魔物ハンター妖子

このエントリーをはてなブックマークに追加
キャラデザの仕事を重視して叩かれるのって妖子ぐらいだな(w
学研のムックや少年画報社の漫画版などで、宮尾に“自分が本家本元の妖子の
作者”という姿勢が時々見え隠れしていたのがちょっと鼻についた事がある。

宮尾がデザインを気に入って、脳内で設定をあれこれ膨らませて自分の『妖子』
を作り上げるのは問題ない。園田健一もガルフォースやバブクラでやっていた
から。でも一番最初に『妖子』を思い付いてキャラデザを宮尾に持ちかけ、
その後アニメ版の設定を色々考えていったのは六月十三(窪田正義)だし、
アニメ版妖子を絶やさないようにとプロデュースし続けた東宝の斎 春男、
本人の実力かやる気なかったのか知らんがアニメ版を監督し続けた山田勝久…と
皆が並行して各々のフィールドで『魔物ハンター妖子』という題材の作品を
考え作っていたのだから、『妖子』は宮尾だけのものではないわな。
六月の描く「本来の妖子」だと、一番つまらなかった小説版にしかならない罠。
>>303
あのおよそ美少女キャラとは思えない語り口調だけはなぁ(w

と言うか妖子って作品自体、そもそもこれと言ったウリってほとんど無いし。
「宮尾のデザイン」か「一般作で見せたギリギリなエロ」のどっちかってくらい?
で、エロ好き派にとっちゃ唯一の魅力がそれだけなわけだから
反エロ掲げる宮尾がそれを全否定してるのが鬱陶しいと言うか…
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/20 06:41 ID:yTXe8iWW
>>304
また宮尾の絵柄がエロ向きでない事からなのか、更にアニメ版では1度も
宮尾に似せる事がなかったのが更に宮尾版とアニメ版の距離を広げる要因に
なっている気も。

まぁ宮尾絡みでも漫画と違ってPCエンジン版は多少のエッチさがあったのが
ある意味救いだが。確か宮尾妖子の乳首が唯一見られるゲームだし(藁
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/21 15:48 ID:u7vf5bdM
>>302
ヤマトの「総監督」松本みたいだな。
宮尾が嫌ってたのは妖子をシリーズとして半端なままに放置する終わらせ方だったんだろ。
六月・山田も結局は二乗っていうオチにもならない作品作った後ほったらかし。
人気や製作側の事情がどうあれ、手がけた作品が宙ぶらりんのまま自然消滅するくらいなら
自分で締めになる作品を作ってやる、って事で出来たのが漫画版。
それ自体は決して誉められた出来じゃないが、シリーズ全てに接してた身としちゃ姿勢だけは好感持てるな。
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/21 22:33 ID:if6GBvb3
>>307
六月や後期脚本の浦畑達彦などアニメ版スタッフがほったらかしというのは
言い過ぎ。彼らが二乗の続きを考えていたとしても、東宝が製作費を
出してくれなきゃ何も出来ないんだよ。(KSSの未完作品群なんかが
典型的なケース)
>>308
だから「〜製作側の事情がどうあれ」って書いてあるでしょ。

アニメのみのスタッフならともかく、六月なら自分が原作で
宮尾に漫画を描かせる事だってできたはずだろうと思うけど。
アニメの続きかはともかく、シリーズとしてのピリオドになるような作品。
少なくとも宮尾独自で描いたアレよりはずっとマシなものになったろうに。

独占欲丸出しの宮尾と完全放置の六月、一緒に組まなきゃバランスとれないよ。
>>309
>六月なら自分が原作で宮尾に漫画を描かせる事だってできたはず

宮尾はアヤコが描けない(ヨウコと描き分け出来ない)んじゃないのかな。
>>310
別にアヤコは出さなくても良いと思うが。
宮尾版アヤコならラフ絵で見た事あるぞ。ちょっとツリ目になってた。ちょっとね(w
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 15:13 ID:/gIX8OGH
どなたか「妖子DVD」をお持ちの方で、簡単に画質をレビューして
いただけないでしょうか?
当方「LD」から「DVD」に買い直したほうがよいものか悩んでおります。
最近DVD−BOXが出ていたのをやっと知りましたんで・・・。
>>314
妖子DVD-BOXは3、二乗などの動きの速いシーンに少しブロック、モスキート
ノイズが見られますが、それ程問題でもないと思います。(1は再放送TVのよう
な画質ですが…)ヲレはLD版見たこと無いので、比較出来ませんのであくまで
も参考程度に聞いておいてください。
1のあの映りの悪い地方番組を使い古した安物テープ(3本480円)で3倍録画したのを
さらに3倍ダビングしたような画質は一体何なんだろう…
はじめて見たのがレンタルビデオだったから画質が劣化してるのかと思ったよ。
>>316
俺も1のあの画質は何故なのか、制作したスタッフに問い詰めたい。
DVD-BOX買ったこと、微妙に1のせいで損した気分になって丸1年になりますた。
…今も大切に保存してるけど。何かと思い入れのある作品だし、初めて雑誌で
見かけてからもう12年か…
スーパーファミコンの発売日と、ほぼ同時期だった。
>>315-371
情報サンクス。
「1」はLDでもそんなに画質は良くないですよ。
個人的には好きな作品なんで、とりあえずDVD買ってみます。
>>318
あー、そーいやそうだったっけ。
1、正月映画としてテアトル池袋で公開された時に観に行ったよ。
今はガンドレスというワースト記録塗り替えたタイトルが出来たが
当時は…
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/26 00:10 ID:WKIETU4B
アイミィage
保守
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 02:54 ID:XWcCrvJS
ああ、もう一度エロエロな妖子が見てみたいなぁ・・・とか言って保守。
ちなみに妖子1は散々見たので新作でって事で。
そーいや、だいぶ前にJOYSOUNDの収録候補曲として
「恋のクーデター・ゴーゴー」が入ってたけど
結局どうなったのか知らん?
男が歌えるもんじゃないし、女の子でこれ歌えるのって物凄いレアだ(w
二乗のイベントでカラオケ大会やってたね。
名古屋じゃ女の子2名がこれ歌ってたよ。(他の参加者は全て男…)
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 01:58 ID:Q6Yl1Fkd
おまーら、萌えたかったらここに逝け!
http://www.alfheim.jp/~narikiri/narikiri/test/read.cgi/TheSun/1033915509/1-100
ん?どっかでカラオケに入ってなかったっけ?
私前にどっかで歌ったような気がするんだけど…
入ってなかったからアカペラったとかいう訳じゃなかった気が…
駄目だ、最近ジョイサウンド使ってないからわかんない。

ちなみに女ですよ(藁)<歌った私
>>328
10月10日現在、JOYSOUNDには無いようです。>恋のクーデター・ゴーゴー
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 11:27 ID:73o9G9Kj
ageるっす。
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 02:00 ID:TnnN8S49
新作キボン。
保守
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/03 02:40 ID:RCp+3iN0
グレンロリコンage
グレンはアイミィと…うらやましいなぁ。
PCE版わかる人がどれだけいることやら…
PCエンジン版は中古でなかなか値崩れしなかったよ。
アニメ版では、じぃちゃんが使っていたコスチュームって事になってたよね
>PC-E版コスチューム
メガドラ版は持ってたけど、PCE版はTVで紹介された映像見たことあるだけだなぁ
メガドラ版は画面写真だけ見ると、
源平討魔伝っぽいアクションゲームでしたわ。

妖子2では妖子の部屋にゲームマシンが
いっぱい。さすがタイアップ。
メガドラ版はむずくて、てんでクリアできなかったよ
妖子2は去年DVD-BOXで初めて見たけど、ゲーム機まみれの部屋が10年前の俺
の部屋とまったく同じで爆笑したっ(苦藁
>>338
あれをタイアップと呼ぶか(w SFCもあったぞい。
>>339
> メガドラ版はむずくて、てんでクリアできなかったよ
同意。
普通のゲームと思うから難しいのだよん>メガドラ版
死んでもOK、コンティニュー数ギリギリでクリアを目指すならそこそこの難易度。
ジャンプの調整が利かないのはさすがにアレだけど。
アリシアドラグーン見たいに裏技で完全無敵になるのが一番手っ取り早い
ってそれじゃゲームじゃなくて操作ができるだけのアニメか…
>>336
「あげだま」へレスするつもりで誤爆しますた。
どうもすんませんです。
>344
問題無い、どっちもマイナーゲームネタだからね。

PC−E版は両方持っている。
が、一回もプレーした事無いです(w
346344:02/11/06 22:19 ID:???
>>345
あ、お気遣い頂きありがとうございますm(_)m

PC-E版妖子は名作だと思います。
漏れ的には、同機で出たゲームの中で5本の指に入る位。
5本も指が入る!!?(ww
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 00:14 ID:gckCZRDo
どこに。
moe.homelinux.net/img-box/img20021113052241.jpg
これって…
>>349
あれだねぇ。。。