>184-187
その話、O・ヘンリーの短編小説が元々のネタだよね。
元の話では、元金庫破りという過去を隠して(たしか捕まったことはなかったはず)、
現在ではすっかり更正し、銀行頭取の令嬢と婚約するまでになって、
まさに前途洋々な主人公が、誤って金庫に入ってしまった子供を救う為に、
自分の過去がバレるのを(そして過去の犯罪で逮捕されるのを)承知で
刑事やその令嬢たちの目の前であえて金庫を破る。
しかし、それを見た刑事も、主人公の正体を知りつつ見逃す、って内容。
昔の「おそ松くん」のコミックス版も、ほぼこの通りの内容になってたはず。
(トト子ではなく、やはり無関係な子供が金庫に入ってしまい、助ける)
まあ、原作漫画自体が他の小説のそのままパクりなので、
アニメ化する際にそのままじゃマズイ事情があったのかも知れないけど、
アニメ版のアレンジがひねり不足だったって事のようですね。
191 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/18 00:43 ID:9xQmyIp9
>>190 ほう、元ネタはそういう小説だったとは初耳だ。
しかし、それならばなおイヤミ刑事の態度は嫌な奴にしか見えなかったな。
チビ太はちゃんと刑期を終えて出所している。それを逮捕しようとするのはおかしい話だ。
例えば、トト子の父親が「この金庫開けれる?」と開かない金庫を持ってきたときチビ太は開けようとしたが外にいるイヤミ刑事に気づいてあけなかった。
しかし、その金庫を開けることは別に犯罪でもなんでもない。それを捕まえようとするイヤミ刑事のほうがおかしい。
金庫に入ったトト子を救うために金庫を開けたあとチビ太はイヤミ刑事に手首を差し出すが、あれもおかしな話だ。
法に触れた行為をしているわけではないし、何よりも刑期を終えているので刑事におびえる必要もないと思うが。
この話なんか消化不良の感が否めない。特に感動的とも思えない。
>>188 つーか、もうTBSチャンネルで放送してる
193 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/22 23:28 ID:BZ2C2wkN
保守あげザンス
194 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/23 00:00 ID:jNgzUGw1
当時6・7才だったなぁ。おそ松君ぬり絵買ったらOPとEDの歌詞3番まで載っててかなり感動した。今でも口ずさむが誰も分かってくれない。誰か一緒にED2番3番歌ってくれ!!
195 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/23 02:28 ID:Khdyvw97
196 :
ゆるぐ〜 ◆EgA54bP2 :02/08/23 03:28 ID:ilrQmwIc
>>194 友達に「ダヨーンのおじさんって気づいたらあまり
覚えてなかった、出番少なかったのかな」と言ったら、
「彼はEDではじけてるから、いいんだ」とよくわからない
フォローをしていました。
OPもEDもカラオケで歌ってもらったことがあるのですが、
EDの2・3番は忘れてしまいました・・・。
OPか、テレビサイズのEDでよければご一緒に。
うっちっのか〜ちゃんは〜にっぽんいち〜体重だけなら〜にっぽんいち〜!!
EDカラオケであるんでっか?
どこ探してもOPしか無い・・
ライオンの〜たてがみチビ太にか〜ぶせて〜
うたいてぇ!!
母ちゃんはね!母ちゃんはね!見合い結婚なのよ〜!
・・・でしたっけ?
たしかそれを聞いたのはアニソンが豊富な「パセラ」でした。
すごく珍しい曲までたくさんあるので感動してたのですが、
もし無かったらごめんなさい。
私もそこで他の人が歌うのを聞いて、
「ああ〜!思い出した〜!懐かしい〜!」
「そこってそういう歌詞だったんだ〜!今知った!」
などなどと感動していました。
父ちゃんはな!父ちゃんはな!お前達より年上なんだぞ!!うっちっのバカ息子たっちは〜にっぽんいち〜!!
パセ・・?探してみまっす、さんくすです!
当時異常にチョロ松に惚れていた自分が謎・・
単行本読んでると一松が一番良い性格してるような気がしてくるのは気のせいか?
いや、どれも同じだが。
うちの母ちゃんは 主婦専業
愚痴は言うまい我が人生
掃除 洗濯 炊事に育児
女 休んだ 半生記
今さら始めた ジャズダンス
二度と見たくない あのレオタード
"母さんはね…母さんはね…見合い結婚なのよ!"
うちの母ちゃんは日本一
体重だけなら日本一
まじめに生きちゃデブになる
ほんじゃまか ほんじゃまか
ほんじゃまか ほんじゃまか
AHIIIおそ松 (← IIIはーーーのミスプリかもしれない)
うちの子供たちゃ バカ息子
脛をかじられた我が人生
やっと育てりゃ 背中を向けて
一人旅立つ 恩知らず
自分で大きくなったような
態度もでかけりゃ 背丈もでかい
"父ちゃんはな…父ちゃんはな…おまえたちより年上だぞ!"
うちの子供たちゃ日本一
心配させるのは日本一
まじめに生きちゃ損をする
ほんじゃまか ほんじゃまか
ほんじゃまか ほんじゃまか
AHーーー おそ松
「細川たかし大全集」には縦書きで「AHIII」と書いてあるのですが、
伸ばすための「ー」を「I」と間違えてるのかな、と思うのです。
たびたびすいません。
>>201の3番もAHIIIとなってますが、私が勝手に「ー」に書きかえてます。
204 :
ゆるぐ〜 ◆EgA54bP2 :02/08/24 06:29 ID:Bk3kAxCo
>>199 そ、それはかなり謎ですね・・・。六つ子の中で誰が
どういう性格だったのか、全然覚えてません(泣)。
マンガではセリフとかポーズとかみんな一緒だし。
>>200-201 おお!こういう歌詞でしたか!
ごく一部のみうっすら覚えてた・・・。
これでお風呂で歌えます、ありがとうございます。
やっぱり歌ったからには収録されているんでしょうけど、
細川たかし大全集スゴイですね(w
>>204 歌手生活20周年記念として1994年に発売(CD5枚組、全88曲、12000円)されたものです。
当時OP・EDが入ってるCDを探してたけど他に見つからなくて、思い切って買っちまった(w
「細川たかし大全集」はそれまでに出したシングルが収録されてますが、
おそ松君に関しては、当時EPレコードでの発売だったようです。
206 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/28 00:40 ID:QugcI9iq
この前の土曜にやってたイヤミの夢の話のトト子つぁんにエロチシズムを感じてしまいますた(w。
さては名のある人が原画なんかを…と思ったらそうでもなし。あの頃のぴえろは凄かった?
207 :
ゆるぐ〜 ◆EgA54bP2 :02/09/03 01:56 ID:H0FTRIzW
この前久しぶりに見ました!懐かしかった〜。
けっこう最近の作品ながら適度に懐かし感が漂っていて
楽しく見ることができました。
その前にやってた元祖天才バカボンも、
また別のおかしさと妙なテンションがおかしかったです。
208 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/10 23:42 ID:W6c6uHAN
最近旧のおそ松くんのビデオがでてるんだね
イヤミって感じで「井矢見」って書くんだ、初めて知った
なんか50年後の話で、すっかり老けてしまったみんなが若返ろうって話があったが・・・
中年六つ子の中でなぜかチョロ松だけ禿げてたなぁ
しかし、若返ったのはいいけど,すでに家庭を持っていたチビ太とかハタ坊の家庭はどうなったのだろうと…小一時間(w
デベソ島が好き。
火山爆発後の逃げ惑うイヤミ、ちび太、六つ子。
そのシーンのバックに流れるBGMが強烈に頭に残っている。
その後毎週、毎週このBGMが流れないか楽しみにしてた。
おそ松くんってCDとか出てないんだよね?
212 :
:02/09/14 05:46 ID:XNgwLr6Q
ゲゲゲの鬼太郎大好きだった子供の俺は、終了してこのアニメに変わると知り、ショック。
あ〜鬱だ・・・と思いながらおそ松くんを見て、鬼太郎なんぞ忘れました。
まるでダメ夫は本当に駄目だった。
イヤミのインチキ海の家って話で
六つ子が7人になってたシーンがあったのを覚えてる。
214 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/16 11:13 ID:tTOz3Y2c
30年くらい前の初代おそ松くんはDVDになってるけど、
二代目はDVD化の企画ないの?
215 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/16 18:03 ID:VtpKbwBw
イヤミがデカパンに化けて悪さをする話の解説をお願いします。
キッズステーションの予告でも使われていたので。
216 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/17 01:42 ID:IyMKav2f
六つ子も一人一人性格違かったらひと味ちがうおもしろさがあったと思う。
アニメはわからんが単行本ではだいたいいつもおそ松チョロ松がコンビだったからなぁ。
217 :
:02/09/17 13:29 ID:GgBNk4EN
>>215 3話目でしょ?
最後イヤミが正体ばれて皆に追い掛け回されます。
糸冬
218 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/17 16:38 ID:1hn9GjEy
何でDVD化しなんだよー!!テヤンデー!バーロー!チキショー!
219 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/17 16:43 ID:yFgip6z5
>>218 気持ちはわかるけど、おでんでも食べて
落ち着くダヨーン。
l
△
○
□
l
220 :
219:02/09/17 16:46 ID:???
ずれた、スマソ。逝こう。
221 :
:02/09/20 18:35 ID:KDD+OVco
ちび太「いったぁ〜い、ってもんじゃなぁ〜〜い」
これ名ゼリフ。
222 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/22 01:45 ID:r5DM3TqN
キッズステーション見てて思ったんだけど途中からだよーんの声優変わった?
223 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/22 15:20 ID:KR1gyBIa
>>222 2,3回だけ緒方賢一になってたよ。
たぶん神山卓三が病気にでもなってたんじゃないの?
224 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/22 19:47 ID:jY4SMLag
旧作のととこちゃん出るたびに顔が替わる
225 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 02:34 ID:spDSc/qG
キッズの放送ももうすぐ終わり
悲しいのぉ
最終回の「イヤミは音痴ザンス」は笑った
肝付さんたら…
226 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/26 23:47 ID:Qjh2Wt/y
スカパーのTBSチャンネルだっけ?66年版
227 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/29 00:15 ID:Xwjq3ZI6
旧おそ松くんのチビ太の声がお気に入りでビデオ見てたら(4巻までしかでてないの?)
途中から替わっちゃうんだね
228 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 23:25 ID:nNNySGD2
age
229 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 07:25 ID:8vzZcvtq
キッズステーションで放映が終わったら書き込みが少なくなりましたね。
230 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 20:50 ID:yiwmONz8
TBSチャンネルがあるよ。
いつ始まるかは知らんが
231 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 13:47 ID:AnYz8TgJ
>>232 TBSチャンネル
11月3日から
1話からはじまるよ
233 :
:02/10/16 00:15 ID:W5hG+Gm1
チビ太/田上和枝(アトム)・水垣洋子(ウランちゃん)
保全あげ
235 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/03 16:27 ID:WZRgaExF
おそ松くんの文庫本、全巻発売して欲しいです。
236 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/03 18:30 ID:UpBpMaVk
237 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/04 01:07 ID:T4b6Vb+G
旧作のチビ太って真性のDQNだな
毎年恒例のサークルK・チビ太のODNのCMがまた始まりましたな。
239 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:
ぴえろおそ松の映画もかなり傑作というのはガイシュツ?
なかでも、巨大化したニャロメと敵スイカロボの場面はいい!
まるで怪獣映画のような戦闘シーンに、その傍らでさりげなく
二階のベランダで洗濯物を干してる主婦との対比が、シュール
でイカシてます。
「なんだかさわがしいわね〜」のセリフもグー!
カントクの鴫野彰って、もっと評価されて然るべき人なんじゃ
ないのか〜〜〜!!