◇◇ 未来少年コナン ◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こにゃん
DVDで全7巻、一気に観てしまった・・・。
改めて、めちゃくちゃ面白い作品ですね。
78年の作品にしてこの完成度。
てか、これを超える作品あるのか?!ってくらい。
宮崎駿やっぱすげー

過去ログ見当たらないので、スレ立てました。重複してたらスマソ
2じー糞:01/12/25 05:04 ID:iY6vfRiA
とりあえず民放での再放送では(本放映時はNHKで30分フル)
OPの頭がカットされるので、世界がまったくわからなくなるという
すごいことに(OP自体も歌詞が、世界滅亡の地球が復活している様子も
伝えていたものだったのに)なってたのが勿体なかった。
3名無しさん:01/12/25 05:05 ID:b1pKnyzO
日ごろお世話になっているので、
48分のロングムービーUPしました。
消えるかもしれないので、早い者勝ち

http://www.adultcross.com/toybox/main.html
4ジークさだp!(゚皿゚)/:01/12/25 05:09 ID:iY6vfRiA
ギガント=巨人兵
レプカ=ムスカ
ラナ=クラリス
モンスリー=ナウシカ
ウマソー=千尋の両親

そういえばカリオストロ以降
コナン走法って見てないような。
5 :01/12/25 05:11 ID:X8ZZ8HJS
ラナ=シータ=ヒルダ

秘密を握っているヒロイン。
普段は男にしなだれがかってる割に、クライマックスで
秘密について話す時、年齢に不相応に饒舌になる。
6   :01/12/25 05:14 ID:X8ZZ8HJS
ああ、コナンの頃は良かった。
ミヤザキもあれでやめときゃよかったのに。

と思ってしまう、今となっては忌むべき作品。
7肺魚:01/12/25 05:16 ID:muQamWAH
いやー、コナン良いよね。ラナね。うん。なんつーかさ、アレだよ。
ちょっとうろたえるほど良いのだよ。
8:::01/12/25 05:28 ID:trZF3Nz3
モンスリー=クシャナ=エボシ御膳
9ギガント:01/12/25 05:43 ID:TKXx2B2Q
はっきり言って長編アニメで今後これを越えるモノは出ない!

OPの世界観はまさに人類の愚かさの象徴だよね あの頃、子供ながらに過激でした
あと、ストーリーと並行して地核の変動の伏線なんかもチラチラ出てくる所なんか
子供向けアニメとはとても思えない自然の驚異というか不気味さが伝わりドキドキもんでしたね

自分の中ではアニメを越えた最高にお気に入りの作品です!
10ジークさだp!(゚皿゚)/:01/12/25 05:47 ID:iY6vfRiA
ボトムズが放映されたとき
人ののるロボットが、ここまで小さく
みたいな感想が、どこかのアニメ誌にのってたけど
ロボノイドのほうが先な上に大きさも手頃だ。

実際にあったら、転んだときエライことになりそうな気もするが
11じー糞:01/12/25 05:50 ID:iY6vfRiA
7日間戦争と、1週間戦争は似ている…
12 :01/12/25 09:01 ID:TJoh/r80
子供のとき、潜水シーンで、
一緒に息を止めてたもんだ・・・
13 :01/12/25 09:22 ID:nFOGfpfQ
コナン、カリ城、ラピュタは全部同じストーリーを扱ってるよね。
本人曰く、若い頃のストックで作ったと言ってるが。
14こにゃん:01/12/25 13:47 ID:PMG1zs3V
子供の頃に見た時は単にドタバタで面白い感じだけだったけど、
大人になって改めて見て、内容の深さ、斬新さに感動しました。

あと、ダイス船長とジムシーの掛け合いが妙に面白くて好きだ。
15 :01/12/25 14:28 ID:zelnVTgk
富野「ガンダムを作って、ヤマトには勝ったと思った。
しかしコナンにはかすりもしなかった。」

スタッフが凄いもんなあ。脚本に吉川惣司、
演出が高畑、富野、石黒。作画が近藤、川尻、才田、友永…
ボスが宮崎。
高畑が演出した回(9、10話)はやっぱ少しクセがある。
16 :01/12/25 14:31 ID:Hbp0CN6S
>13
「いい物は何度作っても、何度見てもいい」と、思いますですよ。
17 :01/12/26 00:34 ID:WjxlIeuo
声優陣もすんごい豪華メンバーだもんね。
特にダイス船長の永井一郎はマジで名演技だったぁ
18 :01/12/26 00:45 ID:+CU8Bdf4
モンスリー萌え〜
19:01/12/26 17:03 ID:oE7gkj99
おじいは死んだのか?
20 :01/12/26 17:29 ID:aObTp8OY
第1話の?
それとも、三角塔の地下にいたおじいのそっくりさん?
21モンスリー:01/12/26 17:31 ID:erlxAFYr
バカね!
22パッチ工場長:01/12/26 17:46 ID:HpQzxG2g
いや〜、何度見てもラオ博士が息を引き取るシーンと葬儀のシーンで泣いてしまうぜ。
漏れにとっては日本アニメ史上屈指の名作ですな。

関係ないけど、サルベージ船の従業員のルカ(ランニング姿のオッサン)は漏れには
どうも悪人に見えてしょうがないのだが。目つきが何となくいやらしい。
23 :01/12/26 17:46 ID:K4nq/O7K
これ全26話?
24ミト:01/12/26 17:50 ID:FlcSIwLS
マンガ版ナウシカもこんな感じでアニメ化してほいいな
25ミト:01/12/26 17:51 ID:FlcSIwLS
ほしいな
でした
逝ってきます
26-:01/12/26 18:08 ID:vK8jHEHR
第一話のおじいが、怪我がもとで記憶喪失か何かになって三角塔の地下に閉じ込められてたって
思ってたんだけど・・・
27おじい:01/12/26 18:16 ID:niKvrYS2
「コナン…人は一人で生きてはいけないのだ」
28ラナにさわるなーーー:01/12/26 19:22 ID:r5XljD1O
>>26
あれはそっくりさん(声まで)
29 :01/12/26 22:40 ID:6uwf6Cmf
>>23
そだよ。
昨年から今年半ばまでTVK、CS、NHKBSと再放送が連チャンだった…。

リアルタイムのときはちょっと見てたらしい。ノートも持ってた。
でも当時はさすがに小さすぎたんで内容は民放再放送でやっと理解できた。
30 :01/12/27 05:09 ID:ajtHVbgo
>>27
いまのヒッキー達に聴かせたいNE
31こにゃん:01/12/27 16:00 ID:ay3HPqLW
おじいとラオ博士って同じ声優さんなんだね。山内雅人
いま気付いたっす・・。
32うまそう:01/12/27 16:28 ID:twnBOiuq
現役小学生で見た。
1番印象に残ってる。
2番目は宝島。
33 :01/12/27 18:42 ID:cMplf2E9
>30
ハイハーバー島で、ダイスが鍛冶屋をしながらいった台詞も。
「働かざるもの、食うべからず」
34 :01/12/27 21:55 ID:ovNDiYJa
ひっきー様達は現代のお貴族様ですので、
北と開戦した際にはノーブレス・オブリージに従って
最前線に赴かれるのです。
35泣いちゃだめだよ:01/12/28 02:12 ID:+WTOaB8w
>>4
オレもジブリで久々「コナン走法」を見てみたい。
カリオストロで打ち止めだっけ?
36 :01/12/29 04:20 ID:UPD3adPx
このスレ、あんま伸びないね。
コナンってそんな人気なかったっけ。
37 :01/12/29 04:22 ID:iuKQGsRq
最近のパヤオの悪行が嫌で人が集まらんのれす
38 :01/12/29 04:30 ID:BpM1ZEGk
パヤヲの最初で最後の傑作
39 :01/12/30 03:57 ID:7cgqMMNY
>>38
同感。
しかしこの作品、マジで傑作だな・・・。
40おっさん:01/12/30 06:06 ID:+UHqIzxI
原作どおりやってたら、暗すぎて アワワ...
41 :01/12/30 06:38 ID:VjgNjxAE
>>37
仰せの通り也。

>>38
同意。そういう言い方があったか、とポンと膝を打ち…
42 :01/12/31 01:15 ID:W+W0rnhw
しかし、スレ伸びないねぇ。
今日もDVD借りて見たけど、コナン本当におもしろい。
マジでヒッキーに見せてやりたい作品。
43 :01/12/31 01:16 ID:CUtMhBev
宮崎の最高作品
44じ糞:01/12/31 01:42 ID:D62QiKzd
>12
子供のとき、ギガントの羽の上を走るシーンで、
マネをして飛行中のジャンボの翼の上に出て
走りまわっていたもんだ・・・
45名無しさん:01/12/31 01:56 ID:E+iRZhBL
>>44
グレムリン発見!
46 :01/12/31 01:56 ID:1m+9hxg7
これって原作の「失われた世界」?では大津波のシーンで終わってるんだよね。
ぶっちゃけ原始共産社会マンセーなんだけど非常に素直に共感できる。
ハヤオが素直に力強く生命賛歌を謳っていて
娯楽としても比類ない出来にしあがってる。
47 :01/12/31 02:24 ID:W+W0rnhw
ギガントをコナンたちがひっきりなしにぶっ壊すシーンが大好き。
48  :01/12/31 05:26 ID:cTSGVpKw
>>4>>35
ちょっと違うが、近い感じのを「サン」が1カットだけやってる。
屋根の上走るとこ。
49ジークさだp!(゚皿゚)/:01/12/31 07:06 ID:hRWc9xY+
>48
いや、コナン走法は2人で組まないと…

…アシタカと組んでコナン走法をなされるサンさん、、
50 :01/12/31 15:10 ID:1657VcEy
MXTVで正月に
劇場版放送するね。
51名無し:01/12/31 15:28 ID:rHmm/1m3
宮崎関係と言う事でここでちょっと質問させてください
今年千と千尋が日本映画興行収入第一位になって
その後すぐに竹ノ内豊主演のラブストーリーが記録を塗り替えた
とワイドショーで取り上げられたのですが
実際の所どうなんでしょうか?
私の感想では20代30代の女性くらいしか見に行ってないんじゃないかと思われる
竹ノ内豊の映画より老若男女問わず見に行った千と千尋のほうが
ダントツだったんじゃないかと思うのですが・・・

やはりコナンは名探偵より未来少年が一番ですな(藁
52 :02/01/01 01:16 ID:j2yTNPe8
未来少年コナンU・・・・・。
53まだある:02/01/01 03:14 ID:ReYfA7M1
未来少年コナンIII……それを人は「今そこにいる僕」と呼ぶ。
54 :02/01/01 23:16 ID:wV6Z2Ne8
>51
マジレスすれば
それは一週間での興行収入。
総興行収入では千と千尋の方が圧倒的。
55未来少年コナンU:02/01/02 00:34 ID:uydqLXWQ
そういえばそんなのあったね・・・。
覚えてないな・・・。どんな内容だっけ?
5651:02/01/02 01:11 ID:xnTn92V6
>>54
ありがとうございました!!
マジレス感謝です!!
57 :02/01/02 02:11 ID:IrAnH2+E
未来少年コナンUって結局なんだったんですか??
名前聞いて期待してみたら第一話から何の関連性もなかったので観るのをやめたんですが・・・
続編なのか関連性があるのか知らないので気になってます
58 :02/01/03 00:49 ID:n+icgWt0
日本アニメのバカ社長がつまらんアニメに
苦し紛れにコナン2と付けただけ。
いつまでもハヤオにすがってんじゃねーよ
59 :02/01/04 04:17 ID:ACfPE+5J
age
60名探偵:02/01/04 05:17 ID:JhgQV/FB
名探偵といえば!ホームズでしょう。

うまぞ〜〜〜
61 :02/01/04 16:05 ID:Ne8v6u7w
ヤフオクで安く売ってるDVDセット買った人っていますか?

一度出品者に質問したら、LD、ビデオ以上、国内版DVD
以下って言われたんですが、それって本当ですかね?
6261:02/01/04 16:06 ID:Ne8v6u7w
↑あ、すいません、画質のことです。
63なんか:02/01/04 21:01 ID:LUmfe3Vb
ローカルネタですまないが
千葉テレビで再放送するらしいね

ttp://www.chiba-tv.com/anime/
64 :02/01/04 21:53 ID:7ywOlRr0
こっちもローカルネタ。
明日、東京MXTVで劇場版(w
ttp://www.mxtv.co.jp/cinema/special/index.html
65風の谷の名無しさん:02/01/04 23:17 ID:Hs5tH/bM
♪だか〜ら〜ききたいこ〜とは〜たった〜ひとつさ〜♪

谷山ピロコヴァージョンがすきだったなぁ〜。
66 :02/01/05 02:58 ID:wcKRTSq/
劇場版で研ナオコが歌ったのを思い出したよ。
67 カエセ(・∀・):02/01/05 19:53 ID:HYgMRBoR
ラナヲカエセ!!(・∀・)
68超夢銀河王:02/01/05 23:39 ID:uUfHbiSd
ちゃんとここにスレがあったのね……
先ほど、MXテレビで劇場版観て、かなり衝撃受けました。

ラオ博士、なんであんたピンピンしとるのん。
「世界中を廻って……」ってどういうことよ、一体???
69知らなかった・・・。:02/01/06 00:28 ID:zdxA47IT
劇場版ってあるんだ・・・。
ビデオで出てます?
70 :02/01/06 00:32 ID:drY5RtAS
>>61
海賊版のDVDのことかな?
あれはビットレートの割には、ブロックノイズは
ほとんどでないけど、ぼやけてて色が薄い感じ。
見れなくは無いけどね。やめたほうがいいよ。
71*:02/01/06 00:32 ID:xpmO7Lc3
初期ラナの直線前髪はいただけなかった
72CX-TV:02/01/06 02:20 ID:fvYUgezn
コナンの垂直走り無いし、ギガントも無い。
結婚式はどこやった!!劇場版め、
73 :02/01/06 02:30 ID:O1NZD5ye
>>72
ギガントだけの劇場板もあったんだけどね・・・ 忘れたい。
74 :02/01/06 02:41 ID:ayt/cCoS
バ(*・Д・*)バカネェ!
がなかった。あと
(;´Д`)オレノヨウニウスヨゴレチャイケナインダヨ!
もなかった。
まあ、太陽塔からラナだっきーして飛び下り
ガキーーーー(・Д・)ーーーーン!
となるシーンはあったからイイかな?
75 :02/01/06 04:06 ID:1/J5+Aqd
キガント劇場版、ハヤヲのナウシカ公開時期にぶつけててワラタ
つーかハヤヲ関わってない時点で糞だし只の変なダイジェスト版。
76 :02/01/06 04:12 ID:93ydBf3q
超人ロックかなんかと併映じゃなかったっけ?>コナンのギガント編映画
77 :02/01/06 04:20 ID:fgvOxHew
タバタバあるかタバタバ
タバタバくれよ後生だよおくれよタバタバーー
78 :02/01/06 05:08 ID:Gl0JkhmQ
これとザンボット3とプティアンジェさえなかったら
俺がアニヲタになることはなかった。・・・たぶん。
79  :02/01/07 01:59 ID:fprO4nJk
タバタバのシーンって、たしかNHKでの再放送時、カットされたんだよね。
コナンとジムシーが吸うとこ。こどもがタバコを吸うとはケシカランってね。

そこが面白いのに。
80 :02/01/07 02:27 ID:4Ng3GhCz
タバタバのシーンはある意味衝撃だった・・・。
DVDにはしっかり映ってるね。
81  :02/01/07 02:37 ID:fprO4nJk
「ラナ、君にはクラクラをあげるよ。」
って知ってるヤツいるかなぁ。
82 :02/01/07 02:39 ID:Q8O6oEbV
>>71
初期が辻で中盤から加護だね。
83 :02/01/07 14:40 ID:4Ng3GhCz
今の永井一郎さんに、また同じ様にダイス船長の声やってくれって言っても無理かな?
84$&$:02/01/07 14:49 ID:qfPYhwrr
>>79
去年のBSでは、そのシーンもノーカットで放送されてたね。
85 :02/01/07 17:18 ID:99TVDaph
>>81
月間OUTでしたっけ?投稿パロディマンガのコーナー
86~:02/01/08 01:25 ID:AynPEMiw
>>83
最近のガンダム関係のゲーム等聞くと、ほんとーに声が老けてしまわれた・・・
87 :02/01/08 03:30 ID:A/Z56VD6
>>86
やっぱり年がいくと、声に弾みがなくなっちゃうのね・・・。
銭形警部の声もそうだしな・・
88 :02/01/08 17:45 ID:sIr1lNSm
我々は1が何故このようなスレッドを立てたのかという疑問を解決するため、
1の故郷である残され島に向かった。「まだ地球上にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行したモンスリー次長に失礼だと咎められた。
宇宙船の残骸を使った粗末な家、石を積んだだけの墓たち、そして
それらは余所者で武器を携帯する我々を監視する様に見詰めている気がした。
太陽エネルギーだの、ギガントの復活だの、世界支配だので浮かれていた我々は改めて
地球の現状を噛み締めていた。廃墟のような家に居たのは老人一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに「コナンが申し訳ありません」と
我々に何度も土下座して詫びた。我々はこの時初めて1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、超磁力兵器による大変動が全て悪かったのだ。我々は老人から
貰った干し魚を手に、打ちひしがれながらインダストリアへと帰路についた
89 :02/01/08 17:46 ID:sIr1lNSm
━━━━━大地殻変動は笑えた!
死者10億人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー20億人突破!よーし次は30億人突破しろーって)
でも結局は60億人しか死んでねえんだよね。全然、うろたえるほどじゃないし。
大地殻変動は笑えた。まじで
報告を聞いて、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが大変動にあってる間、ギガントでみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざインダストリアまで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも大変動のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか行政局が委員会の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって○○が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも地下街に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの太陽塔なんだよね。むかつく。
ところで大変動直後はあいつらってパンどうしてたの?
もしかしてプラスチック製?汚ねぇなぁー。
どちらにしろファルコからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
9081:02/01/09 01:23 ID:LDxzMmwe
>>85
知ってる人いましたね。あれ描いた常連さんの作品、好きだったんだよ。
ペンネーム、なんていったかなぁ。
91 :02/01/09 02:50 ID:qfV+qmhG
ジムシーの声の人って、もしかしてジャイ子?
92武!店番は?:02/01/09 09:45 ID:Io8yAz3E
>>91
ジャイ子というか、ジャイアンのかあちゃん。
というわけでジムシー含め全部、青木和代だよ。
青木さんはたまに二時間ドラマでも見かけるなあ。
93 :02/01/10 02:25 ID:NmRsl9W9
ジャイアンママ・・・。
あの声、大好きだ・・・。
94 :02/01/10 04:31 ID:6A6+ZYqZ
ジムシー役はキャスティング難航したらしいですよ。
小原さんの声とかぶらないようにしようとして。
青木和代さんよいですよねー。
名劇のトム・ソーヤーの冒険のハックとか、
めぞん一刻の一ノ瀬さんなんて、実写で演じられてもよいくらいの
はまりっぷり(誉めてることに…なるのか?)です。
95 :02/01/10 14:42 ID:R+Vli6Bv
コナンの声も時々思いっきり、のび太に聞こえてしまうのはオレだけ?
96 :02/01/11 23:37 ID:BkcrJ4ux
ダイスやモンスリーもいろんなキャラの顔が浮かぶ。
97 :02/01/12 02:30 ID:MHqvmV7F
いつも助けてもらうばかりの足手まといなヒロインでなくて、ラナ自身も時にはコナンを助けたりと、ホント強いよねぇ。
アニメでこういったヒロイン像ってやっぱ「コナン」のラナが初めてかな?
98 :02/01/12 02:37 ID:FcttXaLG
ラナがコナンをひっぱたいた時は、ホントびっくりしたよ。
自分もその時は、コナンに感情移入してたから、ハッとさせられた。
99 :02/01/12 03:28 ID:MHqvmV7F
あと、コナンが溺れそうなときも空気を口で運んでくれたり・・・
ラナはマジ強いよ。。。
100 :02/01/12 03:49 ID:FcttXaLG
精神的な強さね。最近のアニメみたいな戦う女の子じゃなくってね。
そこがまた守ってあげたくなる。

100げっと!
101 :02/01/12 06:35 ID:+SNrKxWi
くだらない妄想にまみれたレスはやめてくれ〜

>精神的な強さね。最近のアニメみたいな戦う女の子じゃなくってね。
>そこがまた守ってあげたくなる。

キモすぎ。
102 :02/01/13 00:58 ID:9Kr+Amh8
てゆーか、コナン銃弾よけすぎ。
ルパンもそうだけど、絶対に一発も当たらない。
103100:02/01/13 03:07 ID:zofWfUVE
妄想してるわけじゃないんですけど。
そういうふうに描かれていると言いたかったのです。
104宮崎駿 :02/01/13 03:17 ID:VlwJktbF
>>103
そう言う風に描いてます。 ウシシ
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 19:47
ラナたん(;´Д`)ハァハァ
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 19:51
モンスリーたん(;´Д`)ハァハァ
107ヒカルの誤:02/01/13 19:59
>>102

ルパンもコナンも、
被弾してたはずだよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 20:02
>>97-100
キショい。

タバタバのシーンもそうだけど、ラナがコナンを引っぱたく
っていうのも問題アリアリだと思うなあ。表現できない感情やエゴ
を暴力という形で他人にぶつけるのはよくない。子供向けなのに。
時代を感じさせるなあ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 21:42
コナンがブチ切れ状態だったから、
仕方なしに引っぱたいたんじゃなかった?
ラナの行動は間違ってないと思うけどな。
>>109
暴力はダメなのよ。
111age:02/01/14 14:01
テレ東大塚康生特番観ましたか?
112 :02/01/14 17:48
>>110
じゃあ、あなたはあの時どういう展開だったら良かったの?
本日から、千葉テレビにて放送開始。。。。いいかげん飽きたなw
114モンスリー:02/01/14 23:37
>>107
「インダストリアの弾も、当たることがあるのね…」
115  :02/01/18 15:12
これって有名だけど、案外1話から全部通して見た人って少ないのね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 15:43
社会人になりたての頃、なけなしの給料はたいてLD-BOX買ったYO

最近DVDで安く出てるので、そろえ直したいんだけどBOXについてる
リーフレットってLD版のと同じものか知ってる人いますか?
これは好きだった
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 16:44
>>112
ネタだからマジレスすんな>110

俺もヤフオクで海賊版DVD買った。OP、EDカット。鬱
画質もイマイチ。安いのだけが取り柄。

でも面白さは変わらんね。
ハイハーバーでのつかの間の平安と、そこからの展開が好き
ハイハーバー篇、俺もコナンの中で一番好きだよ。
前半のマターリムードから、後半のレジスタンス。ラストのーロとのタイマンシーンとか見応えありまくり。
最終回、オーロがちゃっかりガルおじさんの弟子になってるシーン(花火打ち上げる奴ね)は
妙にほろっときた。まさしく大団円。

DVD、レンタルではでまわってないの? 
ナディアはレンタルされてるの知ってるけど、こちらもやってくれい。
どっちにしろソフト買うけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 19:31
>>116
数年前にDVDはボックスで買ったが、LDのリーフレットがどういうものかしらんので・・・
39ページの結構ちゃんとしたものがついてる。
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 02:43
>>118もネタかよ。
122  :02/01/19 02:55
ラナにさわるなーーーーーーーー!!!!
で、投げたモリがラナの脇に刺さるシーン萌え
123    :02/01/19 04:58
未来少年コナンは手塚治虫の「0マン(ゼロマン)」のぱくり。
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 07:13
PCエンジンで出てた「未来少年コナン」に収録されたいた声優さんの挨拶や
吉田理保子さんのNGシーンは良かったね。ゲームは糞だったけど。
あとジャケットの絵も全然似てねー。
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 07:52
広がる大海原や、蒼空の雲の高さは見事だった。
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 08:18
>>108
>表現できない感情やエゴを暴力という形で他人にぶつけるのはよくない
ちゃんと展開見てた?
切れて暴走しそうなコナンを正気づかせるためにラナがひっぱたいたんだよ。
127ラナ萌え〜:02/01/19 08:28
コナン、生きて、生きて。。。
>>126
粘着レスやめれ
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 17:14
昔見たとき、「ラナみたいなガールフレンドがほし〜!」
大人になって「モンスリーみたいな奥さんほし〜!」
三角塔が復活するシーンで、子供心にゾクゾクした
人工衛星が浮かんでるシーン
当時小5だったなー
火曜日7時半からだった?
131名無しさん@お腹いっぱい:02/01/20 00:51
>>129
全然成長してないんだね。現実世界に目を向けようよ。
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 01:10
モンスリーの黄色のワンピースの萌!
133 :02/01/20 01:16
>>131
だから「モンスリーみたいな」奥さんがほしいんだろ?

君の欲しい奥さんはさぞや現実的なんだろうなぁ・・・
134名無しさん@お腹いっぱい:02/01/20 01:17
>>133
必死。
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 01:21
高所恐怖症の人にはお薦めできないアニメ(w
136 :02/01/20 01:23
>>134
そうか、必死に探してるのか・・・
137  :02/01/20 04:42
コナンの足の指で一度つねられてみたい。ある意味。
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 04:45
なぜかパルナスを思い出す
パルナスっ
パルナスっ
もすっくわーーのあじー♪

139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 04:46
アリアケのハーバーとかね!
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 06:17
>>139
ビックサイトで誰かコナンごっこやってくんねえかなあ。
三角塔のイメージ、あそこがぴったりなんだが。

141ラナ萌え〜:02/01/20 07:11
パルナスを思い出すヤツは民放の再放送で萌えたヤツだな。
オレもそうだが。
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 10:14
>>136
ワラッタYo.
143横浜名物:02/01/20 10:20
>>139
ハーバーって、アリアケが倒産して一時期出なかったけど、
元社員らが新会社作って復活させた。トピずれさげ。
ttp://www5.airnet.ne.jp/maka/food/ariake.html
144  :02/01/20 14:26
パルナスのCMつったら、ドンチャック思い出すよ
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 13:27

三角塔=住友ビル

↑昔から夜にここの吹き抜けを覗くと
  三角塔を思い出してしまう・・・
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 18:55
誰か千葉テレビで(再)放送しているコナン見てる人いますか?
地方テレビ全般の実況スレホスィなぁと思って
147  :02/01/22 15:41
トロッコを逆さにして、3人で水ん中突き進むシーン大好き
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 17:30
俺はギガントが好きだ。
飛んでる姿は圧巻。
149  :02/01/23 02:36
でもギガントってけっこーあっけなかったねぇ。
要は自機と同じ威力を持つ大砲には弱いってことじゃん。
出た時って、難攻不落って感じしたけど、正直萎え
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 02:39
>>149
と、いうよりも運用するには人数が少なすぎた・・・・内部に入りこまれた時点で負け。
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 06:15
風圧の表現が秀逸だよね。前髪が煽られて、オデコが出るのがお約束。
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 09:35
ウマソーうまそー
153  :02/01/24 02:03
で、ギガントちゃんの尾翼ごと海に捨てたのって結果的に意味あったの?
あげ
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 04:26
>>153
コナンも排除できていれば成功、世界はレプカの物、しかし失敗。
156  :02/01/26 19:17
今日DVD全巻ネットで注文しました。2割引で買えたのでウレチー
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 20:48
これとカリオストロだけでミヤザキはもうお腹いっぱい。
DVD全巻ほしー
159  :02/01/27 02:31
ネットで買うと2割引なのか・・・。
正規の値段で全巻買ったオレって・・・。
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 03:54
コナンといえば名探偵より未来少年
ハイハーバーでコナンとジムシーが勝手に焼いて食べてた豚が美味しそうだった
絶対中まで火通ってないし味付けもされてないようだったけど
宮崎アニメにでてくる食べ物はおいしそうだ
161乱基地:02/01/27 04:18
>>160
「カリ城」でルパンがガッついてる肉もうまそうだった
「ラピュタ」でドーラがかぶりついたロブスターも・・
コナンを見て改めて思ったが昔の宮崎アニメは動きに魅せられるものがあったよね
今のハヤオはなんか守りに走ってるような・・昔のような何でもありの世界ではなくなったことが寂寥に値する
「未来少年コナン」は絶対に自分の子供に見せたい!あれは不滅の名作です!
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 07:23
爆発すると、ちゃんと破片が落ちてくるのは、さすが大塚さん。
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 07:41
最終話でスープを飲んでいるジムシーが、カップを外すと顔に跡が残って
いるのがおかしい。
164 :02/01/27 09:26
一話のぶさいくなラナを見て、
ハヤオが「こんなんじゃダメだ」って、
書き直したつー話はがいしゅつですか?
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 09:39
>>162
大塚さんご本人が聞くと
「そんなところまでは手は入れてないけどねぇ」
と、おしゃると思いますけどね。
>>164
ハヤオ、1話のラナ見て「首吊ろうかと思った」とまで言ったよ。アフレコスタジオの裏に、首吊るのにちょうどいい木があるとかさ。
アニドウから出た、電話帳みたいにぶ厚いコナンのインタビュー本に載ってる。
167  :02/01/27 15:16
一話のラナってそんなにぶさいくだっけ?
たしかに前髪がみょーに揃ってたりしたけどさ
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 23:34
>>160
カリ城だったらミートボールスパゲティを忘れては逝けないだろう
次元のアレをやりたい奴は沢山いるはずだ
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 23:38
タイガーアドベンチャーだっけ?
ラナも、もちろん良いが、何といっても
モンスリーがじわじわ洗脳されていく過程が見事なんだな。
最後、結婚式のときの可愛さといったら…。
あぁ、「馬鹿ね!」って言われたいよぉ。
モンスリーたん…。
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 01:18
>170
漏れも三十路になると、ダイスやモンスリーみたいな
「真人間に変わっていく悪い大人」たちに感情移入するようになったよ
最終回でのゴールイン、本放送では大して印象なかったけど
今見ると、島民やドンゴロス、グッチたちと一緒に
祝福してあげたくなった
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 01:21
バラクーダ号って、本来の任務は何なんだろう?
確か汽走帆船だよね
船長…ダイス
副長…ドンゴロス
航海長…バスコ
司厨長…グッチ
でよかったっけ
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 01:31
燃料として再利用できるプラスチックとかのゴミを
方々の島から採掘してハイハーバーに届けてたけど、
本来の任務とちゃうの?
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 01:33
ハイハーバーじゃなくてインダストリアだ。
175172:02/01/29 01:35
さんくす
ダイスの肩章が階級章みたいだった記憶があるんで
ひょっとして軍艦かと思ってた
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 01:38
いけね、上の方のレス読んでから書いたから、そのままハイハーバーと書いちゃっただよ。
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 01:39
チャイカに搭載していた機銃を奪ったダイスが
そいつを乱射しながらインダストリアに囚われた部下を助けに行くシーン
「ランボー2」を連想シタヨ

撃ってる銃はランボーよりでかいし(20ミリ機銃か?)
普通の人間は、あんなでかいの手に持って撃てません
>>169
タイガアドベンチャーだってば。
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 01:53
>>177
きっと火薬が足りなくて弱装弾だったと思われます。
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 01:58
>179
まず持てないだろ1人じゃ
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 02:04
ダイス船長は海の男だ!!きっと持てるさ(笑)
182  :02/01/29 04:16
つーか、あんまりツッコミだしたら、この作品、成り立たないよ。
183 :02/01/29 06:10
二十階立て以上あると思われる三角塔から、
ラナ抱えて飛び降りても、じ〜〜〜〜〜〜〜んだけですんでるしさぁ。
184177:02/01/29 23:26
>182
了解

ほんじゃ結論 ダイスはランボーより強い
っていうことでよろしいか
185某アニオタ:02/01/30 13:30
>>100
>精神的な強さね。最近のアニメ
>みたいな戦う女の子じゃなくってね。
>そこがまた守ってあげたくなる。

僕も同感です。

普段はとてもかわいらしいが、いざとなると頑固なまでの精神的な強さ示す女の子。すごくインパクトあります。

クラリスしかり、ナウシカしかり、シータしかり。この手の女性を描かせたら宮崎さんの右に出る人はいないと思わせるくらいです。
186  :02/01/30 15:40
クラリス、ナウシカ、シータ、ラナ。
み〜んなかぶっちゃってるね。ま、そこがいいんだけど。
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/01 04:01
つーか、いくらなんでもdでるギガントの上を走るなよ・・・
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/01 09:31
そこがこのアニメの、いいところでないかい?
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/01 10:02
ъ( `ー゚)
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 01:41
音楽って池辺晋一郎だったよね。たしか。
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 01:43
サンバカネン知ってる人いる?
コナンのアニパロ。
192 :02/02/02 01:46
超磁力兵器ってどんな兵器だったんでしょうか
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 07:50
コンバトラーとかボルテスとかジーグとかガ・キ−ンとかバラタックトかが大暴れ。
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 00:27
DVDの第7巻を衝動買いシチャータYO
今見てカンドー
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 15:59
きみも衝動買いしたのか・・・。
オレもだよ。 全7巻¥2600ちかく・・・
でもカンドー
196テラ ◆kAtrIZkU :02/02/03 16:18
テラだけど何か質問ある?
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 16:38
チャイカとファルコって同じもん?

あと、ペリットは救われなかったグループなんだよな。
>>197
チャイカは企画段階でのファルコの名前じゃなかったかな
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 17:20
>>166 オレも持ってるぜ、黒い電話帳
太陽塔1/24も懐かしくて引っ張り出してみた。
ハナーーン!
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 17:28
ラストの「新大陸にイカリを降ろせーーー!」って
永井一郎のアドリブなんだってね。

台本では「のこされ島に…」だったらしい。
さすが大御所。ニクイと思った。
201某アニオタ:02/02/04 10:50
未来少年コナン関連の本で読んだのですが、
永井さんは、「コナン出演は、私にとって
誇りです。」と言っていました。
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/04 18:30
千葉テレビ見てる人います?
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/04 20:34
>202
見てるよ。
見たことないので週一の楽しみにしてる。
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/04 20:59
>203
この時代によく一週間も我慢できるな。
205156:02/02/04 23:04
金曜日にDVD全巻届いて、3日間で5巻目までぶっ続けで見ました。

やっぱりDVDは小さいので扱いやすくていいですね。LDは見るのに
一手間でしたが・・・・

やっぱりコナンは何度見てもおもしろい!25年の年月を感じさせません。
あー(・∀・)イイ!! 買い物した!
>204
へ〜現在進行中の作品は見れないですね(w

生活のリズムに合えば
1週間の楽しみにするのはイイ楽しみ方だと思う
コナンは特にいいところで引くからいつも次週が楽しみだったよ。
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/05 01:25
ばかね!
209コナンの七大不思議:02/02/05 01:42
宮崎と高畑から小馬鹿にされていた富野は、
なんでコナンの絵コンテを切っていたんだろ
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/05 03:12
本当に、永井一郎氏のダイス船長役は名演技だった。
今また同じようにやってくれって言っても無理なんでしょうねぇ・・・。
DBの悟空とヤジロベーの出会いはコナンとジムシーの出会いに似てるね。
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/05 04:22
しょぼいプラモがあったよね。4種類。
ロボノイド、ファルコ、ギガント、あとなんだっけ?
213 ◆ssgqfW6E :02/02/05 16:45
あと6年で超磁力兵器が・・・・・

だれかEDの歌詞を教えてください。「♪生きーているから〜」しか思い出せぬ
214某アニオタ:02/02/05 18:40
明日があるからー、地球が回っていーるーかーらー
さびの部分
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/05 18:46
心が、こんなーにー震えるのは、なーぜー
両手はーつかむー、膨らみゆくきーぼーうー
両足はー、駆けてゆーく、遥かな地平ー
生きーているからー、明日があるかーらー、
地球が回っていーるーかーらー

こんな歌詞ではなかったかと
うろ覚えながら…
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/05 19:07
1行目と2行目の間に追加
両手が空〜に〜伸びていくのはな〜ぜ〜
両足〜が土をけって〜走るのはな〜ぜ〜
心はとらえ〜る幸せの〜予感〜
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/05 19:27
>>212
「バラクーダ号」ですね。持ってたよ昔…。
218213 ◆W2V7B7ys :02/02/05 20:14
>>215>>216激しくさんくす

歌詞を見た瞬間にメロディを思い出したよ。

219 ◆W2V7B7ys :02/02/05 20:27
トノサマガエルに萌えてる奴ハケーン>>105
220204:02/02/05 20:58
>>206
レンタルやら販売ソフトの誘惑に負けないのかって意味だ。
懐かし板でネタばれスレにカキコしてて、一週間は長くないか。
203は半年後には何らかの完全収録板を持っているに6タバタバ!
千葉テレビって本編ノーカットなの?
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/05 21:54
ラナは「ジムシィ」のことを「ジブシィ」と呼んでる。
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/05 23:34
「地球は大地殻変動に見舞われ、地軸は捻じ曲がり」って、別に地球に一本心
が通っているわけではありませんのに...。
223某アニオタ:02/02/06 08:55
>>220
ノーカットっぽいように見えます。
「地球は大地殻変動に見舞われ、・・・・」
は完全カット。OPテーマも30秒くらいに
カット、中間のアイチャッチ?は完全カット。
CLテーマも30秒くらいにカット。
224某アニオタ:02/02/06 13:15
>>192
気になりますね。
ラオ博士は、「太陽エネルギーなしには超磁力
兵器はできなかった。」と言っていましたが、
それしかヒントはないですね。
225某アニオタ:02/02/06 13:18
それとギガントと超磁力兵器との関係も
不明のままだったような気がします。
226某アニオタ:02/02/06 13:40
ラナの精神的な強さに関しては、
>>98
>>99
で上げられたシーンのほかに、第6話で、
レプカが焼きごてをコナンの額に近づけながら、
ラナに博士の居所を言うよう強要したシーンで、
ラナが「知っていても教えない!」と言い切った時、
本当にびっくりした記憶があります。(本放送の時)

「精神的な強さ」+「博士から受け継いだ正義感」
を見せてもらったような気がしました。
227某アニオタ:02/02/06 13:45
修正します。
正義感→正義観
228 ◆W2V7B7ys :02/02/06 14:05
某戦闘員「ギガント一機飛ばしてなんになるんですか?」

あぼーん


某戦闘員の声優を教えてください
229某アニオタ:02/02/06 14:18
「博士から受け継いだ正義観」の補足説明。

第22話「救出」で、ラナはレプカに対して、
「あなたに太陽エネルギーを渡すくらいなら、
おじいさんはこのままインダストリアの人たち
と一緒に海に沈む気だわ。」
というようなことを言っていました。
230某アニオタ:02/02/06 14:23
「ラオ博士の正義観」とは、大局的視野から
何が正義を考える、というもののような気が
します。
231某アニオタ:02/02/06 14:34
すみません。また、修正します。
何が正義を考える→何が正義かを考える
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 17:17
>>214等で書かれている「幸せの予感」についてですが、二番以降の歌詞が
後に変っているようなのです。詳しいことをご存知の方いらっしゃいますか。
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 18:05
やっぱ宮崎作品で「コナン」が一番いいっていう人多いんだね。
チョト安心したYO!
234204:02/02/06 20:23
>>224
TV東京はそれ以上に、はしょって本編カットしてたが・・・・
来週見てみようかな、そうすっと続き見ちまうんだよな。
その日に!
235CDの歌詞カードによると:02/02/06 22:45
こころがこんなにふるえるのは なぜ
両手が空へのびてゆくのは なぜ
両足が土をけって走るのは なぜ
 *生きているから 明日があるから 地球がまわっているから

こころはとらえるしあわせの予感
両手はつかむ ふくらみゆく希望
両足はかけてゆく はるかな地平 (*くりかえし)

こころがいたむときだって あるさ
両手が力なくすときも あるさ
両足が道に迷うことだって あるさ
+だけどかならず あしたはやってくる 地球がまわっているから
(+くりかえし)

聞き直してないので歌詞カード間違ってたら失礼。

けなす人がほとんどいない…すごい作品だ。
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 11:26
フライングマシンはどっちが好きだい?
オイラは飯が食えるフライングマシン2がイイ。
238232:02/02/07 15:32
>>235様ありがとうございます。私もそのように記憶しているのですが、
三番の「こころがいたむ・・」以降が全て消え、二番の「こころはとらえる・・」
が三番に、そして二番に新しい歌詞が加えられているものがあるのです。

渚に歌う貝がらひとつ
野原に踊る花びらひとつ
夜空に光る星くずひとつ
生きているから 明日があるから
地球がまわっているから

このあと「こころはとらえる・・」と続き終わります。235様の持っているCDは
いつ頃手に入れられたものでしょうか。
239235:02/02/07 17:46
わしの持ってるのはドラマ編・BGM編の二枚組で、マルP1991kingrecord
ってあるのでこのころ発売のものらしいっす。わしは中古で買ったんだけど。
240232:02/02/07 20:29
>>235様何度もありがとうございます。私の持っているCDはコナンの10周年を
記念して1989年に発行された愛蔵本についてたものです。86年の雑誌の歌詞集
では>>235の通りなので、3番の歌詞に問題があって変更されたのではと勝手に考
えておりました。しかし、235様のCDが91年発売ならさらに複雑になります。
再変更で元に戻したのか、「幸せの予感」を歌詞違いで2曲作ったのか、私の
CDがバッタモノなのか(笑)。他に>>238の歌詞で歌っているCDを持っている
方いませんかね。
とにかく235様のCDを探してみます。
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 21:13
>>237
フライングマシンは茶碗蒸し型の方がいいYO!
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 21:20
>240 1992年発売のPCエンジン版は
「渚に歌う貝がらひとつ」…の方
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 22:23
>>228
千葉繁?たしか端役で出演していた回があったような気がする。
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 23:19
普段は3コマ撮りなのに、「感情が盛り上がるシーン」で、アップで2コマ1
コマ撮りを使うのが見事だ。一瞬時間が加速したようなインパクトがある。リ
ミテッド・アニメを逆手に取ったといったら、言いすぎかな。

印象に残るのは、三角塔で窓辺のコナンに駆け寄るラナとか、バラクーダーか
ら水中のコナンを助けに行こうとするラナとか、ハイハーバーコナンを諌めよ
うと平手打ちするラナとか、ラオ博士の水葬のシーンで涙を浮かべるラナとか。

あれ、気が付けば全部主体はラナだな。(藁
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 03:49
>>236
確かに誰もけなさないね。
でもスレの伸び具合はイマイチ。
人気ビミョーってことか?
246 :02/02/08 03:57
なんか、けなしてみようか。

視聴率
キャプテンフィーチャー>>>>>>>>コナン
247某アニオタ:02/02/08 10:12
>>1
これを超える作品あるのか?!ってくらい。

僕もTVアニメ史上の最高傑作だと思って
います。

コナン以外にもいいアニメはたくさんあり
ましたが、必ず何話かは「はずれ」が含ま
れていました(言葉は悪いですが)。しかし、
コナンにはそれがありません。

やはり、この功績は、宮崎駿に負うところが
大だったと思います。
248某アニオタ:02/02/08 10:13
CLテーマでのクレジットを見て、「今回の絵
コンテは○○○○なの?? てっきり宮崎駿
かと思っていた。」というのが何話もありまし
た。

宮崎駿は、全話の絵コンテについてもそうとう
フォローしていたと思います。

実際、高畑勲・宮崎駿作品研究所でも、「宮崎
は、この一作(未来少年コナン)でキャラクター
・メカデザインから絵コンテ、作画に至るまで
全領域を緻密にフォローする超人的な演出
スタイルを確立。」と書いていますし。
249某アニオタ:02/02/08 11:03
>>92
青木和代だよ。
青木さんはたまに二時間ドラマでも見か
けるなあ。

「ふぞろいの林檎たちW」で、八百屋の
おかみさん役で出ていました。顔は影に
隠れて判別できませんでしたが、声で
すぐにわかりました。
250某アニオタ:02/02/08 11:09
>>244
印象に残るのは、三角塔で窓辺のコナンに駆
け寄るラナとか、

コナンが窓から顔を覗かせているのに気が
ついたラナはきらめくような喜びの表情を見
せ、必死に窓に駆け寄り、いとしそうにコナン
を見つめる。

このシーンの作画は秀逸でした。
251某アニオタ:02/02/08 11:15
>>246
なんか、けなしてみようか。
視聴率
キャプテンフィーチャー>>>>>>>>コナン

「マニア受けする作品は、必ずしも一般受けしな
い」という例は極めて多いですね。特に本放送時
では。例外は、エヴァくらいではないでしょうか。
252某アニオタ:02/02/08 11:19
>>249の補足。

「フルーツバスケット」でもゲストキャラ
として、青木さんは八百屋のおかみさん役
で出ていました。
ちょっと前衛星で再放送されたとき、アニメ板にもスレが立っていた。
2〜3話放映された頃に、
「コナンが人間離れしている。そんなことあるわきゃねー」
と批判する厨が居たよ。
ボキュみたいなジジイ達が、「まあ最後まで観ろ」と諭したのだが、
後半になるにつれて、居なくなったな。
きっと、この作品の良さを分かってくれたのだろう。
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 22:15
>>90
ものごっつい遅レスだけど、思い出した!
「番武」じゃなかった?
後でアニパロコミックスでホームズのパロディとか
描いてた人だよな。
昔から宮崎ネタが多かった。
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 23:09
レプカの声の人って「世界ふしぎ発見」で
もう10年以上ナレーターしてますよね?
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 23:18
第2話で「おじい」が死んだときの、悲しみの余り馬鹿力を発揮して岩を
持ち上げるシーンで、「火事場の馬鹿力」ってこんなに凄いのかと、妙に
納得したことを覚えてる。

実際に体内のアドレナリンが大量に分泌すると、馬鹿力が出るらしい。
痛みを感じない麻薬患者が、自分の腕を折りながらも拘束を解くという例は
実際にあるらしい。
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 23:37
負け犬に用は無い!!
私と共に生きる者のみついてこい!!
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 23:41
三角塔の集光ミラーの上を走って逃げるとき、アタッシュケースからこぼれ
落ちる「小物類」に、彼の几帳面さが現れている。
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 23:49
「インダストリアの最期」で、脱出するサルベージ(された)船の背景に、オ
レンジ色の透過光で広がる「波頭」の撮影はどうやったんだろう?
26090:02/02/09 01:35
>>254
うわっ。今頃レスがっ。サンクスです。
うーん、たしかそんなペンネームだったような気がする。
ロットリングでシャープな線を描く人だったと記憶している。
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 02:47
>>253
ホント。
コナンといえば? 「名探偵」
とかいう厨房が増えて困るよね、ジジィたちにとっては。
つーか、比べもんにならん。

ttp://www.fire-orange.com/uroom/bbs2/img-box/img20020209141030.jpg
(*´Д`) ラナタンの股間蹴り・・・ハァハァ・・・
包帯モンスリーも萌え(*´Д`) ハァハァ
ラナたんどこでそんな必殺技を・・・(*´Д`) ハァハァ・・・
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 17:13
>263
バカね♥
266263:02/02/09 19:35
>>265
うわぁぁいバカって言ってもらえた(*´Д`) ←確かにバカ
267某アニオタ:02/02/09 21:25
「未来少年コナン」では、登場人物の名前が
みんなファーストネームのような感じがします。
例外は、ラオ博士で、ラオはファミリーネーム
のような印象があります。

そうであれば、ラナのフルネームは、ラナ・ラオ
の可能性もありますね。何かごろがわるいですね。

つまらない話ですみませんでした。
268某アニオタ:02/02/09 21:35
信沢三恵子さん曰く。
「ラナっていうのは特別変わった女の子
じゃなくて普通の女の子だと思うんです。
私自身もそうやったつもりですし。ただ
その中にシンの強いところがあって、
それを秘めていて・・・・。そんなところを
出すように努力しました。」

私はこれを見て、「ラナに対してはそう
いう見方もできるのか。」と少し新鮮な
印象を持ちました。
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 22:03
ハヤオの原始共産制マンセーっていうより、スターリン型社会主義キライって
感じだよね。ラオ博士だってサハロフ博士だし。マジレスでスマソ
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 22:20
宮崎と竹野内が好きなので、「千と千尋〜」と「冷静〜」が今年ヒットしたのは素直
に嬉しい。だけどこの二人の作品で一番好きなのは「未来少年コナン」と「星の金貨」。
リアルタイムで見ていた時は名前も全然知らなかったけど、今になって人気者になった
んだなと実感した。
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 22:42
>>269
インダストリアのフリゲートはソ連臭いデザインだった。
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 23:24
池辺晋一郎の音楽が、格調高くて大好きでした。
でも最近池辺氏がテレビでダジャレを連発するのを見るようになって
かなーり複雑な心境。ハゲてるし。
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 23:36
反重力推進のフライング・マシーンと、レシプロファルコが同じ速さとは。
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 00:29
>>267
作中にてラオ博士のフルネームが語られてたよーな気がする・・・
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 00:30
モンスリーのパジャマの飛行服を見たくてDVD vol7買いました。
276ダイス:02/02/10 00:34
「お、パジャマの飛行服たあ、イキだねえ」
277モンスリー:02/02/10 00:36
>276
バカね♥
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 00:53
>>274
ブライアック・ラオ博士でやんす
カエルの干物になってラナのポッケに入りたい
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 00:58
上で「ラナの1コマ取り」が語られてたけど、パジャマのモンスリーが見せる
ファルコの操縦桿&方向蛇の操作も、同じ感じがする。
281カエル:02/02/10 00:59
>>279
腕が折れてますけど、何か?
282カエル2:02/02/10 01:09
>>279
きっとジムシーに見つからないように
こっそり海に捨てられた気がする
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 01:11
>>280
それだ!このあいだのBS再放送で見て、改めて凄い作画だと思ったよ!
284カエル:02/02/10 01:30
たわけい!!コナンと上陸用舟艇で脱出するときに、「まだポッケに入ってる」
って言ってるだろうが。砂漠の逃避行でちゃんと僕を食べてくれたんだよ。
285コナン:02/02/10 01:31
>>284
ボクが食べましたけど、何か?
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 01:49
毒ガエルの干物に当たったラナ
砂漠のウリみたいなのは解毒作用があったのだ
なんたる幸運だろう
287某アニオタ:02/02/10 09:24
>>274>>278
そうでした。ブライアック・ラオでした。
すっかり呆けてしまいました。
288某アニオタ:02/02/10 09:45
>>280
>上で「ラナの1コマ取り」が語られて
>たけど、パジャマのモンスリーが見せる
>ファルコの操縦桿&方向蛇の操作も、
>同じ感じがする。

ギガントからの機銃掃射を回避したシーン
ですか?

あの時のモンスリーの操舵は、「初めて技術
で弾をよけるシーンを見た!」という感じがし
ました。

コナンの弾よけは、コナンがうまくよけている
というより、撃つ方がヘタすぎる感じがしてい
ましたから。
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 09:49
正直のび太と見分けがつかない
290ムク:02/02/10 10:39
(*´Д`) ハァハァ・・・ワン
291モンスリーちゃん:02/02/10 22:32
まってぇー、ムクがぁ、あーーん。(*´Д`)
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 23:25
機銃の曳光弾が透過光ってのも、結構感動した。
293レプカ:02/02/10 23:40
ギガント最強!!俺が世界を征服する
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 23:52
世界にハイハーバー以外に人が住んでなかったら、空しいもんだな。
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 00:17
新大陸には改心したレプカがいそうな気がする
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 00:59
レプカはいるかもしれない、ロケット小屋で暮らしているかもしれない

しかし、改心はしていない。彼の野望は尽きる事を知らない。
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 01:48
最終話まで見終わって、実はオープニングがエピローグだったことに気づいた。
最近見たのだけど、正直、コナンとラナの仲睦まじさが少し鼻についた。
コナンが何か行動を起こす動機がラナのためにってのが多いよね。
ラナもコナンコナンで何かと無駄について行きたがる理由があまり理解できない。
まあ良い作品だとは思うけどね。

折れは2人よりもダイスやモンスリーの方が人間味があって良いと思ったな。
ダイスの求愛や結婚式なんてとても微笑ましくてかなり(・∀・)イイ!!
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 04:16
「おじい」の遺言だもの。
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 09:25
>>295
>新大陸には改心したレプカがいそうな気がする

そういやOUTでZガンダム放送前の特集で「Z〜特集」をやってたなぁ・・・

完結済みのアニメのZ化をするんだけど、Z一休さんとかZ・Zガンダムとか
なかにZ未来少年コナンもあった。

コナンたちが新大陸に渡ってみるとそこはレプカが支配する軍事国家になっていて
レプカはハイハーバー侵略の為にロボノイドMk2を造り準備中だった。

それを奪って暴れ出すコンンやダイス船長・・・うう、見たい。


>>300
その号はオレも見た。
Z鬼太郎のクワトロ・ビビビがツボにはまった・・・
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 10:57
コナンのAAってどっかに落ちてない
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 12:10
ラピュタの設定資料見ると、ムスカはレプカのご先祖様ということになっている。
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 12:12
>>300
確かねぇ・・・

旧・残され島への、ハイハーバーからの食料供給がストップしたんだよね。
んで、それは食料を握ることで世界制覇を狙う、オーロ一派の
仕業だったわけ。

コナン達は自らの食料のため、レプカは「あんな連中に世界を
渡すわけにはいかん」ってことで、一時同盟を組んじゃうんだ。

レプカに怒って暴れ出したって記憶は無いんだけど、そうだったのかな?
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 13:30
>>304
そんな詳しい記述はなかったと思いますが。
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 14:24
>>303
それ、マジ設定?何となくだけど「コナン」「ラピュタ」
「ナウシカ」あたり宮崎氏の中ではつながってるのかなぁ?
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 15:48
>ムスカはレプカのご先祖様
というイメージで描いてくれ、ということじゃなくて?
308大ハケーン!:02/02/11 15:53
コナンの設定資料見ると、コナンはのび太のご先祖さまってことになってるぞ。
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 15:53
>>306
昔立ち読みした設定資料集にそう書いてあったので。

アニメ雑誌の特集とかいうのではなくて、THE ART OF の
ような一冊まるまるラピュタの本だったかと、ソース明示で
きなくてスマソ。
310大ハケーン!:02/02/11 15:55
コナンの設定資料見ると、ラオ博士は丹下段平のご先祖さまってことになってるぞ。
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 16:23
ラオ博士はアイパッチ博士の・・・
312304:02/02/11 19:52
>>305
2ページにわたって載ってました。

イラスト(セル絵)として、成長したコナン、(ナウシカそっくりの)ラナ、
全然変わらないジムシィ、ダイス夫妻とその娘、
Zガンダムの時のシャアのようなコスチュームのレプカ、
出航するバラクーダ・マークU。勿論ロボノイドマークUも。

それに先述の導入部のストーリーが書かれていた。

信じて欲しいとしか言いようが無い・・・

漏れの能力じゃこんなネタ思いつかん。
313某アニオタ:02/02/11 20:15
>>303
>ラピュタの設定資料見ると、ムスカは
>レプカのご先祖様ということになって
>いる。

すると、レプカもラピュタ人だったわけ
ですね。それであんなにギガントにこだ
わったのか・・・・。
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 23:12
くだらないから、もう止めろよ。
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/12 01:29
陸上競技のハードル競走を見るたびに、「コナン走り」を思い出す。
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/12 01:42
告白しますが
レプカが椅子の上からモンスリーたんを
靴で踏みつけるシーン。欲情しました
317某アニオタ:02/02/12 08:37
「Z未来少年コナン」。懐かしいです。私も
憶えています。

月刊OUTの企画でしたっけ? でも、そんな
ことをするのは、OUTくらいですよね。

今、振り返ると、OUTが同人誌に与えた影響は
計り知れないものがあります。
きょうで最終回でした(再放送)
モンスリー結婚しちゃうのねー!カワイー
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/12 16:39
「大津波」からモンスリーさん急にかわいい顔になった気が。。

320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/12 16:43
321地震だ!!:02/02/12 23:03
インダストリアの最後!?
最期。
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 00:06
コナンではじめてポリゴナルバレルを知りました
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 00:16
>319
モンスリーの心情的変化を説明するために、
途中から線を曲線的に描くようになったみたいよ。
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 00:19
コナン&ラナよりも、ダイス船長とモンスリーの方が「いいなあ」って感じがするね。
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 00:21
漂流中のモンスリーを救助したガンボート、レプカは乗っていたのだろうか?
無論、まだ中学生くらいだろうが。
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 00:29
お尻の「脹れ」に透過光を使うセンスに脱帽。
328 :02/02/13 01:07
オーロって宮崎らしくないキャラだね。好きだけど。
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 02:11
ダイスとモンスリーのカップルも大好きだったけど、あたしはジムシィとテラが
一番すきだったなぁ〜テラの不器用なところが本当にカワいかった。
ビデオで全話ノーカット撮ってあるけど、やっぱりDVD欲しい!コナンは本当に
一番好きなアニメだなぁ。
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 04:52
うまそう が好きだったw
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 06:56
魔女宅のキキのかーちゃんの声
信沢美恵子さんだったんだ。知らなかった
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 06:57
おっと、信沢三恵子さん
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 08:41
モンスリーを救助したガンボートでちらっと映るアニメーターっぽい人は誰?
334 :02/02/13 22:56
最近バラで発売されたDVDは、何年か前に出たボックスより画像、音質が
良くなってるんですか?
335 :02/02/13 23:18
モンスリーって何歳なんだろー?
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 23:46
>>335
28歳。ちなみにダイスは35歳だそうな。
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 23:48
げっ、気付けばダイスと同い年かよ(w
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 00:10
落ち目になると、どうもおどおどしていけねえなあ。
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 00:13
お役に立ちますぜ!
340ソノ気はないけど:02/02/14 00:15
バラクーダ号でコナンとジムシィの尻叩きされるとこ・・・アレ、本来なら
カマ掘られてたのではないかと。女っ気のない海の男の群れに精通も来ていない
(と思われる)児童の初々しい尻ハァハァ・・・って同人誌絶対あったはず。
既出ならスマソ
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 00:35
>>340
いい着眼点だ
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 00:50
ダイスって結構いいセリフ言うね。
「海の男、空に死すか。。」なんてかなり決まってました。
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 01:05
intermission
パタパタパタパタパタパタ
チロリロリロリロリーン♪
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 01:54
>>344
毎回撮り直していたんで、パターンが違うんだってねえ。
作画と撮影に手間かかっただろうなぁ。
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 03:05
あのネッシーみたいのだけは何だ?!
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 04:29
>>347
それは俺も放映当時から気になってた
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 17:58
>>334

いっしょだよ、オレ知ってんだ。
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 23:54
>349
ワラタ
密かにジムシーの口調(笑
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/15 00:06
>>349
新DVD-BOXは、デジタル・リマスターが売りじゃなかったっけ?旧BOXの
マスターがLD-BOXと同じものだとか言って。良くなってなきゃ、詐欺だねえ。

因みに俺は、そのLD-BOXを持ってるんだけど、画質音質に不満はない。
352 :02/02/15 01:06
子供が宮崎アニメ好きで、トトロやラピュタを何十回も繰り返し見てるといういう話をよく聴くが、
コナンはその比じゃないだろうなあ。面白すぎる。
>>352
何十回も観るのは間違っていると宮崎先生は嘆いています。
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/15 01:52
新DVDはニュープリントニューマスターとなっているが、
音声だけは1978年放送だけあってモノラルのまま・・・。
でも気にしない!!

序盤の伏線(三角塔やギガント)が最後になってきちんと
生かされているのがすばらしい。
実際には途中まで話をどうやってつなげるか考えてなかったらしいが、
きっちり大団円を迎えてる。

伏線はりまくりで破綻した某アニメとは大違い。
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/15 03:02
>伏線はりまくりで破綻した某アニメとは大違い。

某アニメってなに?エヴァ?
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/15 03:16
>>354 最後の1行、蛇足の見本のようだね
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 00:24
白状すると、「大団円」という日本語知ったのは、コナンの最終回が初めてだ。
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 00:32
>>354
頭の2行もナニもわかってないヤツとしか思えんが
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 03:36
>>357
いっしょ
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 03:45
バラクーダ号の調理人、まばたきが独特で好きだった
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 07:53
ラナたん、パンチラしそうでしないのがいい
362某アニオタ:02/02/16 13:40
私も告白します。
第14話「島の一日」のビデオをレンタル
した際、洗濯されたラナちゃんの下着を
コマ送りで見てしまいました。
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 00:08
「おじい」は、「ラナの全て」を見ているわけだな。
364ということはだ:02/02/17 00:34
「ラナ」も「おじいの全て」を見ているわけだ。
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 00:40
♪いーつでも風が吹いてる〜

ってのはホントにコナンの曲なんでしょうか?
とっても名曲だけど、謎。
366>>194ですが:02/02/17 02:00
ケキョークDVD全巻買っちゃタヨ
今晩は「大津波」の回でおあずけ

コナ〜ン!!海を見て〜!!
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 02:09
「あなた、どうしてそんな人間になっちゃったの?」と言われて、ドキリと
したことある奴、手を挙げろ!!
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 02:19
>>366
なんでみんなそんなにDVDポンポン買えるの?
漏れはぜんぶダビングで我慢してるよ。
>>367
(;-_-)ノ
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 03:26
>>365
コナンの編集映画版の曲だね。
歌は研ナオコだったかな。
ちなみに映画の方には宮崎監督は一切タッチせず、出来は最悪だった。
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 04:57
研ナオコと谷山浩子のがあるYO
どっちもわりと好き

なんにも〜言わない海を〜♪
っていうのは劇場版のEDだっけか
372某アニオタ:02/02/17 09:15
>>367
>「あなた、どうしてそんな人間に
>なっちゃったの?」と言われて、
>ドキリとしたことある奴、手を挙げろ!!

面白いです!
373某アニオタ:02/02/17 09:18
劇場版コナンで一番白けた点は、
BGMがテレビ版と全く違うことでした。

テレビ版の雰囲気を全く味合うことが
できませんでした。
劇場版はコナンとは別作品と思ってるみたいだね、みんな。
コナンがギガントを壊すだけだし、当時でもタイトルを「破壊少年コナン」にした方がまだマシだったんじゃないか?
て言われてたしな。
375 ◆2Bdmtt5s :02/02/17 12:24
「ラナたん」=けろっこデメタンの彼女?
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 12:34
劇場版第2弾、以前ビデオでみたことあるけど、最悪だったね。
炎上するギガントの先端で、コナンがレプカ達と脱出カプセルで格闘
したとき、TVでは一度振り落としたレプカにコナンが手を差し伸べて
助けようとするが、部下達が次々とレプカにしがみついたため、コナン
とレプカの手が離れる。劇場版では、これを丸々カットして編集した
ため、コナンが脱出カプセルを強奪して、一人で逃げたようにしか
見えなくなってる。
これね、本放送の時はほんとに楽しみだったよ。
家チャンネル主導権がオヤジで家帰ってくると、基本的にNHKしか見ないのよ。
で7時のニュースが終わると7:30からこれが始まるわけで。
これだけは大手をふって見れたんだよね。

ちょうど石油資源がもうすぐ枯渇するって騒いでた頃で
子供心に地球はどうなっちゃうのかなあ?とか思ってた時期だし
滅亡した地球とか、太陽エネルギーとか、三角塔の中の映像を写し出す部屋とか
凄い印象に残ってた。当然ギガントも。

キャプテン=フューチャーやニルスの旅も面白かったなあ。
最近はこういう冒険モノってNHKでもやらなくなった?
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 03:31
NHKでアニメ自体ほとんどなくなってるんじゃ
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 19:54
NHKアニメやっとるやんカスミンとかそのまえのコレクターユイとかカゲマンとか
BSでもいろいろ。

こないだまでやってたBSの再放送、サジタリウスとセットだったんで匙のほうにも
ラナって出てきてなんかやなかんじダターヨ。がいしゅつメンゴ
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 01:35
太陽塔の仕組み(宇宙空間で太陽光から発電した電気をマイクロ波に変換して
地上に転送する)というのは、実際に構想があるんだってね。
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 01:39
んもう、ばかね!

モンスリー最後はこればっか。
バカねしか言わなくなったモンスリーに失望しつつ
言うとやっぱり萌え
ダイスに対する心情の変化で、言い方が変わっていくところが萌えなんだよ。
吉田理保子の演技力の見せ所。
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 02:09
初期の「むさ苦しいのは分かっています」は、ダイスならずともムカッと
来たもんな。あの時点では「寝返る」とは、想像付かなかったぞ。
ハイハーバーでのモンスリーの回想シーンから
急速にキャラに対する見方が変わっていく。
このあたりの見せ方がウマイ。
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 02:38
「さあ、その焼きゴテを私に当てなさい!」
焼きゴテ(;´Д`)ハァハァ
387 :02/02/22 02:50
「あら? あんた喋れたの?」

最初のモンスリーはこわひ
「アタシが帰るまで水も食料も与えてはダメよ」
「それが動物を飼い慣らすコツよ。フフ」

結婚後のダイスがちょっと心配だ。
そういやラナがいなかったらモンスリーはコナンと、って話だったが
28歳と11歳ってほとんど親子の差
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 09:15
>>385
ガンボートが沈む→本物の紅茶を飲む→犬を見かける→回想

こっから先、津波にかけて多くのキャラが変貌するんだよねえ。
いい場面が続いて好きです。
その間ひたすらラナの影が薄いんだけど(笑
391某アニオタ:02/02/22 13:43
吉田理保子さん曰く。
「本もよかったせいか、女っぽく優しく
なっていくのになんの抵抗もなく本当
に自然に意識もしないでやっていけま
した。そのうち役にのめり込んじゃって、
毎回録音の日が楽しみでしたね。」

モンスリーの変貌ぶりに声優はうまく
ついていったと思います。

ただ、本放送を見た時は、あまりの変貌
ぶりに多少の不自然さは感じましたが。
392某アニオタ:02/02/22 13:47
ダイスとモンスリーの結婚には驚き
ました。
393某アニオタ:02/02/22 13:49
しかも、ブーケを持った横顔がラナ並に
可愛かったし。
394某アニオタ:02/02/22 14:03
>津波にかけて多くのキャラが変貌
>するんだよねえ。

そうなんですよね。
全く変わらなかったのはレプカだけ
なんですよね。

「負け犬に用は無い。私と共に生き
る者のみついてこい!」

最期までレプカはレプカでした。
395某アニオタ:02/02/22 14:04
既出かもしれませんが、モンスリーが
ガンボートに救われるシーンにレプカ
は出てきませんでした。

私は、幼少の頃よりひねくれたレプカを
見たかったのですが、視聴者に幼いレ
プカを見せてしまうと、レプカを殺しに
くいというスタッフサイドの配慮が働い
たのでしょうか。
396某アニオタ:02/02/22 15:09
>モンスリーの回想シーンから
>急速にキャラに対する見方が
>変わっていく。このあたりの見
>せ方がウマイ。

モンスリーの変貌を視聴者に納得させる
上で、回想シーンは重要な役割を果たした
と思います。

視聴者に、少女時代のあどけないモンス
リーを見せることで、その後のモンスリー
の苦労ぶりを想像させ、男をあごで使う
現在の彼女にも一定の共感を引き出した
と思います。

また、視聴者に、現在のモンスリーの中に
も少女時代のあどけなさが残っているかも
しれないことを想像させました。
397玉山健太:02/02/22 15:55
マンスリー
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 16:32
ミンスリー
399>:02/02/22 21:14
age
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 23:14
400
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 23:16
インダストリアの戦闘服のフードが、悪の象徴になってるんだね。ハイハーバー
で彼女の変化が始まるのは、フードを外してからだ。
戦闘服のフードは、悪の象徴か。あれを脱いだ途端、モンスリーの変化が
始まるような。
>>401
かぶった、ごめん。
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 23:50
へんなにおい〜
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 00:11
「鼻白」に岩落とししたあと、コナンの頭に石がこつん。こういう意図した
「間の外し」が秀逸なのね。
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 01:20
でかい尻だなあ〜
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 02:42
コナンの自由を奪っておいて、パンツおろしてコナンにまたがるモンスリーを
想像して(;´Д`)ハァハァ
408テリット:02/02/23 09:22
二等市民になりたかっただけなんだYO!
漏れをクレーンに挟んだのはきっとルカの野郎だチクショウ!
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 13:04
ずっとペリットだとおもてたよ
410宮崎駿:02/02/23 21:18
こんなスレッド、燃えてしまえ!!!
411某アニオタ:02/02/23 23:06
派手な冒険活劇がセールスポイントの
コナンですが、地味な心理描写にも見
せるものがありました。

個人的に印象に残っているのは、第6話
「ダイスの反逆」で、コナンとラナがギガ
ントの格納庫に隠れている時、ラナが
コナンに、「コナン。おじいさんは? コナン
のおじいさん・・・・。」と語りかける直前の、
<戸惑いの表情を見せて、コナンを見つめ
直す>のカットです。
412某アニオタ:02/02/23 23:07
具体的に流れを説明すると以下の通り
です。

コナン:「でも、もう平気だよ。ここに隠
れていて、それから出口を見つけよう。
きっと、ハイハーバーに送って行ってあ
げるからね。」
ラナ:「うん。」
<うなずいたラナは、何かに気がついた
ような表情で瞬きをしてコナンから視線を
逸らし、うつむいて目を閉じて考え事を
した後、真剣な表情をしてコナンを見つめ
直す。>
ラナ:「コナン。おじいさんは? コナンの
おじいさん・・・・。」
413某アニオタ:02/02/23 23:07
<>のカットは時間にして1、2秒だと思
いますが、<>のカットがあるとなしで
は、次のラナの台詞の光方(ひかりかた)
が全然違います。

キャラの感情表現を声優任せにせず、
絵で表現すべきところはきちんと表現
しようとするスタッフの姿勢を感じます。

当時、アニメがまだまだ「テレビまんが」と
呼ばれていた時代にはたいへん洗練され
た演出でした。
>>413
そうなんだよね
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 23:39
>>408
沈没船引き上げの日、海中から上がってきたコナンの報告を聞いて「そうです
か、いよいよだ」と言うガヤの声がもろテリットなんだけど。その直後で事故
で死亡したことが分かる。録音ディレクターも使うタイミング考えろよな。

「おじい」と「ラオ博士」の声が同じと言うのは、何か演出上の意図があって
のことかな?
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 00:48
>415
それよりも、インダストリアに乗りこんだダイス&ジムシー&ラナを
捉えんとする「ラナを捉えよ!」というアナウンスがラオ博士の声そのもので
萎えたよ。
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 01:03
「聞け、屑ども!!」これに勝る侮蔑の響きが他にあろうか。家弓さんまんせー。
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 01:15
>>411-413
アニヲタきしょい。
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 01:20
当時コナンに夢中になった俺は、
それこそアニオタの走りと言える『ヤマト』ファンに薦めてまわったのだが、
どいつもこいつも「つまんねえ」とか、
「きょうび流行んねーんだよ。ボケが」とか言われるし、散々だったなぁ。
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 01:23
>>415-416
たまに気になるけどね
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 01:27
>419
他人を折伏しようとするのは止めた方がいい。
最近、クレしんオタがそれやるんだけど、
正直、ウザイ。たぶんあんたもそうだつたんだろ。
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 01:27
>>408
次長と局長とインスタントコーヒー飲んだろ
満足して逝け
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 01:45
>>421
別に押し付けたつもりは無かったが、そう思われたかもな(藁)、
まぁ、当時から宮崎アニメは所謂アニオタには受けが悪かったってことを言いたかったわけ。
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 02:18
宮崎アニメヲタもアニヲタも世間には受けが悪い。
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 02:29
宮崎アニメヲタって、
1986年の「ラピュタ」公開後、見事に途絶えたじゃん。
ホントのオタはいないよ。押井や庵野のような濃い信者もね。
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 02:46
>>424
宮崎アニメが好きだと公言する人間は多いし、最近では受けが悪くはないだろう。
>>425
俺は今でも宮崎アニメオタだが。
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 02:57
419は当時も今もウザイという事でこの話題を終えたい
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 21:01
>>426
遥か昔パレスチナの地を追われたユダヤ人(十支族)と現在イスラエルに住んでいるユダヤ人は違うと言うことさ
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 00:22
序盤でやたらモンスリーが、コナンを「仕込む」って口にするんだけど、
大人になって邪心が入った耳で聞くと、やばいな。
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 04:06
大人はさておき、ひとえに邪心のなせる業でしょうな。
大丈夫。コナン好きの邪心なんてたかがしれてるよ。
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 00:31
済みません質問です。
エンディング曲の「幸せの予感」、歌詞違いの別バージョンが有るのですが、
これは当時の「みんなのうた」で流されたバージョンと理解して良いのでしょうか?
432 :02/02/26 02:48
コナンは「ラナ!」って100回は言ってるね。
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 03:20
バカネッ〜
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 18:19
>>432
百回じゃ利かないかも。二番目はダイスかな。三番目がジムシー、ぐーんと離
れて4番目がラオ博士、レプカ、モンスリーと続き、あとはハイハーバーのお
ばさんとかおじさんとか。調べたわけじゃない、あくまで「勘」です。
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 00:00
インダストリアの牢屋で、ダイスが手下から「くすぐられる」シーンは、
こっちまで「身悶え」しそうだ。
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 01:41
ジムシー「いいなぁ〜、コナンのやつ・・・          いいなぁ〜。」

禿同。
コナンってラナに一目ぼれだったのかな?
初対面からすぐ連れ去られるまでちょっとしかなかったのに
指に髪の毛まいてにっこりとかしてるし・・・。
ジムシーがあきれてた。
>437
コナンにとっては産まれて初めて見る女の子だったからね。
余計にインパクトは強かったんだろうな、と。

ただ、あれが偶然ラナだったから物語成立したけど、
例えばもしジャイ子だったとしたら、それでもやっぱりコナンは救出の為に
大冒険したんだろうか?っていうツッ込みは昔から良く聞くね。
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 18:12
ジャイ子だったら、のび太くんと別のストーリーになってしまうだろ…
つか、ジムシーがジャイ子声だな、そいや。
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 20:20
因みにカエルは学名(ラテン語)でラナってゆうらしい…。

は、さておき。宮さんの思想とか物語にもう賛同も共鳴もできない大人に
なってしまったのに、農本主義も原始共産制も何の幻想ももう持てないのに、
厨房時代に見てた「コナン」を20年ぶりに見て
何で俺は泣けてしまうんだろう。マジレススマソ。
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 20:26
視点がかわったんだよ>>440
20年前はコナン、ラナ、ジムシーの視点で見てたのが、
いつの間にか彼らを見守る視点で見るようになってた。
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 20:47
>441
ありがと。(440)
オレも今だとダイスに感情移入しちまうな。
最初の頃はラナを誘拐してヤナ奴と思ってたが、そう酷いことやってるわけでもないなー、なんて。

ハイジも爺さんやロッテンマイヤーの視点で視てしまう。
444  :02/02/28 21:11
インダストリアから脱出するだけなら別に太陽エネルギーなんて
たいそうなものいらないじゃん。
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 23:45
委員会の爺様たちの技術者としての「性」じゃないかな。どう使うかは別として、
太陽エネルギーの復活をこの目で見てみたいという目的では、当初からレプカ
と一致していたわけだから。
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 23:59
>444
大量の食料が要るだろ。太陽塔が復活したとき、工場がフル稼働して、食料
作ってたじゃん。
インダストリアの食料は、それまでは、ダイスがバラクーダ号で運んでくる
プラスチップで作ってたんだから、その供給がなくなって、焦ったレプカが、
委員会を牛耳って、ラオ博士を拷問にかけたんだよ。ハイハーバー占領も、
地下住民への迫害も、食糧事情が悪化したためにやったことだよ。
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 06:40
インダストリアの合成パン、まずそうだったなぁ・・・
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 10:34
それに比べてハイハーバーのパンとシチューの旨そうなこと!
食べ物を旨そうに見せる手法はさずがに宮崎だな。
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 17:55
復活した太陽塔は、燃えつきかけていた原子炉の代わりになったんであって、
生産効率を飛躍的に向上させたが、食い物の材料は相変わらず(在庫の)プラス
チップだと思う。どんなに技術が進歩したって、無から有は生まれない。
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 20:05
>499
スタトレのレプリケーターみたいなもんかな
太陽塔
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 20:06

<499×
<449○
スマソ
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 22:44
ハイハーバーなんかを原始共産制とかって言う人がよくいるけど、
あれって前近代の共同体の理想型ってだけじゃない?あんまり共
産主義とは関係ないと思われ。
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 23:10
>>452
前近代は、君の顔だけにしといてくれ。
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 23:22
何せ「完全物々交換体制」じゃけんね。
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 23:37
age
「風の谷」の原型か。
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 23:53
ラピュタの鉱山町も同じだな。
458440:02/03/03 01:02
>452
あんまりこういうとこで書きたくはないが、原始共産制=共産主義じゃないです。
ってゆうか、近代や共産主義の定義をはっきりさせずに
論じるのも無理があると思うし、板違いでもあるでしょう。まあ誤解のもとに
なるような言葉使いをした私が悪いんでしょうけれども・・。
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 04:10
タバタバのシーンって夏休みとかの再放送時にはカットされてなかったっけ?
なんかそーゆー記憶が・・・。
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 11:46
ひのアニメはよいね。何度みてるドキドキの大冒険を体験できるよ。
オープニング曲のベースラインが...跳ねてる。
>458
まあその辺は分かってるんですけどね。なんか宮崎駿って言
うと共産主義と関連づけて話す人がいるんで、そういう風潮
全体に対する言葉ってことで。

確かに板違いなんでもう書きませんが。
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 21:00
パヤオは風貌がサヨクスタイル。
なんでサヨの運動家って、ヒゲ生やしたがるんだろう。酒井敏行とか。
板違いスマソ
>>459
ガイシュツ>>79
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 00:27
科学雑誌「ニュートン」最新号に、太陽発電衛星の記事が載っています。
「コナン」のそれとかなりイメージ違うけど。
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 03:36
絵コンテ集あったら欲しいな。
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 05:24
サウロンに「うろたえるな」って言ってほしい。
468467:02/03/06 00:36
うへ、サルマンです。
469 :02/03/06 19:24
違うな、クズどもと呼べ!
最近ハァハァしてなかったので久々に。

ガルじいさん(*´Д`) ハァハァ・・・
少女時代のモンスリーにも萌え。
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 23:10
Q:モンスリーは一体何回「ばかねっ」を言ったでしょう?
多党議会制をとっている日本の民主主義では、厳密な政治社会思想
の定義などどうでもよいんではないかな?ハヤオ→赤旗→共産で
正解じゃん。
世の中、右と左のどちらかしかないわけではあるまい。
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 05:56
テラが一番好き
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 06:18
そういや、レプカって、官僚なんだよな。肩書きは、行政局局長。
当時、幼稚園児だったいとこが買っていた雑誌では、
モンスリーと結婚したのはレプカだった。
ショックだった。
478大塚母:02/03/09 03:37
>>410
昔から放浪癖が有りまして(略
>>477
マジっすか Σ(゚д゚)
480  :02/03/09 09:18
うろたえるなっ。
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/09 18:27
コナソ千葉テレビにて絶賛放映中。画像ワルヒ(w
482477:02/03/10 02:08
>479マジっすか Σ(゚д゚)

マジマジ。
「みんなが改心して、いい人になりました」ってエンディング。
「たのしいようちえん」とかそんな雑誌だったでし。
お子ちゃま向けだから、登場人物名のひらがなだったのも、
なんか、こう、うーん……(だって、「もんすりぃ」に「れぷか」)。
483 :02/03/11 02:43
ロボノイド萌え
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 23:00
また全話一気に見てしまった
このアニメはほんと最強!
おもしろすぎる

それにしても『ギガント』弱いな(w
コナンが強すぎるのか(ww
485 :02/03/13 23:02
未来少年コナン2
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 23:05
>>485
シッ!禁句!
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 23:35
ギガントは、機内白兵戦なんて、想定してないんだろう。
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 23:42
タイガ…
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 00:02
アニメを意識したのがコナンだったな。子供心にスゲー完成度と思ったよ。
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 00:08
テラの声って、できるかなのナレーションの声だよね?
491テラ萌えのセリフ:02/03/14 00:09
「ジムシーのばかっ!兄ちゃんに言いつけてやる!」

いじらしい女心・・・
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 00:50
最終話でオーロが泣いてるのは、テラと分かれるからなんだな。さっきLDで
見直してやっと分かった。
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 00:52
「屑ども!」
う〜ん、NHKとは思えん発言
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 01:05
原子炉が燃え尽きかけてる。
ってレプカが言ってたような?
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 01:06
今見てもレプカのドキュソっぷりには
殺意を抱くね
ほんといいキャラだよ
レプカなくしてコナンなし
496 :02/03/14 02:22
宮崎「あともう一回「うろたえるな!」と
   言わせてたら殺せなかったでしょうね。
   必死な人間というのはたとえ悪役でも
   助けたくなってしまうんですよ。」
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 06:23
考えてみると、コナンたちに乗り込まれた時点で、勝負は決まっていた
わけだね。青酸ガス設備があることから、侵入者対策はそれなりにしてあった
のだが、「ギガントと心中する気」の侵入者は想定していなかった。

想定外の状況には脆弱であるという、技術万能信仰を諌める意図があるといったら
言い過ぎかな。特に「太陽塔」を見せた後だけに、効果は大きいと思う。
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 08:13
♪チャチャチャチャララ〜ン、チャチャチャチャララ〜ン、チャ、チャラッチャラ!
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 08:26
そういや、宇宙に脱出した人々は、どうなったんでしょうかねぇ・・・
500レプカ:02/03/14 10:52
ハハハハハ、500Getだ屑ども
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 19:32
本放送(4歳)のときコナンの続きが見たくて見たくて、キャプテンフューチャーを最終回まで見続けてたよ。

20年後コナン2が……自爆。
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 20:30
ふぅ。やっと20話まで観終わったよ。
子供のころ観ていたんだけど、全然ストーリーを覚えていなかったわ。
その頃のイメージだと、コナンてのは割とドラゴンボールの悟空的な
一人で大活躍するところをアピールした作品みたいな感じでいたんだ
けど、改めて観返してみると、そうでもないね。
ヒロイズムは勿論あるんだけど、作者の意図するところはもっと別に
あるという事に大人になってから気づきましたです。
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 20:49
>>166
>>199
黒い電話帳、3冊目今来ました。
太陽塔1/24をお持ちとは初版なのですね。ウラヤマスィ・・・・
私は再販で手に入れたクチですので 持っていません・・・・
しかし読み応えのある一冊ですよね これ
中学生だった私にはチョット高い本でしたが
届いた時は飛び上がるぐらい嬉しかったのを覚えています(照
そして、時間を忘れて読みふけりました。編集なさったアニドウには脱帽です。

この本と月刊アニメーション全冊が私の心の宝物>アニメファンだった頃を想い出す

504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 18:31
かえるいるかな?
まだポケットに入ってる(笑
>503
自分も月刊アニメーションは、すばる書房の月間絵本別冊時代から、
ブロンズ社のものまで、全部持ってます。
「発想からフィルムまで」を読んで以来、宮崎さんを尊敬するようになりました。
>>503
裏表紙がスターログのGalaxy Order Formのパロになってる

フェーザーガン、ライトセーバーはもう古い!
SF未来武器はこれだ!!

モリ(全長135cm 重量2200g)
商品番号FC-576
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 03:49
ラナ死ぬなage
ざぶーん
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 04:40
コナンちょーおもしれぇ!! ロマンアルバム復刻版かっちまったYo
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/20 12:21
age
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/20 21:49
age
ファルコ萌え
最初から最後までよく働いた!メカの鑑。
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/21 10:35
>>497
それ以前にあの人数で運用される事をギガントは想定されていません。
コナンとのび太が同じ声なのが当時どうしても納得できなかった
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/21 21:34
のび太の方が3年あとだよ。
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/21 21:51
高所恐怖症だから、コナン見れないよ
ドロンジョ(;´Д`)ハァハァ
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/21 23:32
>515
コナンは昭和53年、ドラえもんは昭和54年。>514は、コナンの再放送を見た
ものと思われ。
昭和53年たって、放送は一年なんだから、かぶってた時期もあるかも
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/21 23:37
名犬ジョリーのセバスチャンも小原さんだよ。
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/22 17:14 ID:A8MmDXuP
>>506
>>507
遅くなりましたが レスどうもです

そのモリは今でも手にはいるんですか?
ゼシ入手したいです

この不透明な混乱の時代に
愛する人を守る為の最強の一品として

”○○に触るなぁ〜” ――――→ ビヨ〜〜ン
カコイイ!
522コナン:02/03/23 19:00 ID:KyqmGYRk
おお、コナン!
ここにあったのか!
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/23 23:17 ID:/kv9GEas
ジムシーもコナン並に強いんだよね?
もっと活躍して欲しかった。
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/23 23:58 ID:pF01XI3c
おまえの腕なんかポッキンだ
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 00:23 ID:Ej2UrctY
どーでもいーですが、DVDを副音声で観ている人はいますか?

なんか新鮮です。BGVとして流すにはいいかも。
>>525
その副音声とはあたらしい廉価版のDVDのみの収録ですか?
いまレンタルVで見終わりましたが,DVDが欲しくなっちゃたよ。

教えてください、屑ども!
527525:02/03/24 00:58 ID:???
>526
確かDVD-BOXの方にも収録されていたと思います。

副音声はBGM,SEのみという代物です。
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 06:06 ID:SfUUvTOQ
>>521
ちゃんと恋人の脇の下に投げ刺しましょう。
>528
あのシーンを見て、あぶない事するな〜と思ったけど、
コナソの怒りは充分に伝わってきた。

リアルよりも演出を重視する宮崎氏らしいシーンだと思う。
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 23:51 ID:xsazAH9U
DVDが再発売された時、ポスター等の特典はあったんでしょうか?

教えてプリーズ!
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/25 19:47 ID:dMhMS8Pk
アニマックスでゴールデンウィークに一挙放送だね。
D-VHSでまとめて録画してやります。
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/26 00:52 ID:XXQpiuvk
>>490
テラの声は確かに「できるかな」でナレーターをやっていた方です。
つかせのりこさんです。
ちなみにだいぶ前にお亡くなりになってます。
>つかせのりこ
そんな声優いたねえ。
つるセコーーーッ!てな。
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/26 01:07 ID:wQCkCpq6
素顔はビジーンだたーよ<つかせのりこ
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/27 03:32 ID:hMFL8O2k
今売ってるDVDだけど、音声カットはされてるの?
536バートン:02/03/27 20:34 ID:xMh4AKGc
>>503

初版の黒い電話帳には「ふくやまけいこ」描く所の「ラナちゃん着せ替え」が
付録に付いていたと言う話を聞いた事が有るんですが、、、、
太陽塔1/24の方の付録だっけ?

15年位前にまんだらけで2万円(だったかな?)の値段が付いていたのを見たんで
ガセネタでは無いとは思うが、、、、
537名無し:02/03/28 23:47 ID:I.5bdNZc
D-VHSかよ! >531
いいなぁ・・・
漏れはS-VHSだ。
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/29 00:02 ID:ON6kP3yw
ふくやまけいこと言えば、「未来中年レプカ」…
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/29 17:31 ID:qv1uFXbM
テリットの死に様について語ってください。
クレーンで挟まれたというのはなんかうそ臭い。
>>539
サルベージ船の食料が底をついて…
宮崎アニメって、走ってる時に転ぶの多いな・・・。
まあ、しかし元気なアニメだ。
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/30 00:54 ID:MQ8w4YOQ
オープニングの歌の最後の木琴の音、
なんかおかしくねーか?
気が抜ける音律
今、これの食玩売ってるのな
素晴らしいスレが立ちました
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1017421402/l50
ここでオープニングが観られるというのは既出なんかなぁ。
http://www.animedia.co.jp/animedia/default.asp
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/30 09:01 ID:DfUJipP6
>545
おいおい、このサイト、JASRACのリンク載せてる割には、学研に許可取ってないっぽくないか?
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/30 13:48 ID:pKH.C.pc
このアニメ 初めて観たけど・・子供や子供好きには受けるんだろうけれども
途中でイライラしてくるなー(w
ストーリーは良いけど、演出が臭すぎてどうも。
一回観たらもういいや的アニメだった。
>>547のばかッ!兄ちゃんに言いつけてやる!
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/31 10:18 ID:L1EWrpvg
結局レプカは死んだのかなぁ。
なんか、ギガントが炎上沈没するまでの間に飛び降りてしぶとく生きてそう。
んで・・・またやましい事考えてるかも。
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/31 10:25 ID:exZU4GUY
>549
やましい事考えてても、組織がなければ只の人。あの人、政治家じゃなくて
官僚だし。
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/31 16:12 ID:5dm32QOk
過去に資料集、ムックの類も買いあさりましたが、いまだにわからないことがあるんで教えてください。

1.三角塔の地下には、何であんな迷路のような地下街があったんですかね?
2.その地下街は、どのくらいの広さ(長さ?)があったんだろう?
3.よく地下街にあれだけのゲートを仕込んだもんだな。

どなたか知っている、または関係する設定を見たかたは、教えてもらえますか?

余談だが、合成パンは食べてみたい。
552 :02/03/31 19:38 ID:3ecfG.kw
俺、つかせのりこさんが故人なのを今日、知った。
10年以上も前に亡くなられていたなんて。
脳みそに知らず知らずインプットされていた声の主が
故人だと知った時の落胆を味わった。
「テラ可愛いな〜。ところでこの声優さんよく聞くけどどんな人なんだろ?」
ってな感じで検索してみたのだが・・・
悲しい。つかせさんでのレス頂戴。
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/31 20:21 ID:quI5R5Uo
>552
つかせのりこさんといえば、男の子や動物役が多かったけど、魔女っ子メグちゃん
のノンの役もやってたんだよなぁ。亡くなった時に雑誌に写真が出てたけど、
ベッピンさんだったよ。確か、享年42歳だったと記憶しているが。美人薄命・・・
>>549
あんなに高いところから飛行機ごと墜落したんじゃ・・・・
海水面に着水と同時に体バラバラ肉片飛び散りあぼーんかと。
ヴァカね!
>554

それ言っちゃったらコナンとダイスは・・・。
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/01 18:27 ID:015Cv5zk
着水の瞬間飛び上がればOK
今千葉TVで放映中
なつかしいなぁ
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/01 20:07 ID:CL4DG1nQ
初めて出会った時ゴッコ萌え
560552:02/04/01 20:29 ID:kqlTVyEg
>>553
レスありがとう。
聞き覚えあるのは「できるかな」のナレーターだったからですね。
当時のアニメ誌で調べてみます。
声優板でスレ作るか思案中。

最終回以後、権力闘争とか起こらんか心配します。
ルーケとモンスリーとかが。
ルーケなんか革命家から権力者になったとたん反対者を粛清しそう。
またコナンの活躍が・・・
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/01 22:17 ID:aoR1W47Q
オープニングが最終回なんですか?
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/01 22:25 ID:Pvsu40CM
カリオストロにコナンが出てるの知ってる?
って結構有名かもしれんけど。
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/01 22:39 ID:RzYiuAV6
>562
知らない!どの場面か教えて下さい。
ラスト近くの、伯爵がブッチされて時計塔が沈んで行くのを
城から警官や衛士、影たちが全員で呆然と見ているモブシーンでしょう。
要するに「無益な殺傷はせん」の前のシーンじゃなかったか。
パンコパ親子もいるらしい。
565毛利 蘭:02/04/02 15:12 ID:aN24M47M
コナン君こんなところで何やってるの?
帰るわよ。
566スレッダァー:02/04/02 18:52 ID:iviVBW2k
コナンはサイコー!
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/02 19:20 ID:ZCMckpvc
オーロとマジンガーZって、同じ声?
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/02 20:01 ID:43Hj3mwI
>>567どーぞ
ttp://member.nifty.ne.jp/teraji/cv/cv_d0137.htm

最終回のオーロの声って二又一成になってるね。
オーロ役の石丸博也と言えばジャッキーチェンじゃあないですか!
ロマンアルバムで声優陣が絶賛する中、
一人だけ「線録りばかりでやりにくかった思い出しかない」とキッパリ。
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/03 02:43 ID:BZ15EYxk
永井一郎は、どれをとってもハマリ役だなぁ。
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/03 07:16 ID:D8jx6YOY
>570
締めるべきところはビシッと締める。本当の意味での「大人の男」を演じられる
人だよな。
572.:02/04/03 16:17 ID:h78y0Lmo
>>569
確かにそーだw
ジャッキーチェンだよね。はまり過ぎ。
最終的にはいい人になったんだな。オーロ・・

これ、小学1年と幼稚園の我が子供にみせたら
はまったみたいだよ。
ゲラゲラ笑いながらみてる。それも毎日w
ジムシーとロボノイドがお気に入りみたいだ。
しかし、原体験でコナン見ちゃったら、これから先何見ても
つまんなくなるんじゃねーか・・・と心配汁位
面白過ぎますな。コナンは。
>>572
ヘェー。やっぱ今の子供でもハマるんだね。微笑ましい話だ。
でもジムシーみたいに低年齢からの喫煙には、親のあなたが注意してあげてね。
うちの田舎では小学生もタバコ飲んでるなぁ。
>572
まあそんな心配せんでも大丈夫。
オレ10歳でコナン見たけど、その後ガンダムにドハマってたから。

コナンを思い出したのは、ナウシカを見て宮崎氏の経歴を知ってから。
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/05 03:18 ID:vnot.s56
今日雑貨屋を何気なく覗いたらコナンのおまけ付ラムネ菓子が売っていた。
へー、昔の在庫かな?と思ったら、先月発売されたらしい。
パッケージには「大人の方へ…」みたいな事かかれてた。
お菓子といえども最初から大人がターゲットなのね。
HPもあったよ。
ttp://www.kabaya.co.jp/shouhin/0203gatu/body2.html
うっ、宣伝みたいになったけど、まいいか。
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/05 07:33 ID:U/o/JMl6
うっ私も思わず買っちゃったよ〜
おまけはラナと初めて出会うシーンのもの。
ラムネは申し訳程度
一口でおしまいでしたっ
集めちゃいそうですう
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/05 16:02 ID:CZT87dmE
>>576
東部地区だけの発売なんですね・・・(鬱 
ほすぃ・・・。
579 :02/04/05 17:33 ID:???
>>578
お 俺も〜!  大人買いしてぇ〜!
>>578
東部地区ってどこのことをさすんだ・・・
東京で探したけどないー(泣)
581576:02/04/06 11:30 ID:???
>>580
私は中野ブロードウェイの3階雑貨屋で見ました。
普通のスーパーで置いてあるとこあるかな?
>>581
うわ、サンクス!
買いにいこーっと♪
583 :02/04/10 19:22 ID:JM1pemHY
テリットって何で殺す必要あったんだろ…?
オーロは更正したのに。
ハゲの「テリット」って言う言葉がよく聞き取れずに、テリットがその後どうなったのか
わからなかったが、死んだってわかったときは、な…なんで死ぬ必要あんだよ…と
小一時間考えちまったよ
コナンDVDレンタルできるとこありますか?
うちの近所にはなかったです。
585こにゃん:02/04/14 03:15 ID:d2SAkcGo
しばらく見ぬ間にここまでスレ伸びてたんですね!!
やっぱり人気名作品だぁ、と改めて実感。
586 :02/04/18 02:38 ID:???
海を見てえええええええええええええええええええええええええ
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/18 02:56 ID:CK9o45QY
うん。海をみるううううううううううううううううううう
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/18 06:14 ID:.t6fkAFg
姉に小学生低学年位の子供がいるんだけど
この前実家来た時俺が世話することなって
コナンのビデオ見せたら気に入ったらしく貸してやった
後日姉に電話で聞いてみると毎日繰り返しコナン見てるほど気に入ってるみたい
それ聞いて なんか妙に嬉しかったな・・・
一方今の子でも十分受け入れられる作品なんだな 
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:40 ID:???
子供当時見ていて、ラナに萌える船長が気味悪かった。
「子供相手に大人が・・・」と。
結果、モンスリーと結婚して安心したが。
>>589
そんなもんだ(w
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/19 14:07 ID:7h6iZlwI
おれも当時、船長の萌えっぷりに引いたクチだが、
最近テレビでモーニング娘。を見ると思わず「加護ちゃん!」と(以下略
宮崎的には「船長はラナを利用しているだけ」との事だが、
あの萌えっぷりはそうには見えないね。
船首に縛るのもなんかいやらしい。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 20:58 ID:LK2qE4ZY
船長が「ラナちゃ〜ん」と愛着持って接しても
すごく嫌そうなマジメ顔で接するラナ・・・・。
ダイス船長を心配してあげた事が彼女にあるだろうか?
(あ、水だけ置いていってあげたか)
さらわれた恨みはあるだろうが、少しは愛想良くして
あげてもいいのにね。
>>593
そういう見方したことなかった(w
なるほどそう考えると不憫だな・・・ダイス(w
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 16:56 ID:6J/zc1GE
コナンの常人離れの大ワザ、小ワザ、集めてみました。
1 おじいが死んだ後の重量上げ
2 ファルコのフラップを足の指でつまむ
3 魚を足で捕る
4 素潜り3分以上
5 100m9秒代?
6 地上数百mからの飛び降り(普通の人間は死ぬ)
7 弾よけ
8 オーロのナイフを捻じ曲げ
9 手かせ足かせを壁ごと剥がす(きれいに真四角に剥がせるか?)
10 鉄パイプ投げ
他にあったらスマン。
オレが一番好きなのは、10の鉄パイプ投げ。
いくらなんでもシュワちゃんにはマネできません。
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 17:09 ID:IcMn7.t2
ラナー!死ぬなー!の場面も凄かったね。
海中から飛び出してそのまま数メートルは飛んでる。
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 17:24 ID:l3eVmCv2
鉄パイプ投げとは?

砂漠横断も凄いぞ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:28 ID:???
木の実握って水分補給のシーン

コナンすごすぎ
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 17:48 ID:To.NcavM
ビルの窓枠(数センチ幅)を伝い歩き、
足の指で逆さにぶら下がり、そのまま起き上がる。

しかもその後、ラナをおぶって伝い歩き。
どう考えても重心が外に出てる。
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 18:05 ID:j8Ykiq5Y
二十年ぶりに衛星で見直したら、レプカに感情移入している自分がいて驚いた。
あれは、いい管理職だ。
委員会のジジいどもも、少しは言うことを聞いてやれと思う。
家弓家正の演技も良い。
「局長!」「ん、なんだ」
この一言に、ただの悪役でない人間の器がちゃんと出ていた。
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 18:55 ID:6J/zc1GE
>>597
レプカがフライングマシンに乗って三角塔から逃げるとき、
鉄パイプを剥がしてヤリ投げのようにして投げつけて命中させるとこ。
人質のラナが乗っているにもかかわらずな。
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 20:43 ID:To.NcavM
ハイハーバーで「ラナに、触るなぁァァァ!」っつって
ヤリ投げて、ラナが倒れてるすぐ横に突き刺さったのも凄い。
ちょっとズレてたら即死だよ。
604 :02/04/21 21:30 ID:l3eVmCv2
と言うか、一歩間違えたら死ぬようなシーンが多いな。
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 21:51 ID:IcMn7.t2
>>600
ギガント戦で「うろたえるな」って何度も言わせたり、
パヤパヤもレプカを完全な悪人には出来なかったみたいね。

スーツケースの中身もアレだしw
コナンを見習えよ>スペランカー
>>606
ワロタ!
クララより虚弱な体なのに探検に出かけるなんて無茶だよな>スペランカー
ちょっとした高さから落ちても死んじゃうからね…
もっと体を鍛えてから探検に出かけた方が良いよ(w >スペランカー
610こにゃん:02/04/23 02:07 ID:C.C97p1w
>>595
1位はやっぱ飛んでるギガントの翼の上を走ったことじゃない?
吹っ飛ぶよフツー
でも、「アイツならできるかも知れない」と思わせる演出が凄い。
リアリティに毒された今の世代には出来ない演出ですな。
むしろ宮崎大塚コンビにしか出来ない感覚と言うべきか。
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/24 00:52 ID:3sn43w6A
大塚康生にカオナシの暴走シーンを書いてもらいたかったヨ
・・・とおもってるのはワタシだけ?
金田センセの動きも、3コマ撮り時代は映えたけど、フルアニメになっちゃうと
昔のダイナミックな勢いが削がれているように思うのは、俺だけかな。

限られたコマ数で「見せる」のが、この時代の映像作家の心意気みたいなもんだね。
新大陸に錨を下ろせ!age
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 10:11 ID:WzCSCkzc
>615
あの台詞、ダイスの初夜宣言ともとれる。航海中は、周りがあんな連中だから
余裕なかっただろうし(w
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 10:36 ID:5txSVr7Q
原作は「残された人々」だけど、「海底少年マリン」のリメイクやりたかったんだろうな。
コナンもだけどP−10号とバラクーダのクルーがダブって見える。

この作品傑作だが難を言えばこのタイトル...結構変だぞ。
オープニングの空を埋め尽くすギガントの群れもさることながら、
砂漠にびっしり並んで、同じ一点に砲口を向けた戦車の群れ、
そして戦車の中で白骨化している戦車兵が、視聴後1〜2年間トラウマでした。

「人類の愚行」の象徴みたいで、
小学校低学年だった俺にはちょっと刺激が強かったみたいです。
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 14:14 ID:1AP5laJk
>>615
もとは「残され島に」だったのを「新大陸に」に変えたの
永井一郎氏という話ですが、凄いと思った。
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 14:47 ID:PId0WBRs
>>595
>7 弾よけ

私は↑だな。ガンボートに飛び乗った時、
至近距離で撃たれて当たらなかったのには、今でも驚愕。


ところで、ギガントの尾翼の鉄砲だけど、本体に照準を合わせられるなんて、
仕様的にまずいんじゃなかろうか?
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 15:12 ID:R60Plhrc
>>620
ギガントの設計は欠陥だらけです。
操作員の顔を直撃する消火剤とか…
622620:02/04/28 15:20 ID:???
>621
ギガントも演出最優先の宮崎御大らしいメカという事ですか。
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 16:10 ID:fNq5FfV2
ギガントは飛行するとデザインが変わるよ。
機体の大きさを判別するため、車輪とドラム缶が一緒に描いてあった。
尾翼を切り離すという設定、そんなことしたら飛べなくなるぞ。
二つに折れて沈んでいるところが最終回の初めにあったね。
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 16:46 ID:bDuU2D6Y
湖南2ってのがしばらく前に放送されたらしいが、続編だったの?
見てなかった。
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 20:31 ID:tWi.g6d6
あぁ、コナンがコナンをパクるなんて…
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 20:43 ID:R60Plhrc
>>623
水平無尾翼機ってのはあるけどね。
まあ、反重力のある世界の話だし…
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/29 00:34 ID:X8e6TBko
あげとく

海の中なのに、ラナの声がきこえた・・・・
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/29 16:39 ID:OPXs9jR2
>>626
そうだね。翼の話をしちゃうとフライングマシーン3号など
629アレクサンダー・ケイ:02/04/29 16:47 ID:li7BPRVw
ところで、このなかに、2時間に編集されて宮崎駿を激怒させた映画版を
公開時に劇場でご覧になった方はおられます?
>>629
観にいったよ
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/29 20:29 ID:fGwj3086
アニマックスの全話完全放送(・∀・)イイ!!ぞ!
パタパタまでやってくれるとは思わなかった。
>>631
改めて保存版で録画してるYO!
明日も楽しみだ
633牧場の少女カトリ ◆kAtrIZkU:02/04/30 19:38 ID:O8xduF5U
言いたまえ、私の戦闘員を・・
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/30 19:50 ID:6Aks36Vo
ダイス、マジでキショイ。あれじゃ単なるロリだよ・・・・
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/30 20:10 ID:E2cVyot2
みんなでコナンの尻たたいて喜んでる場面は、ショタSM臭かったし・・・。
駿の分身だしな
めちゃワラタ
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 21:37 ID:???
>>635
オイラの小学校では日常茶飯事だったので(尻たたき)
あの場面はワラタけどね。
凄まじい耐え顔のコナンに萌える人いたら凄いとオモフ。
湯気が出るほど腫れる尻、オケツ割れたな。
昨日のアニマックスの放送で、コナンのおじいさんのそっくりさんが出てきたね。
コナン、少しだけ涙溜めてたけど、俺も涙出てきちゃったよ。おじぃ〜!。
>>639
うみゅ、不覚にも同じところで涙ぐんでしまーたよ。
>>639
本放映の時、その回だけたまたま見のがしたので、後になってなぜあそこにおじいがいるのか、悩みまくった。
(w
アニマックスで20話を見た。

立ち去るジムシーを「待って」と呼び止めるテラたん。
二人がもう少し大人だったら、その直後にお楽しみだよなあ。

(;´Д`)ハァハァ
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/04 09:46 ID:lARa6Nvw
ADSLに変えて今のプロバイダーで懐かしアニメでコナン全話見てしまったので
ジムシーとハック繋がりで適当な回のトムソーヤ見たらトムの学校の先生の声が
ダイス船長だった。
そうだったのかーと思いつつ見ていると
話の流れでその先生がトムの尻をムチみたいなやつで叩こうとしていた。
ここでもやってたのかよ >>ダイス船長
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/04 22:14 ID:Cu/LynKY
ギガントの青酸ガスって、侵入者用の装備という事でいいの?

現用の兵器でそんな装備をもっているのはあるの?
再放送してくれんかのお・・・<あにまっくす・・・
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/05 01:01 ID:BD4Vg86M
DVDを見始めたところだけど、最近のアニメと違って絵がよく動いてるのに感心した。
>>644
殺菌燻蒸用とか読んだような気がする。
ネズミ・ゴキブリ対策と納得してる。
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/05 11:20 ID:PplJ/lKw
あの高さから飛び下りたら死ぬ、
足が痺れるだけが凄い、
ちなみに宮崎アニメはプロペラ機が多いのは何故ですか?
単純にプロペラ機が好きだからだと思うけど。
コナンには反重力エンジン、ジェットエンジン等出てきた。
ハイハーバーに隠してあった新型ファルコみたいな奴は何だろう。
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/05 13:12 ID:N1Hd2lbI
>>649
フライングマシンIIね。
反重力エンジン搭載だが、推進は別系統らしかった。
離陸シーンがなにげにカッコいい。
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/05 15:37 ID:.7oBmPUU
始めて見た時なんで先祖帰りしてるのに、未来少年なのか理解できなかった・・・
高1になってからレンタルで第1話を借りてやっと理解出来た。
うーむ良い作品だ!
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/05 19:24 ID:a.daI.fg
アニマックスで再放送してるなんて・・・
しかも最終回・・・・
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/05 20:53 ID:h7mbEI2c
本放送時まだ消防で、母と一緒に見ていた漏れも、すでに三十路。
昨日今日と、アニマックスの再放送を娘と一緒に見てたよ。
インダストリア出港で、三角塔の博士達が小さく映るとこ、
消防当時の漏れも、娘と同じ場面で涙出てたな。
やっぱ親子だね〜。
>>629
その悪名高き劇場版、
宮崎は真っ向から反対したが受け入れられないと見るや、
「じゃあ自分が劇場用に番外編を作る」と提案して
それも蹴られたらしい。あの時作らせておけば…。
日アニは心底アフォ。それでいて「2」とかほざくし。
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 05:35 ID:XabA3SAw
>654
その劇場版よりさらに最悪なのが、劇場版2作目。1作目でカットした
ギガント話なのだが、尺寸の関係で切られまくり。

特に、コナンが脱出しようとするレプカを止めるシーンでは、格闘の末、
落ちかけたレプカをコナンが助けようとするシーンが丸々カット。結果的
に、コナンが脱出カプセルをレプカから強奪した形になった。
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 23:08 ID:nyzdRcGo
ロマンアルバム買った奴いるか?
今でも大事にしまってあるよ、ロマンアルバム。
日本アニメーションの愛蔵版もアニドウのコナン本も大切な宝物です。
>>654の内容はアニドウ本の後書きに書いてますね。
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 01:12 ID:5N2GzK4c
>>645
アニマックスはもう一度放送してほしいものはリピート放送がしないという罠。
>>658
アニドウ本、欲しいけど手が出ないよ・・・
筋肉番付で2人怪我したらしいけど、現実ってコナンのようにはいかないのな。
ははは。。。
小学生のころ、オンエアを見て素直にぶっ飛んだ。
アニメーションで人間の重量感を表現するのは不可能なんだろう・・・と、
子供ながらに思っていたが、その考えはこの作品により完全に覆された。
ちょうどヤマトの熱も冷めアニメはもう卒業かな、と思っていたが、
それも先送りされた。
20年以上経った今みても凄いと思わせる・・・怪物的作品としかいいようがない。
長靴をはいた猫の焼き直しだとか、走るところが何かの真似だとか、悪口も
言われていたが、個人的には、長猫を観ずにコナンに出会えた幸運に
心から感謝したい。
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/12 23:39 ID:cud9q3k6
コンビニでおまけつきのコナンのお菓子3月か4月くらいに売ってたけど
すぐなくなっちゃったね。
全部集めようと思ってたのに。
でも最近まんがの森で売ってたから2つ買っちゃった♪
>>663
本体付き?
あ、今年のか?そんなもの出てたとはしらなんだ。
666 :02/05/13 23:38 ID:???
>>660
え、そうなの?宜しかったら相場教えてくださいな
遠い昔のアニメファンで田舎モノなんで想像もつかない

とりあえず検索でもしてみっかな
>>666
アニドウ本、通称:電話帳はヤフオクで5000円+αってとこです。
なのでちょっと頑張れば手が出ますけど、現在無職の自分にはきついです。
最近驚いたんだけど、コナンとは全く関係ないわけでもない、ふくやまジックヴック。
これがなんと5000〜30000円で取引きされてます。<ヤフオク
>>654
遅レスになるけど、宮崎監督自身もコナン2の可能性については考えないでも
なかったらしい。
ロマンアルバムのインタビューに載ってる。
自分も、それ読んでかなり意外に思ったけど。
OP冒頭でロケット(後のロケット小屋ね)で避難を試みるカットがあることから、
結構大規模な恒久宇宙基地があったのでは?

という推測から、続きを妄想したことがある。
コナンのロマンアルバム、復刻のラインナップに加わらないかなあ。
>>670
表紙が宮崎駿書き下ろしだった。(セル原画)
・・・大塚だったか?
>>670
自分の調べた感じでは、ごく最近復刻されたようですが、
在庫なしになってるみたいです。

>>671
原画は監督本人だそうです。
当初気の乗らない宮崎さんを編集が数日かけて落としたとのこと。(笑)
しかし、一旦引き受けるとそこは職人の性。4案まで書き直しされたそうです。
セルにおこしたのが誰かは書いてないので分かりません。
背景は山本二三氏で、本作で美術監督をされた方。
674670:02/05/15 23:40 ID:???
>673
>自分の調べた感じでは、ごく最近復刻されたようですが、

不覚。

サイズが小さくなったシリーズで復刻されたのかなあ。
調べ方が悪いせいか、よく判らんです。
気球か?気球なのか?とか当時少し話題になった絵だった。
単に背景に水平線とか描かなかったせいだが。
>>674
千と千尋が公開された頃に復興されてたよ。
リブロって書店チェーンでは宮崎駿フェアもやってた。
見た目は変わらない。でも2000円くらいになってやがったが。
677670:02/05/18 10:37 ID:???
>676
どうもです。結構いい値段ですね。無理して買う必要もないかな。
678こにゃん:02/05/20 12:43 ID:48A9It7Y
今日、ローソンで例のオマケフィギュア菓子を買った。
コナンがサメをかつぎながら気絶してるラナを見てるシーンだった。
かなり嬉しかった。
また買いにいこう。
「千と千尋」って観てないんだけど、主役の女の子がドアップの広告を見るたびに、テキィと合体したラナを思い出す。
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/20 21:47 ID:5P3q5OtI
>>678
まだコンビニに売ってるの?!
全然売ってるコンビニ見かけないからまんがの森に買いに行ってるよ
あと3つだ

未来ストーカーコナン
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/25 21:59 ID:hj5tPskY
age
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/26 23:10 ID:fxcKI7V6
岡山のコンビニにはまだコナン菓子見当たらない...
>>683
未来少年コナンラムネ

アニメ界の巨匠、宮崎駿の初監督作品「未来少年コナン」が
玩具菓子市場初の商品化。第1話〜8話までの感動的、印象的な
シーンを情景フィギュアにしています。ストーリーブックレット付き。全8種。

「今回は東部地区での発売となります」

(C)NIPPON ANIMATION CO.,LTD.1978

希望小売価格:300円
内容量:ラムネ4g(コーラ味)
やっぱり専用スレがあったのかあっ!
消防当時に凄い好きで、かなりの大長編のイメージを持っていた
のちの再放送でわずか26話なのを知って驚いた記憶がある
今考えてもあの完成度は凄い
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/28 01:18 ID:0pHRM7uk
ついにDVD全巻そろえたぜ。
今から最終巻を見るのだー。

>685
私ももっと大長編のイメージでした。
1話1話の内容がとても濃いからですかね?
687名無鹿・・・何も鴨みな懐かしい:02/05/28 03:32 ID:D4xkwfPw
劇場版1作目をロードショーでみた。フライングマシンIIを見つけたコナンのセリフ
「これでインダストリアに攻め入ってやる!」
オマエは性格まで変わってしまったのかと小一時間問い詰めたい…
漏れなんか、武道館でやったイベントまでイッチャッタヨ...

谷山浩子の生演奏聴けたから良かったけど。
689683:02/05/28 23:59 ID:1JYRIgfA
684>>ありがとうございます。
タイムスリップグリコのごとく、いつの日か流れてきます様に!
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/29 00:11 ID:C7zIMRyg
気が付いたら兄マックスでやっててしかもとっくに終わってた
691 :02/05/29 21:11 ID:C7zIMRyg
再放送プリーヅ!

原作は鬱でダークな話だと思った。
>>691
俺もその話しを聞いて原作読むのやめた。(もう手に入らないかもしれんけど)
特にモンスリーが・・・だとか。
俺の心の中では宮崎オリジナル作品だと思う事にしている。
>687
>「これでインダストリアに攻め入ってやる!」

なんか激しく劇場版が見たくなってきた。もちろんネタとして(w

TVCMで流れていた主題歌の一部が思い出される。
やさしさ〜よりも〜きみは〜 だっけか?

同時上映が超人ロックだった気が…
モンスリーの生い立ちのエピソードで泣いたよ。
犬の名前はヌクヌク?
>>693
その劇場版の対戦相手が
徳間の『風の谷のナウシカ』でしたね。
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/30 08:45 ID:RFkEkAV2
おまえら千葉テレビで再放送してましたよ
もっと盛り上がってるかと思ったら見たヤシ俺だけですか?
ハイハーバーから5人が空路インダストリアに乗り込む話でしたよ
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/30 13:51 ID:/Aelvvz6
原作の残された人々読みたいんだけどどこにも売ってねー
700.
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/30 21:24 ID:S825BfpA
>698
図書館の書庫にあった。
まだ読んでない。
702693:02/05/30 22:29 ID:???
>696
マジですか!?

誰かTVCMで流れていたあの歌について教えてくで〜
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/30 22:52 ID:NU80PLGI
>>693超人ロックの同時上映は「ギガント」のほうだとオモウ。
「これでインダストリアに攻め入ってやる!」の方は、その後いきなり
モンスリーとダイスとジムシーが同乗しているのは、ひどすぎる。
704マリア・A:02/05/30 22:53 ID:???
読みました・・・。<『残された人々』
(古い角川文庫版で。書名は「未来少年コナン」に改題されてて、カバーはアニメ絵)

ドクター・マンスキー・・・、レプコ・・・・、ダイス長官・・・。
鬱〜〜〜。
705マリア・A:02/05/30 22:59 ID:???
>>703
「よーし、これでインダストリアに攻め込んでやる!」の次はいきなり、フライングマシンIIとファルコの空中戦ですが、コナンが一人で操縦してるように編集されてます。(モンスリーが映ってるカットははずして)
ダイス、ジムシーはラナとともに地上でその空中戦を見てました。

フライングマシンIIを操縦できる劇場版コナン、すごいかも。
>>705
もし、その後の墜落シーンが特攻に見えるようになってて、インダストリア沈没のシーンに直結してあったら、かなり見たい。
研ナオコの歌ってたコナンの歌のタイトルってしらなひ?っていうかCD出てます?

♪い〜つでも〜風は吹いてる〜かな〜しみの〜間すり抜けてェ〜
・・・中略・・・
聞きたいことは〜たったひとつさ〜もう一度キミは愛せるか〜
変わりはてた〜この地球と〜
キミのかけがえのない一人のヒトと〜♪・・・ってヤツ。
昔、FMから流れてるのを聞いた事あるのだが。
708あー:02/05/31 02:49 ID:wfL2m1Rc
原作「残された人々」読むべきではない!
あの原作からコナン作った宮崎駿は天才。
>>707
ttp://www6.big.or.jp/~southern/conan/goods/music01.htm
オープニング・テーマ/愛をもう一度

ttp://www.co-cfc.co.jp/d1448.html
15800円もするセットの中の一枚だな。
谷山浩子だったっけー (・∀・)イイ!!

もっと安く聴く方法ある?
TV版コナンのサントラってCDでないのかな?
キャラクター・ビジネスの世界じゃないから売りにくいのかな?
711707:02/05/31 16:40 ID:h/EX.7bQ
>709>710
情報せんきゅー!調べるッス。
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/31 17:01 ID:MfBnshqc
いま見るとエコサヨくささが鼻につくな。
>>710
出てないんだけど、10年ちょっと前に学研が出した豪華本の中にミニサントラがついてた。

>>712
宮崎作品の場合、共同体の中で分をわきまえて生きるってのがどれも底に流れてたりするね。
あれだけ人口が激減して、社会システムも崩壊してしまうと、
農耕時代に戻るしかないんだなぁ。
そう考えると、過去の遺産にすがって生きようとした
レプカの気持ちもわからんではないな。
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/31 18:30 ID:SZInE2AQ
>>714
対極に位置するのが、ハイハーバーの本村村長。
戦前までコンピュータ技師で、土いじりなどしたことがなかった。
それでも、なんとかやっとるから、あんたたちにも出来るだろうとインダストリアの兵隊を諭すシーンは、見過ごしがちだが重要な場面だ。
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/31 18:34 ID:SZInE2AQ
>>712
ただのエコとは一線を画す厳しい視点があるよ。
なんといっても、太陽エネルギーまで否定だからね。
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/31 18:35 ID:XGQ2tJOI
コナンの足の指に魚が食いついて引っ張り上げられる。少しして魚の骨だけが海中に
落ちてくるんだけど、次の瞬間 コナンが口をもぐもぐ動かしているシーンに変わるところ。
ワラタヨ
>714
>そう考えると、過去の遺産にすがって生きようとした
>レプカの気持ちもわからんではないな。

でかい飛行機を飛ばすのは男のロマン、という見方もある。
719愛蔵版名無しさん:02/05/31 19:12 ID:LyRUtbTs
オ―プニングの歌が以上に短いマンガだな
子供の頃ずっと思い続けた・・

今、見返すと考えさせられるマンガだったんだね・・
>>719
本放送を見てない世代なんだね。
本当は長いのよ。 パタパタもかわいいのよ。 エンディングは・・・あれ何枚のリピートだったんだろう・・・。
>715
そうそう。あのエピソードこそが、この作品のテーマといっても
過言ではないくらい重要な場面だよね。銃を捨て、自然に帰る。
モンスリーもこの時、完全に心を入れ替えた。
>>713
>>>710
>出てないんだけど、10年ちょっと前に学研が出した豪華本の中に
>ミニサントラがついてた。
当時の定価が、9千円くらいのやつですね。
欲しいけど手が出ない・・・というか、それ買うより、まず全話分のDVD欲しい。
テーマ曲も挿入曲もしょぼいので、考えてみるとそれほど欲しいっても思わない。
なんかこれがこの作品の唯一の欠点て気もしてきた。
あるいは、でしゃばらない演出と、よいほうに解釈すべきか?

>>716
確かにそうだね。あんた鋭い。
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/02 11:50 ID:Tou867kM
>>722
あの豪華本、買いました。
あれって予約販売だったんですよね。しかも予約した人の名前が巻末に載ってる(w

コナンのこの手の本というと、
・ロマンアルバム
・アニドウの黒本
・アニメックのムック
あたりが必携でしょうか。黒本持ってないんだけどオークションでも高いよね〜。
724  :02/06/02 13:11 ID:2zdrN9R6
宮崎は、ルパンとコナンで終わっていれば良かったのに・・・。
ナウシカやもののけなんてちっとも良くない。
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/02 14:30 ID:7xlGENiI
別に君がコナンとルパンだけ見ていれば良いのでは?
726724:02/06/02 14:42 ID:QIxqunY2
>725
あと、ぱんだこぱんだ(藁
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/02 14:56 ID:/K9wq9o2
原作の内容を変えることを条件にこの仕事引き受けたらしいから、
宮崎さんも原作は好きじゃないんだろうね
NHK側は、原作を弄る事に対して難色を示したらしいけど
728本人談:02/06/02 18:16 ID:3exTk2SM
>>727
「機織りをいやがるラナに未来はないと思うんですよ」
宮崎駿
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/02 21:20 ID:zhskF24.
原作では、コナンは刺青銃で十字の焼印を額に押されちゃうんだよね。
そんなの、NHKではできないと思うが。
730マリア・A:02/06/02 21:30 ID:???
コナンのサントラ、CDでありますよー。
キングレコードから1991年発売。2枚組みで、ドラマ編とBGM集。
3600円。
主題歌がカラオケしか入ってなかった昔のLPレコードで出てたものに、ボーカル入りを加えたもの、だそうです。

>>727&728様
「あの原作、好きじゃないです」ってハッキリ言ってましたね。

>>729
でも、アニメ版のヤキゴテも怖かった・・・。
>>730
>コナンのサントラ、CDでありますよー。

・・・あったんだ。
これくらいの作品でなかったとしたらその方がおかしいもんね。
レス有難う。
おれはアナログレコードで持ってたな。実家を探せばまだあるかも。
原始少年より原始っぽい未来少年・・・
本当の「残された人々」って・・・プラスチップ島の人達では?
>734
はっ!そういえば・・・。
プラスチック島、ジムシーが住んでたところだよね。
あそこの人たち、すっかり忘れられちゃってる。
漏れも忘れてた。
>>731
しかし何故か廃盤扱い、現在は入手不可という罠。
たまにヤフオクで見かけるけど、必ずプレミアがつく罠。
cdは廃盤になるの早いからねー・・よっぽどアホみたいに
売れない限り。織れも当時アナログで買ったよ。まだあるわ。
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/04 01:34 ID:pcCBbECo
未来少年コナンラムネ のフィギュアあと1つでそろうけど
欲しいのが入ってるのは8分の1の確立か・・・
すでに3つもかぶってるのあるし、285円ってちょと高い
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/04 04:00 ID:Nye1quic
残され島だっけ、ロケット小屋の島。
最終回で無茶苦茶隆起してたけど、あれはインダストリアを襲った大変動のせい?
>>733
大変動で文明ある程度退化したからね
おまけに無人島のようなところに住んでたし
作者の狙い通りの設定なんじゃない?
原始的な未来少年というギャップに、大変動の印象を植え付けたかったのかもね
超磁力兵器だったから10数年で、あそこまで自然が回復したんだろうね。
核兵器で地球が壊滅したんだったら、残った人たちも死滅してたよ。
地球に優しくない文明を破壊し、農耕時代まで歴史を戻した
超磁力兵器って、実は地球に優しい兵器なのかも。
>>741
地軸はねじ曲り、陸地は次々と海中に没するがな(w
でも、生まれ変わった地球が目覚めの朝を迎えるんだよ
オレの島(プラスチップ島)って大津波やら大変動やらの後どうなったんだろう?
結論

太陽エネルギーのお陰で地球は救われた。
746ちいさなモンスリー:02/06/05 01:33 ID:swj0Jemg
「でもムクが!」
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/05 11:13 ID:kNV06GGQ
残され島のあった場所って日本の房総半島あたりという設定だったらしいね
どーでもいーが、>>681のカキコから4日間もスレがストップしたのにはワロタ
>>743
それだ!。
俺は、今まで「生まれ変わった地球が目覚めの朝を迎える」という歌詞が、
磁力兵器による地球壊滅後、地球が原始の時代に戻った事をそう言ってると思って
いた。
だけど、船長が残され島を見て「今まで沈んだ大陸が、また戻ってきたんだ」とか
オ―プニング主題歌のコナンとラナの最終話後の幸福な日常を描いているシーンからみて
実際には、最終話での地殻の再変動によって初めて「生まれ変わった」と
言っているのではないかと思う。最終話直前までの地球はまだ死んでいたと・・。
っていうか、今更気付いた俺の方がニブチンなのかな。
あげ
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/09 01:58 ID:ml3/tPsQ
ビデオで買っちゃったんだよなー。DVD待ってりゃ良かった。
待てなかったんだけどさー。
752ハナジロ:02/06/09 02:20 ID:???
話題にものぼりませんが何か?
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/09 07:49 ID:5V2CF3M6
バラ売りLD、LDボックス、バラ売りDVDと持ってますがなにか?
>753
DVD-BOXが足りないな
未来少年コナンって「俺は鉄兵」ぱくってるよね。
髪型とか動きとか常人的なレベルを超越した肉体的能力とか。
でも宮崎さんってそういうこと口にしないじゃない?
漏れ的にはそこら辺がせこいな、と思うことはある。
もちろん、日本のアニメーション史上最重要な作品であることには
異論はないけど。
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/09 11:18 ID:hVt2VUkk
コナン好きだな
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/09 16:07 ID:W4E9Cj3w
>>723
おれ予約販売で買ったけど名前のページなんて無かったなあ。
載ってても恥ずかしいだけだからいいんだけど。
CD付き8240円は高いけど、設定資料が多いのと、最終話絵コンテが入ってるので読み応えはある。
日アニが出した愛蔵版というのもあるね。
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/09 17:11 ID:iebPCCSs
>>755
「俺は鉄兵」って見たことないんだけど、やっぱり足の指が以上に器用だったり、
飛んでいる飛行機の翼の上を走っちゃったりっていう描写があるの?
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/09 17:23 ID:E8AY4oIg
WAKWAKのコンテンツで全26話見終わりました。
インダストリアの軍隊とオーロたちとの戦いで、
civilization(ゲームのタイトル)を思い出しました。
騎兵で歩兵(自動小銃装備)と戦ったり、艦砲射撃を受けたり、
文明差の悲哀を十分堪能しました。
ああ、皇帝レベルが勝てない・・・
>>758
俺は鉄兵>おれは鉄兵
だった。。。

・・・でその、そこまではないんだけど。
ネタバレ避けたいんで内容には触れないけど、読めば言ってること
理解してもらえると思うけど。
最近は文庫も出てるし。
俺はコナンの何年か後に鉄兵を全巻一気に読んで、これも生涯の
宝と認定した。
これはこれで、コナンに劣らずとてつもなく優れたお話と思うよ。
おれは鉄平はマンガとしては面白いけど、
アニメとしての価値はコナンには遠く及ばないよ。
いや、アニメの出来の比較って話してるわけじゃないから。
そんなに似てる?
>>755以外で読んだ人教えてプリーヅ
>>763

鉄平はリアルタイムで読んでたし、
コナンもリアルタイムで見ていたが、
鉄平とコナンが似てるなんて考えたこともなかったよ。
まったく別物という感じ。
上に同じ。ムリヤリ似てるとこ挙げたらどっちも自然児ってくらいか。
世界観もキャラの性格も全然別物だし、ましてパクリ云々は
こじつけとしか思えないなー。鉄平は鉄平で好きだったし、面白いけどね。
そんなこと言い出したら怪獣王子のほうがコナンっぽいかも(w
タケルも野生児だったぞ。
パクリだな。
ストーリー云々は関係ない、キャラクターの話だ。
性格まで鉄兵といっしょにするとバレバレだろ。
なので、いい子に仕立てたんだよ。
どうでもいいが、764と765は鉄「平」と同じ誤記をしてるようだが、偶然か?(w
野生児ってだけでパクリなのかよ。
コナンとドラゴンボールなら話も解るが。
あんなの典型的な少年物のパターンじゃないか?
強い少年が大人達を薙ぎ倒す系の話なら大昔からあるだろう。
あと子供じゃないがターザンはどうなるんだ?
>>767
性格も顔も口調も立場も全く違うからいいじゃねえか。
信者おそるべしだな。
この話題はそろそろ撤兵願います
ありゃ、<信者>扱いされちゃった。。。

>性格も顔も口調も立場も全く違うから

性格と口調ってこの場合大体同じことだろ。変えたんだよ。
立場はストーリーのことだから、これも最初から違う、って言ってるのに。
ムキになっちゃって。(w
あとは顔だけど、髪型みりゃ一目瞭然だよ。

ちなみに、

おれは鉄兵: 週刊少年マガジン 昭和48号33号〜昭和55年19号
未来少年コナン: 放映期間:昭和53年4月4日〜10月31日

コナンの放送は鉄兵の連載に脂が乗っていた中盤から終盤の頃とちょうど重なる
よな。
鉄兵が剣道で対戦する相手などを緻密にやり込めるくだりなど、コナンのアクション
とだぶる。両者が似てるのは自然児ってだけじゃないだろ。
>>770
いやまあ、それは鉄兵スレでやったら?なければ立てて。
ここが叩きスレならともかく、住人がもはや明らかに嫌がってる話を
しつこくやるのはどうかと思う。
>>771
優しいな、あんた
もうあれは荒らしだからいいだろ
荒れるヨカーン
ここは引いてクレ>>770タノム
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/11 02:12 ID:ntP0NrEM
エンディングの麦畑って残され島だったんだ・・・
ttp://member.nifty.ne.jp/okkun/staff.html
>>774 ナルホドそう取ることもできるね。麦のセリフは忘れてたよ。
>774
このページすごい面白いね。
おじぃとラオ博士が同じ声だったとは、気づきませんでした。
ダイスが35歳ってのにもビクーリ。
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/14 20:29 ID:1L7nrlSk
あげ
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/16 15:51 ID:xT9zHNQs
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/16 16:14 ID:jULLUY2g
>>778
おーありがd
結構語られてたのか、やっぱ
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/16 16:22 ID:uGf1g8O2
未来少年コナンってニルスの不思議な旅の
次に放映されたんだっけ?
>>780
逆です。
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/16 18:38 ID:jkCn81As
あげ
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/17 13:21 ID:svIN52g6
好きな効果音
コナンがムキムキポーズする時に鳴る音(キュッキュッ)
蛙の干物の関節の音(キュイキュイ)
ロボノイドの関節の音(キコキコ)

ガンボートのサイレン(フイイイイイッ!)は子供心に怖かった
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/17 14:08 ID:mdBlgzfk
見よう見よう思ってまだコナン見てない!見なきゃ!!
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/17 15:40 ID:swOLkUbQ
コナンとジムシーが友愛を込めてボディブローを打ち込む音(ミャン)
ギガントが太陽エネルギーを盗電してる音(ピキョ!ピキョ!)

真似すんな!(w
話題を蒸し返して悪いけど、「おれは鉄兵」のアニメは、Aプロがやってることを
なぜ誰も指摘しないんだろう・・・。
大塚康生氏や近藤喜文氏が参加しているから、コナンと似たところもあるんじゃないの。。
パクリというレベルではないけどね。
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/17 16:37 ID:p5eOm3/o
猫の恩返しなんざ作ってないで、コナンを映画化しろや。
>>788
日アニから著作権買い取って?
今更映画化したら一生の笑いものだが。
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/18 00:34 ID:vJP86F/M
パヤヲは自家製のパターンを何度も使いまわすから、強いて例えるとコナンは
「長猫」のピエール(後半のほう)+「ど宝」のジムの複合かなと思ったりする。
「鉄兵」は読んだことないからわかんないなあ。
792 :02/06/18 12:23 ID:mUMC0LI2
>>780
私の記憶が確かなら

未来少年コナン>キャプテンフューチャー>・・・・>ニルスの不思議な旅

だったような、キャプテンフューチャーも好きだったなあ。BSで再放送した
らしいけど見逃しちゃったよ〜、DVDにならんかなあ。
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/18 16:22 ID:vhzOATfY
気が付けば、ダイス船長より年を取ってしまった自分。



  トホホ
うわ、おれもだ!しかも悶スリーみたいな嫁さんもおらん!!(w
>>793-794
ばかねぇ。w
796マリア・A:02/06/18 20:27 ID:zQPvF7u.
1話あたりはキャラ表どおり大塚さんの絵だなー。(ラナ、おかっぱに近い髪型)
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/19 01:37 ID:cP8HvNIk
リアルタイムで見た自分には思い入れのたくさん詰まっている作品です。
このスレ一気に読んで、DVD買おうと心に決めました。
明日買いに行こうっと!
>770
鉄平の親父ってエリートだよね、東大卒、大蔵省入省。
しかも、親(ババア)の影響で鑑定団顔まけの目利き。
ところで、コナンの原作本って手に入るのかな。
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/19 09:10 ID:uCI/MbA6
コナンは声優陣がいいね。
特にダイスの永井一郎、ジムシーの青木和代は、この二人じゃなかったら
違う作品になったかもしれない。

>>798 出てるけど高いよ。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=1491
>>798
アニメのファンは、原作は読まないのが吉。
オレは何度か入手しているが、手元にある角川文庫版2刷は表紙・口絵・本文挿絵が
それぞれアニメのキャラで描かれている。でも内容はアニメとは全然違うからね。
アニメでは同一場面に登場するはずのないキャラが一緒に描かれていたりして、ちょっと
クラクラするシュールな感覚が味わえます(w
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/19 12:25 ID:lRc/gcmY
古本屋巡りでゲットできるかもしれないね。原作本。
注意することは、表紙のバージョンが複数あること。
あと、題名も複数だっけ。本の大きさ、値段までいろいろ・・・
ttp://homepage2.nifty.com/lefty-f/conan-goods01.html#o-book
802マリア・A:02/06/19 16:47 ID:???
うちにあった角川文庫版、“映画公開”の帯がついてる。

ラオ博士「ドクター、あんたは電話に祈るかね?」
803ラオ:02/06/20 15:01 ID:U3n013x.
このスレは間もなく海に沈むぞ・・・
Wガンダムの博士達を見たとき、三角塔の博士達を連想してしまった。
サングラスとか・・・。

あと、ムスカの声が細川俊行さんだとばかり思っていました・・・。
805マリア・A:02/06/20 20:44 ID:???
原作では、ラオ博士とテレパシーで連絡できるのは、
ラナではなく、メイザルでした。

逆に、アニメ版だと、なんでメイザルにはテレパシー能力がないんだろ?
と思わなくもない・・・。ラオ博士の娘なのに。
メイザルなんてキャラいたっけ??
シャンの嫁さん。肺ハーバー在住。忘れられちゃったのね(影が薄いからなあ
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/21 00:39 ID:d9lzyD9g
シャンって誰?
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/21 00:50 ID:0Knpvxmg
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/21 02:08 ID:55.Vkvtc
既出かもしれませんが・・・

コンビニで何気なくお菓子コーナーを歩いてると、
ラムネ付のフィギアを見つけて「!!」

迷わずあるだけ買いました。(8個しかなかった・・・)
運良く全種類揃いました。

色見といい、雰囲気といいナカナカイイデキダターヨ。

中に入っていたブックレットは絵本のようだった。
いまどきの子供が買う分けないよね。
買うのは親に洗脳された子供か、私のようなおばちゃん世代なんだろうなあ。

まんまと戦略にはまりました。
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/21 03:43 ID:UGoyW8fk
むしろラムネ付きフィギュアだよね・・・
って、まだ見た事無い
>>810
いや食玩のターゲットは今や完全に財力のある大人。
一、二個買う子供では採算が取れないし、
あなたのように沢山買ってくれることを想定して
企画されているのです(w
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/21 10:12 ID:2kpPnUEY
宮崎メカってデザインはいいのにキット化が少ないよな。
ギガントのプラモをデンドロビウム級のサイズで出して欲しい。
エンジン着脱、砲塔可動、カプセル分離、コナンら3人の同スケールフィギュア付き。
>>813
>コナンら3人の同スケールフィギュア付き。
米粒だと思われ。

良いんです、宮崎メカはお話の中でだけ輝けば。
メカもキャラも立体映えに関してはイマイチでしょ。
動いてナンボのデザインだからねー。

と言いつつカバヤの食玩は速攻で集めましたが。
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/21 15:15 ID:Z/ibaGGk
>>810です

自営の仕事場からカキコしてまーす。
>>811さん
そうなんです、ラムネがおまけ状態です。

>>812さん
ほんと、リアルタイムに出てたら1つ買うのにも迷ってたよ。
今だから出来るまとめ買い・・・ほのかに幸せです。

リアルタイムといえば当時販売されていたファルコのプラモは小遣いで買った。
ドキドキ、ワクワクして帰宅して箱を開ける・・・

ランナーをはずして胴体と左右の羽をつけたら終わりだった・・・
「ぷふーーー!!」プラモ好きの姉(私)と弟二人、あまりのあっけなさに爆笑。
817マリア・A:02/06/21 16:57 ID:???
ちょっと気づいたコトがあるんで、知ってらっしゃる方、確認おねがい。

809様のリンクにある、キャラクター紹介で、サク(ガルの息子)って少年がいますが、
どうも、ハイハーバーには、サクという名の少年が2人いるみたい?

オーロの子分で名前のあるキャラが3人いて、その一人が“ サク ”なんです。
ガルの息子がオーロの手下になってるとは思えないんで、
もしかして、ちがうキャラに同じ名前つかっちゃったのかも。
韓国の金さんみたいなもんで
ハイハーバーではポピュラーな名前だったそうです(嘘
819808:02/06/24 00:23 ID:mnlJgRAk
>>809
遅レスですがサンクス!
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/24 00:43 ID:Y.aHfgBY
グッチ20代かよ!
>>810豪運。
いいな〜810のヤツ,......いいな。

さて,事務し事しよ。
最高傑作に異論は無い。

でも、ラナやコナンのよいこっぷりが鼻につく時があったよ。
その分ダイスやジムシーが引き立ってくるんだけどさ。
>>794
悶スリーみたいな嫁はんおってもな、苦労するだけだぞ。

と、経験者は語る。
誰かなんとかしてくれウチの嫁はん…。ヽ(`Д´)ノ
824大団円:02/06/25 22:31 ID:???
>>823
倦怠感にーッ怒りをおろせーッ!
825火星133:02/06/25 23:04 ID:???
>>823
同士ハッケソ
時が経つにつれ「バカねっ」のニュアンスが初期の頃に戻っていくんですね。
>>823
大体、「モンスリーみたいな嫁」などというひいき目で嫁を見ているから、ナメられるんだよ。
(w
828825:02/06/26 10:42 ID:???
ウチのカミさんの場合は見た目云々ではなくて、勝気な性格がね。(^^;
でも自分がのほほんとしたタイプだから、カミさんに助けられる事が多い。
結局、割れ鍋に閉じ蓋だな。 逝ってくる!
お大事に。逝ってらっしゃい!
>823-829
ホノボーノ。特に826(w
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/27 11:51 ID:sb.3aG9Q
リアルタイムで本放送を見た俺は宮崎氏の長男と同じ年。
当時コナンと同じくらいの年齢だったけど、ラナがいい子過ぎて現実感なかったよ。
でも、ジムシィが「いいな、コナンのやつ、いいな・・・」というのを聞いていて
激しく同意!とか思っていた(w
コナンもラナも何考えてるのかわかんなくてキモイ。
そのまんまじゃーん(w
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/27 23:42 ID:UOznbYVc
7/1から兄マックスで月〜金7:30放送
土曜日は4話ずつ放送
このアニメ、小さいころリアルタイムで観てたけど、
NHKなので番組が終わるとCMとかなく、
いきなりあのEDテーマに入るから、
毎回すごく寂しい気持ちになった記憶ある。
イントロからAメロまでマイナー進行からかもしれないけど。
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/28 05:55 ID:hAlMVQ72
>>835
確かにあのEDは・・・・
OPや本編は明るいのにね。
画面が夕焼け色って感じ。
犯人はお前だ!
久し振りに観て出来のよさ、面白さに舌を巻いたけど主題歌がイマイチだと
思ったよ。同じ日アニって事で同時期の名作劇場なんかと比べると遥かに
品下がる。

まあ大御所らしいけど畑違いの池辺晋一郎と天下の渡辺岳夫を同列に論じちゃ
いかんか。劇伴となると話も違ってくるし文句のつけどころもないが。
>838
曲は悪くないが、歌ってる2人が音痴だからイマイチに聞こえる・・・と思うのは俺だけ?
840マリア・A:02/06/28 21:36 ID:???
『未来少年コナン』のゲームソフトがあった・・・。
1992年発売。機種はPCエンジン。

声優さん、オリジナルとほとんど同じ。
でも、信沢三恵子さん、なんかフケた声になってた。
841真亜地 英実 ◆EMY2.wco:02/06/29 02:19 ID:OEKerPuE
幼い頃のモンスリーってどうよ?
>841
ていうか、クララ?みたいな
>>838
NHKらしいな〜と思ったね>主題歌

というかNHK初のテレビシリーズを
宮崎駿にやらせようとした嗅覚は凄いね
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/29 05:48 ID:iGksRg6o
>>843
でもNHKは、あの原作をそのままやらせようとしてたみたい。
宮崎駿は大幅変更を条件に受けたらしい。

てか、ムクってどうよ?
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/29 16:25 ID:Oi9AiY/s
インダストリアの合成パン食ってみたい
インダストリアの合成パン食ってみたい
ビデオレンタルでよく見かけて気になってたんだけど
未来少年コナンUってどうなの?
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/30 22:31 ID:Gt.ELx8M
>>822
>最高傑作に異論は無い。
>でも、ラナやコナンのよいこっぷりが鼻につく時があったよ。

剥げ同。
今みると、ラナがコナンにかしずいてる感じがちょっと、ね。
あとこの2人に酷似の少年少女が出てくるラピュタを作らなければ
良かったのに、と今でも残念に思う。

…コナンでは「原作をもとによくキャラに肉付けしたなあ」と感心
したものだが、ラピュタ観て「なんだハヤオおっさんの趣味だった
だけか…」とがっくりきた。
849 :02/06/30 23:27 ID:???
パズ夫なんて何のとりえも無い
コナンはキャラ立ち過ぎ
>>847
冒涜の呼び声多数。
851真亜地 英実 ◆EMY2.wco:02/07/01 00:58 ID:U3uJUwb2
モンスリーとムクのエロ画像ってアリマスカ?
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/01 01:09 ID:gB8sfSU6
DVD全巻買ってしまった。国産アニメの中では安い方かも。
リアルタイムでは、ハイハーバーの辺りがつまらなかったけど、
コナンの「残され島でも麦が育つかなあ?」というセリフとか、何気にテーマっぽくて新たな発見。
今まで断片的にしか見てなかったシーンが頭の中でやっと繋がった。
素晴らしすぎる!

とはいえ、正直、あまり子供に見せたくない作品だったりする。
男の子だったら特にね。
俺もそうだったけど、コナンにコンプレックスを持っちゃうんだよね。
無理してやたら高いとこから飛び降りてみたり、重いもの持ち上げてみたりしたなあ。
「高さ」とか「重さ」とかの映像表現がリアルなだけに、
シャレになってない箇所があると思うのだが、どうよ。

まあ、うそはうそであると見抜ける子供でないと(コナンの)視聴は難しいってことすかね。
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/01 11:38 ID:57bWNDTQ
アニマックスで再放送中
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/01 11:42 ID:zzTHxsr2
アニマックスのコナン、画質悪い。
先週まで同じ時間帯で放送していたど根性ガエルは良かったのに。
見せるもん見せなかったが故に
免疫がなくなる方がコワイよ>>852
最適な視聴年齢ってのがあるかもね。
男子10歳以上位。 それ以下で見せてもちゃんと理解出来ないかもしれないし。

女の子はわからんなー。 ラナの生き方が問題無いと思えれば、いくつからでも良いかも。
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/01 15:08 ID:wWPZ3m7Y
他の日テレアニメ系スレで既出だと思うけど、リアルタイムで観てた世代の人間
には、ミヤザキ作品はよくも悪くも「名劇」とカブってしまう。

赤塚不二夫作品や凶悪なロボットアニメなどと対照的に、「名劇」はPTA的に別格
扱い。ほとんど盲目的に「良質な作品」と受け入れられていた。NHKでコナンが
始まった当時も、「道徳的なアニメはこういう絵柄なんだ」と思ったものだ。

コナンや後のミヤザキ作品が評価されたのも、名劇の印象が強いからだと思うので、
よく出来た作品だとは認めつつも、>>848>>852に同意。あまり子供にはすすめ
たくない作品。
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/01 15:10 ID:wWPZ3m7Y
良質なアニメなんだけど、少し偏った「道徳的正しさ」のイメージに安易に
結びついてしまう点が、コナンの最大の欠点。
馬鹿ね!
アニメを一緒に見ながら内容にケチつけたりするのが
親の仕事だと思うけど…。
なんかルパン3世を有害アニメに指定してる大人たちを思い出したよ。
>>860
あからさまに有害ぽいアニメにケチつけるのは簡単だが、
見かけが善なんだけど実はそうでもない…というのは
難しい罠。
>>847
取りあえずレンタルしてみそ。そんで視聴後の感想キボンヌ。
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/03 01:25 ID:OZBnmR/A
やっぱ、コナンは元気な男児の冒険活劇アニメだから、
少々の「ヤンチャ」描写はあってしかり(少々どころじゃないか・・・)。

ただ、これがスラップスティックに描かれていればに笑ってすませるけども、
妙に表現がリアルだから、見てて目を覆いたくなる部分もあるね。
つっても、それも宮崎テイストなんだろう。

ぶん殴りあいなどの描写で、あまり「痛さ」を感じないという意味では、
『北斗の拳』と同じ危うさを孕んでいるのではないだろうか。

だからといって、有害アニメだとは括りたくないけども。
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 08:42 ID:Z4BoIFCk
age
865ありがとう:02/07/06 08:45 ID:YEyconHI
感動!感謝!感激!
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 08:56 ID:puJVYRA6
日本アニメ史上に残る傑作!
ホントそーですね
867今から:02/07/06 09:31 ID:DgLJMbPM
買いに行ってきます!全7巻
おおっ、全7巻を買うのか。すごいなあ。
自分は民放の何回目かの夏休み子供アニメ大会で、録画したから、全話
オープニングとエンディングがないんだよね。それでも宝物ですたい。
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 13:48 ID:hxxwhEjw
うちのだんな様は、ラナは世界で一番優しい心の持ち主だと申しております。
自分に娘ができたら絶対にラナってつけるって!!それで妊娠して出産したけど
男の子でした。
次に女の子が生まれたら、ラナに決定!!
羅菜
裸奈

ですか(笑)ここにもDQN親+犯罪者予備軍が…
ペットの名前だけにしとけ。
子供に変な名前つける親が2chで何て言われてるかしらないの?>>869
ネタだろ
羅名男でええやんけ。
>>869
お疲れさま・・・。
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 19:32 ID:.jQbvi3.
東京・池袋アムラックス(アニメイト本店の隣)のシアターで
8/1〜9/1のあいだ未来少年コナン全26話放映!(無料)

TOYOTAのサロンだけど割としっかりしたシアター。
低音で座席が震える〜。
今日はマッハGoGoGoを見てきますた。池袋へGo!
http://www.amlux.jp/Tokyo/topics/gogo.html
>>869
俺がその子供だったら
『未来少年コナン』というアニメを死ぬまで恨むね。
>>870
女の子の方が圧倒的に変な名前が多いよね。
男親のしょうもない幻想とかが反映されているのかな。
今更ながら、ローソンでコナンのラムネ見つけました。
3つあったので、3つとも買い占め。
弟と一緒に大興奮してしまった・・・。
自分19歳、弟15歳。
この年でラムネのおまけに大喜び・・・。
>>869
ネタだと思いたいけどさすがにラナは・・・
たとえそれが日本人らしくてかわいい名前でも由来がアニメだとしたらショックだよ
だいぶ昔の番組で名前特集みたいなので「星野」って苗字の人が
子供に「王子」って名前つけて喜んでたけど
すごいかわいそうだとオモタ

>>876
大丈夫、私も大喜びしたから(19歳)
878 :02/07/07 23:37 ID:???
お兄さんは29歳だけど布団の上で転げ回って喜んでしまったよ
おじさんは36歳だけど
どうしても第五話が出なくて枕を濡らしたyo
早く9話以降発売しないかなー
8話で終わりじゃないよねぇ?
881 :02/07/08 02:12 ID:???
モンスリーが死なないところが、なんか昔だなって感じ。
死ぬのが今風ならそりゃ悲しいね
>>881
レプカたんは
あんなに一生懸命抵抗したのに
無残に氏なされてしまいましたが。
884おはよ:02/07/08 05:05 ID:8C.e8Dnw
コナンのお菓子売ってねえ…
近所のコンビニは全部まわったよ
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/08 08:04 ID:UoBX8rpk
まえ台湾で、コナンのDVD見つけたので買ってきました。
3枚組みで全話、画質もよかったよ。
>>875
娘に「ナウシカ(漢字不明)」という名前を付けた親の話もありますが何か?
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/08 11:25 ID:ScuHWoAI
>>881
それは時代のせいじゃなくて、今も昔も単純にそういうアニメが多いから珍しく見えるだけ。
コナン初放映の当時も事情は同じだったよ。
「ヤマト」やサンライズ系のロボットアニメなど、人を殺して悲劇を演出するのは常套手段だからね。
昔の方が、傾向著しかったんじゃないかな?
同時期公開の「さらばヤマト」なんて、登場人物ほとんど死ぬし。
(w
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/08 19:52 ID:5D6sK9z6
主要キャラで死んだのはラオとレプカにテリットぐらいか?
オーロが生きてるのにテリットが死ぬのってガキのころは納得いかんかった。
今でもなぜかよくわからんが。
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/08 20:50 ID:5nxzAGqE
テリットを改心させるにはコナンがもう一度サルベージ船に行く必要があるから(それも早いうちに)
そこまでの尺が足りないからテリットを殺したんだろう
レプカは生死不明でしょ
そして死んだ主要キャラにムクとおじいを追加
あとハナジロ(w
テリットを新大陸に連れて行くのは
抵抗あったんだろうね。ナムナム。

大団円の喜びの中、ポツリと告げられるテリットの死。
善し悪しはともかく印象的だった。
レプカが「飛んでる、私飛んでる」っーネタがあった・・・
たしか、ひぐちきみこだったような。
ダイスとジムシーってあんな高さから落っこちて、何で無傷だったの?
894真亜地 英実 ◆EMY2.wco:02/07/09 00:48 ID:MJ1PcbRc
>>893
飛行石もってたから。
・尾翼の質量がかなりのものなので、海面に衝突したときの減速Gが少なかった。
・尾翼自体に浮遊機能があった。
・マンガだから。

などの理由が考えられるな。
897 :02/07/09 02:25 ID:CfQlSFuc
今、コナンを観返してるんだが
コナンが始めてインダスとリアに来た時
モンスリーが黄色のワンピに帽子という
女性っぽい格好で自転車に乗って出てくるのだが
この格好にどういう意味があるのだろうか?

その後、この格好で出てくることないし
いまいち意味が良く解らん...
休みの日でも仕事の鬼だよってこと?
わかるに人の解説きぼん!
>>897
モンスリーも女で、人間だよ。  と言うことだと思ったが?
899宮崎駿:02/07/09 04:32 ID:31IEwVWo
>>898
惜しいですな。
あの、道歩いてたら向こうからとびきりの美人が自転車かなんかでサーッと通り過ぎるのを見て、思わずふりかえる、そういう経験ないですか?
つまり、そういうことです。
おい。
三角塔の委員会の偉いおっさん衆、インダストリア島と運命をともにしたやんけ。
こどもながらにも泣いたよ。
901897:02/07/09 09:00 ID:CfQlSFuc
>>898
あの時点では、タダの悪役だから、違うのでは?
後で良者に寝返ることへの微妙な伏線かな?

ハイハーバーでの少女期回想シーンや
無理やり戦闘服からワンピに着替えさせられるシーンは
そうだと思うけど...

>>899
良く解んないんだけど
要は、あんたの趣味ということでよろしいか?
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/09 22:24 ID:7EmpsV6E
ラナってスペイン語でゲーコゲーコのかえるの事だよ。
903ちび 丸子 ◆KkGnMARU:02/07/09 22:48 ID:ZJ/or3/U
ガンボートが爆破された!モンスリーは10のダメージを受けた。
モンスリーは20年ぶりに紅茶を口にした!5のダメージを受けた。
モンスリーは庭で犬を見かけた!5のダメージを受けた。
モンスリーは昔飼っていたムクの事を思い出した!20のダメージを受けた。
モンスリーはコナンからラナが無事だと言う事を知った。15のダメージを受けた。
大津波の攻撃!痛恨の一撃!!モンスリーは50のダメージを受けた。
戦闘員達は農作業へかりだされた!5のダメージを受けた。
村の女たちの攻撃!モンスリーは2のダメージを受けた。
>>901
宮崎さんが>>899のようなことを言ってたのを読んだ記憶がある
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/10 00:13 ID:tvh1PS8E
906:02/07/10 00:29 ID:MIgfSJAM
テリットはクレーンにはさまれて…
>>899
とびきりの美人れすか?
序盤のモンスリーは結構ぶすだと思ったが。
908ハヤヲ@激怒中:02/07/10 01:19 ID:???
あれは大塚さんが描いたからです!
あれはモンスリーじゃない!大塚さんの奥さんですよ!!
大海嘯後のモンスリーは浄化される人物となるんです!!
だから大塚さんには二度とモンスリーは描かせません!
篠原さん描いて!ねっ!!
ハイって言いなさい!
ハイって言えばいいんです!!篠原さん!!
909こにゃん:02/07/15 03:46 ID:TFb/2tDU
もう900台か・・・。
もうすぐPART2だね!
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/17 05:23 ID:ncxPIm6M
このスレはまったりいこうね〜
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/17 22:48 ID:yWolpyIg
千葉TV来週最終回
912オーツカ@逆切れ中:02/07/17 22:55 ID:???
宮さんラフのまんまだと、ああなっちゃうんだよなー。
あとから「ちゃうんっ」なんて言われてもなあ。
手が理想についてこれんのだわ、宮さん。
それに黙って後からラナ直すん ヤメレ(怒
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/18 04:41 ID:P9Ztd1xc
>モンスリーと自転車
うろ覚えだが、インダストリアでは自転車は上流階級の乗り物という裏設定があったとか。
その上に人民服じゃないドレスってンだから、要するにあのシーンは
「毛皮のコートを着た女がロールスロイスに乗ってやってきた」っていうイメージ。
ただし、インダストリアが歪んだ社会ってのを揶揄している。
つーか、単なるハヤオのロリ趣味
モンスリーがロリなの!?
てことは、おばちゃんがセーラーやブルマーはいてるのと同じだね。
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/18 20:14 ID:fvjYoNeY
>>913
酷い奴ということを強調するためかもね。

わざと女性である事を強調して
そして、冷酷非常なふるまいをさせる。
すると、女なのに優しさの欠片も無い、何て酷い奴だ。
ということになる。パヤオ(゚Д゚)ウマー
>>916
むしろ其の先で裏切る事を予測していて、戦闘服ばっかりの人間じゃあ無いんだ!って言う一面を見せたかったのでは?
俺が小さいときに見ていたコナンはオープニングテーマが音だけで歌が無かったんだけど、
あれの方が良いね。歌はいらん。
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 00:55 ID:D4pu3hQs
>>916
誰が予測するの?
モンスリー=クララ=マチコ先生
921真亜地 英実 ◆EMY2.wco:02/07/19 01:14 ID:PXRFqSXY
モンスリーの好きなセリフ
「ふふふふ・・これ本物の紅茶ね。20年ぶりだわ」
「ラナを助けてくれた?」
「コナン・・・・あなたって子は・・・」
「局長、武器を捨てましょう」
「船のことならあなたが一番だわ、しっかりね」
「よかったわ、ラナ」
922917:02/07/19 02:48 ID:???
>>919
パヤオ
8/2(月)9:00〜 NHK-BS2夏休みアニメ特選
映画「未来少年コナン」
映画「未来少年コナン特別編 巨大機ギガントの復活」
豪華2本立て。内容はともかくなかなか見れないので一応チェック。
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 01:33 ID:gx09UHPM
>>923
あ、
その「未来少年コナン特別編 巨大機ギガントの復活」って例の
パヤオ監督をゲキドさせたってやつですか?
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 04:21 ID:.Ttvo.ec
千葉TVでの最終回は今度の月曜だったのか2週も飛んだのね・・・・
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 21:02 ID:Xc0s7xHo
>>919
つうか原作が存在するのだが

>>922
の間違いだった
「また逢えたね!」(アニメージュ文庫)で勉強しました
929真亜地 英実 ◆EMY2.wco:02/07/22 23:54 ID:woVdMNZk
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/23 00:24 ID:6F.qfTyc
8/2金NHKBS2 コナン劇場版 2作 連続放送.
宮崎御大、今は何でも出来る体制だが むかーしの不自由な時期の
悪評ふんぷんなモノ 今やるの皮肉かシャレか確信犯かnhk
オーロむかつくぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!
>>930
嫌がらせだろう。
好きな名作アニメ
http://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3d171fc1ad583.html
コナンに投票しましょう
934風の谷の名無しさん:02/07/27 14:24 ID:oDKBfNCs
age
未来少年ブナン・・・冒険などせず、人生を無難に過ごした少年の物語
未来少年ナン・・・インド人版味いちもんめ
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 22:58 ID:xW6Ucz0I
未来少年ン
ラナ「○○、あなた・・・なんでそんなになっちゃったの?」

○○には各自自分の名前でも入れてね。
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 04:45 ID:/C3/GR3I
>>923
>8/2(月)9:00〜 NHK-BS2夏休みアニメ特選
> 映画「未来少年コナン」
> 映画「未来少年コナン特別編 巨大機ギガントの復活」
> 豪華2本立て。内容はともかくなかなか見れないので一応チェック。

映画「未来少年コナン」←これって音楽がなぜかジャズの総集編のやつ?
映画「未来少年コナン特別編 巨大機ギガントの復活」 ←こっちはなんで5年
も間を置いて公開されたの?
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 07:21 ID:1NIqVkYk
(;´Д`)<モンスリーたんハァハァ
941モンスリー:02/07/29 13:43 ID:???
バカねっ!
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/31 02:39 ID:MLnAGKoE
アニマックスで見ています。モンスリーがだんだんかわいくなっていく・・・(^^)
結局のところBSでやる映画はどうなんでしょう。
宮崎駿はどう関わっているのですか?
見ない方がいいというカキコをどこかで見たのですが…
>>943
宮崎は編集前の素材を提供しました。 あとの惨状は御覧の通り。
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/01 10:30 ID:AUDN7CwM
つーか劇場版のほうは音楽がなぜかジャズのやつだよな?
春ごろMXテレビでやってた
ギガントの方は観たことない
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/01 14:56 ID:E246Yf6Y
http://www.amlux.jp/Tokyo/topics/conan.html
こんなんあった。毎日かかさず池袋まで通う奴なんているんか??
947 :02/08/01 16:48 ID:eDHOPiUQ
みんなで行くか
>>947
2チャンネラーが大挙して押し寄せる。
きもい〜〜。
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/01 18:04 ID:SihPOwEQ
土日とかに訪れた家族連れは話が途中からなのに楽しめるのだろうか?
子供よりもむしろ親の方が懐かしくて感涙しそうだが。
大型スクリーンでTV版コナンを観られる機会はこれがはじめて?
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/01 19:32 ID:HB3YOVmk
>>948
おまえもなー
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/01 21:44 ID:HlBe4iEk
>8/2(月)9:00〜 NHK-BS2夏休みアニメ特選
>映画「未来少年コナン」
>映画「未来少年コナン特別編 巨大機ギガントの復活」
>豪華2本立て。内容はともかくなかなか見れないので一応チェック。

これのソースは?
8月2日のBS2の予定見たけど、コナンのコの字も無いよ。
8/2が月曜日だったのは99年だし。
つーか見たいんじゃー!
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/02 00:33 ID:N9sbZwoM
劇場総集編について
宮崎駿

劇場用に26本のTVシリーズを再編集するという日本アニメーションの意向にぶち当たったとき、
本当に当惑しました。
 「コナン」の物語そのものが派手さがない上に、ダイジェストのしようのない処があること。
視聴率その他の反応からしても、やはり、再放映で見てもらうことが一番であるというのがその
理由でした。
 私は企業がもうけることは、次の作品を作るための条件ですから反対はしませんが、商売から
考えても、アニメブームにあわててのっかり、フィルムをズタズタにすることは、銀の卵くらいは
生むかも知れないヒヨコをつぶして焼き鳥の一本すら出来ないことになるのではないかと危惧も
しました。
 そこで私が会社に提案したことは、総集編は無理であること、そのかわりワンクールずつ二日
がかりのマラソン上映会を行い、TVの再放映と合わせて、見通しが出来たら、パートIIのTV
シリーズは物語上不可能だが、一時間半くらいの劇場用単発なら一本作るだけの物語は出来るだろう
ということでした。
 残念なことは、私の提案があいまいに拒絶される間に、いつの間にか上映の段どり、新曲発表会の
お祭り等がどこかで企画され、始まっていたことです。
 それでも他人にやられるよりは…という日本アニメーション内の友人達の説得もあったのですが、
私は本当にどうしてよいか、どこをつまむのか判りません。
 3時間くらいにして、26本中6本くらいをTVのまま出し、その間はナレーションでつなぐ方法
くらいしか考えつかないのです。
 結論から言えば、私は劇場用の再編集にいっさい手を出さなかったし、タイトルにも名前を乗せ
ないように日本アニメーションに伝え、関係を切りました.
 「コナンさわぎ」にこれ以上巻き込まれたくないと思いました。
 2時間に切られたラッシュは見ましたが、あれは私たちのコナンと全く別ものです。コナンは
安っぽい小スーパーマンにすぎず、ギガントはとばず、インダストリアは沈まず、「太陽塔復活
万々歳」と主題は歪曲されています。
 私たちが作品内容への権利を持っていない現状がこの情けない結果を生んだ原因なのですが、
今は、映画館が空っぽで三日でオクラになることを公然と願っています。
ちょっと楽しみにしてたのに・・
今年のBSアニメ特選はロクなのがないな
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/02 06:18 ID:fiI1ELPI
昨日の空とぶゆうれい船はよかったぞ。
劇場版コナンはロードショーで見た覚えがあるが、TV版とは全然違う話。ファンなら見ないほうがいい。
TV版のすばらしいBGMが安っぽい音楽になっててがっかり。
(劇場版音楽の)藤家虹二と言う人は有名なのかも知れないが、才能ないなあと
とおもったよ。
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/02 10:29 ID:pn1/CePY
コナンに限らず、劇場版のためのTVシリーズ再編集というのには絶対に無理がある。いくら作画や音楽をリニューアルしても(コナンの場合は作画そのまま、音楽改悪だったが)しょせんは名場面のつなぎ合わせにしかならないんだから。TV版を越える事なんて絶対無理。
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/02 10:40 ID:8ziyYBf6
>>954
隔離版は祭りだろうがな
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/02 11:04 ID:WoqSgWa2
劇場版ひどすぎ。当時のファンは激怒したんだろうな
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/02 11:55 ID:W2nsPZ7Q
>>954
多分、BSは糞アニメを特選したものと思われ。
映画に文句あんなら宮崎自分で編集知れ
>コナンに限らず、劇場版のためのTVシリーズ再編集というのには絶対に無理がある
タッチもそんなノリだね
やっぱさくらタンでハァハァするしかないな
内容は糞だろうけど
キモヲタ氏ね!
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/02 12:41 ID:Bu9F6eb6
>>960
文句があるから、>>953のような提案をしたんだろ!
編集は無理だと言ってなんかおかしい?
サクラタソハァハァ
>>963
無理無理いってたら井上雅央といっしょだろ!

ちなみに井上も知らん奴がアニメを語るな!
コナソはリアルでNHKTV見てて,大好きだったが,映画なんかが出来るとかきいても
見向きもしなかったけどな(w
>>965
果樹園の偉い人ですね。
http://ss.cgk.affrc.go.jp/kiban/tenteki/Volume2/Inoue.html
こりゃあ、落とせない。
968名無し:02/08/02 17:16 ID:2GLngnrM
「特別編 巨大機ギガントの復活」はどうよ?
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/02 17:38 ID:KK/U8ico
『未来少年コナン特別編巨大機ギガントの復活!』
けっこうおもしろかった。これって、TVの編集のみで新作画は無いのかな?。
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/02 17:58 ID:WoqSgWa2
「ギガントの復活」はテレビ版そのまんまだからな。もちろん音楽も。
971宮崎監督:02/08/02 18:33 ID:???
コナンには我輩の戦争体験が反映されておる。
コナンは国家という巨悪の立ち向かう左翼少年なんじゃ、
若人よ、よく観て勉強しなさい。
>>970
よく見ろ。
「ギガントの復活」はコナンがレプカを助けるシーンがないだろ
あんな重要なシーンカットしやがって。ばか。
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/02 23:57 ID:lZlKcbqE
「ギガント」は冒頭のナレーション以外まったく新作は無いね。音楽、アフレコ部分すら
TV版の流用。 すごいお金かかってない。
当時これを映画館で見た人(超人ロックの同時上映?)はどう思ったんだろうね。
まったく話の筋がわからなかったに違いない。 金もうけ主義っていやだね。
>>953
「日本アニメーション」は目先の利益を追うばかりに、後世まで金の成る木になったかもしれない宮崎の新作を逃してやんの(w
研ナオコ 歌て事だけ覚えてたが 劇場版 初めてまともに観た.
音楽が非常につらいね.ダイスの三味線メロディも違和感ありあり.
効果音も故意に大げさな感.だいたいTVで全話観たものの切り貼りを
わざわざ金払って観に行くという観念がなかったし.
ハイジ、コナン、家なき子 他色々あったが.
当時ニッポン放送で ラジオドラマを確かやった.
あの頃 ヤマト、999 他 深夜長時間ラジオドラマはやってた
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/03 01:04 ID:sF0Lg3kw
>>日本アニメーション

なんかもう、ほとんど過去の遺産だけで食ってるという感じだね

「ラスカル映画化プロジェクト始動! 」ってなんじゃそら ┐(゚〜゚)┌
>>974
何しろ無関係の作品が視聴率悪かったからといって
「コナン2」とか平気で宣伝するような会社ですから。
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/03 01:29 ID:hn8txE1k
コナンの劇場版公開時にオールナイトニッポンでコナンスペシャルが
行われたのを聞いた覚えがあります。ケソ直子の歌とか紹介されて
ゲストに小原のりこが来てた。ファンと電話でお話してるんだけど
「コナンが好きなの?あらそう〜」と、個人教授してる大人の女っぽい
しゃべりがうざかった。ほとんどコナンの話題に入っていかないし。
今日はじめて劇場版見たけど、意外にうまくまとめてたと思うな。
ギガントもでてこねーからもりあがらないけど。

ただレスにもあるが音楽と効果音のセンスがひじょーに悪い。音楽、やる気あるのか?
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/03 05:19 ID:DM.r9RiM
>>953
劇場版見た。こりゃ宮崎もキレるわな
>>972
そうだよな、悪者を墜落しかけてるギガントに
突き落として『はい、おしまい』ていうあのシーンは
見ていてコナンぽくなかった。
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/03 12:18 ID:J3MAfIVU
よーし これでインダストリアに攻め込んでやる!
よーし これでインダストリアに攻め込んでやる!
よーし これでインダストリアに攻め込んでやる!

殺人少年コナンですか… なげかわしい
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/03 14:35 ID:nKCA1vdE
>>972
漏れ、見た。あれはなんじゃ!
コナンがレプカを助けようとするシーンは目茶重要なのに!
劇場版は全てにおいて支離滅裂。酷い出来だとは聞いていたけど
まさかあそこまで酷いとは・・・。
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/03 21:59 ID:yNk1EL42
池袋にいって観てきた。餃子食いにいったついでだけどね。
場所柄からかカップルや若い女性ペアの客がなぜか多数。
今日は3話だったんだけどコナンがロボノイドをいじる場面の
アクションで笑っている子供はあまりいなかったね。
ヘタレな劇場版をみた後だったからずいぶんおもしろく感じたよ。
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/04 00:02 ID:vAssxGCI
昔アニパロで
「婚コン コナン」に爆笑!
ラナと結婚したが、子供がジムシーとダイスにそっくりって話・・・・
986名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/04 02:55 ID:z7FH2Tbs
もうすぐで1000なので新スレ立てました。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1028397107/l50
1000取り合戦開始
988!
989!
990!
991名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/04 03:00 ID:p1tQah4k
991!
992!
993
994
995
996
997
998
999だ、クズども!
そして、我々は”未来少年コナン2タイガアドベンチャー”へといざなわれる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。