BEYONCE

このエントリーをはてなブックマークに追加
925名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 15:18:27 ID:Rg1KpO7h
ティンバと組んで欲しいと思ってるのは俺だけじゃなかったのね。

「Get On The Bus」はなんか不完全燃焼って感じだったな…。

Aaliyahに書いてた様な変態+妖しい+上品みたいなw曲をBeyonceに提供して欲しいな。

Missyとも仲が良いし
JAY爺はティンバと仲良いみたいだし…。

繋がりは結構あるんだけどね…。

次回作に期待するしかないね↓

Kanye proの甘甘バラードも聴いてみたいな。
926名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 15:26:52 ID:pup0CI6G
買う気満々でしたが………悩むな……お金ないし……
927名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 15:30:06 ID:r3PFM0YC
可愛かったー。。。。。。
928名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 15:48:52 ID:W+mmfkYY
>>925
だからですよ〜。
ティンバ−アリーヤのラインの印象って強烈だから、
あえて使わないのでは・・・
じゃあリッチ・ハリスン−エイメリーはどうなるんだってなるけど
エイメリーはアリーヤとかビヨンセとタメ張れるほどの
人気はまだないから。

その点ブランディーはアリーヤイメージの強いティンバを
積極的につかってチャレンジしたよね。
929名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 15:58:37 ID:DXbPrQEI
ブックレットの最後のページのブースで歌ってるのってビヨだよね?
ミッシェルにしか見えん。
930名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 16:05:52 ID:XUZG8iyu
ソランジュだよ
ビヨンセの妹
931名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 16:56:42 ID:+HDQG7G5
あ、妹ね。ありがとう。
確かに足がビヨじゃないわ。あんなに細くないw
932名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 17:18:30 ID:5ftBQ9BV
>>926
つtorrent
933名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 17:27:11 ID:1sJaJuu3
ここで酷評されるほど悪くは無いと思うけどね
期待がでかすぎた反動で酷評してるヤツが多いのもわかるが
934名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 17:41:34 ID:yS+TFP1F
これがケリーのアルバムだったら、
『ケリーもなかなかやるじゃん』って感じになるかもね(方向性、違うかもしれないけど)。
やっぱビヨだと、期待過多になるよね、どうしても。
935名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 18:29:50 ID:sWqX7xP3
アメリカのR&B/ヒップホップシーンをシングル単位で聴いている人には面白いアルバムなんじゃないかな。
SWIZZ BEATZのオフェンシブなビートや、RICH HARRISONのファンキーなトラック、THE NEPTUNESのスペーシーなサウンド…
アーバンシーンのトッププロデューサーとBEYONCEが組むことは刺激的だし、
黒人R&Bを強調しなかった全体のまとめかたも、新しいBEYONCE像が垣間見えて面白いと思う。
BEYONCEはこれから何枚も世の中に作品を出し続けられるアーティストのひとり、
途中経過のアルバムとして考えればいい作品なのでは?
混血の美女は、日本人受けを狙って曲を作っているわけではないんだし、
期待外れだった人は、期待していた「ビヨンセ像」と違ったんだろう。期待外れでなく、期待違い。

ただ、TIMBALANDとの絡みや、しっとりRAPHAEL SAADIQと共演とかして欲しかった。
ここでD'ANGELOと一緒にやったりしたらR&B的に凄いサプライズだったんだけどね。
936名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 18:30:15 ID:2jYLdZb0
デス茶の2ndのような名盤はもう作れないってことダニか
937935:2006/09/03(日) 18:37:40 ID:sWqX7xP3
追記。
BEYONCEがKITTY KATで
 Got diamonds on my neck
 Got diamonds on my records
 Since 16 I was coming down ridin’ Lexus’
と歌ってニヤリとするファンが日本には少ないだろうし、
まだまだBEYONCEにデスチャのスタイルを求めている人も多いわけだから
日本のマーケットは難しいよなとつくづく思う。

こういう音楽はケツ振って踊ってなんぼ。
938名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 18:39:18 ID:zlOhNLRN
>>926
Christina Aguileraの新作を買いましょう!!
939935:2006/09/03(日) 18:43:57 ID:sWqX7xP3
MTV VIDEO MUSIC AWARDS 2006
BEYONCE - RING THE ALARM (VIDEO)
http://rapidshare.de/files/31695403/Beyonce_-_Raise_The_Alarm_VMA_31-08-06.mpg

海外フォーラムに張ってあった先日のビヨンセのライブ。
940名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 19:25:05 ID:cBV1USyx
あれ、日本人の話なんだ?
むしろ日本ではヒット、USでコケそうな雰囲気なのに。
普段から現行のR&BやHipHop聴いてる人には
力不足のトラックばかりで物足りないと思うけどね。

とりあえずSwizzのトラックが相変わらず和音を徹底無視してて
ボーカリスト・ビヨンセの表現を幅を狭めてばかりでガッカリ。
ネプも良い仕事してるとは言い難いし、どれもシングル受けを
狙った曲調の割には平均的な出来で何だかなぁという感じ。
面子を見た時は期待も膨らんだけど、見事に肩透かし喰らった気分だよ。
941名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 20:16:56 ID:Rg1KpO7h
>>935

RAPHAEL SAADIQ…。
D'ANGELO…。

そんな共演が見れたら悶死しちゃうよ。

Lutherとの共演も涙が出るくらい嬉しかったけど。

実現したら、凄い嬉しいな。

この二人は無理でも
次回作では是非ティンバとやって欲しいな。
942名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 20:23:08 ID:sWqX7xP3
>>940
そんな感想なんだ。楽しめなくて残念だな。
俺は求めているレベルが低いのかもしれんが、
SWIZZのビートもNEPTUNESのビートもいいと思うけどなぁ。

住宅事情で大きい音で聴けるのは最近スピーカー取り替えた車だけなんだけど、
SWIZZはウーファー積んで聴くことを前提としているような音作りだと思った。
iPod&イヤホンでも聴いたけどやっぱろヒップホップのビートは迫力不足。
STARGATEの曲は聴きやすくていいね。
943名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 20:26:54 ID:9V6oiB7G
ビートとかトラックとかそんなのばっかりでメロディが全然ダメ
944名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 20:27:16 ID:sWqX7xP3
>>941
RAPHAEL SAADIQはKELISの新作やJOHN LEGENDの新作でやってるから、
時期的に一緒にやるかなと思っていたんだけどね。
D'ANGELOは故J.DILLAのアルバムで久しぶりに声聴いて(ちょっとだけど)、
早く新しい曲を聴きたくなった。

BEYONCEはPRINCEとライヴするくらいだからなんでもありえそうなのが面白い。
明日、武道館行ってくるんで感想レポします。では、今日はもう2chやめます。
945名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 20:45:41 ID:4KUh8UZH
アルバム、かなりツボなんだけどなぁ。いろんなHP見ると不評みたいだね。
あ、中の写真はダメかも。今に始まったことじゃないけど・・・。
946名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 20:56:00 ID:CGXnBjpI
>>944
なんかプロデューサーとかビートとかそんなのばっか考えて本当の音楽が見えてない気がする。
プロデューサーとかに詳しい人はその人のビートとかで楽しめるのかもしれないけど、
普通の人はそのアーティストの作品を聴いてるわけだし、どっちかって言うとそういう人たち
が率直に感動できる(どっちかっていうとメロディー重視)アルバムじゃないと意味がない。そういう意味で今回のアルバムは前者の人たちからしたら
このプロデューサーとの絡みが面白いとか、ビートが誰々っぽいとかそういう風に聴いてるのかも知れないけど、
後者(一般的)な人たちからしたらだいぶつまらない作品。感動とは無縁の作品でしかないと思う。
947名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 21:16:06 ID:5ftBQ9BV
>>946
禿同
948名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 21:20:48 ID:mfYNejbd
どっかにDEJA VUのMVみれるとこない?高画質で。
949名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 21:24:14 ID:cfeIkU2H
>>946
プロデューサーが誰とか関係なくビートとかそこに絡む歌メロ
で楽しむ聴き方もあるでしょ。CILとかエイメリーの1thingが
好きな人達の中でリッチハリソンを意識してる人なんて多分ほんの
一握り。

946がメロディー重視なのは全然構わないけどそうじゃない人は
分かってない的な書き方をされると944じゃなくても頭に来る。
950名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 21:33:42 ID:2jYLdZb0
アギとかはプロデューサーと上手いこと化学変化起こした物作ってるけど
ビヨは自己主張が若いうちから強すぎなのかもね
951名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 21:34:38 ID:XUZG8iyu
まあ…プロデューサーに詳しい人もいれば、詳しくない人もいるよね
私も有名所なプロデューサーしか知らないし(無知でごめんなさい)
深い話をされると、話についていけない人もいると思う
952名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 21:43:13 ID:jukHTIJ7
ビヨンセが今回のアルバムは「踊りたくてうずうずする」ようなアルバムって言ってたから、
純粋にパーティーアルバムとして聴いて見ると何の問題もない、と思った。
953名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 22:04:12 ID:CGXnBjpI
>>946
頭にこさせたんならごめんね。でも
>プロデューサーが誰とか関係なくビートとかそこに絡む歌メロ
>で楽しむ聴き方もあるでしょ。CILとかエイメリーの1thingが
>好きな人達の中でリッチハリソンを意識してる人なんて多分ほんの
>一握り。
なら頭にくる必要ないんじゃない?
自分はあくまで>>935の考え方について意見したつまりプロデューサーやビートだけを見ている人
とは音楽の聴き方が違うっていったまで。ましてや分かってないなんていってないよ。
別に俺はメローディーだけを重視してるわけじゃないし、曲全体の雰囲気、歌唱力いろんな面で評価してし
大多数の人もそうだと思う。そういう面で今回のアルバムは良いとはいえないと思っただけ。



954名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 22:07:27 ID:YwkNetKh
明日はVIP席で生ビヨを見てくるゎ〜ん♪
955名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 22:38:31 ID:09XVX8+g
>>945
自分もツボ。昨日からヘビロ中だよ。
こんなtrackを乗りこなすのはさすがだと思う。
956名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 22:41:22 ID:RSiKTtDo
>>955
自分もツボなんだよね。
やっぱビヨンセのアップはかこいい。
957949:2006/09/03(日) 22:46:21 ID:cfeIkU2H
>>953
>>ましてや分かってないなんていってないよ

少なくとも935みたいな聴き方に対して「本当の音楽が見えてない」
とは言ってるでしょ。そういう風に捉えられるのが心外なのであれば
書くときにもうちょっと気をつけたら?
958名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 23:32:01 ID:cBV1USyx
何だか定期的にアギの話題出してくるのがいるねぇ。
アギ大好きだけど、だからこそもう少し空気読んでくれないかな。
痛いファンが多いと思われたくないし、せっかく同じ板に
比較スレもあるんだから。

>>952
まぁそうだね。ただちょっと乗り切れないけど。
変化球的な曲が少ないからかな。あとティンバを迎えたらって
話してる人がいるけど、今のティンバじゃポップっぽい曲に
なるのがオチなんじゃないかと。
959名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 23:47:52 ID:CGXnBjpI
>>957
なんでそんなにぴりぴりしてんの?w
理解できてないみたいだからもう一回いうけど
>プロデューサーが誰とか関係なくビートとかそこに絡む歌メロ
>で楽しむ聴き方もあるでしょ。CILとかエイメリーの1thingが
>好きな人達の中でリッチハリソンを意識してる人なんて多分ほんの
>一握り。
って書いてるなら君はプロデューサーやビート‘だけ”を見てるわけじゃないんでしょ?
なら頭にくる必要ないじゃん?微妙な違いだけど分かってないってと見えてないは違うよ。
分かってないなら全否定じゃん。べつにそこまでは言ってないしその人の楽しみ方ならそうすればいい。
俺は、プロデューサーやビートだけで曲を聴くのはおかしいと思うって自分の考え方を述べたまでで
君がそういう人なら勝手に頭に来てればw
考えかたを変えろ的なレスをされても人それぞれ、それは君のわがままなんじゃない?
ましてやお前の顔色伺ってレスするつもりなんてこれっぽっちもないからwそれこそ心外。


960名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 23:54:44 ID:XUZG8iyu
>>957
>>959
まあまあ
落ち着いて(#´ー`)旦
961名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/04(月) 00:01:10 ID:zGKuiwHk
(aa)ノ日
   :
   :


何か?
 
962名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/04(月) 00:02:24 ID:zGKuiwHk
(aa)ノ日
    :
    :
963名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/04(月) 00:07:53 ID:9GF6AHfB
>>961-962
ヒドスwwwww
964944:2006/09/04(月) 00:36:02 ID:ZNl2qUvo
>>966
寝る前に覗きに来たら、俺のレスが荒れる元になっているようで…
966氏に「本当の音楽見えていない」と言われてしまったが、う〜ん困った。
音楽って見るものではなく聴いて単純に感じるものだと俺は思う。
見ようとして見たものが正しいかどうかもわからんしな。

話は変わるけど、このスレでRICH HARRISON = AMERIE "1 THING"みたいに連想されてるけど
俺的にはRICH HARRISON = BEYONCE "CRAZY IN LOVE"の印象のほうが強いんだが。
もっと言うとAMERIEの"WHY DON'T WE FALL IN LOVE"でRICH HARRISONを意識した感じ。
どうでもいいけどさ。
965名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/04(月) 00:37:21 ID:3Mbh3sEh
やっぱ買おうかなー。迷うなー。
てかあんなCMの作り方じゃB支持してるのニワカgalみたいで
それに参加するみたいでかんッッなりヤダなー。
966名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/04(月) 00:46:17 ID:zGKuiwHk
つ輸入版
967名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/04(月) 00:58:22 ID:l5THYVWL
Deja Vuって80年代の角松敏生の曲っぽいよねw
968名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/04(月) 01:08:02 ID:Uma4UIjz
>>720わかるかたいらっしゃいませんか?
969名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/04(月) 02:46:22 ID:qwVt6V8d
>>964

気にする事ないよ。
音楽の聴き方も見方も十人十色だからさ。

俺も>>644みたいに
プロデューサーに注目して音楽を聴いてる方だけど、自分好みの音を作ってるプロデューサーを見つけては、その人の参加してる曲を色々聴いてみたり。

「このアーティストとこのproは相性いいな」とか「このアーティストには手ぬいてるな」とか…色々勉強になるし。

pro繋がりで曲を聴いたりするから、聴く音楽の幅も広がるし、悪いとは思わないよ。


俺もRICHさんはAMERIEの1stで知ったから、元祖はAMERIEて感じかな…。

RICHさんAMERIEの曲は丁寧に作ってるっていうか…大切にしてるな〜と感じるよ。

俺もティンバ、蟹江、RAPHAEL SAADIQとは是非絡んで欲しいな。
970名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/04(月) 02:48:13 ID:qwVt6V8d

>>644×
>>964
971名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/04(月) 03:24:43 ID:sBYr9Qbx
B’DAY、最初はイマイチと思ったけど、聴き込んでたら、だんだんハマってきたぞぃ。
特に3,4,6,8,9がクセになる。
ここんとこ仕事場でも家でも、ずっと聴いてるw
972名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/04(月) 04:05:37 ID:emFR9Ypf
DILは聞き込んで好きになったけどB'DAYは一回聴いてすぐに気に入った
ビヨンセってこんな荒れてる感じだったかなって一瞬びっくりしたけどこの荒削りな感じがなにげにクセになる
やっぱすげぇよビヨンセ
973名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/04(月) 05:06:04 ID:Ml/+KIgJ
B’DAYはスルメタイプじゃないな……





イカ薫製だなぁ♪
は、置いといて早速来日がいろんなメディアに取り上げられてるね。
マジかわいい
974名無しさん@ソウルいっぱい。
HAPPY B'DAY!!!