>>1乙です
前スレの続きですが
大御所リストにスターポイントとクライマックス推しときます
3 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/10(日) 17:53:15 ID:BY41dcuH
いち乙です
前スレで女でファンク聴く人居るか質問した者ですが、レスしてくれた人ありがとう。
自分もまだファンク初心者でアイズレー聴きだしたとこです
ファンク聴く女ってあまりいないと思うけど、男から見たらどう思いますか?
このジャンルって歌詞が結構下品な感じがするから、ちょっと気になって…
まぁ聴いてても歌詞内容は分かんないけど。
>>3 >ファンク聴く女ってあまりいないと思うけど、男から見たらどう思いますか?
たいてい彼氏か男友達の影響でしょう。
特に変だとは思いませんよ。このスレの住人はほぼ同意見だと思います。
ウチの嫁も聴いてるし(ディスコっぽい軽目のだけど)。
最近JazzFunkものも聞いてみようと、いろいろ漁っている。
で、昔から思ってるんだけど、soul&funk一筋だった自分にとっては、
Jazzのディスクは見つけづらい! なんで楽器別になってんだよ!
「このあいだ聴いたJimmy McGriffっての、なかなかファンキーでかっこよかったから、他のも探してみよう!」
「ああ? あのおっさんって何の楽器の人なんだよっ!?」とか。
6 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/11(月) 04:46:49 ID:3sgiQ7Qf
>>4 意見どうもありがとうです。
自分は誰の影響ってわけではないんですけどね
アイズレーから入ったら、次聴きやすいのって特にお勧めがあれば教えていただけませんか。
Con Funk ShunとかGAP Bandあたりは結構ポップな感覚もあって聴きやすいかと思います
>>6 アイズレーってロナルドの声がすべてって感じで、サウンド的には大メジャーのわりには洗練されていないAORというか(俺はそういうとこ好きなんだけど)
普通のアメリカンロック(ってなによといわれるとちょっとこまるけど)というか、ようするに、サウンド的には特に突出したものではないんだけど、
ロナルドの声のせいでまったく”ワンアンドオンリー”な存在になっているわけです。
くどい文章でごめん。ようするにメジャーなバンドの中では”〜みたいのない?”とかいわれて一番困るバンドなんだよね。
下手に似たのを探すよりとりあえず前スレの最後の方で様々揚げられていたような”大御所”をいろいろ聞くのがよいでしょう。
”大御所”の中では、ロック度高め、ジャズ度低め、ホーンレスというところではファンカデリックと共通してるけど全然”味”がちがうもんねえ。(まだドゥービーブラザーズや甘茶ソウルの方が”味”が近いくらいだ。)
>>5 俺もコンピで聞いてかっこよかったボビー・ハッチャーソンという人をキーボード奏者だと思いこんで、
ディスクウニオンのピアノコーナーやオルガンコーナーで探してしまったことがある。
見つからないのでマイナーな人なのかなと思ってたらギョーカイ(日本人ジャズ聴取者業界)では通称ボビ八(なんだそりゃ)で知られる有名なヴィブラフォン奏者だった。
ヴィブラフォンってロイ・エアーズのあれか? しらねえよそんな楽器!
でも、ジャズファンクはいい!
何の楽器奏者か知らないってのはしゃーないけど、鉄琴くらいは憶えとこーぜ
10 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/11(月) 12:19:54 ID:tfFAE0Tp
Betty Davis以上にエロくてファンキーな女いますか?
Betty Davisエロいか? 俺はちょっと・・・
つーか、俺のティーナ・マリーちゃんじゃだめなのか?
ミリー・ジャクソン
ベティ・デイヴィスはあれでいいのよ。あれで。あれが好きな人がある程度いるわけだから。
マーヴァと比べるなんて変だね。下手とも思わんし。
無名(?)だけどJoiはファンキーでエロくて、
そしてまだ若い。
>>7 サンクスです。聴いてみます。
>>8 大御所色々試してみます。
アイズレーのファンクの演奏力凄いよ
特に77〜80年は強力。
>>15 ルーシーパールに参加してその後どこに行った?
>>18 ごめんなさい。僕は彼女の消息知りません。子育てでもしてんですかね。
誰か知りませんか?
LucyPearlでせめて一作でもアルバム出して欲しかったなー。
それこそ、”現代のベティ・デイヴィス”以上の逸材だと思うんだけどなあ。
それにしてもJoiのアルバムのジャケ写、
どうしてもっとかわいいの使わなかったんだろう、ぶつぶつ・・・
>>1 乙です。
>上記の提言は自分がしたような気がするので責任を取って。
>(気がするだけかもしれないが・・・)
総合スレを立てた者ですが、自分の投稿のコピペですので気のせいですw
>次スレを立てるのは前スレが終わってからしばらくして、
>というのがファンクスレの伝統のようですが
そんな伝統も無いと思うwww
気づいたらよろしく。乙でした。
>>18 >>19 JoiはグッディモブのGippと離婚して、一昨年くらいにインディで4枚目のアルバム出してます
CDではあまり見かけないけどiTMSとかで配信してるはず
内容はかなりいいと思います
3+3辺りのアイズレーだったら、マルコム・セシル絡みで
3部作のスティーヴィー・ワンダーとかミッドナイトバンド解消後のギル・スコットへロンなんかがよさそうに感じるんだけど、所謂ファンクじゃなくなっちゃうな。
メロウ路線のメイズなんかもいいかも。
80年超えた感じだとエムトゥーメのジューシーとか。
24 :
19:2009/05/12(火) 15:46:22 ID:+CFitE0A
>>22 情報サンクス。内容いいんですか。ゲットせねば。
ジャケが気になるなあ。
27 :
1:2009/05/12(火) 20:48:28 ID:DwkLLm33
>>20 いやー、そうですか。もうしわけない。
人の発言を自分のかと思うとは、よる年波には勝てないというか、
もうアルツが始まったのかなとか。
自分の発言は下記でした。
----------------------------------------
あのーいちおう確認したいのですが。
このスレの主旨は、”ファンクの中でも、特にどす黒いファンクものについて語ろう”
ではなくて、”ファンクとはおしなべてどす黒いものだが、そのファンクについて語ろう”
ですよね。
”どす黒い”はファンクの基本的な条件なんだから。
----------------------------------------
まじで自分の頭が心配になって掘り出しました。
確か当時、やたら”どす黒”という言葉に拘泥した発言が多すぎだったもので。
どうでもいいことで、スレ汚しすまん。
>>25>>26 いいねえ。御紹介ありがとうごぜえます。
Brass Construction 気に入りました。ノーマークつか知らんかった。
One to Oneという曲はどのアルバムに入ってるのでしょうか?
教えていただければ嬉しいです。
30 :
28:2009/05/15(金) 11:58:14 ID:vEglonKz
31 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/17(日) 00:26:55 ID:sY4tmvNh
>>14 >ベティ・デイヴィス
あの下世話さがいいよね。
>>23 >ギル・スコットへロン
シークレッツなんかいいよ。ジャズっぽいところもあるけど。声がファンクだ。
>>25>>26>>28 >Brass Construction
うわ、オレもこれ気に入った。渋いとこだしてくるね。
>>27 ここは良スレ、楽しみにしてます。
宜しく御願いします。
10年以上ファンク聴いてる人のベスト3
教えて下さい。
ファンク歴25年の俺のベストは
1 The Time / The Time
2 Funkadelic / Uncle Jams Army
3 DJ Quik / Safe & Sound
だな
アルバムなら
1.アースツアー/パーラメント
2.ラヴパワーピース/JB
3.ワンナイトアローン/プリンス
曲単位なら
1.ダズ/ブリック
2.シシィストラット/ミーターズ
3.ブギーボディランド/バーケイズ
その日の気分で総入替もありえますが・・・
36 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/19(火) 10:22:15 ID:lHb4Ycs1
なぜピアノアルバムのOneNiteAloneなのか?
37 :
35:2009/05/19(火) 11:53:55 ID:BauLvmnP
38 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/20(水) 12:37:33 ID:tvqu2hNl
>>31 です。
質問だけってのもなんなんで(^^ゞ
一曲お勧めします。
FUNKは十年近く聴いてますが一番好きな曲は何か、と聞かれれば‥
Denroy Morgan - I'll Do Anything For You
を迷わずあげます。
きっかけは
DJ MURO - SuperDiscoBreak LESSON 1,2のミックステープを購入した際に入ってたのを気に入りました。
皆さんこの曲はご存知かもしれませんがYOUTUBEにもアップされてるんで聴いた事ない人は聴いてみてください。
>>38 おれは個人的にはブラック・ウフルとかいけちゃうたちなんで、
こういうの全然OKなんだけど、”Funk”で一番好き、とかいわれると、
なんで???ってかんじだなあ。
ちなみに31の曲名はわからないや。ごめん。
いちいちこれはドス黒じゃないとか言う流れはもうやめようよ
ここは総合スレなんだし
>>40 39氏が言ってるのは黒い黒くないの話じゃなくて、ファンクな曲のフェイバリットとして
デンロイ・モーガンが上がってくるのが感覚的によくわからん、ってことじゃない?
正直、俺もレゲエ系シンガーが歌ってること以外に
この曲のどこに突出した魅力があるのかよくわからないし。
42 :
39:2009/05/21(木) 16:58:06 ID:9L5ZA8lR
>>40 あ? おれにいったの?
おれの意図は41氏のいうとおり。
つーか、39=27なんですけど。
38氏はFUNKを十年聴いてるっていってるだけで、一応スレに沿った自分の好きな曲を挙げてるだけなんじゃないの?
いちいちファンクじゃないって目くじらたてるほどの意見じゃ・・・
あれ? と思っただけで別に目くじらなんぞたててないんだけど。
>>44 それなら、書いてもいない
「”Funk”で一番好き、とかいわれると、」
みたいな書き方はないと思うな
46 :
41:2009/05/21(木) 18:11:57 ID:Mgfz5tkU
39氏と40氏はどっちも悪意なく、単に言葉のニュアンスのすれ違いなんじゃないですか?
それより、デンロイ・モーガンがフェイバリットという38氏には
残りのベスト2&3位も聞いてみたいです。
48 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/21(木) 23:42:23 ID:wEs6aY+I
皆さん真剣に答えて頂き本当にありがとうございますm(_ _)m
10年近く聴いているとはいえ、そこまでFUNKの深い知識はありません。。
FUNKの明確な境界もわかっていないので、こんな紹介になってしまい申し訳ないです。
何故一位にあの曲を挙げたのかと言うと完全に気分でした‥^^;
確かにFUNKで一番の〜と言ってしまったねはそれは違うかも(汗)
でもあの曲は好きですね。
自分でコレってFUNKかな?と感じた曲を挙げてみたんですが、私はダンスが好きなのでダンスからのアプローチとしてFUNKを聴き始めた経緯もあり、皆さんと若干ズレてるのかもしれません..orz
引き続き勉強させて頂きます。
宜しくお願いします!
先の一曲が1位とは言ったんですが、実際はその日によりけりです。
あー!この曲があった!となりがちなのでこの際、勢いで思い付いた2位、3位を挙げてみます。
二位:BRIC - DAZZ
三位:The Blackbyrds - pulp fusion Theme
二位は確実にFUNKだとわかります。
三位はこれまた直球ではないですが、FUNKかな〜と思ったので挙げてみました。
個人的に、昔の映画のサントラで使われてそうな曲(哀愁感が漂う、広大な世界を表現した様な曲)やDISCOチックな曲が好きなんですが、
(感覚的な表現になってしまいスイマセン)
そういう曲はひょっとしたらFUNKのそれから少し逸れすぎちゃってますか?
FUNKは幅が広いみたいなんで難しいです(*_*)
※参考として好きなアーティストを挙げておきます。
Blackbyrd、Issac hayes、The O'Jays、Sly&The Family Stone、Donald Byrd、B.T.EXPRESS、Jimmy Caster Bunch、BRIC、JB、FATBACK BAND、BarKays、ZAPP&ROGERS、RayPakerJRなど。
携帯から長文失礼しました。
49 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/21(木) 23:45:50 ID:wEs6aY+I
50 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/21(木) 23:51:31 ID:wEs6aY+I
>>31=38=48
の間違いでした!
度々すいません。
デンロイモーガン聴いたけど80年代
流行りのファンクらしいポップファンク?
この頃のファンクバンドなら
けっこうやってそうな曲ですね
>The Blackbyrds - pulp fusion Theme
これってBlackbyrds Themeをこのコンピ用にリミックスとかした仕様になるのかな?
53 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/22(金) 11:10:51 ID:VpwJJwDw
The Blackbyrds は Do It, Fluid だわ。
黒いで。
あとCornbreadだっけ?サントラのヤツとか好き。
Rock Creek ParkとかMysterious Vibesは黒いってか洗練されたファンクっつー気がする。
>>53 The Blackbyrds - pulp fusion Theme はDo It, Fluidってことですかね?
サンクス
55 :
53:2009/05/22(金) 12:25:37 ID:VpwJJwDw
>>54 >pulp fusion Theme
すまん、これを知らないので何とも言えへんわ。コンピかなんかなん?
>>55 あ、関係ないレスだったんですね。すいません。
pulp fusion ←同名に有名なネタモノコンピあり
Blackbyrds Theme ←2nd収録曲
pulp fusion Theme ←コンピ用に手を加えた曲かと推測して質問してみました。
57 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/22(金) 13:10:54 ID:ORDJTadE
>>38,48です。
>>51 デンロイモーガンはポップファンクって言い方が合ってるんですかね?
80年代にデンロイ系のポップファンク(DISCOファンク?)が流行っていたなら沢山ありますよね?色々聴いてみようと思います!
ありがとうございます。
>>52 Blackbyrds - Themeです!
PulpFusionっていうコンピに入っていたので、てっきり曲名をPulpFusion Themeと思ってました(^o^;)スイマセン。
>>53 DO IT FLUIDとcornbreadさっき聴かせてもらいました。
両方とも土臭い黒い感じ(SOUL FUNK?)って感じのゆるくまったりしたところ好きです!。
やっぱりBlackbyrdsいいですね^^
ROCK CREEK PARKは良く聴いてました。MysteriousVibesはさっき初めて聴いてみましたがHouseっぽいですね。
こんな感じの曲を出してたとは全然知らなかったです。
そしてやっぱりFUNKは幅が広い(^^;)
勉強になります!
CD化したFamily undergroundのアルバムやばいな
かなり当たりだわありゃ
ぜひ聴いてみて
結構黒い うん黒い
59 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/24(日) 21:02:22 ID:VfCdfFKN
Mighty Ryeders
Phil Ranelin
Denser's Inferno
Alice Clark
Baby Hueyとか
レアグル系ならeddie russのfresh outとか好きだ。
>まぁ、フュージョンというかディスコというか原則的に4つ打ちだったんだよね。
JBタイプファンクの見直し、って柱が抜けてる。90年前後に出てるレアグルコンピを聴いても4つ打ち中心のものなんてありません。
URBANからランニングアウェイと同時にクロスザトラックとかアイノユガッソウルとか出てたんすから。
ええ?JBタイプの見直しもなにも、定着してたというか基本じゃなかった?
いやいや、ボビーバードとかJBズとかレアグル再評価組ですよ。その流れでアフリカンミュージックマシンとかラファイエットとかサイマンデも掘られた。
しかしVol.2に阿川泰子が入ってたのはちょっとした衝撃で当時のDJの間で話題になったなぁ。
ああいうのもありなんだって。それで、日本のジャズ、フュージョンをあさる一派も生まれた。
>>65 曲半分以上知らないけどこれは違うと思うなあ。第一このMaster-CutsシリーズってP-FUNKってのにスレイヴが入ってたりする適当なやつでしょ。
>>67 >曲半分以上知らないけどこれは違うと思うなあ
いやいやw こういうのがノーマン・ジェイのラジオでかかってたの。
年配のDJ知ってたら聞いてみて。番組のエアチェック・テープ持ってると思うから。
俺みたいに紛失しちゃったかもしれんけど。
んー。ノーマンのトレンド=レアグルーヴとするなら1985〜現在まで折々の流れがあるわけですよね?
あんまし定義する意味が無くなって来るような。
JBのJungle Grooveもレアグルーヴ視点の編集じゃない?あれも86年くらい?
レアグルーヴって、要は「それまでカス盤とされてたもの」をクラブ視点で再評価する運動でしょ?
で、ジャズファンク系にもそういうのが多かったけど、本来はディスコ系も含まれてた。
「ノリのいい曲が入ってるジャズファンク系レア盤」の意味で使うのはある種、和製英語みたいなもんだよね。
>>71 イギリスでも日本でも両方含まれるんじゃない?
ディスコもジャズファンクも。
アーリーファンクもね。結局レアグルって言葉の間口が20年もの間に広がったって事でしょ。JB再評価知らない人も語れちゃうし。
結局何でもありだね。もう定義付け禁止ね。今後レアグル語る時は「我が思い出の」と必ず付けようw
やっぱJB〜♪
75 :
73:2009/05/25(月) 18:39:56 ID:KCThzXaL
すまん。「ノーマン・ジェイのラジオ聴いてない奴も語れちゃう」って付け加える。不公平だから。
20年以上ファンク聴いてるけど、周りに同じ音楽の趣味の友達がいなかったからかレアグルーヴは通過してないんだよね
同じような境遇の人いる?
>>73 同意&了解
でも実は日本で言われてるレアグルーヴものって
ノーマンジェイ周辺発というより
ヒップホップのネタとして再評価されたもののが多い気もしてますw
レアなファンクはディープ・ファンクって言葉もあるしな。ジャズ・ファンクは昔からジャズ・ファンク。
ヒップホップのネタになってるブレイクビーツも昔から存在する言葉だし。
これをレア・グルーヴにしちゃうと収集つかないのよ。
このスレの住人ぐらいは分けていいと思うのだが。
当初の雰囲気をわかってる人もいるわけだし。
>レアグルーヴって、要は「それまでカス盤とされてたもの」をクラブ視点で再評価する運動でしょ?
その通り。カスだけどまだ焼けてないじゃん、生きてるじゃん、ディスコで使えるじゃんというね。
(ウェル=じっくり焼いた肉/ミディアム=中ぐらいに焼いた肉/レア=表面だけ焼いた肉)
言葉を勝手に解釈されて、各自の思い込みで範疇が大きくされた気がする。レア・グルーヴって。
Wikiやはてなの解説って滅茶苦茶だしさ。個人の思い込みで間違ったこと書くなよと。
でも個人の間違った思い込みで成り立ってるとこもあるからね。ああいうサイトは。
>結局何でもありだね。もう定義付け禁止ね。
上の書き込みはあくまでも個人的な意見。あなたのいう通り従いましょう。
雰囲気悪くするつもりはさらさらないし。
ひでえw
ノーマン、Jazzy B、ゲヴ、ジャイルス
それぞれの微妙なセンスの違い
マルコ+フェミが80年代後半にコンパイルしたgot to get your ownだって4つ打ちは2、3曲ぐらいであとはアーリーファンクだよ。サンクスにノーマンの名前もある。
>>78 曲ごとにレッテルが決まっている訳じゃなし、別に良いんじゃないでしょうか?レコ屋じゃないんだから用途に沿って普通に使えば。
思い込みって言葉使ってるけど、本人の思い込みが一番激しい気がする
「レアグルーヴ」はムーヴメントであってジャンル名ではないからね。
「レアグルーヴムーヴメントで再評価された曲」はあっても
「レアグルーヴってジャンルの曲」はないんだよ(ブレイクビーツもほぼ同様)。
えげれす人のセンスってどうも合わない
なんだか頭でっかちな感じがして
ジャズファンクとかレアファンクばかりの纏まりでの話なら、わざわざレアグルーヴって言わないけど、
>>59の纏まりだったらレアグルーヴだよな。Phil RanelinのかわりにCoke Escovedoでも入ってたらフリーソウル系って言うかもw
>>65 ジャズファンク混在の話、
自身で紹介されてるvol2にHeadhunters入ってますよ。
以前の「カス盤」や「傍流盤」がすっかり高価になってしまった今、
個人的にはレアグルーヴって言葉自体が既に死語化してる気がしてます。
普通に「レア盤」でいいんじゃないかと・・・。
懐古(回顧)的な話ならまた別ですが。
上にも書かれてますけどレア盤のレアじゃないですしね。
いま使える曲や系統をイギリス人特有のひねった表現ですから。
最初期の80年代組と90年代組、そんで今の世代では捉え方が違うと思う。
それこそグルーヴィなレア盤として構成されたコンピも乱発されました。
後発のフリー・ソウルのダンス系は初期レア・グルーヴのパクリっぽいかな。
自分的には
>>65のコンピみたいな曲を連想しますね。
最近はどうかしりませんが、むかしディスクユニオンに「レア・グルーヴ」という仕切りがあって、クロスオーヴァー/フュージョン、あとこの界隈のディスコやラテンものが入ってました。
ジャズ、ソウル、ポップスに入れておくより、そのほうがしっくりするみたいな。その印象が一番強いですかね。12、3年前の話です。
90 :
87:2009/05/26(火) 22:36:39 ID:bQ2Fgx1Y
>>88-89 死語って言葉が悪かったですね。
「レアグルーヴ」ってタームが今でも使われてるのは知ってますし、ご紹介いただいた本も知ってます。
ただ、ゴミの中から宝を見つけるという、当初のレアグルーヴのスリルというか面白みがなくなってしまった今、
2800円とかの再発CDの煽りコピーとかに「レアグルーヴ」ってタームを使われると、逆に何かシラけるんですよ。
初期のゲリラ的精神が失われて、レコ屋周辺の商売用語に堕してしまった感じで。
いっそ「(昔はカス扱いだが今や)高額レア盤が再発!」と煽ってくれたほうが潔いなぁと。
そういう意味で「死語」と表現しました。チラ裏長文失礼しました。
>>90 >2800円とかの再発CDの煽りコピーとかに「レアグルーヴ」ってタームを使われると、逆に何かシラけるんですよ。
いやいやいや、まったく同感ですよ。なんか商売の煽り文句みたいな感じが嫌です。
わきまえた人がやってるならいいんですけど、どうも経緯を知らないような人がやってません?
そういう意味でも上のほうにいらっしゃるリアルタイマーの方に同調しちゃいますね。
JBやボビー・バードは「ソウル」の仕切りでしたよ。昔から王道中の王道といいますか。
レアグルーヴムーヴメントで再評価されたものと
ヒップホップのブレイクビーツや上ネタとして再評価されたものが
重なって日本に入ってきたんですよね、当時。
もちろん実際に英米で重なって再評価されたものも多かったんですけど
そのあたりの情報が錯綜したのも、今日本で言う「レアグルーヴ」がかなり幅広くなってる理由かと。
さらに、米の若い黒人からするとJBやP周辺はヒップホップ経由で再評価されましたが
日本では(主に古株ソウルファンから)ずっと王道扱いされてましたし。
最近のリスナーはそのあたりの経緯を知らないだろうし、知る必要もないと思うんですが
レコ屋が何でもかんでも安易に「レアグルーヴ」と煽るのは今イチなじまない気がしますね。
今夜はちょっと古いのを引っ張り出して
kool&the gang/GOLD を聴いてます。
程よい黒さで酒のアテになります。
レアグルーヴを売り文句にするのが気に入らないってのは個人的な心情の話なんで別にいいんですが、
今実際に使われている使い方を間違いとするところと、レアグルーヴは4つ打ちが原則ってところに引っかかる。
95 :
92:2009/05/27(水) 08:49:01 ID:IuOta5fp
例えば上でも出てたマイティライダースですが、この盤の価格がグイッと上がったのは
ノーマンジェイが紹介したときではなくデラソウルがネタにしたときだったはずと記憶してます。
また昨年NumeroがCD化したWeeは昔からマニア向けのレア盤として有名でしたが
レアグルーヴ時に再評価されたという話は聞いたことありません。
枚挙すればまだまだありますが、こういうものを「レアグルーヴの有名盤!」として扱うのは違和感あるなぁ、と。
レアグルーヴは四つ打ち基本という発言は自分ではありませんし、ちょっと極端過ぎな気もしますが
MasterCutsの選曲が当初のレアグルーヴの流れに即していたのは確かかと。
価格が上がったタイミングでレアグルーヴじゃないってのはちょっとなぁ。
実際ネタ盤でもあるしレアグルーヴだとも思うよ。Mighty Ryedersは。
Numeroはどっから出てきたのかわかりませんが・・・
レアグルーヴ再発とか謳われてたの?
その辺はレコード会社のあざとい戦略じゃないですかね。
MasterCutsの選曲がレアグルーヴなのは極めて確かだけど、あの流れだけじゃないんじゃない?
「レアグルーヴ」は別スレ立ててそっちでやってくれないか
>>96 個々の事柄についてはまったく同意です。
多分「クズから宝を掘る思想」と「レアグルーヴムーヴメントで掘り返された曲たち」の
ふたつの意味を重ねたときに少し思いの比重が違うんでしょうね。
やっぱり「我が思い出の」で語るのが正解かもしれませんw
>>98 そうですね。
わたしはその両方をレアグルーヴとして扱っている事に違和感を感じませんが、
自分で安い盤を発掘する作業しか、その言葉を認めない方や、
レアグルーヴは4つ打ちが原則って言い分にかなり驚きがありましたよ。
100ZAPP
101 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/27(水) 13:36:42 ID:kNl1i42m
オハイオプレイヤーズのbPヒット、「ファンキーワォーム」いいですね!
betty davisはじめて聴いたよ
なんだあの黒いファンキーな女は!!かっくぃー
>>91 URBAN CLASSICSの話題をスルーして「JBやボビー・バードは「ソウル」の仕切り」なんて
当たり前の事言われても。力が抜けてしまいました。
脱力したり、驚いたり・・・
読解力のない人って、彩りある人生送ってますね
サイケで楽しいよ
>>104 根拠も言えずに「読解力が無い」等と言い出すあたり地金が出た感じですね。
「昔から(っていつから?)」「リアルタイマー」等と強調したがる人は経験則以外のものを排除したがる傾向があるらしい。
話しても無駄だと思ったんで「力が抜けた」んで。驚いてはいないですよw
107 :
99:2009/05/28(木) 07:07:53 ID:6dk4sk2V
>>106 驚いてるのは私ですねw
おそらく
>>104は、4つ打ちが原則って言い分って箇所が
初動のレアグルーヴに対しての発言なのに、私が全般として解釈してるとでも思ってるんでしょう。
>>104 4つ打ちも含まれてますが、原則であったことはないから驚いてると解釈してください。
読解力というなら、自分でもそこまで読み取って欲しいな。
108 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/28(木) 09:11:37 ID:pm+l9yiM
レアグルーヴというジャンル名が
ディープファンクやランダムラップという言葉と
同じくらいに無意味ということに気づいたんだ
EGON (Stones Throw Manager, Now Again Owner)
109 :
98:2009/05/28(木) 10:13:12 ID:EYdYLDso
何か荒れぎみですね。
自分がレアグルーヴの精神性にこだわっちゃせいかも・・・。すみません。
まあ、出会い方の違いで受け止め方も違うんでしょうから
必要以上に定義づけにこだわらず、まったり進めましょう。
110 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/28(木) 15:30:09 ID:Y7BsQMYD
レアグルーヴの精神性とかいわれてもなあ。
自分にとっては、巷ではクソ音楽の氾濫するファンク不毛の
1980年代後半、聞きたくても手に入らない
70年代ファンクのことだった。
もちろんレアはレアカードのレアだった!
現在、その精神はBook Offのセドリに受け継がれている
>>78 >その通り。カスだけどまだ焼けてないじゃん、生きてるじゃん、ディスコで使えるじゃんというね。
>(ウェル=じっくり焼いた肉/ミディアム=中ぐらいに焼いた肉/レア=表面だけ焼いた肉)
レアの真意ってこれだしね。日本で最初に公に紹介したのって誰だろ。ヤン富田かなぁ。
それ知ってる人はいまでいうディープ・ファンクみたいなのは区別する傾向があるように思う。
ここのみんなはアフリカ音楽は聴かないのかい。
フェラ程度しか聴いてないなぁ。
おススメあったらよろしく。
Viva la Musicaとか。
ユッスー・ンドゥールとかサリフ・ケイタとか名前しか知らんけど。
ファンクではないっぽいな。
Arrested Developmentなら聴くよ
このスレ的にはHugh MasekelaやManu Dibango、Osibisa、Harry Mosco、Duke Lumumba、Richard Bonaあたり?
普通のアフリカ音楽だとユッスーとかサリフの他にはSuper Diamono De Dakarとか好きだった。
最近だとTinariwenが良かった。エチオピークシリーズもいいなあ。
> (音楽全般からの)ファンクor(ファンクから多少逸脱した)ドス黒い音楽を扱ってください。
だから良いかな、と思ったんだけど。
扱ってもいいけど、好きじゃないな
>>120の最初に名前が挙がってる方は結構良いですね〜
俺はファンク感じるけどな…
>>126 黒人らしい音楽って事じゃなくて、音楽全般からのファンクを感じるの?
まさか黒人がやってるからファンクだ!って思いこんでんじゃないの?w
黒人がやっていれば当然ファンクですよ。
ジェロもか
アフリカもそうですが、世界中のポピュラー音楽を見てみると
JBの直接/間接的影響はすごいもんだなあ、とあらためて思います。
「世界はJB」は言いえて妙な邦題でしたねw
132 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/29(金) 18:29:38 ID:mbw7zEwm
専スレない?ぽいのでココに書き込むけど
昨日タワーオブパワーのライブ行った。ドス黒いグルーヴは無いものの上手いね、やっぱし
JBメドレーん時は上手すぎて鳥肌たちましたょ
ロッコはJKが貧乏臭く老化したかのようでした
133 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/29(金) 19:08:20 ID:m2KUpfHj
世界中を見渡して?ですか?
それは勘違いでしょうねw
BRICK来日してたんだね。
うえへへへ、このねえちゃんかわいいなあ・・・
あ、もちろんファンク、どうきいてもファンクです。
でも曲名わかんないや。
たぶん、持ってはいるんだろが。
しかしかわいい姉ちゃんだな
うえへへへ、このねえちゃんかわいいなあ・・・
ま、それはそれとして、店頭で手にして、なんとなく買った
"Pieces Of Peace"最高!
いままでこんな上物を知らずにいたとは・・・
ファラオズとか好きな人絶対におすすめです。
しかしどす黒くはねえわな。
ファンコ ぐらいだな
144 :
136:2009/06/05(金) 23:33:04 ID:ku99g2jf
>>137 ありがとうございます。
こういう音楽が好きなので、ファンクの音源を漁っていこうと思います。
曲名分かる方いましたらいつでもレス下ください。
145 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/06/06(土) 10:17:01 ID:zgPnZ8LM
朝から黒人並に真っ黒なうんこしました
俺ってファンキーだぜ
>>142 別にねえちゃんはどす黒じゃなくてもいい虫。
え? Pieces Of Peaceのこと言ってんの?
あれがどす黒じゃないとはなんという慾深頭巾。
147 :
136:2009/06/06(土) 16:36:50 ID:D78QnSdW
ブレイクダンス系のサイトを回って試聴しまくったところ、
>>136は"The Bamboos Theme"という曲だと判明しました。
どうも失礼しました。
148 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/06/06(土) 16:39:20 ID:364mTv/G
黒人のウンコは黄色
アフリカでファンクと言えば、やっぱりナイジェリア?
他の国でファンクな音源あれば教えていただきたいのですが
エチオピアの村津さん
すみません
よくわかりません
村津さんって誰ですか?
ムラトゥ・アスタトゥケの何処がファンクだコラ
言うと思ったw
154 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/06/14(日) 05:18:01 ID:jq53JrrR
まだ活動してたんだ・・・
マイルス晩年期みたいな屁のような音楽だなぁ
この人、時代を追って米黒人音楽の比重が高まるほど良さがなくなってくね
70'sの曲でたいしてアレンジも変えて無いじゃん
>>157 ちょっと調べたらStrutの異種格闘企画盤がらみだったんですね
> 70'sの曲でたいしてアレンジも変えて無いじゃん
「ムラトゥ・オブ・エチオピア」は持ってますが
151のはいかにもナウ・アゲイン系のそれっぽいアレンジに
無難にムラトゥのプレイを合わせただけって感じで
72年盤のより数段劣化してると感じました
個人的にディープ・ファンク系がさっぱりなのでそのせいなのかもしれません
スラロビ×アンプのはかなり気に入ってたんですが・・・
159 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/06/15(月) 13:42:15 ID:CpXhtYNg
意識的にしばらくファンクを聴かないできて
欠乏症になったので色々試聴してみたら
リズムよりも
コーラスとか、メインのヴォーカルのひねくれた
ため口っぽい発声に
「ああ、ファンクだなあ」って感じを覚えた。
まあ、リズムは色々パクられて特異性が薄れているせいかもしれない。
どす黒いというと、souljazzというところのレコードの選曲を
連想します。
あと、GO-GOとか。
>>158 Mulatu of Ethiopiaから後って
時代を追って米黒人音楽の比重が高まっていくの?
161 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/06/15(月) 14:16:01 ID:qFY+Szts
マイルスの後追いで
近藤なんとかって人を思い出した
確かIMAってバンドやってた人 昔CMにもでてたな
氏んだのか
>>161 156の言う屁のような音楽が好きだから、IMAもチェックしてみようと思う
>>160 そんなに熱心に追ってるわけではないのですが
60年代、70年代、80年代(あと最新のもの)と聴くとやはりこの人ならではの魅力は
60年代後半から70年代頭の国内向け音源にあると感じます
「ムラトゥ・オブ・エチオピア」あたりでもかなり米国寄りの音になっており
ネタ/クラブ的に使いやすいのでしょうが前述の音源と比べて
さほどの魅力は感じないです
>>163 エチオピアジャズの頃とMulatu of Ethiopiaの頃の比較って事ですね。
80年代はどうですか?
>>164 80年代はポーランド制作の「プレイズ・エチオジャズ」を聴いたのみです
早々に売り払ったのできちんと覚えていませんが
かなり今イチだった印象があります
>>165 Mulatu of Ethiopia以降、
時代を追って米黒人音楽の比重が高まるのなら
それは屁だとしても是非聴いてみたい!!
>>155 こういうの好きだわww
電化マイルス薄めたようなの最高
>>162 近藤等則ならジミヘンとマイルス足して二で割ったとか言われてたからちょっと違うかも
IMAは歌モノというかヒップホップみたいな感じだったっけな・・・
IMA、ようつべで聴いてみたらニューウェイヴ臭が凄かった
169 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/06/27(土) 17:28:25 ID:H5ZIo721
マイケル安らかに眠れ
JBの系譜に連なるグレイト・ダンサーであり
オリジナリティ溢れる軽やかなファンクシンガーでした
「キング・オブ・ポップ・ファンク」
マイケル
171 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/01(水) 22:27:15 ID:rhANVf2C
マイケルはダンスだけじゃなく、唱法もJBを参照した部分がかなりありますよね
スリラーやBADを脳内でJBにカバーさせても、さほど違和感ないはずです
ダンスではJBとフレッド・アステアの融合を
歌唱ではJBとビートルズの融合を果たさんとしていた、
本当に天才的なエンターテイナーでした
ただ、このスレの住人として、逆説的に改めて思うのはJBの偉大さ
JBの魅力を理解できない人にJB以降の黒人音源の魅力は語れない!
という暴論さえ述べたくなるほど
JB&MJ相次いでの逝去にショック受けてます
「スリラー」リリース当時の湯川れい子女史のライナーに
シングル曲「ガール・イズ・マイン(ポール・マッカートニーとのデュエット曲)」のことを
「ぐっと抑えたファンク・ナンバー」と表現してあって
「へ〜こういうのもファンクなのか」とちょっと驚いた記憶があるな
マイケルはファンクではなくディスコだよ。天国のJBに失礼だから止めろ。
あえていうならロックでいいと思う。
バンド的なロックというより黒人の言うロック。
例えばRun D.M.C.の言うキング・オブ・ロックみたいな。
175 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/04(土) 16:53:36 ID:41UBvHdk
Quantic And His Combo Barbaroいいね
曲名が分かる方教えてください!
B.T. Expressの曲なんですが、歌詞の中に「B!T!E!X!P!R!E・S・S!」というフレーズが出てきます。
結構アップテンポな曲です
よろしくお願いします
179 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/11(土) 23:34:27 ID:Eyda28GQ
>>178 どうもありがとうございます!すっきりしました
BT最高です
180 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/14(火) 23:36:49 ID:3JZxKzvp
テスト
181 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/17(金) 02:47:07 ID:v3phgwaG
渋谷AXのミーターズ見に行く人おるか〜〜
182 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/17(金) 13:47:13 ID:QqR316Mf
ミーターズってまだ現役なのかよ!?
そっちの方におどろいたわw
ファンキーミーターズだよね?
ミーターズってフジロックくるよね?
あと、レッドホットチリペッパーズ も
ワーナー移籍前はけっこうファンク
3枚目・4枚目の最後の曲とか「Subway to Venus」とか
187 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/26(日) 00:55:43 ID:X4RsaNZi
188 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/26(日) 00:56:51 ID:X4RsaNZi
189 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/26(日) 04:22:13 ID:i/nme3Ko
自分もBAD以降のマイケルはファンクだと思えない。
ゴテゴテとした余分な装飾音ばかりが多くて
聴いていてうるさく感じる時もある。
誤爆かもしれないけど、それが最新型のファンクネスだったんだよ。
いま聴けばうるさいかもしれないけどね。
このスレを見てるということは相当ファンクを聴いてる人だろう。
なら、黒人音楽は常に最新の音を取り込んでたことぐらいわかってるはず。
件の「BAD」の影響力は、かなりあったわけで(その前年のジャネットとともに)。
R&Bチャートで14週連続1位だった「Another Part of Me」をもう一回聴こうよ。
テディ・ライリーとの「Remember the Time」をもう一回聴こうよ(18週連続1位)。
191 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/26(日) 07:08:03 ID:i/nme3Ko
>>190 いや、そんな事はないでしょう。
「余計な音はいらない」「音の重ねすぎはNG」っていうのは
JBの時代から何度も言われているファンクの基本だしね。
R&Bチャートでいくら売れたって
テディがいくら制作に絡んでいたって
音が違ければ、それはファンクではないと思う。
実際、一連のテディ作のNJSと比べても
「Dangerous」の音は明らかに余計な装飾が多すぎるよ。
本来、NJSなんて、極限まで削り落したトラックの中の異常なまでにハネるリズム音
というのがウリだったはずなのに。
192 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/26(日) 11:29:37 ID:X4Ge92pH
マイケルジャクソンの曲ってそんなに装飾音多いか?
楽譜に起こしたらどの曲のアンサンブルも全体的にシンプルだし
ただ印象的なフレーズがあるとかエレキの主張の強さとかパフォーマンスの派手さで煩く感じるだけじゃないの?
本人がキングオブポップと名乗っているように
あれは完全にポップスかロックだわな。
少なくともBAD以降はまったくドス黒ファンクではない。
194 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/27(月) 15:45:14 ID:G0KaoP01
ファンクって普通の人にぜんぜん通じないね
こんないい音楽もないんだけど。
最近のR&B周りのダンス系プロモビデオに
勝手にファンク流しながら見ると
機械体操みたいなダンスがやけにのりがよく
楽しそうなものに見えてくるね
>>194 >ファンクって普通の人にぜんぜん通じないね
当時は黒人の大衆音楽だったんだけどね。
ジャズやロックみたいに音楽性を追求するのではなく、いかに大衆に受け入れられ売れるかという。
聞き手側はファンクか否かとか言ってても、当人にはイケてるかイケてないかしか考えてない。
だからディスコが流行したら取り入れるバンドも多数いた。奴らはファンクじゃないって余計なお世話なんだよね。
ブーツィ兄弟がいうように、食うために音楽やってるわけだから。
だから主流がファンクからヒップホップに移行するとともに人材は去っていった。
過去スレの初期で同じようなことをはっきり書いた人がいたけどライターの人だろうな。説得力あった。
ただ普通に新譜を聞いてる人でも、ブラック系の人ならサンプリングネタに反応するでしょう。
あと女子はそういうの知らなくても意外と反応したりするから試してみて。
>>196 あ、昔のスレの?
たぶんDAT落ち中だと思いますが。
その人が入った途端、流れが変わったんだよ。
ちょうど何々はファンクじゃないみたいな感じになってた時。
>>185 ンデゲはファンク
ただし最近はファンクから離れてるなあ
200MAZE
201 :
185:2009/07/28(火) 18:04:54 ID:YwXqRMdz
>>199 ンデゲ姐さんってマイナーなんかな?って思ってたら単独スレ立ってたんだね・・・
'97・8年にモントルー見て知ってからCD探しまくったけど、どこも売ってなかった
その時のイメージ(マイナーなんだねotz)のままだった
(もしかしたら'95だったかも・・・NHKのビデオに録ってあるけど確認面倒くさい)
兄さんにしか見えない姐さんだけどな
203 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/29(水) 00:16:56 ID:MMHZD9z0
その昔久保田利伸のバックで
サマーソニックにWARがくるね、
Funkシャワーを存分に浴びてこようと思うよ
Youtubeで予習してるけど、どれもかっこよすぎる
ついでに東京ジャズフェストにはG.C.も来日するし、
この夏はファンカーにとってはたまりませんなぁ (゚∀゚)
違う意味でのファンキーだろ・・・
207 :
199:2009/08/01(土) 17:14:34 ID:/EB3vadm
そのスレ立てたのの俺
ちょっと前にファンク期のライブ音源貼りまくったけどは好評だったよ
FUNK大好き
76年位からの作品が好き
上のほうにブラスコンストラクションのtubeを見たら
懐かしくてたまらなかった
良いバンドが多くて何が好きって決められないな〜
打ち込み+シンセな80年代ファンクが好きだ
60年代やジャズっぽいのは苦手
one wayとか良いよね
211 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/08(土) 04:00:07 ID:L8/d2eVm
のりP−ファンクだろ
212 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/08(土) 08:32:11 ID:cfrXY2S6
のりpはギャングスタひpほp
213 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/09(日) 23:42:19 ID:ohO25DMf
Cold Bloodってアルバム何枚出してますか?
スリラーってアルバムを聴いてはまりました。
ダウンタウン浜ちゃんの息子のバンドはファンク
215 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/10(月) 13:28:54 ID:P65TSVqn
キャメオは大人数だった頃のほうがいいな
P-FUNKの78年頃のライブビデオにチラッとラリーブラックモンが出てくる
218 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/11(火) 20:30:57 ID:SgFizMz+
とりあえずブーツィコリンズが欲しいのですが、
枚数が多くて何買っていいのかわかりません。
最近のだと全員集合でしょうか。
初期だと何がいいですか。
219 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/11(火) 20:51:11 ID:iyuDsdIO
>>218 初期というかJB期だけど、もしこれ聴いてなかったらこれだけは聴いといてくれ。
コリンズ兄弟、鬼過ぎる。
Love Power Peace Live At The Olympia Paris 1971 [Live] [Import] [from US]
JAMES BROWN
220 :
218:2009/08/11(火) 22:13:30 ID:SgFizMz+
>>219 情報ありがとうございます。
が、そのLove Power Peaceを買った結果、
ブーツィコリンズを攻めねばならぬ宿命となった次第であります。
でもP-Funk期とかソロはエフェクター使いまくりだから
JB期のBootsyを期待しない方がいいと思う
223 :
218:2009/08/11(火) 23:12:08 ID:QcJZGNkR
とりあえず、エフェクター使いまくり&おまえはジミヘンかよ的ボーカルの
Stretchin' Out in Bootsy's Rubber Band
を押さえました。6月に国内盤が再発になったばかりのようなので、入手は容易と思われます。明日にでも買ってきます。
JB期の濃いやつは何があるでしょうか。
>>223 これも持ってるだろうけど、リマスターで音がいいし、ブーツィー絡みの曲多い。
In the Jungle Groove [Original recording remastered] [Import] [from US]
~ JAMES BROWN
JB'sのこれにも少し参加か。これも名盤でしょ。
フード・フォー・ソート
~ JB’s
225 :
218:2009/08/11(火) 23:48:46 ID:QcJZGNkR
In the Jungle Grooveは、あります。
JB'sというと、Doing it to Deathを売っているのをよく見かけますが、
これには参加してない???
>>225 それも大傑作だけど、
トロンボーンのフレッド・ウェズリー
サックスのメイシオ・パーカーがメインだからな
ブーツィーは参加してないだろうね。
>>221 これいつWOWOWで放送されたんだろう
The Bride Of Funkenstein最高!!
今日聴いたんだけどFunk or Walk最高だな。この頃のPの音は間違いないなー。
どれ聴いてもいい。
あと、Banda Black Rioも聴いたんだけど良いな。
いままでブラジリアンファンクって聴いた事なかったけど、こんな素晴らしいバンドがあるならまた聴きたいなあ。
オゾマトリはこれを真似してたのかw
229 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/12(水) 13:09:07 ID:eaoBn5PR
シェイクってなに由来のリズムか知らないけど
かっこいいよね。
一番古い録音はなんだろうね。
230 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/12(水) 18:29:23 ID:8rS068pH
>>228 Funk Como Le Gustaもいいよ。あと王道でジョルジ・ベン
>>218 「AHH...THE NAME IS BOOTY,BABY!」
まずはこれが基本だと思います。
>>228 ありがとう!
聴いてみます!ジョルジ・ベンはコンピで何曲かしか知らないので聴いてみるよ〜
ありがとう!
>>230 Jeremy Steig / Howlin' for Judy
235 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/13(木) 19:12:22 ID:qXiDprI6
nino moschellaの話題はこのスレでしてもいいの?
ここはどっちかというと、古典からちょっと前の人までのスレ。
ファンクといって差し障りない人、またはそれに関する話題(サンプリングネタとか)が中心です。
>>236 別に話題にしちゃいけないってことはないと思うが
個人的にはファンクというには弱いかな。
アーシーなジョージ・マイケルって感じがしてる。
Soul、Funk系のPodcastでオススメありませんか?
Soulsearching、Stones Throwなど
>>239 POD OF FUNKとかは?
DEEP FUNKとかUK FUNK辺りのオススメあったら教えてほしい
ネットラジオとかでも探したけど、なかなか気に入ったラジオが見つからない。
最近はYoutubeで適当なキーワードで検索して
ヒットした再生リストを垂れ流しで聴いたりしてたけど、飽きてきたよ...orz
241 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/24(月) 20:30:37 ID:66JRixHp
ブーツィー・コリンズってグッチ裕三の声に似てる
お前ら的にプリンスはどうなの?
結構、入り口になった人もいるんちゃう?
こんとろばっし〜
へっど
せくし〜まざ〜ふぁっか〜
244 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/25(火) 17:12:24 ID:EeLD6XZq
スライストーンよりも
繰り返し聞くことが多いなあ。
クリスタルボールとかすんごいんじゃないの
1999とかになると
隠し絵みたいな感じでちょっと
後回しになっちゃうけどね
>>244は違いの分かる男
ちなみに初期プリンスの初々しいメロウネスはイイよね。
それにしてもプリンスはギターだけは白っぽいんだよね。ロックっぽいというか。
>>245 >それにしてもプリンスはギターだけは白っぽいんだよね。ロックっぽいというか。
だからこそ渋谷陽一みたいなソウルもファンクも無知な評論家に評価された。
それほどすげえ奴なのよ。時代のスターの証というか。
それにしても渋谷のライナーは素人が読んでも赤面する。今読みかえしても。
>>246 ソウルもファンクも無知ってのは言い過ぎだよ。
音楽評論家としては少ないだろうけど
一般リスナーよりはソウル・ファンク聴いてるだろう渋谷
ライナーが稚拙なのはその通りだろうけど
LovesexytourのBlues in Cはどブルースのギター聞かせてくれてるよ。
そもそもプリンスは黒くないって批判に対するアンサーでBlackAlbum創るくらい黒さへの
こだわりはあるんじゃない?
249 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/28(金) 13:43:15 ID:LV06rzgg
>>245 自分はパブリックエネミー経由でプリンスに入ったので
最初は一体どのホワイトメタルバンドのギターの音だろうなんて
思ってたっけ。
黒くないのってあのオカマっぽい雰囲気や声に起因するのかな。
そういやあ肌もあんまり黒くないよねえ。
音を聞いてしまうと、ものすごい快感と異物感でそういうの
どっか飛んじゃうけど。
ファンだという郷ひろみもあれ位妙ちきりんで
隙間の多いファンク歌って欲しいよ。
250 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/28(金) 13:49:18 ID:CpJgJ8/f
1999以降しか聴いたこと無かったので、ダーティマインド買ったらかっこよすぎでブットビました
この時期の残りの3枚で特にオススメはどれですか?
251 :
245:2009/08/28(金) 13:57:20 ID:djz8m1Ib
歪み系・音色のせいで白く感じたのかも。プリンスのギター。
「Let's go crazy」のギターソロなんか完全にハードロック風だよね。
いや、あそこ最高に好きなんだけどね!
『1999』収録の「Lady cab driver」とかの、隙間を生かしたようなファンクナンバーがめちゃくちゃ好きだ。
>>250 初期だったら、ファーストとセカンドも評価高いみたいだよ。
ちなみに自分はセカンドが超お気に入り!
250氏の求めるものに沿うかは分からないけど、全曲メロディアスでキャッチャーな素敵アルバムです!
>>252 ありがとうございます
セカンド買ってみます
安いしこれも気に入ったら全部買っちゃうかも
いやー、ジャケも毒々しくていいですよね、このへん・・・
プリンス いいよ〜
ファーストはメロディアスだね
邦題「戦慄の貴公子」のアルバム好きだ
ファーストから天才だったよ。
いや変態だった。
後追いだけどな。
戦慄の貴公子は、全体的にアップテンポであっという間に終わる感じ
疾走感が半端ない。好きだな。
自分がファンクと感じるプリンスのアルバムは『サイン・オブ・ザ・タイム』かな。
プリンスって
戦慄、1999、紫雨、パレード、N.E.W.S
だけで充分だよな?
>>258 それ以外がいいんじゃないか?
ファーストから。
俺はアラウンドザワールドが一番好きだな
>>246 渋谷陽一って、仕事以外の自分の音楽の趣味はブラック一辺倒でロックは自分の青春時代の位しか聴いてないってラジオで言ってたよ。海外のライナーノーツのがもっと酷いと思うのもあるじゃん。
262 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/29(土) 18:00:50 ID:5MTOt+fq
>>261 そうか?
いま出てるプリンスの紙ジャケのライナー(当時の)読んでみ。あまりにもひどいぞ。
冒頭で、自分はブラックミュージックはわからない、と前置きしてあるから当時は無知だったんだよ。
現在はブラック一辺倒だとしたら恥ずかしいライナー読み直して気持ちを入れ替えたのかな。
>>614 エリック・クラズノ好きだけどファンクとは思わない、レフティーズは曲によるなぁけどギターの音は好き
スピークロウは好きじゃないなぁ
どのレスだ〜
>>265 264です。違う板にレスするつもりがミスってたみたい・・・
ほんとごめん・・・削除依頼だしとく・・・
いやそんな・・・
無関係ではなさそうだから話続けて下さっても・・
プリンスは結構メロディメイカーなのだから、もっとそういう曲を書けばいいのになぁ
サウンドメイキングの方が楽しいんだろうね。
つうか、このスレ住人(ファンク好き)的には、
メロディってあまり重要じゃなかったりするのかね?
オレ、結構メロディ志向だから、聴くものかなり選ぶんだよなぁ…
270 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/31(月) 14:39:54 ID:vOIKUAYQ
リフレインの音階はもちろん
しゃべりでも音程の上下動があって
それを楽しんでいる場合もあるので
メロディが重要じゃない、
と自分では思ってるけども
実情は違うかもしれない。
そもそもは、オレなんかがこのようなスレタイの場所にいる方が間違いなのかもだね…w
ドス黒いファンクと言えば、イメージ的にはやっぱり、
ある種ストイックなリフレインのループによって生まれるグルーヴ、
みたいなものだと個人的には思うし。
メロディに偏りがちなオレは、その味わいを逃してしまってるんだな。
まだまだ白いオレの肌…日サロ逝ってくるわ
ちなみに「このアーティスト、あるいはこの盤で俺はファンクの味に目覚めたぜ」
ってなのがあったら教えてくれ。
やっぱJB御大ですかね?
スライになっちゃうかなー
274 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/31(月) 17:36:40 ID:IzRqXbUT
やっぱ、Smokeyやな。
これ聞いた後Flash Light聞いたらPopsに聞こえるがな。
へぇ〜勉強になりまんな〜
>>271 >メロディに偏りがちなオレは、その味わいを逃してしまってるんだな。
ジミヘン、スライ、P-ファンク、プリンス、あとスティーヴィー、カーティスとかR&B系によるファンク。
ロックの人も評価するファンク(ジミヘンはロックだけど)。
この周辺をグルグル回っちゃうんじゃないかなぁ。
けどそれは悪いことでもなんでもない。自分に合う楽しみ方でいい。
案としてはアースのバラード、スタイリスティックスらのスウィート・ソウル、ディスコの有名曲を聴く。
グルーヴをキープしながらも、メロディのいい曲がたくさんあるから。
そして、またファンクに戻ってみる。
>>276 なんという心やさしいレス…トンクスです!
そういえば、スティーヴィーやカーティスは大好きだ。
彼らのファンク寄りな曲から入って、よりディープに突き進んでみたいっす!
あぁー恥ずかしながらアースは、ディスコヒットの有名曲しか聴いてなかったなぁ…。
いい感じのバラードなんかもあるんですか?
そういえば自分のまわりの音楽好きからも、アースの名前はよく聞くし、
これを機にアルバム一枚くらいは入手してみようかな。
ていうか、どファンクが好きそうなここの住人さんたちでも、
自分みたいなメロディ志向の甘ちゃんに理解ある人がいるみたいでホッとしました。
>>277 臭いバラード(オハイオ・プレイヤーズやバーケイズのアルバムによく入ってる)なんかも良いですよ。
アースは「That's The Way of The World」「Can't Hide Love」「Reasons」あたりならYouTubeにあるかと。
「After The Love Has Gone」も有名だけどAORのデヴィッド・フォスター作。
>>278 おぉ、丁寧にありがとうございます!
がっちりメモりました(笑)
アースって、デヴィッド・フォスターの曲もやったりしてたんですか?!
実は自分、AOR結構好きなんですよw これは良いこと聞いた。
今年はアースを聴き倒します!
みんな優しすぐるだろJK!
>>280 クール&ザ・ギャングは「ジョアンナ」とか好きです!(これは全然ファンクではないけど)
リンクしてもらったの辺りから勉強してみるっす!
284 :
280:2009/08/31(月) 22:41:47 ID:CPGgjSSC
70年代のな!
80年代はポップスだから・・・
>>279 あ、フォスター好きなんだ。
じゃあ、New Birthというファンク・バンドの「Wildflower」聴きなよ。
オリジナルはSkylark。フォスターのいたバンド。
ちなみに上田正樹の「悲しい色やね」の元ネタ。だと思う。
いい話があってね。mimi(宮本典子)がカヴァーした際(アメリカで録音)、スタジオにいたエンジニアか誰かが「最高だね。これ、俺のオヤジがいたバンドのヒット曲なんだ。ニュー・バース。知ってる?」と言ったんだと。
オハイオは好きだよ
74年〜78年くらいかな
かっけえ
モータウン以外でモータウンサウンドのような
太いベース音を多用しているアーティストや
ジャンルや年代・土地・mixプロデューサー・アルバム、なんてあるかね?
そういや最近聴いたアルバムではニュージャズファンクってコンピが気持ちよかったな。
まさに色んなジャンルのいいとこ取りで。
>>288 疑似モータウンはいろいろあるけど本家にはかなわんよ。
土地でいうとシカゴ。有名どこではチェスですら疑似モータウンはある。
Jackie Rossの「Selfish One」はスモーキー&ミラクルズみたいな曲。
80年代にダイアナ・ロスがカヴァーしてる。
http://www.youtube.com/watch?v=wuidPjeuWyE 直系でいうとモータウンの作家が独立して作ったHot Wax/Invictusは?
て、そんなもん有名過ぎてつまんねないよね。
モータウンが好きな人なら
むしろ直系の方があんま聴く気がおきないでしょ。
確かに色んなジャンルの音楽聴き漁っても
単純なベースラインで装飾の少ないものって少ないんだよな。
レスサンクス。紹介されたのから糸を辿ってまた色々探してみるわ。
フィリー系はどうじゃろう
>>291 ジョニー・ブリストルがA&Sが絡んだモータウン曲が好きなら初期フィリーは当然いけるよね。
けどベースがどうのというサウンドではない。
フィラデルフィアフィリーズ思い出した。
まだチームあんのかね。
特にベースを気にしてるのね。
それならば単純にベーシストから辿ってみては?
ジェームス・ジェマーソンのクレジットされてる盤を漁るとか。
オレ的にはチャック・レイニーさんも押したい(笑)
ただ、どの盤に参加してるとかその辺はあまり詳しくないので(スマソ)、
その辺に割りと明るそうな
>>292氏にお任せしたいところ。
クレジットがあればね・・・・
別にクレジットが無くてもモータウン内での
聞き分けは大体出来るようになったけども
それじゃ意味無いのよ。
ジャズは理論的には面白いんだけど、安定したビートが無いしな・・・・・
キャロル・ケイ問題もあるし
クレジットそのまま信用できない。
297 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/02(水) 11:55:20 ID:Cd+obqHY
298 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/02(水) 12:18:09 ID:Cd+obqHY
299 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/02(水) 12:20:07 ID:Cd+obqHY
300 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/02(水) 12:51:02 ID:Cd+obqHY
301 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/02(水) 13:20:58 ID:Cd+obqHY
>>288 ま、知ってるとは思うが
「ベース」「FUNK」といえば
【グラハム・セントラルステーション】【P-Funk】→【ブーツィ・コリンズ】とか
304 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/02(水) 23:00:41 ID:jpHcrHlf
79年はディスコ全盛だからダンスミュージックになるのは必然なんだよね
日本じゃビレッジシンガーズのカバーをしたり、ユーロ発のキャンディポップが馬鹿売れしたり
ナックの「マイシャローナ」とかKISSまでディスコでかかってたっけ
余談でした
305 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/03(木) 01:09:59 ID:djP/V+De
レイクサイド
コンファンクシャン
この辺が好き
306 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/03(木) 02:34:18 ID:MIAp1YOg
LAKESIDEは自分も好き
軽い感じだが黒さがきちっとある
色々と聴いて分かったけど、自分は、ソウル&ファンクより
なんだってしみじみ思った
JBファンクをろ過した様な[Kiss](Prince)は衝撃的だったなあ。
309 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/03(木) 15:30:53 ID:32vplj2l
70年台初頭からのファンクファンにとってはディスコミュージックの台頭が
嘆かわしいことなのは理解するけど、アースのBoogie wonderland などは
売れるだけの事はあると思う
>>297〜
プリンスのファースト買ったどぉ!
天才過ぎてワロタwwww
ろぢゃーがいい
プリンスは頭イカレてるし、音楽だから当然好みに合わない人には合わないが、
嫌いな人でもプリンス先生は天才だと分かるからなぁ。
曲作るの好き過ぎなんだよ。
もっとアルバムとしての統一性とかミックスとか考えてくれよw
>>312 ブラック系は、才能あっても総合的には雑多なとこがいいんだよ。
アーティスティックな作品を求めるなら別ジャンル聞くし。
作品じゃなく音楽が好きなんじゃないの。このスレの住人は。
>>311 ZAPP&ROGERは最高だよな。
昨今のオートチューンはふにゃふにゃのふにゃチンにしか聴こえない。
ロジャーのトークボックス聴いた後じゃ
>>314 トークボックスは人体に影響するとかで命がけでやってたからね。
>>313 それは裏を返せば「それっぽい空気・雰囲気」なわけだろ?
それこそジャンル分けや、ジャンルの傾向を決めたりする必要ないんじゃね?
ブラックでもホワイトでも、うるさくても静かでも、魂が叫んでればそれでいいのさ。
>>316 裏を返さなくてもいいよ。既に通過したから。
黒白というより芸術が好きなのか芸能が好きなのか、かなぁ。いまは。
若々しく書いてるけど、還暦前なの。僕は。
ここ数日やかましかったこの人、還暦前だったのか。
そりゃ蘊蓄もあろうな。
せっかくなので、リアルタイムでプリンスが出てきた時の感想でも聞きたいものだが
プリンスよりJBの昔話が聞きたいお
ならスライの話も聞きたいんだぜ
>>319 >せっかくなので、リアルタイムでプリンスが出てきた時の感想でも聞きたいものだが
自分の体験談は書けないんだ。読む人によっては誰かわかる。
自意識過剰でもなく、わかっちゃうんだよ。同業者が読むと。
爺は年だからそろそろ寝るよ。
まぁ、スライとプリンスはデビューの衝撃度から難解になっていく過程は近い。
けどね、プリンスはスライの現況を知ってるからかもしれないけど、閉じてるようで閉じてない。と感じます。
もう一回、化けるかもしれないと期待。
>>323 なるほどね。「閉じてるようで閉じてない」か。
それ、なんか分かる
しかしプリンス・ファンとして嬉しいこと言ってくれるね。
>もう一回、化けるかもしれないと期待。
もちろん、スライにも頑張ってほしいけどね。
モヒカン・ヘアには拍手とともにワロタw
プリンス、俺が中学生だったからかパープルレインの記憶が全くない。
日本ではそれほど騒がれてないでしょ?どうかな。
KISSのプロモとかアルファベット・ストリートは覚えている。
リアルタイムでCD集めだしたのがBATMANからなのが悔やまれる。
そこから遡って行くのは楽しかったけどね。
パープルレインが一番メジャーじゃないの??
なんか世代が違うの面白いな
>>323 >閉じてるようで閉じてない
開いてんじゃないの?
世に作品が出たら開きで評価される。
気に入れば好きは好き
中学の時「紫の雨」なんて覚えたての英語で和訳して遊んでたな
クラスの半分くらいは知ってた
ヌード・ツアーか何かはゴールデンタイムに地上波で放送してたらしいね。
自分はYouTubeで見たが、衣装にカタカナで「ヌード」とか書いてあったワラタw
あと、やっぱギタープレイが冴えわたってた
みんなあ
NHKきけよ
クリントン降臨
>>329 リアルタイムで見てたんだが・・・
スポンサーはバブルっぽい怪しい会社だった覚えがある
プリンスのデビュー時は、ファンク寄りのオカマシンガーが出てきたな、程度の印象。
自分含め、周囲のブラック好きはシュガーヒルあたりの初期ヒップホップのほうに大騒ぎしてた。
その後も、いい曲も書くとは思うもののロック寄りの曲がつらくて熱狂はできなかった。
ザ・タイムのほうはけっこう好きだったけど。
パープルレインあたりで大騒ぎしてたのも、普段ソウル聴かない人たちだった記憶がある。
1984年なら自分はロジャーの2枚目とかトラブルファンクのほうがヘヴィロテだった。
だけど、パレード聴いたときにこいつはすごいファンカーだ!と思って
その後のサインオブタイムスで完全にハマった。
今日、中古CD屋でブラスコンストラクションのライブ盤ての見つけた
知ってる曲がかなりあった
それと、キャミオ?カメオ?のバンドの人数が多い時のCDも見つけた
これって買ったほうが良かったかな?
買っとけ
>>332 『パレード』いいよね。なんだろうな。ちょっとニューウェイヴっぽいけど。
『パープル・レイン』はロックにしか聴こえない。
プリンスは"Black Album"でしょ!
大Funk大会。
『Black Album』と
NPG名義だけど、当時から時代錯誤気味の『Exodus』が好き
NPG名義だとP-Funk趣味濃厚の「New Power Soul」も捨てがたい。
340 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/15(火) 01:09:12 ID:1xnM87nB
プリンスはダーティーマインドとコントラバーシーが俺的にはピークかな〜
特に、HEADって曲3分くらいして1分程続くDrFINKのシンセソロのセクシーさは
格別ですよ
341 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/15(火) 01:22:47 ID:EVkcw10m
ダーティマインドのファンク度は異常!
>>340 HEADのスネアの音やばいよね。ヘッドホンで聞くと特に。
何か脳がビンタされてる感じがするw
なんか
>>342の顔をプリンスがでかくなったマイサンで激しく叩いてる絵が瞬間浮かんでしまった…鬱だ…死のうかな…
信者だーめーだー
プリンスより長生きしろ
チンコビンタ!
hit me!!
Good GOD!!
プリンスのチンコは鞭のようにしなりそうだが
JBのチンコは棍棒のように固そうだ
クリントンのチンコはどうなんだろうね
↑一度も洗ってなさそう
じゃあ次マーヴィンのチンコ
いい年した中高年がチンコとかやめろw
なぬ? チンコの話題はダメとな?
ではティーナ・マリーやクライマックスの面々のマ○コについてry
351 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/18(金) 19:47:08 ID:BMbYLKLJ
ファンクと思ってる曲(自分のリズム感と合う奴)は何百曲とあるけど、
とりあえず5曲ピックアップ。
JB's - Doing It To Death
Kool & The Gang - Funky Stuff
Pfank- Flashlight
Pfank- One Nation Under A Groove
Commodores- Brick House
352 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/18(金) 19:59:17 ID:BMbYLKLJ
う〜ん、いまようツベでDoing It To Death を検索聞いてみたが、
ジャッジャジャジャジャジャジャッジャジャーン、という、あのリズムが
再現されてないなあ〜
いいね
cameo,Lakeside,Slaveあたりも追加よろしく
今日はGWで道路が混雑したけど
車中でkool&the gang/gold(2枚組)をリピートして聴いていたおかげで
心地よい2時間が過ごせたよ
354 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/24(木) 13:49:03 ID:fgcoHOkE
WIZADS OF Oozeのバンビーってアルバムの中の
ハイファイ、バニーって2曲がベニョっとしたシンセやらベースやらの
ファンクナンバーで、ドス黒いかどうかは知らんが
いまだにリピートしてる
356 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/24(木) 21:09:25 ID:aAFEBcZP
オハイオプレイヤ
エーちゃんは嫌いじゃないけどファンクって言われてもピンと来ないね
358 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/24(木) 22:30:22 ID:BZPxTe15
>>354 なんか70年代のJBやKool & The Gangっぽいね
って、自らアスペクトしてるって言ってる?
アスペクトかよw
アスベストだろ。普通に考えて・・・
アスペクトやらアスベストやら、いったい何の話だ?
まじレスするとリスペクトのまつがい
まじリスペクトだしぃ
363 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/25(金) 21:34:09 ID:oOuS+dl2
あんまり便利すぎるのも何だかなぁ〜
DVDには書き込めないのね
小耳でレコードコレクターズ来月号は70年代モータウン。
70年代モータウンのファンクってコモドアーズ以外いる?
あ、リック・ジェームスが70年代後半か。
クール&ザ・ギャング、タワレコのワゴンで半額になってたのでGOLDって
ベスト買った。2枚目の後半入ると完全AOR系だなw
一枚目と同じグループとは思えない。
2枚目の前半ぐらいの音が一番好きだった。Ladies Nightとか。
K&Gは宇宙のジャケットの奴まで
summer madnessのあのベース!
家じゃなくてClubのウーハーで聞くと即死だな。
12インチのヤツね。
もうブリブリ。
おまいら、スピーカーオタだったりする?
オレは全然そういうのなかったが最近、せっかくならイイ装置で聴きたいと思ったりする…
ある程度大きいスピーカーはそれなりの音量出さないと駄目だろうから
難しいなぁ、そんな大音量出せる環境じゃないし。
住宅事情もあるかぁ…マンション暮らしには厳しいもんがあるな。。
オーディオ機器の前に、一戸建て購入からか…
ソウルバーとかにいって機材の話振ればいいんじゃんか
Peter Brown周辺含め
ディスコ系は上物の鳴りがポイントだったりするから
むやみに低音ブーストすると逆に面白みがなくなると思うけどなぁ
ぎゃ〜懐かしい
大好きだ
Funkいいよね〜
377 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/28(月) 11:08:30 ID:7fBZr0Wd
昔のソウルのレコード持ってるんだけど100円でも高く買ってくれるような親切な店誰か教えてください。都内で。ちなみにマービンゲイとかチャカカーン
ユニオンとレコファンくらいしか知らないなぁ…すまん
>>378 それが一番いい。
専門店は買い付けだから余程の盤じゃない限り喜ばない。
あと店によってはまとめていくらというとこも多いしね。
ユニオンの査定リストにはすべて金額が書かれてあるから、それ見て数枚引っ込めるのもあり。
100円でも高く!と思わないことが一番大切だ。人気盤でもない限り、
引き取ってくれてありがとう、え、お金もくれんですか!?
ぐらいの気持ちで。
381 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/29(火) 10:12:34 ID:fJLp3M/s
皆さんアドバイスありがとう、そうしてみます
382 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/29(火) 21:17:53 ID:jwqVS1ck
パーラメントと比べると、ファンカデリックって何かいまいちじゃね?
1st以外大して良くない。
383 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/29(火) 22:48:38 ID:aZPJQQAJ
まあ好みがあるわな
俺もMaggot Brainしかもってないから何とも言えんがw
おれは逆だなぁ
ワンネイションもスタンディングもアンクルジャムも好きだ
>>382 一枚目だけって人も変わってると思うけどw
パーラメントに近い音楽性のは中、後期じゃないか。
knee deepじゃな。
パーラとファンカは別もんだろがぁ〜、
hardcore Jolliesが一番好きなのはこのスレでは俺ぐらいなものか
389 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/30(水) 14:15:42 ID:R+7KCH/t
390 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/30(水) 18:49:51 ID:R+7KCH/t
俺が、テンポが似たようなハードロック聞いても違いがわからないように
ファンク好きじゃないとわからない違いなんだろうねえ
ジェイビーズのセイムビートとモノレールとか。俺はセイムビートしか
聞かないけど、ファンク好きじゃない奴には同じように感じているに違いない。
>>390 モノレールはB.T.のパクリというかアンサー。
>>367 Kool & The Gangは初期ですよ。
1st/Live At PJ's /Good Times/Wild And Peaceful /SPRINT OF THE BOOGIE
FatbackやCon Funk Shunも初期に限りますよ。
全般的に1974とか75はだいたいどのバンドも間違いない。
393 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/10/03(土) 07:31:42 ID:YiTBiOOx
>>392 その中で一枚選ぶとしたら、どれ?
Live At PJ'sが評価高いみたいだけど
>>393 俺はSPIRIT OF THE BOOGIEかな。 JUNGLE JAZZも入ってるし。
はじめて聴いた時はブッたまげた。 あのフルートファンクw
単にフルートでファンクやってるってんじゃなくて、フルートそのものがド・ファンクで炸裂してるっていうw
あのアルバムは何十回も聴いてるよ。
Kool & The GangやFatbackは、もともとはジャズバンドの括りですからね。
>>392 俺もKool & The Gangは初期のほうが好きなんだけど
(というか途中からほぼ別バンドになるし、そっちもまあいいけど)
FatbackやCon Funk Shunは70年代後期〜80年代初期のほうが好きだな。
ジャムっぽいのが好きなのか
グルーヴ抽出に特化したのが好きなのか
その辺で好みが分かれるところなんだろうね。
時代の音が変わったのって、いつ頃だろう
76〜77年辺りだろうか?78年では完全に変わったと思うが
>>398 バンドによる。鍵はシンセの導入。
それによってホーンセクションが必要なくなった。
アースやクルギャンはそれが売りだったから継続しているけど、主流じゃないんだよね。
味付けというか。演奏経験のある人ならわかるだろうけど。
プリンスなんか最初っからシンセ使ってたでしょ。ファンク次世代なんだよ。
自分はシングルのみの60〜70'sレア・ファンクとかも集めてるけど、好きなのは80年代だね。
聴くのはNJSが一番好き。周りもそういうのばっか。元B-Boyおやじ。
やっぱGUYは泣けるとか。10代の頃に心底浸かった音楽は忘れられない。
シンセってより単純にビートの変化じゃないかな。
ファンクというかソウル全体が変質してるよね>76〜77年
>>401 ソウルだけじゃなく、ロックも変わった。
複雑になりすぎて行き詰まり、白人にも受けるダンスミュージックと
パンクロック、あとはレゲエなどのワールド系だけが元気良かった。
その間にもPファンクはアンダーグラウンドで我が道を貫いていたイメージ。
ディスコという病に集団感染するんですw
あ、このスレにディスコ否定派がいるとは思わなかったな。
ブラック系リスナーでは唯一サザンソウル、ブルースの人が嫌うんだよね。
連中は踊れないしディスコ行かないから。
>>404 >>403氏が言ってるのって
77年前後に音が変わった理由ってことじゃない?
俺もディスコが原因だと思うよ。
それまではワサワサした複合的なグルーヴがファンクの特徴だったけど
この辺からダンスしやすくなるように、グルーヴがシンプルになった。
で、シンプル=退化とは必ずしも言えなくて
グルーヴの単純化がノリを強靱にするほうに作用して
よりドス黒くなったファットバックみたいなバンドもあれば
本当にただ単純化してつまらなくなったアースみたいなバンドもあるって印象。
まぁ、そうだろうね。
ファンクにおけるディスコってロックにおけるポップスと同意語みたいなものだから。
やっぱ流行もので売れようという気持ちはあるよね。大御所でも。
カメオのように成功するケースもある。前進バンドから考えると売れるまでに時間かかった。
>シンプル=退化とは必ずしも言えなくて
その通りです。
407 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/10/05(月) 03:30:50 ID:IOddnMU9
>>399 アースもホーンやめたな途中で。かなりショックだった記憶がある。
70年代末からの音の変化は、最終的な袋小路(=ブラコン)まで行き着いたあと、
ヒップホップ、レアグルーヴによって換骨奪胎されながら再び息を吹き返した
…ということで宜しいの?
>>408 いや、それは単にブラコンが嫌いな人の主観。
知り合いのソウルバーのおじさんはR&Bチャート上位に入ったのずっと買ってる。
70年代初頭かららしい。もちろん最近のも。若い俺より詳しい。
最近はビルボード誌買わなくてもネットで無料で見られるから最高なんだとか。
>>409 かわいいね、そのおやじw
あ、いやオレは実はブラコン大好きだ…w
ただ50〜60年代からのR&Bの流れから見ると、客観的に言えばあれは末期的な袋小路かなと。
旋律や歌詞よりも、ビートや音色こそが黒人音楽の肝、
と思ってる俺にとって、
JBが全楽器(声含め)を打楽器として扱ったことで
生まれたファンクはまさしく「どす黒い音楽」。
対してブラコンは
ファンク→ディスコに流行が向かう中で
「売れるためにはビートよりメロディでしょ」という意識が生まれ、
さらに「つか、ビートも最低限でいいんじゃね?」と
旋律重視になっていったもので、黒人音楽としてはやっぱり袋小路に向かう運命だったと思う。
(何より黒人コミュニティで受け入れられるために必要不可欠な
「パーティーミュージック」という要素がなくなってたし)
で、その反動で、声やスクラッチを打楽器として扱ったり
カットアップで旋律を破壊してネタを音色として扱う「どす黒い音楽」として
ヒップホップが黒人コミュニティから出てきた。Go-Goも同様。
NJSあたりは過渡期のものとして割愛するが
最近は、ファンク由来のビートがポップミュージックのデフォとして受け入れられた中で
オートチューンを使って音色をいじることで黒さを出してる時期だと思う。
ブルース由来のビートがロックとして白人の間でもデフォになってきていたとき、
ジミヘンがファズやエフェクター使ってギターの音色をゆがめたような感じ。
ブルースやジャズの歴史を見ても、
「ドス黒い」音楽がコミュニティから出てきて
それが白人に広まっていく中で
徐々に黒人らしさ(ビートや独特の音色)が薄まって・・・の繰り返しだもんね。
まあ、どっちがいい、どっちが悪いじゃないけど
「ドス黒い音楽」が好きな自分にとっては
相対的にファンク>>>ブラコンになっちゃうのも事実ということで
チラ裏&妄想&長文の三重苦にて失礼いたしました。
>>408 ほぼ正しいよ。
打ち込みの進化というのも大きい。
413 :
382:2009/10/05(月) 22:31:36 ID:7Z5AsL9T
ファンカデリックは、1st 、「Maggot Brain」辺りまでは良いと思う。
でも、ハードコアやワンネイション辺りはいまいちなんだよなぁ。
確かにファンクはホーンが肝だし、それでパーラメントの方が好みではあるけれど。
ファンカデリックの初期は、ホーンが無くても音響的なところがあって面白いけど
中〜後期はサウンドが単調で聴いていて辛くなる感じが個人的にする。
80年代以降のエレクトロファンクでもギターが前面に出てくるものは苦手。
あと、「POW」みたいなスラップ系ファンク・ベースもいまいちピンと来ない。
袋小路も何も、ブラコンってただのチャート用語だから。
チャート名が変わってからしばらく流行ってたスロウ〜ミディアム中心の
スムーズな音作りが
ある程度経って飽きられただけで
ルーサーもエムトゥーメ(ジューシーフルーツあたり)も
アイズレー(シーツの間あたり)も
十分、今の音楽につながってるよ。
要はファンクから袋小路って
ライオネルリッチーだろ
アフロからソバージュ、ってことさ
>>414 音の傾向が変わったからブラコンという用語が出来たわけで。
やがてそれは袋小路に入り消滅。
昨今、懐古的にウケたりもしてるし俺も好きだけどさ。
>>417 確かにチャート名の変遷はある程度、時代の空気と音の傾向を反映してるけど
R&Bもソウルもブラコンもあくまでチャート(マーケティング)用語であって
変更の前後で突然、黒人ポップ音楽そのものが変質してるわけじゃないよ。
同じ理屈だとソウルも袋小路に入って消滅しちゃうし。
そもそも、「袋小路に入って消滅したブラコン」って
どんなアーティストや曲を指して言ってるの?
>>419 > R&Bもソウルもブラコンもあくまでチャート(マーケティング)用語であって
> 変更の前後で突然、黒人ポップ音楽そのものが変質してるわけじゃないよ。
同意。
リズム&ブルースでソウルでファンクで
ブラコンでアーランビーな
アイズレー・ブラザーズが生き証人だね。
>>419 チャート名がブラコンに変更した時は打ち込みなどのテクノロジーの進化がデカい為、
それまでの、RB→ソウルの変換などより音の面での変質はデカいわけ。
で、そういう理屈(テクノロジーの進化による変換)だから、ソウルが袋小路に入って消滅したわけではまったくない。
>どんなアーティストや曲を指して言ってるの?
大体分かってるくせにwww
90年代〜「それ狙い」以外で、あんなリバーブきいたスネアや安いデジタルな音のシンセ使う奴いなかったでしょ?
>大体分かってるくせにwww
ワラタww
>>419とかは「袋小路」って表現がイヤで過剰に否定してるだけなんじゃないかな。
なんて言えばいいか、まぁブラコンの音が飽きられて終わったってくらいにすればイイかと。
R&B・ソウルの音はスタンダード化してるのに対し、
ブラコンの音は、それを意図したネタ以外で出そうとする人は少ない、ということを考えてもやっぱりね。
どうでもいいけど、アイズレーってブラコンなの?
アコギ・カッティングと生ドラムみたいなイメージが自分的にはでかかったから意外だ。
424 :
419:2009/10/06(火) 15:10:12 ID:kfpsHmPP
>>421 確かにあの異様なリヴァーブとかペナペナシンセは
楽器デジタル化過渡期の産物だったからね〜。
でも、初期デジタル楽器のスカスカな音色をどう取り込むかみたいな工夫と
クワイエットストーム重視のマーケティングという特徴はあったにせよ、
いわゆる「ブラコン」期も、音楽の構造としては
R&B〜ソウルの時代とそんなに変わってないと思うよ。
リヴァーブ&チープシンセ多用のミネアポリスファンクも
生演奏すれば普通のファンクだし、
上で出てたアイズレーズやエムトゥーメイとかも
生演奏期と並んで808期もソウルクラシック扱いされてるし。
反対に、ルーサー・ヴァンドロスも
「ブラコン」期の代表アーティストだけど
基本的にバックは生演奏だしね。
やっぱり「ブラコン」は音楽フォームを定義するには
あんまり適当じゃないと思いまつ。
>>423 確かに「袋小路」って言葉に引っかかったのかも。
行き止まりで他に続かない、みたいなイメージがして
「あれ?」って違和感を覚えてしまい・・・。
なお、一時期のアイズレーズは、「ブラコン」期の代表格だよ。
以上、上司が外出したので会社からレスw
>>423 >R&B・ソウルの音はスタンダード化してるのに対し、
>ブラコンの音は、それを意図したネタ以外で出そうとする人は少ない
え? ここんとこアーバンのメインストリームは80s直系だらけじゃん。
むしろ70sな音作りこそ狙ってやらなきゃ出てこないでしょ。
ギル・スコット・ヘロンの「ブリッジス」「シークレッツ」あたりのアルバムは
ブライアン・ジャクソンのシンセベースが独特のクール感を出してて癖になる。
シンセベースがクールなファンク、何かおススメありませんか?
教えてくださいませ。
あれ? アーバンって最近のブラック歌ものとラップものの
総称のことじゃないの?
勘違いだったら恥ずかしいorz
>>430 >アーバンって最近のブラック歌ものとラップものの>総称のことじゃないの?
そうなの?それはガチで知らんかった…スマソ
アーバンて「都会的な」って意味でしょ。
サザンソウルに対する「シティ・ソウル」みたいなもんで。
泥臭い、土臭い「アーシー」に対応する反対語かな。
>>431 いえいえ、どういたしまして。
解釈の違いはあれど、黒人音楽を愛するもの同士として
楽しく会話ができました。ありがとー!
あんまりチャット状態にしちゃうのもアレなので
とりあえず一旦撤退します。
ID:7Q3ytBJ2もID:TA/XOanpも乙!
こういうやり取りあると
聴かなくなってた音源聴き直す気になるからいいね。
ちなみに最近のアーバンの使い方は
>>430で合ってると思う。
アンソニー・ハミルトンみたいな泥臭いのも
アーバンって呼ばれるのは合わない気もするがw
最近じゃあアーバンつうのかw俺も全然知らなかった。
なんかクロスオーヴァーや、それこそブラコンとかより早く廃れそうな呼称ですな…
みんなsage進行だしアングラ話wだから気にしなくていいと思う<チャット状態
Urban-Soulというカテゴリもなんだかな〜
これはこっちそれはこっち、と線引きしにくいところがまた面白いのだが
ところでfunkの作業用BGM(ネトラジ)
なんかいいのあったら教えて欲しい
できればpodcastにぶち込めるやつがいいな
438 :
436:2009/10/07(水) 01:32:33 ID:lU3SI/Y9
>>437 これは有難いThx!
Showの数も多くてplaylistも丁寧だ、おまけにアーティストリンクまでついてる
これで暫らくは持つな、ありがとう
>>427 あの時代のギルスコの音いいよね〜。
近い音はありそうなんだけど出て来ないなあ。
ワンウェイやデイトンやサンなんかだとまた違う感じだしね。
シンセベース関係なしにクールかつ熱い語りの雰囲気なら
リントン・クウェシ・ジョンソンに近いものを感じます。
レゲエなんだけど。
キャメオとか、どうじゃろう
441 :
427:2009/10/07(水) 17:06:39 ID:+aJJqgYp
>>439 「ベース・カルチャー」とダブのやつ持ってます。聴き直してみよう。
確かにポエトリー・リーディングから始めてる共通点ありますな。
ありがとうです。
>>440 キャメオはどのあたりのアルバムがおススメですか?
とりあえずベスト盤買ってみようかな。
ご存知とは思いますがポエトリー系なら
ラスト・ポエッツやライトニン・ロッドもいいですね。
ブライアン・ジャクソンと組む前のギルスコみたいな音ですが。
いっそ語り&クールなシンセで考えて
「クロニック」by DrドレあたりのG-Funkっつうのもアリかと。
>>443 いや名前は聞いたことありますが、音は聴いてなかったですそれ。
チェックしてみます。ありがとうです。
アーバンだろうがブラコンだろうが、いいもんはいい。
ファンク好きな人でスローもいける人は信用できるな。
アルバムには必ずセットで入ってるしね。
ファンクはアートじゃなく黒人による(AWBみたいな別格もいるが))娯楽音楽だから。
オハイオ・プレイヤーズの泥くさいスロー、カメオのスウィートなスロー。大好きだな。
オハイオ「heaven must be like this」、ディアンジェロのカバーを先に聴いてたけど
良いですねぇ。「Sweet Sticky Thing」とかも最高だ。 カメオも聴かなきゃな。
>>442 メンバー入れ替えとか歴史あるけど
とりあえず彼らの色がわかりやすいのはベストだろね
flirtのひっかき具合もいいしshe's strangeは好きだ
>>445,446
Sweet Sticky Thing
これはメロウで欠かせないな〜
いまだに箸休め的な存在w
そこらへんだとSlaveのアルバム構成も両者と似てるよね
>>445 ナカーマ(AA略)
生演奏ファンクのあの高揚感は他で得難いのは確かですが
ブラコン期にもいい音楽はいっぱいあるわけで。
とりあえず、スロウでもイケるっつうのが
個人的にA級にファンクバンドとB級ファンクバンドの
分水嶺になってる部分はありますね〜。
(Pは特殊例だけど)
酔っ払った勢いで連投スマソ。
音楽もいろいろジャンルあるし
ブラックミュージックにもいろいろ流行があるけど
ここのみんなが何故ファンクを好きなのか教えてくれませんか?
音楽DNAはその後のブラックミュージックに引き継がれてるとはいえ、
あの時代のあの音が、ここの住人の心を惹きつける理由をぜひ知りたいのです。
>>449 自分の姉と兄がディスコ人間だったのでそのまんま。
ディスコに通ってた世代はディスコとファンクをあんま区別なく聴いてるんだよね。
それこそロックとポップスを同時に楽しむみたいな(ロックは通過してないけど)。
小学生の頃から上が持ってたレコードを聴いて育ちました。
自分はファンクやR&Bを追求したいんだけど、やっぱりダンス系も聴くね。楽しいし。
最初にはまったアーティストがプリンスだったからかなぁ。
スライ、JB、P-FUNKとたどって行くうちに抜け出せなくなってた。
>>451 同志発見。
殿下のコメントなんかチェックするうちにJB、スライ、Pの流れに入った。
おお〜! 結構お若い方も多いんですね〜!
入口は様々でも、ファンクにハマってくれてる人が多いのは
単純に嬉しいですね!
ファンクとディスコ、区別する必要ないですよ。
いい加減な人も理屈屋も、所詮みんなバカなんですから
同じバカなら踊らにゃんこ損ですよ!
酔っ払って、何を言いたいか自分でもわからんですよ!
スライ、GCS、Pファンクだな。
恥ずかしいですがダンクラ世代w の自分がfunkにはまったのは
通っていた箱でBrass Constructionの曲が頻繁にかかっており
Movin、Changin、Hachachaを繰り返し聴いているうち
気がつくと黒い病気を発病していました
それ以降飽きることなくウン十年過ぎました
当時のDJは皿まわし、繋ぎが神業でしたね
それは言えてるな
選曲や繋ぎの上手い店ばっかり言ってた
自分は小学生から見てたソウルトレインで始まり、中学生で完全にはまった
Brass Constructionは16歳くらいだったかな?凄くはまった!
ブラジョンとかも好きだったな
昔は大人数のバンドが多かったせいか、シンセ使いとは違う魅力があるね
457 :
451:2009/10/08(木) 15:04:54 ID:s0IS/51Y
二日酔いと自分のアホな書き込みでブルーです・・・
とはいえ、色々な方がファンクマニアへの道を書いてくださって楽しいです。
皆さん、ありがとうございます。
458 :
453:2009/10/08(木) 15:06:38 ID:s0IS/51Y
あ、上の書き込みは451ではなく453でした。
失礼しました。
まだアルコール抜けてません。
俺はクラプトン→ブルース→JB→ファンクの世界にどっぷりw
って感じ。高校3年くらいから聴き始めて今まだ3年くらいしか経ってないけど、聴きまくってる。
今はMtumeのKiss This World Goodbyeを聴いてる。ボロいLPだから音悪いけどカッコいい!
いきなりスライの暴動から入ったんだけどああいうのって他にないのな・・
楽しいのも良いんだけど
プリンス、スライ、JBって聞いていったけど全然ピンと来なかった。
やっぱファンクにハマったきっかけはP−FUNKだよ。
それで、今は、JBもスライも好きになったよ。
>>460 ジャズ・ファンクがいいんじゃない?
スピリチュアル・ジャズとかあそこらへんは
結構歌ものも多いし
>>454 GCSとかコアだな〜
Larry Grahamはちょっと前にyoutubeでGeorge ClintonやPrinceとのセッションを見たけど
あのスラップはまだ健在だったよ、凄いな
最近はどうしてるんだろ
>>456 ブラコンが16歳ってことは、同じぐらいの時期っていうか年齢かも (自分
>>455です)
大所帯バンド多かったよね
迫力もあってステージはデタラメだったよ
P-Funkのゲイリーのおむつ姿なんか最高だったw
>>457,458
酒は抜けましたか?w
>>459 アナログで聴いてるところがいいな〜
音の幅も広くていいね
若い人がfunkを聴くシーンはどんな場所なのかな
464 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/10/09(金) 21:51:21 ID:+dCxXJdD
ジャズ・ファンクといってもマイゼル物とかハービー・ハンコックとかクルセイダーズとかじゃなくて、
ダグ・カーンとかジ・アウェイクニングとかフィル・ラネリンの路線な。
上級者になったらサン・ラやアート・アンサンブル・オブ・シカゴあたりに挑戦だ!
>>463 某イベントに行ったり、まあ周りにファンク好きなヤツいないから家だねw
>>463 Larry GrahamはPrinceと一緒に某宗教の布教活動してます
467 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/10/10(土) 09:08:41 ID:zT5vXu8w
>>463 Larry Graham先週来日してたがな
>>463 GCS(ラリー・グラハム)ってコアなん?
Funkの元祖的存在だと思ってたけど・・・・・
Funkというのが確立したのが、ラリー、P-Funk(ブーツィー)以降って思ってたけど・・・
ま、Funk(ファンキー)の元を正せば、ジェームス・ブラウンに行き着いたりはすると思うけど、
Funkというよりファンキーなブルース(今の意味じゃなくて当時の意味で)っていう感じかな?
『Funk』って音楽業界やリスナーが便宜上ジャンル分けしてるだけで、全部『黒人音楽』だから
って言い出すと元も子もないけどw
時間を遡って定義付けするのって難しい(ややこしい)なと思う
生まれた(聴いてた)年代が違うだけでも、認識が変わるし(自分も間違って認識してる場合もあるし)
>>468 世代によると思う。
90年以降は来日はしてるけど、話題になることってあんま無かったし。
けど、日本盤はアルバムもシングルも本国と同様に出てるからね。デビュー盤から。
宮本典子がヴォーカルで正式メンバーになったとか、むしろ日本で人気のある部類かな。
年配の人はみんな持ってるし好きだし。
スライは苦手だけどグラハムのベースで聴くとか言う人もいるし。
若い人でもベース弾きは知ってたりする。
先輩にこれ聴けと伝授されるプレイヤーの一人みたいだから。
GCS は、音がゴツすぎるせいか、あんまりネタ使用もされないし、
ダンクラっていう感じでもないから、クラブでかかる頻度もわりと少ないよね。
ファンクの歴史を知ろう、って思ってちょっと調べると
マストな存在として出てくるんだろうけど(あとは先輩からの伝授)
そうでもない場合は意外と引っかからないのかもね。
>>463 久々に結構な二日酔いでしたが、さすがに今は抜けてますw
>>469 mimiさん参加してましたね! 懐かしいっす!
ゆとりの俺はレッチリ→JB→アース→シック→ギャップバンド→GCSって感じではまってったな。
ギター、ベースでファンク弾くとむちゃくちゃ楽しいんだよね。嫌なこととか全部忘れて幸せな気持ちになれる。
自分は消防の頃に親父がAWBを聴かせてくれていいなと思って、
それから時間が経ってからEW&FのGetawayでウヒョー、Tower Of Powerでホーンセクション最高、
Kool & The Gangのイカシたウェ〜というバックコーラスで仰天、
Warでは最初はピンとこなかったけど聴いてくうちに独特のリズムにハマッて、
The Headhuntersドス黒いグルーブ,Mandrillのアフリカンやラテンのごった煮で
ファンク症候群になりました。
たまに家でJBやRick JamesやRufus Thomasの鶏のマネしたり
>>472 > ギター、ベースでファンク弾くとむちゃくちゃ楽しいんだよね。嫌なこととか全部忘れて幸せな気持ちになれる。
>>473 > たまに家でJBやRick JamesやRufus Thomasの鶏のマネしたり
いや〜、こういう書き込み見るとこっちも幸せな気持ちになれるな〜。
どちらも最高です!
たどりついたのがfunkだった人と
いきなりfunkではじまった人との違いはあるよね
チョッパーもグラハム、ルイス、マーカス派と分かれるだろうしw
> たどりついたのがfunkだった人と
> いきなりfunkではじまった人
どっちにしろ聴き続けてるわけで、終わりがない。
ロックからたどり着いた人が80年代の打ち込みも範疇になるとさらに続くし、
逆にサンプリングから来た人が70年代にさかのぼるという道もあるしね。
(ひと昔前のヒップホップは70sサンプリングが多かったんだが)
地元のブコフでWild Cherry500円で買って来ましたよ
Wild Cherry、苦手だ。
プレザッファンキミュージッワイボーイはいいじゃん。
う〜ん、腰がうねらないんだよな。
Wild Cherryだとさ。
思わず腰が反応しちゃうのがFunk,Soulとかでしょー。
うちなんてスピーカーがJBの唾でベトベトだよw
ファンクだとどの辺のアーティストからレアグルーヴとされる?
レアグルーヴ(笑)
レア・グルーヴはその語感からどんどん変化したからもう存在しないよ。
最初は中古屋やバザーで捨てられてるフュージョンやディスコから使える曲を掘るものだった。
レアは貴重盤の意味ではない。
(当然、いまは高くなった盤もあるが、ロイ・エアーズなんか昔はゴミの代表)
ウィキだとかはてなのレア・グループ解説は、当時を知ってる人なら失笑もの。
もう勘違いが真実みたいになってるからどうでもいいんだが。ノーマンもそう思うだろう。
けどウィキは「代表的アーティスト」に元々のも書いてあるからマシだな。
485 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/10/13(火) 11:21:22 ID:0+9wSl3b
ベティデイビスの未発表だった4枚目が出たね
ナスティギャル後日ってかんじで相変わらずグッド
(ズンドコベロンチョ?)
昔出たクラッシンなんとかってやつだったらどうしようと
思ったけど。
この人の音聞いてると
ロックロックって言ってる人の耳にねじこんでやりたくなるなあ
メイルファンクでもここまでかっちょええのは「稀」でしょ
486 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/10/13(火) 13:35:32 ID:cv+NXdOS
>当時を知ってる人なら失笑もの。
つまりあなたは40歳超えているお爺さんなのですね。
自分含め、このスレのオッサン率は異常だからねw
あと、過去レスor過去スレ見ればわかると思うけど
レアグルーヴ定義は荒れる原因になりがちだから
あえて曖昧にしておくのが正解かと。
過去にいろんな意見が出てるから
自分にしっくり来るのを選んでくださいw
>>486 ひねくれたレスしないで、先輩に素直に教わればいいと思うよ。
もっと体育会系や不良系の利潤を知ったほうがいい。
疑問には親身になって答えてくれるから。
>>485 iTunesストアで試聴してきたよ、Is It Love or Desire の方しか無かったけど
相変わらずな路線だね
ドスが利いてるわラリってるわで申し分ないw
久しぶりにAmp Fiddlerでも聴いて寝るかな
定期購読している雑誌が無い俺は、レアグルーヴディスクガイドで好みに合いそうな音楽を探してるけどな
492 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/10/14(水) 15:02:40 ID:t/UXUbvk
493 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/10/14(水) 15:14:28 ID:YaFXt7MO
べディデイビスいいよな〜
ファンク界のドリームバンドをバッグに歌う1stが一番好きだが
四枚目聴きたいわ
494 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/10/14(水) 17:02:11 ID:p0RWDQ/j
女優の方のベティさんも素晴らしかった
「何がジェーンに起こったか」しか見てないけど
かっこいいよ
今は色々情報もモノもあっていいさね。
ベティはファンク・ロックだよな。音が。
1と2しか持ってないけど。
コールド・ブラッドとかと一緒くたにしてしまう。
ファーストはサンタナの人がギター弾いてるの?
人繋ぎ役としてのベティさんは大したもんだと思うが
いちアーティストとしてはツラいです…。
今でいうとジャスティン・ティンバレイクみたいにR&B界で存在感もあって
尖ってるんだけど、肝心の黒さが決定的に足りない感じ。
俺は同時代女子ならミリィさんやアンさんのほうにこそファンクネスを感じるなあ。
鈴木ガイド本を盲信するわけじゃないけど、あれだけ載っててベティは除外されてたのはそういうとこだろうね。
あの本ではリン・コリンズすら載ってなかったから、彼女を差し置いてベティが載るのはありえないっす。
ミリーとアンは当然として(サザン・ソウルの頁に)、マーヴァ・ホイットニーも載ってたね。
>>484 またそんなこと言い出して。
元々のも何も続く真実もあるし、
当時のセレクトに一部ジャズファンク、他も混ざってたんだから
そんな一方的な事は言わない方がいいよ。
500AURRA
501 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/10/16(金) 10:14:25 ID:NuA6W+SD
黒さかぁ
信者としてはそういう観点では聴いてなかった
全パートの音、声、コンビネーション
アイデアが好きすぎてねー
だって他にあれだけのないもん、
と自分では思ってるんだけども。
「don't call her no tramp」のクラビネットとかね
はてなのレア・グルーヴの項ってこれだぞw
ジャズファンクの別称。1990年代にアシッドジャズが生まれる際に参考にされたスタイルの演奏で、その残された音源があまりに少ないことからこの名前が付けられた。
活動期としては1968年ごろから1977年までと約10年近くもあったにもかかわらず、その間に音楽産業からはほとんど無視されつづけるという不遇な運命にあった。
代表的なレーベルとしてはブラックジャズがあり、またプレスティッジの10000番台、ブルーノートの4300番台以降に珠玉のアルバムが多数存在する。
死亡したジャズの最晩期の姿を捉えた貴重な記録としても見逃せない音源である。
はてなって酷いなw
>>503 ここまで無知だとすがすがしいよ。合ってるとこ一つもない。
いや、でもこう思ってそうな奴っていそうなんだよな。
レア・グルーヴってレアなグルーヴなんだぜ、素人が聴くもんじゃねえ、センスいい俺、みたいな。
>その残された音源があまりに少ないことからこの名前が付けられた。
>珠玉のアルバムが多数存在する。
うーん
>活動期としては
ここも変、バンドみたいだな
今日、LakeSaidのライブCDが来た
中々良かった
本当はfantastic voyageのオリジナル欲しかったけど
26ドルに上がってた
もう、来月買うよ
ドス黒Funk聞きたい
でも、何故かfunk系ってslowJamは良いんだよな〜
> でも、何故かfunk系ってslowJamは良いんだよな〜
スローが入ってるのが基本構成だからね。実際、スローやらないバンドは仕事にならない。
全編がファンクのアルバムを残したJBやGo-Go系がむしろ特殊。
あとスライやP-Funk系みたく、コンセプチュアルなアルバムとかも。
508 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/10/17(土) 19:30:57 ID:l8JmnYBb
2ちゃんで宣伝は逆効果だよ。反感買うだけ。
そんなことないよ。
ヴォーカルとギターとベースとドラムを変えれば
すごいファンクバンドになる可能性があるよ。
>>507 なるほど〜
聴いてて心地良いんだよねslowJamはね
でも、funkになるとビックリするくらい重くて渋い
NHKの趣味の園芸のBGMがWARのローライダーだった
あまりにも番組の雰囲気にあってなくて吹いた
天下のNHKだなwwwww
すげぇwww超理論炸裂wrtwwwww
NHK局員は高学歴とボンボンの集まりだからな
センスも音楽遍歴も半端ねえよ
ファンクが好きなら、アフロ・キューバン・ジャズやマンボも良いよね
>>517 古いのばっかだと本質から逃げてる気がして、最近のラテン歌謡みたいなのを聞いてる。
まだ楽しめないんだけど、もうちょっと言葉がわかればいけるかなと思えてきた。
とりあえず800枚ぐらいCDを買った。マンボやブーガルーのアナログも合わせると2000枚ぐらいかな。
これが最高というのは未だないけどレイ・バレットが一番好き。
このスレ的にMURO、DEV LARGE、黒田大介あたりはどうなんですか?
あとオーサカモノレールとか、みんなチェックしてるの?
どれも興味ないな
オーサカモノレールも聴いたことあるけど俺の琴線に触れてこなかった
ヒップホップとか入ってない昔の音源だけのMixCDとかなら聴くよ
ヒップホップも聴くがファンクのMIXCDにラップが入るとなんか萎えるな
それは言えてる
純粋なファンクが一番響く
ブレイケストラとか好きだな
525 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/10/22(木) 15:32:57 ID:fhcv4wMZ
圧力感がないので、日本人白人のファンクは見ちゃうとダメだな。
映像無ければもしかしたら・・・だが。
やっぱりファンクは黒だよ、黒。
MURO、DEV LARGE、黒田大介いい選曲だと思うけどなぁ
白人もって事は、keb dargeもダメなのか?
ファンクは黒じゃないのかな〜
それ以外は痺れたことないかも
このスレでは人気無いかもしれないけど
Dimitri from Parisが好きだな
529 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/10/22(木) 18:58:13 ID:fhcv4wMZ
>>526 すまん、俺的にはだめなんだ。音楽に人種は無いのかもしれないが。
逆に黒人がロックンロールや日本演歌歌うのも今一ダメなんだ。
見なければわからないのかもしれんが。
Sly & The Family Stoneにも白人いなかったけ?
Pファンクも黒人だけじゃないよね?
DJだと黒人のプレイか白人のプレイかなんてわからないんじゃない?
メイシオがきっかけでジャズから流れてファンクに目覚めたんだけど
生の管楽器が熱い奴紹介してくれ
あと、歌ものが苦手ってのはファンク的にはやはり異端?
異端だね。もうその時点で黒さがどうこう言う資格を失う。
>>532 だったら当然JB`sやホーニーホーンズなんかは網羅してんだよね?
ブレッカーブラザースとかも済ませてるのかな?黒くないけど。
ジャズっても幅広いから、どれだけ聴いてるのかわからないけど、
クインシーやビルエバンスとかの、ファンク掛かってるビッグバンドを深く探るのも楽しいよね。
535 :
543:2009/10/22(木) 20:51:27 ID:zpj7mL0p
素で間違えたw
ギル・エバンスだよ><
536 :
534:2009/10/22(木) 20:53:13 ID:zpj7mL0p
ああ!まただ、もう何がなんだか!
543じゃねえよ、534だ・・・
537 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/10/22(木) 21:16:00 ID:fhcv4wMZ
>>530 メインじゃなきゃグループに一人二人いても気にならないけどね。
>>531 たしかに。
なんちゅーか
歌のすごい上手い子供が大人の演歌を歌う←これも俺的には×
この辺の感じわかってくれるかな。押し付けるつもりはないよ、
個人的嗜好だから。
538 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/10/22(木) 21:38:00 ID:Mp8SHJG6
「黒人じゃなくちゃダメ」とまでは思ってないけど
統計的に見ると、自分もほとんど黒人しか愛聴してないな。
白人ファンクで長く聴けるアルバムはゼロに等しい。
539 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/10/22(木) 22:04:42 ID:wVF/Aw9Y
その内黒人になる気かよw
黒人と言うか基本はJB
541 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/10/23(金) 00:47:43 ID:vdTeVQFR
取り敢えずカツラはみんな被って書き込んでるんだろな?
横分けでよろぴこ
ミスドのcmでJBの曲流れてるけどやっぱかっこいいな
JBやPファンク、とか
ポップっぽくなるけどクインシーやマイケル、プリンス、アースとかって
チョットの違いかもしれないけど、みんなそれなりの
オリジナリティーがあるんだよね
白人とか日本人のってただの物真似っぽく感じるのはボクだけ?
黒人にしか出せない味ってのがあるよね
どんなにテクニックがあっても、何故か並の黒人がやると様になる
しかも、雰囲気がまんま黒人音楽だもんね
Jimmy Castor Brunchなんて間違いなく黒人にしか出せない味
本当、良い意味でも悪い意味でも大雑把なんだよな。
名前まで大雑把に覚えられてるしね
ジミーキャスターの遅い朝食になってる
遅い朝食終わったんで
JBでも聴くか
ファンク的にジミヘンってどうなの
551 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/10/27(火) 12:58:54 ID:Hyfxb6gI
ファンクに必要かつ重要な食材を提供した、という印象がありますね。
ジミヘンはジミヘンでいっぱい聞くけど
ファンク腹で食うとなんか違う感じに。リズムかなぁ。
ハッシュナウとか言ってるのとかすげえ好きだなぁ。
バックが黒人の時のジミヘンは聴く
ベースがビリー・コックスになるだけでだいぶ違うな。
554 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/10/27(火) 20:52:23 ID:kh4FjJR7
ビリー・ウッテンのライヴ盤どーすかね?
ロイ・エアーズに嵌まって収集中の俺もそれは興味ある
ロイ・エアーズと違ってかなり手数が多くて対称的なかんじだよ
>>556 そうなんだ。ありがとう。
ライブ完全盤はカバー曲が多くてちょい欲しくなった。
558 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/10/28(水) 00:18:14 ID:/ngLuW5e
オハイオプレイヤーズは夜中でもビンビンになるぜ!・・
対称なフレーズ弾いてるのかと思った
>>554 ジャズファンクの歴史的大名盤、みたいな触れ込みに感化されて
聴くとちょっとズッコケるかも。
極めてリズムアンドブルース寄りのソウルジャズだよ。
まあ、ドス黒だとは思う。
561 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/11/02(月) 19:16:48 ID:/y9TrO4j
JOE THOMAS/CO CO
この曲かなり心にしみます。
STONES THROWから出たDAM FUNKってやつ良さげ。誰か買った人いる?
563 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/11/07(土) 23:46:54 ID:cuZKHUci
564 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/11/08(日) 14:47:59 ID:9BhNXAXK
某雑誌ではスライ・ストーンの評価がかなり高いんだけど、ここに居るみんなはファンクとしてはどうなの?
本音では、スライはファンクよりもロックの流れで語る人だと思う
でもこういうファンクを語る場で、JB、スライ、ジョージクリントン、次いでブーツィ、プリンス辺りは否定すると多分叩かれるから…
俺の理解が浅いんだろうな
じゃお前が「コレぞファンク」だと思うアーティストは誰なんだ
今日ゴールデンタイムにコモドアーズ時代のライオネルリッチーの写真が出ててたまげた。
70年代のテンプス好きなんだけど、名前が挙がってこないところを見ると・・・
>>570 その時期の編集盤
THE TEMPTATIONS『PSYCHEDELIC SOUL』
面白かったよ
スライは、「スタンド」はまだロックの文脈で語れるけど(実際向うのロック雑誌の評価でははスタンドの方が高い事が多い)
「暴動」は真っ黒でしょ。スライのボーカルからして空気が違う「スタンド」と比べると。
スライ&ファミリーストーンで
JB的な意味のファンク感を牽引してたのは
ラリー・グラハムだよね。
スライのすごさはダウナーな諧謔精神が
ファンクをさらに黒光りさせることもある、と
クリントンに気づかせた点だと思う。
ファミリーアフェアとランニンアウェイを同時に作れちゃうところがすごい。
いや、同時では無いんだろうけどw
結局懐が広いんだよねスライは。ロックにもファンクにもポップにも化けつつ
出来上がったものはどう聴いてもスライだっつー。
575 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/11/23(月) 02:19:39 ID:L/i2954k
576 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/11/23(月) 22:47:24 ID:nx+ZqqNZ
>>570 学生の頃、テンプスの2枚組みアンソロジーの2枚目だけをひたすら聴いてました・・・
p-funk関連もここで大丈夫かな?
キンキキッズもここなの?
皆が思う名盤教えてほしいな
アビイ・ロードかな。
>>580 Miles Davis - On The Corner
Herbie Hancock - man-child
James Brown - Get On The Good Foot
Maceo Parker - US
Sly & The Family Stone- There's a Riot Going On
Parliament - Chocolate City
Funkadelic - Tales of Kidd Funkadelic
Bootsy's Rubber Band - Ahh... The Name is Bootsy, Baby!
Cameo - Feel Me
Kool & The Gang - Spirit of the Boogie
Roy Ayers Ubiquity- Everybody Loves The Sunshine
Ohio Players - Ecstasy
Fatback Band - Yum Yum
Con Funk Shun - Con Funk Shun
WAR - The World Is a Ghetto
The Blackbyrds - The Blackbyrds
・・・
わりとよく聴くやつ。かなり偏ってますが。
583 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/11/28(土) 21:44:21 ID:eduySz+F
ハービーハンコックのヘッドハンターってアルバムが気に入ったのですが、他のアーティストでこんな感じのアルバムありますか?
なるべく歌なしがいいのですが
Madhouse - 8
>583 JB's/Funk Inc/Blackbyrds/Donald Byrd/Grant Green/Lonnie Smith/Roy Ayers/Weldon Irvine/Larry Young・・・etc.
>>583 っていうか、Headhuntersの次はまずThrust/man-child/Secretだよな。
ハービー舎弟の
The Headhunters - Survival of the Fittest
↓こんなのもいい
Miroslav Vitous - Magical Shepherd
The Pointer Sisters - Steppin'
ロックばかり聴いてきた俺にファンクの王道的な名盤を教えてくれ
ロックで言うところのツェッペリンW的な
>>588 ツェッペリン好きならFunkadelicから行っとけば良いかも
1974 「Standing on the Verge of Getting It On」
1976 「Hardcore Jollies」
JBのこのライブもロックから来た人は入り易いだろ。鬼リズム隊
JAMES BROWN
「Love Power Peace Live At The Olympia Paris 1971」 [Live] [Import] [from US]
スライも聴いとこう
Sly & The Family Stone「 There's a Riot Going On」「Fresh 」
インストの奴なんかない?
>>576 テンプスのアンソロジーの2枚目、好きだわ〜。
クラウド・ナインはブッチーもカバーしてたんだよね。
ファンクが好きなら、キング・サニー・アデもいいよね。
594 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/12/02(水) 18:57:02 ID:KYiah6UQ
音数が少なくてスカスカ、アンサンブルの「構造」の面白さ
だけで躍らせる系FUNKを探していますのでご教示ください。
初期ミーターズ、FATBACKBANDのWickyWacky、クロくないんですけど
A CERTAINRATIOとかLIQUID LIQUID、JBだとリッキンスティック、
上記あたりがどんぴしゃです。ミニマルハウスや黒いテクノと混ぜてDJ
しています。よろしくおねがいします。
>>594 スライの「フレッシュ」、プリンス「パレード」
聴いてるだろうけど。
597 :
594:2009/12/02(水) 21:44:50 ID:KYiah6UQ
>595さま
さっそくのご教示ありがとうございます。拝聴いたしました。
抑制の効いたタイトな演奏が心地よいですね。
10分くらい延々と続けてほしいかんじです。
分離が良い録音状態も曲調に良くマッチしていますね。
荒っぽいブレスノートフルートもすごく好きです。
598 :
594:2009/12/02(水) 21:54:22 ID:KYiah6UQ
>596さま
個人的にはSTAND!以前のスライが好きなのですが
フロア受けするのはやっぱこのへんですよね、InTimeとか良くかけます。
ただスライってちょっと低音が足りないんですよね、プリンスもそのへん似ています。
HighOnYou収録の「緑の目の怪物少女」はオルガンインストの傑作です。
パレードってKISSが入っているやつですよね。あらためて聴きなおしてみます。
>>598 ハイオンユー、持ってるけどあんまり聴いてないから俺も聴き直してみるよありがと。
600 :
594:2009/12/02(水) 22:00:30 ID:KYiah6UQ
雰囲気や熱気ではなくて、
「へんてこなリフとアンサンブルだけが唯一の特徴」
「骨組みだけで出来ている抽象的なファンク」
「ベースラインがメインモチーフ」
そういうファンキーミュージックを探しています。
プロフェッサーロングヘアのBIG CHIEFなんてのは典型ですね。
テクノ好きの若者たちもこの曲は必ず反応しますね。
>>597 そんな丁寧に感想をもらうと恐縮してしまうw
お粗末様でした。個人的にディープ/ミニマルなセットにハマりそうだと思ったもので。
ついでにドンピシャな感じだとSoul Toronadosなんかは求めてる音に近いかも。
俺もスカスカの骨組みファンク、ミニマルファンク興味あるんで
詳しい方よろしくお願いします。初期ミーターズ最高です。
603 :
594:2009/12/02(水) 22:24:20 ID:KYiah6UQ
初期ミーターズは不思議な音楽ですよね
音色やフレーズはこれ以上ないというくらい品の無い泥臭い音楽なのに、
まったく押し付けがましさが無い。抽象的でリスナーの想像力を束縛しない音世界。
しかもがっつり踊れる。
リーペリー時代のウェイラーズ、「デュピー・コンカラー」あたりの演奏(第一期アップセッターズ)
にも同じものを感じます。自分は80年代の音楽に疎いので、そのへんから
ご教示いただけるとありがたいです。ROCK ITとかエレファンクディスコ付近に
いっぱい埋もれているような気がします。
ティミトーマスのファーストもいいですね。スライの暴動の兄弟アルバムです。
>>603 めっちゃ趣味似てる。こんなこと2chで初めてだ。今日は良い日だ。
606 :
594:2009/12/02(水) 23:19:09 ID:KYiah6UQ
>605さま
あキャメオだ。ラリー・ブラックモンはルックスがいいですね。
これはもうスカスカ系認定です。この曲最高です。
アンサンブルにだけ注目するとまさに
スライとプリンスの中間て感じしますね。
もちろんキャメオはオリジナリティあふれる名門バンドですが、
どこか水商売くさいところが魅力であります。
個人的にはアイズレーブラザースの後継者だと思っています。
このPV最高ですね。
インストでもっとミニマルなのないですかね。
トーキングヘッズの82番煎じみたいな、白ファンクバンドなら
NYのニューウェーブシーンにいろいろいるみたいですが
クロいのを探しています。
初期ミーターズチックなスカスカなファンクだとEddie Boなんかも良いと思うよ。
俺も寝るかな、おやすみ〜。
>>594 Metersみたいのだと何だろ?・・ 後期のBlueNoteとかPrestigeを手当たり次第に聴いたらいいのにブチあたりそうな・・・
Grant Greenのライヴ盤とかめちゃくちゃファンキーだし。George Bensonの売れてなかった頃なんかもいいな。
オルガンだとGroove Holmes・・・ Lonnie Smith・・・
70's UPSETTERS。Trojan/Black Ark時代は最高だと思います。
Lee Perryは隠れ歴史遺産なので10年に一回くらいは再発してほしいのです。すぐ埋もれちゃうし。
80'sだとなんだろ、MTUMEみたいな? ファンクじゃないんだけどファンクを感じる感じ?
CAMEOも俺はエレクトロになってからの方がよりファンクな感触感じるし。
なんとなく目指すところはわかるような気がするけどね。
テクノと混ぜるって、どういうの? Moodymannとか?
インストでもっとミニマルなのって・・・ちょと俺も捜してみるね。
610 :
594:2009/12/03(木) 13:58:58 ID:f+g/HAfv
おはようございます
>607さま
ロイエアーズはリミックスが無数にあって、ディープハウス近辺
ではどれも定番なのですが、この曲はギラギラした
オリジナルバージョンが一番いいですね。
冷たいのか暖かいのかよくわからない、ドラッギーな雰囲気は
ロイエアーズの十八番ですね。
>608さま
Eddie Bo。勉強になりました。ケブダージかなんかのコンピCDで
聴いたことはあったのですが、ニューオリンズなんですね!
キングフロイドとかリードーシーとかワッツ103丁目バンドとか
タイトゥンアップの演奏やってるヒューストンのバンドとか
68〜70年ころの原始ファンクはダンスミュージックの桃源郷ですね。
>609さま
手当たりしだいというわけではないのですが、ジャズファンクは
大好きです。チャールズ・アーランドは初期から死ぬまで全部好きですね。
グラントグリーン、チャールズカイナード、すばらしい。
ただ、やはり、あのへんはあくまでジャズなので、中心にソロありきで
リズムやリフが主役というのは、なかなか見つけられないんです、
不勉強の至りですが。なにかありましたらご教示ください。
ぶっちゃけていうとMOODYMANみたいなかんじもあります。
もっとハッピーなものを目指していますが。
「ミーターズみたいなの探している」というと「ブッカーT&MGズ」
とよくいわれます。MGズはもちろん大ファンなのですが、
ミニマルファンクかというとちょっと違う気がします。
やっぱエレクトロ方面ですね。DX7のシンセベースがベンベン鳴って
スカスカかつ硬〜い音のディスコでかかるインストファンク。みたいなものを
募集中です。意外なものも募集中です。よろしくおねがいします。
ウィスコンシン州: 民主党の州知事ジム・ドイルは最近になり、ウィスコンシン州を医療大麻の合法的な使用を認める14番目の州にするための法案を支持する考えを明らかにした。
下院および上院の公衆衛生委員会は、『ジャッキー・リッカート医療大麻法』として知られる法案についての公聴会を2009年12月15日に開く予定である。
Captain SkyのWonder WormとSuper Spormあたりはいかがでしょ?
おっ、あと、「すかぱe2」のCh.324(だったけか?)の黄金ロックとかで、
70'sのやつとかっだったら結構ファンキーなのやってたりするお
要ちぇけら!だお (無料とかあったはず・・・・毎月第1日曜は無料Day)
場違いな質問ですいません。
米米や久保田好きでfunk興味もったんですが、おすすめありますでしょうか?
616 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/12/06(日) 00:02:40 ID:neHMyCSp
久保田さんなんかの雑誌で好きなアルバム、
パーラメントのチョコレート・シティあげてたな。
マザーシップ・コネクションも聴けばよいんじゃない。
新旧問わずファンクのCDを紹介してるサイトやブログはないでしょうか?
623 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/12/16(水) 15:17:42 ID:WjFaZNaS
ベティデイビスみたいなのが好きなんですが声がイマイチ
同じ感じのアーティストって誰がいますか?
思い感じのが好きです。
>>624 ベティ・デイヴィスとマーヴァ・ホイットニーは全然違うと思いますね。
ベティの歌はブルース、ノヴェルティ系のマナーだしマーヴァはゴスペル寄りです。
ベティみたいな一芸系の人はファンクスレでこそ評価しておきたいものです。
考えてみたらベティみたいなのって意外と無いかも。
629 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/12/18(金) 17:32:10 ID:M/5Oc/4K
630 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/12/19(土) 09:41:09 ID:8/7oVgkn
ロジャー、プロデュースでボビー・グローバー、シャーリー・マードック
以外の歌物って何かある?
シュガーフットとか
ヒューマンボディとかなかったっけ?
633 :
630:2009/12/19(土) 14:04:42 ID:8/7oVgkn
>>631 >>632 ありがとう!ユニオンで探してみる
あの音をバックにガンガン歌って欲しいんだよね
ちなみにプリンスがプロデュースしたメイヴィス
・ステイプルとかも好きだな
あとDick Smithとか。ほとんど廃盤だから大変だね。
>>626 >ベティみたいな一芸系の人はファンクスレでこそ評価しておきたいものです。
なぜ当時を知る人に評価が低いのかというと、実力もそうだけどマイルスの嫁という鳴り物入りだったからだそう。
地元マイナーレーベルからデビューしたとか、とある歌手の専属コーラス隊にいたとか、そういう経歴がない。
それにブルース、ノヴェルティ系にはティナ・ターナーという叩き上げの本物がいた。
だが識者やソウル系ライターには評価が低すぎるというだけで、個人で評価するのは自由。
これからも否定的な意見が出る度に反論してほしい。
636 :
626:2009/12/20(日) 16:50:43 ID:/sUDA/+i
>>635 私や何人かが個人的に評価してるだけみたいに読めるのがちょっと引っ掛かりますね。
貴方にお許しを頂く筋合いもありませんし。
3枚程度のアルバムも繰り返し聴かれて浸透して行っているから再発が繰り返され、
下手くそ呼ばわりする人の耳にも届いている。
当時を知る人の評価って・・・桜井、鈴木あたりのソウル・ジャーナリズム周辺の話ですか?
ここで語っても仕方ないと思いますが。
ティナ・ターナーに客を食われたわけでもないと思いますし。
「歌がヘタ(私はそう思わない)だから識者(誰?)の評価が低い」なんて
決定事項みたいに書かれていたので突っ込んでるだけです。
「俺この歌キライ」で済む話じゃないですか。「いや俺は好き」で済む。簡単です。
すいません。
現行のUKディープファンク、オーストラリアのファンクシーンにハマっている私はこのスレでいいんでしょうか?
>>637 詳細くわしく、UKディープファンクとは?
>「俺この歌キライ」で済む話じゃないですか。「いや俺は好き」で済む。簡単です。
まさにそれですよ。
>ベティみたいな一芸系の人はファンクスレでこそ評価しておきたいものです。
「俺は評価しておきたい」で良いでしょう。
このスレの住人を扇動せず個人で評価してください。自分の意見を堂々と語ればいいと思います。
私が書いたのは、そのソウル・ジャーナリズム周辺の話で、個人的には好きでも嫌いでもないです。
アルバムはすべて持っており、シングル(日本盤ですが)も所有していますが。
ただ、ブルース系、芸人系というならティナ・ターナーがおり、それと比べるレベルではないと思います。
なのでなぜ評価されないのかということを書いたまでで、実際、ソウル・チャートでもヒット曲はないです。
唯一、「If I'm In Luck I Might Get Picked Up」が66位まで上昇。
>ティナ・ターナーに客を食われたわけでもないと思いますし。
当たり前です。現場に出ないのにどうやって客を食うんですか。
>>639 > このスレの住人を扇動せず個人で評価してください。自分の意見を堂々と語ればいいと思います。
「俺この歌キライ」なら「いや俺は好き」で済む、と言っているのに読解されていない。スローガンにスローガンを当てただけの話です。
もっとも、実力が、歌唱力が云々といった議論がファンクスレに不似合いだとは思ってますが。
それに現在のファンク系メディアでベティ・デイヴィスが評価されている例をいちいち挙げる気もしません。かったるいし。
> ただ、ブルース系、芸人系というならティナ・ターナーがおり、それと比べるレベルではないと思います。
そもそも何故ティナを持ち出すのか?比べてレベルを計るのか?解りません。これもお伝えしたつもりです。
私は歌のスタイルがブルース、ノベルティ系だと書いただけです。
過去の評価は年配の方々が抑圧的に使用されるので無い限り参考になるとは思いますが、うんざりする例が多いです。
>>638 UKはニューマスターサウンズとかスピードメーターとかサウンドスタイリスティックスとか。オージーはバンブーズが好きです。
ベティ・デイヴィスの比較として
JB周辺やティナ・ターナーの名前が出てくるのに違和感が・・・。
俺の中ではルース・コープランドとかマザーズ・ファイネストみたいな
「ファンク周辺系」カテゴリの下の方にいる感じかな。
やっぱりあの歌が如何ともし難くツラいです。
643 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/12/21(月) 13:03:36 ID:Jv6849CZ
原理主義者としては
ベティデイビスさんは唯一の
「FUNK」シンガソングライタで
後はソウルに聴こえるなあ。
やっぱ大概が基本シェイクに忠実なコンビネーションで
「ファンク始めました」みたいなニュアンスだからかな
比較であがるアーティストも
むちゃくちゃ好きだけど
結局本尊のJBやらがあれば充分かもと思う自分に
嘘はつけないのさ。
しかし、ベティデイビスは
そうじゃない。
彼女の音に自分が求めるものは
他のにはない。
あとファンク自体、評価というものとは無縁のもののはずと
自分は思うけど
ポップソングの基本フォーマットを
とことんリスナーの好みに歪めた異形のものじゃないのかと。
どんぶりはみ出るくらいチャーシューのせちゃえ的な。
ハウスにとってのアシッド
レゲエにとってのダブ、みたいな?
644 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/12/21(月) 19:07:03 ID:8V3poJn+
いいねえ、議論が盛り上がるのって悪いことではないぞ
ベティの声質はちょっと置いといて、そのファンクサウンドに耳を傾けてみる。
ある種アブストラクトともとれる、開放されない、内に向かうファンク。
内向的なファンクってえと、まず思い浮かぶのはスライの暴動だけど、
あそこまで朧気なサウンドではなく、演奏としては非常にタイト。
要するに内向的でタイトなファンク。そこに猥雑な女性シンガー。
んー・・・こういうの他に知らん・・・
>>645 その暴動みたいなのってどのアルバムがおススメですか?
ベティ・デイビス聴いたことなかったけど興味出てきた。
>>646 暴動とはまた違う味、と言いたかったのだが・・・w
何はともあれAnti Love Songが収録されている1stからがいいんじゃないでしょうか。
>>647 どうも、聴いてみます。
つべでその曲聴いたけど良い感じですね。
すまん。空気読まずにあえて反論します。
原理主義的な部分でいくと、自分はグルーヴ原理主義だと思います。
思想やサウンドのスタイルに関して「はみ出し」的な部分に共感しますが
あらゆる要素を盛り込みまくったうえでグルーヴ的にどう落とし前をつけるかがファンクのキモと思っているので
グルーヴを作れてない(と感じてしまう)ベティさんはやっぱりアウトです。
極端な話、はみ出し感がファンクなら、シャッグスもファンクと言えるかもしれませんが
それは認めたくないというところかな、と。
アシッドハウスにせよダブにせよ一定のグルーヴは感じますが
ベティさんに関してはグルーヴ感があまりになさすぎて
自分が感じるファンクの基本条件から外れてる感じです。
なんだか熱いファンク論が戦わされてるな深夜に。
よう分からんけどw
651 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/12/22(火) 18:46:31 ID:C1BdEG9v
な、なさすぎだなんてそんなぁん
This is It(マイケルの映画じゃないよ)なんて
パンツに蟻入りまくりじゃん。
ま、気を取り直して
もっといろいろ聴いてみよう。
自分もグルーヴって肝で、
彼女の音にもそれが満ち満ちている
そんな風に思ってた
確信していたよ。
知ってるなら教えてくれたってよいではないか!よいてはないかー!
まあ俺は
>>623じゃないんですけど。
蟻がパンツに入るのがヒントですか?まったく意味がわからん。
ベティの1stはベイエリアのヘビーファンクロック集団の中で歌がちょっと負け掛かってる所もあるけど
2ndのThey say I'm differentでは歌の乗せ方を把握してグルーヴを引っ張っている。
ここで必勝パターン出し尽くしちゃって後が続かなかった感あるけど、唯一無二。
最初聴いた時は単調だと思ったけど今は好き。
654 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/12/22(火) 21:46:20 ID:C1BdEG9v
>>652 自分が知っていることはここの人に比べて少なすぎるなあ
この、ベティデイビスさんの絡みで言うと、
ファンク以外の、
たとえばニナ・ハーゲンとか、
70年代のキャプテンビーフハートとか
そっちをすすめたくなっちゃうね
ヒップホップで言うところのオルダーティみたいな?
と書いてはみたものの....
ベティさんって呼び方、なんかカワイイ
自分もベティさんの2ndはグルーヴ感があると思う
Git In Thereとか
>>654 なるほどー、そっち行きましたか。いや、気持ちはわかります。
ロックとしても聴けちゃうよね、ベティって。
しかし目から鱗とまではいかんなぁ・・って何様だ俺w
657 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/12/23(水) 07:04:13 ID:t9oKhuZS
いやあ
でもいろんな知らない名前があがってるので
楽しみが増えたです。
2nd,3rdと聴いて
これ以上音感的に「かっこいい」ものはないんじゃないか
みたいな縛りができてしまって
ファンク断ちをしていたけど
もうなんでもいける。
(wfmuに感謝)
以前はしょっぱすぎて聞けなかった
純正ソウル(得に♀)のヴォーカルも聞けるようになったし
引き続き参考にさしてもらうよ。
以前に聞いた曲なんですが、ダミ声で「civilization (シビライゼーーショーン)」と連呼するVo.の曲とバンド名教えてもらえませんか。
60年代後期から70年代初頭くらいの演奏だと思うのですが、ファンカみたいにファズの効いたギターが前面に出たネチっこい感じのファンクでした。
659 :
649:2009/12/23(水) 22:12:19 ID:xcVFvTUR
This Is ItやThey Say〜含め、ベティさん一通り聴き直しましたが
やっぱりピンと来ませんでした。自分の耳とは相性悪いんでしょうね。
>>652 パンツに蟻が入ってるとどうなるか想像してみて。
そんな状態になるような曲ということです。
>>658 Brigth EngelbertsのCivilization In The Worldかな?
アフリカものです。
660 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/12/24(木) 19:24:03 ID:F8FHuHIF
おまえら、ジャズファンクだロックファンクだうるさいんだよ。
区分けなんかどうでもいい。前頭葉や文献で語ってどうするの。
脳幹と腰で感じるもんなんだよ!です。
ファンク=JBなんだよ。わかったかよ、この馬鹿やろう共!です。
明日は命日
合唱
合掌でした
James Brownのシングル集
Singles Vol.8: 1972-1973 早く来ないかな。
665 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/12/24(木) 21:43:13 ID:/XsA5Z3o
脳幹と腰で感じるから
ファンク=
の右側がJBだけじゃないじゃんかって
他のいろんなのがわんさか出てくるんじゃないの?
好みの調味ってのはどうしても人それぞれだから
みんな
自分の好みを把握して、同じようなのを
もっといっぱい聞きたいんだよ。
そのための区分けって結構使えるもんだよ。
さて、JBというと自分は
パパドンパパドンてうたってるのが
とくに腕のふりがでかくなるなあ
あの、なんか怒ってるみたいなスネアがたまらん
(自分、踊れんので誰にも見られたくないけど)
ソウルトレインでの生とおぼしき演奏のテイクが
忘れられんねー!
ファンク=誰々
って区分けは参考になるからいいけど、
ファンク≠誰々
って区分けは意味ないってかんじかな。
JBのSingles、知ったときにはvol1と2がすでに入手困難だった・・・。
再販してくれないかなぁ。
667 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/12/24(木) 23:26:20 ID:F8FHuHIF
668 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/12/24(木) 23:27:00 ID:2dgppLt9
P-FUNKが一番なんだよ!
もちろんJBも最高さ!
合掌
669 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/12/25(金) 11:36:51 ID:ddM2D5Ag
>>667 べ、勉強?
JBしか聞けなくなるなら断るぞ
スラップ爺ならlarry graham派
俺はMark Adams派!
673 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/12/25(金) 18:35:17 ID:/PT14HEZ
先のLouis Johnsonといいラリーグラハムといいもんのすごいかっこいいな
こういうのって考えながら弾いとんの?それとも練習?
なんかずーっと聴いとりたくなるわ
手前はへそ曲げてFRENZYの人を薦めたいけど
すげえの消えちゃったみたいだ。
まぁファンクはロックと違うのは確かかな。
ベティ・デイヴィスは俺だめだけど、ロックとベティだったらベティ聴く。という感じ。
なんだおまえ俺はロックもファンクも好きだぞという人がいたら、ロックを聴くの一時的にやめてみ。
禁煙というか禁ロックというか。ロックを良いという感性が邪魔する段階もあるから。
(ロックからスタートして現在は完全に黒系の人なら理解いただけると思う)
例外的にロックと同居できるファンクもあるけどね。P-ファンクやスライやプリンスあたり。
その例のお三方でもロックやめると聞こえ方変わるよ。マジ試してみ。
一旦、やはりJBこそ最強のファンクだと気づいた後、定番のオハイオやらクルギャンやらザップやらに戻る。
60年代、70年代、80年代、90年代とか時代抜きにファンクやヒップホップを感じる身体になってるよ。
>>675 つまり、ロックも聴く人は
>JBこそ最強のファンク
とは思ってないし、
>時代抜きにファンクやヒップホップを感じる身体
にはなってないと言いたいの?
正直わからん。
思考停止のおっさんはスルーでいんでない
>>675 > 時代抜きにファンクやヒップホップを感じる身体になってるよ。
アホみたいなこと言わせてもらうが、それって結構生まれ持っての体質というか、素質というか・・・
鍛えてどうこうってものではないと思うんだよね・・・
選民意識とかそういうんじゃなくて。
ファンカからロックも聴くようになった俺には何の事やらさっぱり・・・
聴きたいもの聴きゃいいのさ
どっちが上とか下とかくだらない
見えない何かと戦ってる人来てるな。
684 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/12/27(日) 01:34:58 ID:4oxSGmzK
685 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/12/27(日) 06:54:31 ID:koAqALre
ファンクから学んだのが優劣かね?
ファンクザピーナッツを聴けと言われたならともかく
686 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/12/27(日) 11:47:30 ID:4oxSGmzK
>それって結構生まれ持っての体質というか、素質というか・・・
>鍛えてどうこうってものではないと思うんだよね・・・
自分はこのスレ系とかジャズしか聞いてないけど、昔はもっと色々聞いてたな。
それこそB'zですら聞いてた。学校で流行ってるというのもあったけど。
聞きたいもの聞いてるうちに固まった気がする。
688 :
683:2009/12/27(日) 16:57:28 ID:F8FDv/sw
また今度、ふぁんきぃなやつ大量投下するよ
James Brownのシングル集
Singles Vol.8: 1972-1973、来ましたわ。
Hot Pants Road(Vocal)でいきなりやられました。
音質最高で良いなこれ。
691 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/12/28(月) 05:32:35 ID:w2msfuml
音質がいいってのはそそるっすね!
ものすごく聴きたいなあ
でかい音で
692 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/12/30(水) 00:47:48 ID:Cfm9k8Ht
いつから、メイシオなんて発音綴りするようになったんだ?
前は全員が全員、メシオと発音綴りしてたわけだが。
693 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/12/30(水) 05:10:39 ID:aekfsHJ6
いつからなのかは知らないけど
発音綴りという意味ではメイシオのほうが明らかに近いんだから
それはそれで良いんじゃないの?
ジェイムズ・ブラウン→ジェームス・ブラウン
ラリー・グレアム→ラリー・グラハム
なんかの改悪例に比べれば
カート・コヴァーン
バン☆ヘーレイン
696 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/12/31(木) 16:09:05 ID:9EJt7KeA
チラノザウルス タイラノザウルス ティラノザウルス
メイシオ メシオ メエシオ ミシオ カツオ
昨日のBSのファンク特集面白かった。
ブーツィーというと星型サングラスを付けてる時しか見たことなかったけど
JBの映像を流した時に普通の格好のブーツィーを見れてよかった。
パーラメントの当時の映像も流してくれたりもした。
BSはずっとこの前からブラックミュージック特集のドキュメンタリーを
流してたらしいけど気づかなかったから無念。
ONE
699 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/01/11(月) 07:40:47 ID:9yaJsiW7
>>697 「ファンク」って銘打つだけでもありがたいと見たときは思ったものです
だって普通ディスコとか、ソウル、ブラコンでしょ
昔のレコードで、ファンク入りの楽隊の音の解説って
「ロックの要素も取り入れた」みたいな表現ばっかだし。
>>697 それ見逃した
また再放送やってくれないかな
ここでいうファンクはP FUNK?
funk45じゃないのね。。
何故funk45以外のファンク=Pファンクになるのかわからんが
ファンクなら別に何を語ってもいいんじゃねえの
ときどき狭量な人も居るようだが
>「ロックの要素も取り入れた」みたいな表現ばっかだし。
当時のライナーでは全然おかしくないよ。
日本のレコード会社のカテゴリーは「ブラック・ロック」なんだから。「ファンク」という言葉が一般的でなかった時代は。
ファンカデリック(当時はファンケデリック。東芝から出ていた)の日本盤にもブラック・ロックと書かれてるよ。
704 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/01/21(木) 12:59:23 ID:hPs6THVs
レッチリのおかげで
ロックファンにはちょっとはなじんだけども
もう、パンクやレゲエみたいには
ならんもんかね。
あんなかっこいいのに。
ファンキーって言葉やアフロヘアーとか、
そういうのはもう一般的だと思うけど
>もう、パンクやレゲエみたいには
>ならんもんかね。
これは具体的にはどうなって欲しいのかね
俺は個人的には他の人が
ファンクを知ってるか否かなんて
別にどうでもいいんだが
それからアフロヘアーはファンクの
象徴では全く無いよ
706 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/01/22(金) 09:07:12 ID:SJQkEUsz
アフロのことは知ってる
悪いね、書き方よくなかった
ま、どうでもいいなら
そっとしておいてくれていいよ。
ライブに出掛けると見かけるアフロ野郎。
ふだんはどこに潜んでいるんだろう。
>>707 自分も10年ぐらい前にやってた。
その頃はヘアサロン勤務。まぁ、いまも同じような業界だけどアフロではない。
ライヴの時だけアフロのウィッグの人もいるよ。見ればわかる。
709 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/01/29(金) 17:14:07 ID:5EC1Qkk8
ファンク聴きはじめたばかりのヒヨッ子です
BREAKESTRAにハマってます
最近LAKITAというアーティストを知り、CD購入しました
LAKITAのMake It Rightという曲が大好きなんですが似たような部類のアーティスト知ってたら誰か教えて下さい!
ノリのいい歌モノ。
古くても構いません。
おお、ミーターズとザップで来たか。
確かにどっちも必須。
シガブーみたいなドラミングってあんまないもんな。
LAKITAとかいうのは最初期のガラージとかハウス、ディスコ方面行ったほうが近いの出てくるかもな
714 :
709:2010/01/30(土) 06:22:22 ID:aAiPys7y
>>711 zapp & rogerのアルバム持ってます
そうそう、こんなノリ好きです
どうでもいいけどZappの曲ってどれも似てる感じw
Average White Bandのこの曲聴いたことある
かっこいいっすね〜! DJがよくネタで使ってましたよねコレ!
でも今、女性シンガーの曲探してます
Lakita - Make It RightやZappのようなノリの女性の曲
とりあえずsoulshakerシリーズを順番に聴いてるんですがちょっと違うw
コレはコレで大好きなんだけど・・・
しかしソウルとファンクのジャンルの線引きって難しくないっすかw
>>713 LakitaのMake it RightはR&B / Soul / Funk / Hip-Hop などの記載が多いです。
知り合いはFunkやHip-Hopに分類されると言ってました。
Lakitaがガラージとかハウスとかってのは初耳ですw ソレまじっすか?
ひょっとして私が持ってるCD以外でLakitaがガラージやハウスの曲をリリースしてるとか?
>>714 うんガラージハウスとディスコってのは最初期はフィリーソウルだから近いものを感じたよ
パッと思い浮かぶ有名どころでいえばEvelyn Champagne Kingとかモロこんな感じじゃない?
Lakitaの参照曲からどう聴いてもガラージハウスは思い浮かばないけどな。
Evelynだと「High Horse」の頃が近いかも。もちろん既にガラージなんかじゃないよ。
>でも今、女性シンガーの曲探してます
こういう80年代ファンクの音で90年代のBPMでやってる女性シンガーって、80年代にはいないんじゃない?
それこそロジャーがプロデュースしたShirley Murdockとかいるけど、お目当ての音じゃないかも。
80年代はね、キャッチー路線はBPM早めだし、スローは打ち込みR&Bが主流なのね。
雛形としてホイットニーとジャネット・ジャクソンがいるんだけど、選り好みせず王道を好きになったほうが楽しみが広がるよ。
女VoバンドとしてはAtlantic StarとMidnight StarrとStarpointとか。
女性ファンクバンドで代表的なのはKlymaxx、ソロだとTeena Marieね。
あとプリンス、リック・ジェームスがプロデュースした一群とか(自分で検索すべし)。
>>717 この曲も入ってるグリッターってアルバム、80'sファンクが好きならツボな曲が多いのにイマイチ評価が低いのが残念だ
720 :
717:2010/02/02(火) 23:22:14 ID:Ymr3V3Ec
>>719 同感。いいよね、あれ。
特にオリジナル・カラオケを使用したシェレールのカヴァー(ロバート・パーマーでも有名な曲)がいいよね。
映画のDVDも買ったよ。
ラストはあそこまでやんなくていいと思ったけど、楽しめる映画だった。
おれもマライアで持っているアルバムって
クリスマス・アルバムと『グリッター』だけ
722 :
709:2010/02/09(火) 07:51:40 ID:qL2b5GOR
みなさん色々とありがとうございます。
一応Mariah、Beyonce辺りは押さえてます
大好きなんだけど、でもホントに自分が求めてるモノとは違う気がする
でも大好きです。
色々ググってたらこんなん見つけました
こんなのがツボです!
これはいい!
TRISHA COVINGTON〜why you wanna play me out (1994)
http://www.youtube.com/watch?v=BC_9L4Sex38 とりあえずこのアーティストのアルバム買うことにしました
どうやらボクが求めてるのは90年代にあるようです(多分・・・)
話ぶった切るけどサンプリングってお前らどうなの?
俺は断固反対なんだけど・・。
上手いとか下手じゃなくて他人の曲使うって神経が分からん。
俺は好き
俺も好き
>>724 >>725 え〜・・パクリ同然じゃないか・・何でだよ。
有名な曲をワンフレーズ使うと、
それだけで「あ!この曲知ってる」でつい耳を傾けてしまう事もあるんだよ?
でもその曲は完全にオリジナル100%じゃないんだよ?
むしろその有名な曲に支えられてる部分が大きい事もあるでしょう。
いいのかそれでも。
727 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/10(水) 18:59:36 ID:k/xOvRSv
全然良いじゃないか
ファンク好きがそんなまともな正論を真面目に考え出すなんて
良くないよw
あなたはバーケイスとかはダメな人?
他人にアレンジされたカバー曲とかはどうなの?
サンプリングは使う人のセンスによるな。
パブリック・エナミーもカッコいいな。
いくつの人かわからないんだけど、20〜40代でサンプリングだめって、新譜はなにを聴いてきたんだろ。
まさか懐古ものばっかし? そんなわけないよな。
ブルース中心の人なのかな。ブルースの新譜は生演奏だから。
50代以上ならありだと思うけどね。一番アツいR&Bをリアルタイムで聴いてたわけだから。
731 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/10(水) 20:16:55 ID:TbZLqeSz
それも極端な意見だなw
70年代ファンク、ソウルにはもちろん80年代まではサンプリングは一般的じゃなかった。
ウィキから
1980年代半ばのRun-D.M.C.の商業的成功を経て、ヒップホップが一般的に認知された1990年代以降、
マライア・キャリーやジャネット・ジャクソンなどの楽曲をはじめとして、R&Bやダンス、ポップスなど他の
ジャンルでもサンプリングは当たり前のように使われるようになり、もはや世界中のポピュラー音楽を語る上
で外すことの出来ない音楽制作技法となっている
732 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/10(水) 20:46:28 ID:k/xOvRSv
1990年ってもう20年も前の話だよw
サンプリング駄目っていう人は、ランDMC「ウォーク・ディス・ウェイ」なんかはどうだったんだろ?
ああいうのが良くて、サンプリングが駄目っていうのなら、その境界線が難しいな。
もっと極端に言えばブルースもファンクも大昔から人力サンプリングの嵐ですよ
>>731 いや、だから新譜は聴いてないのかという話しだよ。
90年代はなに聴いてたのと。懐古音源だけかと。
サンプリング否定してたらR&Bチャートやヒップホップチャートのトップ20は聴けないじゃん。
そういう話し。
726です。
まさかこんなにも同意を得られないとは・・。(笑)
>>727 名前しか聞いた事無いです・・。バーケイスで検索したら2件しかヒットしなかった・・。
>>他人にアレンジされたカバー
カバー自体あんまり好きじゃありません・・。
好きになっても、「あ〜、カバーなのか〜・・。」と思います。
>>730 歳は22で大学4年生です。
有名なファンクアーティストのアルバムは恐らく大体聴いていると思います・・。
バーケイス知らないですけど・・。
懐古と言いますが、逆に聞きたいです。
何故その曲の一部をサンプリングしなければいけないのでしょうか?
そのフレーズじゃないと駄目ですか?
突き詰めるとつまり「この曲聞いた事ある!上手い使い方してるな〜。」ではないのでしょうか。
それはつまり懐古そのものじゃないですか!
逆に90年代からの純粋なファンクを教えて欲しいです。(知らないので・・。)
自分は70〜80年代のファンクにしか興味が持てません。
>>731 誤解があるようなので・・。
自分はサンプリング自体が嫌いなのではなく、他人の音を使うのが嫌いなんです。
なので、環境音や、声をサンプリングするのは全く構わないと思います。
それに、楽器も良いと思います。ホーン類やドラムは敷居や値段が高くて買えない・・と言うのは外国でも共通だと思いますし。
(ファンクでギターやベースの素材を使うのはバカじゃないの!と思いますが。)
>>732 Run-DMCは大嫌いです。あんなのは存在しない方がマシと思うくらい。
新しいジャンルとして開拓したのは良いと思いますが、自分には合わなかった・・。
サンプリングの功罪の罪は、
最近の若いアーティストに昔のように凄いテクニックを持って売れているアーティストがいない事です。
今の音楽業界の現状が全てを物語っていると思います。
こんなアーティスト達にプリンスの「パレード」のような衝撃が作れるでしょうか?
>>733 同じような音は確かにありますよね。でもそれは別に良いと思います。
人の褌で相撲を取るアーティストが嫌いなんです。
(でもこれはファンクだけじゃないかなあ・・。)
>>734 ヒップホップもR&Bも興味無いです。
好きなのはファンクだけです!
・・もしかしたらここにいる中で演奏としてのファンクが好きなのは自分だけ・・?
ヒップホップやR&Bにファンクに通ずるものがあったとしても、それはファンクじゃないと思ってます。
長文で添削もしていないので、見づらいとは思いますが、
どうかご容赦下さい・・ファンクが好きだという思いから書きました。
レゲエってあるじゃん
あれだとカラオケみたいに何十人も同じトラックで別の曲を歌ってるw
ひとつのトラックにつきアルバムがつくられたりするのが普通
>>735 バーケイスじゃなくバーケイズだな
ものまねバンドとして有名(オリジナルももちろんやってるが)
D'angeloのvoodooとかも聴かないの?
あれこそ新感覚なファンクアルバムだと思うけど
もちろんサンプリングもしてるけどね
739 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/11(木) 01:47:40 ID:rr5Rb9Xm
>>738 そうだな、voodooは聴いとくべきだ。
yes!yes!
feel like makin love これがまたいいんだわ(voodoo)
>>735 タメだね。俺は三年だけど。
サンプリングはすごいよ。
Squarepusherとか素晴らしいね。
これは、ムンベだけど、ファンクに通ずるものがたくさんある。
ファンク→テクノ→ニカ→ムンベって方向にもファンクが流れているので、
もっと広い視野でファンクを見れると良いと思う。
純粋に質問なんだけど、
>何故その曲の一部をサンプリングしなければいけないのでしょうか?
>そのフレーズじゃないと駄目ですか?
の意味がよくわからないんだけど、曲の一部=フレーズじゃないのかな?
最近の人にもすごいテクニックを持った人はいっぱいいるよ。
Pendulumっていうオーストラリアのバンドは素晴らしいテクをもったバンドだし、
日本だとMouse On The Keyってバンドも上手い。
ファンクだと、最近は(というかちょっと前だけど)Baker Brothersのライブ盤は素晴らしいよ。
上手いし、ファンキーだし。最近のジャム・バンドは70年代回帰の志向が強いので
聴いてみるのもよいと思う。
俺もファンクが大好きだし、前は
>>735みたいにサンプリングとかあんまり好きじゃなかったし
生楽器の方が好きだったよ。まあ、Hip Hopは好きなものもあったけどw
でも、色々聴いてみたらやっぱ良いものは良いんだよ。
742 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/11(木) 03:12:05 ID:0XmLbgml
テス
元々R&Bやブルースなんてパクリ文化だから否定はしない。
上でも書いてる人が居るけどセンス次第だな。
トラック丸ごとサンプリングしてその上で俺様ラップなんて言うのは許せないね、
遊びとしては面白いけど作品としてはありえない。
744 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/11(木) 07:20:06 ID:ICg0Icyz
>>735 ワレいい加減にしとけや
ぶっ飛ばすぞコラ!
結局好みの問題やろがチンカス!
自分の価値観を押し付けるヤツはつまらん!
DTMerの端くれが言いそうな発言連発すんなよ
俺はDTMやってるが、おまえのような思考回路だと音楽関係じゃ何一つ成功しないのは事実
俺の周りにもいるんだよ
「○○のジャンルしか聴けない」とか、「○○ってアーティストしか聴けない」とか、「ミックスやリミックスはイヤだ」とか
カッコよい音を作るのに手段は選ばないのがプロじゃ!覚えとけ!
これは余談だが、特に俺の周りのヤツの特徴としては、
ロック、パンク、ハードコア、とか聴くヤツに限ってヒップホップやソウル、ファンク辺りを毛嫌いする
俺はクラシック、オーケストラ、ジャズ、ヒップホップ、ファンク、ソウル、テクノ、レゲエ、ハウス
などなど、もっとあるが、様々なジャンルの様々な年代の音楽を聴きまくって曲作ってるが
やっぱそれぞれのジャンルで好きなアーティストはいっぱいいるし
世の中バケモンだらけっちゅー感じやわ!
一つ言えることは
俺はオマエより幸せということや
以上
今読みながらバーケイスで検索したら
>>735が出て来てびびった
変な感じだ・・
DTMとかやったことないからわからんけど、サンプリングしてトラック作るのってアイデアとか技術ないとムリなんじゃない?
YOUTUBEでKev Brownがトラック作ってるの見たけど素人にはワケワカメだったYO
>>735 みんな分かって書いてるんだけどバーケイズ(バー・ケイズ=The Bar-Keys)な。
オーティス・レディングのバックバンドをやってて、飛行機事故で9割のメンバーが死んだバンドだよ。
残ったもので再編して70年代にファンク・バンドの名門として活躍した。
彼らが得意なのは人気アーティストのアイディアをバーケイズ風に頂くこと。
だからヒップホップ時代になってもヒット曲を出した人気バンド。
そんなバンドがなぜ許される? 黒人音楽の伝統や芸能を知れば瞬時にわかるよ。
それに彼らはスローが素晴らしい。それはパクりではなくバーケイズ流の男泣きバラードなんだよな。
ファンクにしろヒップホップにしろ、そのほとんどは食うために音楽やってんのね。
アーティストじゃないんだよ。ミュージシャン、プレイヤーなの。
だからファンク・バンドが下火になったのは、そういうことやってもヒット曲が出ないから。理由はそれだけ。
過渡期にトニー!トニー!トニー!やガイがいる。
彼らは80年代ならファンク・バンドとしてヒットを連発する人材だったはずなわけ。演奏うまいよ。
でもそうじゃないから手法を変えた。食うためにね。
>・・もしかしたらここにいる中で演奏としてのファンクが好きなのは自分だけ・・?
普通にブラック・ミュージック全般を聴いてる人が多い。超レア盤も聴けば、マライアも聴くの。
70年代はファンクが大衆音楽としてヒットしてたわけね。R&Bチャートで。だから新譜も当然のように聴く。
演奏だけのファンクを聴くなんて、たんなる懐古趣味でしかない。
20代で新譜のR&Bやヒップホップがダメってさぁ。通ってきた道が違うよ。迷いこんだだけだね。
これは選民意識でもなんでもなく、君はファンクに向いてないよ。だってバーケイズ知らないって変だし。
735です。
>>737 すみません。ラップも嫌いです。(書かずにすみません)
ただ、前者のファンクは好きです。
やっぱりコーラスやリズムに乗ったシャウトが好きです。
>>738 ディアンジェロですか・・これも名前だけですね。
高校の頃、唯一のブラックミュージックの友人がいて、
その友人にとても薦められていたのですが、
自分は70〜80年代のファンクに没頭していたので聞いていませんでした。
今度聴いてみようと思います。
>>741 自分はテクノも好きです。
持論のファンク好き=テクノ好きは結構当てはまるのかも・・。
ムンベ等は良く分からないのですが、今度機会があったら・・。
>の意味がよくわからないんだけど、曲の一部=フレーズじゃないのかな?
すみません。書き方がおかしかったです。つまり・・。
曲の一部と言う言葉を、フレーズに置き換えて下さい。
>Baker Brothers
はライブ盤を友人から借りました。
自分としてはファンクだと思いましたが、あまり嵌れませんでした。
>>743 自分も同意見です。ただ、そう言った音楽に対して誰も批判したり
注意する事をしない事に違和感を感じています。
そう言った音楽は必要無いです!
>>744 自分の周りにも貴方のような人がいますよ。
対極の位置にいますが、お互い持っている意識は同じようなものだと思います。
自分の聞いているジャンルをアピールするのって書いててやめようと思いませんか。
勿論自分もファンク以外も聴きます。ファンクから派生したHIPHOP等が嫌いなだけで・・。
>>745 自分も2件しかヒットしなかったので騙されたかと思いました。(笑)
>>746 自分はDTMは使った事が無く、ずっとMTRで曲を作っています。
友人には早くDTMにしろと言われますが・・。
サンプラーもシーケンサー内臓のを持っているので、
735のような意見を持ちました。
サンプリングと言う手法は良くも悪くも頂点には登ってはいけない手法だと思います。
それを作り込むと言う事自体に違和感を覚えます。
>>747 音楽の背景など知りません。
乱暴な言い方ですが、自分がファンクだと思えばそれで良いのです。
例え何と言われようとも、自分はファンクが大好きですし、
アレを知らないコレを知らないと言われてもそれは仕方ない事だと思います。
サンプリングが嫌いだと言う意見を述べただけでこんなに言われると流石に凹みます。
バーケイズのリンク有難う御座います。ファンクですね。
自分に書いてくれたと思われる書き込みが多かったので長文になってしまった事と、
サンプリングやファンクの話から大分逸れた事をお詫びします。
もし良かったら90年代のファンクも教えて下さると助かります。
なんか誤解してそうな気がするんだけど
メジャーだとサンプリングとかは著作権料とかは払ってるよ?
751 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/11(木) 22:56:32 ID:rem6FJH4
RUN-D.M.C.最高!!!!!
752 :
737:2010/02/11(木) 23:08:13 ID:yIhM4EwH
>>749 伝わっていたのかどうか微妙なのでフォローしますが、
好き嫌い関係無しに前者から後者が生まれるって凄くね?
って言う事がいいたいんです
>サンプリングが嫌いだと言う意見を述べただけでこんなに言われると
>>726で完全に自分の意見他人に押し付けてるじゃん。
こういう人って基本自分の意見が絶対で他人の意見は聞く耳持たず、って感じだからなあ・・・・・・・
まあサンプリングでしかできないこともあるってことじゃね?
そんな固く考えなさんなwそれがファンク精神だぜ!
生演奏じゃなく打ち込みでしか出せないグルーヴとかあるじゃん?
それと似たようなもんさ
ポンジュースが好きな人がいればバヤリースが好きな人もいるってこった!!
>>753 そうだよな。俺への返答がこれかと。
>音楽の背景など知りません。
>乱暴な言い方ですが、自分がファンクだと思えばそれで良いのです。
残念賞な人という感じ。自分で感性(今後の可能性も)を狭めると同時に、共有者を拒絶してどうすんだと。
パソコンに例えると、テラの時代にメガですか。という印象だな。
>ファンクから派生したHIPHOP等が嫌いなだけで・・
いや、派生じゃなくそのものになったのよ。現代のファンクがヒップホップ。
これは冗談ではなく昔ファンクをやっていた人材が、いまの若者ならヒップホップにいますよということ。
50年代ならドゥーワップという音楽をやっている。パーラメントも結成当初はドゥーワップなんだ。
理解しなくてもいいから、心の片隅に留めておけばいい。
あなたはファンクが好きなんだから、いろんなもの聞いてればわかる時が来る。5年後ぐらいには。
> ずっとMTRで曲を作っています
あのなぁ、現行で曲を作ってるのならクソつまらん拘りなんか捨てろ。
自分がどれだけデカい人間になるかわからんだろ。未来は誰もが未知数であるべき。それを拘りで狭くすんなよ。
なんでも食ってなんでも取り込め。心からファンクネス(ファンク魂)を持てというの。
まあまあ、昔のままの技法や形式にこだわるのも有りではないか
>>757 日本でいうと吾妻光良 & The Swinging Boppersとか、熟知してやってる人はいいんだよ。
念のために書いておくけど吾妻光良はファンクじゃないよ。
ずっとその前のルーツ音楽を探求した末に行き着いた人。
ジェームス・ブラウンが子供の頃に聴いていた音楽だ。
>>749 浅い。
現在のファンク=ヒップホップ って訳じゃないけど、重要な項目だよ。
テクノだったら、アフリカ・バンバータとか聴いた?
てゆーか、初期ヒップホップってのは、エレクトロ・ファンクって言われてたんだよ。
単純に、現在のヒップホップにもお前が好きなファンクが使われてる事
って素晴らしいとは思えない?カットみたいな技術で曲を再構築してる場合もあるし
お前が嫌いな大ネタ使いもある。千差万別だよ。
俺の好きなヒップホップのDJでカット・ケミストやJAY DEEってのがいるんだけど、そいつらも独自のファンクを構築しているよ。
JAYは存命ではないけどね。
逆にラップの入ってないヒップホップミュージックは嫌いなの?
サンプリングされてなければ良いのかな?あと、カバーは?
ギル・スコットみたいなポエトリー・リーディングとか駄目?
>サンプリングと言う手法は良くも悪くも頂点には登ってはいけない手法だと思います。
>それを作り込むと言う事自体に違和感を覚えます。
馬鹿にすんな。好き嫌いとかお前の価値観で音楽の良し悪しを決めるな。
そんなの全然ファンキーじゃない。
もっと広い見解でみないと、音楽以外にもいろいろ損するぞ。
サンプリングが嫌いなのは、好き嫌いだからしょうがない。だけど否定するなよ。
否定したってイノヴェーションを生みださないなら、ガキの戯言と一緒だぞ。
> アフリカ・バンバータとか聴いた?
兄さんいいね。同世代かな。
小学生の時にバンバータ様とトミー・ボーイから入った。ディスコに通ってた叔父さんの影響で。
ブレイクダンスもやったよ。下手だけど。
そこから新譜を聴きながら、中古盤屋でルーツを辿ったんですわい。
ファンクの所有レコードは1000枚越えてると思うけどファットバックが一番好き。
>>761 すまんwww
22歳です。俺は、中学校の時にクラプトンとギドラにはまって
ブルースとヒプホプを聴きあさってたらファンクも好きになってましたw
ファットバックも大好き!!
1000枚もすごいなw今は、クラブとかに大音量で聴きに行ったりはしますか?
ファットバックがラップ最初にやったんだっけか?違うか?
ROMっていたんだがここにきてワロタ
そうかどっちも22歳だったのかw
なにはともあれ熱くなれるってことが良いな
Fatbackいいなレコジャケもエロジャケ度ではcameoと似てるもんがあった
よし、今夜はSpanish Hustleを聴いて寝るかー
749です。
長くなってしまうので、簡単なレスで・・。
>>750 勿論知っています。
>>752 後者もフルで聴きましたが、やっぱり自分には合わないです。
既存の曲をループさせてラップをつけると言う方法が受け付けないです。
>>753 全くその通りです。すみません。
ファンクだと譲れない所があるので、
どうしても自分の良い方に進ませたいと思う所があります。反省します。
>>754 そうなんですが・・自分に合う音楽が減って寂しいです。
サンプリングって変な言い方ですが、遠くに感じます。
>>LJqAlQ90
何度も言うように、70〜80年代のファンクが好きなんです。
何でも・・と言いますが、それが出来ないんです。
歴史がどうこうではなく、この頃の音楽しか好きになれないんです!
>心からファンクネス(ファンク魂)を持てというの。
持ってます。浅いと言われようが5年後に気が付こうが持ってますよ。
知識も音楽的な量も貴方には負けるだろうけれども、ファンク大好きです。
>>/VCT9L3X
挙げられたアーティスト全く知らないです。
あと、HIPHOPのネタにファンクが使われることが素晴らしいとは思いません!
それってファンクですか。違うと思います!
>馬鹿にすんな。好き嫌いとかお前の価値観で音楽の良し悪しを決めるな。
>そんなの全然ファンキーじゃない。
それは考えの押し付けではないでしょうか、と揚げ足を取るのも嫌ですが、
自分の言いたい事は、他人から曲を拝借してラップを歌うような曲は大嫌いで、
且つ90年代以降で輝いているファンクがあったら是非とも教えて下さいと言う事です。
視野を広げろ!と言われますがそんなに言うんだったら
youtubeのリンクして下さい!お願いします!!
WARとかMetersとか飽きるけど、やっぱP-Funkはいいね。
768 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/12(金) 04:25:47 ID:g2YjCaTZ
その年代しか好きになれないんだったら、それしか聴くなよw
それじゃなきゃ釣りだろwwwwjkwww
有名どころはほとんど聴いてるって全然知らないじゃんw
わかろうとしないのに、聞く必要ないでしょw
無駄な煽りはよせよw
とりあえず「俺は俺は」って言うだけのマルチレスがウザい事に気付いてもらわんと・・・
766です。
>>769 長い書き込みすみませんでした。
これからロム専になります。
771 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/12(金) 15:46:28 ID:d53dnQdH
まあ時々物議を醸す発言しておけばこのスレ盛り上がるからいいおw
ただし時々にしてくれw
>>766 音楽は時代と共に変容しているの。
ファンクなんて形態のひとつにすぎないんだよ。
いろいろな音楽を好きになった方が楽しいよ。
たかが音楽だろ、そんなもん。サンプリング嫌いとかラップ嫌いとか目くじら立てるなよ。
>それは考えの押し付けではないでしょうか
違う。常識だから言ってるの。
好き嫌いで物事の価値を判断するのはもったいないと思うよ。そもそも考えの押し付けってなに?
現在のファンクでお前が好きそうなものを挙げれば以下があるな。
Tru-Thoughtsってレーベルはかっこいいの多いよ。
現在にファンクをよみがえらせてる。UKのレーベル。
あと、Daptoneってレーベル。
>>772も挙げているバンドのレーベル。
これはNY。かっこいいのばっかだよ。
あと、ケブ・ダージ関連もいいからググってみると良いと思う。
775 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/12(金) 23:10:38 ID:jxnSbSCG
歌詞の意味とか気にしたことないわ
音楽はフィーリングで聴けカス
>>775 ゴメンね。しょうがないんだよ。
小学生の時はアメリカに住んでたから。親父の仕事の都合で。
とりあえず
>>735に言いたいことはとりあえずいろんなジャンルのいろんな形態の音楽を聴いてみてってこと。サンプリングが入ってる曲も含めてね。そしたらだんだん考え変わってくるから。
かくいう俺も昔は似たような感じで最初はメタルとか聴いてて「黒人音楽??wあんなの吐き気するわw」とか思ってたクチだから。
数年たった後ファンクを始めとする黒人音楽にはまって「あ〜〜なんで変な先入観持たないでもっと早く聴かなかったんだろう・・・」って後悔したね。
変な先入観を持たないでいろんな音楽聴いたほうが楽しめるってのは俺の経験から言って間違いなく言える。
カレーライスとハンバーグしか食べない子はうちには要りません
なんでも残さず食べなさい
と言う例えはちょっと変か
>>726 >有名な曲をワンフレーズ使うと、それだけで「あ!この曲知ってる」でつい耳を傾けてしまう事もあるんだよ?
>でもその曲は完全にオリジナル100%じゃないんだよ?
>むしろその有名な曲に支えられてる部分が大きい事もあるでしょう。いいのかそれでも。
>>735 >何故その曲の一部をサンプリングしなければいけないのでしょうか?
>自分はサンプリング自体が嫌いなのではなく、他人の音を使うのが嫌い
>人の褌で相撲を取るアーティストが嫌い
>ヒップホップやR&Bにファンクに通ずるものがあったとしても、それはファンクじゃないと思ってます。
>>749 >サンプリングと言う手法は良くも悪くも頂点には登ってはいけない手法だと思います。
読みましたけどね。若くて熱いのは良いことだと思いますが、
彼の言ってる主張ってまあありがちで、この議論ってもう云十年前にケリがついてることなんだよね。
>>779あたりの引用を読めば「サンプリングの音が嫌い」なんじゃなくてその前の段階、
サンプリングという行為自体が納得いかなくて、耳が音にはとどいてない状態。
「表現とは自分の中からでてくるもの」的なありがちな言い分に基づいてね。
だからいくらいろいろ聞け、と言われても納得しないだろうね。
それなのに
>>749で
>音楽の背景など知りません。
>乱暴な言い方ですが、自分がファンクだと思えばそれで良いのです。
とか言い出して、音の好みの話とごっちゃにしてしまうのは、
自分の頭の中が整理ついてないんだろうが、まあ責めない。
つまり理屈として納得いかないわけだ、サンプリングが。
じゃあさ、現在サンプリングが表現として受け入れられてる、そのロジックって知ってる?
781 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/13(土) 12:56:31 ID:DDaGhOnJ
多くの人がいろんな音楽をもっと聴きたいと思い
そうして色んな音をより広く楽しめるようになることは
他人事ではない。
そういう状況が増えれば
音楽業界が潤って、普通は売り出しにくいけど
だけどたまらなくいい音楽がよりたくさん聴けるようになるからね。
お互いにメリットがあるってことさ。
そのためには、色々なものを聴こうとさせることも方法のひとつだけど
自分の守備範囲のものを徹底的に気が済むまで聴き狂ってもらうというのも
方法の1つではないかな。
ところで
サンプリングもので、オリジナルを聴感的に越えたと感じる曲って
あんのかな?
なんか、蒲焼をまるまる一匹つかったうな重と、切り身の卵とじみたいな感じなんだよね。
要するに、おすすめはなに?って教えて欲しいのさ。
782 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/13(土) 13:36:38 ID:K2h0y3H6
>>781 たくさんあるよ。
いいと感じるなんて人それぞれだけど、俺は例えば、Pete Rockなんかのソロアルバムはオリジナルよりも好きかな。ビートとかドラムフレーズの選び方がすごく良いし。
2pacのDo For Loveなんかもオリジナルより好きだよ。
あとはやっぱ、「これにこのフレーズかあ!!」とか「この使い方めちゃくちゃ気持ちいい!!」とか。
聴いてて良かったフレーズとか元ネタとか自分でわかったりするのもやっぱ嬉しいよね。
所詮、自己満足だけど。
784 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/13(土) 14:01:42 ID:DDaGhOnJ
うわぁい
聴いてみよう。
飢えてるんだ実はあんがとう!
と、規制がかからないうちに
へへへ
どっちもチラ聴きでもえらくかっこいいぞ
といっても、元曲を聴いていないけどね
やはり、サンプリングという前知識=枷は聴感に
かなり影響があるようだ。
サンプラーのレンジの問題だけじゃないな
サンプリングって安易じゃない?
JBの曲サンプリングする奴よりオリジナルのJBの方が明らかに上でしょ
っつうか比較にさえならないでしょ
音楽は上下じゃねえって言うんだろうけど
786 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/14(日) 03:39:54 ID:ycW4h0g+
サム・クックより上手く歌える訳ないし、
ジミ・ドリックスみたいにギター弾ける筈がない、という絶望が
HIP・HOPを生んだんじゃないか、とさえ思う時がある。
楽器買えない貧民層が、ターンテーブルとレコードを楽器にしてさ、
最初は黒人のパンク運動みたいなもんだったんだな。
ポエトリーリーディングみたいなものは綿々とあったわけだけど。ギル・スコット・ヘロンとかさ。
メインに対する、カウンターカルチャーだった訳さ。
サンプリングマシーンも安くなって、普及していく頃だね。
サンプリングのリズムパターンのループってのは音楽的革命、
大発明だったと思うよ。
そりゃ、功罪あるのは当たり前だけどさ。
生演奏の魅力もまた見直されてきてるし、揺り戻しもあるだろ。
787 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/14(日) 03:42:07 ID:ycW4h0g+
>>786 自レス訂正。
ジミ・ドリックス→ジミ・ヘンドリックス
788 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/14(日) 08:14:40 ID:nHKTF7QT
安易で簡易な手法だからこそ多くの黒人達がサンプリングに飛びついたんじゃないのかな。
誰にでも出来るけど、センスが問われるからこそ聴いていて面白い。
あんなのだったら誰でも出来る、はずなんだけど
多くの傑作サンプリング・ビートの数々はやっぱり黒人によって生まれちゃうんだよなぁ。
どうもずーっと半分しか語られてないな。絶望は
>>786の言うところじゃないよ。
それまでの進歩主義(簡単に言えば何かを極大へ極大へと持っていく発想)だと必ず終わりが来る、と分かっちゃって
(理論的に、であって実際の作品等で可能性が全て開拓された、というのとは違う)
その”絶望”そのものを表現するのが、「切り貼り」だったわけ。「切り貼り」は「極大」とはマ逆でしょ。
だからサンプリングは単に純粋に(という言い方も微妙だが)音やフレーズが欲しいのとは違う。
感性感性言ってサンプリングの「音」にしか意味を見出さないなら、
「生バンドのほうがイイじゃん」っていう説もだいぶ説得力がでてきちゃうぞ。
元ネタを思いださせることとか、ニヒリズムとか、それをひっくり返したユーモラス感覚とかは
もともとサンプリングに密着しているもんなんだよ。
790 :
つづき:2010/02/14(日) 13:20:14 ID:Mmlz6OQo
「黒人はそんなこと考えてやっていなかった」と言うかもしれないが、
この流れは音楽、映画、文学、ファッション、建築…あらゆる分野で80年代を中心に出てきている動き。
時代の感覚、つまり「同時代性」があったことは明らかで、ヒップホップはうまく合致したんだろう。
だから、これは想像だが、もっと前の時代にブレイクビーツをやってみせても
音楽ではなく曲芸にしか見えなかったんじゃないか、とも思うね。
感性ってのは文化が積み重ねてきた”文脈”にも大きく左右されているんだよ。
> もっと前の時代にブレイクビーツをやってみせても
> 音楽ではなく曲芸にしか見えなかったんじゃないか、とも思うね。
ブレイクビーツとはファンクやジャズのレコードのドラムだけを強調した箇所。
(現在はサンプラーや音楽ソフトで使える状態にまで加工した音源を指す場合が多い)
過去のレコードからブレイクビーツを見つけ出し、同じ2枚のレコードを交互に繋いでループさせたのが原始。
これは70年代から実際におこなわれていた。
だから文法的にはおかしいんだが、曲芸のような感じというのは正解。
いい腕のDJのもとへ人は押し寄せてダンスを楽しんだ。
70年代後半には“クラップしよう”などの決めフレーズやスラングが出来上がり、ラップという音楽形態が完成。
ファットバックやシルヴィア(シュガーヒルの社長)はそれをレコードにしようと考えたの。
その後、続々と現場にいたDJやMCが大小のレーベルに迎えれ、自分でレコードを自費制作するものも現れた。
サンプリングぜんぜんいいよ
カバーやアレンジは
なかなかオリジナルを越えられない
793 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/15(月) 13:53:01 ID:puBBFP2r
794 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/15(月) 13:57:29 ID:puBBFP2r
795 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/15(月) 16:33:34 ID:EjG6PRRJ
サンプル&ループされると
裏のビートが薄まるっての?
あれはもうファンク以外のなにかと捉えたいものだ
聴いてて体の動きの重心が腰から肩に移っちゃう
796 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/15(月) 22:30:37 ID:9jGGqk49
半年ぶりにのぞいたらなんかサンプリングの話ばっかだなあ・・・
>>796 自分から話題ふればいいだけの話し。
ユルイ皮肉だけ書いて去って行くのなら来なくていいんじゃない?
799 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/16(火) 07:18:27 ID:QtXfyHsF
>>797 難しい話は誰もしていない
ここは、心(=魂?)ではなくカラダで楽しむ音楽の場所
ご教示のビデオはけっこう難しい思考が必要な曲じゃないか?
800 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/16(火) 09:28:43 ID:mS7dLQ2i
801 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/16(火) 16:39:29 ID:LgllELnu
プリンスってロックだし、ポップだけどファンキーだな。
プリンスの何が作用してファンクなのかわからないけど、サンタナライクなギターも、キラキラしたキーボードも、808も生ドラムもファンクしてるように感じる。
精神論かもしれないけど、プリンスってポップな曲でも腰にくるんだよな。Do Me Babyとかやっぱすごいよ。
Sexy Dancerとか一人で作ったとは思えないくらいのグルーヴだし、Lovesexyとか素晴らしい。
プリンスがこの前のWe Are The Worldに参加してたらどうなったんだろう。
We Are The World(笑)
803 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/16(火) 20:05:51 ID:LEKIeTHi
参加してもチュッパチャップス舐めてるだけとかだと、
無茶苦茶ファンキーだけどなww
クラフトワークのコンピュータワールド(その他もだが)はとってもファンキー
彼ら聴いてて飽きないのはリズム感がいいから
805 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/17(水) 10:00:34 ID:Dzz44AE9
>>801 ロックというよりマークボランだよね
あれもネチッこい
ライブの音なんて
ドラムのバチにとりもちでもついてんじゃねぇのって感じ
770です。 規制されていたので書けませんでした。
ロム専と言ったのですが、最後に・・。
まだ全て見ていませんが、ここに張られたリンクを辿って
徐々に聴いていきたいと思います。
書き込んでよかったと思います。でなければ範囲が広がらなかったと思いますので。
当分自粛しますが、それではまた。有難う御座いました。
>>774 764です
Are You ReadyのアルバムB面からスパニッシュがシングルカットされた時は即買いしたよ
brazilian rhymeは
Marcus MillerやTake6も使ってるけど
それぞれ個性があるし良いと思うよ
funkee boyに至ってはしっとりとjazzだ
BPMも前者は125前後、後者は100ぐらいで
同じ曲でも聴き手には変化の楽しみがある
まあ曲自体短い間奏曲だから使いやすいって理由もあるみたいだけどね
>>806 それほどスレ人口も多くない場所だよ
最後と言わず、自分の書きたいことを書けば良いではないか
誰に遠慮することがあるかw
サンプリングネタ
http://groovedigger.blog53.fc2.com/blog-entry-546.html ↑御存知かと思うが貼っておくね
funkスレは以前、怒涛の10曲とかねちっこい、コテコテ等のスレもあったんだけど
総合で統一されたのかな?
10曲スレが無くなった経緯を知ってる人いますか?
すまんアンカー忘れ
>>783 brazilian rhymeは
Marcus MillerやTake6も使ってるけど
それぞれ個性があるし良いと思うよ
funkee boyに至ってはしっとりとjazzだ
BPMも前者は125前後、後者は100ぐらいで
同じ曲でも聴き手には変化の楽しみがある
まあ曲自体短い間奏曲だから使いやすいって理由もあるみたいだけどね
809 :
683:2010/02/17(水) 21:08:56 ID:KdZW8Pj8
>>806 > でなければ範囲が広がらなかったと思いますので
とりあえず余計なバリヤー張らずに一歩踏み出そう。
あなたに辛めのレスが多かったのは、現在、音楽制作を目指してるからなのよ。
単なるリスナーなら人それぞれということで、もっと違う流れになってたと思う。
自分も、ブルースしか聴かないおじさん知ってるけど、他の音楽すすめるのは野暮だし。
けど、ラップは褒めることがあるんだよね。アルバート・キングがネタになってるのとか。
>>811 ほこりっぽいの意味がわからない。
Billy Prestonのシンセものでこういうのあった気がする。
813 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/20(土) 09:38:21 ID:UrtYfpEZ
こういうのFUNKって言うのかと
思ってた。
かっこええ
814 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/20(土) 14:41:45 ID:T3ONwbVj
>>810他、ここにいるやつはみんな考えが浅いな。近頃ありがちだがね。
オマエラの意見を、言われてるほうから見れば、
半分は「先入観を持つな」と言っているように見えるが、
もう半分は「耳を慣らして時代に迎合しろ」と言っているように見える。
時代が正しいほうに回ってるなんて確証は全くないのは歴史を紐解けば明らかだし、
時代に逆行する発想こそ次の時代を作る、とも言える。
815 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/20(土) 14:43:40 ID:T3ONwbVj
>>806がなんで問題なのかって言うと、サンプリングには表現の必然性があるのに、
それを知らない人の理屈で否定してかかっていることだ
(大雑把に言って「サンプリング=生音の代わり」、
純粋に音でだけ捉えるのが音楽の正義、と囚われてるかのような発想)。
サンプリングの必然性をちゃーんと分かった上で、やっぱりサンプリングの音はダサイと言うならそれは結構なことだし
>>810の言う「音楽制作を目指してる」ならなおのこと、
そのセンスは断固として曲げるべきではない。
↑間違えた、正しくは
「ブラック・エクスプロイテーション」or「ブラックスプロイテーション」
JAY DEEの「WELCOME 2 DETROIT」が好きでファンクを感じるんですが、昔からファンク好きのひとからの評価はどうなんでしょうか?
あとJAY DEE好きならこれ聴けよ、みたいなファンクアルバムあったら教えてください!
821 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/20(土) 23:08:15 ID:hCVna3Zb
このスレは雰囲気良いね。ファンク好きとしては嬉しい限り
『刑事スタスキー&ハッチ』 懐かしいなぁw
>>811
http://www.youtube.com/watch?v=vaguodxV3gU !! _>-t‐...、
ヾ、 〃 _. -ァく:::::〃ヘ::::::\
_ ‐-′, 二ヽ::!!::::::ゝ、:__}
し 頭 / / 丶ヽ:ゞ;、_:-く
そ が j // | |リノハヽ}丶::二::::イ_
う フ / { ノノ_ ,r !/― リ从ヾ`
= だ ッ = { ノノヘ'´:::/´_..、--―┴ヘ !!
よ ト ) r'〃 ̄ ̄ ̄ __.-<\} ヾ、 〃
お │ / j/{:.|l _....--―T ̄ .._ |
っ (( r' ハ:.ゞ_、´ソ:! | `T "j 歩 こ 繋 J
っ )) r、:.:.:.:.:.:.:.:j |/ ノ ! / く ん が B
〃 ヾ、 (( {三:::::.:.:.:.イ j ! /= な な っ と =
!! ヾ、_.ノ´:.:.:::::::/ / ! / ん 街 た
r':.:..:.:.:.:.:.;r' `ニ´ / '/_ て 中 ま
/ゝ、_/!{ ∠ { \ `ヽ ま
! : : : / ヾ / \ヽ二二ン ト、 / 〃 ヾ、
! : r'´ / ヾ\ \ \ !!
r┤ _イ _.\ |. \ ヽ \
ヘ_ゝ∠:_ノー<´:::::::::\ |:. \ ! ヽ
l::::::::::::::::::::::::ノ`7| \ ! ハ
l::::::::::::::::::;:イ、_/:::| 〉|! |
l:::::::::::::::f|≡!|::::::| / !| j
l::::::::::::ノj≡{|:::::::| / | | /
l::::::::::{´ ソ::::::::| { l ! /
824 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/21(日) 11:16:55 ID:7G2S4Ry0
825 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/21(日) 17:10:57 ID:ryWODG0x
>>819 その前にW2Dはあまりファンクではないだろw
827 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/21(日) 23:09:53 ID:7G2S4Ry0
一番上と一番下のがいいし個性も出てるねえ
ずっと規制で書き込めなくてウズウズしてたw
上の方てヒップホップを否定してるやつはDJ QUIKの3rdから5thまでを聴いてみな
とし食ったファンクバンドよりもずっとファンクだ
829 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/24(水) 14:09:28 ID:3lb3J/tB
betty davisのThey Say I'm Different以上に黒いアルバム教えてください
>>829 過去レス読めよ。ベティ・デイヴィスはむしろロックっぽいから。
831 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/25(木) 08:24:55 ID:Ul3u07Qj
それはたんにあなたが好みでないからじゃ
俺はファンカ前期もこれも全部FUNKと認識して楽しんでるよ。
>>829 黒さで言ったらここで挙がってるのはどれもそいつと
同等かそれ以上に黒いって感じるはずだけどね
832 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/25(木) 20:07:28 ID:Ul3u07Qj
>>829 もうそういう系ではたぶんそれ以上のはないんじゃないかな
フェラクティのBLACK KANS CRYの入ってるライブ盤
↑だもんで思い切ってこれとか
>>833 それは鉄壁の名盤だな。
バックの演奏陣が完璧。
ベティ・デイヴィスはロックだよな。あとリンダ・ルイスだ。
この二人は昔からだめな感じ。
ベティ・デイビスには何か言わずにいられないんだな。
イヴの総て
>>836 どう考えても釣りだろ。
毎回真面目に援護する奴が一人いるから。
>>811 Dam-Funkってのが同じようなシンセの使い方しているよ。
>>838 このスレ見直してみると、落としてる人の方が色々言いたい事ある感じに見える。
841 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/03/04(木) 23:51:28 ID:jPU9LNyF
ロジャーはこのスレ的に人気ないのか?
842 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/03/04(木) 23:54:33 ID:Jr1mumUT
>>842 そうなのw
なんか本物のファンク好きには人気ない印象がw
俺は好きだけどさ
本物のファンクかぁ…
いやなんか偽物感、イロモノ感こそファンクだって感じる時もある。
今日タワーレコード行ったんだけどさFUNKコーナーないから探すのに苦労するぜ
ファンカとかロックコーナーにあるしw
DAZZ BANDはRBコーナーにあるしw
>>841 Dam-Funkって生粋のロジャーファンだよ。
俺は、Hip Hopからファンクに入ったけど、やっぱロジャー大好きだよ!
最近のオートチューン系はちょっと・・・だけど。
>>841 いや、基本だろ。むしろJBなど過去の偉人よりリアル。
話題が出ても思い出話になるだろうし、専用スレあるんだろうなぁと、深く追わないね。
アルバム全部あるから、シングル・ヴァージョンと12インチ・ヴァージョンだけのベスト盤が欲しい。TLCの2枚組みたいなのが。
849 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/03/06(土) 17:51:07 ID:QobiYW1R
カシーフが好きなんだけど、ほかにどういうのあるんだろ
MTUMEとかZAPPとかも好きです
>>849 カシーフはもともとプロデューサーとして名を上げた人だから
とりあえずプロデュース作品を探してみれば?
似たような音だと同じプロダクションに所属していた
ポール・ロウレンスは近いかな
Mトゥーメもプロデュース作品からあたればいいのかな
この人は"Juicy Fruit"以前と後で音の感じ違うけどね
ザップ/ロジャー関連はこのスレのログ読めば出てきたと思う
まあカシーフやムトゥーメはファンクというより80年代ソウルという
感じだと思うけどね
ムトゥーメは今何やってるんだろう?
>>852 この前再発されたよね。
俺は知らなくて探して探してオリジナル買ったw
854 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/03/07(日) 23:55:26 ID:55qqENkw
本物ファンク→ロジャー
>>851 ありがとう。プロデュース作品を探してみます。ファンクっていうかブラックは奥が深くて楽しいよね。
ここの人は最近のはどんなの聴いてる?自分はこの前買ったANDRESがファンキーで良かった。デトロイトテクノだけど。
ジェームズ・ムトゥーメは音楽業界からは引退したとか何かで読んだな
"New York Undercover"のサントラ2枚あたりが最後か
今はラジオ番組の構成とかをやってるとか
このスレ読んでたらどこかに黒人じゃないと黒くないって趣旨の発言があったのですが
アヴェレージ・ホワイト・バンドはここのスレ住人さん的にはイマイチなのでしょうか?
いや、自分は大好きなものですから
>>857 好きだよ。
ただ、黒人の方が「ドロっとした黒さ」が多いのも事実だし、
「サラっとしたさわやか」な盤がそこまで多くないのも事実。
>>858 なるほど。
ひとつ気になったので質問していいでしょうか?
レス2行目の
>ただ、黒人の方が「ドロっとした黒さ」が多いのも事実だし、
というのはわかるんですが、
>「サラっとしたさわやか」な盤
というのが自分にはどんなものを指してるのかよく判りません
自分はファンクにさわやかというイメージをあまり持った事がないので・・・
すみません、今書き込んでから思いました。
アヴェレージ・ホワイト・バンドの作品に「サラっとしたさわやか」な盤が多いという事ですか?
ゲラッファンキーミュージックファイター♪(?)
みたいなサビが(間違ってるかもしれない)有名な曲って誰でしたっけ?
白人だった気がするけど。この一曲が凄く売れたらしい人達。
>>862 それそれw ありがとう、適当な歌詞で分かってくれて。
ワイルド・チェリーか。
その曲好きでアルバム買おうかと思ったけど、その曲だけなのかな良いのは。
>>860 Shineというアルバムは爽やかな感じですよ。(AORっぽいからそこまで
ファンク!って感じはしないけど)
865 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/03/10(水) 00:20:56 ID:DwV+liUs
さわやかファンクだと、ウィンドジャマーとか、ブレイクウォーターとか
866 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/03/10(水) 00:32:33 ID:Dy1ikLb1
ブレイクウォーターよいね。
>>867 Shineはそれまでのファンク路線が売れなくなって
デビッドフォスターデュースで一発売れ線を狙ったアルバムなので。
その次のCupids in Fashonもダンハートマンプロデュースでお勧めです。
AWBにこのスレ的なファンクを求めるならそれまでのAtlantic時代を聞かないと。
>>859 例えば、俺はまったく好きじゃないんだけどレッチリに"Freeky Styley"っていうアルバムがあるんだよ。
プロデューサーはジョージ・クリントンでホーニー・ホーンズとか参加しているんだけど
やっぱ「ドロっとした黒さ」はないんだよね。ひとつのファンクの形態ではあると思うけどし、
ロック好きからは「ファンクアルバム」って認知されているようだけど、やっぱ(多分、普通のファンク好き)の思うファンクとはかけ離れている
と思うんだ。
各楽器は上手いし、ホーンもファンクだし、カバー曲も良いチョイスだし、何よりジョージ・クリントンがプロデューサーだけど
何か足りないんだよね。
本当、ジョージ・クリントン目当てで買ったのに
チクショー
870 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/03/12(金) 17:59:07 ID:mE5U69Y8
mixi.jp/show_friend.pl?id=9731956
こいつおわってる。最低。
フリーで元ネタあげてどーすんだよ、ばーか
ミーターズの粘っこさが良い
後期はまだ聴いてないけど、インストものほんとに素晴らしいね
872 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/03/12(金) 22:00:39 ID:OAiDj4dn
>>871 代わりがないな。
俺はプリンスからスライ、P-FUNK、アイズレー70年代ニューソウルの巨人たち、
873 :
872:2010/03/12(金) 22:06:39 ID:OAiDj4dn
途中で送信しちまった。
そのあと、90年代からのネオソウルなんか聴いてて、ミーターズは勝手なイメージで
泥臭い、ちょっと古臭い感じの音楽かと思ってて聴いてなかったけど、
聴いてみたら、聴いてなかった事後悔した。
特にドラミングの気持ち良さが半端じゃない。独特の粘っこさとタイム感というか、
少し遅れ気味のズレが生みだすグルーヴがたまらん。
>>872 ですよね!1stは何度聴いても飽きない
あれはマジで一生もの。ジガブーもいいけど、ギターの黒さもたまらんです
異常に粘っこいのに、同時に隙間の多さがからっとしたドライさを生み出してるのも得がたい魅力
詳しくないので、ファンクインストバンドでミーターズ以上のバンドってあったら知りたいものです
>>874 その耳でブッカー・T & MG'sを。
むかし聴いてスッカスカだと思った人なら、ああ、そういうことだったのかと思うはず。
ちゃんと聴いてなかった人なら新鮮に楽しめるはず。
>>875 さっそくチェックしてみます。
名前は目にしていたのですが、近年ファンクにハマった者なので、聴いたことはありませんでした。
有難うございます
>>877 聴きました。ブッカーT&MG'Sはとりあえず間違いなく買います。
求めている音です。ただ、アルバムが多いようなので、ベストから入ってみようかなと思っています。
カウンツはなんていうか、より装飾的な部分が多い感じですね。
その分ディープなのでしょうか、MG'Sを聴きこんだ後に攻めてみます。
重ね重ね有難うございました。
The Horny Hornsがかっこよすぎる!
A Blow For Meやばいね。
880 :
亀レス:2010/03/13(土) 16:31:53 ID:SEpso5eb
ブーツィーのthe one givethの良さがなかなかわからない
funkじゃないかもだけど
dramaticsとかってどーなんすか?
>>883 どうですか?と聞かれてもな。
ドラマチックスはR&Bコーラス・グループの名門中の名門だよ。
アルバムは全部持ってる(80年代以降で抜けがあるかもしれない)。
ただ、ブラック系は好きか嫌いかは自分で聞いて体験して決める人がほとんどだからね。
ロックみたいに名盤100選とかあっても、個人的にこの盤はダメだというのがけっこうあるし。
>>883 すばらしいよ。ただ、メンバーが先日亡くなった。
>>886 なんと言ってもWhatcha See Is Whatcha Getかな。
どのアルバムも良いけど、自信を持ってすすめられるのは、Whatcha See Is Whatcha Get。
タイトルナンバーはもちろんだけど、"In The Rain"と言う美しくも儚い名曲が収められているよ。
サンプリング・ソースとしても有名だけど、まず曲として素晴らしい。メロウだし6月向け。
あと、20th Century Mastersのシリーズのベストでも十分素晴らしさが伝わる。
音がハイファイになっていて、個人的にはこちらの音が好み。
>>887 ありがとうございます。
そのタイトルナンバーが好きで聞いてみたんすよ。
このグループってstaxなんですか?
>>887 「Whatcha See Is Whatcha Get」は最高だよな
ウィリアム(だっけ?)のボーカルが熱すぎる!
「In The Rain」もいいが表題曲が一番好きだな
いつまで経ってもここの住人に追いつけないんですが、
みなさんってどういう風にしてファンクの音楽家を探してるんですか?
自分は
Back To Basics70年代ソウル(絵が入っていていたりして分かりやすい説明)
という本でファンクにハマって、
U.S.BlackDiskGuideや
シンコーミュージックのディスクガイドシリーズのGroovySoulとかを
読んだりしてどんどん掘り下げていったよ。
俺はBBE,Strut,Soul Jazz,Vinyl Masterpiece,Soul Brother,Jazzman
あたりのコンピの新作が出たらなんか買っちゃうな
上に挙げられた本やサイト、レーベルももちろん参考にしていたが
俺がいちばん影響を受けたのは20年ぐらい前のミュージック・マガジンの
特集「ファンクのノリを考える」だな
JBやスライが何故革新的で、パイオニアとされるのかがよくわかったし
「ファンクというのはこういう音楽なんだ」と大きくまとめて理解できるように
なったのはあれを読んでからだと思う
あと、レア・グルーヴ〜ジャズ・ファンク関連の知識は昔イギリスで
出ていた雑誌「Soul Underground」で得た 今読むと初歩的な
セレクトなんだがあれに載っていたレコードが当時のバイブルだった
今だとWax Poeticsか でも最近の号はなんかつまんないんだよな
897 :
891:2010/03/22(月) 17:17:02 ID:WNWarhg1
返事遅れましたが、みなさんありがとうございました
やっぱり昔の雑誌なんかが多いのかな、自分はまだ学生なもんで、
自分が生まれる前の時代にそんなものがあったのかと思うとちょっと悔しいですw
教えていただいたサイトをチェックするようにして、
雑誌系はアマゾンとかで取り寄せたり、最近のも探したりしてみます。
もっと音楽を楽しむためにも、積極的に勉強します。ありがとうございました
>>897 俺も学生だけど、国内外のブログとか読んでると勝手に知識がつくよ!
特に英語だと、英語力アップ+知識も増えるし、良い感じ!
探すっつーか巡り合う感じ
ガイド本なんか読まねー
youtubeとかは関連動画辿っていけばいろいろ聴けるよ
>>899 1000枚ぐらい聴いてるなら、ガイド本でいったん整理して、さらに先へ進むといい。
巡り合いで何年もやってきた経験値がもったいないよ。
>>900 つ www.youtube.com/disco
903 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/03/27(土) 09:59:24 ID:KLYqA3zS
おれは1984年からファンクを聴いているので、
(皮肉なことにファンクの終焉がはじまった年だ)
ファンクについてはたいがいのことならわかっているつもりだったが、
けっこうこのスレ見てて『ほうそうなんだ』ってことがある。
なんかこれだけは聴いとけ!みたいなのってありますか?
906 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/03/28(日) 00:52:16 ID:cWDtZMw7
907 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/03/28(日) 01:04:21 ID:qiAewoy9
>>905 どのくらいファンク聴いてるか分からんよな、そんな漠然とした質問はw
初心者だとして。とりあえず、基本すぎるか。
JBのラブ・パワー・ピース
スライのフレッシュ
ミーターズのミーターズ
909 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/04/03(土) 23:20:33 ID:VrepDs3u
最近知ったんだけどKONONO NO.1っていいよね。アフリカだけど。こういう音楽をもっと知りたいなぁ。
>>907 >>905じゃないんだけど、ミーターズ?知らないなとおもってCD買ってみた。
1曲目のCissy sS
うわ、失敗した
>>907 >>905じゃないんだけど、ミーターズ?知らないなとおもってCD買ってみた。
1曲目のCissy Strutを聴いてみて「うわ、ド定番の曲じゃん」と思ったのと同時に
ミーターズを認識してなかった自分の馬鹿さ加減を知りました。
>>907さん、ありがとう
ミーターズのゴツゴツしたドラムが好きだ
>>913 ボーカルがJB好きなのはわかったけどダンスが下手なのがゆるせない
>>913 ひどいなこれ…サケロックの人だっけ?寒いw
>>916 根がロックな人のダメなとこが丸出しだな。
ファンクやる前にダンスのレッスン受けたほうがいいと思う。
けど、根がロックな人じゃないとオールディーズ・ファンクをやらないからなぁ。
根がロックとはどういう意味だろう
わたしはFunkもダンスも大好きだけどロックはあんま聴かないですよ
こんばんは、渋谷陽一です。
プリンスをロックにした人ですか
>>919 いや、916さんがレスした913さんが貼ったリンクのvoに対してであり、あなたのことではない。
>>922 いや、それは判ってるんですが、
>>918の
>根がロックな人じゃないとオールディーズ・ファンクをやらないからなぁ。
っていう部分について知りたかったんです。
好奇心からの質問であって絡んでるわけじゃないですよ
根がロックの人じゃないと、昔のファンクをやらないだろう
現在だったら、ヒップホップとかの方に向かうのが自然じゃないか
>>918 じゃないけど、そんなところじゃない?
>>923 ということはあなたファンク・バンドやってるの? だとしたら稀ですな。頑張ってください。
無意識の人材(当時ファンクをやっていた人がいまの若者だったらという意味)は全員がヒップホップだし、
ダンスやファンクを理解しているものならDJやトラックメイカーでしょう。
根がロックのわかりやすい例えだと、ウルフルズの「ガッツだぜ」とかね。
ファンク・バンドのスタイルでやるかということで、ファンクネスを持つ人は世界中にいる。
そんなに好きでもないけど、70年代にファンク・バンド(ホッテントット)にいた久保田利伸はバンドやってる? 今風のR&Bでしょ。
昔の話だと、どファンク・バンドのアフリカにいたチャカやDr. トミーは後にPSY・Sやビブラストーンに行ったわけで。
>>924 そうそう。そうです。
なんでそんな怒ってるんだ
>>925 レスどうもです
ウルフルズの例えはわかりやすいですね。
ファンクバンドはやってませんよ。わたしはダンスしかやってません
ダンスを始めたのは15年くらい前でファンクを知ったのはその1年後
当然その時はHIPHOPやハウスダンスも流行ってたので一通りかじりましたが、
結局ファンクで踊るダンスしか肌に合わなかったです
>>925 いわゆる、Deep Funkをやってる人たちはどうなるんだ?
New Mastersoundsとか。
トータス松本の『FIRST』は名盤。
>>929 ああいうのは元々ロックやってた人ってなんとなくわかるな。
>>931 ソースは?
その何となくって言う主観的な判断でわかるものなのか?
元々ロックやってたというより、ルーツにロックを感じるみたいなニュアンスでしょ?
エディロバーツのアイドルはウェスモンゴメリやグラントグリーンらしいが、ジミヘンやサンタナも大好きとの事。
プリンスもそうじゃん
60年代をリアルに通過した世代は、勢いのあったロックに衝撃を受けて当たり前。
ブーツィ・コリンズもヴァニラ・ファッジやレッド・ツェッペリンとかの白人ロックが好きだったとか。
いまのヒップホップ勢はロックに影響受けるというより「メタリカも聞いてるよ」「地元でAC/DCを観たんだ」という程度。
『ソースは?』って問題じゃねーだろ。
すぐ『ソースは?』っていうやつは自分でものを考えたことないやつ。
このスレはあいかわらずだな
まあ確かに現行ディープファンク勢なんかは当てはまる気がする
そしてその殆どがとても聴ける代物じゃない
最近現行ディープファンク界隈でやたらゴリ推しされてる
なんちゃらフォースとかいうバンドなんてそりゃもう酷いもんだよ
939 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/04/11(日) 19:25:52 ID:zuq6REyQ
おまえらファンキーじゃねえなあ
脳幹や腰で感じるもんなんだよ。ファンク好きの元が何でもいいだろが。
くだらん能書きこいてないで、ドス黒ファンク聞いて感じて恍惚感に浸ろうぜ。
確かにw
根がロックとか頭悪いわwだからなに?って感じだ。
New Mastersoundsがもともとロックだって?
具体的にメンバーの誰の演奏にロックを感じるの?
943 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/04/12(月) 02:35:14 ID:ZdOLcvZw
Pファンクスレにも、
音楽のシャブ、Pファンク。
と、ありました。
そういう場合は、
『どうしてそう思うの?』とか
『その理由は?』とか尋ねるのが日本語。
>>931はファンク以外の音楽はロックって人なんじゃないかね。
New Mastersoundsはリーダーだけジャズの人で、後はファンクの人。
931は適当にファンクを聴いてるだけ、
ファンクはロックと同じくらい適当なジャンル
949 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/04/13(火) 16:52:39 ID:CDj0buGa
ロックは反体制 政治がらみ
ジャズブルースは奴隷の哀愁 政治がらみ
ファンクは女とやりてー 本能そのまま
そもそもロック聴いてる奴が、このスレにいんのか? いねえだろ、普通。
たしかに俺もいちおう10代の頃は友達にメタリカ借りて聞いたが、おっしゃり通りその程度。
俺はおっさんだから、80年代前半まで、ロック聴いてたな。
ま、その頃になると自分的に聴くに耐えるのは
ザッパとジェスロ・タルくらいになっていたが(こいつらは今でも好きだ)。
ある日『久しぶりにストーンズでも聴くか』
==>『やっぱ、ストーンズは黒くていいな』
==>『あ? なら本物聴けばいいぢゃん』
==>初ボーナスでJBの大人買い。『今まで遠回りをしていたもんだ』。
無駄な思い出話ごめんね。
ディスコの時代からファンクかよw
953 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/04/14(水) 19:02:15 ID:OYhxc1Ek
本音で言うとJBでも好きな曲嫌いな曲はある。
同じJBでも、R&Bっぽいのもあるしそのままソウルってやつ(自分は苦手)
もあるのと同じ。
もうディスコの時代じゃなかったよ。
955 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/04/15(木) 22:03:22 ID:iAR7xlXj
パーラメント普通にディスコでかかってたぞ
つーか、パーラメントとかかけるのがディスコだった。
新宿さ*えでかかっていた『Mr. Wiggles』聴いて、
『ちぇ、ジャズとかかけんなよ、かったりーな』とか思った
低能な俺。
でも正直、Mr.Wigglesはフロアではたるいよねw
958 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/04/16(金) 23:32:02 ID:1xugBC2U
新宿じゃファンク好きは肩身のせまい思いしただろ。
タケノコ族オカマ族みたいのがウヨウヨしだした頃だからな。
Who Says A FunkBand can't Play Rock?
960 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/04/17(土) 16:21:26 ID:faK/X5JX
昔から思ってんだけど、
A RockBand can't Play Funk?
は普通にそうだろうけど、
A FunkBand can't Play Rock?
なんて思う人いるのかな。
Metersのrock(笑)
962 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/04/17(土) 23:36:15 ID:nlQzX0h6
アルバムタイトル、ヴォーカルの名前が分からないので教えて下さい。
・名盤と紹介されていたので古い可能性が・・・
・黒人
・ジャケット表にヴァーカールの顔が阿修羅像のように三面
・黒い帽子にサングラス
・ジャケット裏はヴォーカルの後ろ姿でニット帽
お願いします。
ぜったいそれだ。
965 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/04/18(日) 13:58:03 ID:xOUrK+2k
>>963 なぜかアイザックヘイズのジャケットを思い出した
967 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/04/19(月) 15:29:01 ID:9W0SksqD
Who Says A ReggaeBand can't Play Rock?
だったらバッドブレインズだな。
あ、ヘヴィメタはロックとはいわないのかな?
968 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/04/21(水) 20:25:14 ID:pS3MDW/X
Heat Waveのグルーブラインとかブギーナイトはお勧めですよ。
1970年後半から1980年前半に活躍したジャズ系ソウルグループ
だな.
969 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/04/22(木) 22:20:24 ID:fbLOfaZB
DazzBandもいいねえ。なんだろうあの高揚感。もうノリノリ最高。
Let it whip聞いて年がいもなく踊ってしまったよ。
>>968 ロッド・テンパートンがいたグループといったほうが、若い人は興味持つよ。
972 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/04/24(土) 00:37:25 ID:bs509mlJ
973 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/04/24(土) 00:53:32 ID:VRSvwmoD
エブリンシャンペーンキングのフェイム最高だし。
シェイムじゃなかったっけ?
ママはわかってくれない・・・
>>972 この曲でひたすらアップダウンのリズム取ってるだけで酔える。名曲だなす
ブッカーTのハングエムハイ、ムチャクチャかっこええよな
978 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/04/24(土) 21:01:06 ID:TGMie6AA
シェイムだろ。
昔の方が良いアーティスト、楽曲が多かったよ。
レディガガが超人気だけど俺には良さが分からん。
979 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/04/24(土) 21:07:23 ID:TGMie6AA
シルバーコンベンションのフライロビンフライ懐かしい。
たのむからそっちの方向にいかんでくれよ。
ドス黒だろ?初期C&G,JB,Pファンクでいこう。
てか語りつくした感があるか。
981 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/04/25(日) 01:27:51 ID:x8MiX11J
SOS BandのTake your timeがよくディスコでかかってたなあ。
でも、当時は曲名もバンド名も全く知らなかった。
昨日YouTube見てて初めて知った。
ボーカルの黒人女の乳でかい。
982 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/04/25(日) 02:49:55 ID:x8MiX11J
Evelyn Champagne kingのShameとA Taste of HoneyのBoogie Oogie Oogie
の伴奏が少し似てる所があると思うのだが。まあいいか。
Anita WardのRing my bell
Sheryl RynnのGot to be realなんかも好きなんだけど
あんまドス黒くないか。
テディ−ペンダーグラスなんかどす黒いのか?
983 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/04/25(日) 09:48:22 ID:oMI/qWEZ
Hot ChocolateのYou sexy thing,Every 1‘s a winnerもいいねえ。
なんかボーカルの声がプリンスに似ている気がする。
984 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/04/25(日) 12:22:23 ID:oMI/qWEZ
バーケイズもドス黒くていいんだけど楽曲が今一だな。
あれじゃブレイクしないわな。
テディーペンダーグラスのクロースザドアはいい。
>>982 いやいや、SAMEBEATなんかと比べたら他の曲はほとんど軽いPOPに
感じてしまうし。
リングマイベルなんか店で聞くと結構黒っぽいよな。
またあいもかわらず○○はドス黒じゃないからどうたらの話か・・・
988 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/04/25(日) 22:27:54 ID:oMI/qWEZ
The Whispers の And the beat goes on
The Emotions の I don`t wanna lose your love ,Best of my love
989 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/04/25(日) 22:40:26 ID:oMI/qWEZ
コンファンクションってアースウィンド&ファイアーを少し
パワーダウンしたようなグループだな。
991 :
名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/04/26(月) 13:48:28 ID:QTR7ALkU
>>987 有名どころはDazz Band・rufas・Zapp。
おたくどころはWoods Enpire・Klique・Sunfireとかはまりますよ。