ドラえもん のび太の宇宙小戦争

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
17年前の名作ドラえもんのび太の宇宙小戦争について
大いに語りましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 10:59
少年期最高!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 11:02
ポスターの目が監視カメラになってて、
ギョロっと動くシーンに驚いた記憶。
少年期最高!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 11:08
他のドラえもん映画の話題はなしですか?
F氏が亡くなって以降のは懐かしくも何ともないが、
それ以前のはOKってことにして欲しい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 11:12
OKですよん
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 11:14
鯨のような宇宙船や空飛ぶ戦車が印象的だった
映画館で見たよ
733:02/01/15 11:25
少年期はイイ!
当時もジーンときたけど
大きくなってから聴くと、グッとくるものがある。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 12:01
とりあえず、しずかちゃんのお風呂シーンはシリーズ屈指
だと言っときます(w
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:53
しずちゃんが牛乳風呂にはいったのってこれだけだったかな?
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:29
そうですね。本人も長年の夢だったらしいし(w
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:33
神経質ではないかと思われるほど監視が厳しいPCIA。
例え部下であろうとも信用しない、冷徹かつ慎重なギルモア将軍。
パピが恐れるだけあり、なかなか頭がきれる悪知恵の働くドラコルル長官。

地球人との体格差さえなければ、彼らの野望が成就できた可能性は高い。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:26
ゲストキャラとの友情はシリーズ1ですな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:06
地下アジトでの曲が流れるシーンめっちゃ好き
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:11
>>12
ナンバー1は宇宙開拓史だと思う、、、
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:33
>>14
あっそうか。それがあったか・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:34
パピが猫にまたがってる時に流れる曲は緊張感があって好きだな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:50
アニメで矛盾点発見。
ロコロコが自由同盟の基地に通ずる下水道で
「ピリカ星では(ネズミみたいな生物を)猫と言うのです」
と言っていたのに、パピは地球での猫をちゃんと認知してたんだよな。
「猫の体を借りてはニャしている」って。
これってど〜いうこと?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 02:23
テーマソング 少年期
優しく包み込む武田鉄矢氏の歌声と暖かさのある曲は他の追随を許さず・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 04:30
>13
激しく胴衣!今でもあのシーン思い出せるなあ。
♪虹のかけらが〜きらきらひかる〜〜〜
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 05:09
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 05:49
「少年期」   作詞・武田鉄矢

悲しい時には 町のはずれで
電信柱の明り見てた
七つの僕には 不思議だった
涙うかべて 見あげたら
虹のかけらが キラキラ光る
瞬きするたびに 形を変えて
夕闇にひとり 夢見るようで
しかられるまで たたずんでいた
ああ僕はどうして大人になるんだろう
ああ僕はいつごろ大人になるんだろう
目覚めた時は 窓に夕焼け
妙にさみしくて 目をこすってる
そうか僕は 陽ざしの中で
遊び疲れて 眠ってたのか
夢の中では 青い空を
自由に歩いて いたのだけれど
夢から覚めたら 飛べなくなって
夕焼け空が あんなに遠い
ああ僕はどうして大人になるんだろう
ああ僕はいつごろ大人になるんだろう
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 12:05
鯨型ミサイルに襲われそうなしずか戦車をスネ夫戦車がかばうところ。
スネ夫男前!
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:10
ギルモア将軍役の声優は八名信夫です。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:12
>>24
あの青汁オヤジがか!?
26名無し兵員:02/01/17 00:19
>>17
それは憑依された猫が自分自身を猫だと判断してるからでは?
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:51
い〜え、猫パピが「猫」と言う前にドラコルルが
「声はまさしくパピだが猫の姿とはどういう事だ」
とおっしゃっておられます。
つまりドラコルルも地球の猫を認知していたということになる。
やっぱ矛盾。
そういえば、「魔界」にもアニメでは矛盾点があったんだよな。
魔法文明のはずなのに、テレビの台風中継に自動車が映っていた。
魔法のじゅうたんの世界になんでそんなもんがあるんだよ!!
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:55
>>27
> 魔法文明のはずなのに、テレビの台風中継に自動車が映っていた。
> 魔法のじゅうたんの世界になんでそんなもんがあるんだよ!!

まあ心霊写真の類と思っておくべし
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 02:18
鉄人兵団泣けへん?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 02:30
やっぱあのへんのドラ映画が一番面白いよな〜
今のはあきまへん・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 03:32
かなり昔は魔界までが傑作でそれ以降は
ちょっと…というひとがいる時代もあった
けどリトルから17年か・・長い月日がたったねえ。
今年こそは、今年こそは前期の作品のレベルのはずだ、
と思いながらみてたころもあった。
今はドラちゃんの映画がみれるだけで幸せ、というふうに
見方が変化してきたよ。ドラえもん、長く続いてくれ。
宇宙開拓史はヨカッタナ〜俺的ドラ映画NO.1
33ななしさんです:02/01/18 00:04
>>27
きっと魔法力で動くテレビと同様に魔法力で動く自動車なのだろう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:15
のび太の恐竜〜のび太と鉄人兵団
までは好き。
のび太と竜の騎士からおかしくなったと思う。
35ペガサス星矢:02/01/18 00:25
>のび太
君は小宇宙(コスモ)を感じたことがあるか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:18
>34
まったく同じ意見。
中でもリトルスターウォーズと鉄人兵団が好き。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:30
>34
その通り
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:32
ドラコルル長官とギルモア将軍
個性ある悪役もいい味出してた。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:40
特に藤子F氏が亡くなってからの作品は本当に面白くない。
なんか手に汗握る感がないってゆうか、テレビ版の延長っていった感じ
今の子供にリトルスターウォーズらへんを見せてあげたい。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:50
>>39
30過ぎのオヤジだけど、オレも観せてもらいたい(w
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:00
なんか今見返すといろいろ世相を反映してるんだよね。
この宇宙小戦争なんかは特にそうだと思う。
わざわざ「PCIA」なんてつけてるところが・・・。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:05
>40
店頭で買ったら恥ずかしいかもしれんから、通販でもかえるよ。
最近はDVDもある。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:13
私が好きなのはパラレル西遊記。
あるいは、ギガゾンビ(日本誕生)が、大長編のひとつの区切りとして
見れると思う。たしかちょうど10作目だし。
それ以降は、まあ、次世代のものとして…。海援隊が主題歌を歌わなくなってから
でも可。ヒナノとかが、歌っている作品はどうも好かん。
だいたい、ミニドラやドラエモンズとか出てきてからどうもおかしい。

やっぱり、同時上映忍者服部君とかエスパー魔美とかプロゴルファー猿とか…。
そのキャラたちがみんなで卵を何とかする話が最高。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:32
ドラえもんズには正直萎えた
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 04:12
最近のは、友情、友情、友情、って友情の押し売りに
なっているところがいやだ!!
昔は、エルがジャイスネを救ったり、美代子がのび太を助けたり、
パピがしずかの身代りになったり、リルルが心を入れ替えたり
とフィフティフィフティーで成り立ってた友情だったのに、
今は恩しか売ってない友情ばかりだもん。
だからゲストものび太達の活躍を見せる引き立て役にしかなっておらず
キャラが薄っぺらなんだよなぁ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 04:26
鉄人兵団のラスト
それまでのドラ映画だと本編終了→主題歌・スタッフロール開始
なんだけどこれはのび太が転生?したリルルを見てみんなに知らせに逝く所で
スタッフロール・主題歌がかぶさってくる
リルルが消える所よりこの場面で感動しました当時
48名無しさん:02/01/18 05:31
なまじ有名でドル箱の作品だから「暴力描写はダメ」
みたいな縛りが結構きついのかなあ。
なんか話のネタがなくて、苦労している感じがしちゃ
うんだよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 19:14
宇宙小戦争マンセーage
50ドンジャラ:02/01/18 21:18
最近のドラ映画は、のび太主役のリメイク版のほうが
おもしろいとおもう。帰ってきたドラえもんは、泣いた。
ジャイアン主役のもみてみたい。
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/18 23:07
COMING SOON !
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/18 23:12
>>50
「がんばれジャイアン」ってのがあったと思うが。
見てないから内容はしらないけど。
53ぼんそわーる:02/01/18 23:18
見てないけど、漫画家クリスチーネ剛田ことジャイ子のため、
漫画のネタを探しに世界中を奔走する『ああジャイアンの涙の兄妹愛』、
って内容だったと。

個人的には春長編は『竜の騎士』までが限界。
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/18 23:23
正直、海底〜鉄人あたりは子供ながらに見ていて恐怖感があった。
魔界大冒険をテレビ放映したとき石にされたのび太が木の上から落ちてきた
シーンはチャンネル変えた。あれがテレビ版と違う醍醐味だったんだけどなぁ
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/18 23:29
リトルらへんは藤子Fカラーが一番出ていた(もともとSF漫画も多く描いてる)
演出も劇画タッチでよかった。
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 08:15
年に一度
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 23:49
あの時代にしてはCG(魔界の宇宙シーン)など先進技術を使っていた点など、時代を先取りして
いた感がある。背景の絵も描き込まれてて今よりいい気がする。
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 16:06
そういや竜の騎士以降って全然涙物がないね。
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 16:33
ドラえもんの映画に涙物はいらん。
60でもな:02/01/20 19:34
おばあちゃんの想い出は本気で泣けるぞ。
時代背景に無理があるのは原作の時代設定のせいだが・・・
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 01:34
ロコロコage
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 02:44
ジャイアン主役のやついがいの最近の短編はみなイイ
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 15:06
age
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 07:09
テレビの視聴率は下がり気味みたいや
けど、映画は儲かってるのかなー。
自分に子供ができるまで続いてもらいたいな。
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 07:34
映画がヒットしてる限りはTVは打ち切られないでしょう。
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 19:00
しずちゃんが牛乳風呂に入った後ちゃんと洗い流したんだろうか…。
あの危機迫った状況だから…。
その後捕まったしずちゃんは牛乳臭かったかも…。
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 22:29
そういえばそのお風呂シーンで、
しずかちゃんの下半身が画面いっぱいに映った場面があったけど、
劇場公開から半年後のテレビ放送で初めて観て、一瞬あせった。
のちにレンタルビデオで観たら、その場面は微妙に差し替えられていた。
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 22:33
マンガの方はどれ見ても(もちろん藤子F氏存命のときの)結構見れるけどね。
アニメは退行の一途かな…やっぱり。
人気の有る内にやめるのも手だと思うなあ。
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/24 01:18
ゲンブはカラオケでなにをうたうんだろう?
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/01/24 02:23
魔界大冒険
海底奇岩城 
宇宙小戦争 マンセー!!

魔界大冒険、最後のチンタラホイ!でパンチラ萌え
チンカラホイ!ね。
73 :02/01/25 08:13
アイドルの主題歌で小泉今日子と島崎和歌子は
成功したと思うけど、ひなのとスピードはち
ょっとねえ。知念里奈 はまあまあいいよ。
この違いはどこにあるんだろう。
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 08:42
器が無いのにドラえもん映画の主題歌を歌うと芸能界から消えてしまう法則。
あのスピードすらも器が足りなかった。ひなの知念は言わずもがな。さて今回
の小錦はどうなることやら。
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 16:59
>>73
ドラえもんの歌って感じじゃないからだよ。
小泉も島崎も曲聴いてドラの主題歌って感じするけどスピードとひなのは
今ありがちのシングルをエンディングで流してるだけって感じだからねぇ
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 17:02
やっぱ武田鉄矢に限るな。
90年代あたりは小室が入ってこないかヒヤヒヤした・・・
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 19:02
とりあえず、原作版の方を全部読んでみた。
F氏死去後の作品は、ストーリーが単調で、どれもひと味足らない。
伏線とか、トリックが何もない。たまたま訪れた異世界の敵を倒して
終わりというのばかり。
たとえて言うなら、魔界大冒険でデマオンとの初戦で物語が終わるような
希薄な内容のものが多かった。
個人的には、アニマル惑星が結構評価が高い。
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 21:14
昔のは戦争ものとか悪魔ものとかだったけどなぜか見た後癒された。
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 02:58
age
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 03:03
同時上映「怪物ランドへようこそ」?
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 05:02
エイチャンの主題歌は何気によかったYO!
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 06:27
えいちゃんもなかなかね。
昨日風のマジカル入ってる小泉今日子
のCD買っちゃった。
前奏聞くと当時を思い出すよ。
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 21:52
ドラビアンナイトの主題歌の夢のゆくえもいい感じ(本編はあまり面白くないが)
白鳥英美子氏の透き通った歌声がいい。
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 21:54
同時上映ではハットリくん+パーマンの2作が面白かったなぁ・・・
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 22:18
ドラアニメは続くことに意義があると思っているのは
少数派でしょうか。
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 22:49
鉄人兵団に思い入れがあるかな 映画より先に漫画が出たような気がするんだけど
月間マガジンくらいの大きさで1冊丸ごと鉄人兵団の漫画が載っていた
当時はやっていたロボット物を取り入れました て感じだけど、子供心に格好イイデザインだ!と思っていました
映画のでっかいサイズの単行本て出てる?
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 23:03
>>86
それってコロコロコミックスペシャルだと思う。
私も持ってたよ。
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 23:10
こう考えると藤子F氏が亡くなったのは大きいな・・・
もう少し長生きしてほしかった・・・
やっぱりあの発想力はF氏以外の何物でもないと思う
>88
言えてる…F氏や石ノ森氏とか偉大な漫画家の新作も
どんどん見れなくなって本当に残念。
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 01:01
あげ
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 19:36
映画のラストだとあれだけど、漫画のあの終わり方だと
絶対にギルモア将軍は暴徒に殺されてるよね。

あと、ピリカ星には女性がいないっぽいけど、どうなのかな?
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 19:43
サタンクロスage
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 22:46
ハピ役の声優について詳しく知ってる方教えてください。
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 22:47
>>93
すんませんパピです・・・
「藩恵子」さんですね。
www.jmdb.ne.jp/person/p0327630.htm
↑こちらを見てください。
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 13:38
age
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 23:20
モジャ公のような大長編ドラもみたかった。
あの毒があるかんじの。
一度くらい大長編オバQとかパーマン
もみてみたかったな。
げ!パピって藩恵子さんだったの!?アテナ、ララァと同一人物だったのか・・・
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/30 09:01
定期age
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/30 13:27
100じゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
わぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/31 13:10
age
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/01 11:24
昔の映画の再放送とかってしないのかな?
ゴールデンじゃなくても夏休みの午前中とかでもいいからやって欲しい
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/01 11:56
>102
同意。BS朝日で南海大冒険や宇宙漂流記を放送したがそれよりも古い
放送をして欲しい。
魔界大冒険とか(『風のマジカル』放送での使用は大丈夫だよね?)を希望。

あとできたらBSデジタルより地上波のほうがいい。
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/01 12:08
ビデオ借りた方が早いのでは?
「魔界大冒険」のオリジナル版は望めないが……
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/01 14:57
>>91
イタリアの独裁者ムッソリーニなみに
その場で処刑、表通りに逆さ吊りの刑
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/01 21:50
>>103
何で放送だと使用できるのでしょうか?風のマジカルの版権問題って
どうゆうものなんですか?
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 18:43
むかし「魔界大冒険」をテレビ放送したときには、
風のマジカルが流れていたそうです。

おそらく上映時と放送時に曲を使用する権利はとったが、
ソフト化する際に使用する権利は何らかの事情でとらなかった(とれなかった)
のではないかと。
>>107
テレ朝で流れてた当時(’84年10月頃)オリジナルのEDカットされてて、
TV用に本編の映像をを編集したEDが流れていた。大部分カットされた
風のマジカルだったけど。
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 21:48
どうでもいいが、何で鉄人兵団はアニメ板で、
宇宙小戦争が懐かしアニメ板なの?
1年の差?
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 21:51
メイン武器がミサイルというのは珍しい
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 22:31
寅さんも一挙放送するご時世だし、深夜枠で良いから放送してくれないかな〜。
オールナイト上映「大人のためのドラえもん」ってまだやってるの?
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 02:53
>>112
やってます。
114とおりすがり:02/02/03 03:45
いいと思う大長編ってだいたいみんなそれぞれ小学生の時に見たのがそうだと思うんだけど
名作と呼ばれる前8作の中でも自分は前期4作は映画館でみていないけど単行本で読んでいた 前期4作もおもしろかったですね
後期4作は映画館でリアルタイムで見てたからやっぱり 魔界・小宇宙・鉄人・竜 が好き(竜だけあまりだけど・・)
歌謡曲とかあまり知らないし歌詞も余りわからないまま聴いてたけど風のマジカルとか少年期は好きだったな

この後は中学生になりドラえもんから卒業してしまいましたが
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 21:53
age
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/04 01:07
宇宙小戦争だけはDVDでゲット。
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/04 01:21
ドラコルルってちびまるこの父ちゃんと同じ声優さん?
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/04 01:25
DVDでてるの?映画の中でも好きな作品なので欲しいなぁ。
少年期まさに名曲ですね。

119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/04 02:32
>>117
屋良有作です。同じなんかな?
TV番組のナレーターをよくやってますよ
120 :02/02/04 02:52
なんや、同意見がおおいね。
俺もリトルと鉄人が一番好き。

西遊記とか、あの辺りからかな。
面白くなくなってきたの。

ちなみに、コロコロだと映画公開前に連載してたよね。
それでも敢えて雲の王国までは許容してみるテスト。
ブリキでおかしくなり始めて、夢幻三剣士で見限り、
創世日記で完全あぼーん(どこか抜けているか?)
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/04 10:30
パラレル西遊記もオススメAGE
ギガゾンビが永井一郎だってことを最近知った。
>>119
有名どころでは「ちびまるこちゃん」の父ヒロシですな。
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 00:17
age
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 09:31
三ツ矢雄二サイコー!
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 23:27
今日小宇宙戦争のDVDみたよ。
面白かった。ピリカ星は北朝鮮みたい
だね。あそこほどひどいことしてないけど。
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 04:01
age
雲の王国のビデオ観てみたんですけど、
この頃にはもう、しずかちゃん堂々としたお風呂女優っぷりですなぁ…。
胸とか撫でまわす感じでシャワー浴びてんの。
スタッフもよく分かってて、
シャワーシーンだけしずかちゃんの頭身上げて描いてるし…。
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 19:40
小宇宙戦争のDVDは牛乳風呂シーンをすぐ検索できるのでよいです
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 00:52
age
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 05:50
>>130
牛乳になりたい・・・
133ドラえもんズも好き:02/02/08 19:00
>>114
割と同意。
自分的には90年代前半帯の作品が好き、初めて見たのが「アニマル惑星」だったからかな?
ちなみに今高1です。
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 21:50
>>121
けっこう同意。創世日記ははっきり言って
ドラえもん映画のコンセプト「友情・勇気・冒険」に当てはまってない。
さすがにFセンセもネタ切れだったのかな。
でもそのあとの銀河超特急(エクスプレス)は割と面白かったと思うけど。

どっちにしてもリトルスターウォーズは面白いです。
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 22:34
創生日記は確かにつまんなかったな。

ところで最近予告編に騙される事が多い。
超特急や宇宙漂流記は凄まじい戦いを繰り広げそうな
予告だったから期待してたのに(特に漂流記)
映画館行って拍子抜けした記憶あり。
太陽王は予告通り面白かったけど。
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 22:37
あの主題歌の人選もどうにかして欲しいもんだ
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 23:05
>>136
いよいよネタが尽きてきてるかんじだな。
スタッフは初心に帰ってほしい。
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 23:19
リア小んときに見に行って一番コワかったのは、海底奇岩城でしたねぇ....
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/02/08 23:21
>>137
のぶ代起用か?(w
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 23:21
武田歌え〜
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 23:34
大江千里はいやーっ。
やはり音楽は菊池俊輔!
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 01:07
少年期まんせ
143割れ目ちゃん:02/02/09 03:13
もう この話題おしまい?

144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 03:30
リトルスターウォーズマンセーだが、
後期ものでも「雲の王国」と、ちょっとおとるけど「夢幻三剣士」
も秀逸だと思うなぁ
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 10:25
>>136-137 >>139-140
確かに、最近のドラ映画の主題歌の人選は紅白以上に分からないね。
歌う人にはそんなにこだわらないが作詞はやはり武田鉄矢でないと。
作詞があの人になると歌う人もそれ相応の人が選ばれるはずだから。
それにしても今年のKONISHIKIってどうよ?

>>141
激しく同意!!
本編映画と渡辺歩シリーズとの音楽スタッフ交換きぼーん
いやむしろ両方菊池さんで!!

>>144
夢幻三剣士・・・ビミョー。
確かに冒険と言う意味では面白いけど、あまり他の映画ほどは訴えかけるものが少ない。
やはり最初に「夢だ」と割り切っちゃったのがいけなかったのか。
それとも安っぽくなりがちなファンタジーに走ったのがいけなかったのか。
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 12:23
その前に、遠くない先に大山のぶ代の声すら聞けなくなる日が来るかも
しれないと思うと鬱。ガン闘病、がんばって欲しい・・・
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 14:06
ノブヨさんこの前引退ほのめかしてなかった。
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 14:17
武田鉄矢と藤子不二雄は仲が良かったんですか?
先生が亡くなってから武田鉄矢の歌がぱったり無くなったような気がするし。
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 17:21
大魔境もよかったが、「少年期」を子供の頃からサビだけずっと覚えてて、
大人になってから初めてCD買って聞いた。泣けた。
>>146
作れば良いんだ!
>>149
名曲だね。
「少年期」初めて買ったレコードだったなあ。
しみじみ萌え。
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 22:45
だれかアレンジして少年期の3番作って下さい
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 23:48
悲しい時には自分の部屋で 2ちゃんのドラえもんスレ見てた
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 00:03
そうか 僕はネットの中で 2ちゃんねらーになってたのか
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 00:13
キーボード打つ音がカタカタ響く
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 00:18
煽りをするたびに ドキュソが釣れて
暗闇にひとり 夢見るようで
あぼーんされるまで たたずんでいた ア〜アアア〜
157144:02/02/10 00:29
>>145
ビミューカヨッ!!
でもあくまで後期ものという枠中の話ね。
俺も夢幻は「冒険もの」と割り切って評価してるし。

そもそもどこからどこまでが前期でどこから
どこまでが後期なんだろ?
ドラビアンナイトとかブリキの〜は?中期?
158勝手な分類:02/02/10 00:39
前期 恐竜〜鉄人
中期 竜の騎士〜雲の王国
後期 ブリキ〜ねじ巻き
ニュージェネレーション 南海〜ロボット
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 00:41
番外編 桃太郎

160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 01:23
>>153-156
笑っちまったじゃねーか!
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 01:38
映画のドラえもんズなんかは訳分からんけど
「帰ってきたドラえもん」「おばあちゃんの思い出」みたいな感動ものは良いね。
リトルスターウォーズは確か映画館で見たはずなのに「忍者怪獣ジッポウvsミラクル卵」
しか記憶が無い。
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 07:01
>82

すいません。
小泉今日子さんの歌われてた「風のマジカル」ってCDになってるんでですか!?
ドラザベストとかではイントロだけになってたし・・・
何のCDか教えていただけませんか?
あの曲が聞きたい為だけにビデオを借りたのにカットされててすっごい悲しかった
ので・・・

小泉今日子さんのアルバムとかにはいってるのかなあ・・・

どなたか教えてください!
18年間も探しつづけていた・・・
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 17:21
この前通販でてにいれたよ
良い曲だよ。聞いてない人
はぜひ聞いてみて
風のマジカル、アナログ盤だったらヤフオクにゴロゴロしてるぞ。
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 21:19
でもあの歌詞ではSPEED並にドラ映画と合わないと思う。
>166
同感っす…。
でも、当時ドラえもんの映画主題歌をアイドル歌手が歌うのはかなり衝撃的だったYO!
ドラえもんは「お子様向け」というレッテルを貼られつつあったからね、当時。
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 22:54
今でも牛乳風呂には入ってみたいが、勿体無くてできん。
リトルスターもいいんだが、海底と宇宙開拓史と犬のやつも魔法のやつも
好きだった。つーか当時のやつは全部か(w
西遊記は元の世界に戻ったら、なんかおどろおどろしい雰囲気で
すっごいビビッタ覚えがある。既にいい年齢だったんだがな。
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 23:56
今高1だけど西遊記までは竜以外は全部好き
それ以降は夢幻三剣士が好き 
特板のゴジラスレと同じ状況になりつつあるな。

なんだろう、最近のドラ映画(っつってもしばらく見てないが)には
絶望的な状況で、勇気と友情だけを頼りに進んでいくっていうテイストがない。
大魔境のジャイアンとかめちゃくちゃ格好いいっつーの。
172地理お国自慢の住人:02/02/11 02:44
今までの映画版ドラえもんではこの作品が一番だな。86年だったっけ?これ
173 :02/02/11 04:25
>特板のゴジラスレと同じ状況になりつつあるな。
結局は「昔はよかった」に行きつくからね。
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 13:56
今年の映画の期待度は何l?
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 14:31
毎年毎年期待してたけど
期待するのをやめたら面白くなったよ。
176145:02/02/11 14:45
>>174
15%(藁
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 15:01
>171 スレ違いで申し訳ないんだけど、ラストって先取り約束なんたらで助けてもらうじゃん。
んでまた助けにいくと。と?ゆーことは? あれはずっとぐるぐる助けたり助けられたりってのが
続くんでしょーか?
>>177
あれは
未来のドラえもん達が現在のドラえもん達を助けに来る

現在のドラえもん達が過去のドラえもん達を助けに行く

過去のドラえもん達が更に過去のドラえもん達を助けに・・・・

往く河の流れは絶えずして、しかも元の水に在らず。だったかな?
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 23:09
ロボット王国期待age
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/12 03:33
俺の予想
ブリキの迷宮以上、雲の王国以下。
海底鬼岩城も結構好きだったな。

言い尽くされたことだけど、俺も今のドラの映画、ちっとも感動(必ずしも涙を流すっていうことだけではなくて)しないな。
昔はドラえもんの映画といえば、思い出深いシーンとか、ハラハラしたシーンとかたくさんあるなぁ。
友情表現の仕方も今のは押し付けぎみだし、それだけのような。
日本誕生でママがラーメンのスープ捨ててるシーンなんかは妙に印象に残ってるな(w

でも少年期と宇宙小戦争は最高!!
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 05:34
それでもテレビ放映するときは年に一度
のお祭りの日になるよ。他のマンガや
アニメにはない癒し効果があるの。
カプチーノ飲みながら見る憩いのひと時です。
183162です:02/02/13 07:25
163>
風のマジカルに関する情報ありがとうございます!
入手できるといいな・・・
ああ、子供の頃が懐かしい・・・

少年期も翌年に聞いてすげえ感動した名曲だったけど・・・

皆さん、ありがとうね♪
184177:02/02/13 10:56
>178 なるほど。終わりがないのね。アタマがのびた君でスマソ。
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 19:09
大統領のロケットで同盟本部に行く途中の
無人戦闘艇との戦車の戦闘シーンは
今見てもぞくぞくするなぁ。

186 :02/02/13 22:09
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 22:18
>>183
風のマジカル某板某スレでもせ3がうpされゴニョゴニョ

アドレス貼ってもいいけど不安なんでヒントだけ

半角二次元板で 「ドラえもん」 で検索してみて
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 22:24
藤子先生が死んだのをきっかけに
武田鉄也は、ドラえもんから卒業したとか
どっかにかいてあったなぁ。
だから、今後たずさわる可能性がかなり低いらしい。
あーぁ・・・。
>>182
TV放送はカットするから嫌だ。
宇宙小戦争では地下アジトで少年期を歌う場面が切られてた。
最近のは見てないから知らないけど。
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 03:17
カットされるんだ。やっぱDVD揃えよう。
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/15 00:58
あげ
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/15 23:03
Age
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/15 23:07
少年期は大人になるほど感動しますなー
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 00:27
日本誕生の話題がまだ出てこない......あれは結構面白かった。
ツチダマの手を壊しても元に戻るシーンがハラハラしました

あれ漫画のほうで読んだんだけど、神隠しの実例に、軍隊が行方不明になった
、誰誰が突然消えた、というものをあげて説明している個所があって、
昔はそれが非常に恐ろしかった。いつ神隠しにあうか暫く恐怖がきえなかった
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 00:38
>>194
同じ。
マンガ原作のほうには年月とかまで書いてあったから、より信憑性が高くなって恐かった。
映画のほうは10年以上前に見たけど、それほど恐くは感じなかった。
でもマンガはおととし初めて読んだのにすげー恐かった。
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 00:50
毎回ラストにゲストキャラへ「また会いに行くからねー」
とか言ってるが日本人の習慣でしょうか?
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 00:52
海底鬼岩城のバミューダトライアングルの話も怖かったなあ
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 03:18
>>196
開拓史は言えなかったけどね

とりあえずスーパーのび太クンにさえならなきゃいいよ
新作は
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 04:03
実話めいてる話は怖いね
ヘビースモーカーズフォレスト
は実際にあるんだろうか。
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 11:30
>>195
TPぼんにも同じ説明があったような・・・
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 00:25
オープニングの一番最初(ジャイアンが吼える)って、トムとジェリーのパロディだと思うけど、
一番最初の静香の帽子が何のパロディかわかりません。
その後は、スターウォーズ、キングコング、スーパーマン、フランケンシュタイン、E.T(爆笑)
ですよね。
静香の帽子をどなたか教えてください。
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 09:12
あげましょう
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 09:16
ジャイ子=同人女
将来は茂手と801漫画を書くのか?
2041です:02/02/17 09:41
別に大長編ドラえもんのスレッドが立ち上がってて存続のピンチです。
どんどんこっちにカキコしてね・・・
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 11:17
>>201
帽子のシーンって、どんなんだっけ?
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 15:29
>>204
だったらお前が盛上げろ!!
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 18:22
「鉄人兵団」の「私が不思議」の使い方は反則的
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 23:18
あのへんのゲストきゃらはなんか大人っぽかったな。
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 23:39
>>201
ビデオのパッケージを見ましょう。
「地獄の黙示録」…ではなく、「2001年宇宙の旅」です。
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 01:34
のび太の宇宙小戦争でドラえもん達がやってる事ってモロに軍事介入ですな。
自由の抑圧者と戦っちゃったりして、やってる事がまんまアメリカ合衆国。
もちろんこれは悪口雑言なのではなく素直にそういうテーマの映画も「面白い!」ということ。
何しろ軍事介入してまで自由の抑圧者と戦い、
そして勝つ!なんていう邦画(アニメだけど)は聞いたことが無い。
大抵「自衛のための戦争」だったりするんじゃないでしょうか。
正に希有な例です。
近頃の大長編は「自然との共生云々」と妙に説教臭くなっていけませんなぁ。

ちなみに鉄人兵団は「自衛のための戦争」ですな。
そうだね、最近のはエンターテイメントというより
むしろ教訓って感じが強い。ドキドキがあまりないんだよなぁ。
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 08:08
>>211
同意。
あと最近は終わり方があっけなくてあれっ?って思う。
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 08:28
魔界大冒険はわたしのなかでは
千と千尋より上だよ。
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 09:15
そうそう、あっけない。
もっと膨らますことのできる場面とかって
いっぱいちらばってるように見えるのに、全然
生かすことができてないって感じる。
翼の勇者だって、牢獄に入れられた英雄を
助けに行くところ、あっさりと行きすぎに感じた。
昔の長編ドラなら英雄を連れに行くまでに
障害があったりして、冒険シーンとして
膨らませたんじゃないかな、と見ながら考えた。
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 14:41
>>214
エンタメ目的より営利目的になってるからちゃうかな?
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 16:22
営利目的でも、シナリオ膨らますこと自体は
差し支えないと思うんだけどなぁ…。
少なくともF氏のお弟子さんたちは
ビジネスオンリーでないとは思うんだけど。
ていうか希望。
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 16:27
>>216
一年に一回じゃなくていっそ宮崎アニメみたいに数年に一回とかに
したらいいのができるかも。
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 16:59
そうだね、時間かけてクオリティあげて欲しいかも。
歴史あるんだから、それだけ質にこだわってほしいな。
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 20:58
>>218
千と千尋の神隠しは世界三大映画祭のベルリン国際映画祭で金熊賞(最優秀作品賞)をとったらしい。
日本アニメは世界から認められつつあるからいっそ思い切り質を上げるべきだね。
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 21:11
>219
アメリカ人には「カオナシ」がわからないけど
ヨーロッパ人には「カオナシ」がわかったというのは
面白いってね。

ドラえもん自体はヨーロッパでも認められてるんだから
長編も頑張って欲しいよね。
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 21:41
奥さん!フェラチオ好き?
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 21:50
ぴーすけ\\\\
223 :02/02/18 23:25
竜の騎士ってそんなに駄目かな
スネオが目立ってる数少ない話だし
他の映画ではのび太とジャイアソが活躍しすぎて
やつらの為の映画になってるし
(もちろん嫌いじゃないけど)
TV版のままのドラ達が冒険って感じで俺は好きだった
スネオが行方不明になるところとか結構怖かったし
ED曲がちとホモいけどイイ
まあ確かに他のドラ映画と比べて異色っぽい気もする
はっきりした敵もいなかったしさ
まあリアルタイムで見てたからかもしれん
以上工房でした
>ドラえもん自体はヨーロッパでも認められてるんだから
マジかよ?
ドラえもんが受けるのは、アジア圏だけじゃなかったっけ?
イタリアやスペインで放映されてるけど、視聴率的には惨敗したとか
アメリカ、イギリス、フランスに至っては、放映禁止にされてるとか?
>224
詳しいことは忘れたけど
フランス人が褒めてた話を聞いたことがあるよ。
>224
あ、ごめん。そんな大げさな意味じゃなかった。
フランス人だかヨーロッパ圏の人がF氏をスゴク褒めてて
ヨーロッパ人の感性でもそうなんだ、と感じたからさ。
アメリカでポケモン映画が上映してた時に、テレ朝がドラえもんだって
イタリアでも大人気だと報道してたっけな。


228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 00:36
うおー大長編ドラスレッドが2つある状態が続く・・・Age
しかしこっちが先!
229 :02/02/19 00:50
>>227
WA風だろ。
あの番組の偏った構成は、他にもいろいろ問題点が指摘されてるよ。
詳しくは↓
ttp://www17.big.or.jp/~yonenet/fujiko/y06.html
アジアで受けるが欧米で受けないドラえもん。夏目の見解。
ttp://members.tripod.co.jp/gregarina/S1E.html
ttp://www.fpcj.jp/j/fgyouji/br/1998/980917.html
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 01:12
少年期、鉄人兵団などは大人が見ても感動しますよね。
家で見てると「いつまでドラえもんなんて見てるの?」と言われますが。

今放送されてるドラえもんと、この80年代辺りのドラえもんはまた別だ。
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 01:13
少年期じゃない、「宇宙小戦争」だった。
武田鉄矢復帰して欲しい・・・
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 01:24
>>230
同意!
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 09:26
age
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 15:43
あげ
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 23:54
小宇宙戦争、じゃなかったっけ?
リトル・スターウォーズだし・・・
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 23:54
・は読みの区切りね
「小宇宙戦争」は間違いだっつーの!
「宇宙小戦争」っだっつーの!
「ドラエもん」とか
「出来杉くん」とかと同じぐらい腹が立つ間違いだっつーの!
子供にだって人権はあるっつーの!
俺は母ちゃんの奴隷じゃないっつーの!
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 10:23
>>237
ジャイアンやな。
239 :02/02/20 10:58
最近、竜の騎士のED曲の二番はじめて聞いて驚いた。
「違う道を別れてゆくけれど〜きっとどこかでまた会えるから」
別れの曲だったのか!と
過去のゲストキャラ達全員に言ってるのだろうか・・・
いつのまにか大人になってしまった自分
なんか切ないぜ。
少年期の歌詞が重い・・・
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 17:14
>>237
最後の2行にワラタ
宇宙小戦争エピソード1、キボーソ
名作劇場はヨーロッパでもウケて
ドラえもんが駄目と言うのはなんというか…
うまく行かないもんだ。
age
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 23:15
ピリカ星を舞台にした映画つくってくれんかな?
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 23:16
めっちゃスレがぶってるやん!
こっちの方が早いが・・・
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 23:35
>>237
そんなセリフは奴隷みたいに働いてから言うことだよ!
>>243
まあ名作劇場は元々アチラの原作が多かったりするので、受け入れられる下地があるのでしょう。
ドラえもんの世界とは生活様式から文化から何から違うからねぇ…。
「Honyaku-Konnyaku!」とかドラえもんがいった所で、こんにゃくの説明からしなきゃなんない。
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 09:51
age
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 09:53
あの頃は舞台がけっこう立ってるからその世界だけで物語つくれるかも?
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 23:33
AGE
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 23:59
age
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 00:00
少年期は何度きいてもいいね。
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 00:09
>>229
夏目の見解は自説を正当化するために都合の悪い事実を無視してるからね。
スペインなどラテン圏で人気があるのは事実。
イタリアでは日本のアニメは日本での人気を問わず大量に流しているから
ドラえもんが日本ほど飛びぬけて取り上げられていないだけ(ななこSOSやアストロガンガーでもかなり知名度高い)。
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 06:42
age
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 22:43
欧米ったってアメリカで受けるアニメとヨーロッパで受けるアニメはちゃうでしょ。
星矢はアメリカでは全然だけどヨーロッパでは受けたし、トルーパーは逆。とか言ってみる。
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 23:19
>>254
あの世代の人で藤子を支持している人っているの?
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 00:53
あの頃の映画見てると癒されるなぁ・・・と思う今日この頃・・・
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 06:25
age
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 12:42
あげ
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 13:49
カリオストロ級の、超傑作長編の登場を強く求む。
三年分くらい一本に集中して作れば可能なのでは?
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 17:13
じゃあ、ジブリの人に映画化してもらいましょう。
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 22:09
あーでもジブリとか庵野とかに作らせたらどうなるかとか思ったことある。
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 22:32
どーせカスになるならそれもまたよいかと。
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 23:14
このまま感動シリーズの監督の渡辺さんに指揮権が渡っていくのかと考えると恐い・・。
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 00:03
age
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 11:18
age
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 23:32
age
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 16:42
age
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 16:51
ドラえもん映画の何かの本で、かなり小さく宇宙小戦争のしずかちゃんのアップの
乳首両方見えてる絵があったんだけど、劇場じゃああ見えてたのだろうか、、
ビデオやLDじゃ切れてて見えなくなってるから、、
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 08:23
age
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 02:38
age
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 04:50
age
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 21:08
age
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 10:02
あげ
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 16:18
しつこいんすけど↓
すんまへん
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 01:42
a
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 04:33
パピって人気あんのかいな。
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 07:52
↑ある
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 12:27
銀英伝のパクリ
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 02:00
ドラコルルの声がハマッテた。
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 02:56
近作の主題化がダメっていう話が出たけど、逆に既成の歌でなんかどら映画に合いそうってのある?
284ジャイアン楽器板でも人気者:02/03/03 03:04
剛田タケシの力量について

15 :ドレミファ名無シド :02/01/29 03:05
お前ら、これを聞いてから言えや
http://www.axcx.com/~ponpoko/music/06/06.html

17 :カブでoverdrive ◆DODch2oo :02/01/29 04:12
>>15
やべぇ
すげーかっこいい〜〜〜〜

激ワラタ
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 04:50
>>284
やべぇ
すげーかっこいい〜〜〜〜
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 03:47
かっこよすぎage
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 05:02
age
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 05:13
鉄人兵団とか、この辺りってアニメの最盛期だけあって、面白いよねぇ。
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 05:54
初期(〜鉄人兵団)のドラ映画って本当に面白いよ
何度見てもいいよ。
中期は竜の騎士〜日本誕生は面白いけど
初期と比べちゃうと話の重みが違うっていうかなんていうか・・軽いノリになっちゃった感じ。
290スネ夫のママ:02/03/06 03:36
うちのスネちゃまが大活躍するのは、この映画だけザマスか?
ドラおたの間で評価が高いのは「魔界大冒険」なんだけど、
ここはちょいと雰囲気違うね。

「哲人兵団」ってリリカルなんでダメって人間は多い。
違和感ありまくりだし。
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 19:14
age
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 19:34
>>291
激しく同意
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/09 19:47
パラレル西遊記は人気無いのかなあ。結構好きなんだけど。
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 01:05
パラレル西遊記はアニメ版では一番好き
主題歌が劇中で使われたのが印象的>パラレル西遊記

だから旅〜に出た 旅〜に出た 明日とゆ〜名〜の街を目指〜して♪
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 07:30
>>201
トムとジェリーが既にパロディ。
元はMGM映画のオープニング。
東宝の放射状の光、東映の波しぶき、松竹の富士山みたいなもの。
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/11 17:20
age
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 19:50
あげ
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 20:50
竜の騎士の
風雲ドラえもん城age
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 03:40
age
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 04:40 ID:Yp4nXo12
少年期聴いた後、寝るのにフトン入って目閉じると、
頭の中で曲が流れて、急に今のつまらない自分が嫌になって泣きそうになる・・・

漏れキショイな(;´Д`)
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 04:41 ID:Yp4nXo12
IDデターヽ(゚∀゚)ノ
>302
キショイ? そういう感受性がある事ってイイ!(・∀・)と思うけどなぁ
元気ダセーヽ(・∀・)ノ
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 03:12
age
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 08:55
寝るときはオバQやドラえもん読みながら
ねるといいよ。
でもパーマンはハラハラするから寝る時には
読まないよ。
昔の歌はどこか哀しみがあってすきだな。
307dora:02/03/16 12:00
最近のドラ映画は好きにはなれんが、昭和時代までのドラ映画は良かった。
やっぱFが原作やらなくなったのが大きいのかな。
存命中も後半は藤子プロが描いてたみたいだし。

自分がすきなのは恐竜から日本誕生まで。
TVアニメ版って海外でもやってるそうだが、映画もやってるのか?
素朴な疑問。
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 22:56
『宇宙小戦争』公開当時の1985年春、俺は大学生だったが、
関西のとあるデパートでアニメ関係のイベントがあり、運営にちょっと関わってた。
ある日、ゲストに三ツ矢雄二が来た。俺は人づてに尋ねてもらった。
「ロコロコのセリフはやっぱりアドリブが多かったんですか?」と
答えは「半分くらいはアドリブ」ということだった。

ところでこの映画を最近ビデオで観直したけど、ロコロコの母の名前「ロリロリ」っていうんだな(w
(これも三ツ矢氏のアドリブだろうが)
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/17 07:10
age
310名無し:02/03/17 16:14
「宇宙小戦争」のED観てると、もう子供の頃に戻れないんだなぁと、なんかシミジミする。
歩いてる5人がとても楽しげで・・・
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/17 17:55
『日本誕生』〜『銀河超特急』が好き。
逝ってヨシですか?
31228歳:02/03/17 23:04
銀河超特急は僕も好きだよ。
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 05:08
age
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 05:40
年取ったなぁ・・・
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 09:46
テレビだとしずかちゃんなのに
コロコロで読むとなんでしずちゃんなのか
幼い頃、疑問に思っていました。
誰か教えてください。
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 18:15
聞き取りやすいという事で、アニメでは“しずかちゃん”になったらしい。
317ユートピア会員:02/03/18 20:17
<315
ドラえもん1巻みてごらん、「しずかちゃん」になってるよ。
俺も小学一年生から見ていたが、いつのまにかセルフを少なくするためた
わからんが、気がついたら「しずちゃん」になっていた。
「っしゃい」と同じでそれでも「しずかちゃん」と読んでいた。
ちなみに15巻からリアルタイムに買っていた世代です。よろしくおねがいいたします。
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/19 00:01
あげ
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/19 00:30
正直、ザンダクロス≒百式(Zガンダム)。
リア消当時何も考えてなかったが、最近改めてみると
そうにしか見えない。
本題
リトル〜竜の騎士までリアルタイムでみたが、
やっぱすごい感動してたんだね。
見直すと泣きそうダターヨ。
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/19 01:38
はじめて劇場で観たのが魔界大冒険、それから竜の騎士まで観つづけてやめた。
やっぱり魔界大冒険は直撃だったと思う。
それから回を重ねるごとに面白くなくなっていった。
小宇宙戦争は途中まで面白かったけど最後のまとめかたがまずいし、
鉄人兵団は全然大長編でもなんでもないと感じ、竜の騎士はあきれた。
ほんと人それぞれだと思うよ。
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/19 03:16
子供の頃はドラえもんの映画は
何でも楽しめる無邪気な子供だったが
大人になった今では、
「あの道具使えばイチコロじゃねーか」と
無粋な考えばかり思い浮かぶ嫌な大人になりました。
正直、魔界大冒険は別格視してる
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/19 07:15
正直、美夜子さんを別格視してる。
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/19 11:19
>>323
hagesikudoui
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/19 21:43
>>320
宇宙小戦争のラストは伏線でしょう。
ことごとく道具の効果切れでピンチに陥っていくけど、
最後は逆に道具の効果切れで大逆転。
粋だなあって思ったけど。
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/19 23:22
ロボット王国、今日原作よんだ。
なかなか良いですなあ。
面白かった。
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/20 00:15
.      ,, -────- 、
.    / ,,( 。)(。 ) 、\
   / /    ○    \ i
   │|  二二 │ 二二 │|     ______
   │|  --─ │ ─-- │|   /
   ヽヽ  ヽ__|_ ノ  //   < ぼく ドラえもん
    ヽヽ_____ //     \      
    /└------┘\       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /  / ___ ヽ.  ヽ
  ○-| | |    | │ |ヽ○
.    | \丶─ ′ノ │
..    |.___ ̄l ̄ ̄ __.|
.    (    ̄X ̄ ̄  )
      ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
正直、ロボット王国は魔界大冒険を超えた。
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/21 02:58
↑うそ…らしいよ
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/21 23:25
いくらなんでも魔界以上ではないよ。
でもよかったよ。
あのヒロイン?も人気でそうだな。
リルルみたいで。
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/22 01:01

   ヽl/~ ̄ ̄~'''ー-、        
   /   ____ \       
   /   〃, --` ´--`T′  
   |   | i   Y   |      
   | ヘ」┤  @ | @  |    
   (6  `‐-‐ つー‐´l    
    `ー 、  匸二ブ 丿   
     _ ゝ─----‐く     
    /  〉 \/ヽノ  |\  
   /  /.       |  \
  /  / |       |\ /っ 
  ゝ_/  |______|  ヽ___)
 (____).  │       |   
      ├─-┼─-┤
      |.   |   |         
      |.    |   |       
       |~~~~~|~~~~~|
      [  ̄ )  ̄ )
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/22 01:18
>330
あのヒロイン?狙いで久しぶりに映画館行こうかナー。
TVの広告でちらっとしか見てないけどネ。
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/22 14:24 ID:Mt92PmTS
期待age
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/23 01:23 ID:mSz2TqTk
>>325
効き目がずっと続く道具なんてあるもんか!
だっけ?

ところで激しく遅レスだけど、
>>135
昔の予告編もなんかすごい大げさだったような記憶があります。
竜の騎士の予告編でのび太君がしずかちゃんが崖に落ちそうになるのを
助けるようなシーンがあったんだけど、映画ではそのシーンはなかったような。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 08:01 ID:0In16Wvo
ラジコンに乗って戦うって発想が最高にイイ!
魔界は風のマジカル無しでは語れない。
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 12:45 ID:Ap4hZujs
あの鯨戦艦の実物大模型、だれぞ作ってくれんかな....
消防の頃、激しく萌えた。
大長編ドラえもんは魔界大冒険と少年期抜きでは語れない。
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/25 02:20 ID:9siTKNCA
恐竜はピー助との別れのシーンが泣ける
開拓史はあまり印象にない
大魔境はジャイアンがかっこいい
海底はバギーの特攻に感動
魔界はメジューサ怖すぎ
宇宙小戦争は主題歌がいい
鉄人は百式とかいろいろややこしい
竜騎士は風雲ドラえもん城がわらえる
西遊記はわかんない。単行本出てないの?
日本誕生以降は読んでない
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/25 03:10 ID:GqepYk9I
俺の中では、鉄人、リトルスター、魔界大冒険がNO.1。映画館で見たのは夢幻三剣士
が最後だった・・。今の大長編はたまにTVで見るが途中でCH変えてしまう・・・。

こっちにも来てね
   ↓
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1013001018/l50
鉄人兵団ってそんなにおもしろいか?一番嫌いなんだが
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/25 17:26 ID:boks4C3A
>>341
嫌いなら嫌いで放っとけば?
無理に理解する必要ないんじゃない?
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/25 18:24 ID:9siTKNCA
>>341
どれが一番好き?
>>341
嫌いというより出来が悪いとは思った。
最後の方は音楽や演出で泣けるようしているけど全体を見るとイマイチ。
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/26 01:15 ID:Q5vjnMcQ
>>344

具体的にどういう所が出来が悪かった?

俺的には、鉄人に対する不満点は
ドラ特有のギャグが少なめだった点と
ドラえもんにしては展開がシリアスだった点
(こういう話がギャグ化されてたら、それはそれで嫌だけど)
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/27 16:17 ID:yYH6x.ZU
いくらラジコンサイズとはいえ、やっぱ戦車に打たれたら死ぬよな、と思った
小六の夏。
347 :02/03/27 19:11 ID:CEPjXiNA
どんな道具でも効果に期限はあるみたいなこと言ってたけど
悪魔に身長取られたのび太の運命はどうなっているのでしょう?
ビッグライトを毎日浴びてんのかな?
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/28 02:45 ID:Y7g7.RMU
>>347
漏れもそれは思ったよ

デビルカード自体も効果切れになったのだろう…
349名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 10:15 ID:EHB4FAXs
空飛ぶ戦車萌え〜
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/31 09:11 ID:dmAabjXc
火を吐く船燃え〜
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/31 13:35 ID:XZGwkUFE
ロボット王国の本買ったよ。なかなか良いかも。
同時収録の「僕が生まれた日」は絵がかなり萎えた。
ロボット王国は糞すぎ
もうドラえもんの映画はやめた方が良いね。
ぼくの生まれた日もただ暇なだけで感動の「か」の字もなし!
逝ってよし!
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/01 02:05 ID:4XtELsl.
今度同時上映する短編映画は赤いくつのノンちゃんの話
がいいなあ
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/01 21:50 ID:EtIK6ZmQ
>>353
あれは個人的に原・演出で完成されているのでやめて欲しい。
355愛蔵版名無しさん:02/04/02 22:34 ID:iy/BR5hw
俺もあまりいじくってほしくないって話はある。
オオカミの話とか。今のキャラデザだと少し違和感が。
356354:02/04/02 22:53 ID:lGVV7Nqc
あっ、原というのは原恵一のことね。
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/03 07:10 ID:WskYdf2Q
単行本で、ライトの効き目が切れてドラ達5人が
ピリカ本星で再会したとき、ロコロコも、どさくさにまぎれて
地球人サイズに巨大化してるコマがあるね。
(ドラが「大統領はしばらく僕のポケットに」と言う一つ前のコマ)
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/06 01:33 ID:7p.P/gAA
age
35980:02/04/06 13:17 ID:ktvc6EHw
>357 ロコロコデカー!! 
昨日休みだったんで単行本いろいろ読んでたよ。
魔界大冒険もいいね。美夜子萌え。
鉄人兵団も泣けるね。
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/07 00:11 ID:JijXwSTQ
魔界大冒険リアルタイムに劇場で見た。幼稚園児だったけど
めちゃくちゃハマった。美代子さんが途中でのびたくんと
別れるシーン?に泣いた。わたしのトラウマ映画ですよ‥‥
あれ以上のアニメファンタジー系アニメ見たことないです。
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/07 19:01 ID:0u2CU772
正直、美夜子さんは猫の時の方がはるかにカワイイ。

魔界大冒険で、のびたが美夜子に自分たちが魔界世界の
住人でないことを打ち明けるシーンの前に、のびたと
美夜子のセクスシーンがカットされていても別におかしくない。
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/07 22:06 ID:s4RW/cY2
ロコロコの機関銃トークがもう1度聴きたい。(藁
あのしゃべりがスモールライトの効き目が切れるまでつないだんだよな。(藁
今DQのアリーナ対FFのエーコのの人気投票があってるよ。
よかったら投票してくださーい!!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1018084199/l50

アリーナ:ttp://mito.cool.ne.jp/areking/illust9/6666hit.jpg
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/07 23:26 ID:qDrLGIb.
>>357
すげぇ!ホントだ!
よく気づきましたねぇ。

>>354
激しく同意。
昔の出来事をプレイバックするシーンがとてもうまく描けてる。
だから、あれはもういじらないでほしいッス。
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/08 09:06 ID:h4ywr.fs
見た目は、美夜子猫・ロコロコ・ペガの順で好きです
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/08 15:16 ID:8aaTfH9Y
DVDのは下の方がLDやらビデオよりも見えてて良い
でもまあTVだとサービスマンモード使わないと見えないか(何
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/08 18:48 ID:f9oZwM4.
タップも好きだ
開拓史好きって少ないのかな。リア消防だったが別れがあまりに切なくて映画館でぼろぼろ泣いたなあ。

映画版ドラは普段はのび太を虐めるジャイアンやスネ夫達が一緒になって協力し合うというのが好き。

鉄人ぐらいまでまた見返したくなったよ。
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/08 22:31 ID:pYDhBjN.
昔のドラ映画最高!!
人死には出るわ、どシリアスだわ‥‥‥
ほんまにこれドラ?!みたいな‥‥
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/09 01:14 ID:3aLABrtw
俺的感動。
魔界大冒険でミヨとのびたが魔物に囲まれて、ミヨが身代わりになるシーン。
なんか切なかった・・
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/09 01:21 ID:7QnscOfw
>>370
ドラえもんの力でもどうにもならない永遠の別れってのが
スゲー寂しかったね、死別とかじゃなくてお互い生きているのに
永遠の別れ、だからよけい切なかった。
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/09 02:12 ID:TncNxPiY
>>370
開拓史好きです。
あの別れるシーンに流れる「こころをゆらして」で何度泣いたことか。(泣)
ジャイアンとスネ夫たちの、
何だかんだ言ってもやっぱり最後には体を張って協力するって言う
男前さにはホント感動した。

昔なんかの本に書いてあったけど「二作目は不作」って言うジンクスを
ホントに見事に跳ね返した作品だと思います。
遠い異次元の世界と扉が偶然繋がったんだよね?たしか
開拓史‥‥‥で、最後に空間が離れていくシーンが‥‥‥‥涙涙
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/09 04:23 ID:g3sylzUs
この映画の一番の名シーンといったらやっぱしずかちゃんの風呂シーンでしょ!!
なにせ万個ドアップがあるんだから…。劇場で見たときかなりハアハアしたYO!
あ、同じ想いを共有している人結構いたんですね。嬉しいー。
>>373 ドラえもんの力でもどうにもならない永遠の別れってのが
そう、子供物だからご都合だけじゃなくて、こういうシリアスな部分が有ったから本気で泣いたり
していたんだろうなあ。仲の良いヤツが転校、みたいなかんじかも。

もちろん、F本人が原作書いていた長編モノ(のび太の恐竜とか)に共通するんだが。
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/10 23:40 ID:YjX95JUA
age
宇宙小戦争は「何でビックライトを使わないんだ?」と思った人居ません?

開拓史はアニマルプラネットで使ったあの宇宙船みたいなので
あの星にいけるような気がしますけど。
その辺の所どう思います?
>>379
>宇宙小戦争は「何でビックライトを使わないんだ?」と思った人居ません?

ほとんどの人はそう思ったみたいだよ。2ちゃんの大長編関連スレだけでも、
その意見は何度も見た。

>開拓史はアニマルプラネットで使ったあの宇宙船みたいなので
>あの星にいけるような気がしますけど。
>その辺の所どう思います?

宇宙救命ボートは自動的に地球型惑星を見つける宇宙船。
コーヤコーヤ星が地球型惑星だとしても、あまりにも
距離がありすぎるのかもしれない。雪の花は手がかりとして
使えるが、超空間で繋がっていたあの星と実際どのぐらい
離れているのかは全くわからないのだから、辿り付けるとしても
おそろしいほどの時間がかかるという可能性もある。
気軽に探しには行けないのでは。
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/13 01:11 ID:JAwAIv6.
age
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/13 02:08 ID:FSjwfV9k
畳にタイムふろしきをかぶせて、
超空間で繋がっていた頃まで戻せば良いと思う…

けど、こういう事は考えない方が吉
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/13 20:39 ID:D.XxR6d.
>>382
以前別スレで出た結論
タイムマシーンで過去に戻り、爆弾がしかけられるのを阻止する
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/14 18:51 ID:l19C3OOk
>>383
それは航時法に違反すると思われ
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/14 20:14 ID:D2ZW/wiA
>>384
そもそもドラえもんがのび太のところに来た時点で…
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/14 20:40 ID:P757.Y.2
>>385
そんな事は幾度となく論議されてる事なので
今さらといった感じが…
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/14 21:00 ID:TVswBn7Q
>>382
畳にタイムふろしきかぶせても、新品の状態になったり
いぐさになったりするだけのような気がする。
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/18 00:11 ID:Z5UyQgpo
age
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/18 21:09 ID:w6s.Q6WA
ロコロコはなぜ豆になる?
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/19 00:06 ID:jjB5K.CM
>>387
超空間との繋がりが解ける〜新品になる
くらいの微妙なタイミングで…無理か

>>389
擬態(?)
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 20:33 ID:3iu7/TiQ
age
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 05:07 ID:MvE.aSSs
age
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/22 20:10 ID:vKGWca0E
ロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコ
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 23:52 ID:px9v/yDE
DVD手に入れた。
久しぶりに見て感動!
39524歳…当時小学生:02/04/25 04:50 ID:AczcMrqk
何でみんなそんなに覚えてるの?
年いくつよ?
俺なんか複数の映画の記憶が混ざって何が何だか…。
39625歳…当時小学生:02/04/25 06:21 ID:TDqFThxo
>>395
 わしはかな〜り記憶力よいので、今まで読んだ小説、マンガ
見た映画、ドラマのたぐいはほとんど覚えてるよ〜

 >>395さんとはほぼ同年代だよ〜

多分、むかしっから おたく要素ばりばりだったんだろうね‥‥‥
397395:02/04/25 06:48 ID:AczcMrqk
>>396
うーん、俺は断片的には覚えてるんだけどね。
ザンダクロスにはもう一つ名前があることとか。
最後にのび太の0点のテストが送られてきたこととか…。
でも全体のストーリーがワカランのです。

今度ビデオ借りてこようかな。
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/25 07:45 ID:KqzGvzpw
>>397
「鉄人兵団」と「竜の騎士」とが混じっていて、「宇宙小戦争」が入ってないという罠(w
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/25 16:22 ID:aUMP1JU.
桃太郎の話の映画は第何作目か
教えてください。
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/25 17:07 ID:CKptoz8k
はぃはぃDVD版で2つのポッチ拝みましょぅ
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/25 17:14 ID:iyzPkdJ.
最近のはもうぜんぜん見てないけど、魔界大冒険は好きだったなぁ。
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/25 17:57 ID:An0NZDM.
武田鉄矢イイウタダ
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 02:20 ID:rrrPFv96
俺は、日本誕生まで許せると思う

あと、出来杉くんはなんでいつも仲間はずれなんだろうと
子供ながらに思ってたよ
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 21:53 ID:Qf9Ye/Kg
宇宙小戦争は、ちゃんとスターウォーズの話の主軸を捉えていたね
この映画のアニメ本かなんかで
牛乳風呂シーンのドアップが載ってるらしいね。もち乳首あり
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/30 11:13 ID:OOOeRRwE
DVD版のをサービスマンモードでずらせば窓を覗くシーンで見えてますw
ビデオとかだと下切れてて見えないからDVDの最高
407顔も名前も出さずに毎月100万円:02/04/30 11:17 ID:odSeTmU2
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/30 23:05 ID:2OFlVZlY
ドラ・はっ・パー
409 :02/04/30 23:21 ID:7oCdzRU.
「のび太の結婚前夜」
観た。のび太けっこういい男になっとるやんけ。
しずかちゃんも綺麗になって。ジャイアンはちょっと痩せたんじゃないか?
スネヲはあんまり変わってなかったな。
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/01 00:36 ID:LrtnR3Tw
age
411マーサー山:02/05/01 12:21 ID:NATj4/IA
ドラえもん映画の中では1番好きな映画です。
この映画は小学4年生のときにビデオを見て拝見いたしました。
メインがスモールライトといった感じの映画でしね。
スモールライトを敵側に奪われて大きくなれず苦戦したドラえもん。
412106:02/05/01 23:38 ID:???
「ジュド」だっけ?
子供の頃買った単行本をまだ持っている。定価360円。安かった。
そんな俺25歳。いつのまにか「大人」になりました。
きみだってそうだぞ。
いつまでも子供じゃないんだ、しっかりしろよ!
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/02 08:19 ID:ihsO/RYc
一作目からだれかリストにしてくんない?
うろ覚えのとことかきになって仕方ない。
暇な人とかいたら簡単にストーリーとかもまとめてほしい・・・。
1980年 ドラえもん のび太が恐竜
1981年 ドラえもん のび太に宇宙開拓使
1982年 ドラえもん のび太と大魔境
1983年 ドラえもん のび太は海底鬼岩城
1984年 ドラえもん のび太へ魔界大冒険
1985年 ドラえもん のび太も宇宙小戦争
1976年 ドラえもん のび太ぞ鉄人兵団
1987年 ドラえもん のび太な竜の騎士(日本アニメ大賞脚本部門最優秀賞受賞)
1988年 ドラえもん のび太のび太のパラレル西遊記
1989年 ドラえもん のび太や日本誕生
1990年 ドラえもん のび太のアニマル惑星
1991年 ドラえもん のび太めドラビアンナイト(ゴールデングロス賞日本映画金賞受賞)
1992年 ドラえもん のび太の雲と王国
1993年 ドラえもん のび太とブリキと迷宮と
1994年 ドラえもん のび太と夢幻三雀士
1995年 ドラえもん のび太創世の日記
1996年 ドラえもん 銀河のび太の超特急
1997年 ドラえもん のび太とブリキのネジ巻き迷宮都市(冒険記)
1998年 ドラえもん 藤子プロ大冒険
   
   (1941年… 1945年 太平洋戦争のため上映なし)
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/04 03:31 ID:LR1FTZwA
>>415
正直意味不明。
417ハンチク@記念カキコ:02/05/06 15:54 ID:Y/hQBOPY
大長編ドラえもんスレがあった〜〜
・・
て、思ったらピリカ限定かい!(あ、ちがう?)

僕は「魔界」「リトル」「鉄人」「竜」を劇場で見た世代だぞー(結構限定できるぞ)

でも好きなんは「鬼岩城」 ( つдT)つ <バギ〜〜
418 :02/05/07 03:52 ID:MrkFFfDQ
88年以降はあんまり面白くない。
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 03:56 ID:43aFJzQU
桃太郎の何なのさ、ってなかった?
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 21:49 ID:Kbmsvch2
開拓史の見所シーン それは・・・・・

  ギラーミン射殺(!)

あれはどう見ても致命傷としか思えない。
消防のころあれ見てちょっとトラウマになりました。
まさかドラえもんで、もろに人殺しシーンを見るとは思わなかった。
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/08 01:22 ID:5fPajAko
>>418
俺もリアルタイムでパラレル西遊記まで見てそれ以降は観ていなかったんだけど
最近「雲の王国」観たら面白かった、あれはイイ・・・。
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/08 01:43 ID:p6E7CZ8Y
>>420
それは微妙に板違いな方だな
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/08 03:36 ID:uLK/w5RQ
魔界大冒険まで……期待してそれ以上の出来だった。
リトル〜日本誕生…魔界大冒険までのレベルを期待してた。
がもう一歩の佳作が続く。
アニマル〜雲の王国…自分の中で第二次藤子ブームになり、あまり
評価が高くないアニマル惑星、ドラビアンも
楽しめた。雲の王国で満足。
ブリキ〜ねじ巻き…癒しの効果を求めて、作品の出来にかかわらず、
楽しめるようになった。
南海 〜 ……………声優さんの高齢化、視聴率低下が気になり続いて
くれるだけでいいと思うようになった。ただ、
主題歌 には不満あり。
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/08 18:17 ID:2IWoitf2
age
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/10 21:41 ID:d.0TElOk
age
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/12 20:28 ID:H5bMlxlM
魔界・鉄人のDVD買った。
感動!
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/12 22:12 ID:pE.QNKLQ
確かに魔界大冒険は名作だな。アレは藤子Fの真髄だろ。
魔界大冒険、単行本でしか観てないけど 
なんかラストがちょっとあっけなかったな。

アニメのほうはすごく評判がいいから観たいんだけど
主題歌が今は使えないらしくって完全なものは観れないんだって。
どうせならちゃんと観たいし… で、いまだに観ていないんだ
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 23:51 ID:I5wL5Mgo
>>420
確か開拓史でのび太が使ってた銃は、ロップル君にもらったショックガンのはず。
おい、お前等大長編ドラえもん最高傑作は何ですか?
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/15 11:28 ID:fvEf.RHg
面白さで言ったら開拓使がかなり良かった感じかなあリアルで原作読んでた当時は
今は大魔境とリトルと鉄人とパラレルとドラビアンと雲の王国と夢幻と超特急
理由は聞かないでくれ、、
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/05/15 12:33 ID:e8cRTYmA
最近はかなり平和的はのが増えてる。
もうちょっと戦闘があってもいい。
密かにチッポが好きだ
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/17 11:11 ID:6zWJFi1U
密かにニムゲ総統は美形
おめえゴリ朗でねぇか!?
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/20 23:21 ID:oP5mdULk
age
>>428
そうか?
あっさりはしているが妙な余韻があって好きだな。
F節マンセー、チンカラホイっ。
ドラえもんはつまらない。遊戯王の方が100倍楽しいと断言した近所の子を
雪に小2時間埋めて、もちろん呼吸は出来るが、放置して風邪ひかせた俺の立場
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/21 20:12 ID:eI2D7ZNA
もし将来、なんらかの発禁法が成立してドラ映画とかが発禁になったら
初期のドラ長編のことを子や孫にやたら熱く語るじじいになってしまいそうだ・・・。
(実際すでになりつつあるけど)
戦争体験の話をしたがるお年寄りの気持ちがわかる気がするよ。

「やだ、おじいちゃんまたドラえもんの話はじめちゃってる」
「あ〜、長いのよねぇあれ始まると」
>>438
君の行動は人としてかなり危ういが禿しく支持する。
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/22 02:06 ID:AJkr94rY
>>211
そんな感じがありますね。

日本誕生でしたっけ?
ママさんが環境破壊、森林伐採とか地球温暖化をのび太に熱く語るシーンが
なんだか説教くさくて(NHK教育チックといいますか)…この辺から次第に疎遠に。

>>300
結構なヤマ場で”風雲ドラえもん城”はないだろって思いました(w
(パロディ自体は爆笑モノですけど)

思い出してみれば竜の騎士って、はっきりした敵がいないから評判が良くないんですかね。
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/22 02:25 ID:AJkr94rY
あ、そうそう。
元ネタの『風雲たけし城』がなんだか分からない世代もいるんでしょうなあ。
(当方22)
>>442
平成生まれだと「なんだそりゃ」ってとこなんだろね(w
たけし城・・・ナツカスィ。
シッ… 熱を吸い取っちゃうの すぐによくなるわ
あなたに風邪をひかせるつもりなんてなかったの
本当に遊戯王が嫌いだったのよ
消えちゃうわ。でもいいの。
基地外は消えるのが当たりまえなのよ。
本当にドラが好きだったのよ
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/24 01:14 ID:PtsHUEgE
アニメの太陽王伝説をみたけど、これは後期の作品の中でも
けっこういいねぇ。
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/24 02:26 ID:UG4/CPpU
>>446
たしかにそれなりにおもしろかった。
でも、のび太勇敢すぎ。
あと藤子プロ作品はスネ夫のあつかいがいまいちなんだよな。
基本的に最大公約数的常識家のスネ夫、きみに幸あれ・・・
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/25 20:26 ID:yxDMRmqw
大長編のび太がやたら勇敢だというのはよく言われるけど、初期の作品ではそんなこともないと思う。
確かにややかっこよい方に振ってはいると思うが、大半は話の流れの中で
のっぴきならない事態に追い込まれた結果、図らずも英雄的な行動に出るという感じで
自分から面倒な事件に首をつっこんでいくような、ある意味イタイ性格付けではないと思う。

最近のやつは、そういう「結果として勇敢だった行動」を短絡的に誇大解釈して
最初っからのび太を勇敢な子として描こうとするから違和感がある。
その上、否応なく事件に巻き込まれていく過程も描く必要がなくなるから
導入部のドラマが薄っぺらくなってしまうのだと思う。

妄想長レスすまそ。ああ、すっきりした。
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/25 22:21 ID:8GcrKbws
>448
禿同
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/26 04:02 ID:FgJrGOso
軍事板にこんなスレが…

ドラえもんのびたの小宇宙戦争2〜PCIAの逆襲〜
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/army/1022333339/
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/26 11:11 ID:9HXI5tj.
>>448
漏れも禿しく同じ思いだよ・・・
藤子プロの連中に聞かせてやりたいな。
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/29 00:09 ID:/DA2MmCM
>>448
同じく禿同。
F先生がのび太を勇敢に描く時って、静香が危機に陥るか、ドラが壊れるか
しょ〜がなく射撃をしなくちゃならない状況で、に限られてたよね。
それに思い返せば、ゲストがのび太を助けることがあっても、
のび太一人がゲストを助けることって一度もなかったぞぉ。
(今の非Fのような「○○くん〜!!」ってかんじの助け方はない!)

ゲストのほうがむしろ勇敢でかっこよかったんだよね。でものび太も
今の友情の安売りしてるのび太より、美代子に一喝されて泣くのび太や
「意気地なし!!」ってリリルにビビッて撃たれているのび太の方が
何百倍もイカしてる。

ん……、あれ?
ゲストがのび太よりかっこいいって当たり前のことだったのに、
いつ、どうしてこんなことになってしまったんだろ。
ハァ〜〜。。。
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/29 00:22 ID:xvMk4iO.
>>448
俺も禿同だなあ。
俺が最近の大長編に感じていた
「何か、違うなあ」という漠然とした感じを
見事に分析してくれた。
いやほんと、おっしゃるとおり。
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/29 11:17 ID:.16BPfPE
そもそも本当は弱虫なんだけれど、
(たとえ追い詰められての窮鼠猫を噛むような状況でも)
なけなしの勇気を奮い起こして逆境に立ち向かうところが、
実はいちばんかっこよかった気がする。

のび太に限らず、
ジャイアンだってスネ夫だってそうだと思う。

漏れ小宇宙戦争の時のスネ夫大好きだったな・・・
455448:02/05/29 21:40 ID:Vw32Sx46
禿同してくださる方がこんなに・・・。ううっ、みんなありがとう。

>小宇宙戦争の時のスネ夫大好き
禿同。いざ出撃ってときに倉庫でひざ抱えてるとことか、最高に好き。それが正常な反応だもん。
しかも、しずちゃんに得意になってラジコンの操縦を教えてた直後に・・・。
F先生も残酷な展開を考えつくもんです。(そういうの得意っぽいもんなあ)

『大魔境』でのジャイアンの「どうせ俺はもともと嫌われ者なんだ!」って台詞も大好き。
初期の作品は疎外とか逃避とか臆病とか、いろんなネガティブな要素がきっちり描かれていた。
それは長編ドラが少年の成長物語として成立するために必要不可欠なものだったからだと思う。
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/30 00:43 ID:VwERNWQQ
>>455
それもまた禿同。
昔はゲストがヒーロー的存在で、のび太達がネガティブな部分や弱さを持っていて
物語の中でのび太達が成長するという感じだったけど(例外はある「宇宙開拓史」とか)、

最近は逆になったのだと思う。
ゲストにネガティブな部分があったり心に問題を抱えていたりして、ヒーロー的なのび太達に助けられながら
物語の中でゲストが成長していくという感じ。(ティオ、グースケ、ジャンヌとか)
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/30 19:49 ID:3tyIa9V.
言われてみればそうだよな・・・
最近はゲストの成長譚になっているよ。
それもうまく持っていければ悪くないと思うんだが、
いまみたいのはちょっとなぁ、
とか思っているのはすでにおっさんという罠。

大魔境でひとりひとりぺコのあとを追っていくシーンは感動的だったが、
今の路線ではああいう展開は望めないんだろうな・・・
大魔境はジャイアンが主役みたいなもんだったなぁ
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/31 01:13 ID:mLHeMLvY
>大魔境でひとりひとりぺコのあとを追っていくシーン
あの場面も、それぞれの動機付けがはっきりしてるからいいんだよね。
ジャイアンは自分の横暴な判断の責任をとるため。
のび太たちはジャイアン一人に責任を負わせはしないという決意。
最後に道化っぽくあらわれるスネ夫がまた(・∀・)イイ!
ひとり残されて心細くなってついてきたんだろうけど、それもまた立派な動機。
こういうときのスネ夫の人間臭さは本当に魅力的。ジャイアンの隣には君がいなきゃ!
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/02 02:14 ID:tzGBCGqQ
age
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/03 05:26 ID:gITKK2kk
もっかいage
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/06 11:24 ID:otdQhzSk
魔界〜で石ころぼうしを使ったのは藤子さんのミスだよな。
石ころぼうしをかぶると消えるのではなく気にされなくなるんだから
悪魔が追跡する場面でも匂いすら気にならなくなるはずなんだけど…

あれは透明マントを使ったほうが自然だったと思う。選択ミス。
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/06 11:28 ID:otdQhzSk
オレは映画のジャイアンが禿しく好きだー

ガルタイトの戦艦に追われている時
ペコに加勢に行ったとき
肉食クジラを歌で撃退したり魔王の心臓にストライクしたり
クジラ戦艦を落としたとき

なんて頼りになるやつなんだ、と感動した!!

だから恐竜で、あの名シーンがなかったのが残念だ。
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/06 11:36 ID:otdQhzSk
ゲストキャラで勇敢じゃないのがはじめて出たのはいつか?と思って思い出してみた。
リンレイが最初だったと思う、ってやっぱ映画オリジナルが発端かよ。
いや、藤子氏の原案でそうだったのかもしれないけれど・・・

そういや9作目以降、ゲストキャラのへたれが進行していった
12作のシンドバットで頂点を極めた気がする
といってもオレは十二作目を最後の映画館で見るのをやめ、
ブリキを最後に映画を見るのをやめたけど

最近のはどうか知らないけれど、どうせなら冒険の途中でのび太のタケコプターが
バッテリー切れをおこして、「またかよ」とか「のび太のタケコプタ−らしいや」
などとジャイスネに言わせてほしい
それと、危機的状況になってドラ達が逃げる中、ゲストが一人だけで特攻していく
話とかもほしい、って言っても最近の見てない身じゃえらそうなことは言えないか
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 01:52 ID:PZpz.5Jk
age
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 04:06 ID:OvFQLMzM
「ギガゾンビの逆襲」を超えるドラゲーは出ないのだろうか。
エポック社そろそろシナリオ、システムともにFFレベルのドラゲーを出せ!
もちろん最初のボスは恐竜ハンターとドルマンスタイン。
>>467
>FFレベルのドラゲーを出せ!
いくらなんでも無理でしょう・・・
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 12:38 ID:QRghTxv2
>>455
>『大魔境』でのジャイアンの「どうせ俺はもともと嫌われ者なんだ!」って台詞も大好き。
これって普段の短編ドラのジャイアンのいじめっこぶりがあるからこそ生かされるセリフだよね。

そういう短編と長編のギャップが何より味を出してたのに
最近は短編も長編も(略
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/12 07:56 ID:Retx.ovc
age
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/12 12:44 ID:ws8GuC4A
>>467
同意
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/14 05:18 ID:1SOgXpsE
昔のドラえもんのおどろおどろしさとかがなくなったのも、衰退の原因かな?
子供に限らず、人間の世界は光と希望だけで出来ている訳じゃないからなー。
漏れは今19だけど、昔見た「魔界大冒険」の時の台風に襲われる町とその中で見つかる奇怪な石像、
「海底鬼岩城」の船長の骸骨、「パラレル西遊記」の不気味な町の描写とか、
結構怖かったし、同時にわくわくした。
今の映画はそういうネガティブな感動や興奮が少なくなっていると思う…
正直、「魔界大冒険」の、タイムマシンで逃げても追ってくる悪魔、っていうの
かなりびびってたよ。
「アニマル惑星」の爆撃後の町や巨大な森もそういうものかなとも思ったけど
どうも興奮がなかった。
珍しくドラえもんたちが堂々と大量に殺戮してたり、「侵略者に立ち向かう」とか
燃える要素があったのに。
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/16 12:07 ID:V3gXWA/M
      キ        //   /::::://O/,|      / これは……
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /   半ば 無駄レス
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /  だが 半ば……
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/          良レス…!
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
『大魔境』で、洞窟内に響く怪しげな音色を「間欠泉の共鳴」であると見抜き
『竜の騎士』では、地底世界の博物館に展示されている黄金像を「ただの置換
化石なのにね」と陰口叩いたり、、、昔の作品中では冴えていたスネ夫くんの
博学ぶりが最近どうも発揮されないのが残念です。
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/18 23:05 ID:sJz0XEA6
中学時の国語教師の口調がロコロコそっくりでした。
・・というより中学宇宙小戦争を見直した時
・・ロコロコって〜〜先生っぽい・・・・と思ったのでした。

ミクロスにバギーにパラレル〜のタイムマシン・・・
ロコロコの声優さんってドラえもんではおなじみなんですね。
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/18 23:50 ID:guqaFu7Y
どっかのスレで読んだけど、今のドラえもんのアニメの方針は
「夢のある道具で楽しく遊ぶ」であって
風刺とか寓話みたいな物はタブーらしい。

昔は良かった、といいたくもなる現状……
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/18 23:53 ID:1FABp18Q
私は「魔界大冒険」がドラ映画NO.1だと思うのですが。
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/19 01:59 ID:ZDbdggrw
>>477
名無しさん、あなたは私の友達です。
>>476
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1023014771/33-36n
これのことだよね。
なんか悲すぃ。
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/19 17:17 ID:jcDhXGdg
>>477
定説です。
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/19 18:06 ID:o6AOZ6cw
いや〜、鉄人兵団もなかなかですよ〜
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/19 18:08 ID:o6AOZ6cw
>>476
昔のドラを最近DVDで観たのだけど、
コンピュータペンシルの話だっけかな?

のび太のやっている宿題の問題に
「コンドームーの法則」
「交尾回路」
とか書いてあってビビったよ(w

今じゃ考えられない
>>482
そ、それは初耳だ・・・。
さっそく確認してみよ。
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/22 09:25 ID:Trac736.
age
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/25 02:05 ID:9.4WjOyc
age
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/28 22:57 ID:zWkENc7c
age
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/30 02:11 ID:fV0DCZ8.
>>483
確認した?
近くのレンタル屋にDVDもビデオもない・・・。

なんとかしてようドラえも〜ん!
♪ちゃらららららららららららちゃららららららららら・・・
ロコロコの役割のキャラって他の大長編にはないと思わない?
>>489
たしかにいないかも。一番近いのがチャミーかな。
ドラたちはロコロコのおかげで死刑から免れたんだからそこを評価しないと。
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/02 00:08 ID:t9SAu4.M
>>490
>ロコロコのおかげ
あれはいい意味で漫画らしい助かり方でよかった。

しかし、あの銃でのび太のお尻撃ってるけど、
全然たいしたことなさそうだったね。
あんなんで銃殺できるのかな?
虹村兄のバッドカンパニー並の破壊力も無いし。
でもロコロコのせいで基地のありかがばれたんじゃなかったっけ?
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/02 10:23 ID:0L8Ob4IU
基地がバレたのは
のび太にも原因があるかも(?)
スモールライトの仕組みにもよると思うけど
大きさに関わらず地球人にピリカの熱線は通じなかったりして
大きくなったから平気なんだって普通に納得してたけどなあ・・・
空気銃でねずみや小鳥は殺せるけど人は殺せないって感じで。
いちおうそのあと「目に気をつけろ」ってジャイアンに言わせてるしね。
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/05 02:10 ID:wqiejqX.
age
b
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 18:22 ID:LjaXN.Wo
「夢幻三剣士」は「夢の世界で冒険する」っていうテーマ自体はすっげえ好きだし、いい
アイデアだと思う。でもラストのビッグライトは無しだろ。正直がっくりきた。最近の
映画ドラはホントにラストがイマイチ。
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/07 00:44 ID:/Kp5lwNg
age
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/07 01:13 ID:YyF.nZpM
              ζ
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \    やったオレ様が500ゲットだ!
         /              `、 ボケ共がオレ様にひれ伏せ!!
        ,illlllllllllll           i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  _| >>501遅いんだよ、チンカス
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、  >>502アホすぎる、言葉もない。
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ` >>503人間辞めろ。
       |         ,:(,..、 ;:|/  >>504なにやってんだよ、この包茎ちんちん
       |        ,,,..lllllll,/   >>505あらら、ご愁傷さま。死ね
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ  >>506うっさいハゲ。
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/       >>507ビルから飛び降りて死ね。
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._   >>508ネットワークすんなゴミが!。
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_ >>509お前はクビを吊れ
>>500
神成さん?
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/09 03:22 ID:5LjoljEM
>>501
ワロタ
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/09 07:21 ID:.wS.uYS2
ドラえもんの道具でガンプラ操縦してぇッ!
504愛蔵版名無しさん:02/07/09 08:54 ID:???
ピューイ
>>498
俺はあのラスト好きだな。
オドロームに剣刺さった瞬間に夢の人が流れてさ、マジ感動したよ。
雲の王国も好きだな。
俺の許容範囲はギリギリ創世日記までだ・・
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/10 07:47 ID:UOzQgg7I
AGE
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/10 10:31 ID:tY.UwYZA
自分の中では創世日記も却下(´Д`)
正直、これなら太陽王伝説の方が楽しめた…
>>507
創生日記は発想としては面白いと思う。
最大の問題は戦争突入前に仲直りしちゃうことだな。
エモドランとかもほとんど意味無いキャラだったし。
中期以降のは伏線→ラストで収束という流れが弱いとおもいます
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/11 06:32 ID:liAiPH3Y
>>498
遅レスだが、魔界大冒険のラストも
ビッグライトでダーツを大きくしていたが、
夢幻三剣士とは臨場感が段違いだった気がする。
>>510
夢幻三剣士は夢の人がかかるのがいいんだよ、
臨場感って面では魔界の方が上だろうがな。
>>507
けど創生日記の歌は好きだな
さよならにさよならだっけ・・、?少年期に並ぶね、あれは。
512夢の人:02/07/11 10:12 ID:LF.W13vU
>>505
「倒した後うんぬん」じゃなくて、「倒し方」が問題。もっとのび太に頑張って
ほしかった。あそこでのビッグライトは安直。スネオとジャイアンがいないのも
残念。やっぱり5人で戦ってこそ…だと思う。

>>509
俺もそう思う。

>>510
そうそう、それ!魔界大冒険のビッグライトと夢幻三剣士のビッグライトでは全然
違う。「頼むぜ、名投手」、サイコー!
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/11 10:41 ID:CnPA5NUc
夢幻は主人公が死んじゃうのがインパクトありかな。
しずかちゃんも何気に伏線してるしね。
しかし当然だがこの板は懐古が多いな
まあ大体がいいヤシなんだが盲目的なのもいるのが嫌だ・・・
例えば512みたいなのな、
言ってる内容自体は正しいんだが痛い信者な臭いがプンプンだ

ってーかさ、どのドラ映画が好きかなんてそいつの年齢層次第なんだから
自分の好みが絶対だなんて考えてほしくないな
懐古派に限ったことじゃなく
515夢の人:02/07/11 16:31 ID:OGglXXyg
>>514
俺、全然信者じゃないよ。マニアでもない。ただのファン。「自分の好みが絶対」なんて
思ってないけど、そう思えたんならスマン。ってゆーか、結局「夢幻三剣士」も好きだし。
懐古…ってわけじゃないけど、まあ、確かに古い方のが好きかな。どっちかって言えばね。
「ドラビアンナイト」は主題歌を劇中で流すタイミング
がメチャクチャいいと思う。
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/11 18:10 ID:CnPA5NUc
>>516
禿同!
アラビアンナイトに実在の人物がいたことを突き止めて、
しずかちゃん救出の手がかりを見つける時に流れる「夢のゆくえ」のBGM。
あと、しずかちゃんがムチで叩かれる寸前にドラたちが駆けつけるシーンとかもね。
どれも(・∀・)イイ!!

ちなみにアラビアのお姫様風のしずかちゃんの衣装も個人的にかなり好きだったりする…
518oohonnyaku2:02/07/12 12:55 ID:jL/cDZAs
ドラえもん板が出きました
http://www.2ch2.net/bbs/tricfan/index2.html#1
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/13 01:41 ID:vjKh92Xo
PRあげ
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/13 04:45 ID:7QcW/JEU
しずちゃんが牛乳風呂に入るとき、
しずちゃんはタオルも着替えも持っていかなかった。
風呂場で服を脱ぎ捨てて、その後もその服を着てた。

多分しずちゃんは終わりのあたりには牛乳をこぼして
拭いた後の雑巾のにおいがしてたと思う。
>>520
終盤で海に突っ込んだ後はにおいがとれたんだろうな。
いや、そうであってほしい。
522 :02/07/13 21:44 ID:d09lt1dk
恐竜からリアルタイムだけど、「宇宙小戦争」は好き。
「リトルスターウォーズ」というタイトルがとてもカッコよく響いた。
そして少年期最高。当時レコードを買って、擦り切れる迄聴きまくった。
因みにB面(夢は広野を)も好きなんだけど、MX見つからず(w

一番泣いたのは、次の鉄人兵団。ついで宇宙開拓史。
ビデオで「ギャラクシークエスト」を見たんだけど、
SFドラマを実際の歴史と勘違いして地球人に助けを求めにくる宇宙人、というプロットが
なんかすごく大長編ドラっぽいというか、藤子テイストでよかった。
クライマックスの解決の仕方もえらくドラちっく。

作品自体はややつくりこみが甘いのが惜しいけど、漏れは大好きな映画です。
大長編ドラファンの方にぜひおすすめ。
>>523
今度見てみるよ
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/13 23:51 ID:CLulMiyA
>>523
>SFドラマを実際の歴史と勘違いして地球人に助けを求めにくる宇宙人、というプロットが
なんかすごく大長編ドラっぽいというか、藤子テイストでよかった

サボテンブラザーズじゃん
526523:02/07/14 01:37 ID:???
>サボテンブラザーズじゃん
うん、サボテンブラザーズの西部劇をスタートレックに置き換えた感じ。
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/16 17:37 ID:RCoqiibk
age
雲の王国あたりからまともに見てないんだけど、
オープニングの恒例の
のびた:『どーらーえーもーん!!!』
OP:チャラララララララ♪〜(略)こんなこっといいな♪
は今でもやってるんでしょうか?
>>528
今でもやってます。
ただ唯一「宇宙漂流記」では「ドーラーえーもーん!!!」
をジャイアンとスネ夫が叫んでいます。
この叫びかたのタイミングがいいと思うのは、
パラレル西遊記とアニマル惑星、ドラビアンナイト。
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/18 16:09 ID:pXnGkWf6
ドラえもん板ができました
http://www.2ch2.net/bbs/tricfan/index2.html#1
>>530
「できてました」だな、正確には
 
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/21 22:52 ID:6ifyNL2Q
>>530
ほとんど人いないね
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/22 15:55 ID:pVfP.yXA
やっと「少年期」フルサイズ聞けた。
良すぎる。この曲に出会えて本当に良かった。
2番の歌詞がまたいいんよな〜。
536アニマル惑星:02/07/23 16:07 ID:K49dAV.Q
禁断の森の上でごねるジャイアンをみんなが連れて行こうとするシーンに、なんか変な
声が入ってるような気がするんだけど・・・
>>536
どんな感じの?
538アニマル惑星:02/07/24 15:04 ID:imfNpExY
>>538
うわ〜ん・・・・みたいな感じ。最初ジャイアンかと思ったけど、ジャイアンの声と
被ってる。気のせいだったらゴメン。
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 16:10 ID:ZKDsrfnI
>536
なんかホラーだな・・・
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 18:45 ID:kguW9GNc
宇宙漂流記の最初の方でドラたちが宇宙船の中でリアン達にあやしい奴扱いされて
閉じ込められ、そこでどこでもドアの存在に気付いて脱出しようとした時
のび太が
「ちょっとまって!せっかく、本物の宇宙にきたのに、冒険もしないで帰るの!?」
のセリフには正直がっかりした。
541主婦:02/07/24 19:55 ID:Sn79wpKE
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1025777449/l50

育児板でドラえもんの話題が出ました

のび太について考えるスレ
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 22:28 ID:4Il.Qnww
>>540
まさに「それを言っちゃあお終いだよ」的なセリフだな・・・
>>540
巻き込まれプロセスを考えるのが嫌になっちゃったのかな。
ある意味、冒険物語でいちばん大事な部分なのに・・・。

宇宙漂流記にはスネ夫の「大長編限定でかっこいいのび太」発言もあるね。
もしかしていままでの長編を皮肉ったつもりでもあったんだろうか。
だとしたらあまりにも痛すぎる勘違い。
のび太は本来長編でも本編とかわりないダメな子だし、
一行が自分たちから望んで大冒険に参加しようとしたことなんてない。
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/26 14:37 ID:X.Gs/Ozc
age
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/26 18:29 ID:CCEgKLqY
少年期は確かに泣ける!!

時の旅人も良いと思うのですが誰も書いてないね。サミスィ

リアルタイムで開拓史・魔界大冒険・宇宙小戦争・鉄人・・・見たかった。
確かアニマルプラネットからリアルタイムで見てた気が。
おもちゃとか未だにとってあるなぁ。
漏れは多分魔界からリアルタイム。
ポスター部屋に貼ってあったのおぼえてる。
でも映画館での記憶とか全く無いよ〜。
多分保育園年中とかそんなもん‥‥。
タマシイムマシンで戻って見に逝きたいでつ。
「黙って帰るなんてひどいよ!」
と自転車で見送りに走ってくるチッポくんはよかった
私もリアルタイムは魔界からですね。
あれは幼心にすごく怖くてハラハラした記憶がある。
ついでに美夜子さん萌え〜だった記憶も(w
雨が降っていた 二千年前も 誰かがぬれていた わたしのように
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 17:40 ID:5g4pYf8M
宇宙小戦争で少年期のBGMが流れるとすごく誇り高い気分になる。
特に戦車が初登場してみんなで出陣するシーンは最高。
いま、ふと思いにけり。太陽王伝説の敵さんって、
本物の魔女だったのかね?だとしたら最強の敵役の一人になるのでは?

という私はギガゾンビ信者。
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 19:08 ID:MhinrM2c
俺は密猟者信者
「王様に逆らう気?」「おとなしく縛られろ」
雲の王国は冷戦がテーマだと最近知った。
雨とガス=核だったのね・・・。
ドラえもんってすごい奴だよな・・・・。
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 21:31 ID:A1Qo9QRk
>>550
メロディが盛り上がるとともに戦車がターンするところ、鳥肌がたった。
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 22:02 ID:iEeddyhM
やはりこの映画の名場面はしずかちゃんのY字アップだろう!!
しずかタンの股間が大スクリーンに映されたハアハア
宇宙小戦争は『映画撮影』『プラモで戦争』『小さくなって遊ぶ』など、
かなり夢を与えてくれた。
最近のは何も分かっていない。
ファンタジーにすればいいってもんじゃない。
少しふしぎな世界だからこそ夢が広がるのに・・・。
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 23:10 ID:st4pgzhQ
>>540
そのセリフがまんがの神様の逆鱗に触れ、
ピリカ星での処刑シーンの記憶が蘇る罠。
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 00:11 ID:yPEnfGfM
>>551
たぶん、本物だと思われ。
時間切れで老婆になってたし。
体を奪って永遠に生き続けるっていう設定とか好きなんだけどな・・・
宇宙開拓史が非ドラ含めて初めて見た映画。
エンディングが良かったなー。今でもはっきり覚えてる。
大魔境でサベール隊長が「王子と本気で戦ってみたかった」とか
セリフ増やして貰えたりしてたのは
開拓史ではギラーミンの決闘を削ってしまったから
悪役を大事にしようってことにでもなったからだろうか
>>560
確かにちょっとかっこいい扱いになってるね。
相手がのび太からペコになってるし(ゲストを立ててる点では宇宙開拓史と同じかな)
やられ方も原作はコミカルだけどちょっとシリアスに死を暗示するような感じだし。
のびたは映画鉄人兵団の

しずかちゃんドア開ける
   ↓
実はロボット(゚Д゜)マズー

「きゃーー!!」
空気砲ドカン
   ↓
「のびたさん!」
抱擁(゚Д゜)ウマー
   
がカッコ良くて好きだ。
その後の「すぐ戻る!」
てのも漢だし。
砂漠のように静まり返った夕暮れの街で
あなたの声だけ わたしを呼んでいる
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 23:45 ID:s.bhM/5E
>>561
ここの本題、宇宙小戦争のギルモア将軍の最後のシーンも、

原作では、群集に追い掛け回されて逃げ惑うだけですが、
映画は、群集の目の前でひざまずく(=観念する)シーンが丁寧に描かれてますね。
565561:02/07/31 04:46 ID:???
>>564
あー、あのシーン漏れも好きです。名場面ですね。
子供向けのアニメって、最後黒幕をやっつける場面はあいまいにぼやかされたりしがちだけど
これははっきり「勝利!」って感じが伝わってきて爽快です。「スターウォーズ」を名に冠するだけありますね。

車中の将軍の(((((;゜Д゜)))))ガクガクブルブルっぷり、膝から崩れ落ちて帽子が転がる描写もナイス。
・・・でも、ドラコルルはなんか逃げのびてそうなんだよな〜。
映画ののび太は正直俺より根性座っていると思ってる住人の数→565
のび「スネ夫の予感当たるかな」
ドラ「楽観できないと思うよ たぶん… でも逃げることはゆるされない
   がんばるしかないじゃないか」
 
宇宙小戦争の この会話がかなり好き。
こういう心持ちで危険に身を投じてゆくのが昔の大長編ドラえもん
「これは……、おっそろしい相手だぞ。」(開拓史)
「死にに行くようなもんだぞ!」(大魔境)
「おしまいなのね、なにもかも…。」(鬼岩城)
ここらへんのシリアスな台詞って、いつも(短編)とは危険のスケールが違うことを
改めて認識させる効果を狙っているんだと思う。

それと初期の大長編では、ちょっと子供には難しめでかつSFテイストをもつ言葉
(『ヘビースモーカーズフォレスト』『バミューダトライアングル』『パラレルワールド』etc.)
を挿入することでストーリーの説得力を増して、かつ作品の風格を高めて
子供にちょっと背伸びできる楽しみを与えてたように思うな。
569564:02/07/31 22:32 ID:???
>>565
その反面、巨大化してからの戦闘シーンがあっさり終わってしまったのが
残念です。

それと、ドラコルルがちょっと3枚目チックになってしまって・・・。
確かにドラコルルは劇場版よりも原作のほうがカコイイ
声の影響かな?

ドラコルルが喋るたびに、脳裏にちびまる子のお父さんの顔が浮かんでしまって…(w
572569:02/08/04 02:07 ID:???
>>571
今見ますと、それがさらに輪をかけます。
無人戦闘機が全滅となり、ギルモアの前で言い訳をしているところは
”父・ひろし”そのものです(w。
573ギルモア:02/08/04 23:21 ID:???
人間は信用ならん
574ドラコルル:02/08/05 17:55 ID:RM1aSkUk
自分の不人気を良くご存知だ・・・。

初めて観た時はこのやり取りがさっぱり分からなかった。
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/05 18:29 ID:8GWG4ZZw
久々に「海底鬼岩城」「鉄人兵団」「宇宙小戦争」をレンタルしてきた。
結末はわかっているのに、バギーちゃんとリルルに涙してしまった。

いい映画だ〜。
>574人間は信用ならん

これを含めて、裏に物凄い人間ドラマを感じさせてくれる。

無人戦闘艇で攻撃する事で反撃するスネ夫達の手を汚さない
軍隊内部にすら不満がある事で呼び掛けによる市民反乱の説得力を増す
自分の軍隊すら信用しないギルモアの油断の無さ
ギルモアを小馬鹿にしつつも尊敬しているようにも見えるドラコルル

こういった諸々をたった1ページで表現しちゃってんだよな。
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/07 18:52 ID:Tz2UoNBk
何故、LD版「のび太の恐竜」のジャケは2種類あるの?
  
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/12 23:50 ID:0Ha+snAf
>>576
ドラコルルはギルモアを利用し自分が将軍にのし上がろうとしてたのかも。
絶対に能力、人心掌握はギルモアより上と思ってたはずだから。
そういえばギルモア将軍って、人間は信用ならんっていいながらドラコルルだけは信用してるよな。
部下に対して「人間は信用ならん」なんて本音を言うこと自体すごいことだし。
もしかしたらこの二人、親友同士だったりするのかもしれない。志を共にして一緒に成り上がってきた仲とか。
age
ドラコルル×ギルモアだったりするのかもしれない
ギルモア将軍は独裁者というレッテルと外見で悪役っぽく演出してるけど、
クーデターを起こしたのにはそれなりの理由があったとも思える。
たとえば経済が逼迫してるのにパピが場違いに理想主義的な政治をしようとしたとか。
(パピってやっぱり世間知らずっぽいし)
将軍は相当に有能だったんだろうし、彼を英雄視する国民ももちろんいただろう。

ドラたちは正義のために戦ったわけではなくてあくまで私情の問題から内紛の片方の
勢力に加担した(それも一方の勢力のリーダーであるパピの口頭説明に簡単にのせられて)
てぇことになるわけで、将軍側の勢力の人間から見れば恐怖のDQN外人部隊。
(パピが「あなたがたを巻き込むわけにはいかない」なんていうけれど、
 状況からみてかえって同情をさそうための発言に聞こえるし)

ちょっとうがった見方に過ぎるかもだけど、そんなドライな視点から眺めるのもまた一興。
SF短編の中に、スターウォーズを帝国軍兵士の視点からとらえたパロディもあったし。
age
パピ→レビル、ブライト→ドラ、アムロ→野比、フラウ→源、カイ→骨川、リュウ→剛田 …… ギルモア→ギレン、ドラコルル→シャア
訂正 セイラ→源
>>カイ→骨川
ここらへん激しく納得。
ヘタレキャラがここ一番で見せる男っぷりが(・∀・)イイ!!

>>ギルモア→ギレン、ドラコルル→シャア
ギルモア→デギン、ドラコルル→ギレンでもよかですか?

あと、追加。ロコロコ→ハロ
ロボ禁ってテレビでいつやるん?
じゃあ最後に武の上着で沈められる鯨戦艦はド○スだというのか?
590建設巨神イエオン:02/08/21 21:15 ID:???
ザンタクロス⇒イデオン………もはやスレ違い
む。竜の騎士は初期の中でも微妙に不人気か。
お互いの立場のために戦い→誤解とわかって和解って展開が好きだったんだが。
彗星衝突説を知ったのもこの作品でだったし、大津波が襲うシーンはアニメでも
コミックスでも迫力がある。
ついでに、波にさらわれ荒れ果てた大地の上で白旗振ってるドラえもんがえらく
しびれるんだ、なぜか。

大長編って、結局ドラえもん達五人の力だけじゃ事件を解決できないことが多くて、
リルルやバギーはもちろん、名脇役タイムパトロールやドラミを欠いては語れない
と思う。
とはいえ、フェイバリットはリトルスターウォーズなんだよなー。
竜の騎士は明確な「敵キャラ」がいないせいか世間受けは悪いね。
地下世界&恐竜人の歴史、文明の設定がしっかり作られてて、
6500万年の壮大なロマンが感じられるところが好きだな。
あらためて読み返してみると竜の騎士は(それまでの大長編の中では)
異質ではあるけれども完成度はなかなかだと思うよ。
シナリオも冒険活劇の王道(力をあわせて敵を粉砕!)にとらわれず
F先生好みのSF+ミステリのテイストを存分に盛り込んだという感じ。
ファンタジーではなく、あくまでSFを目指していることが今読むとよくわかる。

ただしその分やや地味で(恐竜ものは2度目だし)シナリオやキーワードも
小さな子にはちょっとむずかしくてつらいかな?というのが弱点かな。
徐々に低年齢化していくファンの要求とはちょっと違ったものになっていたのかも。

ちなみに、バンホーは歴代ゲストキャラの中でもトップクラスに格好(・∀・)イイ!!
594591:02/08/23 22:56 ID:???
レスがあって嬉しい。話題は振ってみるものだ。
竜の騎士といえば、ジャイアンがバッドで電柱割砕いてたなぁw
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/23 23:39 ID:wXspNcZw
最近の映画はドラえもんをほとんどファンタジーとして作ってるのが辛い。
バードピアやロボット王国は正直藁えた。
「ひょっとしたらあるかもしれない」世界じゃないんだよな。だから好奇心がわかない。中途半端な童話と化している。今の子、本当に面白がってみてるのかな。「親に連れられて仕方なく」だったらキツいなあ。
597sage:02/08/24 01:01 ID:kuVpbO7v
>>591
完成度は確かに高いよね〜、竜の騎士。
偶然性が全くない点がすごい。
恐竜がいなければ、ドラたちが地底の世界で冒険することがない。
ドラたちが地底を冒険しなければ、恐竜が地底に存在しない。と、
 ドラ地底冒険←→恐竜の存在
の、コンボが見事に決まっているのがすごい。
聖域の伏線も見事だった。ここから恐竜人の歴史がはじまり、
ドラがなんと恐竜人の神様になっちゃうんだもんな。
これぞ、F先生お得意のSFロマン!!って感じです。
ま、映画見てる最中は退屈なんだけどね。主題かもアレだし。
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/24 01:14 ID:Sr1w2Nbg
竜の騎士、
何気にカッパ伝説について触れてるのも上手い!と思たよ
川から空洞に通じてるというのをうまく利用してる
「冒険の舞台」がどんなところなのか説明するシーンがまた真に迫ってるんだ。
一億年って時間の長さを、巨大なシダ類に囲まれて焚き火に当たっている夜に、
諄諄と説くドラがいい(「恐竜」)。ヘビースモーカーズフォレストを解説する出来
杉とか、海底人の進化を夢で見せるところとか。
スネ夫じゃないけど、今や、「世界は冒険され尽くされてしまった」のかなぁ……。
今見ると、海底城って微妙にエヴァだなあ。>のび太が自分の分身と存在論を交わしてるシーン
>>599
ああいう、話のリアリティを増すために具体的なデータや
(子供には)ちょっとむずかしめの科学知識をもちだす手法って
初期長編の魅力のひとつだったな。

子ども心に、ちょっと高級なものを楽しんでる感じがして
誇らし気な気分になっちゃったり。
ドラえもんそのものが青年期を過ぎて老年期に入ったんじゃよ
>>602
いつか、どこかで復活すると期待していいんですか?
んー。F氏が亡くなった時点で自明のこと。こっちは皮肉じゃなく。
そう簡単にこれを受け継ぐ才能が現れるものなら、ドラ自身が30年も
続くわけがない。
だがここは懐かしアニメ板なわけで。

……しかし、今、初期派も納得する劇場版の舞台を設定するとしたら、
どんなところがあるだろう?
唄おう声ひくくマギー♪ 若き日の歌を♪
電脳世界から何かが出てきたり、似たような世界で夢はあったけど、
最初から最後まで電脳世界で終わった話はないはず。
それと創世日記が微妙だが、日本の戦国時代とかも無かったかな。
あるいは霧の夜にだけあらわれる街の幽霊の伝説とか。
これが見たかったばっかりに、先日
レンタルビデオの会員になりました。

生まれて初めて見た映画で、あれからもう
17年がすぎ、いつのまにか大人になって
しまったなあと思ったり。

伏線をちゃんと全部すくい上げていて
さすがだと感嘆のため息。
608ドラえもん:02/09/04 01:48 ID:???
あのね、過ぎた日を懐かしむのもいいけど
それはもっと大きくなってからでもいいんじゃない?
そんなことしてるまに、もっと未来に目をむけなくちゃ
ふりかえってばかりいないで、前を見て進まなくちゃ。
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/05 01:12 ID:WqsqTt4f
「竜の騎士」ってドラえもんたちが唯一「敗北」した映画じゃなかったかな?
今回の敵は彗星だが、地下シェルターに恐竜を避難させることで一件落着。
ドラえもんの道具には時々とんでもないものが出てくるんだからそれを利用して彗星を破壊すればよかったんじゃないのと当時小学生だった俺はそう考えたものだ。
>>608
良い台詞だよな……。つか、そんな台詞で泣ける歳になっちまったか。
>>609
か、かなりアグレッシブな発想の小学生だったんだねえ。
でも気持ちもわかるかも。小学生の頃って何見ても「どれがわるもん?」だからなあ。
時代劇見てるおばあちゃんじゃないんだから(w

おそらく彗星を破壊した時点でその後の哺乳類の繁栄はなくなり、
つうことは後の時代にのび太たちが生まれるはずもなく、でもその生まれるはずのない
のび太たちがその原因をつくった当事者なわけで・・・ああ無限。

彗星をぶっこわす展開にするなら、現代にもどったのび太たちになぜかしっぽが生えてて
人間が恐竜から進化したものだった、なんて教科書に書いてあるというオチならパラドックス成立・・・かな?
ちとダークすぎか。
パラレル白亜紀
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/06 00:05 ID:fM2vNcvh
ドラコルル長官は切れ者だねえ。それに比べてあの将軍は… 
age
のび太とふしぎ風使い
age
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/14 00:20 ID:Lny0bVl1
のび太
恐竜でスネ夫が勝手にグロい想像膨らまして
自分で気絶するシーン見返して大爆笑。

笑い・友情・冒険・葛藤・感動…
全てが詰まってる正にドラのポケットみたいな話>長編
鉄人兵団借りて見たよ。
武田テツヤの歌だと思ったら違ったんだな。

ところで映画版とビデオ版って、クライマックスの数カット変わってないか?
つか、映画の前に収録されてるCMのシーンが本編にないんだが。
しずかちゃんが横座りで右の方に向かって「りるるー!」って叫ぶシーン。
漏れ、放映時あのシーンすっごく好きで3回くらい見に行ったのに……
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/15 19:46 ID:WnAjicig
これはおもしろい。
やっぱこの映画っつったら歌でしょ!
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/17 20:32 ID:5nD8nHTv
>>604

ターンAのような、文明の入れ替わった未来
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/17 23:24 ID:bztPFAq9
10年ぶり位に、これと竜の騎士とパラレルを同時に借りて見たのだが、
竜の騎士があまり人気が無いのが判ったような気がする。
背景とかシナリオのテンポがなんか嫌だ。
原作が好きな分ちょっと悲しかった。
実は竜の騎士を見ようと思ったのは、
堀秀行のバンホーが見たかったからなんだが(w
宇宙小戦争はやはりいいね。作画とか、今見ても全然衰えた感じが無いし。
少年期がとにかくいい。(声優話だが、速水奨と島田敏が端役で出てたのに驚いた)
パラレルは原作コミックが無いからかな?自分は楽しめた。
堀江美都子の歌も好き。

自分が映画館で見たのは夢幻三剣士が最後。
最後が5人じゃなかったのに萎えたクチ。
でも、主題歌は好きだった。やはり武田鉄也が一番だよ。
いつのまにか長文になってた。スマソ。
堀秀行って鳳翼天翔の人だったけか?
江戸むらさき特急の人
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/19 00:18 ID:iJUBbjI+
大魔境ってルパンのカリオストロの城に似てませんか?

声優ネタで恐縮だが、美夜子さんってキシリアだったのね。
んなこと言ったら、パピはアテナで
ドラコルルは父・ヒロシだ。
>>627
どのへんが?
笑ってるキミは青空みたい
念の為に言っとくと父・ヒロシはちびまる子の方で
クレしんの野原ひろしじゃないでし
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 16:54 ID:JwxmoeCd
age
実は、美夜子って
何気に萌えキャラだと気づいた、昨日の夕方
さて、皆さんはいつごろどうして大人になりましたか
ああ、ぼくは いつのまに 大人になったんだろう
もっさりしてるけど気が若いんですよ
ヒゲなんか黒く染めちゃって
趣味はお酒とカラオケ。
  
  
          ドラえもんが終わりました
  
   
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 06:10 ID:OJcpBvSW
age
西遊記は一応原作ではないもののベースが存在するんだよね。
641のび太:02/10/07 02:51 ID:DNOjQGSc
パンチラホイッ!
宇宙小戦争、久々に観ました。いやぁ、ホント良いですね!
作画も歴代の中でも一番良かったかな?(魔界と共に。)
BGMも秀逸。戦闘シーンのBGMのカッコよさと、後半から流れる、
少年期のメロディの切なさ・・上手すぎ。

そして「少年期」。切なく、子供たちを包みこむあの名曲。泣いちゃいました・・
(眠りこけるロコロコがイイ。)
宇宙小戦争は、もしこの曲じゃなかったらここまで感動できなったかも。

ホントにこの作品は名作。

643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 11:07 ID:Y1V6g2+L
age
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 13:29 ID:PIakN60V
age
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 16:51 ID:tUvzU1Vy
いつも先にコロコロで読んで、映像は一年後のテレビで見ていた俺は逝ってよしですか?
age
ロコロコってやっぱりコロコロコミックのこと?
648アラビアの女:02/10/25 14:09 ID:7LjfHoQm
あぁ 僕はどうして大人になるんだろう
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/28 20:05 ID:ZXZo70R+
age
あぁ 僕は大人になったんだろうか
このスレの448は神
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/30 21:06 ID:tNf+h+Nb
宇宙小戦争の面白い所は、
ピリカに到着してからのドラたちの行動が全て相手方に読まれている所。
よーく考えるとドラコルル長官つて切れ者何だなぁ、と思ったり。

653アラビアの女:02/10/30 21:09 ID:rycTSV2I
>>652
あいつは頭いいね。
めった切れ者でないけど。
ジャイアンがかっこよかった。曲と共に
鯨の船乗って。
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/30 21:40 ID:AL0scyOg
アニメ板さいもえ男トーナメント1次予選!Round4!!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1035552931/l50

本日のび太が出馬しております。
のび太が一次予選で消えるのはあまりに悲しいので、応援してやってください。
655アラビアの女:02/10/30 22:39 ID:rycTSV2I
・・・がんば。(ぼそ)
さいもえ、のび太勝った━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
657アラビアの女:02/10/31 21:36 ID:HJaUFvew
お、おめでと。
658アラビアの女:02/10/31 21:36 ID:HJaUFvew
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/02 01:44 ID:CV59kmt+
自分も宇宙小戦争が大好きだ。少年期も切なくてね。
のび太たちの友情が熱かった。
登場人物は、人間の弱さと強さがちゃんと描かれていて、
人間臭くて共感できた。
やっぱ、ドラの映画はトントン拍子に敵を倒さないのがいいね。
最後、どうしても敵に勝てなくて、誰かを犠牲にするしかないとか
別れのシーンとか必ず泣ける部分がある。

リトルと鉄人はお勧めかな。
661アラビアの女:02/11/03 01:38 ID:yeot/Uw1
あれら名作!
ドラえもん映画は毎回何かを
教えてくれた。
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/03 22:34 ID:fPyzMJhY
「鉄人兵団」のポスターが出品されてる! 初めて見たよ・・。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e18089942
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/05 11:23 ID:L2gE1+pV
448いいこと言うねー!
聖域は、ドラえもんが作ったのか!!
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/05 11:25 ID:L2gE1+pV
個人的には開拓史相当いいと思うんだよね。
最後に偶然タイム風呂敷がひっかかるとことか。
鉄人兵団は間延び覚悟でもう少し作りこめばもっとよかったはず。
ちなみに最近の映画によさはあるのか?
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/05 16:47 ID:BJzzmbar
>>664
>最後に偶然タイム風呂敷がひっかかるとことか。

それは原作。
映画ではドラが間違って出したタイムふろしきを、ロップルが
機転効かせてコア破壊装置にかぶせる。

でも「開拓史」はイイと思うよ。
最初に観たドラ映画だし(年ばれるな)
667アラビアの女:02/11/05 19:41 ID:auEo+Sm5
開拓史いいね。チャミーかわいい。
でも何気にブリキのやつとかぶる。
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/06 10:20 ID:geMBtZPY
ドラコルルはいずれギルモアをも倒して将軍になるつもりだったんじゃないかな?
『自分の不人気をよ〜くご存知だ・・・』
宇宙小戦争のスネオが無人戦闘艇の大群と対峙する時、
やっぱ「逃げちゃダメだ!!」(×200)と言ってたんだろーね。

670たけし:02/11/06 15:37 ID:OCLfB+Wn
いつごろ大人になるのかな?
671アラビアの女:02/11/06 21:15 ID:WXtmJyVK
「少年期」、先輩と一緒に
カラオケで歌ったなぁ。
彼は鉄人兵団の曲と勘違いしてたが。
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/06 21:31 ID:rQ/CEJgT
>>671
「わたしがふしぎ」は唄いにくいでしょうに…

673夢幻三剣士好き:02/11/06 22:06 ID:???
スモールライトの時間切れさえなければ、ドラコルルはドラ一味に圧勝していたんだよなぁ…
開拓史は、のび太とギラーミンの一騎打ちさえあれば…
674アラビアの女:02/11/07 16:49 ID:M9zx7kVf
てか歌あんま記憶にないんだよね。
基本的に。覚えてんのは大魔境と雲の王国、
夢幻、リトルくらいだろうか。
夢幻はよく口ずさんだりする。
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 03:36 ID:KAUfbOXO
なんか宇宙小戦争思い出すと切なくなるなぁ。
我が家では大長編のテレビ放送があると
近所のガキどもを全部うちに呼んでみんなで白熱しながら見てたんだよ。
しずかちゃんみたいな優等生っぽい女の子もいたし楽しかったなぁ、あの頃は。
映画自体感動的だし映画終わっても話が絶えなかったし
どこ行っちゃったんだ?あの楽しい茶の間は。

…あぁ、どうしてぼくは大人になるんだろう…
>>472
いまさらだけど・・・はげどぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!

魔界大冒険はあの台風の町の不気味な雰囲気が
一番印象に残ってるしね。(西遊記も)

銀河超特急のニンジャも・・・そうなのか?
677アラビアの女:02/11/09 20:05 ID:2FNAXFzy
魔界のドラの帽子がウケた。
678現在24歳:02/11/11 18:11 ID:cN573MWE
特にドラえもん好きじゃないし大長編は魔界〜竜の騎士までしか見なかったけど、
小戦争でしずかちゃんが一人で出撃するときの、「そりゃ、あたしだって怖いわよ。
でも・・このまま何もせずに終わるなんてあんまりみじめじゃない!!
やれるだけのことをやるしかないんだわ」って言うシーン、
↑せりふはうろ覚えだが、口調はなぜか今でもすぐに思い出せる。
鉄人兵団の時もそうだけど、あの辺の大長編での彼女って凄く存在感あるというか、
主要キャラの中で一番しっかり描かれているような気もした。
(オイシイとこさらっていってたとも思う)
679アラビアの女:02/11/11 19:56 ID:2+XtcO/w
大長編はジャイアンが一番!
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 14:12 ID:IlBsHzKt
小戦争借りたけど色が薄いな
ビデオ借りるの恥ずかしいから、TVでやってほしいな。
漫画だと、ジャイアンの歌声はホゲ〜
漫画の宇宙小戦争のシーンで恐縮だが、あの小さな大統領が最初のび太の家で
みなさんには迷惑かけられないとか逝って部屋を出ていこうとするが
のび太に止められるシーンがあったのだが、その後ちゃっかりしずちゃんの
持ってきた人形とかでロデオしたりダンス踊ったりしている変わり身の早さ
には子供ながらブルった。
スネ夫が徹夜で用意したプラモは結局すべて不採用になったらしいな
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 09:45 ID:vs7jfTek
>>683
ワロタ
685とてた:02/11/16 11:21 ID:x7XO5jNX
>>682
彼は、「政治家」ですから。

>>683
探査球に破壊されますた(連載時では)。

俺は今見るとショボいデジタルガリガリなCGが好きだ。
古き良き「コンピューター」な感じがして。
*某ドラ掲示板に自分が書いた文をコピペします。
 (ここにそのbbs常連がいたら自分が誰だかばれてしまう…。(笑))
>独裁者に子供達だけで立ち向かうレジスタンスの極地。
ハッキリ言えば無謀な行為なんですが、
それでも最後には不思議な力で勝利を治めた。
>「ドラえもん のび太の宇宙小戦争」の最後のシーンですね。
空港に逃げる独裁者の前に民衆が立ちはだかる場面。
安易に秘密道具で解決させられるのでは無く、
最後のシメはその星に住む住人達(民衆)の手によって…ってところが個人的には
好きです。安直な終わり方じゃないですから…。
だから好きなんですよドラえもんは。(笑)
>この映画に登場する秘密道具達はみな補助的役割しか果してません。
(スモールライトを除いては。ある意味あれがキーですかね。(笑))
登場する秘密道具達はみな補助的役割しか果してません。
(例えば、チータローション、かたずけラッカー、壁紙格納庫&秘密基地、
天才ヘルメット、技術手袋、どんぶらこ等。)
これらはみな話の流れを急展開させるような道具では無くて、あくまでも補佐役に徹
しています。これがこの映画を面白くした要因だと思うんですよね。
>戦後生まれの若者はどうしてもガッツが無い。
だから最近のアニメは善対悪の構図が描ききれないのかもしれない。
戦後育ちの世代に独裁国家と戦う事の難しさを説いても始まりませんしね、
(中略)
>って言うかですね……。
ドラえもんってスモールライト以外にもビックライトってモンを持ってるんです
よね。(笑) 「鬼岩城」の時にもそうなんですが、ドラえもんって自分の持っ
ている秘密道具の使い方の応用が出来てません。あの時海底人がテキオー灯をあ
ててくれて無かったらドラえもん完全に過失致死なんです。(笑)
……でも、そんなボケを悠然とかますドラえもんが僕は結構好きなんです。
>>687
匿名掲示板じゃ本人かどうかなんて確認のしようがない。
たとえ本当に本人でもうさんくさい行為にかわりはないですよ。
Mr.IQ
690大阪:02/11/28 10:22 ID:yC/hxa0D
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/29 15:26 ID:BvItCzB/
スネオの戦車って・・・一体・・・
夕日を追いかけてこんなに遠くまで かけてきました知らないうちに
もう帰ろうと思ってみるけれど 身体がひとりでに走っていくのです

どうしてなんだろう 疲れているのに
誰が呼ぶんだろう 夕日の向こうで

わたし わたしが不思議   とても わたしが不思議 わたしが不思議

涙が一粒も残らないように 泣いてみました昨日の夜に
だけどあなたを思い出すたびに 涙が何度でも滲んで来るのです

どうしてなんだろう 泣きたくないのに
どこから来るんだろう なみだの雫たち

わたし わたしが不思議   とても わたしが不思議 わたしが不思議
693ともえ:02/12/05 12:28 ID:7d0f4Xn6
「やがては国民の怒りがピリカの空に燃え上がり、独裁者を焼き尽くす事になるだろう!」
この言葉、某総書記に聞かせてやりたいね。
694ともえ:02/12/05 13:10 ID:7d0f4Xn6
それにしても、今読み返してみるとドラコルル長官とパピって絶対知らない仲じゃないよね。良くも悪くもお互いをよく知っているのがうかがえるなあ。
「必ず来る!あいつはそんな男だ」とか
「あいかわらず〜」
「君が一度でも〜」
とかさ。もしかしてパピが大統領になる前からの知り合いかも。
クーデターも、案外ドラコルル長官がギルモアをそそのかして起こさせたんじゃ?
で、当然頃合いを見てギルモアには消えてもらう、と。長官は自分が皇帝になったりしないで、傀儡の皇帝を立てて自分は影から国を動かすつもりだったと思うな。
…にしても、いくら大統領だからって、十歳の子供を逮捕して処刑しようとするなんて怖い(汗)。しかも決して浅くない知り合いだったはずの長官が中心になってそれをやろうってんだから。
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/06 15:08 ID:xOl+zs0Q
ドラコルルタン、パピタン。ハアハア。
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/06 20:58 ID:8UXuLq20
「少年期」 作詞・作曲 武田鉄矢

悲しいときには 町のはずれで<
電信柱のあかりみてた
七つの僕には 不思議だった
涙浮かべて 見上げたら

虹のかけらが きらきら光る

まばたきするたびに 形をかえて
夕闇に一人 夢見るようで
叱られるまで たたずんでいた

ああ 僕は どうして おとなになるんだろう
ああ 僕は いつ頃 おとなになるんだろう


目覚めたときは 窓に夕焼け
妙に寂しくて 目をこすってた
そうか 僕は 日差しの中で
遊びつかれて 眠ってたのか

夢の中では 青い空を

自由に歩いていたのだけれど
夢から覚めたら とべなくなって
夕焼け空があんなに遠い

ああ 僕は どうして おとなになるんだろう
ああ 僕は いつ頃 おとなになるんだろう
697とてた:02/12/06 23:38 ID:FOictUWw
>>694
そうですね。
けど、ピリカは異星。「大人も子供も関係ない」んでしょう。
698ともえ:02/12/07 13:28 ID:uB4e6dAt
パピって
「愛する祖国、愛する友を残して」とか
「残して来た仲間が気がかりなんです」とか
「僕は国民を信じている」とは言っても家族については一言も言わないよね。家族はもういないのか、それとも大統領だから私心は捨てて国を想っているのかな。だとしたらなんて健気なんだろ…いくら大人も子供も関係ないとはいっても十歳は十歳なのに(泣)。
宇宙人だし
民主主義だけど子供は星の共有財産としてまとめて育ててるとか?
ビッグライトは使えなかったの?
age
703愛蔵版名無しさん:02/12/13 03:29 ID:???
大長編で出てくる食べ物を見るとなんか
めちゃくちゃ食べたいなーと思ってしまう。

万能加工ミニ工場―カンズメ作るやつね(恐竜)とか
合成プランクトンで料理ができる(海底)とか
鏡面世界のスーパーで買出してバーベキュー(鉄人)とか
半分に割るとカレー・カツ丼・スパゲッティー等が出てくるダイコン(日誕)とか

フィレミニョンステーキをレアで…( ゚Д,゚)よだれが…
チッポがうまそうだったなぁ
>>703
確かに。
>>703
わかる!
707ともえ:02/12/15 13:50 ID:c/5GVv8X
もし今映画をリメイクするとしたら、キャストは パピ:高山みなみ ドラコルル長官:鈴置洋孝 ギルモア将軍:内海賢二 でどうでしょう。
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/15 17:09 ID:IbkRR5eF
>>707
却下!!
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/15 21:34 ID:h2aH356I
>>703
鉄人のバーベキューで「いっぺんナントカを生で(?)食べてみたかったんだ」
とかいうのがこっちの食欲もそそられたような。
あとスネ夫が焼き方の教示してた記憶が(w
半分に割るやつはまんまるのカブか大きな木の実じゃなかったっけ。
絵も別にリアルじゃないのに妙に美味しそうだったし、
各自の好きな物を食べる食事って当時の自分的には珍しいから羨ましく思えた。
>701スモールライトでビッグライトを兼用できるため、貧乏なドラはもう持っていない説。
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/16 04:38 ID:VnVgEvyy
>>701
710に加えて、ドラえもんの入手する道具は
中古・アウトレット品や格安バーゲンでかった品等が多いため
故障しやすく、修理に出してポケットに無いこともしばしばです。
しずかちゃんのお尻が一番おいしそうでした
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/16 08:23 ID:hGMqG9+W
                        __
                       (   々\
                   (((/  \___ ノ )))
                     ( 山山山山 )  丿
                    〈|`(θ)`´(θ)´|〉
                  ∩ ∩  ^    
                   l UU ⊃ ⌒ イ
                     イ 

    l‖ ☆ 
  ■■■〃 
  ヽ(`Д´)ノ
   >>712
714とてた:02/12/16 21:32 ID:nmOww+r3
>>709
「鉄人兵団」のは、ハムですね。
「木の実」は大魔境の、「植物改造エキスT」、
「ダイコン」は日本誕生の、「畑のレストラン」です。
大長編じゃないけど、
コンクフードのような未来っぽい食べ物に、
ものすごくあこがれた。
あれはあれで、なんかうまそうなんだよな。
716いいいいい:02/12/17 13:34 ID:???
てめえらよー
原作にあった野比家とパピの夕食シーンがカットされたのは
映画ではパパやママには秘密という事になってたからなの?
>717 そうだっけ?わかんないけどあのシーン良かった。
のび太のハンバーグひとかけ、スープはスプーン一杯分、
お米は数粒分でパピにはお腹一杯なんだもんね。
パピが自分が食客になってるのを詫びたらのび太の母さん曰く
「いえいえ、食費のかからないお客様で助かりますわ」
なんかこっちもほっとした。
>712
パピにはちょっと食べきれないかな?
ていうかパピの方がしずかちゃんには一口サイズ!
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/18 20:38 ID:3qi7Fvwa
age
今見るとイラクや北朝鮮とかぶる部分が多いな。
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/18 22:12 ID:Ns1Db/uU
のびたとドラとジャイアンとロコロコ?が足が速くなる薬で地下のアジトに行く場面で
ドラがどんな道具にも効き目には限りがあるみたいなこと言っていたがあれはスモールライトの効き目が切れることの
暗示だったのですね。  戦闘場面でスネオがシズカを助けるシーンは結構感動したなー
暗示っつーか、伏線だな。
724イヤなイヤなイヤな奴:02/12/20 14:58 ID:???
パピは食べたよ! うまかったなあ…
725ともえ:02/12/20 15:26 ID:3phfZUiG
ところでパピはクーデター鎮圧後、ドラコルル長官やギルモア将軍をどうしたんだろう。
パピのことだから処刑なんてしないだろうけど。
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/20 17:02 ID:e+f8XcUk
ドラえもん のび太の宇宙小戦争・リターンズ

あの小宇宙戦争から1年近いの月日がながれたある日、地球に再びパピが訪れる。
「ピリカでまたクーデターが起こった、僕達を助けてほしいと」
それを聞いて再びピリカ星へと旅立つのび太達。
しかし、ピリカで反乱軍の攻撃にあい、しずかは反乱軍に連れ去られてしまう。
しかし、しずかはその反乱軍の将軍からで、将軍の正体、事件の真相と驚愕の事実を
、そして恐ろしい計画をしってしまう。
一方、のび太もひょんなことから、前回、そして今回のクーデターの真相を知ってし
まう。
はたして、ピリカの運命は?ドラえもんたちの運命は!!

てな企画どうよ?
残念ながら朝日と日教組が軍靴の音が聞こえると文句を言い出すので出来ません。
>>725
ギルモアはあのまま暴徒に殺されてそうだけど。
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/20 23:51 ID:tBCPfAkU
スモールライトを取られてドラえもんたちはうろたえてたけど、どうしてビッグライトで巨大化するという手を思いつかなかったのかな?
あっ、故障中というのはなしな。
730とてた:02/12/21 00:18 ID:lR4wxVts
>>729
道具の多くはレンタルが多かったらしいので、「返却」していたからでは。
731ともえ:02/12/21 11:10 ID:zuLi+1M8
「○○を使えばいいのに」というのは長編では禁句なのでは。
>729ちょっと前のレスくらい見ようよ>710-711
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/22 22:15 ID:HINJTbnw
スネオがシズカを助けるシーンは俺も感動したな。あの臆病なスネオが。
単行本で宇宙でロケットからスネ夫の戦車を出動する時に
ロケットの扉が「ガガガ」と開く音や戦車の「ゴォゴォ」ていう音に
何で「この音は宇宙空間にひびいたわけではなく、ロケット内につたわった音である」と
わざわざ説明してんだろう?
>>734
空気が無いからじゃないでしょうか?
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/24 03:50 ID:XtFmNjEo
>>734
漫画で別に説明する必要も無いんだろうけどまぁF氏の遊び心だったのかもね。
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/24 17:59 ID:XtFmNjEo
740DORA:02/12/28 22:36 ID:05Gmut5s
ほんと、あの頃のドラえもんはよかったよなー。現在のドラは見る影もないけど。
でも、帰ってきたドラえもんは好き。桜が咲いてから散るまでの間にうまく話がまとまってて、劇場のスクリーンで見ると桜の美しさが際だってもう最高!
・・・家庭用テレビだとあんまりきれいじゃないけどな。
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/28 22:58 ID:kPJPjKDg
この映画も好きだけど鉄人兵団も好き
海底鬼岩城も好きだし、魔界大冒険も好きだ
あのころのドラえもんはドキドキ、わくわく、ハラハラ、悲しみ、喜び
純粋な感性が全て詰まっていた気がする
あと宇宙開拓史も好きだ、竜の騎士もいい、西遊記もよかった
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/29 13:28 ID:8/dIoblw
743ともえ:02/12/29 15:07 ID:XsgWN6dJ
一情報機関が司法の場まで支配するなんて一体どんな権力なんだPCIAって。善政をしいて国民の人気も高かったであろうパピをどんな裁判で死刑まで追い込んだのか気になる。国家反逆罪ってのも無理があるし…てきとーな罪でっちあげかな?
いまの北朝鮮
745 :02/12/29 19:52 ID:???
なんか突然、ふと「武田鉄矢が大長編ドラえもんで歌ってた曲、なんだったかなー」と気になって
いろいろ彷徨ってココにたどりつきました。
そうか、少年期っていう曲だったんですね。名曲ですよねアレ。

確か当時幼稚園くらいだったと思うんですが、
アカペラで歌ったのをラジカセで録音した記憶が。
後で家族に聴かれて大笑いされますたが。
746とてた:02/12/29 22:44 ID:Newqy/M5
>>743
そのあたりが妥当ではないかと。
>>745
↓どうぞ。
http://www1.plala.or.jp/meizing/midi.html
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/29 22:48 ID:7zSCt2GY
ばうわんこ
748745:02/12/29 23:09 ID:???
>>746
十数年振りに「少年期」の旋律を堪能しました。感謝。
そこの管理人さんもコメントされてますけど、曲聴くだけで泣けてくる・・。・゚・(ノД`)・゚・。

いい年なんで抵抗あるけど
ビデオ屋逝って小宇宙戦争借りてこよかな・・
少年期の歌聴きたいなー
確か「DORA THE BEST」に収録してあったけど
あれって既に廃盤なの?
750とてた:02/12/30 07:53 ID:FnY84jIA
>>749
おそらく。
僕も中古屋を探しています(オークションにはたまに出るらしいですが)。
>>749
廃盤になってるの?
出たの結構前だよね、当時はCMを見て即効予約して買いに行った覚えがある

DORA THE BESTに収録されてる
魔界大冒険の主題歌「風のマジカル」は曲だけで歌が入ってないんだけど
歌が入ってるものもあるのかな?知ってる人いたら教えて
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/30 16:17 ID:5H/VOVJv
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/30 17:10 ID:0UxBYWMz
754DORA:03/01/01 22:41 ID:wVtDM2tP
>>749
俺が持ってるのは「雲がゆくのは」っていうタイトルのミニアルバム。タイトル曲と少年期、時の旅人、天までとどけの4
曲+そのカラオケバージョンが入ってるよ。ポリドールのPOCH-1129の品番。
あと、武田鉄矢氏のアルバム(特にベスト盤)に入っている傾向があるかな。
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/03 04:34 ID:VY9r1CR6
DORA THE BEST
の初回限定版(赤い箱に鈴がついてるやつ)ってヤフオクとかではいくらくらいで
取引されてるのですか?
>>755
5000円は確実に超えると思う。
757755:03/01/08 18:57 ID:KWMvnwpJ
>>756
5000円って定価まんまか・・・。
20000円くらいだったら出品しようかと思ったのだがw
age
759山崎渉:03/01/12 19:40 ID:???
(^^)
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/13 00:37 ID:oEPurXib
のび太と鉄人兵団で
探していたリルルをみつけたのび太が、
仲間のもとに戻ろうとするリルルをどうしても撃てずに、
リルルが電撃でのび太を攻撃してしまう所で
どうしても泣けてくる。
(リルルも泣いていたっけ)
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/13 01:44 ID:2iB0rvJX
鉄人兵団は一番泣いたかな。
次が海底鬼岩城。さらに次が雲の王国。
それと同じくらいに大魔境。その次あたりが
宇宙小戦争あたり。武田鉄也の歌が
マッチして感動が倍になったりする。
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/13 10:06 ID:YwcC5BGN
スネオ、カコイイー
>>760
そこ、漏れも好きです。破壊された東京の地下鉄の出口(だったっけ?)
という舞台もすごい絶妙だとおもう。台詞のやりとりもものすごく映画的というか。
コミックではちょっとコミカル(やられた後ののび太とか)に描いてあったけど、
劇場版ではこれでもかとばかりにシリアスに演出されてた。
このへんは芝山かんとくの采配なのかな。


・・まあ、保育園幼稚園のこどもたちには受けんわなぁ。
あのシーンはドラえもん抜きでのび太だけ、というのがいいね
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/13 17:21 ID:DIufinya
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい
ドン