【古株】ジャネットジャクソン

このエントリーをはてなブックマークに追加
925名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/21(木) 12:32:37 ID:YzTOJRrM
>>922

ヨーロッパ先に回ったから、USのアルバム発売日前後に
CD売上が上がるといわれているTV番組の出演と
インストアイヴェントがあるよ。

それから10月に一応、日本に来日予定が組まれている。
926名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/21(木) 14:13:58 ID:1oY+78qJ
>>915

え?この人って、こんな顔でハゲてるの?
927名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/21(木) 15:25:29 ID:a6WlcVl8
>>925 そうだよね。人気TVショー「 Oprah Winfrey Show(CD売上が上がるといわれているTV番組)」に出演の翌日が全米リリースって最高のプロモーションだよね。
アルバム聴いた限りではミディアムチューンをパフォーマンスした方が良いと思うけど。今後"SE"の後に切る予定のシングルとかもパフォしてそれが地味でもヒットすれば全米は間もなくホリデーシーズン。
そうすれば嫌がおうにもCDセールスアップとロングセラーは見込めてくるね。
928名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/21(木) 15:40:59 ID:LQ7232DB
アップテンポなダンスナンバー多い?
前作のオールナイトみたいな。
コールオンミーが全くいいと思えなかったので今回買おうか迷い中
929名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/21(木) 15:43:24 ID:YzTOJRrM
年代と趣向によるよ。

80代HIPHOPが好きな人は多分好き。
ジャネットでいうとアイドル時代とコントロールのhe doesn't know I'm aliveとか
好きなら1,2目なんかストライク!
930名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/21(木) 15:44:09 ID:YzTOJRrM
2,3の間違い。
931名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/21(木) 19:10:36 ID:CeckoIBT
今回は喘ぎ声がないから助かるな〜。アルバムをフルで聞くときにはそこが引っ掛かるから…。今回は統一感があるから全体として聞きやすい。アルバムとしての出来は前二作を越えてるな。
932名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/21(木) 19:30:00 ID:a6WlcVl8
さっきTBSで「20Y.O.」のTVスポットが流れてたよー。
933名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/21(木) 19:45:00 ID:L61XsBA1
Love 2 loveいいんじゃない?好き!
934名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/21(木) 21:25:50 ID:a6WlcVl8
The following list represents the Billboard positions for "So Excited" and "Call On Me" on each of the singles charts for the week ending September 30, 2006.

"So Excited" makes its official debut this week on Billboard's singles charts.

"So Excited":
Hot R&B/Hip-Hop Singles & Tracks: debuts at 75*
Hot R&B/Hip-Hop Airplay: debuts at 74*

"Call On Me":
Hot 100: 37 to 50
Hot 100 Airplay: 23 to 28
Hot 100 Singles Sales: 1 to 1
Pop 100: 62 to 92
Hot R&B/Hip-Hop Singles & Tracks: 1 to 2
Hot R&B/Hip-Hop Airplay: 6 to 7
Hot R&B/Hip-Hop Singles Sales: 1 to 1
Hot Adult R&B Airplay: 15 to ?
Hot Dance Music/Club Play: 4 to 2
Dance Radio Airplay: drops out

*bullet
935名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/21(木) 21:30:00 ID:a6WlcVl8
ジャケット・デザイン・コンテストの最終4候補だそうです。
ここから一つ選ばれるのかな?

ttp://www.janetjackson.cn/index.php
936名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/21(木) 21:57:23 ID:lWQc1CtJ
選ばれないと思います。ほんとにこれしかなかったのかな?
937名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/21(木) 21:58:16 ID:RftSRWfj
>>935
個人的感想
@良
A駄
B色彩がダサい
C良
938名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/21(木) 23:00:09 ID:pozDer9v
JD関連の曲にマライアが参加してるってマジ?
939名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/21(木) 23:10:51 ID:i9Iv6ifs
踊れる曲いくつあった?
940名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/21(木) 23:14:47 ID:RftSRWfj
RNの頃のような「踊れる」という意味なら一曲も無い。
その代わり今時の踊れるねっとりとしたミディアムが多め、ってとこかな。

今のところTake Careが一番好きだな。ああいう音作り好きだ。
941名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/21(木) 23:33:58 ID:YzTOJRrM
たぶんジャネットにはもっと早いビートのキュートなポップが合ってるんだろうね。

たぶん今の時代の流行に合ってないだけだと思う。
シアラとか売れてるからしょうがないんじゃない?
あそこまでへ●だと歌唱法とか求めなんだけど。。。。
942名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/21(木) 23:51:37 ID:i9Iv6ifs
>>940
あろがとん。
今回は購入見送ります。
943名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/22(金) 00:01:18 ID:4z8koJzf
久々にジャネット聴いたんだけど声質変わった?
944名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/22(金) 00:13:27 ID:NVm+2GZh
なんかかすれ声になった。変声期?

でもみなさんCD買って。
ミディアム系は確実に良いし、ジャネットが結構ストレートにメロを歌ってて
前みたいに搾り上げるような歌い方じゃないから、聞き易くなってるし。
945名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/22(金) 01:02:19 ID:SeI2Ug5J
ちょっとダイアナ・ロスぽい声になったね。
HIP HOPの要素は取り入れて欲しくなかったな。。
946名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/22(金) 02:44:23 ID:9idfCOZY
ジャム&ルイスはもっと自分達のスタイルを貫いてもいいのに。
無難にまとまっててツマラナイ。
947名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/22(金) 03:29:43 ID:NVm+2GZh
厳しいね。

前作が多人数のプロデューサーだったから、今回はこのくらいシンプルのがいい。
ていうかジャネットにはもうスーパースーターなんちゅうのは望んでないし。

声をいかしてクラシックなメロディーを歌った方が合ってるよ。
むしろ今までが声を作ったりして無理してた。
リズムネイションとかブラックキャットとかあの系統ってわざとだみ声で歌ったりとか。

息抜きアルバムおおいに結構じゃ。
クリスマスアルバムとか企画ものでもなんでもいいよ。
ジャネットの声が聞ければ。
948名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/22(金) 11:48:23 ID:P9Tygr9u
アルバム聴きました。JD主導による前半は正直言って平凡な出来でした。
最近のサウスヒップホップの影響下にあるR&Bが好きな人なら楽しめるかも
しれませんが、Janetがこういうことをやらなくても、と思ってしまう。
JDはJanetの細い声を生かせずに、かえって声量の無さが目立ってしまっています。

ジャムルイ主導の後半はオーソドックスながら流石の出来です。Daybreakは
Escapadeをスロウテンポにしたようなキュートな曲だし、Enjoy、Love 2 Love、と
スロウ中心に良曲揃いです。ボートラの2曲も最高なので絶対に日本盤を買うべき。

通して聴くと、アップと呼べるのはSo Excitedくらいで殆んどがミディアム〜スロウ。
どこがダンスアルバムなんだか。このアルバムはControlへのオマージュらしいですが、
インタールードで昔を回想しているだけで、80年代っぽい要素は殆んどないです。
エレクトロっぽい80'sリバイバル的な作品を予想してましたが、全然違いましたね。
949名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/22(金) 11:57:31 ID:NVm+2GZh
おもむろに80’Sは長い流れだからじゃないの?
グエンあたりでお腹いっぱいっていうか。

ていうかよく言えば大人向けのポップだと思う。
もっとアップテンポな曲が一曲あれば、誰もが感じてる不満は
解消出来たと思う。

でも、もう全部手に入れちゃったんだからがっついてないんでしょ?
ジャネットの戦いはいい意味でアルバムJANETで終わっちゃったんよね。
ヴェるヴェっトは違う意味で力作だけど、そのあとも物は明らかに
人生を楽しみ始めちゃったからな。
人間としては良いんだろうけど、アーチストとしてはファンからしたらちょっと不満って感じ。

やっぱりアーチストって母とかになると、転機迎えるでしょ?
ドナサマーも一気に下降したしな。
スターでいるための気合を維持するのは並じゃないんじゃないの?
950名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/22(金) 14:55:52 ID:2yT4Dl+u
もう一回カニエと組んでほしい。
951名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/22(金) 18:53:09 ID:P9Tygr9u
じっくり練られたアルバムではなく、急いで作った曲の寄せ集めって印象です。

All For You以降、ハイペースでアルバムをリリースしてますが、4年に1枚で
いいから、ジャムルイとガッチリ組んでクラシックと呼べる作品を作って欲しい。

それから、流行りの音じゃなくても純粋にいい曲ならヒットするから
自分のスタイルを貫いて欲しい。
952名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/22(金) 18:59:58 ID:NVm+2GZh
ちみはtogether againやALL FOR YOU見たいのが好きなんでしょ?
ダミタだとスローラブとか。


ジャネットはユーロービート歌う歌手やないで。
ミディアム系好きな人には対して悪いアルバムでもない。
デイブレイクとかしっかりジャムルイクラシックス歌ってるし
CAll on meの途中のパートなんてジャムルイじゃないと作り出せない
コーラスワークだしな。
953名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/22(金) 19:03:41 ID:P9Tygr9u
なんだかマイナスのことばかり書いてしまいましたが、決して駄作ではないですよ。

R&B色は強め、浸れる曲が多いです。ジャネット得意のハアハア系の曲が
ないので人前でかけても白い目で見られないですしw
954名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/22(金) 19:08:45 ID:P9Tygr9u
>>952
俺のことですか?ポップ路線よりはThat's The Way Love Goes、Got 'Til It's Goneなんかが好きです。
955名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/22(金) 19:10:10 ID:TWZ4G+Br
普通にR&B/Hip-Hopとしては良作。
ただしジャネットとHip-Hopの相性はいまいちかな、という感じは拭えない。
特に序盤はなんとなくジャネットの個性じゃないような気がした。

あとはみんなの指摘するとおり、中盤以降の流れは神。
久しぶりにバラードでハァハァ言ってないのも個人的におk。

初めて聴いたときは「?」と思うけど、3回目くらいからじわじわくるタイプかな。
956名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/22(金) 19:37:16 ID:HUiIgS3D
今回ははまるかも。
957名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/22(金) 19:55:20 ID:iPsMx8Ah
Control以降のオリアルで個人的に優劣つければ

Ctl=RY1814=janet.>TVR=20.Y.O>>>Damita Jo>>>>>AFY

かな。

但し、今作のミディアムナンバーは何れも最強作品と思う。
958名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/22(金) 20:53:47 ID:Id8bprsH
個人的には前作あたりからジャネットが作品を通して何を表現したいのかわからなくなってきて、
上で言われているように、「アーティスト」としての魅力が薄れてきた感じがします。

ジャネットは大衆性と芸術性、そしてアイデンティティを一緒に昇華して音楽で表現するところが魅力だったのに。ジャネットが歌わなくてもよさそうな曲もあるし。

今作も良い作品なんだけど(JD参加が必要だったかは疑問)、
ジャネットが言う、今作が「ターニングポイント」ならば、それが音楽なり歌詞なり、またアートワークなりに表されているのかが感じ取れず、そこが物足りなさの原因なのかと思っています。

あとやはり、ジャムルイとJDの差が出た気がしました。
959名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/22(金) 20:59:30 ID:Id8bprsH
>>952
分かります!CALL ON MEをはじめ前半でも随所でJD側だけでは作れないようなメロディやコーラスワークが出てきて、JD苦手派な僕はホッとしました


あとALL FOR YOUの皆さんの個人的感想がききたいです。結構嫌いなひと多いのですかね。

連投スマソ
960名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/22(金) 21:15:31 ID:P9Tygr9u
>>959
All For Youですが、最初に聴いた時は、ポップすぎる、軽すぎる、ハアハア言いすぎる、と思いました。

でも、ジャネットらしいユニークなネタ使いの曲があったり、離婚直後の
気持ちを素直に歌詞にした曲があったりで、結構聴いてましたね。

Velvet Ropeが実験的でアーティスティックなアルバムだったので、
その反対のアルバムもアリかな、と今では思えます。
961名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/22(金) 21:26:11 ID:TWZ4G+Br
俺はAFYからジャネット聴き始めたクチだから、結構良いと思ってる。
じゃないとアルバム揃えなかったはず。

全ての作品で比べると確かにポップ過ぎる嫌いはあるけど、
全体の雰囲気が物凄く楽しそうだからこれもありかなと思ってる。
特にDRMとかね。
962名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/22(金) 22:19:42 ID:SE+BvoaP
janet.以降の作品は、なんだかんだ全部好きだったりする。
963名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/22(金) 22:43:22 ID:ZOb2etwX
Controlが1stだっけ?でびゅー20周年なのか
964名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/22(金) 23:07:23 ID:cydii+x5
今度こそいくでしょう、このアルバム。
965名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/22(金) 23:48:57 ID:NVm+2GZh
痩せて日本のプロモ成功すればそこそこは売れるんじゃない?
日本人は割かしミーハーで保守的なところがあるからね。

でもアメリカはわからん。
セミヌードの雑誌しか売れない可能性も大。
966名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/23(土) 00:04:15 ID:xod0gigp
1stはJANET JACKSON(邦題:ヤング・ラブ)
2ndはDREAM STREET
3rdがCONTROLだよ〜。

CONTROL以前の作品もそれなりにいいよ。今も廃盤になってないから聞いてみてください。
967名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/23(土) 00:47:18 ID:R1dWHecP
JDのことだからデラックエディション用に良作のトラック隠し玉に持ってそうだけど、マライアとの競作とかはそこにもってきたりしないのかな?
968名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/23(土) 04:14:08 ID:zefq4pkm
ジャネットとマライアじゃ声量の差がありすぎるし、ジャネットは
余裕ぶっこいてるように見えてライバル心が強い人なので、
小娘マライアとデュエットするなんてプライドが許さないのでは。
969名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/23(土) 06:09:51 ID:dksg+sbY
ジャネット本人はControlが本当の意味でのデビュー作って思ってるらしいね。
970名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/23(土) 06:45:09 ID:Gn5gdyik
AFYはあまり好きじゃなかったな。
先行シングル(AFY)売れたけど、なんか軽すぎて嫌だった。
でも「Someone to call my lover」は軽めでも爽やかで
カッコいいかな。DRMとか、曲単位では結構好きなのあるん
だけどね。やっぱりアルバムの統一感がないのかな。
971名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/23(土) 08:41:16 ID:KGAj1BgC
>>970 俺も「Someone to call my lover」好きでしたよ。あと、あのアルバム中なら「Feel so good」もね。沖縄行ったとき天気の良い海岸の有線から「FSG」が流れてきた時はとても贅沢な気分になりました。
仰るとおり曲単位だと良いんだけど、アルバムとしてはPOP過ぎて当初は中々馴染めなかった。
今の時代、ビッグネームのアーティストがヒットチャートで活躍するとなると、ソレが余計にダンスチューンとなると軽い印象の曲を歌って「必死だな」って感じになると思う。
そうなるとちょっとみっともないからマライアみたいにミディアムチューンでヒット曲を出して欲しい。
「COM」はそんな意味でも良い選択だったと思う。
972名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/23(土) 12:02:39 ID:SyRh0l+x
次スレにも【古株】って入れてね。
973名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/23(土) 12:43:44 ID:dksg+sbY
Feel So GoodじゃなくてFeels So Rightじゃなかったっけ。
974名無しさん@ソウルいっぱい。
実はALL FOR YOUも嫌いじゃない。

でもジャネットって同じ事は極力しない人だから
あの時期にファンになった人は肩透かし状態だと思う。
それも2作も。

でもぽろりが合って白人層にアピれないから
ブラックやゲイをターゲットにするしかないから
あれで良いと思う。
でも割かしアジアでも売れることも意識したほうがいいかもね。
特にハウスっぽいポップな曲は。
上手くいけばヨーロッパでも受けるし。