の中、必死に目をこらして見てたTFを
こんな綺麗な画像で見られるなんて、キッズマンセー!!
ヨタ内容連続でスマソ…
全てはベクターシグマの意志じゃ...
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/22 03:54 ID:.ko0RPhM
>>244
>メタルスの頃ってセイバーT星はレーザーウェーブとかのデストロン軍団で
>ごった返しになってたのね

あ、それ違います。BWはTFより未来の話なのですよ。
ビーストのメガトロンは、4種族(マシンに変型するサイバ&デス、ビースト
のサイバ&デス)が一応の和平均衡をもって共存しているセイバーT星を再び
デストロン優勢にしようと歴史を変えるべく、先代TFたちが落下して
間もない頃の地球にタイムワープしたのです。
247246:02/05/22 04:31 ID:???
あ、もしかして…
ゴリラコンボイとティラノメガちゃんの“ビーストウォーズ”が
展開されている原始時代の地球と同じ時間軸のセイバーT星って事?
それならこちらの勘違いですね、スマソ。
248241:02/05/22 07:08 ID:???
>>246-247
244は247と同意です。ややこしい話をしてしまってスマソ
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/22 13:20 ID:.yuR3oqw
初代TF第十話「セイバートロン星の掟」
メガ様「掟などどうでも良い。勝てば良いのだ、勝てば!」
…そういう貴方だから惚れた。
観戦中の三つ子リフレクター可愛い。
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/23 01:04 ID:OZA2Fki.
>変形した姿はなんかヘンなのばっかりだぞ? 特にサウンドウェーブ 
 仮死状態のTFが地球のメカを模して復活したみたいな方法で、
サウンドウエーブのような諜報員は、派遣任務に合わせたメカに化けていた
のでは?
 ロボット生命体にとっては100万や400万年(地球時間)は生命時間
としては数年単位なのかも?
>>250
あーなるほど
さらに妄想を膨らますと、もしかしたらサウンドウェーブはセイバートロン時代には
その場その場でいろんなもんにトランスフォームして敵から隠れることができた
スーパーマルチチェンジャーなTFだった可能性もあるかもと
(さすがに街路センサー1種にしか変形できないと姿を隠すのもしんどいだろう)
彼のロボット体はほぼ箱組みだから、何にでもトランスフォームできそうだし(藁

地球に来たら敵の目をゴマカスにはラジカセで十分だろって発想と
あとコンドルとかの記録媒体の再生にも地球の流儀的にあってそうだから
ラジカセ単一変形を選んだのかも
実際はいろんなもんにトランスフォームしたらタ○ラとかが泣いてたんだろうけど(藁

ところで、今日キッズでやってた第二話では
スカイワープとサンダークラッカーとリフレクターが大量生産されて(?)
鉱物の採掘に励んでたけど、彼らの初期のポジションって2010でいうところの
スィープスみたいなもんだったん?
でも初代の中期以降じゃ一機ずつしかいなかったし…
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/23 01:23 ID:JeMO1uqo
>>241
初代コンボイはマーベル版だと地球に来る前は砲台に変形してたね。
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/23 01:44 ID:9hyTFI4M
>>251
マルチ変形ができたかどうかはわからないけど、とりあえず状況に応じて
変形モードの変更を繰り返していた…という可能性はあるかも。
マーベル版でもセイバートロンから招聘される戦士が地球用のモード(製品版スタイル)への
リプログラムを済ませた上で着任する、というシチュは度々あったし。
あとジェットロンの色違いはアレで一人一人別人のはず。初期3話分はパイロット版としての
性格も強いので後々ではオミットされた設定も散見されるが(オートボットの飛行能力とか)
それで整理されて出てこなくなったか、あるいは母船の再墜落で3人残して全滅
したとか、そんなところじゃないかな。
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/23 03:58 ID:UNSc85r6
スタースクリームと同型同色の別ロボも希に出没します。
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/23 06:12 ID:Jd.fGNgA
「SOSサイバトロン」の回ではセイバートロン保安部隊として、
ちゃんと「三角ジェット」に変形する色違いのジェットロン部隊がでてたなあ。
その後出なくなったけど。

「セイバートロンオリジナルの無茶な変形をするTF」は物語に奥行きを与えるんで、
意外と好きだったりする。ウーマンサイバトロンとかデフコンとか。
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/23 09:50 ID:iRCVb4OI
ドリームウェーヴのアメコミTF#1って内容が
導入部分だけでロボが全然出てこないって本当?
257ななし:02/05/23 09:52 ID:HaCCYUCU
話しの不思議さっていう点では、日本のオタク作家(細かい設定にこだわりすぎる
人達)にはできないようなぶっとんだのが多かったけど、
2010はそういうのがメインだたけど、初代の巨人の国にいった時の
話しはすごい鮮烈に覚えてる。

サイ場とロンとですとロンが戦闘中、ワープしてしまって
巨人の惑星のある家庭の子どもの部屋にきてしまう。

子供、合体したデバスターよりもでかくて
いぬに追い回されるサウンドウェーブが印象的でした。
「応答、応答、助けてくれ・・。」名セリフじゃん?
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/23 12:22 ID:0ldoI.Eo
初代TF第四十話「アルファートリンを捜せ!」
スタースクリーム「さーて早速女狩りを始めるか」
……狩られたい……。
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/23 12:37 ID:m7a9Iw7A
>>257
ミクロマンのカセットロボとして考えると自然な展開にも思われ。
>256
出て来ない事はないけど、基本的に人間サイドで話が展開。
#1じゃ自分の意志で動いているTFは一人もいないし。
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/23 21:22 ID:7w.FcDQ6
サウンドウエーブって普段しっかりしてるぶん、変なセリフ言うと違和感が大きい

「Bキャスト対Sウエーブ」の回でブロードキャストの煽りに対し
「この、イカレサウンドが」って返した時は笑った。
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/23 22:18 ID:q8bn.Z52
ザ・ムービーでホイルジャックが死んでるシーンってどこにあるの?
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/24 00:26 ID:yqYVI.hY
>>252
コンボイ司令官って砲台に変形していたの?せめて大型輸送マシンとかにしてほしかったなあ。
砲台はメガトロンのほうがあうと思うのは俺だけ?

>>262
最初の部分のサイバトロンシティ攻防戦で死体が一瞬だけ映っていたよ。アーシーがチャージャーの死体と一緒に見つめていたが。
でもVではなぜかパーセプターと一緒にホイルジャックが出演していたりする(笑)。
>>263
Vでのホイルジャックは「若造」でパーセプターの部下だった・・・
予告で「生きてたんだ〜」と喜んだ分、ツラかったよ・・・
ゴッドジンライも「旧式」呼ばわりされた上に殺されて改造されちゃうし。

>>256
ドリームウェーブのサイトの歴代コンボイ(オプティマス)と歴代メガトロンは
萌え、じゃない燃え。
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/24 01:19 ID:cS7.GtQI
第1話で生命再生装置破壊したらデストロンの勝ち
で終わっていたんじゃ・・・・・
>>263
#1じゃ砲台みたいのだけど、#48の回想シーンじゃセイバートロン風のトレーラーに変形してますた。
267ななし:02/05/24 09:21 ID:y9hMlvbg
コンボイがオライアンの時はナにに変形したのかな?
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/24 09:55 ID:88cbm27s
スタースクリームの元のトランスフォーム姿を見てみたかったな。
なんかスカイファイアーとの再会時の回想じゃ既にF−15に変形してたし…。
サンダークラッカーとスカイワープを参考にすれば大体の配色は想像つくけれど。
サイバトロンは作業用ロボットのはずなのになんでコンボイが兵器である砲台にトランスフォームしてたんだろう・・・
>>269
砲台トランスフォームはアメコミ設定のみだったかと。
アメコミでは軍用デストロン、作業用サイバトロンでもなかったと思うし。
アニメでも戦闘用に改造された最初のサイバトロンがコンボイ司令ですし。
>>264
元々の英語版じゃホイルジャックって若いキャラだったらしいんですけどね。
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/24 23:21 ID:eKwVJsOg
>>265
まったくだ。(藁
まぁ後々利用できるかもしれないからあの時点では破壊しなかったのだと
好意的に解釈してみるテスト。
あの時点じゃ地球がどんな星かまったく解かってなかった訳だし。

>>270
そういやコンテナ部分が変形する基地は、出番が少ない上にえらく弱いよね。
メガトロンの融合カノン一発であぼーん。
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/24 23:49 ID:AiEN3puQ
>>271
LDのメガトロンセットに収録された未放映作品「コンピューターの反乱」では声優のせいでホイルジャックは若い印象を受けた。
俺的にはホイルジャックの声は鈴木勝美さんより阪修さんのほうがいい。
しかしここはトランスフォーマーのスレなのにマターリしてるね
ひと昔前はTFのネットのファン活動と言えばイコール大荒れだったのに
>>274
そう?
2chはともかく、表では至極穏やかだった気がするよ。
(そっちの言うひと昔がどのくらい昔なのかは知らないけど)
今は表でまともに回転してる掲示板が無いんで、こういう所に流れてるんじゃないかね。
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/25 01:45 ID:UkYBTRoo
>>274
おもちゃ板の方は大荒れだね。まぁ2chも板によって雰囲気が色々違ったりするから。

>>228
本編はフィルムだと思うけど、OPはタイトルとかビデオ合成しているように見えるような。
ビデオ合成なるものがTV番組で色々使われるようになったのも、丁度この頃だったけか?
>275
海外派と日本派の抗争を知らんとはよっぽど若いんだろうなぁ。。。。。。。。
>>277
いや、抗争があったことは知ってるけど、ネット上で表だってやってたかって事。
そりゃ露骨なアンチ日本版ページも見た事あるけど大抵住み分けてるでしょ?

ちなみに当方リアルタイムで消防世代。
279サウンドウェーブ:02/05/25 13:29 ID:???
ネット上ノTFファン、皆、バカバカリ
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/25 13:36 ID:t7hk6Jxg
日本版が好まれない理由は何ですか?
>280
ストーリーが比較的まともで
作画がまあまあ安定してるから。
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/25 15:15 ID:t7hk6Jxg
映画を見る限りではスカイワープやサンダークラッカーが
サイクロナスやスカージに生まれ変わっているみたい。
性格とか全然違うけれど…。
サンダークラッカー好きだなぁ、純朴な感じで。
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/25 15:28 ID:hsqG70xI
今日の放送は「コンボイの影」だったよ。
見てて泣きそうになってしまった。
コ、コンボイ司令官・・・あんた男だね・・・(泣)
>>282
映画だとサイクロナスは2人(2体?)誕生してたりします。

>>283
2010はバカストーリーに混じって時々そういうシリアスな話もあって、
それがまたイイんですよね。
初代〜2010はマンセーなんだけど
今キッズでやってるヤツを見てるとどーも2010はイマイチなんだよなー
今日の話なんかコンボイ出るわシリアスだわってこれ以上ない話なのに
なんでだろーと思って理由を考えてみたんだけど…

・戦闘シーンの絶対時間が少ない
・トランスフォームの絶対回数が少ない

これなのかなぁ…
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/26 03:17 ID:Vr84we2.
>>280
海外版TFの魅力の一つにアメリカンテイストという部分があった訳ですが、日本版
ではそこら辺までは再現できなかったからでしょうね。
また、元は主人公が回によって替わるバリバリの群像劇だったところが、主人公が
固定の日本的スーパーロボットなノリになっていったのも一因かと。
ここら辺がまぁ、初作からハマッた人間には違和感を感じる様で。(苦笑
良くも悪くも普通のスーパーロボットアニメになっていったという感じでしょうか。

>>283
サイクロナスの片割れは映画中で戦死したんでしょうな〜。

>>285
そもそも、ロディマス達中心メンバーのデザインからして馴染みにくい気がしますわな。(藁
まぁしかし、最終話まで観てみると結構印象変わるかもしれませんよ。
2010最終話は、自分としてはTFのベストエピソードだと思ってます。
>286
まったく同意だ…。特に2010は秀作が多いと思う。子供アニメとしては。
最終話は名作だよな〜。
マトリクスがご都合主義の極み。でも文句無しだ。
前編では最後とばかりに、みんなたたみかけてトランスフォームしてたしなあ。

あと2010といえば、情報メモが気に入っていた。
音楽とナレーションが渋すぎる!
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/27 01:31 ID:CLy66zI6
ムービーのアストロトレインの中で多数決を取っている時、
「動けない者を宇宙に捨てる」側に挙手して賛同しているサウンドウェーヴを発見。
さっきボロボロになったボスを連れ帰ってきたばかりなのに…。
それがサバイバルの原則だからな。
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/27 16:07 ID:N.Lha2/A
メガトロンて愛されてないねぇ、部下達に。
でも俺たちゃ愛してるよメガトロン様!
絵が糞ヘボい! お決まりのナレーション「そして…!」もウザい!
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/27 22:02 ID:s86v5GFg
>部下に愛されてない・・・
5話ぐらいで、たしかフレンジーとコンドルが迎えに来てましたよね。
あれはかわいかったなぁ〜
カセットロン達は結構メガトロン様に尽くしてますよね?
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/27 23:09 ID:SdhUHv.o
アストロトレインの中で体育座りの
フレンジーが可愛い・・・
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/28 03:37 ID:TvkF.qQo
今週の2010見たけどコンボイ生き返ったと思ったら最後は特攻かよ
これでなんでまた生き返れるんだ。謎だ
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/28 07:32 ID:QcoTcPzg
サイバトロンの墓が宇宙を漂ってたのはどうしてなんだろう。
デストロンの遺体はセイバートロンの地下にちゃんと安置されてたのに。
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/28 10:42 ID:SuesZUoY
>>293
カセットロンはちゃんと言う事を聞くし役に立つので総帥に可愛がられているでしょう。

>>294
砲を担いで持って行ってあげる心遣いも可愛らしいですよね。

>>296
映画でサンダークラッカーは宇宙に捨てられて生まれ変わったように見えたけれど
何故か墓標があった…しかも無彩色なのに判別できる辺りオクトーンって凄い。
>>297
アレだ。人間から見て、サルは皆同じ顔に見えるけど、奴等は奴等でちゃんとそれぞれを見分けている。
TF達もきっとそうに違いない。
あとサンダークラッカー達はメガトロンと違って既にパーソナルコンポーネントの機能は完全に停止していて、
ボディと共に新たな生命が吹き込まれたのだと解釈してみる。
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/28 23:27 ID:QcoTcPzg
>298
俺もそう思うよ。<新たな生命が吹き込まれた
ジェットロンや昆虫はボディがリサイクルされちまって遺体が残らなかったわけだ。
だから像を作ってそれを墓標ってことにしてるんだろうなあ。
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/29 00:10 ID:gp8EFSXk
300get!
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/29 01:29 ID:lo/wDmLE
>>295
(「コンボイの影」ラストより続き)
特攻して爆発!しかし宇宙船は完全破壊したのではなく奇跡的に吹き飛ばされた
だけですみ、宇宙を漂っていた。最終回前編冒頭で発見された際コンボイや
宇宙船に目立った破損が見られなかったのは、船の自動修復装置かなにかが
働いた為。本来は「地球への道」での生命再生機のようなものだったと思われるが
しかし流石に完全な作動は望めず、外装を整えるのが精一杯であった。
やがて宇宙ペストを封じた恒星系に近付き、さらにジェシカ達の宇宙船とも
遭遇し…(「コンボイの復活パート1」に続く)

画面に映った要素を優先してこじつけてみたけど例えばこんなのダメかな…。
懐アニ系のCDに初代とHMの日本版のOP・EDが入ってたんだけど、
正直「こんなだったっけ?」って感じだった。
LIONのCDに"The Transformers (theme)"が入ってたんだけど、
「そう!これだよ、これ!」って感じだった。
movieなんて、一回くらいしか見てないはずなんだけどなぁ。
カッチョイイし、インパクトがあったんだな。
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/29 06:02 ID:fYzxffj.
>>301
地球すら飲み込む水流を断ち切る程の大爆発を起こしても、
大した傷を負っていない某艦長もいたことだし・・・
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/29 13:06 ID:RdL9zKUo
BWに出てきたオカマっぽいロボがスタスクと同名なのが嫌です。
きっぱり別ロボであると断定しても宜しいでしょうか?
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/29 13:42 ID:xZ1zGb9U
>>301
良いね! 非常に上手い解釈(こじつけ)だよ。
俺もこれからその解釈でいく事にします。
何時の間にか太陽の近くにいた訳だから、途中まで超光速航行装置も機能していたとみるべきか。

>>301
断定すべきです。BW2は黒歴史としてロストマウンテンに封印しよう。
それにしても、開局と共にBW2の放送を開始したBSジャパンって一体・・・。
306305:02/05/29 13:45 ID:???
下の方間違い
>>304へのレスです。
307304:02/05/29 15:14 ID:vww1xn6U
>>305
はい、なかったことにします。
記憶から消し去ります。
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/29 20:10 ID:vUEtF2gk
>304
断定すべきっていうか、断定されてたよ、BW劇場版か何かの本で。
あのスタスクはスタスクで面白いけどな。
逆に変に初代を意識したキャラじゃなくて良かったと思ってる。
>>304メタルスで「メタルスメガトロンは初代メガトロンと別人」と
ジャガーが言い切っていたでしょ?
それと同じで同名の別人だろう。
たぶんセイバートロン星では日本で言う
「タロウ」とか「ユウスケ」とか「ポチ」みたいに庶民的な名前なんだろう。
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/29 22:18 ID:URqAZxek
初歩的な質問で申し訳ないんだけど、
ロディマスやスプラングたちは、ユニクロン戦争以前はどこにいたの。
ゴッドマグナスとウルトラマグナスは親子ですか?
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/29 22:51 ID:I11Hg4F6
>310
他の惑星に一時的に避難してたとか、植民星があったとか
ベクターシグマに造られたとか、画面に映ってなかったとか・・・
>>310
セイバートロン星に残っていたか、アークの中で修理されないまま放置されていたか
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/29 23:02 ID:HmCwoj2.
そうか、セイバートロン星にはきっと沢山のスタースクリームさんがいるんだろうなぁ。
スタースクリームって2010で生き返ったよね。
BW見て幽霊になってたのを見て
いつのまにまた死んだんだろうって思ったよ。
2010のスタースクリーム復活でユニクロンの首が吹き飛んだ時にスタスクも宇宙空間に飛ばされた。
それでガルバトロンやサイクロナス等のデストロン御一行様と遭遇して撃ちまくられて煙を吹きながら宇宙空間の彼方に消えた
その時に死んだんだろう。。。
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/29 23:28 ID:HmCwoj2.
ああ、なんだか同名別ロボ現象が「ポチ」「タマ」現象と
同じなんだと思ったら大分気が楽になった。
ムービーのジャンキオン星でダニエルに無責任なアドバイスをして見捨てるブラー
アドバイスすらせず真っ先に見捨てたアーシー
ヒドイ(藁
>>310
セイバートロン星で戦っていたか、他の惑星を旅していたのでしょう。(特にチャー)
アークの中で放置プレイってのは無いんじゃないかなぁ。
第一作でもセイバートロン星から増援を呼び寄せているふしがあるので。(ワーパスとかな)

>>316
BWの時代にタイムスリップしてきたのは、「スタースクリーム復活」より前の
幽霊状態のスタスクかも。「スタースクリーム復活」のラストでは、どうにもまた
死んだようには見えないんで。
>312,313,319
なるほど。以前はセイバートロンか他の惑星で冒険してたって考えとく。(特にチャー)
そして2005年までには、彼らがスキャンするスーパーカーが地球で作られてるってことだね。楽しみだ。
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/30 01:23 ID:uz/CVfSc
>>320
いや、彼等はセイバートロンモードのままかと。
どっか別の星でスキャンしたものかも知れないけど。
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/30 10:33 ID:Z2yN5P7A
ムービーの頃には地球人とサイバトロンの交流がより一般的になったと思われる
ので必ずしも現用機種に偽装する必要性が薄れたという事かも。
(任務上必要な場合とか、あるいはTF個人の趣味によってまちまちだろうけど。)
323AMS:02/05/30 14:13 ID:BjwUWOWw
スキャンすれば誰でも好きな機体になれるの?

例えば、メガとロンがバルカン砲にスキャンしたら、初代的なしだったのでは・・。
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/30 18:10 ID:FlmqzGsE
2010は未来の話だから、あの未来っぽい車は地球で普通に使用されてるって設定だと思ってたんだが。
ニューヨークとかでもエアカーみたいなのが走ってたし、新幹線も妙に未来っぽく(?)描かれてたし。
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/30 19:19 ID:FsyvP3fQ
デストロン軍団って、結局強い者がリーダーシップを取っているようだけど、
それならなんで、みんなパワーアップしないんだろう?
マーベルコミックの後半では、戦闘力よりも頭脳力が重視されているようで、
なんとラットバットがリーダーになっていたね。でも、説得力を感じたよ。
326 :02/05/30 20:38 ID:UgOhej.s
>>320
公式設定はどうだかわからんが、

一作目の後期メンバー→オメガスプリームorアストロトレインに乗って地球へ

ロディマスたち→スカイリンクスに乗って2000年ごろ地球へ じゃないかな?

ビルドロンやプロテクトボットは誰か設定を考えてくれ(w
まあ、そのあたりの設定がしっかりしているのってインセクトロンだけだよね。
生命再生装置が変なものをスキャンしたら変なTFができるんだよね
たとえば1600年あたりだと・・・
火縄銃にトランスフォームする火縄銃メガトロンとか
大八車にトランスフォームするコンボイとかw
太鼓にトランスフォームするサウンドウェーブとか・・・
彼らが1984年に生まれてよかったといえる
あるいはビーストモードになっていたか
>>325
説得力あったかなぁ?
どう見てもスタースクリームの方が一枚上手だったし、計算高い小人物ぶりばかりが
強調されていたような気がする。
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/31 01:28 ID:1WyG94Kc
>みんなパワーアップしないんだろう?
例として、一応あんなんでもデストロンは組織だから、組織には要不要の戦力編成
があるから、自分勝手に適当なモノに変身させないのでは。 後そういった
変形モードの改定には大掛かりな設備や時間、或いはTFとしての生命の危機
に関る問題があるとおもう。 TV版1話では仮死状態から変形モードを
獲り入れていたり、BWではカプセルの中でドロドロになって、殆ど死んでいる
体だったりしたしね。
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/31 01:45 ID:lVu6w5jw
マーベルコミックではセイバートロンから地球に赴任する際に
地球用の変形モードへの改定をしておく、というくだりが度々あるので
それほど命に関わる話ではないような気もするけど?
またTV第一話はさすがに仮死状態からの再生だからわかるけど、BWの
あれ(プロトフォームの事ね)は仮死ではなくまだ誕生前の状態ですよ?
子安コンボイや千葉メガトロンは、薄暗くてよくわからないけど冒頭では
しっかりロボット姿になってたでしょ?
マーベルコミックのいいところは、おもちゃの値段や販売しているかどうか
なんて関係なく、新キャラに交じって昔のキャラもだんどん出して活躍させるとこだ。
とくにスタースクリームが大暴れする前後の回は涙なしには見られない。
>>331
同意・・・と言いたいけど、その回で旧キャラ大量処分されちゃうんだよね(涙)
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/31 02:53 ID:kT3GFR4.
>>332
あのエピソードはそういう意味もあったのか。
言われてみれば、生き返ったのは、当時商品展開されていた
プリテンダークラシックの4体だけだった。

その後、復活した奴はアクションフォーマーで発売された奴ばかりだったっけ?
>>333
むしろイギリスでクラシック再販されてた連中だったりする。

主に活躍してたプロールとかはアクションマスターともかぶるけど。
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/01 13:43 ID:qi/wsUAc
age
                      ___________
                   __/      /         /\
                  /       /          /  \
                 /        /          /   \ 
      こ        /         /          /     ヽ 
      の        ヽ _____/_______/      \ 
      愚         | ____________ |       \ 
      か         |\                丶丶       \ 
      者         | |━━━━━ ━━━━━━\\       ヽ 
      め         \|\___ | |_____/ 丶-丶      │
      !           |      |  | |         \ ヽ      │
                  |      |  | |         /| |      │
                 _|     /|_| |\      /___| |       │
                |  |   / 丶-丶  \    /| |          │
                |─| /         \/ | |           │
                |  |ヽ    ___丿  |  | |           │
                |  | |            |  | |            │
                |  | |            |  | |          _ |___
                |  | |            |  | |           | ││
                \_  |            | /| | |\_____|_|_|
                     \_____/ 
そういやTFでAAって見ないなぁ
あったらおもしろそうなんだけど
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/02 13:25 ID:3dOgFSGo
AAアゲ
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/02 14:38 ID:QYonSq0k
消防の時はスペリオンとストリークがお気に入りだったのに、
今ではガーディアンとアイアンハイドだ。
やはり成長とともに好みも変わるもんかのぉ・・・。
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/02 19:22 ID:obHnnBtE
アイアンハイドいいね。熱くて。
俺、サイバトロンのお気に入りってあんまりいないなあ…
と思い返してみると、ホットロディマスがいた。
チャーとのやりとりがいいんだまた。
ホットロ「そうとも!どうにかなるって」
チャー「どーしてそんなことがわかるんじゃ」
ホットロ「そっ…!なぜか感じるんだよ」
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/02 21:04 ID:qDoehjfU
ストリーク・・・。サイバトロンのエンブレムのモデルにも
なったのに劇中では印象薄しだったな。
子供の頃からマイスター信者です
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/02 23:13 ID:ktSZWKgk
サイバトロンならやっぱりバンブル。
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/03 01:11 ID:thGqt4FY
この前DVD見てたらアイアンハイド、ランボル、クリフのスリーショットが
あって、思わず「あ、サイバトロン・レッドチーム?」と呟いてしまったよ。
全員ボディが真っ赤でオマケに血の気が多いのな(w
>>345
それは「対決!ダイノボット パート1」ですな
と即座に反応してしまう自分がイヤ(w
新作はモナーコンボイとギコトロンの煽りあい
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/03 11:22 ID:S5pjwoxs
>>345
「サイバトロン・レッドチーム」なら
「アルファートリンをさがせ」でも出てたよ。
アイアンハイド・インフェルノ・パワーグライドの3人が。
これはサイバトロン色男チームかな(笑)。
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/03 13:55 ID:EYyOgHps
アイアンハイドはなぜ、副官マイスターをさしおいて、いつもでしゃばるんだ?
副官っつっても副司令とは違うから。
指揮権限は与えられてないものと思われ。
偽コンボイ騒動の時堂々と本物の方を「偽者め正体を現したなっ!」
と断言してたような方だからな・・・
そのぶんスカイゴッドの時「ここは副官の私にお任せください」とか
自分の「副官」の部分を強調しながら言ってて
痛々しかった(笑)。
ま、戦うと結構強いんだけどね。
トランスフォーマーの腕って、ノコギリとか溶接機とか、
なんでいつも都合いいものが出てくるんだ?
設定なんか決まってなくて、その場その場でスタッフが
決めるんだろうね?
>設定なんか決まってなくて、その場その場でスタッフが
>決めるんだろうね?

いや、それは腕だけじゃなくて
この作品全般に言えることだと思うんですが(w
もっともそのおかげで細かいことにとらわれない
大らかで楽しい作品になったんじゃないかと。
当時の国産ロボットアニメが設定重視のリアル指向だっただけに
よけいその差が目立ってたと思う。
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/03 21:22 ID:VWyy.Fbg
スタースクリームは素手で金属塊を握るだけでワイヤーを生成できる。
アイアンハイドの腕から冷凍ガスとかマイスターの音波攻撃は使用頻度多いし
多少は決まってるのではないかしら。

ところでスターセイバーの
「私はジャンのお兄さん代わりとしてやってきたつもりだ」って発言でワラタよ。
どう見ても「親父代わり」だよなあ。
「満月を探して」(現在放映中)の若王子センセイを見習え(笑)。
>>355
>アイアンハイドの腕から冷凍ガスとかマイスターの音波攻撃は使用頻度多いし
その2つとか、クリフのグラスガス、リジェの幻影、トレイルブレイカーの
フォースフィールドなんかは玩具設定でもきちんとあるみたいね。
基本的には設定に従うが、別に必要な時は勝手に作ってたって感じなのかな。
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/04 01:16 ID:S1z6Rb5M
やっぱ一番の男前はマイスターやね。
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/04 01:47 ID:Aq4fbsRk
>>357
声がハンサムな感じを連想させるからね。
マイスター副官の声は片岡弘貴氏じゃないと嫌だ!
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/04 01:48 ID:ENruTun.
山口勝平の「ばくだーん」と「どらいばー」が良かったなぁ
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/04 09:31 ID:.79UF0Z6
>>358
わしゃぁ、ランボルも片岡弘貴氏でないと嫌だ。
島香裕氏は嫌いじゃないんだけどね、なんかイメージが合わんのよ。
361ななし:02/06/04 09:37 ID:1MKpmqPk
ムービーでメガとロンがライトセイバーのようなものを使ってますが、
あれはなんんですか?
トイでは確かに剣を持っていましたが・・・。

ウルトラマグナスの前の副司令官は誰でどうなってしまったの?
362ななし:02/06/04 09:38 ID:1MKpmqPk
HDでは司令官が文字どうり”頭”の奴いなるんだけど、
あんな単体でトランスフォームできないキャラクターを
当時みなさんはどう思ってましたか?
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/04 09:47 ID:.79UF0Z6
>>342
私はダイアクロンの頃からフェアレディロボのファンなので、
あの扱いは正直ショックでした。
テクスペの設定の方もよく分かりません。初期サイバトロンの中では火力の値が
コンボイを上回る9なのに勇気がたったの2(w
う〜ん、日本車は嫌われてるのかな?
俺のまわりでは「顔だけ司令」と呼ばれてました。
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/04 09:55 ID:.79UF0Z6
>>361
実質上の副司令官はプロールでウルトラマグナスの参入後は
エネルギー輸送の任務をその他古参のメンバー
(アイアンハイド、ラチェット、ゴング)と共に任され、
その任務の途中でメガトロンの襲撃に遭い、死亡。って感じ?
まあプロールは戦略家だから軍師みたいなもので事実上の副司令官みたいなものではあるかもね
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/04 16:30 ID:wr37olK6
あの世界に戦略は存在しないと思うがどうか
>>361
あれは単にその辺に落ちていたのを拾ったものかと。

>>363
戦いを嫌っているって辺りからかな。
正義の味方が全員勇猛果敢じゃないっていうのもいいじゃん。

>>367
アニメじゃそうかも知れないけど、それだけじゃないってのもTFだから。
>>358しかし実際の片岡氏は優男じゃなくてけっこう強面でびっくりしたよ。
「真仮面ライダー」で出ていたけど素晴らしい演技してました。
扱い惨かったけど。
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/04 22:25 ID:6wRAlmss
>>368
(初期メンバーの中では)最大の火力を持つ者が
戦いを嫌っているというあたりがなんかいいですね。
戦いの虚しさを分かっているからでしょうか。
ストリークは故郷をデストロンに破壊されたトラウマを
ひきずってるんでしたっけ?そういう設定もトランスフォーマーの魅力ですね。
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/04 22:33 ID:6wRAlmss
>>363
トランスフォーマーにおける日本車
ハウンド(三菱のジープ)
ストリーク・プロール・スモークスクリーン(日産のフェアレディ)
スキッズ(ホンダのシティターボ)
トレイルブレーカー・ホイスト(トヨタのハイラックス4WD)
あと他に誰かいたっけ?
いつも『素手でひねり潰してくれるわ!』と言っているのに融合カノン砲やらビームガンやらライトセイバーを使うメガトロンw
GMMの元帥はマイクロキャビンのGMコンポーザーだった!!
現在ミニ祭り開催中!!

さあ、きたまえ↓
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1020070344/579-
>371
ライトフットがRX-7
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/05 15:12 ID:ahKELjqQ
>>361
あのライトセイバーは368の言ってる通り、瓦礫と一緒に転がってきたのを拾って
使用しています。コマ送りしてみると判り易いですよ。
つ〜訳でライトセイバー自体はサイバトロンのものですね。

>>367
戦略はアニメではあんまし語られてない様に見えるけど、通して見ると大体流れがある様な。
初作だとサイバトロン側は地球のデストロン対策に重点を置いてるけど、デストロン側
は地球のエネルギー強奪と平行してセイバートロン星の完全支配を進めていて、
その流れがザ・ムービーに続いているとか。
2010の時代になるとサイバトロンは他の宇宙人と積極的に友好を結んでいる様なので、
総合的な戦力ではデストロンを結構上回っているポイですな。

印パの対立のニュース見てて、2010の「死の商人クインテッサ」をふと思い出してしまった・・・。
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/05 22:52 ID:lmaA5qns
2010時代のデストロンの状況は、戦略がどうとか言ってる場合じゃないよなあ。
辺境惑星に追いやられ、慢性的にエネルギー不足、その上リーダーが精神病…。
メガトロン時代の何と満ち足りていたことか。
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/05 23:07 ID:4dRxq8vE
>>369
片岡氏は渡辺徹主演だった日テレ土9時ドラマ「気になるあいつ」で
エリートなライバル医師もやってなかったっけ。TF1作目と同年
なんだよね。
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/05 23:35 ID:AAvyJc06
>>376
前半の何話目かの、惑星ジャールでの会話。
ロディマス:「彼らに同情を覚えるよ」
グリムロック:「なぜだ?グリムロック、笑う」

これ見たとき、グリムロックの幼児性がすごーく現れてるような気がしました。
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/06 00:14 ID:tiq0tnWY
>>360
ホイストも片岡氏じゃないと俺は嫌だ。
「トリプルチェンジャーの反乱」ではホイストの声は塩屋翼氏になってたが、やっぱ片岡氏じゃないと…。
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/06 07:23 ID:BrRR1CbM
>>375-376
「2010」の悪いところだよね。
リーダー、ガルバトロンを精神患者にしたため、ほとんど頭脳的作戦がなくなり、
その代わり、頭脳戦はクインテッサが受け持ち、デストロン軍団は利用されるだけの
ただの暴力集団と化してしまった(一部エピソードをのぞく)。
一作目のメガトロンとデストロン軍団が魅力的だったのは、知性と力を兼ね備えて
いたところだろう。
381グリムロック:02/06/06 15:06 ID:???
>>378
俺、グリムロック。俺、幼稚じゃない。
俺馬鹿にする奴、許さない。
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/06 20:25 ID:lmaA5qns
俺はぶっ壊れガルバトロンも結構好きだぞ。
蜘蛛の巣惑星エピソード前半のガルの戦いっぷりは最高だと思わないか。
>>380
なんか、俺の言いたいことをまんま書いてくれたようなレスだな。
デストロンが初代と同じようにやって、クインテッサ星人と
三つ巴の争いをした方がおもしろかったと思うが。
TFM見ると2010の流れ見ると仕方がないとは思うが、
デストロンてクインテッサのパシリ見たいでなんか2010には違和感があったな。
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/06 23:26 ID:aBu6a1Lo
スターセイバーも食いしん坊でスカ?
オネショして叱られましたか〜〜〜?
僕達みたいな子でしたか〜?
サイバトロン万歳♪万歳♪万歳♪万歳♪トランスフォーマー!
悪いの悪いの飛んでけ飛んでけ! 悪い奴等はチンチンチンチンのプイ♪
つまみ食いしたことありますか〜?

が抜けてるYo
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/07 00:07 ID:g4DsuLwg
>>379
同感であります。片岡氏のホイストはホント、軽くて陽気なケアマネージャー
って感じがする。仲間に元気を与えるような。つーかホイストがメイン張った話
は「マスタービルダー」が一番好き。いい人柄。
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/07 00:09 ID:X5s0YaMY
>>384-385の書き方だと誤解を招きそうだけどイイ歌ではあるのよ。
2番の歌詞は結構ホロリとくるかも。

スターセイバーも涙流しますか 
悲しい事やっぱりありますか
逆上がり上手かったですか
ぼくらも勇者になれますか(以下同文)
2番てそんな歌詞だったんだ。いい詞だね。
でも1番も別におちょくった歌じゃないぞ、正義のヒーローも
昔は僕たちと同じだったんだーって親近感を抱かせるような内容だよ。
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/07 00:50 ID:h//S9KGo
私は2010は2010で好きだなぁ。作戦立案担当はガルバトロンからサイクロナス
に代わったんじゃないの?
トータルでの戦力はサイバトロンの方が上でも、軍団自体の戦闘力はまだまだ
デストロン有利だった印象が。(アニマトロンの加入もあるし)
そのアニマトロンもスカイリンクス1体に簡単に負けるけどな
>アニマトロン
日本で発売されなかったスカイリンクスにボロ負けする姿を見てタカラはどう思っただろう・・・
玩具は両軍合体戦士一のボリュームを誇るメイン商品なのに。
日本主導でアニメが制作されていたらアニマトロンはサイバトロン戦士になってただろうな。
アニマトロンに対応する合体戦士がサイバトロンにいればいいのに・・・(2010でね)
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/07 22:04 ID:X5um3Baw
ヘッドマスターズではライデンをプレダキングのライバルにしようとしてた
ような・・・。
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/08 00:00 ID:.zdSALn2
>>392
だから本来アニマトロンのVSキャラおよび製品がスカイリンクスなんですってば。
これが発売しない事になり、相対的にサイバトロン側のラインナップが
手薄になってしまったのを逆手に取ったのが「デストロンの逆襲」キャンペーン
だったわけですな。
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/08 00:05 ID:IYjZyDWY
>>386
ホイストが主役の話は他にも「ホイスト、ハリウッドに行く」があるよ。
>>387
あのED、スターセイバーが質問に対して首を振ったりうなずいたりしているが、2番では何べん首を振って何べんうなずくだろうか?
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/08 08:26 ID:aZp67pDQ
>>389
アニマトロンってば、デザインはカッコイイのにバカなんだもん。
テラートロンもカッコイイのにバカだし。
バカが似合うのはダイノボットだけだ!

でも、「原始の呼び声」は野獣戦士=バカという設定をうまく生かした、
唯一のエピソードだね。作画もサイコーだった。
悪=野蛮、狂暴で知性が無い
善=知性で勝負
っていうのが2010では強調されてるよね
動物型ロボット多数出現と狂暴なガルバトロン様で
ガルバトロンも後半になると段段とメガトロンに近くなっていたような気がする
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/08 09:17 ID:6le3QYLo
前スレでこの話が出ていたらごかんべんを。まだ見られないもんで。で、
初代のころのタカラのCMってDVDとかに収録されてるんでしょうか。
あの「蘇れコンボイ!」ってやつ。録画が劣化してもう見られなくて
探してるんですが・・・・
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/08 12:00 ID:6YK00EB2
トラックスは速水奨が一番だ。「オ、オレの美しいボンネットが〜ッ!(涙)」
>398
あの外人が「コンボイコンボイ」言ってるヤツ?
だったらDVDに入ってるハズよ
>400
あ、ありがとうございます。あれをもう一度見たかったんです。ソフ地図あたりにあればいいが・・・
コンボイが死んだっていうCMね
DVDの特典映像に入っていたな
コンボイ!コンボイ!コンボイ!って群衆がコールしてて
ヘリコプターでコンボイが運ばれていて
お子様が『コンボーイ!!』って叫んでいるCM
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/08 23:20 ID:IXQThby6
>>402
それならLDの「コンボイセット」の映像特典にも入ってたな。
もっともLD持ってる人どのくらいいるだろう?
404400:02/06/08 23:43 ID:???
>401
正確にはDVD-BOX1ね。
BOX-2に何が入ってるのかはわからないなあ。
パイオニア版LD-BOX2と一緒だったら、OVAの
「スクランブルシティ発動編」が入ってるハズ
なんだけど。
>>397
メガトロンのデストロン軍団って、頭がいい上に攻撃力もある。おまけに卑怯ときているから、
スタースクリームが裏切ったり、ひょんな一撃で逆転とかでもしないと、サイバトロンが
勝てないんだよね。
TVの一作目を観ていると、なんとか最後はサイバトロンの勝利に終わらせようとする、
強引な展開にシナリオライター陣の苦労がうかがえる。
406綺麗だとかえって不自然:02/06/09 02:49 ID:lWUBpkZs
>>396
全シリーズ中最高の作画じゃない?
ムービーよりも良かった。
それに比べると何だあの第1話…。
>>405
第1話見たときも「サイバトロン弱え〜」ってのが率直な感想だったな。
武力のデストロン対頭脳のサイバトロンかと思ったら
両方ともデストロンが上じゃん。
サイバトロンが勝つのもラッキーっぽかったりして、
「コンボイはラッキーマンか?」と思ったこともしばしば。
昔OUTだったかアニメージュだったか忘れたけど、アニメのロボット特集があって
「最もかっこいいロボットは?」という問いに編集者が「トランスフォーマーの
コンボイ司令官。声が玄田哲章だから。」というあおりをつけていた。
ついでに最強のロボットはダルタニアスとか書いていた。こっちはスレ違いですけど。
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/09 13:11 ID:oLBfdB22
最もかっこいいTFはゴッドジンライかな。
最強のTFは…思いつかんので無難にユニクロン。
>>409
ゴッドジンライってゆーな!
パワーマスター オプティマス・プライムだ!
まあまあ。パワーマスター オプティマスは
「スーパー」ジンライってことでひとつ。
>410
パワーマスターオプティマスはスーパージンライだ

それを言うならパワーマスターオプティマス・プライム エイペックス・アーマーだ
>>407
マトリックスがラッキーを呼ぶのでしょう。
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/09 16:43 ID:h54iEPck
何故にロディマスだけマトリックスによって姿、形が変わったの?
やっぱ体格やら話し方まで変えてしまうような代物だから体に良くなかった
のだろうな(w
じゃあビクトリーセイバーさんはなんと呼べばいいんだ?(ハラハラ)
「ヘッドマスターズ」「マスターフォース」「V」「Z」「BWセカンド」「BWネオ」「カーロボット」は
俺の中では、「マシンロボ」とか「勇者」シリーズと同じ扱い。
「トランスフォーマー」シリーズではない。
>>416
「君の中では」ね(ワラ
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/09 19:15 ID:i3gv2hWQ
>>416
私も同じ気持ちです。
>>415
偽コンボイ
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/09 19:51 ID:bbqOO7pU
>>415 >>419
前スレの書込みだったと思うけど、
タカラが「“ジェットコンボイ”と付けようかな、とも思っていた」と
どこかで語っていたとか。
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/09 20:07 ID:VlUVaTkI
LD・DVDについてはこのホムペが詳しいよ。
ttp://www6.plala.or.jp/zephyrd/
BOX2にはニューミクロマンやダイアクロンのCMも入ってる。

>>391
つ〜か、なんとかしてスカイリンクスを販売すれば良かったのに。
レーザーウェーブは良くてなんでスカイリンクスはダメだったんだろ。
折角のビジネスチャンスをふいにしとるとしか思えん。
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/09 23:57 ID:KOFsp1SY
>>420
俺は一昨年のフィギュア王で大野さんか誰かが当初の案では「スカイコンボイ」ってのもあったって言う記事を読んだけどね。
まああの顔のマスクの部分がコンボイ司令官をイメージさせるんだろう。
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 00:13 ID:Tk5q0.jU
>>420 >>422
たしか、コンボイと付くと売れ行きが違うって言ってたね。
でも、「ビーストウォーズII」以降、日本が勝手にコンボイを連発したのには困ったにゃあ。
特にBWネオなんて大量のコンボイがいたような
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 02:09 ID:656PaLi.
トラック形態にならないのにコンボイはねーだろ、と思うのだが、
チビっ子たちには“服部半蔵”の如く、サイバトロンの頭領としての
ブランド名に思われているのかもね。
>>425
別にコンボイ=トラックって訳じゃない。
本来、護衛とか護送とかいう意味。
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 03:44 ID:M/.SsH8s
>>426
あれ、「船団」じゃないの?>コンボイの意味
“コンボイ=トラック”ってイメージになったのはサム・ペキンパー監督の
『コンボイ』って映画のせいだろうけど。
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 06:43 ID:bc72bHDQ
メガトロンとスタースクリームのやりとりが面白かった、スタースクリームが乗っ取り陰謀企むけどいつも失敗してメガトロンに折檻されてた。
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 12:36 ID:mmmFKpSg
まあTF(というかダイアクロン)の場合は、映画の方からとったんだろうけどね。
>>423うちの馴染みの玩具屋がトミーの「グレートコンボイ」って
商品を間違えて仕入れて売れなかったって話もあったなあ(笑)。
ちなみに商品自体はでかいSDトラック(基地に変形したかな?)です。

まあ、コンボイというか司令官濫造は日本独自の特色で
良い悪い以前に日本はそーゆー国なんだよ。
スーパーマンとかバットマンとかスパイダーマンとかは基本的に一人しかいないけど
日本はライダーやらウルトラやらが20人いるでしょ?

アメリカ製トラフォ(特に初代)は確かに面白かったけど
神格化するのは辞めた方がいいと思うよ。
ああいう番組は日本人には斬新でも
アメリカ的にはあんまし珍しくないテイストだったりする。
そのテイストをロボ番組に持ち込んだのはやっぱりすげえが。
まあ、初代トラフォのような番組を日本人に作れというのは
車田正美にアメコミ描けって言ってるようなモンで
特性が違うから無理、日本的には悪くない番組とは思うんだが・・・。
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 19:53 ID:H.BxmhSU
>>430
>アメリカ的にはあんまし珍しくないテイストだったりする
「地上最強のエキスパート・チーム G.I.ジョー」はTFに
作風似てますもんね。
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 20:50 ID:3uLNHbGA
もしかして既出かもしれませんが…
初代TFのアイキャッチ(CM前後のアレ)、
メガトロン様バージョンは存在しないのでしょうか?
DVDでやっとマイスター副官とコンドルバージョンを見ることができたんですが…
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 22:20 ID:5QVJb3AA
>432
ぱっぱらーぱっぱらーぱっぱらーぱっぱらーーー
ざとらんすふぉーまーずうぃるりたーんずあふたでぃーすめっせじーず

ぱっぱらーぱっぱらーぱっぱらーぱっぱらーーー
なぁううぃるりたーんずとらんすふぉーまーず

マイスターとコンドルの他に、スタスク、アストロトレイン、コンボイと
えーっとアダムスがいます。メガトロンはいないと思ったが・・・
他にもいるかも
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 23:30 ID:m4QRr1As
>>433
アダムスバージョンなんて初めて知ったよ。
国内版ではグリムロックがあったね。
あと「ザ・リバース」はなぜかハイブロウとメガザラックのみ。
まあハイブロウはHMではサイバトロンヘッドマスターズの中でただ一人アイキャッチに参加できなかったから、海外版で挽回できてよかったね。
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/11 00:05 ID:.oqUoqGU
ハイブロウおもちゃは四人中一番カッコよいと思った。
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/11 00:55 ID:7oR1vC7g
HMでハイブロウの頭がブレインストームの
ボディに合体するシーンがあったが、
ブレインストームのボディに合体したハイブロウってすごくかっこいいんだよなあ。
>>430
コンボイは、初代、ロディマス、ゴリラの人格しか認めたくない。
(ボディがパワーアップなどで、変わるのは仕方ない)
>437
ゴリラは別人だけどな
439430:02/06/11 10:55 ID:???
>>437しかしオメガプライム殿の活躍(笑)が無ければ
アメリカのトラフォも今頃終わってたという事をお忘れ無きよう。
まあ、玩具の問題でアニメはあんまし関係ないのかもしれんが。
セイバーさんも良いヒーローだと思うんだがなあ。
それを言うならジンライもライオコンボイもビッグコンボイもそれぞれ魅力的な
ヒーローだったと思うな。
何でそこまで否定せにゃならんのか正直分からん。
好きな者を褒めるのは大いに結構だが、そうでない者を
わざわざ貶す必要はないよな、うん。
442430:02/06/11 12:22 ID:???
>>440スマン、俺もそいつら全員好き。
「セイバーさんたち」って書けばよかった。
・・・誰かフォートレスさんを擁護しないのですか?(笑)
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/11 17:41 ID:WaCMM0U6
>>439
すみません。
オメガプライムってなんでしたっけ?
>>442
フォートレスって、「ヘッドマスターズ」の? 「リバース」の?
そ、それとも「マスターフォース」の?
445430スターセイバーマンセー!:02/06/11 17:51 ID:???
>>443ゴッドファイヤーコンボイさんの米名。
ビーストマシーンズの大不振による
アメリカでのトラフォシリーズ存続の危機を救ったのは
カーロボの大ヒットだった、という話。
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/11 17:56 ID:WaCMM0U6
>>445
サンクスです。
アメリカでも、ゴッドファイヤーコンボイもコンボイ(プライム)と
認められているとは知りませんでした。
>444
> そ、それとも「マスターフォース」の?
MFのは「グランド」マキシマスであってフォートレスではない
とりあえず念の為にフォローしておくと、
海外版BWでもオプティマスプライム(コンボイ)とオプティマスプライマル(ゴリラコンボイ)、
メガトロンとBWメガトロンは「よく似た名前の別人」。
(BW世界でも「一線からは引いているが健在」らしい。ビーストマシーンズには
本人が出てきたらしいが良く知らない<コンボイ)

あと、ゴリラコンボイ、BWメガトロン共にあの世界ではあまり偉くないらしい。
(ゴリラ、BWメガトロン共に「1部隊の隊長」くらいの感覚らしい)
そういう意味ではコンボイ連発はそれほど間違ってはいないのかもしれない。
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/11 20:52 ID:ngK8mGj6
BWコンボイは探査船アクサロンの指揮官。
BWメガトロンに至っては、デストロン連合主流派からも睨まれている1テロリスト
グループのリーダー。(w
じゃあ、PRIMEって役職名みたいなもんなのかな?
OPTIMUS PRIME=「オプティマス司令」みたいな。
ロディマスコンボイはRODIMUS PRIMEだし。

でもなんでセイバートロン星の固有名詞がラテン語なんだろ(w
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/11 22:20 ID:5OpnDQxg
>ビーストマシーンズに出てきたコンボイ
ホログラムで、しかもニセモノでした。
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/11 22:35 ID:YgBs8W7o
ビーストマシーンズ、見てぇッ!
この春チャイナで偶然メタルス見てその後の予告を見たが、
日本ではやらないのだろうか・・・。
>>448-449
BWのコンボイとメガトロンが以前のコンボイ、メガトロンと無関係なのはわかるけど、
あまりに似過ぎだよね。なんか親族か何かと思ってしまう。
おもちゃが以前のコンボイ、メガトロンの新たなる姿と言う設定だったから
仕方ないか。
>>448
ライオコンボイ、ビッグコンボイ、ファイヤーコンボイってのは、生まれた時から
コンボイだったのかな? もし、そうだとしたら、なんか生まれつき戦力と出世を
保証されていてイヤだね。
それとも、初代コンボイやロディマスのように、ヴァージョンアップやパワーアップなどを
経て、コンボイになったのかな?
>>454
まさか、ロングラック、ブレイク、ハインラッド、コラーダ、スタンピー、マッハキックのような奴らも
コンボイになれるのか?
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/11 23:34 ID:p8.MbD/o
トランスフォーマーで使われたBGMって他の番組(ワイドショーやバラエティなど)で使われたことってある?
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/11 23:35 ID:5.6unvBA
>>456
GIジョーで、というか共通の音源使っているのか?
和製ビースト(含むカーロボ)は結構聞くけどね。
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/11 23:39 ID:p8.MbD/o
できればG1の音楽について知りたいな。
>>458
受け売りだけど、ブロードキャストのよく流していた音楽がGIジョーで
歌詞付きで使われていたらしい。
ttp://www.joeheadquarters.com/lyricscoldslither.shtml
初代TFには名曲が多いよね
2010の音楽聴いたとき激しく萎えたもの
ヘボすぎて
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/12 01:20 ID:84o1Bhjg
>>456
ビースト2の曲ならいまだにニュースやスポーツ番組でよく聞きますよ。
初代や2010の主題歌ってもう手に入らないのかな…
レディマスコンボイはヘタレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1023808653/

誰だ、こんな糞スレ立てたヴァカは!
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/12 09:24 ID:vlRRhG.I
>>461
まだ入手可能みたいよ。
ttp://www6.plala.or.jp/zephyrd/TF-CD.html
ザ・ムービーは日本盤は絶版なので海外盤を。
海外版TV主題歌だけは、LDBOXを持っている人に頼むしかないけど。
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/13 01:09 ID:NoMQQ74.
>>463
ありがとうございました。
そのものずばりなページがあるとは…
もっとよく探せよ、ですね。スミマセンでした。
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/14 01:07 ID:oe62qVhE
age
>>454
コンボイのクローン説っていうのを考えてみたんだが・・・
BWでスタスクのクローンを作った失敗作がランページだったり
ダイノボットのクローンでメタルスダイノボットだったりするわけで
コンボイのクローンを作る→何か別のものをスキャンすることで〜コンボイになるのでは?
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/14 23:39 ID:Vv5sqyR.
怪力ゴング様!
ゴング様ってザ・ムービーで最初に犠牲になった可哀想なお方ね
口から煙を吐いて死亡するプロール萌え
469467:02/06/15 00:58 ID:XfFLOkAc
ちっちゃな頑張り屋さんのミニボットマンセー
ゴングめちゃ好き!消防の時は「なんや、このオッサン!?」
とか思ったけど今見ると、なかなか愛らしいではありませんか(w
なんか声優さんもノリが良くって
The rebirthとヘッドマスターズってどう違うの?
出てるキャラは一緒ですよね?
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/15 07:43 ID:mwA3X3jA
>>470
>>182 を参照のこと。
リバースではアーシーがヘッドマスターに(パートナーはダニエル)
フォートレスマキシマスにヘッドオンするのはスパイク。
ホットロディマス、チャー、ブラー、サイクロナス、スカージはターゲットマスターに。
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/15 07:53 ID:NxwCnc1Q
>>470
キャラも名前は同じだけど設定の違う奴が多い。
例えばクロームドームは国内版だと血の気の多い単純バカだけど、海外の設定じゃ
コンピュータープログラマーだったり。
>>466
最強のコンボイを決める、コンボイファイトはいつですか?
ちなみに勝者は、四年間サイバトロン総司令官として、主導権を握る。
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/15 08:50 ID:/gftZKOk
リバースじゃベクターシグマを改造したりセイバートロンを破壊したり
ウルトラマグナスがしょっぱい死にかたをしないので安心してください
ウルトラマグナス、メガトロン、マイスター、サウンドウェーブ、ライデン、スプラングを持ってた。でもカリスマ性でコンボイが最高。
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/15 12:07 ID:VGxDamcg
リバースだとハイブロウがリーダー格で、ヘッドマスターズだと
クロームドームがリーダー格なんだっけ?ここらへんの設定変更は
何故だろうか?しかしリバースだとホント目だ立たない存在なのな、
クロームドーム。
たしか「ネオ」でだいぶ壊滅したようだけど、「カーロボット」のサイバトロンの組織体系って
どーなってるのかな?
総指揮官はライオコンボイ? それとも、初代コンボイ復帰?
いや、グりムロックが・・・・・。
>474
リバースでもしてるじゃん、しょっぱい死に方。
>>476単純に自動車型の方が身近な気がするからだそーです。
トラジェネに書いてあった。
ちなみにテックスペックも変わってて日本のほうがだいぶ強い。

>>477設定なんて無いでしょうな多分。
みんなの好きに妄想しようっ。

HM→MF→V→Zで時間順は決定だとしても
それぞれの何年後かという設定はまったく無い。
BWとセカンド、ネオの時間軸的関連も今一わからん。
つまりBWとMFが同時進行の可能性もあるかも。
今日のキッズでやってた2010第11話「デスクリスタル」
2010ってドラマが多くて個人的にちょい萎えーなのだが
今日のは2010としてはアクションシーンが多くて面白かった
最後、ケイオスとプレダキングが対決したら面白かったのに…というのは贅沢か

スカイリンクスって強いしデカいし性格シブいし声もカコイイ!!しマンセー!!(・∀・)
好ましくは山猫モードだけじゃなく人型モードも欲しかった…
人型モードもカコイイ!!だったらもうベタ惚れしてたかも

劇中でブレストオフの背中に乗ってデスクリスタル砲を撃ってたデストロンって誰?
それ以外にも2010にはなんか正体不明なデストロンいない?
EDの最後でアストロトレインから出撃するデストロン軍団の中にも一部よくわからんのがいる…
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/15 22:07 ID:R27zzOcU
>>480
ブレストオフに跨ってたのはラナマックかラナバウトと思われ。
スカイリンクスの声は戸谷公次だっけ?2010じゃほぼレギュラーだったよね。
モーターマスターの声をやるより回数多かったんじゃない?
>>481
レスサンクスです ラナマック?ラナマウト?
日本じゃTOYにはなってないですよね?
オイラはTOYが記憶のデータベースになってるので、そこにないキャラはわからない…
トランスフォームすると何になるの? 2010で活躍してる場ってあるの?(連続質問スマソ)

戸谷氏の声はシブいね モーターマスターの声をさせるのはもったいない(藁
日本番2010のEDロールじゃメナゾールのCVになってるけど
俺ん中じゃTFの戸谷氏=スカイリンクスってのしか頭にないや(藁
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/15 22:49 ID:QMgbYFSE
デスクリスタルなら、速水 奨のブレストオフを忘れるなよ。
ブタヤロウ
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/15 22:59 ID:7zoiGS2Y
>>482
白ならラナマックでトランザムに、黒ならラナバウトで
ロータスエスプリにトランスフォームのはず。
2010最後の方でロディマスコンボイからマトリクスを奪ったのが
活躍といえば活躍と思われ。確かタイトルは「重すぎた使命」。

そーいやぁ、メナゾールのCVとして名前出てたね。
モーターマスターと勘違いしてたよ(w
Vではブラッカーの声もあててたけど、あれも結構良かったなぁ。

他に戸谷氏が声あててたのってどんなキャラがいたっけ?
485480=482:02/06/15 22:59 ID:???
>>483
書いてないけどそれは思った
アイアンハイドも落ち目になったもんだなぁ…と(藁

今キッズでやってる初代TFも並行して見てるから余計泣けてくる…
アイアンハイド暴言吐きまくりで大活躍中
486480=482:02/06/15 23:02 ID:???
>>484
おおぉ丁寧な解説感謝
そんなキャラがいたのね、2010…

戸谷氏の声のキャラって他にいたのかなぁ 少なくとも記憶に残る範囲にはいない(藁
>>484
レギュラーではヘッドマスターズのスカルと、マスターフォースのブラッドも。
考えてみれば戸谷氏と難波圭一氏って、第一作からVまで全作出演だね。
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/15 23:50 ID:YU.EaoJw
>>487
塩谷翼も「ヘッドマスターズ」にさえ出ていれば、第1作〜Vまで全作出演だったのに。
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/16 00:01 ID:L5t44n1M
>>484
2010だとスカイリンクス、モーターマスターの他には、ストレイフ。
「重すぎた使命」では、セリフこそ「ラナバウトとラナマック」と
なっているが、どう見ても「ワイルドライダーとデッドエンド」だった。
ラナバウト、ラナマックのコンビは、「スタースクリーム復活」で登場
する。声優は、ラナバウトが西村知道、ラナマックが塩谷翼。
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/16 00:46 ID:46RJ0vmE
>>489
フレンジーとランブルみたいに画面に合わせて台詞変えとけば良かったのにね。
どうせ日本で出てなかったんだから。
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/16 02:55 ID:UBxh3oGk
今さら、DVD−BOX(TF1、TF2、2010)購入!
最高ですわ〜
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/16 10:01 ID:W9kGHNro
最近何故かグリムロックが気に入ってる俺って変かなあ。
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/16 20:23 ID:eYpythHU
>>486
そーいや、そうだった。オレもDVD見ながら、「えっ、こいつらスタントロン
じゃねーの?」とか思ってたよ(w
>>486
そのうちキッズで見れるからね、お見逃しなく!

そーいやぁ、2010って合体戦士のメンバーがチームで行動してないシーンも
多かった気がするよ。合体するトランスフォーマーって登場する時はチーム
で出て、クライマックスで合体!ってのが印象深かったけどね。2010ではそれが
不思議と少ない気がする。
494493:02/06/16 20:27 ID:eYpythHU
一つ目の486は489へやったね、スマソ
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/16 20:41 ID:CQkytnSI
今週の話、いたいけな野生動物を虐待してついでに
生命豊かな惑星を破壊して英雄気取りのサイバトロン・・・萌え。
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/17 23:48 ID:isC1A8ug
>>495
それなんて話?
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/18 00:31 ID:eE9Ffsy.
今週の話だから「デスクリスタル」じゃないの?
(キッズ見てないから知らないけど>>480などから予想)
いたいけな野生動物=ケイオス
生命豊かな惑星=ドレッド

惑星破壊したのは間接的にだけど。
498 :02/06/18 12:00 ID:xgGCMTxs
age
499タロット:02/06/18 14:30 ID:???

               ●                 ●    ●
     ●        ●                  ●     ●        /   \
    ●        ●                    ●     ●      /      \
   ●        ●                       ●    ●
  ●                                        ●    ____
  ●      ●                                  ●        /
 ●      ●          ●●●●●●                ●       ヽ
 ●                 ●       ●                ●       /
 ●                 ●       ●                ●      
 ●      ●          ●       ●                 ●
 ●      ●          ●       ●                ●    /   \
 ●      ●          ●       ●                 ●  /      \
  ●    ●          ●        ●                ●  
  ●              ●         ●              ●    ____
   ●             ●          ●              ●         /
    ●           ●●●●●●●●●             ●        ヽ
     ●          ●           ●           ●         /   
500タロット:02/06/18 14:32 ID:???
500
ブラックコンボイの海外名はスカージ…
www.bwtf.com/rid/toys/techspecs/scourge.shtml
今キッズで初代見てるんですけど
サイバトロンの誰にも感情移入できない・・・

一番輝いて見えるのがメガトロン様 二番目がスタスク様・・・

サイバトロンは20番目ぐらいにやっとアイアンハイド・・・(w
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/18 23:02 ID:Y/IA5Uf.
>>501
日本で知られてるスカージはモロ雑魚キャラのイメージがあるからねぇ・・・。
ワタクシもブラックコンボイの海外名を知った時は違和感を覚えたよ。
>>502
サイバトロンにはグリムロックがいるヨ、初代は出番少ないけど。

メガトロンってスタスクを言葉責めして反応を楽しんでるようにしか見えない…。
だがそれがいい。
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/19 15:46 ID:/pB6myIQ
>>504
そのための側近でしょう。苛め甲斐があるから(w
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/19 20:07 ID:cstD7oPg
>>505
しかし、サウンドウェーブやレーザーウェーブを絶賛して、
それに比べて貴様は・・というのはかなり陰湿だ。
ってゆーかあれ程度の実力のスタスクがなんでナンバー2なのか謎だ。
他のジェットロンと戦力的に大差無いような・・・。
彼のパターンとして

他のジェットロンやられる→
「へへんなんだいこれ程度のこうげきでやられて情けな・・・」→
言い終わる前に墜落。

ってのがあったような(笑)。
だが、それもいい。
スタスクってメガトロンの立案した作戦に、
ダメ出ししてる唯一の幹部なんだよね。スタスクが
余計なことをしなければうまくいった場合もあるし、
スタスクの助言が適切でもメガトロンが無視して失敗ってのもある。
スタスクってナルビーム以外他のジェットロンと大差ない戦闘力のような…

だがそれがいい
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/19 22:12 ID:IYekfGpY
漏れはフレンジーやランブルにボコされたスカイワープの屁たれさが
好きだ(w
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/19 23:24 ID:eWTeIZYg
メガトロンとスタースクリームの会話を聞くと星一徹と九能帯刀を連想する俺って一体…。
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/20 00:32 ID:8y8c8biM
ガルバトロンが惑星ジャールを一撃で破壊したのを見て
イデオンを連想する俺って一体・・・。
キッズで昨日やってた「リジェの裏切り」は作画がめっちゃよかったなー
あれでトランスフォーマーたちにグリグリ動き回られたら
多少話がへっぽこだろうがコンボイ司令官がめちゃくちゃだろうが許せる

ナルビームって他のデストロン達の武器に比べてなんか特別な効果があるの?
しかし続けて次の話「イモライザー」(?)の作画を見たら・・・
>>512
麻痺攻撃だったような。サイバトロンが麻痺してるシーンは
俺の記憶にないけどね。(ワラ
515 :02/06/20 01:29 ID:???
506
コンドルやジャガーを絶賛して…(略)
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/20 03:59 ID:vZJ.lwuI
他のジェットロンとは頭脳が違う<スタスク
上司に否定的な意見も率直に言える正直な彼が好き。
スタスクにとっては、とりあえずメガトロンに異を唱えることが
自己主張手段だったのだろう。所謂、野党的な存在。
キッズで「スタースクリーム復活」が放映される頃には1000
超えてるかな?その次の「クモの巣惑星」はちょっとした祭状態
になると思われ。
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/20 21:20 ID:ypqCDq.M
>>513
イモビライザー?
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/21 07:02 ID:cdWwTHVo
ここってガイシュツ?
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/2930/1st/top1.htm
トランスフォーマー・雑誌アニメ記事と原画
トランスフォーマー設定画
bbsもトランスフォーマーのことばかりだ!
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/21 07:04 ID:cdWwTHVo
http://www.dreamwaveprod.com/!thesite/mainpages/interactive/downloads.shtml
上記サイトのbbsに貼られていたリンクから。
いわゆるOX風って奴?
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/21 19:44 ID:SauWr/vs
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/21 22:17 ID:iengdc3I
みなさんOXって好き?
なんかカッコ良すぎて、トランスフォーマーって感じがしなくない?
マシンロボっぽいというか、大見得切りそうというか・・・
個人的には、マーブル版の最終話近くのおっさんヅラしたTFが
非常に好み。
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/21 22:51 ID:9cZ72Cuk
>>522
それもどーかと思うが(w
自分としては初期アニメのあの線の少なさが味だと思うんだな。
スペリオンとかメナゾールの「肘が無いじゃないか」ってなデザインとか最高!
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/21 23:42 ID:RTdJxfGk
>>520
Thank you!
劇場版の作画が一番理想的!
って、当たり前か。
>>522
OXのセルイラストならではの書きこみはイイのだが、
>>520のリンク先のような、変なポーズとっているヤツは
勘弁してほし〜。
「原始の呼び声」あたりを意識しているのかもしれないが
絶対、勘違いしているぞ!
おもちゃ板で発見。
http://robocar.vilabol.uol.com.br/rob.html
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/22 23:03 ID:oyC0xjEc
そうか?押井っぽくて結構好きなんだが・・・>DreamWave
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/23 13:36 ID:uF1rED/w
スパロボにコンボイ出せ!
>>529・・・出てほしいか?
むしろスーパートランスフォーマー大戦キボン。
もしくはスーパータカラロボ(非サンライズ含む)大戦とか。
TFのゲームは「コンボイの復活」だけで御腹いっぱい。
532サムソン・フォード:02/06/23 22:38 ID:zA8ZfBPQ
「ブレイブサーガ」を乗っ取るのは?
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/23 22:49 ID:TNy8BGro
スパロボなんぞに参戦したらどえりゃーことになるぞ。
どのキャラを出すの出さねぇのとか、デストロンの扱いはどうすんのとか。
あのキャラの声優は誰それじゃなきゃ駄目とか(w
設定からして導入はしやすいと思われるけど。
534531:02/06/24 00:00 ID:???
「コンボイの”謎”」だった。正直、スマン
当時、新宿のヨドバシカメラで¥1,980で買ったが、
次の週には¥980になっていた。まぁ、そんなゲームだ。
>>533
激しく同意
つーか、声優やら扱いやらセリフ回しやらがどうやらとかで
古参の頭固ファンどもが文句言いまくるに300エネルゴン
スパロボ楽しんでる今の若い層とTFファンとの層に軋轢が生じるにも300エネルゴン
俺は何もそんなことを実現してまでスパロボなんかに出て欲しくはないYO!

ああ、たかが1アニメのTFでギャーギャー言う頭固ファンさえいなければ…
何でもありがTFのモットーだろうによ…

グチっちゃったね、スマソ
第一スパロボのシステムでTFの味は出せまい。
奴らは打たれ強いのか弱いのか、攻撃力あるのかないのか
実に微妙だしな。
>535
あんたの言ってるのはTFに限らず既におきてることじゃん
(TFが参戦したら今以上に激しくなるとは思うが)
ちゅーか、パイロット乗ってないと精神コマンド使えないから
スパロボにはどうしたって向かないかと。

ブレイブサーガの方がまだ親和性高いかな。
でもあそこはシステムがヘタレだからあんまり大量に
ユニットが出せないトラップ。
結局TFってアクションゲームの方が向いているんじゃないかと。
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/24 16:54 ID:jdNgNvCw
スパロボシステムだったら…
メガトロンは間違いなく精神コマンド
「ド根性」持ちだろうな…
サウンドウェーブは絶対「偵察」持ってると推測。
ウルトラマグナス、ダニエルを探すために、
副指令なのにパシられてたよ…
ロデコンには相当腹に据えかねてたんだろうな。
クインテッサに捕まったときに「もう我慢できない!」って
ロデコンの幻像に殴りかかっていったし。
蝶ネクタイをつけたグリムロックも初代からすると偉い違いだが。
>538
>ちゅーか、パイロット乗ってないと精神コマンド使えないから
>スパロボにはどうしたって向かないかと。
いらんツッコミだけど、バンダイ版TFのマシンロボはもう出演してるよ。
でもやっぱりスパロボにはパイロット搭乗型のロボットが出るのが本道だと思う。
玩具の「テック&スペック」を参考にした数値振り分けをすると

バンブル(体力2、火力1、速度4)
ストリーク(勇気2)

    辺りが大変なことに…
さっきキッズでやってた「アトランティス浮上」
作画がすげぇイイ!!(・∀・)
内容もひたすらドンパチでイイ!!(・∀・)
グリムロックvsメガトロン迫力あってイイ!!(・∀・)

あたりはずれあるけど、やっぱ初代って当たった時の快感がすげぇイイ!!(・∀・)
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/25 02:39 ID:DsddUulQ
2010ってロディマスが中心の話よりもマグナスが活躍してた話が印象に残り
ます。行動隊長ウルトラマグナスって感じ。やっぱ実戦はマグナスにお任せって
感じ。
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/25 02:52 ID:26jDZ7rk
>>544
私も見ました、コンボイ司令官がカッコよかった。
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/25 03:03 ID:LDAcrEnc
>>545
というよりロディマスが前線に出ると大抵やられるの法則。
548 :02/06/25 03:05 ID:7SiGJ.TY
このスレにいるひとたちって何才? おれ18歳なんだけど
ガキのころおじいちゃんにいっぱいかってもらって かなりスキだった
でひさしぶりにケーブルでトランスフォーマーをみてさ このスレにきたわけ
だから同年代のひとがいるかな とおもったんだけど

ちなみに先レスで書いてあったアドレス先にあった
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/2930/genga/poster2_b.jpg
とかロボット紹介とか漫画とかが書いてるオールカラーの本とかいまでももってるんだけど
高く売れるかな?
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/25 03:11 ID:26jDZ7rk
18歳はこのスレにはほとんどいなさそう。
>>547
意味不明の威厳があったコンボイとの対比としての、弱く、悩みまくるロディマスなんだろうなぁ。
個人的には、マトリックス取られて、もうほっとけとやさぐれてたロディマスが印象的。
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/25 13:09 ID:.B42ORAY
>>544
「アトランティス浮上」は傑作だよね。この話のダイノボットは格好良すぎ。
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/25 15:53 ID:QMAITKu6
余談だが、
ダニエルたちと遊んでいた(?)「リバース」と、
コンボイの副官的ボジションにいた「ヘッドマスターズ」第一話、
日米のホットロディマスの捉え方の違いが良くわかるね。

「リバース」の方が劇場版や「2010」のホットロディマスに近いよね。
ホットロディマスは指揮官の任は好きじゃないし、戦いにしてもゲーム的感覚で
行うたいだね。でも、一番好きなのは、ノンビリしていること、かな?
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/25 16:18 ID:swMfWna6
個人的にはロディマスの扱いはヘッドマスターズの方が好きだな。
リーダーとしての経験が何も彼を変えなかったとしたら、却って空しいと思う。
554サムソン・フォード:02/06/25 16:36 ID:uHxutf5o
ロディマスの地位ですが、
小説「夢戦争」冒頭にて「参謀格」と書かれていました。
ちなみに、コンボイ「長官」が健在のころ。
>>554
>コンボイ長官

小説を書いた藤川桂介は「トランスフフォーマー」を観ていたわけじゃないからね〜。
ちゃんとした資料を渡さなかったのか、完成作品をチェックしなかったのか、
なんにせよ、制作会社(東映?)と金田益美が悪い・・・・・と俺は思う。
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/26 21:57 ID:Gs79BleI
スタスクとメガトロンって、両津と部長みたいだよね
メガトロンはスタスクを飲みに誘ったりしないけど
実はスタスクがメガトロンに酒の飲み方を教えたそうな。
558キッズ組:02/06/26 22:21 ID:???
下戸なメガトロン様萌えー(w

昨日キッズでやってた「ナイトバードの罠」(だっけ?)
サイバトロン、しいてはコンボイのヘタれっぷりがよくわかるエピソードですな
たかが地球製のロボットに翻弄されるようじゃいかんよなあ(w
560559:02/06/27 00:16 ID:???
あ、「地球製」じゃなくて「地球人製」だった。
「地球製」じゃダイノボット達も含まれてしまう(w
561 :02/06/27 13:25 ID:YJybCRLI
このまえみた女忍者の話
最後の忍者の顔の表情が怖かったYO
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/27 14:06 ID:XwFgAvBw
ナイトバードの話ではスタスクのジェラシーが可愛い。
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/28 02:55 ID:H4o7esYM
オプティマス・プライム(コンボイ)の役職はcommander(司令官)、でもって
ロディマス・プライム(ロディマス・コンボイ)はprotector(守護者)。
日本では二人とも総司令官でしたがアメリカですと役職名が違うのですね。
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/28 03:55 ID:nZXr03wE
>>563
ロディマスの“守護”って、マトリクスを守る役割なのかなぁ。
やっぱり司令官からマトリクスを一時預かっている「司令官代行」
ってことなのか…
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/28 13:46 ID:UYuxdliA
でもムービーの英語版とかの台詞を見ると、コンボイもマグナスもマトリクスを受け継いだだけの
「一介の戦士」で、ロディマスこそがChosen One(選ばれし者)って感じなんだけどな。
役割の方も、単なる軍事上の司令官じゃなくて、全ての生命を守る存在として付けられたものかと。
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/28 17:46 ID:49XXNMvg
ナカムラカメラage
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/29 00:43 ID:wJMpObuc
どなた昔のトランスフォーマーで、
ブイブイビクトリートランスフォーマービクトリーって歌が主題歌の
ところについて詳しくしっているかたいませんか?
あと、その前の話でトラックが主人公のロボであとで、
改造されて、スターセイバーと合体してしまう、話にくわしいかたいませんか?
そのビデオってあるんですか?
568 :02/06/29 00:53 ID:wJMpObuc
超神マスターフォースのビデオってレンタルできますか?
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/29 00:53 ID:n3x7QSjk
コンボイって、たしかメガトロンをはじめは畏敬の念みたいな感じで見ていたのではありませんでしたっけ?
アポロとか・・・、そんなネームでしたか。メガトロンに「ウスノロサンよ」なんて言われてやっつけられるのでは?
ここをのぞいて、そんないいかげんながらの記憶がよみがえって来ました。
だれか、顛末を教えて下さい。因みにわたしはメガトロンの声が好きでした。一徹の声はやはり、善的ではないのか!?
570 :02/06/29 01:17 ID:???
催眠睡眠冬眠ヘルバット
を覚えているのはわたりだけですか?
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/29 01:41 ID:kiz9iayA
>>568
DVD-BOXが発売されますよ。
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/29 07:53 ID:uMHKeYvU
>>565
コンボイが間違って後継者に選んだため、ウルトラマグナスは
ガルバトロンたちにバラバラにされちゃったんだよな。
コンボイって、見る目ないよな〜。
「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマービクトリー」やね。
主題歌は『トランスフォーマーVビクトリー』
藤 公之介作詩/渡辺宙明作曲/石田勝範編曲 
歌・芽弘二、コーラス・森の木児童合唱団 コロンビアレコード

ジンライ(マスターフォースの主人公と同一人物だっけ?)が
瀕死の重傷を負って、ビクトリーレオとして復活。スターセイバーと
合体してビクトリーセイバーになる。(この合体方法が『勇者』シリーズに繋がる)
少年が改造後のレオの絵図を見て、ジンライがその姿になるのを
非常に嫌がったのだけが強烈に記憶に残ってる。
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/29 12:19 ID:JGwqgyWs
>>565
にも関わらず、宇宙ペストが蔓延したらコンボイしか頼るものがいなかった。
でもって、マトリクスは再度コンボイに委ねられると・・・。
ロディマスって才能はあるけど、与えられた使命に耐え切れなかった。
そんな感じがします。
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/29 12:39 ID:Gy431LAU
http://www8.plala.or.jp/nasuka/rumsses.htm

http://www.h3.dion.ne.jp/~kody-art/index.htm

ここ、メーカーの人が質問に答えてくれる。結構面白い。
>>573マスターフォースのジンライと
ビクトリーのゴッドジンライは微妙に別人。
マスターフォースのは人間のジンライがトランステクターのトラックと合体した姿だけど
ビクトリーのジンライはマスターフォースの最終話で自意識を得たトランステクター単体の姿。
>568
MFのビデオは放送当時10話ぐらいまで(ゴッドマスター登場のあたり)は出てるが
そこで打ち切り。レンタルは昔からあるような店なら結構有る
ビクトリーのジンライは人間と合体してないんでその分力が弱まってたから
重傷になったって説があるな
579 :02/06/29 17:44 ID:???
>>571
いつ発売でいくらぐらいしますか?
「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマービクトリー」もみれますか?
>>573
僕も覚えています。ビクトリーレオは精神が不安定でよく暴れていたような気がします。
580 :02/06/29 18:08 ID:???
戦え!超ロボット生命体トランスフォーマービクトリー
てレンタルできます?
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/29 19:33 ID:CGnzYx4.
>>579
夏頃にヘッドマスターズのボックスが出るので、年末〜来年春ぐらいじゃないかな。
一応ヘッドマスターズのボックス案内↓にも予定がある事が告知されてるし。

ttp://www.stingray-jp.com/~pldc/view_data.php3?softid=132515
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/29 20:13 ID:AZxvHdF6
マスターフォース専門のHP・・・おいらが最初に見たTFがこれだった。
http://homepage1.nifty.com/saiba/index.htm
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/30 01:41 ID:H2tchRCE
>>569
初作の「ひきおこされた戦争」だね。タイムマシンでエアーボットが過去の
セイバートロン星に行ってしまい、コンボイへと強化される前の青年オライオン・パックス
と会うという。
各話の解説に関してはこのホムペが詳しい。
http://plaza.across.or.jp/~fujicawa/tfre.html

>>579
定価は3万円程度かと。1BOXで出るのか2BOXに分かれて出るのかは、五分五分と
いう感じ。発売時期に関しては>>581に激しく同意。
DVDに関してはこのホムペが詳しい。
http://www6.plala.or.jp/zephyrd/
他にも、ヘッドマスターからゾーンまでの和製TFのOP・EDを多分含むであろう
「東映TVアニメ主題歌全集3」が、年末もしくは年明けには発売されると思われ。
>583
> 他にも、ヘッドマスターからゾーンまでの和製TFのOP・EDを多分含むであろう

ゾーンはOVAだから入らんと思うぞ
サンプラザのAVICでムービーの未開封DVDが半額で30枚ほど並んでた。。。。。。。
ステレオだったら購入してLD捨てるんだけどなぁ
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/30 23:48 ID:4HEoIuog
>>581
MFやVのDVDが販売されるかどうかはHMの売上次第だろうな。
以前タカラに電話して担当者から聞いたんだが、それによると2010のLDボックスの売上は採算が取れるギリギリのラインだったそうな。
それでHMはこけた。だからMFやVのLDボックスは販売しないと担当者は言っていた。
ちなみに俺はLDを持っているのでHMのDVDを買うつもりはない。
と言っても、ろくな告知もしてないし、発売されてたって知らなかった人も多かったんじゃないかな。
受注生産と、初回限定とはいえ店頭販売じゃ基準が違うものもあるだろうし。
ちなみにLDも持ってるけど買うつもり。
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/01 01:22 ID:D5NwZ3Q2
LDはビデオやDVDと違って持ってる人って限られてたよね。
DVDはおそらくLDより普及してると思うから、出してほしいんだよな〜。
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/01 01:28 ID:z5kOLMfs
「リバース」は既に「2010」DVDに収録されてるんだったっけか?
だとしたら「ザ・ヘッド」をBOXで発売しようなんざ自爆行為以外の何だと言うのか。
特典映像として例えばLDの時には収録されなかった87年度以前の海外CMコンプリート…
とかでもしない限り、売れ行き不振で「MF」「V」はまたもやお蔵入り…が
目に見えてるよ。
「MF」も「V」も「ヘッド」抜きでもちっとも困らないのだから先にこちらから
発売するほうが確実ではないのか…?
だよなぁHMは国内派からは無視され海外派からは総スカンと
一番人気無いからなぁ
あれの売り上げでMFとVの売り上げを予想するのはどう考えても
間違ってるとしか思えんがメーカはリスクを回避するためには
そうするしかないんだろうなぁ
591 :02/07/01 13:00 ID:???
フレンジーのハンマーアームは、まず自分の足元が崩れやすいと思うのだけど…。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/01 16:02 ID:xTOoRajU
スラージの足で地割れを起こす技も含め同意。
>>577
MFのビデオは、3巻9話までで発売中止でした。
主役ジンライはOPと予告のみで終了。ボンボン連載まんがも
ジンライ登場で打ち切りだったような。
今回もヘッドマスターズで打ち止めになりそうな予感。

>>578
前シリーズで「究極のTF」ゴッドマスター中、最強のゴッドジンライが、
ホイルジャック(若造)に「旧式」呼ばわりされ、更に志願したとはいえ
「死亡」させられて加工材料にされるあまりの扱いに、リアルタイムで
観てて作り手への怒りで泣けてきましたわ。次の回を変則枠で落とした
のもあり、TFファン止めるかとも思ったんですが、ビクトリーレオの
外道さに撃破されました。カコイイ。

個人的見解では、ゴッドマスター故に一撃必殺の金属生命破壊砲を
3発受けても「再起不能」程度ですんでいたのではないかと。
自分の身体の変化をモニターで見て愕然としたり、パーセプターの
再生手術の解説辺りからすると、再生能力が暴走して癌みたいに
なっていたとか。パーセプターが「古い友人」という辺りも謎・・・


人間の要素を失うことでパワー上限は下がるが安定化とか。
ただしジンライの場合、デビルZ戦でのダメージで半端に人間要素が焼き付き、
不安定さが増していた、とか。
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/02 01:03 ID:qbj.gJ0I
昔、トランスフォーマーのファンクラブ(?)のようなもの
に入会していた憶えがあるんですが、青い手帳やら、エンブレムやらいろいろ
特典がついていました、詳しく覚えてる方いますか?
>>593
コンボイを殺したり、セイバトロン星を壊したり、旧キャラのほとんどを
一山いくら扱いにしたあげく、自分たちで生みだしたジンライさえも旧式呼ばわり等など、
どう考えても、金田益美をはじめとする日本のスタッフにはTFキャラに対する
愛情が感じられない。
596593:02/07/02 20:37 ID:???
>>595
前ヒーローをコケにする、ってのはゾーンOVAでもビクトリーセイバーが
いきなり行方不明で大破したりしてましたな。まあ「玩具販促アニメ」と
割り切ってつくってるんでしょう。

でも、ビクトリーレオがやさしさを取り戻す回の演出にじ〜んとキちまった
ので、ビクトリーについては全然OKでし。
問題はマスターフォースで。
月面決戦前半までは国産アニメでは一番ワクワクして観てたというのに、
辻褄が合ってない後半以後は、伏線全部すっ飛ばした上にアレなラスト。
個人的には、MF最終回の脱力感はエヴァを遙かに超えてましたわ。
海外にあるR.I.Dって何です?
カーロボットのこと?
>597
そう
本場アメリカで初めて放送された日本版
いわゆる海外派にとっては非常にジレンマに悩まされた代物(藁
海の向こうの人たちの
一連のTFシリーズに対する見解ってどうなんだろう?
1st〜いろいろあって〜マシーンズやビースト等々
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/03 01:09 ID:AHj88epQ
千差万別。市川某が宣伝してるみたいな「BWマンセー!」てな
状況ではないらしい。

なんか、「アイちゃんいーねー、カーロボ最高!BWなんてクソだクソ」
なんて意見もあったとか。
マシーンズはキャラ弄りまくりで、ある意味HM的な感じでもあったみたいだからなー。
反動でカーロボが受けるのも判る気がする。
>>600
RIDはずいぶん翻案してあって、間抜け度や外道度が薄れているそうで。
カーロボはサイバトロンが外道なんで後半まともに観なくなったけれど。

元々、トランスフォーマーはイロモノだと思ってるし、MFとVはスキ。
国内版終了の渇望期に市川某氏の解説本読んでアメコミ道に堕ちたんで、
漏れはやぱり氏は尊敬しちゃうな。誰がナニをどう主張しようが俺は俺。

市川某氏は尊敬してるんで
603アイアンハイド:02/07/03 21:45 ID:uJLnAjqw
「デストロンめ、今日こそ鉄くずにしてやるっ!」
俺はリアル消防の時アメリカ在住。
で、夏休みの一時里帰りに日本でVをちょっと見て感動したよ。
(二〜三話しか見れなかったかな)
素直にオモロイと思ったし、当時アメリカでは新作やってなかったしねえ。
今でもスターセイバーの変形BGMを聞くと自然と心が奮えてきます。
スターセイバーの玩具買った後は勇者やガンダムと一緒に遊んでも彼がリーダーでした。

カーロボ?まあ、日本人にアメリカンアニメが斬新なように
向こうさんでは日本アニメが斬新じゃないのかな?
オタ系じゃなくてしかも武上脚本ってのは向こうじゃあんまりやらなそうな印象。
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/03 22:39 ID:knDv6ohc
>ビクトリー
何話かは忘れたが、「マッハとタックル」という回で
デストロンのキルバイソンが「俺はキルバイソンだーー」と叫びながらトランスフォームし、
左手を右肘に挟み、右手中指を突き出してファ○クユーの決めポーズをやらかしてました。

日本版TF好きアメリカ人もこの場面には呆れ果てたようで・・・
>ファ○クユー
当時はやってたような。FF4のエッジの勝利ポーズとかもそうだったし。
そーゆーものは日本人の方が好きっぽい(呆)。
607600:02/07/04 00:59 ID:SU4buwHY
>>602
や、俺がその話聞いたのはちょっと前の話ですから
まだRIDは放映されていなかったはずなのでカーロボで
間違いないかと。(「BWセカンドいーねー、アルテミス
萌え萌えッスよー」の間違いだったかも知れず)

私も市川氏のアメコミに関する知識と圧倒的な
画力は尊敬しております。
ただ、TFに関してはちょっと意見を異にしている
だけなのです。
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/05 22:45 ID:xZODDB3k
フレンジーのハンマーアームは度々目にするが、ランブルも出来んの?
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 00:11 ID:GP0TFMsQ
>608
やってたよ。
双子みたいだった。
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 01:13 ID:YHkJ/1ms
>>609
双子でしょ?
あとコンドルとバズソー、リワインドとイジェクトも。
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 01:24 ID:KunuBwN.
>>610
でも双子って設定がある訳じゃない。
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 03:01 ID:GP0TFMsQ
アイアンハイドとラチェットは兄弟ていってた、
あとランボルとサンストリーカーは双子って書いてあった、
てことはアラートはちがうのかな?
同型だからといって必ずしも血縁関係にあるとは限らないみたい
ジェットロン3人組とか見ててもそうだし
ホイストとトレイルブレーカーも血縁じゃないのかな?
リフレクター3人衆は間違いなく三つ子っぽい
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 13:40 ID:xtlXb8L6
アイアンハイドとラチェットの「やったなぁ、兄弟!」とか言いながら
握手してたのは、は黒人とかがよく使うような、Hey,brotherって感じ?
血縁関係的なものとはちと違うのではないかなぁ・・・。
本当に兄弟という設定は、サンストリーカーとランボル。テレビマガジン等では
ランボルとアラートは双子の兄弟とされていたが、これは雑誌メディアのみの
設定だろう。
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 22:10 ID:ov59ueys
サンストリーカーの玩具が当時日本ではは限定販売だけだった事も一因だろうね。
今日の2010音楽惑星の話。
作画、設定、内容、すべてがトホホ...
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/07 00:06 ID:PKVwKaIg
マスターフォースは最終回のあたりは見てないからわからないことが多い。
その1
ギガ、メガ、人間体のハイドラーやバスター、デストロンヘッドマスターJrは最後どうなったの?
その2
TF-NETのMFのコーナーを見ると、デビルZの死でTFと人間が分離したとある。
この文面からいくと双方のヘッドマスターJrも分離しちゃったみたいだけど、サイバトロンの技術で生まれたJrがなぜ分離する必要があるの?
そもそもゴッドマスターとデビルZの関係がわからん。

超初歩的な質問で恐縮だが誰か教えてください。
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/07 00:45 ID:xGH7T.j.
>>617
小学生が考えそうな設定をあえてTFで大まじめにやったことに意義がある、
わけないよな。かなり笑えたんだけど。ただ作画はひどかった。

インセクトロンも音楽惑星の住人もそうだけど、声聞き取りにくすぎ。
エフェクトかけるのはいいけど、もっとセリフを聞き取りやすくして欲しい。
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/07 00:47 ID:Wq/0j.MA
サンストリーカーはスキッズ、バズソーとセット販売されたんだよね。
カセットロンをコンプリートさせるために買ったよ・・・。
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/07 01:00 ID:PKVwKaIg
>>620
でも、そのあとバズソーはサウンドブラスターの付属品として「普通に」販売されたね。
>>619
一番聞き取り難いのは登場したばかりの頃のエアーボット。
リフレクターも辛い、ただでさえセリフ(出番も)少ないのに・・・
インセクトロンはシャープネル(江原正士)が分り辛い。
ボンブシェル(城山知馨夫)はちゃんと分るよ。フハハハハハ
城山氏は1作目と2010の中では最も多くのキャラクター
を演じたと思う。パッと思いついてもフレンジー、トレイルブレーカー、
スナール、パーセプター、ボンブシェル、ハングルーと、ほぼ固定された
キャラクターが6つも有る。人間キャラでも映画監督や、フットボールの
コーチなど印象的なのが多い。あとクレムジーク(小さい方)
>>620
サンストリーカーが最初のラインナップから漏れたのは、日本版の第1期
にはランボル、アラートとカウンタックキャラが2つも有った為、被るの
を嫌ったためか?それにしてもダイアクロンカーロボットの初期キャラは
日本版TF玩具に於ける扱いが悪い。アイアンハイドとラチェットは
言わずもがなだし、トレイルブレーカーは第3期と遅めの発売(スナール、
スワープと同時期)だった。キャラクターが多すぎた故の現象といえるが、
タカラとしても所詮、再発商品。といった負い目が有ったのかも・・・・
623617:02/07/07 07:27 ID:???
>>619
うん、笑えたのはかなり笑えたけどね。
戦闘シーンはドタドタしまくり、特に前半でガルとウルトラマグナスが
ガニマタでじたばたともみ合う所とか(w
ボンブシェルは確かに聞き取りやすい。
インセクトロンって同盟勢力のはずなのに、ボンブシェルがた
デストロン基地でお手伝いしてるときがあるよな。スタスクといつも喧嘩してるけど。
インセクトロンシンドロームで、「胃薬もってないか」には笑った。
>>618
ギガ、メガ:デビルZに逆らったため、オーバーロードから強制分離、衝撃と墜落で死亡。
ハイドラー、バスター:デジタイズ?され消滅。「無機生命体化」した、ってコトか?
ヘッドマスターJr :ヘッドオンできなくなり強制分離。3名とも生存。

元々、マスター技術は人間とロボットの融合にあるが、人間側からみれば非常に
危険なシロモノと思われ。こじつけるならば、元々、失われたベクターシグマに
以外の手段で新世代を生み出す試行錯誤の一つ、とか。
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/08 15:14 ID:MiLUQF3I
サウンドウェーブとカセットロンの関係って何なの?親子?共生関係?
サウンドウェーブ←家
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/08 20:46 ID:CwU8Dkc6
プロードキャスト←家
ブロードキャスト←イカレサウンド
今日のTF、アイアンハイドが仕切りたがっててワラタ。
アイアンハイド=司令官のMP、マイスター=コンボイの副官、
プロール=サイバトロン副指令、の設定だよな。
このメンツだとアイアンハイドが一番頼りになる罠。
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/09 01:45 ID:i5adAAm6
プロールが一番地味だな。アニメで活躍したことあった?
>>631
チップと最初に出会ったのはプロールだったと思う。
次に目立ったのは劇場版冒頭での氏ぬとこだったかもしれん。
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/09 10:37 ID:OwmNQqBA
「破滅の日」とかで一応作戦立ててたりもするんだけどね。
コンボイが独断型だからサポートする人材はあまり日の目を見ないのかも。
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/09 10:48 ID:K9/EnqsU
ムービーの冒頭でプロールが腹ぶち抜かれて目と口から煙出してる
シーンには衝撃を受けたよ。
アイアンハイドなんか頭潰されたか打ち抜かれたかしたんだろうな。
ストリークの方が出番ないだろ
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/09 23:58 ID:n6Z7fJkM
6年程前「暴走!不発団」って同人誌のグループが次のようなタイトルのセーラームーンの同人誌を出していた。
まことネタ 「原始の呼び声」
美奈子ネタ 「マスカレード」
せつなネタ 「タイムトラベラー」
亜美ネタ 「MASTER PLAN」
ちびうさ&ほたるネタ 「破滅の日」
この団体、トランスフォーマーのファンなんだろうか?
この同人誌を読んだことのある人、感想求む。もちろんそれ以外の人もいいけど。
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/10 00:12 ID:nN8HWMO.
>>635
>>630の言うNo.2三人の中での話でしょ。
それ言ったらスキッズの方が圧倒的に出番ないし。

それにストリークは一応主役話あったからね。「ヨーロッパ横断特急」
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/10 00:35 ID:Sc2i/HOo
そーいやぁ、ストリークって毎回声優が違うのな。一番初めは江原正士で、
片岡弘貴はチップやアイアンハイド達とセイバートロンに行った回とか。
上記の「ヨーロッパ横断特急」の時は堀内賢雄だったと思う。
>>636
タイトルに釣られて「ゴールデンラグーンの秘密」を手に入れたことがある。
少なくともソレはただのエロ同人誌だった、と思う。
あんましTFと関係ないんで覚えてないのよ。
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/10 23:43 ID:xQc4Qjx.
>>639
そんなのもあったんだ。やっぱ不発団が出してたの?
それは誰のネタ?
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/11 17:29 ID:kweG7BIE
ゴッドジンライの名前の由来は原作者の金田益実さんが「ゴジラ」と引っかけたと言っていた。
つまりGODZILLAとGODZINRAIね。
ちなみにもう一つの候補名がガッツジンライだったそうだ。
でもゴッドジンライって名前になったのは上記の理由のほかにも
「ゴッドマスター」のジンライだからと言う意味もあったのではと思う。
それでふと思ったんだが、その論法でいくと「ゴッドマスター」が「ガッツマスター」ってなってたらガッツジンライになってたのかな。
みんなはどう思う?
642大野光仁:02/07/11 18:27 ID:mFBwlO0w
だから私はスーパーコンボイにしとけばなあ、って言ったんです
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/11 18:51 ID:S3N9pi9w
トランスフォーマー、シリーズ通しての最高の映像は

2010放送告知のCMだと思うのは俺だけですか??
>>642
それは「今にして思えば」って話じゃなかった?

>>643
ヘッドマスターズのプロモーションフィルムもなかなか。
アメリカのCM用アニメはやっぱいいね。
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/11 19:57 ID:P4vhXOT2
だいたい、「ヘッドマスターズ」でコンボイを殺したり、
セーバトロン星を壊す必然性があったのか、
金田益実を小一時間問い詰めたい。
>643
アニメじゃなく、実写と模型を使ったCMだったね。
確かボロボロのコンボイの遺体をヘリで運んでいて
民衆がコンボイの名を連呼する中
一人の子供が感極まって「コンボーイ!」と叫ぶ奴だったね。
そのあと政宗一成氏の新番組開始のナレーションが入るんだが
さすがにそこまでは覚えていない・・・。
(多分「トランスフォーマー2010、○月○日スタート!」みたいな感じだったと思うが)
しかしあのCM、外人を使ってるのに「コンボイ」と叫んでるのが謎。
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/11 22:01 ID:947GHyt6
>645
個人的にはセイバートロン爆破よりも2010のパラドロン爆破の方が酷いと思うんだけどなあ。

コンボイの死に関しては、当時日本で公開出来なかったムービーでのマトリクス継承を再現したかった
っていうのがあるんじゃないかと。
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/11 23:56 ID:mjj2gX9.
外国ではゴッドジンライは発売されなかったが、外国人がゴッドジンライやビクトリーセイバーを見たらなんていうかなあ?
「マシーンズ」の終盤、(自主規制)を(自主規制)させた事で
古くからのファンから非難が集中した際、一部の寛容な
ファンから「なんのなんの、日本の「ヘッドマスターズ」じゃ
セイバートロンを爆発させちまったんだぜHAHAHAHAHA!」
とゆ変な慰め方が流行ったという噂は聞いた事が…
650風と谷の名無しさん:02/07/12 00:20 ID:PvNWAbQU
ゴッドジンライとスターセイバーのおもちゃ持ってたな。なつかしい。

トランスフォーマーといえば長年抱えている疑問がある。
なんかコンボイが破壊されて悪役っぽく蘇った記憶があるんですが・・・
今でいうテレビマガジンみたいなので大破してるコンボイを3人ぐらいのいかにも
悪そうな奴らが見ていて、同じページに復活したコンボイらしきキャラがでてたような・・・
かなり昔のことで記憶が定かではないが、誰か私の長年の疑問に答えてください。
651風と谷の名無しさん:02/07/12 00:23 ID:PvNWAbQU
あとジンライとスターセイバーがでてるシリーズは日本で製作されたものなの?
>>648
SCF(塩ビミニフィギュア)が米国展開しているそうだが、
ゴッドジンライもオプティマス・プライムとして発売中らしい。

漏れはジンライは好きなんで、海外展開でも別人として
扱ってほしかった気もする。まあ無理なんだろうけども。
プライマル・プライムだっけの例もあることだし。
>>650
2010「コンボイの影」ですな。
ユニクロン戦争で戦死したコンボイ司令のボディを、
「いかにも悪そうな奴ら」=セイバートロンとTFの先祖を造った
クインテッサ星人がゾンビとして蘇らせ、サイバトロン絶滅作戦を
企む。一度はコンボイ復活を信じマトリクスを返したロディマスだが、
サイバトロンとコンボイを救うために戦いを挑む・・・というもの。

当時、アニメージュに誌上再録されとりました。アニメ誌購買層と
TFファン層はカナ〜リ異なるので、英断だと思われ。

・・・当時のNewtypeに「2005年、コンボイ死す」実写CMの
記事があったと思います。確か東宝制作とか何とか・・・
クラッシュコンボイ、かなり大きかった記憶があります。
>>653
クラッシュコンボイは販促用に製作された「着ぐるみ」だと思います。
メガトロンと共に全国を巡回したらしいです。私は見たことが有りませんが・・
「劇団ピッカリ座」が手掛けてたそうです。(当時のトイ・ジャーナルの情報)
655654:02/07/12 13:02 ID:???
そのショーのために制作された音響テープが、LD−BOXに特典として
附属してました。メガトロンの「お前達と遊んでやろう」のセリフが良いです。
”要塞参謀”ガルバトロンにボールをぶつけるといった内容のゲームらしいです。
この他にもトランスフォーマーテレフォンや、米国版主題歌も収録されており、
DVD−BOX発売後も手放せない方も多いかと思います。因みに、タカラ版も
パイオニア版も同じ内容です。
>654
クラッシュコンボイは確かベニヤ製だったような
当時のNTのTF記事はスクラップしてるんで家帰ったらロストマウンテンの中
探してみるは
657風と谷の名無しさん:02/07/12 21:01 ID:PvNWAbQU
>>653
情報ありがとうございます。
蘇ったコンボイはかっこよかったと記憶してたけど・・・ゾンビとはね。
>>657
黄泉帰ったコンボイ司令はかっこよかったですよ、マジ。
埋葬時にエンバーミングとかはしなかったようでボロボロではありますが、
意識していないクインテッサの指令のせいか、妙なリーダーシップというか
ワンマンさを発揮してました。パーセプターの提案の蹴飛ばしぶりとか。

ロディマスが無理矢理に返却したマトリクスの共鳴で、自分にナニが
されたのかを思い出し、マトリクスをロディマスに託して囮となって
二重太陽系の罠と共にふたたび眠りについたコンボイ司令カコイイ!

・・・2010最終回にて、地球人科学者に回収された時、爆発した
宇宙船も、片腕と顔面半分を吹き飛ばされたコンボイも、外観は
傷一つない状態だったのは、「TFではよくあることですた」が。
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/14 01:08 ID:V5.ptNqs
コンボイ復活にはスカイリンクスが活躍したのう・・・。
>>658
君は「ビーストウォーズ」シリーズを観てないのか?
以前、眠っていたコンボイを直したように、
今回も自爆してボロボロになったコンボイをゴリラコンボイたちが
コッソリと直しといてくれたのだよ。
2006年にゴリラコンボイはまだ生まれてません




とか言ってみるテスト
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/15 13:50 ID:vKbmDtoo
アイアンハイドやラチェット、プロール、ドラッグのゾンビも見たかった・・・。
663名無しか・・・:02/07/15 21:08 ID:y7bixOrw
トランスフォーマーか・・・
特におれは見ていないがこの一言だけは耳に染み付いている。
「メガちゃんといっしょ」
>>662ラチェット昨日出ていなかった?(笑)
さて昨日のトランスフォーマーは「戦いか死か」の巻き。
サイバトロンひでえ(笑)。
これで2010のサイバトロンに滅ぼされた惑星二つ目だな。
地球がデストロンに要塞化されたら人類を全部セイバートロン星に移住させて爆破しそうだ・・・。
アメリカ人の悪いところ出まくりの回だったな(笑)。
BWの裏設定では人類は既に滅亡してるそうな・・・・・
今日は「メガトロンの地球征服作戦」のpart1だった。
ダージ、ラムジェット、スラストがでてくると、
スカイワープやサンダークラッカーがめっきり出番減ってる気がする。
マイスターといいパーセプターといいサイバトロンの文官は長生きだ
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/17 21:20 ID:jyvTbdHQ
>>667
マイスターって文官なん?バリバリの特殊工作員やから頭も使うやろうけど、
文官ちゅう感じやないっしょ。
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/17 21:38 ID:/rmCCJrk
マイスターはセイバートロン星のオーディオ担当
ちなみに好きなスピーカーはBOSEとJBL
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/17 23:55 ID:U2wtTLJs
トランスフォーマーの絵本「進め!ガーディアン」のあらすじ誰か教えて。
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 01:36 ID:/z0sCFSM
プロテクトボット、マンセー!
マイスターはもともと学者
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 14:51 ID:HAsqIVzY
>>672
うっそーん!?
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 16:34 ID:YFqzyVA6
スタスクは元科学者らしいけれどそれらしい場面は見たことがない。
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 20:13 ID:CKU7Gr9M
>>672
マイスターにゃそんな設定ないだろ。
今ユニバース引っ張り出して確認してみたけど。
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 21:16 ID:ejLVADYA
日本版と海外版、さらにリーフで設定がころころ変わるのでもはや確認困難
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 22:01 ID:afSWem12
しかしマイスターのセイバートロン星での車形態はなんか小振りじゃのう。
ミニボットみたいじゃ。
マイスター副官ってユニ戦争を生き延びたかと思ったら、
2010では1話で障害物競走やってるだけなのが涙を誘う。

いや改造させられた挙げ句出番をウイリーに奪われたバンブルのほうが悲惨か。
サイバトロン戦士ハケーン
ttp://members.cox.net/michaelsstorage/VWMPG.mpg
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 13:32 ID:3dE7FMtQ
>>678
あの可愛いバンブルがあんな姿に…好きだったのに(TдT)
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/21 00:29 ID:pXTTq3CQ
>>680
しかもゴールドバグになってから、なーんも活躍しとらんのな。
リバースでは声優も違うしな。
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/21 14:40 ID:./2LPPnA
「これからはオイラの事をゴールドバグと呼んでね」
「ああわかったよバンブル」
・・・いや最終的にゴールドバグって呼んでくれるんだけど、
このリアクションはどうよ?

あとバンブルは2010になってから終わってました
バンブルに限らず、初代重要メンバー(パワーグライド、ワーパス、シースプレー等)の
凋落っぷりは、しょっぱい死に方をしたマグナスより100倍は辛かったですね
>>679
うぉっ! マジでビックリしたぜ!
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/21 15:40 ID:BMxeNKr6
>>682
マグナスっていつ、どんな死に方をするのですか?
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/21 23:56 ID:mrqLQiCQ
先週の日曜洋画劇場は「スターウォーズ」だったが、出だしのあらすじを説明する文章、なんか「ザ・ムービー」の出だしと似ているな。
>>685
そのOPは吹き替え版のみのものという罠。
あれのせいでかっこいい出だしが台無し
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/22 02:30 ID:4uNApTuY
>>684
HM第24話「ウルトラマグナス死す」で死ぬよ。
エネルギー略奪の旅から帰ってきたガルバトロンはそのエネルギーを使った計画を話す。
それは地球を自分のボディに改造すると言うものでその時の名前はグランドガルバトロン!
メガザラックはその計画はデストロンを破滅に導くと考え、密かにガルバトロンを裏切る工作を進める。つまり地球を爆破してその時生ずるプラズマエネルギーを独り占めしようとするんだな。
一方ガルバトロン派のシックスショットはガルバトロンの計画の実現のために邪魔なサイバトロンを一掃しようと地球のサイバトロン基地を襲う。
ウルトラマグナスも応戦するが、シックスショットの第7の形態ウイングウルフによって葬り去られてしまう。
まあこんな感じかな。
ちなみに87年にケイブンシャから発売された「ヘッドマスターズ大百科」では24話でウルトラマグナスが倒れると予告していたし、講談社が発売したヘッドマスターズの本でも第26話までのあらすじが掲載されていたのでそのことはわかっていた。
それにしてもトレインボット。傍観してないでウルトラマグナスを支援しろよ。
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/22 12:33 ID:Bpu6Hgms
しかもカプセル状の棺を空からどこぞの湖にボチャーン。
ふんとに前作以前のキャラにも何にも敬意も愛情も無いという一例(怒怒怒
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/22 13:42 ID:zK5uiULk
初代や2010のエンディング、何度聞いても歌詞がわかりません。
誰か教えてください。
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/22 18:00 ID:XC7TMMiA
>688
いや、そんなにしどいモンでもなかったと思うけど。
ちゃんと葬式やってたし、そもそも地球に葬るよう頼んだのはメトロフレックス。
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/22 19:22 ID:RvzqVnuc
とりあえず、仏式で行わなかっただけよしとしようや
チーン
Peace Again〜ピース・アゲイン〜

流星の彼方から TWO OF HEART
終わりのない争いを EVERY TIME
謎めいたサイレンが胸に響く
地球(ほし)は今デンジャラスゾーン

GIVE ME NOW PEACE AGAIN
燃える宇宙(そら)に悲しみだけは 捨ててください
戦うため生まれた TRANSFORMER

傷ついた罠の中 SHAKE OF DREAM
魂さえ焼け焦がす EVERY TIME
今夜だけスリルから逃げ出しても
地球(ほし)は今 デンジャラスゾーン
GIVE ME NOW PEACE AGAIN
この銀河に激しさだけを 投げて下さい
戦うため目覚めた TRANSFORMER

*流星の彼方から TWO OF HEART
 傷ついた罠の中 SHAKE OF DREAM
*2回繰り返し
ホワッツ・ユー 〜WHAT’S YOU〜

Dash Flash Reflection 勇気のサ サ サ サイバトロン
早口「ブラー」Make-up「アーシー」「ウルトラマグナス」No.2
翼よ翼よ 宇宙の炎さ 「シルバーボルト」fly fly away
Jampの「スプラング」 トランスフォーマー

Back Black Reactor 攻撃デ デ デ デストロン
わがまま意のまま「ガルバトロン」 自意識過剰の「ブレークダウン」
破滅よ 破滅よ 破滅よ 破滅 力を笑うわメ メ メ メ メナゾール
「ドラックストライプ」 トランスフォーマー

Dash Flash Reflection 勇気のサ サ サ サイバトロン
物知り「チャー」は頭脳メイセキ 「サンドストーム」危険も承知
鋭く す早く 状況把握 「ロディマスコンボイ」司令官
「メトロフレックス」トランスフォーマー

Back Black Reactor 攻撃デ デ デ デストロン
勝つ事以外に興味なく 命令よく聞く「サイクロナス」
パワフル テリブル 冷酷 完璧 「ダイナザウラー」プラズマ爆弾(ボム)
スウィープ・リーダー「スカージ」 トランスフォーマー
694続き:02/07/22 21:09 ID:???
*What’s You ある朝 目覚めた時に   What’s You 闘う相手を決まられていた
  君なら どちらの心と一緒に行くか?

Rush Clash Reaction 他にも オット!ト トランスフォーマー
空海防衛「ブロードサイド」 サイバトロンのちょっと臆病
いかにも いかにも サイテイ ツノ出す「ヘッドストロング」鋼鉄突破
「タントラム」「ダイムボム」 Crazy デストロン

What’s You 宇宙と地球を結ぶ What’s You 不思議な心の中の力で
異なる ふたつの情熱(パワー)がぶつかり合って

*繰り返し
>>687
>>688
コンボイ司令やジンライは、氏ぬと色が黒くなったんだが、
マグナスは色変わってなかった。実は完全には氏んでないんじゃ・・・

ガルバトロンも爆発と共に北極に消えたけど、遺体は確認されてない品。
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/22 23:45 ID:ZzKkyWVE
>>695
テレマガグラビア連載の「ザ・バトルスターズ」ではそれを受けて、
北極の底からスーパーメガトロンとなって復活するという流れ。
ちゃんと伏線として生かした希有な例であるな。
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/22 23:49 ID:qIb9YakE
>>691
あなたはキリスト教徒、それとも神道の信者?あるいはイスラム教徒とか…。
>>692
大学時代は眠れない時はよく睡眠薬代わりにこの曲を聞いていたよ。今でも車を運転する時聞いているんだが、そんなときでも眠くなるね(オイッ)。
>>695
ジンライって色黒くなったっけ?病床でスターセイバーと会話している時は普通のカラーだったように記憶しているが。
もっとも昔の話だから間違えていたらスマン。
ガルバトロンはその後ダークノバによって北極から引き上げられてスーパーメガトロンに改造されたんじゃないの?
698689:02/07/23 08:55 ID:???
>>692 ありがd
でもこれ、多分CD版ですよね。テレビ版とは結構違うような気がしますね〜・・・
ちなみに耳コピだとこんな風に聞こえますた。

流星の彼方から響くTwo of Heart 星は今 ペガサスの
Give Me AH heat again 燃える空に 悲しみだけは捨ててください
戦うため 生まれたトランスフォーマー
699689:02/07/23 09:23 ID:???
blanch blanch refrection 勇気の嘘つきサイバトロン
早口「ブラー」Make-up「アーシー」「ウルトラマグナス」No.2
翼よ翼よ 宇宙の炎さ 「シルバーボルト」break and break
「ダンプ」に「スプラング」 トランスフォーマー

Die die director 攻撃いたぶりデストロン
わがまま意ままま「ガルバトロン」 自意識過剰の「ブレックダウン」
破滅よ 破滅よ 破滅よ 破滅 力も笑うも メナメナ メナゾール
「ドラックストライプ」 トランスフォーマー
What's you あなたが目覚めた時に What's you 闘う相手も決められていた
君なら どちらのところで 一緒に行くか?
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/23 12:18 ID:GUwGaCfM
700get!
おいおい難聴か?おらびっくりだぞ
702692:02/07/23 16:34 ID:???
>>698
CDの歌詞カードを写しました。TV版は編集されてますね。

昔「ホワッツ・ユー」の“破滅よ 破滅よ 破滅よ 破滅”の
部分で、そんな歌詞があった。/そんな歌詞があるか!論争が
友人の間であったのを思い出します。
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/23 19:54 ID:vloamTUY
ゴッツンコ。
土曜にキッズでやってた2010の「スタースクリーム復活」
最後爆風で飛ばされたスタースクリームが結局どうなったの?
ガルバトロン達にめった撃ちにされてたけど、爆発した風でもないし…

まさかそのまま自然死…?
それともユニクロンの術が解けて、再び霊魂となって宇宙を漂流
次に取りついた相手はワスピーター…(w
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/23 23:58 ID:ktrVpQEo
>>704
89年に販売された「ヒーローセット」(だったよな?)によると、スターセイバーの手の届かない遠い宇宙で戦っているんじゃないの?
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 00:05 ID:x1qILiCw
スターセイバーって総司令官なんだよな?サイバトロン全体の。
でもデスザラスは破壊大帝と名乗りながらもデストロンのある派閥の頭領に過ぎないんだよな?
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 09:45 ID:3HN35CCU
むしろセイバーさんは「太陽系方面」の司令官。
デスザラスがデストロン全体の首領って気がしたけど。
たぶんBWメガちゃんとギガトロン以外の大帝は全員トップ。
司令官はマスターフォースでジンライが司令官扱いされているけど
どう考えても小隊長に過ぎない(現にMFでは階級の同じグランドってのもいる)。
だからジンライ以降の司令は全部トップじゃない一戦闘部隊長。
ネオでやってた体制が一番納得行くかも。
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 10:51 ID:J3JFFR52
ジンライは確実に、地球で即席任命されたイチ小隊長だな。
ビクトリーではゴッドジンライが第二方面軍司令官みたいなこと言われてた。
スターセイバーが第一方面軍兼サイバトロン総司令官みたいなこと言われてた記憶が・・・
スターセイバーが地区司令官だとすると、
あの時代の総司令官は相変わらずフォートレスなのか?
デスザラスもイチ小隊長かと思っていた。

それにしても、ロディマスはどこ行っちゃったの?
星は〜いま〜ぺ〜がさ〜すの〜ワラタ
http://www.takaratoys.co.jp/TF/

登場キャラクター参照。
>>711
なんか激しく間違ってるくさい・・・
ゴッドジンライの最高総司令官ってなんだよ一体(w
んー、BW時代のデストロンは「評議会」が仕切っている様なので
(MFを認めるなら・笑)デスザラス以降破壊大帝の地位は
空位なんじゃないかなと言ってみるテスト
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 17:55 ID:csms1dqU
>712
ビクトリーセイバーの「究極総司令官」
ゴッドファイヤーコンボイの「最強司令官」
よりまともだと思うのだが、どうか?
サイバトロン全体の司令官(2010までは総司令官という呼称はなかったような・・・)
は、コンボイ、ロディマス、フォートレスまでってこと?>日本版
ビーストウォーズはII以降、メタルスすら見てないからわからん・・・
>>715
ビーストウォーズネオで、元老院(コンボイのでかい奴)みたいなのが出てくる
けど、”司令官”はそこで任命されるのではないかと。
で、司令官になったトランスフォーマーが名誉ある”コンボイ”を名乗れると。
え? だってビッグコンボイって司令官じゃなかったよ?
>>717
第一話で司令官になりますが、その前は”ワンマンズ・アーミー”でした。
今キッズでやってる初代TF見て爆笑しますた・・・
なんだ最後のキレたメガトロンの叫びは(w
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/25 02:58 ID:fk.M/t5Y
タイムトラベラーって、断片だけ見ると
何のアニメかわかんねーよな・・・
そこがいいんだけど。
>>719
ちょっとセンチで801チックになってるスタちゃんにまとわりつかれて
絶叫するメガトロン様、、、w
鳥糞まみれになってるフレンジーとか、あっさり振られるスパイクとか
魔法でエネルギーチャージするサイバトロン戦士とか
ヘタレを極めたスタースクリームとか、錯乱と怒りで金切り声を上げるメガトロンとか
タイムトラベラーの回は見所が満載だ(w
>>722
あの女の豹変ぶりはDQNすぎだw
いつもはメガトロンからリーダーの座を奪い取り、
あわよくば亡き者にしようとしてるスタースクリームが
あの時ばかりは本当に嬉しそうに抱きついてたのが
ちょっと可愛かった。
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/26 14:12 ID:mn.022T.
片岡氏(ホイスト)はいいねぇ。
マイスターいいねぇ。
デバスターが大好きだ。
いやいや、やはりサウンドウェーブでしょう。
サウンドブラスター&ツインキャストっていつからだっけ?
>>729
ニセモノどもはヘッドマスターズの序盤過ぎたあたりから。
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/27 21:03 ID:nXzDZ3ys
>>730
偽者じゃなくて本人でしょ?
正直、オレは無印だけがトランスフォーマーで
2010以後のやつは勇者シリーズだと思っている。
勇者シリーズが始まる前は何だと思ってたの?
俺はVが終わったあとに勇者シリーズを見始めて、
新幹線兄弟のものすごい適当な合体に絶望して見なくなりました。
だって新幹線が車輪側でくっついただけで、その他のパーツは
全部どっか異次元から飛んできたものばっかなんだぜー?

その後ダ・ガーンとジェイデッカーだけは見たが、
今思うともったいなかったのかもしれないな。
正直、あのナレーションの人とサウンドウェーブが同一人物というのが
イマイチ信じられない。ついでに黒い三連星の一人とも同一人物らしいが・・・
736激しくすれ違いだが:02/07/27 23:21 ID:???
>>734
勇者シリーズならマイトガインを見んといかんざき。
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 00:18 ID:NvMcpH2Q
アニメにでてきた列車の合体ロボの元祖はライデンでよろしいのですか?
新幹線ならトレインボットだろうけど
列車一般ならアストロトレインかな・・・
ってダイアクロンにいたのかもしれないけど>列車ロボ
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 00:35 ID:tayCtOi.
>>734
>新幹線兄弟のものすごい適当な合体

ウルトラレイカーのことですな。
確か大野光仁さんがウルトラレイカーはもともとTF用に開発されたものだと言っていました。
サイバトロンマークをつけたレイカー兄弟見てみたかったなあ。
そういえばバスにトランスフォームする奴っていましたっけ?
コンボイ。
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 08:23 ID:WlYwSJ8Y
コンボイはバスじゃねーだろ!
バスはいないんじゃない?
バキュームカーもいないよね。
霊柩車もいない。
あっゴミ清掃車もいないぞ。
黄色い救急車はいなくて正解だけど。
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 08:35 ID:F5gRrTVg
2010のクモの巣惑星のエピソードは必見!!!
精神異常者のデストロンの破壊大帝ガルバトロンをサイクロナスが精神
病院に入院させるエピソードですが、ガルバトロンは異常ですね。
どんな治療も結局ガルバトロンの精神病を治すことはできず、最後は
精神病院のある星を破壊してしまい、ガルバトロンファン必見!!!
>>743
大丈夫。ここにいる人はみんなその回を愛してます。
>>732 は多分愛してないと思う。
>>734
>>全部どっか異次元から飛んできたものばっか

待て、もしかしたら君は騙されているかもしれない。
演出上、頭部が異次元から転送されてくるような感じになってるけど、
実は頭部はブルーレイカーの背中に、胸部はグリーンレイカーの背中にある。
合体時にジャンプしている最中に外れて飛んでいってるよ。
俺が確認してないのはスネにつくパーツ位かな。
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 16:48 ID:A9Jy8qQI
>>738
ですから「アニメに出てきた列車の合体ロボ」ということで・・・。
>747
悪役やられロボで出てきたのならいくつかあったぞ。
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 17:36 ID:Vl1gdAdQ
グリムロックの声優、喜多川拓郎のサイト発見。
http://homepage2.nifty.com/denchannel/home.htm
>>746アニメだとスネのパーツはロボモードのときはあまりだよ。
でも玩具だと銃にして持たせられる。
首も胸アーマーもちゃんと差し替えだけどロボモードの部品。
ついでだがゴッドマックスの方は合体用パーツ必要なし。
ドリルマックスの首が余るけど玩具のほうでは銃。
しかし異次元からパーツが飛んでくる事なんて気にして
良くトラフォ見続けられたな。
八割がた建設者を合体用パーツで繋いだだけのデバスターなんてどーなるよ。
コンボイ司令官の変形は?
あのどっかから飛んでくる風合体はランドクロスかロードシーザー辺りを参考にしているんだろうなあ。
>>750
いや、2010までのTFはそういうところを見るアニメじゃなかったから
別に気にならなかったんだけど、
ヘッドマスターズ以降は普通のロボットアニメになったんで
変型とかもちゃんと手をかけたバンクシーンになってたでしょ。
バンクできっちり変型を見せられてるのに
異次元パーツ大量投入では正直萎えるんですわ。

ちなみにウルトラレイカーにせよ例えばグレートガンバルガーにせよ、
積み木やブロックじゃないんだから一旦全部ばらして再構築ってのは
そりゃあんた違うだろ、って思ってしまうんですわこれが。
>>751
ああ、そう言うことね。
あくまでTFは“変形(トランスフォーム)”が基本であるべきだと。
まあ、実際「ビクトリー」のビクトリーセイバーは、勇者シリーズの
グレート合体の先祖的位置づけだし気持ちは分からないでもない。
俺自身は2010からVまで断絶があるから却って気にならないんだが。
いわゆる羽根下駄合体の元祖はゴッドジンライってことでいいのかなぁ?
>751
ここはまずダイアクロンとダイラガーに文句を付けてもらおうか。
>754
ガンダムのGアーマーはセーフ?
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 23:41 ID:jI24Q4M.
そういやぁ、勇者シリーズってアメリカではどんな扱いなんかな?
いきなりサイバトロン、デストロンのシール貼り付けられて
トランスフォーマーにされとるんじゃ・・・(w
7574ゲット:02/07/28 23:42 ID:bsPp03bQ
>>756 ハゲシクワラタ
正直2010までのバンクとゆー事を考えてない変形描写が好きだった
作画のいいかげんさもあってとんでもないプロセスで変形してたし
今回はみんなどんな風に変形するのかなーと楽しみに見てたw
>753
おもちゃ板でその話をするとタカラ派VSバンダイ派の千日戦争が始まる罠
何もおもちゃメーカーが悪いわけではあるまいて
やっぱりおもちゃにとって一番のギミックは入り込めるストーリーであって、、(以下略
>>760
てことはバンダイにゴッドジンライの対抗馬がいるってこと?
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 07:01 ID:O/GGSIXw
シリーズ通じて加藤精三さん、正宗一成さんあってのトランスフォーマー。
多くは語らずともファンならば賛同してくれると思います。
あのナレーションと破壊大帝のお声がなけりゃ、ただのロボットアニメ。
アメリカらしいクレイジーでオーバーな表現あってのトランスフォーマー。
藤川桂介が脚本したヘッドマスターズは最低だった。
最近やっていたアメリカ版ビーストウォーズはトランスフォーマー時代の
アメリカらしいオーバーな表現でとてもおもしろかった。
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 08:52 ID:MRup0mL2
そう考えると、海外版トランスフォーマーが面白いのって、
脚本が面白いってーか翻訳家のセンスが面白いんだよなぁ。
英語版を見て脳内で直訳してみるとちっとも面白くない罠。
>>763タカラのゴッドジンライとバンダイのスーパーライブロボはほぼ同じ時期に発売。
どっちが先に作られたのか、あるいは本当にシンクロニシティーだったのかとかは今でも謎。
まあ、気にするな。

>>764俺はスターセイバーとビクトリーが大好きで見てるだけで心が震えてくるが何か?
藤川・武上らしいクレイジーでオーバカな表現あってのトランスフォーマー(笑)。
多くは語らずともファンならば賛同してくれると思います。
(俺は海外版も好きだが日本版の方がもっと好きなのよ)
海外版トラフォが好きならたぶん今土曜日朝でやっている「トータリースパイズ」が
楽しめるんじゃない?あれ、なかなか逝っちゃっててイイ。
>>766
なるほど、戦隊モノとは盲点だった。マシンロボとかの方ばっか思い浮かべてたよ。

スターセイバーとビクトリーレオは俺も好きですた。
日本版も文句たれながら毎年見てたからなぁ。
ゴッドジンライ→ビクトリーセイバーのあたりのエピソードだけビデオに残ってたんで
後輩の女の子に貸したら801好きの琴線に触れたのか絶賛してますた・・・チョイ鬱
>>759
結構同意
俺が一番楽しみだったのはロディマスコンボイだ。
コンテナごと変形するパターンがあったり
コンボイみたいにどっかからコンテナが飛んでくるパターンがあったり
腕や足の収納場所も毎回違ってたし
あれはすげーワラタ
>>740
     ________
   /□□ □□|∧∧|
 〜(       ( ゚Д゚)< ギコバス
  ≡`(O)----(O)U-U)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


          /\∧ ∧
        /◇∩( ゚Д゚)< トランス
      /◇ (O)   ∩
    /    // /( .)
  /◇  / フ ∠/
/◇  (O)/ .//
|_  /   //
\ \\   ( )
  \ \\/
    ̄ ̄


  ∧ ∧        / ̄ ̄
__(, ゚Д゚)∩,.、 < フ
|□(O)⊃ |,/∪   | ォ
|□|    |      | |
|□|    |,.、     | |
|□l(O)  |U    | ム
`ー.┤l―l l     \__
   U.  U シャキーン!
プ  ?
チ ∧ ∧
__(, ゚Д゚)∩   < ?
|□(O)⊃ |,/ポロッ
|□|    |
|□|    |,.、
|□l(O) .| |U
`ー.┤l―l l
   U  U  ⊂⊃


          _______
          ,(   )、
.            |∨ ∨ |
.            |l.l   |ヽ
.            |U    |U
         || | .| |
  _____.└l l―l l. ,.、
/□[(O) □□|  U  U U⊂⊃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ⊂⊃
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 17:05 ID:qOi8Rf2o
>>765
よくもまああんなに面白いセリフを考えられるものだと感心しますな。
>>771
声優の力量も大だね。
>>772
特にビーストウォーズはアドリブの力が大きかったな。
多分昔のTFも結構アドリブで遊ばれてたんだと思われ。
BWは好き放題やってたけど、旧TFは結構本意に忠実
ちょっと前に勇者シリーズの話題が出たので、ちょっと質問。(w

仮にTFと勇者シリーズがお互いを知っているとして、

1.TF達の視点から見たとして、彼らは勇者シリーズのロボット達をどう見てるのだろう?
  (同類と見なしているか、違うのか。特にエクスカイザー等の宇宙の勇者たちについてはどうか。)

2.もし、勇者(デッカードなど)が何らかの理由で、コンボイのマトリクスを手に入れたら、
  TF達は、彼を新たな“コンボイ”と見なすだろうか?
今日はゴールデンラグーン、いろんな意味で名作
>>774
「ママーッ」や「オイラ頭無い」は直訳。これホントの話。
>>775
個人的には
エクスカイザー〜ダ・ガーン、ゴルドランは生命体
マイトガインとジェイデッカー、ガオガイガー以外のガオガイガーはロボットの延長
ダグオンとガオガイガーはロボット
トランスフォーマーはロボットの延長
だと思っているので

1・TF側からはすべからく異星の生命体としてみるだろう
2・見るでしょうねぇ・・・ガインやデッカードなら特に。ちょっと想像つかないけど・・・
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 03:31 ID:jZpOHWXI
勇者シリーズのウルトラレイカーは元々トランスフォーマーとしてデザイン
されたというのは既出?
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 09:51 ID:5e3fhM5o
くのいちロボットを追跡している時に見つからないように
「(サイバトロン戦士、トランスフォームっ)」と
コソーリ言うコンボイに萌えた
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 10:57 ID:FcJltEA6
子供のころは2010での「コンボイの影」や「コンボイの復活」の印象が強いからか、
コンボイをめっちゃ尊敬してたけど
今無印を見てみると、司令官にしては結構DQNだったんだなコンボイ(w
しかもかなりお茶目。
>>779
>>739で既出
もっと前にもあったかも
>>775トランスフォーマーの定義自体があやふやだからねえ。
性別はあるけど生殖して増えるってわけじゃあ無さそうだしでも恋愛はする。
マスターフォースの連中もトランスフォーマーって呼ばれていたしなあ。
ジンライがさっくり司令官になれたのでマトリクスに認められるということがあるならば
誰でも司令官扱いでしょうなあたぶん。
ジンライにマトリクスがあるって話はテレビでは出なかったけど。

トランスフォーマーの増え方って
1.ダイノボット、エアーボットの用に新造
2.マスターフォースのようにスカウト
3.ライオジュニアのようにコピー
ほか何かあったっけ?
クインテッサ星人も今一どうやってトランスフォーマー増やしていたのかわからないしなあ。
一応「マトリクスで増やす(だからデストロンは基本的に増えない)」
「ベクターシグマから生まれる」というのがあるらしいです。

初代TFでスタ君がコンバットロンを作るのに使った「デストロン
犯罪者のパーソナルコンポーネント(だっけ?)」は、後にBWの
「スパーク」と同様の物という設定が追加されたとか。
パーソナルコンポーネント=頭脳回路
スパーク=全生命に共通する、いわば「魂」
だと思ってたけど、違うのか・・・
>>783
クインテッサ星人は素でトランスフォーマーを新造できるんじゃないの?
リペアー不能なコンボイも直してたし、そもそもベクターシグマを作ったのだって
クインテッサなんだろうし。

そういえばゴッドマスターってTFでもなんでもないただの金属生命なんだよな。
変形しさえすれば出自不明の金属生命体でさえTF扱いになるわけか・・・
でも、TF達も勝手に自分等で仲間作ったりしてるよなw
スタースクリームがコンバットロン作ったり
ホイルジャックがラチェットと2人でダイノボット作ったり。
そういえばスカイストーカーとかいたなぁ。
今となっては危ない名前
そのものズバリ「ストーカー」もいるでよ。
あとは「スノーストーカー」もその名前のせいで「トラジロー」に。
 マトリックスを持てば、誰でもコンボイか・・・。
もし、デッカードがコンボイになれば、他のサイバトロン達は
警視庁ブレイブポリスの管理下で働くことになるのかなあ。
おまけに小学生の“ボス”も付いてくるしな
(それとも、それはそれ、これはこれと、ブレイブポリスには属さず
 あくまでもサイバトロンとして独立して活動するかな)

どちらにせよ、そうなったらデストロンの攻撃目標にブレイブポリスが入るのは間違いないな。
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 23:55 ID:ws5j4x/k
テックボットは天才グリムロックの新造、オマケに即席で生まれた
トランスフォーマー。
>>787
ダイノボットたちって攻撃力も高いし、頑丈すぎ。
誰でもイイから、頭のいいサイバトロン戦士の頭脳チップを移植すれば、無敵だね。
いやダイノボットは頭いいで
ダイノボット部隊、2010になってから一人減ったような・・・?
>>790
勇太は2010〜HMのダニエルやVのジャンの立場になるな、その場合。
マスターフォースだと秀太がその役割を果たすべきだったんだが・・・
いつのまにかキャンサーに出番を取られていたという罠。ミネルバすら・・・
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/31 16:08 ID:s2N.HF4I
最近のニュースで幼稚園児もすぐにかっとなりぶっ殺すぞって言うそうです。
ガルバトロンみたいなやつが、これからの日本を背負っていくかも。
>796
幼稚園児ならまだ仕方ない面もあるでしょう。
むしろいい大人が言ってたらそっちの方が問題。
とマジレスしてみる。
先生:「さぁ、みんなの思いついた言葉を言ってみよう♪」
幼児:「殺せ、ぶっ潰せ、破壊しろ!!」
先生:「・・・・・・。」
幼児:「引き裂け、殴れ、踏み潰せー!」


>>797
ところでガルバトロン様はいい大人なのですがw
>>798
ガルバトロンとしては生後5歳でつ。
むしろ痴呆にかかったお爺ちゃん
ていうかガルバトロンはユニクロン戦争から2010までの間は
マグマ風呂に浸かって眠りっぱなしだったので
稼動期間は生後数ヶ月でつ。
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/01 16:31 ID:gPhMS.3.
で、「コンボイの復活」でのマトリクスの光を浴びて
なんとかメガトロン並のオツムに戻れたという訳やね。
803サムソン・フォード:02/08/02 21:29 ID:fjY6jfv6
>>802
日本版に限って言えば、ますます悪化しているような。
「ザ☆ヘッドマスターズ」のグランドガルバトロン(後略)。
ていうかコンボイの復活の回のガルバトロンはなんだか知らんが随分まともだ。
>>803
いやでもしっかり計画を立ててるだけまともじゃないかね。
方向性は大いにぶっ飛んでるけど(w
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/03 09:00 ID:KDmJBsDc
時々強すぎますが
時々すごく弱い時もあります
ガルバトロン様はもっと敵味方の確認をすべきです
できたら私(サイクロナス)も気にして下さい
時々ロディマスやウルトラマグナスが見えてない気もします
>>806
実はガルバトロン様超ド近眼なのでは? 
黒縁眼鏡のガルバトロン様(w
ああーーー
スタースクリームが
スタースクリームが
逃げてーーー!!
>>807 >>806 はゆかり車@あずまんが大王のネタだよ…。
810スカージ:02/08/03 10:10 ID:???
>>808
サイクロナス様!しっかりしてください!
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/03 11:31 ID:KW8RUa6o
ところでレーザーウェーブってムービーの時、いたの?
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/03 14:25 ID:6ac3HWEA
戦え ジンライ 君は究極の戦士
戦え ジンライ 君は未来の救世主
きらめく地球を救うのは君だ
パワー集めろ 炎に変えろ
スーパージンライ High&high dash!

さっき水風呂につかってたら突然思い出した。これなんて題名?
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/03 15:44 ID:wB8nP1Fg
クインテッサ星人の造ったトランスオーガニックは知性のかけらも
なかった、知性は少なくともトランスオーガニック≦ガルバトロンだろう
>>811
いたよ。冒頭のサイバトロンのやりとりをコンドルから報告を受けてるとき、
サウンドウェーブの隣に建って多。あと、○○○○○がセイバーとロン星を
○○しようとしてるときに、緊急指令を出して多。そんくらい。
>812
確か「スーパージンライのテーマ」だったかと。
今正確な歌詞出せないけど

宇宙のパワー 地球のパワー
そして最後は 人間のパワー
正義のために 立ち上がれヒーロー
君を待ってた スーパーゴッドマスター
その名は ジンライ 君は究極の戦士
戦え ジンライ サイバトロンの救世主
きらめく地球 救うのは君だ
パワー集めろ 炎に変えろ
スーパージンライ ファイヤーガッツ

だったんじゃないかな。

>814
ていうか冒頭のサウンドウェーブの「コンドルガ戻ッテ来タ」って台詞、
英語版だとレーザーウェーブの台詞だったんですけど・・・哀れ。
>794
ムービーの時はステゴザウルスがいなくて、トリケラトプスといっしょに
なってたが、2010の時は全員いたと思う。
>816
スナールはスラッグやスラージとキャラ被るのが痛い。
スラッグもスラージも最初は個性あったのにいつのまにか
グリムロックのお付き扱いだし。オメガスプリームやスペ、ガーデが
でてくると、かなりしょぼい扱いになってる気がする。
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/04 17:40 ID:vI3blCiU
個性っつーか、単独の出番があったのってグリムロックとプテラノドンの奴ぐらいじゃないのか・・・
>>817-818しかしこいつらを基(性格設定含むっぽい)に作られた
エクスカイザーのガイスターはかなり個性的に活躍できたな。
それこそキャラ立ち的にはカイザース食ってた。
>>814
伏せ字はやめろ!
>>820 いや、これでいいんだ。ネタバレ防止だからな。
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/04 21:58 ID:G/GIfKWs
つーか、2010にレーザーウェーブっていた?
>>822
米国版のOPには登場してるぞ。
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/04 22:46 ID:fRINTAxA
おれ、どういう因縁か知らないが
本放映の時はレーザーウェーブってエンディングでしか見たこと無かった。
多分彼奴が登場してた回だけ丁度見逃してたんだろうが、
おかげでエンディングのあいつ誰だろう?ってずっと悩んでた。
>>821
今さらネタバレ防止かよ!
みんな、ワンフェスで会場限定版メガトロンは購入したかい?
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/06 00:41 ID:cVtEUFIU
インセクトロンってデストロンなんだよね
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/06 01:25 ID:EHeE8vWg
まぁエンブレムはデストロンだけど>因セクト論
メガトロンの配下じゃないよな。
映画じゃさくっと殺られてスカージに転生してたのは悲しかった・・・
829風の谷の名無しさん:02/08/06 01:35 ID:WHgYYobA
スターセイバーは食いしん坊なんですか?
ぶんぶんぶん
>>829
それは第一級機密に属します。
知ろうとした者は洗脳され「サイバトロン万歳」を
連呼することになりますが?
僕らも勇者になれますか〜
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/07 01:43 ID:aF50gB8s
ハイドラー兄弟とスターセイバーの対決はトランスフォーマー名勝負のひとつだよね
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/07 01:55 ID:IQ/qfJuY
>>833
ちょっとまて、いつ戦ったんだおい
835プリマクロン:02/08/07 22:33 ID:K2nWt.Hc
自分はトラックスが好きだったな。
なんかカッコ良かった。
1話丸々主役だった話も好き!
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/07 23:19 ID:lBeNKigI
>>834
>>833はクロスフォーマーとの対決と間違えたんじゃないか?
ブルーバッカスはブラックシャドーのことを兄のように慕っているって設定ではあったし。
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/08 01:05 ID:yLxgIqVU
トランスフォーマー史上もっともかっこいいキャラはシックスショットでしょ
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/08 01:08 ID:fkiuVbZ.
一番カッコイイのはデフコンだよ
ブラーに似てる
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/08 01:27 ID:a1vkVnew
シックスショットはゴザル言葉の温泉マークという認識しかもってない。
個人的にはゴッドジンライ。
一番のヘタレはロディマス&ウルトラマグナスコンビ
レーザーウェーブかも
ウルトラマグナスは劇場版じゃ酷い目にあっていたからなあ・・・
スタースクリームはヘタレが命のキャラだからなあ(w
千葉トロン様もその点は同じか。(加藤トロン様は渋みが命)
初代TFメガトロンはスゴみが強すぎるがために
他のデストロンがスタスクぐらいしかキャラが立たなくなってるのか
それとも初代TFデストロンはメガトロン以外がみなあまりにもヘタれなヤシばかりなので
メガトロンしか目立たないのか

サウンドウェーブはもっとヘンクツ者かもしくは日和見主義者っぽいところを
強調してもよかったと思うんだけどなぁ(あくまで翻訳後の印象だが)
英語版ではどんなキャラだったの?>サウンドウェーブ
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/09 02:08 ID:E7u4Tmkg
スターセイバーの英名は何ですか?
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/09 15:07 ID:T8gZeqI6
マスターフォースのOPをはじめて見たとき
「なんでコンボイが人間と合体??」とかびっくりしたもんだなぁ・・・
あの細面の青年を玄田哲章がやるのかとか期待してたりもした・・・(w
ゴッドガンダムとマスターガンダム。二人合わせてゴッドマスター
>>834そーいや総集編でMFとVが一緒に活躍する話があるって聞いたことがある。
ホントかどうかは知らんけどどうやらすごい内容だったらしいッス。
なんでもメタルスのアレのさきがけだったとか。
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/09 23:06 ID:ICvnIE0k
>>845
ボンブシェルってインセクトロンが増殖する前までは、
切れ者っぽい印象だったけどね。リジェにだまされてたけど。
増殖してからは、ほかの2人とあまり変わらなくなったように見える。

アストロ教祖とブリッツウイングがもうちょっとキャラ立ってたらよかった。
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/10 00:49 ID:Y2BD4hZc
「スカイゴッド」の回のアストロ教祖はパワフルだったなぁ。
スタースクリームを腕力でねじ伏せとった。またねじ伏せられた
スタースクリームの屁たれっぷりときたら・・・(w
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/10 07:25 ID:KBh.yqN6
「新入りの1年にシメられるヘタレレギュラーの3年生」がピッタリ
>>851
普段からみんなの乗り物扱いされてたのでフラストレーションたまってたんでしょうかねぇ・・
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/11 01:00 ID:No.MDMkI
>>849
「V」の本編最終回後、数回に渡って放映された総集編のトリ
「銀河にひびけ!愛の鐘」の事だね。
本編の最終回「激突!要塞VSビクトリー合体」をベースにうまい事編集して、
ホーク・秀太らMF組とシャトルベース組の通信会話の場面を作り出してみたり
一時気絶したスターセイバーが夢の中でくじけかけるも、コンボイはじめ歴代司令官の
勇姿を思い出して奮起、目覚めるといったシーンがかなり燃えたものだ。
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/11 01:18 ID:6OJGPrwk
>>854
「銀河にひびけ!愛の鐘」。それものすごく見たい。
VのDVD発売される時はぜひ収録して欲しい。
TFは関東未放送話が結構あって
それも総集編だけならともかく、普通の話もあるからねぇ
>>854
当時関東在住だったけど、その話は見たこと無いなぁ。
TFは地方在住民が得だったりするんだよね。
>>854
V本編終了後の総集編はマヂで凄いらしいですね。
漏れは同人誌「ビクトリー戦記」で知ったのですが、
初ビクトリー合体をうまく編集して、セイバーとレオの
「決裂」という反対の展開にしていたり、とか。

放送中の総集編はいらないけど、初代TFまで含めたらしい
放送後総集編は、DVD化の目があれば^^出してほしいもんです。
859ダイノボット:02/08/13 01:00 ID:???
オイ!なりきり板のTFスレが見当たらねーぞ!
どーいうこった?!
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/13 01:42 ID:MMzWWMX7
ウィアードウルフって前半はクールだったが、後半はスカルやワイプなみにお馬鹿になったな。
どうしてそれで知力10なんだよ。まあ同じことはクロームドームにも言えるが。
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/13 01:57 ID:cDYANjZy
>>860
オリジナル(米国)版の数値じゃねぇの?
まぁ、リバースではただの野獣系の戦士でしかなかったけどな。
トランスフォーマーではトイやコミック、アニメでキャラの設定が違うのは
よくあるこってす。
てか、あの棒グラフはなんなんだ?>ヘッドマスター
海外版にもあんなのあったわけ?
棒グラフはもとから全トラフォ分玩具設定であるよ。
とうぜん海外も。
海外版は日本より数値が控えめ・・・と思ったら
イーグルキラーの元ネタの数値がやたら高くてビビった。
クレムジークキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/14 15:07 ID:LLzmFGiq
アメリカ人の想像する日本人のイメージがわかりました(w
クレムジークの話って、よく考えれば全編にわたって
「サイバトロンとデストロンが直接戦っていない」という珍しい話なんだよなあ。
(大抵の話では少なくとも最初か最後ぐらいには戦闘シーンがあるもんだが)
他にはあったっけ?
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/14 23:22 ID:YVdd7/Ij
図書館で88年3月の朝日新聞縮刷版を見たときのこと。
3月25日のテレビ放送欄の日テレのコーナーを見てみると「ヘッドマスター最終回スペシャル」とあった。放送時間は午後4時から午後5時半まで。3話分の放送枠だ。
最終回と銘打ってあるからこれでHMはおしまいかと思ったら3月28日にHMの最終回が午後5時半から放送とあった。
これは一体どういうことだろうか?3月28日の放送分は総集編?
それともう一つ。アニメージュが毎年1月頃に発行するアニメのデータ手帳(アニメージュの付録)に89年3月4日頃にHMの総集編が放送とあるが、それって本当に放映されたの?
誰か情報希望。
>867
TFジェネレーションの放送リストによると3/25は
#33「アステロイドの決闘」
#34「最後の地球大決戦(前)」
の2本3/28に
最終回#35「最後の地球大決戦(後)」
となってる(地方ではその後総集編の#36~#38を放送)

確かニュース速報が入ったために#35の途中で切られたせいだった覚えがある
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/15 03:15 ID:u3PRJ4QE
>>868
ニュース速報って何?
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/15 05:55 ID:H6YTshBm
K゙ームアーK−ド
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/15 06:47 ID:dle6QVM2
>>869
はっきり覚えてないけど、たしか4時半〜6時の放映の予定だったが
5時半ぐらいに強烈なニュースが舞い込んできて
そのままニュース番組にシフトしてしまった。
未放映になってしまった最後の1話は後日に回された。
何のニュースだったっけな・・・リアルタイムで見てたはずなんだが・・・
確か政治系か災害系だったような。
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/15 12:04 ID:B/+gI1ST
ヘッドマスターって確か本放映時に確か特番やら何やらで一ヶ月まるまる潰れた(放映しなかった)ことがあったねぇ・・。
アニメージュの番組欄にて広報担当者が謝ってお詫びにシャークトロンを何名かにプレゼントしてたな。
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/15 12:53 ID:bzfYV+RJ
>>871
あれじゃない?高知学芸高校の生徒が上海に修学旅行に行って列車の衝突事故にあってたくさんの生徒が死んだやつ。
TFは放送日時が地方によっててんでバラバラなんで、気をつけなされい。
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/16 07:36 ID:h3woFEkM
裕さんが亡くなったんじゃなかったっけか?
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/16 16:28 ID:niFl/UbP
 今、人づてにビデオを借りて鑑賞中です。
魅力的なキャラクター造形と、それに相反する
戦闘時の両軍団戦士たちの頭の悪さに
シビれます。
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/16 19:35 ID:FE97HjiK
コンボイは新幹線より速く走れる
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/17 00:14 ID:LeaPw4PT
>>875
誰?
>878
都知事の弟じゃない?
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/17 07:40 ID:XbwZd9aI
ニュース速報で思い出したが、HMで冒頭に臨時ニュースが入り、
そのあとの放送がガタガタになったことがあったよなあ。
(確かターゲットマスター初登場の回)
アイキャッチや本編が尻切れトンボだったり。
OPの映像に「永谷園の寿し太郎」の音声がかぶってたり。
友達とTVの前で大爆笑していたのを覚えている。
あれは何のニュースだったっけ?
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/17 16:10 ID:hFBL+Rob
ガルバトロンが危険な任務を完了した部下が褒美が欲しいとせっつくと
褒美をやろうって言ってレーザーをお見舞いしたのにはワラタ
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/17 18:29 ID:KptxuOYK
>>880
それは名前は忘れたけど汚職政治家の辞任会見のため三十分丸々潰れるはずだったが会見が五分足らずで終わってしまった為急遽HMを流し始めたから混乱した。
おかげで本編最後数分がカットされた、でもしっかりEDは流した・・、本編カットするくらいならED潰せ、日テレのヴォゲと思ったよ。
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/17 18:32 ID:9Bvehf7G
>>881
イカれてるからね。
ガルバトロンのアタマの中・・・
884210:02/08/17 20:47 ID:yd/oaer4
 ミー、グリムロック
意外とヘッドマスターズって全話まともに見られた人少ないのね。
今回のDVD化は意義あるのかも。
>885
でもあえて見たいという人も少ない罠。
アニメの中では一番人気が無い罠
その上LDが売れなかったもんであおりを食らってLD未発売になったMF,Vのファンの
怒りを食らってる罠
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/18 00:37 ID:9xQmyIp9
>>887
HMが好きと言う俺は異端児なんでしょうか?
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/18 00:43 ID:52Nc0SeF
2010から継続して見ていた身としてはHMは憎しみの対象。
しかしHMのおかげで
MFはトランスフォーマーではなくただのロボットアニメとして見ることができたので
普通に面白いと思えた。
2010の直後にMFを見てたらやはり「なんじゃこりゃー」と思ったことだろうなぁ・・・
890にるぱに:02/08/18 00:46 ID:Ly0AZDM/
ダイノボット軍団の初期の扱いは差別ネタ的にヤバかったん
じゃなかろーか。
891 :02/08/18 01:06 ID:???
>>890
一作目の話?
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/18 01:07 ID:9xQmyIp9
今トランスフォーマーのキャラなりきりスレを立ててきました。
アドレスは以下の通り。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1029600152/l50
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/18 01:10 ID:LOuVrXe/
>>888大丈夫俺は大好きだった!!わくわくしてみてたもんだよ!!










俺はな。
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/18 01:21 ID:9xQmyIp9
すみません。今日は酒飲んで酔っ払っていたので書き間違えました。
正しくは「見てきました」でした。酒は控えよう…。(汗)
初代、2010とHM以降でファン層が異なるってのはよく聞くが
初代と2010はファン層重なってるんだろうか?

俺は今キッズで初代と2010を並行して見てるけど、2010はダメだぁー
初代と2010の面白さの違いってのはどう言葉で表したらいいんだろう・・・
誤解を恐れずにヘンな表現をすれば、キャラ立て、ストーリー、見せ場の多さにおいて

初代>2010>HM以下のTF って感じで、2010は初代と和製の中間ぐらいに位置するんだが・・・

ヘンなレスでスマン・・・
そうそう、一括りにされてるのは何か違うだろうと思ってたんだよね。
厳密に言えば初代の中でもシーズン1とシーズン2に属する話ではかなり
雰囲気が違う気がするし。
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/18 10:06 ID:y4h4PnMt
2010でロディマスがリーダーとしての資質に疑問を感じていたのを察した
ウルトラマグナスが、「いいや君はよくやってるよ」だって
ウルトラマグナスとロディマスの関係って複雑だな
小泉純一郎に橋本龍太郎が「いいや君はよくやってるよ」って言っても
心から言ってるとは思えませんからね
コンボイは絶対的なリーダーシップを持ってた、今の日本政界にこんな人物
欲しいよ
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/18 11:36 ID:52Nc0SeF
玩具っつーかキャラクター造形の面から見ると、
リアル乗り物志向だった初代を見た後に
やたら未来カーが出てくる2010はちょっと受け付けなかったな。
ブラーやアーシーの変型後とか。
>897
初代の頃って確かにコンボイがよくまとめていたけど、コンボイ一人が
やられると途端にサイバトロン自体が危機に陥ってオタオタしてた気がする。
コンボイが何から何まで全部しなければならなかった。孔明前の劉備

2010では、ロディマスがやられたとしても、マグが代わりにいるし、
普段はのほほんとしてるけど有事の際にはちゃんと的確な判断をしてた。
リーダー一人のカリスマ性におんぶにだっこでない方が万が一の時にいいような。

つか、副司令格のプロールが戦闘中にストリークと射撃遊びに興じてるのは
自分が何もしなくてもコンボイが大体やってくれるからいいやって感じてたのでは?
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/18 20:44 ID:5krPNVxy
現在、「仮面ライダー龍騎」や「ウルトラマンコスモス」がTVより先に最終回を
上映して話題になっているが、「トランスフォーマー」もアメリカではTV1作目
放映中にTVの最終回とも言える劇場版が制作されていたんだよね。
上映はTV1作目の後だったようだけど。
だから、映画版の出演キャラって、TV初期と「2010」のメンバーというやたら
極端なキャスティングだ。
警備兵(総司令官ボディーガード?) アイアンハイド
戦略家(サイバトロン副指令?) プロール
副官 マイスター
技術者(コンボイの親戚?) ドラッグ

派閥争い??????
>>897>>899
TFスレから今の日本政界の話に発展しようとは(w
ワンマン経営もNo.2を頼るのも一世代前の日本の組織ではよくあることだったけど
それを反省して今の「後継者育て」に着目した人事制度もあったり
そういう意味じゃコンボイもロディマスも質は違うが「後継者育て」は
全く考えてない一世代前のリーダーだったような気が
日本版じゃノホホンな性格になってるロディマスだけど、米でもそうだったの?

恥ずかしながら先程初めてクレムジークを見たよ
クレムジークのキレた声萌え(w あれってフレンジーの声の人だよね
フレンジー自体も時々キレた声出してたので好きだったり
しかし全編通していろんな意味でTFの大ざっぱさが出てたような
ゲーセンの表記がめちゃくちゃで大ワラ
ロディマスはまだ後継者まで考える年じゃなかったろうからね。
でも後継を真面目に考えたTFのリーダーっていうとライオコンボイとドラゴンガルバトロンって事に・・・(w
>903
ゴリラコンボイは?
まぁライオコンボイ同様、一部隊の司令官でしかないんだろうけど。
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/18 23:55 ID:MbVkYEHv
>>859
>>892に新しいスレのアドレスが書いてあるよ。
もっとも荒れているみたいだけど(笑)。
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/19 12:46 ID:u5HsTElC
俺は山口在住だがFM山口には「ウキウキ放送局V」ってリクエストに応えてアニメソングを流す番組がある。
一昨年HMのOPが流れたんだがその時司会の水谷寛さんがこういった。
「変われヘッドマスター、戦えヘッドマスターって変われ校長、戦え校長だよな」と。
確かにそうだが、なんか間抜けだなあ…(汗)
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/19 18:02 ID:YfzBL5nL
HMっていろいろ叩かれているけど俺も一言言わせてもらおう。
昭和62年7月にHMが始まった時俺は小6だった。最初俺はHM見た時「なんか2010とは違うな」と思った。
ロディマスの顔立ちがなんとなく軟弱ぽかったし、両軍のマークも手書きって感じで萎えた。あと2010はビデオ撮影でHMはフィルム撮影かなと当時思ったものだった。
しかし、回を経るにつれてだんだんと俺はHMにはまっていった。悲しげでそれでいて熱い感じのメロディのOP、クロームドームの熱血漢ぶりに俺も心を熱くしたものだった。
とにかくHMが放映されていた時ほど熱く燃えた時はなかった。そしてHMの終了と同時に俺は小学校を卒業した。
小学校から中学校へ進学する時期は大げさに言うと環境が一変するもので俺もそうだった。TFもHMからMFになったとたんに世界が一変したように思う。
HMはそれまでのTFの総決算と言う感じだった。ちょうど小6と言う人生の第1段階の総決算時期(と俺は考えている)を迎えていた俺はHMに自分を重ねていたのかもしれない。
小6と言う時期は人生で一番多感な時期だと俺は考えている。そしてその多感な時期にHMと出会えたことは本当によかったと今でも思っている。
まあ長々とくだらないことを書いてしまったが、今ここで言いたい。HMよ、ありがとう。
ええ話や… ううぅ(涙
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/20 07:41 ID:AYb19OFD
藤川桂介のヘッドマスターズは米国の初代TFとTF2010とは別物と
考えてください
藤川の描くガルバトロンはすっかりただの悪役に納まってしまった
アメリカ流の精神異常者のガルバトロンではなくなっていた
あのクレイジーぶりが当時の米国の内情をあらわしているようです
藤川さんもあまりクレイジーな性格のままにすると日本のPTAが
うるさいんで性格を変えざるを得なかったんだろう
ガルバトロンなら日本の阿呆なPTAにこう言い放つでしょう
PTA糞食らえ、わしが破壊してくれるわ、PTAを皆殺しにしてくれるわ
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/21 01:00 ID:FqmangYr
キッズステーションでウーマンサイバトロンがでてた。
なんであんなに色っぽいんだ?萌えー!!!!
GIジョーのコブラコマンダーが出演したのって2010だよね。
コブラコマンダーは21世紀になっても相変わらずなのか・・・。
(゚д゚) コォォォォォォォォォブルァァァァァァッ!!!!!
(羊)←コブラ
>>913
王蛇?
ヘッドマスターズとマスターフォースで
それまでの話が途切れちゃってるからなぁ。
コンボイの出てこないトランスフォーマーなんて・・・と当時思ってたよ。
そのかわりコンボイのニセモノが出てたけど(w

あれアメリカじゃコンボイ本人だったんでしょ?>スーパージンライ
916サムソン・フォード:02/08/21 21:44 ID:r+VNJh/0
諸君 私はトランスフォーマーが好きだ
諸君 私はトランスフォーマーが好きだ
諸君 私はトランスフォーマーが大好きだ

第1作が好きだ ザ・ムービーが好きだ 2010が好きだ 
ザ☆ヘッドマスターズが……(この間約30分)……好きだ
(後略)

ちなみに元ネタはガイドライン板の「『諸君 私は〜が好きだ』を貼って<3>」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1025398394/l50
>>895
遅レスだが同意
自分的には、初代は聖典だが2010は駄作
ストーリーがアレだったり作画がヘンな時もあったりだが
初代はちゃんと見せ場を要所要所に入れてキチンと締めるところは締めてたように思う
2010はその後を受けたはいいが、妙にキャラクターのドラマに偏り過ぎて
ダラダラしたものになってしまったように思う
何より、初代に比べてキャラが立ってるキャラ?が激減してる
(日本版に比べれば・・・などと底辺と比較したってしょうがない)
ステレオタイプ、悪く言えば日本版的なキャラが相対的に増えたのもダメ
ダイナザウラー、アニマトロン、メトロフレックス、エアーボット、etcetc…

などと荒れる意見を言ってみるテスト
>>917
ブラーやアーシーが単独で活躍するストーリーがあっても良かったと思うしね。
2010について意見が分かれるのは当然だと思うよ。
>917
いや、キャラの立て方や濃さなら日本版の方が上だと思うな。
人数少ないからっていうのもあるんだろうけど。
むしろ海外版の魅力ってのは会話の軽快さとかストーリーのテンポの良さにあったかと。
でも感動したり共感したエピソードは日本版のが多いってのも事実。
少なくとも自分はコンボイ司令よりジンライの方が共感が持てるし、スターセイバーの方が頼りがいがあると思う。

などとさらに荒れそうな意見を言ってみる。
キャラの立て方って・・・・
大森山もりもりたたんでワイプとか言って催眠術かけるようなキャラですか?
そんなものはユニクロンにでも食わせてセイバートロンの礎にでもしちゃってください。
>915
> あれアメリカじゃコンボイ本人だったんでしょ?>スーパージンライ

まぁそうなんだけどスーパージンライじゃなくって出来の悪いパワーマスターオプティマスプライムを
欲しがるのなんか偏屈な海外版原理主義者だけだよなぁとますます場が荒れるようなことを言う

お も し ろ く な っ て き ま し た
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/22 09:54 ID:GznUxH71
トランスフォーマー・ザ・ムービーでホットロディマスから
ロディマスコンボイにパワーアップした際に顔にしわが増えたのはなぜ
チャーみたく雰囲気がジジくさくなってかっこ悪い
マジで見てみたいな。
「ブラー ハリウッドへ行く」とか「アーシー軍団」とか。
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/22 15:57 ID:wiQojOhR
初代TFの主題歌かっこよかったじゃん
>925
いやいや、2010の主題歌だってなかなかのものだよ。
カッコよさだけならHMもすげーと思うぞ。影山あにぃだし。
本編を暗示するかのような「HM以外はいってよし」な歌詞がネックだが。
主題歌だけならマスターフォースやVだって負けやしない。
TFの歌って感じじゃーないけどな・・・
929925:02/08/22 22:31 ID:VVnTkvH6
お三方のレスさんくす。どれも格好いいよ
あとは好みの問題になっちまうけど(w
お気に入りを3つ挙げるとすると
初代、2010、ビクトリーの順番かな、

2010はアイキャッチが入ったのがよかったと思ふ
「エキサイティングトランスフォーマー、2010!」のやつ
>>925
BWもいい歌だったよ…とか言ってみる。

>2010はアイキャッチが入ったのがよかったと思ふ
初代にアイキャッチは無かったの?
DVDのアレは本放送では無かったもの?
>930
> 初代にアイキャッチは無かったの?
最初はなかった。
OPアニメが後期版に変更されるのと同時期にアイキャッチも
挿入されるようになったと記憶してる。
あのアイキャッチを見るたび、ウルトラマグナスの変型に???と思っていたものだ・・・
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/23 03:07 ID:MI6KEioj
>>925
セガカラに入っていてビックリ!
すぐさま歌った。
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/23 05:08 ID:1qU0Wfh7
誰かザ☆(←ポイント)ヘッドマスターのDVD、フライングで買った勇者はいないの?
個人的に映像特典が購入の分かれ道なんだけど・・・
またCM止まりなんだろうな、多分
935とか言ってたら:02/08/23 12:28 ID:2tNg0i4C
買って来ちまったじゃねえかコンチクショー!
なんでコンボイが長官なんだコンチクチョー!
メトロフレックスがちいせえなコンチクショー!
プロールの幽霊がいるぞコンチクショー!
ロディマスはマトリクスがなけりゃホットロッドだろコンチクショー!
つーか話があっちこっちいってよくわかんねーぞコンチクショー!


・・・でもそれなりにダラダラ観れて面白いのでよかったでつ
>>935
日本語版では2010時代からホットロディマスだが>ロディマスコンボイ マトリクス抜き

つか、>>934=>>935
買うのも早いが見るのも早いなおいw
937934&935:02/08/23 14:07 ID:???
今「氷山に消えた破壊大帝」観終わった。
イイ!これ、イイよ!おもしれえよ!!ガルバトロン様最高だよ!!「誰か助けろ〜ッ!」
なんつーか
「初代&2010で慣れ親しんだTF達が男塾ばりの信じられない行動をとる
素っ頓狂な天然アニメ」
てな、あ、カンジですか〜

2010よかコッチのが面白いと思った漏れはファン失格でつか?
あまり話題にあがらないBW以降の和製TF・・・
俺はBW2の1話見てやめたんだけど、実際どうよ?
BWネオは微妙に旧シリーズとリンクしている部分があるので
興味があるならチェックしてみてもいいかもしれない。

カーロボは「そのダメダメさを楽しむ」位の心の余裕があれば
楽しめる。その位ダメダメ。

…白状します。私、ゲルシャーク結構好きでした。
セカンドは正統派クソアニメ
ネオはブレントロンが出てから結構イケる
カーロボはもうどこからつっこんでいいかわからんわい
じゃあ米製BW&メタルスはどうですか?
日本語翻訳には賛否両論あるだろうけど、俺は好きダターよ!
てゆーか、この翻訳がなかったら正直どうだっただろう?って感じ
初代BWは、初期は普通のSFアニメ
中期以降はアドリブが目立つSFアニメ
一応最終回までストーリーは原作通り

メタルスは1話から寄席名人芸
岩浪と声優がノリすぎて話がさっぱりわからん
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/24 00:00 ID:ZGQGQixp
米製BW良いよあれは、笑いながら見れるのがいい
ちなみに米製BW香港でも放送されてたようだし。
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/24 00:28 ID:ydLlBurs
筒美京平のEDテーマ好きだったなぁ。
>>939
漏れもゲルシャーク様好きでした( -_-)ノ
やっぱキャラの力は大きい。と言ってもTF的な面白さではないんですが‥
やっぱ日本だと勇者シリーズとかのノリになっちゃうよなぁ‥ネオは好きだけど
セカンド、ネオ、カーロボ?
・・・ウェブダイバーやメダロット魂とくらべりゃ上出来(笑)。

セカンドはシーコンズが出る頃からけっこう面白くなる。
ネオは和製トラフォとしてはバランスとれている。後期オープニングカッコイイ。
カーロボはときどきめっちゃ笑えるから侮れない。
んで、セカンドやネオやカーロボってのは旧作やBW、メタルスと話つづいてんの?
>>947
セカンドとネオはBWとは繋がっているけど、メタルスとは繋がらない。
カーロボは完全に別物。作劇上、過去シリーズとは一切関係なし。
埋蔵宇宙船のデザインのみ、BWからいただいているけど。

米国で始まった?アルマダも完全に別物みたいですね。制作には
日本も関わってるようで。ネットで見つけたコンボイの巨大合体カコイイ!
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/25 01:02 ID:zarfeYT2
アルマダのキャプチャ画像見た
人間キャラがマトモでひと安心
950??????????????:02/08/25 12:15 ID:DcDSkR56
ちょっと聞きたいことがあります。
むかし、トランスフォーマーの下敷きみたいなのを持っており
そこに質問電話みたいなのが書いてありました。

そこに電話をかけると女の人が出て、トランスフォーマーの
質問をすると何でも答えてくれるんですよね。
いたずら電話もしてしまいました。

というのも、トランスフォーマーが終わってから2年くらいたっている
にも関わらずなぜかそこに電話をかけると女の人が出るのです。

いまから12年くらい前の話だと思います。
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/25 16:36 ID:AMYpK5Nx
ライオコンボイは当初、「そこそこ強くて知的で温厚(ついでに赤い)」という
初代コンボイのイメージの記号を寄せ集めただけのキャラに過ぎなかったが
ライオジュニアが登場して親子問答を云々し始めてようやく個性が見えてきた感がある。
「ネオ」ではブレントロンが結構よかった。自分ではそうそう動けないユニクロンが
強力な改造TFをエージェントに使役するというのは伝統的な設定だし、実際画面でも
とにかく問答無用で強かったからね。元になった米版TOYがCGアニメ等で出番が
なかったってのもあるけど、どっちかというと海外派の俺でもこの3人は素直に
すぐ買っちゃったよ。
9522チャンねるで超有名サイト:02/08/25 16:43 ID:uEaBURTT
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
いつも陽気なジャンキオン
漏れグリムロック
漏れスラージ
グリムロックになら体許してもいい
漏れスラッグ
戦うの大好き
今、プロ野球界のコンボイが去った・・・・

ロディマスコクボイはちゃんと戦士をまとめあげられるのかな・・・
誰の話だ(w

巨人ファンとしては長島=コンボイ 原=ロディマス って感じ。
なにげにDQNなところもそっくりだ>長島

今のダイエーホークスで人望あるやつ挙げるとしたら
間違いなく、きのう引退会見がニュースに出た秋山なんだよなあ
コンボイ司令官みたいに、今後ファンの聖域になりそうな予感

で、主将マトリクスを受け継いだロディマス小久保イは
思い悩むわけだね、激しくスレ違いなのでsage
てゆーかそろそろ次スレ?
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/27 23:39 ID:FG4Mkzkg
また俺が立ててもいいかな?
9621:02/08/27 23:42 ID:FG4Mkzkg
しまった、名前かくの忘れてた。
じゃあもう一度。また俺が立ててもいいかな?
いいよ
9641:02/08/28 01:18 ID:yOoDNsAT
サンキュー。じゃあここの書き込みが980超えたら立てるよ。
それでいいかな?
トランスフォーマーっていろんなシリーズがあるんだな。
知らなかった。
最近このアニメを始めて観たのだが、観ていて良く分からなかった。

途中から観てたせいか、やたらアニメの最中で
変なマークと共に「チャラララ〜」という音がして
凄く話が飛ぶのは気のせいですか?
>>964
間違って、チムポ勃てるなよ!
>966
> 変なマークと共に「チャラララ〜」という音がして

あれは話が飛ぶというより場面転換の合図で
赤いのがサイバトロン(善玉)のマークで紫のがデストロン(悪玉)のマーク
赤→紫ならサイバトロンの場面からデストロンの場面
赤→赤ならサイバトロンの場面から別の場所で行動してるサイバトロンの場面という意味
HMのDVD買ったけど特典ないじゃん。鬱だ。
>>968
でも、たまにデストロンマークに切り替わってもサイバトロンの話やってることがある・・・
(その直後にデストロンが襲ってきたりするけど)
>>968
あれ(ちゃららーらら〜)って結構TFのシンボルというか
見てわからない人はいないと思うんだけど、
なかなか誰もパロには使ってないよなぁ
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/28 23:55 ID:47rtjOYV
HMの画面切り替えの時の両軍のマークは手書きだろうか?
明らかに初代や2010の時とは違うように思うのだが。
>>972
マークの素材が、光沢イラストコマ撮りからセルアニメに変わったと
思われ。個人的にはアレは萎えだった・・・
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/29 02:26 ID:IrJW1R5Z
前から気になっていた「ホイストハリウッドへ行く」をキッズステーションで見た
今回のメガトロン、早くもガルバトロン化してる・・・
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/29 02:27 ID:EbbN5D7L
>>974
そうかな?なんか今までおさえていたスタスクへの怒りが
爆発しただけって感じだけど。
あの回の見所はスタスクの「メガトロン様、やめて、お願い。」だよな。
数分前まで偉そうに喋ってた分余計笑えた
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/30 00:24 ID:J9oSfd6j
>>976
スタスクは放置されたままだったよね。
誰が回収して直してくれたのだろう・・・
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/30 00:59 ID:vDlukbxX
>>973
Vのエンブレムの切り替え、あれはどうなの?
そういやMFではエンブレムの切り替えってなかったな。
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/30 01:54 ID:bmFFmS79
>>977
あれは完璧、脚本家が忘れたっぽいな・・・
新ジェット機部隊が出てから、めっきり出番の減ったサンダークラッカーと
スカイワープが密かに回収。
9801:02/08/30 02:04 ID:vDlukbxX
そろそろ新スレ立てるか。
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/30 02:11 ID:vDlukbxX
今新しいスレが出来ました。
http://comic.2ch.net/read.cgi/ranime/1030640917/l50
>>981
誘導ミスってるぞ

トランスフォーマーを語ろう
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1030640917/

つぅか2とか3とかつけよーよ・・・
983981:02/08/30 11:01 ID:WW9quv3b
>>982
こりゃどうも(^^;
お手数をおかけします。
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/30 17:42 ID:h7kDPj75
( `人´).。oO(大盛り山盛り折り畳んでワイプ…
(´-`).。oO(催眠睡眠冬眠・・・減るバット!)
986981:02/08/30 23:18 ID:+llaylpQ
しかし、正直な話今回私が立てたスレってパートいくつになるんでしょう?
>986
>3に前スレがあるっぽいので少なくとも3以上だな。
つーか、終了スレだしsageた方が無難。
けさ石原都知事の偽娘がなんたらってニュース見てたら
突然2010の戦闘シーンの音楽(ザ・ムービーの戦闘シーンアレンジ版)
がかかってビクーリ

ユニクロンみたく「食い物にした」ってこと?
989名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 23:24 ID:W5t9yl+M
何とか1000までいかせよう
990名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/01 02:04 ID:0K0Odkpu
みんなそろそろ新しいスレに行ったかな?
トランスフォーーム
コキカカココ
1000!
992名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/01 23:30 ID:qeo2x0eo
あとちょっとで1000だ。
993名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/02 00:48 ID:NOxCMeCH
あと8つ
994名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/02 00:49 ID:NOxCMeCH
しかし、よく続いたもんだ。
トランスフォーマー人気はすごい。
995名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/02 00:50 ID:NOxCMeCH
残りは俺が一人で続けるか。
996名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/02 00:52 ID:NOxCMeCH
もうみんなはあたらしいスレに引っ越したかな。
997名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/02 00:53 ID:NOxCMeCH
997
わっほ
999名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/02 01:02 ID:fEIXJm77
あとちょっと
1000名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/02 01:03 ID:fEIXJm77
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。