アニメ版ベルサイユのばらを語ろう Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
少女漫画板だとアニメ板でやれやって言われるし。
アニメ板のベルサイユの薔薇をここで存分に
語ろう。
http://www.hayariki.com/
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1001846401/l50
ドリルちんちん
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 13:57
ドリルまんまん
4ドリルまんまん:02/03/11 13:15

自分も嫌煙者の一人です。理由は一部の喫煙者のマナーの悪さです。禁煙コー
ナーでの喫煙する人、タバコを持った手をぶらぶらさせながら吸っている人、
吸殻を平気で道端に捨てる人、ほんの少しマナーを守っていただければ済む話
なのですが、そういった人が減る様子は一向に有りません。一番悲しいのは
妊娠しているのにタバコを吸っている女性や、妊婦の隣で平気でタバコを吸っ
ている人達の存在です。生まれてくる子供に毒を与えることがどれだけの罪悪か、
彼女達や彼等が認識しているのか、甚だ疑問です。喫煙すべてを否定するわけ
では有りません、しかし時と場所を選んでタバコを楽しんでほしいのです。
それは多くの喫煙者にとってとても困難な事なのでしょうか?

新羅に敗れた百済の難民が倭国に
逃れ、帰化したというファンタジーは日本人には心地良いものであろう。しかし、
歴史の真実から目をそらすことは許されない。倭国の野蛮人は百済に支配されて教
化された。古代韓国人は難民ではなく勇敢な植民者であり、偉大な日本の統治者で
あったのだ。
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/12 12:10
くたばれじゃっぷですね
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 12:36
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/eva/1016067186/l50
そうりゅう・あすか・らんぐれーでござる Part2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1016067596/l50
深沢美潮『フォーチュンクエスト』 Part3
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1016074670/l50
それにしても二階堂黎人って Part2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1016075307/l50
ギブスンスレッド Part2
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1016075817/l50
JJ大好き関西人集合〜♪♪♪ Part2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1016076110/l50
ブックOFF100円コーナーの堀出し本コーナー2
7月瑛:02/03/15 07:02
なんだココ。
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 09:21
まだエンジンがかかってないな…。
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/17 14:23
そうですね
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 14:06
881 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/02/20 01:52
よく『ワビサビは、日本が世界に誇る文化』というけど、アントワネットが
らせたプチトリアンはどうかな?
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/20 01:09
とりあえずageとこう
つ〜か、立てるの早すぎ。
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/20 12:32
群テレ再放送第十四話。
ロザリーの母親がポリニャックの乗った馬車に轢かれて死亡しました。
轢かれるならロザリーだと思ったけどなあ。(笑)
運動神経トロいのは遺伝か?と思ったけど、この母子実は血がつながって
いなかった。
ポリニャックの馬車の前に何故病人がふらふらと飛び出して行ったのかも謎だ。(笑)
>13
>ポリニャックの馬車の前に何故病人がふらふらと飛び出して行ったのかも謎だ。(笑)

ブラックホールのように吸い込まれたんだと思う。
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/20 18:09
>13-14
それはちゃんと後の伏線になってますが。
がいしゅつ?
つまんねーレスを返すな>15
>13.14 『ベルばら』を知らないのね。
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/21 19:03
アニマックス 今夜、第1話「オスカル!バラの運命」放送!

月〜金曜
午後8:30、深夜1:00、午前4:30

これで何ターン目だ?
凄いね。視聴率とか良いの?
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/21 20:14
いや新鮮だ。
私の世代だとベルばらのストーリーは常識も同然なんで、
全然ベルばら知らない人が初めて見てるんだってのが、
このスレ見てわかったよ。
余計な口はさまず、新鮮に楽しんでもらおうよ
>15,17
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/21 21:23
21=16
アニマックスもういいよ。
24 :02/03/21 22:00
初期段階で荒れるのは、アニメベルばらスレの伝統だな(藁
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/21 22:15
アニメのベルばら好きだけど、アニマックスは確かにしつこいね〜。
さっき、半分眠りながら第一回見たよ。

初期のオスカルたんとアンドレにも萌え。
最後あたりとのあまりのギャップに悲しくもなったが。
26名無しか…何もかも皆懐かしい:02/03/21 22:17
スカパーに加入したのはアニばらが放送されるから。
音声カットもないし画面カットもない。
でも確かにいつでもみられるというのも緊張感なくなる。
だけど流れると見る。
時代を超えて全然別物でもキャストヘタでもリメイクして欲しいな。
27名無しか…何もかも皆懐かしい:02/03/21 22:25
25>
そーなのよね。ギャップ激しすぎ。
アニメは後半絵がいや。
OPのナポ時代の白スパッツサッシュにしてくれぇ!
なぜあそこまで設定変えたんだろう。
2821:02/03/21 23:56
>22
ぶ〜っ。
15&27に禿同!
OPのオスカルは原作そのままなのにねぇ…。
少女漫画板から祝いの花束が…

どーでもいいが、懐漫板でベルばらスレを探そうと、
「ベル」で検索したら、「ドーベルマン刑事」がHitしたよ。
31確かに:02/03/22 10:58 ID:71DB+/LM
絵は前半のほうが好みだが話は後半のほうが好きだぞ。

>時代を超えて全然別物でもキャストヘタでもリメイクして欲しいな。

人造人間ゼロゼロナイソのようにヘタレになっちゃ困るのでイヤソ・・・
32不可止たん、(;´Д`)ハァハァ:02/03/22 11:02 ID:???
ヽ(´ー`)ノ東不可止ワショーイ!!
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/22 11:51 ID:TUgUnyMU
少女漫画全般で見たって、相性最高!って人と結ばれる場合と、
最高の人は他の人に取られ、最悪と思ってた人と結ばれるって場合と、
そもそもそんな話出てこない場合とあるし。

星占いは西洋占星術の一部なので、
例えば阿部晴明の誕生星座を考えても意味がないし、
地球以外の場所だったらさらに意味がないよね。

34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/22 14:30 ID:LDedcOEF
>>30
つい、「少女漫画板から呪いの花束が」と読んじゃった…
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/22 18:08 ID:emWFvCDK
後半の絵ってそんなに変かなあ?
確かにくせはあるけど,手抜きではないと思うし。
オスカルのすらっとしたシルエットが好きだな。
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/22 19:27 ID:ramryW7Q
後半変だよ〜!
指は太短く、足は極端に小さい、顎は発達し、横顔の鼻の下が異様に長い。
オスカルもアンドレも骨盤が張りすぎて完璧にガニマタO脚!

だけど、ビデオもDVDも買ってしまった(^^ゞ
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/22 19:52 ID:+fCi43dY
おにいさまへ・・・新品未開封ビデオ全10巻を出品しております。宜しくお願いします。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b21806909
本人か?

恥知らずめ。
なぜ値上げ?そして、8万円に?私はいらない。
原作が好きだから。
4030:02/03/22 23:19 ID:???
>34

( ´ `)ノ 意味としては合っているから問題ないよん
私も個人的に後半の絵は嫌いではないが…
バランス的に一番整っているのは、首飾り事件前後から
衛兵隊入隊前後あたりかな。
原作テイストを求めるのなら、前半限定で。

後半のアンドレたんの顔はちょっとのびすぎよねぇ…。
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/23 21:37 ID:uEu6afGA
後半は「ベルサイユの馬」
43 :02/03/24 00:11 ID:Ej2UrctY
後半のアンドレ

外人の成人男性っぽくて好き。
なんつーか、大人になったなー、という感じ。
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 00:55 ID:ffKY4Nko
ウマンドレ(T_T)
粘着さん、いらっしゃ〜い(藁
思ったけどさ〜。
オスカル達って、30過ぎても身長伸びつづけてたよね。
そんなんあり?w


しかも、後半の絵って、顔長すぎ。
まあ、外人意識してんのかもしれないけどさ。
ゲルマン系なら長い人多いけど、フランス人ならもっと丸いって。w
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 23:24 ID:sckgXIls
群テレ再放送第十七話。
ロザリー、つけあがりまくる。(笑)
オスカルに拗ね放題、わがまま言いたい放題。
このままいくと辛抱たまらずオスカルを襲っちゃう日も近いな、と
期待していたのだが、フェルゼンが帰ってきちゃったよ。
残念だったなロザリー。
お前のお姉さまの頭の中はフェルゼン一色だ。(笑)
次回予告を見る限りそんな感じ。
>48さん

(´ー`)ノ レポが面白いので今後も待ってるよん。

=13さん? いや、答えなくていいや(笑)
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/25 14:30 ID:kdkn09iM
やっぱりアンドレVS前田戦の回は放映されないのかな
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/25 23:48 ID:0riFWGSQ
おいおい(^^;)
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/26 21:40 ID:MuRm1PGI
群馬・・
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/26 21:47 ID:IFoBS.qI
>46
顔も伸びるが、1シーン、背が異様に伸びるキャラもいるよね。
身長のインフレw
馬面・・・
粘着キモ
どーでもいーんだけど、46と53ってwの使い方に特徴があるよね(藁
>>55 どれが粘着なの?わかんない。
>56
最近、後半の絵に文句言ってる奴、1人だけなのかもな(w

大体、20年以上昔のアニメにいつまでからんでんだ。

いい加減、見るのやめろ。マジで気色悪いんだよ。
私も後半は、絵もストーリーもツボじゃないわ。
でもDVD買っちゃった!
前半のおりぼんアンドレに萌え〜なので・・・・。
60 :02/03/27 22:18 ID:???
日本語ヘン
>私も後半は、絵もストーリーもツボじゃないわ。
>でもDVD買っちゃった!
>前半のおりぼんアンドレに萌え〜なので・・・・。

DVDが全1巻で発売されてると思ってるヴァカハケーン(w
原作そのままで「アニばら」をリメイクしてほしい!
あっそ。
春だね。
6559:02/03/27 23:19 ID:???
>>61 ビデオ10巻&DVD BOX1.2、どちらも持ってるけど、何か?
   
原作至上主義の方は少女漫画板へ逝ってほしいなぁ。
あっちはあいかわらず独特の雰囲気で怖いかもしれないけど。
アニメも原作も好きですよ!
それはよかったですね。
>>25>>27>>29>>36>>41>>46>>53>>59

あと、君の一言ギャグ(のつもりらしいけど)、つまんない。
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/28 20:07 ID:/ugX.h.k
正直リメイクする勇気あるアニメ関係者っているのかな。
これだけレベルの高い作品(アニメのことね),どうやって越えられるのか疑問だ。
白黒をカラーにするとか,現代の設定に合わせてとかのリメイクはあるけど,
ベルばらはそれには該当しないよねえ?
やるなら出崎さんに演出してほしい。出崎さんのベルばらが見たい。二時間くらいにまとめたやつを。
69は、我侭ですねぇ。
つまらなければ、自分で面白い書き込みすれば?
しかし、どこがギャグなのか?普通じゃない。
>二時間くらいにまとめたやつを。
 
あるよ、これ↑

私は出崎の「アニばら」は、もうゲップがー。
でも、長浜さんは天国だしね。
今のままで良いや〜(^O^) 
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/28 20:48 ID:DvQZzd4k
>72
『命ある限り愛して…』っていうタイトルだっけ(笑)。
うん,それは知ってる。今のやつの再編集だよね。
私が希望するのは,出崎さん監督・編集でもっかい作り直してほしいの。
ほら,映画みたいにさ。そうすると二時間くらいが妥当かな,と。
アントワネットが処刑されるまでを,ていねいに描いてほしい。
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/28 21:39 ID:hcXRREnY
今なら池田絵でリメイクする事もできそう。
009とか見てるとそう思う。
かといって別にそうなる事を望んでいる訳でもない。

それでも監督は今川泰宏氏をキボンヌ
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/28 21:42 ID:VJo0tQSk
>>74
キャラクターデザインは、誰にする?
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/28 21:44 ID:hcXRREnY
島本和彦氏をキボンヌ
>>25>>27>>29>>36>>41>>46>>53>>59>>71

でも、誰が誰だか分かりやすくて、面白かった(ワラワラ
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/29 02:39 ID:Z/XmGb1E
>74
>76
フランス革命はえらい事になりそうですな。
これでガイナだったらマジでやってくれそうだ。
>>74>>76
それではキャラが人間ではなくなりそう




しかしすごくおもしろそう(・∀・)イイ!
80ジャソヌ:02/03/29 10:07 ID:???
見 栄 王 なのだ。
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/03/29 16:13 ID:g1ROb8IY
もしもリメイク版・・・声優で誰か推薦したい人いる?
(最近のはようわからんのよ)
オスカルは田島令子以外じゃチョトやだな。
声優はネタにしにくいな。
アンドレも志垣太郎で良いよ!
ジェローデルは低音の魅力で行って欲しいな(^O^) 
オスカルを高山みなみとかどうよ?
私も田島令子以外はちょっと…。
あの声は品があって、凛としていてとても良いと思う。
アンドレも志垣太郎で良し!

最近の声優さんは特定のイメージが強いのでちょっと…。
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/30 00:08 ID:Cqclbjm6
私も同感!田島令子さん志垣太郎さんでぜひやって欲しいです!
だって、リメイクしたアニメの声優の声がどうしても前作のイメージと
違う事が多いんですもの!
87無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/03/30 00:23 ID:REdqkj/c
ジャンヌ@松金よね子も、フィックスして!
長浜→出崎の大幅な演出転換期にあって、
両方のジャンヌをそれぞれに上手く演じていたと思う。
とくに出崎ジャンヌの迫力といったら、もう・・・
確かに松金さんはうまかった…。
特に裁判の所。最期も泣けたなぁ。
ネタスレ化するかと思ったけど、
結局、アニメ版の完成度の高さを
再認識して終わりそうだ。
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/30 10:00 ID:jWW4GZ6k
群テレ再放送第十八話。
アントワネット、フェルゼンとやる。(笑)
よかったねぇ本懐遂げられて。
木の根っこに感謝だ。(笑)
でも
ロザリーは一人寂しく、オスカルを想いながらやるです。
かわいそう。(泣)
シャルロットもオスカルをおかずにやってんのかな?
水島裕のアンドレも、それほど違和感は無かったよ!
ジェローデルの声だけ、イメージが違ったけど・・・・。
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/30 19:38 ID:0D5UsYKU
誰か打ち切り版最終回の詳しいストーリーを紹介してくれえ!
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/04 01:29 ID:7PCu0zHs
田島令子の声age
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/04 01:29 ID:L6ZiKtjY
これはどうですか?
http://asian.elitecities.com/books/pop.html
95:02/04/04 21:20 ID:V4alhMRU
田島令子の声ageだとよ。
この前の陰明師のドラマ、思い切りババーになっていた。
中山忍の若女将にはかなり萌えたけどね。
オスカル→藤原紀香てとこでどうだ
マリーアントワネットはもちろん深キョン
アンドレはだれか適当な奴をあててくれ。いるだろスマップとかさ・・・
>95
カエレ(・∀・)!
97群テレ再放送第十九話:02/04/05 20:56 ID:HfqTWUTU
シャルロットが結婚いやーんと悩みまくったあげくに発狂しました。
こわー。
すごいね発狂する場面。
特に目が。
墜死体になったシャルロットの虚ろな目もひどすぎ。
放送しちゃだめだろー。あんなの。(笑)
オスカルも冷たいやつだ。
制止の声でもかけてやりゃいいのに、ぽかんと口開けて屋根の上を眺めてる
だけ。
みそこなった。
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/06 00:56 ID:INa7hTiQ
それが出崎調だからね。リアルなんだよ。
制止したからって何も救われないんだから。
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/06 04:24 ID:2fioJv8A
べるばら実写版。
オスカル....田中美佐子。
10030代男性:02/04/06 08:14 ID:bnUS1ePQ
TVKで毎週月曜日朝観ている。最初にはまったのは小学生のころだった。
今見てもすごく面白い。「首飾り事件」とか歴史の襞が見えてきたりして。
百科全書派のロベスピエールが登場したときには感動してしまった。
このアニメは小学生レベルに本当に理解できるのか疑問に思ってしまう。
ナレーションに使われている言葉も難解と思うのだが。
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/06 09:55 ID:2fioJv8A
私は大人になって初めてビデオで見ました。
宝塚も、原作も知りません。
現在17話まで見てます。
100さんとは逆に、思わず『おいおい...子供ならそれで納得しても、大人から見るとちょっと.....』と思うところもあります。
でも、基本的に出崎作品は、大人も子供もそれぞれの視点で楽しめる様になっていると思います。
アニメと原作は全く違う話だという事を理解して下さいね〜。
オスカルやアンドレの生き方も全く違います。
ロベスピエールやサン・ジュストに至っては・・・・(^^ゞ
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/06 10:29 ID:2fioJv8A
そうなんですか?
今度原作読んでみます。
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/06 11:33 ID:DQV/C9qg
ロベスピエールはアニメの方が史実に合ってるんじゃない?
アニメのサン・ジュストは激しくイっちゃってるけど、
ロベスピエールというキャラの説明役と思えば納得出来ないこともないな。
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/06 13:56 ID:qAvLbIyg
原作のサン・ジュストって、ストーリーの中で特別な役割を果たすわけでもないけど
美形だから、出てくるとやたら目立ってるよね。
ああいうのって少女漫画の文法としては問題なしだけど、アニメで見ると
浮きそうな気がする。今の人は結局なんだったの?って感じで。
アニメではすこしキャラの役割を変えないと、おさまりが悪いのかも。

アニメで、ロベスピエールをシニカルに批評しているところはなかなかよかったと思う。
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/06 21:10 ID:m0aMFqSc
>100 男性から見て,アンドレやフェルゼンってどう見えます?
あんなの現実にいるわけねーよ,とか思います? マジレス希望。
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/06 21:29 ID:2fioJv8A
アントワネットがどう見えるかも、知りたいな〜。
女性からの意見は大抵好意的。
友達にいたら、イライラしそうだけど....。
眺める分にはイイ。
大好き。
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/04/07 00:53 ID:W1Qh8p4Q
アントワネットは友達にいたら
イライラするけどずっと友達でいそう・・・
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/07 01:36 ID:L0ZzwTKM
アンドレと聞くと、まず胸板アタックの人が思い浮かぶ。
そんな俺も、主題歌の運命(さだめ)の部分を、定めと表記した某番組にムカついた。
マルシアの態度にもムカついた。
マルシアが何か言ったの?
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/07 18:42 ID:WO.8urNc
>108
アントワネットは友達にいたらイライラする。
いよいよ深キョンじゃん。
ネタを意識して例の発言を繰り返しているとしたら、あやつも結構ベルファンの心理を心得ているな。
やるじゃん。
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/10 03:44 ID:gUV6pieA
>アニメと原作は全く違う話だという事を理解して下さいね〜。

だから、何?
102さんは、何が言いたいんだろう・・・。
なぜ、「理解」しなくちゃいけないんだ?
「アニメベルばるが好き」じゃダメなの?
113間違えちゃったよ!112:02/04/10 03:47 ID:gUV6pieA
○「ベルばる」
×「ベルばら」
>112
気にしない方がいいと思う。

(^^ゞに見覚えがあったので、
このスレを検索してみたけど、
カキコの痛さは相変わらずみたいだし。
(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/10 20:18 ID:5Z.Asxsw
少女版にしてもアニメ版にしてもベルスレは何故こうも荒れるのだろう?
掛け持ちしている自演ちゃんでもいるのか。
鬱堕し脳。
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/11 08:26 ID:c3ASPDy2
楽しくやろうぜage♪
>117
それをあきらめるところからベルばらスレは始まるのです。
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/13 12:36 ID:Q9I5Qoq.
怖いところだ...。
120群テレ再放送第二十話:02/04/13 14:59 ID:yx1K.rk6
先週から絵が変わった。
アンドレ、アントワネットあたりは前よりもIQが上がったような顔しとる。(笑)
でもなんだか魅力減なんだよな。
何考えてるか読めん。
表情に乏しくて人形みたいだ。
ううっ、オスカルがちと遠くなった気がする。(泣)
オスカルぅ、俺のオスカルゥ…。
>120
>アンドレ、アントワネットあたりは前よりもIQが上がったような顔しとる。(笑)

ワロタ

>何考えてるか読めん。

大人になったという事さ。マジレス
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/13 23:14 ID:fO6ks9TA
>>120
お決まりのレスを付けたくてウズウズしている人がいそう。
123アランさま:02/04/14 00:40 ID:???
相談ぶってた。って、どうやってぶつの?それとも相談「ぶる」?

オスカルは絶頂を迎えると髪が伸びるのか?
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/15 22:23 ID:GN5D3sq.
それにしもオスカルは美しい。
>123

ぶ・つ 1 【▽打つ】
--------------------------------------------------------------------------------
(動タ五[四])〔「うつ」の転〕

(1)悪意をもって人をたたく。なぐる。
「頭を―・たれる」

(2)「語る」「演説する」などの意を強めていう語。
「一席―・つ」

(3)博打(ばくち)をする。
「―・つに買ふあいそうこそうつきたどら/柳多留 4」

・・・の「2番」の意だと思っていましたが。
国語辞典て知ってる?
126だって好きなんです:02/04/17 17:45 ID:ecKJyLFM
後半はわたしのひいきのジェローデルの出番がぱったり減ってしまうのが残念ですう
127名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/17 20:48 ID:fkSvrVlk
ジェロは前半よく登場してたものね。
原作にはないヴィクトル・クレマンと名前までいただいてる。
誰が付けたんだろう。
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/17 20:48 ID:EcJkYpN6
結婚話でバリバリ出てくるじゃん。
オスカルを屋敷まで送るときのサムイせりふは,何度聞いても叫びたくなる。
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/17 22:01 ID:cOCO/xaE
パンが無ければケーキを食べればいいじゃない
このセリフ、実はマリーが吐いたわけではない
とある本に出てくるセリフなのだが、その本が書かれたのはマリーが11歳のとき
まだオーストリアにいた
またその本の中で書かれているのはマリーが生まれる前の話である(実際に言った人はいた)
これを革命派がマリーが言ったとして民衆に広め、革命につながっていく
しかしながら、真相を知っていた人もマリーが言ったとしてもおかしくは無い、または類することは言ったに違いないと思っている
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/17 22:01 ID:tMAkUbnE
>何度聞いても叫びたくなる。

そんな気持ちを何度も味わいたくてDVDを買った。
かといって、ネタとして簡単に流す事もできない。

こんなアニメ、そうはないよね。ケッシテアオリデハナクテサ
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/17 22:29 ID:7IMX2pPI
ジェルーデル役の声優さんて,滑舌よくないよね。なんか舌足らず。
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/17 22:38 ID:SckjwCa.
結婚話は,ジェローデルのあっさりとした引き下がりぶりが良かった。
グラスをちょっと上げて「やはり連隊長らしい」と笑いながらつぶやくシーンはかっこいいぞ,ジェロ。
声的には柔らかくて上品なので好き>ジェロ
でも声優さんじゃないよね。
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/18 06:17 ID:Kh7KAJNc
ジュローデル、私もす好き〜っ!
135名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/18 09:30 ID:XM3K5EoI
ジェローデル役のヒト今はどこかの劇団で座長をつとめていた気がする。
ジェロの時は新人ではなかったかなあ。
三なんとか景司さん。
もう二十年近くたってるから声がちがうだろうなあ。
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/18 10:07 ID:eCGmp.nE
フェルゼンが帰ってから民衆に冷たかったってあったけど
やっぱり仏蘭西革命せい?
137だって好きなんです:02/04/18 11:06 ID:4LkpNbMU
134さん
ジュロでなくジェロ・・・って私も最初ジュローデルと思ってた
こんなに好きなのにごめんねー
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/18 21:56 ID:dB..7D7.
>136
そうだと思うよ。ツヴァイクの本にも原作にも,
「愛する女性を奪い去った民衆を憎むあまり,心つめたい権力者になった」
て書いてるし。
フェルゼンってけっこう恋人は複数いたみたいだけど,結婚はしなかったんだよね。
アントワネットのことが,ずーっと忘れられなかったみたいだよね。
139群テレ再放送第二十一話:02/04/19 22:15 ID:2CfvK7ks
いいなージャンヌ。
軽く狂ってて。(笑)
馬鹿じゃないようだし、そのうち破滅するのが分かってて自虐的になってんのもステキだ。
気がおさまるまでやりまくれ、ジャンヌ。(笑)

ローアン大司教もやり放題だな。
あんな生臭坊主、バチカンから破門されたりしないのか?

アントワネットに激似の娼婦萌え。(笑)
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 15:48 ID:9wxCsNDY
>「愛する女性を奪い去った民衆を憎むあまり,心つめたい権力者になった」
それ、逆恨みだよ(w
フェルゼンが逃亡計画なんか思いつかなかったら、ルイ16世もアントワネットも処刑されずにすんだのに。国民の大半は王政続行を望んでいた。
でも、逃亡しようとしたから国民はキレちゃってあんなことに。
最後まで国外逃亡には難色をしめしていたルイ16世がなにやら憐れだな。
きっと、ここでもまた奥さんとその愛人に押しきられちゃったんだよ。
アントワネットは所詮フランス人じゃないから、
あまりフランスには執着なかったんだろうけど。
141名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/20 16:19 ID:1wcF2A9c
>140
確かに逆恨み(笑)民衆に恨まれて王家の評判さんざん落とし、諌める事もできず
マリーから金もらってた当人のフェルゼンが 、「民衆を憎む」のはお過度違い
だね。自分の行動反省するのじゃなく恨んだ方が楽だったんだろうけど、八つ当た
りされた民衆はとんでもない災難(笑)しかも外国の民衆の八つ当たりされてもね(笑)
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 00:20 ID:6djXDiV6
agetemiru
143  :02/04/21 00:42 ID:uQ95q5mM
死んだむすこをずっと部屋で寝かせていて、近所から安い肉を
買いこんでいるんじゃないかって言われてたおばさん誰だっけ?
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 01:48 ID:vrJuDZTc
>>143
アランの母ちゃんだっけ?
原作しか読んでないが
確か死んだのはアランの妹。
今度ビデオ借りて確認してみよ。
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 02:41 ID:dWLLMkNg
文句言ってたおばさんって花沢さんの声やってる人?
死んだのはアランの妹ディアンヌだよ〜
アニメでは不謹慎だけどすごーくきれいに描かれてる。
花嫁衣装を着て自殺?「苦しかったろうに。首吊ったときは(涙)」

漫画版は強烈だよ。死臭がモアーと漂って、母親は生気がないし、
アランもおかしくなってた。遺体は腐乱してそこだけ恐怖漫画の世界
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 03:15 ID:KVMDhULw
スマソ。ちょっと教えてちゃんです。

確か、女装(?)したオスカルとフェルゼンが一度だけ踊るシーンが
あったと思うのですが、それはいつ頃の展開だったでしょうか?
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 07:01 ID:gsyPgmFI
>143
同じアパート?フラット?の住人
たしか下の階のおばさんだと思った。

>146
フェルゼンがアメリカから7年ぶりに帰ってきた後だね
妹の死体のシーンにかかるBGMが泣ける。

アンドレが死んだ後、夜の町を彷徨うオスカルのシーンでも流れた。
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 20:39 ID:0d/RZrso
BGMはいいね。
アントワネットとオスカルの別れのシーンでかかる曲がいちばん好き。
すげー感動する。
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/04/21 22:26 ID:jBCE9CC6
 雄狩(オスカル)と暗奴隷(アンドレ)
151名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/22 16:08 ID:M0x68qKg
BGMいいね。エースをねらえ!の馬飼野康二さん。
私は勇ましいマーチのがいいぞ。革命だったか。
149>情熱の赤いばら
148>別れ
ってタイトルだと思う。ちがっていたらごめんね。
クラシックも(というかその当時か)ボッケリーニのメヌエットがいいな。
アントワネット×オスカル
オスカル×フェルゼン
のダンスの曲知ってるヒト教えて。ハイドンかモーツァルトかなんにもわからない!
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/22 16:48 ID:LNPt8JVA
今リメイクするとしてオスカルのCVが
涼風真世(宝塚時代にオスカル役経験)だったら大爆笑だろうな。
153名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/22 17:07 ID:M0x68qKg
152>
個人的には冬馬由美なんですが。
田島令子以外はヤなのがホンネ。
あんまり主役を演じていない人がいいな。
あのキャラのカンジってなってしまう。
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/22 21:19 ID:RsS5q4xs
田島令子の声でリメイクするんだったら,リメイクの意味ないような気がする。
あの人のあの声が,アニメのオスカルの性格を決めたような気がするから。
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/22 21:48 ID:dx8LphME
そうだよね、声の印象でオスカルのイメージも変わるよ確かに。
戸田恵子だとなんか深みが無いんだよな。
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/22 22:02 ID:yMlGOYCA
戸田恵子なら原作のイメージに近いんじゃない?
初めから戸田さんでいけば,原作どおりの性格,展開になったかも。
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/22 22:18 ID:OUzK9IG.
朴ろ美さんなんてどうですかねぇ?

戸田さんはいい役者さんと思うんだけど、合う役は合うけど、自分内では
この役に合わないと思うととことん拒否反応を起こしてしまう声優さん。
マチルダさんやカララ、アンパンマンはいい!と思うけれど、オスカルや鬼太郎、
夢幻魔美也は違うな…と思う。なまじ声のイメージは近いと思うだけに。
役を、自分のほうに引き寄せて演じるタイプの方だからではないかな…と推測。
(あくまで個人的に思ってる事ですが。)

私はどっちかというとアニメのほうが好きで、田島オスカル大好き!
朴さんはハスキーヴォイスながら、男役女役ともに色気を感じるし、役に入って
いく方だと思うので。
158名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/23 10:11 ID:bN76lqOI
自分はアニメからはいって原作を単行本にはいってどっぷりという
人生なんですが見る年齢で本当に感じ方が変わります。
アントワネット様ニセ懐妊オスカル流産事件は原作になくてマジで
日テレに抗議の手紙出したりもしたけど。
このあいだ見たらこれでマリーは孤独になったと、断頭台に送られる
史実から助けられる架空のオスカルから断絶したと思った。
あれほどの助言者で友情をもち忠臣がいたのに為政者としては完全に
失格だもの。
キシュツの通り陛下の欠陥は事実らしいし
史実では長女と長男の間に流産もしてる。
この作品フトコロが深いと言うことでリメイク希望。
個人的には戸田恵子だけはやめてほしい。この方は主役が多すぎて
どれも一緒という印象になる。長文スマソ。
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 10:49 ID:ODIaTB9A
キシュツかもしれんが、オスカルとアンドレが結ばれた後のオスカルの豹変ぶりには萎えた。
オスカルは私情を仕事に持ち込むようなヤツではないと思うが...。
「女として愛されて、ああなったんだ」という意見がでてきそうだが、それとこれとは違うと思うが。
その程度で豹変するような軟弱な(確固とした信念を持たないという意味で)オスカルなら、あの当時の男社会でリーダーなどつとめる事はできぬと思う。
男どもはオスカルの「男よりも男らしい」所に一目置いていたと思われる。
私は出崎氏のアニメは大好きだが、これだけは納得いかん。
あ、ちなみに原作は読んだことないので知りませんが、たぶんアニメオリジナルな表現ではないかと感じました。
出崎っぽいので。
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 11:40 ID:RMC.ofgs

原作でも、「戦闘が終わったら結婚式だ」とおおいに乙女振りを発揮し、
アンドレを驚かせています。
ていうか、アニメオスカルは原作オスカルほど革命に積極的じゃなかった気もするので(最後まで行く道を迷っている感じ)、
あんな形で気持ちに整理をつけたんじゃないかな?
そもそも、オスカルって原作でもそんなに強くないですよ。
無理して強がっているだけで。
『男よりも男らしい』なんていったら、オスカルがかわいそう。
161159:02/04/23 13:24 ID:ODIaTB9A
オスカル自身は、とても女らしい人だと思うし、彼女の乙女な所も全然意外ではないよ。
でも、男社会の中で部下を従わせていくには、演技であるとしても「男よりも男らしい」自分を見せていく必要があっただろうと思う。
オスカル自身も意識してそう振る舞ってきたように見える。
それなのに『私はアンドレの妻になった。だからアンドレについていく。』なんて発言を衛兵隊隊員を前に行った事に驚いた。
162159:02/04/23 13:28 ID:ODIaTB9A
アンドレとふたりきりの時の発言なら意外に思わないが、公の場である衛兵隊隊員の前で行った事に驚いた。
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 14:07 ID:GXoAGLp.
>演技であるとしても「男よりも男らしい」自分を見せていく必要があっただろうと思う。

もう、あの場では「演技」する必要がなかった・・というのじゃダメ?
だって、オスカルがどう言おうと、アランたちは革命やるき満々だったじゃん。
あのシーンは確かにちょっと気恥ずかしいと思うところもあるけど、
「素のひとりの人間として、君たちといっしょに行動する」ということの表現だと思った。
オスカルが率先して男を引っ張っていくという風にしたくなかったんだと思うよ。
だって、アニメベルバラは、「あの革命ってなんだったんだろう?」てな感じで終わったでしょう?
オスカルも、歴史の歯車に翻弄される弱い人間の一人、というのを表現したかったんだと思うんだけどな。
ベルバラが「オスカル英雄物語」だったら、最後まで凛々しくあってもよかったけど。
ベルバラって、決して英雄物語ではないと思う。
163のつづき。
「男よりも男らしい」演技を脱ぎ捨てて女となったオスカルに、
それでも隊員たちは「隊長」と呼んでついていく。
そこに、意義があると思う。
165名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/23 15:41 ID:BRurbny6
やっぱ38話の「従う」発言関連が論点になるみたいだね。
私も後半出崎演出で納得行かない点にあげてしまう。
出崎派なんですけどね。
部下に結婚カミングアウトする必要なし。
男女としてではなく人間として対等になったっていいたいのかなと
脳内補完。今ではさらりとしか見ない。
個人的にこのへん作画がすんごくいや。馬面で。雑。
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 16:01 ID:ODIaTB9A
う〜ん。
『歴史の歯車に翻弄される人間達を描いた』という点にはとても共感するけど。
貴族でありながら市民側につくのは、彼女自身が考えて決めたのではなく、「アンドレを愛しているから」だけという印象を受ける。
隊員達の前で人間らしさを見せるにしても、そんな理由を宣言してほしくなかったな。
それまでのオスカルの繊細な言動から、彼女がたぶんとても女らしい人であることは見る側にも伝わってきていたし。
↑あえて『女らしい』シーンを出さなくても、それを視聴者に感じさせる、お見事ですね。
私自身オスカルの『性別なんてものにとらわれず、信念をつらぬいていく姿勢』に大きな魅力を感じていたから、余計失望しちゃいました。
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 16:33 ID:ODIaTB9A
↑166=159です。
166の発言は>163さん。

>165
出崎作品って『なんで、この人がこんな行動をとるの?今までの性格付けから考えて納得できない...』
ってことがほとんどないので、余計気になってしまうのです。
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 16:34 ID:qA7n1tSg
>『性別なんてものにとらわれず、信念をつらぬいていく姿勢』

ごめん、私、オスカルにそんな信念が感じられない、特にアニメでは。
だって、衛兵隊に移ったのだって、
フェルゼンへの思いを断ち切るためのような描き方だった。
職場の好きな人が他の人と結婚するから転職する・・そんな感じかな?
女性ってさ、職場にいると必要以上に責任感のかたまりじゃない?
融通がきかないっていうか。
アランが「余裕のない女」っていっているけど、まさにそれ。
そういう意味では、オスカルって現在の働く女性そのものなんだよね。
弱いところも強いところもすべて含めて。
ところで、アンドレファンの私としては、「従う」発言は
「アンドレ、よかったね〜」と心から嬉しかったりする。
私個人の意見なので、怒らないで〜、警告メールもいやですよ!
169159:02/04/23 16:48 ID:ODIaTB9A
>168さん。
うちの彼もアンドレ好きで、168さんと同意見です。
『アンドレ、あまりにも可哀想。オスカルに思いが通じてホッとした。』って言ってます。
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 17:02 ID:ODIaTB9A
現在及び過去の男社会だと、女であるだけでしなくても良い苦労をしなくちゃなんない。
オスカルが女であるが故に「男よりも男らしく」振る舞わなければならなかったのと同じ。
男社会の構造が働く女を追いつめているから、女は余計、余裕がなくなる。
オスカルが騎兵隊にうつったのは、フェルゼンから逃げたというよりも、自分をより極限状態に追い込むことで強くなりたかったんだと思うよ。
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 19:42 ID:QTlSseZQ
原作だと「私の夫」
アニメだと「妻になった」

従う発言は,いろんなアニメ・ベルサイトでも議論の分かれるところだね。
172名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/23 19:43 ID:guJcq/8.
アニメベルばら。
大好きでしたよ。野球の放送がないことを祈りつつ(野球放送今でもキライ)
弟のウルトラマン80だ妹の美輪がキャストにでていた気色の悪い(ファンの方ごめん)
メーテルリンクの青い鳥をしりぞけて私は毎週必ず見ていたんだ!
まさか毎日のようにスカパーで見る時代が来ようとは!
学生から就職して家庭持っていろんないざこざに疲れながらついに自分もオスカルの享年の年
になってしまったよ!
演出脚本作画やセリフ、時代考証につっこみをいれながらあとにもさきにも
考えさせられるアニメだわあ。
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 20:06 ID:oPbDHplU
>168
私もその意見に賛成。
アニメオスカルは,強そうに見せててすごくもろい。
フェルゼンに恋して,女だってことを自覚しちゃって,
でも相手は別の誰かしか目に入ってない。
「初めて会ったときから女性だとわかっていたら」ってゆーフェルゼンのセリフってすごく残酷だよね。
肉体的にはアントワネットと同じ女なのに,男装してるというだけで女性として見てもらえない。
今までの自分の人生否定されたような気がしたんじゃないかと思う。
衛兵隊に移ったのだって,逃げたとしか見えない。
アンドレが言ってた「フェルゼンの愛する人,アントワネットさまのおそばから逃れたいためか」
アントワネットを見るのはそりゃー辛かったと思う。
転属願を申し出るときのシーン,アントワネットの目を見ないし。
憎んでるってわけじゃないよね。でもいっそ嫌いになれたら楽だろうな,と思う。
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/24 08:51 ID:zcrOn6vw
157さん。
ファンの人には悪いけど、私は戸田さんの声、生理的に受け付けない。
彼女は「声優」というより「女優」なのでは?
顔出しの時の方がいけてます。
175名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/24 08:58 ID:ziJcsSyE
この議論はみんな大いに語るね。
後半原作とは話が一緒なのにキャラの思考が違うってか。
個人的にはオスカルの余命半年と宣告されたのが彼女の
(自分から見ての)変節のきっかけかと思ってたんだけど。
それが演技を捨てた原因かな…と思いつつ否定派。
結核にはかかってほしくなかったが。
原作は胃かいようか食道ガンなのかもしれんしぃ。あんだけ飲めば。
176名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/24 09:08 ID:ziJcsSyE
174>
今は確かに女優ですかね。
デビュー当時にアニメのEDの歌うたってたの知っています?
すぐにわかる声なので私も受け付けません。
放送当時侍女や貴婦人で出ていたヒトが…総集編ではオスカル?!
泣きました。
鬼太郎とねずみ男やないか!フェルゼンは故富山敬氏でしたが
ねずみのねの字も感じさせなくて脱帽でした。
177名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/24 09:09 ID:ziJcsSyE
175、176
連続カキコになりました。すみません。
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/24 10:20 ID:zcrOn6vw
>176
マチルダさんやってた頃ですか。
出身は劇団ですよね。
若かりし頃は綺麗でしたよねえ。
そうそう、声がみんな一緒ですよね。
声優より女優の方が向いている気がします。
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/24 12:13 ID:qvlrVES.
富山氏がフェルゼン役ってチョト意外な気がしたけど、はまってたね。
野沢那智より自然な感じだと思った。
ジェローデルは誰だったんだろ?
今なら鈴置洋孝がいいな。スカし具合とか品のある所とか。
180名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/24 15:02 ID:vY2P.yS.
176>
野沢那智主催の劇団薔薇座所属!ネーミングがなんとも…。
藩恵子も所属していたよ。
179> 総集編はジェロ様もロザリッちも登場していません。
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/24 16:14 ID:N3iyAtZ6
age
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/24 17:25 ID:ea/G20Qo
ジェロたまって、爵位はなんなのかな?
やっぱ、次男坊だから、爵位ないのかな?
いわゆる、パラサイトシングル?
183名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/24 21:58 ID:yi6mz6L.
さっきスカパーで見て参りました。25話。かた恋のメヌエット。
オスカルのスカイブルーのドレスがすてきです。
流し目色気あります。
左肩の古傷は完治したのか?背中も胸元もあいています。
描きにくいとは思うけどイヤリングはつけてほしかったな。
私、原作を未読なせいか、アニメはすんなり最後まで見られたよ。


原作を読んだ人は宝塚にも色んな考証をするのかな?
素朴でスレ違いな疑問ということで。
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/24 23:59 ID:ukuM0tB2
打ち切り版最終回のストーリー,誰か知りませんか?
↑ある意味、原作に忠実。
本編ではカットされた毒ワイン事件が描かれていた。
187名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/25 10:39 ID:HLTJLqc6
186>
毒入りワイン無理心中未遂事件が?
何分くらい?なんで本編ではカットされたんだろう…
マネをする子どもはいないでしょ。
188185:02/04/25 23:02 ID:3Aqa5TJU
186さん,どうも。
できたら,最初から最後まで,どんな話だったか教えていただきたい。
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/26 01:16 ID:0JX1JEx2
打ち切り版は、とにかく絵がすごい。
あんなマニアックな絵を私は今まで見たこと無いぞ(笑
で、内容なんだけど、
確か黒い騎士事件の前だからアンドレの目はつぶれていないっていうのが前提。
オスカルが近衛隊を辞めて(ちょっとうろ覚え)
自分の肖像画を描かせて、
ジェローデルとの結婚話が持ち上がって、
アンドレが毒ワインで無理心中しようとして、
オスカルとアンドレが両思いになって、
オスカルが出来あがった肖像画を焼いて、
アンドレと一緒に家を出る・・・・って感じだったかな?
大昔に一度見たきりなので、間違っているかもしれませんので、
どなたかフォローをお願いします。
「愛の光と影」

愛が苦しみなら いくらでも苦しもう
それが君の心に いつか届くまで

君は光 僕は影
離れられない二人の絆

苦しめば苦しむほど
愛は 愛は くたばる

愛しても 愛と呼べない
僕の眼は もう君を見ることができなくなる
ああ.....オスカル オスカーーール!!
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/26 08:01 ID:XOqH6Q8.
>189
そのストーリーって原作に忠実なんですか。
原作知らないもんで。
教えてキボンヌ。
192 :02/04/26 10:29 ID:g9sAmwiI
みなさん!!来週の月曜日朝8時から、テレビ神奈川の再放送でいよいよ
「アンドレ、青いレモン」の回をやりますわよ!!!!

それで・・・・私をどうしようというのだ・・・・
193名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/26 11:09 ID:2TcbF37k
28話「アンドレ、青いレモン」はやはりさけては通れない?
GWあけたらスカパーアニマックスもオンエアです。午後8時30分より。

島さんにいやああーっ!!と叫んで欲しかった不純な思春期。
今夜は「たとえ光を失おうとも」です。
>190
最後のセリフはそう言ってたのか。

ありがとう。
195愛蔵版名無しさん:02/04/26 13:32 ID:qNkb231.
190>
よく覚えてますねーっと感動してたら
愛はくたばる?
深まるではなかったと…。
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/26 16:09 ID:uAsXPVRw
青いレモンのあのシーン、
今考えるとよく放送したよなあ〜と感心する。
田島&志垣の息づかいがけっこうリアルなんだよ。
197名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/26 16:38 ID:6X/oagJE
レモンかぁ…オンエア時はわざわざ夕飯もはやくすませたのに
なぜか親までテレビの前に…絶句。凍る居間、気まずい空気。
しかも次の回でまたバンク流してくれたのよ。
196>
そう、息づかいがね。
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/26 18:06 ID:dQqszl3w
>愛は 愛は くたばる

ワイルドな歌詞だ(w

ラストの台詞はあってるんだよね?
教えて、詳しい人!
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/26 18:34 ID:rGcfwC2A
>>195 >>198
「くたばる」 はネタだと思われ。「深まる」で正解。
他は合ってるみたい。
↓のサイトの“music”ってところに2番の歌詞も載ってるよ。

ttp://www.araya.i8.com/index.html
200185:02/04/26 21:13 ID:M9xqTajc
>189
またまたどうも。しかし,30分にずいぶん詰め込んだ内容だね。
せっかく描かせた肖像画を焼いちゃうとはどーゆーことだ。
両思いになるシーンは,例の「千の誓いがいるか,万の誓いが欲しいか」
をゆったのか?

息づかいはリアルだよね。ほんと。
この回のセリフはなかなかよい。

「二十年間,俺はお前だけを見,お前だけを愛してきた。
愛している,いや,愛してしまった。たとえようもないほど,深く……」
ってゆーセリフを聞いたときの,オスカルのはっとした表情がいい。
201名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/26 23:16 ID:Jb6vA7Bw
打ち切り版は24話までだったそうだけど
じゃあその地域はレモンはなしだったわけ?
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/26 23:34 ID:t.y12C3E
結婚話のとき。
ジャルジェ将軍がサン・ジュストに撃たれて負傷。
息せき切って駆けつけたオスカルが,思わず泣き崩れる。
アンドレが無言で微笑みながらハンカチを差し出す。
このシーンすごい,いい。じーんとくる。

その後,将軍がアンドレに,花婿選びのパーティに供をするようにと言われ,
オスカルがおもむろに振り返る。
なんか意味深で,このときオスカル何を考えてたんだろうと,いつも思う。
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/27 00:27 ID:mVL8sHVU
>>202 父上、アンドレは私を愛しております!そして私も…(ポッ)
と考えていたんじゃないか?
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/27 00:59 ID:LTxHgOTM
で、アンドレが「かしこまりました。」(だっけ?)と
アッサリ承諾したので
翌日迎えに来たアンドレに向かってご機嫌ナナメだったのかな?
「バカヤロー、なんで断らないんだ。私を愛してないのかああ」と。
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/27 10:28 ID:9M00VpK6
>204
そうだと可愛いね〜(笑)
206202:02/04/27 12:57 ID:2CH1oVy2
「かしこまりました」ってゆー前にさ,一瞬,びっくりした表情するじゃん。
無言のうちに火花散るって感じでカコイイ。
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 00:36 ID:AN4TjsEk
原作のアンドレだと「かしこまりました。」と言うまでに
ガーン!!と額に縦線入りまくり&冷や汗タラーリで
延々と恨み言の長いモノローグが続くところだろうね。
アニメのはあっさりしてる。
アニメのアンドレはある意味悟りを開いているような気がするよ。
2091:02/04/28 01:26 ID:???
再放送決定らしい。
TVK(テレビ神奈川)だよ。
月曜朝8時からですって。録画しないと。
210209:02/04/28 01:28 ID:???
すみません。私は1ではありません。
間違えました。でも再放送は本当です。
オスカルが衛兵隊に転属した日に、居る筈のないアンドレが隊の中にいたっていう
シーン、ストーカーっぽくてチョイ引いた。
片目でじっとオスカルを見つめる姿もコワヒ・・・
でも、原作ではどういう経緯でアンドレも衛兵隊に入ったんだっけ?と
思って調べたら、ジャルジェ将軍に「オスカル一人じゃ心配だから、おまえも
ついてけ!」みたいなかんじで無理矢理隊にぶちこまれたような描写だった。
アンドレの衛兵隊入隊をよりドラマチックに描いた点で
アニメの方が面白いんだけど、やっぱストーカーちっくでこわいよ〜(;;)
このころから、アンドレがオスカルを見つめる瞳が
妙に偏執的になっていったような気がする・・・。
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 10:57 ID:vJbFvnUI
うーーん、人それぞれだと思うけど
原作のアンドレの方がストーカーぽいつうか、執念凄くない?
特に、越えられない身分の差にそうとうコンプレックス持ってるし、
(どんなに低くてもいいから貴族の身分さえ・・・ってアレ)
オスカルにのめり込むのも、こういう身分差とか
その他諸々のコンプレックスから来てるように思えるんだけど。
気に障ったらゴメンね。
アニメはその辺「俺達は同じ人間なんだ。お前もこっち側に来いよ。」と
えらくポジティブ人間に変わってるよね。映画版もそうだ。
ちょっと面食らったよ。
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 12:05 ID:3HWYivbI
AL×A好きの私としては、
コンプレックスと執念の男アンドレを放っておけないアランに禿げしく萌えるんです。
アンドレって、やっぱ受キャラだよな・・
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 14:39 ID:PId0WBRs
アニメ後半のアンドレは、目やオスカルの事で悩みまくってたなあ。
そのくせ人前では、その事を悟られないように、心配させないように、
冗談を言ったり、カラ笑いまでするし。

なんつ〜か、いい奴だったね、アンドレって。
健気だがチョト粘着気味なアンドレ…

でもいいやつだな。髪の毛切ってから魅力うぷ(w
粘着気味になるのも無理ないよね。

失明の恐怖なんて忘れたくても忘れられないだろうし、
それにオスカルとの事も絡んだら、気持ちの整理なんて
なかなかつかんだろ。

よく耐えてたよ、彼は。
オスカルも待たせすぎ(藁
あれじゃあ普通は逃げられるって…
まぁ、恋は盲目なんだろうけど
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 15:43 ID:0a2KEBAQ
>やっぱストーカーちっくでこわいよ〜
映画、文学、マンガにいたるまで、名作といわれるものには執念愛は必須要素。それがお嫌いな方はライトノベルや学園ドラマの方が向いているんじゃないのかな?
つか、ストーカーという言葉を安易に使いすぎ。
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 15:52 ID:pO/IUf.6
「愛と誠」の愛ちゃんだって、211さんの基準でいえば立派なストーカーですよねw
でもあれは、愛ちゃんのストーキング行為があってはじめて成り立つお話しだしな・・。
「愛と誠」は、オスカルとアンドレの逆パターンだと思って読むと、すっごくおもしろいよ。岩清水ひろしくんがジェローデルね。
いや、フツーに読んでもおもしろいんだけど。
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 20:54 ID:oO646jdU
うん,原作のほうが粘着だよ。
思いつめて思いつめて,毒殺しかけるし。
アニメのほうが大人だね。いろんな意味で。
自分で集会で出かけて,時代の流れとかをつかもうとしてるし。
自分の意志で平民としての自分に誇りを持ってるし。
衛兵隊に入隊するのだって,オスカルに「好きなことをしろ」って言われたのを逆手にとってるしね。
あのシーンは立場逆転て感じで面白かった。

>>204
「バカヤロー、なんで断らないんだ。私を愛してないのかああ」と。
わはは,そうだったらほんとかわいいよね。
でもこんときはまだ,アンドレのこと好きだってことに気づいてないから,
内心モヤモヤしたのを,ついぶつけてしまったのかな?
女心は複雑ですな。
アニメのベルばらはいい思う。今更ダケド。
漫画もいいけど、あの華麗なアニメの世界には消防の
私はビクーリした。今見てもいい。

>220
毒殺の場面はチョトひいた…
いくらなんでも自分勝手すぎ。未遂だったけど
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 21:53 ID:0fCIrHEQ
オスカルの結婚話でアンドレが荒れて,衛兵隊員たちと喧嘩するじゃん。
んで,アランがアンドレの涙と立ち尽くしてるオスカルを見て,
「なんだ,そうか,そういうことか」ってにやっとする。すげーかっこいい。
んで「あんな男みてーな女どこがいいんだ」ってセリフは爆笑した。
いやーあのシーン,アランがおいしいとこ持ってったって感じだね。
>208
>アニメのアンドレはある意味悟りを開いているような気がするよ。

そうだね。後半のアンドレは、なんか大人なんだよな。
片目になってネガティブな雰囲気が増して以降、
存在感が大幅 up した。

青いレモンの時は、失明の恐怖がピークだったみたいで、
情緒不安定だったけどさ。

結婚話でオスカルの付き人をジャルジェ将軍に頼まれた時は、
(瀕死の病人には勝てねーな、 フッ )くらいは、
少しは思ったかもしれんが(笑
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 22:09 ID:E4x8191w
レモンのシーン,初めて見たときは小五のときだったんで,
「アンドレのスケベ!」ぐらいにしか思わなかったんだが(藁)
十年以上立って見ると,片方の目から涙を流しながら,
「オスカルがオスカルでなくなることなんて,できはしない」
ってところが,あまりに気の毒で哀れで,せつなかった。
この回って四人とも泣いてんだよね。
でも,この話がないと,オスカルがアンドレのことをちゃんとひとりの男として見るようにならないから,
やっぱり越えなきゃならないひとつの山だったんだろうな,と思う。
225名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/28 22:49 ID:a/xyc/RQ
レモンかあ…
こんなことカキコするとまた荒れるかも知れないけどこの事件は
アニメの方が流れが自然だと思った。
原作いまだにマリーじゃないけど「なにを考えているの」だもの。
感情移入できない。あっもち原作も大好きだけどね。
224>
越えなきゃならないひとつの山だったんだろうな
その通りだと思う。
田島志垣コンビは熱演だっなあ。他のヒトはいやだなあ。
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/29 00:52 ID:fAEGk8i2
アンドレがレモン事件を起こすことに追い込まれていく課程が
きちんと描かれているんで納得できるのかもね、アニメ。
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/29 01:57 ID:kgdN19.A
>226
私も初めてレモンの話を見た小学生の時はアンドレってやらしいやっちゃなあ(藁、
って思っていたけど、大人になって久しぶりに見た時は、アンドレがオスカルを
押し倒してしまっても仕方が無いんじゃないかっていう過程(アンドレの恋と目の苦しみ)が
きちんと描かれていたのを十分理解でき、納得した。

原作では・・・(私も好きですが)少々突発的な事件でしたね。
アニばらのアンドレは皆さんが言われるとおり、製作者側が
かなり入れ込んで演出をしているのでエロいよなあ。

同じ男女の目線でも、キャンディ×2の場合、原作のアルバート
は、終盤でキャンディに惚れこんているな、と思わせる
セリフや表情があるんだけど、アニメのほうではさらっとしてて、
まるで色気なしだったもん。(同じいがらし作品でもジョージィは
色ボケすぎたけどね)

別作品のことなので、さげ。スマソ。ちょっと思い出したもので。
>>211でのストーカー発言が一部の方のお気に障ったようで・・・ごめんなさいです。
ストーカーと一言で片付けてしまって、言葉足らずでした。

アニメ版はレモン事件あたりから、アンドレの片方しかない目が座ってるし、
表情も乏しいしで、原作以上に暗い印象を私は感じました。
また、アニメ版は主観を極力除いた群像劇タッチの演出だからでしょうか、
登場人物の感情に対しても若干引いて観てしまうんです。
その点、原作はいったん読み始めると登場人物に感情移入できるので、
アンドレの執着ぶりも??と思いつつ納得出来たりします。
演出が変われば印象も180度変わるということで、
ベルばらは一粒で二度美味しいだと私は思ってます。
230211:02/04/29 03:40 ID:???
>>229>>211です。
231211:02/04/29 03:43 ID:???
何度も訂正スマソ・・・

>229
×>一粒で二度美味しいだと私は思ってます。
○>一粒で二度美味しい作品だと私は思ってます。
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/29 08:03 ID:DYX24wdM
TVK始まりますた
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/30 00:09 ID:ie/Os0Ow
>>229
でもさー、アニメだって話を短縮されてなかったら
 もっと登場人物に感情移入できてただろうよ。

 最後の方ってナレーターのおばさんがものすごいスピードで
 物語を解説して終わったって感じになっちゃってるし。
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/30 00:56 ID:aQ6hP9C2
52話まで本当はあったらしいね。
どんな内容だったのか知りたいよ…。
235名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/30 09:45 ID:EwLD57to
前半オリジナルの話がありすぎてまだるっこかったのに
なんで後半こんなに駆け足なのかと思ったの。
監督交代にも気がつかなかった消防だったけど。
少年と入れ替わったアントワネット誘拐未遂事件
王太子暗殺未遂事件
ニセ手紙事件
決闘事件(原作は決闘は未遂)
アントワネットニセ懐妊オスカルぬれぎぬ事件
いやがるヒトにはどれも子供だましかな。
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/30 21:04 ID:VaUjYNY6
後半もオリジナルエピソードはあるじゃん。
第31話。これも暗殺未遂事件だし。

アニメアンドレには,毒入りワイン無理心中未遂は,絶対やってほしくない。
やらなくて正解。打ち切り版はしゃーないけど。
アンドレに関しては「狂おしいほどの愛」ってもんを感じて
毒殺未遂もうっとりして読んだけど、
原作のことを書いたらいろいろ荒れそうなので
書き逃げ。
238名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/01 09:19 ID:67nr73MU
今思うと
放送できない(当時しにくい)エピソード多すぎ。
毒殺未遂と夜勤の拉致事件はカットして正解。
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/01 23:39 ID:5Q7fza9w
それにしても、アントワネットの髪型はフシギダ…
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/02 01:43 ID:7PlzofvE
ロザリーがポリニャック家を出て、下町でオスカルと再会。
原作だとジャルジェ家に戻ったけど、アニメは戻らなかった。
それはどうでした?

私は、子供の頃は原作と違うのイヤだったんだけど
今となってはロザリーのキャラが立った気がする。
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/02 01:58 ID:8OM.6U4A
オスカルのレイプ未遂シーンで抜きましたがなにか?
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/02 02:50 ID:zzym4PXA
>>240
ロザリーとベルナールが出会った経緯はアニメのが自然だと思いました。

その演出で私もアニメのロザリーはしっかり者という印象です。
243名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/02 09:16 ID:zQT5Z.Pw
私はサン・ジェストの扱いがなぞだなあ。
衛兵隊にスパイというか同志というかオスカルに刺客
送り込んでるし。
テロリストやし。師匠も信用していないし。
アルデロス公がいたかどうかも調べていないけどすんごくこの時期絵がいや。
アランのラジオ体操もなんか不自然。
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/02 09:26 ID:ZIL.vRLc
とっつぁん丸出しのアラン、好きだよ〜
ラジオ体操が不自然とお思いでしょうが、
あれが出崎ワールドなのです。
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/02 20:27 ID:epxCjoqg
私もアニメのロザリーのほうが,自分を持ってて好き。
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/02 21:43 ID:LDZmzXjg
たとえケツアゴと呼ばれようが
とっつぁんと呼ばれようが、
アニメのアランはカッコイイ。
フフフ…ハッハッハ…(←アランの笑い声)
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/02 22:34 ID:oaxYKD2E
革命当日の朝、アランがオスカルに「思いっきりな」と促しますが、
この台詞は原作にもあったんでしょうか?
>>247
原作にはないですよ。
アニメのあれは良いシーンだ…。
249247:02/05/02 23:16 ID:???
>248
おっ、レスを待ってて良かったですよ。ありがとうございます。

なんというか、男の優しさという感じがしましてね。

出崎監督、ナイス!
アニメのアラン、カコイイ!
あごだろうがもみあげだろうがドンと来い!
夢でオスカルになってアンドレとエッチした
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/03 00:19 ID:SewMk70.
アランて、カコイイ時とヘンな顔のときとある。

そういえば、オスカルもすごくウツクシイ時と、面長の時と2種類あるナ。
あ、これ衛兵隊入隊以降のことだけどね。
254群テレ再放送第二十二話:02/05/03 20:29 ID:plRs4AC.
首飾り事件とやらが始まりましたが、期待に反し絵が恐ろしく下手です。(笑)
全然顔が描けてないんですけど。
ジャンヌだけはなんとか見られるね。
あの爛れた感じがさいこー。(笑)
あとマリー・テレーズが可愛かった。(萌え)
なんとか見られるのはこの二人だけだな。
あとは全滅。
>>252
お約束ですが・・
1号♪ハケーン!!
途中から絵が変わったのって、
キャラが成長して大人顔になったから、、
ぐらいにしか考えてなかったけれど、
なるほど、監督の交代という背景があったのですね。
ここ読むまでぜんぜん知らなかった。。。
しかし、アニメ版の絵が下手だと言う人には、
他のアニメはどんな風に写るんだろうか?


もっとも、原作と比べて下手というのなら、ナンセンスもいいところだが。
そんな訳はないか。
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/04 01:00 ID:Oz0LBxoM
前半の長浜カントクの時は
原作に近い絵だったよね。
お目目に星キラーリで子供っぽい演出に合ってた。
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/04 01:14 ID:hubXN3gI
ガイシュツだと思うが、視聴率が悪くて52話のはずが40話に短縮された状況で
(たとえヘタレ絵でも)あれだけのレベルを保てたのはすごいと思う。

絵はともかく、ストーリーがヘタレにならなくてヨカッタ。
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/04 01:36 ID:4DXpudVM
アニメの後半
革命の根底からの怖さは原作より伝わってきた。
中央公論の愛蔵版で池田理代子がおっしゃっていたが
歴史物を当時の少女マンガでやる難しさゆえに、100%その歴史感っぷりを
池田氏は語れなかったのだろう。

けれど、アニメの後半は、少女マンガである事を少々忘れがち。
そこが「ベルばら」として好きになれないなら
アニメ版は苦々しいだろうなーと思うこの頃。
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/04 06:52 ID:l5uDu6ys
絵に関して言えば、最近のTVアニメもベルばらくらいの作画水準
を保ってくれれば、DVDを全話分、迷わず変えるんだけど…。

今更ながら、あれは豪華な布陣だった。
>>259
視聴率のせいじゃないよ、ばーか
貧しい優越感に浸ってるヴァカがいるな。

知ってるならフォローもしてやれよ、役立たずめ。
野球中継のせいで短縮されたみたいですよ。
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/04 22:33 ID:TOJ13dHk
野球のバカ!
>>262-263
ヴァカという奴がヴァカ(w
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1016960089/l50

↑ここの680と263は同じ人?香ばしい・・・
268名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/05 00:28 ID:zlMeoXFk
演出にしても作画にしても高水準。
特に後半。

と持ち上げてはみるものの個人的にはやはり絵がいや。
なんだか雑に感じる。予算きられたねーってカンジ。
だれかカキコしてたけどOPは白スパッツ黒ブーツでおそらくサッシュ仕様。
なのにすんごく地味な青スパッツに白ブーツベルト。
いやホントリアルタイム見てたし今でも評価してるよ。
>263 >266 >267
荒らしと同類という事を自覚せよ。オマエモナーと言われても否定せんけどさ。
>269
>オマエモナーと言われても否定せんけどさ。

わかっているなら書かなければいいのに。
一言、言わなければ気がすまない性格ってなのだね?
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/05 09:27 ID:E4L1Hvh2
>青スパッツに白ブーツベルト

…これがカコイイ!と思ってたよ。いや、いまでも思ってマス。
>270
オマエモナー(w
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/05 22:22 ID:E4L1Hvh2
行くゾー行くゾー戦うゾー!
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 00:04 ID:u7Eq2ab.
あのー突然入って申し訳ありません。
私は最近アニマックスでベルばらを見て大ファンになりました。
せれでビデオを撮りたいんですが、スカパーはビデオ撮れなくて。
普通のテレビでは二度と放送されないのものなのでしょうか。
まんが○本昔話とかキャ○テン翼みたいに。
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 00:19 ID:jV0RWUWY
>274
たまに民放でやってるよー!!!!
276名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/06 20:13 ID:yxsK3P7U
今夜はスカパーアニマックス
問題のレモン事件です。
                  ________
                 |┌─────―┐|
                 | | \ (・  ・)  /| | アッ..アッ..アン
                  | |\ \|  .  |//| |
                 | |  \_‖_/  | |
                 | |      ∩     | | ハァ...ハァ...
                 | | /\ | | /\  | |
           フッ     |└─────―┘| \
       ∧_∧       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ̄,_√)    〆 ピュッ    o|o       |
      /   「   ./ ̄)|_____i_____|
      | 、\ `ー/ /__________
      |  丶、二二つ                \
      ノ   i//  .                 \
     /!  ー--(. _ ─   ─         ── __)
    / `ー― / ;  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ヽ
    `===/ ; # # # # # # # # # ヽ
278風の谷の名無しさん:02/05/06 20:56 ID:???
>>274
>せれでビデオを撮りたいんですが、スカパーはビデオ撮れなくて。

つーか、何で録画出来ないの?
レモン事件って?今見てたけど…
ところで山田俊司ってなんの役だったのだろう・・・
この人ってキートンでしょ?
>>274
テレビ神奈川だったら朝やってるんだけど、見れないかな?
スカパーがビデオに撮れないって、設定が出来ないだけ?
それともビデオの接続自体が出来ないとか…
>>279
山田俊司さんはアラン役だYO!
でもってキートンで正解。
282名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/06 23:26 ID:ZHDc3CdY
279>
サブタイトルからそう呼ぶ。
Bパートのラスト…。
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 01:10 ID:ha91TngY
274です。
スカパーってビデオ取るとき特別な操作があって、それがいまいちわからないんです。
神奈川とはとても遠いですι
とりあえずテレビで我慢します。皆さんありがとうございます!
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 01:15 ID:IqdKf5qo
誰か各キャラの軽い説明してくれないかな?
ちょっと前から見始めたばかりなんでイマイチわからんのです
1番気になるのが本日アニマックスで放送していた回
皇大使殿下?の父親って誰?
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 01:18 ID:IqdKf5qo
↑アントワネットの息子のことね
>>285
そらルイ16世でしょうが…

しかし、アンドレ青いレモンって…どうすればそんなサブタイ付けられるんだ?
何はともあれアラン萌えー
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 01:54 ID:IqdKf5qo
ルイ16世って初めの頃から出てたっけ?
漏れが見始めたのは黒い騎士?(泥棒の奴)辺りからなんだけど
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 03:04 ID:90DH4WoQ
>287

錠前ばかり作っていて、アントワネットに追いかけられたりしてるYO
「わたくしと錠前とどちらが大切ですの?」
とか怒鳴られちゃってサ
オスカルはアンドレにレイープされたの?
290名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/07 07:07 ID:MvLrNFJs
↑未遂。
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 07:59 ID:zRmGn7YI
ルイルイ殿下のハート型錠前は微笑ましかったよ。
マリーへの愛情表現がオタクっぽくてなんかかわいい。
ルイルイは本当に優しくていい人だよね。
子供が病気になったときママンが傍にいたのにルイルイをうわ言で呼んでて
ママンが悲しがってたくらいだもんね。
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/08 00:47 ID:WWvyi2eE
もうすこしでアニマックスで放送するぞage。
アランの声がイパーイ聞けるので嬉しい。
294名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/08 09:30 ID:Uy00krOY
293>
なぜかアランは江戸っ子のフランス人。
当時火曜午後7時テレ朝系のサイボーグ009では江戸っ子のドイツ人でした。
おっとコンVの浪花十三は関西弁か。
山田俊司名の頃の役いいの多いなあ。
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/08 09:48 ID:9IayNSXQ
ジャンヌも江戸っ子だねーぃ
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/08 10:38 ID:b4Xpq3cQ
一休さんの将軍さまもアランだよね?
アランとジャンヌがくっついたら・・・任侠夫婦。
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/08 13:06 ID:9IayNSXQ
任侠夫婦って?
教えてチャン♪
298名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/08 14:49 ID:gO94hc8U
アニメアランは後半担当の出崎監督が
どーしても出したいってカンジのキャラだわな。
いくぶん男同士のあの雰囲気が私にはあわない。
実際あんなもんだろうけど兵舎泊まりのアンドレの身の上が心配?
ジャンヌは出崎節で哀愁のあるいいキャラになったけど。
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/08 18:26 ID:7pHcNQ5I
アラン・ジャンヌ・アコーディオン弾きが
三大出崎節炸裂キャラだとオモタ。
>>283
PPVなんかの特別な放送だと、コピーガードが入ってて録画できないものがあるけど、
アニマックスなら関係なし。
CSチューナーをビデオの外部入力に接続して、ビデオがCS対応でないなら、
チューナーとビデオで別々に予約すればいいだけ。
うちではそれで録画しまくりです。
とりあえずチューナーのマニュアル読みなされ。
地上波で再放送しても、予告やEDがカットされることも多いから、
スカパーの録画の仕方を覚えないともったいないよ。
>>299
シャーロット(ロリコンじじいに迫られて発狂→自殺)を加えたら
出崎節炸裂カルテットになります。
302名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/08 20:23 ID:mtZ/Al8w
最初から出崎&杉野コンビだと
お仏蘭西版大江戸人情ものおにいさまへ…になっていたのだろうか?
個人的に激しく見たい。
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/08 20:36 ID:LJjDjwYg
ぽりにゃっくふじ〜ん!ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/05/08 21:29 ID:SpF2.EPM
10スールで1晩の相手してくれるマリーの偽者の人は
無罪でその後どうなったの

貴族の金持ちが購入してそう
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/08 23:35 ID:eMdj1EUU
>304
マリーヲタのローアン大司教がお買い上げしてたりして。。。
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/09 09:02 ID:ZvtxhlBs
アランとニコラスはソクーリだ。
307名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/09 09:50 ID:/2pfSYuk
306>はげどう!
前半のニコラスはやせてたのにね。
アゴはどうだったか記憶がないけど。
308ばきた:02/05/09 13:01 ID:vBZosJ3.
今月の日経エンタ!に飯島愛と池田せんせの対談が載ってますよ。
飯島愛もベルばらファンだったとは・・。
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/09 13:14 ID:ZvtxhlBs
ニコラスのアゴ、割れてなかったけ?
地獄のそこまでジャンヌの悪行についていった男、ニコラス。
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/09 13:33 ID:vBZosJ3.
ベルばらファン必見!
昨秋OAされたとっとこハム太郎の「とっとこはじめて!動物病院」に
オスカルとアンドレがゲスト?出演。レンタル開始しているので
ビデオやさんにgo!
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/09 13:39 ID:ZvtxhlBs
オスカルとアンドレもハムスターなのですか…
312ばきた:02/05/09 13:57 ID:vBZosJ3.
笑!残念ながら、そうではなく・・・
動物病院の先生と助手でした。アンドレが看護婦さんじゃないのも残念?
でしたが。やはし、作っている会社が一緒(トムスエンタテインメント
と言う東京ムービー系の会社)なので‘客演’しやすいのかなぁ。
オスカル月島さんとアンドレ星垣さんでしたっけ?
314名無しか何もかも皆懐かしい:02/05/09 20:26 ID:um18o1j6
オスカル月島先生と
アンドレ星柿助手でしたっけ。
きっとテレビの前のおこちゃまたちのお母様がた
だけはわかっていたのね。
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/09 21:08 ID:ZvtxhlBs
>310
そのビデオのタイトルが「とっとこはじめて!動物病院」なのですか?
ハム太郎のビデオは山ほど出ているから
どれがオスカル出演か探すのが大変なので、教えてチャン
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/10 00:07 ID:RVeErOZA
出崎監督がハム太郎の演出やってるんじゃなかった?
317ばきた:02/05/10 00:22 ID:FK2RYr5k
あ。そうだそうだ。出崎監督だ。その回が誰の演出かはわからないけれど、
からんでますね、ハム太郎。ビデオは、セルだと36巻、レンタルだと
18巻で、tsutayaだと5月1日から店頭に並んでました。18巻の3話目。
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/10 00:38 ID:2h5oIDkQ
おー 情報サーンキュ
さっそく借りに行ってみよう。tsutayaへ。
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/10 01:21 ID:K47noLek
アランのラジオ体操見たよ。激藁
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/10 01:49 ID:deYfJAW.
後半の絵は、ハーモニー処理の止め絵でないシーンでも、
一枚一枚ビシッと決まっていますね。
よくもまあ、毎週毎週この品質を維持できたものです。

後半のアンドレは、前半の少年っぽさを残した感じとのギャップがすごいです。
萌え。
そういえば、新・ルパン三世の第101話 “ベルサイユは愛に燃えた”にも
オスカルとアンドレがゲスト出演したこともあった。
どんな内容だったかは忘れたけど、顔の描き方がすごい適当で笑えた。
322名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/10 02:34 ID:WgYKYuzo
王政復古と貴族支配社会復活を目指す黒百合党。
彼らはベルサイユ宮殿に隠されたマリー・アントワネットの宝冠を手に入れるため
ルパンに協力を依頼。その話を持ちかけたのがオスカル。だが彼女は王妃の怒りに
ふれ呪いによって石にされた恋人アンドレのそばにいられるよう宝冠に仕込まれた
人間を石にする薬を手に入れようとしていた…文章力ないのでこのへんで。
オスカルもアンドレも名前そのまんま。音響監督は鈴木清司で効果音一緒。
逆光演出ありで笑いまくった。現代までどーやって生きてたのかすべて不明。黒百合党の幹部は
ブイエ将軍にしか見えないし。ルパンほどの女好きがなんで見破られないのかとは思ったが。
絵はいい加減だけどあのルパンの世界でこんな絵だと納得した。
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/10 03:45 ID:UcpmoudQ
オスカルが馬上から,ディアンヌをほほえみながら見おろすシーン。
あの絵,ちょーきれい。透過光もすごくはまってる。

アンドレだと,雨の中,アランとオスカルがちゃんちゃんばらぱらやるとこ。
雨に濡れて髪の毛が顔にくっついてるのがかこいー。
324ばきた:02/05/10 08:42 ID:FK2RYr5k
いま思い出して引っ張り出してきたのだが、1993年にキティから
ベルサイユのばらメモリーズというCD4枚組がでたのを買っていました。
オスカル・アンドレ・アントワネット・フェルゼンのそれぞれ一枚ずつで
台詞と音楽としてのBGMで構成されているという。
その当時、ビデオソフトは(確かバップから出ていた)とても高価で、
DVDソフトなんかもあるわけもなく、一万円出して買ってしまいましたわ。
325ばきた:02/05/10 08:49 ID:FK2RYr5k
それから(続いてごめんの〜)打ち切り版。熊本では、その回確か早朝、見ました。
そんな時間に追いやられて、ビデオもなく、テレビにかじり付いてただボーゼンと成り行きを
見守る少女のわし。その朝はアドレナリンいつもより多めに出ておりますぅって感じだったなあ。
何じゃぁ、こおぅりゃぁあああ!!ってね。
>何じゃぁ、こおぅりゃぁあああ!!ってね。

どうでもいいが、男塾を思い出した(笑)
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/10 11:52 ID:Pq4bEyrI
>324
あーそれ,すごい欲しいんだよね。
その中のBGMって,ずっとセリフがかぶってるの? それともBGMはBGMだけで独立してるの?
>>323
禿同!あの馬上のオスカル綺麗ですね。

>>324
私も欲しいなぁ。
以前にサントラ買ったら広告付いていたんだけどもう廃盤っぽい。
329名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/10 13:41 ID:kpPe6IdM
メモワールは廃盤。
たまあにヤ○オクで見つけるけど高くて…とても。
このブックレットがイイってよく聞くんだけど。
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/10 15:52 ID:dks7B34E
>322
ルパン三世版のそれ、当時見ててスゲー感動したよ。最後、石になる薬を
飲んだオスカルが全裸になってアンドレ像に駆寄って、像に寄り添うようにして
石になってくシーンは子供心にドキドキした。
確かに今思えば絵柄や設定上の?はあるけど、あれはあれで大好きな作品でした。
出来ればもう一度見たいよ。
331名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/10 18:00 ID:4quJABpo
↑CSアニマックスで放送したよ。
今年の二月くらいだったかな。
百回放送記念話なんだよね。
ルパン三世版はビデヲにとってしまったYO!
333ばきた:02/05/10 21:16 ID:FK2RYr5k
>327
台詞はテレビの音源からその人の台詞中心に構成されていて、BGMは独立して
一枚につき2曲づつぐらい。ブックレットも確かにりっぱだった・・。
でも、放映中に一枚LPが出ていて、BGMはもしかしたらそれと収録がWっている
かも。前、BGMのタイトルをカキコしていた方はそれで曲の題を知っていたのでは。
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/10 22:38 ID:2h5oIDkQ
ハム太郎のとっとこ動物病院のビデオを借りて見たYO!
軍服はアニメのまんまだけど、話し方や身振りはヅカだった。

ヅカをやっちゃぁ、小学生にひかれてもしょうがない。

でもかなり藁たナ。
335327:02/05/10 22:47 ID:YnuHKdV6
サントラのみのCDは持ってるのよ。
んでその中に「情熱の紅いばら」っていう曲があって,それがちょーお気に入りなのさ。
でもでも,どーゆーわけか台詞が入ってて,すごい恥ずかしいのよ。
曲だけをじっくり聞きたいのにさあ。
どんな曲かっていうと,アントワネットとオスカルの別れのシーンでかかってたやつ。
メモワールの中に入ってる?
336愛蔵版名無しさん:02/05/10 23:18 ID:.aF2CEZY
335>89年発売のサントラCDですか?私も持っています。
情熱の紅いばら
でもこのセリフ原作のがもとでアニメ本編で使われなかったから
田島オスカルならこうなんだと赤面しながらきいてしまふ。
マーガレットでは7巻成敗騒ぎのあとの告白です。
337ばきた:02/05/11 00:07 ID:ECsUSXPo
>335
残念ながらメモワールにはBGM1.2...といった表示しかなくて。確かめようがない〜。
「じょおおねっつのあっかいばぁらぁ〜、そしてじぇぇらぁしぃ〜」??チガウナ。
それと、ブックレット、今しげしげ見直したら、大したことなかったぁ〜。
めんごでやんす。
338ばきた:02/05/11 01:06 ID:ECsUSXPo
続けてごめんです。今、聞いてみた(ほら、台詞のBGMとして..)ところ、入っていない
みたい。でも、わしも思い出した!いい曲なのに台詞がこっ恥ずかしく入ってたなぁ!
でもやはし、声はオリジナルがいい〜。上田さんも佐々木夫人になってからは聞かないね。
339ばきた:02/05/11 01:21 ID:ECsUSXPo
訂正:今、アントワネットの巻の中でオスカルとの別れのシーンのBGM(
情熱の紅いバラ)を聞いたあと、全4巻のBGM計8曲を聞いて確かめたところ、
・・・と、言う意味です!続いた上にわかりにくい書き込みでめんぼくない。眠。
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/11 01:55 ID:Ysl1GJyU
今見終わって泣いちゃいました・・・
アランの妹首吊ったのか
342名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/11 17:39 ID:ux9IDmjc
本日午後6時半
スカパーアニマックス新ルパン三世一挙放送。
ベルサイユは愛に燃えた
放映です。
101話だから6時半からすぐだよーん。見よっと。
ルパン観た。ありがとー。
ずっと前に見たっきりなので、記憶があやふやだったけど
あんな話だったのか。つかなんでアンドレが金髪?
外出しててルパソ見損なった〜(泣
明日の朝10時にまたやるから絶対見るぞ!
345名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/11 23:38 ID:hUhTKA.6
ルパン顔のオスカル、
けっこう自分的にはいけてる!
肌色で脱いでくれるし(藁
ルパソ版オスカルの二木てるみさんの声もなかなか良…と思われ。
347327:02/05/12 21:39 ID:j.K2KLWQ
ばきたさん,レスどうも!
他のHPでたったいま知ったんだけど,
メモワールの声優さんは,田島,志垣さんたちじゃないんですね。
>338のカキコの意味がわかりました。
情熱の紅いばらは5分42秒の曲。メモワールは台詞ぬきの完全版みたいだね。
ますます欲しくなった。あーどっかにないかなあ。
348名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/12 23:16 ID:U7C7x6RQ
346>
二木てるみさんってラ・セーヌの星のヒロインですね。
シモーヌだったか。
ただ自分のイメージではがんばれタブチくんのみよ子夫人なんですが…。
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/12 23:16 ID:RRoekR8c
後半になって、バンドネオンをもった乞食がでてきてさ、
「死ね、死ね、貴族は死ねぇぇええ!!」
って歌ってるじゃない。
「死ね死ね」の前て何通りかあると思うんだけど、どなたか
知りませんか?
350ばきた:02/05/12 23:33 ID:gfbRN9eY
>347
ええ〜と、わしも>337で「メモワール」と書いてしまいましたが、わしの持っておるのは「メモリーズ」で、
中のドラマ(台詞)はオリジナルで、じょおねっつのあっかいばるぁ〜、は入っていない模様。
ややこしくしてスマソ!!
でも、スカパーもなくここに出入りしているのってわしぐらい?記憶でがむばる。
351327:02/05/12 23:51 ID:Vvz/AtKA
え,メモワールでいいはずだよ。
私が持ってるサウンドトラックCDの帯にそれの宣伝が載ってるんだけど,
メモワールって書いてあるし。メモリーのフランス語読み。
そーか,情熱〜は入っていないのか,残念。
352名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/13 00:29 ID:5N/7pSdk
きのう…地区で女が死んだ
子どもに乳をやろうと働きすぎて女が死んだ

この節でもう一つ前に詩があります。それは失念。
きのうのあとは地名。タンプルとかなんとか。

詳しいヒトカキコして。
353名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/13 00:33 ID:5N/7pSdk
きのう…地区で女が死んだ
子どもに乳をやろうと働きすぎて女が死んだ

この節でもう一つ前に詩があります。それは失念。
きのうのあとは地名。タンプルとかなんとか。

詳しいヒトカキコして。
354名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/13 00:35 ID:5N/7pSdk
ごめん、同じもの送信してしまった。

きのうタンプル街で子どもが死んだ。
…(ここがわからない)で子どもが死んだ
だったかな。
355名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/13 08:43 ID:ZARADw2Q
あのアコーディオンの弾き語りおじさんの
詩は出崎監督が考え出したのだろうか…
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/13 09:35 ID:V16lbv2E
「君のアンドレは、必ず私が…!」というときの
フェルゼンカコイイ!
357ばきた:02/05/13 10:54 ID:HzjpqbDU
そ〜なんす。いま、わしもメモワ〜ル(だった!やはし)で聴いちった・・。
スカパーは今日が33話?。ちゅう〜がある話ですな、ちゅうぅが。
メモワールのTVサイズのEDはアンドレの「オスカぁああル」が入ってない
のですが、33話だともう、とっくに本編でもないころかしらん。
>>「オスカぁああル」
初めは気恥ずかしかったけど癖になりました…
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/13 17:12 ID:HNaC7/lQ
>356
はげどう! その後の,ぼーぜんとしたオスカルの表情もいいよね。
あーやっとあんた気がついたんかい,と。
レモンがあって,結婚話があって,見ててなんか辛かったけど,
ここにきてようやくホッ!とする。
360名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/13 19:32 ID:DMxxJiG2
356>359>
嵐のプレリュード
ここの一連の演出好きヤナ。
フェルに「わたしの…アンドレ?」といわれオスカル「…はっ!」
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/13 21:01 ID:V16lbv2E
>360
そん時のオスカルの表情も また良し。
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/13 21:09 ID:ndN10BYo
ハム太郎にオスカル・アンドレが客演したのは
ちょうど出崎監督が冬公開の映画版ハム太郎を監督していて
それに対してのスタッフのオマージュであったと思います
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/13 21:12 ID:V16lbv2E
やはり出崎といえば「ベルばら」なのか?
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/13 21:27 ID:wKZEJJCU
いままで、漫然とTVKのベルばら観てたけど、ここのスレを読み始めてから
毎週、一言一句逃さず真剣に観るようになったよ。皆さんのおすすめシーンが
出てくるとその時のスレを思いだして、うんうんと納得してみたり。
もう一度改めて見直すべくビデオで1巻から借りてこようかと思案中です。
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/13 21:41 ID:V16lbv2E
フェルゼンでも「耳をほじって」って言うんだな〜。
やっぱ、耳は「ほじる」しか言い方がないのかな。
鼻もほじったりするのかな。
お下劣でスマソ。
366:02/05/13 22:01 ID:UfCskFRw
いやぁ、ここのスレ熱いっすね。
アニメのベルバラ、12ch(TV東京)でやってたころ観てました。
9歳だったかな。女装のシーンや、ほたるのシーンで
赤面してTVの前でジタバタしてました。

とくに恥ずかしかったのが、荒くれどものいる軍隊に入った直後
どこかの塔にいって、男性軍人のズボンがやぶけ下半身が
あらわになるシーン。オスカルは手で目をおおいながらも
ゆびの隙間からみるという、黄金パターンをやってのけました。

ただ、あんまり恥ずかしすぎて私も顔をおおってしまい、次のシーンへ。なので、おぼろげなのです。
同じシーンを観た方、いますよね、私の幻じゃないか、ちょっと心配。
原作には無いシーンなので・・・
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/13 22:13 ID:ycRBOpZg
どーゆー幻だよ〜。ないよそんなの〜。原作にも〜。
>>367
このネタ、他のスレでも書いてなかった?
その時も間違いだって言われたじゃん。
荒氏?
オスカルモテモテやね
370名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/13 22:43 ID:Yq9N29Ak
マイピークは20話。
なんか絵もすきなんだよね。
まだ嵐の前なんだけど。
王太子、生き残ってたらアンドレの最大のライバルと見た。
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/14 00:24 ID:JXyXkMEQ
>371
ケコーンしたら、アントワネットが姑になるわけだな…
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/14 00:25 ID:2BiriZug
>371 でもむずかしいでしょ。いくつ離れてると思ってんの(笑)。

>370 オスカルとアントワネットが踊るシーンはきれいだね〜。

アンドレが死んだ後,オスカルが泣いて泣いて泣きまくるけど,
彼女の身になって考えればほんとかわいそうなんだけど,
あれだけ悲しんでもらえたら,アンドレ少しはむくわれたな〜と思った。
オスカル,撃たれた直後も,アンドレの名前を呼んでたし(泣けるね)。
息を引き取る直前も,アンドレの面影を思い浮かべてたし。

「愛していましたアンドレ,おそらくずうっと以前から」っていつからなんだろう?
嵐のプレリュードのことではないよねえ。いつも疑問なんだけど。
無意識のうちに頼りにしてたってことか。
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/14 00:29 ID:dKCoHoPc
アコーディオン弾きのおじさんとアンドレの接触ってもうありました?橋の下かなんかで
アンドレが酔っ払って・・ってやつ。あのとき、ああこのアコのおじさんのうたって、自分の
家族のことをうたっていたんだなと思って涙。さらに、慰められるアンドレにも涙。
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/14 00:33 ID:T9Vkokrs
TVKでの予告を見ていたら、画面には「兵営に咲くリラの花」とあるのに、
ナレーションは「兵営に咲いた…」ときっぱり言い切っていた。どっちなのさ…
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/14 02:23 ID:Kw3ZaEX.
↑そうそう。DVDでもそのまんまだよ。私も,え?と思った。
377名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/14 08:48 ID:5RmmeJDI
個人的に誰がリラなんだろうと子どもの時からギモン。
オスカルはバラでしょう。
ディアンヌのことかなとは思っても見たりするけど
でもちょっとしか出てないジャン。
まあリラもバラも耐寒性のある木ですが。
378ばきた:02/05/14 10:54 ID:dKCoHoPc
>373
ずうぅっと前からなのでしょう。「余りにも近くて・・」のような発言から考えても、単に気が付かなかった。と、言うより、
意識してないまま頼って、わがまま言ってごめんねって感じで。私にとってこんなに甘えられるのはおまえだけだったんだなぁ、みたいな。
>377
ディアンヌちゃんじゃなかったの?かにゃ〜。アンドレも、オスカルに「バラはライラックにはなれはしない」って言ってるし。アニメでは出番すくなくても、
原作じゃ、やはし、ディアンヌの死ってある意味話が革命にずるずると落っこちて行く様子の節目のようだし。・・そうか。冬に強いのね。椿みたいだ(藁。
379ばきた:02/05/14 13:00 ID:dKCoHoPc
続き。でも、話題変わって。
確か去年あたり、耽美なグループが「薔薇は美しく散る」を池田公認で歌っていたぞぅ。
ラ・レーヌだったっけか?失念
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/14 14:13 ID:JXyXkMEQ
ラ・レーヌだYO!
とても原曲に忠実にうたっていてよかった。
381名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/14 15:27 ID:P8StihCA
ラ・レーヌ池田さんバックコーラスで参加してたっけ?
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/14 18:08 ID:FNQ/nFss
してる
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/14 18:51 ID:L2UNjtjI
マキシシングルのジャケット絵も描いてたっしょ
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/14 19:39 ID:JXyXkMEQ
池田理代子、歌ってたんだ。
なんかあまりアニメのベルばらを認めてないような
気がしてたけど。
はりきって「ア〜ア〜」とか唄ってたのかな。
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/14 20:34 ID:QjT.db62
>378 ばきたさん。
あとさー,蛍のシーンのときに「お前に愛されているのを知りながらもフェルゼンを愛した」
って言ってるじゃん。
あれは,フェルゼンに振られて,レモンがあって,アンドレの気持ちを知って,
衛兵隊に移ってからも,しばらくの間はずーっとフェルゼンのことが好きだったてことなのかな。
にも関わらず,「愛していました,おそらくずうっと以前から」なんだ?
ここんとこが,よくわかんなくてね昔。ライクとラブの違いってことなのか。
女心はむつかしいのう。
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/14 21:06 ID:JXyXkMEQ
>385
フェルゼンに振られてしばらくは、やはり未練があったんでしょ。
振られてすぐには気持ちに整理つけれんし。

それにさー、フェルゼンに対しては「恋」でしょ。
アンドレへのは「愛」だしさ。
燃えるような恋が尽きて、ほんでいつの間にか
静かな愛があったことに気づいたとオモタ。

ホント、愛なんだよ。兄弟愛のような愛が
いつの間にかケコーン的な愛情に変わっていったんじゃないかな。
387ばきた:02/05/14 22:28 ID:dKCoHoPc
>385/386
オスカルは実際ノルマンディの別荘に行ったりしてアンドレと距離を置いている、常にそれ
だけ近くに居たのでわからなかったのだと。激情にびっくり!したオスカルだけど、よくよ
く見てみたらアンドレの「愛情」は昔から変わらずそばにあった。「愛」だとワカイ感じだ
けど、「愛情」なんだね。きっと。そして、それに応えたい自分に気づいたのでしょう。 
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/14 23:09 ID:E9oruB5s
愛,じゃなくて,愛情か。いいねえ。
いいよなあ,ほんと。生きるも死ぬも一緒ってのがふさわしいよね,あの二人。
今まで独りで突っ走ってきて、ふと気づいたらアンドレが居てくれたんだろうね。
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/14 23:44 ID:E9oruB5s
アラスに行った話で,アンドレが,
「俺はそんなお前が好きだ」ってモノローグで言うよね。
あの好きは,男とか女とかじゃなくて,人として好き,なんだろうな。
あのアンドレの表情いいよね。優しく見守ってるって感じで。
ジャルジェ将軍が負傷したときに,ハンカチを差し出したのと同じ表情。
391名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/15 09:50 ID:G.9R0QDc
“お前に愛されてるのを知りながらフェルゼンを愛した”
っていうよりかフェルゼンのことがふっきれてなかっただけじゃん。
なのにこんなに引け目感じてさ…真面目なヒトだねえ、オスカル。
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/15 11:30 ID:YSqGOf4c
>391
そんなオスカルが好きだ。
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/05/15 18:34 ID:lqeu1BjQ
アランの妹はなぜ死んだの
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/15 23:10 ID:38wFmo2g
>>393
結婚の約束をしてた男(貧乏貴族)に捨てられ、首を吊ってしまった。
(その男は金持ち貴族の娘と結婚)
あんなに幸せそうだったのに。可哀相なディアンヌとアランなのでした。。
原作だと金持ち平民の娘と結婚したんだよね、ディアンヌちゃんの婚約者。
そもそもアランがアニメだと貧乏貴族じゃないもんね。設定も変わるか。
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/16 01:23 ID:pDxeFB.E
あげ
>それにさー、フェルゼンに対しては「恋」でしょ。
>アンドレへのは「愛」だしさ。

こーゆー陳腐なこと本気で書くのって処女だから?
もっとはっきり言うと、生身の男とつきあったことない?
「男友達はたくさんいるけと、連中はアタシのこと女だと思っていないみたい、テヘ」とか?
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/16 01:42 ID:5WzB7F8w
>397
処女かどうかは別として
夢と現実って意味じゃないの?
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/16 01:51 ID:4aGgGwsM
>397 つか,ほんとにベルばらファン?
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/16 02:01 ID:cOUyg/7s
>こーゆー陳腐なこと本気で書くのって処女だから?
すんませんね。主婦です。子供いるし。どーでもいいよね。

>398さん 
フォローさんくすです。
401名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/16 09:03 ID:KXu.ZpZI
自分はさすが荒木!!!!
あの原作のキャラがここまで動いてくれる、しかも美形!
とほれこんだのがフェルゼンなんですが。設定不利過ぎ。
でもあえて数パーセントもいないであろうフェル寄り。
たたかれるのこわいから書き逃げ。
わけわかめ
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/16 10:08 ID:9LENf/KQ
どうして、アニメのサン・ジュストはテロリストになって
人殺しするの?実在の人物なのに、いいのでしょうか?
あと、漫画ではベルナールと同級生のはずのロベスピエールが
すごく老けているのが気になる・・・・。
出崎統の暴走です。
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/16 11:20 ID:2TayOSQI
フェルゼン人気無いのはアニメに限らずじゃない?
私もヂツはけっこう好きだけどな。
お坊っちゃん故にちょっと周囲への配慮が足りないんだけど、
いいヤツじゃん。

暴走サンジュストは
ロベスピエールという人物を浮き立たせるキャラなのよ。
後半のフェルゼンはアントワネットにもオスカルにも
あまり相手にされなくてチョト不憫。
敢えてその道を選んだのは彼なんだけどね…。
サン・ジュストがテロリストなのと
ロベスピエールがちょっと権力者っぽくなっているのは
革命の色んな側面をそれとなく表したかったんじゃないのかな?
実際のフランス革命ってけっこう血生臭いし…。
408名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/16 13:37 ID:G/ZqBVnY
前から思っていたんだけどベルナール好きな人っているの?
原作では作者のあとがきに実在の人物カミーユ・デムーランを
モデルにしていますとあって。
それなら史実通りいつ断頭台に送られるのかと待っていたくらい私は…
以下自主規制。
とにかくセリフが鼻につく。
409名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/16 16:36 ID:.nm4FqXE
405>いいやつじゃん
そー思うよ。
アントワネット落馬事件の際アンドレの助命嘆願してるじゃない。
まさかそれが前フリだとしたら、アンドレちと不憫。
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/16 20:33 ID:9LENf/KQ
アンドレファンは、ベルナール嫌いな人
多いんじゃないの?
なんといっても、目をつぶした張本人だし・・・・。
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/16 20:52 ID:T8HrTXns
アニメフェルゼンは好きだなー。
アンドレのこと,ちゃんと友人として見てたし。
独立戦争から帰ってときの長髪を結ばないで流してるのが,
往年の美形キャラながらカッコイイと思う。
アニメではあんまり触れられてなかったけど,
アンドレとフェルゼンて,お互いをどう見てたのか気になる。
二人とも身分違いの相手を恋してるし。
>400
結婚しても子ども産んでも
もう若くなくても
いつまでも夢と現実の区別のつかない人っている?
サンジュストってアニメのほうが実際の本人に近いって
どこかで読んだけど、違うのかな?

ところでアニマックスの放送もいよいよクライマックスに近づいてるけど
見ていて気は重くなるよねぇ…。革命が史実だとは分かってても。
でもストーリーは抜群にいいよ。最近のアニメにはない重厚さだね。
414名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/16 21:41 ID:iEb3hbAI
オンエア当時アニメは見ていて暗くて重くて泣きそうだった。
そして年とっていつのまにかオスカルの享年が近づく年になって
CSで何度も見られるようになった。
昔は泣かなかったけど…今は何度見ても涙がこぼれる。
自分の家族に気味悪がられてるけどね。
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/16 23:48 ID:vr992w/U
>412
スルーしようかと思ったけど
何が言いたいのか気になる〜
それって恋愛に関しての事?
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/17 01:25 ID:Rhv7GFBI
20数年前、小学生の頃、原作を友人に借りてハマった。
ずっと、読んでいなかったけど、大人になってから自分で愛蔵版を買って
またハマッた。
でも、アニメは全く見たことなかったんです。
たまたまスカパーで放送しているのをつい先週知って、
もう毎日が楽しみで仕方ありません。
途中からだったんだけど、もう少し早く気づけばよかったなあ。
最初から見たかったなあ。
また、そのうち再放送ありますよね?
それにしても、思ってたよりもずっとずっと、いいですね。
ほんと、414さんと同じく毎回泣けてしまいます(歳くったからかな)。
私は漫画とアニメとの絵のギャップは全然感じなかったです。
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/17 08:04 ID:GOItAUxA
そのうちというか6/27〜からまたやるみたいですよ。
リピートしまくってますからね。
418名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/17 08:38 ID:vcaz92Fc
417>
CSアニマックスですか?
ここはベルばらにかんしては自主規制の音声カットや
画面カットがなくてすきヤナ。
音声カットなら判るんだけど、画面カットなら例えばどんなところが切られたのかな?
420名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/17 16:20 ID:CdClJDcw
アニマックス今夜はついにまたまた
ホタルでござるぅ。
急にもりあがってしまうんだから今でもじたばたする。
アニマックス、ホタル終わったよ〜
野外は痛いだろうに…
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/17 21:28 ID:UFK28lXM
なんで急に髪が伸びるんだ! という声もありますが,
単純にきれいなブロンドだなーと思います。
私も照れちゃってまともに見れないんですが,
これほど美しいラブシーンのアニメもそうないでせう。
423群テレ再放送第二十三話:02/05/17 22:04 ID:LpHlVyQg
んー、よくわからんが、なぜかジャンヌが有罪になってしまった。
ローアンが保証人になってんだから代金はローアンに請求すりゃいいわけで、
ローアン本人が払うって言ってんだから別になあ。
詐欺罪っつっても宝石商自身が告訴したがってたようでもないし。
アントワネットは単にローアンとジャンヌを侮辱罪で告訴しただけなのに。
が、結局ジャンヌへの判決は意外な重罪。
肩への焼きゴテ、盗人のしるしを刻まれてしまうのでした。
(焼きごて当てるときにおっぱい剥き出しにならねーかと期待したけど、
残念ながらジャンヌの乳は拝めませんでした。ぬるいな、演出家。(笑))
フランス王妃を侮辱しただけで当時は重罪になると思うんだけど?
425423:02/05/17 22:37 ID:LpHlVyQg
>424
盗人のしるし、というのがわからないんですね。
確かにジャンヌは盗人ですが。
宝石商が代金回収を最優先に考えるんだったら、裁判は起こさないと
おもうんだけどなあ。
実際ローアンは無罪になっちゃってるし。
ローアンも一応告訴できると思うけど、本人は自分が払うって言ってるんだし。
一体誰が、ジャンヌを盗人として告訴できるんだ?
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/17 22:59 ID:YozWzSTE
ところで雄狩るって歳いくつ?
アントワネットと会ってから20年......
427名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/17 23:07 ID:I0GCfVcU
1755年12月25日生まれ。
アントワネット、フェルゼンと同い年。
14才でアントワネットがフランスに嫁いでくる。
革命当時は誕生日がきていないので33才!
うわっ三十路!と思っていたら自分が…!
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/18 00:23 ID:oOxAKJHk
アニマックスでホタルだったのか!見逃したよ〜
TVK(テレビ神奈川)でも月曜朝に放送中なのでこっちに期待。
しかし朝8時からホタルとかレモンはつらいよね・・・・
アニマックスは1時から放送するから起きていれば見られるよ。
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/18 01:31 ID:qZvMyW8U
>>418
ANIMAXでの話しです。
アニメでは革命前夜にようやく二人が気持ちを確かめあい、
同時に肉体的にも結ばれるけど、原作では革命の少し前から
オスカルとアンドレはラブラブだったよね?
確かキスまではしてたような・・・
で、アンドレが「せっかく気持ちが通じたんだから、身体も合わせてみたい!」
って感じで性欲をたぎらせていたような・・・
アニメも、もう少し早く二人をラブラブさせてあげればよかったのに。
アニメのオスカルは、観ててつらくなるほど賢くてストイックだったから、
はやく幸せをつかんでほしかった。
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/18 05:08 ID:ei.R09l2
ベルサイユの薔薇を少年漫画にすると、
ベルセルクになる。
433名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/18 10:17 ID:9TQzs.Es
ラブラブ期間は短いよね、アニメ。
でも原作もアラン達のアベイ牢獄投獄事件さわぎだから
二週間か三週間くらい。
それなら酒場の乱闘事件のときの失神ちゅーシルエットでもいいから
演出してほしかったりする。ふたりとも若いし。
>>422
>なんで急に髪が伸びるんだ! という声もありますが,

DVDのライナーにそのシーンの解説あり。
みんな知ってるよ・・・
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/18 15:29 ID:au3COWAk
>>434
DVD持っていないので、できれば教えて頂きたいのですが・・・・
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/18 16:12 ID:UgUmJq2w
あのシーン、やたらオスカルの下半身が
ガッチリしていると思った・・・・。
オスカル「……げる」
439434:02/05/18 17:48 ID:???
>435-436
どっち何だ?!
群馬テレビ再放送、昨日はジャンヌが「首飾り事件」でとうとうつかまった。

昨日のせいで、かなりジャンヌがキャラ的には好きになった。

オスカル>ジャンヌ>ロザリー>アントワネット>その他>>>>>ポリニャック
441名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/18 22:13 ID:nqDLG1dc
出崎演出で出世したキャラはジャンヌ

出崎演出まで登場が続かず損したキャラはデュバリー夫人
出崎演出のデュバリー夫人ってどんなのだったろう!
物凄く見てみたいな〜
ジャンヌとまた違った上昇志向の女だろうか?
443422:02/05/19 00:40 ID:34h.99KQ
では言い出しっぺの私が真実を。
お尻が見えちゃうのがまずいから,髪を延ばしたんだってさ。ちゃんちゃん。
>>442
娼婦上がりならではのいやらしい粘着さを見せてくれそう。>出崎デュバリー
王族の娘VS娼婦上がりという図式で、かなり醜くそう。
「娼婦あがりで何が悪い!」とかうそぶきつつ、
毛並みの良いアントワネットにコンプレックス剥き出しで噛み付く・・・って
これじゃあジャンヌと同じかぁ。。。
445名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/19 06:46 ID:GRVcUnjo
443>
教えてくれてありがとさん。

キシュツの絶頂到達説に心ひかれた自分は痛い。
33歳でろすとばーじんですか… 勿体無い。
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 10:30 ID:IDp.Y5yU
ベルばらって前午後2時にあっていたものですか?
448名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/19 14:16 ID:ViNRtrjA
446>
あれだけの美人だとすけべじじいの
ルイ15世がねらわないかと心配。
449名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/19 18:04 ID:egzL0unw
リアルタイム放映時に水野晴朗の水曜ロードショー(今は金曜)で
水曜の九時に映画版を流したよね。
七時からのアニメのヤツだと思って見て呆然とした記憶がある。
キャストはオスカルはヅカのヒト。
マリーがのび太くんでフェルが井上真樹夫だったと思う。
あの放送以来アニメにすがってしまったな、私。
映画の話になってスマソ。
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 20:35 ID:.A.JUAEg
アンドレはどなたが?
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 21:09 ID:cBnexeYU
>449
実写版のことだよね。こないだとうとうDVDを買ったよ。
吹き替えはなしの字幕のみ。
フェルゼンとアンドレはよかったけど,女性陣がね〜。
ロザリーも黒髪でかわいくないし。
実写版だと例の結ばれるシーンて,ジャルジェ家の納屋なんだけど,
アニメも当初は納屋にする予定だったらしい。脚本家が何回か書き直したらしいね。
演出もさることながら,脚本のレベルも高いよね,このアニメ。
452名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/19 23:30 ID:MCBgFh4A
ホタルとレモンをつくりだした
アニメはすごいとつくづく。
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/20 00:04 ID:kDJYBa9I
長浜さんだったら,蛍はどうやるつもりだったのかなあ。
原作どおりにやって欲しかったってのも,気持ちはわかるけど,
原作どおりにやるほうがむずかしいでしょー,あんなシーン。
連載当時としてもかなり衝撃的だったらしいし。
あれ、蛍じゃないよ。
蛍とか思い込んでる人って未だにいるんだ?
えっ?蛍じゃないの?だとするとあの光は実は何?
あの場面=ホタルで通じるんだから
別にあの光がホタルじゃなくてもかまわないじゃん。

自分もあの光はホタルじゃなくてイメージ画像みたいなものだと思ってたが
ホタルっていい通称だな〜と感じて説明する時に使ってる。
私の経験上、あの場面=ホタルと言う人に限って
イタイ人が多いけど、
たまたまなのかな・・?
>>456
仲間うちでしか通じない隠語で盛り上がっている様子が、
傍から見ていると気持ちが悪い。
オタクとはそういうものかもしれませんが。
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/20 02:15 ID:up.mecWY
「二人が抱き合うシーンに蛍を飛ばしたのは,
それを綺麗なものとして描きたかったからだよ」とDVDのインタビューの中で,出崎氏が言ってるので,
あれは蛍でいいと思いますよ。
460456:02/05/20 03:45 ID:???
なんか私がおたく扱いにされてる・・・・・・
なんか物凄くショックだ・・・・・・
説明って別に旦那とかこことかでしているだけなんだけど。
悲しすぎて涙が出てきそうになったです。(真面目に)
>>457
じゃあこのスレの住人の何人かはイタイって事でよろしいでしょうか〜(笑
私もこのスレではホタルとレスしてたからイタイ奴と呼んでください(泣
ちなみにここで覚えました(笑
アニメ見た事のないベルファンも大勢いるのに、
「ホタルの場面」と当たり前のように使うところが
オタクのオタクたる所以。
アニメを見た事のないファンにはなんのこっちゃですよ。
自分の世界がグローバルスタンダードだと思うのがオタク。
いやだいやだ。

>>461
ここはアニメ板ですから(笑
463名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/20 10:16 ID:6d1Ol4ps
ホタルとレモン
なんてわかりやすいんだ!って納得してベルばらのアニメ
関連ではカキコする。
他の板では書かない、漫画板もヅカでも書かない。
自分はどこかのベルサイトで知った。
>456
別に泣くほどの事でもないでしょ。気にしなさんな。
アニオタの要素を少しでも含んでないとこんな板には誰もこないよ。
好きもん同士が集まるから隠語だって自然発生する。
それを使う場所さえわきまえていれば問題なし。
465ばきた:02/05/20 13:07 ID:bOIVj5sk
アニメのベルばらを一度でも見て、そしてそれを覚えていたらホタルもレモンも
うなずけると思うです。だってこれらは、最初のOAのころから使われていたよ。
歴史のあるキーワードなのです。
ただ、先日他のレスで、「ひゃ〜、こんな言い回ししてんだなぁ〜」とびっくり
した経験のある私としては、>457/458さんの言わんとしている事もわかるような。
それで楽しんでるんだなと、キモ!と思ったら逝けばよろしいのでは。
466名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/20 13:52 ID:.mtBZO4M
話変わってLDジャケは杉野さんだよね。
数ある出崎作品といえば出崎杉野コンビで有名だけど
ベルばらのテレビシリーズで一度だって杉野さんのクレジットって
はいったことあったっけ?
LDプレーヤー持っていないけどなんだか納得いかない。
個人的におにいさまへのキャラがあわなかっただけに。
467名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/20 18:52 ID:fj.lN4G.
オンエア時サブタイトルは“軍服とウェイディングドレス”
今は“お前は光、俺は影”
冒頭ジェローデルとの結婚話を聞きながら部屋に入るオスカル。
上着がバッととんでいく!
すごーく期待したおバカな自分。当時消防。

なんかうちあけたくなった劣情。
スカパーのスターデジオ419chでベルばら特集やってる
今日無料放送日
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/20 20:34 ID:qN7croXI
蒸し返すようで申し訳ないが,
宝塚だってあれを「今宵一夜の場」とか呼んでるんだし,
蛍のシーンでオーケーでせう。

>467
そんなのかわいいかわいい。
あたしなんざ,レモンのシーンで,なんで上からのカットにしないんだ,
と,オスカルの裸の肩を見ながら思ったさ。
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/20 21:55 ID:spSU8f5M
しかしアントワネットは既に子供も居るので
じつは「おすかる....まだ子供なのね」なんて思っていた.....分けないか。
>469
宝塚の場合はレモンやホタルほど下品じゃない。
ベルページで変なのりで盛り上がっている様子が傍から見ていると気持ち悪いし、
アニメ版を好きな人もホタルには退いている。
469さんみたいな人は盛り上がれる方だろうから、
気持ち悪い思いをしている人の気持ちなんてわからないのだろう。
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/20 23:06 ID:Wa42KFbw
まーサイトのなかで集ってるひとがホタル・レモンに抵抗ないなら良いではないですか
ホタルやレモンのエロ話に眉を顰めている人は、
自分はエロ話が嫌いとはあえて書かないんだな。
エロ話を好きな淫乱女たちの痛いところは、
嫌いな人が「私は嫌い」と書かないから、
ベルファンは自分と同じで、
全員エロ話が大好きだと思っていることなんだな。

淫乱女のお得意は「イヤなら来るな!イヤなら読むな!」
アニメやコミックでのオスカルを見慣れていたので、実写版(日仏合作だっけ?)
見たときは「…だ、だめだ」とギブアップしてしまったが、アントワネットを
やった人が、あの後すぐ亡くなったらしいとつい最近知ってチョトショック。
直接関係ないのでさげます。
>>456
>>460

「かまわないじゃん。」と言ってた人が「悲しすぎて涙が出てきそうになったです。」って、
どうして短時間に別人?
人格が分裂してる。
精神的に不安定な人ですか?

あなたみたいな人は、
深夜に2ちゃんねるなんか見ない方がいいよ。
夜は寝て、お昼間は外に出て散歩やスポーツしたり、
お友達と買い物やお食事をした方がいい。
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/21 01:04 ID:NpTvD7r2
ベルばらっていろんなパターンできちゃったから、
それぞれの支持者間で考えの違いがあるのは当然だね。
まあ〜ここはアニばらを語る場なんで、
そろそろ元のマターリ状態に戻ってよ。
みんなイイ年した大人でしょうが。
『悪貨は良貨を駆逐する』
これだからベルばらスレは・・・
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/21 01:50 ID:xcGzU2Mc
ぶっちゃけ20歳男でアニマックス見てはまった漏れは
ゆったほうがいいですか?
このスレ、落ちないね。
やっぱり人気絶大ですね。
>>479
ゆくな!!
482名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/21 22:27 ID:yUAWHjkk
スカパーを契約したのは
アニマックスでベルばら流していたから…
そこまでするのならDVDを買えよ・・・
484ばきた:02/05/22 00:42 ID:KY3tnOrU
とかなんとか言ってる間に今日で最終回!
・・・でもわしは、すかぱ無しさ。ふ。
485469:02/05/22 01:58 ID:MZbgBnE2
>473 アニメ版を好きな人もホタルには退いている。

それは,あなたが,でしょ。
気持ち悪い,退いてしまう,というほどだったら,あなたはアニメ・ベルばらが好きではないんだよ。

>473,475
話がずれてますよ。
>アニメ版を好きな人もホタル「やレモンの下品なエロ話で盛り上がる淫乱女たち」には退いている

ということではないかと思われ

↓↓下品なエロ話の例↓↓

>あたしなんざ,レモンのシーンで,なんで上からのカットにしないんだ,
>と,オスカルの裸の肩を見ながら思ったさ。
487469:02/05/22 02:18 ID:MZbgBnE2
あらら,冗談もわからないんだ。うぶなんですね。
冗談にしては全く笑えませんが?


私が言うのもナンデスガ夜は寝たほうがいいですよ>469
また、悲しくなって、涙がでてきそうになるですよ。
>473 アニメ版を好きな人もホタルには退いている。
レス番が間違っとる。オチケツー
490469:02/05/22 02:51 ID:???
↑はいはい,そうですね,471の間違いですね。
日テレみれ
>485
>それは,あなたが,でしょ。

ベルばらを好きな人全員が485(469)さんとそのお仲間のように
ホタルやレモンの話が好きだと思う?
自分が好きなら世の中の人全員が好きというわけではありません。
493469:02/05/22 10:40 ID:???
んじゃ,最後にしますけどね。
>>241>>252>>289は気持ち悪くて退くことはないんですね,471は。
この3つのほうがよっぽど不快なんだよ。
けど荒れるからってみんな無視して通りすぎてんじゃん。
あんたがまじめに純情ぶっておかしな反論するから,こうやって荒れる原因になるんだよ。
私みたいな発言がむかつくんなら,2ちゃんにはくるな。
>>473が最後に捨てぜりふしてるのはその通りだよ。いやなら来るな。

蛍,レモンで論議しあってるまじめサイトなんていくらでもありますよ。
悪のりしすぎて嫌だってんなら,そのすべてのサイトに471のような書き込みをしてください。

それから,>>488,涙腺が弱いことを自慢したってなんの得にもなりませんよ。
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/22 10:45 ID:00UkIyJs
>ベルばらを好きな人全員が485(469)さんとそのお仲間のように
>ホタルやレモンの話が好きだと思う?
>自分が好きなら世の中の人全員が好きというわけではありません。

へえ,アニメ・ベルばらはこここそが語りどころじゃないの?
495オスカル&&rrlo;んーぼあ&&rrle;:02/05/22 11:03 ID:???
今日はスカパー最終回です。
>悪のりしすぎて嫌だってんなら,そのすべてのサイトに471のような書き込みをしてください。

上でも書いてる人がいるけど、下品なネタがイヤな人はそれがイヤだとはあえて書き込みをしない。
せっかく楽しんでいる人がいるのに雰囲気が悪くなったらいけないと思うから。
それをいいことに悪乗りしている人たちはサイトを見てる人は全員自分たちと同じ人種だと思い込む。
場合によっては管理人さんも困っていることもある。
そういう人たちのために、匿名掲示板(2ちゃんねる)で自由に書き込みができるのは良いことだ。

469は自分と意見の異なる相手は「あんた」で、
自分と同じ意見の誰かは「みんな」と分けているけど、
掲示板は書き込みしている人よりも読むだけの人の方がずっと多いことを知ってください。
>>473が最後に捨てぜりふしてるのはその通りだよ。いやなら来るな。

473は捨て台詞しているわけではなくて、淫乱女(藁)のお得意のフレーズを引用しているだけ。
>淫乱女のお得意は「イヤなら来るな!イヤなら読むな!」

>私みたいな発言がむかつくんなら,2ちゃんにはくるな。

余りにもお約束なのでワラタ
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/22 11:19 ID:R4Fpe.PE
なんだか少女漫画板のアレみたいになってきたなあ。
ベルばらスレがこうも荒れるのは何故だ?
469さん、すごいね。
なんでそんなに偉そうなの。
どの書き込みをスルーして、何を書き込みしようと
そんなの個人の自由じゃない。
なんでも自分の思うとおりにならないと気がすまない人は、
自分でサイト作ってそこから一歩も出ないようにするといいよ。
500名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/22 11:36 ID:MOQ9Krao
いつも見ないネットのワイドショーで
ベルばら30周年ってとりあげてたよ。
原作漫画連載開始から30年ってことだよね。
ワインやヅカのCD、お米とか紹介されてた。
アニメにはいっさいふれてなかったけど別に腹も立たない。
演出も作画ももっと評価されていいと個人的には思ってる。
23年前のアニメだけどきれーだもん。
マターリいこうね。
皆ができるだけわかるよう、不快にならないように気をつけて
各々が注意して書き込みすれば良いのではないかと思うんだけど…。

さて今日はアニマックス最終回ですね。
何回見てもオチは一緒なのに、放送ごとにいつも見てしまいます。
502469:02/05/22 12:29 ID:ZlOG1Pnw
>上でも書いてる人がいるけど、下品なネタがイヤな人はそれがイヤだとはあえて書き込みをしない。
>せっかく楽しんでいる人がいるのに雰囲気が悪くなったらいけないと思うから。
>それをいいことに悪乗りしている人たちはサイトを見てる人は全員自分たちと同じ人種だと思い込む。

下品な書き込みが嫌いな人は,そういうのを見つけてもずーっと腹の中にため込んで,
鬱屈状態になりながら,ある日急にぶち切れると言うことなんですね?
恐ろしいねえ。いやだいやだと思いながらも読み続ける人たちのほうが,
よほど腹黒くて,性格下品なんじゃないの。

>>499,その書き込みはぜひ471へ進呈してください。
私は「いままでずっと我慢してきたが,限界だ」と勝手に切れて,
ほかにも下品発言をしている人は大勢いるのに,
私の発言のあとにさも憂鬱そうに書き込んできた471に対して文句を言っているのです。
読んでるのかどうか知らんが,名乗りもしてないけど。
>下品な書き込みが嫌いな人は,そういうのを見つけてもずーっと腹の中にため込んで,
>鬱屈状態になりながら,ある日急にぶち切れると言うことなんですね?
>恐ろしいねえ。いやだいやだと思いながらも読み続ける人たちのほうが,
>よほど腹黒くて,性格下品なんじゃないの。

早くこの話題(レモンや蛍のエロ話)が終わってくれないかなーと思ってるだけなのでは?
あなたの発想や考え方のほうが腹黒く見える。
504469:02/05/22 12:41 ID:ZlOG1Pnw
>あなたの発想や考え方のほうが腹黒く見える。

そらきた。お約束どおりの反応ですね。
469さん、すごいね。
なんでそんなに偉そうなの。
どの書き込みをスルーして、何を書き込みしようと
そんなの個人の自由じゃない。

つか、493によると最後にしとくんじゃ・・・(ワラ
506469:02/05/22 12:57 ID:ZlOG1Pnw
そう,最後にしとこうと思ったんですけどね,
あまりにも,馬鹿なレスが多いもんですから。
あ,505さん,あなたも含めてですよ。
あなたのそういう指摘はくると思いました。お約束どおりですね(ワラ
みなさん,私を叩いてそんなに面白いですか。
私も面白くなってきました。どんどんこのスレを荒らしましょう。
純情可憐なおとめのみなさん,下品な話にぜひ眉をひそめてください。
>鬱屈状態になりながら,ある日急にぶち切れると言うことなんですね?

「ぶち切れる」とは506みたいな状態を指すのでは?
下品なエロ話好きといえば隊長さんが懐かしい。
>「ぶち切れる」とは506みたいな状態を指すのでは?

しーっ、それも「お約束どおり」なのさ(藁)
久しぶりに覗いてみたらなんでこんなに荒れてるのさ〜
その手の話題が嫌ならスルーして別の話題振ればいいだけのことなのに。
あと、人の揚げ足とりレスは読んでて不快になるだけだよ。
マターリスレになれるかどうかはいかに放置できるか、だからね。

そんなこんなでアニマックスでは最終話ですよ。
今からどきどきするね。何回見ても泣けてきちゃうよ。
それから,>>509,涙腺が弱いことを自慢したってなんの得にもなりませんよ。
511オンドレ:02/05/22 13:24 ID:???
みんなベルばら好きなんやろ?
スレ荒らすんだけはやめようや。
>>510
。・゚・(ノД`;)・゚・。
513名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/22 16:07 ID:SncPWQNA
打ち切り版流した地域の方はいつ全40話見たのかしら。
レンタルビデオ?LD?DVD?
514オンドレ:02/05/22 16:12 ID:???
>>513
再放送じゃないかな?
原作だけでアニメちょびっとしかみてません。
DVDもないし、ビデオって売ってるの?
あとでゆっくり買おう(見よう)と思ってるとどんどんなくなる。(漫画なんかも)
もう〜 金なくてもかうぞ〜!
あ、DVDってどの位の量でいくらくらい?
516sage:02/05/22 18:16 ID:eINDh4P.
Box1,Box2がそれぞれ税抜25,800円。
1ボックスに4枚のDVD。
DVD1枚に5話ずつ収録されてる。
ただし,今年の2月いっぱいでの限定生産なので,在庫がなくなり次第手に入らなくなる。
高いけど,買っといたほうがいいと思うよ。
517名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/22 18:53 ID:UgXXo8tc
アニマックス今夜が最終回。
いつまた放送するかなと思ったり。
また流れては見るんだな、これが。
このギスギス感がたまりません…(;´Д`)ハァハァ
ビデオも限定生産だったけど2年もたたないうちに再販されたけどね
520488:02/05/22 19:27 ID:???
>>493
>私が言うのもナンデスガ夜は寝たほうがいいですよ>469
>また、悲しくなって、涙がでてきそうになるですよ。

469=465だと思ったので2行目は465さんへのレスでした。
同じ人でないならスンマソン

>それから,>>488,涙腺が弱いことを自慢したってなんの得にもなりませんよ。
↑これは>>465さんに言ってさしあげてください。
私は涙腺が弱くありませんから。
それにしても469さんは性格キツイですね。
521名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/22 23:41 ID:v5ZCmIYU
DVDってソフト値下がりしそうにないなあ。
ハードもソフトもいつかは下がるかもと
期待して待っているんだけど。
特にテレビシリーズのアニメって枚数どーしても多くなるから。
限定生産の言葉にいつも不安になっています。
DVDは“期間”限定生産。

“初回”限定生産でないのはバンダイビジュアルの良心によるところだろう。

当然、商品が充分に消費者の手に行き渡ったと判断されやすいだろうから、
期間終了後の再生産は、まずないだろうな。
523名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/23 00:38 ID:xGiCJxVw
以前地上波放送で音声カットがあったと聞きましたが
DVDでも同様なのでしょうか。
スカパーでは音声カットはないように思ってましたが。

あとこれははっきりいえないんですけど一般ピープルや
おとりまきの貴族のキャストオンエア時とちがう?って
思うときが。再録音しているのかしらん、ただの記憶違い?
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/23 00:52 ID:dszyxr7I
DVDの音声カットはないよ。
『本作品はセリフ・描写の一部に現在では不穏当とされる部分がありますが,
作品の資料性および歴史的価値を尊重し,原版のまま収録してあります。ご了承ください』
という注意書きはある。

>520
話の流れを読めよ。荒らしは無視するにかぎるだろ。
いまさら蒸し返すようなレスを返してくるあんたもあんただよ。
525ばきた:02/05/23 00:57 ID:QZmLoiSA
>523
おとりまきと言えば、目だって(?耳だって??? 聞こえていたのが
戸田恵子だったような。戸田さんの声ってすぐわかり〜。
スカパー最終回始まった
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/23 01:09 ID:dszyxr7I
スカパーって総集編はやらないの?
>>527
プログラムガイドには総集編のその字もありません。

ちなみに6/27からアニマックスでべるばら再放送またやります。
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/23 01:18 ID:dszyxr7I
なんで総集編やらないのさ!
やったって罰はあたらんだろうに。
えっと馬鹿みたいな質問ですんませんがスカパー=アニマックスでいいの?
>>529
スカパー=アニマックスです。

総集編って内容は1〜40話のつぎはぎ?
それならやらなくてもいいと思うけど・・・
新たなエピソードとか入ってるなら別。
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/23 01:39 ID:fpbBwCI2
>500
確かにアニメとして凄くレベル高いと思う。
雨の映像の使い方が凄くうまいし、話の展開も
かならずちょっとヒネッタ見せ方してくれるから、
かなり楽しめた。
最終回のまとめ方も、しんみりした感じで凄くよかった。
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/23 03:08 ID:f/crbvh2
最近見始めたばかりなのですが、とても楽しめました。
今まで無視していたのを後悔しています。次回はちゃんと第1話から見るつもりです。

既出かもしれませんが、BGMにザブングルと同じ曲があるのは作曲家が同じ方だからでしょうか。
533名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/23 06:43 ID:qVk37hUs
532>
ザブングルと同じ馬飼野康二さん。
エースをねらえ!からも流用多かったような。
534名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/23 07:17 ID:ZOx9iMZ6
529>
総集編って89年に劇場公開されたヤツですか?
キャストが一部変わってましたよね。

総集編自分はCSアニマックスで見ました。こだま兼嗣演出。
戸田オスカル個人的にはめちゃあわないけど
今は亡き富山敬氏のフェルゼンが上品で不倫向きで今でも録画したの見ます。
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/23 10:45 ID:OmuLuo/Q
しかしアニメのDVDって何でこんなに高いんだろうね。
今は映画のDVD一枚1500円シリーズとかもある位なのに。。。
一枚2500円で1BOX一万円だったらすぐ買うんだけどね。
>>536
やっぱり映画なんかと比べて、アニメ作品は絶対的に需要数が
少ないから高価になるみたいです。
かくいう自分もDVDホスィ…ビデオにとってるけど・゚・(ノД`)・゚・
あ、間違えた…上のは>>535です…。
538オンドレ:02/05/23 11:33 ID:???
DVD買うべきか買わざるべきか・・・迷うなぁ
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/23 11:38 ID:aiDQTq3A
アニメベルばらサイコー!!!
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/23 11:49 ID:GE3Oh9RI

>531
雨も良いけど石畳の地面の水溜りと、木の葉っぱ。
本編通してずっと季節をあらわすマメさが好き。
>>538
さすがに5万(だっけ?2つ合わせて)は迷うよね。
自分はビデオで我慢かな。。。。
この完成度は絶対買って損はしないと思うけど、高すぎ
ベルばらコミック買うのに妹と折半したり、企画もの買うのにも金がなくて
諦めたりしたけれど、今なら金はいくらでもあるぞ〜
DVD買ってやる!
543名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/23 13:34 ID:QWduCT7A
DVDプレーヤーから買わないといけないアナログな我が家。

CSから外部入力でビデオ録画するにも大騒ぎしているのに
このうえ…とかいいながら買うならベルばらと思っている自分。
544オンドレ:02/05/23 13:43 ID:???
アニマックスは画面右下の「ANIMAX」の表示があるのと、
場面によってブロックノイズ酷い時あるのが不満。

DVD買えばいいんだろうけど、気軽に買える値段じゃないし。
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/05/23 15:20 ID:NOd5m8UA
地道に中古を店かヤフーあたりから購入すれば?
俺はまず中古探してないときはしかたなく
どうしても欲しいやつは新品購入
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/05/23 15:22 ID:NOd5m8UA
ベルサイユのばらはまだ店で簡単に中古がみつかるほうだよ
中古探しているけどのきなみ無いよ。
どこ探せばいいの〜
当方首都圏中都市。
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/23 21:52 ID:V9xxDLhU
>>540
背景の色がものすごくていねいで,きれいなアニメだよね。
昔はキャラクターばっかり見てたんだけど,アニメコミックを買って背景の色使いの美しさに,
改めて気づいた。
『アラスの風よ応えて』の回の森の風景なんかがとてもいい。
確かに季節感や周辺の空気の描写が良いと私も思います。
個人的には雨や鳩…夜明けや夕暮れの描写が好きです。

革命へ向かってどんどん不穏になっていく空気もすごかった。
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/23 22:33 ID:rFo4.7J.
469です。昨日はずいぶんとこのスレを荒らしてしまい申し訳ありませんでした。
471さんをはじめとする,私の書き込みに不愉快になられたみなさん,この場を借りて謝罪します。
大変ひどいことを次から次へと書き込んでしまい,後悔しております。
重ねて謝罪します。申し訳ありませんでした。
今後は,皆さんに言われた通り,ロムをしている人たちのことも考えて書き込みをしたいと思います。

一つだけお分かりいただきたいのは,私もみなさんに負けないくらいこの作品が大好きだということです。

469の書き込みはあまり深く考えずに書いたものなので,
もちろん,誹謗中傷の意図をもって書いたものではありません。
ただ,私の考えの浅さが,多くの人に不快感を与えたことは謝ります。
指摘していただいてありがとうございました。失礼しました。
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/23 22:44 ID:fLBIdJaE
どうやったってベルばらスレってのは荒れるのね。
アニメでも漫画でも同じ。
好きなら近づかない事だわ。
そうやって離れた人が何人いたことか…
552531:02/05/23 22:57 ID:fpbBwCI2
あと、個人的には、決闘のシーンが、
完全に雰囲気が時代劇のチャンバラの雰囲気だったのが、
非常に味があってよかったなあ。
細かいところだけど。
日本的でいい。
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/05/23 23:13 ID:2//EHyxo
>>540
そうそう!あとパリの細い路地の暗さとか、湖の反射とか。
そういう風景が情緒があってよかった。

みんなそれぞれのオスカル観はあると思うけど
私にとっては理想の女友達。きれいで誠実で情が厚くて、
こういう人が傍にいてくれたらぜったい安らぐと思う。
アニメでは特にそう思うな。
554名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/23 23:44 ID:fpkxSpGI
監督が交替したせいもあるんだろうけど
風景というか色使いが変わった気がする。
革命前のどんよりとした不気味な雰囲気が
すごくあらわれていた。
血のような赤い夕日とか、降り注ぐ雨とか…
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/24 00:18 ID:ZSsiDkJg
フランス版ベルばらアニメの主題歌は
軍歌みたいだったage
>555
ラーマルセイエーズ?
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/24 08:06 ID:Jx28SCrw
アニメのオスカルは崇めたてまつられるヒロインというより
もっと身近な感じがするね。
「オスカルさまぁ〜」というタイプではない。
内面の細やかな描写が生きてたからかも。
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/24 08:13 ID:PNCBLz5M
>>557
そうか〜、だから原作よりもアニメのオスカルの方が
私は好きなんだな。
目からウロコでした。
559ばきた:02/05/24 08:49 ID:BM42WOe2
そのぶんオスカルのユーモアというかコミカルなトコロが沢山は描けなくて
更に、アニばらは時代の渦に巻き込まれて、見ていて切なくなったのであった。
560名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/24 09:21 ID:wQBY3mQ2
馬飼野さんの音楽も雰囲気出ていたよね。
クラシック詳しくないけどボッケリーニのメヌエットは
この作品で覚えたなあ。
他の曲名知りたいんだけど板違いかな?
オスカル王妃とフェルオスカルのダンスのヤツ。
ハイドンかしらんと勝手に思ったり。
561555:02/05/24 12:02 ID:0A3jroWs
>>556
いや違うんだけど、明らかに2拍子(w
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/24 13:00 ID:PNCBLz5M
閲兵式のときの曲も、景気が良くてなかなか良いネ。
海外で放送した時は各国で一応、主題歌作ってみたいだね。
どこか海外のサイトで色々聞けたよ。

作品中の曲はちゃんと時代に適合したクラシックも使ってあって
良かった。ボッケリーニの他、バッハとか。
564名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/24 15:12 ID:1RnuQFl.
オスカルお嬢様はアニメはもっぱらピアノでしたが
あれがバッハでしょうか。
>>564
はい、全部バッハです。
原作はバイオリンでモーツァルトを弾いたりしていましたね。
あのピアノという楽器の選択変更(原作からの)も
アニメのオスカルの性格を表現しているみたいでとても好きです。
566名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/24 19:22 ID:/B6byk/A
なんとなくマリーの母国オーストリアの
作曲家の曲つかってほしかったなあ。

マリーの皇女時代のピアノの師グルックとか
ほとんど年齢の近いモーツァルトとかハイドンとか。
作品の雰囲気を重視して選曲したんだよ、
ばーか>566
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/24 21:26 ID:PNCBLz5M
気にしない気にしない >>566
マターリ進行でいきましょう。(・∀・)っ旦~
私もバッハで合っていたと思うけど、
例えば566さんはどの場面には誰のどの曲を使ってほしかったと
思いますか?
グルックの曲ではどの曲?
571群テレ再放送第二十四話:02/05/25 03:49 ID:nrnhzqzs
なんかすげー面白かった今回。
内容の濃い三十分、たっぷり酔わせていただきました。(笑)

絵は相変わらずたまーにえらく下手糞になりますけど(特にオスカル)、
まあそれなりに上手く描けてるような。
でもやっぱオスカルの顔が弱いんだよなあ。
トリアノンでアントワネットとマリー・テレーズがじゃれあってるのを
見て諫言するの止めちゃったりとか、最近のオスカルは意志がよわい。(笑)
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/25 07:47 ID:LzTJIKIE
オスカルがアントワネットに諫言して、
アントワネットが改心しちゃうと歴史が狂ってきちゃうから
途中からオスカルは、アントワネットに対する発言を
減らされたような話をどこかで聞いたなぁ。
バイニック・ジェミーを新録音するなら誰の声?
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/25 09:32 ID:hzkkVddU
バイオニック・ジェミーね。
恥ずかしながらリアルタイムで見てたよ。
最近の声優ってよく知らないので思いつかない・・・

田島令子のオスカル役ってどういう経緯で決まったんだろう?
クイーンエメラルダスはオスカルにちょっと似てるけど、
これがハマってたからかなあ。
最近の田島令子のイメージは気位が高くて神経質でピリピリしてる嫌味な奥様のイメージだよな。
>570
やめなよ
566は知的っぽいことを言ってみたかっただけ
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/25 15:10 ID:7STJBbtU
田島令子、「ぽっかぽか2」?だったか、
再婚話で悩むフツーのお母さんというのもやってたよ。
でも、やっぱり最近では金八先生の謙次郎ママが凄かったよね。
声とか物腰に品があるので、ああいう気位の高いマダーム役が多いんじゃない?
昔はどういうワケか愛人役が多かったような・・・
若い頃は愛人役
歳をとってからは気位の高い奥様役

いいですね。
田島令子さんといえば「探偵物語」に出てたのは綺麗だったなぁ…。
ちょうどオスカルの声をしてた頃だし。
戸田恵子さんだって若い頃はきれいでしたよ。
まあ、しゃーないっしょ!
歳をとるのは誰でも一緒。

オスカルは30すぎてもきれいだけど(藁)
声の人などいない。
>581
吉田戦車??
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/26 00:54 ID:ntjN7AEo
田島令子、以前何かのトーク番組に出てきたんだけど
浮き世離れした感じで面白い人だなあと思った。
ところで志垣太郎はパポナのCMで激しくイっちゃってるね。
うどんのCMもなかなか濃かったけど〜
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/26 00:57 ID:ksOAkIgI
けんじろうの母(金八)
デビル志垣(元テレ)
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/26 01:46 ID:arBvetoo
何年か前のTV特番でベルばらアフレコ再現見たなぁ。
>>585
うわー私も見たかったYO!
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/26 23:04 ID:YLlEicT2
DVDどこ探してもなかったからビデオ買った。
原作読み始めて二十数年。
アニメは最後の数話を2〜3回見たのみ。
のろまな私はベルばらアニメやってるよ、という情報を得てから見るといつもこの辺。
やっと、やっと、通して全部見られる〜 ドキドキ、ドキドキ。
588名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/26 23:15 ID:W6jIHFUk
585>
鶴瓶が司会の番組じゃない?
田島志垣ゲストで声をあてていたような…うろ覚え。
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/27 00:10 ID:mVL8sHVU
>>587
最後の数話しか見たことない人が
最初を見たときのギャップ、禿げしそ〜
自分のことを「オレ」と言うのでしたな、オスカルは。。
堪能してくだされ。
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/27 00:33 ID:ojEjHNzo
最初の方って、お目目にお星さまキラーリだよね。
子供と一緒に見てもまったく問題ナシ。
良い人悪い人がハッキリしてるので、すごく分かり易い。
結構前半と後半の監督が変わった所はうまく繋がってると個人的に思う。
華やかな前半と壮絶な後半のギャップもいい感じ。
確かにもし逆だったらちょっと違うかも
壮絶な前半(馬面)と華やかな革命(お目目キラキラ)
593585:02/05/27 01:30 ID:s/rOzXmw
アフレコ再現<田島 志垣 上田でアフレコ再現してたような。
2回目で鶴瓶がオスカルの声あてなかったっけ?

オスカルの声って最初山口百恵が候補にあがってたって。
>オスカルの声って最初山口百恵が候補にあがってたって。

うん、でも百恵ちゃん引退宣言しちゃったからポシャったんだよね?
関係ない話で恐縮なんですが、先週、朝の番組で今年はベルばら30周年だって
いってました。特別記念て事でベルばらワインとかあって、驚いたのが
ベルばら米!中はコシヒカリだそうだけど、生産者の奥さんが大のベルばらファン
でパッケージに使用した所けっこう評判がいいんだそうだ。
個人的には微笑ましさを感じちゃうのですが・・・
煽りじゃないんでsageときます。すんません
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/28 00:41 ID:KuxM79Bk
バスティーユに行く日の朝、アランがオスカルを迎えに来て、
オスカルがアンドレと見間違えて泣くシーンは
とても泣けるです。
サン・ジュスト萌え〜
>>596
あのアランにすがるオスカルと肩に手を回すアランがイイ味出してます。
599ばきた:02/05/28 09:35 ID:mZKrK9rs
そうそう、抱きしめるじゃん、ふつーフランス人とかって。(?
でも、そうしないトコロがアランがオスカルとアンドレを大事にしているような、そんな感じ。
スケバン刑事とガラスの仮面が競演を果たした様に
ベルバラとラセーヌの競演キボンヌ
601 :02/05/28 11:41 ID:???
腐敗臭・・・話重いです。
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/28 21:17 ID:KuxM79Bk
どの辺りが??>601
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/28 22:20 ID:QRxRdnzA
このスレの住人の皆さんは他の出崎作品はお好きですか?
自分はあしたのジョー2とブラックジャックのファンなのですが。
個人的には荒木デザインのBJも見てみたかった気がする…。
>>601
わかる
管理人さんがいたら頭を抱えるであろうことを保証します

>>602
スルーして楽しくお話してくださいマセ☆
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/29 00:48 ID:VjpuDvOk
出崎氏といえば、やっぱり「おにいさまへ・・・」でしょ。
「BJ」も「ジョー」も好きですよ。
「スペースコブラ」も出崎作品だっけ?
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/29 00:50 ID:pU8ZpLa6
607名無し募集中。。。:02/05/29 01:39 ID:9SEQnHk2
ベル薔薇を最近になって見終わった。
すげー良かった。あま〜いラブストーリーばっかかなぁと思ってたんだが、
けっこう大河ドラマ的な要素があったんで楽しめた。
ラブストーリーの方も先に思ってたような甘さはなく辛かったし・・・。
男だけど、やっぱ、アンドレが死ぬシーンはまじで泣けたなぁ・・・。
にしても、上田みゆきの演技で、「ウフッ」「アハッ」と笑うところが、妙にアクセントが強いところがワラタが。

まぁ、いい作品ですた。今度は原作でも見てみます。
自分も出崎作品はだいたい好きだな。
「おにいさまへ…」は原作だとちょっと状況説明不足で
「?」という感じのところが補完されてていいんじゃないかと個人的には思タ。
アニメのオスカルは自分を抑えすぎて痛々しい、胸がくるしくなる。
でも、それだからこそ、原作より、色っぽいし美しいと思うな。
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/30 19:52 ID:MgpLg3do
アニメ版からはいったので原作はいまいち自分には合わなかったなあ。
少女漫画は嫌いではないけど、やはり出崎演出びいきのせいもあるかも。
アランやアンドレ、ベルナールたち男どもは出崎キャラの魅力炸裂でした。
ラストのアランのセリフは泣けた…。山田氏にはまた二枚目キャラを演じて欲しいな。

フェルゼンは野沢氏と堀氏の2バージョンがあるけど、降板したのですかね?
スペースコブラなフェルゼンもいいけど、レクター博士の声のフェルゼンも見たかった。
堀氏の美声は現在放映中のニキータTV版で聞けますよっ。
堀さんは野沢さんが病気中の代役だったかな?
でもどっちの声も良かったです。
アニメ版のアランは臭すぎてだめ
いつも笑ってしまう
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/31 00:43 ID:xPE26ukM
ガテンでアニキなアランが大好き。
原作と違ってオスカルらぶ〜にならない所もイイ。

ニキータTV版の堀サン、長官の声でしょ?
映画と違ってニキータは金髪長身美人なんだよね。
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/31 01:59 ID:jqwc5c.2
デュバリー夫人。けっこう好きでしたなあ。いつ失墜させられるか分からないギリギリのところで必死に悪事を働いていたっていうアニメ演出。
アニメの人物描写の裏側には大抵当時の社会的な部分が張り付いていて、それが終盤のメインテーマである革命にたどり着いていってる。

前半後半の絵柄については賛否両論だけど、個人的には前半の王宮の華やかさ、後半の民衆の荒々しさを表現するにはどちらもマッチしているような気がします。
(まあ、子供の頃は後半の絵柄を見て「ベルばらがあしたのジョーになっちまった!!」と、かなりショックを受けたものでしたが。)

アニメアランも良いですねえ。原作ではオスカル&アンドレよりも年下で若造臭プンプンだったけどアニメは年上っぽく描写されてて、世間知らずのオスカル&アンドレを厳しく温かく見守ってる風なのが。大人の男の魅力全開で。
原作のスーパーヒロインのオスカルも良いけど、アニメのオスカルはもっと
身近で現代にも通じる悩み多き女性で好きです。
回りの男も「少女漫画の都合の良い男」じゃなくて好きだな。
特にアンドレ、アランはアニメで見方が変わった!!

惜しむらくはアントワネットももう少し描ければ良かった〜
最後に向かって「女王」になる彼女も見てみたかったけど
アニメはオスカルの話だからね・・・
617名無しか・何もかも皆懐かしい:02/05/31 17:53 ID:8tVLSlRo
エロイカのアランって、漫画ベルバラよりアニメのベルバラ版っぽいと思う。
618ばきた:02/05/31 23:37 ID:4ZGtYL6g
>617
うん。
そしてね、わし思うに少年っぽいの。
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/01 01:24 ID:5Q7fza9w
久しぶりにベルばらのビデオ借りて、
最後の3話をみたです。
うっすら涙など浮かべましたですよ。ええ…。
確かに最後は壮絶だね。
なんというか「幸せだったのかなぁ…?」とか
思い出すときりがないです、自分。

そりゃ貴族だったし、生活の心配とかはなかっとは思うんだけど。
DVDのブックレットの出崎監督のインタビューを読んで、胸が熱くなった。
(以下抜粋)
「多分、アランは…アンドレもそうだったと思うんだけど、
上流社会に浸っているようなオスカルは嫌いだったんだと思う。
オスカルが、もし自分達の味方になってくれたら、こんな素敵な人はいない。
そう思っていたんだと思う。俺もそうなんだ。オスカルは、あれだけ人を
ちゃんと想うことができて、ちゃんとした感性をもっているんだから、
いつか絶対平民の側に行く。行かなかったら、俺が行かしてやる(笑)。
そんなつもりで、描いた」

アニメで、オスカルと衛兵隊との確執やふれあいを細かく描写していたり、
オスカルが原作よりも思慮深い性格なのは、やっぱり出崎氏自身の思い入れがあるんだね。
622群馬県民:02/06/01 08:11 ID:xYZEjKbA
ベルバラがテレビでやって頃ってちょうど小学生だった。
当時は始まった途端「うわ!」って言って全然見なかったんだけど
今見るとすんごい丁寧に作られたアニメだったんだねー。
最近の萌え系アニメしか見てなかった俺にはメッチャ新鮮だった。
それにしても、エンディングのアンドレの台詞はギャグにしか聞こえないは俺だけだろうか?
>それにしても、エンディングのアンドレの台詞は
>ギャグにしか聞こえないは俺だけだろうか?

群馬県民よ、あなたはアンドレのように命がけで異性を愛したことはあるか?
・・・わたしは、ない。
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/01 14:11 ID:H8BEgvGs
原作リアルタイマーのアニメ版好きですが、
やっぱりあのセリフはギャグにしか聞こえません。
池田理代子が「カンベンしてよ〜」と苦情言ったので、
途中から消されたらしいです。
この年になると、かの有名な「フランスばんざい」も
宝塚のガラスの馬車もギャグとしか思えませんです、ハイ。
>624
思いつきでテキトーなこと書いてんじゃねーぞ、この馬鹿。
馬鹿でないならソースをだしてみろ、この嘘つき。
あれはネタバレだからとも聞いた。
だってアンドレが失明するのは後半のひとつの山だし
それを毎回叫ぶというのもどうかと。
単に長浜監督の趣味じゃなかったのかとオモワレ。

ラストのアランの台詞に泣けたな。
「アンドレならきっと白が好きだって言うぜ」っての。
ああ、思い出し泣きしそうだ。
オスカルが礼服を着てアントワネットと踊るシーンが好きです。
特に登場する時。音楽もいい。
アントワネットをスキャンダルから護るためあえて辛い立場を選択した
オスカルの悩みと優しさとセンスの良さ(スキャンダル封じの方法ね)
がよく出ていて何度も見てしまう。

登場の音楽、曲名ご存知の方いませんか。
ダンスの曲も知りたい。
池田理代子はアニメ版をほとんど見てないよ。
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/02 01:36 ID:vc5U4nXk
20年ぶりにまとめて一気に見た。
前半は忘れていた部分がかなりあったので新鮮でござった。
オスカルの親父の「それでは本当の別れのようではないか。許さん、許さんぞオスカル!」というセリフと、626氏も言っていたラストのセリフで泣いてしまった。
30男が…。ぐすん。
B83W59H86(14歳)セルフヌード衝撃うp祭り関連スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1022943102/
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/02 02:57 ID:KmV/zrOs
>アントワネットをスキャンダルから護るためあえて辛い立場を選択した
>オスカルの悩みと優しさとセンスの良さ(スキャンダル封じの方法ね)
>がよく出ていて何度も見てしまう。

原作を上手くひねった話だと思います。>第20話
たしか原作では、オスカルが自分に思いを寄せるロザリーの眼を
覚まさせるためにわざとアントワネットと踊ったんですよね?
原作でオスカルがアントワネットと踊るに至る経緯がよく分からなかった
んですが、もしかしてわたしの解釈間違ってます???
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/02 03:01 ID:VjZjwOXo
>631
原作ではそうなったたんですか。アニメしか知らないので…
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/02 04:02 ID:rn/gGFQs
漫画とアニメは両方見るといいっすね!。
どっちも悪くない。
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/02 05:28 ID:Vl.Nvjdg
SEXを知らなかった歳の頃見ていたため、
オスカルとアンドレがなんかキラキラ絡みあってるの見て、
なにやってんだろう・・とマジマジと見ていた消防の頃。
>たしか原作では、オスカルが自分に思いを寄せるロザリーの眼を
>覚まさせるためにわざとアントワネットと踊ったんですよね?

違う。
636631:02/06/02 14:13 ID:???
あー、やっぱり違ってました?
原作では、唐突にオスカルがアントワネットと踊っていた
印象を受けるのですが・・・。
で、それを見たロザリーが、禿げしく落ち込んでいたような・・・。
だから、もしかしてオスカルがロザリーの前でわざと踊ってみせたのかと
思ってた。(オスカル意地が悪いなぁと思った)
少なくとも、アントワネットをフェルゼンのスキャンダルから守るために
踊ったという描写ではなかったと思う。
どっちにしても、いまだに原作でのあのシーンの意図がナゾなんですが・・・
読解力のない私に誰か教えてプリーズ。
原作もあのシーンは「スキャンダルから守る」と言うか「こっちの話題にすりか
えよう」とオスカルが考えてやったと思ってたけど。
原作ロザリーはやたらショックだった見たいだけど。
原作のロザリーは「オスカル様命!」みたいな所あるからねぇ、きっとショック
が強かったのよ。でもこれが印象深くて取り違えたのでは?
アニメの方が整理されて、わかりやすくなってたよね、ここのシーンの意図は。
>アニメの方が整理されて、わかりやすくなってたよね、ここのシーンの意図は。

激しく同意。
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/02 17:39 ID:aLH42PxI
エンディングのアンドレの叫びが無くなってる。
つまんナーーーーーーーーい!!!!!!!!!!
フェルゼンはその言動から非難が多いようですが
私はオスカルが恋をしているというだけで「ほっ」としてしまいます。
アメリカから帰ってきたフェルゼンにつんのめりながら駆け寄るオスカル。
可愛い〜です。
骨太なアニメやね。
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/03 00:09 ID:Xqepzayo
射撃の練習後にアンドレがオスカルに向かって投げたリンゴをカコヨク打ち抜き、
「アメリカから帰ってきたよーん」と馬上から挨拶するフェルゼン伯。
すっかり恋する乙女の顔になって嬉しそうに駆け寄るオスカル。
土手の下に残されるアンドレ。
三者の位置をイヤと言うほど知らされて(劇中のアンドレと見ている視聴者)、
何とも言えなかったよねえ、あのシーン。
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/03 00:53 ID:SewMk70.
>642
ちゅーことは、撃たれたリンゴは
アンドレのハートだったわけですな。
なるほどなるほど。
早起きのフェルゼンが庭に出ているのを見て急いでシャツのボタンをはめるオスカル。
可愛い〜
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/03 08:52 ID:SewMk70.
「愛しても良いと思った」とフェルゼンのことを言っているが、
そのセリフ、ちょっと高飛車?
それとも自分自身に対する照れ隠し?
「愛しても良い」と言われると、別に愛さなくても良いようにもとれまぷ。
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/03 14:30 ID:dNVQH8gE
あてくし、ベルばらDVDが欲しいのですけど、
どこでも在庫がございませんのよ。
ヤフオクにすがるしかないのでしょうか?
でも、やはり新品の方が良いので再発売を希望いたしますわ。
>>645
つまらん事にこだわるね。

誰もおまえなんか愛しちゃいないっての。
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/03 18:55 ID:TX0x5EmI
ガキの頃は「なんで花とかがでてくるんだぁ?」って思っていたもんだが
あれって精神世界を表現してたんだねーw
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/03 20:41 ID:SewMk70.
花も後半は出てこなくなったなー。
>>646
わたしはDVDBOXの後半だけ持ってるんだけど、収録が21話からなんだよね。
ゆえにベストエピソードの19話20話が観れない。
たった2話を観るためだけに前半BOXを買うのもなぁと思い買いませんでしたが、
DVDバラ売りしてくれないかなぁ。
欲を言えば、長浜演出と出崎演出でBOXを分けて欲しかった・・・。
おたがい、DVD再発売(できればバラキボン)を祈りましょう!>646さん
>>645
私的には、オスカルは男として生きているから(男に)恋愛なんてするもんじゃない
と自制?していたけど、フェルゼンはいいやつだから好きになってもいいという、オスカルの
自分に対する許可みたいなのと解釈した。
「だけどそれでいいのかオスカル」とか
「すばらしい事だとオスカルは思います。すばらしい方だとオスカルは思います」
「何を考えているんだオスカル」
と自分に呼びかけるように言うシーンはどれも切なくてそれでいて艶な輝きがあって好き。
653645:02/06/04 09:15 ID:TOJ13dHk
>>651
ナルホド!そう言われればそのとおりかも!
納得しました。
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/04 11:37 ID:6jqGehaI
キャラが全然歳とらないね。
10年近く経ってるはずなんだが。
>646
いや、その話し方は少しアレだが、石丸に電話してみれば多分見つかるかと。
そこは通販もあるし。
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/05 00:48 ID:.WDooEok
「二年待って!」と言われるような・・・
たわしコロッケ?
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/05 21:02 ID:pool7oP6
>>646
BOXの1は石丸にありましたよ。おととい自分も石丸で買ったから。
問題は2が見つからなくて…中古でもなかなかない。
まめに探しつつ再販切実希望しましょう
>>646
アニメイトやゲーマーズの各店舗に電話して探してみてください。

おそらくは良い結果が得られるでしょう。
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/06 23:12 ID:cKfeBrjw
最終回は数年後の話だけど
ばーちゃん、とーちゃんはどうなっているのか
気になる
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/09 00:00 ID:TOihLvsg
原作だと、ばーちゃんはアンドレとオスカルが死んで
すぐ亡くなってしまったはず。二人が迎えに来てます、みたいなコマがあった。
でも原作ではアンドレ完全失明の前からばあちゃん寝込んでたし。
とーちゃんは亡命したんじゃないのかな(これも原作からだけど)。
アニメを全話観たあと改めて第1話を観たんだけど、
第1話でオスカルが近衛に入って男のように生きていくか、
それとも父の望みにそむき女に戻ろうかと迷うじゃない?
あのエピソードが後の出崎演出につながってるなぁと感心してしまった。
原作のオスカルは自分が男として生きていることにあまり疑問を感じていない
みたいだけど、アニメでは長浜氏も出崎氏もオスカルの倒錯した性を
結構疑問にしてるみたい。
「おまえは男女どっちつかずでええんかい!?」みたいな・・・。
そういう疑問をつきつめすぎた結果、フェルゼンに振られたオスカルを
「より男として生きたい」って暴走させたのかしら。
確かに冷静に考えれば、ノーマルな女性が男性の成りをして
男性として生きることを強制されたら、いつか精神のバランスを崩すよね。
倒錯した性(プ
陶酔してもいいからうざい長文はベルサイトへどーぞ
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/09 23:10 ID:eKSlRkXY
うざくないYO! >662
>665
同意!
>666
私も同意!
こういう話をしたいです。
>オスカルの倒錯した性を
>結構疑問にしてるみたい。
実写版はそれを重要視しすぎて、まったく違うものがしあがっちゃったし。
原作では、オスカルってはじめはアントワネットの添え物みたいな感じで登場しているから、
あまりその辺は深く考えられてなかったのかな。
「男の軍人を描くのは私には難しいから女にした」(池田センセイ談)ってその動機も単純だしな・・
自分の人生肯定しているオスカル萌え!
倒錯はしていないでしょう。
つか、倒錯の言葉の意味をわかって使っているのか甚だ疑問。
そうですね。
男の格好をして男のような人生を歩いているだけで
オスカルは自分を女だと思っているし男を愛しているし
倒錯していませんね。
オープニング曲を聴くたびに、
なにかものすごーく差別されているような気分になって
いつも鬱になります。
くさむらに名も知れず咲いている花だって、苦労しているんだい!
薔薇なんて、人の世話がなければすぐ枯れるくせにさ!
・・・こんな私ですが、オスカルは好きです。
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 22:27 ID:QxBpxNuI
アニメは原作の大切はシーンがみんなカットされちゃってる気がするし
アニメは所詮男が考えたみたいなストーリー
アニメのアンドレは好きじゃないし
あんなんでは愛するどころか、逃げたくなるけどなあ
原作の女性の女性心理をうまくついたストーリーが好きです
所詮男って・・・
当方女だけど、女性心理の描写はアニメも上手かったと思うよ。
女性心理というか、男女の微妙な心理というか。
確かに、?と思うところもあったけど、それは原作も同じ。
どっちもいいとこもあれば?なところもある。
女性が描いたからよくて男性が描いたからダメっていう捕らえ方はなんか悲しい。
女性に大人気のロマンス小説なんか、男性作家も多いじゃん。
その反対で、ばりばりの男社会ハードボイルドを描く女性もいる。
ようやくベルばらスレらしくなってきたよ…ハァハァ
まあ、考えは色々だけど、私はどっちも好きですね。
アニメは大人の男と女の心理が上手くて、原作は少女の夢の女性像がうまいと
思う。

オープニングの歌と反対に後半は「名も知れない花」になる道をオスカル
は選んだのだと思うな。そこが好き。
677672:02/06/10 23:12 ID:???
>オープニングの歌と反対に後半は「名も知れない花」になる道をオスカル
は選んだのだと思うな。そこが好き。

そうそう!
薔薇の運命を授けられたのに
名もなき一市民として死んでいったオスカル。
だから好きなのです。
>>673
君がアニメ好きではなくて原作マンセーでも別にいいけどさ。
ここは懐アニ板なんだから、このスレにアニメ好きが多いのは理解できるだろ。

「これだから原作厨は…」とか「空気を読めよ」とか言われたくないならさ。
そんなカキコをする時は、せめてsageるくらいの気づかいは見せろよ。
>>673

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1016960089/l50

ここで好きなだけアニメの悪口を言えばぁ?
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/11 23:38 ID:/HpkxcBY
私はアニメの方が心理描写が良かった気がする。アニメは動いているだけあって、
人物の表情とか行動とか細かくていろいろ考えさせられた(たとえば、オスカルの結婚話
が持ちあがった時のオスカルとアンドレの様子とか)。特に後半はドキドキハラハラ
(死語かも・・・)させられっぱなしだったよ。おかげで目が離せなかった。
さあ後半面白くなってまいりました
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/12 09:21 ID:Yv8SIkoI
昔は民衆がギャーギャー騒いでいるシーンや、
ナレーターのおばさんがしゃべっているところは早送りして
見てたけど、
大きくなってからそういうところもシカーリみていたら、
ドキドキハラハラが倍増でした。
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/12 15:04 ID:zrIIhEuo
>>673
俺はアニメのアンドレ萌え〜だな。
出崎のアニメってアランみたいな男ばっかりのイメージがあったが...。
>>679
原作マンセーな方々は、難民板で凄まじい泥じあいを繰り広げていまつ。。
同じ、ベルばらファンなのにな。。
このスレは比較的マターリとしてるね。
流石に初めは荒れてたけど、住人に耐性が備わってきたからかな。

今では原作厨もこのスレの風物詩みたいなもんだし。
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/12 23:13 ID:PawpviOw
風物詩・・・夏だからねえ。
>>682
子供にはその辺分かんなかったりするよね。
「再会、母よ……」なんか子供の頃はつまんなかったけど
今見ると面白い。
>684
「泥じあい」といえば。。
しあいさまハケーン!!

ここにいたのでつね(はぁと)
しあいさま。こんなところであぶらうってないで
はやくパクリ晒ししてくださいな!
アニメの強みは音楽のあるところ。
キャラのテーマ音楽があったり、宮廷や時代の雰囲気を(吟遊詩人のおじさんね)
音楽で表せたり盛り上げたりできるところがいい。
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/14 10:30 ID:OO8OhPoA
テレ朝で放映中の「眠れぬ夜を抱いて」に
田島令子さんが出てたって聞いたけど
誰か見た人いる?
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/15 07:50 ID:vpET1LH2
前半はアニメ、後半は断然原作派
アニメは鳴り物入りで始まったので最初はすごく力が入っていたのに
後半はなんか気が抜けてしまった。
特にアンドレが抑え目過ぎて暗くてなんかなあ
ああいったなまめかしい話は音が入るとよりなまめかしくなってしまうので
抑え目にするしかなかったのでしょう
音があるのも好し悪しです
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/15 09:42 ID:1BBDh5FQ
しかし原作後半のアンドレは、オスカルを毒殺しようとするし
ちょっと身勝手。

アニメの話題じゃないのでsage
>692=673
もう少し具体的に頼む。あまりに抽象的で何が言いたいのか分からない。
アニメとしての表現が後半は素晴らしいと思うけど。
アニメは「超人」でないオスカルの良さが出てますよね。
アニメのオスカルは自分の力でできない事も知っいて苦悩する
「人間」だと思うんだけど・・アンドレも気骨のある「男」で好きです。
前半は、あまりにも「わかりやすさ」を意識してたので、少し物足りないな。
まあ「華麗さ」では前半も良いですね。
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/15 13:35 ID:yzVqIbZw
エッチシーンに萌え〜!
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/15 13:51 ID:Z3ZG9Sqg
あれは・・・絵が・・・見慣れないとキツイですけど・・・面白いです!続編なんか!かなり読める!確か?栄光のナポレオン〜エロイカ〜という題名でした!生き残ったアラン達も登場します!
スレ違いなのでさげてください。
699群テレ再放送二十五話:02/06/16 22:49 ID:wTeZgA1o
野沢那智の独壇場って感じだな。
絵が変わってからフェルゼンの声はまりすぎ。(笑)
今回はドレスを着て女装する(?)オスカルがなんか気持ち悪かった。
何故だ?(笑)

最近はオスカルよりもポリニャック夫人に萌え。
だってオスカルつまんないから。
キャラが立っているという点では、ジャンヌとかポリ夫人の方が目立つよね。
オスカルはちょっと優等生すぎるのかもしれない。
キャラ的にはアコーディオンのおじさんにも負けているときがある。
野沢フェルゼンカコイイ!
702花と名無しさん:02/06/17 01:18 ID:QnY9LeGc
>群テレ〜さん
ひょっとしてオスカル嫌いなのかな?
私は子供心にドレス姿萌え〜だったのでちょっと悲すぃ。
703花と名無しさん:02/06/17 01:25 ID:???
うん、好き嫌い人それぞれだけど
気持ち悪いとまで言われるとなぁ。
あのドレスセクシーで好き!
原作のドレスよりえかったんでない?
アントワネットより他のどの人のドレスよりよくてカナーリ力入ってたと思うのだが。
705花と名無しさん:02/06/17 05:29 ID:???
群テレちゃんいつもマメな感想乙カレー。
初めて(だよね?)アニメ見る人の感想は新鮮です。
ただアニメオスカル萌え〜な人にはキッツイ言葉多いですな(w
キャンディ・キャンディだとイライザ好きそう。
と言っても通じないくらい若い人なのか?
706花と名無しさん:02/06/17 06:26 ID:???
いや、群テレタンはキャンディは十二分に分かるおねえさんと思われ。
(原作は読んでないおにいさんかと思ったりもする)
どうやら出崎演出になってからのオスカルが苦手なご様子。

私もオスカルのドレスと流し目萌え〜。
ドレスで不満といえば衣装持ちのアントワネットが
あんまりバリエーションなかったことですかね。
それから王太子妃お輿入れの際、ジャルジェパパがオスカルに
いざという時これを着てお守りしろって渡した白いドレス
ちょっと着てみて欲しかったよ。つっぱねてこそオスカルなんだけど。
きっと可愛かったはず。
705=706?
それとも偶然少女漫画板からお越し?
おっしゃることは同感だけど。
>706
そうねオスカルは白いドレスがお似合いね。
709703=706:02/06/17 07:58 ID:???
あれ?そうか。
直前レスの名無しをコピペする癖があるもので。
705さんまぎらわしくてスマソ。
白が好きなのはアンドレ。
この白いドレスには、実はそういうことも含まれていたのかもしれない…
とつい深読みして楽しんでしまう私です。
オスカルは白が似合う。そしてオスカルの似合う「白」がアンドレは好きなの。
オスカルの礼服にも(これも白)
「似合う」とため息ついてたし。
なるほど。

深い、深いにょ!
おおー、オスカルの愛馬も白じゃ!
だからオスカルは咲き誇る大輪の白バラなのね。
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/18 00:33 ID:iKDivqv.
ロザリー「私、オスカル様がどんな色のばらが好きだったかなんて
     聞いたことなかったんです。」
アラン 「オスカルは知らねぇが、アンドレならきっと白が好きだって言うぜ。」
↑あのラスト、もうなんていうか、ものすごくいい。
718 :02/06/18 03:08 ID:PYXD1/IM
ロザリーってちょっと苦手だった
実はジャンヌより腹黒い
719 :02/06/18 03:40 ID:L9jgsiEk
MGMの有名な映画でマリーアントワネットというのがある、あれに
影響された側面は否定できまい。手塚治虫も観ていたはずで、
部分的に少女クラブ版のリボンの騎士に風景などの参考に取り入れて
あると思われる。ベルバラの登場で、手塚式のメルヘン(おとぎと魔法)
の劇物語は駆逐されてしまったのが惜しまれる。
ベルサイユのバラの盛り上がりを見て、ナポレオン戦争時代を
音楽家とのかかわりで少女漫画のストーリーを作る構想は、
連載中断で2度も挫折し、ベートーベンのストーリーは、連載以前から
三つ目がとおるにベートーベンキャラなどを出して構想はかなり
先行していたのだろうに、絶筆となってしまったのがすこし惜しまれる。
718
私も、ロザリーはダメ。特に前半。
ロザリーがオスカルに体を売ろうとしたシーン、
オスカルはあれを相当同情しているけど、
ロザリーからすれば、それは相手がオスカルだったから。
「きゃ、素敵☆、あの人ならバージン上げてもいいわ、
しかもお金ももらえるなら一石二鳥」
と下心があったに違いないと。
あと、
「オスカル様はアントワネット様のことばかり、
アントワネット様は何もかもおもちなのに(ズルイ)」
などと、王妃と張り合うところなんざ、
なるほど、ポリニャック夫人の娘だよな…と。
な〜んとうがった見方でしょう。
ロザリーの売春するしかないまでに追い詰められた貧困の辛さや
オスカルを慕うあまりの切ない気持ちに思いを馳せてやらにゃあ。
ロザリーは読者の気持ちを代弁しているようで好きなんですが。
>ロザリーの売春するしかないまでに追い詰められた貧困の辛さや
確かに、それは分かるんだが。
そんな中で、ちゃんとオスカルを選ぶところが、
ロザリーのしたたかさ(笑
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/18 09:04 ID:eeO5IdTc
しかし、一度ジャルジェ家を出て行ったからには、
二度と戻らなかった点がエラーイ。
原作はかなり腹黒い(というかいいトコ取り)と思われ。
だから原作に近い前半のロザリーがだめなんじゃ?>720
724720じゃないけど。:02/06/18 09:34 ID:RLY5gcjk
私も前半のロザリー駄目。
なんというか...とてつもなくキショイ。
おーい、↓の6/10の分を見てみい。

ttp://www.hobbynet.co.jp/newinfo.html
720っす。
でも、後半、いきなり顔つきが変わるんだよね、ロザリー。
なんとなく、いい女になった。
あとで考えて見たら、出崎演出になった頃だった。
>二度と戻らなかった点がエラーイ。
ロザリー、10年近くも無駄に居候してるんだもん、
これで出戻ったら、さすがのオスカルも呆れるんじゃないかしら?
でも、原作では1度出戻ってるけどね
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/18 22:00 ID:eeO5IdTc
ロザリー、10年近くも居候してたんすか。
今まで全然気づかなかった。

>でも、原作では1度出戻ってるけどね

そうそう。それと比較してのお話。
原作(MC版)でいうと、1巻〜4巻までで、
すでに30年の年月が流れているんだよね。
ロザリーがオスカルんちにいたのは短いように感じるけど、
冷静に年表をたどると、10年ぐらいになる。
黒い騎士のあたりは、オスカルは30歳ぐらい。
なので、白いドレスのオスカルは30歳!
大人の魅力ですな
ロザリー嫌いタンはロザリーのいいトコ取りに嫉妬しているんですな。
>嫉妬しているんですな。
やっぱり、そうなのかな〜
私は昔からイライザタイプの悪役の方が好きだったyo
悪役に感情移入してしまう私はどこか心がひねくれてんだろうな・・。
生まれ変われるとしたら、
素直にロザリータイプが好きになれるような女の子に生まれたひ
>725
ベルばらと組み合わせようという発想がすごい。

つーか、ワロタ
私も悪役は好きな方ですが(全般的に)
ロザリーはあんな風にオスカル様に剣を教えてもらったり
勉強見てもらったり(そうすれば成績バッチリさ!私も予習一生懸命やる!)
髪の毛震えながら梳かしたり軍服クンクンしてみたり
したい!したい!したい!したい〜!!と感情移入して読みました。
733732:02/06/19 00:33 ID:???
ロザリーは→ロザリーみたいに
平民議員(?)の中にデスラーがいた気がしたのは私だけ??!
私はロザリーの存在にオスカルの愛情の豊さを感じます。
とりあえず、オークションの相手って、
『お客様』ではないわな。
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/19 21:53 ID:kCAYRRVY
ロザリーを見てると、オスカルはきっと
心が和むんだネ。
738ばきた:02/06/20 00:16 ID:???
おひさ!
先日ハム太郎の「動物病院」を見直してみたら、ロコちゃんが
ハム太郎になにかあったらオスカル月島先生に診てもらいます、って言ってたから
再登場あり!?な〜んて期待していたら、ちょっと前にロコちゃんはライオン先生
という別の獣医のところに行っていた・・。
やっぱり、出崎監督パワーの一夜のユメだったのね、「動物病院」。声をあてた声優さんは
さぞかし光栄だったであろう。いや、プレッシャー?案外オリジナル知らなかったりして。
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/21 01:26 ID:ZS.azNTc
テレ朝のドラマ「眠れぬ夜を抱いて」に田島さん出てたね。
いつもより低音のお声のタカビーゴーマンなマダム。凄みがあった。
この頃の古川登志夫の声はカッコイイね。
最近は軽い声しか出さないが……そういう役がないせいか。
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/22 16:59 ID:WNdxGFo6
古川さんはサン=ジュストですか?
742群テレ再放送第二十六話:02/06/23 00:54 ID:3jpA20v6
黒い騎士登場。
新しいキャラは面倒臭くて疲れるからイヤだ。(爆)
謎の人物で、しかも男だし。(笑)
女ならどんなキャラでも歓迎してしまうのだが。

そういえば最近ノアイユ夫人が出ない。
ああいう人物が常にアントワネットの周りを固めてくれると話も面白いんだが。
既に死んでるのか?
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/23 01:10 ID:k91URgGM
アントワネットがノアイユ伯夫人やメルシー伯の
言うことを素直に聞いてるの見たことない。
カウニッツに至っては「がりがりじじい」呼ばわりだし。

ポリニャック夫人が台頭してきてから、ノアイユ伯夫人はすっかり
洋ナシじゃない、用なしになってしまった。

王妃になった途端、「私はいやしくも王妃。だれからも指図は受けません」
だもんな〜。
unescape("%a2")
747名無し:02/06/28 21:15 ID:???
>>746
うお−!もっとはっきり顔がみてえ!オスカルタン…ハァハァ
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/28 21:59 ID:LwkTqqPc
噂のルパン三世
今日日テレでやってたな
>>646>>650
わたくし、最初に後半を買っていて、前半を探したんだけど
なかなか見つからないので、家族全員に「BOX1のほう、
見かけたら買ってきて!」って頼んでたんです。
そしたら、なんと2つも手に入っちゃったんですよ・・・

どなたか本当に欲しいと言う方に譲って差し上げたい(定価以下で)
と思うんですけど、まだ購入の意志ありますか?

当然未開封なので新品です。
(・・・もし場違いな投稿だったらごめんなさい。)

ところで、
私が好きなシーンはやっぱりオスカルとフェルゼンの
ダンスシーンかな。軍服姿のオスカルも素敵だけど、
ドレス姿のオスカルはホント素敵で。

もっと女女したアントワネットチックのフリフリドレス
オスカルを見たかった〜って思ったのは私だけかなぁ?
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/29 15:12 ID:Ym.DL/4g
劇場版ベルばらをはじめて見た…ウツゥ。
あの内容を90分にまとめるのはどう考えても無理がある。ガンダムみたいに三部作でやれば良かったのに。
新規作画をガンガンいれて。
キャストが違うのも激萎え。ロザリーの声でジャンヌが喋るのは違和感炸裂。
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/29 16:38 ID:/JApUkXo
そういえば、20年くらい前、「土曜洋画劇場」かなんかでアニメではなく、実写版(洋画)のベルサイユのばらを放映したのを見た記憶が。
ビデオとかで出てないのかあ。知ってる人がいれば、情報キボンヌ。
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/29 16:59 ID:EoG9lmYg
753群テレ再放送第二十七話:02/06/29 19:38 ID:tPN31rYQ
結局黒い騎士というのはアンドレの目を傷つけるためだけに駆り出されたキャラだった
わけ?
なんだかなあ。(笑)
アンドレに多少は詫びて欲しかったよ。
って、ただのテロリストみたいだから全然その気もないか。
753のためにうかつなレスは付けないように。>all
>751 たぶん今は廃盤でしょうが、ビデオが出ていました。
 
LADY OSCAR
オスカル=カトリオーナ・マッコール
 アンドレ=バリー・ストークス
  マリー・アントワネット=クリスティーナ・ボーム
 監督 ジャック・ドゥミ
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/30 03:57 ID:6r3qW71E
>>756
情報ありがとうございます!
DVDで出してくれないかなーとか淡い期待を抱きつつ、漫画とかアニメを見てすごします(^^)。
>751・756
DVD、出てますよ。詳細はパイオニアLDCの下記のページで。
ttp://www.stingray-jp.com/~pldc/view_data.php3?softid=119629
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/30 18:14 ID:EgcJSF.w
>>757
なんとっ! 情報ありがとうございます!!
20年前に1度みたきりで、オスカルが大暴れしてたような・・・という記憶しかなかったんですが。
早速、注文してきます!ありがとうごじました!!
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/30 22:15 ID:17NQUXOE
アニメでは、アントワネットの異常なまでの贅沢ぶりが
あんまり描かれてなくて残念。あくまでもオスカルが
主人公だから仕方ないけど。
トリアノンの人工農村とか。農婦の格好してガボット踊る
王妃萌え。その影で、税金搾り取られる本当の農民が苦しんで
たんだね・・・。
アニメ中、首飾り事件のときのアントワネットのドレスはかわいい。
さすが流行の女王。

あと気になったというか面白いのが、アランもフランス人だから、
当然あの江戸っ子言葉もフランス語なんだよね・・・。
この前上映したジャンヌの首飾り事件の映画がDVDになるぞ〜
(実写ね)。
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/01 00:01 ID:YspSrEro
758です。
すいません、訂正します。
ありがとうごじました。→ありがとうございました。

舞い上がっていたようです。
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/01 00:23 ID:2S8T/qq2
激しくネタズレですんませんが
サカー日本代表監督トゥルーシエ氏の本名は
フィリップ・ベルナール・ビクトール・トゥルーシエなんですと。
ベルおたくとしてはビクーリしましたわよ。
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/02 23:11 ID:vQtTt00w
ローカル局の再放送見ているものです。
革命がはじまりそうになっています。

最近は話がすっかり「あしたのジョー」になってて鬱。
ディオンヌに食物を持ってってもらってたので栄養失調に、
のくだりがなくなってたし。

オスカルも「愛してます」っていきなり敬語だし。
「アントワネットやアンドレにかばってもらう弱い私でいいのか?」
っていうのを
「アンドレに愛されてるのを知っててフェルゼンを愛した私でいいのか?」
ってのに変えたのは、演出家の勝手な改竄という気がする。

アランのキャラが原作より広がってて
オスカルにも惚れないのはいい設定ですが、
「同じ貴族でも貧しい者がいる」っていう設定、削る必要あったのか?
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/03 00:56 ID:OwbJS1H6
アニメはアニメ。

出崎ベルばら バンザイ!
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/03 01:41 ID:5aQUSxZ2
演出家の勝手な改竄。ふぅん。
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/03 01:49 ID:ykb9Ldjs
オスカル様の詳しい詳しい裏ネタをUPしたHPができました。
ただしアングラにつき普通にリンクを張ることはできません。見方は,
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、burakusearchと入力する。(パスワード)
3.本文にパスワードと都道府県名(検索用)を入れて、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「地域情報(極秘データ館)」に変わればOK!
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
  うまく行くと、目的のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。
>最近は話がすっかり「あしたのジョー」になってて鬱。

庵野演出をエヴァンゲリオンのようだとひとくくりにしたがる厨を思い出すなあ。

流石に最近は少ないが。
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/03 23:00 ID:rf7PMY1k
またーり逝こうYO!
アントワネット様萌え。フェルゼンとのラブシーンは
萌え萌え。あれって、やっちゃったの?アニメだけみてると
そうとしか思えない・・・。実際は、革命起きてから王室一家が
とらわれていた宮殿で結ばれたんだよね。
アニメアントワネットのいいところは、ルイを結構立ててたとこ。
フェルゼンのことは愛してるけど、優しい夫ルイも忘れてないとこが
いい。
>768
落ち着け。そんな過剰反応するほどのもんでもないぞ。

しかし、淡々とレスを付けてくようになったな、ここの住人は。
うん、みんな大人だからねぇ。
「こだわって良いものを見ようとしないと損する」って事、大人になると
良くわかるんだよ。
原作との違いを「楽しむ」くらいで丁度いい。
そうだね。
「エースをねらえ」もそうだったけど、昔は原作とアニメの細かい違いが、
いちいち気になって楽しめなかった。
原作をほどよく忘れた頃にアニメ版を見たら、かなりおもしろかったよ。
ゲストの季節ですね。
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/04 20:19 ID:mMCE7MP6
アニメの後半、歴史ドラマとして面白かった。
気になったのは、王妃の衣装。なんか、いっつもおんなじ
ドレスだから、『質素につとめてるとこを演出してんのかな』
て思ってた。もっとアントワネットを豪華に描いてほしかった。
いや、でも、出崎演出、よかったっすよ。
コブラのDVDを買ったら田島さんが豪快な役で出ていたので興奮しました。

(;゚∀゚)=3ハァハァ
若い頃のオスカルもかなり豪快〜。
あしたはシガーキ様が東京マガジンに出るかしら?
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 22:35 ID:CiB2LlMA
アルデロス公襲撃事件で、サン=ジュストを追っかけるオスカルが
屋根から屋根へと飛んでいる姿が豪快。
オスカルがオルレアン公の屋敷に監禁された時、
鉄格子をひん曲げて脱出する姿が豪快。
779花と名無しさん:02/07/07 05:50 ID:/AEiontA
ウチの地域、土曜の深夜に松田優作の「探偵物語」の再放送やってるんだけど、
さっき観た話の中で、ラーメン屋の有線で「愛の光と影」がかかってた(使われてた
というべきか・・・)。
「ベルばら」って今観ても全然古さを感じないけど、そうか、「探偵物語」の頃の
作品だったんだよね・・・しみじみ。
「ベルばら」といい「探偵物語」といい、昔はこういう作品をテレビ用に
作っていたんだよね・・・やっぱ、すごいや。
あー再放送ついにアンドレが撃たれちゃった。
わかってても何度見ても悲しい。特にオスカルの悲しむシーンは。
あと1話分ぐらい二人の幸せシーンが見たかったー。
>780
 TVK視聴組の方ですね? 私もですが。
でも、あの、部下の前でいきなりの「私はアンドレの妻になった」というセリフ、
見てるこっちが恥ずかしくなってしまった…。思いっきり「そんなこと言うな!」
と突っ込んでしまいました。
>781
TVKっす。sakusaku(ジゴロウ)のあとだと雰囲気のギャップが・・・(笑)
>「私はアンドレの妻になった」
両想いになった現状を受け入れるのも認めるのも素直すぎるというか
早い&あっけない気が・・・。もっと照れくささがほしかった。
ナレーションもオスカルも「妻」連発だし(^^;)
両想い→妻→アンドレ死 までが早い早い。でも私はアンドレの
「生まれる前からわかってた」だっけ?(←忘れた)結ばれる時の
臭すぎるセリフの方が見てて恥ずかしかった。っていうか
「嘘つけ!」と激しく突っ込みたかった!
783781:02/07/11 01:09 ID:???
>782
>「嘘つけ!」と激しく突っ込みたかった!
 そこもぬかりなく突っ込みました(w
 妻発言が恥ずかしかったのは、いちいち部下に、何があったかはっきり報告
 (あれは報告でしょう!?)してることです。一方、部下たちは、それにも
 かかわらず冷やかしたりせず、私は「すごいなあ、そうか、革命が目前に迫って
 いる状況ではそんなこと言わないのかぁ」と勝手に感心していました…
 アニメの見方、間違ってますかね?(w
 
>783
>革命が目前に迫って
そうですね。革命等でいつ死ぬかわからない時代だから恋愛も
命がけで臭すぎるセリフも平気で言える&聞き流せるんでしょうね。
いや、でもしかし!それを前提に考えてもアンドレのセリフは
聞いてるこっちがイスから転げ落ちそうになる程の臭さ大爆発。
私が民衆ならフランス革命よりアンドレの脳内革命を希望します。
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/11 13:19 ID:hxdtGpqU
そんなにアンドレを責めないでオクレ…
このアニメそのものがくさくて恥ずかしいと思います。

今更取り立てて大騒ぎする程のものでもないと思います。

さて、今からDVDでラス前でも見るとしましょうかね。
分かったから落ち着け。
常連か夏厨か見分けつきすぎ(w
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/13 12:37 ID:cTVHtD6I
今日はアンドレの命日。
ナンマンダブナンマンダブ…
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/13 13:02 ID:W3LdCATA
いや〜ん、クサいといったら
「フランスばん・・ざい・・・」にまさるモノはありませんことよ。
「千の誓いがいるか万のナンタラ」も相当キてますことよ。
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/13 13:32 ID:cTVHtD6I
790 禿同。
792群テレ再放送第二十八話:02/07/13 23:32 ID:oLIoGnac
なんかつまんないふつーの女になってしまったなあ、オスカル。
フェルゼンのどこがいいんだか。
なにをいまさら「完全に男になる」などと再宣言なんかしてみたり。
だったらロザリーを抱いてみろよ。(笑)

今回は絵が限りなく下手。
みんな顔が死んでる。
その回の絵が下手なのではなくて、792の好みに合わなかっただけという罠。
目を開けたまま死ぬとは思わなかったなアンドレ。
子供の頃見た時の自分の記憶とだいぶずれてる。
あの頃はまだベルバラのおもしろさはわからんかった。
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/16 11:21 ID:LPXLzRQQ
そーいや、両目開けてたっけなぁ…
796コギャル&中高生:02/07/16 11:25 ID:PSlRAlUs
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
リアルな演出で良かったねー眼を閉じてガクッってんじゃあ、リアリティー
ないもんなー普通ほ乳類は死んだら眼は開いたまま、口はだんだん開いてくる。
死んだかどうか、あれだけではわからないから、風が吹いて白い布がカットバックしながら
アンドレの身体を覆ってくることで死(別れ)を表現してるんだよね。
出崎今まであまり好きじゃあなかったけど感心した。
アンドレが死んだ瞬間にオスカルが気付かないんだよな。

あれは見応えあるよ。
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/17 04:54 ID:6M9EvVdU
群テレさんの「つまんない」「絵が下手」は聞き飽きたよな?>all
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/17 05:54 ID:P55G0dRI
◆毎年約1万人も韓国・朝鮮人が大量に帰化しているというのに、
在日の数がほとんど減っていない。(ニューカマー含む人口)

        1998年   1999年  2000年
在日人口   638,828   636,548  635,269 人

その約1万人のうち日韓・日朝結婚が年間約8500組。
混血も相当数産まれており、ハーフだけで既に20万人近くも。
これではいつまでも韓国・朝鮮人の日本人汚染が続く。
1952年から累計約26万人が帰化し、売国奴もどんどん増えていく。

また、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.moj.go.jp/TOUKEI/t_minj03.html
オスカルが撃たれる直前の鳥を見上げる一瞬の静寂が
いかにも死の寸前って感じでぐっとくる。

主人公もその相手役も両方死ぬ作品はやっぱ見てて悲しいなぁ。
あれは鳥のはばたく音に無意識にアンドレを思い出して見上げるんだよね。
>群テレさんの「つまんない」「絵が下手」は聞き飽きたよな?>all

いや、住人の一人としては既に読み飛ばしているんで。
現に一言レスで流されるだけで、反対意見で盛り上がる事もないし。マターリ
804群テレ再放送第二十九話:02/07/19 22:04 ID:Xqb6ldag
衛兵隊の青い軍服に衣替え。
これだ!!(笑)
新たな外見と職場でマンネリ打破だ!
つーことで私の中ではポリニャックを抜いて再びオスカルが萌えキャラの筆頭に
返り咲きしました。(笑)

>群テレさんの「つまんない」「絵が下手」は聞き飽きたよな?>all

男女のノーマルないちゃいちゃなんぞ見ていて退屈なだけだ。
変態さいこー!(笑)
それに私ははっきり言って作画厨。
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 01:10 ID:M0cWF/Lw
ロザリーがオスカルに引き取られて剣の修行してるときに
ロザリーが噴水か何かの水に落ちてそれをオスカルが抱き上げてるシーンが
いかにも百合って感じで凄い好き
806男性:02/07/20 21:26 ID:???
失礼とは思いますが、805氏は女性の方でしょうか?

マジカキコ
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 22:41 ID:AyvWuSN2
「ベルサイユの百合」を読む805(w
808805:02/07/21 01:11 ID:???
30歳女です
既婚です
809806:02/07/21 19:02 ID:???
百合な人妻…(;´Д`)ハァハァ

ナントイウコトダ
一昨日、生まれて初めてアニメ『ベルばら』をツタヤで纏め借りしてきた私は
ここの話題に加わっていいものだろうか・・・。
いや、面白かったです。
子供の頃に原作を読んだ時は、アンドレと結ばれる下りでナニしてるものやら
よく分からなかったな・・・(遠い目)
で、先日アニメ版を見て「青姦ですか!!?」とえらくズレた部分で驚いたけど。

そう言えば上の方で話題になっている『ハム太郎』でオスカル先生と助手のアンドレ君(藁 を
演じていた方々は、斎賀みつきさんと森久保祥太郎さんですな。
同局の小学館系統の子供向け番組『おはスタ』で、それぞれ麗人サイガーと怪人ゾナーという
秘密結社の構成員を実写でやっていらっしゃる声優さんですが、おそらく『ベルばら』を知らないという事は無いと思います。

(因みに番組中ではなぞなぞやクイズの出題をしていらっしゃるのですが、オスカル先生役のサイガーがクイズを出題する時のBGMは
アニメ『ベルばら』のベルサイユ宮等で流れる曲ですし)

>805
個人的には、原作にはあった深夜に拉致られて縛られているシーンが丸々カットされているのが・・・無念。
あれには萌えたのになー・・・と。
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/22 08:28 ID:4S7M/WZQ
TVKテレビで最終回見終わったage
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/22 11:12 ID:LkBv/jOg
TVKではちょうど革命記念日の頃バスティーユ攻撃、そして本日最終話だったね。
何度か見ててもやはりウルウルしてしまう。
オスカール。・゚・(ノД`)・゚・。
次週はラ・セーヌの星を密かに期待していたがみつばちマーヤの冒険だった。
うう、結果は分かってるけど哀しい話だなあ。
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 02:06 ID:MPBDDcl2
最終回あんなんだったっけ??
原作のほうが良かったような。
アントワネットから離されたシャルルが母を忘れて王妃の悪口を言ったり、
オスカルが死ぬ時「私のフランスばんざい」って言ったり。
脚色されすぎててなんだかなぁ。
原作はタイトルに「ばら」って付いているのにバラのことについてあえて触れてないところがいいけど、
アニメでは最後にロザリーがバラのことについて触れるのがよかった!
アランが「オスカルは知らんがアンドレならたぶん白って言うぜ」っていうところで号泣!!
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 04:20 ID:ZE3dRz5Y
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1027451897/l50
ベルバラの続編エロイカ、懐かしの漫画板
最終回あんなに泣くとは思わなかった〜。オスカル潔い死に方だ。
あー悲しい。イラストでの回想はぐっときたなぁ・・・。

原作の漫画は知らないから最後アントワネットの子供も
処刑されたのかと思ってびびったけど814読むと違うみたいだねヨカタ

>みつばちマーヤの冒険
自分も違うのが見たかった。
シャルル=ルイ17世
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~french/cham/louis17/
ベルばらって再放送で見てハマったんだけど、2、3年前にまた再放送があった時に、
一番ハマリ度が凄かったんだよね。
アンドレが死ぬシーンとかは暫く頭から離れないし、一日中頭の中がベルばらで、何にも
手につかないわで。
一ヶ月間ぐらいそんな状態だったな〜

で、フランスで放送されたけど、評判は良くなかったって聞いたことあるんですが、本当ですか?
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 18:11 ID:kguW9GNc
最終回が終わってEDみてたら
最後のイラストのみんなの笑顔と優しげな表情を見て切なく思えた。
この人たちの大半がしんじゃうんだよなって
曲もなんかなにげなく切ないんだよね。
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 23:10 ID:QX4iR92U
アニメの最終回には納得いかない。
アニメの主役はオスカル1人ってこと?
821814:02/07/24 23:32 ID:s.PeUGMY
>>816
アニメ版しか見たことない人は原作も読んでみるといいですよ。
こっちのほうが濃厚です、今は文庫で出てるし。

特に前半のデュバリー夫人とアントワネットとのやりとりとかが原作ではドロドロしてて読み応えがあります。
三部会が開かれるまでの設定も長いです。
原作では書いた通り「その後」があって、アニメではシャルルは6才くらいの設定になっていますが
原作では3才か4才くらいの設定で、アントワネットから引き離された後
あまりに年齢が低かったため母親の存在すら忘れてしまい、地元の子供たちに混じって
母親(王妃)の悪口を言っているシーンがありそれも切なくなります。
あと、アンドレが死ぬシーンがだいぶ原作と違います。
原作では両目が見えないことをアランたちにも隠してバスティーユの戦いに付いてきてしまい
アランが銃を渡そうとしたけど見えてないから受け取れない。
それに仲間が気づき涙を流しながら「なんでついて来たんだ」と怒りますが
「オスカルを守れるのはオレしかいない」という姿勢にアランたちは協力することを約束。
銃撃戦の時アンドレに「右・左」と指示しますがオスカルが咳き込んだのにアンドレが反応してしまい
その時に動いたせいでアンドレは打たれてしまいます。
原作ではばあやさんが死んでしまうところも入っているのでぜひ読んでみたほうがいいです。
原作のほうが感動的です。
822814:02/07/24 23:34 ID:s.PeUGMY
>みつばちマーヤ
そうそう、せっかく感動して涙していたのに「次週はみつばちマーヤ
をお送りします」のテロップで鬱に・・・。
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/25 00:42 ID:PQ84Vagc
かわいそうなシャルロット
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/25 01:24 ID:6QfdAFus
>>821
まあ女からすれば
自分のために自分をかばって男が死ぬのって最高の快感だろうね。
そういうのが苦手なので、アニメのリアルな描写の方が好きだ。
人が死ぬのって突然で不条理なものだと思うから。
>821
わ〜詳しい解説どうもです。原作はよりリアルでシビアなんですね。
漫画はアニメより長い&よりおもしろいので一度手を出すと
止まらなくなりそうなんで読むかどうか迷い中なんです。でもすごく読みたい〜。
あぁ 読んだらまた泣くんだろうな・・・。
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/25 02:50 ID:lXQSgiak
スカパーで久しぶりにシャルロットが死ぬとこ見たよ。不憫な……。
原作みたく、ロザリーとシャル嬢が心を通わせるシーンがあれば良かった
なーと思いつつ、アニメ版のように、そんなふれあいすら無いまま目撃した
妹の死を「悲しくなんかない」と叫び泣くロザリーの姿は、彼女の気性の
激しさと情愛の深さをより一層際立たせて秀逸。

ロザリーが自分の娘だと知り、自分が殺した女が昔世話になった、ラ・モリ
エールだと知り、権力欲のためにシャルロットを死に追いやってしまった
ポリニャック夫人。フツーなら打ちひしがれて尼になってもよさそう
なこれら出来事も、シャロン・ド・ポリニャックにとってはあまり意味は
無かったみたいですね。
腐ってもポリニャック夫人、あっぱれ!!
でも、この後にとった彼女のロザリーに対する仕打ちはある意味、彼女なり
の娘に対する愛情表現だったのかもしれない。
夫人にとっては金と地位が最大の幸福だし、ロザリーを娘としてポリニャック
家に招くには、今の夫に過去の過ちを告白しなきゃならんのだし。
827814:02/07/25 02:56 ID:Qcwa.1js
>>824
原作は思いっきり少女マンガ描写ですから男性にはアニメのほうが見やすいかも。
だからアニメ版はそうしてあるのかもしれません。

>>825
原作ぜひ読んだほうがいいですよ!
処刑が決まってからのアントワネットのやつれ方とそれに対するロザリーの優しさがいいです。
特に原作ではばあやが死んだ時の背景に微笑むオスカルとアンドレが描かれているんです、それでまた涙。
アニメではシャルロットが意地悪っぽくなってますけど、原作では気の弱い女の子です。
ジョゼフが病気で死ぬまでのオスカルとのやり取りにも感動させられます。
アニメではアントワネットの着ているドレスがいつも一緒であんまりぜいたくしている
ようには見えませんが、原作ではしょっちゅう着ているものが変わるので
アントワネットの浪費グセがわかります。
絵もキレイです。
828花と名無しさん:02/07/25 06:18 ID:???
たしか原作でもシャルルは7‐8歳だったと思ったけど。
王位継承者になったのが3−4歳で牢獄に入った頃はアニメと同じ
くらいの年だったですよ。

原作は原作の良さがありますね。
ただ「フランス万歳」はアニメの流れとして無理なセリフでしょう。
アニメのオスカルは、華々しく劇的なセリフは言わないですからね(笑)
アニメのオスカルと原作のオスカルは別人ですから。
言うようなタイプじゃないでしょ?アニメ後半のオスカル。
例え、思っていても口には絶対しないタイプ。
アントワネットは描いて欲しかったけど、最初からアニメは彼女描く姿勢
じゃないですから、これも無理だったかな?
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/26 21:20 ID:FN4pnkmo
既出かもしれませんが、遠藤周作著「王妃マリーアントワネット」はスゲー
面白かったです。「ベル薔薇」を読んだ(アニメを見た)後に読むとハマリます。

さすがにオスカルは出てこないけど、ロザリーもラストにちゃんと出てきます。
「ベル薔薇」でのロザリーの設定はともかく、ロザリーという名前の女性が、処刑前の
マリーのお世話をしていたというのは事実だったのかな?
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/26 23:03 ID:22ZDG/Kc
>828
そうそう王妃と引き離されるのはシャルル8歳の時。
8歳ともなれば母の記憶なんてそう簡単に忘れっこないと思うんだけどなぁ。
その間どんな教育をされたのか。

原作のオスカルには「フランス万歳!」と華麗に散るのがふさわしいね。
アニメの寡黙なオスカルの最期はあれでよいと思う。
「アデュウ……」と静かにこときれるのがなんともいえません。
でも蜂の巣に撃たれて、その後ずさーーっと身体が飛ぶところはいつも正視できない(涙
うん、アニメのオスカルはアレで良いと思う。
あそこで「万歳」だの言い出したらそっちの方が全体の流れ壊すよね。

アニメって原作をそのまま動かすだけのものじゃないから、原作とは別物。
同じ話を違う役者が舞台化するのと同じですよね。
それぞれの解釈、それぞれのオスカルがあって良いと思う。
どっちが好きってのはその人の好み。
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/27 02:08 ID:TMQ42Zj.
あのぉ、突然ですみませんが・・・

『そのショコラが熱くなかったのを幸いに思え』

これは、誰がどの場面で発したセリフだったでしょうか。
友人からの質問なのですが、確かにそのセリフは記憶にあるものの・・・。
降参するのもしゃくなので、どなたか教えてはいただけませんでしょうか?

よろしくお願いします!
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/27 05:31 ID:UG45g/ME
「マッドハウスに夢中!」を読んで
ベルサイユのばらの後半はマッドハウスがつくってた
と知って、作画のレベルの高さに納得。
>>832
原作MC6巻・文庫3巻部分
オスカルに求婚中のジェローデルが、ジャルジェ家に来ていた時のこと。
偶然オスカルにショコラを運んでいるアンドレに出会ったジェロが、
「ヌーベル・エロイーズ」を引き合いに出しつつ、
「僕にも、妻を慕う召使いを妻のそばに付けてやるくらいの
心の広さはあるつもりです。君さえ良ければ・・・」と言って
にっと笑う。その言葉にカッとしたアンドレが手に持っていた
ショコラをジェロの顔にひっかけて怒鳴りつけるのが、その台詞。

長レススマソ。
834=835
アニメでもあったっけ?このシーン。忘れてしまった・・・
アニメの方はフォローできないので、詳しい方よろしく。
スマソ。
>835
アニメではこのシーンはなかったと思う。
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/27 15:29 ID:AwS2gOmM
ジェローデル:「ああ、貴族なんてシチ面倒くさい家柄でさえなければ
 あなたの従僕にでも馬丁にでもなって…」
オスカル:「貴族である以上、馬丁のことを言う資格はない。
 あなたにも、私にも」

アニメではここの部分がが原作の代わりですかね。
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/27 16:03 ID:sqD1s2do
>>836>>837
さんくす。言われて思い出した。
そういうシーンあったね。
アニメでは、アンドレはこの求婚に関わらなかったような。
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/27 17:28 ID:AwS2gOmM
アンドレは求婚者を集めた舞踏会に行くオスカルを
エスコートしようとさえしてた。
もちろんジャルジェ将軍の命令ではあるが。
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 16:29 ID:bvMl8dCE
ようやくDVDで全部見た。
であげ
841群テレ再放送第三十話:02/07/28 19:40 ID:NrlBcIhc
成長したなオスカル。
オスカル2と呼んでもいいかな?(笑)
でもお見合い舞踏会には相変わらず軍服で出席。
ライバルがあきれ返ってる中、ジェローデルだけは喜んでた。(笑)
いいやつだジェローデル。
オスカルと結婚してもいいよ。俺が許す。(笑)
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 18:31 ID:dy2Mwhlc
DVD、ヤフオクに出てたけど
上下で9万とかするね。とても手が出ない・・・
>842
元値よりも上なのか。たいしたもんだ。

初回限定ではなくて期間限定だから、欲しい人には行き渡ったと思ってたよ。
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 01:28 ID:wZHkjaHU
以前、強い未練を残して死ぬ人間は目を閉じない、とゆー話をどっかで聞き、
「やっぱアンドレ、オスカル残して死ぬの辛かったんだろーねえ」と同僚(ベル
ばらファン)に話したら、
「失明してたから、自分でも目を開けてんだか閉じてんだか分かんなかったんじゃ
ないのー?」というスゴイ答えが返ってきた。
そうは思いたくないのに、心の奥で妙に納得してしまった……。
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 09:24 ID:LY9MA6eM
オスカルは目を閉じて亡くなられました…

アンドレのところに行けるから何も未練は残ってなかったんだねぇ。
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 10:47 ID:FzLpm74U
>>845
いいこというじゃん。涙
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 12:39 ID:N.FKXWSs
「アデュー、私の青春」でない方の第24話を見る方法はありますか?
DVDBOXって劇場版と予告編収録されてないってホントです?
私は大昔にLDBOXで揃えたクチなので収録されてるんですが。

DVDは限定だったからプレミア価格になってるんですね。
LD持ってるから値段も値段だし諦めてたんだけどやはり欲しかったなあ
しかし上下で9万って・・・上下定価51.600円でしょ?凄いね。
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/02 21:30 ID:vOiKbCoQ
ベルばらアニメ版コミックスを手に入れて
さっそく第一話から読み始め。

女に決別して近衛隊長になったころのオスカル、
髪も短く初々しくて萌えっ!
850群テレ再放送第三十一話:02/08/02 21:37 ID:SQzZ1fXg
面倒くさいキャラ、サンジュスト。(笑)
あーゆーのはどうせ仲間にもならないんだから登場の翌週にでもあっさり
死んでもらいたいわな。
オスカルの宿敵としても小者過ぎて見ていてうるさいだけ。
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/02 22:39 ID:vOiKbCoQ
サンジュストはねずみ小僧のように身軽である。
>850
感想の投げやり度が急激に高くなってないか?(w
でも最終回の勝利者はサンジュスト
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/03 20:17 ID:uNcyDMDA
勝利者はロザリー。
855:02/08/05 02:01 ID:hFbzdPI6
ロザリーがポリニャック夫人に銃を向けるのって、アニメだけだよね。
原作は仇を討ちたいといいつつ、そこまでしなかったような・・・。
さすがアニメ版はロザリーの気合も違うね。
アンドレの目をやった奴は結局どうなったんですか?
>856
ロザリーと結婚して幸せになりました。
身軽な新聞記者age
「青い檸檬」を録画しそこねた…
ものすごい楽しみにしてたのに、チャンネル間違えて「あしながおじさん」を
撮ってしまった……。
ああ、オスカル………オスカ〜ル!!
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/08 09:04 ID:biuqDNME
>>859
チャンネル変えてたら偶然アニマックスの「ベッドに横たわり泣くオスカル」が。
うわ!今日はレモンの日だったのか!!とビクーリですた。
ちょい前まではTVKで見てたんだけど、いろんな所で放送してるんだ。

ところで昼ドラの「新・愛の嵐」がベルばらオタにはたまらんです。
まあ見てやってください。
はじめてみたよ。放送されたときはまだ・・・。

行動に対する動機とか無茶苦茶じゃない?
ロベスピエールとかサン・ジュストとか、まるでステロタイプの悪役だし、
薄っぺら。フェルゼンの「君にそっくりな〜」とかいうシーンは笑うところ
なんだろうけど。しかし、挙げればきりがないからこれくらいに。

同じ電波でも、おにいさまへ・・・とかいうのは視線、表情、心理、
伏線とか、ある程度(一部除く)納得できて楽しめたけど。
〜萌えとかいうのと同じような感じで楽しむものなのかもね。

ところで、アンドレが盗んだお宝は、どうなったのでしょうか?
元の持主に返したと思われ。

アンドレが盗んだ件については、
事前にオスカルが将軍に許可を得ていたんだろうなあ。
NHKつけたら志垣太郎が・・・
万が一またアニメを作るとしてもアフレコ現場だけは見たくない。イメージが・・・
これは良スレですな。

いやまじで、アンドレが志垣太郎だとしってびっくりした。
でも、それを知ったあとも志垣太郎の声には聞こえない。不思議だ・・・w

とこでアニメのEDの一番最後、前はアンドレが叫ぶ声が入っていたんだけど、
話が進んでくると消えるね。あれ、なんでだろ。好きなのに。

→「ああ、もうお前の顔を見ることさえできない。オスカル・・・・オスカール!!!」
っていう奴ね。
良スレage
>863
オレは見たいぞ。製作現場を覗く楽しみとはそういうものだ。
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/13 22:11 ID:bhHl/zvH
みんな、フルタのラムネ買った?
私は6箱入りを6ケース、合計36個注文したのに、1個もシークレットが
入ってなかったよ。。゜゜(≧ω≦。)°゜。
ノーマル8種類は3セット揃ったけど。
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/13 23:21 ID:vcZzvGcV
>>863の言ってるNHKの志垣太郎、私も観た。
家事してる最中だったんで、ほとんど声しか聴いてなかったけど。
でも声だけ聴いてると、やっぱり悔しいけど
まぎれもなくアンドレの声なんだな。
フルタのラムネって?
哲学科卒なだけはある。
思想的な背景も結構重厚だ。
ガンダムの比ではない。
871867:02/08/14 01:05 ID:efXwrUum
>>869
http://furuta.co.jp/products/realfigure/manga04/index.htm
これです。 ラムネのオマケがフィギュアってより、フィギュアに申し訳程度に
ラムネが付いてる感じ。
869です。
>867さん
情報ありがとうございました!
こないだのコミケのときにベルばらサークルで胸像ヴァージョンが5,6個
飾ってあって、「なんだコレは???」と首をかしげていたのですが、ようやく
判りました。明日早速探しに逝ってきます。

今日のアニマックスのタイトル「オスカル、巣離れのとき」にふと想ふ。
オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ、34歳・独身・実家住まい。
時代先取りのパラサイト・シングルだったか……(爆)。
…やっぱ嫁に逝くか尼になるしかないもんね、独立。
874群テレ再放送第三十二話:02/08/17 01:18 ID:7/dXnt8V
やっぱオスカルの周りには可愛い女の子に居て欲しいな。
衛兵隊の連中はもう見てて嫌だ。(泣)
今回のディアンヌとの接触シーンはすげー良かった。
オスカルってば、可愛い女の子の前ではニコニコなんですね。(笑)
ディアンヌも一瞬、オスカルに魂を奪われてしまったりして。
ロザリーにも衛兵隊の制服姿、見せてやりたいものです。(笑)
この前某番組のアニメの名シーンというアンケートに答えました。
「とりあえずオスカルの死ぬシーン以外」としときました(w
いっつもあの手の番組ではここが流れるもの。
皆さんの好きなシーンはどこですか。
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/17 02:58 ID:KPrG9RqN
>867
シークレットは72分の1の確立らしいよ。
ヤフオクで落とした方が安く済むこともあるかな(--;)
シークレットって、やっぱりオスカルの女装姿?
ベルばらのその手のやつに興味があるなら、
>>746もチェックしておいた方がいいぞ。
シークレットオスカル、オクで4000円でゲット。
シークレットにつぎ込んだ以外は自分で店で買って揃えて合計金額7000円。

果たしてこれは安いのか高いのか?
しかしシークレットの塗りの悪さとロザリーの塗りと造形の悪さには泣いた。
ロザリー、手が人間離れしてるよ・・・バランスがおかし過ぎるよ・・・
全身バージョンのは手がデカいよねぇ……。
最近の食玩やガシャポンはエラく出来がいいのを見かけるので、今回のフルタのは
やはりイマイチとゆーか。
原作の絵をモデルにしてるから難しいんだろーなとは思うけど。
でも胸像はイイ!

>875
ジャンヌの裁判のところ。
ジャンヌかっちょええ。
マリーアントワネットはノーパンらしいが
デリケートな部分は造形されてないんだろうな。
>881
んなこと言ったらシークレットのオスカルさまだって・・・
デリケートな部分もちゃんと造形されていますよ。
ただし出現率はシークレットとは比べ物にならないぐらい低いです。
中でも最も数が少ないのが、股間が三角に盛り上がっているアンドレです。
革命前夜、ただ一度きりの契りにこれから臨むアンドレの姿を忠実に
再現した感動の逸物…いや逸品となっております。
デュバリーたん(;´Д`)ハァハァ
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/24 19:25 ID:52u97wYf
私的には、オスカルは赤い薔薇のイメージなんですが・・・
まあ白でもいいけど。。
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/24 20:58 ID:yU4sUgkM
紫の薔薇の人…!

トピずれスマソ。
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/25 00:05 ID:IwAQkJ1D
アンドレのイメージには神谷さんが最適なんだけどキャスティング候補に選ばれなかったの?
声優さんにやらせないとねえ。
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/25 00:13 ID:BBIjD7Kf
アンドレがキン肉マンに見えてしまう。アーン
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/25 00:17 ID:TMxvXjBY
ジェローデルは鈴置洋孝で。
>887
声優さんだと、>888みたいに、以前に演技されたキャラの固有のイメージが
憑いてまわるからね。ベルばらみたいな作品の性質上、適切な処置だったと思う。

かと言って、宮崎アニメみたいに極端なのも厭だけど。

891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/25 22:37 ID:gjqK3cg+
神谷さん選ぶぐらいなら塩沢さんキャスティングしてもらいたいよ。
神谷さんだとハンサムだけど熱血漢あふれるキャラ演じてるからね。
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/26 00:06 ID:Vlz2PGdD
同じネタが、過去にあるか知りませんが
先日、妻がビデオに取ってたベルバラを引っぱり出して
見ておりましたが、バックに流れるBGM、あれって
戦闘メカ ザブングルと同じ曲がなんども流れてますね。
どっちが、オリジナルなんでしょうか?
アニメが初放映されたのは、ベルバラの方がさきの様な気も
しますが。でも私、ザブングルファンなので、この
BGM集のレコードもってるんですよ。
妻に聞けば「ベルバラが先よ!勘違いしないで」
と鼻であしらわれたのは言うまでもありません。
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/26 00:08 ID:Vlz2PGdD
同じネタが、過去にあるか知りませんが
先日、妻がビデオに取ってたベルバラを引っぱり出して
見ておりましたが、バックに流れるBGM、あれって
戦闘メカ ザブングルと同じ曲がなんども流れてますね。
どっちが、オリジナルなんでしょうか?
アニメが初放映されたのは、ベルバラの方がさきの様な気も
しますが。でも私、ザブングルファンなので、この
BGM集のレコードもってるんですよ。
妻に聞けば「ベルバラが先よ!勘違いしないで」
と鼻であしらわれたのは言うまでもありません。
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/26 01:21 ID:f4DYxLbX
戦闘メカ ザブングル 1982 (57年)2月
ベルサイユのばら 1979(54年)10月

なのでベルばらが先だと思う・…。

私はベルばら放映時は中学生だったけど
ザブングルは高校の時に見ていたし…。
ベルばらで流れる効果音なんですが
ルパンやあしたのジョーなんかで
流れるのと似てる(同じ)気がするのですが?
作った人が同じなんですかね?
どれも東京ムービーの作品なので、一度作った効果音を社内で使いまわしてたのでは?

BGMの件は…どうなんだろね。
以前サンライズの某SFアニメの重要なシーンに使用された曲と某食玩のCM曲が
同一だったことでしばらくあれこれ議論されていたが、結局それは著作権フリーの
曲を使用したからだと決着がついた。
ザブングルのBGM集に問題の曲が収録されていたのは、そこらが関係してるの
かも?
ザブングルのストーリーを辿る上で、どうしても欠かせない曲だとスタッフが判断して
入れたのかもしれないし。
あくまで推測ナリ。
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/28 12:37 ID:K+IpcQML
シークレットの見分け方がオークションで時々出てるけど
どっかにタダで情報出回ってないかなぁ。
大金出して、知ってる情報だったらガックリ。
「シークレットの重さは75gなので、量って買え!」とかだったら
「そんなもん知ってるわい!」って思いそう。
何かもっと見てわかるような見分け方なんだろうか。。。
>>897
もし「計って買え」だったらぶち切れた落札者がどこかで暴露してると思われ。
でも自分は計るくらいしか思いつかないよ・・・ふぅ。

できるのは胸像と全身像の見分けくらいなもんです。
あ、アントワネットはパーツが大きいので分かりますが。
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 00:04 ID:/Ix6YkxK
>887、889、891
オスカルなら戸田さんで。
アンパンマンをよりかん高くした声で。
    /     \     __________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 9 0 0 !
  |     )●(  |  \___________
  \     ー   ノ   
    \____/
前半の宮殿どろどろ闘争劇が面白かった。
デュ・バリー夫人は肉体で国王を籠絡してるわけだけど、
アニメでもはぐらかさずちゃんと表現してたね。
長椅子にもたれるデュ・バリー夫人がエロかった。
902全スレの1:02/08/31 20:18 ID:???
ここまでこのスレ育ったとは・・・。
感無量。パート2作ってくださった1さんに感謝。
これからもまたーりベルバラ語りましょう。
903新スレ:02/09/01 13:49 ID:QXFgEvwc
このペースなら、まだこのスレのままでいいよ。
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/03 01:15 ID:W2/IwV0m
今日カラオケで薔薇は美しく散るを歌ったよ。

アンドレが打たれるシーンが流れた・・・。うう・・・。
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/03 09:09 ID:8LlApz5Q
隠れベルばらヲタの私としては、カラオケでベルばらソングを
うたえるあなたが羨ますぃ…
友人とアニソン大会状態だった時に「薔薇は美しく散る」を歌ったら
周りにハア?な、顔をされて悲しかった私は25歳。
再放送でみて知ってる人いると思ったんだけどなあ。
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/03 11:33 ID:koFNE/Bu
私も25。再放送見てた。私は携帯の着メロにしてますが何か?
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/03 13:58 ID:8LlApz5Q
>908すばらしい!
堂々としてらっしゃいますが、公共の場で着メロがなっても
やはり平気ですか?
私は皆の注目が気になってしまう小心者なり。
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/03 16:31 ID:2ftmnQEP
>909 できれば、人の少ないところで鳴ってほしいと願ってたりします・・実は小心です。だけど好きだもの!!!
911群テレ再放送第三十三話:02/09/03 20:05 ID:Bz/1ckYv
アランが衛兵隊に半年振りに帰還。
妹が自殺したあと、すぐに母親も死んでしまったらしい。
妹の死体の側で泣いてないで母親を勇気付けてやるべきだったのにね。(笑)
それに妹の自殺の原因は別に貴族のせいじゃないよなあ。
なのに、なぜか貴族を恨んでる風。
ちょっとアランは勘違い野郎だな。
私も着メロ『薔薇は美しく散る』だよ。
サビだけなんだけどなった瞬間に反応しても首をかしげて考えている人が多いかな。
「あ!この曲知ってる・・・知ってるけどなんだっけ??」
って感じの反応が多し。

着メロにしてる方、オススメ音源サイトはどこですか?
私はポケメロJOYSOUNDがとっても綺麗でよかったです。
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/03 20:52 ID:8LlApz5Q
ムシ。
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/03 20:53 ID:8LlApz5Q
913の発言は911に対してのものデス。
915フィギア:02/09/03 21:48 ID:JONLRiGr
フルタのオスカルの赤バージョン衣装ってアニメの中ではいつくらいに着てたの?近衛の時は青じゃなかった?
アンドレの「影」がいいな。オスカルのシークレットのはどういうやつなの?
近衛連隊の時が赤で、衛兵隊が青だべ?
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/03 22:43 ID:8LlApz5Q
近衛隊長の時の白い軍服に萌え。
918フィギア:02/09/04 19:01 ID:SdbNgIKf
近衛のときが、赤だったんだ。どもども。日比谷でオスカルのかっこうして写真とったのは青だったから、衛兵隊のかっこうさせられたんだな。よく覚えてないんだけど白もよく着てた?
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/04 21:55 ID:ximy6Uhm
白はルイ16世が王太子だった頃(ルイ15世が生きてたとき)
近衛隊長のオスカルが着てた。
で、ルイ15世が死んでルイ16世が国王になったとき
オスカルも近衛連隊長に昇格して赤い軍服になったデス。
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/04 23:30 ID:OXnD/hSI
>>912
私も着メロは薔薇は美しく散るです。

オススメは(iモードの場合)ゲームの欄にある『Melody Clip♪』です。
パチンコとかパチスロ系の中にアニメとかTV曲がちょくちょくあって、
なかなかいいですよ。

薔薇〜もちゃんとサビからじゃなくイントロから始まるので、なんだか
嬉しくて何回も聴いてしまいます(笑
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/04 23:34 ID:OXnD/hSI
みなさん、フルタのフィギュアは集めてますか?

シークレットが75gと知って、今日デジタルスケールを買ったのに
肝心のフィギュアがもう売ってない・・・。

まだ全身オスカルもないのに〜!!
どこにいっぱい売ってるのかしら?

穴場スポットがあったら誰が教えて・・・。
東京とか特に秋葉ってとこにありそうだよねえ
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/05 00:03 ID:CMdHZgFs
ベルばらのCD持ってるけど、全てのBGMを収録してないのが残念。
オスカルが絶命するシーンで流れた曲が収録されてれば良かった。
あと第2話のラストで流れた音楽も収録されてれば更に良かった。
是非BGMを完全収録したCDを出して頂きたい。
924912:02/09/05 08:54 ID:???
>>921
情報サンクスです、早速DLしてみます。
イントロから始まるってのがいいですねー
925912:02/09/05 09:15 ID:???
間違えた、>>920でした・・・スマソ
926フィギア:02/09/05 22:24 ID:WErpCLtR
デジタルスケールってなんですか?

だれかー、シークレットオスカルがどういうものなのか教えてくださーい。
ξ\(・∀・)/ξ  
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/05 23:39 ID:xBRC+WVp
>>921
8月末ごろだけど、秋葉原のボークスで三体ほど見たよ>シークレット
その他に全種コンプリ(シークレット無し)、個別売り、箱売りもあり。
>>926
オスカルがドレス着たときのだよん
928フィギア:02/09/06 20:50 ID:ozh6INEQ
えーー、オスカルがドレスきた時!?
あの、マスク付けてフェルゼンに会った時の?
ほしーい!ほしーい!ほしーい!(≧∇≦)/

秋葉のボークスってどこですか?
改札出たとこから、いただけませんか?
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/06 21:29 ID:ikvbJcwI
昨日、ドンキホーテでドレス・オスカルゲットしました!

60箱くらい積んであるのを全部、デジタルスケール(計りの事だよん)
で計って(恥)1個だけ75gのを発見しました〜。

見た事がない人はヤフーのオークションで写真を見るべし。

もうすぐで販売も終了だろうからお早めに・・・。
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/06 21:31 ID:70VR5TWv
それにしても畑を耕し過去を語る

最終回はいやだな
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/06 21:31 ID:ikvbJcwI
>>928
マスクは付けてなかったよ?

バッチリメイク&ドレス&髪の毛アップなので、フェルゼンも最初は
誰だかわからなかったのでしょう・・・。(すぐにばれてたけどね)
>>930
平民に戻った王様は鍛冶屋をやるんだよな
せがれと一緒に
933927:02/09/07 03:21 ID:52R6r/y/
>>928
ボークスで検索してみ。
店舗紹介んとこで秋葉原の住所・地図が分かるよ。
934群テレ再放送第三十四話:02/09/08 20:01 ID:pBWmYAgi
話が面白くなってきた。
オスカルが行動力ありすぎるのがちょっと見ていて疲れるが。(笑)
反逆ぶりが怖い。
アランはかっこつけすぎだな。

次週、「オスカルの巣立ちの時」。
って衛兵隊に入った時に既に巣立っていたのでは?
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/08 22:44 ID:Br+ZREGC
>>934
ふふふ・・・。まだまだ君も甘いな。

本当の「巣立つ」という意味をまだ理解していないようだね。
ま、明日見ればわかるけど。

もうすぐアンドレとオスカルは契りを交わすんだね・・・。そして・・・(涙
936いきなり次回予告:02/09/09 09:49 ID:???
オスカル「何で・・・」一発の銃声と共にその場に崩れ落ちたオスカル。
銃弾を打ち込んだのは、オスカルが慕っていたアンドレだった・・・
オスカルを密かに愛していたロザリーはアンドレへの復讐を決意する
次回「アンドレ!!お前はオスカルを愛してなかったのか!?」
乞うご期待!

なんか本当にありそうでヤダ(藁
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/11 01:16 ID:3+sjEZN1
マリーアントワネットの上田さんを聞き慣れてるせいか「ラセーヌの星」版マリー
アントワネットの武藤礼子さんに違和感ある。
>936
私も「いきなり」で時々遊んでるよー(藁
でもベルばらキャラではやったことないな。これから逝ってきます。
939武藤礼子@ベルばら:02/09/12 01:08 ID:fj+ThNdl
ポリニャック夫人だ! 萌え〜。大好き! (24話以降出てこないのが残念。)
ミリガン夫人という噂もある。(出崎レミ)
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/13 00:14 ID:QFOvNGDD
ベルばらDVDが来月再販されるそうな・・・。

1と2合わせて約5万円・・・。

買うべきかどうか悩み中。そして販売終了しそうな予感。
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/13 00:31 ID:Gmmj3wFi
劇場版はビデオ化してますか?
戸田さんのオスカルや水島さんのアンドレを聞きたいです。
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/13 08:49 ID:IXJByOX0
>>940
再販ってマジ?
これでヤフオクで無駄に高い金払わんですむぞー。
しかしLDBOXを持ってる自分にはメリットはブックレットのみか・・・
(LDBOXは予告も劇場版も収録だしな)
>>940
再販の情報元はどこでしょう?
バンダイビジュアルでは見当たらないようだけど。
アマゾンはリストから削除されたままだし。
ttp://www.ikeda-riyoko-pro.com/info/index.html

9/末再プレスの模様
945名無しさん:02/09/13 17:17 ID:???
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  野  球 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
群テレ逝ってろ
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/19 01:19 ID:yxGnzBjv
ベルばらって、ビデオレンタルされてますか?
>>941
ビデオ化どころかDVDで発売されてる
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/21 14:59 ID:HSeRTwUo
食玩のシークレット、絶対ポリニャック伯婦人だと思ってたのに…
949群テレ再放送第三十五話:02/09/22 12:27 ID:ZNGc7D31
ジャルジェ将軍から縁切りされて実家を飛び出し「巣離れ」だと想像していたのだが、
アントワネットの寛大な処置によりオスカルの反逆行為は不問になったようだ。
しかし部下のアランたちは銃殺刑に。
差別だ。(笑)
牢獄にいるアランたちを救うためにデモ隊を扇動するベルナール。
が実は、デモ計画の黒幕はオスカル。(笑)
アントワネットの「パリが火の海に」という言葉で気づいたのだが、
ちょっとしたきっかけでそこまで事態が悪化しちゃう事も充分考えられるよなあ。
サンジュストがちょっかい出さなくてもその危険性は大だろうに。(笑)
自分の部下を救うためだけにパリを火の海に沈めるオスカル。
ひどい女だ。
アニマックスで見ました。
ストーリー展開が突然で急でした。
最終話は良かったです。
951名無しさん:02/09/22 21:13 ID:???
最近ルイ16世の出番多いね
なんかアントワネット様の顔怖くなってるし
age
バソダイビジュアルの新譜はとっくに店頭に並んでるんだし、
再販分を見かけてもよさそうなもんだが・・・

実際、買えた人はいますか?
sage進行なの?
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 00:38 ID:3YEJfNzU
アンドレとフェルゼンはうざい。 オスカルはあんなにさっぱりしてるのに。
そして気になるのがフェルゼンとアントワネットは森でセクースしたんでつか?それらしきシーンがあったんだけども。
956sage:02/09/28 00:53 ID:iMsOLGLe
>>953
再販分だと思いますが、木曜日(26日)に日本橋に行ったら
売っていたので、BOX2は持っていなかったので買いましたよ。
>956
おめでたう。
フルタのフィギア、大阪で見た人いる?
どこ探してもないけど、関東限定なのかなあ。
ベルばらDVD、もう定価で買えるのに、まだヤフオクでは定価以上で売れるんだね。
再販分の出品も多くなったし。
>>958
私は大阪在住じゃないんだけど関西の人にオクで譲ってもらったから売ってるんじゃないかなあ?
名古屋だと東急ハンズに100個以上山積なんだけど・・・ハンズにない?
961アホンドレ:02/09/30 22:53 ID:tVPI+n/H
>>958
そういえば1ヶ月ほど前、近所の外環・渋谷の711で売ってた。
手にとってニヤリとしただけで買わなかったが、、。

思い出した。先輩の家がフルタで、よくお菓子もらった。
しかも事情を知らずに「フルタはまずい」だの逝ってしまった。(恥じ
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 00:43 ID:jBtTSBvD
>>961このHN見て本気で吹き出した。 たしかにアンドレはアホっぽいよ。アホの坂田のテーマが似合うよ。

フルタのフィギュア、パッケージ見ただけで萎えた。胸像かい。ロザリーもアントワネットも変だし。
>>958
ナンバのアンチークトイショップにあったけど、シークレットは4000円だったでつ
>>949 自分の部下を救うためだけにパリを火の海に沈めるオスカル。
ひどい女だ。

ワラタ!
別にベルばらのファンではなく、ストーリーも良く知らないのですが・・・。
アランに惚れました。アランを見たいがために、レンタルビデオ屋に通って
います。
アランって、出崎オリキャラかと思ってた。
原作に存在するんだね。
いかにも出崎っぽいからさあ。
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 21:10 ID:USD9mJ/P
あのケツアゴのあんちゃん?
>>966
アニメのアランは間違い無く出崎キャラだよ
原作とキャラが違ってる
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 21:31 ID:Y9IVCcaB
出崎アランがいたからオスカルは衛兵隊でやっていけた。
アニメアランはまるでシルバー・・・。
ところで、原作アランはどんな感じ?
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 22:18 ID:Y9IVCcaB
>970
男子校の悪ガキと言ったところでしょうか…
ガキなんだ・・・。
オスカルかわいそ。
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 22:54 ID:41I5xgnl
オスカル、女の扱いは妙に上手いのに、男には易々と唇奪われるヘンな人。
まあ30まで清い体だった人だから仕方ないのか?
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 23:11 ID:Y9IVCcaB
えーと…オスカルの唇を易々と奪った人はだれでしたっけ?
俺です
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 01:03 ID:6GzvfHBx
オスカル、30代なんですか。。。。。。
アニメのアラン=衛兵隊のゴロマキ権藤
アランてオイシイトコロ全てもって行った。
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 23:12 ID:ZqcUjv0b
へっへっへっへっ・・・(アランの笑い声)
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 00:23 ID:HElM59u6
原作ではアランはオスカルの事が好きになっちゃって、無理矢理キスしちゃうん
だよね・・・。
アラン「後半へ続く」
マリー「ウダダー ウダダー ウダウダダー ウダウダ ダー ダー」
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 00:51 ID:VefBJDa2
原作アランは少々厨房の気が…
アニメのアランを見ていると、とてもじゃないがオスカルを好きになるタイプには見えない・・・。
アランは妹が好きなんだろ
「おにいたま〜」
個人的には「兄や」を希望する。
個人的には親友を希望する。
兄ちゃんや彼氏だとウザそう。
988群テレ再放送第三十六話:02/10/06 19:26 ID:YLuP9BNI
革命が近くなるとオスカルも架空の人くさくなって迫力欠けるなあ。
とりあえず、王室周辺の話には介入させないようにアントワネットともこの辺でバイバイ。
あとはもう地味に「フランス万歳!」で死ぬだけかよ。
さびしい・・・。
989名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 22:11 ID:NejoQnsl
フランス万歳はアニメでは出てこないyo…
>988
出てこないからってガッカリすんなよ。むしろ出てこなくて良かったくらいだ。
991名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 00:39 ID:oa8OQpBc
原作のオスカルとアニメオスカルは別人です
992名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 00:49 ID:oa8OQpBc
ふーん
993アホンドレ:02/10/07 07:21 ID:AoyVhGBL
アニメオスカルしか知らない。
オスカルは大好きだが、アダチルぎみのオスカルは頂けない。
エースの岡ひろみもしかり、出崎統の手にかかると、女性のヒロインはすぐに「特定の男性に依存しないと生きられないタイプ」に変換させられるように思う。
「女性は常に守られる存在でいて欲しい」出崎統のオヤジ願望丸出しで、正直、萎える。
995名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 10:07 ID:RnA9IHpe
>994
正直、言っておられることが理解に苦しむ。
矛盾アリ。
996名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 10:09 ID:RnA9IHpe
そろそろpart3に乗り換えましょう。
997994:02/10/07 12:41 ID:???
>>995
どのへんが?
新スレにて解答を待つ
アダチル・・
アンドレ・・・
オスカール!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。