Sam Cooke 〜 サム・クック

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Live at the Harlem Square Club, 1963は今でも熱い!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 08:20:07 ID:n+h2WItj
いったい何が起きているのか、よく観察してみるのさ、イマジネーションを働かせて人々がどのような考え方なのかを察知し、
後は自分の出番が来るのを見計らうんだ、そうすれば誰だって人々が共感してくれるものを書くことができると思うね
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 09:31:26 ID:ouJlX5U8
ハーレムとコパは外せないね、どっちもそれぞれ魅力がある
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 10:52:04 ID:C1gb8prd
らばぼぉ〜♪
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:13:12 ID:+EYEviUH
やっぱりソウルスターラー時代も含めたコンプリート・スペシャリティー3枚組箱最高です。
6 ◆JULY21OE8c :2005/05/16(月) 16:24:50 ID:4HexgDPJ BE:2791692-
(・∀・)回帰だ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 07:29:25 ID:4rLPJk/h
ライブ盤最高
8名盤さん:2005/05/18(水) 18:46:03 ID:ZYXvU43D
ベスト盤なら
この前でたSACDのがオススメ。
音良かったし、スターラーズの曲も
少ないけど一応入ってるし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:00:58 ID:KYaNPPtC
             ん
           ぉ 
          ぉ       
        ぼぉ
あぁ

   わず
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 02:19:34 ID:A+o2/hQe
もしかして、1度落ちたスレ復活させたのですか?
サム・クックのスレを少し書き込みないくらいで、落とす事が間違い。
俺が管理人なら、1年書き込みなくても落とさない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:24:28 ID:T7p9N4SI
サム・クックの歌声聴くと、なぜか泣けてくる。。。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 05:14:04 ID:xcD1yszf
SAM COOKE
SAD MOOD
AWESOME
ウピ★ビギナー君です★
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 08:51:03 ID:S7jdZUYq
エッビバディセェチャチャッチャ!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 10:15:05 ID:Gk/eCxuU
>>9
  ぁぁぁぃざ りぃばぁ
 ぁ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:16:47 ID:X7SK8CDf
サムのファンがこれほどアホばかりだったとは。。。orz
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:33:27 ID:lHW1EUqd
>>15サン
★Yes I am(*´ω`)ノ★
SAD MOOD
SAM COOKE Too
  &
Y O U T O O No 15タン
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 09:59:03 ID:SOBtE8hv
こないだ深川にある某ラーメン屋いってみたらサムがかかってた。

魚介スープすすりながら聴くブリング・イット・オン・ホーム・トゥ・ミーも
おつなものでした。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 03:04:51 ID:9Jz3R8up
先日Live at the Harlem Square Club, 1963を買いました。
激しく感動。
酔っぱらった帰り道にこれを聞きながら
「あいしんくおびゅーえぇぇぇぇぇぶりぃもぉぉぉにぃぃぃん」
と、観客の一人となって歌ってしまう始末

ただ気になることがありまして
bring it on home to me と Nothing can change this love の途中で
「プツッ」というようなノイズらしき物が入るんですが皆様はどうでしたか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:07:46 ID:kL5jEctu
>>11
同志よ、禿同
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:02:27 ID:599ypRne
鼻歌の響きが切なすぎ
2112:2005/05/27(金) 11:28:15 ID:iQwnTVhm
俺まだ23歳でサム歴1ヶ月だけど、、
いつかはみなさんみたいにサムの唄に涙するときが来るんかな〜〜

期待AGE!!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 14:43:20 ID:IpGYSzli
かれこれ30年近く聴いているが(あまり熱心ではないが)
サム・クックはいいよ。
たまに聴くだけでもジワーって心にくる。
とにかく唄が上手いし最高の歌手だよね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 01:11:33 ID:b8NGzZjC
Live at the Harlem Square Clubは万人に聴いて欲しい
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 04:16:31 ID:7yNU4xfw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 05:34:31 ID:xv5OUPIM
非公式
The Ultimate Sam Cooke Web Site
http://www.ultimatesamcooke.com/
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 08:49:48 ID:pHgphXgx
仕事でひと汗流したあと、
西日を眺めながらウイスキーを飲みつつサムクックを聞いてると
人生って捨てたもんじゃないなっておもうわけですよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 08:50:15 ID:pHgphXgx
そんな俺も今、無職なんですがね。。。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:28:06 ID:tzPEqviX
>>26
うん。イイよね。俺もサムクックの歌声聞くとそんな気分になるよ。
>>27
職探し中か?がんばれよ!  37のじじぃより。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:21:48 ID:Vu3G1UAe
ナイトビートが好きです。
心の一枚。
夜中に部屋の明かりを少し落としてウイスキーなんかチビチビやりつつ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:30:58 ID:z3eDRMrS
昔洋楽板に名スレあったよな。今でもあるのかな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:45:37 ID:iTVMG38o
>>30
だいぶ前に落ちたよ。
多分、それ以降立ってないはず。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:11:39 ID:Aj+ypgF4
The Man And His Musicの曲順・短い曲間はすごい好きだと再確認
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:18:17 ID:8+hA7zZW
Portrait of a Legendのほうが俺は好きだけどな
なんとなくだけど
人それぞれだな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:09:03 ID:RU/oVnkU
俺はkeep movin' on のほうが好きかな
   ↑の中の8曲目のwhen a boy falls in love を是非聞いてみてください
小川の水が流れていくような本当に美しい歌です 
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:50:39 ID:YFLq9RL/
邦人演奏家をR&B・SOUL板で受け入れ是非に関する投票開始告知

投票期日:2005年6月9日零時まで
期間内で1人1票。
投票所ローカルルール作成スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115671812/269n-
*fusianasan投票です
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115671812/269
をよく読んで投票してください。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:44:15 ID:rU4yhaOX
Mr.Pitiful のブログ更新してないね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:52:17 ID:q4rGMVgs
age
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:33:00 ID:gazdhQZ8
Peter Guralnick "Dream Boogie: The Triumph Of Sam Cooke" 10月発売
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0316377945/

レス・ポールのアルバムに参加?
"Les Paul & Friends: American Made World Played"
All tracks -- Les Paul With:
4. Eric Clapton & Sam Cooke .. Somebody Ease My Troublin' Mind
8. Jeff Beck & Sam Cooke .. Good News
ttp://capitolrecords.com/News/detail.aspx?newsId=6492
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:49:45 ID:BX36EORJ
age
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:18:05 ID:1X3kuAFd
なんか活気あるスレにしたいよね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:30:14 ID:JOLVlyG7
Jeremy Lory Josh Ohl 6'0"Josh Wald Adam Wynne
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:08:11 ID:FoEiebkO
ハーレムスクェアのBring it on home to me キボン
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:26:25 ID:u0vMzp8n
Leela James聴いた?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:57:39 ID:PG1HbusX
Touch The Hem Of His Garment聴いて鳥肌
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:28:25 ID:ai9sZ3Ca
アルバム『ROCK'N'ROLL』で
Bring it on home to meをジョン・レノンとハモってるのはクラウス・フォアマン。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:09:58 ID:vfrPH77u
マメチシキ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 02:37:26 ID:O+jDtGHb
■□■□■ 重 要 ■□■□■

R&B・SOUL板のローカルルールに関する投票が開始されました。
投票の仕方や内容については以下を参照にしてください。

R&B・SOUL(仮)板 ローカルルール投票
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1120669957/l50

【投票期間】
2005年7月7日(木)00:00:00 〜 2005年7月11日(月)23:59:59

■□■□■ 重 要 ■□■□■
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:47:09 ID:Q8asRqnI
■□■□■ 重 要 ■□■□■

R&B・SOUL(仮)板 ローカルルール投票所ご案内
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1120669957/l50

■□■□■ 重 要 ■□■□■
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:37:11 ID:uYWexEgI
age
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 10:09:26 ID:gZPg4wZR
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 13:14:06 ID:sDWwloiZ
!!!y82/bEr1禿堂 手まん キッチュ!!!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:42:16 ID:QgRXPt1d
If you ever change your mind〜
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:14:07 ID:o39OFO1C
!!!y82/bEr1禿堂 手まん キッチュ!!!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 16:13:21 ID:Ou5Ru6d0
最も美しい歌声と最も熱い魂(ソウル)を持つ男
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:48:22 ID:5n0xvrbe
LEGENDっていうDVDは買いですか?
ご覧になった方、感想を聞かせてください。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 18:46:58 ID:HEFIUrcw
a change is gonna come。あまりにも有名な曲だけど、やっぱ素晴らしいすよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 09:40:18 ID:IySdl2Sa
>>56
I was born 〜 って歌い出しが胸に突き刺さってきます
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:09:13 ID:9VZdz/t0
>>57
なんかもうね、歌詞が…。歌詞がシンプルなんだけど切なすぎる。
2番なんてもう…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:42:27 ID:xS4lodWB
メロと歌詞が溶け合って豊穣
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:14:30 ID:4O2OcphE
>>58-59
声も歌詞もメロも全てが心に浸みますね

You Send Me、Chain Gang、Wonderful World、Nothing Can Change This Love
Shake、Cupid、Having A Party まで通勤途中の車の中でCDに合わせて熱唱してるけど
A Change Is Gonna Come は別格なんです
Bring It On Home To Meも
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 03:37:59 ID:k+izxa3b
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:57:48 ID:vSjOc00c
>>61

この気持ち悪い奴らとサムと何か関係有るのか?
63:2005/07/17(日) 02:17:23 ID:3+sMytiV
頭悪そう。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 06:39:47 ID:tXEva2ZC
age
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:48:30 ID:mwwtT0Vf
BaaaaaaaaQ るえちゅうpp
↑哀れな中年男性一匹目。
↑2ひき目
!!!y82/bEr1禿堂 手まん キッチュ!!!

66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:08:04 ID:neu7bJYn
ウルフルズがカヴァーしたIt' a wonderefulworldだったか
その曲が入ってるのはなんてアルバムですか?
複数あるならオススメを教えてください。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:40:11 ID:dDW8sKmt
>>66
「ポートレイト・オブ・ア・レジェンド」って
ベスト盤が買いやすい。L曲目に入っているよ。
今ならAmazonで20%OFFだ。

サム・クックはソウル・ミュージック史における
エベレストとも言える最高峰。皮肉屋ならば駄曲というかも知れない
「You Send Me」にしたって、サムが歌うから名曲足りえている。

個人的には「Sugar Dumpling」のアルバム・ヴァージョンがベスト。
(確か中村とうようさんも同じことを言ってたような気がする)
サムは正しく不世出のグレイト・シンガー。
何十年経とうが、彼に匹敵する歌い手は二度と現れないだろうな。
是非ともあらゆる音楽好きに聴いて欲しいもんだ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:19:18 ID:T7/fvPDE
私的には鼻歌で始まるTrouble Bluesが好き。
アルバムR&Bはしみじみくる…。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 09:20:43 ID:v61wCSHp
a change is gonna comeをカバーしたなんとかって女性シンガーがいるでしょ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:06:58 ID:d4OxFzUu
>>69
Leela Jamesって人のデビュー・アルバムのタイトルが『A Change〜』。
と、bmrに書いてあった。日本盤はまだっぽいけど。
聴いたことないけどどうなんだろ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:28:31 ID:BDiNcp6V
>>69&70

俺タイトルがa change is gonna comeと言うことで、買ったけど、全然ダメ。
個人的な好き嫌いな問題だろうけど、サムや昔のソウルが好きな人には、
向かないと思う。
他の曲は、まるで安室みたいな感じがした。
以上、あくまで俺の個人的な感想です。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:37:28 ID:2x/NC1av
そうかな? 俺は結構気に入った。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 02:24:51 ID:KMxS0ALB
a change is gonna comeのカバーなら、ネヴィル・ブラザースのが好き。
イエロー・ムーンに入ってるんだけど、アルバム自体も素晴らしい。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 02:49:35 ID:IlrSrx3y
× ネヴィル・ブラザース
○ ネヴィル・ブラザーズ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 09:32:22 ID:puRjy+AE
ネヴィル・ブラジャーズ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:40:18 ID:yi1ltD9N
ノヴィル・ブラジャーズ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:37:17 ID:y7lYQZqm
A Change〜のカバーならジョン・ブッテが最強ですよ。
声が似てる。ちょっと女性っぽい声だけど上手い!
ちなみにニュー・オーリンズのコーナーにありますよ。

78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:55:43 ID:8mZj5mB8
オーティスだろ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:08:21 ID:aR6sYZD+
>>77
良さそうなので注文したよ
8077:2005/07/22(金) 20:03:43 ID:y7lYQZqm
>>79

この人のアルバムにハズレはないですよ。
二枚しか知らないけど、とにかく素晴らしい。
スティービー・ワンダーをも納得させたローカル・シンガーです。
やってる音楽の世界観と違って実は最近の人っていうのもまたいい面白いです。

聞けば、こんな上手くて才能ある人がまだ埋もれてるんだ、って思わされるはずです。

81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:38:31 ID:/pApWnNb
■□■□■ 重 要 ■□■□■

R&B・SOUL(仮)板の名無しを決める投票を開始します。

◆投票期間
予選投票:2005年7月23日(土)00:00:00 〜 2005年7月27日(水)23:59:59
決選投票:2005年7月29日(金)00:00:00 〜 2005年7月30日(土)23:59:59

◆投票所
R&B・SOUL(仮)板「名無し」投票所
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1121873325/l50

◆意見、質問はこちらへ。
RB・SOUL板の名無しを決めるスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115567270/l50

■□■□■ 重 要 ■□■□■
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:18:32 ID:P5+k9ypW
>>55
観る価値なし、です。
『猟奇的な彼女』のほうをオススメします。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 13:03:34 ID:EcKSClwd
∩(゜∇゜)∩アゲ!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:10:32 ID:KiSXVT6R
いや、俺はDVDは好きだよ。
確かに歌うシーンほとんどないけど
数少ない動くサム・クックが見れるものだから…。
テネシーワルツ全部入れて欲しかった。

85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:28:50 ID:CPuBRZAu
子供っち「おそとにいくの?」
アムロっち「あらやだクックがないでちゅね」
子供っち「クック!クック!クック!」
アムロっち「サム〜!クック!」
サム「今きいてる〜」
アムロっち子供っち「渋っ!」
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:14:53 ID:tNQWbR1t
物凄くつまらない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:11:46 ID:3gYOzNf6
Another Saturday Night
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:41:49 ID:fFifofd5
イントロクイズ

お〜おーお〜お
らっちゃ〜ら
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 08:14:44 ID:phI+rkUW
>88
GOOD TIMES
9088:2005/08/01(月) 23:55:36 ID:CPKrBhtZ
>>89
正解w

あのイントロのスキャットいいよね。楽しくなるYO
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:57:14 ID:CPKrBhtZ
連投スマソ。
そういえば、昔某所で手に入れたサムのブートは60分以上はあったと思う。
昔のTVショーを混ぜたもので、画質は最悪だったが、かなり中身は濃かったな。
この人こんなに映像あったのかと思ったよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:19:35 ID:6dv7iTtR
>90.91
楽しくなるよね〜♪
そう、聴いてたら『楽しくなって』くるんです。はは、なんか嬉しい(⌒∇⌒)

サムの映像は<レジェンド>しか観たこと無いんですが、そうか、ブートあるんですね。
何のテレビショーだろ?エド・サリバンショーだったら感動!
当時、登場するだけで失神者多数のスターだったそうですし、
メディア出演依頼たくさんあったんでしょうね。(黒人差別の中でも)
私もサムのブート、気長に探してみます(>_<)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:57:22 ID:ln5uor51
ブートのソースはいろいろあるけど、画質悪過ぎか、口パクかで、Legend等の
公式映像を見ていたらあえて探すまでもないものが大半。ただし、Sindigの完全版
だけは唯一探してまで見る価値がある。
詳しくは「究極」サイトのSam TVを見るべし。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 02:37:46 ID:uriyvedW
ブートは御茶ノ水のジャニスってビデオレンタル屋で借りられますよ。
だいたいはエドのものです。
ただ画質、音質最悪。
でも感動する。
メアリールー(?)って曲DVDより長くてよかった。
声やたら響いてたし。
あと画質のせいかサム・クックが凄いせいか恐いシーンもある。


あのフィルムをレッド・ツェッペリンDVDみたいに焼きなおして欲しい。
まぁ、今じゃあんま売れないだろうけど…。

それと絶対無理だけどハーレムのライヴ映像あったら見たいな…。
夢でいいから見てみたい。

95名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/02(火) 07:35:21 ID:5ydhlxA8
>
>93
「Sindigの完全版」ですね。
ありがとうございます!調べてみます(^◇^)

>94
>御茶ノ水のジャニス → ありがとうございます(^-^)。
>でも感動する 

あは♪『聴きたい心』がそそられる一文だなあ!しかもエドのショー!
「凄くて恐い」シーンってのもイイ!
96名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/04(木) 23:12:00 ID:07hOZi//
声がたまらねえよこの人
バラードがたまらねえよ
97:2005/08/04(木) 23:24:14 ID:8AR5FXAv
金も貯まらない
98名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/09(火) 00:35:04 ID:xYyneZAa
↑あとアレンジもたまらない。センスいい!
Shake、フランキー&ジョニー、シュガーダンブリング(keep〜に入ってる方)、テネシーワルツなんて
絶妙じゃないっすか!

シンプルだけど凝りに凝ってるし楽器の音も深みある。

99名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/09(火) 11:14:40 ID:0TyVOsZK
( ' ⊇') ID:J9mij5Qo
100名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/10(水) 19:40:50 ID:k22nQlj5
俺は河のそばで生まれた 小さなテントの中で
ちょうどあの河のように 俺は走り続けてきた

とても長い長い 長い長い時間がたっちまった
でも俺は知ってる いつか変化が来る いつかきっと

生きていくのはつらいけど 死ぬのはこわいんだ
だってあの空のむこうに 何があるのか俺は知らない

とても長い長い 長い長い時間がたっちまった
でも俺は知ってる いつか変化が来る いつかきっと
101名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/10(水) 22:54:14 ID:jb++UKEE
映画を見に行ったり 盛り場で遊んでいると
いつもこう言われるんだ 「ここらをうろつくんじゃねえ」
ずっと ずっと そうだった でも
もう変わる時が来るさ そうにきまってる
102名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/10(水) 23:40:22 ID:MGDwtHhg
>>100,101

Then I go to my brother
And I say brother, please
But he just winds up, knocking me
Back down on my knees

Sometimes I thought I wouldn’t last for long
But now I think I’m able to carry on
It’s been a long, long time coming
But I know a change is gonna come
Oh yes it is

この部分も訳してくれ。
103名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/11(木) 23:17:14 ID:Xjp4wYlH
ruecyuuウザス
ドラゴンボールの例えキモスw ZySKusq0
vSkId9p5
この糞暑い中、ブスが蛆みたいにまとわり付いてきたら
そら嫌気がさすわな なんかそっちの方がよさそうw odG5bGAq

104名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/13(土) 05:22:48 ID:XAunvz+j
結局一番聴いてるんだよな〜、サム・クックを!
あの温かいボーカルはやっぱり最高!
ゴールドワックスの面々とか上手さなら上でも
やはりサムには彼らに無い魅力があると思ってます。
熱すぎるライブ盤もゴスペル時代もポップスを
唄ってもどれも心に沁みます。
105名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/13(土) 09:00:19 ID:e+1ecGEK
結局ライブ盤とベストを聴き続けてるな
106名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/13(土) 10:59:53 ID:HBNiTnfJ
Live at the Harlem Square Club高いよ…
リマスター盤出ないかな?
107名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/13(土) 11:57:02 ID:sG0bQ8Hr
4枚組に入ってるハーレムスクエアはリマスターされてるの?
108名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/16(火) 11:09:29 ID:gzDnxhnI
ディスクユニオンのホムペ見るとハーレムの再発が安くなって来月に出るみたいです。
値段は1790円。
リマスターされるかは分からないです。
値段的されないっぽいですね。
もともとハーレムの音源はよくないらしいのであれが限界かも…。

四枚組はリマスターされてますがステレオで右と左に各楽器を別に振り分けてるから違和感あります。
個人的に通常盤が好きですね。

109( ’ ⊇’):2005/08/16(火) 11:34:08 ID:voUHbaeM
ウザキモサブ基地外ルエ厨こいつって基地外なの?どこの板にもいて本当にキモいよな。しんでいいよ。  辛抱たまらん
110名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/16(火) 21:48:20 ID:iDOpEoP4
>Live at the Harlem Square Club 1963

改めて思うが、40年以上前なんだよな…
111名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 19:20:49 ID:uOMFvLO5
>100−102
「スウィート・ソウル・ミュージック」に書いてましたけど、
Bob DyranのBlowing in the windに影響を受けて書き上げたそうですね。
112名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/18(木) 22:46:02 ID:fulrf3dz
>>111
そうそう、「白人の坊やがこんな曲を書いている」って驚いてね。
その『風に吹かれて』自体もさっそくレパートリーに入れて、コパでは白人客の前で
堂々と歌っている。『天使のハンマー』にしろ、白人受けを狙ったんじゃなくて、
黒人である自分が白人の前で歌うべき曲だと信じていたんだな。
113名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/19(金) 00:20:18 ID:y4gvNAQK
>>112
>。『天使のハンマー』にしろ、白人受けを狙ったんじゃなくて、
黒人である自分が白人の前で歌うべき曲だと信じていたんだな。

本当かよ?
てか、どうしてお前にわかるんだ?
114名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/19(金) 18:42:27 ID:dp+GdtSB
俺も疑問だな。

コパはアレンジがどうも好きになれないよ
115名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/27(土) 19:34:01 ID:jC1TCHe1
ラジオでyou send meのカバー曲が流れたけどカバーしたのは誰?
116名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/04(日) 00:34:30 ID:VFQS8zCO
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AO4NJU/
これってどうなんでしょう?リマスタリングはされてないのかな、やっぱり。
117名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/06(火) 20:03:11 ID:FvFxiH1x
"AIN'T THAT GOOD NEWS" with Jeff Beck on guitar
例の Les Paul and Friends のアルバムの曲。
CCCD のため,購入をためらっていたが・・・。

今すぐ The Ultimate Sam Cooke Web Site の Jukebox へ・・・!
118名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/06(火) 22:40:50 ID:pV3xFkRy
>>117

いい情報有難う。
4.Somebody Ease My Troublin' Mind - Eric Clapton & Sam Cooke
これも気になります。
買ったら感想聞かせて下さい。
119名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/07(水) 04:56:57 ID:vgdHJjyr
『確かな野党』日本共産党
http://www.jcp.or.jp/

日本共産党 志位和夫委員長Website
http://www.shii.gr.jp/

2005テレビCM
Windows Media
http://www.jcp.or.jp/movie/tvcm_mov/200508_tvcm.wmv
Quicktime
http://www.jcp.or.jp/movie/tvcm_mov/200508_tvcm..mov
120名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/09(金) 01:48:07 ID:iFTs3TB4
最高なんです☆
121名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/20(火) 01:16:02 ID:UkbhuWaR
>>116 今っぽいバックでサム・クックの巧さを知らない人にアピールできたらいいよね
122名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/20(火) 19:33:41 ID:z1YAChe6
>>116のレポキボン
と思たら発売が一日遅れたのか?
明日にはタワレコに置いてるかな?
123名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/22(木) 10:03:59 ID:UofPsPUP
>>116
>>122
昨日アマゾンからUS盤届きましたが紙ジャケでした!
CDはめるとこはあるので問題ないです。
ライナーノーツがジャケットにボンドか何かでとめてあるけどちゃんとくっついてないので微妙・・・
ジャケットにリマスターとは書いてないっぽいけど音は良かったです!

いままでサムクックは高くて買ってなかったけどこのライブ相当熱いっすねー!
一生聴きます!

予約してたから買えたけどアマゾンのUS盤は無くなった?
124名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/22(木) 18:39:10 ID:RUNuo1I1
>>123
6. Twistin' The Night Away の55秒前後あたりのボーカル(>> <<の部分)は
不自然に聴こえませんか?
単独 CD や,4枚組ボックスセット収録のバージョンと異なっているので,
気になってます。

Here's a man in evenin' clothes
How he got here I don't know, but
>>Oh man, you ought to see him go<<
Twistin' the night away
125名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/22(木) 20:26:54 ID:UofPsPUP
>>124
you ought to
の部分の音がCDにキズはいったみたいに飛んでます。
126124:2005/09/22(木) 21:26:14 ID:RUNuo1I1
>>125
やっぱり,そうですか・・・。
アマゾンで,今回リイシューされた3枚の CD の内,
このライブ盤だけ,24時間以内の発送になっていないのは,
このミスが発覚して,あわててプレスし直したからかも・・・?

リマスターそのものは素晴らしいだけに,残念です。
初回プレス盤のみのミスで,希少価値が出るようなら,
それはそれでうれしいですが・・・(^_^;)
127名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/22(木) 21:35:31 ID:Z4XFe9zK
そうすると、しばらく待ってから買った方がいいのかな?
128123 125:2005/09/22(木) 21:46:14 ID:UofPsPUP
マジッすか・・・
微妙ですね・・・

だからって買い直すのもなぁ〜
129名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/22(木) 22:02:27 ID:lBIo4+fh
>>123>>124さん、私もアマゾンで予約していたUSのCD番今日届きました。同じく紙ジャケで仕様は同じで同じように6曲目55秒あたりで一瞬音飛びします!ここのスレ見るまで気付かなかったよぉ… これはこれでいいのかな…?
130名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/22(木) 22:13:10 ID:E9vuC4Co
4年くらい前、新品で買ったサムのアルバム(タイトル忘れた)
も音飛びするのが、あって返品した。
店員が同じCDをその場で開封して、確認していたけど、やはり全滅だった様子。
131名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/22(木) 22:29:47 ID:K8pGBToR
ダーリンyou〜ううう〜you send me〜
132名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/23(金) 01:06:27 ID:OyRoek4l
>>102

で、兄貴のところに行った
なぁ、兄貴 助けてくれよ
でも、奴はコケにして、オレを小突いた
オレはとぼとぼ引っ返すしかなかった

時々、考えるんだ こんなのもうウンザリだって
でも、オレはやってけるさ
ずーと、ずーと こうだったけど
いつか 変わる時が来るのさ
きっとな

133102:2005/09/23(金) 02:24:26 ID:2rqUtcCy
>>132
有難う
って遅すぎだろ。
罰として次はこれ。
134102:2005/09/23(金) 02:25:07 ID:2rqUtcCy


Lyrics for: You Send Me

Darling you send me
I know you send me
Darling you send me
Honest you do, honest you do
Honest you do, whoa-oh-oh-oh-oh-oh

You thrill me
I know you, you, you thrill me
Darling you, you, you, you thrill me
Honest you do

At first I thought it was infatuation
But woo, it's lasted so long
Now I find myself wanting
To marry you and take you home
Whoa-oh-oh-oh-oh-oh

135102:2005/09/23(金) 02:26:03 ID:2rqUtcCy
You, you, you, you send me
I know you send me
I know you send me
Honest you do

Whoa-oh-oh, whenever I'm with you
I know, I know, I know when I'm near you
Mmm hmm, mmm hmm, honest you do, honest you do
Whoa-oh-oh, I know-oh-oh-oh

I know, I know, I know, when you hold me
Whoa-oh-oh-oh-oh, whenever you kiss me
Mmm hmm, mmm hmm, honest you do
136102:2005/09/23(金) 02:26:33 ID:2rqUtcCy
At first I thought it was infatuation
But woo, it's lasted so long
Now I find myself wanting
To marry you and take you home

I know, I know, I know, you send me
I know you send me
Whoa-oh-oh-oh, you you you you send me
Honest you do
137名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/24(土) 00:25:26 ID:ByZ7bxMM
HSCの傷物買った人は、どうするの?
米アマゾンは返金・交換出来るの?
138名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/24(土) 00:42:11 ID:Fxc06Lmh
>>134

ダーリン、送ってくれるんでしょ
知ってるわ、送ってくれるって
ダーリン、送ってくれるんでしょ
自分に正直になってよ

私をドキドキさせてくれるんでしょ
知ってるわ、ドキドキさせてくれるって
自分に正直になってよ

最初は、いつもの恋だと思ってた
でも、想いはつのるばかり
そうして、自分が待ってることに気づいたの
あなたと一緒になって、二人でお家に帰りたいって
139名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/24(土) 00:43:10 ID:Fxc06Lmh
知ってるわ → わかってるわ
140名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/24(土) 01:03:20 ID:B6jnsVMl
ダーリン 君はぼくをうっとりさせる
そうなんだ うっとりさせてくれる
ダーリン 君はぼくをうっとりさせる
まったくそうなんだ
まったくそうなんだ
まったくそうなんだ

きみはぼくを どきどきさせる
そう きみは きみはぼくをどきどきさせる
ダーリン きみはぼくをどきどきさせる
まったくそうなんだ

最初は思ってた 熱にうかされてるだけなんだって
でも うわあ こんなに続いたよ
今は気がついた ぼくは
君と結婚して 家に連れ帰りたいと
141名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/24(土) 18:57:04 ID:BQ03Hi6Q
>>138
You send me. の send は↓で,「送る」という意味ではない。

《俗》〈音楽などが〉〈人を〉興奮[夢中に,うっとり]させる.


Honest you do は,Honest you send me で
「ほんとうに,君はぼくを夢中にさせる」という意味。
142名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/24(土) 20:48:09 ID:MYlOSVS8
今日タワレコに見に行ったが再販された3タイトルは売り切れたのこと…
国内版も安くで出れば良いんだけどな。
143名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/24(土) 22:26:01 ID:eiJIsFcK
>>141
ダブルミーニングって事?
144102:2005/09/24(土) 22:41:00 ID:P7Oa0116
>>138
今度は早かったけど、141さんの言う通り誤訳でしたね。
と言う事で、これからはスラングの勉強して下さい。
とりあえず、アリガトさん。
145140:2005/09/24(土) 23:41:57 ID:DQU6s8Ew
>>144
ご自分が勉強して自分で訳したらいいんじゃないですか?
146名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/26(月) 01:38:15 ID:R7pvFUjb
102はクズ!
147名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/26(月) 11:52:21 ID:RT2VoZxL
こういうノリの人って今はいないねぇ
ハーレムスクエア最高だね
148名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/28(水) 22:30:54 ID:ie4eX0hU
HSCのライブ版日本のアマゾンでも買えるみたいだけど、
音飛びは、大丈夫なのかな?
買った人居たら教えて下さい。
149名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/30(金) 20:29:46 ID:VI3dYKkq
The R&Bはあんまり話題にならんねぇ
いいアルバムだと思うんだが(特にこれからの季節ウィスキー飲みながら)
再販されなくて入手しにくいのが難点か。
150名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/03(月) 01:21:21 ID:2sqCPLh0
>>149
「The Rhythm And The Blues」のこと?後のTheを抜かすと何だかわからない。
あれは最近の編集盤だからありがた味がうすいんだよね。でもいいCDだと思う。
151名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/06(木) 00:33:06 ID:Bzc1mOaK
ハーレムのBring〜ってゴスペルっぽいMCカットされてますか?
現物みたら時間短く書いてあったから買うの躊躇しました…。
あのオォオ〜ってシャウトで盛り上げていよいよ本編に入る、って流れが最高なんだけどな〜。


152名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/06(木) 07:46:10 ID:yi81lEZQ
>>151
その部分は,カットされてません。
パッケージなどに表示されている収録時間も,単純ミスかも?
Total Time は,以前の "Live At The Harlem Square Club, 1963" に比べると,
約1分20秒(追加されたオープニングの King Curtis のインストに相当)長くなっている。

ただし,"The Man Who Invented Soul (4 CDs)" に収録されたバージョンに比べると,
なぜか,トータルでは5秒しか長くなっていない。

ところで,もう「音飛び(>>124-149)」は,修正されたのかな?
153152:2005/10/06(木) 19:58:48 ID:yi81lEZQ
申し訳ない m(_ _)m

>>152 の「音飛び」のアンカー部分は,(>>124-129) の入力ミスなので,ご注意。
154151:2005/10/07(金) 02:34:27 ID:Fdx+iuqc
>>152
ありがとうございます!今日買って聴いたらやっぱり入ってました!

スキップしやすくするための隠しトラックみたいな感じですね。
音が良くなってるのに感動しました。
バックバンドの演奏も前より聴きやすいし迫力ある。
何よりサム・クックの声がさらに原音に近づいてパワフルになってましたね。
もう前のは数十回聴いてるけど今回でまた新しい発見あって一生聴き続けそうです。

音飛びやっぱりありました。そんな気にはならなかったけどちょっとテンション下がりますね。
もしかしたらアレサのライブ盤みたいにこの直らないんですかね…。

155名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/07(金) 17:51:30 ID:ITk7Ow/M
「音飛び」は,a mastering defect ということで,どうしても気になって仕方がない人は,
↓の番号に電話すれば,交換してもらえるらしい・・・

If you happened to have picked up one of the new 'Harlem Square' discs that has a
mastering defect -- about one second of "Twisting The Night Away" is missing --
all you have to do is call 1-800-255-7514 and request a replacement disc.
For those who have yet to buy this album, no need to worry. RCA/Legacy is
already in the process of getting newly corrected discs onto store shelves.
156名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/08(土) 00:10:15 ID:ueZm+3mt
>>155

日本語OK?
157名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/08(土) 23:36:02 ID:NDqb842/
検索してみると、Sony Music(US)のクレーム受付番号らしいですね。
とりあえず日本語は無理だと思うけど、海外からでもtoll freeになるのかな?
158名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/09(日) 23:34:28 ID:1bW18seq
どこ行っても'Harlem Square' だけは売り切れている…ナイトビートとヒッツは売れ残ってるけど。
で対作品に交換してくれるということは、もう対策品も流通してるってことなのか?
159名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/11(火) 00:33:57 ID:g2Inx9FN
たぶんそうとみた!

自分は仕事の疲れと孤独に耐えられず先に買ってしまいました…。

160名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/11(火) 20:36:30 ID:w4Pc8xqS
仕事で疲れるとCD買いたくなるよねぇ
161名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/11(火) 21:13:42 ID:B1Ouxfac
CDに限らず買い物はストレス発散になるよね。
162名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/11(火) 21:41:48 ID:KEJfKar2
音飛び買ったら、かえってストレスたまる。
163名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/12(水) 02:22:56 ID:SnekeosH
音飛びSquareの修正版はまだ出てないみたいですね。
入手した人いますか?
164名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/15(土) 00:03:46 ID:4ZZBpQMs
もうHSCいらねー
古いのでいいや
165名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/23(日) 11:49:54 ID:F0bU4WtD
166名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/23(日) 17:24:08 ID:iDxHNSby
HSC店頭じゃ見つからん…
限定盤出なくて良いから早く再入荷キボン。
167名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/30(日) 13:03:31 ID:22cf68Zc
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n26350796
Sam & DaveのSamがSam Cookeだと思い込んでる人がいた。
168名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/30(日) 18:12:01 ID:gWYOB7eB
>>167
アハハ、面白い!でもこれちょっと聴きたいね。確かUAから悪くない再結成アルバムを
出したちょっと後だと思うけど、曲は全部STAXのだね。当然と言えば当然だけど。
169名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/22(火) 00:57:22 ID:a7eutFdh
国内盤 CD Bmg ジャパン から 2006年01月25日 に発売予定。各¥2,100
「ベスト・オブ・サム・クック」
「ハーレムスクエアーライヴ」
「ナイトビート」
170名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/04(日) 23:48:34 ID:Vmc3xENY
ウィルスミスの「アリ」
ストーリーも最高だけどサムクックそっくりさんのライブ「Bring It on Home〜」
あれよかったね 誰?
171名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/05(月) 00:28:01 ID:OuX3gfAU
>>170
David Elliott=ディオンヌ・ワーウィックの息子
172名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/05(月) 01:58:12 ID:okQB7cd4
>171
そーだったんだ ありがとう さすが血筋というか
でもウーマックファミリーから出て欲しかったな

オベーションズもいいね そっくりさんなら
173名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/09(金) 04:21:02 ID:HTJRRV9k
茶、茶、茶
174名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/10(土) 09:43:08 ID:vpi872f2
ども、ここにはじめてきた、フェイヴァリットシンガーはもちろんサム、と
いつでも即答できる者です。
ハーレムスクエア、リマスターされたんすね。box持ってるけど音が良いなら買うか?と
さっそくamazonで検索しつつ、でも音飛びだとー???ということで
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AO4NJU/qid=1134173714/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-1136739-6338653
ここの6曲目を試聴してみると、なんとサンプルも音飛びしておりやス。こりゃ深刻だ。

>>169の情報がほんとなら(ソースどこ?)、おれマジで今日明日にもBMGに電話してみるよ。
抗議とかじゃなくて、1ヶ月以上前だし、なんとかなるならほんとに何とかしたいから。
175名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/10(土) 10:50:08 ID:zZ+oOXCd
BMGジャパンのサイトには,まだ1月発売分の新譜情報はないが,
HMV では注文を受け付け始めている。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1423674

その後,>>155 の最後の一文が↓のように変更されているので,
おそらく日本盤も修正されているはず・・・だと期待したい。
RCA/Legacy has already placed newly corrected discs onto store shelves.

ttp://www.ultimatesamcooke.com/id34.htm
Three new CD reissues!
176174:2005/12/10(土) 23:25:57 ID:I/EotzV2
情報ありがとう。今日タワレコに行ったので検索機で調べてみたら
ここもリストに1月25日でハーレムスクエアふくむ3枚入ってました。

確かに直ってると信じたいけど…やっぱり直接電話で聞いてみます。
結果は報告するよ。ダイジョブだったらさっそく邦盤予約しよう。
177名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/12(月) 18:48:35 ID:dG2Ta8FB
今日BMG JAPANに電話してサム・クックのハーレム・スクエア・ライヴについて
公式回答を得ました。
担当者も音飛びの件は認識しており、確認のために修正盤のマスターを
アメリカから送ってもらって音飛びがないことは確認してあるので大丈夫、
ということでした。
>>123->>126>>155>>169、そして>>175他のかたがた、情報ありがとうございました。
BMGに聞くときに大いに参考になりました。これもUS盤を買った人の犠牲の上に
成りたっとりやス。感謝。

さっそく僕は邦盤予約することにします。US盤買った人もいっそのこと買いなおしちゃえば?
値段もユニバーサルのリマスター邦盤(コパとか)より良心的だし。なんつっても
”サム・クック”だし。他の歌手ならいざ知らず。まあ余計なお世話っすかね。
178124=175:2005/12/12(月) 20:00:25 ID:ENCZNYh2
>>177
ご苦労様でした。
もちろん,最初から日本盤も買う予定でしたが・・・。
これで,安心して注文できるというもの・・・(^_^;)

お礼に,↓の R. I. P. を・・・(^^♪
ttp://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/article/231/
179名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/12(月) 21:14:29 ID:dCLAgRIR
180名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/13(火) 01:59:40 ID:+GaAX/p0
>>117

いい情報ありがとう。
1/25楽しみです。
181名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/13(火) 13:18:48 ID:dqKBF5Uv
ワンダフルワールドだけはウルフルズのほうが好きだ
182名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/13(火) 13:31:55 ID:7ZvEys3E
オーティスのワンダもイイお!
ソウルやファンクってそんなに好きくないけど
サム・クック、オーティス、アレサは別格に大好きだな。
J・Bやスライあたりは何故か
はいはいふぁんきーふぁんきー
と思って放置してしまう。
183名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/13(火) 13:36:42 ID:yKId98Gn
>>181
トータス松本はいいよね
日本人のブルースだよ
184名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/13(火) 19:03:16 ID:Gt1GcxpO
なぜ,どんと の名前が出てこんのだ。

ボ・ガンボス「SHOUT!」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006SLDFW/
2.BRING IT ON HOME TO ME
3.TWISTIN' THE NIGHT AWAY
4.A CHANGES IS GONNA COME
以上3連発は,トタ松など足元にも及ばんぞ。

まい ねいむ いず サム・クック!
185名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/13(火) 21:15:12 ID:DaG+VudF
またどっちがいいとかそういう話かよ。。。うぜー
186名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/14(水) 19:33:32 ID:vZtUB4dd
THE MAN AND HIS MUSIC、欲しい〜と思ってたら、
近所の○SUTAYAでレンタルしてた!(涙)
神様、ありがとう!
187名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/14(水) 23:45:48 ID:9tP6WGbf
伏字なんてせんでもええだろ
188名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/21(水) 20:46:46 ID:usrjLPL9
オベーションズあげ
189名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/22(木) 18:40:57 ID:TQ6Hdtj/
多分、 ○スタヤっていうレンタル屋なんだよ。
190名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/22(木) 20:08:30 ID:SMti1Ajc
クレイジーケンバンドの横山剣は禿げしくサムに憧れていたそうだ。クールス時代にワンダフルワールドに日本語詞を乗せて唄ってたけど、なかなかグッドです。
191名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/22(木) 21:48:20 ID:Wx1Jao7j
興味なし
192名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/23(金) 01:15:35 ID:3P8NhQus
男女ともAが1番男らしい
中性がOとABで
1番女らしいのがB。

よくA男はB女に弱いとされているが、それはB女があまりにも女らしすぎて
A男があまりにも男らしすぎるから、女らしさを把握できない。
よくB女と付き合えるa男には男らしいのがいるというが
実は違う。より女らしいからB女とるきあえるだけ。
oは中性だから幅広い。ゆえに男らしくなくても女友ダチが多い。
自分を分かってくれるB女はo男に惚れやすい。B男は1つのことに熱中しやすい=女性的
A女は結構男らしい=分かってくれる男がいなくて結婚が遅れる。
O女が女に嫌われる理由=八方美人だから。
B女はO女を姉さとしてしたる。
A女はB女を、こころの中ではバカにしている。
A女は、自分が1番だと思っている。
B男は粘着、ストーカー、自分勝手で女々しいやつが多い。
O男は中性だから友達多い。
意義ある人!!!
193名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/23(金) 04:35:37 ID:lRnohGAe
スレ違いだと思います!!
194名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/23(金) 09:08:02 ID:f+zGQHRv
>>191
興味あり!横山剣は歌うまいしちゃんと音楽してるぞ。
テレビでの演奏も見かけたら必ず見るようにしてるし、
一回自由が丘で無料野外ライヴを見たが、バンドも歌もかなりグッドだった。
195名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/23(金) 10:06:46 ID:v3xZdyBo
漏れは基本はロックファンです。
好き嫌いの基準はジミヘンです。
他のジャンルでもどこかにジミヘン的ハジケ方を感じれる
人は好きです。
ロバート・ジョンソンのわけわからんコード
サム・クックのシャウト
オーティスの声のもつ熱
黒人であるという枠からごく自然にはみでている
感じとでもいうべきか・・・(JBやBBキングはあくまで
黒っぽさの極ではあると思うけど)
196aretha:2005/12/23(金) 16:01:38 ID:vX8QNQxY
最高サム・クック先生。
アーサー・コンレーが泣いて喜ぶぞ・・・・・
うるふるず は 今際の今日知ろう の コピーだ。
197名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/23(金) 17:10:42 ID:ZAdCjBdm
リマスターされた「ハーレム・スクエア」の修正版が
そろそろタワレコあたりにも出回り始めているようだ。
198名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/23(金) 21:19:23 ID:f+zGQHRv
アーサー・コンリーって2003年の11月に亡くなってるのね。
sweet soul musicしか知らなかったが、検索してみると音楽活動は続けていたようです。
↓こんなふうになりました
ttp://www.achterhoekpromotie.nl/arthur_conley/
199名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/24(土) 00:24:23 ID:MeqmQ5Jl
>>195
つ【Otis Rush】
200名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/24(土) 01:11:52 ID:hqyQ+8Ct
>>198
これ見ると、最後はArthur Conleyに戻ってたみたいだ。
一時期、Lee Robertsと名乗ってたのは何だったんだろう?
201名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/25(日) 09:53:46 ID:Ma+59TT3
本名Arthur Lee Conley、Robertsは母の旧姓だそう。
80年オランダに引っ越して法的にLee Robertsに変えた、とあるし
本名は最終的にはLeeだったんじゃない?
つーか>>198でオレも画像がいっぱいあったから紹介したはいいが、これ何語?
文中のGelderlandはオランダのようなのでオランダ語か?

プロフィール
ttp://www.soulwalking.co.uk/Arthur%20Conley.html
↓同ページyahoo翻訳(アホ翻訳だけど参考に)
ttp://honyaku.yahoofs.jp/url_result?url=http%3a//www.soulwalking.co.uk/Arthur%2520Conley.html&eid=CR-EJ&both=T&fr=top
202名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/25(日) 10:19:52 ID:AeVBR/i5
Arthur Conley のいっぱいある未発表曲は,
どこかで CD 化してくれないだろうか?
ttp://www.melingo.com/thesoulnet/conley.htm

"Rome wasn't built in a day" など,
Sam Cooke 関連の曲もあるようだし・・・。
203名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/26(月) 21:57:19 ID:hhaPvLmN
今年23だけどもうHSCは100回以上聴きました。
Bring〜だけなら200回以上は・・・。
そのくらいサムクックは好きです。
こんな風に歌えたらなぁ・・・。

音とび盤買ってしまったけど日本版も買う予定です。
204名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/27(火) 13:51:58 ID:0/MMiNtg
>>195
すごくわかるなあ・・・
205名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/27(火) 21:02:56 ID:5emDzJ6S
>203
おお仲間!
俺も22才。
ヴォーカリスト目指してます。
サム・クックは神です!
206名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/27(火) 22:09:38 ID:s4NxsIYk
>>203>>205
わ〜い、じゃ、俺も仲間。
現在24。楽器メインだったけど、歌もちゃんとやりたくなって必死に練習中。
フェイヴァ歌手はナット・キング・コールとサム・クックが凄いと思う。あとワンダー。
歌をあんまりこねくらなくて、しかも激しくもできるし丁寧に歌うと絶品、という人が好きです。
別にアナクロじゃないからR・ケリーとかも好きだけど。
207名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/28(水) 00:30:17 ID:VccWYdYv
>>205>>206マジっすか!
俺もボーカル志望ですよ!今のバンドではベース兼コーラスやりながら曲作りと編曲の勉強してます。

>>206
趣味がまったく一緒で笑いました。
ナット・キング・コールも凄いですよね。
以前レッスンでL.O.V.Eに挑戦したんですがやればやるほど凄さが分かりました。
こんなシンプルな曲をよくもあそこまで踊らせられるなって思いました。
ワンダーも凄い。個人的に三部作前がシンガーとして一番好きですね。
Rケリーはどこかサムクックの匂いするから俺も好きですよ。

自分の場合さらに加えてレイ・チャールズとダニー・ハサウェイがが好きですね。

ちょっと反れてすいませんでしたm(__)m
208名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/28(水) 22:13:55 ID:KABjhK9i
>ワンダー
( 'д)ヒソ('д`)ヒソ(д` )
209名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/02(月) 20:28:01 ID:Z7CUumlq
サムクックってサザンソウルなんですか?ライブ盤以外は南部録音って無いみたいですが
てっきりサザンソウルという認識で聞いてました。ディープソウルって言ったほうがいいんでしょうか?
210名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/02(月) 23:49:37 ID:DsH4IqyU
>>209
まず、64年に死去しているサムを「ソウル」シンガーと言えるかどうか微妙です。
間違いなくソウルの最重要始祖ではあるけれど、自身が生きたのはR&Bの時代であって、
まだソウルと呼ばれる音楽そのものが確立していませんでした。
なので、一般的にはサムはゴスペル〜ポップ〜R&B歌手とされます。

仮に広い意味でソウル・シンガーと呼ぶにしても、メンフィスやマッスルショールズで
録音したこともなければ、そこで活動するミュージシャンを使ってもいないので、
全く「サザン・ソウル」ではありません。

サザン・ソウルが出来たのはサムが亡くなってからと考えていいんじゃないでしょうか。
211名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/03(火) 02:01:58 ID:rsKabFIK
ホオー
212名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/03(火) 09:06:27 ID:9O5I/984
ヒント Mr. Soul
213名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/03(火) 11:09:16 ID:PnaqaR4W
僕もスターラーズ時代は当然ゴスペル、それ以降は「ポップス」だと思うな、あえて分ければ。
レコードはポップスが多いからかなぁ。とにかくサム節はあまりに懐が深い。
結局ディナーショウでやればポップスだし黒人クラブにいればソウルだし、
ゴスペルもジャズも超一流。でもソウルだけでくくるにはあまりに洗練されてる。
ハーレムスクエアですら当時の他のソウルシンガーのライヴのようなギットリ感や野暮ったさはない。
よく似た位置にいるのがナトキンコールだと思う。ジャズもジャイヴもポップスも超一流で、
どのひとつでもくくりきれない。
どストレートに歌がうまい、の極みだからなー。ナト節サム節としか言いようが無いよ。
214( ’ ⊇’):2006/01/03(火) 19:02:19 ID:tmq1NH1O
,
215名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/05(木) 19:50:16 ID:A02XiIXK
やっぱり別格なんですねぇ。。サムクックはビックだから「サムクック」でいいんですね
216名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/06(金) 18:59:03 ID:/8Kd15Fq
BIKKU?
217名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/07(土) 01:38:45 ID:10qShzg/
ちょっと前にサムのそっくりさんアーサー・コンリーの話が出ていましたが、
日本のBAZRAというバンドのヴォーカルもちょっとだけ似てます。
音楽スタイルもパンクだし、コンリーほどそっくりを期待されるとすごく困るけど、
似てる、似てる、似てる、と思って聴いてみて。どこが似てるといってるか伝わると思うんですが。
バンド自体はけっこう頑張ってます。ヴォーカルとベースがなかなかです。
ドラムちょっと弱いかなぁ。
無料ライヴ見にいったことあるけど、そのときはギターの音色ももう一歩だった。
でも僕的にはガンバッテ欲しいと思ってます。
↓試聴できます
ttp://www.ukproject.com/bazra/index.html
218名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/07(土) 05:27:42 ID:aZKpfJdH
クックの弟子の一人、ルー・ロウルズさん、他界されました
ご冥福をお祈りします
219名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/07(土) 08:53:25 ID:GSXYzuR/
弟子というより同僚ですよね。Bring It On Home To Meのデュオ相手。
ご冥福をお祈りします。
220名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/12(木) 08:30:58 ID:TK2TT6ps
ライブ@ザ・ハーレム・スクウェア・クラブ
43周年記念日まきこ
221名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/12(木) 21:42:28 ID:9W+ME+Of
まさしく今日だったんだねぇ。あげとこ。。
「One Night Stand: Live At The Harlem Square Club 1963」は、1963年1月12日にノース・マイアミのハーレム・スクエア・クラブで行われたな生々しいライヴの模様を収録したものでライヴ盤の金字塔的作品。
222名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/12(木) 23:34:58 ID:Bf3scT8V
らっちゃららら〜

いよいよ再発邦版が再来週には手元にあるはずなわけで。
223名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/13(金) 13:30:56 ID:RvcVcEJB
サム・クックの名を知ったのは
1980年にFMラジオでやってた柳ジョージのライブだった。
3曲くらいカバーしててそんときはフーン・・・だった。
それからなんとなく邦人がやる黒っぽいのが好きになったが
上田正樹やキヨシローがオーティス!オーティス!
オーティス!オーティス!オーティス!・・・と五月蝿いから
聴いてみたら完全にノックアウトくらった。
で柳ジョージがカバーした曲をオーティスもやってたので
サム・クックをやっとこさ聴いた。「すごい巧いけど迫力は
やっぱオーティスだな。ロック世代だからかな・・・」
などとシッタカしてたら85年に出たハーレムの評判を
ずいぶん後にキャッチして聴いてみたら・・・
オノレの無知さに1人で顔が真っ赤になったもんだなぁ
オーティスもそうだけど才能がありすぎる人は
なぜ早く死ぬんだろう・・・
この2人が長生きしてロックや他のジャンルの人たちと
交流しまくってたら今の音楽界はどんなことになってた
だろう。(長文チラシ裏でしたな、失礼
224名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/17(火) 23:11:43 ID:8FGe9yzF
24日には引渡しできるだろうっていってたから、ついに来週だ!
225名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/22(日) 11:30:18 ID:gJsQ9/uG
天才は頭が良い分繊細だからね
心が弱い
226名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/23(月) 01:20:46 ID:pMAyBMML
…つーか銃殺なんだが。

ヤク中とかだったらキミの話もわかるが。
227名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/23(月) 01:26:06 ID:egdu71AN
つーか、処刑じゃないんだから射殺と言いたまへ
228名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/23(月) 17:49:48 ID:FGIsxmlh
そうか、言われるまで気づかなかった、恥…
229名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/23(月) 17:57:10 ID:n2/J3DdV
Happy Birthday Sam Cooke!
…ああ…。
230名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/23(月) 18:18:23 ID:egdu71AN
亡くなったウィルソン・ピケットもCooke's Childrenの一人だよな。
サザンソウル版Bring It On Home To Me
それに、あのCole, Cooke & Reddingが忘れられない。
RIP
231名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/24(火) 00:44:09 ID:2msOkijB
誕生日は、1935年1月22日であってる?
232名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/24(火) 01:00:34 ID:sNn0TQc2
↑いや、1931年生まれが本当らしい。
233名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/24(火) 09:11:48 ID:pFAYZH4j
>>226
じゃあ、天才は身体が弱いんだな
234名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/24(火) 11:52:27 ID:70TshjvW
>>232
レス有難うございますm(_ _)m
235名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/24(火) 20:29:51 ID:Qop4u+iP
日本盤「ハーレム・スクエア・クラブ 1963」,入手。

もちろん音飛びは解消されていた。
普通のプラ・ケースになっていたのはありがたい。
英文ライナーの日本語訳と,
歌詞だけでなく語り部分を聞き取った英語と
その日本語訳が付いて,さらに,
鈴木啓志氏の解説まで付いていた。

Don't fight the feeling.

という,あの Aretha Franklin & King Curtis の
ライブ盤のサブタイトルは,このアルバムでの
Sam Cooke を絶対に意識していたはず・・・。


236名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/24(火) 22:15:45 ID:aJ2PHNXb
いいなー、今日は入荷の電話こなかった。明日か。
コパの新盤並みにいい音だったらいいナー。
237名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/25(水) 21:55:24 ID:ECYCwEp6
わーーーーーい!新盤来た!

>>235はひょっとして>>175氏でしょうか。その節はどうも>>176,177です。
いやーめでたいですね。早速聴きましたが、もう3曲目のchain gangの
お〜るでーぃロンぜぃわくそは〜っで目頭熱くなりました。

サムは当然だけど、KingCurtisBandも最高!
238名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/03(金) 00:44:55 ID:qwo29oJ4
いいですか〜〜〜
いい感じ〜〜〜おおおおいええ

フランキーとジョニーは恋人同士〜〜♪

239砂川:2006/02/03(金) 00:48:31 ID:qwo29oJ4

河の〜そばで 生まれた〜
240名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/05(日) 12:04:51 ID:8y5Hxdy8
歴史はよく知らない♪
241名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/07(火) 20:09:44 ID:chZb1u+p
ここでキスして
242名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/09(木) 02:30:00 ID:Fsix0+Qs
画箱にMアリとデュエットしてる動画うpされてるよ
243名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/09(木) 06:22:12 ID:GRJRCYKO
最近,巷の話題になることが多い↓で,
ttp://www.youtube.com/index
"A Change Is Gonna Come" を検索したら,
Bob Dylan が歌っていた。
244名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/10(金) 00:21:27 ID:KOdONO64
>>243
アレンジなのか音痴なのか解らない。
浪花節唸ってるみたいだ。
245名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/10(金) 02:20:06 ID:NevV02UJ
>>243-244
この曲の元ネタ曲作った本人だから、この人だけはどう歌っても許されるのだ。
246名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/10(金) 07:15:19 ID:1z+5psMG
>>242
ごめん、画箱のどこ?
247名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/10(金) 17:21:49 ID:Uq3Y9nsy
>>246
たしか懐動だった気が
248名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/10(金) 19:38:02 ID:kGqrNWcL
つうか、DVDの「Legend」を買うべきだよ。アリと歌うのも入ってるし。
249名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/10(金) 23:29:59 ID:W7SgoAAH
>>247
あったあった、ありがとう。

>>248
入ってるのも知ってるけど、確かフルコーラスの曲は全く入ってないんだよね、
そういうレビューを読んでとりあえず買うのを控えた。
金欠だし、動くサムはドキュメンタリーでYouSendMeの一曲をビデオで見たことあったから。
曲重視のDVDだったら即買いなのだが。
ポップス時代やスターラーズのBOXCDは家宝として即買いしたんだけどね〜

でも動画みたら欲しくなってきたナー。持ってる人、感想聞かせて。
お勧めの意見多かったら買おうかな。
250名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/11(土) 00:03:48 ID:W9lMoZH0
>>249
DVDに関しては、アリとのデュエットはインタビューのついでにちょっと歌ってる
だけだけど、ネットで拾えるのもたぶんそれなんじゃないかな。
他の映像は、確かに関係者のインタビューなどバイオグラフィ的な部分が多く、
完奏する曲は少ないが、公式では他で見られない映像がほとんどだし、ブートとは
比較にならないきれいな映像なので、少しでも動くサムに興味があったら必携だと思う。
中でも、子供を亡くした後でTVで歌ったリドル・ソングは、息が止まりそうに
感動的な歌唱で、これだけでも十分価値がある。実はこれ以外の映像はほとんど
ブートで持ってはいたが、買って全然後悔しなかった。やはり公式DVDなんだから
義理でも買うべきじゃない?
251249:2006/02/11(土) 00:14:38 ID:b24Q36rH
>>250
義理(笑)

いやバカにしてるんじゃなくて、確かにそうだな、それくらいサムには世話になってる。
そうるふぁんはそーゆー熱いココロも大切だ。買ってくる。
252249:2006/02/11(土) 00:22:53 ID:b24Q36rH
ところでブートなんてあるんだ。
フルコーラスの曲が聞けるまとまったブートってあるの?

そういえばサムもナトキンコールのナトキンコールショーみたいな
TV番組を持ってたんだったっけ?ナトキンコールショーのDVDは売られてるね。
253名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/11(土) 02:31:40 ID:W9lMoZH0
>>252
ブートは一応フルコーラスで入ってる。けど、音も画質もかなり悪い。
ここ↓にあるのとか。
ttp://www.pairseat.com/main/dvd_1_rock_03.html

「Sindig」のは必見なので、どうせ買うならそれが入ってるのをお勧めします。
自分の番組というのは持ってなかったでしょう。
254名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/11(土) 23:14:24 ID:tSsGncMW
情報ありがとう。
これも魅力的ですね。ブートは音質や画質に覚悟が必要なのは
サム以外で一応経験済みなのでlegend買ったらこれも考えようと思います。

番組のほうは僕の勘違いだったか。
しかしほんとによく知ってますね。情報いつもとても役に立ってます。
255名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/12(日) 22:35:54 ID:AZnN3B5c
このスレ発見して、久しぶりに主要な曲全部聴きかえしてみたよ。
なんでこんなにいいんだろ?
ちなみに僕はテネシーワルツが大好き!
あんな解釈はあり得ないし、スタンダード(?)のカバーでは
ジャニスのサマータイムと双璧だと思う。

ウィリー・ハイタワーも忠実なサム・クックの生徒だよね。
256名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/13(月) 21:37:14 ID:/wwuHesM
歌が上手いだけならまだしも、顔までハンサムときてやがる。
まったくニクイ奴だ。
257名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/21(火) 21:57:12 ID:0KUZNvf9
>>243
LutherVandross も日本語字幕入りで歌っていた。

258名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/26(日) 23:38:37 ID:GL0rbXwu
2006年2月25日発売の「ブルース&ソウル・レコーズNo.68」
ブルース・インターアクションズ刊¥1680-(CD付(サム・クックのカバー))
でサム・クックの特集を組んでいます

259名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/27(月) 01:46:38 ID:o/jfaQGk
よっ、ないす情報!今度見てみよう。
260名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/27(月) 16:45:03 ID:RTorMlGn
うわっ・・・
サムクックのスレってもっと賑わってると思ってたけど、実際は少ないのね
ちょっと悲しいけど、そうとわかればSage進行でこれからヨロシクw
私もP−Vineの特集は買いました
261名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/28(火) 09:17:28 ID:FukrZKbn
1ヶ月以上前に注文したキープムービンオンが今日届きます。

チェンジイズゴナカム、テネシーワルツ、シェイクがやっと聴けるでー
262名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/16(木) 22:42:21 ID:OvZIKInb
音楽が好きでとりわけR&Bが好きで結局サムにたどりつきました。最近もっぱらサムのベスト「THE MAN AND HIS MUSIC」ばっかり聴いてる。
今はこれ廃盤なんですね。買っていてよかった。
サムの歌は他のソウルにはサムの暖かさを感じます。
263名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/16(木) 22:45:24 ID:OvZIKInb
↑訂正です 他のソウルにはない暖かさを感じます
264名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/18(土) 07:58:36 ID:uK1NIFPm
サムの歌で皆さんのとりわけ好きなのは何ですか?
僕は、アップでは TWISTIN'THE NIGHT AWAY
バラードでは
A CHANGE IS GONNA COME
が好きです

まあほんとは好きな歌ばっかなんですがね…
265名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/18(土) 11:04:19 ID:TK3gZDXU
この前、コパの楽譜を手に入れました!
4000円と普通より高いけど即買い。
店員に他のシリーズないかって聴いたら、これしかないと言われ
コパの楽譜ですらあまり入ってこないとのこと。
ま、ハーレムあってもやれる人いないっていうのもあるからないんだろうな…。
本物にいい買いものしました。一生かけてボイトレなり通ったりして味わってみます。

自分はハーレムでのBring it on home to meと前に出てたテネシーワルツですね。
テネシーワルツなのにスケールが凄い(笑
いつものフェイクも内から込みあげてくるのが一気に湧き出る感じだし…笑ってしまうくらい凄い。
あとフランキー&ジョニーもめちゃくちゃ好き。
ベイシン・ストリート・ブルースもいいしな…。
挙げたらキリない。
こんなに好きになったシンガーはサム・クックが初めてですね。
ほぼ毎日聴いても飽きないし、新しい発見がある。
266名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/18(土) 16:56:09 ID:N+O0AJUA
いまさらながらハーレム買ったよ
すげぇなこれ
サムってこんなにすげぇ声してたんだな
267名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/19(日) 12:51:50 ID:I2nU+w3b
“何を歌っても、サムの声には神が宿っている”BY OTIS REDDING
268名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/19(日) 13:09:01 ID:rTVvnaZ3
この人、歌上手すぎだよね。
人間ってここまで自分の発声をコントロールできるのか、って聴くたびに感心してしまう。
もちろん「歌」そのものも素晴らしいわけですが。
269名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/19(日) 17:10:10 ID:I2nU+w3b
サム・クックの歌が嫌いって人にはあったことがないな。音楽が古くさいっていう人はいても。
聞けば聞くほど好きになるこんなに魅力的な歌手は他に知りません
270名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/19(日) 19:23:33 ID:4r90blvR
>>267
ってオーティスも神がかりなのに、さすがサム。
271名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/19(日) 20:56:12 ID:I2nU+w3b
ちょっと疑問ですが、よくサムクックがソウルを作ったといわれてるけど、その前からいるレイチャールズはどうなの?
272名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/19(日) 23:34:04 ID:svs7qHcz
>>271
どちらも(もう一人ジェームズ・ブラウンも加えて)、ソウルの確立に同じぐらい
大きな役割を果たしている偉人だけど、あえて比較すると・・・

レイは、 チャールズ・ブラウン、ナット・キング・コールのコピーから始めているように、
ジャズ/ブルースの流れにいた人で、そこにゴスペルの要素を大幅に取り入れたのが新しかった。
サムは、始めから純粋なゴスペル・シンガーで、そこにR&Bや、ポピュラー・ソングの要素を
少しだけ、しかしはっきりと取り込んだのが画期的だった。
で、結果的に成立した60年代のソウル・ミュージックは、ジャズ/ブルースよりは、ゴスペルに
非常に近いもの(歌詞が違うだけの場合も)だったため、もともとの素養がゴスペルそのもの
であるサムの方が、よりソウルの元祖に近いように多くの人に聞こえたのではないだろうか。
もちろん、レイの役割が小さいという意味ではないので誤解なきよう。

二人の違いをそのように考えてみたんだけど、異論あればお聞かせください。
273名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/19(日) 23:51:21 ID:I2nU+w3b
272
丁寧にありがとうございました。 これですっきりしました。答えは、どちらかじゃなくて、どっちもってことですね。
レイチャールズ、サムクック、それにジェームスブラウン。これらの巨人達の力によってソウルミュージックは生まれた。
274名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/20(月) 08:22:34 ID:gs91spfZ
レイっていわゆるソウルっていうよりR&Bじゃないの?
JBはファンクだし。

つってもソウルとかR&Bとか定義が曖昧だし
275名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/20(月) 17:40:01 ID:9WKrgR9Q
いんだよ。
276名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/20(月) 19:17:32 ID:g/7bae2I
ソウルとR&Bは違うんだ。知らなかった。。サムがソウルで、レイがR&B、J.B.がファンクかぁ。ほんとソウルとR&Bの区別があやふやですね。ファンクはソウルやらR&Bやらを発展させて、J.B.によって作られたものだと思うけど。
ソウルとR&Bの違いって何でしょうか?
サムとレイの音楽の違いってことですか?
277名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/21(火) 01:09:59 ID:1WvbEKgt
>>276
そう言葉にこだわることはないけど、R&Bって本来は、ジャズ、ゴスペル、ブルースなどに
はっきり分類できない黒人向け大衆音楽を、ひとまとめにしてそう言ってたわけ。
代表的なところで、ルイ・ジョーダンとかロイ・ブラウンなど1940年代ぐらいからかな。
そこから、1960年代に、あるはっきりとした共通の特徴を持ったジャンルが形成されて
きて、それが「ソウル」と呼ばれるようになった。しかし、その特徴あるジャンルの音楽は、
80年代ぐらいに急速に拡散、衰退してしまい、その後で隆盛してきた黒人大衆音楽は、
また「R&B」と呼ばれるようになった。それが現在に至っている。
つまり、「R&B」は60年ぐらい続いている幅広い音楽ジャンルで、「ソウル」はその中の
20年ぐらいの間隆盛した特殊な音楽ジャンルと言える。

音的な違いは、言葉で説明するのは難しいけど、広義の「R&B」の内で、ゴスペル色が
強く、ブルース色は薄く、カントリーやポップの要素も取り入れたような音楽が、だんだん
「ソウル」としてまとまって、独立したって感じかな。
278名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/21(火) 09:55:52 ID:LeNlHSHq
>>272,>>277
すご。豊富な知識に明晰な文章。惚れた。
279名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/21(火) 11:14:28 ID:XOpTVCkj
>>274
JBはファンクやる前にもろソウル時代あったじゃん
280名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/21(火) 12:53:15 ID:cBb0ef4q
黒人向け大衆音楽=レイス・レコード(人種音楽)=R&Bって感じだよね。
サムの場合、”宗教音楽から大衆音楽に転身”位に考えればいいんだろうけど
"Soul"なる言葉を早々と前面に打ち出した人でもある。
演ってる側が公言してるなら話は別だけど厳密なジャンル分けって無意味だと思う。
281名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/21(火) 14:38:36 ID:VwsxeTkY
"at the Copa" のライナーに掲載されていたインタビュー中で,
How would you define soul? という質問に対して,Sam Cooke は,
Today, when we say soul, we mean the capacity to project a feeling.
と答えている。
そのインタビュー中には,Ray Charles や James Brown などについての
Sam 自身のコメントも含まれている。
非常に興味深い内容なので,Sam のファンには精読をお勧めしたい。
282274:2006/03/21(火) 17:23:43 ID:DzkB2rCj
>>279
そうそう、だからさ。
端的にJB=ファンクとかいえない。
Try meはもろソウルでしょ
283名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/22(水) 02:06:57 ID:g8/7i+NM
ソウル・R&Bの神学論争はもういいです
サザンヲタは巣に帰れ
284名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/22(水) 05:09:10 ID:ImbyhbrF
神学論争?

285名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/22(水) 08:54:20 ID:Sjnlr3fP
ソウル/R&Bがどうやってできたかはよく知らないけど、自分の中では、サムがNO.1ソウルマン。
でも、レイチャールズもジェームスブラウンもサムと一緒ぐらいリスペクト。

286名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/22(水) 11:11:13 ID:/Qzo6BYB
>>283
被害妄想乙
287名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/22(水) 11:50:18 ID:ClDg5MZ1
いつものあいつだよ。「サザンヲタ」と必ず書くからすぐわかる。
サザンの話かそうでないかも分からない無知な奴。
288名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/22(水) 16:23:49 ID:uPlxzZc2
相手にせずスルーで
289名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/22(水) 18:57:41 ID:Sjnlr3fP
サムクックのアルバム何枚持ってる?

自分はハーレムとナイトビートとベストのザマンアンドヒズミュージックの3枚だけ。
サムのCDあんまし売ってないね。ライブアットコパがほしいな〜
290名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/23(木) 00:22:07 ID:HqR1YBLU
>>284

「神学論争」とは、元々は宗教上の教義の解釈を巡る論争の事であったが、
「現実離れした 実りのない論議」「無意味な論戦を表わす表現」
として使われるようになった。
最近では、憲法9条の解釈の論議で、小泉首相も国会で使用した。
2chばっか見てないで、新聞・ニュースも見聞きしましょう。
291名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/23(木) 01:03:13 ID:g6ahfIj9
>>290
お前もな
292名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/23(木) 12:18:39 ID:YFxi93Xx
せっかく最高の音楽を好きになったのに、つまらない言い争いなんかしない方がいい。
293名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/23(木) 12:21:38 ID:hWInpmE2
最低の人間がいるんだから仕方ない
294名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/23(木) 13:26:44 ID:6U3hFXQn
>>289

━━━━アナログ盤━━━━
That's Heaven To Me
The Gospel Soul Of Sam Cooke With The Soul Stirrers Vol.1
Ain't That Good News
Mr. Soul
Night Beat
Sam Cooke At The Copa
Shake
The Two Sides Of Sam Cooke
Twistin' The Night Away

━━━━━━CD━━━━━━
Live At The Harlem Square Club, 1963
Sam Cooke Golden Hit 25

改めてチェックしてみたら意外に多かった
昔は結構出てたんだけど、それでも不十分だった
最近小出しに再発されてる様だけど全RCA音源のCD化して欲しいよね
295名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/23(木) 15:24:30 ID:HxJVIxep
アナログ盤はまだまだあるよ。しかも上の二つは編集盤だから、その手を入れると
更に多い。後で知ってるだけまとめてみてもいいけど、「究極」サイトへ行けば
全部書いてあるかな。
296名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/23(木) 23:43:08 ID:P/D64Wk7
?自分の持ってるのを書いたんじゃないの?

それにしてもcomplete speciality3枚BOXCDセットは
あんまりみんな持ってないのかな?

音質は古いし、ゴスペルカルテットだから編成的には渋いかもしれないけど、
特に歌やってる人にとっては家宝にすべきものだよ。
アカペラメインの一枚目、何度きいたことか。
スターラーズ自体ってバリウマとまでは言えないけど、サムの上手さは明らかに
中で群を抜いているよね。
297名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/24(金) 02:12:34 ID:0K81OAIV
>>296
それほしいな。ゴスペルのサムは、場合よっては、ハーレムのとき以上のあついシャウトが聴けるね。
298名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/24(金) 05:50:38 ID:suQCCcun
3枚組に入っているスタラーズのライヴ・テイクの3曲は特に熱い。ハーレム以上の盛り上がりだよ。
299名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/24(金) 07:46:41 ID:hWh0RbyW
未完成だが・・・(^_^;)

CDs of Sam Cooke
ttp://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/article/38/

300名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/24(金) 14:17:40 ID:0K81OAIV
ちょっと前にでたボックスセットは内容的にどうですか?
4枚目がナイトビートとハーレムの2in1だけど、両方とも持ってるからいらないな。
301名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/25(土) 09:23:57 ID:8eXsIt2l
comp specialityのライヴは確かに熱い。でもポップス時代よりも
さらに歌自体の聞き応えがあるスタジオテイクが僕は好きだなー。
1枚目の4,6-8,10,12-14あたりは何度聞いてもいい!12と25を聞き比べるのも面白い。
この辺の曲はどうよ?あと3枚目のHappyInLoveもサムらしい能天気お馬鹿ソングで好き。

BOXって一気に全部良い悪いを振り分けるんじゃなく、自分でちょっとずつ気にいる曲を
発見していって長く楽しむ、ていうのがいいと思ってるんだけど、そういう意味では
>>300のBOXも良かった。やっぱサムは基本捨て曲ないし。4枚目は当然だが、
まずはワンダフルワールドチェインギャング筆頭の名曲ポップスの数々、3枚目のシュガダンプリンさいこー。
あと2枚目の14-のジャズセットの曲がすごく気に入ってる。いつもより押さえ気味の
音域でややバリトン的魅力が楽しめる。ほんとこの底力には恐れ入る。
ohサム、あんたバリトンもさいこーだよ!
302名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/25(土) 09:50:13 ID:NzNIU8XR
>>301
どうよ?と言われてもそのセットで持ってないから曲名を書いてくれないと。
あと、keen〜RCA時代は捨て曲いっぱいあると思うけどな。そういうのは
リイシューされないだけで。
303名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/25(土) 10:15:28 ID:8eXsIt2l
ぜ、全部書くと量が多く…SPECIALITY挙げた番号順に
I'm gonna build on that shore
I'm on the firing line
Joy,joy to my soul
Until jesus calls me home
Jesus gave me water
How far am I from Canaan?(25はこれのバック付き)
Christ is all
It won't be very long

全部アカペラ版。
304名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/25(土) 10:16:18 ID:8eXsIt2l
捨て曲ない、ってのは極端過ぎたか。ナトキンやサム
声の魅力で単に安定してストレートに歌ってるだけのタイプ
(ストレートに声を扱えるようになるのが大変なわけだが)の上手さのある歌手って
ある種彼らが歌ってれば全部okになってしまうとこがあると思うんだよね。
そこが逆に金太郎飴、といういいかたもできてしまうんだが。
まあでも良いんだから金太郎でも良いんだけど。
305名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/25(土) 11:29:51 ID:6/5bbRE+
神学論争はおやめなさい
306名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/25(土) 15:01:18 ID:ruLy+ro8
声や歌唱の魅力にひっぱられて、全部の曲が水準以上になるって、まさにサムの歌手の技量のなせる技だね。よくわかる!
307名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/27(月) 00:29:24 ID:zP6L7MPw
サムクックに影響を受けた歌手の多さは半端じゃないね。
308名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/30(木) 20:15:30 ID:CkVc2lS8
あとアレンジに関しても結構影響与えてる気がする。

JBの専属シンガーANNA KING の再発でテネシーワルツ(サムクックVer)聴いたけど
もの足りなかった。めちゃくちゃ上手い人なのに・・・。
後半かなりパワフルにシャウトしてるのにサムクックのさりげない『オォオー』の
スケールのでかさに負けてる感が強かった。
色々あった後の64年1月に録音したからかな・・・。
やっぱりサムクック凄いよ・・・。
生で聴けた人が羨ましい。
もしタイムマシーンあるなら10万出してでも生で観たいよ。
309名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/30(木) 21:57:09 ID:z4vHWJwF
ついにANA KING登場っすかぁ。嬉しいね。戦後の俗世オナゴ・シンガーじゃ
ビッグ・メイビルに次ぐバワーじゃあ。
SMASH盤で満足出来なきゃ〜江利チエミのテネシー・ワルツでも聴きんさい。

サム・クックの歌声堪能するなら、Stirrers 時代のSpecialty の78r.p.m
が最高でしょう。
どこぞで探して78回転付きターン・テーブルにSP専用MONO針で。
10万ありゃCDやLPなんぞじゃけして味わえない生々しいサムに出逢えるよ。

Keen時代も好きだけどSpecialtyの当時のSP盤はサムに限らず
唸りが凄い。
Specialty自体LP、CDと、ずっとリィシューが進められてきたから、
45'Sぐらいは聴く人いてもワザワザ78求める人滅多おらんようで。
そこが穴場で、割と廉価で入手可と。



310名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/31(金) 18:49:16 ID:NfCvag8H
>>308>>309
JB専属のシンガーのCDもでてるんだ。ANA KINGは聴いたことないけど、とっても気になるな。サザンソウル系の人かな?
サザンソウルで思い出したけど、みんなはオーティスが歌うサムのカバーとかどう思う?これはこれで完全にオーティス節になっていて僕は好きです。
最初に聴いたインパクトの強さで、オーティスの方にひきよせられてたけど、ずっと聞いていくうちにサムよりになりました。
どっちかというとだけどね。
311名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/32(土) 22:54:19 ID:O6OaiqFR
クールスのワンダフルワールドの

サムによく似たソウルマン の部分を
猿によく似たソウルマン

と思っていた漏れが通りますよ
312名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/03(月) 13:09:19 ID:E2QHi+xX
サムのスレッドをヤフーとかで立ててた関西の人、まだ若いのに最近天国に行っちゃったとか
313名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/03(月) 14:02:48 ID:0OrRuxw7
いまだにザ・マン・アンド・ヒズ・ミュージック聞いてる。
その後、いろいろ発売されたがダブり多くて買う気にならん。
314名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/03(月) 18:21:38 ID:QwiDM1Bj
>>312 本当か?
アナログ盤のコレクションがかなりあったはずだが,その行方が気になる・・・。
315名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/03(月) 21:54:34 ID:8p/ulASy
>>276
サムがソウルってw ぉいぉいw

レイチャールズはソウルを作った一人じゃねーの?
316名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/04(火) 00:22:54 ID:dXWUOWyI
>>313
一緒。ザ・マン・アンド・ヒズ・ミュージッばっかり聴いてる。
サムの最高のベスト版だね。
317名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/07(金) 14:16:37 ID:wH4gZ7j5
サムクックは沢山の影響をあたえてるけど、現在とりわけサムに似たテイストのアーティストは誰?
318名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/07(金) 16:34:13 ID:BMA5hEvD
みんな死んじゃってるから、現存ではポビー・ウォマックぐらい?
今の歌手ではデビッド・エリオット以外全然知らないな。
319名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/07(金) 20:48:39 ID:jLLYmouR
いつのまにか,ABKCO のオフィシャル・サイトが更新されてる。
http://www.samcooke.com/

追加されたコンテンツの中に,'Salute to Sam Cooke on the iTunes Music Store' というのがあった。
The iTunes Music Store has just launched "Originals + Covers" a unique program
pairing classic Sam Cooke recordings from the ABKCO and BMG catalogs with
later versions of Cooke compositions by artists who were profoundly influenced
by Cooke over the years

息子や娘は iPod のユーザーなのだが・・・(^_^;)
そんなオッサンのために,だれか詳細を報告しておくれ・・・m(_ _)m
320名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/08(土) 00:26:32 ID:1VXj6Yfh
>>317
Bobby Harris 「Soul To Soul」PCD2927(Pヴァイン)1994

マンハッタンズのリードのジェラルド・アルストン
を聴いてみて下さい
321名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/08(土) 02:11:56 ID:A4tS5OLO
厨房の頃親父の影響でソウルを聞きはじめた俺は







サム・クックとサム&デイヴのサムのソロ活動だと思っていた。
322名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/08(土) 11:02:16 ID:NWHb/4u0
ポートレイト・オブ・ア・レジェンドをいつも手元に置いてます。
サムの集大成、一枚に凝縮したベスト盤とも言えるかな。
ただJesus Gave Me Waterはラストでなくトップに据えて欲しかったね。

50年4月Peacockへのメジャー入りを飾ったFive Blind Boys
アーチー・ブラウンリーの地底を這うような重厚な同曲に対し
サムは51年3月、天空を駆け巡るかのように高らかに歌い上げ
名門Stirersてのレコード・デビューを果たした。
サムとアーチー、50年代人気、実力ともUS Black Singerのトップに君臨した
二人の竜虎対決を垣間見る一曲でもあろうから。

そして同CDラストには
A Change Is Gonna Come が最もふさわしい。
この後でJesus Gave Me〜が来ると
まるでStar Wars シスの復習みたいに話しが振り出し戻るでしょ。

あとSummertimeはスロウで重苦しいVersion2ではなく
アップでありながら、かつ果かなさ、やるせなさを無性に感じさせる
Version1 採用して欲しかったです。
323名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/08(土) 13:50:44 ID:3N8vtZv6
勝手にCD-R作りゃいいじゃん
324名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/08(土) 14:20:50 ID:8/In2FVp
まあそうだけど、ちゃんとしたアイテムとして手にしたいからね
325名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/09(日) 21:19:00 ID:dVB6HlUH
“サムクックを基準にしたら、合格点をとれる歌手は一人もいないよ”BY キース・リチャーズ
326名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/09(日) 22:14:26 ID:VNg0lfN4
確かにサムクックを基準にしたら・・・。
ドラゴンボールで言うと悟空を基準にするようなもんだからな・・・。
327名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/10(月) 16:17:02 ID:lNSKQb/L
じゃあ オーティスは悟飯?
328名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/10(月) 19:56:24 ID:VFDSgrl4
サムの死亡の真相は何処に…?
329名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/13(木) 00:16:41 ID:itMva1ip
TSUTAYA行きました。 28曲入り。 満を持して聴きます。 長いお付き合いとなれますように・・・・(-人-)
330名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/14(金) 01:40:18 ID:pn6YH/+Q
OVライトとかジェームズカーだったらサムが基準でも合格だと思うけどな
ただ、どうあがいてもサムの影響下にあるから絶対に超えられないわけだが
331名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/14(金) 03:02:52 ID:l2mJtlR8
純粋に声だけならサム・クック基準でタメか超えるのは
やっぱりナット・キング・コールあたりか…ジャズだけど…。
さらにジャンル違いの女性入れるならサラ・ヴォーンみたいな化け物かな。

みんな有り得上手さだよな…。

332名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/14(金) 04:47:40 ID:+V0QG5yy
ルイスウィリアムス サムよりサムに似てるw?
てか サムクックを超える奴っていうより彼は要するに神様なんだよ。
respect!
333名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/14(金) 11:44:21 ID:rziZbu2/
>>332
神といいたいのはルイスウィリアムス?サムクック?どっち?
334名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/15(土) 14:36:11 ID:a+U6vN1v
335名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/29(土) 15:17:22 ID:GGNiH9Y9
サムが生きてたらどうなってただろうね?
SAR RECORDSがモータウンやアトランティックに並ぶレーベルとして存在してたかな。
336名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/15(月) 11:33:40 ID:bk/vrk+x
保守
337名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/17(水) 23:51:24 ID:UOTw1tEI
サムの歌は腹の下とは言わずもっと下の肛門あたりから沸き上がってくる発声、歌い飛ばしてる爽快感はすばらしい 特にソウルスティーラーズ時代はいいっすよ
338名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/18(木) 04:04:03 ID:NwcHA0iH
体全身で自然に歌ってるからね。
339名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/18(木) 06:04:20 ID:aImymPqQ
「SAM COOKE IN MEMPHIS」なんてのも・・・
>>335
340名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/19(金) 01:59:08 ID:PS6XFpPB
>>335
間違ってもディスコ路線なんかには行ってほしくないw
でも、サムのヴォーカルさえあれば、どんなトラックでもいいから聴いてみたい気もする。
ゴリゴリのファンクアルバムなんて迫力ありそうだし、
マーヴィンの「What's Going On」みたいなクールなグルーヴに
サムの声が乗っかったらさぞかし失神モノだろうね。
341名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/19(金) 22:36:33 ID:MF7RDzsZ
クリスブラウンはサムクック好きらしい
それだけ・・・
342名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/19(金) 23:59:17 ID:/AAIMUos
サムクックですか。彼はスティービーに次ぐ歌のうまさですね。
343名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/20(土) 01:21:21 ID:DFU7R4r7
スティービー・ニックスは個性的な歌声ではあるけど、それほど上手いとは思いません。
344名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/20(土) 10:57:42 ID:HdgFciC5
>>343
釣りですか?
ワンダーのほうじゃ…
345名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/21(日) 17:58:09 ID:xGsGi7LU
>>344
いや、Bの方だと思う。
346名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/21(日) 18:49:13 ID:8xEGTb7x
>>335
やはりまずはハーレムでのライブに近いノリでスタジオアルバムを作ってほしかったな。これはちょっと長生きしたら実現したような気がする。
347名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/21(日) 22:30:02 ID:UU2eESqn
>>345
わんだーの方に決まってんじゃん
348名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/22(月) 01:31:16 ID:tOo30ccm
こちらは、よく釣れるスッドレですね。
349名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/22(月) 02:53:25 ID:BmUkRlu9
過疎ってるから、どんどん釣れた方がいい。できればもっと実りあるお話で。
350名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/24(水) 03:31:30 ID:6tBRFJXC
俺も釣られるけど、ワンダーの方もめちゃくちゃ上手いと思うけど比べようがないんじゃない?
両者とも声質が神だけど、サムクックが迷信、スティービーがハーレム盤Bring〜
歌うのイメージすると比べては行けないような気がする。
でも、サムがIsn't she lovely、スティービーがyou send me歌うと面白そうな気がする。

といいつつ、トータル的にサム・クックの方が説得力ある歌い方すると思う。
351名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/24(水) 03:49:32 ID:2Y3Oj0y4
どちらもすごいお方達ですよ。
総合的な音楽センスはスティビーがあると思う。
ただ、歌を唄う事に関してはサムクックかも
352名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/24(水) 09:04:32 ID:zteWdDiL
スティービーも素晴らしいけど、歌うことに関してはサムの右にでる者はいないと思う。スティービーもサムから学んだところもあったのでは?
353名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/24(水) 22:26:05 ID:EH4UVqg4
スピーディーの話はもういいよ。
354名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/24(水) 23:30:02 ID:tFRVmY1f
ステービーはサムとは乗りが根本的に異なるからな
むしろレイチャールズのようなポピュラー音楽家の後継者でしょ
サムはゴスペルが土台だし、白人プロデュースでも黒い乗りが自然ににじみ出てくる
全然力こぶを入れずに熱く鋭くなれるところが魅力だね
355名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/30(火) 23:49:07 ID:QgN7VEJX
356名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/31(水) 01:45:44 ID:wsuiNd24
サム・クック好きな人の好きな白人音楽って何?
おれはエルヴィスとかスペクターなんだが。
357名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/31(水) 22:54:28 ID:pkbcB7AA
私がサム・クックを知ったのは3年位前で、もともとウルフルズのファンでトータスがサムをとても尊敬しているという話を聞き、CDショップでアルバムを試聴したところ鳥肌が立つほど感動しましてそれから大好きになりました。お気に入りはチェインギャングです!
358名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/31(水) 23:01:05 ID:RFwXABY4
>>356
スペクターもエルビスも半黒人音楽じゃんw
おれもそいつら好きだけど、もっと真っ白なのだとトラッド系だな
ジューンテイバーとかサンディデニーとか
白人のソウルみたいなもんだし
なんか相通じるものがある
けっきょく歌ものが好きなんだなと自分でも思う
サムはその最高峰だね
359名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/01(木) 00:56:02 ID:mlF+SgR5
ジョン・レノンの『ロックンロール』っていうアルバムがきっかけで、サムのファンになりました。
360名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/02(金) 20:58:20 ID:5g1OvphL
何人かにサムとオーティスを両方聴かせたところ異常にオーティスのウケがよかったよ。オーティス聴かせて、みんなブッ飛んでみんなファンになってしまった。その後にサムを聴かせたら、なかなかいいね、で終わってしまった。。
始めは、サムの真の良さはわかりにくいのかな〜
361名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/02(金) 21:39:27 ID:b8slhJ3o
ロック中心に聴いている人達に聴かせたんでしょ?
サムはなんか小洒落ててうつくしく透き通る様な歌声だから
オーティスの泥臭くて暑苦しい歌唱法のがインパクトが
あったんじゃないかな?
全然的はずれだったらスマン
362名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/02(金) 22:23:39 ID:Y8A8bd9r
ハーレムスクウェアをまず聴かせよう
363名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/02(金) 23:10:39 ID:TvSlsMpp
歌唱力の問題じゃない?さすがにオーティスレディングは歌うま過ぎるし
364名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/03(土) 00:42:48 ID:p+Z6q42n
> 始めは
ここが重要なんだろうな〜
365名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/03(土) 01:02:28 ID:edYgypIb
最初はベスト盤とかから聴いたほうがいいと思うけどね。その後でHSCライブ聴くとサムの熱い歌声がいちだんとわかる。
366名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/03(土) 12:09:48 ID:0Swz//8S
オーティスはいわゆる上手い歌手ではないだろ。味はあるが。

いわゆる”歌の上手さ”は結局わからん奴にはわからん。
好き嫌いとは別だからな。
367名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/03(土) 12:16:44 ID:EtuWVzYH
>>360を書いたものだけど、やはり、聴かせたやつらはみんなロックファンだったよ。
始めは、自分もオーティスの方が断然好きだったからな。始めは。HSCを聴かせたら反応変わったかもしれない
368名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/03(土) 18:27:53 ID:kzpqx4Hl
>>366
歌の上手さがどういう事なのか、自分なりの考えでもいいので教えてくださ〜〜〜い!!!!wwwwwww
369名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/03(土) 22:34:09 ID:6d/owV65
オーティスは残念ながら全然好きになれん
初期は相当に凄い曲を書いたりしてたけど
だんだん音楽が雑になっていっちゃったよね
どうしてもサムの方が受け入れ易いな自分は
サザンソウルだったらオーティスより
OVやジェームズ・カーのほうが渋くて好きだ
やっぱロック系の人とは聴き方が違うんだろうか

370名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/03(土) 23:01:13 ID:Dr1agx0Q
自分はカーティスと本当にアレサが好き。最高
アレサのコールミーを聞くと本当にしびれるね。やばいです
ルーファストーマスも好きだなぁ☆
371名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/03(土) 23:31:16 ID:EtuWVzYH
>>365
全くその通りだった。始めにスタジオ聴いていたんだけど、それからハーレムを聴いた後にスタジオ聴いたらサムのソウルがよくわかった。
歌の聴きかたがかわったのかな。
372名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/04(日) 00:49:59 ID:3xhpCo+u
アレサはこれが好き
tp://www.youtube.com/watch?v=xNglKTDZMKo

アレサと言えば結局僕は"The Complete Recordings Amazin Grace"の1枚目だな。
クワイア編成のベタさが抵抗ある人もいるかもしれないけど、アレサもスゴイし
デュプリー、チャックレイニー、そしてファットバックことバーナードパーディー、って
こんなんどう考えても最強。
微妙にテンション上滑りするところがあるフィルモアより好きだなぁ。>>370は聞いたことある?
373名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/04(日) 06:49:58 ID:DqqpQ6oR
何故か気がつけばこのスレに来てるんだよな俺。
声質が違っててもソウルシンガーはみなサムクックフォロワなのかも知れないな。
それだけサムの存在は大きいものがある。まさに大明神
374名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/04(日) 13:59:24 ID:ht1AECpL
サムクックって本当にうまいよね。それは認める他ないけど、
いまいち表現力がないよね。色んな曲を聴いてみたい、とかずっと聴いていたい。とは思わないよね。
375名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/04(日) 16:28:02 ID:/Iv1P2jc
とりあえず話はハーレムスクエアクラブを聞いてからです
376名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/04(日) 18:05:48 ID:aJAFTatJ
なんかオーティスはレベル低いやつが聴くもん的な流れになってるけどサムクックよりオーティスの方が哀愁があると思うけどな

オーティスの歌に何も感じない奴はサムクックの歌唱力が好きなだけなんじゃないか?

何が言いたいかというと俺が大好きなオーティスを馬鹿にするなって事だ馬鹿!
377名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/04(日) 18:47:59 ID:JfVWiSAe
ここは Sam Cooke スレだからある意味当然
378名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/04(日) 18:59:18 ID:lAjOKRCu
日本のロック番組ではオーティスは昔から取り上げてたけど
サムがロック畑で話題になったのもせいぜいウルフルズあたりからだね。
サムの場合スタンダード色とポップ色が強いからだろうけどね。
379名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/04(日) 19:08:45 ID:EAPe6NRP
オーティスもサムもどっちも大好きなシンガーです。
サムのサラッと歌った中にも、溢れるソウルフィーリングがあるのを見つけてから、サムに夢中だけど。
380名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/04(日) 19:29:45 ID:quqUq+78
サムの場合、幅広いマーケット層を視野に入れたあの凡庸なアレンジが唯一のネックになってる気がする
(「ハーレム〜」がサムの存命中に発売されることは無かったわけだし・・・)。
オーティスの場合、あの歌唱に加えてあのサウンド。完璧でしょう。

現在の若いリスナーがサムを聴いた時に「なにか物足りない」と感じるとすれば、
そのサウンドの「甘さ」だけに惑わされてる気がして、ちょっと残念。
381名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/04(日) 20:00:47 ID:o/T1tTIg
1963〜64ごろのスタジオ録音は演奏も凄いと思うけど。
382名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/04(日) 21:55:59 ID:jTQy8ebX
>>376
「オーティスはレベル低いやつが聴くもん的な流れ」になんかなってないぞ。
レベルが低いやつ、ってなんだそりゃ。そんなレベルの低い考えは持っていない。
怒る前にまずちゃんと読め。

僕は、よく言われる”歌がウマイ”っていう価値観にはオーティスは当てはまらない、
って言っただけ。ちなみにそれを誤解を恐れず簡単に言えば「ある横幅に声がハマってブレない」
「声の伸び」のふたつ。オーティスが当てはまらないのは後者。でも僕も好き。
こんなの所詮音楽を楽しむのとは別の、ある意味知識と同じだから、いろいろ聞いてない人に
これ以上説明するのは難しい。ナット、サム、スティヴィー、マヘリアから
美空、三橋美智也、若い頃のサブちゃん、ちあきなおみ、テレサ・テンから今なら天童よしみとか。
ついでにジェシ・ノーマン。これくらいを差別意識なく聞ける人ならもっと突っ込んでもいいけど。
383名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/04(日) 23:29:00 ID:TXCveH+d
サムはスマートに歌っていても
サム自身の熱いソウルが滲み出ている
それはやはりハーレムスクウェアを聞いた後だとわかりやすいと思うよ
384名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/05(月) 00:44:08 ID:oRbFpXTJ
確かに、ハーレムを聴いた後にスタジオに戻ると、目からウロコだったな。
385名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/05(月) 00:44:10 ID:l8IIzftF
荒れるかもしれないけど…

サム・クックは修行を重ね洗練され、三ツ星レストランにいったシェフの料理

…絶妙なバランス。
隅々まで手がかかっていて、誰でも食べられる。
でも繊細さの中に恐ろしいまでの情熱とプライドがある。

オーティスは下町の職人気質の親父が作る定食

…とにかくダイナミック。
独特の勘による絶妙な味。
たまによくわからないまでに極端な大盛りがある。
万人受けしないが心から支持するファンは多い。
激しいがこだわりと誇りを持っている。

俺は両方好きだ。

386名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/05(月) 00:56:25 ID:oRbFpXTJ
>>385
例えがうまいね。それぞれの良さを的確にとらえている。
ハーレムの荒々しいサムにしても、サム特有の気品があって、オーティスの泥臭さとは一線を画してるね。
僕も両方好きです。
387名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/05(月) 06:43:41 ID:xJnmPkcl
オーティスもサムクックと比較される位すばらしいシンガーってことさ。
ただオーティスを誰かと比較する場合はサムじゃなくてやっぱサザンソウルシンガー同士と比べたほうが
いいかもね。
388名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/05(月) 14:28:26 ID:oRbFpXTJ
影響力に関しては、やはりサムの右に出るものは誰もいないけど、話が歌唱力になると、サムもオーティスもアレサもマービンもスティービーも、そこらへんはみんな超一流の人達だから比較できるもんじゃないね。
単なる好き嫌いの問題になってきそう。
389名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/05(月) 18:28:41 ID:iOFfN8SW
もちろんそうでしょ。その域まで行くともはや誰が一番とかじゃない。
390名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/05(月) 21:48:14 ID:+Y/EiMxF
今日帰りにハーレム・スクエア・クラブのライブ盤買って聴きながら帰ってきたんですが、凄すぎますね!感動過ぎて電車の中で涙出そうでした。ますますサムにハマりそうです。
391名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/06(火) 19:37:42 ID:OUDVmyHC
よかったね。

イマサラの話題だけど、今回のハーレムのリマスター好きだ。
最初は他のバージョンより不鮮明な気がしたけど、ライヴでこっそりテープや
MD回したときの音みたいな生々しいかんじがだんだん気に入った。
感動度は一番高かった、今までそんな感覚で音質考えたことなかったけど。
ちょっとサムの声が前盤より荒れてるように聞こえてしまう音の部分もあって、
でもそれは今回のコンセプトとのギリギリのところなのかな?
392名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/06(火) 20:37:07 ID:pX9x5KKa
このハーレム〜はR&Bファンの踏み絵的なアルバムじゃないかな。
393名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/07(水) 06:21:59 ID:J1chiJZS
40年以上も前のライブがいまだにこうして語られるって事 凄いよな。
サムの魂が宿ってるハーレム。。
394名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/08(木) 00:02:29 ID:Leb2HNmi
レジェンドってDVD通販で注文した
届くの楽しみなー

ハーレムスクウェアはある意味俺の人生を変えたといっていい
ほんとうに一瞬で価値観とか世界が変わる瞬間があるんだよな
素直に感謝したい
395名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/08(木) 02:49:20 ID:2QyZVAyv
ハーレムをシャープの1ビットMDで聴いたらめちゃくちゃ生々しくて感動しました。
シャープの回し者じゃないけど昔の音源もかなり気持ちよく再生してくれる。

396名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/10(土) 06:23:09 ID:Hp9j7QSW
歌うことに関してサムはR.H.ハリス師のフォロワーであり
継承者としての立場から、また実力からすれば
アーチー・ブラウンリー、リトル・ウィルマー・ブロードナクスが
サムに並ぶ三羽烏。
オーティス、スティービー、アレサったって彼らに並べられんですわ。
三橋美智也、橋幸夫に細川たかし並べるよなもんですわ。

アレサならまだ姉のアーマのほうが美味いでしょ。
エデット・ピアフのほがもっと素晴らしいね。
397名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/10(土) 08:20:56 ID:FZWF4sPr
>>396
こういう意見の正否はともかくとってもいい感じです。
なんだかんだいってもサムが一番大好きで最高だと思ってるから。
398名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/10(土) 09:59:48 ID:cLyFyciv
>>396
ソウルシンガー対してシャンソン歌手持ち出してもナンセンス
399名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/10(土) 14:46:27 ID:8IPMrNF5
ウィルマーは知らんが、ブラウンリーはぶらぼー・ミシシッピの人だね。
そんなにウマイ?なんか下手っていうかさすがにスタイルが古臭いなー、しょうがないけど。
マヘリアに対するベッシー・スミスと同じかんじ。嫌いじゃないけど昔の熱唱型は
野暮ったいね、しょうがないけど。こういう古い世代からソウル、ニューソウル、そして今、と
どんどん都会的に洗練されたスタイルを聞いてきてしまっているからな。
アーマとアレサもどうみてもアレサに軍配をあげたいな。

ところでずっと気になってたんだがサム&スターラーズのJesus Gave Me Waterと
ミシシッピのとアレンジがほとんど一緒なんだがなんでだろう?
ゴスペルには有名曲のスタンダードなアレンジ譜みたいのがあるんだろうか?

スレ違いだが上で名前が出てるついでに神でお楽しみください。前半だけでも神なのに
3分杉ファンキーなフェイクあたりから神の2乗。tp://www.youtube.com/watch?v=h5c8CtVxeX8
400名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/11(日) 01:27:50 ID:8eCoQwMC
サムクックってどんな人だったんだろう? 女の人を襲おうとしたなんて…
401名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/11(日) 03:24:40 ID:aZJbcTqE
サム・クックの凄い所は上で上がってるシンガーと比べて
時代を感じさせないところにあると思う。

音質的に古いけど、歌い方に関しては今のシンガーと比べても
突出して洗練されてる雰囲気がある。

前にも触れたけど、声があらゆる要素が凝縮されて凄い。
ハーレムの音源なんてゴスペル、ソウル、ポップスであり、
そしてロックでもあるから好きだな。

402名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/11(日) 20:05:59 ID:8eCoQwMC
サムの声には時代を超えた普遍性があるんだよね。
今もあちこちのシンガーにサムの影響がかいまみえるからかな。
403名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/11(日) 23:59:41 ID:YeF0n5i5
どう考えても古臭いと思うよ。
404名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/12(月) 01:14:13 ID:N79NlUOC
表面的な部分はな
405名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/12(月) 05:44:33 ID:n9aFNxQ7
ソウルシンガーならチェンジゴナカムとかきっと唄いたいだろうな。
レコーディングしなくてもライブ ショーとかで唄ってる人たちも多いし
サムの曲を唄う事でソウルシンガーとしてのステータスみたいなものを感じてるのではないのかなぁ?
406名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/12(月) 19:50:13 ID:KNWTri5i
サムってほんとに女性を襲おうとしたんだと思う?
407名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/12(月) 20:03:44 ID:Bs/rfbrt
ブラック・モスリム
408名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/12(月) 22:16:58 ID:6NKQ3YLl
>>404
歌い方が。
409名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/13(火) 00:40:07 ID:Jr/gq63a
ジャーニーのヴォーカルはモロ
410名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/13(火) 01:33:14 ID:1Vll6qmX
liveのit's all rightのアルバム?verってどのアルバムに入ってるの?
411名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/17(土) 01:55:16 ID:xvT/TscV
>409
あれはスティーブ・ペリーって人だっけ?
おれはわりと声と歌いっぷりが好きなんだよな。
そうかサムの影響か。気付かなかったよ。ありがとう。
412名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/17(土) 06:09:16 ID:Ejw+eEyj
>>410
"The Man Who Invented Soul [Box Set]"
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/samples/B00004WFM0/
ディスク:2
25. It's All Right

"Hits!"
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00004WIKM/
6. It's All Right

"The Unforgettable Sam Cooke"
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000008EJB/
8. It's All Right
413名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/19(月) 20:54:05 ID:MjyGFd22
ItsAlrightいいよね、単純な曲だけど。>>412のスタジオ版もあれはあれで好き。
414名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/19(月) 23:16:22 ID:s8H8VWHG
Portrait of a Legendを買いました。
The Man And His Musicの方がまとまりがいいけど、だいぶ音がよくなっていて、はじめてきいたサムのテネシーワルツにはすっかりやられました。
415名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/23(金) 03:23:10 ID:lIOCXk/d
http://vids.myspace.com/index.cfm?fuseaction=vids.individual&videoid=825886013&n=2

これ歌ってる人誰ですか?
親切で詳しい人教えて下さい。
416名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/23(金) 07:46:31 ID:d9X54sPd
たとえば、Just For Youなんか聞いてると、ホンワカと幸せな気分になってくるんだけど、
なぜか、涙が出てくるんです。この感覚はサムクックじゃないと味わえません。
神様ありがとう。


417名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/23(金) 08:25:04 ID:h5YnOHhs
以前海外のサイト(多分アメリカ)でサムクックの曲が色々聴けるサイトが
あったのですがどなたか知ってる方教えてください。
418名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/23(金) 18:39:26 ID:zXXJ0xwQ
>>415
ないよ?
解決したんなら解決したって言いやがれ。
419名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/26(月) 04:41:33 ID:+uTLI3gr
ケーシーがサムクックの孫的存在にあたるのを今日知った…
みんな知ってた?
そういや歌い方似てるかも…
420名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/26(月) 13:21:07 ID:ROytQ2eE
グリーンデイの奴もサムのハーレムライヴ大好きらしいよ
421名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/26(月) 20:56:14 ID:DMnm6QyE
高峰。。。
422名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/09(日) 08:05:02 ID:Yni6Lzc+
ハーレムは最高のロックアルバムとも呼べるから、グリーンデイのやつも好きなのは納得
423名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/13(木) 11:25:43 ID:uQEcadA0
ハーレムはサム初心者にはほんとおすすめだよね。
正直俺はすぐ飽きちゃったクチだけど。

スタジオ録音とコパの良さがわかるようになった時に、
少しオトナになった気がしたお子様の頃の俺。
424名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/15(土) 21:30:46 ID:1pqJ6TsG
そのうち演歌や歌謡曲もわかるようになるぞ。
あの水商売みたいな世界観はちっとも共感しないが、
「歌の聞きかた」に回帰して楽しむこと”も”できるようになる。
だからって別に前に好きだったものが嫌いになるわけじゃないよ。
425423:2006/07/16(日) 04:06:37 ID:oRuH64JA
>424
おれにいってるのかな...

ちなみにコパにはまったのはもう10年以上前。
そのうち〜なんて年齢ではもうないのよね。

水商売的な世界観なんて...と言うけど、
不倫ネタの宝庫であるディープソウルに、
演歌を感じない方が難しいよね。

前に好きだったものの魅力が色あせる事はままあるよ。
無いというのは嘘、多くのレコードを聴いていればね。
ただ、ずっと聞き続けてるものもあるし。
人によってそれが何かはわかんないけど、
俺にとってはコパだったね。ただそれだけ。
426名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/18(火) 06:43:10 ID:rK58Q1HF
>>425を読んで、ちょい久々にコパを聴いたよ
427名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/08/05(土) 04:12:10 ID:4iq/GRTB
youtubeの動画更新されてた!ありがたい。

DVDで一瞬流れたメアリー・メアリー・ルーとBlowin〜があった。
やっぱりうまいなぁ。
発声が素晴らしすぎる。
声の良さを改めて痛感しました。

バラ売りのロックンロール・ヒストリーvol2買ったけど、
またyou send meだった。買った意味ねぇ。
テネシーワルツと上の二曲の方が欲しかったのに。

428名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/08/05(土) 08:39:39 ID:dkmUtoAY
THE JERRY LEWIS SHOW (late 1963) の "The Riddle Song" の完全版が
見てみたい。
429名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/08/05(土) 09:52:05 ID:XooKEGSp
輸入盤らしんだけど、ソウルスタイラーズ時代のゴスペルのコンピ
The Essential Sam Cooke
よかったよ。ゴスペルの特徴でもあるシャウトがすごい通る声で聞いてて気持ちいい
430名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/08/19(土) 19:33:37 ID:M5JDcKlM
今度twisting the night away をピアノで弾くことになったんだが、何せ才能ないもんで耳コピできず。。
楽譜は出版されてないし、どうしたもんか。。
海外の楽譜サイトは到着までかなり時間がかかるみたいだし。。
楽譜はどこにもおいてですよね?
431名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/08/20(日) 00:52:40 ID:iSbBibIR
ピアノで弾くという意味がわからん。
ソロか、バックをつけるのか。
ソロにアレンジ完成された楽譜が欲しいのか、メロとコードが分かればいいのか。
432名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/08/20(日) 07:55:45 ID:TDP2TcCC
433カカヌツル価値:2006/09/21(木) 15:28:51 ID:esfKiY32
age
434名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/10/01(日) 01:09:50 ID:aNCCLEt5
映画「アリ」のオープニングでサム・クックが歌っている曲名を知りたいのですが、
どなたか知っていらっしゃる方がいれば教えて下さい。
435名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/10/01(日) 07:47:55 ID:TRn7XKIm
>>434
曲名としては,
"Feel It (Don't Fight It)" 〜 "Bring It on Home to Me" のメドレー。
あれは↓のライブ盤の再現ビデオ。
"One Night Stand: Sam Cooke Live at the Harlem Square Club, 1963"
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000AO4NJU/
2. Feel It (Don't Fight It)
8. Bring It on Home to Me

Sam Cooke を演じている David Elliott は Dionne Warwick の息子らしい。
436ナイトビ:2006/10/05(木) 10:08:54 ID:5agyKNrA
サムのDVD(Legend以外で)、ブート版とかって都内周辺で売ってるとこ知ってる?
437名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/10/10(火) 00:50:58 ID:hvLK4DDX
コパのジャケに宮迫がいるw
438名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/10/17(火) 00:59:59 ID:tM3guHqo
If you ever〜
439名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/10/17(火) 01:53:59 ID:Nk1NlAAD
115
Jackie Opelっていう人も歌っていますよ。
440名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/10/28(土) 17:54:58 ID:9WsvyDTS
>>438
この曲は特に好き!
トータス松本のカバーも良い。

最近ライブ版を初めて聞いてますますサム・クックが好きになった。
あの声はストレスも吹っ飛ぶ!爽快感があるよね。
441名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/10/28(土) 21:06:24 ID:xQO3w9ri
ジョン・レノンのカバーも好き。
442名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/11/06(月) 00:05:26 ID:9gaTz+Ss
ハーレムスクエア初めて聞いた。

すごい…曲はいかにも昔の今聞いたら古典のような古臭い単調な曲調なのに
バンドとサムクックが一体となってものすごいスイングしてる…
久しぶりに曲を聞いて高揚感を感じた。
443名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/11/18(土) 22:04:05 ID:DCyceIio
ハーレム届きました。
音とは関係ない話ですが、ラベル面がクラシカルでかっこいいw
444名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/11/19(日) 00:33:44 ID:pVvsFxSj
古臭いって言われると腹立つな
古き良き時代のソウルだろうが
445名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/11/19(日) 00:39:02 ID:RVAosn2C
「新しい」「古い」と「良い」「悪い」は別だからね。
「新しい音楽」=「良い音楽」って勘違いしている奴が多すぎだよね。

俺は音楽に「新しさ」は求めない。「良い」音楽を求めているのだ。
446445:2006/11/19(日) 00:40:55 ID:RVAosn2C
そんな俺が高校3年の頃、買ったCDがサム・クックのベスト盤だった。
今もって愛聴盤。一度、ノイズが入って聴けなくなったため、買いなおしたほど。
447名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/11/19(日) 03:59:41 ID:c6vNJRHC
でもたしかに古臭さみたいなのも感じるな。
白人受けも狙ったダサさみたいなものっていうか・・・

でもCDにノイズが入ったってどういうこっちゃ?
448442:2006/11/19(日) 16:32:23 ID:HqKBNxos
古臭い曲調とは言ったけど、音楽そのものが古臭いとかではなくて
コード進行が古典的っていいたかっただけですよ。
サムクックを今始めて聞く俺みたいな人間が聞いてもいい音楽はいつの時代でもいい音楽だと思った。

449いなたいおじさん:2006/11/22(水) 00:03:06 ID:sKeBFh7n
俺もヤマタツのラジオでハーレムスクエアの虜になった。
数年前にサンソン聴いたら「Teenage Sonata」かけやがった、畜生再びやられた。
その為例の四枚組はいまだに、ハーレムのライヴと「Teenage Sonata」の繰り返しだぜ。
450名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/11/22(水) 01:45:19 ID:WLLDLf0S
ここは厨房のスレですかww
451名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/11/22(水) 02:07:32 ID:iNY0lKYt
打ち込み使って作り出してからのソウルミュージックってほとんどいいのがない。
452名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/11/22(水) 02:33:27 ID:RyfyrWo6
http;//karen.chu.jp
453名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/11/22(水) 02:42:32 ID:Rw/DrCAm
>>450
消防は覗き込むだけならいいけど、書き込みはいけないんだよ?
454天照大神:2006/11/22(水) 04:28:18 ID:mRYfsYg5
サムクックを否定するやつはブラックミュージックを聴く資格なし
455名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/11/22(水) 06:56:48 ID:Rw/DrCAm
(;゚д゚ )あわわわわ、板に厄罪が!
(ノ´Д)ノどうか怒りを納めくだされ
456名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/11/22(水) 19:56:24 ID:H0A/Eb+M
>>454
「ブラック」などという範囲を限定する修飾語は不要。

サム・クックを否定するやつは,ミュージックを聴く資格なし。
457名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/11/22(水) 22:35:48 ID:Ulfu/VSz
ここは、サム・クックについての思いをぶつけるスレだから、もっと和やかにしましょ。
さて、柳ジョージのAtlantic在席時の一連の作品を通してサムに触れたのは僕だけじゃない筈、レココレのレヴューでも「Twistin' The Night Away」が称賛され、嬉しかったけど、どうだ、柳ジョージのカヴァーは絶品揃いと思うがいかが?
458名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/11/22(水) 22:58:41 ID:kQAxF8H8
どうしてもサムはソウルっていうよりポップスって気がしちゃうな〜。
その分入りやすかったけど。
459名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/11/22(水) 23:09:50 ID:Ulfu/VSz
CUPIT.SHE'S ONLY SIXTEEN.WONDERFUL WORLD.ANOTHR SATURDAY NIGHT
などのノヴェルティーソングも勿論素晴らしい!まさにオールマイティな才能を持った人だったと思う。
後存命してたら、と考えるとつくづく惜しい。
460名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/11/22(水) 23:11:57 ID:kQAxF8H8
まだポップスは好きだが、ナイトビートとかのああいうアルバムはどうも好きになれん。
461名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/11/23(木) 00:31:01 ID:3yItD3Mi
サムが64年以降も存命してたら、なにをやっていたんだろうか
マッスルショールズ録音とかアレサと共演とかゴスペル回帰とか
いろいろ想像するだけでも結構楽しい
462名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/11/23(木) 01:09:50 ID:AzqwotMD
>>451
Dは?
463名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/11/23(木) 16:55:48 ID:4RHRetpC
>>461
サムのバックでマービンが、、
464名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/11/24(金) 08:30:23 ID:0kvc1YYz
>>461
一旦過去の人になってた可能性も。
サムの歌の基本はどうみても脳天気…イヤ牧歌的な60年代までのポップスで(歌詞も歌唱も)
少なくともそのまんまのスタイルであの70年代ニューソウルに突入できるわけない
(やっぱベトナムだよね)し、そんなおバカでも全くない。

果たして音楽的にあの時代を乗り切れたかどうか…
一旦は過去の人となるも1980年ジョン・ベルーシとダン・エイクロイドの映画、
そう「ブルースブラザーズ」に出演、衰え知らずの超ウマ歌を聴かせ再びブレイク、
お蔵になっていたハーレムスクエアライヴも無事再発されましたとさ、
というシナリオはどうでしょう?
ブルースブラザーズ2000では教会でのサム・ムーアとのサムサムコンビも聴けるよ。
465ノダメ:2006/11/25(土) 04:12:21 ID:Z2eBplHf
柳ジョージは、声質的に、ダニー・ハサウェイの方が私は、イメージしやすいなぁ。クラプトンのパクり?って思った時期もあったケド、歌は上手い!
サム・クックは、透明感な声でのドゥ-アップが素敵!
466名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/11/25(土) 05:38:49 ID:Hlhk91C5
ナイトビートはブルースアルバムに仕上がっててなかなか良い作品だと思うが
467名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/11/25(土) 11:28:16 ID:iHNDrMQT
個人的には最高傑作なんだが、、
468名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/11/25(土) 23:25:32 ID:ilNxLE6v
>>461
結構ビジネスセンスのあった人だったらしいから、レコード会社の重役か経営者の線もありかも。そいでまた、トラブルにあってたりして(スンマセン)
アル・グリーンのようにゴスペル回帰の可能性高いかな。
あー、しかし本当に早すぎるよなー。
誰かハーレムスクエアの映像情報知りませんか?(嘘です、スンマセン)
469名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/11/26(日) 18:52:09 ID:+hgEQ6Kk
>>461
まずは、ソウル南北戦争を統一できる唯一の人として、
60年代中盤には歌唱、ビジネスの両面で米国ソウル界の大統領役に就任する
当然公民権運動にも深くコミットし、マルコムXやキング牧師とも強く連帯
60年代後半は黒人差別の本場である南部へ音楽活動の拠点を移し、
黒人の視点からベトナム戦争や国内の現状を憂いたシリアスなヒット曲を連発
その後、公民権運動の挫折とともに一時ゴスペルの世界に深く沈溺するものの
70年代中盤にロックやカントリー、ディスコなどオルタナ音楽の要素を加えたアルバムで見事カムバック
80年代以降はソウルを超えた音楽界のドンとして君臨し、若手後進の発掘にも注力する
そんで、今ごろはシナトラ、バーブラみたいにジャンルを超えた国民的大歌手になってただろうな
470名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/11/26(日) 21:19:22 ID:eF8s1e+D
でも、サムって天才だけど案外アッケラカンとしてそうだから、
カーティスみたいな硬派な路線は歩まないんじゃないかな。
強いて言えばマーヴィンタイプかな。
社会問題も唄えば、セクシーなラヴソングもどんどん唄うっていう。
で、ディスコなんかもノリノリで取り込みそうな気もしてちょっと・・・。
471名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/11/26(日) 21:38:37 ID:ATrsQIHu
>>469
最後の2行にはゾッとした…
472名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/11/26(日) 21:45:33 ID:Z+Lr9xiT
>>466
ブルースじゃねーだろ。
どっちかっていえばジャズだろ。
漏れは嫌い。
473名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/01(金) 07:57:42 ID:Zw6tem3I
漏れはサムの、"Crazy He Calls Me゙は味わい深くて、リスペクトを感じるけどなぁ・・・
474名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/10(日) 00:45:22 ID:Z55yVsYw
命日すぎたんだなあ
475名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/10(日) 11:21:21 ID:uiNoGduZ
>>474
まだだよ。

Born on Jan 22, 1931 in Clarksdale, MS

Died on Dec 11, 1964 in Los Angeles, CA
476名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/10(日) 19:14:44 ID:EjNhPk8+
昔は35年生まれって言われて他のに
最近は31年生まれなんだね
つーことは33でなくなったのjか
477名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/11(月) 05:07:57 ID:wDUiMzna
ナイトビートが嫌いな奴は悪いがサムクックを語らんでくれ
478名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/17(日) 09:48:20 ID:US4DdCR2
仕事あがりの車のお供にしてますよナイトビート
あんな合うのなかなか無い
479名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/17(日) 16:57:15 ID:eiDSQ0Gg
カバーといえば柳ジョージやウルフルズ、ジョンレノンもいいけど
ロッドスチュアートのSoothe meもいいよ

あと、サザンの桑田がカバーライブやったという曖昧な記憶があるんだが
知ってる人いる?
480名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/18(月) 01:24:15 ID:JUWyCcG0
なんだか感性の硬直してしまった人が多いですね。
481名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/18(月) 03:10:33 ID:v+Xe69XV
おまえ自分の好みも挙げずにそのレスはないだろ
お前の好みも挙げて見やがれ
482名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/18(月) 04:38:00 ID:icK0vjuN
サムやオーティスが生きていたら、案外アル・グリーンみたいに
原点、つまりゴスペルに戻ってたりして。
483名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/18(月) 20:20:09 ID:VDbGvPMG
オーティスはゴスペルのバックグラウンドはないんじゃないの?
サムは戻ってるか故ルー・ロウルズみたいになってるかレコード会社の
お偉いさんになってるかかな
484名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/18(月) 23:15:00 ID:zSHeylgn
>>479
ジャパンジャムでRチャールズメドレーやったのと、嘉門達夫でオーティスクレイやったのは知っているけど・・
アゲインストAIDSでやったのかな。
4枚組ボックスもライヴばっかり聴いている、For Sentimental Reasos のお客を煽って一緒に歌うところは最高!
485名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/19(火) 00:00:16 ID:CyZ3K4ao
聴き込むとコパもかなり素晴らしくないか?
むしろハーレム以上な、、
486名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/19(火) 06:43:14 ID:FXMZrjl2
高級クラブでまったり酒飲むか大衆のパブでわいわい酒飲むか
どちらにするかは人それぞれ
甲乙つけるものじゃない
487名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/19(火) 20:38:32 ID:Ux3fFJGH
ハーレムで弾いてるベーシストがなぜか好き。
488名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/19(火) 20:59:30 ID:2G3yHXQh
>>485
コパもいいんだけど、Sam自身のじゃない曲がいいんだよな。
If I Had a Hammer、Blowin' in the Wind、Tennessee Waltz・・・
489名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/19(火) 22:48:12 ID:Y7co1T7d
ライヴ映像がないもんだろうか、しばらく酒も風俗も我慢してでも買うぞ
490名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/20(水) 00:48:05 ID:6fWRRcab
サムのライブ映像DVD"レジェンド"で若干見れます。
基本的には彼の生い立ちメインの内容ですが。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B0001FACAC/sr=8-2/qid=1166542998/ref=sr_1_2/503-6863784-0666330?ie=UTF8&s=dvd
491名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/20(水) 01:27:26 ID:FMW24FZx
ようつべはチェックしたのかな・・・
492名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/20(水) 01:46:39 ID:OPwKlK/D
ようべつにも映像あるよ
検索しなはれ
493名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/20(水) 21:37:55 ID:aVIB2wP3
>>492
ようべつについて詳しく教えてください。
494名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/20(水) 22:26:40 ID:1SuxGRi8
嫌です
495名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/21(木) 01:11:25 ID:t0GBfzaW
ただ見るだけなら別に詳しい知識は必要なし
検索しなはれ
496名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/21(木) 01:26:48 ID:vSkQAr+k
こういうケースでマジレスすると、YouTubeなら知ってるよ
と言われるのが関の山だろうが、まあいいか・・・

http://www.youtube.com/watch?v=fzhP9zRmlEA
497名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/21(木) 09:40:21 ID:UZiPIVbt
>>496さんありがと!
493じゃないけど、はじめて動くサムクック見れてうれし〜!

関の山だろうが←そんなにひねくれて考えなくてもw
498名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/21(木) 16:44:55 ID:SevBjJ4Q
ほんとに知らなかったのか
499名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/22(金) 00:57:25 ID:kaIGWyt5
       巛彡ミミミミミミ彡
       巛彡彡ミミ巛巛
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |  余裕の判定勝ちや!
      |  、_____  /
      ヽ   \____/  /  どんなもんじゃーい!!
       \        /
         \____/

500名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/23(土) 22:04:26 ID:BnGjPKhY
ハーレム支持率高いけど、本当によい?
サムの声枯れてるし
オレ、スウィングジャズそんなに好きじゃないからPortrait of legend聴いてたほうがよっぽどいいよ。
スウィングよりバップの演奏にサムの歌声乗っかってたら、すごくよいんだろうけど

ようはしっとり、じっくり聴きたいと言う事なんだが
501名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/23(土) 23:53:16 ID:k5Hgvj6v
サムの声はもともと少しハスキーでしょ。
俺はハーレムよりコパが好きだけど、これは完全に好みの問題。


しっとり、じっくり「ナイトビート」なんてどう?
502名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/24(日) 18:52:47 ID:NBDcrEp3
ハーレムは、今のロックにノリが近いからね
スタンダードでアクビが出る人も、これなら分かるでしょ
鑑賞するんじゃなく、ノればいいわけだから
俺はやっぱり、ハーレム最高だと思うなあ
503名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/26(火) 00:21:01 ID:DEEnRP4A
シャウターとしてのサム・クックがハーレムで認知され、それに後聴きの当時の若造達が二度とリアルタイムで見ることのできない彼に思いを寄せて阿呆みたいに熱くカキコしてるんだ。勿論俺がその代表が俺だ。
504名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/26(火) 12:32:21 ID:Ij82QCft
サムクックは他のオレの好きなR&Bソウルのオーティスレディングや
ウイルソンピケットとくらべるとメロディアスでノリも軽いが、
バックビートのノリはサムが最高。

ハーレムはその最高のノリに加えて迫力もあるんだよね。
505名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/26(火) 23:50:22 ID:nm9KhD81
>>500は最新リマスターのやつをはじめて聴いたんでしょ?
ボクは最初のと4枚組ボックスのリマスターと最新の、全部聴いてるけど、
最新のは生々しくて感動度は一番だし、これはこれで素晴らしいんだが、
唯一の不満としてサムの声のハスキーなところが妙に強調されている。
4枚ボックス買ってみ、キミの好きなしっとりしたのもいっぱい入ってるし、
ハーレムも他より違和感感じるハスキーさはない。
かなり違うから聴いたらビックリすると思うよ。

もしまだスレ見てるんならboxのほうちょこっとリッピングしてあげてもいいが。
506名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/03(水) 22:27:25 ID:dl1hd5V3
O, at last I've awaken to see what you've done
What can I do but pack up and run
Now I know the rules
Get yourself another fool

You said that you love me
I was yours to command
But your kind of love
My heart couldn't stand
Use me for a tool
Get yourself another fool

And now, now that we're through
You say you mean to be true
O, but deep down in your heart I know
That our love could never grow
I tried to believe you
that we'd never part
But your kind of love
broke my poor heart

No I know the rules
Get yourself another fool
Get yourself another fool
507名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/08(月) 00:12:53 ID:EkHz0TwL
いふゆ〜え〜ば
508名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/08(月) 02:03:39 ID:nGsrLde5
ちぇんじゃま〜いん
509名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/09(火) 06:43:29 ID:EpppXhBr
510名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/09(火) 23:12:29 ID:QEDQyh47
あばうり〜びん り〜びんみぃ びは〜いん
511名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/09(火) 23:24:26 ID:2FfkoC6b
池沼
512名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/10(水) 22:31:14 ID:Lz7ZG8n7
ゆぅ だむふーる
513名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/10(水) 23:22:42 ID:SGpeXERk
そういえば、サムの発音は結構綺麗だな。
これは、チャック・ベリーのような、南部出身のような人達と比べてのことだが、意識してたのだろうか、やはり将来はクルーナーで、と考えてたのかなー
514名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/10(水) 23:50:59 ID:cDh3vwTW
ルックスからしてスマートな人だよな
515名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/10(水) 23:51:39 ID:ZMV/qO0I
サムクックって熱いけど単調じゃないか?歌い方が。
516名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/11(木) 08:40:02 ID:vWAwLRaZ
全然んなことないぞ
ソフトにもハードにも歌うではないか
めっちゃ振り幅でかいぞ
517名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/11(木) 22:53:51 ID:esWdt6db
サムって結局何やりたかったんだろうと思うことがある
モハメド・アリに曲作ったり
やっぱりマーヴィンタイプだよね
518名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/12(金) 22:50:49 ID:nz8F265u
しかし最期が情けなさ過ぎる
519名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/13(土) 02:22:06 ID:4122GzbQ
それはサム・クックがですか?
マーヴィン・ゲイがですか?
520名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/13(土) 14:16:35 ID:7sZeGtFr
サムだろ
マーヴィンは悲惨
521名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/13(土) 15:23:42 ID:isvycUDD
あれを情けないというのはかわいそうだなぁ。
60年代半ばじゃ80年代半ばとは黒人への偏見が比較にならんほどでしょ。
サムが白人だったら白人オンナの管理人も引き金を引いてないんだろうね。
522名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/13(土) 21:37:27 ID:M8uyVvZ6
サムクックの死は政治的な臭いがする。
523名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/14(日) 19:53:07 ID:JmR/lf4/
>>521
そうそう。
まだ黒人の公民権も認められてない時代だったらしいし。
524名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/15(月) 04:20:55 ID:iPF7p33/
実際サムの死は謎が多くて真実はよくわからない
525名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/16(火) 01:13:40 ID:+/0DZ68k
裸で白人女おっかけまわして殺されたってのも、ウソくせえ。
白んぼの都合のいいように仕立て上げただけじゃねーの?
あの時代なら十分ありうるだろ

526名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/16(火) 15:49:56 ID:eF0Mu5ei
安い売春宿みたいな場所に女を連れ込むなんて不自然極まりないからな
金ならいくらでもあったろうに
527名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/20(土) 13:01:45 ID:1P18vKQ5
ハーレムライブ盤の
Feel It
Twistin' The Night Away
が神すぎる


528名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/20(土) 13:07:30 ID:NiMiPPhH
>>527
つかみはオッケーなんてもんじゃねえよな。
529527:2007/01/20(土) 13:45:05 ID:1P18vKQ5
Change is gonna comeとは全く違った意味で、オレの心にガンガン突き刺さった。
これぞミスターソウル!

530名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/20(土) 17:06:57 ID:jtnY9a7Y
>>527
俺が女でこの場にいたら
カカレても良いと思うとおもうな。たぶん。
531:2007/01/23(火) 00:52:37 ID:nfnM2c9R
頭悪そう。
532名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/27(土) 14:06:47 ID:ObU7EWFe
俺の予想では64年以降は、ナイトビート路線をさらに深く行って(ブルースをさらにやりたかったと伝記かなんかにもあったし)、アーサーみたいな弟子の発掘に動きだして、レーベルの社長に就任。
70年代は育てる側に行き、あまり歌わなさそう。
歌ってもニューソウル時代を傍観してそう。
80年代も淡々と過して、
それが逆に歌いたい気持ちで爆発して、90年代やっぱりテレビ好きでキレモノのサムはクラプトンより一足先にアンプラグドで奇跡的なアルバムを放ち、グラミー賞総なめ並の結果を出し、日本でもさらに知名度が上がるとみた。
we are the worldとかには参加しなさそう。

533名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/27(土) 14:50:08 ID:GyIFmY8m
>>529
曲名ぐらいちゃんと覚えろよww
534名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/27(土) 14:59:12 ID:vQeb3wA6
A Change Is Gonna Come
535名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/27(土) 15:35:52 ID:JUR/l/03
第一線は退いて音楽プロデューサーとかやってそう
536ラエル ◆e8DitNVn5s :2007/01/27(土) 20:50:44 ID:eacfoKs2
痛いこと言ってるやつらが多いですねwww( ^ω^)
537名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/27(土) 23:17:09 ID:yru+0Tgu
痛い事言い足りない!
なんせ鬼籍に入っちゃった方だからなー
アリフ・マーディン、ジェリー・ウェクスラーがプロデュースしていたらスッゲー作品ができてたんじゃないかなー
妄想激しすかぎか
538名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/28(日) 09:12:54 ID:NdE6HCk2
PAULSEN - What plans do you have for the future, Sam?

COOKE - I want to go to Las Vegas. I feel I'm ready now.
I plan to appear along the club circuit and in concerts.
Someday I'd like to do a Broadway play - but that's way
into the future.

ttp://www.songsofsamcooke.com/albums/at_the_copa.htm
539名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/28(日) 18:33:03 ID:IVFKrbes
ハーレム盤ってCDでも発売されてるんですか?
LPプレーヤーが壊れてしまって、しばらく聞いてないので。
540名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/28(日) 19:19:06 ID:H39eTGWc
リマスターで出てます。
541名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/29(月) 18:25:28 ID:G0yVUYQf
オマべイーービイ
オマベイーーーービイ
542名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/30(火) 08:11:48 ID:fIs3Tx2K
CDもあるが、山達のSストリートのテープが一番最高!
本人のコーフン状態が今聴くと甚だしいが、これが一番ねー。
543名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/31(水) 00:26:49 ID:770+YJHH
いふゅ〜えーば〜
544名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/31(水) 11:06:17 ID:lGgKcUfb
「ザ・マン・アンド・ヒズ・ミュ-ジック」と「ライヴ・アット・ハ-レム〜」があればサムの良さはわかる
545名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/02(金) 13:31:37 ID:n7ATyrQr
映画Aliでサム・クックが出てたけど、やっぱ良かった。
もちろん、役者がやってたけど。
ディヴィッド・エリオットって人なんだよな。CD持ってないけど、あったら欲しい。
546名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/09(金) 21:35:01 ID:v4kdp/kC
キング・カーティス・バンド
547名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/10(土) 13:34:51 ID:EPte1Y8+
最近サムクックのCD聴いてるんだけど
どのアルバムも異様に音がいいよね
古いのに

よっぽど録音が良かったんだろうな
548名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/10(土) 20:44:46 ID:BEkimj5D
録音機材ももちろん良かったのだろうが,
エンジニアが,David Hassinger (Rolling Stones など) や,
Al Schmitt (Steely Dan "Aja",Toto "Toto IV" など)
だったからね。
549名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/12(月) 23:41:38 ID:s5Is8lhO
ソウル スタラーズ
550名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/13(火) 03:52:55 ID:kfj5mIwI
ゴスペルスターズインコンサートてオムニバスのCD聞いて感動した
しゃがれ声になる前で初々しいけど独特のスタイルは確立されてる
あとサムも凄いが相方もすごいんじゃまいか
551名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/16(金) 00:48:13 ID:rHd1QFln
”ソウル ツイスト”
552名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/19(月) 15:26:29 ID:Ddgh3Hv0
ようつべでみつけた
samcooke Bring it on home to me kuwata
http://www.youtube.com/watch?v=CCTwX9ZPO7E
553名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/20(火) 02:34:18 ID:cNvugeiG
>>552
これは、私が過去に聞いた Bring It On Home To Me のなかで
トータス・松本に次ぐワースト2です。
554名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/20(火) 02:35:22 ID:DtmGSLFy
トータスのほうがマシだ。俺のカミさんよりヘタ
555名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/20(火) 03:07:02 ID:fGRRdynM
トータスいいじゃんw
556名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/20(火) 19:35:18 ID:6LWtxLRg
ナイト・ビートを買ってみた。
なかなか良かったでつ。
557名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/20(火) 22:21:49 ID:6XwuTL+X
>552-554
曲がいいからかな?そんなに悪くなかった。
桑田は特にファンではないけど。
オリジナルを聴き返したくなったよ。
558名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/20(火) 22:54:38 ID:5iDHwDAb
桑田はソウルではなく演歌だからww
559名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/21(水) 12:39:15 ID:n1fCdX8K
なんちゃってレオンラッセル
560名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/21(水) 13:07:16 ID:J4MaHsUl
Wow wow wowo〜 
I know I know アノゥ アノ〜
この節まわし、たまらん。
561名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/21(水) 21:14:34 ID:AzFPU+7c
ジョン・レノン版が最強
562名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/02(金) 20:01:40 ID:1ddXvdc6
563名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/07(水) 19:20:01 ID:40qya6Of
>>560
I'll come running back to youとか
サム節ですねえ いろんなシンガーも取り入れてる
リスペクトされてるのね
564名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/28(水) 23:25:44 ID:8pLutc3l
THE BANDがカヴァーしてるa change is gonna comeも素晴らしすぎる。
565名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/29(木) 01:06:41 ID:/EE0K3VS
アレサもカバーしてるね
566名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/29(木) 03:26:32 ID:feonz+rI
アレサのは素晴らしいですね!!
オーティスやその他色んなシンガーがカバーしていますが、
アレサのがカバーでは一番好きです!

もちろん、サムのが一番ですけど!!!
567名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/06(金) 11:23:29 ID:Hxg4YJqb
かるびんりちゃーどそん
568名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/06(金) 20:04:55 ID:QOn1c/KD
THE MAN AND HIS MUSIC買った
良かった
569ラエル ◆e8DitNVn5s :2007/04/06(金) 20:17:36 ID:VvTALJnV
サム・クックの各オリジナルアルバムは再発されないのでしょうか?( ^ω^)
570名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/08(日) 22:48:31 ID:02ZPwDbI
>>552
日本人だからまあしょうがないんだけど、、何か笑ってしまうなw
これ聴いたあとに耳直しにサムの聴いたけど
やっぱ格好ええわ。
脳天に突き刺すように伸ばすとこと、早口で切り返すとこと
サムの緩急の付け方はマジで素晴らしすぎる。
571名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/09(月) 00:33:34 ID:545LQ07f
桑田よりトータスの方がまし。
572名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/19(木) 23:26:49 ID:x2w82++m
>>552の桑田の奴はラジオでふざけてやってるからな。
桑田は10年以上前の大晦日テレビでこの曲をバンドでやったけど、
あの時は普通にカッコよかったよ。
573名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/21(土) 00:12:09 ID:fKpxxhCT
桑田よりトータス
574名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/02(水) 20:09:12 ID:ijvItZaa
桑田より斎藤
575名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/03(木) 00:31:30 ID:RGy/hRiy
桑田よりサム
576名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/03(木) 00:56:29 ID:9NnDC5Gd
Copaのサムってジャズシンガーっぽくない?
凄い好きです。
577ラエル ◆e8DitNVn5s :2007/05/03(木) 01:57:44 ID:WELk87fa
ぽっくんはハーレム〜のほうが好きだな( ^ω^)
578INDY:2007/05/03(木) 10:22:48 ID:k8tgQpIR
Sam Cooke大好きです。今、1972年にビクター音楽産業(株)から発売された「The One and Only Sam Kooke/さらばジャマイカ」を聞きまがら投稿しています。
八木誠さんがライナーを書き、10曲全てがスタンダードソングという一風変わったレコードとなっています。
曲目は
 A-1 Jamaica Farewell.
 A-2 Don't Get Around Much Anymore.
 A-3 Far Away Places.
 A-4 Little Girl Blue.
 A-5 The Song Is Ended.
 B-1 Bali Ha'i.
 B-2 Trouble In Mind.
 B-3 They Call The Wind Maria.
 B-4 Swing Low,Sweet Chariot.
 B-5 Since I Met You Baby.
こんなスタンダードを歌いこなす「サム」は、ゴスペルやR&Bを歌うサムとはまた別の魅力があります。
更に、十何年か前に「VIVID Sound」より「GOSPEL STARS IN CONCERT」というレコード(当然アナログ盤)が出ていましたが、そのB面3曲は今話題の「アーレム・・・」以上の感動を与えてくれます。
579名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/25(金) 03:11:58 ID:zzEO4iTI
今、久しぶりに飲みながら聞いてる…この方はやっぱスゴイな。
とにかくスゴイ。
580名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/25(金) 19:49:36 ID:8BTWRFHp
なにを今皿
581名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/26(土) 00:47:19 ID:ncdAP5U+
Twisting the Night Away & The Riddle Song の完全版は
もう見たか?

Sam Cooke - Twisting the Night Away & The Riddle Song
ttp://www.youtube.com/watch?v=T4-kcjDhdNE
582名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/01(金) 05:49:52 ID:YInddgR8
>>581
thanks!!
583名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/03(日) 20:34:01 ID:nu+Mu7gw
>>581
ありがとう!!
こんな映像が残ってたんだ。。。
こういうの全部集めてDVD化して欲しい。
584名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/03(日) 22:14:30 ID:wDWfFNWC
凄すぎ
普段聞いてるものとは
根本的に何かが違う・・

黒いフィーリングというかなんちゅうか
585名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/03(日) 23:24:11 ID:HB2hWvaz
>>579
>>584
同じ人?
586名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/07(木) 15:49:32 ID:8JVvqCOY
ライブ盤聴いたんだけど、まじすげえ
鳥肌〜
587名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/09(土) 10:06:37 ID:DcUNLF4a
ブルルルルルルルルルルルルル    イヤッッッ!!!!
588名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/09(土) 21:05:28 ID:OGRnBkU3
いふゆぅ〜え〜ばぁ
589名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/09(土) 22:58:51 ID:EV9isYFl
ちぇ〜んじょまぁ〜いん
590暖簾:2007/06/10(日) 01:22:27 ID:/aYr/7xE
ウルフルズの
歯だけツヨシ氏は
ホンマ、
SAM COOKE氏に
嵌ってはりますね!
591名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/10(日) 01:42:59 ID:MuVA631+
スライにもね。
592名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/11(月) 23:13:48 ID:RqHMlpqN
アマゾンでサムクックのCDのところの
「この商品を買った人はこんな商品も買ってます」
っていうとこやたらウルフルズ関係が多いな
593暖簾:2007/06/12(火) 21:33:17 ID:FV5mCP+L
SAM COOKE
LIVE
At
The Harlem Square Club.1963
これを聴いたら、何故にオーティス レディングが、崇拝してたシンガーか納得!
594名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/12(火) 23:12:34 ID:8/aTk0/1
学校の昼休みトイレの個室にこもってサムクックを聴いて
必死にテンションを上げてなんとか午後の授業を乗り切ってる
友達いない高校生です
595暖簾:2007/06/14(木) 20:08:46 ID:nwPntNut
高校生で
SAM COOKE か!
俺も初めて聴いたのは、高校生の時だったけど…
もう30年も昔の話…
596名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/14(木) 20:21:35 ID:SVtnUyp3
どのまちまでゆけーばー だもんね
597名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/14(木) 21:44:16 ID:/Q8O12Fi
ばいおろじー
598名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/15(金) 06:43:56 ID:0ljoVuMd
サム最高。出会えたのはトータスのおかげだけどね
599名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/16(土) 02:30:58 ID:gdIGizbD
話題に上がるのハーレムの方ばっかりだな。
コパも違う味で超名盤だと思うのだが。
とりあえずハーレムをマンセーできる自分が、ソウル通と思いたいから、そう言ってるだけの奴が混じってる気がするんだが
ハーレム凄いのは当たり前なんだよ。
コパをもっと聴けよコパをよお
600名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/17(日) 00:09:19 ID:mNLTysbn
>>599はとりあえずコパをマンセーできる自分がソウル通と思いたいから、
そう言ってるだけの奴じゃないの?
601名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/17(日) 18:17:11 ID:2aXiZdDM
本当に名盤だと思うなら、人の評価などどうでもいいはず。
602暖簾:2007/06/18(月) 00:32:48 ID:xQ/nDybh
>>601さん
その通り!
音楽は、脳で聴くもんじゃなく(実際そうであっても…)
魂で聴くもんだから…
自分の価値観、感性でおもいおもい思い思い楽しめれば、ええんでないの!
その時の気分で聴きたい音楽も、変わって当然だし…
SAMが好きってことなら、別段目くじらタテることも無ぇじゃねぇか!
603:2007/06/18(月) 01:32:57 ID:KRYYwggu
頭悪そう。
604名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/18(月) 07:39:36 ID:Vd644m4x
>>603
(・c_・`)ソッカー
605暖簾:2007/06/20(水) 00:43:21 ID:KQu1HU+1
>>603さん
悪そう
じゃなくて
頭悪いんじゃ!
606名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/21(木) 03:16:58 ID:2jDhrLvc
サム・クックは、明るい唄を歌ってもどんよりと暗いね……
僕の中では、そういう意味でプレスリーにとても近いんですが。
607名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/07/07(土) 20:28:21 ID:ppbmQrjF
>>606
暗い?
そんな意見は初めて聞いた。
あれで暗いというなら、世の中暗い歌手ばっかりじゃないか
608名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/07/14(土) 05:20:42 ID:okGztdfQ
この人は結構暗黒面も持ってたんじゃねーの
もともと宗教歌手なんて単に歌上手いからなるような職業じゃねーだろ
609名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/07/14(土) 21:12:38 ID:uvpSAvMB
つか鑑賞者の主観による
大体明るいだけの人なんていない

終わり
610名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/07/14(土) 21:50:40 ID:ALx0vIPV
>>608

父親は牧師だよ
黒人は、子供の頃は教会でゴスペル歌ってた人は結構多い
よく勉強してから来いよ
611名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/01(水) 23:05:39 ID:VTgpk2Ur
その「暗さ」っていうのは、黒人音楽のもつ「ブルース」そのものなんじゃないか。
その暗さ、哀しみから黒人音楽は発展してきたのだ。
612R.H.(-) Minus:2007/08/02(木) 01:49:05 ID:ilzpS+mR
まぁ、亀&横ヤリだけど

マジな話、コパを分け隔てなく聞ければ、
ソウルへの理解力はぐんと広がると思うよ。
ともすれば大衆音楽全般へと。


南部だけがソウルじゃないってことでヨロ。
613名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/02(木) 13:38:17 ID:+5jlhRX/
>606
「暗く」感じた君は、「ディープ」な部分をキャッチ出来た良い耳を持っていると思うよ。

サムの後に続く後輩シンガーたちは、その深い(ディープ)ところをさらに発展させてんだから。
黒人同胞にしか伝わらなかった、サムのスピリットは「サザン/ディープ・ソウル」として美しく華開いたのだよ。
614RH-:2007/08/02(木) 23:28:35 ID:ilzpS+mR
日本人はディープ好きだからね。マンセーなのはわかるけど。
(サザンソウル=ジャパニーズソウルという欧米での呼び名が指し示してますね)
やっぱり俺も南部のサムフォロワーは数々好んで聞いてきたし大好き。
だけど、Samが影響を与えたのは南部だけじゃないし、
ディープネスだけじゃないってことを、もう少し意識してもいいんじゃないかなと。
Sam自身は白人らしいスマートさを求め、Nat King Coleのような人に憧れたんだろうし。
未だレイシストの多い保守的プロテスタント(ブッシュとかね)社会
=アメリカ社会での成功者という意味でも。

音の話に戻れば、
極端な例だけど、Kool & The Gangの J.T.はSamのPopな部分を前面に出して、
ブラコン時代を活躍した訳です。
Ronald Isleyも60年代初期のハードシャウトを捨て、Samのメロウネスを前面に出したから、
最近(ても数年前)でもメインストリームに居る訳ですな。
615名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/03(金) 00:37:13 ID:/giRanXj
>>613
あんた随分偉そうだな
616名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/03(金) 16:22:01 ID:sN3k6mcR
>615
コンニチハ。
鈴木○志です。
617名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/17(金) 19:29:40 ID:T+8+0UPA
最近サムの事しか考えてないわ。
ようつべのYou Send Me,(I Love You)For Sentimental Reasonsやばし!

618名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/17(金) 21:59:18 ID:v+RjIVRz
日本人にはサムの本質は残念ながら理解できない
619名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/17(金) 22:25:03 ID:qfIVVErh
何故?英語理解できないからとか言わないでね。
620名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/17(金) 22:56:31 ID:sAaY+hYD
まだSamの上手さが理解出来ない・・・

自分の中ではStevieが最強なんだけど、「SamはStevieより段違いで上手い」とか、
「StevieがSamの歌を歌いこなせなくても、SamならStevieの歌を歌いこなす」っていう書き込みを見て聴いてみても、
やっぱりStevieより上だと思えない・・・

歌唱テクニックにはコブシやら感情の込め方とか色々あると思うけど、皆はSamのどこを評価してるの?

釣りじゃなくてまじめに教えてもらいたいです。
一応手元に「Portrait Of A Legend 1951-1964」ってアルバムだけはあるので。
621名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/17(金) 22:56:56 ID:klmANAnU
板尾:黒人じゃないから、と>>618が言うに1000ヘブン?
嫁:もちろんそうよ
622名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/18(土) 00:10:45 ID:tXJZVp1A
>>620
とりあえず、さんざん挙がってるハーレムとコパのliveを聴いてみなさい
Portraitじゃ、サムのポップシンガー部分しか分からないよ。
ハーレムで ソウルシンガーのサム
コパで ジャズシンガーのサム が解る
623名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/18(土) 00:29:02 ID:TLxlg+zo
>>620
>まだSamの上手さが理解出来ない・・・
あなたが言う「上手さ」とは何ですか?
音程・リズム・テンポが正しく出来てるというような事なのか?
詩に対する表現力の事なのか?
後者の場合、聞く人によって評価は分かれるでしょうし
ましてや、英語を母国語としない日本人には判断が難しいのでわないでしょうか
あなたが、Stevieの方が上手いと感じるなら、それでいいんじゃないのかな
624名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/18(土) 01:02:59 ID:T+ih9LIc
どこがうまいか教えて下さいなんて馬鹿馬鹿しすぎる。
頭で理解しようとするものじゃないと思うけど…
625名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/18(土) 01:21:17 ID:AZThdmbF
Feel it.
626名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/18(土) 06:32:25 ID:r3+8kisf
Don't Fight It.

Sam Cooke と Stevie Wonder の共通のレパートリーは,
"Blowin' In The Wind" だけ・・・?
627名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/18(土) 07:37:20 ID:QtSJrBR6
「ナイト・ビート」の一曲目がたまらん。沁みる、ジワジワ沁みてくる。
仕事で疲れた後の車の中で聴いてたらもうたまらん気分になった。
最近色々あったからかなぁ。泣きそうになりながら一緒に歌ってた。

全体的には渋くて地味な感じのアルバムだけど、もっと聴き込もう。
一曲目ばかりリピートしてたから。
628名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/18(土) 12:56:40 ID:T+vFk6ul
>620
釣りと同じ低レベルの質問。
「ポートレイト〜」しか持っていない(聴いていない?)だなんて、
おまいはスルー確定。
ツマンネ
629名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/19(日) 19:33:32 ID:K5LgH9Ix
ようこそここへ〜♪ クック、クック〜♪
630名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/19(日) 20:45:40 ID:OBTTnJ7k
クックドゥードゥルドゥ
631名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/21(火) 10:44:47 ID:rWfiIPbb
サムクックを初めて聴くのにオススメなアルバム教えて下さい。
632名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/21(火) 12:57:29 ID:T0/hjgJT
ライブアットハーレムクラブ

ついでにコパも聴き比べるとよい
633名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/21(火) 13:00:11 ID:T0/hjgJT
↑ハーレムスクエアクラブに訂正

たぶん一生聴けるアルバムになる・・・はず!
634名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/21(火) 18:50:37 ID:rWfiIPbb
いきなりライブでいいんですか?? 聴いてみます
635名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/21(火) 23:21:46 ID:HWQxXiNO
おぉ〜ら〜らちゃら〜
636名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/22(水) 14:18:47 ID:P7q7wmyB
ツタヤでも行っていくつか借りてくるという発想はないのだろうか?
んまぁ俺もハーレムを押すかな。
サムにかかわらずソウルのライブ盤好きだし。


ちゃらちゃっちゃちゃらっちゃ〜♪
637名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/22(水) 16:37:34 ID:W81dOVzk
おまえらが行ってるツタヤのレンタルにはサムクックが置いてあるのか
いいな。俺のとこはR&Bなんてほとんどない
638名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/22(水) 20:05:27 ID:vpofynXp
借りるの嫌いだからCD買ってるんです
639名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/22(水) 20:17:02 ID:4UH9mgWJ
へー
駄盤山積みしてそうだな

つかサゲ覚えよっか
640名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/22(水) 23:10:37 ID:6tTkQe6L
sage進行スレじゃないし
641名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/22(水) 23:12:49 ID:P7q7wmyB
そういう下らないこと書いた時はあげないのが普通だと思うよ
642名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/22(水) 23:15:56 ID:6tTkQe6L
それってお前の脳内ルールでしょ
643名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/22(水) 23:22:16 ID:vpofynXp
下げる意味は?
いちいちつっかかってくる奴って幼稚なのか、リアルに頭弱いのか、どっちなんだ?
実社会でも周りにそんなに偉そうなの?どうしようもない人間になっちゃったもんだね。
644名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/22(水) 23:56:20 ID:P7q7wmyB
>>643
そっくりそのまま返すねw
長文乙

単なる荒らしと化してるよ

サムクックについて一度でも書いたかい?
645名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/23(木) 00:03:09 ID:Xx2cZBSj
ナイトビートでもきいて落ち着け
646名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/23(木) 00:09:54 ID:pr7Gayy9
なぜsageなきゃいけないのか説明してみなよ
647名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/23(木) 00:24:47 ID:uVxyH4nE
上げ下げとかどうでもいいよ。
サムスレを粘着して荒らすなガキ。

そんなことよりハーレムってキングピンズだっけ?
演奏についてはあまり語られてないからそんな話もいいんじゃないか?
コパとの比較も面白いかもね。
>>646なんかはどう思う?
648名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/23(木) 01:10:07 ID:xCKU/LW2
シュラインのライブはハーレム超えてね?
649名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/23(木) 01:41:27 ID:uVxyH4nE
荒らしがいないと静かなもんだ。
Don't Fight It
Feel It
サムを聴いてるかすら怪しい。

>>648
シュラインも激熱ですね。若かりしサムのシャウト!
欲を言えばもう少し聴きたい。
650名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/23(木) 02:55:11 ID:qb3vP8IH
そうやってチクチク煽ってるおまえも同罪だよハゲ
651名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/23(木) 02:57:16 ID:uVxyH4nE
>>650
ん?どうした?
サムについて語らないか?
652名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/23(木) 19:03:55 ID:7XZYLTY6
pgr
653名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/23(木) 19:51:26 ID:nC3rIKSX
ID変えて自演で荒らしてるのが質問して答えてもらってるやつなのが痛い。
神のスレを荒らすな。
654名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/23(木) 22:41:53 ID:pr7Gayy9
んでsageなきゃいけない理由は?
655名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/23(木) 23:01:00 ID:uVxyH4nE
>>654
精神の病気か何か?

ハーレムのリマスターどう思う?
656名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/24(金) 01:45:07 ID:116hvo6R
ハーレムのリマスター良いねぇ。
序盤のキングカーティスのソロ。
レコードだとA面、B面をひっくり返していた部分が途切れていない。
サムの歌もカットされてた部分があったんやね。
657名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/24(金) 11:56:35 ID:aL5Em4QP
アナログ盤は聴いたことないなぁ。
王様のソロの途中で切れるのん?
ライブ盤はもう自分が会場にいることになってるので、レコード裏返しに行くのやだw
658名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/25(土) 02:32:06 ID:udsR+RHb
ハーレムを85年までお蔵入りにしてたなんてもったいなさすぎる
当時出してたらどうなってたかなあ
659名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/25(土) 09:56:45 ID:a9Dbu4TB
>>655
最高
会場の臨場感がばしばし伝わってくる
660名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/25(土) 10:18:51 ID:WaF939Gi
なんかサムってまだまだ知られてない作品あるんでしょ?
もっと長生きしてりゃーなぁ
661名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/25(土) 21:16:51 ID:BUdYzWh9
サムの興したSARレーベルのことは何となく分かっているつもりだが、
DERBYレーベルの事はいまいち情報が掴めない。

何かご存知の方がいらっしゃったら情報希望です。
662名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/25(土) 22:50:48 ID:+MfPl0mP
ご存知とは思いますがこの辺とか
SARはR&B向け、DERBYはポップ向けのレーベル
http://www.songsofsamcooke.com/sar_records.htm
http://www.songsofsamcooke.com/SAR-discography.htm
663名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/26(日) 00:01:24 ID:xFxsFHHk
友達がサムちゃんに似てる
664名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/26(日) 01:16:35 ID:gaIZYcDc
ハンサムじゃん!
念のため聞くけどサブちゃんじゃないよね?
665名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/26(日) 01:56:16 ID:Doj2pywH
サム・クックって良くないとは思わないけど正直それほど支持されてるのも
わからない。
666名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/26(日) 02:08:57 ID:gaIZYcDc
そうですか。
それは残念です。
5年、10年後にまた聴いてみて下さい。
667名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/26(日) 13:24:58 ID:HuddJylQ
>662
情報ありがとうございました。
なるほど、簡単にいうとそういうカラーの違いだったのですね。
参考になりました。
668名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/26(日) 23:45:24 ID:D2DcnYeN
高二でNIGHT BEATにハマった自分はけっこう
大人びてると思う☆
669名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/28(火) 18:23:11 ID:kGMQXK7P
そうでもない。
670名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/29(水) 02:09:55 ID:dPZ6MMq2
Sananda Maitreya聴く人いる?
671名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/29(水) 13:08:50 ID:mppgoInX
>>670
ノシ Terence の頃から聴いてる
672名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/29(水) 13:50:46 ID:dPZ6MMq2
>>671
あの人の声かなりいいよね。
http://www.youtube.com/watch?v=rQxc7L07Rrs
673名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/30(木) 00:43:17 ID:HNodnbdH
ロッド・スチュワート
スティーヴ・ペリー
テレンス・トレント・ダービー
674名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/30(木) 00:51:31 ID:VwGsxvP6
>>668
29だけど未だに全部通して聴くのが苦痛
675名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/09/04(火) 21:05:50 ID:Yu3Mm4v9
NIGHT BEATもMR. SOULも良盤。
676名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/11/20(火) 20:28:58 ID:lyRylG6z
That's Heaven To Meのスローテンポバージョンが神の領域すぎてさぶいぼたった
http://www.youtube.com/watch?v=2eW90mWIHxA
677名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/12/16(日) 22:43:29 ID:/0dIir3n
a change is gonna come
はサムクックのバージョンが一番ぐっと来る。
歌詞の内容がゴスペルが下地のサムクックにあってるからかな
678名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/12/17(月) 01:12:57 ID:bYuHlCjz
本人の曲だしね
679名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/02(水) 01:36:09 ID:f1nZQEJb
ライヴ盤、最高
680名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/04(金) 23:44:18 ID:rABOGd9k
ロッドを通じてサム・クックを知りました。
上には上がいるもんですね。 HSC一枚でKOされますた。
声をまるで楽器のように自在に操れる人だなって。

次はポートレイツ〜が欲しいけど、国内盤が入手困難・・・orz
681名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/05(土) 15:45:04 ID:OVZVeqKa
Man Who Invented Soulの国内盤って、輸入盤に日本語解説を加えただけですか?
歌詞は付いてますか? 教えてエロイ人。
682sage:2008/02/06(水) 22:00:37 ID:aoWBQcO9
ハ―レムスクエアクラブ1963とナイトビ―トとコパを購入して素晴らしかったので、ベストが欲しいのですが、沢山ありすぎて何を買えば良いか分かりません。4枚組のベストが曲が沢山入ってて良さそうなのですが。お勧めのベストアルバム教えて頂ければ有り難いです。
683名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/02/06(水) 22:13:58 ID:zN4yT5fq
>>682
やっぱり『ポートレイト・オブ・ア・レジェンド』かな
SACDで音もいいし、30曲も入っていて、重要な曲はほぼ網羅されてる

日本盤は廃盤で入手困難だけど、対訳がついてるわけでもないし、輸入盤で十分だと思いますよ
684名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/02/13(水) 12:12:29 ID:aErrdvPj
サム・クックの傑作アルバム「Twistin The Night Away」のレコードを22年前聴いて
ぶっとんだ記憶がある。再発だったけど音質も良くて最高だった!
彼の声ってCDの音がすごくあわない気がする。
685名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/02/16(土) 17:15:37 ID:eYl47ygV
昔のCDは音が悪かった
今はLPよりいいくらいだよ
686名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/02/20(水) 11:06:12 ID:BFTWrZY0
サムを聴いたきっかけってなんですか?因みに自分はハリソンフォードの映画で車庫のダンスシーンでかかっていたワンダフルワールド
687名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/02/20(水) 12:16:14 ID:gtvE3S+F
がっちゅがっちゅふぃーりっ♪
688名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/02/20(水) 12:35:46 ID:4Dnh5VTP
俺はウルフルズ→トータス→サムクックって入ってこのジャンルにハマった
689名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/02/20(水) 18:07:42 ID:4PT8Gzya
サムクックはライブいいよ
690名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/02/20(水) 19:34:49 ID:xMM5/MAs
>>686
『ジョン・ブック 目撃者』ですね。
俺は、今から25年も前、たまたま聴いていた松山千春のラジオ番組で、
「ワンダフル・ワールド」を聴いたのがきっかけ。
CD買ったのはしばらく後だったけど。
691名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/02/21(木) 01:05:08 ID:dGWKensc
>>688
頼むからトータスとサムを同列に語らないで
692名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/02/21(木) 05:33:40 ID:1/rdcicv
トータス=サム・クック
693688:2008/02/21(木) 08:27:32 ID:3TYUqbQu
>>691
同列に語ってませんが?
こき下ろしたいんですか?
694名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/02/21(木) 15:52:26 ID:Bu0iXY+V
「トータスはサムクックが好き」ということだけです…それ以外は何もないです
695名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/02/21(木) 20:54:42 ID:j/JrUQI6
おいらはジョン・レノン経由でサム・クックを知りました。
696名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/02/21(木) 21:37:41 ID:Bu0iXY+V
本人直より、他人を介して知らしめるあたりが偉大なソウルマンだね!ロッドスチュアートもよく聞きゃソックリだもんね
697名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/02/21(木) 22:11:29 ID:mxNekiyx
698名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/02/22(金) 09:56:56 ID:LEa6cNRH
ゴスペル時代のCDを聴いてみたいと思うのですが、編集盤が多くて迷っています。良きアドバイスを
699名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/02/22(金) 10:04:21 ID:d+hRf04T
マヘリアジャクソン!
700名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/02/22(金) 23:29:27 ID:hNlAqoKy
>>698
思い切って3枚組ボックスをどうぞ
701名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/02/25(月) 20:18:42 ID:ftx7Gsn8
>>700
ありがとうございます。とりあえず聴きたかったのでHem Of His Garment 23 Gospel Gemという23曲入りのCDを購入しました。
702名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/02/28(木) 09:45:44 ID:WHsos3bE
オバマさん演説で「〜Change Is Gonna Come〜」とか言ってた
なんとなく胸が熱くなってしまった。
703名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/02/29(金) 00:47:40 ID:MZocgpsN
単純だな。
704名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/03/07(金) 11:34:02 ID:7h46yVKg
SOLO好きな人いる?
リードの人とか絶対Samを意識してるよね。
705名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/03/15(土) 23:49:29 ID:xeUR0f1w
子供が出来たら
サムクックって名付けようっと
706名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/03/18(火) 00:26:58 ID:jdM5649B
(;^ω^)さすがにそれはないお
707名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/03/18(火) 18:25:11 ID:HQTJlC5p
「クック」だけだとアレだから「サムクック」と長ったらしくつけるとか?
708名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/03/18(火) 18:35:33 ID:8YERQeKe
サムはミドルネームだよ。
山田って人なら

ヤマダ・サム・クック

になる。
709名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/03/20(木) 00:12:47 ID:poOgtQmc
俺もつけよう。
ワタナベ・サム・クック
710名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/03/20(木) 00:13:11 ID:poOgtQmc
ようこそここへ サム・クック 私は青い鳥
711名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/03/20(木) 00:47:45 ID:N4NdTNtf
安室・サム・クック
712名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/03/20(木) 07:47:52 ID:XhWNumbL
寒がりだからサム、なんだっけ
713名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/03/23(日) 04:19:18 ID:bfojbNbW
なんか変な方向にいってるぞw
714名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/03/23(日) 23:46:05 ID:bfojbNbW
715名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/03/24(月) 01:00:51 ID:bPc1jN/1
>>714

いいね
716名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/03/24(月) 19:09:00 ID:DLqrK3Hi
ttp://www.youtube.com/watch?v=SxQsbaBpjto
6:06~あたりでCupidを歌ってる
717名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/03(木) 13:10:01 ID:BLlpen9R
ALIのオープニング
ttp://www.youtube.com/watch?v=STDo6Z5YJa4
David Elliottも素晴らしいけど、全盛期のTTDがやってたらもっと近いものになってそう
718名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/04(金) 09:36:09 ID:AXNuSPn1
>>696
ロッド・スチュアートは若い頃シェイクをカバーしてるよね。
かなりそのまんまなコピー。
719名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/05(土) 10:48:22 ID:e4GKiWLp
確かに あれはすごいね
720名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/05(土) 13:59:55 ID:TTQ+zHQI
OtisもShakeやらWonderful World歌ってたね
721名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/10(木) 18:05:11 ID:X1NPE6rS
ロッドのシェイクはオーティスとサムのシェイク混ぜたようなアレンジだったはず。

ロッドの歌はサム寄りだったけど。
722名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/19(土) 03:00:50 ID:AonbDDfQ
723名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/23(水) 01:23:26 ID:hXciQ/h8
とりあえずryan shawでも聴くか
724名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/26(土) 18:25:31 ID:RtOlEGPV
何年もLIVEは行ってないけど、ryan shawはちょっと行ってみたいです。
725名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/26(土) 23:58:04 ID:Hs0xhR59
Ryan Shawはこないだ来たばっかりだよね・・・行きたかった
726名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/28(月) 04:31:11 ID:bZph5TzP
スカタライツのyou send meいいな
727名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/05/08(木) 01:03:27 ID:GaPrgWhk
どうでもいいネタ
前に岡山の井原市に出張した時、「サム・クック」って名の綺麗そうな喫茶店を発見した。
COOKEじゃなくてCOOKだったけど。

今もあるのだろうか…
728名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/05/08(木) 18:53:51 ID:/T66Ctvt
>>727
マスターがソウル好きなんじゃないの?
店内に、ソウルシンガーの写真とかアルバムジャケなんかがたくさん飾ってあったら、
ほぼ間違いない。機会あったら行ってみたいな。
729名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/05/23(金) 16:27:56 ID:9BXNGfBh
>>727
>COOKEじゃなくてCOOKだったけど。

本名の方ですな。
相当「通」だったりして。
730名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/05/23(金) 17:00:50 ID:28z+L16C
っていうかユニバーサルは前に出してたアブコのCDちゃんと再発しろ!

なんでビリホリとコパとエイントだけなんだ!

キプムビもベストも歌詞が必要なんだよっ!

それに若い人達にサムの豊かな歌声聞かせるつもりがないのか?

クソみたいな商売しやがって!!!ガッデム!!!
731名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/05/28(水) 22:27:01 ID:vBiBwIFc
ハゲ同!
732名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/04(水) 19:36:19 ID:CEmb03zF
みんあGerald AlstonのSamのカバーアルバムは聴いた?
733名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/05(木) 01:58:49 ID:EukZMiAF
みんあ
734名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/05(木) 09:16:56 ID:2ke3YZks
待つわ
735名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/05(木) 19:34:52 ID:P9tUMyDQ
ユニバーサルの人間見てないか?

マジで頼む…お願いします…コパ、ビリホリ、エイントもたしかに悪くはないけどそれよりもポートレイトとキープが先だろ。

権利関係で無理とかじゃないよね?
736名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/05(木) 19:53:07 ID:db9X/Vrh
>>732
ttp://www.gerald-alston.com/store.html

Sam の 弟の L.C. は,
If you buy this CD and you don't like it, I will personally give you your money back.
と言っているが,ホンマに金を返してくれるのか・・・?
737名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/05(木) 20:01:58 ID:M91yhanC
>>736
でもほんと良いカバーだと思う。
ManhattansのライブでやったA Change Is・・・なんか鳥肌もん
738名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/06(金) 15:23:39 ID:Aoptfbrs
>>737
素晴らしかったですね
本当に慈しんで歌い込んでいるようだった
You Send Meもステージで観たかったなー

ttp://jp.youtube.com/watch?v=BBmxDOCLVF8
739名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/09(月) 00:08:21 ID:58nySvVs
>>735
ハゲ同。どう考えてもそっちだよなあ。
リスナーのニーズを把握してくれ――!
740名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/09(月) 02:21:05 ID:N6JsNVx8
Gerald Alstonに単独で来日してもらって、Samの曲ばっかやってもらいたいな。
もしくはハーレムの再現ライブとか。
741名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/11(水) 02:02:35 ID:aBuuWvEa
何気にジャーニーのスティーヴペリーは声がサムとよく似てるな。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=vNUYFWJDkEY
742名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/14(土) 03:03:27 ID:l87gvuWB
743名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/15(日) 07:04:38 ID:R3iinwem
よし。
ユニバーサルよくやった!

キプムビ九月再発♪
新しい規格のCDみたい。
SACDよりサムが男前なのかな?
744名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/17(火) 23:46:28 ID:QnLo6RV0
2枚組みベスト盤の『GOLD』も同時発売だね。
どうせならSHM-CDで出してほしいな
745名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/19(木) 23:54:39 ID:3QYL3XQJ
ごっつ硬い金属のCD?
746名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/20(金) 18:40:12 ID:1wxYSx5V
おそらく、ポートレイト〜は廃盤にして、そのかわりの『GOLD』発売なのかもな
747名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/22(日) 01:05:46 ID:p2UMiLUD
Bob Marleyの歌い回しも、Samに似てると思う事がよくある
748名無しさん@ソウルいっぱい。 :2008/06/23(月) 03:01:29 ID:xnSDI/J+
Ryan Shawの話が上のほうにあってうれしくなったよ。
今一番はまってるシンガーの1人なんだよね。

749名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/23(月) 04:33:56 ID:jnNEgzUx
>>748
でもこれ観ると微妙なんだよな・・・なんか変にフェイクをやり過ぎるというか
ttp://jp.youtube.com/watch?v=7uR6RFx-YKQ
750名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/25(水) 01:27:33 ID:oTnXtFJX
清水翔太はサムのカバーをやるべき
ミラクルズもやればいい
ウーベイベベイベーをさ
ダンス物もやってほしいけどさ
シャイクとか
751名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/25(水) 03:26:02 ID:zXATWO/s
>>750
なんで清水翔太・・・?
752名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/25(水) 06:09:50 ID:TYE3WN/p
>749
確かに微妙だな。
ちょっとスキルでもっていきすぎた感じだ。
753名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/25(水) 15:15:25 ID:zXATWO/s
>>752
声質は抜群に良いんだけど丁寧さが足りないんだよな・・・
754名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/25(水) 21:26:05 ID:TYE3WN/p
>753
そうだね。勢いで歌い飛ばしちゃったかも。
この曲にいたっては、もっと切実なる感情表現をしてほしいな〜。

まあ今後のryan shawに期待ってことで!
1stアルバムの気持ちよさは尋常じゃないからね。
755名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/27(金) 03:17:50 ID:0/S86C8g
「大人のロック」の今月号?でトータス松本がサムについてちょっとだけ語ってるね。
日本人でサムのフォロアーっていうと他は誰だろう?
756名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/27(金) 08:13:30 ID:ptpsBzVV
坂本九は、ちょこっとサムっぽいw
757名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/28(土) 07:17:24 ID:n1wYXsFV
ポートレイトの曲が一曲でも消えてたらたまらん…
758名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/28(土) 10:28:07 ID:seaLYLeu
>>755
トータスはサムが大好きだからね。
759名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/28(土) 12:01:06 ID:+pHr8rbd
どの街を歩けば〜
760名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/28(土) 16:28:28 ID:lZXOtV4p
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Kg0BLHxo05U
これ聴くと、やっぱトータスはサム好きなんだな〜って感じするw
761名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/29(日) 02:06:16 ID:7O2NdrID
>760
確かにサムっぽいね。
出だしの「おーいぇー」がすでにサムっぽいね。
762名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/29(日) 02:28:10 ID:1TgIJbJ9
>>761
1:10~あたりの「Oh〜Baby!」ってフェイクもサム節だよね
763名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/29(日) 07:56:48 ID:j0W7v12M
フェイクの部分しかあんなふうにはやっぱり歌えないのだろうか…

日本語でサムクックマナーは難しいよね…試したけど今のところ無理(笑)
764名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/29(日) 08:31:30 ID:dpZzcien
トータスねぇ、、、ちょっとスケール感が違い過ぎるわなw
765名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/29(日) 09:35:48 ID:JuqvcgCN
亡くなっているが,ボ・ガンボスの どんと が,いい。
SHOUT! - BO GUMBO
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0006SLDFW/
2. BRING IT ON HOME TO ME
3. TWISTIN' THE NIGHT AWAY
4. A CHANGES IS GONNA COME
17. YOU SEND ME

最近,亡くなったばかりの ORITO も,1曲だけだが,サムの曲を歌ってる。
ソウル・ジョイント - ORITO
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0000565UR/
11. I'll Come Running Back To You
766名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/29(日) 13:30:41 ID:Sb2oCQwm
ORITOってアル・グリーンが大好きだったんだよな
767名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/29(日) 14:15:54 ID:1TgIJbJ9
>>764
それでも日本人では一番近いんじゃないかな
768名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/29(日) 14:19:15 ID:1TgIJbJ9
一番近いは言い過ぎだった。

日本人ならTHE FAVE RAVESも良い
ttp://jp.youtube.com/watch?v=W8-eNIn887s
769名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/30(月) 21:32:42 ID:oOne0mST
ちょっとルックスが悪いのがなあ・・・
サムクックはもうちょっとシュッとした人に歌って欲しい
770名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/30(月) 21:41:20 ID:oS0Td0f4
Terence Trent D'Arbyなんかはかっこいいよね
771名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/07/01(火) 02:05:49 ID:9gYsATns
串田アキラはサム好きらしい
772名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/07/01(火) 14:02:53 ID:1wcYTutl
え?清水アキラが?
773名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/07/01(火) 14:56:14 ID:6wdvLNrC
女装した串田アキラが和田アキ子の正体なんでしょ?

○田アキ○って名前の中3つ一緒だし
774名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/07/03(木) 02:52:49 ID:zzyHtEuw
何とも強引だなおい
775名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/07/03(木) 04:52:12 ID:BRjskN2U
まだいっかいしか
776名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/07/03(木) 06:39:51 ID:sEODwcey
テレクラ漫画の巨匠、成田アキラは?
777名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/07/04(金) 16:39:36 ID:SrT6E53g
777ゲット
778名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/07/04(金) 23:29:34 ID:bh2GRTj5
そのとおり、お見事!
779名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/07/24(木) 23:40:18 ID:1RSlqUvu
リトルウイリージョンに騙されて金盗られた可哀想なサム
780名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/08/07(木) 23:24:29 ID:vZnGTOB8
そろそろハーレムのリマスタ買おうかと思う手たら10月にSHMのが出るんですね。
それ買うかな。
781名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/08/11(月) 05:45:56 ID:6vpar82z
この人ライブ盤は凄い
Arthur Conley - Nothing Can Change This Love
ttp://jp.youtube.com/watch?v=DbE7VITW440
782名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/08/13(水) 15:47:44 ID:rKdpixcL
サムクックのGOLDの詳細出たかな?
783名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/08/14(木) 20:56:16 ID:4jVyg/8V
サムクックの一連CD発売中止らしい…
784名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/08/16(土) 13:09:13 ID:boJ6mckU
ちょ、本当だ・・・
ハーレムだけは10月発売みたいだが。残念だな( ´ω`)
785名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/08/16(土) 13:13:10 ID:boJ6mckU
でも尼ではGOLD以外は残ってるぞ
786名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/08/21(木) 03:27:59 ID:FoLZ/zfL
今も生きてるサムのフォロアーなら誰が一番だろう?
787名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/08/25(月) 01:48:54 ID:9wKZ1s4O
またアレンクラインが難癖つけたのかな

中止とかあんまりだ!!

あのなんとかって企画のCDは日本独自の企画なのかな?
輸入盤のCDはSACDでまだあるもんね…

まだサムクック知らない人にもたくさん聴いてもらえるチャンスだったのに残念。
788名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/08/25(月) 02:02:08 ID:UM/ItetK
このスレでジェラルド・アルストンのカバーアルバムに言及してくださった方々、ありがとうございます。
在庫なく取り寄せで一月ほど焦らされましたが、どうやら愛聴盤になりそうですm(..)m
789名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/08/25(月) 22:43:53 ID:9faMjczG
>>786
トータs・・・
790名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/08/26(火) 22:57:48 ID:DAt2Zdrt
>>789
私もそう思うけど叩かれるから書かないで欲しかった・・・
791名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/08/29(金) 13:22:12 ID:T7jFbnXL
貸した金返せよ!
792名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/09/01(月) 05:54:58 ID:o+0Xrikf
>>789
Sam Mooreのライブにゲストで呼ばれてLookin' For A Love歌ったんでしょ
793名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/09/01(月) 08:11:13 ID:hfsLC6bs
トータス歌上手いけど、サム・クックとは違う気がする
794名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/09/01(月) 20:12:48 ID:Gk3aOdrl
まぁベクトルの話まで行かなくてもいいわな。
サムのファンを公言してる人が一人でも多ければ嬉しい。
795名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/09/09(火) 23:49:48 ID:pbA8rxNJ
that's heaven to meのゆっくりテンポヴァージョンってどのCDに入ってるの?
796名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/09/10(水) 21:21:50 ID:9vzZVOev
ちょっと疎い方だからGerald Alstonがやってるヤツ店で見てはじめて知った
スレ見てると良さそうですね 買おっかな

ハーレムも紙ジャケみたいなのがあるのね
写真違いで
797名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/09/11(木) 02:17:53 ID:5nqf2vH/
ttp://myspacetv.com/index.cfm?fuseaction=vids.individual&videoid=11037590
Ryan Shawスレでこういうのがいきなり出て来て嬉しくなっちゃいました。
来日公演でもやってくんないかな。
798名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/09/11(木) 03:33:21 ID:xZP623me
>>797
それ自分が向こうのスレで貼ったやつだけど、やっぱ本家と比べると丁寧さがあまり無いよね。
声質は抜群にいいからほんと期待してる。
799名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/09/12(金) 21:30:22 ID:X471CpvC
>>798
ライアンショウのライブには行くの?
800名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/09/12(金) 23:00:46 ID:xxTgXzUD
>>799
行くつもり。
801名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/09/13(土) 20:46:49 ID:WdWKni51
>>800
いいなあ楽しんできてください
自分は諸事情でいけないので
802名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/09/13(土) 20:55:19 ID:YKd8IkGf
>>801
そうか残念だね。

Ryan Shawもそうなんだけど、「Sings Sam Cooke」を出したGerald Alstonに単独来日してもらいたい。
Billboard LiveあたりでSamのカバーが聴けたら最高でしょ。
803名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/10/11(土) 06:53:23 ID:29zg4XiD
アーロン・ネヴィルのチェンジ・イズ・ゴナ・カム
最高です。
804名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/11/13(木) 01:16:28 ID:QHu/yKEi
一連CDは何で発売中止になったんですか?
805名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/11/13(木) 01:57:15 ID:aLapRln3
>>804
売れないからじゃない?
紙ジャケシリーズは発売してたら買い揃えたかったな・・・
806名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/11/13(木) 03:48:45 ID:HmM5K0Fd
ゴスペル時代からのも全部再発してもらいたいのになあ
807名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/11/13(木) 10:37:12 ID:QHu/yKEi
売れないなんて!あんなに素敵なのに。。
もっともっとサムの声が聞きたいし歌ってる時の映像が見たいのに。
再発願ってチャチャチャで踊ろ!!
808名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/11/14(金) 00:15:16 ID:EEf5Ovcj
アレンクラインが権利もってるからね…SACDの奴大量に生産しすぎてまだ在庫あるんじゃないかな。

日本のユニバーサルは新しい企画で発売したいみたいだからもうSACDの国内盤の再発はなさそうだよね…

あのシリーズのリマスターした音最高だからもー音よくならなくてもいいから国内盤でまたなんとかならないかな…歌詞は着いててほしい。

僕はシェイクするよ♪
809名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/11/14(金) 15:42:09 ID:Pmhe8IaU
今日暇潰しに入ったCD屋さんで2003/9/17発売のSACD3枚見付けたよ!チャチャチャ効果?w
小銭しか持ってなかったから明日辺り急いで買いに行こうと思うけどSACDって普通のCDプレイヤーとかDVDプレイヤーで再生できますか?
810名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/11/14(金) 18:56:47 ID:tqg+J1jd
CD/SACDのハイブリッドだったら聴けるだろうけどCDの音質のまま
811名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/11/15(土) 00:54:00 ID:6qX3f+ph
ありがとうございました☆ハイブリットかわからないから確認してから買いに行って来ます♪
812名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/11/15(土) 00:59:00 ID:6qX3f+ph
IDが変わってる!!
813名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/11/17(月) 00:38:33 ID:+OpkqVRV
ハイブリットでした。初めて聴くメロディもあって改めてサムの素晴らしさに感動した。
それと同時にアメリカの銃社会が恨めしい。せめてバーサ・フランクリンが銃を持ってなかったらよかったのにね。。
814名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/11/17(月) 00:43:15 ID:tpfSMzze
芸スポより転載

466 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/11/16(日) 20:28:06 ID:hHhNXAOt0
オバマ当選記念でA Change Is Gonna Comeをいろいろ集めてみた。

Sam Cooke http://jp.youtube.com/watch?v=wUT1WgHat6I
Otis Redding http://jp.youtube.com/watch?v=as3Hb6p7pcI
Bob Dylan http://jp.youtube.com/watch?v=6_nP55cAwsk
Aretha Franklin http://jp.youtube.com/watch?v=onN9qSTLaAo
Billy Preston http://jp.youtube.com/watch?v=4CyDo1M_xsE
The Neville Brothers http://jp.youtube.com/watch?v=D_76L6rgF6M
Prince Buster http://jp.youtube.com/watch?v=C6362e0lBv0
Tina Turner http://jp.youtube.com/watch?v=dkjShklowGo
Patti Labelle http://jp.youtube.com/watch?v=8bCVDXTIynY
Luther Vandross http://jp.youtube.com/watch?v=cSmd6PdVxfQ
Al Green http://jp.youtube.com/watch?v=XJPjnwTtR5w
Terence Trent D'Arby http://jp.youtube.com/watch?v=zwSBbfECfFk
Syesha Mercado http://jp.youtube.com/watch?v=swtUcnjytqQ
Seal http://jp.youtube.com/watch?v=cUrsMGf2Cqk
Cold War Kids http://hypem.com/track/385474
おまけ
Bill Frisell http://jp.youtube.com/watch?v=6ERNVIch888
815名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/11/20(木) 14:13:15 ID:NrpzpPSr
2003年9月発売のポートレイト オブ〜を持ってる方、ジャケット右に白いラベルは貼ってありますか?剥がしたら汚くなるかな…
816名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/11/23(日) 06:29:05 ID:OfWfe+Fx
ハーレム聴きました。客席との一体感とかはたしかにすごいと思いましたが、
ベースが下手すぎてかなり気になります。皆さんは気にならないですか?
817名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/11/23(日) 20:36:50 ID:hOvTy4nJ
>>816
ベース気にしたことなかったw

注意して聴いてみるわ
818名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/11/24(月) 10:14:00 ID:vjISi7GW
どこが下手なんだか、サッパリわからん
819名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/11/24(月) 14:17:01 ID:OP+/ONdE
曲の入りとかとちりまくりじゃんw リハ不足なんじゃないの
820名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/11/24(月) 23:33:39 ID:OP+/ONdE
iPodで聴くと目立つんだが家で聴いてる分には流せるな。
ちなみにいちばん顕著なのは4曲目のメドレー。
821名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/11/24(月) 23:47:16 ID:ZQZw0Fw6
下手とかリハ不足とかゆーならテメェでやってみろ 嫌なら聞くな 簡単なこと
822名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/11/24(月) 23:49:44 ID:OP+/ONdE
これくらい曲覚えてれば誰でも弾けるよ。
てかなんで切れてんだ?
823名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/11/25(火) 00:29:26 ID:ORQfuAO5
切れてないよ 癇癪持ちで口が悪いんだ ごめんね つーか サムの声だけ聞いて サムの声には楽器なんて必要無いくらいのパワーあんじゃん
824名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/11/25(火) 02:58:41 ID:BS4rEcnt
バックはKING CURTIS & THE KINGPINSだろ?
多分Jerry Jemmottとか言う結構有名なベースの人もはず
この時はどうか知らないけど
825名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/11/25(火) 06:48:46 ID:d2dlKJ+K
Jerry Jemottじゃなくて、Jimmy Lewisだそうだ。
1940年代からCount basieのバンドで弾いてた超ベテランだ。
まあ、ベテランでもリハ不足はあるだろうけど。

そもそも旧版ではクレジットがなかったけど、ギターにはCornell Dupreeも
いたんだな。
ドラム(Albert Gardner)ともう一人のギター(Clifton White)は、Copaでも
やってるSam Cooke側の常連メンバー。


826824:2008/11/26(水) 02:14:30 ID:EeCx8qxq
>>825
情報ありがとう
CopaにはClifton WhiteとBobby Womackの2人がSam Cooke側のミュージシャンとして
参加したんだっけね
827名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/12/04(木) 04:41:24 ID:3FbZ0WcJ
この人どのCDから入ればよい?
828名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/12/04(木) 13:46:43 ID:wrxVUIoq
ベストがいいかもね。ただ、今売ってるベストじゃサムの魅力が全部入りきってないから、結局何でも聞いた方がいいよ。
優しいサムも激しいサムも魅力的だから。聞けば聞くほど心に染み入るのがSam Cooke。あたしはね♪
829名無しさん@ソウルいっぱい:2008/12/04(木) 19:55:30 ID:rxI4cr+o
SAMってRAYCHARLESに匹敵する巨人なのに
コンプリートBOXが出てもいいような気がする。
830名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/12/11(木) 00:17:03 ID:JtNn7HzN
You are a late day today.
I respect you heartily.
And I feel it when it was good to be born whenever I hear your melody.
I begin one effort on today in the name of you.

To Mr. Seoul, Sam Cooke of heaven

831名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/12/11(木) 00:34:10 ID:zPBSMOKE
>>830
翻訳ソフト?
832名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/12/22(月) 16:31:14 ID:EKjaRnpI
サムムーアスレって無いの?
833名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/12/29(月) 03:09:59 ID:Jr8gmUH/
ここかな
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1110799428/l50
過疎もいいとこだが。
834名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/12/29(月) 16:39:43 ID:bTHc+CUC
>>833
どうもあり
835名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/02/11(水) 17:11:27 ID:ekvkj8W4
はじめて聞いたとき
なんかチェッカーズみたいな音楽だなーと思った。
836名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/02/11(水) 18:25:06 ID:gpYHGEMT
>>835
耳が腐ってる
837名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/02/11(水) 19:12:05 ID:qeuWodj5
胸に頬をうーずめー♪

If you ever〜♪

似てるぢゃないか。
838名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/03/13(金) 18:57:48 ID:3WBWuzZY
似てないと思う。

しかしサムは癒されるわ♪
彼氏と分かち合えたらいいのに。分かち合いたい!!
839名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/03/14(土) 02:32:47 ID:ewulSC9i
>>838
俺と付き合ってみるかい?
840名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/03/14(土) 04:51:00 ID:prgn0reP
>837
それってむしろポール安価が元ネタじゃね?

5〜60年代の音へのオマージュと言う意味では近くはないけど遠くもないよな、
企画グループのチェックさんは。

841名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/03/21(土) 12:57:34 ID:lZpRbEgx
ジミ・ヘンドリックスより上手くギターを弾ける訳ないし
サム・クックより上手く歌える訳ないから

黒人さん達はHIP‐HOPを生み出さざるを得なかったんじゃないか
とさえ思ってしまう。
842名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/03/25(水) 19:40:33 ID:DH6BCMak
ソウルスタラーズのコンプリート3枚組
アマゾンで3000円台になってたから買って聴いてるけど、
質と量が半端ないなこれ。
最初から凄かったんだなこの人は。
843名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/03/26(木) 17:25:10 ID:1rLoEbxw
>842
それ、続けて聞くと疲れないか?
アカペラでシャウトしっぱなしだし、同じ曲何度も出てくるし。
844842:2009/03/26(木) 17:45:19 ID:W7KMODJZ
>>843
まだ一枚目の途中までしか聴けてないんですw

仕事終わりにぶっ続けでは聴けないですね確かにコレは。
ゆっくり聴きますわ。
845名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/03/28(土) 19:05:51 ID:Wd59uC5b
ハーレムスクエアのライブ初めて聴いて評判通り良かったんだけど、
最後のHaving A Partyなんでフェードアウトで終わってんの?
ライブ盤なのに・・・それが残念だったな。
846名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/03/28(土) 20:22:12 ID:L6Oinh5J
ハーレムスクエアライブなんで映像が残ってないの
847名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/04/02(木) 01:59:31 ID:iFasSE7C
>>839

うん、お願いしようかな♪
サム聞いて飲みながらサム語りましょう。
848名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/04/02(木) 12:45:46 ID:Yyq5qYrr
マンハッタンズにライブに行ってきたけど、You Send Me〜Bring It On Home To Me(途中Nothing Can Change This Loveのフレーズを入れる)〜Wonderful World
の流れが最高だった。
849名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/04/20(月) 23:17:29 ID:8b6Z4qqw
無料だけでコンプリートしちゃった♪
850名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/01(金) 17:04:23 ID:926vJz+k
2003年9月17日発売の紙ジャケ シリーズって再発されないかな?めちゃくちゃ高額なんだけど買うか迷ってます
情報下さいm(__)m
851名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/02(土) 19:50:58 ID:rELG2XMF
One More Timeってハッピーソングじゃない?聴いてると嬉しくなっちゃう♪ララララ〜
聴けば聴く程奥さん羨ましぃw
852名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/14(木) 18:00:26 ID:UEVyszyG
神ジャケ5枚セット(いずれも超美品) 値段をつけるなら幾らが妥当でしょうか?
853名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/15(金) 00:51:44 ID:5oIln7Z+
一つ二万
854名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/19(火) 14:25:18 ID:5bD7mynF
一つ二万!?全部で二万くらいかなと思っていたのでビックリです。
今超ピンチだから売りに出そうかしら‥(>_<)
855名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/19(火) 19:58:14 ID:VlmtEwbw
>>854
1つ2万なら安いほうだし
俺なら25までならだすね
856名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/20(水) 02:19:03 ID:5f2AKPfs
855>紙ジャケットってそんなにレアなんですか?
857名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/21(木) 19:11:36 ID:U2UK28hc
858名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/23(土) 11:06:18 ID:Pedxy3Ja
ゴスペル・ソウル・オブ・サム・クック
っちゅう2枚組み買いますた

めっちゃええやん
859名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/06/10(水) 14:55:30 ID:OG+0lQh4
以前、音楽に詳しいとされる某お笑い芸人がブログで「サムクックは世界の中で五本の指に入るくらい好きなミュージシャンだ」
と書いておきながら、サム&デイヴのサムとごっちゃにしてる文章を読んだことがある。
そのお笑い芸人自体には好感を持ってるし、音楽が専業じゃないから別にどうってことはないんだが、
ひょっとしら自分で「俺は音楽にはうるさいぞ」と思っている人は、「サムクック?よく知らない。有名なライブ版くらいは聴いたことあるけど…」とか
「ベスト版しか知らないけど、結構好きだよ」とか言いにくいものがあるのかな、とか思ったよ 
「よく知らない、あんま趣味じゃないって言ったら、それだけで音楽偏差値?が低いと思われる歌手の一人」と勘違い?されてるのかも
間抜けな話といえばそれまでだけど、わざわざ「世界の中で〜」と前置きしておいて間違えたお笑い芸人をちょっと哀れみを感じた(知ったかぶりとは違うかと)

860名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/06/11(木) 09:19:02 ID:0imjFOZw
音楽偏差値w
861名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/06/11(木) 23:02:19 ID:XPmuO2eT
そんな事はどうでもよくなってしまうような力があるよ

この人の歌には。
862名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/06/15(月) 14:46:04 ID:tsEp26pr
「音楽偏差値」なるものは存在しないと思うが、「音楽偏差値」が存在するかのように振舞う人はいるかもね
大学の音楽サークルだと「あれ聴いてないと駄目だぜ」とか言うし、
でも「歴史のことはよく知らないけど〜」って歌う人なんだから、ほんとそんなことはどうでもいいじゃないか
But I do know that I love you 〜♪
863名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/03(金) 20:56:21 ID:A/g6+A4q
at the Copa良すぎ。ワロタw
864名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/07(火) 15:33:59 ID:yR/iBVeb
ハーレムのライヴCDかなり評価高かったから買ってみたけど残念だった
歌はうまいけどソウルじゃないじゃ〜ん…
ロックンロールって感じだったので残念でした
865名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/07(火) 15:56:32 ID:kd5jr164
>>864
君は何か勘違いしてるんじゃないか?
866名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/08(水) 00:36:29 ID:4nYqwS1X
>>865
みんなの評価高いんだから自分は勘違いしてるんでしょうね…
ちょいその勘違いの部分を説明してほしいです。お願いします。
867名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/08(水) 00:46:46 ID:sSBN1rFm
>>866
勘違いなんかじゃない、自分の感覚を信じなさい
868名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/08(水) 06:19:09 ID:Gd95auX2
そうだな、>>864がこれまでソウルだと思っていた音楽よりは、これまでロックンロールだと思っていた音楽に近いってことだろうな。
869名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/08(水) 14:57:11 ID:3EbusIkJ
アレンクライン死んでアブコのサム全部国内盤で発売希望!
870名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/10(金) 21:25:18 ID:TRHZ8Ayx
サム・クックの良さは25過ぎてから分かるようになった。30手前になって前より好きになった。
871名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/03(月) 17:03:37 ID:CT8fzwgd
6月に出たBlu-specのCD買った方、音の違いは普通のCDプレイヤーで分かりますか?
872名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/03(月) 17:59:55 ID:CT8fzwgd
869>7/4に亡くなりましたね。サムのマネージャーしてたんだ、この人
873名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/06(木) 16:27:38 ID:C2kAWlpx
マネージャーどころか権利持ってて出し惜しみしまくってたからね…

金儲けじゃなくて素晴らしい音楽がいつまでも買える状態にして欲しいです!

アブコはストーンズ関連は未発表のも出すみたいだからサムクックもまたBOXでも作ってくれ。
874名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/06(木) 18:23:18 ID:xHz4QMkz
>>864
これほどのソウルショーはないと思うぞ
魂を揺さぶられるだろ
875名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/08(土) 12:26:53 ID:n+HBM9yM
Keen時代の1st聴きたくて3枚組みのYou Send Me買ったら、2ndのEncoreも収録されてた。
某ブログにはDisc1以外の残り2枚はSoul Stirrersの音源って書かれてたから、良い意味で驚いたわ。
Sam Cooke初聴の俺にはオリジナル2枚とSoul Stirrersの音源も聴けてかなり満足。
876名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/17(月) 00:14:10 ID:FTI8HoeR
サムクックってモーテルで射殺されたことを知ってても
オチンチン出したまま死んでたことが警察の調書にのってる
事実は意外とみんなに知られてないんじゃないかな?
877名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/18(火) 02:09:55 ID:68DpGdlN
だって別に重要なことでもないし
878名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/18(火) 10:25:27 ID:r/3ebYBF
重要だよねー
あの時代のサムは少なくともアイドル的存在だったんだから
その人がちんちん出して死ぬなんて…
879名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/18(火) 10:30:00 ID:7jrHYkcJ
どういう状況だったの?
880名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/18(火) 16:40:34 ID:dhqz5d5y
>>879
>>876を読め
881名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/18(火) 20:37:21 ID:dM52j4ls
心底どうでもいい
882名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/19(水) 02:30:46 ID:ItJ7wW9Z
残した音楽が偉大だから、チンチン出して死んだことなんてどうでもいいんだよ。
あたしがあの娼婦ならサムが死ぬような状況には絶対しない。
ドラえも〜ん(泣)
883名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/19(水) 03:59:10 ID:tKAziE7i
サムは巨根
884名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/19(水) 08:36:35 ID:3BRXreZy
偉大なシンガーに対するリスペクトとか全くないのかな
885名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/19(水) 23:39:34 ID:DzE0mWgl
ジョン・レノンもチンチン出してたよね。
886ソウルおっぱいいっぱい:2009/08/20(木) 19:23:43 ID:oHt0A4Ov
>>874
同感
魂を揺さぶられたね
俺のベスト5に入る
887名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/20(木) 21:14:45 ID:avx52IIZ
まぁ聖人君子ではないって事だよね。

でも別によくないかね?

歌凄くて変態でもそれだけじゃないでしょ。

実際素晴らしい人格と評価する人もわがままと言っていた人もいる。

だけど歌を唄う事に関してはみんな同じ評価をしているね。
888名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/21(金) 01:03:40 ID:PGLSmWIl
理性に負けたのは夫や父として頂けないけど、プライベートはあたし達に関係ないし、サムを変態とは思わない。

裸で生まれたんだから、裸で死ぬのもどうってことない。
おかしいのは、一人の男性を死なせた銃社会。
銃がなかったら死なずに済んだよね?

サムは亡くなってもう新しい音楽は作れないけど、サムの作った音楽を知れたことが、あたしの人生の嬉しい出来事の一つ。
生んでくれた両親や御先祖様にも感謝できる、それくらい素晴らしいよ、サムの音楽って。

889名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/21(金) 01:16:46 ID:wqlV+2p5
心底どうでもいい
890名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/21(金) 02:07:48 ID:tYApgRq+
銃だろうがナイフだろうが人を殺すのは殺意
ただ、人を殺す(護身用だが)ための道具が身近にあるだけで
「生」だとか、「死」だとかに対する認識の重さもかわってくるのかな
やっぱり日本で何代も前に銃を規制した家康は偉大だw

そんなことはどうでもいいとしてサム・クックの音楽は素晴らしい
891名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/21(金) 18:11:54 ID:UwodrrHg
いや正直あんなに歌が凄いんだもん。

物凄い性癖持ってそう(笑)


だけどサムクックの歌がが素晴らしいのはかわらないけどね。
892名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/21(金) 20:58:16 ID:BGGksR9i
歌がが
893名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/23(日) 16:24:52 ID:+nGkQpM2
そこは流してやろうよ
894名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/24(月) 20:25:29 ID:Wy+n7hAB
こんな涼しい晩夏の夜は 外にちっちゃな椅子出して ビール飲みながらサムクック聞くと 昼間の疲れや嫌な事忘れられるな。
895名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/24(月) 22:43:49 ID:X9ZV41Gl
>>894
蚊に刺されるんで、痒みでイライラしてストレス増える
896名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/25(火) 00:59:33 ID:A3GJcIMv
みんなはライブ盤を常に聴く感じ?
普通のCDとライブ盤どっちをよく聴く?
897名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/26(水) 01:38:14 ID:9eX2LT/c
最近は初期の奴ばっか聴いてるよ。


あの表現力は凄いね。


ディープな後期ももちろん最高だけど、初期?のポピュラーな曲をアレンジして唄ったやつもシナトラとかナットキングコールよりも俺は凄いと思うよ。
898名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/27(木) 10:19:47 ID:NRLRugjR
ナットは同じくらい凄いだろう。バリトンとテナーの違いがある。

シナトラはそもそもトップではない、
この辺の白人で実力トップはビング・クロスビー。
899名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/27(木) 20:56:16 ID:zJ6j3G7d
ビング・クロスビーいいよね。
900名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/28(金) 17:27:32 ID:V3HHrQ8a
2006年のハーレムスクエア(国内盤)の8、9曲目にパチパチとノイズが聞こえるんですが
これは不良品ですか?それとも仕様ですか?

上のほうでその話題が出てるんですが、2006年盤は改善されてるとあります。


詳しい方、その盤を持ってる方回答お願いします
901名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/28(金) 17:41:49 ID:xK6n43ai
今聞いてみた、ってか全部は聞いてないけど
例えば8トラック1:07くらいに入るプチップチッみたいの?

たぶんこれは手を叩いた音かなんかだよ。
ちなみに手元にある2000年のボックスセット"The Man who invented soul"のほうの
ハーレムスクエア(内容は同じでマスタリング違い)にも
全く同じタイミングで同じ音が入っていた。
902名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/28(金) 17:46:49 ID:xK6n43ai
ちなみに6曲目の音飛びは国内盤ではすべて修正されたバージョンなので心配いらない。
>>177等参照。
903名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/28(金) 18:34:13 ID:V3HHrQ8a
>>901-902
さっそく回答ありがとうございます

今確認したんですが
八曲目0:43〜0:45、2:09〜2:11
九曲目0:18〜0:21、1:02〜1:05、2:05〜2:11
でパチパチ、カチカチ聞こえるんですがこれも手を叩いたりする音ですか?
全然脈絡がないので、もしそうだとしたらリマスターのとき消してもいい気がするんですが。
904名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/28(金) 22:53:11 ID:cp1QT0Po
サムがお客の拍手を煽るときに
マイク持ちながら手をたたのがカチカチ鳴るんだとおもう
905名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/29(土) 06:51:40 ID:/aCv9pU6
>全然脈絡がないので、もしそうだとしたらリマスターのとき消してもいい気がするんですが。

無茶言うなよw
906名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/29(土) 14:31:16 ID:LWqm2dr/
>>903を再確認。確かに音するね。
そう言われるとオレも最初ハテナ?と思った記憶もあるが
それ以上気にしなかったから忘れてたな。

2000年盤にもやはりどれも同じ音あるから、マスターからある音のようだ。なんの音なんだろうね。
客の音なのかサムがどっかで音を出したのか機材のノイズなのか、これ以上はワカラン。
907903:2009/08/29(土) 15:37:59 ID:Xbt8ZsaN
皆さん回答ありがとうございます
とりあえず欠陥ではないことが分かり安心しました。

>>904
客じゃなくてサムが出してる音だったら仕方ないですね


>>905
すいません
無知なものでリマスターがどういう風に行われてるのか分からないんです。
やっぱそういうことは簡単にはいかないんですね


>>906
ひとつの可能性としてレコードから落としたときの針の音ではと考えたのですが違いますかね?
(古い音源なんかだとオリジナルが紛失してることが良くあるので
「マスターテープ使用」と書いておきながら普通のレコードから複製?することは良くあるそうです)
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:47:38 ID:rdJrrqU0
ハーレムスクエアの録音はずっと眠ってて
85年か6年にCDで発売されたのが最初だから、それはない。
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:55:05 ID:kGa4DwUF
ハーレムスクエアの発売は1984年
910名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/31(月) 18:54:31 ID:6T0+T2ZH
そりゃ失礼した
911名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/31(月) 19:23:48 ID:dTmnmfPK
山下達郎が大興奮して、ラジオで全曲丸々流したらしいね。
912名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/31(月) 21:33:46 ID:ha4o0Q0D
音は悪いけど熱気が感じられて、今でも好きだな〜
913名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/06(日) 03:22:44 ID:1Ebe1dcq
シナトラよりもディーン・マーチンが好き。でも、ディーン・マーチンよりもサム・クック。
車でも部屋でもお風呂でも、ずっとサム・クック。

昔付き合ってた彼氏にサムのCDあげたら喜んでくれないし、いらない的なことを言われた。
7年付き合って別れたけど、やっぱり結婚するならサムの理解者がいいよね。それかサム並に歌の上手い人。
914名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/06(日) 09:20:45 ID:zCbcTMBx
となると俺しかいないな
915名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/06(日) 09:37:47 ID:Hq05JBGZ
いや、俺だろ。


巨乳と、ブラックミュージックにはうるさいぞ。
916名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/06(日) 09:40:57 ID:infCPQ9f
>サム並に歌の上手い人

結婚する気ないだろw
917名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/06(日) 09:56:02 ID:JiUKwJlE
>>913
一生現れないwwww
918名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/06(日) 17:27:43 ID:c+07HM64
>>913
サム並に歌の上手い人は、
どんな時にハミングするの
口笛もききたいね
919名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/12(土) 19:16:43 ID:ozUa7gxy
喋る言葉にいつもメリスマつけてしまう男になりそうだ。
920名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/12(土) 20:13:47 ID:az+AD9f/
サムの理解者かサム並に歌が上手い人って、ハードルに差あり過ぎwww
921名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/12(土) 21:06:45 ID:g+U1r2il
サムのハーレムライブのchain gangのウッアッがたまらんね
922名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/12(土) 21:11:28 ID:+BXLPZTc
sam兄貴のウッ!アァ!
923名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/13(日) 08:37:11 ID:kk3lVd8q
HARLEM SQUAREは全部好いんですが、秋になりCUPIDの歌メロの切なさにやられてます。


NIGHT BEATとPORTRAIT OF A LEGEND 1951-1964
なら、どちらが買いですか?


SOULに興味を持ち、このスレでSAM COOKEを知りました。


感謝です。
924名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/13(日) 10:33:58 ID:/VARYSVW
秋の夜長にはナイトビート

でもどちらも是非買って欲しい
絶対損はしない、一生聴き続けるのだから
925名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/13(日) 12:17:05 ID:fWeugRh5
>>923
どっちか片方を買ったら絶対にもう片方も聴きたくなるから、両方買うがよろしい。
926名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/13(日) 23:42:38 ID:RYQALFM6
少し頑張って『The Man Who Invented Soul』の4枚組を買うのがいいと思う。

しかし、ハーレムのセットリストは良く考えられてたなぁと思うほど完璧じゃね。
927名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/14(月) 21:06:04 ID:x8uImfYA
ビートルズのリマスター盤まだ買ってません。
928名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/14(月) 23:19:18 ID:nth9r4VJ
私も買ってません
929名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/28(月) 14:23:57 ID:cGfHARj9
オーティスのモミアゲは何故テクノなのですか?
930名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/09/29(火) 07:35:31 ID:Ilc+teb3
techno cut
931名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/10/09(金) 11:54:43 ID:dDmNcDxb
珍来で流れてたーアゲ
932名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/10/09(金) 17:15:58 ID:mep6VmHv
あのラーメン屋w?
センスあるな
933名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/10/27(火) 16:19:42 ID:NwRZjPAc
Harlem Square Clubを聞いたところ、トラック2「Feel it」の
5秒から8秒あたりのドラムの音が音飛びっぽく感じるのですが、
それはそういう演奏なのでしょうか?
それともマスター自体に音飛び?があるのでしょうか?
934名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/12/01(火) 22:30:53 ID:nx5I962R
ここの人等はpaolo nutini知ってる?
今更知ってちょっと驚いたんだけど
935名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/12/19(土) 12:46:13 ID:7kduIM8k
オーティス「ガッタ!ガッタッ!!ガッタッ…ガッタガッ…!ガッタガッタガッタ!」
936名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/12/20(日) 05:42:23 ID:u9e1w0yx
A Change gonna comeから入った全くの聞き始めなんですがAin't that〜はなんて国内盤が出てないんですかね?何か事情があるんでしょうか?


Change gonna〜の詩とか知りたくて…
937名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/12/20(日) 11:47:41 ID:K3b2Ut3d
>>936
国内盤でてるよ。俺もってる。けど訳詞のってないよ。
ちなみに日本語で歌ってる人いるよ。砂なんとかって人。
938名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/12/21(月) 15:17:33 ID:Q3+2rvko
砂川さんなら亡くなったよ
939粋成浩児:2009/12/22(火) 22:26:38 ID:LQ7OddpH
>>938
自殺だよね
940名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/01/01(金) 13:53:07 ID:jSljn/NP
HAPPY NEW YEAR!
年末は7ヶ月間探し続けたレコードが入手できて感激でした。今年もSamを聴いて幸せな1年にします(^_-)-☆
Samファンの皆様も幸せに過ごせますように♪
941名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/01/05(火) 21:29:58 ID:1Or0XMA0
BS1を見よう
942名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/01/06(水) 18:18:03 ID:qHPkCCm4
BS1みたけどオバマ以前のVTRだが見ててオバマが頭をよぎったな
サムのことは以前から知ってたけどなるほどそれでチェンジなのだなと
943名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/01/07(木) 01:01:47 ID:WBFt384Q
なんでやねん
944名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/01/31(日) 22:21:18 ID:cm4u2Q6p
ワンツー チャチャチャ バックナウ チャチャチャ クロスナウ チャチャチャ
945名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/02/15(月) 19:31:53 ID:CiSNtpgT
ソロモン・バークが来るぞ!

Solomon Burke - A Change is gonna come (Live at Festival Lent 2009)
http://www.youtube.com/watch?v=TeUI0pfm0oE&feature=related

Solomon Burke - A Change Is Gonna Come @ Paradiso
http://www.youtube.com/watch?v=_fgGunDwtsM

Solomon Burke in Heerhugowaard
http://www.youtube.com/watch?v=V7_LA81rYr4

Barack Obama- A Change is Gonna Come
http://www.youtube.com/watch?v=h8swpAhqfXo

Solomon Burke - A Change is gonna come
http://www.youtube.com/watch?v=S5e4FKK8KrA
946名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/04/14(水) 14:49:27 ID:noowNDuS
コパカバーナの名唄。
947名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/05/05(水) 01:00:20 ID:vuQFtwbO
ソウル・ディープ age
948名無しさん:2010/05/10(月) 14:57:00 ID:If8d1dQk
ディープ・スロート
949名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/05/12(水) 00:08:30 ID:hyHpofRK
>>768 それってサムへの冒涜じゃない?
すぐに辞めてほしい
950名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/05/12(水) 13:55:40 ID:HEgoDFyc
いるよな、>>949みたいな感性が硬直してる奴。
951名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/06/06(日) 03:51:30 ID:ltMOv3u7
BS1見逃したけど再放送は無いんかな?
見たいけどつべとかにアップされないよね
952名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/06/10(木) 22:16:40 ID:xYiYLsZe
いけめんあげ
953名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/07/22(木) 02:58:55 ID:82ElToEk
さむあげ
954名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/08/02(月) 03:03:07 ID:+ciD+RNY
チェンジズゴナカムあげ
955名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/08/14(土) 19:10:30 ID:oYBYubEp
フッ!
956名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/08/14(土) 23:29:41 ID:P00qPeeX
アッ!
957名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/09/24(金) 22:44:18 ID:2qDaFeZP
night beatのget yourself another foolは名曲・名演だと思う
958名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/09/28(火) 00:13:21 ID:6IXJP8xH
この人のルックスの良さは異常。この人よりスマートでカッコイイ黒人いるかね!?
959名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/09/28(火) 22:13:32 ID:kz4ePwE6
サムは最高のシンガー
960名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/10/04(月) 18:02:33 ID:8g9ujE6z
ナイトビートみたいなものも歌える人だから良い
別に嫌いではないが最初はなんでこんな甘い歌唄ってる人に惹きつけられるんだろうと思っていたが
ナイトビート聴いて理由が分かった
961名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/10/05(火) 00:28:48 ID:0fE7NW6v
優しくも激しくもあるコパが一番好き。
962名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/10/24(日) 00:46:32 ID:0mg8XIhf
さむあげ
963名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/10/27(水) 16:25:41 ID:fZKWYM7y
live at copaを今まで聴いてなかったのが恥ずかしい
964名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/11/02(火) 23:32:57 ID:VSZ4jqiD
>>963 確かに、同意です。
早くRCA音源のコンプリートCDを出してほしいです。
965名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/12/12(日) 23:28:57 ID:fdoJSbZc
サムは最高のシンガー
966名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/12/30(木) 21:23:00 ID:4dwuZQsQ
あげとこ
967名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/01/01(土) 20:27:49 ID:A36vhxk0
この間、Chain Gangの画像をYou cubeで見ました。
Chain Gangってあんな意味だったんですね。
少々ショックをうけました。囚人が鎖で繋がれる歌だなんて。
968名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/01/01(土) 20:40:38 ID:A5Hs2j04
そう・・い・・う意味だった・・の・・・か??
ハーレムじゃノリノリだが
969名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/01/01(土) 23:44:58 ID:fu8TyivB
ッ   ウッ!         ッ   アッ!
970名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/01/16(日) 22:25:35 ID:c1YfcV9w
ハーレムとコパ以外にもライヴ音源発掘してくれよね
971名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/01/16(日) 23:36:07 ID:jS00TRHb
誰かが撮った音源無しのライブ映像ならあったよね。
ラジオ局かなんかのライブで、音源を提供してもらえれば
ちゃんとした映像になるってやつ。
ちょっと前にyoutubeで映像所有者が音源募集してた。
972名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/01/19(水) 15:32:22 ID:C2HMFtz4
HDtracksってとこで、88khz/24bitのPortrait of a Legend 1951-1964とか
At The Copaをダウンロード販売してるけど
買った人いる?
973名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/02/01(火) 23:04:11 ID:pamH3Fq9
好きなシンガーが二人いてサムどSpencer Wigginsなんだけど
あらためて
去年出たCDの
I CAN'T Be〜最高だよね
974名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/02/03(木) 21:24:47 ID:z9+bscSd
Spencer Wigginsはどうも癖があって好きになれないな。
975名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/02/04(金) 00:01:24 ID:C8f24VzC
たしかにクセがあるね
そこに惹かれるか否か
976名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/02/05(土) 09:44:58 ID:lQlGGu9V
Goldwax勢だと、サムそっくりに唄う Louis Williams (The Ovations)
よりは Spencer Wiggins の方が断然好きだな、オレも

ディープ・ソウルってサムの遺産みたいなものだけど
サムの音楽とはだいぶ印象が違って南部臭いから
その辺にクセとかアクを感じるというのはわからなくもない
977名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/02/05(土) 15:04:42 ID:62os1iQF
>>976
なるほど。この前買った「Feed The Flame」をもう一度聴き直してみようかな。
978名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/02/06(日) 18:43:07 ID:LRDClqPQ
Spencer Wigginsは「FEED THE FLAME」とGoldwaxの2CDで全盛期はほぼコンプリート
最高です!
S.Wigginsはサムよりボビー・ブランドの影響が大きい、と鈴木啓志さんが書かれていたような…
979名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/02/06(日) 19:12:26 ID:qhFtYxrR
ウィズソウルスターラーズBOXの3枚目はすげえな
ハーレムスクエアも真っ青の表現力。これは一生聴いても飽きないな
980名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/02/06(日) 20:13:26 ID:ThvHKBPK
>>878
S. Wiggins にサムの影響ってほとんど感じないな
サムの影響っていうんだと、直系の弟子の Bobby Womack と Johnnie Taylor
のふたり聴くだけでも、影響の出方が違って(でもやっぱりサムの弟子って感じ)
面白いなとオレは思う
981名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/02/07(月) 00:04:19 ID:i8z3Oc2M
>>979
すごすぎて疲れるよあの3枚組は。体力がいるw
982名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/02/07(月) 00:56:27 ID:bcG+f0V/
The Man and his soulみたいな選曲で、もうちょい音のよいスタジオ盤のおすすめを教えてください。
983名無しさん@ソウルいっぱい。
>>979
3枚組本当半端無いよな