『大長編ドラえもん』について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
大人になった今見ても面白い!
ジャイアン、スネオがここだけはイイ奴なんだよな〜
21000:02/02/14 00:16
1000
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 00:18
ここ10年くらいは駄作多し
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 00:18
魔界大冒険が好き
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 00:20
しずかちゃんを好きなしゃべる車が敵につっこんでいったアレ
感動した覚えがある
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 00:23
桃太郎印のきびだんご!!(ビカビカビカッ)
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 00:30
タイムマシンは映画になるとよく壊れる
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 00:35
とりあえず好きな順
1,魔界大冒険
2,パラレル西遊記
3,宇宙小戦争
4,雲の王国
5,海底鬼岩城
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 12:12
漏れは
1,宇宙開拓史
2,魔界大冒険
3,恐竜
4,宇宙小戦争
5,大魔境
かな
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/15 10:23
age
12バギーちゃん:02/02/15 10:43
>>6
海底鬼岩城(奇岩城?)ですな。
あの頃は毎年ドキドキワクワクして見たなぁ
F氏が死後の、主題歌がタイアップしている劇場版は
どーでもいいです。
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/15 18:29
宇宙開拓史が1番だぞ。
桃太郎はなかなか勉強になった。
鬼とか天狗はほんとは外人だったかも。
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/15 22:55
>13
「ぼく桃太郎のなんなのさ」ですな。
俺的には鉄人兵団が最高、リルルたんハァハァ…
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/15 23:06
『のび太の宇宙小戦争』のスレッド立てた者ですが、まあタイトル限定なので
別にいいですがあの時代らへんのやつは↓へどうぞ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011059674/
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 00:20
宇宙小戦争ぐらいまではかな〜り面白かったぞ映画。
竜の騎士を見たときは愕然とした。『え?終わりなの?』ってさ。
個人的には魔界大冒険が一番面白かったよ。あと、大魔境もなかなか。
1716:02/02/16 00:21
ああ、鉄人兵団も!あれもよかったね!
18俺評価:02/02/16 06:16
SSS:魔界大冒険、宇宙小戦争
SS :海底鬼岩城、宇宙開拓史、鉄人兵団、恐竜
S :大魔境、海底鬼岩城
AAA:竜の騎士、日本誕生、ドラビアンナイト、雲の王国、パラレル西遊記
AA :アニマル惑星、ブリキの迷宮、太陽王伝説
A :夢幻三剣士、南海大冒険、翼の勇者たち

B 創世日記、銀河超特急、ねじ巻き都市冒険記、宇宙漂流記
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 06:19
最近は、「ザ・ドラえもんズ」の方が面白いというのはマジですか。
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 06:51
>>18
後期作の評価がちょっと低杉ない?あとは大体同意。
太陽王伝説の評価が高いね。見たことないんだけど、
面白いのかな。
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 08:20
宇宙開拓史リアルタイムでみた世代だけど
最近の映画はどれもそこそこ面白くかんじる。
南海大冒険はめちゃくちゃ良かった。
SSぐらい。
こういう人は珍しいのかもしれないな。
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 11:25
宇宙開拓史のブサイクなチャミーに萎え。
原作のネコ顔がすげえ好きだったのに。
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 15:04
やっぱ魔界大冒険が一番人気あるのかな。同意だが。
俺は主題歌なら少年期が好きだね。
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 15:28
僕も魔界大冒険がお気に入りなんですけど、
やっぱ全体的に恐竜〜鉄人あたりが人気なんですかね?
どの大長編スレ見てても近作の話題ってあんまり見ないし。
25こにしき:02/02/16 17:37
最近の主題歌はなんじゃい
快延滞まんせー
26すこしふしぎ:02/02/16 18:09
F先生死後の作品はなんか、むなしい気がします。何か、訴えるものがなくて
歌もやっぱり武田さんじゃないと。ひなのとか歌ったときなんかショックで
抗議の電話しそうになりました。
27 :02/02/16 20:46
リメイクするなら宇宙開拓史だな・・・
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 06:47
名スレage
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 18:16
>>27
渡辺歩監督で、宇宙開拓史のリメイク観てみたい
30 :02/02/17 20:50
大長編は宇宙小戦争までは良かった。あとは駄目駄目。
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 08:24
魔界大冒険って一度エンディングっていう遊びが入ってたよね
小学生当時はマジでだまされた
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 21:00
自動報復システムポセイドン!!
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 23:15
しかし・・もしもボックスがあれば全ての問題が解決すると思うのは俺だけだろうか?
>>33
そーゆうことを言い出すと、
ソノウソホントがあれば他には何もいらない
って話になるんだからヤメレ。
もしもボックスなんて所詮はただの実験道具。
36ドラえもん:02/02/19 22:27
>>35
あーあーあー、それを言っちゃあおしまいだ。
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 01:02
ドラえもんって必要な時にはその道具出さないんだよね。
ま、これを言っちゃおしまいだけど。
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 18:21
>35
よく解らぬがそうなのか?
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 18:54
もしもボックス、時代を感じる。

もしも携帯?
40 :02/02/20 20:25
>>14キモイ・・。氏ね!
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 21:52
鉄人兵団では、そーとー泣いた…。

あと、長編ではないけど
「のび太の結婚前夜」でもかなり泣いた…。

のび太のおばあちゃんが出てくる話でも泣いてる。

泣いてばっかりだな、私。
やっぱ宇宙小戦争だな。
俺、初めてドラえもんにはまったの宇宙小戦争だよ。
友達の家で見せてもらって、感動した。歌も良かったし。
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 22:47
主題歌が少年期なのは宇宙小戦争だっけ? 震えたね当時
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 23:11
>>43
そうだよ。
主題歌は少年期が一番だな。
リトルスターウォーズは専用スレにカキコしてね。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011059674/

46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 23:26
私の耳も、貝の殻
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 00:05
私の中の銀河はいい
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 02:12
鉄人兵団は最高だったね!
しずちゃんとリルルの胸もみれたし、サービス満点だった。
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 02:18
>>48
死ね。
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 23:27
犬の王子の話が好きだった
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 23:56
映画化されるテレビアニメは面白くない!というのは定番だと思うのだが
ドラえもんだけは別だったね。
つーか当時はドラの映画が楽しみでしょうがなかった。
少なくとも鉄人兵団あたりまではハズシは無かったと思う。
どれもほんとに面白い作品だった
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 12:17
桃太郎印のきびだんご
1・魔界大冒険
2・鉄人兵団
3・海底奇岩城
4・竜の騎士
5・パラレル西遊記
バギーちゃん…(泣)
55 :02/03/10 15:47
あえてアニマル惑星以降でベスト5

1南海大冒険
 前期の良作にもひけをとらない出来ではないだろうか?レギュラーの使い方が実に上手い
 ゲストも数が多いわりにちゃんと個々のキャラが立っている

2太陽王伝説
 ティオは歴代ゲストキャラの中でも屈指の出来ではないだろうか
 奴のおかげでストーリーもテンポが良く退屈しない。

3ドラビアンナイト
 しずかを追跡していた前半部がイマイチ盛り上がりに欠ける
 後半はアブジルのキャラのおかげでいい感じになったんだけど
 
4ブリキの迷宮
 ドラえもん&秘密道具ナシでの冒険という新しいコンセプトに挑戦した意欲作
 ・・なんだけど、バランス取るために敵を弱くしすぎてラストバトルが白けた

5雲の王国
 いわゆる教育的ドラえもん映画なんだけど、メッセージの埋め込み方は下手ではない
 キー坊のおかげでリルル的なポジションにいたパルパルが食われた
おれも宇宙開拓史が一番いいな。
パラレル西遊記以降から、なんかおもしろくないのは、、年のせいかなぁ。

あ、あの石なんてったっけ?飛べる石。なんとかタイトだったような、、。
大魔境の石造の石は、バウムクーヘンだったけ?
ああいうのが、当時ものすごいソソられたなぁ。。
>>50 は クンタック王子の大魔境だよね?)
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/23 12:22 ID:6jmhtw5A
age
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 00:51 ID:TEOwlAwE
>>56
飛べる石=ガルタイト
宇宙開拓史は、ギーラーミン関係は漫画の方が良いなぁ。

でも。「心をゆらして」と雪の花はよかった。
>>55
こうしてみるとやっぱロクなの無いですな・・・
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 11:09 ID:BiZWXjkw
鉄人兵団。
過去に行って歴史を変えた”瞬間”に現在が変わるという
シチュエーションが腑に落ちなかった記憶がある。

いや、面白いは面白いんだけど。
今年はワンピースたちに負けてますか?
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 16:17 ID:xpTOQMC2
「鉄人兵団」が一番好きダタけど
「結婚前夜」と「おばあちゃん」で頂点極まった感じ…
自分的にこれを凌ぐ映画はもう出ない…かも
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 17:19 ID:LHyltOx.
>過去に行って歴史を変えた”瞬間”に現在が変わるという
シチュエーションが腑に落ちなかった記憶がある。

ドラゴンボールは次元が別という事で辻褄を合わせていた。
こっちのほうがリアルなんだけどね、少し混乱する

思い出に残ってるのはやっぱり小学生の頃に見た。日本誕生かな。
同時上映のミニドラSOSのほうが印象に残ってたけど。
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 21:31 ID:EzkgKkcs
大腸変ドラえもん
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/25 20:51 ID:/TxeZbkA
age
67名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 23:35 ID:kHOxZiEE
>>64
ミニドラSOSは結構面白かった思い出があるな
ノビスケ達子供のキャラも良かったし
唯一の不満はのび太以外の大人が揃ってヘタレだったことくらいだ。
のびたと恐竜の原作って元々は普通のコミックスに入ってる話じゃなかったっけ?
>>68
10巻だってさ。

ぼく桃太郎のなんなのさだって、そうだ。って原作しか見たことないけどさ。
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/25 04:17 ID:AczcMrqk
宇宙開拓史の初めの部分を観たときはチャンネル間違えたのかとオモタ。
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/29 23:08 ID:0G8o.s52
映画ドラミちゃんは、アララ!少年山賊団以降もあり
ますか?無性に気になって・・・
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/29 23:14 ID:b0BKigFI
>>71
「ハロー!恐竜キッズ」と「青いストローハット」があるよ
宇宙開拓史が1番泣ける
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/30 00:10 ID:e1eA30QU
海底鬼岩城を小学生のとき映画館で見たけれど、気味が悪かった。
ドラえもんたちがロボットに見つからないように逃げているシーンが。
最後には世界を救った車(バギーという名前だったような)のねじしか
残らなかったような。
ここの板は初カキコ よろしくお願いします。
一番なら文句無し宇宙開拓史。
てか漏れの人生これのせいで変わったよ。
いまだに他所で使ってるコテはこれ絡みだし。
漏れのベストキャラは文句無しクレムです。
昔工房のころ騒いでたんで漏れの周りで知らない奴はいなかったす。
宇宙開拓史=シリーズ中 1番バイオレンスな映画
ラストでギラーミン射殺
めでたし めでたし
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 20:02 ID:xCDARMBc
age
                  ________
                 |┌─────―┐|
                 | | \ (・  ・)  /| | アッ..アッ..アン
                  | |\ \|  .  |//| |
                 | |  \_‖_/  | |
                 | |      ∩     | | ハァ...ハァ...
                 | | /\ | | /\  | |
           フッ     |└─────―┘| \
       ∧_∧       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ̄,_√)    〆 ピュッ    o|o       |
      /   「   ./ ̄)|_____i_____|
      | 、\ `ー/ /__________
      |  丶、二二つ                \
      ノ   i//  .                 \
     /!  ー--(. _ ─   ─         ── __)
    / `ー― / ;  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ヽ
    `===/ ; # # # # # # # # # ヽ
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 20:14 ID:ezgVIkPY
>>76
むう。でもその辺は59氏も書いてるけど原作のほうが良いですね。

実は宇宙開拓史って案外人が死んでる。
円盤に岩を落とすシーンなんか絶対。
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 21:30 ID:Kbmsvch2
昔の大長編シリーズは勧善懲悪を地でいっていた。
悪者は全て死亡、もしくは重傷、又は逮捕
いずれにせよ、懲りたり反省しない
ある意味立派(悪者の鏡)
81:02/05/08 01:40 ID:ckrLfAdE
>33
もしもボックスで解決しても、平行世界が出来るだけで、問題が起きた世界は放置っていう説明が、どれかであったような?
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/08 19:58 ID:mv3uhoyI
>>81
それ原作でしたっけ?
何巻だったかなー?

実際最近の作品が、異質なものに変わってきているのは仕方のないことと思われ。
藤子先生が亡くなられたことを悔やんだところでどうにもならないけど。
毎年ドラオールナイト見に行ってるけど新作見るのが恐くて。
>82
異質になるのはしょうがないにしても
低質になるのは我慢できない。
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/11 15:01 ID:OWAPt0hI
宇宙開拓史の原作読むと、
最後の別れのシーンで、いつもジーンとしてしまう。
心ゆらしての歌詞もいいところに入ってるし。
>>84
コロコロで連載中のときには入ってなかった罠。

宇宙開拓史は今と監督さんが違う事もあって原作との相違が多く、イマイチな点も多かったですが、
逆に良くなった部分も多く、そこが何とも微妙。
でもそういう悪い部分も含めて大好きです。
そういや主題歌を歌った岩淵まことさんを検索すると良いかも?
やはり大ファンな漏れ。
>>81
魔界大冒険だと思われ
1・宇宙開拓史
2・魔界大冒険
3・大魔境
4・宇宙小戦争
5・鉄人兵団
かな。
何となく順位つけてみたけど前期のやつはどれも良いよ。
個人的に日本誕生と同時上映だった「ミニドラSOS」を推す。
>>79
禿同。
宇宙開拓史は確実に原作のほうがかっこいい。
まさにガンファイターのび太レジェンド。
>>88
ですよねー。
映画はこの辺をカットしてしまったから。
多分にロップル君との友情をクローズアップするためとは思いますが…。
(ギラーミンを倒すシーンなどが顕著)
あ、でも原作のショックガンよりは映画のおもちゃの鉄砲の方がいいな。

自分だったら
1・宇宙開拓史(クレムが全て!…ではありませんが w)
2・鉄人兵団 (泣けてきます。全編通してハラハラドキドキでした)
3・恐竜   (少々問題があるけど元になった原作といい素晴らしい)
4・魔界大冒険(とても上手い!見方切り方、流石です)
5・大魔境  (鬼岩城と悩みましたが) 
でしょうか?
他なら怪盗ドラパン。つかドラえもんズは秀作が多いっす。
90 ・ ・ ・ ・ ・ ・:02/05/20 01:43 ID:???
       ゙リllllllllllllllllllllllllllllllllllllyy__
        ,,》lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllizzzy,,,,,
   .___uzlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllzzy,__
  zllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllyyy__
  アllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllizyyy,
    .゙ミ《llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllzzy,,,,,,,__
      ^リllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliyy
      ,zllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllト
     ,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllト
   .,zllllllllllllllllllllllllll|》ミミミミllllllllllllllllll》厂 ̄ ̄ ̄¨゙¨ミミミミミミミミミミミミミリ》》》|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll′
   .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙⌒′     ゙lllllllllll;厂                     . ̄工|lllllllllllllllllllllllllllllllll
               .lllllllト             ._     ._,,yzlllllll》》ミミミ|llllllllllllllllllllllllllll″
               .《lll|′           _zll|.lli_  _ylllllll|ア″   .zillllllllllllllllllllllllllllllllz_
               .ll| .lミ;;lllllllllllllzzzzzzzzzylllllll|ミlll《.,illlllllllllllzyyyyyy;lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|
               .lll!   .,工工lllllllllllllllllllllllllll}  lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|リlllll《lll,
               .リト   |llllllllllllllllllllllllllllllllllllllァ  llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli__|l|_.爻
                    ゙「《lllllllllllllllllllll;|アリllト  .゙lllllll;|ミミ《llllllllllllllllllll;;|《;lllllllllllllllllll|《llllllllllll|″
                      .″ ylll|厂  lll|゙   ゙《llli.   .゙゙^^ミ干!   .ミ《lllllllll¨ ア《llll|
                        . ̄    ″   .llllll、           .゙|lllllllト _yllllllll!
                                 .゙《lll!            lllllllliilll;;;;;;;|「
                                  .,|lllly          ._,lllllllllll|
                           ,yァ     |lllllllz    .___   .,yillllllllllll|「
                         ,,,yzlllミ     .ullllllllllllllト  .゙フllllllllllllllllllllllll厂
                       .'llllllll|リ″ .zy,,,,,,rlllllllll||厂    .《llll|¨リlllll|「
                        .,|ll「     ¨ミ|lllllllllll|゙ .__________ .ll|″.|lll「
                        .リ「 .,,,,,,yzllllllllllllllllllllllllllllll;;;;;;;|ミ「 .`  .″
                          ミミミミ厂¨″.゙¨¨′__,,yyyyz
                           .,y,   ____yzlllllllllllllll|厂
                            .¨ミ;lllllllllllllllll;;;;llllllllllll《
                              .¨^^^゙],yzlllllll|″
>>90
スネヲ?
>>90
ワラタ
このスレいまひとつ伸びが悪いな・・・
漏れ、ぼく桃太郎のなんなのさが好きなんだ・・・
時よとまれ、ドラよおまえは美しい。

sage
最近のドラえもんズでサッカーやっていると知って唖然としたぞ。
宇宙開拓史でのびたが投手やったのは忘れたのかと激しく思ったぞ。
ドラえもんにサッカーは似合わない。 似合うスポーツは野球だけだ。
>>96
ドラリーニョが悲しむぞ。
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/30 19:59 ID:3tyIa9V.
とりあえずage.
99名無しさん@鬱だ死のう。:02/05/31 14:51 ID:???
保全sage
sage
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/03 05:27 ID:gITKK2kk
age
バギーちゃんノ話は泣けた・・・とかくつも痢だったのに
54氏が先に書いてたし・・・同志YO!
保守
sage
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/16 11:54 ID:/pBrZUZk
  
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/17 01:07 ID:GRfHG9/g
最近、太陽王伝説みて愕然とした。なんかのび太がとってつけたような
教訓臭い台詞吐きやがるし、ラスボスとの戦闘がショボくて萎えた。
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/17 16:49 ID:wKetsRT.
age
>>106
ぶっちゃけ、まだまともな話だよ。あれでも・・・
まあ、弁解のしようもある作品だけど、面倒なのでここではしない
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/21 01:17 ID:bE0ak6JE
age
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/23 01:55 ID:aK8u41Fc
俺は、こんな感じ。

1・雲の王国 (TV版のゲストキャラが恩返しするところがいい)
2・大魔境  (正直ジャイアンに男を感じた。)
3・宇宙開拓史(この映画の中で描かれる宇宙には、夢を感じる。)
4・魔界大冒険(風のマジカルがあぼーんされてなかったらもっといいのに)
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/23 02:10 ID:y2eaMRMQ
大魔境は
・ジャイアンの屈折が行き着くとこまで
・秘密道具をあらかじめ封じ手に(ほかにも一杯あるだろというのはなしにしてw)
・ペコの正体をかなり引っ張ったところ

が良かったかな。
>>110
風のマジカルって何だっけ?
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/25 07:02 ID:5QSbUIiA
>>112
劇場公開当時の主題歌。
小泉今日子が歌ってた。
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/25 10:53 ID:92J98Lbs
風のマジカルあぼーんのせいでビデオ版がちょっと嫌な私
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/25 15:20 ID:jXxAGKhQ
どうでもいい疑問かもしれないが4次元要素は時間軸なので
「4次元ポケット」という呼称はちょっと違うのでは?



などと言ってみるテスト
116 :02/06/25 16:00 ID:rleEFvt2
少年期もイイけど、パラレル西遊記の歌もカッコイイ
>115  勘違い。
漏れ、>>84と同じ経験した人間。
「心をゆらして」の音源入手したての頃は、聞くだけで別れのシーンが頭に思い浮かんで、
もうダメ。落涙。
特に、クレムがあやとりを見せるシーンとか、もう直視できない。ボロボロ。

岩淵まことさんは、確かゴスペルシンガー。
>>118
禿同!
おかげでいまだにクレムファンです。
友人にはチャミーだろ?普通とよく突っ込まれますが。

ブルトレインは今見ても充分格好いいっす。
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/01 12:24 ID:G2FChGIA
「心をゆらして」のサビが一段上がるところ、あそこでもうだめぽ。
じ〜んときちゃう。
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/01 12:41 ID:7qnGrcwA
「心をゆらして」は
CDとかのフルコーラスのより
映画の音源のやつの方が好き。

なんか曲の終わり方とかが特に
どっちもいいけど確かに映画の方がよいですな。
締めのバイオリン(?)とかが特に。
当時のシングルまだ持ってるよ。
ドラえもん
124【速報】:02/07/07 23:12 ID:MdTMQOfo
大阪の天保山ミュージアムで「Theドラえもん展」
村上隆、奈良美智ら出品

http://www.suntory.co.jp/culture/smt/gallery/index.html
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/08 01:32 ID:Hl4MfMZ.
>>97
ドラリーニョが悲しむぞ。

なーにが、ドラリーニョが悲しむだ。
ジャイアンは、草野球チーム「ジャイアンズ」のエース投手で、魔界の時は、ドラから
「頼むぜ、名投手」と言われたのは忘れたのか!! 大魔境の時は、椰子の実(ドラの道具)を
絶妙のコントロールで鰐に投げつけたのを忘れたのか!!
ノビタは、原作・アニメ共に「打てば三振・守ればエラー」の設定を忘れたのか!!
ドラえもんにサッカーは似合わない。 似合うのは野球だけだ。
作者が野球好きだっただけでは
age 
129118:02/07/12 01:58 ID:???
同志ハケーンできてかなりウレスィ…>心をゆらして

あと、「ドラの悪役」=ギラーミン、ギルモア(いかにもなカコイイワル)ってイメージだった漏れには、
『アニマル惑星』の悪役には当時ちょっと驚いた。

  ドラえもんに『美形悪役』が出てくるとは思わんかった…。
 
 
すばらしい空気だ・・・
  
134 :02/07/18 08:36 ID:???
私は鉄人リルム
ダッシュ ダッシュ ダンダンダダン
ダッシュ ダッシュ ダンダンダダン
ダッシュ ダッシュ ダンダンダダン
スクランブルダッシュ
私はパンツを隠さない ダダッダ
ロボットだから マシーンだから ダダッダ
だけど解るわ 天使の心
平和を祈り キーを打つ
必殺パワー 指先ビーム
悪い奴らを操れる グレート電波
波乱を呼ぶぜ
私は鉄人 鉄人リルム
>>134
ワラタ…けど、リルムじゃなくてリルルだな。
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/18 13:21 ID:oKipYgJc
心をゆらしては名曲ですな
137134:02/07/18 21:00 ID:???
しまった..愚かだった
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/18 23:49 ID:K6KAgEmM
大長編ドラえもんと同時上映された作品についてはどうですか?
最近はドラえもんズばかりで、あらためて見ようとは思わないのですが、昔はハット
リくんや怪物くんとかありましたよね。見たとは思うのですが、内容を忘れてしまい
ました・・・。こっちに興味のある方、います?
139あり:02/07/19 00:08 ID:e1utJ0iA
やっぱ鉄人兵団かな.ちょっと今までにない切ないストーリーだったのが好きだった
「お前ら5人だけか!我ら鉄人兵団相手によくぞ戦ってきた」に感動.
キャラ的には
美夜子,ペコがいい感じ.
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 04:08 ID:naMSj/Zg
海底鬼岩城の最後、ネジをにぎりしめているしずかちゃんへ。
「そのねじはポセイドンのネジですよ。」
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 18:42 ID:J5eVQl1s
>140
ワラタ

ポセイドンはぐるぐる回転しながら振り向き様に空気砲連射。
これ、最強。
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 18:48 ID:vBWtTOng
>>138
  1983年の「海底鬼岩城」、「ニンニンふるさと大作戦」(ハットリくん)、
  「バードマンがやってきた」(パーマン)という面子が良かった。
  次点は、1984年の「魔界大冒険」、「超能力ウォーズ」(ハットリくん+パーマン)かなぁ。
>>142
超能力ウォーズといえば神谷ボイス炸裂だったなぁ。
ドラえもんDVDたくさんでてんだね
ファボリに金使ったから躊躇してしまうけど
146上映中:02/07/21 18:39 ID:???
age
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/23 23:31 ID:x6guXs9s
>>145
 「恐竜」から「魔界大冒険」までは、躊躇なく買ったが、
 そこで止まってしまった。
 「鉄人兵団」は買ってはええなと思うのだが。
149主婦:02/07/24 19:57 ID:Sn79wpKE
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1025777449/l50

育児板で話題になってます
のび太について考えるスレ

論客を待っております
>>149
ありがちすぎる糾弾スレだな。
大抵の場合、成長がないvs判ってない
もとがナンセンスギャグであるし、連載と単行本の形態上、
成長が次の話に受け継がれないのは当たり前。
パラレル西遊記、DVDで映画館以来十数年ぶりに見た。
すっかり忘れてて、いいかんじに楽しめた。
敵と味方の間で悩むリンレイは、リルルみたいでなかなかよかった。
心変わりの過程が全く描かれてなかったのはちょっと残念だが。
しかし妖怪を十日程度で感化させちゃうんだから、三蔵法師ってのはすごいやつだな。

F氏が原作やらなくてもこれだけのものが作れるんだから、
最近のスタッフにもがんばってもらいたいもんだ・・・。
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/06 11:03 ID:k2mtwRrw
最近のドラ映画はつまらない
やはり、Fさんが死んじゃったせいでは...
俺はリアルタイムで見てはなかったが
ビデオ屋で借りて
銀河エクスプレスまでは見た
創世日記からが落ち気味..
雲の王国は○ とっても気にいってる
後半のドラ映画最高傑作では?
ただ、やはり、全体での1番は大魔鏡or奇岩城
奇岩城のへ−たいさんが襲われてて、助けにいくところはよかった...
なんか、最近のドラって 他のキャラの影が薄くない?
一方的にドラ&のびが勝っちゃう
そういえば、南海大冒険って途中まではリメイク
もともと、TV版であった
あれは、最後は のびが
[スリルが無い]とかど−とかいって
ドラが嵐を起して
あやふくはきそうになって脱出ってパタ−ンだった
最初の30分ぐらいはリメイク(南海)
153 :02/08/06 11:43 ID:???
自分はブリキの迷宮までは全部面白いと思うし、好き。
夢幻三剣士以降は、一貫したストーリー性がなく細かいエピソードを繋げて
無理矢理長編映画にしているという感が否めない。

順位を付けると、
1、ブリキの迷宮
2、海底鬼岩城
3、鉄人兵団
4、宇宙小戦争
5、大魔境

なんか、ブリキはムッチャ好き
154:02/08/06 15:54 ID:JskdvdDg
「わたしが不思議」
今となってはしょぼいCGが使われている。
銀河エクスプレスのもなんかしょぼい。
 
>>151
西遊記はFさんが細かく指示いれてたから
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< あずきちゃんあずきちゃん
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< DVDBOXDVDBOXDVDBOX!
はつばい〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
http://www.starchild.co.jp/special/azuki/
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/13 02:56 ID:KZEPLN+7
一応完全オリジナルだったからロボ王国見たけど

・道具は全て既出品。タイムマシンは勝手に今風にバージョンアップ
・ギャグが禿しくつまらない上にドラえもんが只の馬鹿
・映画仕様のび太もここまで来ると人格が変わったみたい
・全員に言えるけど特にスネ夫の声の老化ギャップ凄い
・静香の存在感全く無し、居なくても気付かないかも
・リアクションが過敏でクライマックスも全然泣けない
・重要なサブキャラを新山千春にやらすな

ねじ巻きや創生日記が良作に見えるくらいショボイ
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/14 01:35 ID:dHX/9Ycj
あーまた観ちゃったよ「ぼくの生まれた日」。
何でこんな泣けんだこれ。スネ夫、スゲー良い奴だしな。
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/14 01:40 ID:gV5A8GSF
才野君が死んだんだからもうドラえもんはやめて欲しい。
単純に見えるけど大長編とかは凄まじいバランスで出来てるんだよ。
量の増加は質の低下だよ。いまのはTV放映しても見れたもんじゃないよ。

ドラえもんの神髄を理解できるのは作者本人だけなんだ、
制作者達も「ドラえもん」というブランド利用するのをやめようよ。

本当にドラえもんが好きならどうすればいいか分かるはずだ。
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/17 12:26 ID:B90nmGBs
さっきヤフオクで宇宙開拓史のDVD2000でゲトしたよー(・∀・)
うれピー!
ちなみに
魔界大冒険>宇宙開拓史>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大魔境=恐竜=日本代表>ブリキ>雲 
「ねじ巻き」観たんだけどさ,鬼五郎は何かと道具持っていすぎ。
ドラえもんじゃあるまいし。
拳銃と弾薬とかどっから持って来たんだよ。
ギャグキャラみたいにあほだし。
あれ、ギャグキャラじゃないの?w
名前からして大長編のボスとは程遠いじゃん

黄金大魔人がラスボスだと思って期待してた漏れが馬鹿みたいだ。
 
ティオ萌え〜
緒方恵美というところで萌え〜♪
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/21 01:45 ID:hCYad1l/
最近『小宇宙戦争』を見て、10年以上気づかなかった伏線を発見して、ちょっと嬉しかった。
最後にスモールライトの効果が切れて…っていう展開が、昔は何か唐突でこじつけの様な気がしていたんだけど、
実は『片付けラッカー』の効果が切れた時、のび太とドラの口論で、
「三時間しか効果が続かないなんて!」「永久に効果の続く道具があるか!?」って、ちゃんと伏線が貼ってあるんですよ。
さすが〜〜。
ageちゃった。ゴメンナサイ。
>>168
あれはかなり念入りで、3つ位連続で効果時間が短い道具が出て来るんです。
で、それらの中途半端な道具でピンチになって土壇場で今度はスモールライト
の効果時間切れで逆転する、と。
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/21 06:49 ID:L4z5sgh4
>>139
鉄人兵団良いよねー。
泣いたねー。
武田鉄也の歌なのに、感動したねー。
のび太のマトリックススレ@マロン板が無事昇天(=dat落ち)したのでご報告〜
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1015718745/
昔のドラ映画を感じさせる、良SSでありますた。
html化はまだですが、未見のかたは是非ぐぐってみてくだされ
鉄人兵団、一歩間違えばイ○オンだし。互いを理解できず争いを続ける鉄人兵団と人間(ドラら)に絶望したザンタクロスが暴走、発動して全てを因果地平に返す…
174  :02/08/22 01:08 ID:l4PGs3e4
ロボット王国
・何のためらいもなく危険な冒険に、自発的に出て行くのび太たち
・絶対無敵聖人君子の正義のスーパーヒーローのび太
・役にたたんDQNゲスト
・ものの5分で改心するジャンヌ
・敵のあまりにしょぼいクーデータ−
過去最悪の駄作だわ、だめだこりゃ・・
最近ののびたはキモイ
『のび太達が全然成長してない!』って批判が多いらしい。
しかし考えてみると、大長編ドラえもんは多分全部がパラレルワールドの関係にあるはず(そうでないと、彼らは小学5年生の夏休みだけで3〜4の冒険をこなしている事になる)ので、以前の映画で描かれた成長が以降に反映される事はないのだ。
大体、のび太達は小学5年生の割りにしっかりしてると思う。最初から。
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/27 07:20 ID:5DxNhcL1
>>171
確かに作詞作曲は武田鉄也だが・・・

>>176
のび太が成長しないのは作者の方針なのにね

明日発売だね「ロボット」
しかし時の旅人は鉄也より西田俊行のほうがいいね
鉄也の声は少しくどい
>>179
同意だが、今のドラ映画にかけてるのはやはりこの人だと思う。
武田さん+海援隊これ最強。マジこの人ら戻らしてくれて、映画に
合った歌作ってくれれば、相当質上がるのに。以前の劇中に主題歌が
流れるっていうのをもう一度見たいっす。少年期の劇中での使われ方
(流れ方)は感動したな〜。
ブリキのラビンスは途中ドラえもんなしで切り抜けなければならない展開に燃えた。
・・・ような気がする。
もはや毎年1本は作りすぎだろ
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/06 00:01 ID:71UGlhpR
age
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/06 23:50 ID:AZl07Dth
初期作のリメイクってのもやってほしいような、やってほしくないような。
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/07 20:38 ID:JAlyy806
素朴な疑問なんだけど映画のギガゾンビの手って何で青白いの?
顔色は普通だったのに・・・
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/07 22:12 ID:dk+awvGq
大長編ドラのDVDって、TVみたいに 道具を出すところで修正とかかけられちゃってますか?
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/11 01:44 ID:FimN6doK
hozen
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/11 20:04 ID:OmwWMi0u
ああ〜僕はどうして
大人になるんだろう〜〜
ドラ・ザ・ベストを買って、「少年期」を聞いてマジ泣きしたのは
漏れだけですか?
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/12 23:19 ID:Q9CfZu8W
>>189
…買えなかったのです(泣)。
191 :02/09/13 00:34 ID:xrNs8aBG
>>189
ドラ・ザ・ベストは買ってないけど少年期は泣けました…
詩もいいし音楽がなんかじんとくる…
でもカラオケでうたうとどうもしらけますけど(汗)
武田さんの歌、何気にドラえもんの映画にはあってると思います。

大長編はブリキと鉄人が好きですけど。
>>190
武田鉄矢さんのなんかのアルバムに入ってたはず。
あとドラえもんのなんかのアルバムにも。
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/15 12:59 ID:D2XfFAXy
>176
万年小学生が精神的に成長しちゃまずいだろ。
194コギャルとHな出会い:02/09/15 13:00 ID:dSSr+RaR
わりきり出会い 
 http://book-i.net/xxx1/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 03:22 ID:Ii8XQX2U
あぐお
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 13:15 ID:oG6PFbpV
一番かっこいい大長編の悪役はギラーミンしかいねえだろ?
「悪知恵ってなあコンピューターじゃ弾けねえぜ?」とか
「俺はどんな強い相手も恐れない、同時に、弱い相手も侮らない主義だ」
セリフかっこよすぎ
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 15:20 ID:LN5OXzc7
>>197

たしかに。
ドラコルルよりも上ですな。
ドラコルルは下っ端ぶりが身についてますしな。
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/26 07:11 ID:e/irZxyK
俺の中で大長編というと魔界・小宇宙・鉄人を頂点としてその前後数作品がつぼかなぁ?
このころの作品はまだアイデアが出尽くしてなくて
(今は新しい設定を作るにしても地球上の亜人種、犬人間・海底人・地底人・天空人なんかは
もうでちゃってるので新しい作品で秘境を舞台にした作品を作るのは困難だし)
なおかつ他と差別化するためのいろいろなひねりが効いててかなり好き。
恐竜・開拓も好きだけどまだ長編としてはまだ熟成してなくて
他作との差別化も必要ないから内容もストレートで
ほんとに初期の作品なんだなぁという印象。でもそこも良いのよね…(笑)
それ以降だとアニマル・ブリキ・創生日記あたりが良いかな…
設定が他の作品と似てきてしまうのは仕方ないとしてね。
個人的に惜しいのは漂流日記…安住の地を求め宇宙をさまよう船団って設定は
かなり良いだけにそれを生かしきれてないのが惜しい感じ。
リルル的キャラを目指して作られたフレイヤも全然パンチ不足だしなぁ…
あと南海大冒険のようなどっかで見たことあるようなシンプルで原点的な作品は
定期的に作っても良いなぁ思う…
過去の作品を知らない子供たちのためには必要と思うんで。

って長いな…まぁ簡単に言うと
しずかちゃんの首を絞めて殺そうとするリルル萌えってことですな。
201 :02/09/26 07:13 ID:PSlZDIfd
202どらざえもん:02/09/27 18:19 ID:GC78nIE2
>>197
「おまえの・・・・勝ちだ・・・。」
負けてもカッコいいぞ、ギラーミン!!
203どらざえもん:02/09/27 18:43 ID:kR0eBL1J
南海大冒険・・・ワンピース人気に便乗?

銀河漂流記・・・スターウォーズのパクリ?
        宇宙開拓使、リトルスターウォーズ,銀河エクスプレス,の
        どの宇宙ネタよりつまらん。

太陽王伝説・・・のび太そっくりな奴なんて今まで腐るほどいただろ、
        何より、メガネかけてるかかけてないかを誰も見抜けない
        のがやば過ぎ。

翼の勇者たち(だっけ?)・・・犬の王国があった、恐竜人の国もあった、
              動物の惑星もあった、いまさら鳥の国で
              驚けない。

そして、
ロボット王国・・・鉄人兵団、ブリキのラビリンス、またロボットネタ?
         ・・・とりあえずギャグがつまらない。



204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/27 20:06 ID:SGdRqAjK
魔界の美夜子、鉄人のリルルは、リームや魔美に匹敵する藤子萌えキャラ。
しずかちゃんを食っちゃうほどのヒロインは大長編の中ではこの2人が筆頭でしょう。

SF短編集とか見てると、やっぱ藤子Fの作品はいいね。
みどりの守り神、老年期の終わり・・・それ以外にも感動したの結構ありますた。
>>204
ハァ?
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/27 20:16 ID:SGdRqAjK
>>205
童貞?
205は小学生とオモワレ
>>204
よく言った!
俺も同感。
俺はヒョンヒョロで感動したよ
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 20:40 ID:d9puUa4X
劇画「オバQ」はマジ泣き入る
「そうか・・・正ちゃんに子供がな・・・正ちゃんはもう
子供じゃないって事だな・・・な・・・」

ピーターパンの原作ラストを思い出しますた
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 20:44 ID:tiX/TEMm

http://academic1.plala.or.jp/umikawa/

この企画は、田舎のひなびた小学校のHPを100万ヒットの
人気HPにしようという全国的な運動です。現在のターゲット校は上記です。
多くの皆さん何度もクリックしてあげて下さい。
そしていろんな2chにコピー&ペーストして広めて下さい。

>>210
現在、絶版になっていないオバQがあれだけというのが悲しい。
アニメ板(本家)からだけど…
↓マジ?

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1028128956/754n
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 13:44 ID:bhVKBbSL
先日「雲の王国」見たんだけど、テーマソングの作曲の『深野義和』さんってあの
「ダイハツカウントダウンジャパン」でおなじみのあの方? それとも同姓同名の
別人? ちょっと気になる。
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 18:30 ID:n5Cfl/gT
「開拓史」で「どこでもドアは地球外に行けない」というのを
見たような気がするのだけど漏れの記憶違いか?
>>215
どこでもドアの設定はしょっちゅうかわってます
宇宙のハテまで行ったことあること思えば「地図がインプットされてないから行けない」とか言い出すし
来年の大長編が○○プ○○だったら・・・
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 21:49 ID:NQmXs2pc
恐竜
魔界大冒険
小宇宙戦争
宇宙開拓史
海底鬼岩城
大魔境
鉄人兵団
日本誕生
パラレル西遊記
を買ったけど、あと買うべきDVDは?
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 09:22 ID:BBXu3OeZ
鉄人兵団のDVD買って観たよ。
最後のリルルとしずかちゃんのシーンにほろリとしてしまったよ。
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 11:14 ID:GRKrbOQZ
僕の好きな順

1.鉄人兵団
2.魔界大冒険
3.海底鬼岩城
4.恐竜
5.大魔境

の順に好きです。
日本誕生以降はゲンナリさせられた口です。
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 19:14 ID:2UoP4bZD
これどう?
「ドラえもん のび太のバトルロワイヤル」
・映画次回でついに最終回
・舞台は無人島
・映画のゲストキャラが全員で殺し合う
・ドラえもんの道具が、渡されたカバンの中に1個ずつ入っている

過酷なルール、次々と死んでいくキャラ達・・
のび太としずかの運命はいかに!?
最後まで生き延びるのはいったい誰なのか??
222221:02/10/06 19:15 ID:2UoP4bZD
あ、メインキャラ・サブキャラ・ゲストキャラ全員参加で
223221:02/10/06 19:17 ID:2UoP4bZD
参加者 男子
・野比のび太
・剛田武
・骨川スネオ
・出木杉英才
・ロップル
・ペコ
   (以下略)
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 13:13 ID:WjnKj8qm
>224
どんなんや!って感じですね。
なまじ絵が似てるだけに・・・。
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 13:51 ID:wGayqJ5b
>>224
スゲエ(w
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 22:28 ID:8FX2ntLs
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 22:53 ID:s4lhtDt6
フー子はあんなんじゃないやい(泣)。
>>227
こう言う感想持つと「ああ、俺も年取ったか…」と思ってしまうのだが。

フー子は「あれ」で十分可愛かったんだ。逆にいえば少々見た目が珍妙でも
それを補うほどの可愛らしさを持ってたんだよ。
デザインが変更になっただけでも悲しいのに、あの絵を見ると更に萎える…
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 23:19 ID:hoIEolmw
すまん、ジャイアンの「オレはかあちゃんの奴隷じゃないっつーの!」ってセリフはどの映画で使われたんだっけ?
友達から急にメール着たんだけど気になってしょうがないっす・・・
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 00:31 ID:tdm2ZgAE
「木枯らしが舞ってると思い出すんだ・・・
フー子の事を・・・」当時このラストに涙した自分
・・・何か思い出を汚された気分だyo

>>230
「竜の騎士」のみんなで家出するシーンじゃなかったか?
記憶違いならスマソ
>>230
のび太の日本誕生で言ってなかったっけ?
>227思わず口をあんぐり開けちゃったよ・・・
本当に。

スタッフはアホか。(つДT
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 13:16 ID:V0bhOEK5
題名もあんましカッコよくないねぇ・・・。
「海底奇岩城」とか「鉄人兵団」とかはカッコいいのに。
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 13:41 ID:l0wFFdMa
もしも今過去の劇場版がリメイクされたら・・・

すべてが終わった後、バギーちゃんはみんなに見送られて
未来に帰っていく・・・なんてラストに改悪されそうだ・・・
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 13:43 ID:mQ5v7IrX
これってどうよ? マジ?

http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
237ttod ◆CSZ6G0yP9Q :02/10/11 14:37 ID:eH0Kmg95
>>236
それ英語板でもみたな。
>236画像表示の関係でページの一番下から読んだら、爆笑。
未だにこんな事やってるんだね。
詐欺に気をつけなさいといいながら詐欺をはたらく手口か。
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 13:44 ID:uf1ECZMk
>227
何でドラゴン型のぬいぐるみを着せるのかわからん…
二頭身にしてはデザインにごちゃごちゃしすぎだしなぁ。
まだ最初の雲みたいな方が良い…
ってか作者以外の人間がオリジナルキャラかくとそれっぽくしようとしすぎて
色々とパーツをつけて派手になる傾向が強いんだよなぁ…
ドラゴンボールのアニメオリジナルキャラが典型。
別キャラじゃないか。
フーコとからませる理由ないのではと小一時間
自分の中で1番は小宇宙(少年期が良すぎ)、2番は鉄人
3番魔界だったけど・・・
今日鬼岩城見たら、設定とか台詞とか当時気づかなかった細かいところに
感動して2番目くらいに好きになった。
鬼岩城マンセーな人はここは少ない?

(のび太に対する)みんなの突っ込みが激しいなと思った。
あとアトランティスとかムーとかの設定がうまいなぁとオモタ
ドラ「見たことのない回路がいっぱい詰まってる!」
のび太「見たことのある回路にすればいいだろ!」
ドラ「それもそうだ」

・・・なんかスゴイ会話だな、オイ(w
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 21:59 ID:1Xmto78w
ホイ!ボス!!!
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 21:59 ID:1Xmto78w
↑アニマル
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/19 10:56 ID:Pt5f2kB5
下がりすぎ保全
クイズの答えです。

○○プ○○
(ププ氏ね
247とある馬鹿:02/10/20 03:42 ID:???
たたかれること覚悟して言うよ。あと、かなり長いよ。
もし、俺がドラの長編映画作るなら、舞台は時空間に浮いている都市だね。
ある日のび太が過去のこと(例えば、おやつを誰に食われたとか)を
調べるためにタイムマシンを使うんだよ。で、時空間に街が浮いている。
興味を持って中に入ってみるのび太。ちょうど門前払いされたガキに出会う。
ガキが何かを落としていって、のび太が拾う。・・・と、導入部分はこんな感じで。
街は時間犯罪者を入れるための牢屋みたいなもので、それをタイムパトロールが
ある業者に依頼して作らせている。ところがその業者の社長は、犯罪者は皆
死んじゃえばいいとか思ってるやつで、民間人(のび太とか)が入ってこな
いように街を遠い原始の時空間地点に移した後は街が壊れるようにしてある。
タイムパトロールもそれがわからない。だがさっきのガキの父親か何かが
その社長に仕組まれて逮捕された建築家で、その街の欠陥をただ一人わかっ
ている。ドラたちはガキの訴えを聞いて、ガキに協力。犯罪者の街に行って、
実は皆、今はそんなに悪い人じゃないんだとか思う。
で、街の欠陥て言うのが、業者の社長の父親(もう死んでる)の発明品と
同じ性能だといって売っている会社があって、そのまがい物の発明品を
使っているからという理由で。
最後のほうは、ドラたちが犯罪者の街から出て街の欠陥をT・Pに伝えようとするも
正体がばれ、捕まってしまって。で、そのときはさっきのまがい物を売っている会社の
社長が街を見に来てて、建設業者の社長にドラたちをここから出すわけにはいかないとか
言って(T・Pにちくられると自分もやばいため)。もう一度逃げ出そうとするも
再び捕まってしまうドラたち。が、改心した建設業者社長がT・Pに自供して
一件落着。
こんな感じ。長くなってゴメン。
248シンエイ動画関係者:02/10/20 13:48 ID:Dx8q/iXc
>>247
ネタの提供ありがとうございます。
このレスは再来年の劇場版ドラえもんの
制作会議の参考にさせていただきます。
249のび犬:02/10/20 15:35 ID:???
俺の従兄弟藤子プロに勤めて6年になるが、なんか嫌な話を聞いた。
再来年あとりをメドにドラえもんは終了させる見込みらしい・・・。
後番組として「藤子不二雄名作劇場(仮)」だかをはじめるかも…とか。
銀河超特急は面白かったよ・・・
出来が悪いものを続けるぐらいだったら、終わらせたほうがいい。
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/20 19:10 ID:5FZ3E7Dm
今日、10年前に録画したアニマル見ますた
おもろかったなり
>249SF短編とかを原作からねじ曲げずに放映したら、素晴らしいけどね。
今のドラえもんを見てれば無理と分かるな・・・
>のび犬氏
それがネタでないんなら、結構期待…。
お子等のために、ドラは再放送をどしどし…てわけにはいかないのかねー?
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/21 18:35 ID:k5knFNeT
昨日、日本誕生を見ていたんだが
「みんな連れていかれたんだ、北の国へ」
というジャイアンの台詞に衝撃を受けた・・・
誰かMAD作ってそうなネタだな
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 00:11 ID:TvA6DFE0
age
257アラビアの女:02/10/25 14:25 ID:7LjfHoQm
ドラえもんは単純だから面白い。
最近は入り組ませすぎ。最近はちっとも感動できなくてしょんぼり。
個人的に一番は大魔境が好き。ペコが返事をして、
誰が5をゆったんだ?ってとき、「ジャイアン、君を忘れてるよ。」
ののび太の一言で解決したのが素晴らしかった。
age
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/03 00:59 ID:jeyDGfvU
>「みんな連れていかれたんだ、北の国へ」

たしかにここだけ聞くとあれを連想できそうだよな・・・
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/03 03:20 ID:Z9VXXjzE
最近になって気が付いたことなんだけど。
『海底鬼岩城』に登場するバギーとポセイドンって対称的に描かれてる。
バギーは始めのうちは命令されたことをただ実行するだけだったけど、最期ポセイドンに突貫したのは自分の意思。
それに対してポセイドンは、アトランティスはとっくに滅びているのに、何百年も前の命令をただ実行し続けている。

ポセイドンってアトランティスの主みたいに見えるけど、本当はただの報復システムに過ぎないんだよね。なんか悲しい。
261どらどら:02/11/03 04:03 ID:qMxpJi+K
ここはすばらしいスレだね!
俺的
1雲の王国2海底3鉄人4魔界5誕生
私が生まれた年から大長編ドラえもんが始まったこともあって
初期の作品は子供のころだからあまり覚えていない
最近見たが初期の作品はやっぱりイイ!
雲はドラえもんが王国をぶっ壊す、地球の未来を見据えたところ、訴えかけるものがあったから
どーも三剣士当たりから映画に見に行くのを辞めたけど
藤子先生がなくなってからは全然おもしろくない・・・・
当時面白く感じなかった創生日記がすごく面白く感じる・・・・
過去スレでひなのが歌って抗議しそうになったってのがあったけど
私も同じ気持ちになった。

チンカラホイ、チンカラホイ、チンカラ峠のお馬がホイ!

スネ夫作詞
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/03 04:26 ID:qMxpJi+K
1997年 「ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記」
×スケールがない
×夢がない
×所詮おもちゃ緊張感なし
×ラスボスが恐怖感ゼロ
まぁ初期と比較すること自体ないが・・・・
そう言えば塩沢兼人さん出てたなぁ 
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/03 06:14 ID:Z9jQePRI
桃太郎の〜って面白いですか?
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/03 22:27 ID:8aWXu8PH
>>264
「中編」ですからね…あんまり期待しない方が良いかと。
(話題になってるの、見たことないですし)
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/03 22:28 ID:fPyzMJhY
「のび太と鉄人兵団」のポスター!!カコイイ!!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e18089942
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/04 02:40 ID:1K6cdaPr
>>266
カコイイ!!!
鉄人兵団の終わり方は無理矢理すぎる
>>266
1マソか・・・微妙だな。
子供の頃兄貴と喧嘩して、鉄人兵団の単行本を
多摩川に捨てられた事を思い出しちまった。
270アラビアの女:02/11/11 20:06 ID:2+XtcO/w
鉄人兵団の単行本、飛行機の
パンフ入れみたいなポケットにおいてきちまった。
>>248
漏れ的には↓をやって欲しいのでつが
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1030247290/27-70n
保守
さらに保守
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 01:43 ID:N51I9AM0
昔の大長編はどれもエンディングの曲に感動して、しばらくその余韻が残ったものだ。
最近の流行歌手が歌うのは全然感動できん。
275ヘリトンボ:02/11/20 01:58 ID:0NUgH4kJ
>>264
最近のショボ映画よりは全然楽しめます。

>>268
タイムマシンで過去に行き、未来を変えるというラストですからね。
ある意味1番やってはいけない技であります。
276ゆうちゃん:02/11/20 02:07 ID:VlauGa3l
ついにこんなの見つけた!
僕は1小宇宙2海底3雲4アニマル5日本ってとこかな?
個人的には雲にキー坊や、ホイ、モア、ドード鳥がでたからもう終わりかと思って寂しかったけど、最近の見ているとやっぱり終わったほうが良かったと思うよ。
最近、翼の勇者たちを見たがつまらんかった。
やっぱ昔のほうがいいわ。
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/22 11:25 ID:4Ih174gF
宇宙開拓史

漫画版ギラーミン>カコイイ!
映画版ギラーミン>「どうなってるんでい!」のセリフに萎え
鉄人兵団のラストでさ、リルルが地球に来るじゃん?
あれって偶然?それともアダムとイブのプログラムを書き換えてるときに、意図的に組み込んだもの?
280アラビアの女:02/11/24 04:42 ID:CUC/XxWN
>>274
先生が亡くなられてから藤子プロ
好き放題にやってるよな〜!
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/24 07:42 ID:aHIIGGnk
>>268
 言われて気づいた。リルルの消滅→再会は感動的だったと
思うが、消去された歴史の中にもそれなりにあったであろう
ロボットたちの人生まですべて消してしまったのはやりすぎ
だったかも。
 もっとも、これを突っ込みだしたら、ドラえもんがのび太を教育
した結果、本来の歴史でジャイ子との間に生まれるはずだった
子どもたちの人生がどうなったのかという疑問にも通じてしまう。
 ドラえもん世界のパラドックスでは、どう歴史を変えても
人の存在までは消えないことになっているらしいから(セワシは
健在)、ロボットたちの人生も都合良くリメイクされたと納得する
しかないが。

 それよりも「鉄人兵団」では、リルルが改心するまでもなく人間と
の共存を実践している人間以上に人間的なロボットが目の前に
一人いるのにそのことを劇中人物が誰も指摘しないのが気になった。
>281
確かに鉄人兵団の理論だとのび太の未来が変わってしずかと結婚する事が確定した瞬間、
ドラえもんはリルルの様に消えてしまう訳で・・・

やっぱり実際は仮に存在が消滅しても、消される前の歴史はこっちの現在とは交わらないだけで
何処かでパラレルワールドとして続いて行くんじゃないかな?
セワシの言葉を借りれば「(のび太が)誰と結婚しても結局、僕は産まれてくんのよ」
>>281
>  それよりも「鉄人兵団」では、リルルが改心するまでもなく人間と
> の共存を実践している人間以上に人間的なロボットが目の前に
> 一人いるのにそのことを劇中人物が誰も指摘しないのが気になった。

一瞬、何を言ってるかわからなかったよん……
284大阪:02/11/28 10:17 ID:yC/hxa0D
最後にリルルとのびたたちが話してるシーンが見たかった。
>>284
オレ的には最後のリルルは余計だと思う。
286アラビアの女:02/11/30 19:17 ID:VEGfmhxL
>>281
それは雲の王国にもつながってくるな。
どっちの未来が勝つか。
>>285
余計っぽいけど天使になったってことが
お子様にもわかるしそれはそれで感動だから
いいと思う。
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 16:54 ID:NAlazhz0
やっぱり雲の王国が一番でしょう。
今でも泣けますよ〜(T ДT)
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/03 17:23 ID:dJddwrJz
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/esakuraba? 

これ買いたいのだけど、登録とか必要ですか?まんが道が買いたいです。


>>228
ドラえもんをなめてんのか



ドラえもんの映画をMXで全部集めた漏れは基地外ですか?


保守党
>247
TPぼん助っ人参戦キボンヌ
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/05 00:28 ID:vHJnLnlV
>>290
タイーホ
しかしあんたはエライ
294とてた:02/12/07 22:14 ID:fX/La8XK
>>290
できるんだ…。
僕にはムリだけど。
>>287
帰ってきた〜のほうが泣ける。
文部省推奨になってから毒っ気、戦闘シーンがなくなってつまらなくなったな・・・
変にいい子ちゃんしてるし。
>>296
ジャイアンの殴るシーンとかスネ夫の悪口でつか?
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/13 23:36 ID:5HzGAff4
>>296
しずかちゃんのXXシーンでしょ
299名無しか・・・何もかも懐かしい:02/12/17 04:43 ID:j/jksWL1
子供のころ、悲しい物語だな〜って印象あったの思い出して、ふとレンタルビデオで
借りてみました。オレ、恥ずかしながら大学生なんだけど、子供のころって、漠然と
見てただけだったけど、今では、なんで悲しいのか、どうして感動したのかがはっきりわかって
つい涙してしまいました。リルルは新しい未来で良いロボットとして生まれ変わったんですね。
話しわからない人はすいません。知り合いも友達も彼女もいないんで、つい書き込んで意見交換したくなったのです。
もしよかったら、みんなの意見も聞きたいです。
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/17 06:46 ID:XsN/1K5O
お〜い雲〜よ僕はいっい我慢でっきるよ〜。その人の〜瞳に〜うか〜んでぇ〜えくれ〜。
 過去だか未来からもう一組 ドラ+4人 がやってきて
協力してどうの、ってどれだったっけ?
10年くらい経ってるのでそこの部分だけしか覚えてない。

リアルで見たのは西遊記が最後だからそれ以前だと思われ。

302とてた:02/12/17 21:56 ID:BUUd5N4s
>>299
その解釈で間違ってはいないかと。
>>301
「大魔境」のラストです。
しずかが「先取り約束機」で呼び寄せました。
>>299
俺も大学生だが、わかるよ〜その気持ち。10何年ぶりに鉄人兵団観て泣いちゃったからね。
たしか鉄人兵団スレもどっかにあるはず。
大魔境のジャイアンだけがペコについて行って、その後みんな揃うシーンと
鉄人兵団のリルルの消えるシーンはかなりうるうるくる。

でも一番好きなのは魔界だったりする(w
最近、少しずつ見返してます。
創生日記を見てなかったので初めて見ましたが…
よく言えないのですが個人的に「何か」が足りない。

話の導入としてドラえもんたちが自分たちの「国」を
自分たちで勝手に作っちゃう過程を(丁寧に)見せて、
その流れの中で異世界の存在と徐々に接触して…
という流れが無くなっちゃったのが悲しい。
海底キャンプ、魔法世界の実現、鏡面世界でロボ作り、
地底に子ども部屋、古代日本のパラダイス、雲の王国とか、
かつては見ているこっちが感情移入する「いいな〜」と思わせる
プロセスというかディテールというものがあった。
それと創世日記はカタルシスが無さ過ぎるしな・・・
ジャイアンとスネ夫が別行動を取るのは良いが、ブリキの迷宮等と違って
完全に受け身の別行動に過ぎないのも痛い。
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/20 03:09 ID:pgJ0j4KI
1 鉄人兵団  自分を犠牲にするリルルに感動する。
        訴えるものを「雲」よりやや隠してるのもいい。
2 海底鬼岩城 俺は「自分を犠牲に」に弱いのかもしれん。設定もいい。
3 大魔境   ジャイアン、カコイイ!

不二子作品も夢幻三剣士以降3作品はいまいち・・・そしてねじまきを読んで
から全然最近のは見てない。

歌は少年期もいいけど、なんだっけ、ドラビアンナイトのやつが一番作品と合ってるような。
高2のときにドラザベストを買っちゃった漏れ・・・
 
>>307
「夢のゆくえ」
オレもあの歌好き
鉄人はもう一回見てみたいけど、いい年になったのでどうも借り辛くて。
ドラえもんの映画は、先にコロコロで漫画が連載されてたのをリアルで読んでた。
最後に見たのが竜の騎士。
この辺りから、もう見なくなった。
初期作品の中で、唯一劇場で見た記憶が無い宇宙開拓史に一票。
日曜朝に放映されていた時代の雰囲気を残している上に、
恐竜ほど絵が崩れていないのが○。
一番好きなシーンは、コーヤーコーヤ星での別れのシーンと
ドラとのび太が重力の違いに気付き、敵二人をボコにするシーンやね。
311281:02/12/23 14:33 ID:4QSJMTWV
>>283
 つまり、鉄人兵団やリルルがドラえもんを裏切り者呼ばわりするような
シーンがあってもよかったのではないかと。

 この映画でドラえもんがロボットであることがまったく忘れられているのには
違和感がありました。

 それを差し引いても傑作だとは思いますが。
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/24 04:06 ID:zD+56Qyh
なんだっけな。大魔境でジャイアンが吐いたしびれるセリフは。
仲間だから云々とか


小学生のころ、予想でアルセーヌ・ルパンとかホームズの時代に飛ぶ推理冒険もののネタを
考えていたが、まだ出てない。
宇宙物とか何回やってんだよ。
切り口変えればまだまだ新世界はあるはず。
押尾ぉ〜の〜中にも〜♪ 世界〜があるんだよ〜♪
age
316名無し:02/12/29 20:35 ID:AIdUk14t
流ーれる涙は、人間だから
弱いあなたは、人間らしい
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/29 22:11 ID:JqfyCylZ
自分の中じゃ小4〜5の春にリアルで見た雲が最高です。
ちょうど、大人への階段を登り始めたような頃で、
雲を小学校低学年に見てたら難しかっただろうし、
中学で見てたら「教育的過ぎ」と思ってただろうし、、
ちょうど、その時期に見れた自分は幸せなのかなと思う。
映画館で、ドラえもんが雲戻しガスに突っ込む〜キー坊のセリフの間で
泣いてしまいました。。。

日本誕生を見た日の夜は恐くて母親と寝たな。
ククルみたいに周りの人が突然いなくなったら。。。
って感じで。

318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/29 22:15 ID:VL2Hja0V
319 :02/12/29 23:51 ID:nVWrFulW
大魔境でみんなを率先して行く、ジャイアンがかっこいい。映画版のジャイアンはまさに
理想のガキ大将
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/03 13:03 ID:uyNFclWB
>>319
ガキ大将というか理想の戦士だなw
ガキ大将の割りには大人をバッタバッタ倒しすぎる。
というかやはりご本人他界してからの映画は何を伝えたいのか
わかんなくて見ててつまんない。
なんか最近のはジャイアントかが始めから性格良すぎる気がする。ちょっと
意地悪なとこがあっていざというときに助けるからいい気がするのに。
それと短編のするようになってから、演出がきつすぎる。ドラえもん的に言うと
いつもドラマティックガス使ってる感じ、話に強弱がなくだれる。(これは最近のマンがアニメに多
い気がするが)
ほしゅ
age
326とてた:03/01/11 15:29 ID:AfqCb9Rk
「ロボット王国」、それなりによかったです。
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/11 16:35 ID:XVO8LATG
藤子晩年に比べたら他界してからの作品はまし。
夢限三剣士?ねじ巻き?ありゃなんだ。
ジャンヌタン 萌えじゃねぇか!!
>>328
禿しく同意。そして同意。どこまでも、同意。
ねじ巻きの後半は別の人らしいし。
夢幻は俺の中ではオールタイムベストだが、何か?
まあ、俺も初期と後期じゃ、初期作品のほうが好きだが
初期作品マンセーの世代の人って、かまえすぎじゃないか?
ン10年もいろんなモン見てたら似てる作品なんてドラに限らず
いくらでもあるし、あくまでメインターゲットは子供だろ?
焼きなおし自体が悪なのではなく、いかにうまく焼きなおす事が
出来たか?ってとこが肝心だと俺は考えてる。

んでもってさ…、ジ ャ ン ヌ タン 萌 え じ ゃ ね ぇ か  !!
332山崎渉:03/01/12 19:49 ID:???
(^^)
地元の電気屋でドラ・ザ・ベストの限定版(中古)売ってた・・・。
3780円だった。

買うべきか否か・・・。
334とてた
>>333
僕なら、即効で買いますが。
見つからないんですよ…。