トモよ心のトモよ
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 15:01
キルダ長官、最高のヒール。
第一弾、大好き。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 15:42
音楽が(・∀・)イイ!!!
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 15:43
このころの上原正三はよかった
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 23:34
♪トモよ〜 明日の〜無い〜 星と知っても〜 やはり〜守って〜戦うのだ〜
♪いのちをす〜て〜て 俺は〜生きる〜♪
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 03:35
前にアニメ版で2回ほど沈んだハーロックスレが発見できない…
コスモウォーリアー零のスレは見つけたんだけど。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 04:43
>>3 音楽といえば、『別れじょんがら節』がイイ〜〜〜〜〜(・∀・)〜〜〜〜〜!!!
『螢、別れうた』の終盤は全盛時の火曜サスペンス劇場を凌ぐほどの迫力だった。
いくら制作技術が上がっても、あの重厚なシーンを越える作品はいまだにない。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 15:31
こんどやる新作ってマゾーン編のリメイクって本当?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 15:53
小松原一男って絵がうまいよね。関心する。りんたろうの演出もいい。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 15:59
ファイナルファンタジーに思いっきりパクられてたな。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 18:05
♪いのちをす〜て〜て 俺は〜生きる〜♪
どうゆう意味や!!でもカッコイイ。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 18:24
>>2 切田長官ね。ちなみに下の名前は満(みつる)
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 20:03
♪ほっしの果てを〜
おっれはさっすうらう〜
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:50
トチローの娘だっけ?
マユちゃんが吹くオカリナが印象的だった。
曲はグリーンスリーブスだっけ?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:57
☆の果てを漏れはさすらう〜
人は漏れを呼ぶ〜
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:05
最近コスモウォーリアー零見たんだけど
声優さん変わった?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:08
交響組曲のCDが欲しいんだけど、ヤフオクでもなかなか出品されないな……
LPは良く出てるけど
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:10
総替わりだったと思う。おれも見てないが。
井上真樹夫も歳喰っちゃってもうハーロックは無理。
(松本零士999ではキツかった)
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:10
エターナルエディションじゃダメなのか?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:13
>>17 「交響組曲」としての体裁にこだわらないなら
最近コロムビアからハーロックのBGM全曲集が2枚組で
出てるよ。交響組曲部分はほぼそのまま入ってる。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:14
最初のTV版のアルカディア号の主砲発射音がサイコーにイカス。
あと、ED曲が良い。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:15
中学の時は燃えたなぁ。
ハーロックの思想に。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:18
ミーメと酒呑みたい
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 02:30
>>10 ゼノギアスの方がもっと盛大にパクっていたぞ。
ゴルドランほどじゃないけど。
それはそうと、アニメのコスモウォーリアーでハーロックの声
当ててた人は結構良いと思うのだがどうよ。
ゲーム版の山ちゃんよりもワルっぽい雰囲気でカコイイ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 02:33
酒呑むときは「ゴーラム!」と言いたくなる・・・
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 12:46
OP曲はジャイアニズムに満ちている。
>>8 マジで??マゾーン編のリメークか・・・。
詳細キボーン。
ラフレシアの声は変えて欲しくないけど、
もうおばちゃんか〜W!!
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:21
なぜ宇宙なのに主砲の発射音がするのか?
なぜ宇宙なのに旗がはためくのか?
なぜ宇宙なのに船外で舵を取れるのか?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:25
宇宙の海は俺の海
俺の果てしなあい憧れさー
宇宙の歌は俺の歌
俺のはてしれぬ故郷さー
30 :
ジョージ・ルーカス:02/01/16 00:48
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:51
>>28 宇宙空間なのに旗がはためくのと、船外で舵を取れるのは当時凄くおかしいと思って観ていましたね。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 02:03
対マゾーン戦はいつ見ても
「ああっ! もったいない!!」
と、思ってしまう。(藁
君が気に入ったならこの艦にのれ
いつか失くした夢がここにだけ生きてる
何処へ行ったのか可愛い野の花は
何処へ行ったのか優しい魂は
君が生きるためならこの艦にのれ
いつか失くした夢がここにだけ生きてる
君が戦うのならこの艦にのれ
胸に信じる物の為にだけ旅立て
何処へ行ったのか煌くせせらぎは
何処へ行ったのか明るい歌声は
君が生きる為ならこの艦にのれ
胸に信じる物の為にだけ旅立て
君が男だったらこの艦にのれ
力一杯生きて満ち足りて死のうよ
何処へ行ったのか微笑む太陽は
何処へ行ったのか触れ合う眼差しは
君が生きるためならこの艦にのれ
力一杯生きて満ち足りて死のうよ
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 05:50
つうか、「アルカディア号などの周囲には不可視のシールドが
張ってあるから生身でデッキに出たりしても全然平気」という
設定はあんまり知られていないのだろうか。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 12:35
>>35 ヤマトでもあったね。
艦尾のカタパルトの上で、古代と澪が生身でいちゃつくシーンが…。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:55
アルカディア号発信!!
碇を上げろ地球から
高く揚げろあの旗を
宇宙の海鳴り、星屑の海
超えて旅立つあの空を
舵をとれ心のままに
生きることは戦うことさー
夢に逝き、愛に逝き
星から星へと俺達の船出さー!!
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 15:13
宇宙船の中にも4畳半常備。
つい洋室に畳敷いてしまう思想だな。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 15:49
>37
それは「わが青春のアルカディア 無限軌道SSX」のOPだろ?
こっちも良い作品だったな、
こっちの方が後の話だろうな、トチローがコンピュータになってしまうから。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 19:30
ハーロックの声優と言えば徳丸完だね。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 19:58
「アルカディア、GOっ!」
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:38
ラフレシアとハーロックてセックスをにおわせてたよな。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/01/16 22:20
対マゾーンのアルカディア号と
無限軌道のアルカディア号ではどちらが
強いの?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:27
>42
ハーロックは「ガンフロンティア」でやりまくってたよ。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:43
ハーロックは、キョセーイされてるからセックスはできません……
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:56
>>36 でもヤマトの場合、それ以前は宇宙服で甲板に出てたよなあ。
「永遠に」からの新装備か?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:01
>43
マゾーンの時も強かったが、
最終回仕様の無限軌道アルカディアの方が断然強いだろう
48 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/01/16 23:30
確か「ニーベルング指環 3」で
宇宙最強の艦は
アルカディア号
ヤマト
まほろば
クイーンエメラルダス号
ってあった。
スレずれスマソ
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:37
ハーロックの女で、肌が白く口が無く目が黄色いやつ(うろ覚え)ってなんて言ったけ?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/01/17 00:40
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:43
まんが版のアルカディア号が好き。
宇宙船の中にコタツがあってねーちゃんが飲んだくれてんの。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:09
>>28 >なぜ宇宙なのに船外で舵を取れるのか?
999のときは惑星の表面だから大気があるが、
宇宙のど真ん中で艦尾最上甲板に出たことあったっけ?
>>38 >>51 そのヘンはタイラー辺りに受け継がれましたな。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:17
そういや長官が死ぬ回ではアルカディア号内部に敵が突入してきて、
最後に長官が自ら敵と戦い死ぬのだが、この過程で迎撃に出た乗組員
達が倒されている描写がある。
それも、扉ごと撃ちぬかれて蜂の巣にされて転がっていたり、バリケー
ドを突破されて後にはごみくずのような連中が残されていたりと、かなり
酷いやられ方で、状況的にも作画的にもどうみても「死体」にされている
のに、なぜかそいつらは次の回では当たり前のように平気な顔をして出て
きていた。長官だけ本当に死んでいるのがかなり理不尽に感じた。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:19
>>49 ミーメだよ。
アルカディアのラ・ミーメとは多分別人
しかもミーメ、別にハーロックの女じゃないし。
やっぱり最初のTVシリーズ&漫画版キャプテン・ハーロックの
ミーメが好きだなあ。アルカディア号大ピンチの時にも酒呑んで
寝てるし。白兵戦になると強いし。
「ミーメハ、ハーロックトトチローニ命ヲササゲル」
ってゆーセリフが子供の頃にカッコイイと思ってた。
「わが青春の〜」と「SSX」でちょっと大人しい性格になってた
のは何か違うと思ってた。ゾルに片思いっていうのもなんだし
第一ほとんど酒呑まないから……
「ニーベルングの指輪」の黒目があるアレはパス。
56 :
女王ラフレシア:02/01/17 06:38
私は去る・・・
57 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/01/17 20:52
>>50「ニーベルング指環 3」の発表時には
火龍はまだ発表されていなかったので、
火龍も最強艦の一つに数えられるかどうかは
不明。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 20:54
英語版では
I'm monky.
になっていたのは有名な話。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/01/17 21:20
TV版は実際には松本零士ではなく、ほとんど上原正三の世界。
上原氏は「被差別民族」や「被征服民族」をいつも気合い入れて
描写するので、TV版ではトカーガがクローズアップされた。
TV版の女王ラフレシアには、トカーガ出身でありながら出自を
隠してマゾーンの女王に成り上がったという裏設定があったらしい。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 21:32
オレ説では映画版のトカーガのゾル=ファウスト=鉄郎の父
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 22:00
>58
ホント?
62 :
プロゴルファー:02/01/17 23:36
ワイはさる
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:59
>>31あの旗、重力波になびくという設定ではなかったか?
うろ覚えだが・・
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:26
そういやマゾーンに男もいたような気がするが気のせい?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:40
横ヤリすいません
リアルタイムで見てないんであれですが
これってどうでしょうか
www.animationhistory.com/disneyanimation/ComingUp/TreasurePlanet/
軽い判定などを。
いのちあるかぎり
おれは
自由に生きる
67 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/01/19 00:04
68 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 01:38
>>64ピンポーン! 正解
うら覚えだが、女王ラフレシアの左腕と呼ばれる女(名前忘れた)が
引き連れていた難民たちの中に男もいた。
69 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 01:49
なんでエメラルダスの名前が変わってるんだろう?
>>69漫画の出版元が違うので
版権がクリアできなかった
71 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 03:25
劇場版アルカディア号のプラモもいまではキャプテンハーロック号、、、、
72 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 03:27
73 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 05:24
>>68つー事は…もしかしてマゾーンじゃ男は貴重なので大事にされてるのかなあ?
戦闘員もみんな女だしね。
(スタッフのミスでは無いと信じたい。誰か設定をご存知の人はいる?)
74 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 06:07
何時の間にかアルカディア号といえば
です車道ではなく髑髏丸の方を指すように
なってしまいましたne
75 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 10:31
76 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 15:54
ツインシスターがエロい。
77 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 16:07
>>28>なぜ宇宙なのに旗がはためくのか?
「ニーベルングの指輪」1巻ではトチローがちゃんと説明してるYO!
78 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 21:01
うれしage♪
79 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 01:13
最終回だったか、ハーロックが「(巨大なマゾーン相手に)良く勝てた」
としみじみ言ったセリフが良かったな。
>>73と、いうか
マゾーンが地球人のように二性生殖を行うかどうかは定かでないし
(コミックスでは植物のように描かれていたからやらなさそうだ)
別に男だからといってどうということもないのではなかろうか。
でもTVアニメ版だとハーロックに恋するマゾーンとかも出てきたから
わかんないな。
81 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 03:53
原作はいつのまにやらドクターゼロ→佐渡先生
82 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 13:48
>>80マゾーンは本当の意味での植物人間なので、木から生まれる。
よって、父親は必要ないが、男も生まれるようである。
魔地は、亜希というマゾーン女とやってミドリという娘をもうけたが、
マゾーンに騙されていただけで、実はミドリも木から生まれていた。
83 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 20:15
>>80コミックスの最後に出てきた植物でないマゾーンって結局なんだったんだろう!?
>>59マジですか?!・・・って、もしかして有名な話?
ラスト前の回で、ラフレシアの胸から赤い血が流れた理由はソレだったか?!
20数年来の謎が解けた気がする(w
85 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 21:39
「上原正三」氏ってすごいね。全然知らなかった。検索してみてわかった。
ありがと。
そう。そして演出のりん・たろうや、キャラデの小松原一男もすごかったのだ。
そしてメカデザインの宮武一貴はアルカディア号をロボットに変形させようと
企んだりしてて、違うイミでもスゴかったのだ。
87 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 00:23
小松原氏と言えば、ハーロックを描かせたら
あの人を超える作画はまだいないね。
増永計介ですらハーロックとメーテルはいまいち貫禄がない。
去年やってた松本零士作品オンリーイベントで
小松原氏の原画見たけど、そりゃあもう素晴らしかった……
そしてスペシャルゲストの小松原夫人のお話で
「次にやる松本作品に早く取りかかりたいがために
亡くなる寸前までメトロポリスの仕事を一生懸命やっていた」
と聞いて涙また涙。
どくろマークのアルカディア号と、包丁みたいなのが付いてたのとは
どちらが人気あるのかい?
89 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 00:30
>>87それがハーロックだったんですね・・・
あの時期に既に決まっていたんだ・・・
感慨深い話をありがとう。
90 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 00:53
ナウシカも作画やってんだよね。この前の放送で
確認。
増永さんってどんな人なのでしょうか?アニメーターでは
有名なのでしょうか。
91 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 01:01
>>86マンガのほうでヤッタランが「時代遅れのロボットなんかには
変形したりしまへんで」とか言ってたね。
>>88包丁みたいのじゃなくて衝角です、
敵艦の土手っ腹に穴開ける為に使う武器。
>>90増永計介氏は熱狂的な松本零士ファンとして知られるアニメーターで
OVA「クィーン・エメラルダス」のキャラデザインと1、2巻の作画監督、
プレステ版「宇宙船艦ヤマト」シリーズのキャラデザイン&総作監、
プレステ版&アニメ版「コスモウォーリアー零」キャラデザインなど。
「銀河鉄道999 エターナルファンタジー」の原画も一部やっていたり
OVA「メーテルレジェンド」のジャケットイラストも手掛けていたり
(中身には一切タッチしていないあたりが少々詐欺臭い)と、最近の
松本アニメには欠かせない存在となってきています。
ラム戦は男のロマンだよ(;´Д`)・・・ハァハァ
94 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 08:12
>>92エメラルダスのアニメなんてあったんすか!?
エターナルファンタジー??
メーテルレジェンド???
・・・ヤバイ。 ビデオ屋行かんと・・・
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 11:51
>>94OVA「クィーン・エメラルダス」の名であります。
ちなみに関西では土曜の深夜に放送していまいしたよ。
その昔、古代進の兄がハーロックという設定があったなぁ・・・
97 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 22:05
俺はOVAの「ハーロック・サーガ」の画のほうが
TV版の画より好きだな。
>>95OVA「クィーン・エメラルダス」は1巻、2巻の
エメラルダスがすげぇカッコイイ。
>>97 OVA「クィーン・エメラルダス」の1・2巻
当方女だけど、かっこよくて震えが・・・惚れ直した。
田島令子さんの渋すぎる声がまた素晴らしい。
ハーロック話でないのでsage
例の没シナリオ版古代守は
ハーロックという(ヤマトの世界では)架空の人物の名を
偽名として名乗っているのであって、
アレでそのまま井上声の「宇宙海賊キャプテン・ハーロック」
になった訳じゃないんだが、何だか誤解してる人は多い。
100 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 01:22
ヤマトにハーロックって出てこなかったっけ?
マントだか包帯だかで全身隠してたヤツ。(?)
101 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 01:31
>>100 それは松本零士の漫画版(原作に非ず)
藤川桂介が原作のひおあきらが描いた漫画版は
眼帯とキズがあるルックス。
石津嵐の小説版にも出て来たような気がする。
ボツになったハーロックのデザイン設定は
vectorにホームページがあるファンサイトに
掲載されたのを見たことがある。
102 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 01:51
>>88 どっちだろうな?
ドクロ艦首の方が強そうだから人気ありそうな気がするが。
ちなみにあの艦首でも丸太でド突くような感じの衝角戦を想定している。
ドクロまーくを含めて延長された艦首部のモチーフはマッコウクジラ。
103 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 02:33
ヤマト版ハーロックは古代守が愛読していた漫画のキャラクターから
名前をとったという設定をどこかでみたおぼえが、、、、
104 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 11:50
男根的なドクロ艦首の方で衝角戦なんてやったらサブリミナルセックス
みたいなもんだなー。ヤマトの反射衛星砲は松本零士はチンポコ砲って
呼んでたと言う。
105 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 12:00
オカリナを吹いてるのが萌でしたっけ?
106 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 12:09
先祖は海賊貴族でハイリケンシュタット
出身ってプロフィールがあったような気がする。
一体海賊貴族って何?
ところで、アルカディア号とデスシャドウ号
ってどれが本当の船なの?
劇場版キャプテンハ−ロックの冒頭に出てきて
TV(ssx)で撃墜され、ヘビーメルダーでトチローの
住処に為っていたのが、個人的にはデスシャドウ号
だと思うが、最近では、最初のTV版のラム付きがデ
スシャドウ号になっていて、劇場版以降の前面に髑
髏付がアルカディア号になっていますよね?
結果として旧と新で別れるのかな?
後付だから整合性を気にしてもしゃーないかと・・・。
109 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 15:12
企画書には、真の主人公は台場だって書いてあったけど、
台場って今イチキャラが弱かった様な気が。
110 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 15:14
台場といえばダイバーゼロって完結してないの?
わが青春のアルカディアの時期に出されたハーロック漫画
だけを集めたムックで読んで気になってる。
111 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 00:32
ど〜でも良いけど、正しくは台羽です。
112 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 00:40
>>107 海賊で貴族という身分は一応ありますよ。
中世のヨーロッパでは、敵国の経済や軍備に損失を与えるために
海軍や国公認の海賊が軍艦や商戦を襲撃することを奨励していた
時期がありました。
ところで原作での表記は海賊騎士じゃなかったかな……
113 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 01:03
>>110 ダイバーゼロって「宇宙戦艦ヤマト」の
話ってなかった?
なんか垂直型のロケットみたいなのが「ヤマト」って
呼ばれていたような。でハーロックと無関係なのでsage
そりゃ『光速エスパー』だyo!>113
115 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 22:06
「クイーン・エメラルダス」観ました。
エメラルダス無茶苦茶カッコイイっ!
・・・でも、メーテルが双子の妹って?
コスモドラグーンが五本?(四本じゃなかったっけ?)
ってハーロック関係ないっすね すんません。
117 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/24 19:48
TV版はとにかくBGMが素晴らしい。
カッコいいシーンにカッコいい曲が流れるのでパンチ食らう。
1話の冒頭で輸送船を襲うシーンとか、同じく1話で処刑場
のハーロックを迎えにくるために、夕陽が輝くビルの狭間を
アルカディア号が降りてくるシーンなんかは、何度見ても
毛穴が開く。
118 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/24 23:43
ハーロックの作画は
宇宙海賊キャプテンハーロック>>>>>>>>コスモウォーリアー零
119 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 00:27
宇宙海賊キャプテンハーロックはヤマトみたいな悲壮感が無いのが良い。
地球をたった1艦で救ったってトコロは同じだけどね。
そりゃあ正規軍(しかも地球死にかけ)と
海賊(地球危ないけど半分自業自得)じゃ
背負ってる悲壮感が違うだろう。
あと118、オレ的には
宇宙海賊キャプテン・ハーロック>クィーン・エメラルダス2巻>
コスモウォーリアー零ゲーム版>わが青春のアルカディア&無限軌道SSX
>クィーン・エメラルダス4巻>ハーロック・サーガ ラインの黄金
>コスモウォーリアー零アニメ版
121 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 04:57
ザ・コクピットで
ハーロック(の先祖?)と日本兵(やっぱ大山?)の話が
あったよね。なんか照準器を届けようとするやつ。
横レスごめんね。
122 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 19:42
オレはTVの零のハーロックも好きだけどなぁ。
声のせいもあるけど(山寺ハーロックの数億倍良かったから)
123 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 20:20
>121
レビですな。
124 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 22:44
>121
そのへんのエピソードは映画「わが青春のアルカディア」に組みこまれてるね。
しかもクライマックスで件のレビC12Dが勝利のカギとなる、ってあたりの
ケレン味が松本風味。
戦闘機の照準機がそのまま宇宙戦艦に使えるんかいッ!とゆーツッコミも聞こえてくるが。
125 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 00:53
>122
竹本英史のハーロックは良かったよな。
ガオレンジャーのお陰で、声聴くと「狼鬼だ!」とか
思っちゃうにしても(笑)。
126 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 01:43
97だけど94さん、おお!ご覧になりましたか。
その気持ち、解りますよ。
エメラルダスとメーテルが双子なのは有名な話。
コスモドラグーンとかは、まぁ後付けだから・・・・
127 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 15:10
切田長官が乗った戦艦ってあのデザインといいカラーリングといい
『漢』の艦だよな藁!!
ハーロックに公式設定(タイムテーブル)は存在しないのかな。
わが青春〜&SSXでは地球軍所属経験有るけどハーロック&
零(アニメ版)では無し。
エメラルダス→エメラルダの名前変更はまゆの存在に対しての
松本氏の意向(認めない)が働いたからじゃなかった?
ロマンアルバムにも載ってた記憶があるが。。。
128 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 01:13
エメラルダスがエメラーダになったのは秋田書店と
版権上のお約束があったからというのが一応の
公式見解ではあるようだが。
(3人の出会いも違うシチュエーションになってるし)
ところでOVA版エメラルダスやコスモウォーリアー零の
話題もこのままここのスレでやっていいかなあ。
単独でスレ立てるのはちょっとキツそうだ。
129 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 01:26
>エメラルダスとメーテルが双子なのは有名な話。
いつから?それって超ウルトラ名作劇場版999を否定しない?
エメラルダスも機械の体っていうならまだしも・・・
メーテルは何十年か何百年か999号で惑星メーテルの部品になる人を
運んだんじゃないの?いろんな体に精神を移し替えながら・・・
後付けもいいけど、あまりにつじつまの合わないというか過去の傑作を
否定するようなものは萎えまくりだなあ・・・
130 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 01:28
↑漏れは賛成YO!
既に放映が終了してるし(コスモウォーリアー零)、
中途半端に止まってるし(クィーン・エメラルダス)。
どちらもハーロック世界ってことだからね。
>129
でもラーメタル人だから機械化しなくても充分長生きだよ。
>>126 有名な話だったんですか・・・
メーテルとエメラルダスが姉妹っつー
エピソードの出てきた作品教えて頂きたいんですが・・・
とりあえず私が観たのは
TV:999、ハーロック。
映画:999昔の2本、我が青春の〜。
漫画:999、ハーロック、エメラルダス。
で、OVAのエメラルダスです。
度々スレ違いごめんなさい。
133 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 12:58
>>129 あとづけ、っていうか、そうなった成因は過去ではなく未来にあるので、
全然辻褄は合わなくないのだが…。
というか松本おじいちゃん、過去の名作を駄作に貶めるのはやめて・・・
135 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 13:24
97だけどメーテルとエメラルダスが双子っていうのは
OVAメーテル・レジェンドにでてくる。
2人とも女王ラープロメシュームの娘って。
漫画ではニーベルング物語の2・3で双子の姉妹で
でてくる。
94さんが読んだ漫画エメラルダスではクイーンエメラルダス号
との出会いがでてくるんだけど、ニーベルング物語では
また別のクイーンエメラルダス号との出会いが描かれている。
それとビッグコミック版999では姉妹とはハッキリ描かれていないけど
(多分鉄郎に隠しているみたい)2人の顔は
顔にキズがあるか、ないか程度で描かれている。本当に瓜二つ。
これは作者が意図的に描いていると思う。
136 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 13:28
てゆうかメーテルは生まれながらにあの顔じゃないんでしょ?
鉄郎の母の体のコピーじゃなかったの?
137 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 00:16
●1978-1979年テレビ朝日系放送 全42話
■ビデオ:全8巻 レンタル専用
Vol.2 劇場版特別作品・第1話・全予告篇収録 75分
↑ここで言う劇場版って、LDBOXには未収録?
138 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 00:28
>>137 松本零士劇場版2枚組LDに収録。
>>136 メーテルの素顔が鉄郎の母と同じじゃ無いのか?って話は禁句。
>>135 うーん、999連載当時、御大の頭の中には双子っつう設定はまだなかった
(少なくとも確定してなかった)としか思えないんだけど・・・
ここ数年の逝っちゃってる後付け設定の一つではないかなー。
顔が似てると言うことなら、それじゃ松本美女は皆姉妹ということになるような(笑
140 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 09:00
>>137 それって
「アルカディア号の謎」TV版第13話に新作部分を加えたもののことですよね?
1978年夏の東映まんがまつりの…。
141 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 12:48
1000年女王の弥生とセレンの関係はメーテルとエメラルダスから派生した設定だから
少なくともその時には確定してたんじゃない?
142 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 14:41
138&140 サンクス!
一本は140氏の言う作品として、2本も劇場版あった
なんてしりませんでした。
143 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 16:40
キャプテンハーロック 2月2日(土)より
東映チャンネルで再放送されますな。
一方、放映中の「無限軌道SSX」は、2月いっぱいで終了。
2月は新旧TVシリーズ両方一度にみられるわけだ。
やっぱ、小松原絵がいいなあ。
すごいぞ、東映チャンネル。
144 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 16:57
フルタの20世紀漫画家コレクション松本零士の世界を
5箱買ったら、3箱がエメラルダスだったよ〜〜〜!
うわぁぁぁぁ〜〜〜ん!
145 :
名無しさん@青春の幻影:02/01/28 23:38
宇宙よ〜凍った〜〜星の〜荒野よ〜〜
俺の〜この命〜〜全て賭けよう〜〜〜
で、イルミダス軍ってどうなったんだっけ?
146 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 00:34
最終話で星ごとあぼーん>145
147 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 02:48
↑あれはね〜よな!!イルミダスと言えど一般市民もいただろうに
一国家が一瞬にして滅亡・・・。攻撃したのは、炎をくれたヤツラ
だったけ?名前がわからんが、なんて国?
ん?
国じゃなくって確か、あの帽子かぶった兄ちゃんが
通信してた女神様みたいな奴じゃなかったっけ。
「ワルキューレの火」をくれたことくらいしか覚えてないけど。
テレサ並の極悪さ(敵側から見て)だなW!
>>112 海賊騎士でしたね。どうもスイマセン。
SSXは、途中までが凄く面白いと思う。
トチローがエメラルダスを助けるために
単身飛行機で発進して、病気になる所ね。
トチロー生き返っちゃったらさー
中枢大コンピュータのトチローはどうなっちゃうのー?
松本しぇんしぇー?
153 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 19:08
生きかえったっけ?どの話で?
154 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 19:09
ナチュラルに漫画の話題になってる。
155 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/30 03:25
そういやー
フルタの「松本零士の世界」が出てたんで買ったよ
ニーベルングの指輪版なんだね
156 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/01/30 20:39
そいやあ、当時の「 プレイコミック 」に
漫画版のハーロックの企画設定資料のイラストなんかが
数ページに渡って特集で載ってたなあ
たしかスクラップしたと思うんだけど何処にしまったかな?
久々に見たくなった。
157 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/01 00:34
俺は自由の旗の下に生きるage
原作のコミックの中でヤッタラン達が「アレ」を使う、使わないと、騒いで
いたのを記憶していたんですが、アルカディア号の秘密兵器?のアレって
結局何だったんでしょ?衝角ですか?詳しい人へ情報希望っす。
>>158 ヤッタラン「アレを使うねんか?アレやったら是非ワイにやらせてくれへんか?」
キャプテン「いや、アレは台場がココにいるときにしよう」と断っていたな。
確か台場はこのときマゾーンの小型戦闘挺に取り残されていたはず。でもって
その母艦をやっつけようとしたときにその会話が出てた。
何だったのかは漏れも分からないが、やはり衝角と思う。
答えになっていなくてスマソ。
↑そうすか。もし衝角じゃないとすると設定、伏線引き延ばし過ぎて
忘れちゃった。って困ったちゃんの仲間入りってこと(作者)ですね。
161 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 23:59
↑衝角ではないと思われ。台羽が乗艦している時に、
一度衝角は使っているから、別の装備ではないかと。
>伏線引き延ばし過ぎて
>忘れちゃった。って困ったちゃんの仲間入りってこと(作者)ですね。
たぶんこれが真相。
162 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/04 00:28
>>159 >>161 TV版ハーロックで
「重力波ミサイル」を使おうとしたことがある。
結局一度も使われることは無かったが。
163 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/05 05:12
衝角使うと一時的に人工重力切れて
「飯が飯が」「酒が酒が」状態になるんだよね。
……あれ、これって原作版だけの話だっけ。
164 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/05 13:57
>>163 あのシーンでトリさんがキノコに埋もれてたような気が・・・
あれってもしかしてサルマタケで、ハーロックの部屋には四畳半と押し入れがあり
カパカパのサルマタと群生したサルマタケがいっぱい詰まってるのだろうか?
などと想像してみたりする。
あ、これも原作版の話か。
165 :
空間突撃隊:02/02/05 17:17
48人目の仲間とは
艦首からでかいナイフが出て突っ込むのは止めてほしかった。
新版999のハーロック。
ストーカーみたい・・・
168 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/05 20:17
>167
彼は少年ストーカーといふ説がアリ
FURUTAの20世紀漫画家コレクション買った?
買う気はなかったんだけど、試しに一個買ったらいきなりハーロック出て、
なんか引くに引けない状況になったんだけど・・
アルカディア号欲しい・・
170 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 01:54
>>169 今おもちゃ板で盛り上がってるよ。
>FURUTAの20世紀漫画家コレクション
171 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 03:15
どっちを向いてもうちゅー(うちゅー)
どこまでー行ってもみらいー
172 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 08:22
切田長官のフィギュアが欲しい。。。
ちょっとアレみなー
エースがとおるー。(w
175 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 23:45
>174
そりゃサッカーの奴だろ!(W
若い日は〜みんな 何かを目指せ〜
177 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 23:59
>176(来るとオモタ!)
キャプテンしかあっとらんやんけ!エエかげんにしなさい!(W
いや、まじでネタはこれくらいにね。(^-^)
メーテルレジェンドのフィギュア…、買っても買ってもメーテルばかりで
腹がたつ〜〜!そろそろメーテルだけでイレブンが組めるぞ。
これが揃わないからFURUTAのほうに手だせないんだよー。
て優香、出すつもりなかったんだけど、何気なく買ったら一発でトチローが
出るんだもんよ〜。これじゃエメラルダスとハーロックを揃えなきゃ
気がスマンやんけー!きーーー!エメは今日出たからあとはハーロックだけね。
最近はメーテルが出ると「あ、ハズレ」て思うようになってシマターヨ。
微妙にスレ違いなのでsage.
179 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 00:41
フルタのトチローは顔が二種類あるらしいね。
180 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 01:01
アルカディア号とヤマト、どっちが人気あるの?
181 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 04:05
切田長官で思い出したけど、彼は最後まで戦艦なり
乗って宇宙で戦うってことはしなかったの?
アルカディア号が出た
SSXの方だったのね
ハーロックが欲しいが
183 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 18:40
白メーテルが出ねェ!
あと、トチロー! 銃は右手に持て!
マントで見えねェじゃんっ!!
184 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 20:48
松本世界のトチローの分割されかたってコワヒー
ばらばら死体みたいだぞー
トチロー、帽子かぶらせたら顔が見えないよ…(TДT)
メーテルはもういらん、車掌がほしいよう!あと機械伯爵と弥生モナー。
186 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 21:03
>>181 最期はハーロックと和解して、
アルカディア号の中枢大コンピューター(トチロー)を
マゾーンの潜入部隊から守って立ち往生した。
>186
サンクス!結構かっこいい最期だったんだね!
188 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 20:15
189 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 20:17
マーゾンってなんだよ
尻切れトンボだなハーロック
190 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 20:17
アルカディア号は緑色のほうがよかったね。
191 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 07:09
マーゾン…確かになんだそりゃ(ワラ
192 :
れいじコレ:02/02/09 09:45
>182−185 みんな買ってるねー(w
193 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 11:13
女だけの敵組織と戦うアニメは「宇宙海賊キャプテンハーロック」と「AIKa」だけ
194 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 11:55
ラフレシアの正体は結局なんだったの?
血を流してたけど…。
195 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 12:25
あれは血じゃない!樹液なんだ!
196 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 16:39
197 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 23:33
フルタのメーテル ノーパンだった萌
198 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 00:48
DVDどうしてないの?
199 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 00:51
フランスでは出てたよ。ついでにSSXも。>DVD
200 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 01:23
201 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 01:42
>>194、200
ラフレシア役の北浜春子女史は、映像上のレトリックでハーロックの目に
そう見えただけ、と教えられていたらしい。
「さる」は放映当時私も「猿」と解釈したが、
最終回のハーロックの台詞から「去る」であったことが判明。
って、マジレスしちゃいけなかったのかな?
202 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 02:48
>>199 フランスでは出てるのになんで日本には「宇宙海賊キャプテンハーロック」のDVDが
出てないのかよくわからん
203 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 12:35
なんでビデオに全話ないの?
全話見せろやゴルァ!
204 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 13:03
>>202 確か、LDではTV版全話が出ていたと思うのでDVD版が出るのも時間
の問題じゃないのかね?(ちなみに漏れはLDBOXの前半だけ持ってる)
それとも万能海賊戦艦”アルカデイア号”の船名がテ●組織
”アル●イダを”、WANTEDの広告を出されたハーロックがお尋ね者
”ラ●イン”を連想させるから(アメリカに遠慮して)勝手に自主規制に
なってるとか。(板違いだけど、どっかの板に”我が青春のアル●イダ”
なんて書き込みがあったよ)
205 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 13:06
>>204 本当だとしたら、アメリカマスゴミも末期的だね。
アルカディア の意味くらい大抵の人が知ってるだろうに。
206 :
さすらいの船唄:02/02/11 13:18
フルタ ハーロックがでんかった
207 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 13:30
>>180 知名度から言ったら俄然ヤマトが上なんだろうけど、思い入れの強いファンの
数から言ったらアルカデイア号なんじゃないのかな?
それに、(人道的見地から見て)アルカデイア号は無駄な殺生はしないけれど
ヤマトはやり過ぎだよ。ほとんどのシリーズにおいて単艦で抵抗勢力全てを老
若男女を問わず根絶やしにしている。漏れの覚えている範囲でもガミラス・ガ
トランテイス・暗黒星団・テインギル星人、全て皆殺しだよ。これで”愛の戦
士達”とかいうのは一寸気が引けるよな。
208 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 15:47
『プラモ狂の詩』って回があったよね。
マゾーンにもプラモ好きがいるのよ。
模型屋とか有るのかな?
209 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 15:58
「ヤッタラン・プラモ狂の詩」は見たいけど、ビデオにないので見れない。(T〇T)
210 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 23:33
マゾーンの生態はよくわからん。
・樹海の木から生まれる
・無気味な赤ん坊になって生まれる
・最終回では突然地面から出てくる
・男マゾーンがいる
いったいマゾーンって何だったんだ?
統一しないと訳わからんぞ。
211 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 23:38
ビデオは各乗組員を主人公にしたエピソードがあまり収録されてないよね。
「蛍・わかれうた」と「白骨の勇者」と台羽君がローラに手玉にとられちゃう話
の最初の回ぐらいだったっけかな。
「ヤッタラン・プラモ狂の詩」はぜひとも収録して欲しかった。
212 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/12 00:29
>>182 映画版999とSSXでアルカディア号のデザインて変わってるの?
213 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/12 00:58
いや、だから男とか女とかは人間の概念であって、マゾーンにはそのまま
あてはまらないということはコミック版読めばわかるはずなんだけどな…
それから、樹海の木から出てきたのはありゃ擬態だろ?
そうでなくても生まれ方を統一する必要もない。基本的には植物なんだから
タネから生まれることもあれば、株分けも出来るし、球根もあるしみたいに
柔軟に考えればいいんじゃないのか?
214 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/12 01:18
>>207 同意。ヤマトは当時熱狂的に好きだったからわからなかったけど、
今冷静になって見ると手放しに好きだと言えない危なさがキッツいんだな。
思想がヤバいというのか・・・。右翼がヤマトの歌ガンガンかけてる意味が
最近になってようやくわかったよ。
215 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/12 05:40
ニ・ン・ゲ・ン・ヨ・ヨ・ク・キ・ケ・
ワ・レ・ワ・レ・ハ・ミ・ス・テ・ロ・ン・ダ
216 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/12 20:42
SSXアルカディア号の副砲塔(?)萌え〜
217 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/12 23:28
218 :
182じゃないけど:02/02/12 23:33
>>212 基本的に一緒。細部が異なる。
・戦闘艦橋内部と艦長室は999版がTV版ハーロックのものを若干リファイン、
艦橋内部は「わが青春のアルカディア」のときに改めて設定。
・艦首ミサイルは999版が風邪薬のカプセルみたいな無翼式、
SSXではヤマトの宇宙魚雷に近い形。
・司令塔(艦橋部)のデザインが「わが青春のアルカディア」のときに
細かく描き込まれた。
999と以後の作品の両方に出てきたところを比べるとこんな感じ。
しかし999に出てきた時が一番カコヨク動いたというのは・・・
そりゃ描くのが難しくてメンドクサイ船なのはわかるけどさ。
219 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/12 23:35
>>207 >>214 ともすれば軍隊は暴走しやすいと思えば
リアリティあると言えなくもない。
そこいくと「自由の船」は気楽でいいよ。
220 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/12 23:42
零士コレクションのアルカディア号たまらんなあ。
デティールは軟質樹脂だけにつらい面もあるが、
艦首のエラというか、チ○ポのカリのようなところの張り具合、
主砲下の艦体の薄さ・・・バンダイのキットが再現できてなかった所が
皆直っている!!
俺、ヤッタラン副長の大ファン。
あいつ面白かったよ。ハーロックの中でトチローを除いて、
唯一松本漫画の継承者のように見えた。
紙一重の性格ってのがヤバかったけど(笑)。
もっとも、あんな男も受け入れるハートックの懐の広さはいいよな。
222 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/12 23:48
ヤッタランが松本漫画の継承者・・・・
ヤッタランが松本漫画の継承者・・・・
どういう意味だ221・・・・
>>222 (フィーバー! ノーマルだけど)
松本漫画のキャクターって意味でね。
ハートックって書いたのは痛かった。
ハーロックに訂正します。
224 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 00:16
乗るなら、最初のテレビ版のアルカディア号だな。乗組員の食事はバアちゃんが作っているんだっけ。
226 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 00:21
vsマゾーン版か999版じゃないと蛍たんにハァハァできないのでつ
227 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 00:54
「宇宙海賊〜」版のアルカディア号に乗り込みたい。
飯食い放題酒飲み放題プラモ作り放題。
蛍の私室にはコタツまである。
ところでひとつだけ疑問があるんだが、マス婆さんの
作ってる飯はどう見ても日本食。
ハーロックも茶碗と箸で米の飯食ってたりするんだろうか。
ワイン飲んでたりするシーンはあるけど飯食ってるシーンは
見ないんだよな……
(SSXだとステーキ食ってたけど)
228 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 00:58
>>222 新谷かおるが松本零士の継承者という意味ではないのか?
229 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 00:58
スプーンもの作ってもらってるんだよ
サフランライスとかw
230 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 01:47
ハーロックもラーメンライスを食うのですか?
きっと食う。箸と茶碗でご飯も食べるだろう。
メーテルだってラーメン食べるくらいだもんね。
232 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 01:49
ハーロックは意外にお茶目だぞ。
SSXの小説ではポンチョ買わされてミーメに笑われてた。
233 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 01:54
>>222 >>221 ヤッタランは「ロボットなんかに変形せえへんで」みたいなこと言っときながら巨大ロボットものに手出しました(藁
234 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 01:57
む!やはり、
ヤッタラン=新谷かおる
なの?
235 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 02:04
終わりの歌の時に出てくる制作に関わってる人の中に金大中がおったからワラタ
236 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 04:25
乗るならデス・シャドー号が良いなぁ。
ちょとマイナーな所がお気に入り。
でも、正面からの敵に対して、盛り上がった船首は邪魔な気もするよな。
銀英に出て来るブラウンシュバイクの旗艦ベルリンにも似てるし・・・
237 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 09:06
>227
映画の「我が青春のアルカディア」では
変な肉みたいのを手づかみで喰ってたぞい
238 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 09:26
アルカディア号って、子供頃作った秘密基地の理想型かも。
神出鬼没で、中に男の子の好きそうなものが詰まっていて・・・
「指輪」のお話の中で、「現在9番艦まである」とか言ってるのもガキっぽいわくわく感
があって結構好き。
(グレートハーロック達前世代キャラの存在は萎え)
家の屋根裏に倉庫があって、寒がりの嫁が入りたがらないのをいいことに、断熱を強化し、
換気装置を追加して秘密基地化。2階の天井から、折りたたみ式のハシゴで出入りする。
年甲斐もなく、ちょっと幸せ。(最後はじまん)
239 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 10:47
240 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 10:50
>>238 わかるけどあまりにも子供レベルな設定にある意味では萎える。
241 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 17:55
>>237 結局ハーロックは、変な肉みたいのを全部食べたんだっけ?
242 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 19:54
>241
一口かじってオエッてしたらトチローと会って
イルミダスと大乱闘おっぱじめたんでなかったか?
243 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 20:59
>>242 おお、そうだったかな。
いや実はビデオは手元にあるのだが、デッキが無いのでw)
確認が出来ないのです。
「食べないと、餓死しますよ」
244 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 21:32
やっぱりハーロックはガンフロンティアから出てきたタフな奴じゃないと。
245 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 22:03
評価が分かれると思うけど、
オレは好きだよ>OVA「ハーロックサーガ ラインの黄金」
246 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 22:08
おれの脳内ではハーロックがトチローといた時間というのは
宇宙版ガンフロンティアみたいなストーリーという事になってる。
ハーロックも「宇宙海賊」時代ほど渋くなく、けっこうチンピラ(w
(要するに「わが青春の」は却下)
>246
それ賛成。原作ハーロックでもミーメが「昔は良く笑った。」とか
「朗らかだった」みたいなこといってるもんね。
トチローとハーロックとミーメでガンフロなノリ。これ最強。
ただしミーメでは「ごっつぁん」はないと思われ、諸刃の剣。
トチローはあのガタイとルックスでむちゃくちゃ強くて2枚目なところが
カッコ(・∀・)イイ!! と思うんだが、アニメだとどうも(特にSSX)3の線に
されちゃってて許せん。999映画一作目の雰囲気と声で
現役バリバリの頃のトチローがみたかったなあ…。
248 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 23:44
やぱし友を馬鹿にした奴の頭を一発で撃ち抜いてこそハーロック
249 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 23:47
>>247 俺も賛成だ。松本漫画ではトチローは「近くに寄ると一番危険な男」って設定なんだよな。
それが日本刀であっても、重力サーベルであっても。
強いトチロー見たかったなぁ。テレ東の深夜番組もイマイチだったし。。。
250 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 00:15
251 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 00:34
ハーロック、また山寺かよ!山寺ハーロックはいいかげんにしてほしい。
252 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 00:37
敵を出し抜いてガハハと大笑いするトチローとハーロック・・・
敵にやられて逃げるトチローとハーロック・・・
酒で酔いつぶれてのびるトチローとハーロック・・・
見たいなあ・・・
>>251 かと言って井上真樹夫はもう無理だろ?
「松本零士999」の時もかなり声が変わっちゃってたぞ。
254 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 00:58
山寺はどっちかっていうとトチロー。
松本零士999での好演は記憶に新しい。泣いたよ、マジで。
255 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 01:01
いっそ山寺Wキャスティング
256 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 01:01
むしろ松本零士999をアニメ化して欲しかったが・・・。
結構良く出来てたゲームだと思うんだけど。
257 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 01:05
ハーロックの声、竹本英史でいいyo!
アニメ版コス零のだけどちょっとワルっぽくてカッコ良かったぞ。
>>255 そもそも今度のアニメ、トチローはまだ生きてるのかそれとも既に死んでいるのか?
ところでガンフロンティアが4月からやるらしいけど
詳しい話、どなたか知りませんか?
260 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 22:47
ハーロックの声は
山寺>>竹本
261 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/15 03:27
山ちゃんは最近ギャラも上がりスケジュールも詰まっているので
なかなか気軽に使えない声優となってまいました
だからアニメのコスモウォーリアーに出なかったんだyo!
262 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/15 11:26
>>227 亀なレスですみません
SSXでトチローが餅つきやってましたね
ハーロックもお餅食べたのかしら?大根おろし餅とか、、、
アルカディア号のクルーってミーメ以外もしかして日本人ばかりなのでしょうか?
日本びいきなんですかねえ、、、、
263 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/15 11:31
264 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/15 15:24
>>261 山ちゃんモナーw!松本アニメには欠かせない
声優となっちゃったのね…。
265 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/15 15:47
>>262 蛍が着物着て三味線弾いてる話があったな
266 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/15 19:13
あんだけ顔出してる時点で、山寺はもう声優としてはダメだよ。
声聞くと、そのキャラに山寺の顔が透けて見えてしまう。キャラのイメージもクソも
あったもんじゃない。
はるか昔、同様の理由で林原がキライになった。
267 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/15 19:51
>>266 ハーゲ同!!!!
毎朝「おはスタ」を見せられている身としては
カナーリ辛いものがある!
山ちゃんはハーロックの声にしては甘すぎると思われ
ところでおはスタのゾナーの人は声優なのか?
268 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/15 23:02
269 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 02:00
>>250 9月からの「新ハーロック」って敵がマゾーンから
変わっただけ?
アルカディア号は「宇宙海賊キャプテンハーロック」版だし、
台羽も出てるし。
270 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 03:31
>246
俺も賛成。ちなみに松本零士本人が書いた「ガンフロンティアU」っていう小説が
まさにその世界になってるYO!あらすじはここ。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~maja/novelsworld.htm 原作漫画の「ハーロック」や「エメラルダス」にあるようにハーロックたちは
昔は名もなき若者で苦労して、冒険して、自分の艦を手に入れやがて宇宙海賊と
なった‥っていう設定のほうが断然よかったな。
「ニーベルングの指輪」での同じ顔の親がいる2世だとか、子供の頃からみんな
知り合いだったっていう設定に変更されたのは激萎えだなあ‥
271 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 16:54
立派な海賊になるための英才教育受けてるもんな。
272 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 01:24
マゾーン編にしないのは敵が女だからか?
273 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 01:53
おぼろげにしか覚えていないが、
マンガのカバー折り返しのところにあった
まえがきみたいなのよかったな。
「彼らは私の最も古い友人であり・・・」(おぼろげなので細部間違ってたらスマソ)
274 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 15:45
275 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 16:02
>>259 あっちの「ガンフロンティア(漫画版)」がアニメになるのかと
早とちりしちゃったよ(w
>270
見てきたよ〜。そんな小説があったとわ・・・
是非読みたいっすね。今でも入手可なんでしょうか?
シヌノラが出てくるのが意外。彼女の役回りはミーメかエメラルダス
(最後にトチローの子を身ごもるから)かと思ってたから。
>276
残念ながら絶版です。しかもかなりレアでプレミアついてます。
ヤフオクでたまに見るけど万こえたりして手がでません。
映画「わが青春の〜」の頃書かれたみたいなんだけど、松本零士本人が映画版の
設定を破棄してるのがちょっと意外。
次のりんたろうのリニューアルTV版が気になる。
音楽、誰なんだろう?横山榮児ならいいんだが、もし替わるなら千住明を希望。
ロマンアルバム「わが青春の〜」にのっている「SSX」のパイロットフィルムが
見てぇ〜
「インセクト」や「ガンフロンティア」など様々な松本漫画のエッセンスを集約した
作品にするつもりだったみたい。
(西部劇風な舞台でトチローとハーロック風な男、シヌノラ風な女が吊るし首に
されそうになってトチローが重力サーベルではなく、サムライサーベルで縄を切る
シーンあり)
敵もイルミダスをやっつけた後、真の敵としてマゾーンが出るみたいで、マゾーン
戦艦や紙のように燃える女が写ってるカットがある。
松本零士のインタビューだとハーロックと黒騎士ファウストの関係も描く、という
ことで映画「わが青春の〜」と映画「999」TV「ハーロック」をつなぐ作品に
なるはずだったみたい。
このとうり作られてたらなあ‥実際の「SSX」はクソツマランからなあ‥
280 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 03:24
TV版のアルカディア号は松本調でかっこよかった
SSXから出てきたあのチンポはなんだ!
俺は子供ながら萎え萎えだったぞ。
281 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 12:02
SSXねえ…… 作画はすご〜くいいんだよね。
小松原一男、荒木伸吾、マッドハウス…
ただ、内容がね……(泣)
SSXはミーメが飲兵衛じゃないからつまんない
>SSX
あの女神様達って、どうなんでしょう?
もっと早くイル乱ス、アボーンしてあげたら、、、、
284 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 19:29
285 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 03:08
新番組のハーロック(正式タイトルは不明)、監督とかは発表されたね。
(以下某所のコピペ)
監督:りんたろう
キャラクターデザイン:結城信輝
脚本:村井さだゆき
声
ハーロック :山寺宏一
ドクターゼロ:野沢那智
静香 :篠原恵美
ナナ :折笠富美子
台羽博士 :堀勝之祐
サブ :江川央生
???? :皆口優子
???? :佐久間レイ
???? :関智一
結城……結城か……
なんかスゲー微妙。
286 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 03:18
ワシが、宇宙海賊、ヤッタランやねん!
287 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 12:48
静香って波野静香のことかな?
288 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 13:16
ファースト・ハーロックから既に四半世紀になろうとするくらいなので
オリジナルキャストじゃなくなるのも仕方ないが、やはり、さびしい。
あの配役は、当時もそう思ったが今でも凄いと思う。主役、脇役とも。
全盛期の井上真樹夫、ヒーロー路線バクシン中の神谷明に匹敵する声優は、
そうはいないだろう。
個人的には、ヤッタランを大竹宏が演じてくれたのが一番うれしかったよ。
289 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 13:41
関智一がヤッタランだったらどうするよ?
290 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 14:26
>>288 小原乃梨子、八奈見乗児、北浜晴子、柴田秀勝、緒方賢一とつづくしね。
291 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 15:39
>285
結城信輝・・・、漏れは彼がどんな作品を手掛けたか知らんけど
大丈夫なの?
間違っても、目ン玉が顔面の3分の1占めるような、今時キャラ
だけは勘弁なんだが・・・。
新作は螢たん出ないのかな??
293 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 17:04
結城はねぇ、あれは作品に合わせて絵をかなり変えるから多分大丈夫。
個人的にはザ・コクピットの時の川尻あたりにやってほしいけど。
294 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 17:08
松本零士と上原正三は大喧嘩したんだってね。この作品で。
295 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 17:32
>>285 台羽博士って台羽正?それとも親父の方??
静香とかナナって…またガキキャラが出るのか!?
子守ハーロック萎え〜
マジ「ガンフロンティアU」みたいな話キボンヌ
296 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 17:54
博士は親父の方。
>>284にあったリンクにある、さらに先のファミ通の方にハーロックのセルは載ってたような
297 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 01:08
アルカディア号の謎とは、宇宙戦艦型機械化人間・トチローという事でいいですか?
298 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 01:32
小松原は松本アニメ描かせたら最高だった。
二ールン〜でやった本橋秀之も良い!
彼は荒木の弟子の中でもっとも優秀でしょ(新巨人の星・鉄人28号・ゴットマーズetc)
新作が川尻だったら良かったのに・・・(レディージョージで無茶綺麗なOP描いてたって知ってる人いる?)
299 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 01:40
本橋さんは松本零士の絵は難しかったみたいなことを
アニメージュのインタビューで言ってたよ…。
小松原さんは999劇場版1作目の絵が一番好きだ。
小松原さんがヤマトも手掛けていたらヤマトの歴史は
大きく変わったかも知れないと思う今日この頃。
300 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 01:42
>>299 ヤマトは白土/宇田川とDQNなのばっかりだったな
301 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 02:41
本橋は絵が雑だからキライ。
小松原さんはなぁ、小松原さんはなあ!
「早くハーロックの新作に取りかかりたいから」と
病を押してメトロポリスの作画を急いで片付けたのもむなしく
お亡くなりになってしまったんだぞ!!
と、いうお話を某松本系イベントでしてくれた後、
同じくゲストで招かれてた増永計介氏が(ファンにせがまれて)
メーテルを描いてるところを食い入るような眼でご覧になっていた
小松原氏の奥様がちょっと怖かった俺。
303 :
ニライカナイ ◆NIRAI/OU :02/02/20 17:09
放送当時から抱き続けてる疑問なんですが
あちこち植民星にしてるなら、そこに定住すればいいのに
なぜマゾーンは最終目的地に地球を選ぶのでしょうか。
銀河のごとくの大艦隊なら地球は狭すぎる気がするんですが。
もしかしてシード(種)状態で冬眠するとか。。
304 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 17:35
そんな理屈で事が済むならパレスチナ抗争なんておこらねーっつーの
>>303
305 :
ニライカナイ ◆NIRAI/OU :02/02/20 17:45
なーんだ、アレって宗教絡んでたんですか(笑)<種族大移動
306 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 19:17
確か、TV版ハーロックではマゾーンの聖地(地球)を留守中に管理させる為に
遺伝子操作?で創造されたのが人類だった筈。
人類=管理人兼住人
マゾーン=家主
307 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 19:28
第一話でこんなシーンがあると聞いたのだが本当か?
ハーロック「たとえ罠と分かっていても男は、行かなければならない
ときがある。」
ハーロック罠に掛かる
ハーロック「くそ、罠だったか・・・」
308 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 23:57
ふるたのラインの黄金のフィギュアをハーロック欲しさに幾つか買ったら
ミーメと鳥ばかりだった(激鬱
久々にSSXを、わが青春のアルカディアを観てから
1話から観たら第1話は映画の使いまわしばかりだったって
今さらながらにキズイテちょい鬱
309 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 00:18
教えて君で悪いがSSXってどんなハナシ?
「わが青春の〜」続編TV版っていうのは知っているが。
ハーロック、トチロー、エメラルダスがイルミダスと
戦うハナシなの?
有紀蛍やヤッタランはでてくるの?
310 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 00:32
SSXはイルミダスとのらりくらり戦いながら
「アルカディア」という理想の星を探して旅するというお話です
めちゃ簡単にいうとそんな感じです、レンタルでてますよん
有紀蛍は新聞記者?の娘としてご登場です、ハーロックに密かに心寄せます
トチローは途中でコンピューターになってしまいます
ヤッタランはでなかったと思いますよ
なんかみょ〜〜〜〜なストーリィー展開だと思います
イルミダスは見つけたアルカディアの偉い女神様にあぼーんってされちゃいます
311 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 01:42
>299
age
>300
ワラタ
>301
sage どこがだよ?
312 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 08:55
昨日、東映チャンネルでSSXの最終回を観た。
最初のシリーズと似たような終わり方だけど、前の方のが感動したよ。
SSXではハーロックが別れのシーンで「じゃあ!」とか言ってるしなんか軽い。
それにしてもハーロック、なぜ女ばかり連れて行く?(藁
313 :
やったらん:02/02/21 09:22
>>307 TVの「宇宙海賊キャプテンハーロック」のことなら違うでえ。
1話では、警察が罠を張っていることを知りながら、仲間の反対を押しきって
まゆちゃん(トチローはんのお譲さんやね)に誕生日のプレゼント(オカリナ)
を届けにゆくんや。
キャプテンは黙って処刑台へ・・・
わいらが助けにゆくと信じてはるさかいなあ(藁
314 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 11:28
>>313 読んでたらそれらの場面を思い出してちょっと感動…
第1話、特にBパート、突堤でハーロックを待ってるまゆ、現れるハーロック、
再会、切田に捕まり処刑場へ連行されるハーロック、銃殺刑執行寸前に
救出しにくるアルカディア号……と印象的なシーンが続き、それに音楽が融合して
より深い感動をあたえてくれてます。
作画、キャラクター、演出、美術、音楽、声優、皆素晴らしい。
全話このレベルでやってくれれば…って無理だったね。
東映チャンネルの「宇宙海賊キャプテンハーロック」
1〜4話を見逃してしまった・・・
ハーロック観るためだけに契約したのに・・・ウツ
316 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 21:41
アニメ見てないんだが、
まゆちゃんのおかんって誰?
エメラルダス?
317 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 22:08
>>316 あたりどす。
ただ、版権問題で、キャラ名は”エメラーダ”になってます。
作者が同じでも、版権問題が生じるんだなあ、と感心(?)。
でも、
当時確かに少年マガジン(講談社)で「クイーンエメラルダス」が、
プレイコミック(秋田書店)で「宇宙海賊キャプテンハーロック」が連載進行
しておりましたが、”エメラルダス”という名前は「ハーロック」の方にも出て
きます。
何故アニメでの使用が認められなかったのか、本当のところ理解できていません。
ご存知の方いらしたらご教示ください。
318 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 22:32
>>310 309だけどサンクス。
そんなハナシだったんだ。近所のTSUTAYAには
「宇宙海賊キャプテンハーロック」vol.1〜8まで置いているけど
「SSX」は無いのよ。
ここでもトチローが中枢大コンピューターになっっちゃうの(w
「劇場版999」とは、また違ったハナシだね。
ここでも一貫性の無い松本作品の弊害が・・・・・
でも作品ごとに楽しんでいるから別に萎え〜は無いけど。
319 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 22:37
物野正はウザイ。まゆもいらない。はっきりいってガキは邪魔!
新作にもガキが出るのかな。若くても台羽止まりにしてくれ〜。
子守りするハーロックはもういやなんじゃ。
(新作999でも子守りしてるな…宇津)
320 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 22:39
>>317 「クイーンエメラルダス」の中でも
「キャプテンハーロックのアルカディア号をのぞけば・・・
クイーンエメラルダス号ほどの宇宙船はこの世にない」
っていうくだりがある。
「何故アニメでの使用〜」の答えになっていなくてスマソ。
321 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 23:27
>>317 くわしく調べてないからわからないけど「ハーロック」のほうに(ニセの)
エメラルダスが出たのは「エメラルダス」連載開始前だと思われ。
「エメラルダス」連載開始後は姿をはっきり登場させず、台詞のなかだけとか
「黒衣の戦士」とぼかしているのではないかと。
講談社と小学館の確執は、その後の「仮面ライダーブラック」の掲載権とか見ても
かなり根深いようですし。(秋田書店は確か小学館の系列だったと思う)
↑ つまり台詞のなかに名前を出すのはOKだけど、姿を登場させるのは
NGだったのではないか?ということです。
323 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 23:49
>>318 TVアニメ版の「キャプテンハーロック」は原作とは」別物と考えたほうがいいよ。
あれはりん・たろう&上原正三作品。原作より好き。
324 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 23:54
原作には盛り上がる所がなかったからね。尻切れだし。
325 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 23:59
>>324 あのまま原作が続いたら松本零士版のラフレシアやマゾーンの正体が見られたのに。
326 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 00:02
327 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 00:30
>>323 そうそう。上正脚本の傾向を知ってから、アニメ版ハーロックをみると
上正イズム満載なのがよくわかる。
328 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 20:00
>>318 お気の毒!私のところは逆でSSXはあるけど宇宙海賊キャプテンハーロックは
おいてなかったんですよ、宇宙海賊のほうが好きなんですけどね〜
329 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 20:36
>>321 ありがとうございます。
エメラルダスの版権を、松本零士氏、秋田書店、講談社が持っていて、前2者が同意
しても、三人目の同意を得られなければキャラクターを使用できない、という
理解でいいんでしょうか?
それにしても、講談社大人げないなあ。
330 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 21:02
ていうか、松本先生はまゆの設定自体をすごくいやがってたから、
版権云々じゃなくてせめてエメラルダスの娘ではないことにした
だけじゃないのかなぁ
小松原さんの原画集予約したよ。
ロマンアルバムより転載。松本氏のインタビュー
”テレビの方は全部見ました。原作にない人物、事件は、りん・たろう氏と
上原正三氏のコンビが考えられたんだと思います。
実は最初そこら辺のことでもめたんですが、とにかくおまかせしたんだからと、
あまり口出しはしませんでした。
ただ、ハーロックが私の描くハーロックから少し離れたという感じはありますね。
それからエメラスダスの名前が”エメラーダ”に変わったというのは、
こちらの版権の問題です”
商標登録でもしてたんか?と思われ。
335 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 23:37
食堂のおばちゃんと昔恋仲だった人が、1人でマゾーンに突撃する話があったよね。
336 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 01:07
トチローがアルカディア号の中枢大コンピューターになる
エピソードは
「宇宙海賊キャプテンハーロック」
「無限軌道SSX]
「劇場版 銀河鉄道999」
の3つがあるのかぁ〜。
ふぅ・・割り切って楽しむしかねぇな。
337 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/02/23 01:13
宇宙の海は俺の海〜♪
高橋良輔監督でやってほしい。
339 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 02:35
>>335 「たったひとりの突撃」だっけ。
懐かしいな。
・・・東映はDVDを出す気は無いのかなぁ?買うよ。
340 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 09:47
>>321,329が言ってるような、版権を握ってる者が他にいる場合は自分が版権を
押さえても勝手に使えない、って理屈が非常に説得力あるんだが。
341 :
名無しより愛をこめて:02/02/23 09:51
>>340 その関係で、現在バンダイより再販された、アルカディア号のプラモデルが
初版とは違い「キャプテンハーロック号」という名に変更されて発売されている。
ガンプラの「エルメス」が、「ララア専用モビルアーマー」に変わったようなものか?
343 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 23:04
東映チャンネルで放映してるハーロック
今日は「蛍・わかれうた」をやってました。
20年ぶりにみたけどやっぱすごい!
SFアニメなのに昼メロか、2時間ドラマか……
夕陽の沈む海に向かって三味線を弾く蛍ちゃんを見守るハーロックが
かっこよかった。津軽三味線のBGMも渋い!
私の中では一番強烈なエピソードです。
13話でのハーロックの「と、友よ〜!」も久々に聞いたよん。
マッキーボイス、やっぱイイ! 萌え〜です。
ハーロック、エメラルダスの版権問題の件だけど、第3者が許可をおろさないとか
ではなくて、例えばハーロックなら「プレイコミック」連載中の期間は、何の了解
もなしでは他誌にハーロックを登場させないというルールがあるのではないかと。
きちんと手続きをふめば「マジンガー」「ゲッター」のときのようなタイアップは可能
だけど、その手続きがかなり面倒なだけなのでは?
ただしあくまで「連載中」に限っての話で、連載終了後は作者の好きにできるのでは?
345 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 09:42
>341(321)
連載中は出版社に版権が生じる、ということです。
つまり、341さんと329さんは同じことを言ってるわけ。どちらも正しいんです。
346 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 13:20
>>336 「宇宙海賊」には無かった気がするけど?
トチローは中枢大コンピュータになった、というよりは
アルカディア号そのものになったと考えた方が、松本ワールドでは正解では?
ただコンピュータになっただけでなく、艦を動かしたり砲を撃ったりできるし、
機械伯爵の元の人間は機械伯爵のコンピュータ(頭脳)になったんだろうか?
機械伯爵そのものだろう?
347 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 17:25
松本ワールドではアルカディア号が9機ありますが、トチローはどれに入っているのでしょう
348 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 02:34
ハーロックが乗ってるヤツにハードを乗り換えるのではないですか。
349 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 02:47
転送事故でトチローが松本おじいちゃん並みにぼけると楽しい
350 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 03:56
たぶんアルカディア号の胴体がぱかっと開いて
大コンピューターごと次のアルカディア号に乗せ換えるのに違いない。
351 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 09:44
>>347 可愛げのない考え方だが、常に相互リンク、相互BUで、全てに同時に
乗っている、に100,000クレジット。
352 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 10:55
333、334に書いてあるロマンアルバム掲載の松本氏のインタビューの中には
「アルカディア号とトチローの結びつきってものは“友だち”っていう以外は
あまり考えてないですね。トチロー自身についていうと“時間切れ”ということが
ありますがね。」 と、ある。
当時はこうだったらしい。今は松本御大が何を考えてるかは知らないけど。
353 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 11:08
かれこれ13年北米に住んでいます。
湾岸戦争で親友が戦死したとき
親友の両親が「これは君にもっていてほしい」と言って
遺品のM9をくれました。
傷だらけだけど、これが本当の「戦士の銃」だと思ってます。
親友はアーリントンで眠っています。
>341
ララァ専用MAは、かの「お馬のマークのフランス超有名ブランド」が商標登録してるとかで
名前が使えなくなったという話なのではなかったかと。
ガンフロンティア、アニメになるんだねぇ…と思ってたら、ハーロックもりんたろうで新作なんだね
ドウナルコトヤラ。
355 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 19:14
ローラはヘルメットかぶっている時がイイ!
356 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 22:21
厨房の頃「毎週見てるアニメ何?」って聞かれて、
「無限軌道SSX」と答えると「SEX?」とか言われて、
いつもバカにされてたなぁ・・・
357 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 23:27
>356
三十路だね。おれもそうだけど。
358 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 23:38
あんな大戦艦が9機も作れるとは・・・
トチローは天才でもアルカディアに夢をかけたわけでもなく
ただの金持ちボンか?
359 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 23:59
いまごろ、あんなに松本アニメつくって採算取れるのかな。
最近作った劇場版999は、松本御大の自信に反して失敗に終ったらしいけど。
360 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 00:01
「戦場漫画シリーズ(=コクピット)」の全アニメ化の方がみたいな。
あと「おいどん」も。
361 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 01:40
まゆにそっくりな女の子が、プレステ「松本零士999」にも出てきたけど
その関係は?
>359
999エターナルファンタジーが滑ったのは
内容も時間もパイロット版並みなのにそれをちゃんと言わなかった上に
併映が「長靴をはいた猫」再放送なんてショボイ抱き合わせをやった
配給会社の責任だと思うがどうよ。
あと武上純希に脚本まかせたのもある意味間違いだったような気が
しないでもない。
363 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 18:04
>>355 ヘルメット姿の雑魚マゾーンの方が萌える
>>362 余りの中途半端加減に絶望して劇場を後にしたぞ。
地球が突然爆発して、哲郎が碇シンジみたいに頭を抱えてウガーて泣き叫んで
終わるという、落ちもへったくれもない意味不明なラストだった。
見た私も頭抱えて( ゚д゚)ウガ‐でした。
365 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 18:46
俺は地球にいる髪が緑で肌が白い
雑魚マゾーンが萌える。
366 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 21:42
萌えるといえば、やっぱ双子星のツインシスターが一番。
367 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 22:17
>>362 全4話くらいのOVAの1話だけみたいな感じだったね。
前2作のゴージャスさがゼロ。
368 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 23:29
>>367 ハナからOVAでやりゃ良かったと激しく思ふ。
369 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 23:59
>>368 このスレ読むまでOVAだと思ってた(マジで
370 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 00:56
>>364 地球(ていうか太陽系)が消滅したのは冒頭部分で
ラスト近くで爆発させられた惑星はブライトリングファイアーフライだ。
貶すんならとりあえず元のシーンくらい理解してからにしなさいね。
371 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 01:01
しかも泣き叫んで終わったわけでもないしな。
泣きながらイーゼルのくれた弁当食って
「戦うためには食って元気にならなきゃ!」と
いつもの松本節を発揮したところで敵が来て一騎打ち、
ヘルマザリアを倒したあとに更なるピンチに陥ったのを
ハーロックが助けに来て「さあ、惑星テクノロジアへ!」
で終わり。
364は本当にエターナルファンタジーを見ていたのかと
小一時間ほど問いつめたい。
372 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 09:04
要は再開した連載のダイジェストなわけだよね、
エターナルファンタジーってさ。
私はレンタルビデオで見たけど、よくまとまってるよね。
映像もきれいだし、声優さんも変わってないから
割と面白かったのだが。
ただ、映画館まで足を運ぶかと言われるとちと辛い。
それよりも、あの映画の終わりから(ストーリーが)
ほとんど進んでいないほうが鬱だよ。
373 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 10:18
ロリ属性皆無の巨乳ハンター・俺が
唯一萌える幼女キャラ…
それが、そう!
ま ゆ た ん
DVDで、なんかしながら見てると、わりと面白い「OVA」と思ったよ・・・。
なんで映画にしたんだ・・・。
あぁでもアルフィーはやめてほしかった・・・
375 :
ニライカナイ ◆NIRAI/OU :02/02/27 12:03
考えてみたらマユたんの設定はいらんですね。
なんでお炉利にもウケる設定にしたのか分からんです。
うちの父もマユたんに極端なアレルギー持ってましたし。
男の世界に幼女はいらんだろって感じで。実際私もいらんです。
北斗の拳の幼女時代のリンたんのように。
レイズナーのアンナ・ステファニーたんのように。
戦いの場にょぅι”ょはいらんっ!
いやマヂで男の世界に幼女禁止。
親子でアニメ見るドキュソ逝け
377 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 12:25
りんたろうみたいな、古くからアニメ作ってる人のドグマだよ。
アニメは小さな子供達のためのもの、
だから視聴者の視点が作品世界に必要
つう・・・
378 :
ニライカナイ ◆NIRAI/OU :02/02/27 12:48
ハーロックのターゲットはミドルティーン以上なので
台羽に感情移入させればいいものをなんでマユに、と。。
>>378 ハーロックが愛したかつての地球の象徴として(だから髪が青い)、
また地球を守るための(子供にも判りやすい)具体的な理由として
まゆは不可欠だったのだヨ。
原作者の反対を押し切ってまでな。
380 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 13:26
ん〜、でも、原作好きな人は、378みたいに思ってる人
割といるんじゃないかな。
アニメは松本零士の世界じゃない、まゆはいらないって。
アニメ版は、過去レスにもあったけどりんたろうと上原正三の世界だね。
まゆの設定は特に上原的な気がする。
私はアニメ版、好きですよ。
381 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 13:35
>>380 当時の製作者は原作好きの年齢も高い層に見せるつもりでは作らなかったんだよ。
またそれが見識として評価された(誰に?局や広告代理店、評論家に)
それがいちがいに悪いとは決め付けられないが。
とくに、昨今のヲタクに媚びた中途半端な作品の氾濫を見ると・・・
原作はプレイコミックだったからね、掲載誌。
アニメと対象年齢が違いすぎるよね、たしかに。
懐かしいな…プレイコミック…
ハーロック目当てで買いはじめた時、折込ピンナップは
セクスィ〜なヌードイラストだったし、他の掲載漫画も
当然ながらエッチィだったが
アニメが放映されてから、ピンナップはアニメや飛行機イラストに
変わって、他のマンガもエッチ自粛ムードだった。
いい迷惑だったろうな…他の作家さんたち…
384 :
ニライカナイ ◆NIRAI/OU :02/02/27 20:36
>>379さん
小僧でなく、肉体的には37才です(笑)
それはともかく、まゆ=地球の象徴ですか。なるほど。
でもねぇ、まゆ絡みのエピソードって萎えるんですよ。
そんなもんより、もっとハーロックの男の生き様みせいっ!って感じで。
信念のために、友のために、自由のために
命をかける孤高の男の戦いを見せい!っと。
当時放送観ながらそう思ったです。
スレ汚し、すまそ。
385 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 22:23
まゆは必要なキャラだと思うよ。
松本零士は本当に気に入ってないのかな?
だったら「松本零士999」に登場させたのはナゼ?
名前は違うけどね。
386 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 23:00
TVのハーロックはオヤジくさくて嫌い。
話がつまらなくても、最近のOVAとかに出てるハーロックの方が
ハーロックらしいよ。
TVがおやじなのは、原因がまゆにあるのは間違いないと思う。
>>385 名前が違えば別人です。
たとえ、攻略本で但し書きがあっても、勝手に書いたと言えばソレまで。
だいたい、普段は画力が無くて同じキャラばかりとか言ってる輩が多い中、
こんな時だけ証拠にするのはダメすぎ。
387 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 23:30
「松本零士999」のまゆソックリなキャラは何者?
顔はともかく、服まで一緒というのは意味ありそう。
たしか、タイタンでエメラルダスと何気にすれ違うシーンもあったよね?
388 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 23:44
原作でハーロックの戦う理由というのはボカされてはいるが、これがナショナリズム「愛国心」
にあるのは間違いのないところだ。
堕落した地球がイヤならほっとけばいいんで、そうしないのは彼が地球を好きだからだ。
なぜ好きなのかといえば理由は自分が地球人であるということ以外にない。
いかに堕落しようが地球は自分の故郷であり、地球人はかけがえのない同胞なんだ。
つまりハーロックの地球人に対する怒りというのは、いわば「憂国の情」なのだよ。
ついでに堕落した地球というのは戦後の平和ボケした日本の象徴なのだ。
松本零士が平和ボケした戦後日本に反感をもっていることは明らかで、これは彼の他の漫画を
読んでも明確に感じることが出来る。
アニメ化にあたってアニメーターあるいはテレビ局側が、この作品の根底に流れる「ナショナ
リズム」の匂いを嫌ったということは考えられる。
だいたい局は「朝日系」だしね。
そして「まゆ」というのは明らかに「ナショナリズム」に変えて、ハーロックの守るべき存在
として設定されたものだ。
だから地球が危機にさらされてもそれを放っといてまゆの救出を優先するなんて展開になる。
つまり「まゆ」の存在とは作品のテーマの根幹にかかわる問題なのだな。
389 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 00:45
TV版ハーロックにまゆがいなかったら、全然面白くなかったと思う。
390 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 00:53
>>389 違うな。TV版の失敗は、トチローをああいう弱っちいあつかいにした。
これがマズかったと思う。接近戦じゃハーロックも一目置く設定だったのにな…。
とは言え、りんたろうの「ハーロックは野垂れ死にするでしょう」的発言は賛成だけどね。
松本翁はムっとしたらしいが…、
391 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 01:00
のたれ死にかあ…アニメージュ誌上でけんかしてたね。あのふたり。
393 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 01:21
のたれ死にというよりは
寿命を悟るとどっかへ消えそうだな。
猫みたいに。
394 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 01:43
わが子同然のキャラクターを無様な野垂れ死に扱いされたんじゃ
そりゃムッとするでしょう。つか私もその発言にはムッとした。
あと死にぞこないが死に場所を求めて生きてるみたいな後ろ向きな所もなんかやだ。
自分の信念のもとに生き抜くのがハーロックでしょ。といっても
やたら生に執着するんじゃなくて、やるだけやっていずれ死ぬ時が来たら
それが運命だと笑って死ねる生き方が理想なんだろう。
松本センセの「死ぬために生きてるんじゃない」という考えは
好きなんだけど松本アニメではその辺が余り上手く表現されてないんだよね。
395 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 01:59
オマエラはアルカディアはどのバージョンがお気に入りだい?
396 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 02:06
オイラは両方。
TV版はヤマトで見飽きた松本メカと違って新鮮だった。
髑髏丸は「劇場版999」で見た迫力が今も忘れられん。
397 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 08:47
>>394 松本翁は、「野たれ死に」に反応したのではなくて、自分にとって特別なキャラクター
であるハーロックを、りん氏が自分の創作物であるかのように語ったのに腹をたてた
のだと思う。
野たれ死に、をどう解釈するかにもよるけど、これまで松本翁が描いたハーロックの死も
みな横死、戦死で少なくとも畳の上では死んでいない。
野たれ死に、には戦って死ぬのではなく、最強のまま老いて消えてゆく雰囲気もある。
死にぞこないが死に場所をもとめて、といった後ろ向きなイメージばかりでも無いと思うよ。
SSXと宇宙海賊の方をちょっと見比べてみた
やはり自分的好みは宇宙海賊のほうだな〜
ジーパンみたいズボン??のほうがいいなあ
それに井上氏の声も渋い
ハーロックも宇宙海賊のほうがまだ海賊らしくていいや
キスシーンもあってむふふふf〜だしな〜
399 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 09:34
今だ!399ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
>>395 俺は最初のテレビのやつがいいなあ。というか、ハーロックは
それと999、だけ。
完全無欠っぽい完成されたヒーローという感じがして。
以降のはだんだんヘタレが目立って、イメージが…つー所すか。
401 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 12:21
最悪なのが、グレート・ハーロックが出てきちまったことな。
402 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 12:27
王位争奪編の前までは良かった。タッグトーナメントとか。
>>402 タッグ編で、グレートハーロックが入れ替わったのがまずかった
404 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 22:36
劇場版999を見てたけど
小松原作画っていいね。
松本原画をアニメにするのは小松原、これ最強。
でも、もう見られないのね。
405 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 22:45
増永作画、山寺ハーロックも楽しみ
406 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 23:08
私は小松原絵で井上声のほうがはるかにいいよ。
でも新しいのはもう見られない…(大泣)
407 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 23:10
ダイバクンはその後ドウシタ?
408 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 23:16
毛利のおっちゃん
409 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 23:18
おまえら「アルカディア号の謎」見たことある?
たぶんTV版の何話かの話をまとめただけの物だと思うけど、
まゆがボールを追いかけるシーンの美しさは絶品だよ。
炉利とか萌えとかと違うレベルでとにかく美しい。カットに空気があるっていうのか。
りん演出、小松原作画、椋尾美術の織りなすハーモニーだな。
まゆの必要性はおれはどちらともいえないが、このシーンとエンディングのせいで
おれ的にまゆの存在は認可。
オマエラ
副長の若い頃にならないようにな
411 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 23:50
>>407 ダイバクンは最終回で有紀蛍と宇宙観測所作って
地球に残りました。
蛍とケコーンしてバコバコかと・・・
413 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 02:28
>>355 初めて見た頃はローラに萌えていた。
俺はヘルメット有り無しどっちでもイイ!
414 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 21:16
>>386 実際に親父になったトチローと同じくらいの年なんだから
仕方なかろう。
数あるハーロックの物語の中でも一番年食ってたバージョンのはずだし。
>>390 392じゃないが、「宇宙を枕に野垂れ死に」、
つーか、アルカディア号の中で死んで骨になっても旅を続けるんじゃないか。
一応天寿をまっとうできそうな気がしてみたり。
>>395 396の最後の一行に同じ。
宇宙戦艦はあれくらい勇壮でなくてはいかんね。
>>400 新作作るたんびにどんどん「昔の話(若き日の物語)」
へさかのぼっていくからな〜・・・
完成された強さをもって
ひたすらさすらうハーロックと40人の乗組員の物語をまた見たいね。
415 :
トガーガのゾル:02/03/01 21:53
ゴーラム!!!
416 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 00:06
やっぱりミーメには飲んだくれでいてほしいage
417 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 02:18
さぁて、明日はハーロック・サーガ ラインの黄金でも見るか。
その後は劇場版アルカディア号の謎を見てと。
宇宙海賊三昧にしよ。
418 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 21:25
419 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 01:13
417だけど今日はOVAクイーンエメラルダスを観ようっと。
海賊三昧継続中
でも漏れは決してヒッキーではないよ。
>>419 >でも漏れは決してヒッキーではないよ。
テレんでよろしい。
422 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 11:58
>>421 過去に2度の映画化って書いてあったけど、
「アルカディア号の謎」の他に何かあったっけ?
423 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 12:13
新しいハーロックのアニメの情報はネットでちょくちょく見かけるけど、
ガンフロンティアの情報が見かけない。2ちゃんで見ただけ。
実際西部劇の方なのか2の宇宙版なのかもわからない。
どこかに情報ありませんかね?
>>422 1982年に公開された「わが青春のアルカディア」のことを言ってるん
じゃないかな。
>>424 さんきゅ。おれとしてはガンフロンティアのほうが気になってるんだが、
スカパーか・・・・ケーブルでやらないかな?
427 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 21:57
なんか上のページを見るとエロが期待できそうな気が・・・。
シヌノラ裸じゃん。
428 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 23:25
あれはねえ、昔のコミック表紙用のイラストだから今度のアニメとどこまで
関係あるかわかんないよ。
なんにせよ一月もしないうちにオンエアってのにアニメの絵は全く見れてないんだよね。
>>425 421のHPを読むと「わが青春のアルカディア」とは別に
テレビ版の映画化が2度と書いてある。
430 :
ニライカナイ ◆NIRAI/OU :02/03/04 12:46
記憶違いなら失礼。
シヌノラたんが街の入り口で全裸大の字で吊られ
晒されてたシーンはハァハァしたですにゃんこ(^^)
431 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 15:03
初めまして。
子供のとき、親にオカリナ買ってもらって
まゆちゃんの曲を吹いてたのはわたしだけですか?
432 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 23:59
テレビ版の映画化が2度>間違い無い。見た。
でも印象薄くて・・・どんな話か忘れた。
>>421 最も心配なのはアルカディア号がカッコ良く動くかどうかだな。
特に髑髏丸は動かすのが難しいメカだ。
>>432 新作のアルカディア号ってTV版の青い方なんだよね?
434 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 00:54
>>433 そういう話があるのは知ってるがホントのところは知らない。
個人的には古い方だとちょっとガカーリ。
435 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 01:17
TV版のアルカディ号と髑髏丸だったらどっちが強いの?
やっぱ、砲塔が1つ多い髑髏丸かな。
>>431 はずかしながらオカリナ買ってもらいました、、、
437 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 04:51
初恋は2歳のとき、ハーロックでした♪
でもマーヤにはなれなさそうだったので、ドロンジョ様になって、「ハーロックと結婚する!」と豪語してた・・・
ドロンジョ様にはなれなかったけど、幼いながら男を見る眼はあったと思ってます(w
>>437 ドロンジョ様になれば、次にミーメになれるから(笑)、
ハーロックと一緒にいられるし、アルカディア号に乗れるし、
その見立ては間違っていないかも…。
439 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 08:45
私はTV版、というかプレイコミック連載時のデザインが好きだな。
骸骨丸(藁、は特盛り卵つき、ってかんじ。当時は、「お祭り(劇場版・オールスターキャスト)
だから、まあ、いいか。」とい印象だった。
440 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 09:52
>>432 個人的に大心配なのが音楽なんです。
TV初代の音楽が良過ぎたので、今回の音楽担当の人が不安です。
441 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 22:52
OVAラインの黄金の音楽も荘厳でいいよ。
442 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 23:06
髑髏丸て名前はいつついたの?ここでだけの名前?
443 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 23:14
>442
このスレの上の方でこの「髑髏丸」
ってレスがあったから、TV版と区別するのに
都合が良いので使ってる。
多分ここだけだと思われ。
444 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 23:57
新作でもまゆのオカリナを聞きたいものだ。
445 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/06 00:11
髑髏丸ってネーミングがイカス!イメージぴったり。
446 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 00:02
ところで髑髏丸じゃないアルカディア号は
「宇宙海賊キャプテンハーロック」の青色と
「コスモウォーリアー零」の緑とどっちが良い?
「コスモ〜」のときはデスシャドウ号だったけど。
オレは青。
447 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 00:04
>>446 ラム戦を取るか、原の部分の主砲を取るか…。
448 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 08:57
447は勘違いをしている。
ちなみにオレは緑色がいいなぁ。
449 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 19:59
そうか〜、新作TVでやるのか〜!
りんたろうが監督って、この人TVアニメやるの久しぶりじゃない? すなおに期待しよう。今時なはやりに流されず、己の演出法を貫いてほしいな。
ガンフロンティアは、やはり西部劇版をやるならOVAで、
原作どうりの設定でやってホスィなぁ、、、。
かなりエグイ内容だからもちろん18禁でさ。
そろそろそっち系の松本原作物も出てきてほしいし。
セクサロイドとか、、、
エロティックなのは、松本漫画の魅力の一つだと思うし、
それを前面に出した作品も堂々wと存在してるんだから。
マジで見たいYO!
450 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 19:59
どうり=×
どおり=○
451 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 20:25
>>449 「ガンフロンティア」は、アノいかがわしい名前の人々が好き(w
「勇気リンリンドドメイロ」とかのセリフも忘れられん
452 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 20:30
453 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 20:58
りんたろうは「劇場版999」の監督でもあるんだね。
あの感動をTV版新ハーロックでもう一度。
454 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 01:48
レンタルビデオ屋でコスモウォーリアー零が全巻揃ってるの
見てきたけど、最終巻の+1話は副長スペシャルなんだね。
しかし本当にジャケットだけ見ると凄いクオリティの作品
みたいだ。バビル偽のウソつきっぷりには敵わないけど。
455 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 03:11
主題歌、エイベックスだったら鬱だなあ。
VAPがからむみたいだから大丈夫か?
昔と同じ「宇宙の海は〜俺の海♪」だといいけど・・・
456 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 22:52
エターナルのTV版ハーロックはまり中。
ややこしい劇場版とか、TV版は、見てない。
リアルタイムで連載見てた身としては、原作が一番。
アルカディア号のプラモも作らないまま保管中(w
全5巻も初版本だが・・・価値はでないだろーな。
当時からの疑問なんだが、どうして男も女もないマゾーンに
女王(じょおう)がいるんだ??(がいしゅつで回答済みだったらハズカシ)
458 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/09 00:48
>>456 エターナル・エディションのこと?
私もFile1&2と7&8ばかり、聞きまくってます。
やっぱ、イイっすね。
>457
>ややこしい劇場版
実は劇場版が一番好きだったりしてな。石原裕次郎も出てるし。
しかーし、ラストの15分はサイテー。渋谷哲平?(字忘れたよ)
の歌も嫌すぎ。
作品毎に完結させときゃ良かったのに、松本翁は全部繋がりを
持たせるように改悪してくれたから。
お陰でアルカディア号の生い立ち自体も滅茶苦茶。
>>459 石原裕次郎に渋谷徹平・・・(絶
すでに理解を超えてる。逝ってきます
461 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/09 01:36
やすらぎはいらない 孤独がほしい
孤独でなければ 夢は追えない
自由とひきかえに ふえる傷あと
灼けつく痛みも 生きるしるしだ
漏れこの部分好きだぞ
はい、エターナルエディションです。^^
TV版BGMもよかったけどfile2のボーナストラックの
合唱組曲がけっこう拾いものでした。
同じエターナルエディションの999の合唱組曲もグー!999は劇場版1のボーナストラックだったかな。
463 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/09 05:55
>461
おれもこの歌好きなんだよね…
当時ラジオで取った音源しかなかったが
なんか良かった。
ラジオから取った歌なので次に入ってる曲が
シュガーのくたばっちまえア〜〜〜〜メン
だったが(w
464 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/09 23:36
>461
カラオケではあんまり入ってないんだよね。時々無性に歌いたくなるんだけど。
今エターナルエディション聞いてる。いいよなあ…。挿入歌も(・∀・)イイ!!
合唱組曲はわれらの旅立ち〜わが友わが命のところがゾクゾクする程
かっこいい〜!明日はずっと買いそびれていたFile5以降を買ってこよう。
463&464
おおっ!友よ。
そういえば、1000年女王とかエメラルダスってコロンビアは
音源持ってないのかな。。。1000年女王ってテレビ版もポニーキャニオン?
エメラルダスも1000年女王の次の映画とか準備されてたころに
イメージアルバムかなにか出てなかったっけ?
1000年女王も提携とかしてエターナルエディション出して欲しいなあ。
確かCD出てないよね。TVも映画も。
TVは宇崎竜童で、映画が喜多郎だよね。
467 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/11 20:04
恥ずかしながら初めて「ガンフロンティア」の原作を読んだけど(・∀・)イイ!!
後の原作版「宇宙海賊キャプテンハーロック」「クイーンエメラルダス」
の世界も「ガンフロンティア」の延長なのね。
濡れ場も(・∀・)イイ!!
468 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/11 21:34
>>467 松本翁の描くエロシーンはヘタな性器モロ描写のエロ漫画より数倍エロい。
469 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/11 23:47
原作版ガンフロンティア⇒原作版宇宙海賊キャプテンハーロックなら、
上の方にあったけどTV版宇宙海賊キャプテンハーロックは
上原正三が作った別物語だということがよく解る。
松本翁はストーリーの大筋とキャラを提供していただけかと。
470 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/11 23:56
>>468禿同
最近のロリ顔+性器モロ描写なんぞ全然萌えない。
471 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/12 02:14
しかし今度やるガンフロのアニメ、
シヌノラの声が松本梨花というのはマジ情報なのか?
472 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 00:17
松本零士999ってゲーム面白い?ファミ通レビュー集みたいのみてたら
これ載っててびっくり…。ハーロックも出るというしなかなかレビューも
良かったんでやってみたいのだが。
473 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 00:28
俺はなかなか良かったと思うよ。
ストーリーは999がベースで他の作品のキャラがでてくる
わけだけど、上手くまとめてるし松本作品ファンなら買いだと思うよ。
(ひょっとしたら今の衰えた作者によるストーリーよりいいかも)
アニメーションも増永さんが担当してるだけあって綺麗、そのうえ声優も
旧来の方々だし。
ただしゲーム部分には期待しないように。
474 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 00:40
>>471 シヌノラの喘ぎ声をポケモンのサトシがやるのか!?
トチローは山口カペーイだってね。
ガンフロンティア。
476 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 15:38
ファミリーでやってたエメラルダス今日やっと見た。
3巻以降は出来が悪いと聞いたが作画はなんか999劇場版の鉄郎っぽくて
良かったな。最期の方はひどかったけど…。
それにしても4話のエメラルダスせっかくトチローを助けにいったのに、
横からハーロックが持ってってしまったのひでぇYO!(笑)
ちょっとカッコ悪かったエメラルダス…。まああの話自体悪いのだが。
全体的に話しは面白くなかったけど作画が良かったんでまあ見れたかな。
それにしてもエメラルダスの田島さんも少々つらめなような気がする…。
池田さんとかは変わらんのになぁ…。皆どれくらいなんだろ年…。
477 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 20:48
ベテランの声優さん方も、よる年波には勝てないからなぁ。
たしかに、井上さんがハーロックを、旧作のテンションで演じる
のは無理かもしいれないね。
でも池田さんは、さほど変わった感じを受けないんだよなぁ。
あいかわらず、メーテルは色っぽいしw
(メーテルレジェンドは若い頃のメーテルとはいえ、違う方が
声をあてられていて欝だった、、、)
オリジナルの方が理想だけど、山寺さんて、何やっても旨いン
だよね、、、。
ハーロック、トチロー、古代進、全てあててたけど、違和感無かった。
困ったモンだw
478 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 21:12
山寺ハーロックは抑制のきいた声でとても好きだ。
それがかえってカリスマを感じさせる。
井上ハーロックも好きだが、緊張感がありすぎ。
479 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 21:50
>>472 松本ファンなら買い。999の主立った停車駅のある星を鉄郎になって
自由に歩いて回れる。火星やタイタンでは泣きそうになった。
なんというのか、子供の頃よく行った遊び場に突然行ったような気分になって・・・。
480 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 00:37
コス零の竹本ハーロックもなかなか良いと思う。
ちょっとワルそうな感じで海賊っぽいっていうか。
481 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 00:40
山寺ハーロックは、声を聞くと頭に「ハーロック」ではなく「山寺」の顔が
浮かんでくるのがイタい。
482 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 09:12
ガンフロンティアの発表でたもよう。
http://www.at-x.com/cgi_bin/whats_new/body_new.cgi?id=2002.3.13_17.4.3 どんなもんかと昨日買ってきて読んで見たけど(2巻だけ)面白かった!
なんつーかこれぞ松本節って感じ。
ハーロックとトチローも昔こんな感じで旅してたんだねーと思うと楽しいよ。
宇宙海賊になる為の英才教育を受けてるハーロックっつーのは…(怖いので指輪は読まないでおくか…)
あらすじはなんとなくしってたんでじゃあシヌノラがエメラルダスか?と
思ってたけどこれは違うよね?シヌノラもいいけどエメラルダスはああいう女
ではないと思いたい…。
ところでこれ話の半分はエロですが(w アニメではどうなるの?
スカパーって18禁OK?エロいれなきゃガンフロではないと思うのだが…。
それとこれはコスモウォーリア零と同じスタッフらしいけど、コス零は良かったの?
期待していい??
483 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 10:09
>473 >479
禿同!
松本ワールド全開のゲームだと思われ。
声優さんもアニメとほぼ同じなのも好感がもてるよ。
ゲーム自体は割と単純だけど、漏れはコツ掴むまで苦労したな。
機械伯爵との対決で何度もゲームオーバーになったよ。
484 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 16:51
>482
おそらく、ほぼ間違いなく、いや確実にエロは期待できないでしょうw
だから、OVAで出してほしいんだよね〜!
どうせあとからDVD出すのだろうし、購買層考えても
原作どうりに作って18禁にしても、セールスには影響ない
と思うし、、、(18未満の人には悪いがw)
大四畳半とか、聖凡人伝とか(地味過ぎるか?)
そっち系もアニメにしてけれ〜!
485 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 17:13
486 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 00:36
>>482 >それとこれはコスモウォーリア零と同じスタッフらしいけど、コス零は良かったの?
期待していい??
コス零でハーロックとトチローが出てくる回がたしか「ガンフロンティア」っていう
場所で、トチローは剣の達人っていう設定があった。
スタッフがコス零と同じじゃ新作アニメのガンフロンティアのノリはコス零と同じかも。
鬱だ。多分、原作の良さは無いと思われ。
487 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 01:11
でもガンフロのハーロック達には正義も何もないからなあ〜
コス零のような話にしようとしてもならんのではないか。
つーかテレ東、さっさと無駄な規制を外しヤガレ〜
488 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 01:18
>>482 同意!!!
エロ無き「ガンフロンティア」は「ガンフロンティア」にあらず!!
漫画の「シヌノラ10P」には萌えたぜ!
489 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 04:14
>>486 あのガンフロンティア編は結構好きだが。あのノリでやってくれるなら俺はOK。
490 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 02:01
しかし原作「ガンフロンティア」のシヌノラは
いったい何人とやっているんだ?
原作「ガンフロンティア」を読んでから、オレの持ってるフルタの食玩フィギュアの
トチロー、ハーロック、エメラルダス、メーテルを見るとなぜか萌える。
だけど、俺はガンフロンティア読んで、
トチローの存在感上がったよ。
やっぱトチローは漫画の世界じゃハーロックより上。
ハーロックの副長はトチローの代理なのかなー、
なんて思いもする。
492 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 04:01
少なくとも松本センセイはトチローびいきだね。
美形嫌いだって言ってたし。ハーロックは読者に人気あるからだしとくかーって
感じのような気がする。でも映画作るくらいだしやっぱそれなりに愛着は
あるのかなぁ。
493 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 04:04
トチローっつーか、男おいどんみたいなあのキャラは、
松本零士そのものでしょ。
>492
漫画板のスレじゃさんざんガイシュツだけど、
ハーロックの原型は松本氏が若い頃、それこそおいどんな生活を
送っていた頃に仲良かったりお世話になった友人達の
統合イメージ。二枚目なのは彼らに対するお礼のようなもの。
読者に人気があっても嫌いなキャラならあのおっさんは平気で
ブチコロスんだよ(笑)
その時 山が笑っていた…。
496 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/17 01:26
スタンレーの魔女って声が不二子ちゃんなんだよな
497 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/17 10:59
ミーメは声がのび太くん
498 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/17 11:05
オマエラ、ガンフロとかどうでもいいから
「宇宙海賊キャプテンハーロック」っていう作品を語れや、ゴルァ(゚Д゚)!!!!
499 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/17 13:17
海賊なら海賊らしく、さっさと民間船沈めて略奪しねえのか!と思った
わ〜い、500 get
502 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/17 22:35
海賊は海賊でも義賊だからなぁ。
でもマンガの方じゃ地球の船襲ってなかったっけ?
503 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/17 23:08
>502
そうそう!
その上、リンカーン・ゴカーンし放題だったな
子供心に、ここまでやっていいのかよと思った
504 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/17 23:11
第1話では地球の船を襲っていたよ。
あt
ごめん、途中で送信しちまった。
あと、2回ぐらいあった気がする。>TV版
あ、でも、政府の船か。
506 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/19 08:22
>503
リンカーン・ゴカーンしてたっけ?(w
>>506 松本零士の漫画「帰らざる時の物語」中の一編、
「宇宙戦艦デスシャドー」では、ま、それを匂わせる
描写はあったけど、ハーロックは参加しなかった。
死滅した地球にやってきた、女だけの宇宙人を襲って、
地球人類の再興を…って目的なんだけどね。
>>503がこれについて言ってるのか、ネタなのかは
わからんが(w
508 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/19 12:48
509 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/19 12:49
510 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/19 20:52
>>509 見た。31話の戦艦自慢厨房の煽りに真剣に憤慨するメーテルに萎え。
511 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/19 21:27
ここざっと読み流しただけだから間違ってるかもしれないけど
メーテルとエメラルダスはラーメタル人だから長生きなの?
ハーロックはただの人間?この人も結構長いきな気もするが…。
まあ時間の流れめちゃくちゃだけどねー。
>>504 そのときのハーロックの台詞。
「積み荷は酒製岩か…
君たちはまた勝手に小惑星を削ったな。
こんな物地球人に与えても猫に小判だ。
俺が有効に活用してやるからな」
って言っていたような。
513 :
名無しさん:02/03/22 05:02 ID:pv4vbCCB
クイーンエメラルダス中、トチローを助けに来たアルカディア号が
旧作アニメ版だったのはなじぇ?
トチローの模型は髑髏の機首のだったよね。
でもやぱしハーロックは井上真樹夫だなー。
山ちゃんもわるくないけど真樹夫ハーロックのあとに聞くとショボン。
514 :
:02/03/22 05:49 ID:shfg4/9E
>>513 髑髏丸(アルカディア)は建造中だった。
旧版は現在の設定ではアルカディア建造前に乗っていたデスシャドウということになっている。
515 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/22 15:22 ID:G1IPVOp4
ガンフロそろそろだっけ?あれスカパーだけなんだっけ?
普通の局では見られん?
516 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/22 15:47 ID:RetACBmN
>514
でもエメラルダスまわりの設定は原作漫画よりだよね。
ドックにはデスシャドウ号もあったしわけわかめ。
一昨日、スカパー開放日だったので、AT-X見たらガンフロの予告を
さんざんやっていたYO。
キャラデザインが増永氏だそうでいい感じの絵だったけど
さて、どうなることやら。
518 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/22 22:25 ID:z/ZflXRZ
板の状態がおかしいのか?
517まであるはずのログが512で止まってるぞ。
519 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/22 22:57 ID:rwrxCwFv
消防の時、ガンフロンティアで衝撃を
受けたが、アレがアニメ化?大丈夫か?
520 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/22 23:07 ID:yBPebIlT
>519
おそらく「こ、これがあのガンフロのアニメだっていうのか!?」と
衝撃を受けると予想され。
521 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/23 00:17 ID:/aLmgSQj
ガンフロのアニメって来週から?
522 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/23 00:44 ID:M0d86RRa
ガンフロの漫画どこからでてんの?売ってねえYO!
523 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/23 00:46 ID:M0d86RRa
>518
実は俺もそうなんで今ここで書きこんでみた。
512までしかでねぇ。
>>522 秋田漫画文庫。勇気リンリンドドメイロ。
525 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/23 03:01 ID:ze4qItoo
test
513以降が見れないよー
526 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/23 11:27 ID:YrgRcEEM
ageないとログが全部読めなくなってるじゃないか。
山ちゃんage
528 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 03:04 ID:Yq7Rnqwk
まだスレ壊れたまんまか〜
かちゅ使えって言われてもアレだし困るなあ。
とりあえずl50の数字を変えれば読めるよ
530 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 09:12 ID:g3cZz2BE
おーい
531 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 09:13 ID:g3cZz2BE
age
532 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 11:48 ID:qowVUfO.
ID出るようになってからおかしいようだな。
533 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 12:41 ID:NbPcM6Po
見れんのでアゲ。
534 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 13:00 ID:OwpFPLs6
松本漫画の他作品とのリンクについては、ほわわんと曖昧にしといたほうがいいと思う。
あの弥生さんが999のプロメシュームと同一人物とは思いたくないヨ。
TV版にまゆの存在は欠かせなかったと思うけど、
じゃあ、なんでエメラーダが守らないのかってのが不鮮明だよなぁ。
トチローだって中枢大コンピューターに意識は残ってるわけだし。
トチローの死体と共に退場ってのは、なんとも腑に落ちなかったです。
535 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 17:20 ID:z1Dg6sQI
536 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 17:24 ID:z1Dg6sQI
>534
昔の999の雑誌見てたらしっかり弥生=メーテルになってたなぁ。
近年プロメに変更になったらしいけど、なんかそう無理矢理
繋げなくてもいいのにー。
999ハーロックエメラルダス辺りは世界観一致するからいいけど
ヤマトとか千年女王は違うだろ。
・・・かっぺーってなんだよ かっぺーって!!!!
終わった
538 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/25 01:19 ID:EbrWHVQc
このスレッドはまだ直ってないんだね。
539 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/25 16:42 ID:07OUiwS.
読めないのでアゲ
540 :
:02/03/25 21:27 ID:fT8ufUVA
メーテルは鉄郎のおかんのコピー。
鉄郎の見た青春の幻影。
・・・ってのは最早タブーですか?
541 :
:02/03/25 21:37 ID:oLmoDkwg
メーテルは鉄郎のおかんのコピー。
鉄郎の見た青春の幻影。
・・・ってのは最早タブーですか?
542 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/25 21:42 ID:C8xqD2d6
おかんのコピーは没設定になったが
青春の幻影はまだ有効じゃないの
543 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/25 22:17 ID:qK57FWY6
松本作品の数多くの矛盾設定は自分の気に入る物を取捨選択できるように
なっている・・・と考えてみる。
544 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/25 22:38 ID:Vs4jCAaM
>543
禿同ー。好きなとこだけチョイスしたい。
545 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/25 23:43 ID:0PrDJjow
age
546 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/25 23:53 ID:AGhUUbIg
ただし、誰かと語って激しく同意!ってことは不可能に近くなるかもね…
547 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/26 00:47 ID:0cNN.uKM
カラage多いんだろうなあ、今上げても。
548 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/26 23:51 ID:un4OF9Qg
コスモ零ってこれはハーロック達の過去のお話なの?トチロ、エメラルダス
999のメーテルも出てくるらしいし。
549 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/27 02:02 ID:VKXbQYqo
あっ、スレッド直ってる♪
修復人さんありがとう!!
>548
コス零は(アニメ版とゲーム版で多少設定の違いはあれ)
ハーロック達の青春時代を描くっつーのがコンセプト。
ある意味アルカディア的な年代設定。
まだ渋くて達観してる大人物になる以前のハーロック達が
見られるっつーのが売りの一つ。
(ゲームの方が良い描き方してるけど)
そういや、某所の発表でガンフロのアニメ3/28から放映って
なってたけど本当なんだろうか?
551 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/27 04:07 ID:hFwG9OWc
>>536 ていうより元の設定(弥生=メーテル)のほうが無理矢理だな
松本アニメも漫画も全てがご都合主義だもんねー
553 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/27 14:41 ID:hjsPdwwY
ヤマトとハーロックと999見ただけで知った風なこと抜かして
ご満悦な餓鬼共に「聖凡人伝」とか「ワダチ」あたりを読まして
やりてえな。いや、一応親切心から。
いい年ぶっこいてまだ松本オタ(w
キッショー
100年前にその辺読み終えてるわ(w
× いい年ぶっこいてまだ松本オタ(w
○ いい年ぶっこいるからまだ松本オタ(w
の間違いですな。
春だねぇ…
ほんと、スレ直ったってのにアフォばっかり。
春休みなんだね。
ぶっこいる、て2ちゃん語?
ていうか、100年も昔に読んじゃったから
脳細胞が劣化して忘れちゃったんじゃネーノ?
どっかの方言じゃない?>ぶっこいてる
もしくはヤンキー用語。
こんな日中からチャット状態かよ
おめでてーな
561 :
春厨晒しage:02/03/27 16:26 ID:KG1ncQp6
つーか、ここは松本オタのためのスレッドです。
ヤマトじゃなくてハーロックだし。
ところでガンフロのアニメはいつから放映なんだyo!
AT−Xのサイトにも載ってないし。
>560
禿同!オマエモナー(嘲藁
まあ春厨は放っておいてマターリと過ごしたまえよ諸君。
て 優 香
ハーロックもしくは関連作品の話すれ。
コス零DVD最終巻に収録されてる、異様に気合の入った作画の
マリーナメモリアル(裸度60%)について暑苦しく語るとか。
564 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/27 18:07 ID:D2/7Dak6
あれを放映の半分に費やすべきだったな。
幼女時代からを丹念に描いてさ。
零の過去はどうでもいいけどさ。
565 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/27 21:47 ID:lf1DhPcU
いい年ぶっこいてる…ってここのスレって皆いくつくらいなの?
私は23だけど。
566 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/27 21:56 ID:D2/7Dak6
えっ俺と同じ年だ。この年代はあんま周りに
松本ファンはいないのになあ。基本的に再放送
で始めて知ったはずだろう。
567 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/28 00:12 ID:YHV75uss
なんで松本零士は
未完のハーロックとエメラルダスの続きを書かないのだろ?
完結してない作品のリメイク(ニーベルング)書くのって
作家としてどうなんだろ?
568 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/28 00:39 ID:LfRU.fkI
>>561 3月28日(木)10時〜10時30分 初回放送
で、初出が毎週木曜午前10時〜、
同じ話を木曜午後9時〜、翌週の月曜午後2時〜、火曜午前0時〜のサイクルで放送。
松本のアニメは見るが、漫画(999ぐらいだけで)は買わないという人がほとんどなんだろうか。
570 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/28 10:55 ID:ztJbUL8Y
もしかして、ガンフロンティアの放映ってスカパーだけ?
地上波はなし?
ハーロックって幼稚なキャラだよなー(ワラ
572 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/29 02:49 ID:dgLdrfkQ
ガンフロ、スカパーだけだった……
しかし地上波での放映がないのなら
エロ規制もきっと緩いのでは?! と
無駄に期待してみるテスト。
573 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/29 09:07 ID:KxXQgwtA
あの放送禁止用語大連発のザコキャラの名前なんかどうするんだろうね。
575 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/31 02:37 ID:tg06G18w
スカパーonlyかあ……
ハァ……(溜息)
576 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/31 10:28 ID:uYRaWr9E
見た人感想きぼーん
577 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/31 12:26 ID:31OVPnuI
台羽正の設定年齢14才なのには正直びびった。
>>578 マジっすか?
いくらなんでもそりゃー若すぎるぞ(藁
>>579 設定書にそう書いてあった。
有紀蛍の16才というのも…どうでしょう?
581 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/01 21:06 ID:fmcEduGc
16歳で「蛍・わかれうた」……
う〜〜む…
>578
台羽正はアニメでは大人びているけど
原作やニーベルングは映画の鉄郎や海野広と
同じくらいな感じ。
583 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/01 22:16 ID:3ejB/3BY
>581
海岸で波をバックに、三味線をベンベンひく位だから、
大人だとオモテタヨ。
あの若さで人生悟ったのね。
584 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/01 23:19 ID:E9g99O6A
>>578 それは当初設定で、実際にアニメ化されたときは台場16、蛍18くらいに変更されてたはず。
585 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/02 01:47 ID:qJnC9xUk
俺、台羽は12歳ぐらいだとずーっと思ってた。素で。
早くアルカディア号に乗りたい
これ以上年を取りたくない
昔、アニメの特番みたいなのに小原さんが出たとき、
のび太やドロンジョの声でばかり紹介されてたのに、
「キャプテンハーロックのミーメの声もやってるんですよ〜」と言って
「ワタシハ、ミーメ…」とやってくれた。
放映中だったからかな?でも嬉しかったよ。
有紀蛍は20代でないとおかしい
589 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/05 18:29 ID:I8VE2z6M
たしかに名作だと思うけど 今の松本零時はただの金儲け好きな
漫画とは180度正反対の人間であることが哀しい・・
まぁいつまでも貢ぐ信者も信者だけどさ
590 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/05 19:47 ID:Bsty7NTk
>>587 小原さん、ミーメのこと好きだったみたいだよ。昔、何かで言ってたな。
そういや、小原さんの著書にミーメを演じていた時のことが、ちょっとだけ
書いてあったな。
591 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/05 20:46 ID:Uo0s8ySE
>>589 金儲けというより自分の作品をひとつにまとめたい病じゃないのか?
漫画家が最後にかかるという。
そしてまとめきれずに亡くなる。
手塚も石森もかかった病だ。
592 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/05 22:04 ID:ONF2TYEs
>>592 > 手塚も石森もかかった病だ。
詳細キボーン
アシモフもそうだったね。
>591
永井豪が長年患っている、あの……?
594 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/05 23:41 ID:S24jEL8w
水島新二も
藤子Fも
東風孝広も
やっていますが何か?
クラソプなんて、プロになる前から患ってるよね。
596 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/05 23:51 ID:BaEU7Ues
>>594 永井のも結構ひどいよね。
>>595 いや東風なんとかって知らないし・・・。
水島のはもう20年近く前だから老いとは関係なさそう。
藤子Fは詳細キボーン。
597 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/06 00:00 ID:RTOwoIck
ドラえもんの星野スミレはパーマンの星野スミレと同一人物。
ドラえもんの中で「遠くに行っている大事な人(=バード星に行ったミツ夫)に
ついて言及しているし、ミツ夫の写真が入ったペンダントが明らかになった話もある。
TPぼんに出てくるタイムパトロールのタイムマシンはドラえもんや、SF短編などにも出てくる。
その他、ゴンスケ型のロボットも至るところに出てくるほかなどなど、挙げればキリがない。
>598
それは世界観が統一されているっていう作者の遊び心で、
どっちかというとファンサービスな感じがして好きだけどなー。
ドラえもんに21エモンの先祖の19エモンが出たり、未来の出木杉の
子供がロボケット作ってたりとか。第一、藤子F先生は晩年は
(体調の所為もあって)どら本に絞って作品を書き続けてるんだし。
松本先生も漫画描いてくれ〜、頼むから。
599 :
599:02/04/06 00:12 ID:???
どら本って…(汗)「ドラ1本」の誤りっす。スマソ。
600 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/06 00:39 ID:RTOwoIck
なに論点すりかえてるかなー
601 :
599:02/04/06 01:30 ID:???
>601
摺り替えるつもりはなかったんだが、
明らかに論点がずれてるな。スマン。…私は去る。
>>601 すりかえられているように見えるかもしれんが、違うと思う。
>>598 に書かれてる程度のことなら今話題になっている老害病じゃない、
っていう主張でしょ。漏れもそう思うよ。
スレ違い駄レスにてsage。
603 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/06 18:06 ID:sPRLXpSU
今更だが、アルカディア号はどっちがいいかマジでなやむyp
衝角もいいし、艦底のパルサーカノンも(・∀・)イイ!!!
髑髏丸は確か敵艦に突っ込んで、船体に髑髏の跡を付けると言う設定で
付けられたと思ったが・・・。
即出・・・カナ?
604 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/06 18:54 ID:fKjzW4P2
即出とはガイシュツの次の新しい表現?
605 :
:02/04/06 20:33 ID:???
私は猿
こんなシーンなかったっけ?
アルカディア号の中枢大コンピューター(トチロー)が
♪とおりゃんせ とおりゃんせ…
って繭に歌うシーン。
608 :
603:02/04/07 19:57 ID:???
訂正するまでもないですね。
逝ってきます。
609 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/08 23:08 ID:Xj1KRpIM
質問。アルカディア号は全長400mらしい(合ってる?)が、
クイーンエメラルダス号はどのくらいの大きさ?
下の帆船部分からするとアルカディア号よりかなり大きい?
またエメラルダスは艦のどの部分に普段いるの?飛行船部分?帆船部分?
下の船は飾りです
昇降や甲板に出たい気分の時に使います
木製っぽいところにいるんじゃなかったっけ?
コンピュータールームの真ん中に椅子だけどんと一個置いてあって
いつもそこに座っているような。
>>604 既に同じような内容の書き込みがあるかっちゅ〜こと。
まじレスしてどうすんだろう・・・オレ(-_-;)
スレとは無関係なのでsage
まだDVD化しない・・・
「ハーロック・サーガー」「コスモウォーリアー零」はDVD化されているのに
何で?
614 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/10 17:17 ID:fjaZyrT6
東映だからさ。
>>609 「わが青春のアルカディア」のとき
アルカディア号の4分の3くらいの長さ>エメラルダス号
帆船の部分に居場所があるのは999で既出。
本体についてはよくわからん。
617 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/10 20:26 ID:pWRtze1k
ブリッジは先端の髑髏部分だよ>エメラルダス号
機関部→上
操縦室→先端
居住区→下
でもOVAだと髑髏マークからビーム出してんだよなぁ・・・
619 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/10 22:39 ID:0vu1IQC2
>>609 初代は400mでよかったはず(どっかで420mとした記事をみたことあるが)
エメラルダス号は確か「わが青春のアルカディア」では330mくらいの設定だったはず。
(これもそれ以前にどこかで480mという設定を見たことがある)
髑髏丸は最近のムック本では499mという設定になっている。
>>606 「銀河子守唄」ね、たしか゛ねんねんころりよ゛の子守唄ではなかったか?
あの話は敵マゾーンの双子の姉妹「ツインシスター」の最期のシーンがものすごい。
俺にとってはアニメの「抜ける」シーンのNo-1だな。
621 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/10 23:00 ID:XkjUCTmU
原作のハーロックとエメラルダスはどんな理由でキズがついてるんですか?
知っていればグレートハーロックの理由も教えてください
わが青春のとOVAエメラルダスでは語られてたけど、原作って騙られてましたっけ
622 :
名無しの宇宙:02/04/10 23:37 ID:OXnRxUlo
俺的には、原作とTVと劇場版999」で終わってる。
後付けされた設定には、本気で萎えたYO。
>621
ハーロックの傷は、劇場版「我が青春のアルカディア」、エメラルダスのは「クイーンエメラルダス」(講談社刊)
を見れば判りますよ。
623 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/11 00:11 ID:Pieq/ISA
ハーロックのキズは遺伝で一定の歳になると現れるという説も…
624 :
:02/04/11 00:41 ID:hwLW7q9g
実際あれくらいのキズって治らんもんなのかな?
いや、あった方がカッコイイんだが。
>624
己の甘さが原因で負った傷を、あえて派手に残すことで戒めとしているのです。
この辺が松本節。
ところで、今月のアニメージュ見たらコスモウォーリアー零の
新作OVAの企画が進められてるみたいな。
今度はせめても作画と演出と脚本がしっかりしていることを切に希望。
627 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/11 02:17 ID:sLlLIuFM
.626
つまり、前作は全てにおいてダメダメって事ですね?
そっか、、、まだ見ていないンですよねぇw
いや、パッケージ見てなんとな〜くイヤな予感したので。
628 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/11 11:25 ID:aV3VGkcs
おいおいTVアニメ予定だったハーロックビデオかYO!
まあでもその分クォリティ上げてくれれば。期待してるよりんたろうさん!
629 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/11 11:33 ID:sLlLIuFM
>628
ええっ、そーなの? なんだよ〜ガクーリだYO。
そだね、その分クオリティ上げて出してほしい
と思フ。
>>628 コスモウォーリアー零はハーロックのTV新作とは違うぞ。
それともハーロックの方までOVAになる事になったの?
631 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/12 00:00 ID:DLNGAdKg
>630
そーだっつの。
ただな〜、髑髏丸TVじゃ動かないyp・・・きっと。
633 :
:02/04/12 01:03 ID:dG8Vkb7M
>>632 今度TVからOVAに化けたハーロックに出てくるアルカディア号は艦首が髑髏の
やつじゃないみたいだぞ。
634 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/12 01:38 ID:YRppLDcw
まあ、週イチアニメでスケジュールキツキツのへたれ作画を乱発されるよりは
OVAでまったり高クォリティを保ってもらう方がハーロックファンとしては
ありがたいナリ。
まあOVAでも「ラインの黄金」みたいな箸にも棒にも掛からない出来になる
という可能性もないわけではないんだけど。
やはり髑髏丸より初代だべ?
で、デスシャドウは先が二又のアレね。
科学的根拠云々すっ飛ばして、俺は初代が良いと思う。
636 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/12 03:00 ID:OHQrDOcw
そうだ!エアーーダーーーッシュ!!ができる初代が一番だ。
どちらでもいいからハーロックは真樹夫たんでひとつ
638 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/12 16:07 ID:ylxB.G9E
いや〜、マキヲたんはもうご老体で、かなりつらそうだよ。
ルパンのゴエモンも掠れた様な声で、聞いていて辛かった。
マキヲたんに限らず、ベテランの声優さんは、そろそろ
歳相応の役をあてないと、違和感(昔、自分が担当していた
キャラね)出始めていると感じるなぁ。
サビシイけど、、、。(例外的に変わらない人もいるけど)
オリジナルの声優さんに、担当してもらいたいのは山々だけど、
やはりハーロックは、若々しくてホネのある声を出して
ほすぃよね。
今なら、、、山ちゃんか?やはり、、、。
「コスモウォーリァー零」の竹本英史は、ちょと悪スギなイメージ。
漏れも山ちゃんでイイや。
「まんがビデオ」版ハーロックも結構ハマってたし。
640 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/12 19:06 ID:VTpoMVgA
原作でハーロックの出てる漫画でコレ以外になんかあります?
↓
宇宙海賊キャプテンハーロック
ガンフロンティア
クイーンエメラルダス
宇宙戦艦ヤマト
銀河鉄道999
何か他にありましたっけ?
我が青春のアルカディア
>>640 短編とか数えると、けっこうあるよ。
「帰らざる時の物語」とか。
>>638 禿同、禿同。
ここ2,3年のルパンTVSPは特にきつそうだった。ハーロックにしろ、新ルパンにしろ、
一番活躍していた時の声で、それが耳に残っているものだから、どうしても比較
してしまう…。年齢相応ということで、キャストが変わるのはしょうがないやね。
悲しいけど、これ、現実なのよね…。
644 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/12 21:59 ID:SCiFIUvU
友よ〜〜〜〜、明日の〜〜〜〜ないほ〜しとい〜っても〜〜
あげ
645 :
640:02/04/12 22:28 ID:puwqDK6k
>>641
ザコクピットですね。わが青春のアルカディアの何巻に乗ってるんでしたっけ?
>>642
あーでてるんだ〜
他はなんですか?
ハーロックファンとしてどーしても欲しいんで
最近のにはほとんど出てるよ(w
647 :
640:02/04/12 22:51 ID:puwqDK6k
>>646
最近のって、え?最近なんか松本さん漫画、書いてたの?
そーいえば、ニーベルングの指輪にも出てましたね
648 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/12 23:23 ID:RV..c68k
649 :
640:02/04/12 23:52 ID:puwqDK6k
>>648
ありがとう
この「大草原の小さな四畳半」ってのが気になったんですが
主人公はトチローですか、、、ハーロックの親友のトチローですよね
ザ・コクピットレジェンドって本を見つけたのですが・・・
ザコクピットとは違うんですか?
650 :
642:02/04/12 23:53 ID:oy8W4h/Q
>>640 おお!大感謝!
>>640 上記のサイトの表で、「機械化都市-テクノロジラス-」は
秋田漫画文庫「帰らざる時の物語」に収録されてる。
ただ、私の持ってるのは旧版の全2巻なので、全1巻になった
新装版は、どうかちょっとわかんないけどね。
あと「帰らざる時の物語」には、「宇宙戦艦デスシャドー」
というハーロック登場作品も収録されてるよ。
651 :
640:02/04/12 23:55 ID:puwqDK6k
>>650
細かい情報までありがとう
帰らざるときの物語は買いってことですね
652 :
642:02/04/12 23:57 ID:oy8W4h/Q
すまん、640でなくて
>>648に感謝。
重箱だが、ひおあきら版「宇宙戦艦ヤマト(第1作)」にも
ハーロック(=古代守)が登場するね(w
653 :
642:02/04/13 00:02 ID:aT6SCOUY
たびたび申し訳ない。
>>640 えー、「帰らざる時の物語」は、ガンフロ同様青年誌の
掲載作品なので…その…アッチのネタが満載です。(w
ガンフロがオッケーなら大丈夫ですけど。
654 :
640:02/04/13 00:08 ID:7Ka97URM
OKです。ガンフロの下品ネタおもろいし
655 :
648:02/04/13 00:22 ID:???
検索してたまたま出てきたサイトを直リンしただけなのに感謝されると照れますね。
「大草原の小さな四畳半」の主人公は、あのトチローですね。
ハーロックっぽい登場人物もちょっと出てきます。
656 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/13 00:28 ID:q7gE2OcQ
「帰らざる時の物語」って、エロティックながら、
しっとりとした切ない話も多くて好きだなぁ。
ああいう、短編も今後マニメ化してほすぃのココロ。
何度かレスったけど、そろそろああいう大人向けの
松本作品も堂々(笑)とアニメにしてほすぃのココロ。
ふむふむ!
こりゃ「帰らざる時の物語」は探して買うシカ!
658 :
640:02/04/13 00:36 ID:7Ka97URM
>>657
書店で注文届くらしいですよ。
たぶん秋田書店だから1〜2週間程で届くと思います
659 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/13 00:37 ID:RcTxgxEg
いいよね、「帰らざる時の物語」。
後の松本漫画の原型がここかしこに出てくる。
「ガンパレラ」の女なんて、これ、ラフレシアだよね。
「白夜の灯の夜のさざなみの愛と死の誓いの詩」みたいに笑える話もあるし。
660 :
640:02/04/13 00:41 ID:7Ka97URM
大草原の小さな四畳半と帰らざるときの物語を書店で注文しようと思うんですが
大草原の小さな4畳半の出版社て聞いたことねぇ
注文して届くかなぁ・・・
661 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/13 00:47 ID:RcTxgxEg
大草原の小さな四畳半って、奇想天外社版と朝日ソノラマ版があるんだっけ?
奇想天外社って潰れたんじゃなかったっけ?
662 :
640:02/04/13 00:49 ID:7Ka97URM
ああ、ソノラマで出てるのか・・・
朝日ソノラマは、はたして在庫があるのだろうか?
665 :
642:02/04/13 01:04 ID:aT6SCOUY
>>659 「帰らざる時の物語」
俺は何がやりたいのかサッパリわからないが、情欲だけは
勢いがある「比丘尼橋悲恋慕情の君よ永遠に」が好き)w
666 :
640:02/04/13 01:04 ID:7Ka97URM
無かったらダナサイトを買います!
>>665 はは、あれも面白いよね。
原稿破いたり、SFになったり。
あの頃は松本センセも自分の漫画を笑い飛ばせる余裕があったような気がする。
『ケース・ハード』の「武装原始人の足音」って話にも
ハーロックとトチロー出てくるよね。
日本人名前になってるけど。
669 :
640:02/04/14 12:59 ID:tMU/BfZk
原作漫画にトチローの士の漫画はないんか?
671 :
640:02/04/14 14:26 ID:nrHFfJy.
タイプミスしまくりでした
原作漫画にトチローの死あぬシーンのある漫画ないんか?
672 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/14 14:29 ID:CD7a5TUw
おちけつ
おつちけ
674 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/14 16:57 ID:HiKU/Wd.
「パイロット262」という作品(1969年)で「ハーロック」という名前のキャラクターが
初めて登場している。当時はキズも眼帯もなかった。
私の名はワルター・フォン・ハーロック
1945年5月7日
世界最初の実用ジェット戦闘機
メッサーシュミットMe262と共に
ザルツブルグ上空にあった…
ツインシスターの最期は衝撃だった
676 :
620:02/04/20 00:03 ID:bN6B2FqQ
677 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 04:14 ID:/VeKwet2
名前は違ってたけど「V2パンツァー」ってのがウチの本棚にあったな。
話の流れはガンフロとかわんねーけど。
おっと、ここアニメ板だっけ。
678 :
:02/04/20 10:40 ID:3eaadlcQ
アルカディア号のプラモ、
「キャプテンハーロック号」って名前だったんだけど
もしかして別物なんかね?
漫画しか読んでないんで分からん
679 :
182:02/04/20 23:50 ID:ed7EuvUc
キャプテンハーロック号=アルカディア号です
680 :
678:02/04/21 21:38 ID:I0U6S8gk
>>679 ありがと。
480円のショボイのでなくて
30センチ以上のでかいヤツ作りたい・・
ツインシスターの最期は片方が小林幸子に似てて萎えた
682 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/22 08:18 ID:61.q8V/U
TV板のエンディングの曲って、イルカの『なごり雪』に似てない?
オレだけかなあ?
683 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/22 21:40 ID:yTCeyODg
それよりも、まゆのオカリナのメロディーがキカイダーのジローのギターのメロディと同じ
だってことをなぜ誰も指摘しないんだ?
685 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 00:01 ID:w2Hkjdjc
>>683 アレって、グリーンスリーブスだろ?
イングランド民謡の…。
オカリナで吹くより、ギターで弾く方がメジャーだね。
686 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 00:14 ID:YrgRcEEM
687 :
685:02/04/23 00:32 ID:w2Hkjdjc
私ハ ミーメ はーろっくニ 命ヲ 捧ゲタ 女・・・
身体から熱光線を出してマゾーン女を焼き殺したシーンが2回ほどあったような。
アルコールが主食ってまるで私だ(ワラ
ガキの頃からミーメが一番好きなキャラだったな
689 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 01:03 ID:YrgRcEEM
690 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/24 23:18 ID:w7hqS2Qw
691 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/26 14:27 ID:MswDpUDY
ところで、最終回はどうなったんですか?
692 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/26 22:14 ID:cLy2d7/.
やっぱ無限軌道SSXアルカディア号の副砲塔は
萌えでしょう!
693 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/27 15:23 ID:9X9OxMcg
694 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/27 21:47 ID:fvEYJu2M
>693
ほんとは知ってても、誰かに書き込ませた文章を読みたいんだよ。
ところでなんでDVD化しないのだ?
696 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/29 22:59 ID:u7bo0uTM
イカリ〜をageろ〜
698 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/30 01:23 ID:hGcDiWps
699 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/02 19:32 ID:hMV5eIXw
今度のやつってやっぱり声は山寺さんでしょうか?。あの声ではちょっと…。別の人にしてほしいです。
700GET
わが青春のアルカディア号発進!
702 :
初期:02/05/03 07:38 ID:bVsY/8T.
まやに会いに来て清田に見つかりアルカディアで逃走するときの
摩天楼の間をすり抜けていくのがかこよかた
小松原ハーロックは最高だね。
せめて新ハーロックに金田さんを!
ところで新ハーロックのアルカディア号はどのアルカディア号なのだ?
TV?劇場版?
704 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/03 16:57 ID:xErkPiEk
新しいハーロック?
新シリーズでもはじまるの?無知ですまそ
監督りんたろうで秋ぐらいからOVAでリリースされるらしい。
706 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/03 17:50 ID:BRHdN9r2
おおお
それいい!
なにがいいって、りんたろう氏が監督なのがいいな
708 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/03 21:58 ID:j.9YDnhw
ていうか大竹宏出るのにヤッタランではないとは、どゆこと?
709 :
若葉:02/05/03 22:47 ID:We1r2/vE
ハーロックが初恋だったなぁ…
まゆみたいに守ってほしかった〜。
710 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/04 00:06 ID:4DXpudVM
「宇宙海賊キャプテンハーロック」のアニメ見た事ないんだけど
やっぱりベラボーにかっこいいんですか?
「無限軌道SSX」のハーロック、容赦なくカッコよすぎて
ちょっとダレたんですけど。トチローの扱いもあんまりや。
小松原作画の回のハーロックはかなりかっこいいヨ。
でもハーロックがもっとも輝いてるのは劇場版999で
大暴れしてる時だと思う。
712 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/04 00:35 ID:4W/xnAZQ
消房の頃、内容もほとんど解らずただパルサーカノンぶっ放す所が好きで見てました。
ただ印象に残ってるシーンてほとんどないんですよね、覚えてるのが
>>313のシーン、確か夕日を背にアルカディア号が助けに来ましたよね。
あとは幼稚園だか孤児院にまゆを訪ねるハーロックとか・・・
僕としてはまゆちゃんはやっぱり外せないです。
・・・・で今サーガ見ましたが
あまりのつまらなさに愕然、訳判らん設定にも失望
漫画を描く事とアニメを作る事は全くの別物だとよく解りました。
どうやら僕のハーロックは999と水木一郎で終わったようです。
>>707 イタコに降ろしてもらって原画描かせるくらいしか……
714 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/04 16:33 ID:tpjok14.
アルカディア号は昔のタイプみたいですね。アニメージュか何かに載ってました。
しかし、なんで山ちゃんのような丸い声をハーロックにするんだろう?。トチローはハマリ役だけど、古代進やハーロックまでやるのは違うんじゃなかろうか。もっと他にいい人いっぱいいるのにね。
「弾道が右へ反れていく…、何故だ!。」
この渋さを大切にしてほしいと思います。あんまりしゃべっちゃダメダメ。
井上真樹夫のヴォイスはなんとかできないのか?
あのイメージ強すぎて山ちゃんのハーロックはハーロックに見えない・・・。
さっき松本零士999のムービー見てたけど、やっぱこれだね。
716 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/04 18:10 ID:wRT6QLmQ
立ち向かう空も 振り向く空も
暗いほど燃える この命一つ〜〜
717 :
:02/05/04 18:55 ID:0UsjGiK2
ルパンの五右衛門ができるなら、ハーロックもできるはず。
まだまだがんばれるだろ、井上真樹夫。
718 :
:02/05/04 19:07 ID:???
ハーロックも口数少ないもんなあ。
声が出ないと言うのなら、
「友よ!」と「そうか、ならいい」みたいな台詞だけでいいから
(「俺にも食わせろ〜」とか)井上さんにやってほしいなあ。
説明は他のキャラがすればいい。
720 :
:02/05/04 20:02 ID:???
劇場版999ぐらいのセリフでいいよね。
721 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/04 21:01 ID:GDjCfmCU
遠く 時の環の接するところで
また会おう
>717-719
ご老体に鞭打つような要求するなyo!
いいじゃん、竹本で。
俺もここは涙を飲んで竹本氏にこれからのハーロックを任せたい
山寺ハーロックは違和感ありありだったので
でも業界的には値がうっぽいねぇ…松本先生の意向なのだろうか?
井上ハーロックを聴きたければ劇場999他で我慢
724 :
723:02/05/05 15:32 ID:???
値がう×
違う○
725 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 02:03 ID:Dlba6p9k
キャラクターデザインの結城信輝って
クロノクロスの人?
イメージ崩れそう・・・
竹本ハーロックってまだ聞いたことないんやけど、それなりにかっこいいの?
とりあえず山ちゃんは嫌。
トチローはそれなりに認めるが。
727 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 13:55 ID:MzuBRj7k
「鉄郎はそれを知っていた…。」
興味があるならコスモウォリアー零あたりをレンタルしてみたら?
729 :
3ch:02/05/06 14:38 ID:apBXxJdk
有紀螢のコスチューム、あの黒のビキニショーツルックが最高!!
絶対森雪より、この人の方がイロっポい!!
>>725 既出だろうけど、
「ファイブスター物語(映画)」
「ロードス島戦記(OVA)」
「X-エックス(映画)」等の人。
オリジナルよりアレンジの方が、個人的に上手いと思ワレ。
スレ違いかな?スマソ
732 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 17:09 ID:9p7vqyC6
小松原ハーロックに準じて欲しい。
733 :
731:02/05/06 17:17 ID:???
>>732 それは自分も思うよ。
ホントもう一度、小松原ハーロックを見たかったね。
734 :
732:02/05/06 17:32 ID:9p7vqyC6
>>733 でも個人的に我が青春のアルカディアのはちょっと濃すぎるかなっと思う・・・。
あと劇場版999に比べて作画も雑いし。
さよ銀が頂点かな。
増永ハーロックって衣装は小松原ハーロックだよね。
735 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 22:35 ID:MzuBRj7k
「さよなら999」って話はショボイけど絵や音楽、効果音ってすごい。今DVD見てますが時代を超えた凄みがあります。このDVDって音楽のみのトラックがあるんですね。音楽が本当いい!
736 :
725:02/05/07 05:41 ID:v/fOxyHc
>>731 レスサンクスです。
っつっても三つとも知らんのだが・・
とりあえず信用してみる。
737 :
若葉:02/05/08 23:27 ID:ivBAIR.w
うろ覚えなのに失礼します…。
我が青春のアルカディアのハーロックを初めて観た時は
なんかごついなぁって思いました。日にも焼けてて健康的。
ハーロック、ちょっとイメチェン?とか思いながらも
惚れた弱味でいっしょけんめい観ましたが(^^;)
738 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/09 01:47 ID:1NWcql/6
我が青春のアルカディアのハーロックってワイルドだよな。
740 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/09 07:54 ID:PE.tDufw
>737
アゴが四角いんだよー>我が青春の…
ぱっくり逝きそうな外人アゴで体ももっさりしてる。
TV版はもっとスマートだったのになー
とにかく「我が青春の…」以降はチト・・・・・・
741 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/09 12:16 ID:Ili6Xenk
>>740 あとね〜、口が大きいんだよね〜。>わが青春の、SSX
「宇宙海賊」の時は小さくて品の良い口してたんだよね。
頬のラインも丸くて全体的に優しい感じのキャラデザだった。
私は、初期のほうが好きだな〜。
海賊のワイルドな雰囲気が出てないって言われればその通りなんだけど。
742 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/09 21:24 ID:W9rb1t2w
なんでも原作どおりにやればいいってもんじゃない典型ですね。
743 :
若葉:02/05/10 00:19 ID:lDYkVyic
当時小説も読んだんです。
そしたらイメージがますますマッチョになっちゃった(^^;)
確かハーロックのルーツはドイツ系だったんですよね。
だからごついのが正解なのかもしれないけど…。
でも私も740さんのおっしゃる「スマートハーロック」から入ったので初期の方が好きです。
松本先生の絵みたいに細くて長い足がくにゃっと曲がってる感じ(^^)
>>741 そうそう!優しい感じでしたよね。
当時カリスマ性という言葉は知らなかったけど、
強面じゃないのに海賊をまとめている所にそんな雰囲気を感じていました。
744 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/11 10:58 ID:vyDxe5P.
アニメ版の方が若くて、歳とってくたびれると漫画のハーロックになる。
オレは後者の方が好きだが。もちろんガンフロンティア(漫画)のハーロック、大好きだよ。
745 :
若葉:02/05/12 14:57 ID:FtbX5UXg
>>744 非常に今さらだと思いますが
ガンフロンティアを知らなかったので、読んでみます(^^)
(秋田文庫から出ている1、2巻をアマゾンで見つけました)
前の方のレスを読んでも、自分もすごく好きそうなので楽しみです。
漫画のハーロックは、記憶が、戦争もののマンガ(零戦とか出てくるの)と
ごちゃまぜになってますが、絵は何となく覚えてます(^^)
全く関係無いですが、四畳半ものの
何にでも「大」をつけるセンスが(大喫茶とか)好きだったなぁ。
↑兄のベットの下に隠してあったのをコッソリ読んでた(笑)
747 :
745:02/05/14 01:07 ID:???
748 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/14 07:42 ID:v9kjVwbM
ず〜〜〜っと前に読んだんだけど
何代目のハーロックかはしらないけど
みるかげもない情けないおじいのハーロックが出てきて
公園かなんかのベンチに座っていた
憧れてハーロックをたずねてきた若者に
なんか情けない昔話を垂れていた
っとまあだいたいこんな漫画を読みました
ずいぶん前なんで違っているかもだけど
もちろん零師の漫画です
誰かご存知??題名とかどこに載っていたかも
忘れてしまって、、、
戦場漫画シリーズの何かだったような・・・?
わが青春のアルカディア
・・・違うかな?
>>748-749 戦場まんがシリーズの「わが青春のアルカディア」のワンシーン。
ちなみに若者はレビC12Dを返しに来た日本人技師の息子。
内容は劇場版「わが青春のアルカディア」の記憶再生装置のシーンに
ほぼ準じます。
技師の名前が「大山敏郎」ではなく「台場元」ですが。
751 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/15 00:53 ID:qeFS64I.
752 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/15 01:18 ID:Ri8xEZso
ヤング・ハーロックって、
ニーベルングの指輪のヤツかと思った。
ニーベルングのはヤングというより、ジュニアとゆーかリトルとゆーか。
それはそうと、遂にアニメで惑星サルマタケが登場するのか……
755 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/18 18:31 ID:KNh/2Nxg
かっこいい〜〜
756 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/18 19:17 ID:50pWVams
長すぎるよ
757 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/18 20:41 ID:qD7ry7uI
むー、なんかOVAのブラックジャックを思い出したよ
>>757 確かにBJにも見える。(藁
しかし、音楽はやっぱり息子服部なのね。(萎
759 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 00:51 ID:ihwIkmg2
無限軌道SSXを「はじめて」見た。
(なぜかこれだけ見たことなかった)
なんかコスモウォリアー零もそう悪くない出来に思えてきたよ…
760 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 03:20 ID:XAYC6fTw
なんか新作ハーロック6月からテレビ放映するらしいよ。
CSらしいけど。未確認情報でスマン
>>760 それ、結局OVAに変わったって話だったような…?
762 :
760:02/05/19 19:37 ID:???
>761
あ、それだけど放映もするって話。しかし来月からっていうのに
どこにも情報が出てないのでガセかも知れん。
DVD化はどっちでもいいから、とにかく「ヤッタラン・プラモ狂の詩」を見せて栗
>>762 ハーロック絡みのコスモウォーリア零の方の新作なら、その時期にテレビ放映らしい。
キムタクハーロックage
今夜のスマスマを見るべし。
766 :
3ch:02/05/20 16:52 ID:XuTpSxSw
9月に新作がTV放映されるって話だけど、有紀螢の設定がなんか変わるんだって!?
あの「ボディペインティング・コスチューム」は大丈夫なんだろうな!?
>766
予想外なトチローの登場でちょっといろんな所が痛かったですよ…。(TДT)
って、来週に続くのかよ!
768 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/20 22:47 ID:llGYztq6
>>767 ホント痛い……。いい歳して、コスプレするなよ。
てもね、一瞬思ったのよ。「あ、マギー四郎……」て(笑)
>>767 キムタクハーロック、すごくやりずらそうだった(W
770 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/20 22:49 ID:p2/QV1Gg
やったー!
見れないものを見てしまった。
トチローだー!本物だー!
来週もコスプレするんだろうか?(笑)
もう勘弁してくれ、M本トチロー(笑
772 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/20 22:52 ID:VNIWyR3M
どうせなら新谷かおるも出演すれば良いのに(藁
M本先生もハーロックも、そういう(バラエティ向けの)キャラじゃないから
見てるのが辛かったよ…。肩こっちゃった。
トチローがいなければもうちっと楽しめたのになー。
センセー仕事選んでくれー、つか選べないのか、色々あって(泣
見逃しちゃった・・・M本トチローって誰がコスプレしてたんですか?
775 :
若葉:02/05/20 23:24 ID:???
ちょっとキムタク好きになっちゃった(*^^*)
すんごく嬉しそうに舵回してたよね。キ○タク(W
っていうか、前にキムタク単品でやってた時も同じくらい痛々しかったと……
でも今回はむしろ野沢さんの方が痛かったという罠。
あっちこっちイタくてもう、どこが一番痛いんだか(藁)
つかトチローがいなければフツーに痛いだけなのに、
あれのせいでやってる方も見てる方もなんか「スンマセーン」な
気分になるのが宇津でイタイ。
のざーさんは声は初代なのに顔が3代目なのがイタタタタ…。
でもキャストのざーさん×4とゆーのは流石に圧巻でワロタ。
笑おうよみんな。笑顔を忘れないで♪
てゆうか、来週は池田昌子さんなのか?
>780
あ、ごめん。のざキタローを白黒とカラー板一緒で初代って考えちゃった。
自分もそのつもりで書き込んでました。>4代目。
車掌さんは出ないのかな、ちぇっ。3人一緒がいいのに。
個人的には去年の神谷明バージョンのがおもしろかったな。
今回、途中で終わったせいかも。来週にチョトだけ期待。
784 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/21 06:30 ID:ePOnoiUk
ぐぁ〜! 祭りじゃねーかっ!! 見逃した〜〜っ!!!!(鬱)
来週もあるんですか?
お願いします、番組名と時間教えて下さい。
テレビなんて野球中継ぐらいしか見ないんだよぉぉおおおっ!!(泣)
>>784 月曜夜10時フジテレビ、SMAP×SMAP。
首都圏以外はちとわからない。
来週は999の連中が出る。
トチローの痛いコスプレをした松本翁もでてる。
786 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/21 12:26 ID:gEJRJuws
激しくイタタだったが・・・
キムタク&SMAPファンがアレを見てどう思ってんのか知りたい。
キムタクがハーロックやったからってファンがハーロックに流れるワケねーしな。
とりあえず井上真樹夫出してみれやゴルァ
井上氏ももういいとこ爺さんなので
却って夢が壊れそうなトラップ。
ま、キムタクが結構重度のオタクだってのは蛇ファンの間じゃ
有名な話だし。
前に別の企画で古谷徹が来たときなんか、他のメンバーを
置き去りにして一人で燃えトークぶちかましたり
鼻息も荒く「●●の台詞言ってください!!」とか言ったりな
大ハシャギっぷりがマジでもう見てらんない感じだった。
789 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/05/21 13:05 ID:kO7bYRZw
キムタク世代にとって、ハーロックは、やっぱ井上真樹夫だと思うぞ。
791 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/21 20:39 ID:StH1h/r6
>790
そだそだっ!
井上真樹夫マンセー!!
井上真樹夫が出て来てキムタクが「あ!”本物”のハーロックだっ」
とか言って山寺ハーロックをぶっ飛ばしてホスィ
山寺はハーロックじゃない!
山寺ハーロックは確かにゲンナリだが竹本ハーロックはわりとイイよな。
新作も竹本にやってホシカッタ〜
だから高齢者に無理させんじゃねえよ!この老害アニオタ共!!
とか言って煽ってみるテスト。
794 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/21 23:07 ID:ihk9wsoY
>793
そうなんだよねえ〜。>高齢者。さびしいけどねー。
その昔、ル○ンIIIPART3でしっ?hい声を聞いた後、
N○Kで「ハァ〜イ、マッキーでぇーす!」なんつー、軽いかるーい声を
聞かされて宇津ったけど、あんな軽やかな声も、もう出ないんだろうね〜。
…とマジレスしてみるテスト。
井上真樹夫氏は高齢で声がうまく出せないため
半引退状態です。
毎年やってるルパン3世のスペシャルも
何とかでている状態です。
声聞くとかなりつらそうです。
797 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/21 23:26 ID:U2eoHMD6
サミスィよなー、マッキー・・・
PSの「松本零士999」では久しぶりに井上ハーロックが
復活して良かったのに。
無理させちゃったんだろうかね?
ルパンといえばスマ×スマのルパンのコント?は面白かったな。
キムタクハーロックはコーナー自体がイカンと思われ
多分アレもキムタクの趣味なんだよ。
探偵物語みたいな。
キムタク、ルパンコントじゃゴエモンやってたな。
もしかして、マッキーキャラ好き?
800 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/22 00:39 ID:0SgKlWc.
山寺ハーロックはいかんが、
山寺トチローは異様にはまってると思ったよ。
けっして富山敬が故人だからしかたない、
と評価が甘くなっているのではないと思う。
>>800 トチローやタイムボカンシリーズのナレーション系の声はうまい、というかそっくり
古代進やイッパツマン系の声はちょっと微妙
つーか、何故に山寺氏にハーロックとトチローの
両方をやらせているのかが激しく疑問なのだが。
富山トチローはよかったな。
何か声にトチローの優しさが感じられてさ。
山寺氏は松本センセのお気に入りだからね。
>798
キムタクの趣味っていえば工藤静香はなーーーーんとなく
松本翁の書く美女の細い線に似てないか?
いや、細いってトコだけだが。美女じゃないし。
前は髪も真っ直ぐで長かったし細面だし。
だから工藤に捕まったのか?キムタクよ。
ハーロックと関係ないのでsage
山寺トチローは確かにイイよ!ハマリ役。
それにしてもかっぺ〜のトチローはなんとかならんのかね。
SSX見てて、井上さんと富山さんの声の相性って
あまり良くないと思った。
あくまでも私がそう感じただけなんですけどね。
一度でいいから見てみたい、
竹本ハーロックと山寺トチローの共演を。
807 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/22 22:54 ID:6vsIMurs
>>806 子供の頃からその二人の組み合わせ(富山敬と井上真樹夫)を見て育っているので
私は特に違和感なかったなあ。慣れや好みかもしれないね。
わが青春のアルカディアでの二人の掛け合いの演技は凄いと思ったよ。
山寺ハーロック・・・聞くに耐えない。
だからTVオンエアも見ない。やっぱりハーロックは井上さんでなきゃ!
でも、第1回目オンエアからもう23年は経過しているんだよなぁ。
あの時小学生の私が30代になっているのだから、井上さんも年を取るわけだ。
マッキー!年だからって躊躇しないでハーロックを是非やって下さい。
ずうーっと応援してます!
歳だから躊躇してるんじゃなくて、歳だから思うように声が出ないの・・・(*_*)
小松原ハーロック・・・もう二度と帰らない・・・。
小松原&井上なハーロックを堪能するためにも
早く全話DVD化するべきだろ。
東Aは何を渋っているのかね
井上氏の話題はしつこいくらいにループしてるなあ。
山寺が気に食わないのは仕方ないとして、それなら竹本氏に
期待を掛けるとか、「自分はこの現役声優に演じて欲しい」
みたいなのを挙げてみるとか。
もう思うように声が出せないと自ら引退表明してる人に
(懐古にしても)執拗に働いて欲しがるのも却って失礼な気がする。
813 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/24 07:31 ID:g9X00N0M
いいアイディア思いついたーよ
ハーロックも年とればいいのだ
晩年のハーロックの活躍とか
そうすれば、井上氏も活躍できる
814 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/24 08:24 ID:w3XleoG6
思いっきり口数少なくして
雰囲気だけで魅せるハーロックとか。
井上氏は引退表明してたんですか。
五右衛門まだやってるから現役か思ってた。
それなら仕方ないな、と。
他の活躍中の人だと誰がいいかなー
竹本氏は若い感じだなー
あとは神奈氏とか大塚氏だっけか?ブラックジャックの人。
あとは誰かいないかな。
遅まきながらコスモウォりア―みました、ビデオで
4話ほどですが、、、、既出だけどエンディングいいな〜
機械化人ってプロメシュームに関係ある機械化の人たち?なのかしら
機械に感はないって言ってたけどもともとは人間なんでしょ?
消防なみに知らないのですが、本放送は終わったのですか?
やはり中途半端に終わるのかな
松本師に論理性を求めちゃいけないって毎回思うけど
謎なスト―リィー展開が多いなあ
ドキュソなカキコですみません
久々にハーロックをちょっと見れて嬉しかったものですから、、、
817 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/25 00:24 ID:cmbJQf4.
マッキーのハーロックはいつまでも皆の心の中に残っているのさ!
本当に長いことお疲れ様でした。
(1年に1度位は五右衛門で声聞きたい。それも無理なのかなぁ。。
身体的に声優活動がつらいのでは何も言えない。。)
6月27日から新作ハーロックcsで先行放送決定だってよ!
山寺ハーロックはアレだが、とりあえず観ようと思う。
819 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/25 08:43 ID:Osz144c.
最近のハーロックは
若かりし頃の物語が多いが、大マゾーンを打ち破って
我が友とミーメと3人で 宇宙の果てに消えていった後の
物語もみてみたいな
820 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/26 02:16 ID:tBeoKoB.
821 :
若葉:02/05/26 10:39 ID:???
今さらですが漫画の「ガンフロンティア」を初めて読みました〜。
やっぱり何かにつけて「大」はついてるし、
にょろ〜っとした描き文字がいい味出ててたまらん感じ(*^^*)
でも実は
>>270 さんの書込みを見て小説が読みたかったのに
間違えて買っちゃったんですけど。小説は入手困難みたいで残念。
アニメの話題じゃなくてすみません。
そういえば、今週は須磨須磨祭りやっとらんのか?
漏れは今週分は見逃したんだが。
メーテル出た?
823 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/28 09:07 ID:VIGzsXFQ
>822
否。鉄郎のみ。
メーテルは劇場版の映像が流れただけだったよ。
しかも、先週よりコーナー自体が縮小されてた感じが…。
>>816 本放送は半年以上前に終了。ビデオが全巻でtれます。
漏れ的に、中盤以降の展開が・・・。でも好きですよw。
勝平トチローはだめなのか?
西村トチローの数倍良いと思うんだけど。
西村トチローだめか?漏れはわりと好きよ。
富山氏亡き今は山寺が一番いいけど。
<
< 半角板のスレが消えちまったじぇねーかよ!!
<
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\ /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
/:|. | | /:|
/ .:::| ∨ / :::|
| ...:::::| / ::::|
i  ̄ ̄⌒゙゙^――/ ::::::::|
/_,,___ . _,,,,__,_ :::::::::::\
/ ゙^\ヽ.. , /゙ ¨\,.-z ::::::::::\
「 ● | 》 l| ● ゙》 ミ.. .::::::\
/i,. .,ノ .l| 《 ..|´_ilト ::::::::::\
/ \___,,,,,_/ .'″ ^=u,,,,_ v/.. :::::::::::::l!
|  ̄ ,,、 i し./::::::::.}
| / ,,____ _,/ ̄ \ \ ノ ( ::::::::::|
| |.. | /└└└└\../\ \ '~ヽ ::::::::::::::}
| .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ::::::::::{
| |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 :::::::::::}
| |.|lllllllll; ./ . . | ::::::::::[
.| |.|llllll|′ / . | .| :::::::::::|
.| |.|llll| | .∧〔 / :::::::::::::/
/ }.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\
/ /| \┌┌┌┌┌/./ /::: :::::::::::::::::\
( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ::::::::::\
ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
地球上に潜伏しているマゾーンの衣装はどう見ても怪しく見える。(w
>>813様
でも、意外と老齢ハーロックの声に合わなかった気がします。
映画『わが青春のアルカディア』のレコード版では、石原某氏の声が権利上
使えなかったらしく、ファントムFハーロック1世の声を井上真樹夫さんが吹き替えしてたのですが。
830 :
祝放映:02/06/01 20:37 ID:???
再放送ヤッタ〜!!!
これでヤッタランプラモ狂の唄が観れるな!
新作ハーロックの先行放映は流れたらしいな……
ケーブル繋いでないので見れないよ〜 つД`)ウエーン
>832新作先行放映もアニメシアターXでやるよ〜!
6/27から。
>832
ほ、本当だ…今アニメシアターX観ていたらお詫びの文が…
残念すぎる。
ところで新作ハーロックの敵はどんなの?
>836
ヌ〜とかいう名前らしいな。
蛍タンはやっぱり女海賊みたい。なんかエメラルダスみたいな格好だったよ。
Vapのサイトから予告のページが消えてるよ〜。
なんでやー?(TДT)
>>837 大宇宙の悪魔?
それだけではよくわからないが、マゾーンではないのでちょっとガッカーリ
切田みたいなキャラは登場するのかな?
エメラーダとエメダルタスは同一人物だと思うが
なんでエメダルタスはハーロックと同じ傷ができてるのだ?
>>842 その昔、クイーンエメラルダス号を手に入れるための決闘で、
自分の甘さが原因でついた、確か見逃そうとしたか何かと思われ。
で、その傷を自らの甘さの戒めとして残していたはず。
844 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/11 23:53 ID:AWMRCSJ.
エメダルタス
エメラルダス萌え
しかし嫁さんにはしたくない
>842
原作だとこんな感じだったよ。
とある星でなんか鼻持ちならない男と決闘することになって、
追いつめたけど(相手が弱かったから)情けをかけてやって
止めは刺さなかった、したらその隙をついて斬りかかられ顔を負傷。
瀕死のところをその星の砂漠に埋もれていたクィーン・エメラルダス号の
前の持ち主に助けられたんだけど、顔の傷は今後戒めとなるように
わざと大きく残るよう縫われた。
だからこの大宇宙では命乞いをする相手でも撃たないといけないと
エメラルダスは海野広に忠告する。
>>843>>846 原作とアニメでは少し違っているのだね。
でもわざわざハーロックと同じ傷にしなくても(w
右利きの人にとってはあの位置にあるのがいちばん描きやすいんだろう。
顔の真ん中にあるといかにも豪快だし。
849 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/13 14:49 ID:me2NPTzY
ヲイ今度の新作!! なんで有紀螢のコスチュームが、あのピンクのレオタードぢゃ無しに
普通の服なんだ!! あのコスチュームあってこその有紀螢なのに、あれぢゃ全然萌えねェ
じゃねーか!!
ああ、これで新作への期待が半減した…(-_-)
男は雰囲気いいけど、女キャラがなんかお人形みたいで
ちょっとモニョった。小松原神に今一歩及ばず。
AT-Xの穴埋めは のたり松太郎 だって
それ以外の情報なし(AT-X NEWS)
アニメ誌に載ってる情報に哀愁を感じてしまう
このまま、没?
>>850 そうは思わなかったが
唯一まゆだけは異常なほど頭がでかいのでお人形みたいに見える。
エメラーダ、マゾーンといった女キャラはいい感じだと思ったYO
>>850 今度の新作の話でしょ?
いい意味で馬面なのが松本美人の特徴なのにあれじゃ丸すぎ
ついでに言うと旧TV版の焼き直しっぽいのがなんとも・…
854 :
853:02/06/16 07:17 ID:???
正直、結城氏の絵は微妙だな。
「ヤマト2」?のビデオソフトの広告その他を思い出す。
ただ、本人は作監やるの?既出かも知れないけど・・・。
856 :
852:02/06/17 01:42 ID:???
>>853 旧TV版スレだったので勘違いしてた。
新作は最近の萌えキャラっぽい作りになっているみたいだね。
857 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/21 22:57 ID:hxrm4Lpg
2時15分からニーベルングの指輪やるぞー!
これって原作はまだ完結してないの?
CSデジタル放送・スカイパーフェクTVのチャンネル「アニメシアターX」
(AT―X)で27日から放映予定だった長編アニメ「キャプテンハーロック」が、23日までに中止となった。
原作者の漫画家・松本零士さんが、作画などで宗教的な問題があると強く抗議したため、局側が決定した。
松本さんは「宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」などの人気作品があり、
「キャプテンハーロック」も78年にテレビ放送された。
今回、りんたろう監督ら豪華スタッフ・キャストにより、新作アニメとしてAT―Xで13回にわたり放映予定だった。
ところが、完成したアニメを見た松本さんが、「諸悪の根源」とされる異星人が地球を攻撃する強烈兵器を
ユダヤ教徒の「ダビデの星」型として描いていることに気付き、製作会社とAT―Xに放送を中止するよう求めていた。
松本さんは「『ダビデの星』を見た時は、血の凍る思いがしました。
いかなる宗派でも、宗教を信じる人の心を冒とくしてはならない、
というのが私のモットーで、作品づくりでも注意してきました。
その信念に反するアニメに、私が作ったキャラクターが使われるのは許せませんでした」と語っている。(毎日新聞)
860 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/24 16:48 ID:hawIDFTU
これどうなるの?作り直し?それとも没…?
にしても松本こだわりすぎだ!ユダヤに気使うなんてアメリカ進出でも
狙ってんのかよ。そこまで誰もみねーつの。
松本氏は正しい。
まぁ正しいのかもしれないが、ヤマトの著作権裁判とか、なんか
焼きが回ってる気がしないでもない。
うわ…こんな事ってあるんだ。
まあ以前からインタビューで
国際化時代のソフトは表現の配慮が云々とか語ってたけど。
それならなんで事前にチェックとかしなかったんだろー?
今度のハーロックは「りんたろう版(押井守のうる星みたいなもの)」だから、
御大は制作にはノータッチだったのではないかと想像してみるテスト。
んで、スタッフが「先生、こんなんできました」と見せたら先生真っ青。
>860
ヘヴライ人を甘く見ちゃいけねー
世界の金融業界とマクドナルドは奴らの手先だze!
866 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/25 20:48 ID:/GtSjztE
りんちゃん的には全然OKだったのかねー>ダビデの星
でも折角だからその部分だけ作り直してホスィ
つーか原作者最初からチェック入れとけよ!
それが出来ないなら後からぐちぐち言うな!
りんたろう氏と松本先生は昔のアニメの頃からの因縁があるから
お互いあまり干渉しない様にしてたんでない?
だから後から色々問題が出てきちゃったんだろうな…
多分マズイ部分だけ作り直して発売になるんでないかな。
お願だからそうして欲しいよ…
>>867様
TV最終回のあとで、りんたろう氏が「ハーロックの最期は“のたれ死に”です」
って発言したんで、
零士、激怒してたそうですもんね。
>>868 それ初耳。
まゆを出すなって零士様が詰め寄ったてのは聞いた事があるけど.
>868
ロマンアルバムに載ってたやつだよね。「のたれ死に」
「親友に先にカッコよく死なれて立場がない」とか「死に場所を求めてる」
みたいなこといってたんで、御大は「死ぬために生きてる訳じゃないぞ」と
むかついたらしい。
ハーロックって、何となく死期を悟ったらネコみたいに
どっか消えちゃいそうな気がするよ……
死ぬ時はアルカディア号の中で死んで欲しい。
いや、死んで欲しくはないが。
アルカディア号と共に無限の宇宙の中どこへとも知れず消えていく、
というのが一番ありそうな最後かもね。
死期を悟ったらトチロー同様電脳化します。
大丈夫アルカディア号はいまや9番鑑まで用意されています。
エメラルダスの分までばっちりです。
875 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/26 16:04 ID:nXLyI/QA
高校時代の髪型はハーロックだったぞ。
勿論誰にもわからなかったぞ。
勿論担任に注意されたぞ。
876 :
名無し:02/06/26 16:32 ID:???
>>868 ハーロックを巡って、りん監督サイドと松本氏に色々と確執があった
んだね(まゆの存在は、トチローとエメラルダスに肉体関係がある事
になるので松本氏には許せなかった…とかいう噂を聞いた)。
そのわりには999の劇場版では組んでるのが不思議。
876様
ただ、TV版で“エメラーダ”に変わったのは、単に版権問題だったらしいですね。
(『クイーンエメラルダス』は講談社だったから)
零士、あんまりプロデュース方面には発言権なかったのかしらね。
テーマ曲にゴダイゴ使うのにも反対してたそうだけど、結局、通せず・・・。
878 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/26 18:48 ID:Ip0KTvnA
聞いた話じゃ劇場版999の主題歌は
最初オフコースのところに話があったとかなかったとか。
どのみちコロムビア所属の歌手に流れるのは
サントラ収録の問題もあるだろうし、当然の事だったのかもしれないけど。
エメラルダスとトチローの肉体関係、
エメラルダスのイメージアルバムであった記憶があるんですけど
ご存知の方、そこんとこどうなんでしょう?
(ちなみにトチローの声はコンドルのジョー!)
御大的にはエメラルダスとトチロ−の間に肉体関係が
あってはマズいんだ?
でも恋人同士なんでしょ?
なんかのインタビューでハーロックとエメラルダスの間には
絶対にあり得ないみたいには云ってたけど。
そもそもりん監督とは因縁があるのに今回のハーロックを
許可したのが不思議なんだが…
こうなってくると、ハーロックの新作に関わるのを
亡くなるまで楽しみにされていた
小松原氏が不参加でこの場合は良かったなあ、とか
的外れなことを言ってみる。
エメラルダスとトチローの子供なら絶対男の子だ。大体ハーロックは
大人の男の物語なのに、幼女なんか出してロリコンじゃないんだぞとか
不満タラタラだったと読んだ気がするのだが…。
子供が主人公の物語と、大人が主人公の物語のけじめを
ハッキリつけておきたかったらしいな。
882 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/27 02:25 ID:1xl9.zOA
小説ではトチローとエメやってました。
ハーロック結局発売中止かYOー――――ー!!!!!!!
見たかった見たかったのに!!!こんかいばかりは恨むよ松本センセイ!!!
883 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/27 02:31 ID:2euUL9ko
近年のりんたろうの不調を考えると、見れなくてよかったとも言える。
884 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/27 03:23 ID:BS4k7c8s
しかし個人的には、昭和50年代中盤あたりまで?は手塚治虫氏原作でも
松本零士氏原作でも大抵監督はりんたろう氏で、そのどれもそれぞれ
手堅い秀作揃いだったというイメージがあったのだがなあ…
885 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/27 03:33 ID:puouLV.c
>882
劇場版『999』の小説版、ね。エメの回想語りのところ。
>>882 放送中止なだけじゃないの?詳しく知らないけど
>>885様
コバルト文庫のやつね。
まだ15歳の鉄郎少年を相手に、エメラルダス本人が得意げに語ってました。
“彼は飢えた野獣のように激しく、私の肉体をむさぼった”などと。
延期だろー タブソ
889 :
886:02/06/28 11:47 ID:???
890 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/28 19:22 ID:QOwpWU2U
1時55分からニーベルングの指輪先週の続きやるぞー!
これってテレビ愛知オンリーなんかな?
891 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/29 00:11 ID:lLyL/Q9I
SPACE PIRATE CAPTAIN HERLOCK〜The endless odyssey〜の発売に関して。
--------------------------------------------------------------------
いつも弊社のホームページをご覧頂きましてまことにありがとうございます。
上記の作品に関して、すでに新聞等で報道されております通り、
原作者・松本零士氏の意図にそぐわない部分がございました。
弊社といたしましては、秋の発売に向け製作を進めてまいりましたが、
原作者の意向を鑑み、製作及び発売を中止致しました。
この作品を楽しみにお待ち頂いたファンの方々に心からお詫び申し上げると共に、
二度とこのようなことの無きよう、より一層の努力を続けていく所存でございます。
今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
-----------------------------------------------------------------------
2002年6月25日
株式会社バップ
・……・゚・(ノД`)・゚・。
892 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/29 06:42 ID:DESN0kZA
そこまで原作者を持ち上げる事はないのにねー
893 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/29 10:52 ID:ICUzGzWk
つーか松本先生はまだそこまで強い力をもってたの?
もうアニメ製作のオファー来ないんじゃないの。
894 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/01 21:10 ID:kNZb1n1k
893に激同
もう来ねーよなー>オファー
895 :
転載しとくよ:02/07/01 22:17 ID:AxbzhCD2
SPACE PIRATE CAPTAIN HERLOCK〜The endless odyssey〜
製作再開のお知らせ
--------------------------------------------------------------------------------
いつも弊社のホームページをご覧頂きましてまことにありがとうございます。
上記の作品に関して、弊社といたしましては原作者・松本零士氏の意向を尊重し製作を中止致しました。
しかしその後、製作再開を願うファンの方々から数多くのご声援のメールや電話を頂きました。
そして、それらの意見と共に再度松本氏と話し合いを持ちましたところ、製作を再開することの快諾を頂くことが出来ました。
発売時期は現在未定ですが、近々このホームページ上で発表出来ると思います。
皆様からの暖かいご声援に心から感謝致しますと共に、今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------------
2002年7月1日
株式会社バップ
896 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/01 22:47 ID:CJ4Wx/IA
茶番だなー 馬鹿にすんなよ松本
なんかむしろ、中止の原因をマツモトにだけ押し付けて
世間の追求を逃れようとしてる風にも見えんでもない。
基本的に松本氏の抗議は間違ってはいない
ネットでハーロックサーガを全世界に発信とかやってるから
宗教的に表現に問題があるとかいう事に人一倍敏感なのかも
逆に日本人はそういった事に結構疎い面がある(自分も含めて)
だから松本氏の抗議があるまで全然気にしてなかったのだろう
というかダビデ゙の星に見えるということ自体意識していないっぽい
ネットの少ない情報から見るに
あくまでも兵器の形がまずかっただけなので
その部分だけリテイクかけるだけでよかったはず
別に製作中止は求めていないみたいだったし
バップが過剰反応しすぎただけ?
899 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/02 11:47 ID:LBqKRNZk
ようし次は「ダンガードA」をリメイク(全13話)して
ドップラー軍団のナチ度50%増しに…
900 :
900:02/07/02 21:44 ID:???
900get
どーします?
950で新スレ移行?
あれ?
レス数表示が壊れてる?
903 :
902:02/07/05 05:51 ID:???
あ、元に戻った……
904 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/05 22:58 ID:TF77EkEk
ハーロックのTV版1話みたけど首相かなり悪い奴やね
見たよ!カコヨカタよ!
…ふと思ったが、松本氏がまゆの存在に怒ったのって、ハーロックとの
ツーショットがブラックジャックとピノコに似ちゃうからだったりして
…。
906 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 00:01 ID:XZjXvZB.
第1話見た! 地元の地方TVの再放送以来だから、15年振り…?
トチローの墓碑に生没年が刻まれていたけど、22歳で死んだんだね。
しかも美人の妻と赤子と夢を残してちゃ、死ぬに死ねんよなー……。
「星のはてを俺はさすらう〜♪」の歌を相手(輸送艦)に聞かせながら
登場するアルカディア業の姿にアゼン。
派手だな。
907 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 00:21 ID:yM13fsZc
本編の時代設定が西暦2977年。
で、トチローの生年が2948年てことはハーロックも同い年だとすると29歳か。
初めて知った・・・。
やっぱハーロックはかっけぇなぁ
>907
コスモウォーリアーでハーロックはトチローより
2歳上の設定だったから、あのアニメのハーロックは31歳だと。
わりとオッサンやね。カコイー
910 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/08 10:33 ID:4hVToY..
たしか松本先生は若い設定だったと思うが
リンタロウ氏が渋い魅力は
ある程度年齢を重ねてないとでないということで、
その年齢になったという、、
先週からアニマックスでいよいよ始まりましたね。今の放映パターンだと
今日が同一話なら最後の放映日かな。
第1話は、とにかく出来が素晴らしいので(東映動画のアニメはやたらと
第1話に力が入っているのが多い・・・)みても損はしないと思うよ。
っつーか、みんな見てね。
912 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/08 15:25 ID:eFOFWY/6
ハーロックは優しいやねぇ…(´-`)
913 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/09 02:25 ID:88Fii9qE
見てた当時はすごく年上に感じてたんだけど、今見るとほんとにいい若者だなー
と感じる。まゆに向ける眼の優しさと、井上真樹夫氏の声の若々しさ。
親友の忘れ形見という以上に、まゆが可愛くてしかたなかったんだろーな。
スカパーのCMで、ナレーターが有紀蛍の名前を「ユウキホタル」と呼ぶのが
気になってしかたない。
「ホタル」じゃなくて「ケイ」だろがゴラァ!!
○ーラーサターンとゴッチャににすんな!!!
りんたろうハーロックロリコン説再浮上
ところで次スレのタイトルどーします?
「宇宙海賊キャプテン・ハーロック 2番艦」とか
ベタな路線で行きます?
そういえば、
原作本の、1977年に出た初版の第1刷では、有紀螢のルビが“ゆうきほたる”になってました。
(留置場でヤッタランが台羽くんに紹介するセリフね)
2刷目以降、“ゆうきけい”になったようです。
917 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/09 21:12 ID:LX6Dwjiw
>>914 りんたろうハーロック”リコン(離婚)”説再浮上
って読んじゃったよ。
あれ?ハーロックってケコーンしてたっけかと思たよ。
明日、7月13日土曜日、アニマックスで
「アルカディア号の謎」をやるよ。
へぇ、こんなスレあったんだ。
ハーロックの恋人って結局マーヤで決定なの?
ま、ニーベルングでもそれっぽいことが匂わされているので
まだ松本センセの気も変わってないのでせう。<マーヤ
マーヤが出てくるアニメって「我が青春の〜」だっけ?
一度見ただけなんだけど、マーヤって幻のような美しさだね。
女性キャラの中ではピカイチでは?
ただし、存在感は薄いなぁ
923 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/13 05:16 ID:g5OlukoI
黒い旗はマーヤへの喪章
え?マーヤって死んじゃうのですか?
雨上がりの昼は 居眠りしてますかマーヤ?
>>924様
マーヤの声やった武藤礼子さんが、それ、すごく不満だったそうです。
(自分の役が死ぬのがイヤなんですって)
ハーロックの恋人のマーヤってSSXとか、宇宙海賊〜とかには
出てこないんだ・・・
929 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/13 20:24 ID:W4WZY7wA
>>918 もう終わっちゃった?
EGPに表示されないよ(;´Д`)
930 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/13 20:54 ID:pWOnl/w2
コスモ〜の新作DVD見たよ。
裸足でお座敷にいるハーロック萌え〜
931 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/13 21:24 ID:W4WZY7wA
始まった(・∀・)!!
終わった(・A・)
ものすごいトリミングに激しく萎え。>アルカディア号の謎
OPタイトル「宇宙海賊」が切れてるし、OPラストではヤッタランが
フレームアウトしてる…。レンタルビデオで見る方がずっといいよ…。
でも、面白かった。
>>933 激しく同意
いくらなんでも上下切りすぎ。話している人物の首から下しか映ってないとか、
そういうのが多かった。前にビデオで見ているし、大部分は13話だから、
余計うざく思ったのかも。
でも、劇場用なのでさすがに作画がいいね。
小松原作画+井上声のハーロックはやっぱカコイイっす。友よ。
>>930 これって、コスモウォーリア零外伝のこと?
アルカディアの謎ってTV版の何話と何話の間の話ですか?
>>936様
第13話と重複してます。
まゆと電話で話すところがカットされ、直接アルカディア号に乗るシーンが新作されてて。
後半の戦闘シーンは同じ内容。
マーヤ=メーテル
でも「ニーベルング」の過去話でハーロックが出会った
まだ幼い頃のメーテルが「あなたはいずれ運命の女性に出会う…」
とか言ってたので流石「=マーヤ」ってこたーないと思う。
ニーベルングむかつくぜ!
どうしてLDも東映チャンネルの時も今回も
後半〜予告〜ED の順なのよ(T_T)
マスターテープが、その順番だから?
後半〜ED〜予告 で見たい昔人間でスマソ
943 :
930:02/07/15 19:47 ID:uprn8c5Q
>>935 そうっす。
「ヤングハーロックを追え!」です。
・・・しかし・・・”ヤング”ってのがイタイ・・・・
>>942 本放送の時は、Bパート〜(CMなし)ED〜CM〜予告だったっけ、そういえば。
柴田秀勝の重厚なナレーションや感動的な音楽で本編を締めたあと、
余韻を残しつつ、EDのイントロが始まってたね。確かにそっちの方がいいな。
私も昔人間です、リアル厨房ダターヨ。
945 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/15 21:18 ID:8aNCK1ig
マーヤはハーロックの恋人で、ミーメはハーロックの内縁の妻、でいいので
しょうか?
>945
ミーメはハーロックに命を捧げた女…。
それ以上でもそれ以下でもないと思うのだが。
>945
それ、イイ!漏れにとっては納得のいく流れだYO!
マーヤが死んでいなければハーロックの女は彼女だけでオケーなんだけどネ。
御大が映画の為に後から無理矢理作ったキャラクターなので
いまいち思い入れが湧かないのも事実。
もっと綿密に系譜考えてから話作って欲しかったヨ!(無理だろうけど)
948 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/15 23:54 ID:qhNKVNqM
おまえら男女の関係はそれだけじゃないだろう
おこちゃまだなぁ
>>945 ミーメは『愛人』
そう呼んだ方がアウトローっぽくてよくないか?
950 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/16 00:23 ID:gaBk0Doc
ていうか男と女の関係を恋愛というカテゴリーでしか
分類できないってのはどうよ、正直言って。
個人的にはミーメが恋人になったりしたら引く。
彼女は「仲間」とか「同志」ってポジションの方が燃えるし。
『愛人』というからには、ハーロックかミーメが
所帯持ちの必要があるのでは?と言ってみるテスト
でも、ハーロックって本当のところ
女好きなの?嫌いなの?
953 :
950:02/07/16 00:40 ID:???
>950
>ていうか男と女の関係を恋愛というカテゴリーでしか
>分類できないってのはどうよ、正直言って。
禿堂。
ミーメはなんつーか、ハーロックに寄り添う「影」。
「好意」とか「愛」じゃなくてもっと深いところでの「理解者」、
そんなイメージがあるなー。
>>946 細かいツッコミなんだが良いかしら。
ミーメは「ハーロックとトチローに命を捧げた女」だyo!
956 :
946:02/07/16 02:19 ID:???
>955
ツッコミ感謝。
うん、そうだ、そうだよな。
脳内では「ハーロックとトチロー」ってなってるんだが、
「わたしは〜ハーロックにーいのちを捧げた お・ん・な♪」と
歌いながら書き込んでしまったもので。
トチローを蔑ろにするつもりは全く無いので許されよ。
ハーロックは愛人なんて言い方しません。
ラマンと言います。
958 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/17 20:24 ID:dcXhLuO2
アルカディア号って先っぽからナイフだかフォークだか
そんな感じの物が出てくる奴でしたっけ?
「男が二人でいりゃホモか!」って怒ってるから
ホモじゃないだろう(・д・)
961 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/18 22:11 ID:qZeWhkuw
ミーメ→ハーロックへの愛はあると思う。
やきもちとかやいて、かわゆいし。
ハーロック→ミーメは男女の愛じゃないと思う。もちろんヤリもしない。
かといって恋愛のできない男であって欲しくもないので
ファンとしてはマーヤを認めるしかないんだけど、
「わが青春」のマーヤは同志すぎて女としての魅力が伝わってこない。
だから、彼女として、負けを認められない(笑)。
エメラルダスだったほうがずーーーーーーっと我慢できるよ(涙)。
「君が気に入ったなら この船に乗れ♪」
と言っておきながら、まゆタンを乗せてあげないハーロック萌!
963 :
962:02/07/18 22:18 ID:???
おっと、これはアニマックスで見た第2話へのツッコミ。
後でまゆはアルカディアに乗って、メインコンピューター(のトチ
ローの意思)が子守唄歌ったりしてたよね?
964 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/18 22:18 ID:WKR2I/Zw
「君が男だったら この船に乗れ♪」
965 :
962:02/07/18 22:22 ID:???
「俺たちの〜ジャガジャガジャッ! か〜ど〜でだ〜♪」
ラ・ミーメは?
質問の意図がようわからん。
ミーメについて何を聞きたいのか?
ついでに何故古い方のスレを上げるのか?
みんな次スレに移ってしまってこのスレもおしまいか・・・
沈む前に一言
「ハーロック、いつからジャイアンに・・・?」
>>1
どうせ言うなら
「君 我が友 我が命」
の方がもちょっとメジャーだったかも
「わが友 わが命」はいい歌だよね。好きだなあ。
最終回のお別れ・旅立ちシーンで流れていたのが大変印象深いです。
972 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/17 19:08 ID:yBimYvNk
1000取り合戦しようぜ!
昔、命を捨てて俺は生きるの意味がわかりませんでした
今でもオレわからん。
「命を惜しまずに」くらいの意味に取っておけば良いのではないかと
星の果てを 俺はさすらう
人は俺を呼ぶ
人は俺を呼ぶ
キャプテンハーロック
キャプテンハーロック
どくろの旗をかかげ
明日のない海で 自由に生きろと
あの声が歌う
俺の旗の下で 俺の旗の下で
俺は自由に生きる
「銀河子守歌」も良いね
保富さんサイコー