太陽の王子 ホルスの大冒険

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
DVD、早く出して。お願い。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 20:46
 カトリ、2番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズザザーーーーーッ
3 :02/01/14 20:54
東映じゃなくてバソダイにお願いしなさい。
4ヒルダ〜:02/01/14 22:22
今日のテレ東(一部シーン)見たけどさ、やっぱいいよね>ホルス
>>4
そうか?赤い旗と、軍手とヘルメット(メットの下はタオルね)
持ってシュプレヒコールってる人たちが頭をかすめるんですけど。
>1
 東映のDVD化ラインナップに上がっていたはず。
>5
 スタッフが実際に会社と戦いながら作ったアニメなんだから仕方ないと思われ。
 今までの東映長編漫画映画なら動きまくってたであろう、狼の大群が村を襲う
シーンが長々と止め絵のPANですまされてたりしてて、予算的にも苦しかったんじゃ
ないかと。(アレはあくまで「演出」?)
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:32
ヒルダの歌の場面、完ぺきなリップシンクロ...
これだけで見る価値あり!!
職人・もりやすじ氏 萌え。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 00:59
昼間のテレ東見たんだけど、
「ヒルダを分かってたのはパクさんと森さんだけで、
あとは僕も大塚さんも誰も分かってなかった」
って宮崎が言ってたね。深いな、とオモタ。

消防の頃初めて見た時は素直に「あぁ力を合わせるって
なんて素晴らしいんだろう」と感動したもんです。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:07
でもLDは東映から出たやつよりもバンダイから出たやつのほうが出来が良かったんだよなぁ。
不安だ・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 02:58
冒頭のホルスと狼の対決シーンを観た時の感動はちょっと忘れられない。
ブーーーーンて振り回す斧のカットの気持ち良さとかさあ。良かったよねえ。
>>6
「戦い」だって(プ

「止め絵」は予算不足のせいだったと、80年代のアニメ雑誌で
ミヤザキあたりが白状してたと思う。「君達はプレハブ小屋を
作れといったのに、鉄骨ビルを作ったんだ」といわれたとか。

>>7
当時の「孫悟空」を始めとする東映動画作品はみんなそうじゃ
なかったかな。ディズニーの白雪姫みたいにね。
12特典なんてのはあるのか?:02/01/17 00:31
レンタルDVDが出るみたいだから、セルは夏ぐらいには
出してくれるのかな?>東映
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 02:02
東野英二郎(水戸黄門)が声優やってたよね
14製作・大川博:02/01/17 02:54
「世界の」東映動画が「日本中の」よい子に贈る・・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 05:32
大洋の玉子 ポンセの大冒険
16 :02/01/19 06:35
なんだか東映内部の労働争議をアニメに翻案したような、いやみのある作品だ。
北欧風にごまかしてあるが、もとはアイヌの部落の物語のはずだった。
自問自答とか心理的葛藤劇という手塚の漫画的な好みが入っている。
美術的には雪の女王などのロシア系のにおいがする。

非常に芸術的な気負いが強いが、意気込みばかりで実力が伴って
いなかったと思う。当時の客層が幼年者が多かったことで
受けが悪かった点を割りびいても、まだはずかしくなるような
青い未熟な作品だ。 そういったことを知って、東映動画の
歴史上の重要作品としては見る価値が高い。

白蛇伝とか安寿と厨子王とか西遊記とか初期の東映作品が安価にDVD化
されることを期待する。
17板違い(w:02/01/19 10:50
>>15
さらばマルハ。今までありがとうマルハ。
(ゼライス買って応援できなくて正直、すまんかった。
遅いけど、今買ってるよ…
18ピスケス:02/01/22 20:05
家政婦は見た!のオバハン=ヒロインのヒルダの声
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 20:10
最初見たとき泣きました。
そのあと7〜8回見ました。
(すべて映画館または上映会の
大画面。ビデオとかは見てない)
悪口を書き込んだ人、あとで調べて
ひどい目にあわせるのでよろしく。
映画見るときには余計な情報無い方がよいね。

子供の頃見た時は、雪狼をつかうヒルダがおっかなかったのを覚えておりますだ。
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 22:19
小3ぐらいの頃、偶然テレビ(日曜夕方?)で見て、
あまりに感動したので、半泣き状態で母親(花いじり中)に
「今すごいの見たよぉ」
と報告したっけ。

小熊と子供(名前忘れた…)に石を渡してそれを見上げるヒルダ。
一応は戦うけど「もうどうでもいい…」てな感じで
打ちのめされ放題のヒルダ。

降参です(ここらへん森さん原画?)…。
22名無しか・・・何もかも懐かしい:02/01/27 14:54
>>18
市原悦子ね。でも、30年以上前の作品だし。そん頃はまだ乙女。
平幹二郎とか東野英二郎とかなかなかの布陣。
これもなつかし系の『ピグマリオ』っていうアニメがかなり影響
受けてたよね。
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 16:12
>>21
雪の中のヒルダのシーンは今見ても涙が出そうになる。いい表情するんだよね。

「ホルス」で不満なのは、主人公のホルスかな。
ヒルダがあれこれ悩んでいるのに、一人でボケまくってる感じで、
主役としては物足りない。
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 17:18
>>23うむ。それと迷いの森の設定もちと甘し。
蛭田の苦悩を表現してはいたけど。『ホルス』はやっぱり蛭田が主役。
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 06:33
「おもいでぽろぽろ」公開の頃に放送した「ホルス」の録画ビデオ発見
舟で旅立ったホルスのバックで射し込む太陽の光が(・∀・)イイ!!
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 08:58
>>16
>自問自答とか心理的葛藤劇という手塚の漫画的な好みが入っている。
それは手塚というより、当時の劇画のテイストでは?
(それを手塚が自作に取り入れただけ)
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 11:22
>>23
まぁホルスは、どちらかと言えばコナンやパズー系のキャラだから
ホルスの心理描写はあの位で良かったと思う。

その分ヒルダの葛藤の部分がクーロズアップされたと思うからね。

28:02/01/28 11:26
細々とでもレスがついて嬉しいなぁ(ほんっとに細々だけども(w

レンタルDVDが4月らしいので、秋ぐらいにはセルも出ると期待。
あぁ待ち遠しいぃ…。
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 11:30
>>8
高畑監督は、宮崎・小田部さん達の、ヒルダのキャラデザを全て没にして
森さんにキャラデザを依頼したくらいだから。
その森さんにも、何度もリテークを出したそうだから、高畑監督のヒルダ
への思い入れは凄いものがあったんでしょうね。
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 11:38
>>29
それ森さんの本(図書館で読んだ。大きな本だった)で読んだよ。
そのリテークの出し方がすごかったとか。
何度描いてもOKが出なかったって。

あと高畑の文もあって、
「他のスタッフには申し訳ないが、ヒルダのシーンは
全て森さんに描いてもらいたかった。でも僕がこういっても、
彼らは怒らないだろう。納得してくれるだろう」とも書いてたような記憶。
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 11:42
>>21
「『ホルス』の映像表現」によると、そのシーンの原画担当は森さんと
書かれてますね。
32  :02/01/31 17:14
DVD出して欲しい。
白蛇伝とか西遊記とかアラビアンナイトとか、ワンワン忠臣蔵とかも。
33うひょう:02/01/31 17:38
 もう一昨年のことになるんですがね、「坊ちゃん」をモチーフにした
ミュージカル見に行ったんですけどね、お清やっていた人がかのホルス
だったのに時代を感じちゃったね。
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/31 17:42
>32
あぁ貴方とは仲良くなれそうな気がする(笑
関西圏では昔、春、夏、冬休みのたびに32さんの挙げてたアニメを
必ずやってたのです。勿論ホルスも。何回見たのだろう・・

今でも入浴の時に「昔々〜神様が言いました〜」って歌っちゃうよ〜。
3521:02/02/02 01:11
>>31
ありがとです!そしてage
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 02:05
2chで『ホルス』のスレが立つとは...(T^T)qフルフル

俺はこれを見て人生を狂わしてしまったんだ。
市原悦子はラジオ番組で
「アニメはまんが日本昔話ししかやってません。」
って言ってた。歳やなぁ〜。♪デュエット〜
38うひょう:02/02/02 05:04
 今ってことじゃないんですか。
確かホルス以外にも「家無き子」のレミの母親役もそうだったはずだが。
3936:02/02/02 09:36
間宮芳生さんの音楽が良かった。

ヒルダの子守歌も良いが一番好きなのが大漁の歌。

LDのサウンドトラックでも聞けるけど、レコードも持ってます。
ただ、プレーヤーがなひ(T▽T)
4036:02/02/02 09:38
>>39
うっと、レコードは勘違いでした。

ごめんなさい。
4136:02/02/02 09:41
>>32
良いですね〜。

白蛇伝から『ど宝』までくらいのシリーズ出して欲しいな。

4236:02/02/02 09:46
>>28
> 細々とでもレスがついて嬉しいなぁ(ほんっとに細々だけども

自分らの世代だと当時は東映長編ぞっこんというファンが多かった。
夏休みになると東映動画スタジオで何度も上映かやるんですが
欠かさず行っていました。

『母をたずねて三千里』と『ホルス』、『長靴をはいた猫』、『わんぱく王子の大蛇退治』
のDVDは欲しいな...。
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/04 22:39
ageます
44ホルスはとても強いんだ:02/02/05 01:20
・・って当時のキャッチコピーです。
これだから昔のマンガは(アニメなんていわない)オモロイ。
45 :02/02/05 01:32
高畑さん萌え〜

でも、「ぼくんち」を演出するのは正直止めて欲しい
(アニメ演出家人生、ほんとに最後になるよ)
46  :02/02/05 06:09
まだ、この時代は、ハンドトレスで輪郭を描いていたのである。
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/05 06:28
ゼロックスも使っているよん。
モーグ、銀色狼、大カマスはマシントレスでしたね。
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/05 14:08
>>47
キャラクターもゼロックスのはずだよ。
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/05 14:09
>>48
> キャラクター
  ↑
 人間のね。
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/05 14:19
これで、大塚、東映クビになったんだよな。

宮崎は別の理由でクビだけど。
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/05 14:39
>>50
訳の判らんことを...。

『ホルス』終わってからAプロ行くまで何年あったと思うんだ。
>>50
とりあえず「作画汗まみれ」読んどけ。
53モーグ:02/02/06 05:47
「50?な〜に、チョロチョロと暴れる子わっぱさ」
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 07:32
そろそろホルスマニア(オタクではない)のお約束、コスチューム間違いの
ネタを!
5536:02/02/06 14:13
>>54
> そろそろホルスマニア(オタクではない)のお約束、コスチューム間違いの

お約束だったのか...。そのネタ知りません^^;
たしか、この作品が日本初のゼロックス導入作品だったと思うが。
5754:02/02/07 07:29
>>36
ウウッ、誰もつなげてくれない。
もしかして触れてはいけない暗黙の掟があるのか?
話を振った人間が答えてしまうのは間抜けだ〜よ(_ _)
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 13:22
>>57
S22「収穫の唄」のシーンのロングショットのコトと思われ。
自分もLDで3種類持ってるオタだけど、別にいいではないですか。
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 17:14
ホルスがのぉぱん(藁)だった事しか記憶に無い(ヒド・・・)
6036:02/02/07 20:16
>>57
自分もホルスヲタを自称してるけど、本当に服装ネタって知らないんです^^;
ごめんね。

どっちかというとあのシーンの作画は誰それとか、ホルスの見た目のグルンワルド
の持ってるロープとか、お化けカマスを最初に見せるカットの所等の撮影処理は
どうやったとかそう言うので当時盛り上がってました。
6157:02/02/08 20:31
>>57
遅いレスですみません<(_ _)>
コスチューム間違いは58さんのおっしゃられた通り、収穫のシーンにありますね。
ホルスが次のシーンで、チャハルにもらう服を着ちゃってるんです。
これはロング俯瞰の群衆カットなのでちょっと気づきにくいです。

もう一つはルサンとピリアの結婚式のシーン。
ルサンの服が、ネズミの大群に襲われる前と後で違ってるんですね。
あの騒ぎの中でお色直しをしてたのかしら(^^;)

あとコスチュームではないけれど、逃げるグルンワルドを村人が氷上船に乗って追いかけるシーン。氷上船のデザインか船体の模様(この辺は記憶が曖昧)が、カットによって違ってしまっているとか言うのもありました。
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 21:30
そう言えば「氷上船」っていうホルスの同人誌があったな。
63 :02/02/08 21:48
こども向きだからだろうけど、現代の大人向きにしたら、
ヒルダは売女なんだろうな。
64ぬぬぬ:02/02/09 05:44
>>61
どうなんでしょうか。私の記憶ではるさんは途中で平服に着替えている
シーンが(ワンショットですが)あったと記憶していますが。
6557・ミスってしまった(汗):02/02/09 06:05
61の書き込みは36さんへの書き込みでした。<(_ _)>

>>64
えっホントですか!
だとしたら私、大恥であります。
そこと氷上船について確認したいんですが、ここ数年βデッキが壊れたままで出来ないんです。
ビデオ発売当時、17800円也を死んだ気になって買ったのに!
LDは買えなかったしで、次はハイビジョンバージョンが出るまで我慢のつもりです。
ただ、心配なのはマスターネガの退色ですね。
やはりLDを買っとけばよかったです(T_T)
6636:02/02/09 14:33
>>61
ルサンの服に関しては聞いた覚えが。LDは持ってるんですが
ハードの方が壊れていて現在確認できないんです。とほほほ。

自分はラッシュチェックでも大きな色パカに気がつかないほど
鈍いのでこういうの気がついた試しがありません^^;
6736:02/02/09 14:49
>>63
「妹」という言い回しが微妙ですけどね。

古代エジプトだったか昔は妻を妹と言う表現もあったし。

68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 14:54
君達さ、雑誌とかに書いてることみんなウソだって知ってる?
まあ、外で飯食っても、実は鍋のなかにゴキブリいたなんて知らないほうがいいよな。東映が大塚も宮崎もくびにした(育てたのも)東映がなんで時代遅れのDrスランプなんかやったと思う?それについてはアニメ−ター通信読め!!(一般人は手に入らないけど
6936:02/02/09 15:11
>>68
まぁ、落ち着いて^^;

別に知るのがいやという話題でもないですよ。クビ(窓際扱い?)になったのならそういう認識に
変わるだけ。

でもあなたの言う論法でいくと当事者に直に聞くしかないんじゃないの?
70ホルス:02/02/09 16:25
太陽の剣だ!
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 17:01
最近ロシアアニメのDVDがいろいろ安く出てますので、
まだ見てない方はぜひ「雪の女王」をご覧あれ。
「ホルス」の源流を強く感じますよ!
もちろん「ホルス」は、最近のディズニーになんかには見せてやりたいくらい、
見事に「雪の女王」のエッセンスを、別の高みにまで昇華してますが・・・。
72 :02/02/09 21:01
もとは、アイヌの話にするはずだったのに、アイヌに対する
国内の偏見と、外国輸出を狙って正体不明の北欧の話に
してしまったとか。もっともロシアの雪の女王にぞっこんで
あったというのも本当のことだ。
 初めてテレビでクリスマスのときに吹き替えで放送していた
ときの雪の女王には感動したな。太田淑子とかの声優だったな。
>>68
とりあえず君の日本語なんとかしてくれよ。
74ホルス:02/02/09 21:53
君はここの人?この村の・・・
75ヒルダ:02/02/09 21:55
あなたはだぁれ?
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 22:27
原作はシナリオを書かれた深沢一夫さんの「チキサニと太陽」ですね。
アイヌのユーカラから再創造されたとか。
当時、映画界ではアイヌ物はヒットしない、というジンクスがあったそうで
舞台を北欧に移したそうです。
まぁ、この辺りホルス関連の本からの受け売りです(^^;)
一応参考用に書き込んでおきます。
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 00:36
>>71 DVDの「雪の女王」、ボロボロのフィルムだからノイズの嵐。
プロジェクターで上映会やったら、ボロイ映画館みたいだって
言われてしもうた。
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 05:48
71さんの「別の高みに昇華してますが・・・」というお言葉に、同感です。
確かにホルスには雪の女王の影響を強く感じますね。
スタッフの方たちも、どこかでそのようなことを言われてたと記憶してます。
ただ、それを単なる模造や引き写しに終わらせず、新たな作品世界を作り上げた所に偉大さがあるのだと思います。

でね(コロリと芸風変えます)、同じ東映の「ジャックと魔法使い」にも雪の女王の影響がうっすらと感じられるんですな。
まぁ、同じ東映の作品だから当然と言えば当然なんですが、この辺からも雪の女王が当時のスタッフに与えたインパクトを感じさせますな。
7936:02/02/10 06:26
>>77
プロジェクター・・・羨ましい。

80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 07:18
36さん、今朝は撮出し?
8136:02/02/10 09:32
>>80
自分は原画なので撮出ししません(出来ません)^^;

単に夜型なだけ。
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 12:01
この映画、狼の襲来までと、それ以降で
動きや演出のカラーがガラっと変わる部分が、
「あっ!日本的アニメーションの誕生の瞬間を目撃してる!」って感じがして
すごく好き。
大塚康夫が一生懸命動かしてる前半は「ああ、よく作ってるなあ」という
わりかし普通の印象しか受けないんだけど、突然リミテッドになってから
ヒルダ登場までの廃村のシーンなど、「こ、これは一体何事?」っていうくらいの
インパクトがあった。
もちろん窮余の一策なんだろうけど、とにかく後半は異様な迫力に満ちているんだよな。
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 18:08
狼の襲撃シーンですが、子供の時に見ていてもの凄く迫力を感じましたな。
止めだってことが全然気にならなかったです。
あ、子供だから当たり前か(^^;)
後年、あのようにした事情を知りましたが、それでもやはり凄い。
レイアウトとカメラワーク、編集タイミングの確かさに脱帽するのみです。
ヒルダ登場の廃村シーンは良いですね〜。
当初のシナリオ通りに作る余裕がなくて、あのようにしたそうですね。
でも私には最初に見た時の印象が強くて、そんな事情なんてどうでもよいなんて思ってます。
ホルスが好きで好きで、ホルス関連のことなら何でも知りたいって時がありましたが、あまり
そういうことはしない方が良かったかもしれません。
ホルスにのめりこんでしまった、最初の頃の感動を忘れないようにしょうと思っています。
8436:02/02/11 00:53
>>83
> ヒルダ登場の廃村シーンは良いですね〜。

私もここが好きです。遠くから聞こえるヒルダの歌に霧が晴れて陽が差しこんでいく
雰囲気が良いですね。

子供の頃見ていてこことオープニングでホルスが駆け回るシーンがずーっと
頭の中に残っていました。

8536:02/02/11 00:56
クイズ。

と、言うより思い出せないのですが^^;1968年のマンガ祭りのホルス初上映時の
併映作品って何でしたっけ?

ゲゲゲの鬼太郎の「大海獣」(白黒)があったと思うんですが...。
86ぬぬぬ:02/02/11 09:27
↑それと魔法使いサリー(旧作・第一期)、ウルトラセブンのはず。
87 :02/02/11 12:31
不満足な点を作り直した版を出すということは考えられないのだろうか?
「やぶにらみの暴君」あらため「王様と鳥」のように。

公開当時のオリジナルの「やぶにらみの暴君」をDVDで観たい。
今の「王様と鳥」との相違を確認したいので。
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 13:00
「ホルス」に直接関係ないけど「やぶにらみの暴君」もすごいね。
前半の偏執狂的な動きの密度感ったらない。
あれも本当に「コナン」「カリ城」の源流を感じさせる。
というか宮崎アニメって、「オレが作るとこうだ!」とばかりに、
直球ストレートなオマージュを捧げるよね。男らしいというか
(「まるでスーパーマンですなあ!」)
88ワラタ。
確かそれは「さらば愛しきルパン」では?

モンキーパンチが密かに嫌ってるらしいのは
まあ仕方ないかもしれないが。


それにしても市原悦子。すごい時代だ。
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 18:14
>>86
タイトルも教えて
ヒルダの歌う歌はルネサンス時代のベルギー音楽の旋律を使っている。
どこか東欧的な村人の歌との対比で、「住む世界の違い」を表している
と思われる。
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/12 13:13
ホルスに限らず、60年代の東映長編アニメのオリジナルネガは劣化が
酷くて殆ど廃棄済みで、マスターポジしか原版がないそうです…。
最後にでたLDも輪郭補正がきつくて観られたモンじゃなかったですよ。
春にでるDVDの画質は大丈夫でしょうかねぇ…。
93ぬぬぬ:02/02/12 14:00
>>86
 すいません。魔法使いサリーの方はよく覚えてないっす。
ウルトラセブンの方はベル星人の登場する「空間X脱出」です。
9436:02/02/12 21:32
>>86
昨日レスつけようと思ったら何故かかちゅ〜しゃから書き込めなかった。
とほほほ。

>それと魔法使いサリー(旧作・第一期)、ウルトラセブンのはず

ウルトラセブンは記憶から完全に飛んでました。ウルトラ物も東映まんが祭りに
かかってたんですね。
9536:02/02/12 21:39
>>87
両方とも上映会で見ましたが、リメイクの方は新作部分がそれと判るほど
質が落ちてました。自分としては特に美術の差違が激しいと感じました。

狂言回し役のカラスのナレーションなども変更されて、別な作品になって
しまったと言う人もいるみたいですが。


9636:02/02/12 21:46
>>91
ヒルダの音楽の原型は初めて聞きました。

おもしろいですね〜。というかスタッフも意識されてたんでしょうか。

挿入歌で子供たちの「お日様が笑った〜」(だっけ?)がありますが、
あれは『母をたずねて三千里』でもメロディは違いますが使われましたよね。
あの歌はどこかの国に実際あるんでしょうか?

音楽と言うところでは『母をたずねて三千里』も大好きなんです。
高畑作品は民族音楽意識されてるのが多くて良いです。
97ぬぬぬ:02/02/13 07:24
>>94,95
 厳密にはまんが祭りになるのは未だ先のようです。いや言葉として用いられる
という意味で、確か「パレード」の記憶が。
 やぶにらみの暴君のタイトルが変わったのも「不適切」が理由の一つなの
でしょうか。日本のロボットアニメの原点とも言える作品。
 変に手直しなどして欲しくないですね。
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 12:29
>>87
「やぶにらみ」のオリジナルは作者が封印しちやってるので
公式には観れないそうです。
3、4年前アニドウで上映したのが最後かと…。
レンタル用の16mmがどこかで埃をかぶっているとは思いますが、
退色とかキズとか酷いでしようねぇ…。
9936:02/02/13 12:30
>>97
まんが祭りってどこら辺から呼ばれるようになったんでしたっけ?

>やぶにらみの暴君のタイトルが変わったのも「不適切」が理由の一つなの

私、そこら辺の事情には疎いんです。1/24あたりに書いてあったような。
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 19:50
すみません
1/24ってなんですか?
>>96
「ルネサンス期ベルギー音楽」と書いたのは、正確にはルネサンス期に流行
した「フランドル楽派」という作曲家の音楽のことですが、そのCDを聞くと
似たような旋律がよく出てきます。そもそもヒルダの歌の伴奏に使われる
リュートという楽器がルネサンス時代のものだしね。

婚礼の歌なんかははっきりスラブ系なんですが、「お日様が笑った」は
スラブというよりアジアっぽいですね。
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 20:41
>>101
とても聞いてみたくなりました。
お薦めのCDを教えてくれませんか。

103102:02/02/13 20:44
「教えていただけませんか」
でした。
赤面です(_ _)
104ぬぬぬ:02/02/13 21:07
 これまたうろ覚えになってしまうのですが、「まんが祭り」って
あの「長靴をはいた猫」が始めではないかと。

1/24っていうのはフィルム1/24のことだと思います。
アニメ専門誌の一つでアニメージュ以前に刊行されていた筈
です。どちらかというとよりマニア指向の強い誌面でした。
105100:02/02/13 21:21
>>104
ありがとうございます。
本の名前でしたか。
1月24日って何かしらって思っちゃいました。
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 22:22
ヒルダがホルスからこっそり斧を盗み、それをドラーゴに渡す。
ヒルダは何も言わないのだけど、ドラーゴは村長暗殺の暗示と解釈して
斧を受取って出て行く・・その場面でドラーゴが涎を垂らしているのが
実にいい。おまけに斧にヒルダの悪魔的な笑顔が映っているのですよね。

婚礼の衣装を初めて見せ付けられたときのヒルダの実に苦悩に満ちた
複雑な表情もすばらしいです。

チロ・・だったっけ?あのリスみたいな奴が曖昧なのが設定としては
弱いですね。ヒルダの良心の象徴みたいな言動をするけれど、そうはいいながら
もともとトトといっしょにグルンワルドの手下でもあるわけで、実はこれまで
悪事に加担してきたのではなかろうか。
107怪鳥・俺影薄い:02/02/13 22:52
ヒルダ、チロ、トトの三悪トリオによって滅ぼされた村は数知れません。
108かわいいヒルダもお友達:02/02/13 23:06
そうだよね、チロはこれまでヒルダ&トト(おそらくカマスや狼やカラスやネズミ軍団なども)と
いっしょにずっと行動を共にしてきたのだから、共犯というべきだろう。

チロの台詞を聞けば、チロもグルンワルドを「様」づけで呼んでいるし、決して悪事に無関係な
善キャラづらをする資格がある奴ではないことがわかるのじゃ。
109氷マンモス:02/02/13 23:44
あまり大きな声では言えんが、モーグってヤツも若い頃は相当のワルだったんだぜ〜。
110チロ:02/02/13 23:54
さようならヒルダ
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 00:04
モーグは冒頭で、グルンワルドのことを「悪がき」みたいな言い方
していなかったっけ?
モーグが存在しているおかげで、グルンワルドが相対的にあまり
脅威に感じられないんだよな。「威張ってるけど、モーグに比べれば
所詮はあんたもザコキャラ」みたいな感じで。平幹二郎の声はかっこいいが。
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 00:09
人間の団結と労働と蜂起(それこそ労働運動的)で悪魔と闘うみたいなこといっておきながら、
結局はモーグの参戦のおかげで勝ってる・・

まあ、思想というかテーマ的にはここが大弱点なんろうだけど、
単なるファンタジーとしてみるなら別に気にならないな。

ただ、「チロは、きれい事言ってるけど、この村に来る前は何やって来たんだ!」っていうのは
現代の視聴者の目にはごまかせない欠陥だな(w
113  :02/02/14 00:47
今だったら、ヒルダをホルスが、パンパン、パパン とかやりかねないぜ。
チロはヒルダの良心の象徴。
そのヒルダ自身がグルンワルドの僕なのだから
チロが「様」づけするのは自然だと思う。
ヒルダが悪事を働いている時、
トトは背後でけしかけ、チロはおびえつつ「もうやめようよ。」
とヒルダに話しかけたりしていたのです。
そしてヒルダより先にグルンワルドと決別しているんだよね。

ホルスの魅力は、登場人物の造形の深さにあると思うな。
見直すたびに彼らのセリフの「謎」に思いをはせてしまうんだな。
11636:02/02/14 03:17
>>100

104さんにフォローしてもらった通りです。

アニドウというところの同人誌みたいな物なんですが、前身がファントーシュ
だったかな?

1/24発刊の経緯は色々あって私も詳しく知りません。

東映長編としては嬉しい『わんぱく王子の大蛇退治』特集とか
私の好きな『母をたずねて三千里』特集も組んでました。小田部さんの
ラフスケッチノートは感涙物。
11736:02/02/14 03:24
>>106
このカットは斧を渡す前のヒルダがドラーゴの後ろの壁にある盾に姿が映っていて
同ポジションの渡したあとのカットには映ってなかった。

仲間内ではこのあたりの表現で言い合って結構楽しんでました。

でも斧に映してたから盾への映りははずしたのかな?

11836:02/02/14 04:04
>>112
> 結局はモーグの参戦のおかげで勝ってる・

巨大マンモスとかみ合わせた絵が欲しかったのでラストにああいう
出し方をしたんじゃないかと思ってます。

岩の巨人の肩に刺さったトゲ(太陽の剣)という設定はおもしろいのですが
そのあと、この巨人の出所を探してスタッフが苦慮した結果のようにも思えます。
冒頭出現の仕方の懲り方に比べるとラストは付け足しっぽい。


チロに関しては他の方も書いてるけど、自分はそういう捉え方しませんでした。

チロとトトはヒルダの心の葛藤を表現するためのキャラであのキャラ自体は物語中で仕事を為さない。
よく使われるる当人しか見えない方の上の悪魔と天使と同一だと思います。要するにいないの
も同じで、マウニがチロを抱いて撫でるなど生にしたのは子供向けにわかりやすくサービスしたのだと。

自分はむしろホルスがあまりにも一本気すぎてべつまらなかった^^;ヒルダや村人達との対比でああせざる
を得なかったのか。

11936:02/02/14 04:11
>>101
音楽に関しては無知なので興味深く読ませていただきました。

高畑氏のリクエストなんでしょうか。「お日様が〜」がアジアっぽいというくだり
おもしろいです。

どなたかホルスに出てくる村の家の様式や結婚式の服装等でうんちく聞かせてくれる
人いないかなぁ?
12036:02/02/14 04:16
>>104
>あの「長靴をはいた猫」が始めではないかと

『長猫』からでしたか。

まんが祭りは白鳥の王子まで見に行ってました(。-_-。)
>>116
アニドウというところの同人誌みたいな物なんですが、前身がファントーシュ
だったかな?

1/24の前身はアニ同の1/18でした。
>>116
ファントーシュは1/24の関係者とダブっていますが別物ですね。
創刊も後だったように記憶してます。

114・115さんの大人の対応に敬意を表します。

音楽の件ですが、ヒルダの歌の雰囲気を味わうならオケゲム・デュファイ・デ=プレ
(いずれもルネサンス時代(14世紀)の作曲家)の「世俗曲」(教会音楽に対して
ロマンスを歌った曲)がいいと思うのですが、音楽自体ポピュラーなものじゃないので音盤は
手に入りにくいかも...リュートの楽曲集なども含め、ナクソスレーベルは比較的
買いやすいです。
124>123:02/02/14 10:09
ミニ突っ込みですが、ギョーム・デュファイ、ヨハネス・オケゲム、ジョスカン・デプレは
15世紀ですね(笑) (最後のジョスカン・デ・プレは16世紀にもまたがりますが)

まあ、ヒルダがホルスと初めて会うときに歌っていた曲など、確かにあの辺の作曲家の世俗曲を
感じさせるものがありましたね。

それにしても、間宮芳夫氏の音楽は、最初のタイトルの主題歌から異様な迫力でした。
125 :02/02/14 14:14
5歳くらいの時、「ホルス」を親に連れられて劇場公開で見たが、モーグの「ちょっとしたトゲさ」と
いう台詞と、氷マンモスのシーンだけが印象に残っていて、その他の人間関係とかは全然
わからなかった。ただ、凄い迫力を感じた。
>>124
うーむ、「1400年代」を「14世紀」と勘違いするなんて...
鬱だ、ちょっと氷のマンモスに踏み潰されてきます。
それにしてもアニメ板でこれらの作曲家の名前を解っていたただけるとは思いませ
んでした、正直。
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 22:24
123さん(101さんですよね)、124さん、教えていただいてありがとうございます。
上げていただいた作曲家の名前を手がかりに、探しに行ってみます。

123さん、氷のマンモスなんかやっつけてきて、また音楽の話を聞かせてくださいね。
128  :02/02/14 23:02
最近のスタジオ4℃の「アリーテ姫」が、いろいろこの映画のパクリを
していて、いまだにあんなふるいだめな作品を引きずっているのかと
驚いた。
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 23:22
>128さん
まあまあ…。監督は宮崎監督の弟子筋の人だし、
本人も東映長篇ファンだったそうでいいではないですか…。
130一応まじれす?:02/02/15 01:11
古い作品だがダメな作品ではないだろう。
荒削りなところがあるとか、確かに図式的すぎるところがあるとか、欠点はあるが。
東映の労働運動だとか、作品外の世界の先入観は無用。
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/15 02:43
未完成なところがあるゆえに、荒削りという印象になってしまうのかも。
矛盾した物言いですが、それでもなお、長編アニメとして高い完成度を保っていると思います。
労働運動とからめての解釈で終わりというのは、どうも一面的な気がしますね。

132ぬぬぬ:02/02/15 12:08
 ガイシュツだろうけどモーグを始め、そこここの展開とか
宮崎さんにすれば「もののけ姫」の源流ってのは言わず
もがなですね。
労働運動と絡めてる人って「七人の侍」も自衛隊問題に絡めるのかな?
オマージュって言葉も使いたくないみたいだしなあ。
134つーか:02/02/15 12:53
当時の(東映に限らず)労働運動というもののイメージを何か持っていなければ、
この作品を見ても、労働運動を連想しようがない。

そう考えると、今の目で見る人間にとっては、労働運動うんぬんの評は何ら意味がないと言える。
13536:02/02/15 22:15
白蛇伝など声を当ててる役者さんがライブアクションを行っているのは知っているん
ですが、あのシステムはどこら辺で消えたのでしょうか?ホルスは平幹二郎さんが
ポーズをとっているスチルを見たことがあるんですが。
13636:02/02/15 22:23
ホルスからはずれちゃいますが...。

役者といえばマウニの声の水垣洋子さん。
『長猫』のちびネズミの声がよかった。あれと水森亜土の殺し屋猫が最高。

それともう一人お気に入りが
魔王ルシファ、シルバー船長の小池朝雄さん。

コロンボも良かったし名優だったなぁ。

ブラック魔王のケンケンも小池朝雄さんでしたっけ?
137131:02/02/15 23:43
>>135
安寿と厨子王でも、役者さんに登場人物の格好をさせて、アニメーターがクロッキーをとっているスチルが
ありましたな。
たしかモデルをやっていたのは声優もやった、女優さん(名前が出てこない)でしたわ。
スチルは劇場公開をする時の宣伝素材といった意味合いもあったようですな。
遥か昔、テレビで東映アワーというのがありまして、長編アニメの公開時期になると、よく東映動画のスタジオ
風景を見せてくれたりしてましたわ。
ジャックと魔法使いの時でしたか、キャラクターがソファに座るとどう沈み込み戻されるかを、アニメーター達が
お互いモデルになって動きを詰めて行く、なんてところをやっていたのを記憶してますな。
ソファに座るアクションを何度も繰り返している姿に子供心に感動しましたわ。
労働と団結はやはり大事だな〜、うむ。なんて思う今日この頃であります。
あ、変なレッテル貼りはしないように(^^;)
138 :02/02/16 00:07
「アラビアンナイト・シンドバッドの冒険」のビデオを今見ているのだが、
このシンドバッドの顔と、「安寿と厨子王」の厨子王の顔がなぜそっくり
なのか、なんて気にするのは無意味ですな。
「なぜナウシカともののけ姫の顔が似ているのか」なんて言うようなもんだな
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 01:27
>138
当時の東映動画には作画監督クラスのアニメーターが森康二さんとか2、3人位しかいなかった
そうで。
キャラデザしてた人は殆ど同じ人だったんでしょうねぇ…。

140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 01:33
ホルスは作画監督システムを日本で初めて採用した作品。
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 01:47
一時期、森やすじさんと大工原章さんの2班体制で制作していますね。
「白蛇伝」「少年猿飛佐助」「西遊記」あたりまでは一緒だったのでしょうけど
「アラビアンナイト・シンドバッドの冒険」「安寿と厨子王」「わんわん忠臣蔵」
「少年ジャックと魔法使い」が大工原班がメインで作画
「わんぱく王子の大蛇退治」「ガリバーの宇宙旅行」じゃないかな大久原さんの
キャラの方がリアル系の絵だけどギャグっぽい絵を描くととたんに泥臭くなるのですぐ分かりますよね。
142137:02/02/16 08:46
>>139
長編初期の頃は、今で言うところの作画監督というポジションはなかったそうです。
キャラクターデザインは、原画(今で言う作監的立場)の人達が分担して起こしていたとのこと。
長編アニメ大全集(徳間書店)という本に当時のスタッフへのインタビューがのっていますが、作画
監督というポジションの変遷が判って面白いです。

>>141
う〜ん、泥臭いっていうのもちょっと・・。
と言って、他の言い方も思いつかないですね。
困った(^^;)

143142:02/02/16 08:56
あ、それから上記の本を引っ張り出してきたんですが、安寿のモデルは佐久間良子さんでした。
何となく似てるような気がしないでもないです(*^_^*)
144 :02/02/16 19:56
もしも、アリーテ姫をまだみていない人で、ホルスは良く知っている
という人は、ぜひともアリーテ姫をみるべし、みるべし、みるべし。
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 20:06
>>144
なかなか観ることできないけどな。

写真美術館、ガラガラだったよ
14636:02/02/17 04:36
>>137
厳密にディズニーと同じようなライブアクションシステムを使ってたのか
どうかがいまいち判らないのですが、結構艶めかしいカットなどを見ると
それなのかと思ったりします。

東映アワーというのは知りませんでした。
見たかったなぁ。
14736:02/02/17 04:45
>>142
昔、ディズニーやカナダのアニメーターさんとお話しする機会があったのですが
日本の作監システムのことを話したらセカンドアニメーターの役割に近いと
言っていました。

向こうではキーアニメーター→セカンドアニメーター→インピットウィナー(動画)
というシステムで、作監の意味がちゃんと伝わっていたかどうか怪しいの
ですが線を整えたり、キャラを最終的に調整する人という部分では共通してますね^^;

腕があってもあえて作監を避ける人もいますし、作監は便所掃除みたいなものという
人もいます。日本では定着してますがディズニーのキャラクターシステムみたいな感じで
作品作ると楽しいかもしれません。

ピーターパンのアニメーターが書いたストーリーボードなど見るとアイディアや試行錯誤の
跡が見えてこれも面白かったです。
14836:02/02/17 04:47
>>144
見たいんだけど、忙しくてなかなか...。

DVDで出るかなぁ?
149 :02/02/17 23:27
ヒルダの歌に聞きほれた村人が仕事を休んでしまう(実際には、それほど話の本筋で
深く展開されるわけではない)とか、ヒルダが「自分には本当の歌が歌えない」と嘆く
とかいうのは、集団労働歌みたいなシーンがあるのとあわせて考えると、

「労働者の団結のために役立つ芸術が価値が高く、個人主義的な芸術作品は堕落した良くないものだ」

という旧ソ連みたいな芸術感覚を象徴しているのかも知れない。
150143:02/02/18 01:36
>>146・147
ディズニーのように、実写で撮った芝居を装置?を使ってまんま引き写すようなことはしていないと思います。
当時の原画の方が「そういうことはしなかった」と語っていたような記憶があるような、ないような。
アニメ関連の本や資料は封印して押入深くにしまってあるので自信ないですm(_ _)m
白蛇伝の気合いの入ったライブ風景や、シンドバットの手前に撮影カメラが写っている(カメラポジションが変ですが)スチルを見ると撮影はされていたようですね。
一応それを参考に見て作画をしたというところではないでしょうか。

151150:02/02/18 01:49
キャラクターシステムで作品を作るって面白そうですね。
そういうことが可能なスタイルの作品が登場できれば楽しいんですが・・・。
あと今やると絵柄が本当にてんでバラバラになってしまいそうな気が(^^;)
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 02:27
149さんの分析、面白く読ませてもらいました。
旧ソ連にはそういう官製芸術観がある、という知識は当時の作り手側にあったでしょうね。
ヒルダと歌、村人との関係を描く際の着想の一つになったのかも。
勿論、作り手はその芸術観を支持していたとは思いませんが。
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 02:31
>>150
> 当時の原画の方が「そういうことはしなかった」と語っていたような記憶があるような、ないような。
大塚康生氏も「作画汗まみれ」の中で書いてますね。
白蛇伝で佐久間良子さんがライブアクション用にプールに船を浮かべて撮影したと聞いて
びっくりしたそうです。そのシーンは大塚さんが動画を担当したけど、ライブアクションの
フィルムなんて見たことなかった、と。
どうも宣伝の意味合いが強かったようで、実際には部分的にポーズの参考に使われた程度では
ないか、ということらしいです。
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 02:46
>>1000
このスレッドで1000をとったものは呪われる
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 03:10
>>150
「作画汗まみれ」でしたか!
そう言えば最近、改訂版が出たとか。

もし当時のライブフィルムが残っていたら見てみたいですね。
東映動画に残ってないのかな。
DVDのオマケにそういうのを付けてくれたら面白いのに。
あ、ホルスの頃はもうライブフィルムのスチルはなかったですね。
156155:02/02/18 03:16
すみません!
155は153さんへのお返事でした。
15736:02/02/18 06:53
>>149
深読みのしすぎの様な...^^;

いろんな感想聞けて面白いですけど。
15836:02/02/18 06:58
>>150
ディズニーだとラインテスト(作画の実線だけのテストフィルム)のフィルムをもらって
書くアニメーターの机にそれをチェックできる機械(編集機みたいなものか?)が付いて
いたそうです。凄いですわ。

ライブアクションフィルムもそいうのにかけて色々やってのかのかと勝手に想像してます。

>当時の原画の方が「そういうことはしなかった」と語っていたような記憶があるような、ないような。
ライブやらないで作ったとすると凄い^^;

「くもとちゅうりっぷ」のテントウ虫の歌を歌うあたりの動きが好きなんですが、森さんでしょうかね。
15936:02/02/18 06:59
>>151
> あと今やると絵柄が本当にてんでバラバラになってしまいそうな気が(^^;)
なりますね〜。

16036:02/02/18 07:04
自分が知ってるホルスコレクターズアイテム↓

絵本
ソノシート(朝日ソノラマ?)
EPレコード
LD
DVD(未発売か)

このうちLDとソノシートを持ってたんですが、ソノシートはその昔
まんだらけで売ってしまいました。とほほほ。

EPレコードにはヒルダの子守歌が入ってたと思いましたけど、カバーを何かの雑誌で
ちらっと見ただけで実物にお目に過片言がありません。

まだありましたっけ?
16136:02/02/18 07:09
>>155
> もし当時のライブフィルムが残っていたら見てみたいですね

あったら私も見たい!

でも現存すれば既にその所在がどこかで書かれているかもしれません。

やっぱりないのかな。
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 09:56
ヒルダの歌った歌は全部でいくつあったかな?
適当な名前をつけて分類してみると

・「小鳥の歌」(ホルスとの初対面の場で)
・「昔々神様が言いました・・」(子守唄?村人たちが聞きほれる)
・「誰かが私を呼んでいる・・」(ホルスとの対決のちょっと前、孤独な雰囲気で)

の3つだったかな。
163ぬぬぬ:02/02/18 12:08
 あとLP(四枚組)のやつ。ビデオ・LDが出る前の音声だけだけど
当時としては貴重でした。
 LDなんですが、森康治さんの「子猫の落書き」にはヒルダの没になった
曲(「小鳥の歌」ですね)が入っておりまして、なかなかの物です。
16436:02/02/18 12:40
>>162
ホルスと会う直前廃村の画面で流れる歌は?

「湖みわたす〜」だったか^^;
16536:02/02/18 12:45
>>163
> あとLP(四枚組)のやつ。ビデオ・LDが出る前の音声だけだけど

え?四枚組のLPあったんですか?し、知らなかった。

>曲(「小鳥の歌」ですね)が入っておりまして、なかなかの物です

小鳥の歌ではなく子守歌の方だった様な気がするんですが、メロディが
違うけど歌詞が似た様な物を友人が持ってたカセットテープで聞かせても
らったことがあります。出所は不明でしたが...EPに入ってのかな。

あと、コレクターズアイテムで書き忘れてましたが、東映ブランドのVCありませんでしたっけ?

『わんぱく王子の大蛇退治』のは記憶があるんですが、たしか編集されて1時間くらいに
なってました(T▽T東映長編物で初めてビデオ販売されたシリーズだったと思います。

それとLDもバンダイビジュアルから2回出てるんですよね?

166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 14:15
まあ、なんだかんだいっても、この時期の東映動画では、「ホルス」は
レンタルビデオでも大きな店なら結構手に入るから、恵まれてるよね。
子守唄は歌詞がけっこうエグイのです。
マザーグース系というか、まあ子守唄ってのはこんなもんなのかもしれません。
自分も知ってるホルスコレクターズアイテム

1.ヒルダのフィギュア
 十年位前でしょうか、模型雑誌に広告が出ていました。
 たしか、竪琴を手に歌っているところを再現していました。
 広告写真しか見ていないのではっきり言えませんが、あまり似てなかったような。
 そう言えば別のメーカーだったと思いますが、西遊記の悟空のフィギュアもありました。
 これはなかなかの出来でした。
 私はお人形趣味がない上にコレクター的執着が弱いので買いませんでしたが、今になって
 買っておけばとちょっと後悔(^^;)
 



自分も知ってるホルスコレクターズアイテム

2.ホルスのカードセット
 これは二十年ほど前にアニメイトというところで買いました。
 絵はがきサイズで、スチルに良く使われた絵本の絵がメインでした。

3.ホルスのポスター
 これもアニメイト。
 ポスターと言っても公開時のポスターではなく、スチル用の絵を組み合わせたものでした。
自分も知ってるホルスコレクターズアイテム

4.すでに書かれていますが、東映ブランドのVC。
 発売当時17800円でした。
 シネスコサイズ、予告編のオマケつきです。
 収穫のシーンで滝を鮭が上がってくる俯瞰のカットがあります。
 劇場で見ると水面下の鮭の群れがはっきり見えるのですが、このビデオでは
 今ひとつ見えにくかったです。
171ぬぬぬ:02/02/18 23:54
 確かロマンアルバムとかに書いていたんですが、いろいろと歌詞の候補
があってどの唄をどこに配置するか検討していた、とかあったので途中の
経緯で最初の意図とは違ってしまったことがあったのかも知れないですね。
 小鳥の歌は出だしが採用作は「ピルン、ピルン、ピルルル…」でしたが
没作品は「リロ、リロ、リロロロ…」と記憶していました。

 ビデオの最初の商品化は東映ビデオからですね。LDは東映ビデオと
バンダイ・エモーションの二枚のはずです。
172 :02/02/19 00:09
ホルスの間宮音楽の素晴らしいところは、あのメロディ、どれもこれも
ホルスの作品世界の中で作曲されたように思えてくるところだよね。
東欧風(?)の村人の合唱といい、教会旋法風のヒルダの歌といい、
近代以前の雰囲気があるので、「物語の世界の中から出てきた曲」って
感じがする。
173 :02/02/19 00:16
ホルスの主題歌は、長調でも短調でもなく、ドーリア音階だと思います。
単純に言えば、「ドレミファソラシド」ではなく「レミファソラシドレ」に
なっており、主音は「レ」にあたります。
自分も知ってるホルスコレクターズアイテム

コレクターズアイテムというのも問題ですが、絵コンテ、キャラ表、美術設定を持っています。
勿論コピーです。
当時のアニメーターの方の御好意に甘えました。
昔はコピー代が高かった!

あと、音楽の録音テープ。
当時の制作の方に、ホルスフアンで音楽が好きだと話したところ、
後日オープンテープで送っていただきました。
わざわざタバックで録音していただいたとのこと。
感謝感激でした。

まだアニメフアンの数が少なく、アニメ雑誌なども存在しなかった頃のお話です。



175174:02/02/19 00:27
あわわっ、音楽のお話中でしたか!
変な割り込みをしてしまってすみません。
それにしてもいつも閑古鳥が歌うこのスレッドが・・・(汗
176ぬぬぬ:02/02/19 00:34
 それと今でも何であの時買って置かなかったのかと後悔モードが。
作曲家の間宮芳夫さんのレコードがあったはずでした。「後で買おう」
とか思っていたらどこにも既に何処にも無かった。

 中にホルスの「収穫の歌」か「結婚式の歌」がフルコーラスで入って
いたはずなのに。(涙)
177 :02/02/19 00:35
ホルスをニュープリントか何かで劇場は限定してリバイバル上映したら、
そこそこ客ははいると思うのだが。
レンタルビデオに出ているとはいえ、置いてない店も多いし、大劇場で見る
味は捨てがたい。
東宝にだけおいしい思いをさせる手は無い。
「千年の恋」で大コケした東映よ、やってみてはどうだ?
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 00:47
>>176
そのレコードの存在はしりませんでした。
間宮芳生さんのLPで、ホルスとは全然関係ないものがあったのは知っていたのですが。

ところでホッパスレッドでぬぬぬさんをお見かけしました。
こちらと芸風違いすぎ(*^_^*)
179ぬぬぬ:02/02/19 01:44
↑確か東急(本当にあったレーベルです)レコードから出ていた
作曲家単位のシリーズ(の内の一枚)だったはずなんですが。
最早記憶もおぼろげです。

ん〜あんまり変えている意識は無いんですが。
180178:02/02/19 02:08
>>179
いや、悪く思わんでください。
こちらもコロコロ変わっちゃうんで(^^;)

で、東急レコードですか。
先に私が書いたレコードとは違いますね。
う〜む、気になる気になる。←何だかんだ言って、ことホルスになると
只のオタク(苦
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 02:22
>>177
同感。
ホルスのみではなく、初期の東映長編をまとめて上映してほしいです。
まぁそういう場に行くのも少し(以下略
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 11:48
>>180
確か「東宝レコード」ではなかったかなと。
茶色いジャケットの”作曲家別映画音楽”なシリーズで
他に伊福部昭や真鍋理一郎なんかもあったと記憶してます。
このレーベルの間宮芳生集LPは持っていたんですが、
人に貸したまま戻って来なかったのか何なのか、
最近いくら探しても見つからない…(泣
どの曲も間宮節全開で心地良く聞いていたんですが…

今でも何かショックな事があると
NHKドラマ「新・事件」のテーマが頭の中をよぎります(笑
(LPにはこの曲は入ってなかったですが)
183182:02/02/19 11:59
書いてから思い立ってgoogle検索してみたら、ありました。
自分が聞いてたのはこれですね。

2000年7月発売
2000/07/26 真鍋理一郎の世界 ポリスター PSCR-5887
2000/07/26 間宮芳生の世界 ポリスター PSCR-5888
東宝レコードの映画音楽家シリーズの復刻。初CD化。追加収録あり。

CDになっていたのか…
184ぬぬぬ:02/02/19 12:11
 ↑本当ですか。CDとすれば現在入手可能なんでしょうかね。
希望が湧いてきましたよ。

 初期長編の劇場上映は賛同、以前東映でやってましたよね。
そのとき初めて分かったのは湖で「羽の無い小鳥」の歌を歌っている
シーン、家のビデオでは何度も見ていたはずなのにスクリーン上で
やっとヒルダの「涙」がわかりました。家のTVでは映らなかった
みたいでして。
18536:02/02/19 12:17
>>168
自分も雑誌で見た覚えがあります。

フィギュアにはあまり惹かれないのですがモーグのフィギュア何かあったら
欲しいな。
18636:02/02/19 12:23
>>169
> ホルスのカードセット

東映長編ファンが増えて夏休み東映動画の上映会など
良く開かれる様になった頃、だんだんそこで売るグッズも
増えてきたんですが、その中にそのカードセットがあった様な。

> 3.ホルスのポスター

アニメイト販売のではなくて昔、東京田無市の公民館でホルス上映会
(まんが祭り形式)があったのですが、そこで係の人にポスターをねだったら
数日後に郵送してくれたのを持ってます。良い人だったなぁ。

おなじみ太陽を背にした船出のシーンのホルスをメインに、併映の一休さん
グレンダイザー、あとは...え〜と...なんかが書いてあります。

こういう公民館を使ったまんが祭り上映会って当時良くやってたみたいですね。
今でもあるのかな?


18736:02/02/19 12:25
>>170
> シネスコサイズ、予告編のオマケつきです

記憶が定かではなかったんですが、ホルスもあったんですね。

編集版でしょうか?

しかし17800円...そう言えば『わんぱく』も欲しかったけど高くて
買えなかった記憶が。
18836:02/02/19 12:26
>>171
1枚目は東映ビデオでしたか。

自分の持ってるのはバンダイビジュアル版の方です。

189182:02/02/19 12:28
>>184
速RES感謝です。
また書き込み後に思い立って(汗、yahoo shoppingで検索してみたら
3店舗で注文可能になっていましたので、思わず注文しました。
思いがけず行方不明のレコードの音楽をまた聞けそうです、
このスレに感謝。

曲目:1.女王蜂の神秘(I/II) /2.ある建築空間 /3.ヘルメットの男たち(I/II) /
   4.もっと大きな海 /5.飛鳥を創る(I/II) /6.鳥獣戯画 /7.和鋼風土記 /8.日本の鋸 /
   9.草原の子テングリ /10.太陽の王子ホルスの大冒険(I/II/III) /
   11.婉という名の女 /12.橋のない川 /13.日本万国博覧会 /
   14.花の迷宮-小原豊雲の世界-(I/II) /15.火垂るの墓(I/II)

だそうです。
19036:02/02/19 12:30
>>174
キャラ表の方はメインを中心に抜粋してまとめたのを東映が販売していた
記憶があります。作監修正集などあったら垂涎物ですね

絵コンテは数ページ雑誌に載った物しか見たことがありません。
いや、羨ましい^^;

> わざわざタバックで録音していただいたとのこと
それは凄い。
19136:02/02/19 12:36
>>183
おぉ!嬉しい情報有り難うございます。

自分も検索したら色々ヒットしました
ことことか↓
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=783027

タイトルはこんな感じ↓
ディスク1
1 女王蜂の神秘(T/U)
2 ある建築空間
3 ヘルメットの男たち(T/U)
4 もっと大きな海
5 飛鳥を創る(T/U)
6 鳥獣戯画
7 和鋼風土記
8 日本の鋸
9 草原の子テングリ
10 太陽の王子ホルスの大冒険(T/U/V)
11 婉という名の女
12 橋のない川
13 日本万国博覧会
14 花の迷宮−小原豊雲の世界−(T/U)
15 火垂るの墓(T/U)

テングリが入ってますねぇ。ホルス1.2、3が気になる。
19236:02/02/19 12:37
>>189
す、すいません^^;
だっぶちゃいました。お許しをm(__)m>ALL
193182:02/02/19 12:48
まんが祭り形式…と言うのは良く分らないですが
一時期(20年位前)、アニメのサークルが主催して
学祭や公共施設で「ホルス」のレンタル16mmフィルムを
上映すると言うのはよく有りましたね。
>>184さんが書かれているように、「ホルス」は
シネスコの構図を目一杯使ったカット
(ロープを握って対峙するホルスとグルンワルドとか)が多いので
オリジナルの比率で見られる機会は有り難かったですが、
映写がヘタだと画面端の重要な部分がスクリーンからハミ出してたりして(笑
アニドウなんかは「35mmで見る会」とかやってましたね。

そう言えば1〜2年前に銀河鉄道999の新作(だったか?)と併映で
「長靴をはいた猫」をやっていましたね。
35mmのニュープリントで見られるならこれは行った方がいいかな〜と
思いつつ、そのまま忘れてました…
194193:02/02/19 12:50
>>192
お気遣いなく、ホントにネット時代は話が早くなりましたね。
自分はそろそろ仕事の方に…(笑
195193:02/02/19 12:55
間宮LPの「ホルスI、II、III」ですが
これはテーマ曲、ヒルダの唄(どれだったかな…)、
婚礼の唄だったと思います。IIIはマウニの声がかなり大きく
聞こえたりして、本編とは感じが違ってましたね。
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 13:18
アニドウのHPで「ヒルダ」のフイギュアを予約受付中!
監修が大塚康生氏なのはさすがですなぁ。
197ぬぬぬ:02/02/19 15:02
 製品じゃないので意味無いのですが、田宮のフィギュアコンテストの
作品集にホルスとヒルダを出品した人がいたのを思い出しましたね。
19836:02/02/19 18:10
>>193
> まんが祭り形式…と言うのは良く分らないですが

判りにくくてすいません^^;要するにメインの長編+TV短編上映形式のことを
言いたかったのでした。

この上映会は東映動画が主催してこういう公民館で上映していた
物らしいです。今はあまり聞きませんがやっているのかどうか。

この上映会で子供の時以来、久しぶりにまざまざと35ミリのホルスが見られて
感動しました。発色が全然違う。

> 映写がヘタだと画面端の重要な部分がスクリーンからハミ出してたりして(笑

これも昔話ですが某大学祭の上映会でガリバーの宇宙旅行をシネスコレンズ無しで
見せられて、落ち込んだ記憶が...。
19936:02/02/19 18:18
>>195
大惚けです。

間宮芳生の世界のLPを自分は持っていました。

書き込んでからはたと気が付いて埋もれたLPをまさぐってたら
出てきました。お若い時の間宮芳生氏の写真がカバーです。

>これはテーマ曲、ヒルダの唄(どれだったかな…)、
同梱の解説書に子守歌とありました。

いかんなぁ、痴呆が進行しとる...(T▽T)
2001:02/02/19 22:29
祝・200レス
201180:02/02/20 00:31
>>182
おお、帰宅してみれば朗報が!
182さんありがとうございます!!

不覚にも作曲家で検索は思いつきませんでした。
私はパソコンを使いこなしてないな〜(_ _)

新情報に喜びの踊りを踊ること暫し。
で、曲目を見て?となりました。
ありゃ、このメニューは・・・。
プレーヤーの死亡から、ここ何年も閉じたままのレコードラックを開くと、同じものがしっかり入れて
ありました(^_^;)
どうも199さんと同じく痴呆が進行しているようです。

将来、老人ホームで同好の士を見つけ、茶をすすりながらアニメ談義に花を咲かせるというのが夢だったんですが、
こりゃどうも怪しくなってまいりました。

でも、CD化していたというのはやはり朗報であります。
次の給料日にレコード屋さんに走ります。

何はともあれ感謝感謝です。
202170こと180:02/02/20 01:11
36さんへ
東映から出ていたビデオは短縮版ではありません。
当時これが売れまくれば、他の長編も出してくれるのでは、と期待したものであります。
とりあえずホルスが手に入ったということに満足してしまって、LDは買わずじまいです。
ここを覗くまで、二種類出てたということも知りませんでしたわ。
オロチ退治の方は、短縮版だったんですか?
だとしたら買わなくて良かった。

話変わって田無の公民館での上映会。
そう言えば白皙の美青年が係りの人にポスターをねだっているのを見かけました。
あの方が36さんとは!

と、いうのはナニですが、シネスコなしのガリバーは見た記憶が・・。
どうもすれちがっているいるみたいですね(^_^;)




203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 01:31
大塚さんって結構フィギュア好きらしい。
ガシャポンの名作劇場シリーズも集めてるらしい。
204202・気分は爺様:02/02/20 02:30
>>193
そうそう、あの頃は長編や懐かしアニメの上映会がよくありましたね。
これは当時、アニメが好きだった子供達が、アニメをノスタルジーの対照として味わえる年齢に達した頃だったからじゃないかと、今になって思ったりしてます。
まだ家庭用ビデオデッキが普及してなかった頃ですね。
子供時代の記憶で完結してしまい、見たくても見られないものと久しぶりに対面できる感動は
ひとしおのものだったはずです。
当時の上映会に行くと、「懐かし〜!」という声を良く聞きましたね。

この上映会ブーム?の以前は、長編アニメを見ようとすると、こまめに公民館や児童館の上映会をチェックするしかありませんでした。
区役所に問い合わせたりしたあげく、渋谷の児童会館へ行くと都下すべての児童館のチラシが
読めるということを知ったりしました。
後日、この方法を使っている人が自分以外にも何人かいると知って、辿り着く道は同じかと笑ったこともありました。

子供の付き添いのお兄さんを装って(^_^;)公民館の上映会に行くと、時によって自分と同年齢かさらに年上のお兄さんが見に来ていることに気づきました。
仲間発見!という感じです。
中には映写機の横に8ミリカメラを立てている人、写真をパチリとやっている人もいました。
良くない事なんですが、気持ちは痛いほどわかります。
なにしろ今みたいに資料が簡単に手に入らない時代だったので。
そのうち別の公民館でも再び顔を合わせてしまったりして、お互い苦笑したりしてました。
その頃、知り合った人と今だに付き合いがあったりします。

いやまったく、何もかも皆懐かしいであります。
205204:02/02/20 02:36
フィギュアコンテストのホルス、私も見た覚えが!
蛇の道は蛇というやつですね(^_^;)
206178こと180:02/02/20 03:48
176のぬぬぬ様
「間宮芳生さんのLPで、ホルスとは全然関係ないものがあったのは知っていたのですが」などと書きました
が、どうも伊福部昭さんの LPと勘違いしていました。
一体どこをどう聞くと勘違いするんじゃい!

ということで、北の国の湖に沈んでまいりますm(_ _)m
20736:02/02/20 13:24
なんか名前をあかしたら知り合いが2,3人いそうだなぁ...^^;
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 14:06
伊福部昭のLPは、東宝レコードの「日本の映画音楽シリーズ」の一環でしたね。
私も高校時代、あれを入手してノスタルジーにふけっておりました。
古き良き東宝特撮と東映動画は、私も公民館とか池袋文芸坐(!)で見たものです。

ホルスは幼年時のリアルタイムの劇場公開以来、記憶の底に沈んでいましたが、
文芸坐の回顧上映で見たときは感動を新たにしました。
「わんぱく王子」「わんわん忠臣蔵」と合わせて3本上映のときに見たはずです。
209定購2001:02/02/20 17:56
自主上映で16mmを何度観たことか…。
麻布とか高校の学園祭でも頻繁に上映してましたよねぇ…。
アニドウの富沢さんがよくフイルム1/24の定期購読を勧誘してましたねえ。
いやほんと懐かしい。70年代後半の東映長編ブームの頃夢中になってた若者も、
今ではみんなもう40歳を越えてるんでしょうねぇ(遠い目)。
>>207
あまりそういうことは考えないように(^^;)
40前後のホルスファンは似たような道筋でホルスを追いかけてたと、しみじみ。
(はぐらかそうとしてるのではありませんぞ)
公民館、学園祭、文芸坐, そしてフイルム1/24。
初対面で同世代のホルスフアンと話をすると、これらの話題はよく出てきますね。
なので知り合いかもしれないし、知り合いではないかもしれない、であります。
あの頃の長編ブームは自然発生的なもので、今時のコマーシャリズムによって作られる
「○○ブーム」とは違っていたと思います。
フアンによる手作りのブームと言いましょうか。
その辺が楽しかったです。



211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 05:12
7月21日に東映から「ホルスの大冒険」「白蛇伝」「長靴をはいた猫」
「少年猿飛佐助」「どうぶつ宝島」のDVD発売が決定しましたね。
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 05:42
とりあえず喜びの一踊り
ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

で、どうもこの東映のラインナップをみると
わんぱく王子の大蛇退治、シンドバットと西遊記も出しそうな予感。
う〜む、東映のマーケティングに踊らされてやるかの〜。
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 12:57
ホルスなんかLDで3種類も持ってますよ〜。
DVD出たらまた買っちゃうんだろーなあ…。
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 13:18
LDの時はお金が無くてホルスしか買えなかったけど
今回は値段も4500円(2割引の所で買えば3600円)
だし全部買えそうだ。
あと空飛ぶゆうれい船も出してほしいなぁ・・・
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 22:48
今まで DVDはパソコンで見てたんだけど、これを機会にプレーヤー買っちゃいますわ。
それとガリバーの宇宙旅行も激しく発売希望ですな。
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 06:13
>>214
ゆうれい船に激同
ボアジュース

こわひ
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 07:07
ゆうれい船とルパン最終話の戦車を見比べて楽しみたいよ
21936:02/02/22 08:48
>>218
『ゆうれい船』のロボット出現の仕方は怖かった。

渋滞が起こって車に乗ってる市民は訳が判らず、いきなり後ろから戦車
が迫り、一瞬静寂があって砲撃するとビルの谷間から巨大ロボットが...と、
演出的には完璧というかリアルで凄みがありました。

あのシーンのところは唸りました。

220208:02/02/22 10:06
フィギュアコンテスト・・?今はそう呼ばれているのですか。
私が厨房の頃は、「人形改造コンテスト」と呼ばれていて、私も
パテを盛り付けてゴジラやヒットラーの像を作って写真だけ掲載されたことが
ありました。
22136:02/02/22 13:16
>>202
> 東映から出ていたビデオは短縮版ではありません

そうでしたか。確か『わんぱく』の東映版ビデオが出た時、尺が40分とかあったので
がっくりきたのを覚えてるんです。完全版のホルスが出てるならもしかして東映版でも
全尺の『わんぱく』があるかもしれませんね。

>そう言えば白皙の美青年が係りの人にポスターをねだっているのを見かけました。

声をかけてくれば良かったのに(/−o−)/



22236:02/02/22 13:17
>>203
> 大塚さんって結構フィギュア好きらしい。

フィギュアは知らないんですが、車に絵を描くのは好きみたいです。

ジムシーとか...^^;
22336:02/02/22 13:22
>>204
> 区役所に問い合わせたりしたあげく、渋谷の児童会館へ行くと都下すべての児童館のチラシが

似た様なことを経験してますね^^;

私も自宅近くの児童館の先生と懇意になり、やたらかまわず東映長編の上映会を
せがんだことがあります。実はロードショー以来ホルスを見たのはこの児童館での
上映会だったんです。これを見て人生を踏み外しました。

16ミリ映写機がいじりたくて市の16ミリ講習を受けたこともあります。

当時はこの講習修了証がないと映写機をいじれないと思ってたんですが
単に公共ライブラリからフィルムを借りる時必要なだけだった見たいです。

結局、それ以降映写機をいじる機会がなかったのですが^^;16ミリフィルムの
編集の仕方など面白かったです。
22436:02/02/22 13:24
>>208
> き良き東宝特撮と東映動画は、私も公民館とか池袋文芸坐(!)で見たものです

文芸座地下は定番でした。私が言ってた頃のオールナイトはかなり人が入ってました。

東宝特撮物も結構行ったっけ。
22536:02/02/22 13:25
>>209
あんまり遠く見つめないで下さい^^;
22636:02/02/22 13:27
>>211
情報有り難うございます。

そろそろDVDプレーヤーも再生だけならパソコンで出来るもので
DVDレコーダーが手軽な値段になるまで待っていたところです。

でも青色レーザーによるさらに大容量の規格も控えてるんですよね。

いつ買ったらいいのやら。
227ぬぬぬ:02/02/23 05:53
 16ミリの講習私もそれをやろうと思ってました、でも今では
不要になってしまったんですね。自由にできるということみたい
ですが、ただ機材が周囲みまわしても無かった記憶があります。
 大スクリーンでの映写会って今は難しいのでしょうか。

>>206
 遅れましたが実は間宮さんのホルスと関係ないLPと言うか
CDなら私も一枚だけ持ってます。件のLP探していた時
やっと見つけたのがfontecの「間宮芳生オーケストラ作品集」
というのですが、ホルス関係ははいっておりませんでした。

 
22854こと206の210:02/02/23 13:38
>>223
話を合わせる訳ではないけど、実は私も講習受けようと考えました。
つくづく似た遍歴の持ち主が集まってると感無量です。
当時企んでいた野望の一つにホルスをレンタルで借りて、思う存分に
写真を撮りまくろうというのがあったんで(^^;)
そういえば、音声の方はカセットデンスケってやつで録ってたな〜。
しっかり見に来てる子供達の歓声入りでしたわ。
>>227
あ、それだと思います。
買うかどうか悩んでいるうちに、見かけなくなってしまったのでした。
あと勘違いした伊福部昭さんのLPは208さんが書かれているものでした。
どうも怪獣映画と大蛇退治とホルスが記憶の中でごっちゃになっております(_ _)
229228:02/02/23 14:37
雑談です。
「ガリバーの宇宙旅行」スレッドが過去ログ行きになってしまいましたな。
私はここ以外では、ガリバーとホッパ、あとサリーちゃんにしか書き込みを
したことがない人だったんで、うち一つが消えて残念無念であります(T_T)
23036:02/02/25 00:06
なんか懐かし話が一段落したられすがレスが途絶えましたね(T▽T)

ホルスの話題ってありそうで出てこないな。

ミーハーネタ振るにもと、年が邪魔をしそうだ(笑)
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 01:52
>>230
日曜だったですし(^^;)
私は昔話ばかりしちゃって、中年サロン化させてしまったかもと少し反省中です。
35さん、名無しになって ミーハー話に浸るのも良いかも。
まだまだ話題は見た人の数だけあると思いますぞ。

で、懲りずに昔話<(_ _)>
モデル人形の話。
子供時代、東映長編を見に行くのは新宿東映と決まっていました。
この劇場では毎回必ず、上映作品のモデル人形が飾られていました。
「長編アニメ大全集」とかに載っている例のやつです。
ホルスの時もちゃんとありました。
ホルス、ヒルダ、グルンワルドは記憶してます。
009を見た時は003にイカれてしまい(赤面)、飾ってある人形がとても欲しかった思い出があります。
どうもこのことが潜在意識のどこかに刷り込まれていたらしく、ナウシカのロードショーへ行ったとき、思わずナウシカ人形を衝動買いしてしまいました。(又赤面)
あの長編用人形達は今どこにあるんでしょうね。


23236:02/02/25 20:57
>>231
003より女王様(?)の方が良かった( ̄▽ ̄*)

超音波を吐く怪物が『わんぱく』のオロチみたいですね。

私のミーハー歴はヒルダ、クシナダ姫、『ど宝』のキャシーと
森康二さんにどっぷりハマってます。森さんの絵本を買いあさりました^^;

> ナウシカのロードショーへ行ったとき、思わずナウシカ人形を衝動

人形ではないですが上映会で当時東映が売ってたヒルダの謹製スチル
(¥4000くらいだったか?)を買いました。あの廃船の舳先でヒルダが座って歌い
ホルスが下から見上げてるカットのやつです。

あと、昔同人での会長をやっていた人がカメラマニアで1/24の『わんぱく』特集号の
掲載写真を近影撮してキャビネット版に伸ばしてもらった物を頂いた記憶が。その会長さんも
たいしたホルス、ヒルダファンだったんですが今はどうしておられるやら...。
233231・もろミーハー話っす(^^;):02/02/25 22:03
>>232
おおお、森さんの絵本!
私、人魚姫とマッチ売りの少女を買っちゃいました(*^_^*)
他にシンデレラとかありましたよね。
いつか揃えようと思ってるうちに見かけなくなってしまい、残念です。
> 当時東映が売ってたヒルダの謹製スチル
そういうものがあったんですか。
よ、よんせんえん!ですか。
ほ、欲しい・・・(T_T)


23436:02/02/25 22:21
持ってるやつだけ↓

■ポプラ社 オールカラー名作絵本
おやゆびひめ
シンデレラひめ
つるのおんがえし

■講談社 幼稚園百科^^;
グリムどうわ
あかいくつ
にんぎょひめ
フランダースのいぬ(テレビアニメの絵ではなくこのシリーズ用として書き起こしたものキャラクターも微妙に違う;)
ははをたずねて三千里

■小学館 世界の童話
日本の神話(表紙と中の"おおくにぬしのみこと"の挿絵が森さん)

あれ、マッチ売りの少女もあったはずなんだが....ど、どこに行った??

ポプラ社と講談社のは谷も森さんがお書きになった絵本がありそうですね。

235233・告白爆発編:02/02/25 22:35
うわっ!そんなにあったんですか。
講談社のしか知りませんでした。
う〜む、奥が深いな〜、もりやすじの世界(^o^)
アッそうだ、もりさんの絵で幼稚園の園児募集のポスターを見かけたことがあります。
募集期間が終わったところではがしに行こうと企んでいたら、なくなっていました。
別のもりマニアに先を越されたかと当時妄想(^^;)
オッ、そうだもりさんイラストお茶碗カップセットを持ってますぞ。

昔、東京ムービーに見学に行った時の事です。
背景を描いておられた方が自分の作業机にしまってあった
「ガンバの冒険」の背景を出して下さった折
背景画に紛れていたヒルダのセルもついでに見せてもらいました。
今思えば貴重な体験だったのかも。
ガンバは海の背景画でとても美しかったです。
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 00:24
紙芝居「シンデレラ」(教育画劇社)
家庭版名作かみしばい「ながぐつをはいたねこ」(教育画劇社)
森やすじの保育メルヘン画集(小学館)
もりやすじ画集(アニドウ)
なんて本も現在入手可能です。
幼稚園の教材用紙芝居まで集めるようになれば、あなたもりっぱなもりやすじ
マニア!
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 05:58
おお、紙芝居というジャンルもありましたか!!
フィギュアとか同人誌のような、第三者が作ったモノには
あまり心が動かされないけど、森さん本人の関わったものと
なると惹かれるな〜。
よし、紙芝居探しの旅に出るぞ!!
そうだ、アニメージュ文庫で「もぐらの歌」というのもありましたね。
239238:02/02/27 06:31
ついでに本棚を探してみたら、
「名作シナリオ・太陽の王子ホルスの大冒険」(深沢一夫著・朝日ソノラマ)
という文庫が出てきました。
シナリオは他にキネマ旬報とロマンアルバムにも載っていますね。
ソノラマ文庫版はシーンごとに絵コンテの絵が配置されていて、実際のカット
とのレイアウトの違いが判って面白いです。


240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 16:18
名作って聞いてたけど、なんか地味そうで見る気がしなかったです。
最近になってやっとこさ見ました。
そしたら本当に名作じゃないですか(恥笑)
食わず嫌いはいけないなあ、と思いました。


24136:02/02/27 18:57
>>240
自分は子供の時に見たんですが、当時TVアニメにも夢中だったのに
ホルスだけは劇場で見てズシンと心に残ったなぁ。迷いの森あたりの
シーン等子供の時はよく判らなかっただろうに、画面とか音の印象が
こびりついてました。
24236:02/02/27 21:42
>>235
森さんにお目にかかったのは2回。

一度目は日本アニメを見学に行った時、ハタと机で仕事されているお姿を
発見。こちらと目が合うと恥ずかしそうに目線をはずされてしまった^^;

2度目は数年後、某スタジオで。サインが欲しかったのですが緊張して
言い出せませんでした。あ〜もらっておけば良かった。つくづく。

本当に惜しい方を亡くされました。謹んでご冥福をお祈りします。
24336:02/02/27 21:44
>>237
> 家庭版名作かみしばい「ながぐつをはいたねこ」(教育画劇社)
> 森やすじの保育メルヘン画集(小学館)

情報有り難うございます。

早速探してみよう。
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 00:13
>>236さん
ヒルダのセルですか。
良いもの見せてもらいましたね。
今でも日本のどこかにヒルダのセルが・・・
遠い目状態であります(^^)
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 00:45
>>240さん
なんか地味そうで見る気がしなかったです

わかります(^^;)
私は子供の時に見に行かせてもらったんですが、劇場の看板を見上げて同じような印象を受けました。
主人公らしい男の子は風のフジ丸みたいな格好で地味だし、手にしてる武器は只の剣だし、相手の怪物は氷で出来ていそうなマンモスだしで、なんかつまらなそうだなって思いました。
ところが見はじめて、最初のシーンで画面一杯にホルスの斧が突き刺さった途端、一気にホルスの世界に引き込まれてしまいました。
第一印象は当てになりませんよね(^^)
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 00:59
>>242さん
日本アニメに森さんがいられた頃というと、リスのバナーの頃でしょうか。
何がなんでもサインをもらっちゃえば良かったのに(^^)

という私もお会いした時に緊張してお願いできませんでした。
ヒルダの絵を描いていただくのが夢だったんですが、その手のリクエストにウンザリされてるのでは、と思いどうしても言い出せませんでした。

もう一度長編をやってもらいたかったです。
黙祷。
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 01:10
>>242さん
日本アニメに森さんがいられた頃というと、リスのバナーの頃でしょうか。
何がなんでもサインをもらっちゃえば良かったのに(^^)

という私もお会いした時に緊張してお願いできませんでした。
ヒルダの絵を描いていただくのが夢だったんですが、その手のリクエストにウンザリされてるのでは、と思いどうしても言い出せませんでした。

もう一度長編をやってもらいたかったです。
黙祷。
248247:02/02/28 01:14
すみません!
書き込まれてないと思っちゃいました<(_ _)>
24936:02/02/28 04:11
>>246
> 日本アニメに森さんがいられた頃というと、リスのバナーの頃でしょうか。

もう記憶が薄れて...^^;

くまの子ジャッキーが終わった辺りだったんじゃないかと思います。
1/24等に森さんは恥ずかしがり屋だとかあったので、慌てて目線を
はずして絵を隠される様にしたのを見て、逆に感動してしまった。
250もりマニア:02/02/28 12:57
もりやすじさんの絵本ですが、
小学館の保育絵本とかにも結構描かれてますよ。
今でも本屋の店頭で専用のスタンドで廻ってます。
「アンデルセンどうわ」とか「赤ずきんちゃん」とか、
一人で探すのはちと恥ずかしいですけど…。
子供が小さい頃は一緒に連れて堂々と探せたのですが(笑)。
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 13:06
もりやすじさん情報追加。
昔、ケロヨンで有名な木馬座の美術の仕事されてました。
もちろん、ポスターやパンフは氏のイラスト。
出演者サイン用色紙なんてのもありました。
公演の最終日に行って会場の人からポスターを頂いたなぁ…。
「シンデレラ」と「白鳥の湖」なんてのがありました。
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 17:48
> 当時東映が売ってたヒルダの謹製スチル
大昔大泉の東映動画スタジオでもキャビネサイズのスチル売ってましたね。
ヒルダが野ネズミを操るシーンのあおりのカットでしたが、
別セルがずれたまま撮影したせいか、肩がはずてました。
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 05:51
> 昔、ケロヨンで有名な木馬座の美術

木馬座ですか、懐かしいなあ。
子供の頃よく見に行ったものです。
木馬座というと藤城清治さんを思い浮かべてしまうんですが、森さんが関わっている
とは知りませんでした。
「昔」というのは、いつ頃の時期なんでしょうか?
ケロヨン全盛の頃かな、もう少しあとの頃でしょうか。
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 12:47
>ケロヨン全盛の頃かな、もう少しあとの頃でしょうか。
70年代後半だったと思います。
今ビックカメラになってる有楽町そごうの中にあった読売ホールで
定期的に公演してましたねぇ…。

255鳳未鳴朝陽:02/03/05 04:47
このスレ見つけて嬉しかったです……。LDプレイヤーをこの作品の為に買った
位(持ってるLDは評判のあまり宜しくない、\4700の東映版ですが)です。で
も、シネスコの画像をプロジェクタで見ると感動しますね。DVDも買ってしまい
そう。

さて、なんとなく思い付いたことを徒然と。

☆カムイユカラ(アイヌ神話)との関連
 岩波文庫「アイヌ神謡集」(知里幸恵編訳)に“チプサニの太陽”の原型と
思われる話が収録されています。139頁の「この砂赤い赤い」がそれっぽいと
推測しています。この話の中で小オキキリムイと対する、美しき「悪魔の子」に
はヒルダのイメージが重なって仕方ありません。入手は容易な本なので、お勧
めしておきます。
 あと、「ヒルダの子守歌」の旋律は兎も角、歌詞の作り方の方は割とカムイ
ユカラの文法に乗っとっている……と思うのは贔屓のしたおしでしょうか。
(神様が一人称で語る……というのはカムイユカラのお約束なんです)

☆海外(中国)での評判
 2年ほど前、中国を旅行したときなんですが、中国では至る所にあるビデ
オCD屋で必ず「太陽王子」「白蛇傳」は置いているのが印象的でした。
(但し海賊版で画質はイマイチ。カットも多い。台詞は吹き替えのも字幕の
もあり。一枚10元=\130位) 「宮崎駿動画全集」なんていう海賊版セット
に「太陽王子」が含まれてるの見たときには、向こうの海賊版業者さんも分
かってるなと妙に感心させられたものです。

☆宮崎ヒルダ
 ロマンアルバムには載ってますね。妙にキツい顔なのですが、見方によっては
美人かもしれないと思う由。
 そーいえば、ヒルダは鉢巻に刃物隠してましたが、私が鉢巻(アイヌのマタン
プシ)して某空港(確か金浦かカイタック)のゲート通った際、鉢巻の裏をチェ
ックされ、あのシーン思い出して苦笑いしたものです。あ、私はそんなとこに刃
物仕込む趣味はないですからね(笑)。
256253:02/03/05 07:12
>>254さん
70年代後半ですか。
ならもう見に行かなくなってました。
残念!
森さんの関わった舞台を見たかったですねえ。
小学生の時、読売ホールでの公演をよく見に行きました。
ロビーにあった虎の剥製がトラウマです(^^;)

257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 07:35
>>255さん
「アイヌ神謡集」は読んでみたくなりますね。
いつ見ても悪魔の子は美しい、という表現は印象的です。
「やはり美しくなくてはな〜、ウム」と独りよがりに納得(^^;)

中国では「太陽王子」ですか。
130円というのはすごいですね。
いつか正規版のノーカットで見てもらいたいなあ。

>鉢巻の裏をチェックされ
一瞬、税関の前に立つヒルダを想像してしまいました(^^)
やはりチロとトトはケースに入れられて貨物扱いになったりして。

258ぬぬぬ:02/03/06 21:44
 そう言えば、確か脚本は人形劇が元ネタらしいですが、御覧になった方って
何方かいらっしゃらないでしょうかね。凄くマイナーなようですから、見た人
を探すのは、宝くじの一等賞当てるより難しそうです。
 私が森やすじさんの挿し絵で気に入ってるのはですね。小学館の少年少女
世界の文学全集の民話集の巻のヨーロッパ編を担当なさっていた物です。
見開きのカラーの絵は本当にアニメの一場面のようで、当時てっきりアニメ化
されていて、そのスチルだと思い込んでいました。
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/09 05:27
「チキサニの太陽」ですね。
たしかに観たことあるって人に会ったことないですね。
高畑監督はこれを見てホルスの脚本を深沢一夫さんに依頼することに
なったそうですね。
ということは東京では上演されてるはずですよね。
どんな所で上演されたのでしょうね。
それと、どういうスタイルの人形劇だったのかも謎です。
マリオネットを使ったものでしょうかね。
一瞬、ペッピーノ一座を連想してしまいました(^_^;)

260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 14:37
DVD発売までもちそうにないが、もったいないのでアゲ
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 16:08
このスレみていて、レコードが気になったので調べたら 、
箱に染みが・・・・・・・・・

レコード自体問題なかったが。
262259:02/03/13 20:06
>>260
もったいないアゲ万歳!であります。
地を這うようなノンビリ進行ですが、消えないように続けましょう。
>>261
形あるものはいつか滅びます。
諸行無常であります。ウム(-_-)
あ、ちょっとレコードラック調べてこようっと・・・

263262:02/03/13 20:36
36さん
最近お目にかかりませんが、お仕事お忙しいんでしょうか。
貴兄の書き込みとリードで、楽しくレスをつけさせてもらってきました。
またの復活を楽しみにしております(^^)/
26436:02/03/14 04:18
>>263
す、すいません。

仕事が忙しいのもあるんですが、家族が交通事故に遭っちゃいまして
現在取り込み中です^^;

落ち着いたところでまた書き込ませてもらいます。

念の為、事故にあった家族は頭部を強打して意識を失ったらしいんです
が、そちらは大丈夫の様で軽い打撲程度済みましたのでご心配なくm(__)m
265263:02/03/14 08:24
36さんへ
こちらこそ、お取り込み中にすみませんでした。
ご家族の方が全快されることをお祈りします。
どうかお大事に。
そして36さんの復活を気長にお待ちしています。
(^^)/



266あげます:02/03/22 12:04 ID:sCKQ/mAt
ヒルダのようなキャラクターを生み出した高畑・森マンセー
26736:02/03/24 05:05 ID:zYWuBoIo
忙しいんだけど現実逃避って事で...^^;

ホルスの原画担当で自分が聞いてるのが...

お化けカマスとの対決→大塚康夫
ドラーゴがホルスを追い出せと熱演してる辺りのシーン→宮崎駿
ヒルダの演技全般→森康二

これくらいです。修正や他のアニメーターの方の担当シーンご存じの方がいたら
教えてくらはい。
26836:02/03/24 05:12 ID:zYWuBoIo
間宮芳生の世界。レコード持ってるんですがプレーヤーがないので
DVD買っちゃいました^^;

仕事しながら聞いてます。

婚礼の歌が良いですね。完全サウンドトラック出してくれないかなぁ?

LDでも聞けるんですけど。
26936:02/03/24 05:22 ID:zYWuBoIo
ミーハーネタ続き。

炉利の元祖がハイジやカリ城のクラリスとか言われてるんですが(←自信ない^^;)

自分だとやはりヒルダからハマったので東映長編ヒロイン一辺倒でした。ヒルダ、キャシー
その後、日アニの『三千里』のフィオリーナ、『コナン』のラナですね〜(T▽T)
『長猫』のローザー姫は何故かイマイチでした。やっぱ囚われの身だけで何もしない
キャラって駄目なのかな。

さらに大元をたどると教祖様(本人の目の前で言ったら殺されるな)の宮崎さんが
ハマったと言う白蛇伝の白娘か。

さらにさらにたどると「くもとちゅうりっぷ」のテントウ虫さんなどというところに
行き着くやも。そこまではないか...^^;

ちなみに私はすてねこトラちゃんを見て壁をたどたどしく上っていくトラちゃんの
おしりにハマってしまった変態野郎です。
270263・仕事に追われて三千里:02/03/31 00:11 ID:O9SvhL4U
捨て猫トラちゃんとはディープですね〜。

私は西遊記のリンリンに胸ときめかせましたわ(*^_^*)
よく考えたら、いやよく考えなくても猿なのに・・・。
レインボー戦隊のリリにもぞっこんでありましたが、ロボットだし・・・。
人間ではヒルダでやっとハマったのでありました。
まぁ悪魔の妹さんですが(^^;)
ヒルダは好きになる対象というより、自己同一視的な感情移入をしてしまうキャラクターでありました。
なんと言いますか、ちょっと周りに対してひねたくなるお年頃だったもんで(^^)

で、キャシーにフィオリーナにラナですか!
「あなたも?じゃ、私たち兄弟ね」であります(苦)

そして安寿とサミール姫、クシナダ姫も憎からず・・・。
自分にとってのアニメのヒロイン像はもう完全に東映系で洗脳されてされております。

う〜ん一歩間違うと、とんでもない趣味に転げ落ちてゆく罠でもあったんだな〜(^^;)
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/31 00:31 ID:kT3GFR4.
>>268
東映長編アニメーションシリーズ DVD続々リリース
http://www.toei-video.co.jp/data/hs/vcatalog_dvd/dvdrelease/dvdnewest.html

「太陽の王子 ホルスの冒険」7月21日発売
DSTD02103 本編82分 COLOR 片面2層
1.主音声:モノラル 2.BGM:モノラル
[16:9 | LB](シネスコ)
\4,500(税抜)
音声特典BGM (完全収録かな?)
27236:02/03/31 02:03 ID:???
>>271
出ましたか。
こ、これは買うしか。プレーヤーはPCのソフトプレーヤーだけなんですけど^^;
27336:02/03/31 02:05 ID:???
>>270
吹雪に倒れていくリンリンも森さんでしたっけ。

なんか色っぽいですね、あそこは^^;

若い時、良くヒルダの模写をしたんですがあの服は簡単な様で
身体のシルエットが殺されるのでポーズが書きにくかったのを覚えてます。
274270・カルーも憎からず(^o^):02/03/31 13:02 ID:O9SvhL4U
>>273
はい、実に色っぽいんですね〜
猿なのに(^_^;)

ヒルダの服はシンプルなので逆に書きにくいですね。
私も挑戦したんですが、デッサン力がないのでヘロヘロになってしまいました。

昔々、晴海以前のコミケでヒルダのコスプレをしている女の子を見たことがあります。
頑張って仕立ててあったのですが、どう見ても寝間着にしか見えませんでした(^_^;)
今風のコスチュームのように部品がコテコテと付いていると「それらしさ」が出しやすいんでしょうが、ヒルダの服のようなシンプルなデザインは仕立てるのがむずかしいみたいですね。

ホルスの世界で登場人物が着ている服の素材は何なのでしょうね。
やはり木綿とか麻みたいな素朴なやつでしょうか。
ピリアの婚礼衣装で縫いつけるお魚はフェルトのようにも見えますね。
謎であります。

話が飛んで何ですが、仕事に追われてここ暫くパソコンに触れられませんでした。
いつの間にかここもID制が導入されてたんでビックリであります。
まぁそれでどうしたということはないんですけど(^^;)
275274:02/03/31 13:14 ID:O9SvhL4U
>>271
未だにプレーヤーを持っていないんですよ〜。
とりあえず出たら買って、Macで鑑賞となりそうです(泣
ああ、プロジェクターが欲しい・・・
276  :02/04/02 09:49 ID:o6j.IWhI
元は、アイヌの村の物語にする予定であったが、当時アイヌに対する
日本国内での偏見差別感が根深く残っていたことや、外国輸出により
外貨を稼ぎたいという経営上の理由もあって、国籍不明ではあるが
北欧付近のものがたりということで、うやむやにしたらしい。
 東映動画には旧ソ連のアニメ(せむしの子馬や雪の女王など)に
感化された人が多かったなどという理由もある。
277浅葱裏275:02/04/03 03:42 ID:???
>>276
当時、映画界ではアイヌ物はヒットしないというジンクスがあったようですね。
ホルス以前に上映されたアイヌ物の作品が、興行的に不調だったことが
経営者側?をひるませる理由の一つになったのかもしれません。
ただ児童を対象とした作品なので、貴方が言う「偏見差別感情」が原作を改編する大きな理由になったということはないのではありますまいか。
と、書くと子供差別になってしまうか(-_-)
戦前から様々なジャンルで何度かアイヌブームがあったということも押さえておかないといけません。
特に冒険的な企画というわけではなかったのではないでしょうか。
ところで海外輸出を考えて物語の舞台を北欧に変えたというのは凄いはなしですね。
会社側は一体どの辺の「海外」を狙ったのでしょかね〜(^_^;)
この辺の経緯を現場サイドではない人の証言として聞いてみたいものです。
まぁ、それを知ったからどうなるというものでもないけれど・・・。
278277:02/04/03 03:50 ID:???
ありゃ、IDが???になっている。
どうしてだろ?
未だにこの辺の仕掛けが判っておりません(^^;)
う〜ん謎だ〜。
27936:02/04/03 08:29 ID:???
>>274
>ホルスの世界で登場人物が着ている服の素材は何なのでしょうね

防寒着には毛皮でしたが、普段着は何でしょうね。麻かな?
狩猟民族の様だしなめし革の服とかありそうですが。

>いつの間にかここもID制が導入されてたんでビックリであります
そのせいか判りませんがかちゅーしゃからはsageで書かないと
書き込めないんですよね。困った。
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/16 03:54 ID:n1aOFcYU
東映動画の初期の名作群がDVDになるのだと聞いて大変うれしい。
長靴を履いた猫までで、一旦時期をくぎることができるだろうが、
そこまでの全作品をセットで買えば3割安くなるとかそういった特典
がないのかな?
 ネガが残っていて、そこから起こしてくれたのならいいのだけど、
使いふるされたプリントの、それも程度の酷いのを使ったりしないで
欲しいな。当時劇場で見たのと同じ画質、音質、色合いを再現復元
して欲しい。
281:02/04/18 01:42 ID:ioUf00F.
4月28日(日)に大阪の「梅田東映パレス2」が閉館記念として
午前中に「白蛇伝」「太陽の王子ホルス」「銀河鉄道999」を
放映します。

スクリーンで観られる限りなく最後の機会ですので、近隣のかた
観に行かれてはどうですか。
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/19 01:14 ID:VEIBHVeA
>280さん

前にもだれかカキコしてましたが、東映動画の1960年代のネガはジャンク
されてるはずです。
保存用のプリントの状態も最後に出てるLDから推測するとそろそろ劣化が
出てるようですね。DVD化の時にパラ消しとかの補正を丁寧にやってくれれば
いいんですが、なにしろ東映ビデオですからねぇ…。
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/27 08:45 ID:ARRH/LpY
知り合いにホルス見せたら、迷いの森のシーンで「エヴァみたい」と言われた・・・
なんでもエヴァかい!
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/27 12:38 ID:bPRB2M9Y
明日楽しみだ。でもパラス2だ。鬱
285:02/05/01 06:06 ID:H8ZcpNL2
>283
そう、彼らにとってエヴァはトラウマアニメだから、
不器用な親子の葛藤・無口で神秘的な少女・精神内面の
描写・・・・・・何でもエヴァを連想してしまう。
心の病だから、そっとしておいて・・・・・・。

っていうか、100歩譲って似てたとして、エヴァが
そのシーンをパク・・・・・オホン、参考にしたんだろ?
ちょっと、そいつシメとけ。
286緑の森:02/05/02 12:21 ID:bMb8TLG2
283様>
今の若い人達は悲しいかなガイナックスアニメが精神の基本となっている様です。
多分何を言っても無駄でしょう。
私の後輩達も同じ様なもんでした、「ちっとは自分のおつむで物を考えろ!」と
言いたいです。
>277
メール欄に「sage」入れてるからだよ
何か文字が入ってると「???」になるよ
age
失礼ですが皆様はお幾つくらいなのでしょうか?
私は十代後半ですが、周辺に知ってる人がいなくて……。
私は再放送でハマったわけですが、
リアルタイムの人気はどれほどだったのでしょう。
リアル幼痴で見たが、ヒルダやホルスよりあの大巨人親父に燃えた。
私を渋い脇役燃えにさせたトラウマ作品だ。
>>289
 人気は高かったと思うが、同人誌どころかアニオタすらいなかったから
良い意味で810やハァハァオタにリアルタイムレイプされていない幸福
な作品でもある。(長靴を履いた猫も名作だよ)
291知ってたらスマソ:02/05/02 22:18 ID:???
>>289
映画だから「再放送」ってのは違うよ(w
リアルタイムってのは公開当時のことだよね?
それなら(私は30才で見たのはテレビなんだけど)大コケなのは
有名な話みたい。
(評論家らからも「子供アニメにしては暗い」とか散々だったらしい。
 ↑こいつらバカ以外の何物でもないね)
292_:02/05/03 01:28 ID:???
漫画家の和田慎二がフリートーク等に
度々ヒルダを出演させていたのは有名な話だが
土田よしこが漫画の中に
ホルスの1シーンらしき物を描いた時には引っ繰り返ったよ(藁
293 :02/05/06 14:51 ID:xT09XBSg
公開当時のセル絵の絵本を持っていたのを思い出すね。
294鳳未鳴朝陽:02/05/07 23:12 ID:wUWmKUVQ
>>289

今20代後半です(笑)。初めて見たのは図書館にあった3枚組のLDで、でした(1992)。
(丁度289さん位の歳ですね)
作品のタイトルそのものは「アニメーションの歴史」みたいな記述では必ず触れられて
いますから、知ってるかたも多いのではないでしょうか。宮崎アニメの流れの中でも評
価されること多いですし。(……って今はそうでもないのか?)


>>291
(【注意】以下ネタバレ含む)
>(評論家らからも「子供アニメにしては暗い」とか散々だったらしい
 70年代のトラウマアニメ軍団(笑)に比べれば随分とハッピーエンドで人民勝利
的なお話だと思うのですが……うーん。
(私は初見時にはヒルダはあのまま死んでしまうかと思ってました)
 ただ暗いというよりは地味な印象は否めませんね。まぁこの地味さこそが魅力な
のですけれども。子供向けというのは東映の売り方の問題で、作り手の方はハイティ
ーン以上を対象に考えてた……とか聞いたこともあります。
(【解除】ネタバレ)

>>290
70年代末に黎明期のアニメ同人誌が「再評価」したらしい(確証なし)ので同人誌やアニオ
タ(但し大昔の)とは無縁でなさそうな(笑)。しかし801は作りにくそうな。エロで
もホルス×ヒルダではただの予定調和(爆)。
「長靴」は私も名作と思います。或る意味カリ城の原点? に、しても東映動画長編もの
(文部省選定系)はこのスレで纏めていいのかな? 他にスレないですし。
295鳳未鳴朝陽:02/05/08 23:33 ID:ehcZG0NI
そういえば、アニメージュ文庫「ホルスの映像表現」が文庫のまま復刻されて
ましたね。徳間の宮崎アニメ系テレビ絵本(みたいなの)にもホルスは出てますし。
ネタバレって…
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/09 00:56 ID:Cap53hPw
ウォルトディズニープロが、コンピュータ技術を駆使して白雪姫のリストレーション
(復元)にかなりの成功を収めたように、日本の現存する価値あるアニメーション
も、デジタルで画像を復元修正したり、色調を回復したり、ノイズを除去したり、
そういったことができないのだろうか。今はコストが高くて無理でも将来安価に
実施できるようになるだろうから、それまで液体窒素ガス温度で保存して冬眠
させておいて欲しいね。ネガをジャンクしてしまうなんて、、、、
東デ時代に、森せんせにこのアニメの事聞いたら
なんか色々、語ってたな・・・・
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/16 23:46 ID:AwadmqZE
今度出るDVDの\4700ってLDと同じ値段……少し欝。
3001:02/05/20 23:58 ID:AL15Cb0w
300アゲ
>70年代末に黎明期のアニメ同人誌が「再評価」したらしい(確証なし)ので同人誌やアニオ
タ(但し大昔の)とは無縁でなさそうな(笑)。しかし801は作りにくそうな。エロで
もホルス×ヒルダではただの予定調和(爆)。
「長靴」は私も名作と思います。或る意味カリ城の原点? に、しても東映動画長編もの
(文部省選定系)はこのスレで纏めていいのかな? 他にスレないですし。

よくご存じで。そんな感じだと思います。
>299
俺は9800円だった頃にLD買ったよ。
これが画質悪いんだ・・・だから買い換える。
303鳳未鳴朝陽:02/05/28 00:13 ID:QG2huMt.
>>301

「ホルス」の同人誌あったら読みたいですけど(研究誌でもパロディでも)、
昔のはまず手に入りませんし、今は殆ど作られていませんし……。うーん。
304鳳未鳴朝陽:02/06/03 23:19 ID:OkqY0jxs
このままでは沈みそうなので上げておきます。

ラスト近い氷の城のシーンで、ホルスが氷の狼に乗って空を飛んでる場面にて、
今で云うところの3Dの「主観視点」になってる演出は誰が手がけたのでしょうか?
(グルンワルドに突っ込んでいくところ)
今まで観たアニメの中で、あれほどに「空を飛んでる」感が強いものは他に
みた覚えがないもので。やっぱり宮崎氏?
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/12 12:08 ID:wl5fb/FM
アゲ
306 :02/06/16 19:05 ID:84iJLS6k
ヒルダは村の公衆便所。みんなの不満をきわめて直接的な手段で
そらすために送り込まれたある勢力のスパイだ。売笑婦なのだよ。
文部省推薦を得るために、ぼやかしてあるだけだ。
>>304
酔いましたねーあの場面!
あれができるのは、やはり宮崎氏しかいないのではないかと。
…生涯いちアニメーターでいて欲しかった…
308 :02/06/17 12:37 ID:.tcxcQ26
うがった見方。この作品は、東映動画内部の経営と労働者の対立が
オブラートを包んで表現されているというのは昔からの定説であったが、
さらに、当時の虫プロの関係者を村人を誘惑する悪役になぞらえて
描いてあるような隠しメッセージがいろいろあるように思える。
309鳳未鳴朝陽:02/06/22 02:35 ID:y/Ezb.G2
中野まんだらけで「ホルスの映像表現」が\200で売ってました。
復刻されてから暴落しましたね……まぁ買いやすくなってよかったということで。

>>306
面白い解釈ですが……(リイクニ売春婦説みたいな……(笑))
「或る勢力」とは如何に? グルンワルドではなさそうですし、
ひょっとして308さんの云われる虫プロ???

>>307
やっぱり宮崎氏なのかな。最近の宮崎氏の作品は……「まんが映画」ではなくな
ってしまった感じがするのが辛いです。『もののけ姫』あたりからそんな感じが
してなりません。

>>308
>さらに、当時の虫プロの関係者を村人を誘惑する悪役になぞらえて
 その観方は気が付きませんでした……。最近、あの時代の虫プロの長編劇場作品
(早い話が「千夜一夜」)観る機会がありましたが、東映動画との作り方の差異に
ブッたまげたものです……前衛的というか、無茶というか(笑)。その意味では東映
動画は技術的には保守的なんでしょうか。少なくとも実写合成のような阿呆なこと
は「きかんしゃやえもん」位でしかやってないはずなので……。
310鳳未鳴朝陽:02/06/26 00:57 ID:YbKmsnfI
そういえばDVDはもう出てましたっけ? 買った(or借りた)方、
感想(内容でも、画質でも)キボンヌです。LD持ちとしては無条件購入の
勇気が湧きません……。(そりゃ限定でヒルダのフィギアでもつきゃ別ですが(笑))

しかし、どこか(K&M熱望!)ガチャの企画で「東映動画名作選」って
やって欲しいな。第一弾で、
「ヒルダとチロとトト」「ホルスとコロ」(冒頭の旅立ちの舟のシーン熱望)
「白娘」「ペロとねずみ達」辺りで如何なるものか……? 
311ヨルダ:02/06/30 02:22 ID:7wQO7/uA
その後が見たいです、誰か作ってくれないかい?
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/04 18:48 ID:EVyTTlNs
プロジェクトX ホルスの大冒険が出来るまで
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/04 19:42 ID:1ZkIIAXM
>>310
発売は7/21です。
余談ですが、7月21日発売のキャンペーン対象名作DVD27タイトル+「GO」のうち、
2枚購入すると、プレゼント対象DVD(※「卍 まんじ」「化身」「GO」を除く)の中から
ご希望のタイトルを もれなくプレゼント!
されるそうです。
対象DVDのアニメ作品は「白蛇伝」「少年猿飛佐助」「長靴をはいた猫」
「太陽の王子ホルスの冒険」「どうぶつ宝島」
http://www.toei-video.co.jp/data/campaign/tokutoku.html

オレは「長靴をはいた猫」「太陽の王子ホルスの冒険」を買って、
「どうぶつ宝島」をゲット予定。
314鳳未鳴朝陽:02/07/04 23:43 ID:uZ.eUFJo
>>312
確かに、プロジェクトXのネタに出来そーな位、完成までに紆余曲折がありましたからね。
と、いうかやるとなったら宮崎駿やら高畑勲とか大塚康夫とか出てくるんでしょうか?
そのへんだと既に語られ尽くされてるような、ありきたりな話ばかりになりそうな気もしますけど(笑)
ただ、天下のNHKではそれしか企画も通らなそうな気も。それでも観たいですけどね。

そういえば、先日「草原の子テングリ」のビデオ(2000年夏にNHK-BSでかかったときの)
観ててプロX風草原の子テングリ……『チーズを作った少年:牛乳の冬季保存法を開発せよ』
とかゆー阿呆なネタを妄想してました。村長や悪いぼーさんはプロXではお馴染みの
理解のない上司にダブってみえてましたから、ええ。最後のテングリが牛と一緒に駆けていくシーンで
♪ヘッドライトテールライト♪が流れるわけですわ。


>>313
もう少し先ですね。しかし今回のリリースタイトル、『猿飛佐助』以外、全部LD(太陽の王子・長靴・宝島)か
VHS(白蛇伝)で揃えてしまってる罠。『猿飛佐助』よりは『わんぱく王子』あたりを先にして
欲しかったと思う由。にしても、313様の「長靴」「太陽の王子」「どうぶつ宝島」の選択は
良い感じかと。私もこの三本が一番値打ちだと思いますので。

購入後のレポートお待ちしております。画質がバンダイビジュアル時代のLD並か以上なら
買い直す価値もありますしね。
315鳳未鳴朝陽:02/07/07 00:42 ID:OSqAuRpk
そういえば、『東映動画長編アニメ総合』で独自スレ立てようと思うのですが、
このスレの廃れ?方みてるとちと不安。どんなものでしょうか?

このスレで「長靴」や「どうぶつ宝島」に触れるのは抵抗なくもないんですよ……。
316すさのう:02/07/07 06:51 ID:???
>>315
是非立ててください。
7/21にはホルスを含むDVD5枚を皮切りに、
その後も東映長編アニメは全て買う予定です。
そういう人少なくないと思うんですが。
317鳳未鳴朝陽:02/07/08 00:49 ID:5xS/1Nic
東映動画スレ、立ててきました。どうか有効に使ってやってくださいまし。

【白蛇伝】東映動画の長編アニメーション【長靴】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1026056548/

取りあえず、ガイドラインも作っておきましたが「太陽の王子」だけは
このスレッドも維持する方向で考えてみました(人気的に突出していますし)。

>>316 すさのう様
 7/21のタイトルはすべて買われますか。御感想などの報告お待ちしております。
「わんぱく王子」も無事リリースされればいいですね。
>>314
ディープなアニメファンにとってはありきたりだけど、
「火垂るの墓」を宮崎監督作品だと思ってる”ジブリ
ファン”にとっては衝撃的だと思われ(w
319鳳未鳴朝陽:02/07/13 02:01 ID:nIe/uHwM
>>318
>「火垂るの墓」を宮崎監督作品だと思ってる”ジブリファン”
 笑わせてもらいましたわ。居そうだなぁ……。宮崎駿以外の知名度って意外と
低いのかも(私も「大塚康夫」なんて書いてるし、大塚康生ですな)。
 で、その意味でプロX化の価値は十分に有りそうですね。それから、少し前にも
ガイシュツでしたけど、若いアニメファンだとタイトルさえ聞いたことない、なんて話も
聞きます。“適度に”メジャー化して、DVDとかの売り上げ延びればいいのですが。
320鳳未鳴朝陽:02/07/13 02:05 ID:nIe/uHwM
そういえば、森康二氏の描かれたヒルダの載ってる本ってありますか?
(ロマンアルバムは宮崎駿バージョンばかり……嫌いではないですが)
321鳳未鳴朝陽:02/07/16 00:38 ID:ISKzmdtQ
DVD発売まで、この擦れも持たせないと、ということで、
古いレスを読み返して、なんとなく気になったことなど。

>>277
>戦前から様々なジャンルで何度かアイヌブームがあったということも押さえておかないといけません。
 ナコルルとか(爆)。あのキャラも来年で十周年なんですな。
 そういえば「まんが日本昔話」あたりでアイヌ神話由来の話とか一本くらいは
ないのかしらん? この擦れ的には市原悦子で繋がりますし(笑)。

>ところで海外輸出を考えて物語の舞台を北欧に変えたというのは凄いはなしですね。
>会社側は一体どの辺の「海外」を狙ったのでしょかね〜(^_^;)
 東欧とか、ソ連ってことは……ないですよねぇ。でもテーマ的にはあっちでやったら
受けそうな気はしますけどね。太陽の剣を鍛えるイメージなんぞ、すごく共産主義宣伝映像
的な雰囲気が感じられますから。

 中国での受けが妙に良かったらしいというのはガイシュツの通り。中国の子供って「白蛇伝」
「太陽の王子」「龍の子太郎」あたり観て育ってるのか……。この3タイトルは中国製の
「蓬莱燈」「小情」あたりと共に、どこのVCD屋にもありましたから。そうそう、「蓬莱燈」
「小情」はすごく絵柄が東映動画チックで泣かせます。日本での正規版販売キボンヌ……。
322鳳未鳴朝陽:02/07/20 13:03 ID:DBOrUUBY
 久々にこのスレを1から読み直してみました。いや……皆様濃いです。リアルタイムで
知ってらした方や、広く知られる前に観ておられた方のお話にはクラクラします。
 最近は自分一人しか書いてないこのスレですが、また盛り上がること期待します。

 そういえば、東映動画長編スレにも記しましたが、7/19の金曜日の地点でDVD出てましたね。
 ジャケデザインは99年頃再版された最終盤LDと近いんですが、「ホルスはこんなに強いんだ!」
のコピーには違和感が。確かに劇場公開時のコピーでもあるんですが。まぁ『宮崎アニメのルーツ!』
とか今風に煽られるのもなんだかな、ですが。あと裏面の
「古代北欧の伝説をもとに」
というのもなんか違うぞ、と。北欧調なのは見た目の部分だけなんですから。

 とにもかくにも、購入された方のレポートお待ちしております。
323コギャルとHな出会い:02/07/20 13:11 ID:LxuA1EeA
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
324    :02/07/20 13:52 ID:wBatMUZ.
心に影のある美しき乙女、という素材は、どこから起源したのだろう?
  アイヌユーカラなのか、
  白土三平の漫画(まだ劇画になりきっていない頃の)の影響か、
それとも?
も少し早く改行して書いてもらえると、読みやすいんですが…。
326鳳未鳴朝陽:02/07/21 00:41 ID:yYQRtnT6
>>324
>心に影のある美しき乙女、という素材は、どこから起源したのだろう?
>アイヌユーカラなのか、
 『太陽の王子』の原作とされる神謡(カムィユカラ)でも「美しき悪魔の子」は
登場します。ヒルダと違ってあっさり英雄に退治されますけど(笑)、「美しき」と
言わせるほどのものはあったのあろうなぁ……と考えてみたくもなります。
 しかし「チプサニの太陽」では如何なる扱いだったのか
……これは分からないですね。

>>325
>も少し早く改行して書いてもらえると、読みやすいんですが…。
 私でしょうか? 一応800×600というビンボな環境(4年ものの古ノートPC)で
読める様に改行は入れてるつもりなのですが。改行は入れすぎると見苦しいとも考えて
いるのですが……どんなものでしょう。
327:02/07/23 02:47 ID:4G9UUMto
お初です。
>>320
「漫画の手帳」1982年春号(7号)の表紙が森さんのヒルダです。
サインの日付は81年11月20日になってますね。
この号は森康二さんの特集で、インタビューとか原画とか色々載ってますよ。
また、この年の秋号(9号)では大塚康夫さんの、同冬号(10号)では
宮崎駿さんの、83年春号(11号)では小田部羊一さんの特集も組まれてました。

20年くらい前までは、結構色々で回ってましたね、原画やレイアウトのコピーとかが。
BGMテープも、その頃こっそり手に入れたんですが、いまだに商品化されていない音源があるので、
なかなか手放せませんね。
328鳳未鳴朝陽:02/07/23 06:35 ID:u58cRYZ.
>>327 俺様
 レスポンス有り難うございます。「東映動画スレ」とも宜しく願います。
 貴重な資料お持ちのようで羨ましい限りです。

 そういえば「ホルスの映像表現」の表紙が森康二氏なの忘れてました。
 しかし、そろそろ(復刻だけではなく)新しい資料も欲しいと思うところ。

>いまだに商品化されていない音源があるので、なかなか手放せませんね。
 未使用曲ですか? そういえば、前に話題になってた間宮氏のCD、HMVに
注文してしまいました(テングリの曲も入ってるし)。在庫切れでなければ
いいのですが。
329鳳未鳴朝陽:02/07/25 04:20 ID:iTT694Z6
>>321 の自己レスです.
香港のアニメ「小情」(実は誤記で『小{イ青}』)について触れましたけど、あれ
『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー・スーシン』ってタイトルで99年頃日本国内上映
されてたとは……知らんかった。オマケにビデオ(完全にレンタル向けの\16000.買えんわ!)
も出てて、日本語吹き替えも存在してて(林原めぐみ出演!)。
で、キャラデザとか2Dの部分は日本製……。(2Dのアニメキャラ+3DCGの背景という構成)
まぁ確かに香港にはアニメ産業は存在しなかったわけで、
どこで作ってたかの疑問は残ってた訳ですけどね。
 オフィシャルページは以下(英文/中文)。
http://imsp008.netvigator.com/chineseghoststory/poster/
 お馴染みの壁紙やスクリーンセーバーもDL可。
 で、DVD出ないもんですかねぇ。というか出せぇ!

 あ、それから『宝蓬灯』(LOTUS LANTERN)はかの上海美術電影(1999?)の作品でした。
 こっちはweb上の資料見つからかったです。現物のVCDなら手許にあるのですが(笑)。日本で公開
されてるのかしらん? 2Dキャラ+3DCGの背景であり、『小{イ青}』との関連も気になります。

 と、云うわけでスレ違い失礼しました。
33010年ぶりに観た:02/07/27 22:20 ID:JIvSWtTE
ヒルダいい
331鳳未鳴朝陽:02/07/27 23:56 ID:iQnzazgE
>>330
10年ぶりというと、この前でたDVDでしょうか?
画面サイズ(正確にシネスコか、16:9ビスタじゃなくて。シネスコはビスタより更に横長の
規格で、1959〜1978年まで東映の長編アニメは皆このサイズ)や、画質(LDに関しては
時期により差が大きいのです)に関しても報告お待ちしております。

ヒルダ、に関しては『ホルスの映像表現』のスチルを見直してるんですが、映像ではふと見逃して
しまうような表情の変化が素晴らしいな、と今更のように思います。
332ホルス自体は大好きだが:02/07/28 00:10 ID:???
ここのスレ、なんとなしに息苦しさ・重苦しさを感じるのは
自分だけかな…
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 02:23 ID:JuqKpexc
330>331
ビデオで観ました。スマソ。
DVDで是非みたいと思いました、
てかプレーヤ未だもっとりません。
>映像ではふと見逃して
>しまうような表情の変化が素晴らしい
今回見直してあらためてボクもそー感じました。

ちなみに今ボク三十路で10年前(くらい)に観たのが初恋終了間もない頃でけっこうグサリときますた。
コレ初めて見たのは小学校低学年生のときでした(タブン)。
当時“雪の女王”“ワンワン忠臣蔵”“長靴をはいた猫”“80日間世界一周”とか
夏休みだか春休みだかにTVでやってたのをよく見たのを思い出します(タブン)。
334鳳未鳴朝陽:02/07/28 03:00 ID:./MGY3gU
 失礼しました。DVDは私も購入検討中の身です。『太陽の王子』はLD持ってるので、何か
変わった事ないと手が出しにくいので……。

>ちなみに今ボク三十路で10年前(くらい)に観たのが初恋終了間もない頃でけっこうグサリときますた。
 私も実は初見は、丁度10年前です。TRPGなんぞを始めたころだったので以後の
シナリオ作成や演出に影響は結構でてるかも……しれないです。
 存在は、もっと前から知ってたんですけどね。確かおかだえみこの『アニメの世界』(新潮社)
だったかな。あと漫画版ナウシカ2巻の巻末広告のロマンアルバムの広告(笑)。しかし関連書の
広告だけで、このアニメただ者ではないと思わせたのは事実……。

>当時“雪の女王”“ワンワン忠臣蔵”“長靴をはいた猫”“80日間世界一周”とか
>夏休みだか春休みだかにTVでやってたのをよく見たのを思い出します(タブン)。
 そのあたりのこと、是非『東映動画長編アニメーション』スレッドにも書き込み願います。
 『雪の女王』はソ連製のアニメですが、東映動画系(しいていえば後の宮崎アニメ)に与えた影響
極めて大きいので、一緒でいいでしょうね。

【白蛇伝】東映動画の長編アニメーション【長靴】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1026056548/
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/31 00:46 ID:H0LaQkbY
ヒルダ=家政婦
東映動画労組バリバリ左翼アニメ
共産党宮崎もいまや右翼徳間と二人三脚
336カピバラ:02/07/31 22:01 ID:rJXflEmw
先日、『ホルス』のDVDを購入しましたが、2ヶ所ほどコマ落ち、
というか一瞬だけ画面が途切れる個所があります。しかも、その一つが、
吹雪の中でフレップに命の珠を渡したヒルダが空を見上げて微笑む、
いちばんいいシーンのところなのです。
購入した店を通して東映に問い合わせたところ、
「製造上のもので欠陥ではない」ということで
返品は認められませんでした。
しかし、数年前に映画館で見たときにはそんな障害は見当たらず、
どうにも納得がいきません。
私の他にこのDVDを買った人はどうだったでしょうか?
『千と千尋』の方は大騒ぎになっていますが…。
>>267
ネズミの襲撃シーンの止め絵は宮崎さんの画だと思います。
338鳳未鳴朝陽:02/07/31 23:49 ID:lLe7ggsY
>>336 カビバラ様
>先日、『ホルス』のDVDを購入しましたが、2ヶ所ほどコマ落ち、
>というか一瞬だけ画面が途切れる個所があります。
 途切れる、というのはどんな感じなのでしょうか?
 手許のLD(東映ビデオ LSTD01511 1998)で確認しましたが、コマの欠落はありませんでした。
(比較対照は『ホルスの映像表現』pp.160〜165)
 なお、件のヒルダが微笑むシーンは極めて短いものであり、見落としの可能性も
あるのでは……?

 DVDは再生機によって再生状況が変わるとも聞きますので、他のプレイヤーや再生
環境も(PCとかPS2とか)試されてみては如何でしょう?

 で、それでも駄目なら本気で東映逝ってよし……。ただ、その前に情報集める必要は
ありますね。

>私の他にこのDVDを買った人はどうだったでしょうか?
 LDしかないので、役にたてなくてすいません。
 それから、画質や色合い、収録サイズ(よもやシネスコ→ビスタにカットされてないとは
信じたいですが)とかはどんなものでしょう?

>>337
 あの止め絵のシーン。今の人に見せると(残酷なシーンだから)「意図的に止め絵にしたのか」
とか云われるんですよね(笑)。
 まぁ、以後あの手の止め絵演出が市民権を得てしまったわけですけど……。
>>337

そうだね。
あんな惨い線、宮崎以外恥ずかしくて描けないよ。
>>336
そちらもですか。私のデッキはパイオニアのポータブルタイプですが
やはりおっしゃるところで黒コマが入りました。
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/01 03:18 ID:INN6InjY
333>334
レスありがとうございます。
なんかいろいろと勉強になります。
>おかだえみこの『アニメの世界』(新潮社)
>漫画版ナウシカ2巻の巻末広告
こんどチェックしてみます。
>『東映動画長編アニメーション』スレ
見にいきまする。
342カピバラ:02/08/01 08:34 ID:VhFO0xE6
>>338
>途切れる、というのはどんな感じなのでしょうか?
340さんのおっしゃるように、一瞬黒コマが入ります。

>DVDは再生機によって再生状況が変わるとも聞きますので、他のプレイヤーや再生
>環境も(PCとかPS2とか)試されてみては如何でしょう?
自宅の再生機器はパソコンですが、購入した店のDVDプレーヤーでかけても
同じ結果でした。

収録サイズはシネスコのようです。
色・画質は予想していたほど悪くはありません。
343鳳未鳴朝陽:02/08/02 02:48 ID:pRZkmLcA
 ソ連アニメ『雪の女王』(1957)のLDを今更ながら入手(DVD出廻ってます、念の為)。
最後の方で北方少数民族の描写が(私の知る限りでは、そこそこ正確に)なされているのが
興味深いです……このスレ的には。
なんか北欧的というよりは極東ロシア的な印象を受けたのは気のせいかな。
 で、『太陽の王子』では北欧等への取材などは行ってないはずなので、『雪の女王』の
影響はその意味でも強いのかと思ってもみたり。
 とにもかくにも、『雪の女王』辺の話は「東映動画長編」スレにも記しましたが、
それくらいショックでしたわ……『太陽の王子』のルーツの一つとして意識されねば
ならないなとも思いましたし。女王とグルンワルドのイメージ、カイとヒルダ、ゲルダと
ホルス……というのは丁度性別が正反対ながらもかぶりますね。
(って書いてると、太陽の王子の元が「チキサニの太陽」であることを忘れる、罠)

>340
>342 カピパラ様
 黒コマですか……かなり酷い状態みたいですね(LDでは起り得ないことなので……
エンコードのミスなのでしょうか)。
 販売店経由ではなく、直接の抗議はされてしかるべきかと。
「歴史的作品における、重要な一シーンの欠落は製造上の欠陥では済まされない。製作者と
鑑賞者に対してあまりに失礼である」……というのをもう少し丁寧な文面で。
 ちなみにあのヒルダが微笑むカットは『ホルスの映像表現』によれば、
高畑氏・森氏にとって相当に思い入れのあるものなのだそうで。抗議されるならそのことも
伝えた方が良いかもしれません。
 『千と千尋』の色調とは違い、嗜好の問題でもなく、調整してなんとかなる欠陥でもない
ので、なんらかの解決される事願っています……。

>収録サイズはシネスコのようです。
>色・画質は予想していたほど悪くはありません。
 これは安心しました。

>>341
>なんかいろいろと勉強になります。
 いえいえ、私の方が若輩者ですので。今後も宜しく願います。
344四十郎:02/08/02 04:34 ID:VXeaFt.s
>>112
2ちゃんねる自体をつい最近見始めたオヤジなもので、
超亀レスになることをお許しください。
岩男の登場が唐突ということですが、その理由は
後レスにあったように、岩男vs氷マンモスの派手な絵が欲しかった
ということ以外に、次のようなことが考えられます。

・映画冒頭で、岩男は「その剣(太陽の剣)を鍛え上げることが
 できたら、自分も見に来る」と言っている。
・太陽の剣を鍛えるには、個人の力では不可能で、人々の団結が必要。
・団結の象徴である炎によって太陽の剣が鍛えあがった時、岩男がやって来る。

と言う展開から見て、「人々が団結したからこそ岩男が来た=人々が団結した時の
力の表現としての岩男」という読み方ができるのではないでしょうか?
まあ、いかにも当時の共産主義革命的な描き方だと切り捨ててしまえば
それまでですが。

年寄りなので文章がくどくなってしまいすみません。こんなレス書くと
また「重苦しい」とか言われるかも。


ところで、氷の悪魔の名前が「グルンワルド」って何かの冗談?
345鳳未鳴朝陽:02/08/02 23:23 ID:.W6z2MnA
>>344 四十郎様
 岩男と氷のマンモスが遠景に(あたかも背景の如く)描かれている事も興味深いですよね。
 この構図は強い力を持った岩男も、この映画においては(人々の団結の前には)脇役で
しかない、ことでも表しているのでしょうか。この控えめな表現、好きです。
(世間では巨大な怪獣とヒーローが闘ってた時代なのに…そういえば『太陽の王子』の
併映作には「ウルトラセブン」というのもありましたっけ)

>年寄りなので文章がくどくなってしまいすみません。こんなレス書くと
>また「重苦しい」とか言われるかも。
 いえいえ、面白く“濃い”書込みですので、今後とも宜しく願います。

>ところで、氷の悪魔の名前が「グルンワルド」って何かの冗談?
 不勉強ゆえ、この意味するところが分からないのですが。ご教示願えますか?
346_:02/08/03 02:50 ID:ahtxIXTc
人々の団結がメインテーマというのは「映像表現」でも記されていました
よね。そうでなければマンモスVSモーグの一騎打ちをもう少し迫力満点に
メインにすればと私も思っていました。

 グルンワルドってドイツ語(だと思う)で確か「緑の森」じゃなかった
でしょうか。銀英伝にもあったような。
347カピバラ:02/08/03 08:25 ID:Io.giwvI
ドイツ・ルネサンスの画家でグリューネヴァルトという人がいて、
ものすごく痛そうなキリスト磔刑図を描くのですが、
そこからとったのでは、という気もします。
348鳳未鳴朝陽:02/08/04 01:14 ID:dq6T6Iuo
>346,347
グルンワルド……。何とも「悪」そうな響きですが、よく考えてみると
独逸語系なんですね。ご教示有り難うございます。
しかし、「緑の森」にしろ「グリューネヴァルト」にしろ、意味深です……。
349鳳未鳴朝陽:02/08/04 01:19 ID:dq6T6Iuo
 例の間宮芳生氏のCD『間宮芳生の世界』、HMVに頼んでいたのが届きました。
一度「メーカー品切れの為 発送がおくれます」のメール受け取ったときはヒヤりと
しましたが、なんとか流通在庫はあった模様。そろそろ在庫ヤバげなので
手に入れたい向きはお早目に!

 で、『太陽の王子』系楽曲ですが、LD[1998版]の副音声よりも音質がずっと良い! 
モノラルでここまで音質が良い盤があるとは思ってもいませんでした。特に、既出の通り
「婚礼の唄」でマウニの声が前方に飛び出て聞こえる……のは一聴の価値ありです!
(4chステレオなどでサラウンド音声の環境があれば、マウニの声がリアスピーカから
聞こえてくるのが確認できます……どんな録音をしているのやら。ちなみに4chステレオ
が流行るのは1972頃でもう少し後の話)

>>195
>間宮LPの「ホルスI、II、III」ですが
>これはテーマ曲、ヒルダの唄(どれだったかな…)、
>婚礼の唄だったと思います。IIIはマウニの声がかなり大きく
>聞こえたりして、本編とは感じが違ってましたね。

 ついでに触れれば『テングリ』の方も好録音。曲目にはモノラルとありますが、ステレオ
録音の可能性が高いと思われ。これもサラウンド映えします。

 そう云えばCD『東映動画長編アンソロジー』では主題歌とヒルダの子守歌の二曲だけ
なんですね。『なつかしのミュージッククリップシリーズ』あたりで東映長編もそろそろ
フォローしてほしいところ(1作品1枚のアルバム、って形で)。
350四十郎:02/08/04 05:46 ID:???
>>345
さすがは2ちゃんねるの方々、すでに解答済みのようですね。
多少補足させていただくと、つづりは「gru(ウムラウト付き)n wald」
で、ドイツ語の発音では「グリュンヴァルト」。「グルンワルド」は
英語読みです。
もうご存知かもしれませんが、ちなみに「ヒルダ」は北欧古語で
「戦」を意味する「ヒルド(hildr)」(ワルキューレの名前などにも
使われてます)から、「ホルス」はエジプト神話の主神オシリスの息子で、
悪神セトと戦う「ホルス」(鷹をシンボルとする)からかと思われます。
351カピバラ:02/08/04 19:26 ID:CNtWMoZs
>>343
今日、東映ビデオにメールしました。
何か回答があったらまた報告したいと思います。

もう一度確認したら、黒コマが出るのは3箇所ありました。

チャプター20:ヒルダがコロとフレップに命の珠をあげ、
空を見上げて微笑み、飛んでゆく二人を見送った後。

チャプター22:岩男モーグが現れ、ホルスがモーグに手を振った後。

チャプター23:氷上船のポトムが空を行くホルスとグルンワルドを指さした後。
352カピバラ:02/08/06 00:08 ID:Qt3GwBcw
東映ビデオサポートセンターから以下のような返答が来ました。
映画館で見た時には、黒コマはなかったと思ったけどなあ…。

お問い合わせの件ですが、製作担当部署へ確認いたしましたところ、
黒コマは映画原版に入っており、LDの場合は別の「D2マスター」を使い、
修正いたしました。しかしながら、この黒コマを修正する作業を
DVDに反映することになりますと、画質が落ちてしまい、
また映像の動きがスムーズでなくなりますので、映像を重視し、
ニュープリントで再度マスターを作り直し、原版に忠実にする
意向から製作させていただきました。

大変恐縮ですが、DVDの仕様となりますので現状のDVDで
ご鑑賞くださいますようよろしくお願い申し上げます。
353鳳未鳴朝陽:02/08/06 23:19 ID:hhm5qylk
 東映動画長編スレッドにも記しましたが、『太陽の王子』のビデオ(VHS)はまだ入手可能な
ようです。\2800ですから随分安いもんです……ね。

 そういえば、LDは三種類って見解で宜しいのでしょうか?

・初期東映ビデオ版(番号不詳 \9800)CLV2面 アナログ音声のみ BGM収録無
(同じシリーズの『長靴』持ってますが、その画質は酷いです。ホルスも同じ?)
・バンダイビジュアル版(BEAL372 \9800)CAV3面(二枚組) デジタル音声 BGM付
(同じシリーズの『ど宝』持ってますが、そちらの画質は極上!)
・後期東映ビデオ版(LSTD01511 \4700)CLV2面 デジタル音声 BGM付
(99年暮に新品で購入)

 私の手許にあるのは後期東映版(LSTD01511)ですが、これ、マスターはバンダイビジュアル版と
同じ物なのでしょうか? チャプターの切り方と、オーディオ廻りの仕様が凄く似通っているのですが。
で、もしバンダイビジュアルの[BEAL372]の方が画質良いなら買い直してもよいと思ってます。両方
お持ちのかたおりましたら、見解を示しては頂けませんか?
 ジャケットアートでいうなら、書き下ろしっぽいバンダイビジュアル版が一番格好良いですね
(賛否はありそうですが)。初期東映版は舟で旅立つところのシーンからで、悪くはなし(\17800も
した、最初のビデオ版も同じデザインのようです)。
 イマイチと思うのが後期東映ビデオ版と現行のDVDにVHS。ポスターの絵柄を流用したものですが、
悪い意味で古臭く、ぱっとしない感があります……。東映長編は過去の作品というよりは、
今の作品として観られると思いますので、バンダイビジュアル版位に「今風」にしても良いと
思うのですが……。
354鳳未鳴朝陽:02/08/06 23:20 ID:hhm5qylk
>350 四十郎様
 御回答感謝します。主要登場人物の名称が国籍不詳ではありますが、意外と違和感を
感じられないものですね……。

>351,352 カピパラ様
 或る意味予想通りの、回答ですね……。理由は明記されてても、なにか釈然としないものが
感じられます。ところで、画質はLDよりよくなっていないと納得しがたいのですが、その辺も
どんなものなのでしょう……?(LDのマスター使い回しではなかったんですね)

>映画館で見た時には、黒コマはなかったと思ったけどなあ…。
 LDには、当然ありません。ジョグシャトルでコマ送りにもしましたが……。
 また、文面をみるとLDの欠点と思われる、
>この黒コマを修正する作業をDVDに反映することになりますと、画質が落ちてしまい、
>また映像の動きがスムーズでなくなりますので、
 のことですが、その印象はありませんでした。
(ただ、無圧縮ながら解像度の低いLDと、高解像度の映像を圧縮しているDVDでは技術的に
比較できない要素はありますが……)

>原版に忠実にする意向から製作させていただきました。
 黒コマによって欠落しているコマがあると、ちと通じない言い訳ですね。欠落コマがないの
ならこういう再現方もあるのだということかもしれませんが。
355びっくり仰天:02/08/06 23:28 ID:???
長文アラシかと思ったぞ↑
356:02/08/07 00:43 ID:iBYldrRA
ところで、6年前に出た「東映動画長編アニメ音楽大全集(CD10枚組)」は
誰も買ってないんですか?
この中の1枚が全曲ホルス(23+5曲)です。
357鳳未鳴朝陽:02/08/07 00:56 ID:74V/hSNo
>>356
そのCDの存在は初耳でした……。
一気に10枚揃えるのは難しそうなので、ばら売りで再版してほしいものです。
358:02/08/07 01:50 ID:iBYldrRA
ホルスのCDはこんな感じ。
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1028652132.jpg

全体は、「白蛇伝」から「ちびっ子レミと名犬カピ」まで19作品が
10枚にまとめられて箱入り、25000円で販売されていました。

解説がCD10枚分まとめて一冊の本にまとめられているので、
このまま単品で発売って訳にはいかないと思います。
でも、せっかく綺麗な音源残っているんだから(DVDも出たことだし)、
今が単品でCD発売する良いチャンスだと思うんですけどね。
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/07 02:15 ID:hEoeIFck
>>356
私も買いましたよ。ホルスについては未使用曲まで入っていながら一部の楽曲
(と言ってもほんのわずか)が入って無いのが不可解ですね。あと、大鷲の
シーンの曲は本編に合わせてカットせずに原曲のまま収録して欲しかった…。
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/07 03:44 ID:JlD.uMbg
YBO2がカバーした「太陽の皇子」も必聴っ!
361鳳未鳴朝陽:02/08/07 23:13 ID:GfJAaD/A
>>358 俺様
 ジャケデザインがかつての箱入りドラマLPを思わせますね(さすがにこれは持ってます^^;)。
>今が単品でCD発売する良いチャンスだと思うんですけどね。
 まったく同感です。ところでこのCDにも『婚礼の唄』は入っていると思いますが、
 テイクは『間宮芳生の世界』のとは別なのでしょうか?

>>359
>あと、大鷲のシーンの曲は本編に合わせてカットせずに原曲のまま収録して欲しかった…。
 大鷲のシーンって? 「本編に合わせてカット」ではLD/DVDの副音声と変わらないような……。
 まさかこのCD、LD/DVDの副音声と同じものってことはありますまいな?
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/08 20:18 ID:h2xlOXyA
やむを得ず停め絵になってしまった部分を、宮崎君がポケットマネーで
リテークして完成させるというようなことをするのであれば、少しは宮崎君を
見直すんだがね。 ポケットマネーを投じて不満足な作品にリテークを追加
する、そういう手塚君とは違うみたいだね、労働組合のアジテータころびの
成金資本家の宮崎君は。 歳はとりたくないものだな。
>>362
( ´,_ゝ`)プッ
364age:02/08/12 09:53 ID:XZcpKdno
age(カラアゲスマソ
366鳳未鳴朝陽:02/08/17 00:29 ID:lGsu/6PN
>>353 自己レス

>バンダイビジュアル版(BEAL372 \9800)CAV3面(二枚組) デジタル音声 BGM付
 結局、近所でたまたま安かったのでBV版も買ってしまいました。
 さっと流し見した感じでは、末期東映ビデオ版(LSTD01511)との違いは分かりませんでした。
ただ、(今となっては)LDの価値はジャケットと解説書の方にこそあると思うので、
BV版はその辺が豪華で悪い買い物ではありませんでしたが。ジャケット絵は新たに描き起した
ものなのでしょうか。しかしながら、ポスター絵柄をそのまま流用したと思しき末期東映
ビデオ版(DVDもほぼ同じ)と構図がほぼ同じなのに驚きました。もとは同じ絵なのに、
印象は随分変わってくるものです。
 オリジナル尊重の立場では意見も変わりましょうが、個人的にはすっきりとして泥臭くない
BV版の方が好きです。古さを感じさせないのが良い……『太陽の王子』は決して古い作品で
ないことを物語ってるようなデザインではないでしょうか。

 そうそう、今回初めて気が付いたのですが、『太陽の王子』はタイトルロゴが二種類
あるんですね。「太陽の王子」は殆ど同じですが(デザイン処理は別にして)
i)「ホルスの大冒険」が極太の楷書で書かれているもの
ii)「ホルスの」が楷書?、「大冒険」が独自のレタリング書体のもの

i)は作中のタイトル文字で使われたタイプで、旧東映版LD/VT、BV版LD、
箱入りドラマLPで使われてますね。
ii)はポスターやプレスシートで使われたタイプで、新東映版LD/VT/DVDは
こちらです。
367   :02/08/18 04:02 ID:T5rjnYTY
彫る巣は、作り直せばよくなるところが多々ある。
368359:02/08/18 06:59 ID:oA++MKGq
>>361
スマソ。大鷲のシーンの音楽そのもの入ってなかったです。普段、このCDとLDの
副音声+αで補完したMDで聞いてたから勘違いしますた。音質はさすがにLD、
DVDの副音声よりは明らかに良く、マスターテープからの収録と思われ。かえす
がえすも未収録があるのが何とも惜しいところ。
369鳳未鳴朝陽:02/08/22 00:44 ID:imrWaAWb
>>367
 「迷いの森」の解釈や、件の狼襲撃シーンの止め絵などでしょうか?
 個人的には、あれで完成された作品と思うので、今更手を入れるのは如何なる形でも
改悪に過ぎないと思うのですけど。

>>368
 ここの過去ログにマスターテープから音源をデュープして貰った……ような話がありますが
本気で羨ましい限り……。
370鳳未鳴朝陽:02/08/27 00:14 ID:HLy/dOrE
沈みっぱなしのこのスレ見てて思うんですが、最近の若い(10代までね!)
方には、これどれくらい知られてるんだろう? どう観られているんだろう……
が妙に気に掛ってもみたり。私(20代後半30手前)の世代でも、タイトルしか
しらない……って方が殆どですしねぇ。
         〆 ̄  ⌒
        γ   Q_ノノν
        |    くγi |_    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    G  、|  < 私の2倍も生きてるのね 
       ^ - ⊥_|()  ノ    \___________
          _E∃_
      / ̄(、   ( ⌒l
    /  /|    ヽ  |)
   (  く  /   __  |  |
    \ \<「 ̄l   ̄|  |
      \//∃)    |  |
         ξΞΞΞ |  |
         /      |  |
        |      ||E∃
        || - ⌒  ||/  〈
        ||     || μ∫
        |-- ニニ_」   |
       | ̄  |   |    |
       |ハ  |   | ハ  |
       |   |    |   |
       |   |     |   |
      |   |     |   |
      |≡≡|      |≡≡|
      | / |      |\  |
      |X /|      |  >|
      /__V__|       | / __|__
     (__」       (___ )
372鳳未鳴朝陽:02/08/30 23:42 ID:1RXxBp0T
>>371
どこぞの菜食主義の娘さんですか?
しかし、東宝&NHK版『海底3万マイル(爆)』をリアルタイムで観てた方も
それなりに歳なのでは、と(苦笑)。

余談ですが、もりやすじスレが立ってるので一応リンク。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1029731904/l50
ここより盛り上がってるなぁ。
373鳳未鳴朝陽:02/09/02 00:39 ID:l90BcT/2
久々に『作画汗まみれ』読んでて、或る疑問が解けたので自己レス。

>>326 鳳未鳴朝陽
>>324
>>心に影のある美しき乙女、という素材は、どこから起源したのだろう?
>>アイヌユーカラなのか、
> 『太陽の王子』の原作とされる神謡(カムィユカラ)でも「美しき悪魔の子」は
>登場します。ヒルダと違ってあっさり英雄に退治されますけど(笑)、「美しき」と
>言わせるほどのものはあったのあろうなぁ……と考えてみたくもなります。
> しかし「チプサニの太陽」では如何なる扱いだったのか
>……これは分からないですね。

 「チキサニの太陽」(アイヌ語の正しい表記ならチプサニ)にも、太陽の王子の
第一稿にも残念ながらヒルダにあたるキャラクターは出てこないもようです。

 太陽の王子:第一稿(の要約)
――北国のある村で流れ星の降るある夜、捨て子を拾ったガンコじいさんは長老の
「不吉な悪魔の子じゃ」ということばにしたがい、その子を小舟にのせて川に流す。
山の神に拾われて成長したホルスは、山の神のすすめにしたがって村人たちに笑い
と富みをもたらすために旅にでる。途中、グルンワルドに出会い、刺されて……。
(以上、「作画汗まみれ」大塚康生(AM文庫) pp.136)

 改稿の内に、原典に近くなっていき、そして“美しき悪魔の子”ヒルダが
生まれたのは不思議な因縁を感じます、ね。
 勿論、第一稿のままでも、仮にも東映長編なのでなんらかのヒロインは
出てくると思いますが(苦笑)、『アラビアンナイト』のサミール姫程度の存在に
終わった可能性は高そう……。
374.:02/09/02 02:23 ID:+zZYC/i6
http://bbsi5.otd.co.jp/543710/bbs_tree (アニメ・コスプレ・撮影会など)
http://uwasa.pos.to/cgi-bin/mm/ (アニメ・コスプレご用達)
http://www.muraryuu.com/cosu/bbs2/(コスプレ専門) //
375鳳未鳴朝陽:02/09/07 04:50 ID:Xer/89lp
>>336 カピパラ様
 亀レスですが、バンダイビジュアル版LD(BEAL372)を観て確認できましたので報告です。
>先日、『ホルス』のDVDを購入しましたが、2ヶ所ほどコマ落ち、
>というか一瞬だけ画面が途切れる個所があります。
>吹雪の中でフレップに命の珠を渡したヒルダが空を見上げて微笑む、
>いちばんいいシーンのところなのです。
 結論から申せば、バンダイビジュアル版LDでも、この現象は起ります。よってDVDの欠陥で
はなかったようです。東映ビデオ側の発表は信用に足るものののようですね。ただ、
>チャプター22:岩男モーグが現れ、ホルスがモーグに手を振った後。
>チャプター23:氷上船のポトムが空を行くホルスとグルンワルドを指さした後。
 の方では確認できませんでしたが。どちらも直後にシーンチェンジですが、
露骨なブラックアウトは

>お問い合わせの件ですが、製作担当部署へ確認いたしましたところ、
>黒コマは映画原版に入っており、LDの場合は別の「D2マスター」を使い、
>修正いたしました。しかしながら、この黒コマを修正する作業を
>DVDに反映することになりますと、画質が落ちてしまい、
>また映像の動きがスムーズでなくなりますので、映像を重視し、
>ニュープリントで再度マスターを作り直し、原版に忠実にする
>意向から製作させていただきました。

 ここで云うLDとは東映ビデオ版(LSTD01511 1998年リリースで最後のLD)のことだと
思われます。先の私のレスでは「LDでは黒コマはない」と申しましたので。しかし、
映画のプリントになぜこの黒コマが? という問題は残ります。上映では見られなかったと
いうことですし……。再上映でもないかなぁ?

 余談ですが、LDのBEAL372とLSTD01511は、やはり別物でした。
・BEAL372は色調淡め。修正個所少なし(露骨にフィルムに屑?が入るシーンも3個所ほど)。
 音声はアナログ・デジタルとも主音声/BGMの切替可(BGMをMD等にデジタルに録音するのに適)。
・LSTD01511は色調・輪郭補正あり。修正あるゆえに、見にくい場面はなし。
 音声はアナログのみ主音声/BGMの切替可。デジタルは主音声のみ。
  色調や修正に関しては好みの問題もありますので、結果として甲乙はつけがたいかな。
376鳳未鳴朝陽:02/09/07 04:51 ID:Xer/89lp
 そういえば、たまたま一緒に観てたホラー好きの友人が「ヒルダ、恐い」とか云ってま
した(笑)。うーん。恐いか?
 『太陽の王子』を観るの、これで何回目か分かりませんけど、観るたびに画面設計や
演出、モブシーンでの一人一人の動きを追うなど楽しみが深まる……。見尽くすのに、
あと何回何年かかるのか……。
377   :02/09/07 12:46 ID:h8+tcu9Y
リメーク希望。
378俺 ◆MMAPureU :02/09/09 19:24 ID:xvEDws6R
>>377
何故?
379bloom:02/09/09 19:31 ID:OQL4wG/H
380カピバラ:02/09/12 22:00 ID:5q1n31VT
>>375
色々情報ありがとうございます。

スレ違いですが、11月に『わんぱく王子の大蛇退治』のDVDも出るようで、
そちらも楽しみです。
381鳳未鳴朝陽:02/09/17 02:39 ID:TjEwHzXp
 『こねこのらくがき もりやすじの世界』(LD)のオマケで凄く嬉しかったのは
未使用曲「ヒルダの唄」が収録されてたことですか。映像には「ヒルダの子守歌」の
シーンが組み合わせて収録されていましたが、凄く填まっていていい感じでしたね。

>>380 カピパラ様
 混乱させてすいません。後で聞いた話なのですが、『太陽の王子』のフィルムは
かなり無理にきりついで作っているそうなので、ああしたコマが出るのは止むを
得ないとか……。
 追加情報ですが、あのヒルダが空を見上げるシーンの黒コマは『こねこのらくがき』
に収録のダイジェストでも入っていました。修正した末期東映ビデオ版LDが寧ろ
例外のようですね。

 そうそう、『わんぱく王子』のDVDは楽しみですね。
age
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 17:24 ID:+iYXPoWr
age
3842チャンネルで超有名:02/09/25 17:24 ID:c+ZFZNth
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 17:53 ID:659uzhab
( ´∀`)<掲示板作りますた。暇なら遊んでいってくれ


41ちゃんねる
http://bbs.cside.com/
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 18:12 ID:NxgDvzSM
太陽の子エステバンスレが無い
387鳳未鳴朝陽:02/09/27 02:21 ID:QV96FsQG
>>386
立てても、すぐ沈んでしまうみたいです。過去3回ほど撃沈するのを
目撃しているのですが……。私も好きな作品ではあるのですがね。

そう云えば「太陽」とかつくアニメや特撮作品ってどれくらいあるのやら?
サンバルカンや、太陽の使者鉄人28号、とかがすっと思い出されるのですが。
388エステバン:02/09/30 10:06 ID:qZl5KwaL
>>387

太陽の子エステバンですが
ぴえろのサイトでかつてビデオ&LDがリリースされていたとの情報が
あったのですが、どなたかご存じないですか?
本放送時のビデオであるとか、発売元・品番とか知りたいのです。
太陽の王子はDVD化されましたが、こちらは無理でしょうか・・・。
本放送時のキャストでドクトル順平の南米紹介も収録してほしいですね。
どうもBS再放送時のキャストはしっくりきません。

スレ違い失礼しました。
>>387
さすらいの太陽
>>388
ニルスBOXが出たから、エステバンもそのうち出るでしょう。

同じくスレ違いスマソ
391エステバン:02/10/01 10:15 ID:PwSPN7nl
>>390 情報ありがとう

ニルスBOX出るんですね。期待してしまいます。
実はフランス語版を真剣に買おうと思っていたのですが、
もう少し待ってみます。
でも日本のDVDBOX高いですね。フランス語版は7枚組みで100ユーロほど
日本の1/3です。
BS再放送時のキャストだったらいやだな・・・。
392鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc :02/10/07 01:14 ID:szz0Ue+a
うーん。一作品で一擦れ持たせるのってやはり難しいのか……。
沈みそうだから、ageときます。

>>391
過去のエステバン擦れでガイシュツなのですが、オリジナルの音声マスターが
失われてるそうなので、故にBS再放送(1998)では新録音になってしまった
そうです。もしDVD化となったら、個人保存のテープやビデオ(もう家庭用
ビデオが出廻ってる時代でしたから)から可能な限り復元して欲しいと
思います。全話揃ってなくても音質悪くてもいいですから……。
393エステバン:02/10/07 06:12 ID:PeFQywxn
>>392

情報ありがとう。
製作元のぴえろにもないんでしょうか?
ピエロのサイトには1982年にエステバンのビデオを販売していた
との情報がありましたが、そのマスターもないとの結論なのでしょうか?

http://www.pierrot.co.jp/forum/qanda/index.html
Q&A
「太陽の子エステバン」のビデオはもう発売されないのでしょうか?
残念ながら、現在発売されておりません。各ビデオショップの在庫か、
レンタルビデオを探すことをおすすめします。

http://www.pierrot.co.jp/office/sakuhin/
作品リスト
■1982 ジャンル ビデオ LD

太陽の子エステバン (TVシリーズ) O ×

それと本放送時のビデオを全話持っているのですが、
DVD化に辺り協力することはできるでしょうか?
(ただし残念ながら画質・音質はぼろぼろ、OP・ED・ドクトル順平なし)
394エステバン:02/10/07 12:54 ID:PeFQywxn
ちなみにピエロにメールしてみましたが、今現在梨の礫です・・。

太陽の王子ホルスの大冒険は何度見ても唸る大好きな作品です。
スレ脱線させてしまい申し訳ありません。
395鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc :02/10/07 23:30 ID:yKSQxWGJ
>>394
思い切ってエステバンスレッド、立ててみませんか?
同じ位にマイナーな『ムーの白鯨』で2スレ目にいく2ちゃんですから
頑張れば、今度こそは残すことできるのではないかと。
(スレ維持なら、私も協力します)

掲示板で話題になることから、DVD発売やCS再放送に道をひらくことに
繋がるかもしれませんしね。
396エステバン:02/10/08 02:33 ID:zn98AdKK
>> 395
初心者の私が恐れ多くもスレッド立ててしました。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1034011622/
ぜひスレット維持を協力お願いいたします。

太陽の王子ホルスの大冒険ファンのみなさまスレ脱線させてしまい
申し訳ありませんでした。

いろいろ記憶を辿っているうちに
マルコポーロの冒険やキャプテンフューチャーも見てみたくなりました・・。

397鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc :02/10/13 01:34 ID:96LpuQL+
そういえば、ロマンアルバムの初版ではクソ高いビデオの広告が表3に載ってましたが
復刻版の方では、そのページはどんな扱いになっているのでしょうか?

持ってらっしゃる方おりましたら、教えてはいただけませんか?
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 19:29 ID:2tBwqWM9
「岐阜 中津川映画祭 シネマジャンボリー」で
今日上映されたので、観てきた。
http://www.vee-com.ne.jp/~n-cinema-j/
文化会館は、ガラガラだった。
宮崎・高畑両氏の劇場用作品はほとんど観たつもりだったが、
これは今日が初めてだった。
スピードと奥行きを満喫できる、すばらしい「映画」だと思った。
悪役があまりにも「いかにも」な外見だったのはご愛嬌。
ヒルダの鬱屈や、迷いの森でホルスの見る幻覚といったあたりの描写は
「なんだ、もうとっくにこのときやってたんだなあ」と思わせるものだった。
さっき調べて、自分が4歳のときの作品だと初めて知った。
399俺 ◆VOMMAPureU :02/10/14 03:46 ID:iEz5Ikb3
若いときに「ホルス」と出逢えるのも幸せですが、
在る程度年齢行ってから初めて「ホルス」と出逢えるのも、また幸せ。

「ホルス」の部分は「ヒルダ」に変換しても可(笑)。
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 20:14 ID:aBKp4FXa
オレの奥さんはドイツ人でヒルダといいます。
ホルスファンのオレは現実にヒルダという女性が目の前に現れて、もう一目ぼれでした。
あとは押しの一手でアタック。ついに結婚。現在二人の子供がいます。
ワイフはオレがアニメファンとは知っていますが、「ホルスの大冒険」の話は知りません。
LDも持っているし、DVDも買ったけど、その存在は知りません。
オレがヒルダという名前に惚れたというのがばれる怖くて(w

ワイフも日本アニメのファンで、いわく「ラピュタ」が最高だそうです。

ちなみにヒルダという名前はドイツではけっこう多いとか。
イギリスのサッチャー元首相のミドルネームもヒルダだそうです。
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 22:07 ID:dqxF0m8z
ホルスのビデオ、図書館にあったので借りてきて見ました。
20年ぶりくらいかなあ。小さい頃は、TVで再放送していたのですが。
やっぱり、良かったです。トトの最期はあっけなかったなあ…バッサリ。
402鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc :02/10/17 23:16 ID:8aIU1IfC
>>398
 上映があったんですね。
>文化会館は、ガラガラだった。
 ありゃま。まぁ中津川ではいこうに行けませんけど。
(主催側も高畑氏の作品…ジブリのルーツ…であることもっと宣伝すりゃいいのに。
同じことはDVD売ってる東映ビデオにも云えますけど)

>スピードと奥行きを満喫できる、すばらしい「映画」だと思った。
 前後する東映長編でも素晴らしいスピードと奥行きを感じさせる作品ありますね。
(『長靴』『ど宝』に。高畑宮崎以前ですが『わんぱく王子の大蛇退治』なんかも)

>悪役があまりにも「いかにも」な外見だったのはご愛嬌。
 あれでも美形悪役のルーツとか云われているんですよ(笑)。ヒルダが両方の
立場を揺れ動く存在なので、悪役はあれくらい分かりやすくないと。

>ヒルダの鬱屈や、迷いの森でホルスの見る幻覚といったあたりの描写は
>「なんだ、もうとっくにこのときやってたんだなあ」と思わせるものだった。
……と、いうより“これがアニメ史上はじめて成し遂げた描写”だったようです。
以後、日本のアニメーションはストーリィ性やキャラクター表現を重んじる方向に
転換したのだ…とか思ってます(キャラクターの動きを見せる方向、ではなしに)。

>>399 俺様
 良いことおっしゃいますね! 
 でも、自分に関してはもっと早くに観ておきたかった……とは
思いますが(苦笑)。
403鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc :02/10/17 23:16 ID:8aIU1IfC
>>400
 凄すぎるお話です。御動機は兎も角、よき伴侶を得られたようですので、真もって
目出度きことではありませんか!!

>ワイフも日本アニメのファンで、いわく「ラピュタ」が最高だそうです。
 それならいっそのこと『太陽の王子』みせなければなりませんよね?
 と、云いますか奥方は既にご存知ってことはないのでしょうか??
 
>オレがヒルダという名前に惚れたというのがばれる怖くて(w
 笑って許しては……貰えないのでしょうか(笑)。
 あと、お子さんにも何れ観せられる様になればよいですね。

>>401
>ホルスのビデオ、図書館にあったので借りてきて見ました。
 レンタル屋より、公共施設系の方が充足率高い気がします。
>小さい頃は、TVで再放送していたのですが。
 最近はテレビでは御無沙汰してますな。夏休みとかにBSでかかってくれれば
よいのですけど。

>トトの最期はあっけなかったなあ…バッサリ
 確かに! あの話で一番報われないキャラかもしれませんね……。
age
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 22:45 ID:a9C1Tt94
ヒルダの歌は市原悦子が歌ってたとばかり・・・
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 01:41 ID:xhFHBNne
今日(つーか昨日)、東映DVD2枚買うと一枚もらえるキャンペーンの「ホルス」DVDが届いた。
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/25 02:51 ID:qVwOExRy
ヒルダのキャラデザを当時の駿が完全に任されていればなぁ
斧が飛んできて柱に刺さる→ニヤリ

かーっくい〜い!!
>>407
任されていれば、どうだったっていうの〜?(笑

・・・当時の宣伝用のプレスシートの裏側にいっぱい描いてあるイラスト、
宮崎さんが描いたものの様に思えるんだけど、どうなのかなあ?
>>409

日本のアニメの萌え化が、もっと早く進んだかも。
森さん、ありがとう。

>>トトの最期はあっけなかったなあ…バッサリ
 >確かに! あの話で一番報われないキャラかもしれませんね……。

というか、トトそのものがヒルダがその気になりさえすれば、
一瞬で葬る事ができるグルンワルドが具象化したヒルダの「悪の心」
であることを明確に示していて的確な演出だったと思うけど・・・
>日本のアニメの萌え化が、もっと早く進んだかも。

わはは。しかしそういう「もしも」だったら、
ホルススタッフがもっと以前に長編班から放り出されて、
「サリー」や「アッコちゃん」のメインスタッフになっていたら等
もっともっとオソロシイ事態も考えられるのではー?(笑
うーん、それって・・・

ホルスができていなかったらって事ですな。

つまりこのスレもなかったって事で

         いやはや         オソロシイー

・・・そしてこのスレの住人の多くも
誤って道を踏み外すこともなくマットウな人生を歩んでいたかもしれない

って、なんか良いことづくめの様な・・・
いや!ヒルダの居ない世の中なんて、やっぱりやだよ〜っ!(笑
400なんて、まだ独身かもしんないし、子供は間違いなく生まれていない。

いやはや
            オソロシイ〜
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/25 23:51 ID:ZJtqrmGd
今日、先週の休日出勤分を代休取得。
午後から先月買った「ホルス」のDVDと、先週買ったばかりの「ラピュタ」をDVDを
連続OA(我が家で)。終わったらもう夕方だった。

ヒルダの「生命の玉」とシータの「飛行石」。
一本調子の主人公の男の子にくらべ、心に深い闇をもつ「ヒルダ」と「シータ」の苦悩。
ハヤオちゃんの心は? 
なんぞに思いをはせて見ました。がらにもなく(W

416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/26 23:31 ID:ArM2BSFZ
本作は公開当時、ターゲットと東映が想定していた小学校の低学年および中学年
レベルの観客には、心象風景とか心理的葛藤とか(今ならエバァのような)
難解な内容を含み、また主として「人間」の劇であることもあり、
それほど(想定対象観客層には)受けがよくなかった。もっぱら内輪と評論家
受けしたのであります。真摯なファンと、本上映5年後程度に中学生レベル
以上になっていたアニメーションのファン(ミーハー層も含む)に見直され
絶賛されまして、それ以来高い評価を得ているわけです。これはひとつには
東映動画の劇場用作品が、本作と長靴を履いた猫あたりがひとつの頂点だから
でしょうか?
 心理葛藤劇、愛憎劇のような人間心理の描写や相克は、単純明快さとは
裏腹のものだし、どうしてもそれを理解し作品を満喫するには観客の精神
年齢がそれにマッチしなければならないと思います。
 同時代のTVアニメのリボンの騎士も、相当に作品を対象視聴者向けに
精神年齢を引き下げてあるのですが、やはり本当のどろどろした部分や
心理葛藤劇の面白さはそれに見合った少なくとも小学校高学年程度以上
が適当であったのではないかと思われます。
417ゾルルーゲ:02/10/27 02:08 ID:u4A7MYeW
416>>大変にまっとうなご意見だと思います。
全体的な完成度が高いので、今日では単に「歴史的名作」の一言で
かえって済まされがちですがこの作品、実はアニメ史にまったく例のない、
大変にアヴァンギャルドな内容だと思いますね。
高畑勲の根底にある、なにかとてつもない異常性
(作品のいい悪いとはまったく別の意味での)
というものはもっと注目されてしかるべきかと。
というか、子供にでも楽しめる内容で、416みたいなテーマの作品を
作らなければいかんかったんちゃう?お陰様で東映の長篇は
あれ以降尻窄みになってくし。
ふーん。ホルスの大失敗のお蔭で東映は劇場長編を作らなくなってしまった、
と言う事かあ。確かにそうかもしれないねえ。劇場に来る子供たちの事を完全に無視して
自分たちが作りたいもの作って、それが売れなかったわけだから、リストラされても
仕方がなかったとも言える。今それなりに評価されてるからって、罪ほろぼし
にはならんわな。
ホルスにかけた労力で、ホルスの代りに子供も楽しめる、凄い長篇を作っていたら
まだ、年に一本の東映長篇は今でも作られていたかもしれないなあ。

そう考えたら、腹が立ってきた。
んー。ホルスがダメだったから長編が作られなくなったのではなくて、
TVの再編集でも子どもが映画館に来るのなら、その方が制作費も
かからないから都合がいいやっていう会社側の経営上の判断じゃないの?
実際ホルスの次に長猫が作られてて、そういう子どもも楽しめる凄い
長編が作られてもいたのに、結局はなくなっちゃったんだしねぇ。
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/30 02:05 ID:SiF6fSJC
ホルスの作品テーマをよくみればわかるけど、あれはほとんど労働組合の
イデオロギーをなぞらえて作ったような性格も持っている。
 団結だとか、敵のスパイ(ヒルダ)の歌(あまい言葉)に操られると
闘争心が薄れるとか。。。。実際にあの制作の最中はある意味会社との
労働争議でもめていたらしいからね。 会社にしてみれば、アニメ制作の
場を利用して労働争議のアジテーションをされてしまっているような
感じで、ホルスには嫌な感じがしたと思うよ。
 もっとも悪魔は会社上層部ではなくて、仲間をさらっていった虫プロ
のことを挿していたのかもしれない。藁)
423ゾルルーゲ:02/10/30 19:07 ID:fSKBXD8A
よく見なくてもかなーり露骨にそうだと思いますが・・・(笑)
でも何がすごいって、そうした左翼的アジ要素を強烈にもった映画が、
単に頭でっかちな駄作に終わらず、ほとんど奇跡的にエンターテイメントとしても
成立していることだと思います。この矛盾に満ちたコントラストがたまらん。
会社の金使って、給料貰ってやるもんじゃねえな。ホルス

やっぱり赦せんな。
>>421
しかし、ホルスを作ったお陰で、スタッフに対する会社の風当たりが強くなった
のは事実だし、現にスタッフもリストラされたはず。
それが東映が劇場から手を引いて行く遠因になったのは間違いない。
当時彼等がホルスにかけた労力をもっと子供向けの作品に注いでいたら、彼等の
地位は、確実に東映社内で確立していたはずだし、一般の長篇離れにも
歯止めがかかったはずだからな。
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/01 00:33 ID:4AfgtcFB
やっぱり、経営陣の目には、あの映画の内容は、労働組合のビラの
ように写っただろうな。
427ゾルルーゲ:02/11/01 00:43 ID:m5uPrpzX
でも、遠からずA作が作れなくなるであろうことは当時からわかってたみたいだし。
東映長編の死期を早めたことは確かだけど、今日東映の長編がこうまで評価が高まったのは
やはりこのエキセントリックな「ホルス」があったればこそのような気がします。
ここからは空想ですが、「ホルス」を作らずに、もっと普通の良作をまっとうに
作っていたら、「長猫」も「ど宝」もなく、長生きはできたかも知れないけど、
人々の記憶に残ることもかえって少なくなったかも。

424>>これにも同意。「ホルス」が欺瞞と矛盾に満ちているのも確かだと思います。
以前に東映の方とお話していて、その方は「ホルス」より「龍の子太郎」の方が
評価が高かったのには「なるほどなあ」と思いました。
でも、「凄いもの」って結局ムチャクチャをしないとできないような・・・。
>ここからは空想ですが、「ホルス」を作らずに、もっと普通の良作をまっとうに
>作っていたら、「長猫」も「ど宝」もなく、長生きはできたかも知れないけど、
>人々の記憶に残ることもかえって少なくなったかも。

ホルスは表現的、作画技術的に高く評価できる。あの労力、技術、
情熱を真っ当な作品に注いでいたら、どんな作品になっていたか。
経営陣の評価だけでなく東映長篇アニメに対する一般の評価を
一変させていたのではないか、と。
長ねこを越える作品になっていたのは間違いない。
自分たちの為に作品を作る、という意識を 良い作品を子供達の為に
という様になぜ向けられなかったか。
大塚康生の本を読んで思うのだが、あれ以前の東映作品において、
蓄積された作画技術が、ある種成熟し、花開く時期に丁度ぶつかった作品
であり、情熱の方向性さえきちんと導いて行けば、「むちゃくちゃ」を
しなくても、あれ以上の作品はできているはず。

娯楽性、という商業アニメーションに於ける不可欠の要素を
ホルスに盛り込む事ができなかった、演出陣の精神的未熟さが
今さらだが悔やまれる。
結果、東映動画の長篇アニメの精神的連続性を、断ち切る事になってしまった。
ホルス以前、以後では、アニメーションに対する情熱のレベルが
全く違っている事がそれを証明している。

ホルスの娯楽性欠如に対する反省が、「パンダコパンダ」や「ハイジ」に
花開いたと思えば歴史の必然とも思えるけどね。
431ゾルルーゲ:02/11/02 11:11 ID:75rBHV89
この話面白いですね。
アニメーションとしての完成度でいえば、「わんぱく王子」や「西遊記」の
方がむしろ優れていたのではないかと考えます。
(冷静に考えたら、見せ場が間に合わずリミテッドになるアニメーションなんて
許されるはずがない。)
「ホルス」の凄いところは、主に演出とレイアウトではなかったかと思いますが、
東映の伝統と、もうちょっとうまく融合していたら、ディズニーに新風を
吹き込んだピクサーみたいに、幸せな共存共栄ができていたかも。
まあ、そこらへんではとにかく戦うのが当時の風潮だったのでしょうけど。

ところで、娯楽性の欠如に関しては、白土三平とかの影響で、半ば確信犯的に
やってるような気がするのですが・・・多分本人たちは絶対白状しないでしょうが
当時心の底では「これがカッコいいんだよ!ガキになんてわかんなくてもいいんだ!
一応かわいいクマとかリスとか出すけど、やっぱ悪の白フクロウだよな!」
とか思ってやってたと思うな。
どうだろうね。
高畑勲は、ヒルダがはじめてホルスと会う時の静かな歌のシーンで、
観客の子どもたちが退屈して走りまわってるのを映画館で見て
ショックを受けたと何かで書いてた気がする。
未熟な自分たちが新しいことをやろうとして、成功した部分もあれば
空回りした部分もあるということは素直に認めているようだ。
と、言う事は高畑勲はホルスが子供たちに理解してもらえると思って
作っていたって事ですか(大汗

>>431
確信犯っていうのは、宮崎位で、大塚をはじめ他のスタッフは皆
いい原画を描こうとして、ひたすら頑張っていただけだと思うな。
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/02 15:08 ID:x5vey+Do
ということは、宮崎以外は、本当によい子達があのようなお話を、途中でおしっこも行
かずに最後までしっかりと座って見てくれて、内容も理解して、感想文に「僕たちもホ
ルスのような人になれるようにがんばります」とか夢見て制作にいそしんだ、と言うこ
とですか(爆
あははは。ワラタ>>434

シーンを担当するアニメーターっていうものは、基本的に
監督のサジェッションに従って、どこへでも行くものなんだよ。
そうでないと出来上がりがばらばらになるだろ?
説明が難しいんだが、何も考えていないってわけではないけど。
制作中には、これが子供むけかどうかの判断は、監督に委ねていた(信じていた)
と思うよ。
もちろん、このままじゃヤバイよって思っていた人もいたとは思うけど。
子どもに全部わからないのは覚悟の上でも
いざ公開して、「ここまでそっぽを向かれるとは」って心情だったんだろうね。
アクションシーンなんかは受けがよかったそうだし。
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/03 13:09 ID:bDKWgu+6
結局名作なんか駄作なんかどっちなんじゃい。
子どもの世界にもインテリとそうでないのがいるのだろう。

呉智英は自分の世代でも手塚治虫は決して人気ナンバーワンではなくて、
手塚を好んで読むのは自分のように子どもでもインテリに属する連中だったと
述懐しておった。

東大仏文科中退の高畑勲は子どもの知的レベルを高く見積もったのではないか。

ま、後年の「パンダコパンダ」ではリベンジを果たしたからいいんでないの。
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/03 14:04 ID:0eL/ed1N
>437

もちろん名作です。「日本思想文化史」には間違いなく残るでしょう。

ただ、「日本子どもアニメ史」の中での位置づけは(略
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/03 18:48 ID:tckrDRFA
アニメとしては良かったが子供向けの作品としてはイマイチですた、って事かなぁ。
俺は子供の頃(つか小4くらいだったか)普通にオモロイと思ったが。
>>440
で、今は何がオモロイと思ってるの?
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/03 22:24 ID:5iOuyAlu
>440

感性豊かな子どもだったんでつね。
漏れも感動しますたけど・・・・・。
夏休みや冬休みによく009とかゆうれい船とかの東映動画の長編が
放映されていたが、やっぱ古臭さを感じて、面白いと思ったのは
「長靴をはいた猫」くらいかな〜。

ホルスは放送される頻度が少なかったけど、シネスコがスタンダードに
無残にトリミングされて、レイアウトが見れたもんじゃなかったよ。
>>443
あーわかる。私も「長靴をはいた猫」が飛び抜けて面白いと思ってた。
三回ぐらいテレビで見てるけど、いつも終わりが近くなると「ああ、終わっちゃう・・・」って
寂しかったなあ。
「ホルス」はテレビでは一回だけ見たことがある。
子ども心に不思議な雰囲気でおとなっぽい話だと思った。
結婚式の歌とか、迷いの森とか印象に残ってる。
自分の記憶の中ではウルトラセブンの「第4惑星の悪夢」とかと同じジャンルに入ってる・・・
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/04 01:36 ID:imxir5NO
初公開当時、小学校2年生だったが、観ていたときの感想として、
 これは、また青臭い(製作者が自己陶酔しかけている)独り善がりの
ストーリー構成だなあと。後の時代に流行るいわゆるニューシネマに感じた
いやーな気分を感じたと思う。 すくなくとも、家族ずれで、わいわい
楽しく団欒するといった趣のものではない。
 おそらく背後には、子供(特に幼児)ものは高尚ではなく、世間の認知も
得られない。(劇画の勃興と同様に)(少し青年向きっぽく)心の悩みとか
迷いとかそういった要素を入れて、幼稚ではない「高尚」な作品が作れる
ことを周囲にわかって欲しいという、変なもがきのような気配を感じた。
 とにかく小学校2年生の私には、「この作品、なんだかついていけねー、
すこし、いっちゃってるおかしな作品だなぁ」と思った。まさか、背景に
東映動画の労働争議があるなどとは子供には思いもよらないことだった。
 絵本も持っていたんだよね。
#もしも内情に詳しい人がいればお尋ねしたいのだが、こっそり坂口尚氏が
#制作に加担していたというようなことはなかっただろうか?
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/04 02:55 ID:TPUDrCAI
>>445
小2でそんな見方してたんでつか。頭いいというかイヤミなガキと言うか(w

裏に労働争議があろうがんな裏事情はこっちとしては別にどうでもいいよ。
俺は普通に楽しめたしホルス好きだから作ってくれてありがとう、だな。
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/04 06:02 ID:J7/3BgZM
>444
漏れも同意。小学生の漏れには「猫」の方が単純に楽しかった。ラストの盛り上がり、
絶品。「幽霊船」も、中だるみっぽい感じは子どもながらに感じたしな。

で、「ホルス」の方は、ティーン向けかな、やっぱ。「ナウシカ」が「ホルス」の弔い
合戦という裏の意図がよくわかる、今見れば。表現上は「ラピュタ」とセットで言われ
るが、ムードや内容的にはむしろ「ホルス」とコインの裏表と言ってもいいかと。

>445

小2にして、映画評論家でつか?
>>445
坂口尚氏の絵に似ている所でもありましたか?
結婚式のあたりは、完成された坂口氏のスタイルに近い絵だったかもしれませんね。

たぶんですけど、COMのクレオパトラのコミカライズなどを見ると絵柄も
今とかなり違いますし、ましてやそれが坂口氏のデビュー頃ですから、ホルス
に関わっていたとは思えません。
>>445
( ´,_ゝ`)プッ
映画を見て「青臭い」と感じる小2!
笑いをとろうとして言ってるんだよね?
451ゾルルーゲ:02/11/04 22:08 ID:zCqHyDFl
あっ!なんか盛り上がってる!もっとやって!
今こんなに盛り上がれるアニメってないからね。
久々に見た。ヒルダの歌とか結婚式の歌が頭からはなれんー。いい曲というか不思議に残る曲だ。
CD無いみたいで残念。
これはけっこう小学生低学以下の子供には面白くないかもなー。娯楽がないし。
中盤ホルスの影が薄くてヒルダが主人公だし、ヒルダの心の動きもわかりずらいかも。
後半の盛りあがりは面白いと思うんだが。
俺はテレビの漫画特集なんかで見たけど確か中学んときかな。なんか面白かったなと
クラスで話題になってたなぁ。
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/06 01:33 ID:Q91VlwWu
この作品は実は「東映の大冒険」とでもいうべき。
冒険したのは、高畑、宮崎等の一部の社員で、東映という会社じゃないだろ。
強いて言えば「(一部の)東映社員の大暴走」だな。
「ホルス」はヒルダのキャラ造型が秀逸だったと思っている
主人公と自分の立場との間で、葛藤・苦悩するヒロインは、
当時の作品のヒロインとしては斬新だったと思うけど
ガンダムシリーズのララァやフォウの、源流的なキャラなん
じゃないかな
あとヒルダの胸のペンダントは、飛行石やブルーウォーター
の源流かも知れないね
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/06 18:59 ID:mTHOFWKW
ホルスってDVDになってるんでつか?漏れは絶対欲しい。あと「猫」も。
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/06 22:37 ID:PcmGcPTB
>>456
なってるYO!
俺もバイト代入ったら買うぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
猫とホルスとどうぶつ買いまつ!
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/07 18:07 ID:6bwGJ+HA
ホルス関連書籍いろいろあるみたいですでオススメ書籍教えてください。
とりあえずロマンアルバムかおうとはおもってますが。
「ホルスの映像表現」「作画汗まみれ」
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/07 19:47 ID:w5fxtBxc
ロマンアルバムって復刻されてるけど、内容は同じ?
ちょっとキバミでてきちゃったんだよなぁ。さすがに20年も経つとな。
まあ同じなら買わないけどさ。

>「ホルスの映像表現」て文章だらけじゃなかったっけ?
それで読む気しなかったんだが…面白いのか?
素人には面白くないかも
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/07 21:01 ID:lg5KVTye
漏れはすげー面白かったす。あれのおかげでただのアニオタから、「映像表現における
リアリズムと実際」とか色々語れるようになりますた。

 

  お  か  げ  で  ク  ソ  オ  タ  卒  業  !!
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/07 23:25 ID:YvUrSORQ
「ホルスの映像表現」なんて初めて聞いたー!
なんか演出を語る本とかかいてありましたが、写真とか画像いっぱいのってる?
結構ヒルダの態度とか解らない部分とかあるし、写真つきで説明のってたり
するならぜひ読んでみたいんだけどな。
徳間の文庫。画像は結構のってるよ。
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/08 12:47 ID:DCjqT5c9
「ホルスの映像表現」は、演出に興味がある人なら、読んで損はなし。
高畑勲の演出理論は必ずしも全面肯定できないけど(私は出崎統や今川泰宏の
演出も大好きなので)昔これを読んだおかげで、アニメに限らず映像作品における
演出の意味を考えるようになった。
466ゾルルーゲ:02/11/09 02:10 ID:0IVt8NtD
特に、「ホルス、ガケを登ったらグルンワルドと出くわす」というシーンを
バリエーションを5つくらい挙げて、それぞれの効果と意図を説明した上で語るという下りが
「よ、世の中にはこんなに一々細かく考えている人がいるのか!」とひっくり返った。
高校生時代に買った。今でもある意味バイブルで、時々読み返す。
この演出技法に全面肯定できないというのは賛成だけど、
センスの赴くままに気持ちいい映像を繋いでるだけの凡百の演出とは
格が違うことがよくわかる。
まあ実のところ高畑演出って、理詰めで地味で、あんまり好きじゃないんだけど。
「コナン」でもサルベージ船のあたりで、実になんというか
「よくできてるんだけど、つまんないなあ」という感じがした。
頭脳の高畑、情熱の宮崎という感じで
この両輪は本来分かれるべきではなかったと思う。
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 23:14 ID:wE/QR5kM
ロマンアルバムは面白い?結構ロマンアルバムは当たり外れが多いから検討中なんですが…
468ゾルルーゲ:02/11/10 19:10 ID:W/0aFGrE
ロマンアルバムの中でも別格かと。1500円なんて他にないし。
力入ってるから買って損はしないよ。
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/10 20:08 ID:Om/BZ0ox
今は2800円…。まあ復刻してくれるだけいいかな。
結構ぼったくりな値段で売られてる時もあるし…。
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 16:56 ID:8YTpr+cv
アニメージュの創刊号で、カラーページの特集が「ヤマト」の映画で
白黒ページの特集が「ホルス」だったな・・・
「ぽんぽこ」にホルス製作時スタッフの紆余曲折が
透けて見えたのは漏れだけでつか?
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 01:37 ID:Qb0+JYic
子供心に、煮え切らないものを感じたのは、理屈っぽい演出と、心象風景を
協調して背景が冷たい変な色でとんがっていたりとか、心理的な葛藤を
描ききるのにはまだ技量が未熟な独り善がりの印象をどこかうそ臭いと
感じた為だった。大体において、他人が苦しんでいる様を観て楽しい映画鑑賞
となるのは、サド的な心の屈曲とか、同じような挫折や苦しみにさらされて
共感できるような素地があってのことだろうので、不幸ではない少年や少女には
なんで他人の不幸をながめさせられなければならないのかといった、自分は
これを傍観しているのは場違いだという感じがした。
 ともかく、心理的な描写が「恥ずかしい」、まだよくこなれていない
未熟な作品だなと思ったんだよ。公開当時に。
言いたいことはなんとなくわかる気もするけど
縦読みかと思いました。
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 16:54 ID:8MTppUei
まあ、証言としては貴重かも。
ホルスの存在なさすぎ。
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/18 21:08 ID:mvlZTdiv
またでた、消防評論家。
別にいいじゃん・・・
DVDとロマンアルバムと映像表現の3種を
一挙購入。
で、ロマンアルバムというのは他の種類も目すら通した事もなく、
初めて買ったんだが、こういう感じのものだったのか。
思ってたのと違って(´・ω・`)。
(原画やらが多数収録されてるのかとばかり←バカですた)
映像表現はまだざっとしか目を通してないが、
これは良い買物だった。
480長文スマン:02/11/21 10:10 ID:???
で、本編だが、数年ぶり(もしかして10年近くになるかも)に
見たんだが、色々記憶と違っててしみじみ。
記憶よりヨカタのが家政婦悦子と母親で、グルンワルドは
青年っぽかった(若若しい。もっと低い悪党声だった
ように思ってた)。
例のヒルダの吹雪のシーン(コロを助けるシーン)は
もっともっと長かったと思ってたら、時間的には短くて驚いた。
ヒルダが刀をふりかざす直前、音が突然無くなる個所、
自分はもういい大人なんだが、正直ぞっとした。
(こんな単純な演出?でやられてしまうなんて…)

一番残念なのが、ステレオですらない事(元がモノだから
しょうがないが)。音もヘロってるし…。

最後に、予告編が「ゆかいで、たのしい」うんぬん。
そう書かざるをえなかった当時を考えてこれまたしみじみ。
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/22 07:52 ID:doV0PAYM
そう書かざるを得なかったというと、やはり
「二年の歳月をかけ、作画枚数実に15万枚」でしょう
じゃあなんでリミテッドになってんだよ!という
>>481
リミテッド以外のところに動画枚数を使いすぎたって事だろ。
群衆シーンとかが多いし。
意識的に三コマにしているシーンもあるそうです。
−−−
大橋 (前略)宮崎さんの原画も見ましたね。それはもう宮崎さんがやっている、
と分かって見たんだけど、岩男のところを。3コマでやっているって言うんで。
小黒 あ、そうなんですか。
大橋 うん。しんちゃん(高橋信也)が大塚さんに聞いたんだよ。
「長編でも3コマ使うんですか?」って。そうしたら、「ものによっては使うよ。
巨大なものは、逆に2コマより3コマの方がいいんだ」って説明してくれた。
どれも最高のシーンだったよね。
http://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/talk6/ohashi02.htm

ちなみにこの大橋学インタビュー、大塚康生氏の「作画汗まみれ」とはまた
違った角度の時代の証人って感じですごくおもしろかったよ。
ここから↓
http://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/talk6/ohashi01.htm
484481:02/11/22 21:10 ID:doV0PAYM
そうじゃないよ。「汗まみれ」で大塚康生が作画枚数の正味を書いてるじゃない。
(五万八千枚)あの予告の惹句を誰が書いたんだか知らないけど、
枚数を三倍も水増して書くなんて、そりゃラフとかイメージボードも作画に足せば
それくらい描いたろうけど、アニメーターとしてはこういうアオリはヤだろうなあ。
二年もかかったことを説明するためにはこう書かざるを得なかったのかなあ
とか思ったわけよ。
枚数が多けりゃいいなんて思ってないよ。
3コマがリミテッドだというのは、いまさらどうかと思うけど…
フル、リミテッドという考え方はコマ数とは関係ない、というのが
まだ常識になってないのかなあ。
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/24 01:27 ID:jHMaJVh3
アニメは枚数じゃないんだよ。動きの捉え方の下手な動画家とか、
中割がへたくそなアニメータにかかれば、いくら枚数が多かろうが、
意味なし。
いくら上手くても、枚数かけられなければ、ただの紙芝居だ罠
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/26 13:20 ID:QWZRbKTN
ホルスのムックかった。
ヒルダのキャラデザ宮崎じゃなくてよかった。ほんとよかった…。
あの気高く物悲しく美しいヒルダは森さんじゃなきゃ描けないわな。
監督が森さんにヒルダ全部描いて欲しかったってのは納得。天才・森。
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/26 13:56 ID:XT1GMUcs
禿同
超ハゲ同!
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/30 21:57 ID:QVgRscCs
       
test
493  :02/12/05 06:55 ID:p8OZpDSn
かつての東映動画の名作が、まるで宮崎のみによって作られたかのごとき
のデマ宣伝が行われているが、それは真実ではない。
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/05 07:10 ID:6vGV4fnQ
↑ 誰がそんなこといっとるの?
>>494
493じゃないけど、ハイジ等初期名作シリーズや東映の名作なんかは
皆宮崎ジブリ関係の棚に置いてあるレンタル店や販売店は多い。
ああみるといかにも宮崎のみの功績って感じだよなぁ。
パヤオ厨ぐらいだろ
497  :02/12/05 20:56 ID:p8OZpDSn
世の中の人は、炉利オヤジの名前は知っていても、
小田部洋一とか森やすじとか中村和子とか大塚康夫とかは
何にも知らない。 まるで、知られていない。
イパーン人は面白いアニメ=パヤオ。ジブリ。みたいな感覚だからパヤオの名前は強力だよ。
私も最近まで>>497の他の偉大な方々全然知らなかったし。
でもパヤオほどまではいかないが大塚康夫さんは結構有名だと思う。
499高畑:02/12/05 21:26 ID:ObN3hA+m
>>497
お、俺を無視するな〜!
>>497
だから羊一だって!
501鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc :02/12/07 01:52 ID:+KsPfy5t
>>493
 東映長編スレッドにも似たようなこと記しましたけど、そうしないと“あまり
アニメーションに詳しくない層”は観てくれないのではないかと。ファンとして誤解が
蔓延するのは嫌ですけど、しかしそれ以上に誰も観ない作品になってしまうのは
嫌ですから(製作年度とパッと見の絵柄だけで古臭いと判断して観ない人って少なくないと
思うんですよ。全盛期の東映長編って)
 レンタルでもセルでも上映でもとにかく観てもらったあとで、誤解は解いてもらえばよいと。

>>495
>493じゃないけど、ハイジ等初期名作シリーズや東映の名作なんかは
>皆宮崎ジブリ関係の棚に置いてあるレンタル店や販売店は多い。
 と、いうわけである程度は仕方ないのでは。お店も東映ビデオも商売ですし。
 一ファンとしては「ジブリなら観る」ような一般人が、同じ棚に有るからとさりげなく
手にとって呉れて、作品の良さに気づいてくれればいいかなと思っています。

>>497、498
 宮崎駿(高畑勲)の名前ばかり持ち上げられ過ぎたのは今から思うとなんだかなぁ……
とは思います。森康二氏はもっと(一般に)評価されるべき方のはずだったのに。
(亡くなられたときに追悼番組くらいあっても……)
 あと、申し訳ないのですが小田部「羊」一と大塚康「生」ですよ。大塚氏は「汗まみれ」
以外に著作集とか欲しいなぁ。
「ポケモンの小田部さん」なら一般受けしないかなあ・・・
503  :02/12/07 09:41 ID:v5nzf2eF
数年前に、クモとチューリップとか桃太郎海の神兵などを作った戦前の
日本のアニメーションの歴史をダイジェストしたNHKの番組があった、
ところがそういう戦前の歴史を大部の時間を使って解説したあとに、
やがて敗戦して、それから、いきなり手塚治虫がTVアニメを作って
いまでは日本はアニメ大国になりましためでたしめでたしという
つながりになっていたのには、椅子を転げ落ちるほど、ビックらこいた。
 戦後の中小のアニメスタジオがないのは致し方ないとしても、
東映動画を抜きにして戦後の日本のアニメーションを語るとは!

仮に手塚さんが生きていたとしたら、こりゃあ、いくらなんでも
出鱈目だ!といったに違いない。
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/07 12:36 ID:EqDXs4Rf
まあ、国策会社・NHKですから^^
505出会い最強新機能でOPUN:02/12/07 12:39 ID:H4bfAezD
http://Jumper.jp/dgi/

    朝までから騒ぎ!
       
  今回HP新装OPUNしました!
  断然使いやすくしています!
  PC/i/j/ez/対応にしました
  アンケ−ト、ランキング集など
  高機能なシステムに大変身
  メル友、コギャル、ブルセラ
  大人の恋愛、熟女、ぽっちゃり
  出会いサイトの決定版です
  今後高機能続々導入します
506鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc :02/12/14 00:02 ID:k7GfBEcd
>>503
そういえば、今冬の衛星アニメ特撰、東映長編かかりませんねぇ。
太陽の王子に関してはどれくらい、TVオンエアでは御無沙汰しているのやら?
(LD二種類もってるので、観る分にはこまりませんけど、TVでかかれば
実況ができますのでね)
507翼のある蛇 ◆k71Mth8GKU :02/12/14 10:31 ID:fZbBPq+Z
久々に見てみました。何度見ても感動です。ちなみにβIで
録画保存してあったものです(笑)

>>506

そうですね。地上波ではご無沙汰ですね。
何年か前にCSのキッズステーションで放送したのを見た記憶がありますが。

余裕ができたらDVD購入したいと思っています。
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/19 18:42 ID:rufU16AB
カードキャプターさくら 劇場版 封印されたカード の冒頭に出てくる
モンスター(?)は太陽の王子ホルスのパロディ?
>>508
TV版のスタッフにホルス系ファンサークルの会員がいて、
劇場版スタッフリストにも名前が出てるみたいです〜(w
誰だい??
さすがに実名はマズいっしょ(^^;)
TVで演出やってた人だよん。
浅香君かな
んー、はずれですー。
でも本人の了解なしですし、これ以上はやめときましょうよ(^^;)
514鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc :02/12/23 05:21 ID:NrV9OMNI
>>508
二昔前は、業界入りするようなアニメファンならば「観ていて当然」の作品だったと
伝え聞きますけれど……。

CCさくら劇場版、いつか観てみたいですね。貴重な情報感謝します。
>514
今でもそうでしょう。
>515
今もそうであって欲しいと願いますけれど・・・
実際のところはどうなんでしょう?
517508:02/12/24 05:36 ID:???
鳳未鳴朝陽様

貴重な情報かどうかわかりませんが、その画像です。
口を開いたところなんか、そっくりです。
牙の先がくるっとなってるのはご愛嬌かも(笑)
http://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1040675417.jpg

他にも、岩男モーグもどきや、幻魔対戦の火炎龍(わんぱく王子の大蛇にも見える)
のようなモンスターも登場していました。
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/25 07:24 ID:4JwZfpGQ
最近の「アリーテ姫」は、まんまパクリのシーンがいくつもあって、イタかった。
>>518
んー、感じ方はいろいろだろうけど、
私の場合は似てるからダメとかは思わないなー。
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/25 10:47 ID:tpS1ZzDX
あのー、もしできることならどこのスタジオでもいいからリメイクして
ヒルダをミッチにやってもらいたいんだけど・・
もろち歌も・・・
煽ってるのか?
オリジナルキャストでリメイクというのもスゴイぞ。
「家政婦紹介所からやって来た悪魔の妹」
これ最強。
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/27 14:20 ID:JN/EcRs5
悪魔の妹のメイドかぁ。いいなあ、押し
高いこずえの 細い小枝に
歌うたう家政婦 いつも悦子 いつも悦子
この作品は当時、日本中が左翼運動をしていたという時代背景を無視しては
理解しきれないと思います。
まるでこの作品を作ったせいで大塚、宮崎がリストラされたかのような言われ様ですが、
東映長編動画の衰退の原因は、東映動画を育て続けた大川博氏が死去し、
その後の東映の経営方針が一変したからというのが真相だと思います。
(森やすじ「もぐらの唄」などにそのような記述が見られます)
当時のひょうたん島やウルトラセブンなどにも左翼的な表現は見られると思いますが、
高畑は、井上ひさしのようにユーモアを交えてそれを主張する術を持たなかった。
そのことがホルスの最大の失敗であり、
逆にその妥協しない姿勢が後年の評価に繋がったのだ、とも言えると思います。
まさかガイナックスが迷いの森をやるとは高畑も夢にも思わなかったでしょう。
私自身は高畑の仕事としてはハイジの方がずっと好きです。
この作品について言えば、森氏によるヒルダの演技が私にとって全てですし、
それだけでも歴史的傑作と呼ばれる価値があると思っています。
526真実:03/01/02 17:36 ID:???
     あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
527鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc :03/01/06 23:36 ID:SsWeKRFV
>>517
映像アップ有り難う御座います。しかし……分かりませんでした。
機会あらば、ccさくら劇場版本編の方観ることにします。

>>518
「アリーテ」は長靴辺りの方が印象は近いような……。しかし、東映長編の
雰囲気を残す貴重な作品ではありますね。に、しても東映長編のパクリは
生半可な技術と予算ではできないと思うのですが(笑)。

>>523
そーいう考え方もありましたか。しかしメイドコスプレのヒルダには萌えますが、
メイド姿の市……ゴホンゴホン。
 リアル工房のころ、『ホルス』が見たかったが、ビデオなんて売ってない頃
だったし、TVでの放映もほとんど無かったので、今は無き上板東映が時々
掛けるのを『ぴあ』でチェックして見に行ったっけ。

 上板のはプリント状態良くないことを、後から教えてもらったっけ。
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/12 13:02 ID:aEI1tewT
ホルスのビデオっていうと、はじめは福岡かどっかでTV放映されたとかで、
それのダビングテープが全国に回ってったりしてましたよね。懐かしー。
ビデオデッキ自体が高価でまだあまり普及しておらず、街の電気店で
テープ買うから店頭の機械使わせてくれって頼んで録画させてもらった、
という話もあったなー。
530山崎渉:03/01/13 04:38 ID:???
(^^)
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい
市原悦子って、ヒルダの頃には、まだ若々しい声を出していたのに、
時間ですよ!とかでは中年のおばちゃんでブスという設定で、
俳優としては今日までCMも含めてよく出ている実力派だけど、
ホルスの頃はヒルダのような若くて美しいお姉さんだったんだろうか?
当時彼女は何歳だったんだろうか?製作当時の写真とかない?