MARVIN GAYE

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
とりあえず立ててみた
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 13:47:04 ID:G4OiPyfo
わっつげっといっとお〜ん2ゲット!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 13:50:29 ID:6ecdAHrx
70年代やタミ・テレルのデュエットばかり言われるけど、
60年代の荒々しいノーザンっぽさも、なかなかいい。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 14:07:19 ID:bvkAJ3YV
ATREYU
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:35:30 ID:6lvwgtCr
わつごいのんっ♪
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:41:17 ID:MXk3u8hr
jj
71:2005/05/10(火) 02:08:26 ID:IbWO0yV+
因みに彼が殺されてから5日後に俺が生まれました
だから?って話しなんですが…
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:34:44 ID:2yx3X3VM
SEXUAL HEALINGもお忘れなく。BEDSIDE ALBUMですから。。。
ん〜〜〜、女殺しぃ〜。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:19:16 ID:z7fvE02E
モータウンスレも欲しいとこだね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:23:36 ID:REB3PUrb
hip-oで初期のライブ盤が出たらしい
2万枚って・・・今度やけに多いな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:25:28 ID:QMadGnxT
>>9
然り。


ついでにashford&simpsonも欲しい…
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:25:00 ID:00YU96iP
奈良のふとんたたきのババアはwhat's going onかけてたらしいですね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:13:42 ID:0lF3r75+
離婚伝説ちゅう邦題にワラタ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:54:15 ID:T+MLRr8C
>>7
生まれ変わり?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 10:54:31 ID:sxEg5Ajt
最近マーヴィン・ゲイ聞き始めたんですがとてもハマりました!そんな僕に他にオススメとかありますか?教えて下さい!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:33:28 ID:/Q040fdq
>>15
とりあえずコレ
LIVE!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 17:04:29 ID:hdwh6WwA
>>15
最初にどんなの聴いたのかなあ?
おれのおすすめっちゅうか一番好きなのはI Want Youかな…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:30:30 ID:Ajvaq9wY
>>17
同意。I Want Youなら"Come With Me My Angel"が個人的に好き。

サンプリングしてるG-unitの"Wanna Get To Know You"を耳にして
ますます萌えた。この曲のPVみるとマーヴィンもますます好きになる。

良くあるカネとセックスのギャングスタビデオなんだけど、
そういうのイヤじゃなければどっかで見てみて。
マイアミの夜の砂浜にて誘いをかける最高の女…と
それを彩る元ネタの雰囲気が最高!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:12:37 ID:C6079u3i
曲単位ではLet's Get It Onのほうが好きだし多分一番聞いてるけど
音自体、グルーブの密度はI Want Youかなあ・・・
俺は「悲しいうわさ」聞いたのがきっかけにはまったな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:13:34 ID:cDKdbiTc
漏れtrouble man好きなのよね…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:24:07 ID:Q2pPAOfC
「離婚伝説」が最高!
メロウからファンクまでマービンの全てがつまってるし、音作りも最高!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:55:56 ID:FeTY1kXr
hip-oからでるライブ盤ほすい〜
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 03:07:47 ID:cQqQcL9D
ライブのJAN。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:36:47 ID:O4NwsRAf
>>22
それって何年のやつ?
できれば曲目とかおしえてくんろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:23:56 ID:0w2WXrY4
DVD Greatest Hits Live in 76 好き。
生MARVIN ヽ(゚∀゚)ノイイ!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:18:50 ID:L/lqxfze
y82/bEr1禿堂 手まん
ruecyuuキッチュ!!!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:31:12 ID:SH6vZbn3
プログレ者ですが「What's Going On」に感動しました。
他に良いアルバムありますかねぇ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 04:25:06 ID:R5DwHTlW
普段はプログレッシヴなロック聴いてて、それでもハマったと言うことなら何でもいけるのでは。
三部作扱いにされてる「Let's Get it On」「I Want you」。サントラの「Trouble Man」、
極め付けは離婚の慰謝料問題でズタボロ状態の時に作った「Here, My Dear/離婚伝説」。
ロック的な感覚でいうとライヴ盤もいいかもしれません。
「Marvin Gaye Live」「Live At The London Paradium」なんかがあります。
この辺を聴いて良いと思えば若い頃のダンスものもいけると思いますね。
その頃には既に立派なファンですよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 17:28:12 ID:zrPPIVQ6
そういえば「What's Going On」はプログレっぽい構成っていうか、
そういうとこあるもんな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:04:49 ID:ydMLDqRi
マービンにプログレ求めて聴くなんて愚。
だから俺は「ミッドナイト・ラブ」を推す。もっともプログレとは遠い音だ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:37:05 ID:B3TkuUjX
プログレってあんま聞いたこと無いんだけど、ソウルと共通点ってあるの?
友達の家で聞いたのはやたら曲が長くて眠くなった。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:53:31 ID:JFITQbnz
>>31
そりゃきっとゴッチング先生だな。あれはあれでよいものだぞ。
先生にtangeline dream、soft machineとかは好きだ。
soft machineなんかはjazzというかなんというか、soulな人でも聞きやすいと思う。
基本的にどれも眠くなるけど。
33 ◆JBlacK..6o :2005/05/16(月) 20:07:47 ID:jMsSae4k
ジェネシスってプログレバンドの曲は
すごくソウルっぽいメロだな〜って思う
ただし曲構成はソウルとは全然違うけどね

どこかのソウルシンガーがカバーしてくれないかな
3427:2005/05/16(月) 21:13:28 ID:NILJKLOD
>>28さん始め、皆さんありがとうございました。
まずは「Let's Get it On」「I Want you」から聴いてみます。
「What's Going On」には構成の見事さと、ジャムにちかい陶酔感に惚れました。
ウイークエンダーのテーマソングのイメージしかなかったんですが、今まで聴かずに
損してましたねぇ・・・。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:13:35 ID:2rTPDA8w
プログレ好きでも聞けるのはマービンではトラブルマンかな?

逆にソウル好きの聞けるプログレはなんだろう?
アフィニティなんかのオルガン系ロックとか、
デラム系ジャズロックとか、ニュークリアスとかかな。
3627:2005/05/16(月) 21:20:11 ID:NILJKLOD
>>35
>逆にソウル好きの聞けるプログレはなんだろう?

後期MAGMAなんてどうでしょう?
BOBINOなんかは最高ですよ。
「Otis」なんて曲もあります。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:24:44 ID:ydMLDqRi
ソウルっていうかファンク好きならBRAND X聴いてみ。
ジャズロックなんだがイギリス的ファンキーさがあり、
フレットレスベースがいい味出してる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:28:48 ID:WbduMB93
ダイソーのマービン・ゲイの内容は良いのですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 03:21:50 ID:RjTKXqEa
M.P.G好きなのは少数派だったのか・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 04:13:02 ID:IBob9Cak
>>36
後期マグマはファンクだね。
フェラ・クティがいける人だったらストライク。
復活マグマはこの路線で行って欲しかった。



41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 08:27:31 ID:+Xb+1NE9
いまどきは「ソウルしか聴かない」みたいな人ってそんなにいない希ガス
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 17:49:57 ID:nSMScBtp
>>40
お薦めのアルバムは?
マグマはライヴ!だけ持ってます
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:05:33 ID:im27sY9O
>>42
自分のお薦めは「Udu Wudu」 DE FUTURAは名曲。
ファンク好きなら「Retrospektiw Vol. 3」 「ATTAHK」とか
>>36氏も書いてる「Bobino 1981」 もお薦め。
「Bobino 1981」は音・画像悪いけどDVDもあるよ。

マービン関係ない話ばかりですまん。
そういえばマービンはアムステルダムの76年ライブDVD Live in 76買った。
安いし画像も音も結構いいのでお薦めです。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:16:40 ID:im27sY9O
そうそう、ここで少し試聴できるからいろいろ聞いてみたら?
http://www.seventhrecords.com/indexuk.html
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:41:52 ID:K3nj7T5X
>「Marvin Gaye Live」「Live At The London Paradium」なんかがあります。

これの前者の方の時期の映像ってないのかな。
詳しい人いたら教えてくるれ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:26:48 ID:xVa7jEOy
ゲイが好きって言ったらひかれたけど…
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:27:41 ID:xVa7jEOy
2枚組の国産ベスト(出たばっか)はお勧め?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:46:38 ID:cdHadYUV
本人はかなり神経質だったけど、ライブでのファンサービスぶりは
すごいよな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:04:18 ID:L4ZtRzpp
>>47
Freesoulのコンピで十分じゃない?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:24:48 ID:lR1zvwdk
スピナのマービンのは買いですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:42:20 ID:N4mswfAB
>>50
スピナってなんですか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 02:03:20 ID:lR1zvwdk
>>51
DJ Spinna
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 02:30:32 ID:N4mswfAB
>>52
どうも。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:54:05 ID:971OCXRr
Live At The London ParadiumのI want youってあのちょっと口ずさむ部分だけしか残ってないのかな?
そんなことはないだろう、と思うんだが・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:04:00 ID:IBYr9VVe
what's going onのデラックスエディションのdisc2に入っているライヴ、
マーヴィンの調子イマイチな感じしません?
5642:2005/05/21(土) 21:27:31 ID:caY6YC6y
>>43-44
d!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:04:46 ID:NdlcdKOR
ソウルに詳しくないオレが好きなマーヴィン・ゲイとサム・クック。

二人とも非業の死をとげたんだなぁ…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:03:08 ID:yjGevIX1
最近ハマッてモータウン系がいいのかなぁと思ってベスト盤とか
聞いてみたけど、好みなのはマーヴィンだけだなぁ。
なんか全然古っぽくなくていいわぁ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 06:22:16 ID:AFFUQ+jX
>>58
なんか、古っぽくないのが好みで
モータウンが好みなのかもって
矛盾してる気がする。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 09:33:53 ID:7dcDs4z+
モータウン系じゃなくてニューソウル系だったってことだな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:13:35 ID:MBskxft5
>>59
禿同
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:30:37 ID:eC3Kp+BC
>>55
つうか、この人はライブ嫌いだから、スタジオと比べれば劣る。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:12:47 ID:73oZsGOA
I WANT YOU傑作!
あのアルバムの最後の曲最高!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:11:19 ID:19u/jZe+
>62そりゃ目の前で不細工な女がパンツ投げてきたらライブ嫌にもなるさ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:47:05 ID:wUpaQ2ei
枕元にマーヴィンゲイを置いておくと
嫁が毎晩のように求めてきます
助けて!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:12:25 ID:P9psrF4N
wake up wake up wake up....
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:07:47 ID:fyA0EPZb
>>62
だが、フォーラムでの国歌斉唱はメチャ格好良い
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:32:05 ID:V7hNEcrC
なんで親父に殺されたの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:42:25 ID:8f2Gm2rr
親父さんは女装趣味のあるちょっとイカれた牧師で、子供の頃からマーヴィンを厳しく躾けた。
息子がポップスターとしてやっていることも快くは思わず、二人の間には確執があったらしい。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:11:22 ID:cpR/64Ad
マービンがヘロ止めないから
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:57:47 ID:1H04sl9a
リオン・ウェア最高。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:19:11 ID:+YwvZoOX
>>71
それだ!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:48:38 ID:N/6MTv9U
リオンウェア、案外“What's Your Name”が好きな俺。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:15:41 ID:p2ch+rEv
でもOVといいマーヴィンといいディアンジェロといい
いい音楽作るのと、人格というか人間性は全く別物だよね
好みじゃないけどウィットニーとかもあきれるくらいダメだしね
まあそんあこといったらJBなんかもっと凄いわけだがw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 17:42:27 ID:/64eXv6a
>>74
いかれてても、心のどこか(音楽を作る部分?)は綺麗なんだと思うw
皆一様にロマンチストな部分も多分に持ってるし・・・不思議だ・・・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:35:09 ID:+f3ZqP7N
いかれてたり、悪かったりするからこそ、綺麗な部分の純度がより高いんだろう。
的外れかもしれないが、「一杯のかけそば」を書いた作者にもそれを感じた。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:27:07 ID:VamcyF5d
そう言えば、O.V.のスレって無いのか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 08:12:24 ID:b481gNYO
>>11
サザンソウルのスレでは話題になってますよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:57:28 ID:Iw318Zkj
切ないビデオ見つけてしまった。
みんな知ってたかもしれないけど一応貼っておきます。
ttp://www.sixtiesmotown.co.uk/Marvin%20&%20Tammi_mountain2.wmv
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:09:08 ID:hGiJu/UE
邦人演奏家をR&B・SOUL板で受け入れ是非に関する投票開始告知

投票期日:2005年6月9日零時まで
期間内で1人1票。
投票所ローカルルール作成スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115671812/269n-
*fusianasan投票です
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115671812/269
をよく読んで投票してください。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 02:39:38 ID:Hyn3EcAD
>>79
二人のデュエットシーンは、各種ドキュメンタリーでよく引用されるけど、
こんなに長いのは初めて見た。なにか色々とこみ上げてくるモノあるね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:26:17 ID:ZGq+a/tu
>>81
ん?
ビデオの方がもっと長いだろ
何だったっけ?若い頃から死ぬまでのビデオ、セクシャルヒーリングで終わるやつ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 11:17:03 ID:lYwE8Mdh
ジェームス・ジェマーソンってすごい人なんですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 14:36:35 ID:hKgv41lf
セクシャルヒーリングぐらいしか知らない
ただこの曲の生まれた年を知ってびっくりした
この人の音楽ってかなり影響を与えてるんだろうなと思う
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:27:17 ID:pM+fiKR9
>83

キャロル・ケイも同じくらいすごいけどね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:28:18 ID:FSCnrHvL
>>79
そのサイトの what's going on でジェマーソンが見られるね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:08:36 ID:a6IpRR7L
>>96
そうそう。
ここだけの話、あのサイト美味しいオカズが一杯あるでしょw
でも、あんまり貼りすぎると
閉鎖しそう気がするから気を付けてクリ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:59:27 ID:XZcTDvQj
最近マービンの良さが分かってきたw
房の頃は全然いいと思わなかったのにな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:35:04 ID:6mB5azvo
>>88
君もいい歳のとり方ををしてきたってこった
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:05:26 ID:na0ovqqH
漏れも最近ようやくマーヴィンのよさがわかってきた。
最初、レッツ〜とかホワッツ〜とかのアルバム全然わからんかった。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:15:13 ID:+v6a/LOi
ウホッ、俺もゲイに目覚めたよ!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:41:29 ID:TgEd0ivA
君は“ハード”だね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 16:03:06 ID:kgobeoU4
what's goin' on以降のマービンはもともと好きだったんだけど
最近、それ以前のマービンのほうが好きになってきた。

とくにタミー・テレルとのデュエットがいいなあ。
ain't no mountain high enoughとか、if this world is mineとか。
二人とも伸び伸び声を張ってて素晴らしいし、ダイアナより息があってる感じ。
タミーもけっこうわがままで不安定な女性だったとも聞くけど
録音はそれを感じさせないなあ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 16:44:59 ID:R4b2Zcoz
>>93
いいね
しかし、タミーとのデュエットは、むしろ初心者に食い付きが良いのでは?と思っていた

そんな貴方に、アシュフォード&シンプソンを勧める
知ってると思うけど、一応念の為
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:51:01 ID:12o//sLD
ain't no mountain high enoughは大傑作だな。
あれ曲がよく出来てる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:08:24 ID:kgobeoU4
>>94
what's goin' onから入ったファンなもんで。
let's get it onやi want youの甘い声こそマービン!という思いこみがあったから
初期やデュエットの頃のは、なんか古めかしいなあ、と感じてしまっていた。
虚心に聴くとものすごくいいんだ、と最近気づいた。

>>95
同意。曲、歌詞、マービンとタミーの声、全てかみ合った大傑作だと思う。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:14:34 ID:12o//sLD
永遠のモータウンでもラストのain't no mountain high enoughえがった。

>>96
漏れもそこから入ったが最初、なんか軟い気がして苦手だった。
初期のバリバリとしたノーザンソウルの方がよい気がしてたな〜。
一貫して苦手なのがジャズっぽいやつっていうかスタンダート集とかだな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:17:04 ID:J3xIQTVt
ain't no mountain high enough
はダイアナロスバージョンの方がいいなあ。よりドラマティックな感じで。
マービン、タミーの方はさすがに音が古く感じる。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:45:35 ID:yKx9O8BW
アマゾンのLet's Get It On のレビューにワラタ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:50:35 ID:CZHzxSzs
>>99
どんなの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:59:23 ID:S1UAvz1w
見たい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:41:06 ID:cIpB1DvG
グラファーでマーシーマーシーミーがかかった時にジャケ見て「マルビン …ガレ?」って読んだら
穏やかに「マーヴィンゲイ」と教えてくれたアフロ兄さん有難う。
ついでにWHAT'S GOING ONも歌ってくれて有難う。
あたりめ大好きだよ!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:37:29 ID:R4b2Zcoz
>>96
ain't no moutain high enoughいいね
歌詞もホント良くできてる、楽曲としても言う事なし

ain't nothing like~もいいぞ
アシュフォード&シンプソン節炸裂って感じで
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:52:18 ID:1lGtaKQU
>>98
アレンジはこっちのほうが凝ってるよね。
ベースは、多分どっちもジェマーソンだと思うけど、
ロス版の方が好きかな。

マービン・タミー版の方は始めの「ポーン」っていうA音聴いただけで
ウルッときてしまう。こんな曲ないよw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:19:38 ID:cP+gjxuG
「You」は名曲だよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:27:19 ID:8yXVRdT5
そんなことないよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 10:53:05 ID:a1a2Qlgr
アルバムMidnight Loveでただのリズムボックス程度のイメージしかなかった
TR-808をレコーディングで使用した業績は大きいね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:54:31 ID:CFe+FEN4
スティービーみたいに何でも一人でやったわけじゃないけど、
独創的なアイデアをいっぱい持ってたんだと思う。
「What's Going On」以降のアルバムは、どれをとっても、
サウンドにマーヴィンのアルバムならではの肌触りがあって、
それはとても独特のものだった。
「Let's Get It On」の「Come Get to This」とか、
「Here, My Dear」の「Sparrow」とか、他にないよ。
レオン・ウェアのバックトラックをパクッたという「I Want You」も
音を決定づけているのはマーヴィンの多重コーラスとシンセだもんなあ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 17:09:16 ID:4WZSf9pU
   ↑
的外れw
特に「独創的なアイデアをいっぱい持ってたんだと思う。」とか語ってるところがwww
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 18:28:17 ID:u6U/61t+
vipのノリを他板にまで持ち込むな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:28:02 ID:g0/tpYG9
このひとって今でも生きてたら一枚くらいラップアルバム作ってそう
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:56:04 ID:lrZTnok2
セクシャルヒーリングラップって曲があったな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:47:58 ID:S9V05uZ4
>>109
いんや。ある種のビジョンやアイデアの断片を普段から持ってずに、
スタジオの試行錯誤だけで、あれほどの個性的な音ができるわけがない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:58:12 ID:yS2e3mJH
What's Going On買おうと思ってネットで注文したら
間違ってttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00025367M/qid=1119840899/sr=1-16/ref=sr_1_0_16/249-9464544-5653154
こっち買っちゃたよ。アホだ、俺
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 12:44:12 ID:g2s5pZK0
ヴォーカルの多重録音は、自らの声量に対する過度のコンプレックスから生まれたモノだと、
デイヴィッド・リッツは語ってた(この人が書いた伝記本、邦訳が出るはずだったんだけど、どうしちゃったんだろ)。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 12:52:40 ID:CwSxnagX
天才の成果の起源がコンプレックスってのは、よくある話だね。
しかし、確かに声量なさそうだよなあ……あんなにデカそうなのに。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:44:34 ID:XxQWBtf9
ダイソーでベスト?アルバムが200円で売られていて悲しくなった。
で、買ってみた。200円の音質でした。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:33:52 ID:CwSxnagX
そもそもモータウンって音質、良くないもんな。初回プレスとか分からないけど、
アナログ盤でひどい音の、いっぱいあったでしょ。
(言うとくけど、おれ、分離がいいと音がいいなんて思うヒトではないですから)
CDになってからのリマスタリングでちょっとマシになった珍しい会社。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:12:58 ID:9oCD0E2M
>>118
いや、あの時期であれはまあまあでそ
あの当時のスタックスなんて・・・
モータウンはリマスターを小型アンプでして家庭用ラジオで一番よく聞こえるように調整してるらしい
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:07:57 ID:GGUO+Cwu
いつの時代の音質を言ってるのかな?
少なくともwhat's going onの頃は悪いとは思わないけど、
特にベース音はレコーディングマガジンなんかではよく
お手本で紹介されてたよ。

121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 03:41:02 ID:igsoJlIb
おおレコマガ!
親父になっても、唯一読み続けられる専門誌だな
他はガキっぽすぎて・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:17:16 ID:BX36EORJ
age
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:38:31 ID:oZ6SQe9L
>>108
I Want Youのコーラスいいよね。
あの曲聴くとたまにメインボーカルよりコーラスの方を耳で追って聴いている時がある。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:52:29 ID:g9g634kY
>>123 最後の方、2コーラス目のあとで、♪I Want You に戻るときに、
ハープとともに ♪ア〜〜〜〜〜〜〜〜〜ってなるのは、悶絶だね!
ああ、聴きたくなってきた。聴こう!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:09:20 ID:7VI0MIla
昔アルバム I want youを聴いていると、当時の彼女から「エロいよ・・・」と言われていたw
おまいには、この良さが分からんのかと・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:12:02 ID:ELmxbMWH
>>125 そこで良さが分かるようにしてやるのが男の甲斐性。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:24:15 ID:lIY4sTTi
>>125
その良さ(センス)が分かり合えなくて、別れる原因になったとかw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:45:21 ID:mn8sJ8OY
誰かニューソウルのスレ立ててもいいんでない?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 02:50:02 ID:RawIV3nO
永遠のモータウン見た人いる?
今日見たけどなかなかよかった。
マービンも結構でてた。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 10:26:32 ID:eMwks1xK
Chakaが歌ってましたね。
あれ見て始めて歌詞を知り、熱くなりました。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:11:39 ID:NV0CdEz4
>>129
あの映画を見て、
モンテル・ジョーダンを過小評価してた自分に気が付いた。

あと、ボブ・バビットを泣かすンデゲチェロ見て
いらない事言うなよ〜って思ったけど
映画としては大事なシーンになってたから妙に納得してしまった。
132 :2005/07/01(金) 18:29:50 ID:5McNg4Aw
永遠のモータウン、うちの近くのGEOになくてマジで腹立つ。

買うか…。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 04:21:18 ID:aHJJdHhp
>>132
GEOには無ぇよw
っていうか、この板の住人って昔から自分で買う事になれてるだろ
どこ行ってもレンタルしてない事なんて日常茶飯事
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 09:29:48 ID:oim6FBlR
>>132
氏ね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:29:49 ID:pRBAYkaV
>>132
何度でも見ることができる作品だから買ったほうがいいよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 17:23:06 ID:Dqy8tPY0
>131
たしかに俺もモンテルさん過小評価してたと反省した。
137132:2005/07/04(月) 02:53:58 ID:gjIMCi4l
>>132

俺は初心者なんで…。でも一応あれ映画でしょ?
タワレコとかではけっこうコーナー作って売ってたしさ、
あってもおかしくないかなーって思ったの。初心者だから。

ゴメンネ。シンデキマス。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 03:51:02 ID:4eKdoNW+
漏れも買おうかな・・・・・・観てないのが恥ずかしくなってきた
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:22:34 ID:7d5geDfL
>>138
あれ買うと激しく後悔するぞ!
買ってまで見るもんじゃないことだけは確かだ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:17:32 ID:+2GRyp/d
君のようなソウル好きじゃない人は買わないでレンタルくらいがいいかもね。

141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:45:13 ID:9UGHNe0Y
>>93
タミーが生きていたらダイアナ・ロスもあんなにビッグになれなかったかも。
声量、テク共にタミーの方が上。 訳の判らん可愛さはダイアナだが・・。

マービンはタミーに相当惚れていたらしいが、目の前で死なれてショックのあまり
対人恐怖、心身症になったらしい。 余談だが、JBもタミーのことが好きだったと
自伝に書いていた。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:02:06 ID:yOO/IhfF
>>141
>タミーが生きていたらダイアナ・ロスもあんなにビッグになれなかったかも。

そんなことはない。実力はタミー・テレルの方が上だというのは同意だが、
ダイアナロスはアイドルでありスターであって、両者は比較する対象ではない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:00:03 ID:pVR2Vh4/
劇場とWOWOWでそれぞれ1度見ただけなんだけど、
俺もドキュメンタリーとしてはそんなに面白くないと思う。
過去のフィルム満載って訳じゃないんで、これなら
「モータウン・ミュージック」を読んだ方がって感じで。
ただライヴシーンはいいよね、これは間違いない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:04:14 ID:Maqb0XBT
>>143
同意
ライブはわくわくするね
チャカのワッツ〜はジーンとくる
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:11:43 ID:6kthWaZl
>>144
同じくWhat's Going Onで涙が出ました
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:35:37 ID:XkU57NhB
MIDNIGHT LOVEの4曲目、Til Tomorrowが一番好きなんですけど
同じ人いませんか?

Baby Please Don't Go Don't Go Away〜Please!Please〜!!
この女々しくて情けない感じにとても共感します。マジ泣けてくる。



147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:26:19 ID:gGZPfzco
>>142
いやべつに比べても全然構わないじゃん。
殆ど同じフィールドに立っているんだから。
これで競えなかったら、へんだよ、ちょっと。
タミーだってそれこそアイドルでスターでもあったし。
どこが違うのさ。
それはともあれ、タミーがダイアナがビッグになるのを阻んだかどうかについては、
すでに答は出ている。体のこととか、人間関係等条件が変わればわからんが。
俺は、二人共大好きだが、ダイアナよりもタミーの方がちょっと上と、
存命中からまわりにいっていたけどな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:53:42 ID:Dcb5C5Pw
実力
1491:2005/07/05(火) 11:19:54 ID:xL2ynEow
>>143
ドキュメンタリーとしても面白くないんだけど、
そのライヴシーンが漏れは、いかんと思うのよ。
必ず変に中途半端なフェイドアウトしてるし、
あれなら、ドキュメントとライブはわけてライヴだけしっかりと見せてほしかった。
150139:2005/07/05(火) 11:21:23 ID:xL2ynEow
↑の漏れは139でつ。打ち間違った。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:31:27 ID:utQKL7dR
>>147
いまさらそんなことを必死に語って何が楽しいのやら。
くうきよめ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:27:54 ID:SXCy+Jdy
>>146
'til tomorrow好きって人、結構居るよ
テンポや曲調も、ちょっと他の曲から浮いてるよね
印象に残る曲だ、俺も好き
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:00:02 ID:gGZPfzco
>>151
くうきよめ、なんて莫迦丸だしの言葉良く吐けるな。
そういうやつが多くなればなるほど、ものごとは悪い方に進むって
考えたこともないのか?
たとえばそれで戦争行かされるのは、
いつでもお前の様な無自覚なやつなんだぞ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:20:35 ID:7MhLqoRY
>>153
こらえてつかあさい。
ただでさえ人が少ないんだから、議論が生まれるなら
多少極端な書き込みであろうが住民は目を瞑りますよ。

ただ最後の二行、取り消せ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:28:41 ID:DSPLSPSk




156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:33:12 ID:hWVMLFQn




157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:00:17 ID:xAwy5r8f



158146:2005/07/06(水) 00:23:10 ID:KlVNTezJ
>>152
僕の周りは誰も知らなかったしベストとかでも絶対に収録されない曲だから
仲間がいて凄く嬉しいです。

怪しいシンセとヤオヤで始まるイントロといい
チェンバロみたいなシンセ、サックスソロ、最高にクールですよね。

僕はマービンが死んだ時この曲ばかり聴いて泣いてました。
ベイビ〜プリ〜ズドンゴ〜、ドンゴ〜、プリ〜ズ!って・・・
泣いたなぁ。。。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:46:55 ID:6CSTYqg9
>>154
タミーについてはせっかくいい話になるかもしれなかったのに、
止めたやつがいたから、惜しいと思ってね。
なのにまたさっさと止めようとするやつがいたから、
何、考えてんだと思ってさ。住人少なくてたいした話が進んでいるわけでもないのに。

俺はこらえないよ。
だってホントのことだから、空気読めとかいってるとたいへんなことになるのは。
こういったまるで社会に関係ないむだな話の中にすら、
「空気読め」みたいなことをいうやつが増えてきたころから、
日本は戦争に突走りはじめたんだからな。
色々な意見を認め合い、議論を続けるときは、しつこくても続けるみたいな
余裕がなくなるとすぐに時代はわるくなるんだよ。
だから、今流行の(だから怖い)くうきよめ、というやつは絶対許せない。
そんなこという暇があったら、対抗意見書くとか、何故そんな議論が不毛なのかとか、
自分の意見をつまびらかにすればいい。
それならばちゃんとした話になる。

160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 01:50:01 ID:f9s0F4ho
>159
くうきよめ

161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 01:52:13 ID:6CSTYqg9
>>160
戦争行かされてから悔いてもおそいぞ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 01:54:47 ID:f9s0F4ho
戦争好きだなあんたw
war is not the answer〜
つづりあってる?アンサー
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 11:23:30 ID:xAwy5r8f
ノーウォー!だね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 11:33:06 ID:7oCSQM5t
>>162
べたなヒッピーですか おそらく40代後半とみた
ロマンチストと言うかなんというか
語るだけ語っておいて結論が非武装とかいう・・^^;
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:43:02 ID:f9s0F4ho
>164
おれのこと?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 14:46:48 ID:sF7jmY5b
>>159 は意地っ張りすぎだと思うけど、おれも「空気嫁」ってあんまり好きじゃないな。
非道な集団リンチとか、空気読んだ奴らがやったんだもんな。
でも、まあ、確かにマーヴィンとの競演ネタ以外でのタミー・テレルの話題は
ここでは、そんなには引っ張れないと思うよ。
だから、>>159>>159叩きも、このへんで納めないか?

唐突だけど、「離婚伝説」(この邦題、評判悪いけど好きだな。身も蓋もなくてソウルっぽいじゃん)
に入っている「Sparrow」、好きなヤシいる?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 14:56:53 ID:7oCSQM5t
>>165
間違えたうは スマソ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:16:19 ID:pvoIEimN
タミーはかわいくて、ダイアナはかわいくない。
俺にとっては絶大な差がある。

だいたい現地の人にとっては、ダイアナはかわいいのだろうか。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:23:21 ID:mONTmsAs
ブランディがアイドルやってた国なんだから、
ダイアナも十分アリなんでしょう。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:06:17 ID:+ENOMgLa
子供は極端な話が好きだよなw
ダイアナ貶しをする奴をいさめる事が、ま・まさか戦争に結びつくとはな、
く、く、ヴあははははっ!! ダメだ笑い死ぬ・・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:26:54 ID:1/uU/I/B
What's Going Onのアルバム。
タミーの死。モータウンの体質。公民権運動。弟の出兵・・・。
マーヴィンは実際どんな想いで歌ったんだろう。
いろんなことが複雑にからんでいるようで、
いろんなことを想像して、わけわからず涙がでる・・・。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:33:41 ID:QF3Fu01I
>>170
必死になって”笑えるw”とか言ってもなあ
落ち着けよ
173166:2005/07/07(木) 00:38:04 ID:gWWTsM5a
だから、納めてくれって言ったのに……聞き入れられないか。ちぇ。
ついでに、「Sparrow」好きな人も、いないのかな? ちぇ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:54:13 ID:r0qW53P2
おまえらいいかげんにせぇよ
よそでやれ
175159:2005/07/07(木) 03:27:31 ID:GHQl5kcS
>>173
俺はとっくに消えてるのに、そんなこといわれたら出ざるをえないじゃんか。
何か言う気はもうないよ。どうせあれで分からんやつにはむだだから。
ついでだからいうが、ヒッピーは俺が一番嫌いなやつらだし、
非武装なんて…ばかばかしくって。
歳くってんのはもちろんその通りだが。
リアルタイムなマーヴィン&タミー&ダイアナのファンだしさ。
これからもこの件についてはずっともぐるぜ。ばかとはつきあう暇ないからな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 03:40:34 ID:KOoVX/DZ
■□■□■ 重 要 ■□■□■

R&B・SOUL板のローカルルールに関する投票を開始いたします。
投票の仕方や内容については以下を参照にしてください。

ローカルルール作成スレ2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1119497817/453

【投票期間】
2005年7月7日(木)00:00:00 〜 2005年7月11日(月)23:59:59

■□■□■ 重 要 ■□■□■

****
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:42:28 ID:KLC+ZUMU
ミッドナイト・ラブで使われてるシンセって何か分かる?
時期的に見てプロフェット5かジュピター8あたりだと思うんだが。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:56:04 ID:rXu50byu
>175
ほんとにいらない人ですねw

>177
わからん。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 17:19:49 ID:Q8asRqnI
■□■□■ 重 要 ■□■□■

R&B・SOUL(仮)板 ローカルルール投票所ご案内
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1120669957/l50

■□■□■ 重 要 ■□■□■
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:02:31 ID:eepLvyoB
>>178
おまえ“も”どっか逝け。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 07:05:39 ID:OIbG3Nr9
GOLDって買いですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 16:26:39 ID:mjG+QaD8
>>177
1982年発売だよね。
硬い音だしDCO初期のシンセだと思うんだけど
JUNO60とかまだ出てなかったかな。JUNO6とか。

TR808あれだけ使ってるしROLANDのエンドースあったんじゃない?
普通に考えればJUPITER8だよね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 18:20:37 ID:HABbSQLj
フェノメナンのサントラに収録されている曲「PEACE OF CLAY」が好きなんですけど
もとはどこのアルバムに入ってるのでしょうか?
184名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 22:31:33 ID:q5uvonzO
Where are we going?1曲のためにベスト盤を買いました。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 05:58:38 ID:KWx+BWnw
>>181
184さんがたった1曲のために買ったThe Very Best OfにまさるBestはありません。
2枚組のGoldは全くの同内容なので買いです。1枚モノはこれをまとめちゃった奴で、
知らぬ間にはまって買い進めた場合、内容の中途半端さに後年後悔するかも知れません。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 06:01:21 ID:lD3BBHm+
個人的には4枚組のボックスセットをお勧めしたい。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 07:04:19 ID:KWx+BWnw
>>183
186さんお薦めの4枚組BOXにしか入ってないレア曲です。ちなみにPiece of Clayね。
詞の内容はとってもヘヴィ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 07:14:38 ID:BEgax7XX
あんまりピンと来ないなあ。この人。
単なるポップシンガーという認識ですが。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 07:18:46 ID:KWx+BWnw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 10:05:46 ID:hu0TYKgt
性愛に目覚めていない人にはピンとこないかも知れませんね、確かに。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:48:02 ID:yhYa5TRe
漏れもあまりピンとこなかったがI Want You聴いてからピンときた。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:29:51 ID:M7uweTGX
>>188
マービンは単なるポップシンガーだよ。
他の何だと思ってたの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:02:22 ID:yAc7cKM6
ソウル・シンガーも基本的には単なるポップ・シンガーという立場なら、それも正解。
でも、ポップスをもっと狭い範囲で、ラジカルさのないイージー・リスニング的に聴ける音楽
という解釈で捉えてるのなら、大間違い。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:07:26 ID:LOPaJk7U
別にラジカルである必然性などはありませぬ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:11:21 ID:yAc7cKM6
「聴きやすいってことだけに留まらない」って意味だよ。
もし揚げ足とりたいだけの気分なら、ご勝手に。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:14:12 ID:M7uweTGX
でもマービンはもともとシナトラみたいなスタンダードを歌う歌手になりたかったんだよな。
「メロウマービン」なんか聞くと退屈でしょうがない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:21:54 ID:yAc7cKM6
>>196 それはそうなんだよね。だけど、「VULNERABLE」って、結構よくない?
"シナトラみたいな"ってのを脱却して、もっとトロトロの、マーヴィン独特の「ポップス」になってる。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:09:31 ID:sVwwyMYo
ポップを公衆性でとらえれば
普遍的な感動はポップの要素をふまえている
さらにいえば公衆の態度まで改めさせる事もある
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:42:18 ID:IjEuOrPv
Tammiとのデュエットが一番しびれます。人生を変えられてしまった
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:56:40 ID:M7uweTGX
マービンのトリビュートソングって数え切れないほどあるね
コモドアーズ「ナイトシフト」
メイズフューチャリングフランキーヴィバリー「シルキーソウル」
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:36:14 ID:ZC4VII6W
ぺみす@え!!! ブイヨンruecyuuおばさん チンコロ星人
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:48:53 ID:i86Mp2Rs
マービンが死んだ前後の冷たい新聞報道等を忘れない

モータウンの大して売れないエロティックな歌手が、死後人気が出てるだと・・・
「お前にマービンの何が分かる!?」
書いた奴、マジでぶっ殺しちゃろうかとオモタ(怒
203202:2005/07/10(日) 22:02:08 ID:i86Mp2Rs
ごめん
前後ではないよね、後です
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:10:01 ID:SXtODxhM
それほんと?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 03:42:02 ID:2LyPVjE3
昨日離婚が決定した
「離婚伝説」聴いた

涙があふれて止まらなかった
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:00:49 ID:VNwsfzdO
>>205
イ`!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 02:19:58 ID:wA71v+Ny
ねとらじでIs that enoughがかかってたよ
久々に聞いた
単発で聞くと、I want youとMidnight loveのホント中間期って音
酷評されることもある離婚伝説だが、いい物もあるんだねぇ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:22:41 ID:5yR/uoii
いいものもあるんじゃなくて、すごくいいよ。緻密さは全くないけどね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 07:00:00 ID:tXEva2ZC
age
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 07:48:45 ID:nkwcl4dH
昔出た日本公演の「IMMORTALITY OFSOUL」って何で愛のゆくえ二回
入ってんの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:50:17 ID:LUv2tzyK
>>205心はさながらMarvin。いやで別れるはずなのに、いざ離婚となると悲しいよね。男はみんなMarvinのように女々しく生きろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:10:03 ID:+2455duc
■□■□■ 重 要 ■□■□■

R&B・SOUL(仮)板の名無しを決める投票を開始します。

◆投票期間
予選投票:2005年7月23日(土)00:00:00 〜 2005年7月27日(水)23:59:59
決選投票:2005年7月29日(金)00:00:00 〜 2005年7月30日(土)23:59:59

◆投票所
R&B・SOUL(仮)板「名無し」投票所
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1121873325/l50

◆意見、質問はこちらへ。
RB・SOUL板の名無しを決めるスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115567270/l50

■□■□■ 重 要 ■□■□■
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 16:16:47 ID:9VjhUMMM
「でかジャケ」いいね。
きのう実物見て一目惚れしてしまった。
ビヨンセのソロアルバムから入った俺だが聞けるかな?What's Going On・・・
今はBobby ValentinoやCarl Thomas聞いてる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 16:23:40 ID:Il+ORKxU
yWErfeF2dqngeeeeeeeett!!!!!!!!!!!!!チンコロ星人p キモイマンキツネマン
:ZtZnsbT6 キッチュ!!! あ〜あの骸骨二ガーね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:04:26 ID:nttpS1GQ
あのー、東京でこの商品扱ってるお店知ってる方居ますか?通販は嫌なんです。実際手で感触とか確かめてから購入したいのですが。
知ってる方居たらおしえて下さいる


ttp://www.pgs.ne.jp/ASP/catalog/fashion.asp?whatID=22811
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:22:56 ID:5KhW5KJz
>>205
逝け

>>213
無理
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 01:12:13 ID:sEKG36nK
>>207-208
この時期のGot to Give It Up好きだな
妙にエロ軽いからあんまり話題に上がらないけど
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:31:09 ID:Zpp7m92k
>>217
格好いいよね
俺も好き
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:37:40 ID:or9UJ8MH
オザケンカバーのGot to Give It Upは気持ち悪かった・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 16:37:58 ID:a+UpZe13
■□■□■ 重 要 ■□■□■

R&B・SOUL(仮)板の名無しを決める投票を開始します。

◆投票期間
決選投票:2005年7月29日(金)00:00:00 〜 2005年7月30日(土)23:59:59

◆投票所
R&B・SOUL(仮)板「名無し」投票所
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1121873325/l50

◆意見、質問はこちらへ。
RB・SOUL板の名無しを決めるスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115567270/l50
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 16:44:35 ID:9i6QKqp3
>>219此処見てるかな?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:32:27 ID:hbz2djVa
>>219
やつがカバーしてるのか?
犯罪だな、本人に自覚はあるのだろうか・・・・?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:59:04 ID:ZgckhggU
>>222
マーヴィン60の日本盤に入ってる・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 07:28:28 ID:PG3c0t73
>>217
離婚伝説とミッドナイト・ラブの間にその曲を入れると、音楽的な変遷が凄く分かりよいよね。
イン・アワ・ライフタイムは……うーん、ヘビー・ラブ・アフェアー以外は無かったことにしていいや。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 06:27:24 ID:bwR+cTWo
「オッス!おら、マーヴィン!」
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 10:35:01 ID:hCuegf88
急逝されて驚きました。ご冥福をお祈りします。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 10:41:17 ID:dd5N0aCO
いつの話だよ・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 11:31:04 ID:juSZyqfB
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:47:00 ID:dHVe4s+Z
うぅーーーーーーーーひっみーーーーーーー
230名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/04(木) 09:15:41 ID:SIz9ibPg
マービンのライブDVDって「'76年」のと「'80年」とが出てますが、どちらか選ぶとしたらどっちか゜良いですか?やはり活動に脂ののってた「'76年」の方ですかね???
231名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/04(木) 09:18:44 ID:zc8T54en
僕なら80'の方がみたい
232名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/04(木) 20:01:35 ID:58y3PCX8
>>230
80年の方が画質音質は良い。76年の方は画質音質ともやや悪い(特に音)。
内容は、76年の方が70年代の雰囲気があって私は好きです。
80年のは、何かイベントみたいで、比べればつまらなかった。


233名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/04(木) 21:46:58 ID:SIz9ibPg
>>232 感想ありがとうございます。'76年の方買います。
234名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/04(木) 23:35:15 ID:9is9txoA
ていうか、どっちも買ってやれよ
235名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/04(木) 23:44:24 ID:qamcu55L
80年のはカメラワークと編集が最低。「Distant Lover」なんて、
「ここ、ここ、ここが最大の見せ場やねん! ここのマーヴィンが見たいねん!」
ってところで、意味無くバック陣にカットを割ってる。
何も分かってないヤツが作ったとしか思えない。
音に関しては、確かに76年のより音質はクリアーだがバランスが悪い。
ただ、バンドとの一体感はこっちの方がある。
236名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/05(金) 10:45:52 ID:zNqrCsJ2
ていうか売ってんの?
237名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/05(金) 22:05:24 ID:iraVpw0W
昨日HMV@新宿行ってきたけど、両方ともあったよ。そしてどっちもちょっと高めなんだよねー。\3,000位になんないかなー。
238名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/07(日) 00:47:09 ID:SRtWLN0E
Live!のdistant loverすげー。
鳥肌立った。
239名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/07(日) 00:51:21 ID:5rC/of50
↑高田延彦
240名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/10(水) 23:31:43 ID:nyrdDOac
僕は女を愛し、憎んでる
何百万人も女を知らないが
いまだに女といざこざを起こしてる
この年になっても悩むんだ
しばらくは女の魔性から逃げたいね・・・
241名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/18(木) 02:44:39 ID:cNBnewNW
ナイトシフト

いいね
242名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/18(木) 19:21:02 ID:CVrrjjxe
MAZEスレもいってあげてね。マービン大尊敬してるんだから
243名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/19(金) 00:10:59 ID:Tj+8W3Yv
ゲラッ ゲラッ ゲラッ ゲラッ♪
ウェカッ ウェカッ ウェカッ ウェカッ♪
244名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/20(土) 13:41:19 ID:yjyEmTc5
好き好きソールシンガー
245名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/21(日) 21:19:07 ID:8Y3mahJJ
マービン で始まる曲ってなんだっけ?あったよねそんなの??
246名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/21(日) 23:59:07 ID:GKOXSPYH
マービンガラチョイチョイ
ヒッカリコマタキワーイワイ
247名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/22(月) 00:43:37 ID:Z2xci6c0
いや そんなんじゃないんだ。
マービン ♪  そこしか思い出せない。
248名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/22(月) 00:48:48 ID:dY1AKHLv
マービン ドビン ハゲチャビン
249名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/22(月) 00:58:36 ID:Z2xci6c0
そうじゃないな。もっとソウルフルな声で、ねたじゃないんで
おしえてくれ。
250名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/22(月) 21:22:05 ID:e2/BtB5r
>>249
夏休みが終わって、落ち着いた流れが戻るまで待つべし
251名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/25(木) 22:03:50 ID:/SQt5Gou
David Koven / SOUL というアルバムがあるが、マーヴィンオマージュ作品です。
その中にもろMarvinという曲があって、歌い出しもMarvinから始まってます。
一応参考までに・・・
252名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/26(金) 13:49:08 ID:2prNIR7Y
GeraldLevertスレってどこかないですか?
Marvinぽいと思うんですが
253名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/29(月) 02:18:35 ID:G4sHdj84
今日iTunesでマーヴィン&タミーのコンプリート・デュエッツをCDDBにかけたら、
EASYの中の3曲だけがタミー・テレルで、その他の9曲はマーヴィン&ヴァレリー・シンプソン
となって出てきた。もちろんヴァレリーが代役やったて言うのは知ってるけど、
Good lovin' ain't easy come byまでヴァレリーが代役やってるようになってる。
レコード会社が明かしてないんだから、隠しておいて欲しかった。
254名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/08/30(火) 06:43:17 ID:NmvOTxM9
>>253
へぇ、そうだったんだ・・・アシュフォード&シンプソンも好きだからいいけどさ


でも、タミーとやってる映像があったような気もするが?
あれは口パクだったんか?
255名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/04(日) 01:11:05 ID:iFzj7w3x
http://www.gyao.jp/music/legends/index.html
『Greatest Hits-Live 1976』
無料だよ。(;´∀`)ゞ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:15:03 ID:yTVn+/EC
My Love Is Waiting この曲とても良い曲〜 何度もリピートして聞いてしまう。
257名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/06(火) 02:02:35 ID:hRscQKpy
>>253
明かしているし、知られているよ、それなりに。
Good…もそうだし、Onion…も、ね。
あとさ、254がちょっと誤解しているような気がするので補っておくけど、
代役務めたのはもちろん最後のほうだけね。
『EASY』はほとんどマーヴィン・ゲイ&ヴァレリー・シンプソンだけど。
しかしもう1、2曲タミじゃなかったかな〜?
258257:2005/09/06(火) 11:53:34 ID:hRscQKpy
やっぱ3曲でよかったみたい。
What You Gave Me、I Can't Believe You Love Me、More,More,More
の3曲以外全部ヴァレリーが歌っているね。
259名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/06(火) 12:36:42 ID:Ehy6D8ht
漢字で書くとやっぱ民?
260名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/06(火) 17:07:56 ID:M07239Tp
民(*・・*)
261名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/07(水) 04:19:28 ID:YDg2sQ+K
民一滴れる
262名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/07(水) 04:23:34 ID:YDg2sQ+K
民照れる
263名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/07(水) 04:25:22 ID:YDg2sQ+K
テレル?
ずっとタレルって思ってた
264名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/07(水) 04:48:33 ID:vgdHJjyr
日本共産党 志位和夫委員長ホームページ
http://www.shii.gr.jp/

日本共産党
http://www.jcp.or.jp/

テレビCM
Windows Media
http://www.jcp.or.jp/movie/tvcm_mov/200508_tvcm.wmv
Quicktime
http://www.jcp.or.jp/movie/tvcm_mov/200508_tvcm..mov
265名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/07(水) 07:56:18 ID:Gu6E+YRC
それは「ミン」
266名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/14(水) 22:02:13 ID:lBcyKxOi
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%A6%A5%A3%A5%CE%A5%CA%A5%E9%A5%A4%A5%C0%A1%BC&fr=top&src=top

ヤフーで「ウィノナライダー」と検索したら
HMVで販売されてるらしい「ウィノナライダーWhat's Going On」やベストがヒットしました。

そうか、ウィノナライダーって本当は黒人の男で、しかも歌がうまくて、アルバムとか出してたんだ・・・
映画女優じゃなかったんだ
267名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/15(木) 08:47:12 ID:6A4MTLDi
>>266
ウィノナさん渋い顔してるね
268名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/16(金) 03:10:57 ID:SzcN8kWA
mercy mercy me 泣ける。
269名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/16(金) 10:52:02 ID:WAEw4YI9
でウィノナライダーのCDは出てるの?
まあ興味ないけど。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:19:06 ID:vW0drEH/
今夜もI WANT YOU 聞いてまったりしよう
271名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/22(木) 23:39:04 ID:LO+SmzIX
Marvin Gaye - In Concert Comet
つうのを今日買ってきますた。鳥肌たったっす。
これは何年のどこのライブなんでしょうか?

272名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 07:31:00 ID:MfyPRUxj
ライヴ盤持ってないから欲しいぃ〜
273名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 12:05:15 ID:yEF+hnlN
>>271
>Marvin Gaye - In Concert Comet
検索よろしく。
274271:2005/09/27(火) 21:07:51 ID:b4iQ5Wym0
すみません、Cometっていうのはレーベル名?だったぽ

こんなページしか見つからなかった。

ttp://tanieplyty.pl/product_info.php/products_id/929
275名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/28(水) 22:42:59 ID:gu9Bm1ZG
デュエットでは、タミーテレルとの時期が一番好きです。モータウン時は勿論、ジャジー路線なヴァルネラブルを聴くと、生きていたとしても伝説的シンガーだったと思う。偉大じゃ足りない位のソウルマン。
276名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/28(水) 22:44:28 ID:eRHhfVjX
イタズラにwhat's going onのリマスター・アナログ・180g重量盤を買ってみた、
これちょっと洒落にならない位音良いよ、CDみたいに劣化し始めたマスターの
高域を無理矢理持ち上げたような不自然さは皆無、1500円は無駄な投資じゃ
無かった。
277名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/29(木) 00:44:17 ID:ENn4vVP/
糞な書き込みばっかだな
278名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/29(木) 01:41:37 ID:CwsR9LYi
>277
お前はMarvinの親父か?
279名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/29(木) 23:04:08 ID:/vuI3INU
ソウル系のスレの書き込みは妙に気取ったものが多いから277の気持ちはわからんでもない。
普段はいちいち言わないが
280名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/30(金) 23:06:46 ID:fAMgBynf
フリーソウルのマーヴィン版はどうでしょうか?
初心者なんですが、買いでしょうか?
281名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/01(土) 05:14:40 ID:EXUUAKbD
ここの人に聞くのが一番わかりそうなので、質問させてください。
Gordon Banksという人。どういう存在の人なのでしょうか。
数々のアルバムのクレジットに登場するので、気になって
検索したのですが、わかりませんでした。
282名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/01(土) 10:33:31 ID:CAKPW1Aj
ギター弾く人
283名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/01(土) 14:21:28 ID:FQcCAeS2
>>280
マーヴィンのすべてを網羅しているわけではないけど
アルバムの流れを重視していて統一感がある。
フリーソウルってだけで毛嫌いしている人たちもいるみたいだけど
自分はこれからソウルにはまったよ。
その後にオリジナルを買ってもいいと思う
284名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/01(土) 17:47:01 ID:z+AudwqJ
>>280
初心者市ね
285名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/01(土) 22:28:30 ID:GW4ALTZt
重要な人の重要なアルバムはオリジナルで聴くべきだと思うけどね。
今から聞くならCDもリマスタされてるのが多いし、安くて羨ましいよ。
マーヴィンならWhat's、Let's、I Want Youの3部作くらいはオリジナルで
聞いて欲しいね。
286名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/02(日) 00:33:26 ID:+atDFjFM
そうか?俺はきっかけになればいいと思うよ。
freesoulだってmarvinを好きになるきっかけならいいじゃないか。
それで終らなければ構わないと思う。終ったらそれはそれでいいしね。
freesoul盤は選曲は結構いいと思う。初心者死ねって最初は全員初心者だ。
気にせず聞いて好きになったら書き込んでね、本当に。
287名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/02(日) 03:14:59 ID:l/E147CE
>>284
やさしくしてやれよ、誰でも初めは初心者だ
288名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/02(日) 03:16:07 ID:l/E147CE
ごめん、>>286の後半ともろに被った・・・
289名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/02(日) 09:40:55 ID:xH0I1iKj
280です。
色々と賛否両論あったようで、、、
でも親切な方もいて大変ありがたいです。
私は初心者と言ってもマーヴィンの事を知ったのは15年以上前だし、
What'sとLet'sは持ってるんです。
ただ最近、本当にマーヴィンの良さがわかるようになって、もっと
聞いてみたいと心底思うようになりました。
ただ余りにもたくさんCD出てるし、どこから又どこを聞いたらいいのか?って
思いまして。。。
それでここで質問した訳なんです。。
初心者なんて書いたのが良くなかったのかもしれません。。。

I Want YouとMidはまだなんですが、この二枚は絶対オリジナルでと思っています。
しかしStop Loving〜はオリジナルだと何に入っているのでしょうか?
又、質問してしまいました。

しかしマーヴィンはエンターテイナーですね。
ダニーも好きだけど、マーヴィン聞いてると明るくて、こちらの気持も明るくなって
イイです。
290名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/02(日) 13:19:21 ID:GbqroLzu
マーヴィンって一般的にはあんまし明るいイメージじゃない気がするけど
291名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/02(日) 14:46:36 ID:KXb9hdqh
>>289
自分で調べろよ。
おまいのようなオヤジ、マジ市ね。
292名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/02(日) 15:08:31 ID:wNBVz2gO
たしかに明るくはないがダニーよりは明るい
293名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/02(日) 18:29:49 ID:/few1RCB
>>289
.When Did You Stop Loving Me, When Did I Stop Loving You/Here, My Dear
294名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/02(日) 23:44:01 ID:8wLGpDSs
ていうか、二人とも鬱の気があるよね
295名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/03(月) 00:44:47 ID:LAoBFNpB
特にマービンの音は、神経質で内向きで、決められた範囲の中での
最高を目指したような印象を俺は持つよ。自分の中に入り込んじゃってる。
そこがいいんだろうけど。
296名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/04(火) 22:36:52 ID:z/aqfE0t
「うた」はかたちだけマネできても シャウトだけはどうしようもない
297名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/04(火) 23:10:34 ID:7s0asAMq
>>295
うん、そこがいい。悲しいかなそれがマービン。

その繊細さを物語る話として、うろ覚えなんだけど・・・
「思い詰めたマービンが、ラジカセ片手にNYのとある横断歩道を一日中何度も往復してた」
って話は本当かな?
本当だとすればいつ頃の話なんだろ??タミーの死直後の話かな。。。
ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
298名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/08(土) 10:50:24 ID:66FKMje3
ゲイたんの画像とかない?
299名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/15(土) 15:36:38 ID:LPLQ7Jnm
マービンって プリンスやマイルスとちがって米国黒人ぽくないですね
なんとなくラテン&カリブっぽい
300名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/15(土) 16:35:18 ID:VPQ353Jg
マービンはサムクック以来のイケメン
301名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/15(土) 20:41:40 ID:LPLQ7Jnm
R&Bイケメン名鑑
テレンス マービン サムクック キザイア 
302名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/16(日) 14:51:50 ID:24c/YKYa
In our lifetime 聴いてみました。
ちくしょー!すごくよいいじゃねーか。
なんで今まで聞かなかったんだろう
303名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/16(日) 17:13:43 ID:L1vUV2pf
R&B ソウル部門 男ドブスランキングもキボン。
304名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/16(日) 17:31:44 ID:7s7feH4l
黒人のキモ男の基準がわかんね
305名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/16(日) 17:45:37 ID:L1vUV2pf
キモ男じゃなくてムッサイ奴。
アルバートコリンズみたいなの
ああスレ違いだな…。
306名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/16(日) 19:50:46 ID:5a3R8qRg
シルジョンソンとか?
307名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/22(土) 21:08:50 ID:tT9iPc/W
マーヴィンってイケメンかぁ?
308名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/23(日) 06:36:18 ID:F1dqUSNo
コンサート映像見ればわかるが、同じ空気吸ってるだけで死にそう
って感じの女ヲタが沢山いるよね。キャーじゃなくてフンガーって感じ。

イケメンの基準は人種によって違うから何とも言えないが、これとか
相当いい男だと思うな。
http://img.towerrecords.co.jp/images/jacket/4988/4988005304599.jpg
309名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/23(日) 22:46:29 ID:RlETLwv6
あの端正な顔といい、スタイルといい、ツボにはまれば究極のイケメンだろう
少なくともイケメン(という言語)発祥の地たる日本のどんなイケメンよりもイケてることは間違いない
310名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/24(月) 00:06:09 ID:Ebk9UeGy
そういや日本の二枚目ってすたれてんなぁ。
311名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/25(火) 12:36:27 ID:C3StDZDp
カーティスは明らかにイケてないよなぁ・・・w
312名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/25(火) 17:52:34 ID:Eru9DyHA
でも可愛らしい顔だぞw
313名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/25(火) 21:39:01 ID:PvOfSakQ
なあなあ、I want youって、誰かの完成済みのアルバムを丸ごとマービンが作り替えたって説があるんだが(アルバムの契約枚数をクリアする為。ノルマですな。離婚伝説と同様。)、これってマジなんか?
314名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/25(火) 23:54:14 ID:KjH81//N
少なくとも現行のCDのライナーノーツにはそう書いてあるよ
315名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/26(水) 00:21:28 ID:uh00KT4b
レオンウェアって知ってる?
316313:2005/10/26(水) 03:19:27 ID:Zs1/VR/6
>>314,315
レスありがとう。
マジだったんだ、しかもレオン・ウェア!
317名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/26(水) 11:08:42 ID:02SR0+Q3
俺は今までリオンと発音してた
まあどっちでもいいんだろうけど・・・
♪What's Your Name 〜
318名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/27(木) 14:42:06 ID:RXprni7U
Nona Gaye

いい感じ
319名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/28(金) 03:48:58 ID:FXfByTgU
320名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/30(日) 14:31:17 ID:MxEiCei0
悲しいうわさってベストやオムニバスのみ収録でオリジナルアルバムには入ってないんですか?
321名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/30(日) 16:57:31 ID:S6o5TXv3
「悲しい噂」ってアルバムに入っとるわい
322名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/30(日) 17:32:21 ID:MxEiCei0
>>321
すいません・・・ありがとうございます。
323名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/31(月) 00:16:33 ID:O3jvEzTC
さてと
What's going onは聞きました。
次はなにを聞けば?
324名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/31(月) 10:08:24 ID:GlINQlYc
>>523
普通ならlet's get ot onなんだろうけど意表をついてtrouble man。
325名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/01(火) 12:59:16 ID:MjXy4PQW
>>323
離婚伝説。
What'sの次はこれ。

モータウン時代のOnce Upon A Timeって曲、良くない?
326名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/02(水) 10:56:03 ID:z69elIsM
モータウン時代って
327名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/10(木) 13:25:12 ID:ug5lMJ7I
好きな曲を5曲挙げてみてください。
328名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/10(木) 14:29:58 ID:iUk/V5vu
I Heard It Through The Grapevine
Let's Get It On
Please Stay (Once You Go Away)
After The Dance (Vocal)
Save The Children
329名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/10(木) 16:55:03 ID:5ZWyZjjw
セクシャルヒーリング
セクツャルヒーリング
セクシャルヒーハング
セフシャルヒーリング
セフツャルヒーハング
330名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/10(木) 23:40:27 ID:HLMiTBqj
Ain't nothing like real thing
All the way round
Come get to this
Mercy,Mercy Me
I Heard It Through The Grapevine

いや、迷うね。
地味なところで

Symphony
Sparrow
Stubborn Kind Of Fellow
Soon I`ll Be Loving You Again

んん・・・Sで始まるのが並んだ・・
あと一曲セクシャル・ヒーリングでも入れておくか
331名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/11(金) 23:45:15 ID:t0CDpWAk
i want you のRedit版で、DJ用にイントロを引き伸ばしたバージョンがあるんですが、これが
入ってるCDってないでしょうか?分かる方教えてください!
http://www.thirty-three.org/index.html
ここで検索で出ます。。。宜しくです。
332名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/12(土) 14:47:46 ID:unxVcBlQ
◆njNeTx1WPk スルーで(^3^)/ 報告しておきました 今のうちに遊んでおきなさいwww
ID:R6lZLkDQ
今度は違うところを荒らしてますね。きっちり報告しておきます 無駄ですよwww 報告済み
なんだよその糞ハンネwwwwwwwwwww
本当に基地外なんですねwwwww
鸚鵡返しとは・・・失望しましたよwww
知障は死ねや
(゚Д゚)ハァ?
お前毎日必死だなwww
そんなに2ちゃんで煽られたのか?かわいそうに
ID:gOujlQnN(知障)が今日も必死だな。さっさとハローワークで仕事探せよ

333名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/28(月) 03:20:15 ID:z4H9OLGL
いふあいしゅっだいっつないっ!
334名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/28(月) 03:57:39 ID:0nmQuN4h
on our lifetimeってアルバムも良くない?出てこないから。
335名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/06(火) 01:10:47 ID:7q7/3eoC

"What's〜"や"Let's〜"、"I want〜"といった「超」名盤と比べるのは酷だけど
単体でみればなかなか素晴らしい内容だよね>In Our Lifetime

このあいだレコファンで420円-会員割引100円=320円で中古レコ買ったよ。
店によってはエサ箱に放り込まれてる可能性も大きい掘り出し物だと思う。
336名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/11(日) 00:48:50 ID:F+wG4ndu
タワレコとかでもまだMARVIN売ってるの?廃盤になってたりするのかな?
いつも中古屋で買ってるんだけど、手に入らないの多すぎて…ORZ
337名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/11(日) 01:17:14 ID:w9KEM0iI
>>336
amazonがあるだろ。
338名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/12(月) 08:05:40 ID:q0+PMENo
iTMSもあるでよ
339名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/12(月) 22:06:03 ID:XQAV3Aui
340名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/16(金) 20:51:41 ID:PFyvuC/0
I haerd through the grapevine
Where are we going?
Come get to this
Sexual hearing

今日の気分で4つしか選べなかったですけど
341名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/22(木) 19:43:23 ID:2druYr4B
やっぱ伝説のアルバム「VULNERABLE」だろ。
342名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/28(水) 19:27:20 ID:gUMTM7Z2
クリスマスも終わったし。
343名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/01(日) 22:38:32 ID:crcZwhGd
Abrahim Martin and John
344名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/02(月) 21:21:40 ID:QuWSE33n
ゲラゲラゲラゲラ
345名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/04(水) 03:30:08 ID:Mqj/y9GZ
「GOLD」は買いですか?
346名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/16(月) 16:11:05 ID:KA4RXzcy
79年の来日公演のメンバーわかりますか?
ギターはワーワーですか?
347名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/22(日) 05:56:52 ID:3Eih/h0B
バンドとか実際に演奏する側の奴は「ワーワー」とは発音しない。
「ワウワウ」と発音するのが自然。・・・というか共通認識。
つうか「ワウ」って一言で言うことが普通。
348名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/22(日) 10:32:44 ID:VrrqYijq
Wah-Wah Watson
これはワウワウとは読まねぇだろ
349名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/22(日) 13:28:36 ID:Yk0/SweE
で、ワウワウからその名前がついてるの?
350名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/22(日) 16:19:04 ID:6K6enwdm
>>349
Then came sessions with The Four Tops, Martha Reeves, The Supremes and dozens more. Watson,
meanwhile, had also begun what turned out to be a lengthy residency with the famed 12-piece Motown band
led by Hamilton Bohannon. That's where he really started developing his signature technique, and
picked up his nickname.

By then, Watson was knee-deep in just about everything Motown was releasing, recording with The Jackson5,
The Supremes, The Temptations, Jr. Walker & The All Stars, The Four Tops, Gladys Knight & The Pips
and scores more. Ranging from tough and funky to smooth as silk, Wah Wah's guitar sounds soon became
an integral part of the '70s Motown mix, and the sound of '70s soul/funk/R&B in general.

He worked with all the hit producers at Motown, including Holland-Dozier-Holland, Frank Wilson and Johnny Bristol,
but the person who had the biggest influence was Norman Whitfield. It was Whitfield, of course, who produced
the Temps' "Papa Was A Rolling Stone", the 1972 soul and pop smash which prominently featured Watson's
signature chugging, funky, wild wah-wah groove.

だそうです(公式サイトより)。ここのバイオによるとマーヴィン79年の来日公演には不参加。

351名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/23(月) 17:11:26 ID:1PSW0NEd
ライブなら最後のツアーのに入ってるよ
352名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/30(月) 19:43:14 ID:fCjq3ALq
カーティスの"Let's Do It Again"は"Let's Get It On"へのアンサーソング?
353名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/30(月) 22:09:01 ID:f68JhWUd
"Let's Do It Again"は元は映画のテーマ曲。
ビル・コスビーとシドニー・ポワチエの詐欺師&泥棒のコンビが
「(前と同じやり方で)また儲けようぜ」というニュアンスで
言ってるから違うでしょう。
354名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/05(日) 21:33:08 ID:gW/b2lRX
beautiful !!
Marvin Gaye
At The Copa
http://www.hip-oselect.com/catalogue_gaye.asp
355祝い:2006/02/08(水) 16:06:14 ID:20VoCtkb
'84年に亡くなった偉大なR&B/ソウル・シンガー、マーヴィン・ゲイの伝記映画の
制作が現在進行中であると、Billboard.comが報じている。

マーヴィン・ゲイの代表曲と同名の『Sexual Healing』と題されたこの映画は、
45歳の誕生日前日に口論の末に父親の射殺されたマーヴィン・ゲイの晩年を
中心にしたストーリーで、彼が薬物中毒に溺れ、所属していたモータウンを離脱した後に
ヨーロッパへ渡っていく姿などを描くという。また、マーヴィン・ゲイ役を映画『Rent』に出演した
ジェシー・L・マーティンが演じる。

監督及び脚本を手掛けているローレン・グッドマンはこの映画制作を通して
「マーヴィン・ゲイは同時代の人々の代弁者である以上に、
大きく魂を揺さぶる存在であることが判った」と語っている。
なお、撮影は今年5月よりハンガリーとドイツにて開始される予定。
http://www.barks.jp/news/?id=1000018798&m=all


356名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/08(水) 16:57:09 ID:RKQG7yF1
うおー!やったー!
357名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/12(日) 14:31:36 ID:0WuxjZri
うーむ、楽しみではあるけど、
晩年中心ってことだとなかなか陰鬱な仕上がりになりそうだ・・・
終始マーヴィンに対して好意的と評される
伝記「悲しいうわさ」ですら、晩年は読んでいてキツイ。
358名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/12(日) 14:33:12 ID:7oOo/3DW
359名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/12(日) 15:19:09 ID:Aq8Rh1n0
Rayみたいに変なオチつけないでほしい
360名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/12(日) 21:23:40 ID:hYH+21P+
オリンピックの開会式でピーター・ゲイブリエルが「imagine」を演奏していたけど、今の時代「What's going on」の方がしっくりくる気がする。
361名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/12(日) 22:54:59 ID:RYPzMkIz
>>360mercy mercy meでもいいと思う
362前立腺・卵巣:2006/02/12(日) 23:19:52 ID:ddgjdqUf
>>360 361
セクシャルヒーリングでいいと思う
363名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/13(月) 09:14:37 ID:fG8Figce
セクシャルピーピングってタイトルの洋ピンありそう
364名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/13(月) 12:05:53 ID:Y1nMOeLV
ここに来れば分かると思ったのですが
セクシャルヒーリング レゲエのShaggyREMIXは売っていないですか?
探しても全然見つからないのですが、売ってる所があれば教えてください
出来ればCDがいいです お願いします
365名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/13(月) 20:54:18 ID:RGbDzl9u
やはりここは「Got is love」ですね
366名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/14(火) 07:12:16 ID:AaQMNBpK
ここに書いてある『Live In Amsterdam』て昔からDVDで出てるやつだよね?
http://www.bounce.com/news/daily.php/7189/
367名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/14(火) 14:38:57 ID:rGKvkIJP
まったく同じなら天下のユニバーサルらしくない糞企画ですね
せめて未発表トラック入れてもらわんと
I want you のライブバージョンとか。
368名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/19(日) 21:42:01 ID:Gh7YZNtq
DVDのほうも今までに出てたものが多いな・・・
リマスターされてるんだろうか?
369名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/20(月) 21:28:56 ID:p2dpJDEM
ケイト・ブッシュがマーヴィンの「Sexual Healing」をカバーしていて、
気に入ったので彼のベストを買いました。すごく良いです。
CD集めようと思います。
370名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/21(火) 04:53:50 ID:Lah8Dxf+
マーヴィンの死で一番痛手を被ったのは
ダイアナとスティービーだと思う。
マーヴィンの死後、クオリティー、モチベーションが目に見えて下がった。
気が抜けた二人を見るといかに
三人の長年の三角ライバル関係の意識が強かったかわかる。
371名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/28(火) 17:36:56 ID:PzuAc+7M
フェノミナンのサントラ買いました。Piece of Clay を聴くためだけに。
いい曲だと思いますが、一体いつ、どのように録音されたんでしょう。
マーヴィンの声、歌い方からすると、Let's Get It On の前後かと想像しますが
バックの演奏がちょっと変。いきなりフィードバックするギターとか
全体に妙にロックっぽい。この曲の詳細をご存じの方、教えてください。
372名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/04(土) 15:22:10 ID:8TrSW2cF
whats going onがツボにハマってすきになりました
他のも聞きたいのですがアルバム名教えてください
373名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/04(土) 16:34:35 ID:CXI6t+HV
最近のシンガーでwhats going onをカバーしたシンガー誰かいますか?いたら名前教えてください。お願いします。
374名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/04(土) 18:04:59 ID:WZTZxtuz
what's going onのエンジニア、デビットヴァンデピットについて教えてください
375名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/04(土) 18:17:15 ID:pXH81Bg/
>>373
沢知恵が「いいうたいろいろ5」でピアノ弾き語りしてる。
376名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/04(土) 21:34:53 ID:CXI6t+HV
>>375
この前原宿のショップでかかってて、誰かがカバーしてたんだがわからない。黒人男性で、最近のHIP-HOP SOULっぽい感じなんですが。少しでもいいので何か情報がありましたらどなたか教えてくださいm(__)m
377名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/05(日) 00:08:20 ID:Sonr24Ot
Donny Hathawayのじゃね?w
378名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/05(日) 16:09:54 ID:IW9/IT34
>>377それが違うんですよ…(´・ω・`)ダニーハサウェイじゃなかったです
379名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/05(日) 18:38:10 ID:sy3Q4bN7
キーEなら俺。。。。。。。ていうかアマゾン(米)検索汁
380377:2006/03/05(日) 21:00:14 ID:Sonr24Ot
だったら、アレステッド・ディベロップメントのスピーチの奴じゃね?
サンプルはアマゾンで確認汁
381名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/05(日) 22:21:57 ID:IW9/IT34
>>380dクス!!確認してみます!本当にありがとう!
382名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/07(火) 05:05:55 ID:+4jRes6J
二枚組ベスト レンタルして初聴したが捨て曲なしで驚いた
曲落とさずに買うことにした
383名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/07(火) 11:23:02 ID:bRxG9t2f
マービンの魅力をあげるとしたら?
384名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/07(火) 15:32:24 ID:bicaa0JJ
楽曲の明るさ
385名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/07(火) 15:36:21 ID:lcoILkKb
シャウト
386名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/07(火) 16:03:45 ID:GDxUPB2X
官能性
387名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/07(火) 16:26:07 ID:bRxG9t2f
声の素晴らしさ
388名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/07(火) 23:40:14 ID:sHXCfcfg
ドリカムとかいう日本のグループの新曲は
Ain't no mountain high enough
をインスパイヤしましたね
389名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/08(水) 00:11:43 ID:a3cretfe
シャウト、官能性、社会問題に対するメッセージ性の強い歌詞とか
390名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/09(木) 13:41:42 ID:J67lfxNT
グルーヴ
391名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/10(金) 22:50:00 ID:37CmNHDR
2006/03/10(金) 22:18:17 ID:kPEdjyvs0
>>792
てか
お前のほうがショボイわ
マービンゲイとか言ってる時点で腹が痛いわ
必ず言うんだよお前みたいな化石はマービンゲイってねw
毎度のパターンで分りやすい
しかも久保田ってwww
マックスウェルが神なのは歌唱力でないんだよ
センスだよセンス


>はっきりいって米倉は歌唱力ケミよりだいぶ下w
それはお前が無知だからだろwお前、小学生だろ小学生www
ケミの歌は歌う事が簡単なんだよwわかる?
英語の発音?
米倉はニューヨーカーだぞ ケミの発音は酷いだろ

まったく
単なる皮珍ヲタの分際でR&Bを語るなよ
まあ
>米倉は歌唱力ケミよりだいぶ下
この時点で明らかに無知なのは明白だけどね

何時までも化石に縋ってないで
bmrでも読んで出ないして来い

幼稚園児みたいなレスするな
392名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/10(金) 22:50:36 ID:37CmNHDR
2006/03/10(金) 22:18:17 ID:kPEdjyvs0
>>792
てか
お前のほうがショボイわ
マービンゲイとか言ってる時点で腹が痛いわ
必ず言うんだよお前みたいな化石はマービンゲイってねw
毎度のパターンで分りやすい
しかも久保田ってwww
マックスウェルが神なのは歌唱力でないんだよ
センスだよセンス


>はっきりいって米倉は歌唱力ケミよりだいぶ下w
それはお前が無知だからだろwお前、小学生だろ小学生www
ケミの歌は歌う事が簡単なんだよwわかる?
英語の発音?
米倉はニューヨーカーだぞ ケミの発音は酷いだろ

まったく
単なる皮珍ヲタの分際でR&Bを語るなよ
まあ
>米倉は歌唱力ケミよりだいぶ下
この時点で明らかに無知なのは明白だけどね

何時までも化石に縋ってないで
bmrでも読んで出ないして来い

幼稚園児みたいなレスするな
393名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/15(水) 22:34:26 ID:U0VMAwXq
let's get it onって
やらないか
ってこと?
394名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/16(木) 21:52:11 ID:sWxpXnMZ
>>393
そう。グリール・マーカスだったかが
「全くの性愛に転じた」とか批判したとか。
395名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/16(木) 23:13:05 ID:SWmyrwx9
最近「My Love Is Growing」がベストと思うようになった
396名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/17(金) 02:19:33 ID:Q/5lvr4C
ホワッツ〜のあとに出したからなおさらだよな>>394
397名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/17(金) 09:44:06 ID:S4pV3XQJ
yotubeで初めて動くタミーテレル見た
かっこええな〜
398名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/19(日) 22:10:49 ID:HOnImHMu
可愛杉
399名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/26(日) 12:55:45 ID:cw0GN4Lo
400名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/32(土) 17:37:08 ID:oEtHIRZE
Gyaoでライブやってますよ。
401名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/32(土) 17:47:18 ID:illqIzq5
今日はマーヴィンの命日だなぁ・・・彼氏が嘘であって欲しいと思う
402名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/32(土) 18:56:04 ID:illqIzq5
訂正  彼の死が 嘘であって欲しいと思う
403名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/32(土) 19:03:19 ID:D8VwP9S6
おまえはエイプリルぼけか?
404名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/32(土) 19:15:03 ID:JDlPgtrt
今日なのか。久しぶりにアルバム引っ張り出そうかな
405名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/32(土) 20:32:42 ID:61Cd8jIn
今日3月32日じゃなくて4月1日が命日で、明日4月2日が誕生日か。
22周忌ね。

What's Going Onでも聞くか。
406名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/02(日) 01:02:25 ID:8ZIYyZqd
そして 五日後は俺の誕生日
407名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/02(日) 02:24:21 ID:yNj3VKgT
マーヴィンおめでとう。もし、生きてたら今年でいくつだったんだろう?
俺が生まれる前に亡くなられてたから一回もLIVE行ったことがない…。一回で良いから自分の耳で生で聴きたかったなぁ。
408名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/02(日) 03:47:42 ID:p403M9Xy
420の人が>>406の誕生日を祝ってあげてね
409名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/02(日) 21:22:10 ID:sIELdofr
My Love Is Waiting

スムースな。素敵な。

最高のソウルシンガーの一曲。
410名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/02(日) 22:14:32 ID:tSvU3Zwe
ここにもうすでに載ったかもしれないけど

MARVIN GAYE のDVDが発売されます(4/19予定)
MARVIN GAYE / リアル・シング・イン・パフォーマンス 1964-1981

http://diskunion.net/black/search_result.php?type=1&for=1&kwd=4459&no_alphabet=1
411名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/04(火) 22:39:51 ID:ed58pd0Y
優しいマニアの方教えて下さい。『ワッツゴーインオン』の2001年24ビット
リマスターより98年版の方が音良く聞こえませんか!?
ベース音が強調されてて全体的に高音質です。
2001年版はマーシー・マーシー・ミーが変な部分から始まるし。
カッティング手抜きすぎるんじゃないでしょうか。
超損した気分です。
412名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/16(日) 11:23:00 ID:cpv+ghHr
mosdefのModern MarvelはWhat's Going Onからサンプリングしているよ。
413名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/16(日) 11:23:32 ID:cpv+ghHr
mosdefのModern MarvelはWhat's Going Onからサンプリングしているよ。
414名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/16(日) 22:11:38 ID:TsmdA/DT
お前んちの階段急だな
415名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/16(日) 22:12:09 ID:TsmdA/DT
お前んちの階段急だな」
416名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/21(金) 02:06:30 ID:t8GI/bnG
トレンチコートの着こなしといえば、
「カサブランカ」のハンフリーボガードの、
Aquascutumのコートの着こなしが印象的ですが、
「ワッッゴーイノン」の黒トレンチマーヴィンもカッコいいスね。
トレンチ着て傘をささずに、雨に打たれてみたくなる感じで。
てゆうか、この2つのイメージで、
トレンチのときは傘をささないものだ,
という刷り込みができちゃったんです。
417名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/21(金) 02:07:12 ID:t8GI/bnG
If I Should Die Tonight 好きなんですよ。
イントロの演歌のカラオケみたいなストリングスがなんとも。
♪Never〜Never〜ゆうてるところも、つぼですね。
418名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/29(土) 23:36:21 ID:+7v7lGXV
What's Going on買おうと思っているのですがHMVのレビューで24BIT版より20BITの方が音がよいと書かれていたのですが
実際はどうなのですか?
419名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/30(日) 04:23:17 ID:jGASaNz+
>>418
2枚を並べて聞かないとわかんないくらいの差だと思うけどね。
これくらい有名な作品だと、思いこんでる音というのがあるから、
それと違いがあると過反応する人もいるでしょうね。

リマスターとかなんちゃらビットとか、旧作をもう一度買わせる
狙いなワケで、前の持ってる人が聞き比べることを前提でやってるから
細かい部分を変えてくることは多い。音圧は間違いなく上げてるし。

レコード時代に聞いた音に近い方が(・∀・)イイ!!と思ってる場合は、
最新リマスターの音は音圧が高い割にきれいすぎると感じる人も
いるだろうけど、今の耳で聞けば(418さんが若いと仮定)なにも
旧いのを探すほどのことはないと思う。

それよりも英詩・訳詞のしっかりした日本版を選ぶ方がこの作品が
何故にこれほど多くの人に愛されているかを理解しやすいかも。
(418さんが英語ぺらぺらでないと仮定)
420名無しさん@ソウルいっぱい。:2:2006/05/03(水) 23:39:20 ID:Zak1ISoU
日本版DVDどうよ?
高いので米盤買ったけど最高 見てます

初期のライブ盤ってcdになっていますか?

民ーとのデュエッツは続編でないかな
もっと動くmg+ttが観てえ
421名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/04(木) 22:25:45 ID:1Lk/8so3
ブックオフで2枚組のMIDNIGHT LOVEが100円で売ってた
422名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/06(土) 03:57:18 ID:gjBGn0kz
What's Going On のデラックス・エディションに入ってるデトロイトMIX版、
声がもっと生っぽくて、そこにいる感じがしてせつないよ。
Inner City Bluesのイントロで唇なめたりする音や鼻息も
公式版よりリアルに聞こえて、ますます・・・

でも2枚目に入ってるライブはキツすぎて聴けない
423名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/06(土) 06:09:25 ID:gjBGn0kz
>>374
ああ、まだ見てるかな。
デビットヴァンデピットがDavid Van DePitteのことなら
彼はエンジニアじゃなくて、あのアルバムのストリングスのアレンジャー兼指揮者。
エンジニアは、公式版がLawrence(Larry) Miles。デトロイト版はSteve Smith。
424名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/12(金) 14:04:40 ID:9ws8xco1
Live Montreux観たけどAffter the Danceのときにガッチリした黒人の娘と可愛い白人の娘が出てきてマービンと踊るのだが黒人の娘はすぐに踊るの止めて白人の娘とじっくりと踊ってるを見て笑った
やっぱりマービンもパンチパーマの黒人女性より可愛い白人女性が好きなんだねW
425名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/12(金) 14:20:26 ID:6OCkStsD
その通りに奥さん取っ替えてるしね。
どっかのドキュメンタリー(ヒストリー・チャンネルだったかなぁ?)
で見た若い頃のジャニスはかなり可愛かった。
426名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/12(金) 21:19:30 ID:9ws8xco1
MotownShowtimeのスタジオのI Want youは格好良いですね

最後にピアノ弾きながら語るマービンに感動です
427名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/13(土) 21:21:03 ID:jQYcBl06
60sのマーヴィンが一番モータウンらしい音だと思う。
428名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/14(日) 06:01:46 ID:Ayk52Uik
>>427
そりゃ、社長の妹と結婚して、Sam CookeにちなんでGayのあとにe足して、
Nat King Coleになれると思ってたMotown絶頂期のアイドルの中のアイドル
時代だもの。
429名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/14(日) 09:24:47 ID:BH/3vFun
>>428Gayだと『ハードゲイ』の『ゲイ』と同じ綴りだからeつけたのかと思ってた。
430名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/15(月) 20:09:43 ID:GV8Agrbv
マーヴィンも何かにつけ、よく「フォー!」って言うよね。特にライブ。
431名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/15(月) 23:07:18 ID:QxGHEBN9
共演してほしいよな
youtubeで人気あるし
可能性あるかも
432名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/17(水) 11:43:43 ID:vhFoQK9T
住谷との共演は止めてくれ
433名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/17(水) 14:12:25 ID:zpKwvlyr
(「Stubborn Kind of Fellow」のイントロのメロディで)
♪セイ、セィ、セィ、セーイ、セィ、セィ、セーイ
434名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/17(水) 14:29:52 ID:z8rrGB2X
>>429
伝記本には「オマエ、ゲイなのか」とからかわれるのが嫌でとあったぞ。
マジで
435名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/20(土) 11:14:29 ID:uGT7MOl3
YOUって曲が哀愁溢れてて好き
436名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/20(土) 14:35:09 ID:1uR+x3mT
最近やたらブクオフでアルバムが100〜250円で売られてるけどなんで?
437名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/20(土) 19:17:54 ID:Vdjj1GkW
アルバムWHAT's GOING ONを聴いて興味を持ったのですが後期のアルバムか前期のアルバムどっちを聴けばよいでしょうか?
ポップになっているアルバム聴きたくありません
教えてエロイ人
438名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/20(土) 19:42:24 ID:kcFy5yMW
>>437
ポップが嫌いな人の気持ちは分からないのだが、
そのあとで Let's Get It On を聴いてみてダメなら、
何聴いてもダメだと思う。
個人的には最高傑作は I Want You。
439名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/20(土) 22:00:22 ID:Vdjj1GkW
That Stubborn Kinda Fellow/How Sweet It Is to Be Loved by You
初期の方のアルバムですがどんな感じでしょうか?
440名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/21(日) 00:43:12 ID:wSavL1nm
すごくポップ。
441名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/21(日) 19:02:11 ID:R6XQ7IL5
アルバム「I Want You」は俺も一番好き。個人的な印象だけど隠微で安っぽい、それでいて何度聴いても飽きさせない不思議な魅力がある。
アルバム「WHAT's GOING ON」は気分がHighな時に聴くと余計にHighになれて良い。
442名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/22(月) 15:00:50 ID:nshH7DQh
安っぽさなら「離婚伝説」!(あえて邦題)
しかし、これまた不思議な魅力があるんだよなあ。
443名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/25(木) 16:05:31 ID:7Afjo6+R
遅レスだが…。
>>394
グリール・マーカス、ダメ野郎だな。
444名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/02(金) 17:15:56 ID:b3r52+tY
モータウングレイテストヒッツの最後のほうの曲で
一緒に歌ってる女なんていう人ですか?
445名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/03(土) 03:27:30 ID:lgZsb3Bd
I WANANA BE WHERE YOU AREってなんであんなみじけーの?ww
446名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/03(土) 15:47:18 ID:JlYF/+tC
わなな…
447名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/03(土) 16:02:58 ID:Rsc4qtWt
age
448名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/03(土) 22:04:15 ID:B7+5nNEl
テスト
449名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/03(土) 23:41:47 ID:EtuWVzYH
ヒップホップのマービン・ゲイを目指してるラッパーがよくいるらしいが、かっこいい反面、弱さや情けなさもさらけだす繊細なマービンと弱さはタブーのラップミュージックとの共通点が見い出せない。
450名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/04(日) 16:34:49 ID:OjOgtS9m
ナルチストな感覚でじゃない?
451名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/04(日) 16:40:42 ID:RhHCCFGq
もっと単純にセックス・シンボルとしてのマーヴィンとか。
452名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/05(月) 09:45:42 ID:wDveSjUn
マーヴィン情けないよね、かなり。
駄目な人で、誰かがそばに居ないと壊れそうで、
そんなところが音に出てるし。
あれ、ものすごい音楽の才能があったから良かったけど、
普通ならメンヘラさんだよ、きっと。
453名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/05(月) 17:39:05 ID:yQ1QE5NP
生まれもった音楽の才能がある人はそういうちょっと変わった人多いと思うよ。
454名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/10(土) 21:16:05 ID:6Iu1EVMa
>>445
I WANT YOU デラックスエディションでフルバージョンが聞ける。
455名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/10(土) 21:33:00 ID:QiMd2zuv
>>454
「わなな」は聴けないぞ(w
それはそうと、あのフルヴァージョンはあれでとてもいいけど、
ヴォーカルちゃんと入ってないよね。入ってたら、どんなに素晴らしかったろう。
456名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/11(日) 23:15:00 ID:dzPgI84W
エイジ
457名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/11(日) 23:59:22 ID:Sefom/hO
Although a spokesperson could not confirm details, the Strokes have recorded a cover of Marvin Gaye's "Mercy Mercy Me" with Pearl Jam's Eddie Vedder and Queens Of The Stone Age's Josh Homme,
Billboard.com has learned. The track is slated as the B-side for the "You Only Live Once" single and is expected for a mid-July release.
458名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/12(月) 00:33:20 ID:shipI+ld
↑マーヴィンの歌がカヴァーされるのって凄く嬉しい。今だ彼の音楽は生きてるって実感する。
早く映画出来ないかな。公開はいつ頃なんだろう?
459名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/15(木) 00:58:14 ID:OnBQTZIg
460名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/28(水) 09:06:46 ID:24/q8j30
age
461名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/28(水) 09:29:15 ID:Zlhqzz1G
I want you聞きながらHすると幸せな気分になる。
男はそんなのどうでも良いと思うけど。
462名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/28(水) 18:26:40 ID:GsCbekrj

エロい
463名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/28(水) 18:57:45 ID:1YsrXtny
Real Thing In Performance 1964-1981まだ買ってないんですけど、このCDの方のライブって
昔他社から出ていたアムステルダムのビデオと同じでしょうか?
それとDVDはテレビ番組での歌ってるシーンが入ってるらしいですが、ちょっとづつですか?フルですか?
464名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/29(木) 10:23:36 ID:q0Zy8dt9
絶対教えないw
ニワカはマービン語るな
465名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/30(金) 12:05:15 ID:y5+st9TE
what's going on を初めて聴いた時
「兼高かおる世界の旅」かと思った
466名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/10(月) 18:35:36 ID:6lgOG0YF
'80年の「ライブDVD」買ったんですけど、1曲目の「TIME」って言うファルセット・ボイスで歌うナンバーはマービンのどのアルバムに収録されていますか?
あと、その曲は他のアーティストもカバーしていますか?

因みに自分の持ってるアルバムは「What's〜」、「Let's〜」、「I Want〜」、「Midnite 〜」の4作品と先のライブDVDです。


教えてエロイひと。
467名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/13(木) 18:54:06 ID:9ZN+m4I5
モントルー80の1曲目は、here,my dear に入ってます。
DVDリアルシング〜とセットのCDはアムスのDVDと同じ音源です。多少音質は上がってますが。
DVDに収録されているテレビ出演は、すべてフルバージョンです。口パクが多いですが。ただし、grapevine は当時の生演奏。必見です。
468名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/14(金) 13:49:18 ID:omZbRqVO
469名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/15(土) 23:24:16 ID:IWjoMiFa
歌いだしが、なんとか〜ミリオンたい〜age〜age〜の曲名誰か知ってる?
470名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/16(日) 21:45:29 ID:e2K7Y64B
>>469
when did you stop loving me,when did I stop loving you
アルバム「here,my dear」(離婚伝説)に収録
471名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/16(日) 22:43:13 ID:M550RkiQ
>>470
おーそうです。この曲です。
こんなメチャクチャな質問に答えてもらって感謝です。
これとAll The Way 'Roundが好きです。
472名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/23(日) 00:42:58 ID:QIUZ4oT6
>>470
よく解ったな、おまい天才
473466:2006/07/25(火) 17:48:00 ID:IsdgMOFu
>>467 回答ありがとうございました。アルバム「here,my dear 」をさっそく購入しました。
このアルバムってアナログリリース当時は2枚組だったんですかね?当時としては倍の曲数収録。
当時のモータウンって1アルバム8曲収録が多かったと思うから。あと曲「Time」自体に関しての感想ですが、「ライブ・イン・モントルー」と同じ曲とは思えないですね。
アレンジを完全に変えて歌っているのかな?不思議な感じがしました。
474名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/27(木) 03:25:16 ID:BlYD+WQJ
離婚伝説という邦題のセンスは流石だよな
475名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/27(木) 15:50:08 ID:4AVhpQiw
>>474
正直、ソウルっぽいと思うよ。皮肉じゃなく、マジに思います。
「ヒア・マイ・ディア」なんて邦題になるより、ずぅーっといい。
「What's Going On」の邦題(愛のゆくえ)も、割と好き。
476名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/27(木) 16:13:17 ID:ir9i+/Hs
Let's Get It On =やろうぜ! という邦題にすれば良かったのに。
477名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/27(木) 17:00:56 ID:Jo573MZI
>>475愛の行方は格好良いよね!
>>476まさにソウル。魂の叫び。そう、それは……







やらないか
478名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/27(木) 17:46:49 ID:4AVhpQiw
「悲しい噂」もナイス邦題だな。直訳は“噂で聞いた”ってとこか。
>>476
「やろうぜ!」ってのは、字面だけだと青春応援ソングっぽいよな。
もしこんな邦題がついたらヤヴァイってのなら……「セックス治療」とか、
どうだろう。三流の洋ピンみたいだね。
479名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/31(月) 22:48:41 ID:rEobwN0I
what's going on しなやかに〜

what's going on したたかに〜
480名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/08/01(火) 01:46:23 ID:bZy1/+ip
邦題なんていらね
481名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/08/01(火) 02:26:27 ID:goAu7843
Mercy Mercy Meを聞くたびにマーシーを思い出してしまいます
482名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/08/01(火) 14:19:41 ID:kUXs10Vb
Robert Palmerのmercy mercy me/I want to you のメドレーもいいよ
曲の替わり方がgod is loveからmercy mercy meに替わる時と同じぐらい泣ける
483名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/08/02(水) 16:45:11 ID:oxND3DNo
>>482
かっこいいよね。
ラジオで聴いたからRobert Palmerはこの曲しか知らないけど。
484名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/08/06(日) 08:11:19 ID:8/h27E4P

ソウル、クラシックからモダンR&Bまで、さまざまな音楽要素から
インスピレーションを受けたモダン・ソウル。音楽的に完成され、
ポール独自の音楽スタイルを確立したアルバム。

聴きこむほどに発見するポールの魅力。音楽を通し、ポールと
リスナーの密な関係が広がり続ける。

魅力とさわやかさにあふれたアルバム、Up 'N High。ポールM
自身による作曲および共同製作。感動的なエネルギーに満ち、
丁寧に作られた作品。

Paul M
Up 'N High

無料MP3: http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154650
485名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/08/07(月) 19:56:36 ID:/wZIZ8Q5
ttp://www.youtube.com/watch?v=_YRunCqCERs&mode=related&search=
既出だろうけど
これは泣けたわ
486名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/08/11(金) 16:38:03 ID:C0ibI/i8
日本で出てる彼のベストって、英編集のが多いみたいだけど
なんかセレクトが妙なのばっかりじゃないかな?
「これはイギリスでヒットしたから」と言われれば
「はぁ、そうですか」と言うしかないんだが、それにしても。
特にタミーとの曲のセレクトは、はっきり言って、微妙〜にヘン


もうすぐ尼から500円の還元ギフト券が届く予定なので、
それ使ってタミーとの2枚組の日本盤(の方が安い)、買います
487486:2006/08/11(金) 17:15:36 ID:C0ibI/i8
「出てる」っていうか、「出てた」ね。
よく調べたら廃盤ばっかりみたいだったし。
現行の2枚組(Goldと同じ内容)は、けっこういいみたいだけどね
488名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/08/11(金) 17:52:20 ID:VfqgJ3bg
>>485
モータウン20(だっけ)のやつだよね。
マーヴィンって、自己のソロライブの時より、こういうイベントのときの方が冴えるのは、なぜ?
「セイブ・ザ・チルドレン」とか、例のアメリカ国歌の名唱とか。
489名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/08/24(木) 13:39:18 ID:+iIAvOPu
Tammi Terrell -Ain't No Mountain High Enough (Solo Remix)
http://www.youtube.com/watch?v=wYqyPW64Pqk&NR
490名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/08/25(金) 00:57:25 ID:SYeordck
マンピーゲイ
491名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/08/25(金) 23:31:35 ID:XaenDXts

マビーン・ゲイ
492名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/08/26(土) 01:18:42 ID:eHJ+IqvL
マイケルジャクソンがおかしな方向に行かず、
正統派黒人シンガーの路線を行ってれば、
現代のマービンゲイたり得たかも知れん。
493486:2006/08/26(土) 07:21:58 ID:EDFByj28
タミーとの2枚組、買いました。
このところヘビロテ状態。
基本的にはオリジナル・アルバムの構成を尊重していて、
その余白に未発表の録音を入れてあるんだけど、
曲によっては始まる前にカウントやハミングなどのおまけあり。
1枚めの最後3曲がデュオとしての未発表録音で、
そのラストが未発表曲。ちょっとSupremesっぽいけど、いい出来。
2枚め前半は悪名高い“Easy”だが、落ち着いて聴くとそれなり。
代役ヴァレリー・シンプソンの頑張りも評価してあげたい。
で、その後はタミーによるソロ曲&未発表のソロ・ヴァージョン集。
つくづく惜しい才能を、あまりにも早く失ったと思う。
当時のマーヴィンの喪失感も、わかる気がする。
70年代以降のタミー、そして二人のデュオを聴いてみたかった・・・。
494486:2006/08/27(日) 07:35:55 ID:QbgCbCXH
タミーとの2枚組について、付記。
日本盤の解説で泉山さんは“Easy”に関して、タミーが歌ってるのは3曲(だと思う)、
と書いているけど、俺はもっと少ないとみている。
泉山さんがタミーの歌だとしている“What You Gave Me”が、どうも違うっぽいのだ。
従って、間違いなくタミーが歌っているといえるのは、後からマーヴィンが歌声を重ねた
“I Can't Believe You Love Me”と“More,More,More”の2曲だけ。
他の曲では“タミー”(実はヴァレリー)に対し“Tammi,”と呼びかけることのなかった
マーヴィンが、“More,More,More”では“Tammi,”と呼んでいる。
あと、未発表音源の中で聴かれるタミーの豪快な笑い声の感じからすると、
彼女自身は案外、姉御肌の人だったのかもしれないな、と思ったり。

それからこのアルバム、最後の最後に、マーヴィンとタミーがラフな感じで
“Ain't Nothing〜”をハモっている音源のおまけがついている。

念のためリンク。
日本盤
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005V2HU/
US盤(今はこっちの方が高い)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005RIK5/
495名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/08/30(水) 13:59:21 ID:FIvaNWjV
泉山真奈美って研究家としては熱心なのは認めるし、
その意味ではファンにとってありがたいけど、
文章読んで「あれれ?」と思うことはあるよな。
レコードコレクターズの「ソウル&ファンク」本で、
同誌90年5月のマーヴィン特集の採録、ビデオを紹介した箇所で、
オランダのライブについて
「マーヴィン自身がアーティストとしての意識を失っていた時期のライヴであるため、
お世辞にも一見の価値ありとは言い難い」って、
ちょっとこの書き方はないんじゃないの?
しかも当時、完全なソロ公演ライブの映像はこれしか観られなかったし。
おれ自身、このライヴ、内容は悪くないと思っていた。
後年出てきたモントルーの映像より、好みで言うと、好きです。
……と、思ってたら、泉山さん、オランダライブの
音源のCDがついてる「ザ・リアル・シング」のライナーで、
「そして改めて、映像なしで耳を傾けてみると、
ライヴそのものの内容が充実していることに気づかされるのである」
って書いてるじゃん!w
おーい、もし、もしもですよ? 昔、「お世辞にも一見の価値ありと言えないの!
じゃ、マーヴィンへの想いが壊れるかも……観るの、やめよう!」
ってファンがいたとしたら、どうするよ?
批評家には紹介者としての役割があるんだし、もっと慎重になって欲しいな。
496名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/01(金) 11:33:35 ID:jSJg2fBG
泉山さんって、マーヴィンに関しては評論してるというより
大ファンが語ってるって感じ。まあそれも愛情あふれていていいけど。
俺もその評論見たけどね。
まあ、評論家なんていい加減だし、自分の都合や保身で音への評価も変わるし、
もとから話半分で聞いてるって人や、ライナーウザイって人も多いから、
仕方ないと思う。それに自分自身も時間が経つと評価が変わっていくものなんて
いくらでもあるし。プロといっても人間だから。
497名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/01(金) 12:46:48 ID:H9lW43PF
>>496
しかし、例えば「あまり評価できない」や
「真価を発揮したライブとは言えない」ならともかく、
>お世辞にも一見の価値ありとは言い難い
はないだろう。
「いい加減」にもほどがあるし、
「大ファン」の書くことかよ、と思うぞ。
498名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/01(金) 12:54:15 ID:H9lW43PF
追記。
むしろ「大ファン」なだけじゃなく、「プロの評論家」という意識が、
悪い意味であるから、ああいう書き方をしたんじゃないかね?
結局、マーヴィンに対しても、ファンに対しても、酷いことしてると思う。
あと、この部分……
>まあ、評論家なんていい加減だし、自分の都合や保身で音への評価も変わるし、
>もとから話半分で聞いてるって人や、ライナーウザイって人も多いから、
>仕方ないと思う。
だからって無責任な書き方する理由にはなんないよね?
つうか、「泉山さん」をかなり馬鹿にしてるよ、ここ。
499名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/01(金) 14:07:48 ID:OrcG7pc0
まあまあ、お兄さんそんなに熱くなるなよ。
500名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/01(金) 15:33:55 ID:H9lW43PF
♪Anger
501名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/02(土) 05:35:31 ID:pMlIwgjy
どういうわけか、オレの中では前川清とダブるマーヴィン
502名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/03(日) 01:19:21 ID:r7syJCcN
onion song好きだ
50秒〜1分5秒
1分50秒〜2分5秒の部分が特に
503名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/04(月) 09:59:22 ID:Tubuvg1W
は〜ややややや
504名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/05(火) 12:36:29 ID:mzmalBOB
505名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/05(火) 14:48:03 ID:pYabrJRp
マーヴィンのきちんとした映像集出ないかね。「リアルシング」はなかなかの
力作ではあったが、収録してほしかったのに漏れたものも多い。例えば、ソウル
トレイン出演時のレッツ・ゲット・イット・オン、オランダで隠遁生活している時?
の教会での独唱、グラミー賞授賞式のセクシャル・ヒーリング、NBAオールスター
の国歌、モータウン25の愛の行方…。いずれもモータウンショータイム、モータウン25の
ビデオで見られるんだけど、DVDは未発売。たまにヤフオクにLDが出てますけど、
LDではいかんともしがたい。
506うー:2006/09/05(火) 18:39:58 ID:upBCdPYr
今マービン・ゲイのDVD買おうと思ってるんですけどオススメとかってありますか?
507名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/05(火) 19:00:18 ID:3llJbmgZ
>>506
全部いっとけ
508うー:2006/09/05(火) 19:13:09 ID:upBCdPYr
一気に全部は金ないんで買えないんすよ(>_<)とりあえずコレは外せないだろ!みたいなのないですか?
509名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/05(火) 20:15:06 ID:pYabrJRp
とりあえずは「リアルシング」。次にアムスのライブ。その次にモントルー。
買わなくてもいいのは「真実」。ここまでは普通に入手できます。
廃盤ですが、イチ押しは「モータウン・ヒストリー マーヴィン・ゲイ」。
レンタルビデオ屋さんや中古ショップを一生懸命回れば、あるかもしれません。
510うー:2006/09/05(火) 20:24:31 ID:upBCdPYr
マジっすか〜!ありがとうございます(^-^)とりあえずリアルシング買ってみます!モータウン・ヒストリーも探してみます(^O^)
511名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/06(水) 06:06:12 ID:1Ts++TZH
「モータウン・ヒストリー マーヴィン・ゲイ」は、図書館によくある。
LDの場合、館内視聴という形になると思うけど
512名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/09(土) 05:38:04 ID:NvVSD9tn
94年初リリースのUKベストの、ボーナス・ディスクつきのが
図書館にあったので、借りてみた。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00013YRSM/

いやー。これ、音はいいんだけど、選曲とか並べ方が、なー。
ボーナス・ディスクに入ってる曲(上の曲目リストにはないが、
ライヴ音源の“60'sメドレー”も収録。
間奏のとこで「タミーはよく、こう言っていた・・・」なんて言葉も)
で、それなりに補完、って感じだった。
「もし気に入らない曲があったら、ボーナス・ディスクに入ってる曲と
入れ替えたCD-Rでも焼いて、それで楽しんでくれ」ということだろうか?
つか、俺はそうしたけどw

ちなみにこれが、上のベストの日本での現行盤。
こんな内容で、なんで何度も再発されてるのかよくわからないが。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product//B000CBNZSG/
513名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/09(土) 23:14:28 ID:yFksF7An
今日タワレコいったらTHE DIRTY DOZEN BRASS BANDがwhats' going onを丸ごとカヴァーしたアルバムが出てた、パブリックエナミーやネビルブラザースGラヴも参加していて結構良いよ
514名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/10(日) 01:34:39 ID:nCktaFot
>>5138/29に発売されたんだよね〜。マーヴィンは今でも影響を与え続けているのだなぁ。
515名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/10(日) 14:25:38 ID:O943/HG1
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005FMUR/

10年以上前に出た「アンソロジー」、まだ廃盤になってなかった。
70年代までのシングル曲がほぼ網羅されてて、重宝な2枚組。
メインは60年代
516名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/11(月) 00:24:50 ID:RgX0COWT
とりあえず2枚組のベスト盤買ってきた。
517名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/11(月) 15:30:25 ID:2K7v02+8
いま2枚組ベストっつーと、これのことになるかな?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000666UQ6/

>>515は全体の3/4が60年代の楽曲だけど、
こっちは60年代で1枚、70年代〜で1枚。
ものすごく音がいいのも特長
518名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/11(月) 20:59:11 ID:mPlmFig2
>>517
Disc2-9 「遠い恋人」たまらんですな。
519名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/12(火) 03:22:29 ID:q/TY56wQ
Marvin Gaye - Inner City Blues (1974)
http://www.youtube.com/watch?v=R-KZfYHzsQQ
Marvin Gaye - What's Going On 1974
http://www.youtube.com/watch?v=5UR1QCsGFbY

この映像のDVD出てませんか?
Inner City Bluesが高速でカッコイイ!
520名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/12(火) 06:11:54 ID:FQmGs923
>>517収録の“Ain't No Mountain High Enough”は、
後半の一部、ヴォーカル・ミックスが違う。
従来マーヴィンだけが歌っている部分が、タミーとのデュオになってる。
これは他のどの盤でも聴いたことがない(タミーとの2枚組含む)

>>518
女性ファンの歓声がすざまじい。
もう「マーヴィーン!! 入れてーーー!!!」、みたいな感じ(爆
521名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/12(火) 09:52:20 ID:OUWvPkUT
>>517のベスト持ってるけど、Disc1の曲がやたら短いのが多い気がする。
大体2分ちょいで、まだ続きありそうな感じなのに、フェードアウトしていって終わるんだけど、短く編集されちゃってるのかな?
もうベスト版とか多すぎて、何がオリジナルかわからんorz
もっと早く生まれてれば良かった…

今日は、9.11直後に全米で真っ先に歌われた
What's〜
を聴いて物思いに耽ります。やっぱ超名曲。
522名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/13(水) 02:32:03 ID:wCvs0Pys
>>521
>>517の収録曲は、基本的にオリジナルの長さのものが収録されてる。
たとえばシングルとアルバムで長さが違うような場合、
アルバムの(たいてい、こっちの方が長い)を入れてるな。
ディスク1の60年代は、とにかく短い曲が主流だったし。
一方ディスク2の「長いなー」と思うような曲は、全部フルver。
当時出たシングルはもっと短かったり、後半部分がカップリング扱いだったりした
523名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/13(水) 06:14:06 ID:BJkZZLnT
>>519の映像について知っている人いませんか?
524名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/13(水) 21:09:09 ID:fwMPYIcl
http://marvingayepage.net/tv/70s/
に1974年のライブ映像の解説があります。
525名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/13(水) 22:04:11 ID:yzLyLT37
>>522トンクス!そうなのか。オリジナルも頑張って集めるよ!
526名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/13(水) 23:49:59 ID:5r5PXJhz
質問です。

日本語版 Wikipediaの「マーヴィン・ゲイ」の項目↓ですが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%82%A4

最下部に「代表曲 ・You Are Everything」として説明に、

  後にスタイリスティックス、(中略)、ヴァネッサ・ウィリアムスも歌った。

とあるのですが、これで良いのでしたっけ?
(いや、タミーとの曲が良いとか、メアリー・JのEverythingのことも
 書くべきだ、とかでなく。)

スタイリスティクスのアルバム「The Stylistics」が1971年、
http://www.allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&sql=10:oc851vyjzz9a

デュエットアルバム「Diana & Marvin」が1973年
http://www.allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&sql=10:l09ks38ba3ng

で、スタイリスティクスの方が原曲と思っていたのですが…。

ちょっと自信がないし、Wikipediaの編集もしたことないので、
詳しい方お願いします。

527526:2006/09/14(木) 00:12:53 ID:NadM7E3K
あ、allmusic.comでカバーされたのを年代別に表示もできるんですね。
http://www.allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&sql=17:1756313~T00C

というわけで、Wikipediaの編集に詳しい方、訂正をお願いできませんでしょうか?

それにしても、デビッド・ハッセルホフ(TVムービー「ナイトライダー」のマイケル・ナイト
役でおなじみ)版の「You Are Everything」なんてのもあるんですねぇ…。
528名無しさん@ソウルいっぱい。 :2006/09/14(木) 02:02:48 ID:1xTwzg/4
スタイリスティックスの方がオリジナルで間違いない。
というか、同じWikiのスタイリスティックスの項を見ると、
「後にダイアナ・ロスとマーヴィン・ゲイのデュエットによる
カバー・バージョンが大ヒットした」とあるではないスカ。
編集はワタシの場合規制されて出来ないみたい。
529名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/14(木) 04:39:09 ID:yXyHe/+7
>>527
うぉ〜〜ぅキットぅ
530名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/14(木) 06:19:21 ID:/iGOd+9N
別にWIKIが間違ってたっていいじゃん。
しょせんネット事典なんだから100%の正確さを期待できるものではない。
531519:2006/09/14(木) 06:34:11 ID:MuteVgCZ
>>524
ありがとうございます。
そこの説明ではLIVE!の映像という事ですが
ブートDVD等は出ていないでしょうか?
日本語字幕があるので日本でTV放送されたもの?
532名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/14(木) 09:34:19 ID:NadM7E3K
>>530
どうでもいいが、WikipediaのことをWikiと省略するのはヘンだぞ。
533名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/14(木) 10:09:40 ID:1yA68H1M
>>530
別に自分は正確さを期待してないし、
調べ物に利用したときに得た情報は必ず裏をとるようにしているが、
「間違ってたっていい」ってこたないでしょ。
534名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/14(木) 13:52:17 ID:t2rLqXCs
>>519
おーこれフルで観たいなー
535名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/15(金) 21:36:55 ID:S/Es50A6
それとおぼしきブートレグのDVDは「the midnight special」というタイトル
で出回っているようですね。私は見たことないですけど。
536名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/15(金) 22:47:05 ID:DW9nJXxJ
>>535
ありがとうございます。
早速買ってみました。届くのが待ちどうしい。
537名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/16(土) 15:21:29 ID:alEhNGOr
映画はいつ公開するんだろ?
5月にクランクインしたんだよね確か。そろそろ制作も佳境かね。
538名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/16(土) 20:28:53 ID:N3XATIlu

映画と言えばハイフィデリティでのジャック・ブラックが
熱唱するレッツ・ゲット・イット・オン
539名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/18(月) 19:45:06 ID:pyf89/E7
もともとはウルフルズのファンでルーツを探っていくうちにここにたどり着いた。
どこか悲劇的なところがいいね。タミー・テレルも聴いてみようかと思う。
540名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/19(火) 10:19:59 ID:ejUlOJJO
>>539
音楽のいい聴き方してるね。
541名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/19(火) 12:28:29 ID:9chGr6KF
タミーのソロCD。
日本盤も出てるけど、曲データがなんと曲名しかない(!)ので
こっちのUK盤をおすすめ。安いし
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005AVWI/

マーヴィンとの2枚組は>>494
542526:2006/09/19(火) 18:22:50 ID:PmFEoypI
先日>>526でWikipediaの項目修正をお願いしたものです。
先ほど確認したら編集されていたようで、お手数をかけすいませんでした
(&ありがとうございました)。

>>541
私の手元には「The Story of Tammi Terrell」ってCDが有って、タミーの
ソロ21曲(+マーヴィンとのデュエット8曲)なんですが、自分でも今ひとつ
CDの素性を把握できてないです(中古で購入しました)。

曲目はこんな感じです。
ttp://www.srv.net/~roxtar/terrell_tammi.html
543名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/20(水) 07:08:02 ID:Nr//D5TF
>>542
モータウン以前の録音が8曲入ってるのが貴重ですね。
9以降は曲順グチャグチャだけど、ソロ・アルバム収録の13曲
(オリジナル・アナログの11曲+90年代にCD化の際追加された2曲。
もとの曲順は>>541のCDと同一。12と13が追加された曲)。

あと>>541のCDに入ってる未発表曲3曲(15〜17)は、どれもいい出来。
これだけのために買ってもいいかもしれない
544543:2006/09/20(水) 14:07:59 ID:1V+X4BJ9
上の
>もとの曲順は>>541のCDと同一。12と13が追加された曲)。

は、もちろん>>541のCDでいうところの12と13、という意味です
545542(526):2006/09/20(水) 22:15:02 ID:5Pou3b/a
>>543
> モータウン以前の録音が8曲入ってるのが貴重ですね。

なるほど、不勉強で全然そのあたり分かっていませんでした。
(CDカバー裏にも各曲の作曲者名くらいしか記してないし…。)
確かに曲調とかコーラスとかモータウンぽくないなぁ、くらいには感じて
いたのですが…。

> あと>>541のCDに入ってる未発表曲3曲(15〜17)は、どれもいい出来。
> これだけのために買ってもいいかもしれない

>>494の「Complete Duets」は既に持っているので、その>>541
「The Essential Collection 」 も購入してみようと思います。
色々教えていただき、ありがとうございました。
546543:2006/09/21(木) 09:27:52 ID:Rb60m3+s
>>545
お役に立てて何よりっす。
あと、自分が忘れないように、というのを兼ねて書いておくと、
タミーのオリジナル・アナログ“Irresistible”はA面6曲、B面5曲。
“This Old Heart of Mine”までがA面
547名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/21(木) 14:25:46 ID:wZo1yTs2
昨日ワッツゴイノン聴いたら改めて素晴らしいと感じますた。
悲しく切なく美しく。アルバム全部で1曲のような気がしてくるよ。コンセプトアルバムというか組曲みたいな。

一回でいいから本当の生ライブが聴きたかったな…orz
自分が生まれる前に亡くなってるなんて。もっと早く生まれれば良かったと悔やんでます。
548名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/21(木) 15:42:05 ID:xbQDU5Kf
マービンはライブだと歌い方が過剰に大げさになっちゃうのでスタジオ盤でいい。
もし生きてたら今はどんなポジションだろうか?アイズレーブラザーズあたりと
同等か。
549名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/21(木) 23:10:11 ID:xXtNte8p
いや、スティーヴィーか、それ以上。
550名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/22(金) 09:58:17 ID:lwJWbWiw
待遇はスティービーワンダー以上かもしれないけど
スティービーって毒気の無い優等生的なアーティストだから
音楽的ポジションはマービンとは違うと思うけど
551名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/22(金) 10:04:16 ID:lwJWbWiw

音楽的ポジションというより業界内の位置づけね
素晴らしい音楽を作っていたとしても
かなりのスキャンダルまみれになってたことは間違いない
552名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/22(金) 13:10:23 ID:5s62QCFW
なんつうか、「ポジション」の捉え方にかなり貴方の脳内での基準があるから、
何とも言えない。
553名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/27(水) 09:30:22 ID:Rjry2PaI
60年代と70年代〜とでは、ファルセットで発する「フーッ!」の意味が違う。
60年代では、ひとつのテクとしてこなしてる感じ。
70年代〜のそれは、本能のおもむくままに、という感じ

それにしても、ひとつの歌の中でいくつもの表情をみせたりするあたり、
思わず美空ひばりのことが頭に浮かんでしまったりするけど、
マーヴィンの場合、お嬢と違って、意識的にやってる感じが全くしないのが凄いな
554名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/27(水) 20:19:05 ID:ZDp8If9d
ダミーだとわかっててもオニオン・ソングは好きだ
555名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/28(木) 06:51:49 ID:ga91B6ka
>>554
ヴァレリー・シンプソン=ダミー・テレルか。
うまいこというね

>>494にある尼のページのレビューで「栗貫ルパンみたいだ」って
書かれてるけど、よく似てるだけに、それが余計気になるというか。
サウンド・プロダクションはよくできてるし、いい曲も揃ってるけど
マーヴィンのノリが悪いし、「Easy」は微妙なアルバムではあるな。
トップ40ヒットが出なかったことや、アルバム自体全く売れなかったのも
大衆の嗅覚の鋭さを証明してると思う。
だって当時、タミーが歌ってないことは伏せられていたわけだから。
それでも、なんとなくみんな、感づいたんだろうと思うよ。
モータウンの策略というか、猿芝居に。
病状が悪化して行くタミーに対し、何もしてあげられないのに加えて、
こんな、嘘で固められたアルバムまで録音することになって、
当時マーヴィンが抱いた罪悪感は、相当なものだったろう・・・・・。
556名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/10/01(日) 10:05:03 ID:ztw1bvMS
Where are we doing これいいね
557名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/10/01(日) 13:55:25 ID:Ohan6QhD
>>556
goingな。
確かにいい
558名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/10/01(日) 15:05:34 ID:vEObs6Hm
Marvin Gaye loves you!!
Marvin Gaye loves you!!

LDで見たライブの最後で言ってたこの言葉がジーンときたよ
559名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/10/05(木) 11:55:12 ID:18FGv4XD
Litten baby
560名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/10/06(金) 07:40:59 ID:Amh4kE87
マービンが好きな私は
一日の終わりに
Abraham Martin & John を聴いて癒されてます ><
561名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/10/06(金) 17:39:52 ID:puRS/T/b
>>560
間奏のストリングスの響きが、この季節にピッタリなんだよね。
同じ理由で、ワッツゴーインオンもよく聴く
562名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/10/06(金) 20:44:08 ID:B6+iFYSQ
Let's It Get On およびそのアルバムがどうも苦手
どこが良いのか分からない
What's Going On は大好きなんだけど
性愛路線でも I Want You は好き
マービンのもつ緊張感みたいなものが好きだから
Let's It Get On のまったりした感じが退屈なのかな
同じような理由で Midnight Love もイマイチ
563名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/10/06(金) 20:56:42 ID:Pl5uSio0
マーヴィンでほとんどファルセットで歌ってるようなファルセットを堪能できる曲ある?
564名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/10/07(土) 00:37:52 ID:Ofr3FBaG
そりゃ「黒い夜」(Got to Give It Up)でしょ。
565名無しさん@ソウルいっぱい。 :2006/10/07(土) 22:23:12 ID:YAoFrKGV
Trouble Manもそうだな。
でもスロー、バラードで何かあったけ?
566名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/10/10(火) 20:36:56 ID:A6kbSvsw
http://p.pita.st/?m=rjpnjtz8

これってマーヴィンゲイのアルバムのジャケット?
教えてエロい人
お願いします
567名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/10/12(木) 12:32:15 ID:sksgEQDP
ワッツ・ゴーイング・オン〜ライフ&デス・オブ・マーヴィン・ゲイ のDVDご覧に
なった方いらっしゃいますか。買おうか、買うまいか、思案中につき教えてください。
568名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/10/13(金) 01:48:19 ID:eKXG+vOl
セクシャル ヒーリングが神
569名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/10/13(金) 08:38:56 ID:uxTmEj2/
映画マダー?
570名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/10/19(木) 07:12:06 ID:/AReyYOs
タミーとのことに焦点をあてた物語を、個人的には観てみたい
→彼女の死→引退すら考える→“What's Going On”で復活、あたりまで
571名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/10/19(木) 19:35:19 ID:+nj/YDzL
タミーはJBと出来ていて(JBのショーにも出ていた)
それを快く思わない者がJBから引きはなし、
マービンの相方に起用したという事情がある。
結果的には成功だったのかどうかわからない。
572名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/10/19(木) 20:18:21 ID:zQ9fIDO4
え。大成功じゃないの?
573名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/10/20(金) 06:15:24 ID:MZTbf8Za
つか、タミーはJBからひどい暴力を受けていて、
それが若くして亡くなった遠因となった、という説もある


だからJBキライ・・・どんなに偉大でも(ボソッ
574名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/10/21(土) 11:51:12 ID:MLdjEKNs
>>573
よく言われるのは、JBじゃなくてテンプスのデヴィッド・ラフィンによる暴力
説だと思うけど。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Tammi_Terrell

ただまぁ、それも単なる噂で、死因が脳腫瘍ならどう考えても暴力は関係ない。
575名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/11/01(水) 17:54:00 ID:Bivp49Lx
どうなんのかね、映画。
『Ray』と同じような感じで、最後までは見せてほしくないというか。
すべてを描く必要はない、とは思うんだけどね
576名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/11/03(金) 00:04:25 ID:3lbXwrdv
1979年の来日公演行った人ってこのスレにいますか?
577名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/11/03(金) 12:19:54 ID:Ak+b2JD7
その頃まだ生まれてなかったorz
578名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/11/05(日) 02:44:44 ID:wA4n6J6q
マーヴィン・ゲイのスレが立つ度、同じ話題が繰り返されてるみたいで笑ってしまった。

97 名前: 名盤さん 投稿日: 02/01/16 00:19 ID:DFllKsdv
>>83
実際には『Easy』は殆どマーヴィン・ゲイ&ヴァレリー・シンプソンのアルバム。
「The onion song」も「Good lovin' ain't easy to come by」もヴァレリーが歌ってる。
年齢もルックスも声も似ていたとはいえ無茶するよ>モータウン

98 名前: 名盤さん 投稿日: 02/01/16 20:27 ID:rU9TX0Th
>>97
マ、マッ、マジ???
本当だったら大ショック。
でも、その二曲は違うと思ってたんだけどなぁ・・・
ベスト盤なんかにも入ってるし。
聞かなかったことにします。ごめんなさい。

99 名前: 名盤さん 投稿日: 02/01/16 23:49 ID:MwVQKmL4
>>98
明らかに別人の声ですよ。
諦めましょう。(w

バレリーよく似せてるよ、鼻つまんで歌ってたのかな?。

101 名前: 名盤さん 投稿日: 02/01/18 05:43 ID:WuL8gdO+
タミーってモータウン入社前のジェームズ・ブラウン・レビュー時代は、ツアー・メンバーというより「JB処理班」としての職務がメインだったんだよね。
実にゲロッパな話だ。

102 名前: 名盤さん 投稿日: 02/01/18 20:58 ID:cAmxXrrP
>>101
一応ちゃんと付き合ってたらしいよ。
やってた行為は変わらんけど。

104 名前: シュガー・シャック 投稿日: 02/01/20 17:21 ID:v7V10Wnc
>>101 >>102
sounanoka...
あんな可愛らしい感じなのに、タミーたん。。。

105 名前: 名盤さん 投稿日: 02/01/20 22:41 ID:Z1CJozs8
テレルという名はヘビー級ボクサーのアーニー・テレル(アリとも対戦、妹がダイアナ・ロスの後釜でシュプリームス入り)と結婚していたからだという説もある。
もうムッチャクチャやね。

106 名前: PREACHER 投稿日: 02/01/21 01:30 ID:o/nQfA4+
モータウン入り後のお相手は
デヴィッド・ラフィン。
イイ女はみんなほっとかないって事かな。
果たしてマーヴィンはどんな思いでいたか?

107 名前: シュガー・シャック 投稿日: 02/01/21 01:52 ID:gP3kyfL+
うわ、デビッド・ラフィンが相手だったのか。
マーヴィンってけっこう純情な思いでタミーに接してたって聞くけど、
マーヴィンがタミーを想ってた時,
タミーはデヴィッド・ラフィンにおしりの穴まで犯されてたと思うと心が痛いな。
しかし、よくは知らんけど,マーヴィンってなんか女運がよくないというか。
女房寝取られたり,多額な慰謝料請求されたりね。
まあ、そんなダメダメな彼だからこそ、魅力があるんだけど。

108 名前: 名無しのエリー 投稿日: 02/01/23 00:13 ID:4NdRS0D8
>>107
殴られたりしてたらしいね。
そのせいで脳腫瘍になったとか・・・
579名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/11/24(金) 16:36:03 ID:z8vDiluX
580名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/02(土) 23:36:36 ID:PADP6bhb
は〜ややや〜ややや〜や〜や〜や〜やややや〜♪
581名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/04(月) 06:05:17 ID:Hun7PkpB
書き込みすくねーな
そんなにマイナーなのか
582名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/04(月) 06:16:40 ID:woyT7fsy
殿堂入りですから第一線には退いてますよ
583名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/04(月) 09:11:30 ID:DSCDsbLz
>>581初心者さんですか?
死後20年以上ですし、新しい話題は中々ないですからねー。



映画のクランクアップはまだかなぁ。
584まいける:2006/12/05(火) 00:00:48 ID:tnSxYCVl
投票するぽ。

チンコがデカそうなR&B/SOULシンガーは?

http://www.37vote.net/wsmusic/1165228942/
585名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/05(火) 10:13:40 ID:dkd0HEqb
マービンは世界一上手いR&Bシンガーだよ
586名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/07(木) 18:27:47 ID:d/v1VD/L
マービン今生きてたら凄いアルバム作っただろうな・・・
587名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/07(木) 19:30:35 ID:1QzbuCzY
もし生きてたら60後半?さすがに歌ってはないかも
90年代の中盤ぐらいだったらニュークラソウルの波にのって
一枚くらいアルバム出してたかもな・・
588名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/11(月) 18:04:22 ID:xgChjt3U
生きてたら日本のブルーノートとかにも来たのかな、、
589名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/11(月) 19:42:13 ID:3MaKY+J+
爺になったマービンなんて想像もしたくないな
人間、死に時、というのはあるもんだ
JBみたいに開き直ったように醜態を晒し続けるのも一つの往き方だろうが
590名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/15(金) 08:25:00 ID:wisTiOXW
578の「JB処理班」てフレーズ気に入った。
危険物取扱い主任タミー。
591名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/20(水) 03:00:30 ID:6fWRRcab
>>585
英BBCのドキュメンタリー"What's going on"見た?
ソファーに寝転がりながらのあの歌唱力はあり得ん。
もう、あれって笑うしかないよな。
592名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/22(金) 12:21:35 ID:J5zzI2vR
Mercy Mercy meの終わりがコワイ。
593名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/12/27(水) 22:16:23 ID:fJnnmsEJ
NHKがソウル・トレインを再放送してくれたら受信料払ってもいい。
ドン・コーネリアスとのバスケ対決がもう一度見たい。
594名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/07(日) 23:54:36 ID:XMe3lRXW
>>562
オレまったく逆だ。
What's Going On はアルバム通して ロマンチックな歌い方が多いから好きじゃない。 軟派な感じがね。
ロマンティックなのよりも 男臭い、泥臭い感じのソウルが好きだから
Let's Get It Onのがしっくり来るなあ。

でも世間一般的にはWhat's Going Onのが評価高いんだよね。
まあどうでもいいけど
595名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/08(月) 04:10:35 ID:twd44nVF
俺はどっちも好きだがlet's〜のオラオラ系は確かにいいw
596名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/08(月) 22:56:59 ID:pYFlLVUM
what's goin onってどちらかと言うと淡々と感情込めずに歌ってない?
メッセージ性の高い内容の曲が多いからあえてあんな冷めた歌い方したんだと思うけどな
あの歌詞で感情込めてシャウトなんてされたら凄く鬱陶しいグダグダなアルバムになってたんじゃないかなw
597名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/10(水) 01:19:22 ID:OIbzYVy3
音楽聴いてて歌詞の内容真剣に考えるのって、ホントに凄い曲に会った時だけだなあ。
どんなに心に刻まれる歌詞でも、糞曲だったら絶対に聴かないし。
逆は大いにあるけど

曲を評価する上で、歌詞の占める割合なんて1%くらいしかない
598名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/11(木) 12:33:39 ID:lkWYlBSN
現在の歌手でいちばんマービンに近いのは、R・ケリーだろうか?
音楽的には、S・ワンダーに似ているようでもあるが。
599名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/11(木) 12:58:58 ID:UCIjTRDq
尾崎紀世彦は日本のマービン
600名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/11(木) 14:52:54 ID:d5+snNpd
>>598
ロバケリやジョーもそうだけど
俺的にはやっぱりディアンジェロかなぁ
601名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/14(日) 08:12:05 ID:K5v81AYr
ほんとうは、マイケルジャクソンあたりがマービンの後継者になっても良さそうなもんだったけど、
マイケルはあんな方向に行っちゃったしね。
602名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/15(月) 02:58:43 ID:6psHD9hG
マイケルは

でぃーす
でぃーす

だからなw
603名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/15(月) 10:17:19 ID:KaJe2j4O
後継者候補ならテディペンもそうだったんでしょ?
604名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/15(月) 19:27:23 ID:U7DSGNEd
>>600
ディアンジェロはカーティス。
605名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/17(水) 03:40:27 ID:2g6O+7IO
そのまんまだけどsexual healingをずっと聴いてるとセックスしたくなるw
いい歌だなぁ〜
606名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/17(水) 06:42:20 ID:/T1GNYsL
ジェームス・ジェマーソンが映ってる、1973年のライブ

Marvin Gaye - What's Going On & What's Happening Brother
http://www.youtube.com/watch?v=Y9KC7uhMY9s
607名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/17(水) 21:05:20 ID:hF/HFwTs
この人の作品でお勧めできるアルバムと泣きの一曲教えて下さい
608名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/17(水) 21:52:28 ID:60istaVT
>>607
有名所で言うと確実にふぁっつごーいんぐおんだし曲もそれだけど
609名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/17(水) 21:56:31 ID:60istaVT
てか適当にベスト借りときゃおkって感じかな
610名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/17(水) 22:44:54 ID:7vh1lcO/
ベストは確かにお勧め
タミーやダイアナロスとのデュエットもおいしくいただける
611名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/18(木) 00:46:44 ID:biQsFKT+
Youは何気に歌詞が泣ける
612名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/18(木) 11:59:18 ID:NizKOBkA
昔はWhat'sとLet'sの2in1CDという入門用に絶好のものがあったんだが。
613名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/18(木) 13:53:05 ID:CC35eC3J
What's〜以前のマービンの喉にたっぷり酔って、それから晴天の霹靂を味わうというのがベストかなと僕は思うよw
614名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/18(木) 14:53:47 ID:92nrhcbN
60年代のマービンは音がショボイ。
モータウンサウンドなんて持ち上げれれてるけど、
今の耳で聞くと解像度の低い音に聞こえる。
AMラジオで一番良く聞こえるような音作りらしいから仕方ないんだが。
615名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/18(木) 21:02:54 ID:33ftoyIv
モータウンの60年代のサウンドって、神格化されてるだけじゃないと思うけどね。
リズム凄すぎ。高度なことをやっていながら、わかりやすいし。
商業音楽としての最高水準だと思うけど。
616名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/18(木) 22:08:35 ID:O1PV4yqe
この素人歌うまいな。
俺なんかカラオケでメロディー追うだけでしんどかったのに

Let's Get It On (Marvin Gaye Cover)
http://www.youtube.com/watch?v=yvC_KDPGRwI
617名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/18(木) 22:16:10 ID:Izouszg7
ジャクソンファイブはマイケルジャクソンの声変わりと共に音が綺麗になってったからなw
ベスト聞いてるとイントロでどっちの声が来るか分かる
618名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/18(木) 22:50:12 ID:NizKOBkA
ふだんからソウルを聴いている人より、フィル・スペクターとかの
オールディズを聴いている人の方が凄さを分かりやすいかも<60年代モータウン
619名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/18(木) 23:58:45 ID:Z2OfPI8S
Stubborn kind of fellowは最高すぎ
620名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/19(金) 01:03:00 ID:ek4TveQf
初期の頃の曲ばっかり集めたベストでオススメありますか?
買ったアルバムにStubborn kind of fellowが入ってなかったので…
621名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/19(金) 12:01:36 ID:7RTor2hx
これのDisc1があれば良いんだろうけど、2枚組みだからな…

http://www.hmv.co.jp/product/detail/73090

622名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/19(金) 13:42:51 ID:K7q+75SS
60年代は聴いてて気持ちいい!!喉を極限まで使ったマービンの歌唱が素晴らしい
ファンクブラザーズの演奏も最高だ!w
623名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/19(金) 17:49:36 ID:6jz2MfsH
>>622
>ファンクブラザーズの演奏も最高だ!w

おいおい、最後の「w」は要らないだろ?w
624名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/19(金) 21:52:37 ID:K7q+75SS
今更こんな事言っちゃおかしいかなとw
625名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/20(土) 05:19:30 ID:3oafP09+
最初からそっち買えば良かったなぁw
わざわざドーモありがとうございますm(__)m
626名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/20(土) 05:21:01 ID:3oafP09+
>>621
アンカ付け忘れてたw
何度もすみません。
627名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/22(月) 13:30:27 ID:SieuW8CV
Two Can Have A PartyってドラゴンボールEDのロマンティックあげるよに似てね
628名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/22(月) 14:04:35 ID:LhR/ZgFX
不思議したくて 冒険したくて♪
629名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/27(土) 22:34:16 ID:692thT6n
All the way aroundサイコーやぁ
Live盤もヨシ!オリジナルも込み上げソウルで好きさw
630名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/29(月) 04:00:59 ID:wbaOKUkt
マインド ステイトが好きです!!
631名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/29(月) 12:30:42 ID:OdH7nju+
マービン最高
632名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/01/31(水) 10:59:41 ID:AwhQqco9
写真が沢山載っている書籍はないでしょうか?
洋書でも構いません。
Marvin Gayeの着こなしが最高に好きなので参考にしたいと思っています。
他にも60年〜70年代のソウルシーンを扱った書籍がございましたら教えて下さい。
633名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/05(月) 01:15:30 ID:SWeF3FaZ
『AT THE COPA』どうですか?声はいいのだが、イマイチな気が…
634名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/05(月) 15:06:33 ID:SW6AOHLk
サム?
635名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/05(月) 23:26:39 ID:cryoVG7O
クック、クック〜、クック、クック〜♪
636名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/06(火) 14:40:51 ID:Xuuta3Yx
チャチャッチャ♪w
637名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/08(木) 09:36:16 ID:BKGUmLQu
ttp://www.youtube.com/watch?v=2-RDPhjbp1M
バチ当たるぞこいつら
638名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/08(木) 18:57:40 ID:oWexIiWC
>>637
なんだこいつら
639名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/08(木) 19:34:24 ID:sk+abqUZ
今までこんなに人を殴り倒したいと思ったことは初めてです。
640名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/09(金) 00:40:09 ID:eJqSYRZ9
CategoryがComedyなのにちっとも面白くない件
641名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/09(金) 08:49:31 ID:IHk28ree
マーヴィンちょっとだけ似てるのが悔しい
642名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/09(金) 10:43:56 ID:lxlVEglt
俺の方が似てる。
643名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/12(月) 21:08:54 ID:KM8kcH6d
アットザコパってどう?
644名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/19(月) 21:11:56 ID:PiYlz8ai
マービンゲイのベスト盤欲しくてユニバーサルミュージックの『the Universal masters Collection
マービン・ゲイ 』ての買ったら、歌詞カードなかった…どおりで安いわけだ…
645名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/20(火) 07:05:16 ID:xPnVu4jZ
マーヴィン・ゲイの画像が見たくて検索したんだ。
「ゲイ 画像」で

・・・みんなはするなよ。
646名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/20(火) 07:26:49 ID:0+YW/BP4
つまらなすぎる
647名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/20(火) 22:43:32 ID:ETbtUVus
In our Lifetimeのデラックスエディション出るんだね。
うれしいけどもその前に離婚伝説(すげえタイトル)再発するべきじゃないのか?
648名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/21(水) 01:05:23 ID:AcQR4OTP
>>647
マジでスカイ。意外なとこから攻められるなー。
ホワッツ以降のマーヴィンの最も生気ないアルバムだと思うけど、
ヘビー・ラブ・アフェアーは大好きだ。
この曲がリアルシングのDVDに入ってたのは嬉しかった。
649名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/24(土) 20:30:10 ID:cI6a8d1I
>>647
んだ んだ
離婚伝説は傑作だぁ

だろ? みんなぁ
650名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/27(火) 02:43:46 ID:I9XKwFSh
HMVのサイトでマービンのライブ盤(セクシャルやってるから80年代)、千円くらいのが何種類もあるんだけど、こういうのって音ショボかったりするのかな?買ってみようか迷い中。
651名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/03(土) 13:15:59 ID:6Y1cAB/N
そろそろ映画の新情報が出てもいい頃だよね。
お蔵入りしてしまうんだろうか。
652名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/03(土) 21:53:07 ID:LdlPapiI
3-4年前、TOYOTAのCMで流れていた曲のタイトルを知っていたら教えてくれませんか?
これ以外に情報はありません。
653名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/03(土) 22:16:59 ID:b2wssB/P
トヨタ marvin gayeでググれ
654名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/03(土) 22:27:47 ID:LdlPapiI
Mercy, Mercy Me でした。
655名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/03(土) 22:59:01 ID:7X3HwBN2
Mercy, Mercy Me をクルマのCMに使う
神経を疑う
656名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/04(日) 00:12:57 ID:iYxO/nA5
んなこというと、板違いだがキング・クリムゾンのアレが
車のCMに使われたのは凄かったろ。
657名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/04(日) 00:32:47 ID:tzdCxnnC
キング・クリムゾンのアレ、というのを知らないので
そっちについてはなんともいえないが、
Mercy, Mercy Meは環境破壊に対する抗議の歌だからな。

クルマって、何考えてんだよ
658名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/04(日) 02:04:05 ID:1xW+0778
キング・クリムゾンのアレって精神異常者のことか?
個人的にはエピタフ使ってたらもっと評価してたけどなw
659名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/04(日) 11:17:02 ID:jKIZ/DWc
車(エコロジー)って言いたかったんだよ
660名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/11(日) 15:31:02 ID:G317IAFj
しばらく行方不明になっていたモータウン25周年のビデオが出てきたので数年振りに鑑賞
ここで歌われるホワッツゴーイン オンも格別に最高にいいな
ステージアクションが日本の演歌歌手に似ているのご愛嬌でw
661名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/11(日) 16:58:17 ID:In1ShbIS
ソウルってある意味「演歌」でしょ
662名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/11(日) 20:06:51 ID:IXXoe0t3
>>661
なんかこういう物言い、10年ぶりぐらいに見た感じ。
いや、批判じゃなくて、ホントにそう思った。
663名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/17(土) 06:07:47 ID:78JE+SPJ
あげ
664名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/17(土) 06:18:08 ID:78JE+SPJ
最近この人にハマりました
特にファルセットが素敵ですね
665名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/17(土) 08:03:27 ID:Mwksz+eB
666名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/17(土) 18:18:24 ID:YmPU0XYY
Too Busy Thinking About My Babyが好きな僕って少数派ですか?
667名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/30(金) 19:41:29 ID:5gqhRszX
この人のアルバムで初心者はこれから入れってやつ教えてください
できればベスト以外でお願いします
というかベストはもう聴いたのですがやっぱりこの人はアルバム単位で聴いた方が
いいかなと思ったので
あと、代表的なアルバムが出た時期のマーヴィンの私生活的なことも教えてください
668名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/30(金) 19:51:04 ID:eWomldDH
おすすめはgoogleかな
669名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/01(日) 09:55:32 ID:+FC14Hgl
離婚伝説だな
670名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/01(日) 12:07:31 ID:UbrFy/wS
>>667
アイ ウォント ユー

ホワッツ ゴーイン オン

レッツ ゲット イット オン

の順だと思うが。
671名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/03(火) 13:49:24 ID:4O51AJ4P
MGについて語ってます。

http://blog.streamsence.secret.jp/
672名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/03(火) 23:33:54 ID:jVcW8Fg2
マイラブイズウェイティングが一番とっつき易い気が。
673名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/12(木) 02:32:13 ID:JPybCESf
>>672
アルバムの中では一番好きかもしれない
674名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/12(木) 07:46:06 ID:x3voLHRd
>>667
レッツ ゲット イット オン でいいと思う。
一番聴きやすい。
675名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/12(木) 21:33:20 ID:PqemBUOk
STTUBORN OF KIND OF FELLOWだっけ?あれが1番好き
676名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/17(火) 22:47:25 ID:MkLEwK0Q
またwhat"s going onの二枚組ダブジャケが出てたけど前に出てた
deluxe editionとは別の録音なのかな?
677名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/18(水) 14:11:41 ID:K2mBAbUs
マービンは死後現在に至ってもまだ離婚の慰謝料を払い続けているのだろうか?
678名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/28(土) 22:08:58 ID:/6RithF+
マーヴィンの影響を公言してるアーティストって
どんな人がいますか?
679名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/28(土) 23:53:28 ID:va60Z6qL
アーティスト
680名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/01(火) 15:56:25 ID:s0tDo1IN
>>678
                  ィ=ニニニニニニ=ェ、_
                  ィ彡彡ミミ三三三三ミェ、
              ィ彡彡= ̄        ̄ミx
              ィ彡ミ゛        _  _   ヾ}
                 {彡ミミゝ    -‐     ‐- }
              {彡ミミゞ   ;;;;;;;;;__ ,  ;_;;;;;;,〈}
                  i彡ミ   ,,ィtッ‐vx> イktッュミ{
              /^^ヽ,  ´ ̄  ) } ト、^^`ハ
            /    )ハ   ノ(_r、. ,,h).、 }
           /      カ  Y rr川川川rr、 )
                    ,イ彡ミk.从 ^ニニニ从ル'     <Rケリーとか?
                ムイ マ川ミi.i从ゝ,,_人_彡マ
             /    マ川川ミ从三三彡ヘ
              /_ェェ─レヘ マ川ミ三三彡゙三三ニニ=―ェェ
                /三三三iヘヘヘ  :::::::::::::::::::::|三三三三三三三
681名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/02(水) 19:34:08 ID:aSBxIbBu
>>678
無数にいるだろ

それよりこの映像はじめてみた
come get to thisのピアノ弾き語り

http://www.dailymotion.com/relevance/search/marvin%2Bgaye/video/x19d0z_marvin-gaye-come-get-to-this
682名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/02(水) 20:43:31 ID:Uy2JUmMK
Joeもそうだし。
683名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/03(木) 00:06:27 ID:nG3/nItT
684名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/05(土) 02:32:25 ID:RTz33rgF
ワッツゴインオンって和訳ついてますか?
685名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/06(日) 02:49:47 ID:meT0B3p5
marvin gaye と同じジャンルと思うのですが
Another day という曲 誰の局か教えていただけないでしょうか
AmazonやI tunesで調べたんですがどうしても同じ曲がみつかりません

ライブの音源もっているのですがアーティスト名がわからず困っています

男性の声で途中からは女性のコーラスが入ります
出だしは everyday~ everyday is another day

といっているようです

686名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/06(日) 08:55:50 ID:8JYT+o1O
同じジャンルだからって、、、スレ違いだと思わないのかい坊ちゃん
687名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/06(日) 17:54:24 ID:4z8V3rv8
デラックスエディションって、俺にはイマイチだなぁ! 聴き馴染んだオリジナルのテイストが、書き消される感じ。とくに『アイ・ウォンチュー』顕著に出てる。初めて聞く人には、DE盤は、推薦できないなぁ。まぁ、あくまで個人的見解ですので。参考程度に
688名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/06(日) 19:59:19 ID:meT0B3p5
坊ちゃんじゃないもん

教えてくれたっていーじゃん いじわるぅ(:-;)
689名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/06(日) 20:14:05 ID:umT5MFyh
>>687
どゆこと?音質が悪かったの?
あとレオン版のアイヲンチューってそれにあるっけ?
690名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/06(日) 23:50:31 ID:1q88ATwt
レイ・グッドマン&ブラウンにアナザーデイって曲あるけど・・・しらん
691名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/09(水) 00:40:34 ID:Q0CqHOdM
映画は結局お蔵入りになったんだろうか・・・
692名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/09(水) 07:17:48 ID:aPGQeRUr
>>675
PRIDE & JOYが一番良いね!!!

693名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/16(水) 23:34:46 ID:9vd9tr0B
タミーって日本人受けしそうな顔をしていますね。
美人薄命の典型ですね。
694名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/17(木) 00:57:11 ID:daWTft2a
動画を観ると意外とぽっちゃりしてるけどね。
でもかわゆい。「エイント・ノー・マウンテン」で後半、♪My Love is... というところ、
何度聴いてもいいなあ。
695名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/17(木) 02:02:30 ID:OL/VbUgC
白人の血が半分とはいわないけど結構、濃く入っているように見える>タミー
696名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/17(木) 04:08:53 ID:s6p1TkaE
でも幸せな入り方じゃないんだよね。
奴隷時代の先祖が所有者の白人に犯されたというパターンがほとんど。
697名無しさん@ソウルいっぱい。::2007/05/17(木) 12:49:35 ID:wQPLjwe8
それでも、アメリカ黒人は白の含有率の多さを競って自慢するらしいがな。
698名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/17(木) 20:19:57 ID:AKWt/LuB
人から聞いた話だけど
最近のジャケは肌が白く写ってる人ほど実際は黒く
黒く写ってる人ほど実際は白かったりするらしいね
699名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/17(木) 21:49:01 ID:daWTft2a
うん。だいたい反転してるからね。
700名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/17(木) 23:49:31 ID:RzHlGOjS
最近ソウルにはまり始めてマーヴィン・ゲイとサム・クックを聴いてるんだが
他におすすめのミュージシャンっている?
今までロックしか聴いてこなかったからソウルとか全然分からないんだ。
ちなみにスティーヴィー・ワンダーは声が合わなくて駄目だった。
もっとソウルフルに歌ってくれるアーティストを教えて欲しい。
701名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/17(木) 23:51:40 ID:OL/VbUgC
>>700
マイケル・マクドナルド
702名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/18(金) 00:22:12 ID:+3KEcV8I
自分もスティービーの声あんまり好きじゃない!
曲はさすがだと思うけど、声は絶対レイ・チャールズの方が好き。

有名所で、女性ではソウルの女王アレサは聴いておいた方がいいと思う。
ってか、ソウルが好きなの?ブルースとかゴスペルとかでもいいの?
ソウルだけにしぼるって結構難しい
703700:2007/05/18(金) 00:43:00 ID:sRZrSV13
>>701
早速の紹介ありがとうございます。
チェックしてみますね。

>>702
別にソウル限定というわけではないんですが
今までロックしか聴いてこなかったので他のジャンルに飛ぶ前にまず最初に気に入った
ソウルを自分なりに制覇したいと思ったのでまずはソウルで絞ってみただけです。
なので、ソウル限定じゃなくてもおすすめがあれば教えて欲しいです。

704名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/18(金) 00:55:28 ID:+3KEcV8I
ソウル制覇するにはブルースとかから制覇した方がいいよ。
とりあえず、メジャーなので好きなの紹介すると・・・

オーティス・レディングとかジョニー・ギルとかジェームス・ブラウンとか
ルーサー・バンドロスとか。あとは上で言ったアレサとメアリーJ.ブライジ

ベタだけどいいよ。
705名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/18(金) 00:57:24 ID:+3KEcV8I
ダニー・ハザウェイ忘れてた!
ってか、スレ違いだから他でやった方がよくない?
706名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/18(金) 01:31:48 ID:JQIKKno/
>>700
その辺のソウルってことなら
とりあえずMotownとSTAXがキーワードかと。
ザックザック出てくるはず。
707名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/18(金) 01:49:33 ID:BpPb7+1A
>>698-699
タミーは色白・色黒以前に、顔の造形(丸い顔や鼻の穴の向き)がアフリカ系黒人とかけ離れていると思う。
>>702
ハゲ同。曲は本当に素晴らしいのにね。あの声だけはダメだw
708名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/18(金) 02:03:37 ID:rNBn3OyK
スティービーの声は金属質なんだよね
黒人特有のまろやかさがあまりない
709名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/18(金) 02:22:47 ID:LVzhWGp2
>>708 それ、JBも。

でも、スティービーの声の影響は凄い。
スティービー以降、黒人男性ボーカリストのトーンが高くなった。
710名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/18(金) 04:19:27 ID:hJEuc7VC
>ソウル制覇する

凄い意気込みだな〜
感心感心

俺には一生かかっても無理だ
711名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/18(金) 04:30:50 ID:hJEuc7VC
スティービーの声ねえ
まぁそりゃ好みの問題だからしょうがない

でも声嫌いだからってまさかスルーしてないよな?
インストも多いし
昔のライブなんか凄いよ
712名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/18(金) 04:39:26 ID:Rx1ulmOf
スティービーの声がダメなのに
よくソウル制覇する気になったな。
713名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/18(金) 10:58:13 ID:LVzhWGp2
いや、でもおれはスティービー大好きだけど、
スティービーの声が苦手という人がいるのは分かるな。
ディランとか、郷ひろみとか、苦手な人もいる声だな。
714名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/18(金) 20:10:25 ID:+3KEcV8I
>>708
それ逆じゃない?
少なくとも自分がスティービーの声が好きじゃない理由は、その逆。

JBとかヤバ好き。やっぱ声質でいけばサム・クックが一番好きかな?
ハスキーなのが大好きだから、スティービーは何ていうか・・・こもってる感じ。
もっと、♪あいわざぼ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!!!!!みたいなのが好み!

ちなみにインストって何?
715名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/18(金) 22:14:15 ID:ZgFnztc3
>>714
インダストリアル
多く複合語の形で用い、産業の、工業の、の意を表す。「―ロボット」
716名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/18(金) 22:14:58 ID:+3KEcV8I
良くわかんないけど・・・・ありがとう!
717名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/18(金) 22:40:45 ID:LVzhWGp2
>>715
出鱈目言うな。インストア・ライブの略だよ。
ニューアルバムのプロモート用などに、CDショップなどでやるライブのこと。
演歌の人も良くやるよね。
718名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/18(金) 22:46:56 ID:vl7TmL0o
>>717
いや間違いではないけど・・でも違うだろwwwww

「インターナショナル・ストリーミング」
まあようつべなど世界規模の動画配信サイトを指す言葉です

ごめん俺下手だな
719名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/19(土) 11:58:01 ID:IHyTBNZq
今夜BS2で23:40から
1980モントルーのライブ放送age
720名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/19(土) 12:15:57 ID:BdCOfCLa
ミックスも声の調子もカメラワークも悪いから、
期待のハードルを下げて見るようにね。
特にカメラワークは最悪。台数が足りないってんじゃなく、
「Distant Lover」の一番盛り上がる部分でマーヴィン以外の
絵を使ってたりするんだぜ。

……と、以上を前提に観たらそこそこ楽しめますw
721名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/19(土) 12:44:59 ID:mjnhKbrr
My love is alive
Way down in my heart
Although we are miles apart
722名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/19(土) 21:40:00 ID:zSKD4bZv
ライブ@モントルーage!

BS2で23:40から

723名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/19(土) 21:42:16 ID:zSKD4bZv
あれ? 何であがらないの?
724名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/20(日) 01:01:09 ID:NgTJwrrQ
やっぱりこいつは天才だ
725名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/20(日) 02:05:22 ID:qJHseIBg
> 特にカメラワークは最悪。

確かにw。あんまり凄すぎて笑っちゃった。
カメラワークというかスイッチングがひどいね。
あんなにたくさんホーンセクションの横顔ショット
いらないだろ。もう惰性でやってるなー。

> 「Distant Lover」の一番盛り上がる部分で

サックスのオヤジがノシノシ歩いてたなw。なんだありゃ。
726名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/20(日) 13:35:51 ID:460x3wkG
>>725
>スイッチングがひどいね。
いや、結果だけ見たらそう思えるだろうけど、
何らかの理由でホーンセクション横顔を使ってた部分は、
あれ以外にまともに使える絵が
なかったということも考えられる。単純な話でピンボケとか。
まあ、実際スイッチングがひどいのかも知れないし、
真相は分からない。
総合的に言って「カメラワーク」がひどいんですよ。
727名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/20(日) 17:48:35 ID:gVbjEhrT
BS録画しといたのを今見たけども鱸聖美がうざいっす
この枠のライブ時々見てるけど、解説役で自分語りオンリーな馬鹿は初めて見た
長女出産したから自分はライブに逝けなかったとか、とことんどうでもいいっす
728名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/20(日) 18:16:53 ID:Nm2hK2me
まあ映像作品として評価したらクソもいいとこだけど、
マーヴィンのスケベなステージは十分満喫できましたw
70年代前半のステージも見たいなあ
729名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/20(日) 21:41:53 ID:/OjhbeR2
ワッツゴーインオンってベトナム戦争について歌ってるんですか?
730名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/20(日) 23:15:33 ID:smley+t7
ノイズ多くなかった?家だけかな?
ちなみにケーブルで見たけど。

>729
まあ時代背景的にはそうなんだけど
ベトナム反戦と切り離して考えても充分なメッセージソングだと思う。

Father, father
We don't need to escalate
この部分、なんかその後の悲劇を暗示させてるような気がしてつらいね。
731名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/21(月) 00:22:32 ID:t9BXV25l
>>729
今回の映像は褒められたものじゃない。
"Let's Get It On"までは声出なかったね。
"Distant Lover"から急に声が出だした。
"Let's Get It On"でストリップまがいをするのはお約束だから。

今でも思う。マーヴィンは父親に殺されたかったんだと。それが本望だったんだろうと。

"What's Going On"はベトナム戦争について歌うと同時に、確執する父との
和解を望むメッセージが込められている。
732名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/21(月) 00:47:42 ID:A98yuABB
DVDとかみてもわからないんだけど、なんで父親はマービンを射殺したの?メンヘル?
733名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/21(月) 00:53:08 ID:A1jgM2iP
>>732
世の中のことなんでもすべて答えがあるわけではない。
他人に聞いて得られる答えなんてそれだけの価値しかないよ。
734名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/21(月) 01:29:37 ID:t9BXV25l
父親はメンヘルだったのかもしれない。
女装癖もあった。
妻と他の女性と同じベットで寝たりもした。
マーヴィンに対する体罰は尋常ではなかった。
父親も何かバランスが崩れた人物であったと思う。
735名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/21(月) 09:14:17 ID:gtIvDD2N
殺された当時、自分は中三くらいだったけど、新聞の見開き左下にmarvinが
父親に射殺された記事はよく覚えてる。
(もちろん当時はmarvinのmaの字も知らない)
736名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/21(月) 11:28:21 ID:A98yuABB
>>734 d
737名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/21(月) 17:02:45 ID:yWHU/7TA
38分くらいのとこでマービンがドラムの音にびっくりするんだけど、
これ演出かなぁ?
738名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/21(月) 20:27:42 ID:0I91gyqx
>>733
カプル板の厨の戯言みてからこのスレきたら、あんたの言葉に凄い重みを感じたよ

やっぱりオサンはちがうな
739名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/21(月) 20:46:15 ID:A1jgM2iP
オサンはソウルフルなんだ
740名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/22(火) 01:39:33 ID:NTPgqbfH
>>737
演出かどうかわかんない
いきなりイスぶっ壊れるのも演出じゃないよなw
741名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/24(木) 19:14:21 ID:gedmFFo8
↑困ってたよね。
神経質なのか、気弱なのか、いつもライブでオロオロ感がある。

エンジン暖まりだしたらすごいのに・・・。

>730
自分"What's Going On"はずっと反戦歌として聴いてきて(当時の対訳がそうだったし、
存命中だったし)
年を経て英語が少しわかるようになって、突然歌詞が悲劇的な彼の最後と
結びついて、ボロ泣きしました。
742名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/24(木) 22:09:40 ID:FWGPCZEj
NHKでオンエアーする基準は"Let's Get It On"で脱ぐか脱がないか
だよな(´∀`;)
743名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/25(金) 04:59:41 ID:Wl2RP0wi
>>741
あの歌詞は二重の意味があるんだよね
知った時は驚いた・・
744名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/26(土) 07:06:46 ID:bUM4rXh2
ホワッツ・ゴーイン・オンの、

Picket lines and picket signs
Don't punish me with brutality
Talk to me So you can see

ってところの一人掛け合い、
一番が"sister"で二番が"brother"でいいのかな?
745名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/27(日) 03:32:46 ID:4XNzEIAo
>>744
そうだね〜
746名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/04(月) 23:22:00 ID:nRF0M3S7
保守
747名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/05(火) 00:19:17 ID:uq/H+CaM
いろんなCD歌聞いたけどいまだにマービン以上に心をゆさぶる歌は聞いたことがない
特に日本の、歌以外でごまかしごまかしCDを売ろうとする姿勢にはうんざりだ
748名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/05(火) 01:41:29 ID:99bx8rRQ
>>747
そんなもん日本固有じゃない。
そもそも日本のってどこの国と比べてよ。
ボスニアヘルツェゴビナ?ウガンダ?
北朝鮮?スイス?ロシア?


一行目には完全同意。
749名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/05(火) 03:10:24 ID:uq/H+CaM
>>748
アメリカ、イギリスなんかはアイドルでさえ日本のトップレベルのアーティスト以上の歌唱力がある
どっかから空気漏れてるんじゃないかってぐらいへなへなで楽譜追うのがやっと、表現力なんて皆無のジャニーズ勢が売上げトップなんて悲しすぎる
歌番組も口パクが基本、マイクが倒れても歌か流れ続ける。しかも誰も批判しない、まるでなにも無かったかのようになる、恐ろしい
SMAPが日本最高のアーティストとしてでかい顔してるのが許せない
750名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/05(火) 07:05:40 ID:YC6P5PML
>>747
あなたのマービンのお気に入り5曲程教えて。
751名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/05(火) 08:24:32 ID:5avmdoHO
>>749
これはひどい厨二病でつね^^;
女性かな?
752名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/11(月) 08:23:15 ID:oalt03Tb
>>751
ジャニーズファン?
753名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/12(火) 20:32:30 ID:/etjmo3e
マービンのスレで荒れるなよw
754名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/12(火) 21:04:45 ID:qojj4gDA
セクシャルヒーリングのPVのダサさは異常
755名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/12(火) 21:19:08 ID:gcPoP7RA
曲はいいのにね
756名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/12(火) 22:15:58 ID:JdKq5WtA
いろんな意味で危うい人なのだ。
757名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/12(火) 22:41:56 ID:/yKhs/3E
セクシャル?はぁんビクビク!っていやらしいもんなぁ
いやされる〜
758名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/12(火) 23:20:35 ID:O1C4sTp9
俺あのPV結構好きだ…
759名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/13(水) 00:06:31 ID:X8Ixn37S
バックダンサーが全員ふかわに変わっても誰も気付かないだろうな
760名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/13(水) 03:26:12 ID:X8Ixn37S
ベェ〜〜イビィ〜けしごぉんむのかぁ〜どぉ〜〜
761名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/13(水) 11:32:09 ID:xOrBPTon
Marvin Gaye初心者ですが、作品がたくさんありすぎて何から聞けばいいか、
分かりません。これを聴け!って作品を教えていただけますか?
ちなみにベスト盤は購入済です。
762名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/13(水) 13:34:59 ID:a77Mi+1E
What's Goin On
Let's Get It On
I Want You


今回だけな
763名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/13(水) 13:42:19 ID:vpUETqXs
そう考えれば、A-haの"Take on me"のPVは画期的だったよなぁ

セクシャル...のPVを見るとTimmy Thomasの"Why Can't We Live Together"を連想してしまう
http://www.youtube.com/watch?v=kidEjpsxS3w
764名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/13(水) 15:41:10 ID:xw/EAtw8
>>762
ありがとうございました。
765名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/16(土) 03:09:30 ID:OcS8szuF
ライブCD買ったんだけどひどすぎだった
766名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/16(土) 12:14:07 ID:gdIGizbD
ソウルと一口に言っても、その歌い方には系統があり

系統A:アル・グリーン、カーティス・メイフィールド
系統B:スティービー・ワンダー、マービン・ゲイ、ダニー・ハサウェイ

のように大別できる。
ちなみにオレは、Bはあまり好んで聴かない。
お察しの通り、Bはバラード曲調の甘い楽曲が多い。
オレの性分としては、硬派でドープなAこそが、男のためのソウルと思っている。

所が、世の中広いものでAもBも兼ね備えたシンガーってのがいるんだよな。
それがサム・クックだ。
サムはこれに加えて、ジャズシンガーのような変幻自在な緩急で歌い上げる。
1枚も2枚も上なんだよな。
767名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/16(土) 12:24:24 ID:uo1y3lxW
>>750 オリジナルではないが、「Happy go lucky」 がいいね
768名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/16(土) 15:15:24 ID:/JzNwp2A
>>765
なんていうタイトル?
769名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/16(土) 20:30:49 ID:QV94j3gV
>>766
なんか、全く説得力ないよ。
たとえば、オーティス・レディングはどっち?ジェームズ・ブラウンは?
AよりBのがバラード曲調の甘い楽曲が多いと思えないけど?
つか、ネタなの? おれ、釣られた?
770名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/16(土) 21:34:41 ID:EC2webgD
A:オーティス・レディング
B:サム・クック
と言いたいんじゃないの? そんなスレ既存なわけだが
771名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/16(土) 21:37:46 ID:EC2webgD
A:泥臭いアトランティック
B:メローでキャッチーなモータウン(ダニーはアトランティックと言う突っ込みはするなよ?)
772名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/17(日) 02:07:40 ID:Y9AZvKOa
>>770
じゃ、なんでこいつはAB両方備えたのがサム・クックと力説してんだw
773名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/17(日) 02:27:07 ID:2j/xGEAl

そもそもふたつに分ける意味がわからん。
774名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/17(日) 03:25:42 ID:1CehPuEd
サム・クックのメローさとアル・グリーン、カーティス・メイフィールドの骨太さ
が到底結びつくと思えんが
サム・クックがA、B両方兼ね備えていると思えんし、レーベルの性質以外で分ける意味あんのかね?
正直、776の発言が意味不明

アトランティックが泥臭くてパワフル(アレサもそうだし)
モータウンはメローでキャッチーなのは否定できないっしょ?だってHitsville U.S.A.だもの
フィリーは華やかでゴージャス(今じゃ考えられん)
775766:2007/06/17(日) 12:04:45 ID:UjGY9TI6
>>774
オレにはあなたの説明の方が意味不明。
オレが言ってるのは歌い方、歌い回しの特徴に言及してるだけだぞ?
メロウとかキャッチーって、そりゃ曲の特徴だ
776名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/17(日) 12:09:48 ID:Y9AZvKOa
これ、やっぱり釣りだね
777名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/17(日) 12:20:43 ID:w4QgxMFf
ドープ房
778名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/17(日) 22:01:34 ID:1CehPuEd
そっか、俺釣られたのか やられたなぁ。。。
779名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/17(日) 22:24:29 ID:1CehPuEd
つーか、ここマーヴィンのスレだし
>>765
NHK-BSで放映されたライブ・イン・モントルーでもあったように
同じライブの中ですら声のパフォーマンスが変わってくる
彼はとても不思議な人だよ
"Distant Lover"からは別人だった

ダサさから言えば離婚伝説のジャケも結構^^;
780名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/18(月) 02:26:39 ID:uF2Ipbmw
Aは主に黒人向けの純ソウル
Bは白人層も取り込もうとするポップソウル
てほどの意味じゃないのか
そう読めるよ
まーもしそうならアルグリーンだって本当はAじゃなくてBだけどな
781名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/18(月) 09:41:54 ID:n2RnD+93
>>780
アトランティックはもともと黒人音楽発祥
それを771で分かりやすく書いたのに766には意味不明って言われちゃったw
まあ、釣りだからいいけど
782名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/18(月) 18:38:05 ID:spoC+eZP
>>768
2CDsetとしか書いてないんだわ
>>779
曲の前半と後半で声が全く違うものまであった、盛り上がって来て本気で歌い出したのかな
やる気のある時のライブは最高なんだけどな〜
783名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/18(月) 19:23:21 ID:pWB2VMJv
60年代メインのベスト盤ってあるの?
784名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/19(火) 22:02:54 ID:6qtSW/kE
>>783
ベスト版じゃないけど、面白いもの見つけたよ
60年代の代表作"Stubborn Kind of Fellow"と"How Sweet It Is to Be Loved by You"
の2作品が1枚のCDで聞ける。 しかも安い!!

http://www.amazon.co.jp/Stubborn-Kinda-Fellow-Sweet-Loved/dp/B000059RL0
785名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/20(水) 23:29:59 ID:8rTMWAKC
>>784
サンクス!チェックしてみます。
786名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/26(火) 19:01:51 ID:LXUnQOck
ソウルバラードは苦手だ。「演歌」を感じてどうもな。。。。
アップテンポのダンスナンバーばかり聞いてるよ。
787名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/27(水) 01:27:09 ID:M8vX2rwu
In Our Lifetimeの2枚組みについて
なぜ全く話題がないのだ
788名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/27(水) 04:58:02 ID:/Nwe56NJ
もとが駄盤だから。
でも、「Heavy Love Affair」だけはイイんだよなあ…。天才の仕事。
789名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/27(水) 05:04:20 ID:/Nwe56NJ
連カキ、スマソ。
http://www.amazon.co.jp/Our-Lifetime-Expanded-Love-Man/dp/B000MRA844/ref=pd_rhf_f_i_1/250-4199050-7621047
……いや、こりゃ、誰も買わないんじゃないか?
試聴リスト見て、唖然としたよ。
いくら何でも、原盤と離れすぎだろう。
790名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/27(水) 06:26:35 ID:LK3QKvLq
運動会用のCDがあるとは知らなかった。
学校で放送部長の教師がいろんな音源からかき集めてオリジナルテープ作るのかと思ってた。
自分の小学生時代はYMO全盛期だったから「コスミックサーフィン」とか、
今思い出すとディスコっぽいフュージョンとかそんなのがかかってたなぁ。
791787:2007/06/27(水) 18:59:51 ID:M8vX2rwu
ここでの評価を参考にして決めようと思ってたが、
塔で売ってたから買ってきちゃった。
二枚目のCDを取り出そうと思ったら、裏表紙?の部分にいきなり「エゴの男」だもん
ビビったよ。

でも結構いいじゃん内容。歌にやる気が感じられないけど。
"Heavy Love Affair"はOdyssey Studios mixのほうが好み(フランス語のイントロがなんかエロい)
なんか全体的にMaxwellみたいだね。
792名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/07/03(火) 18:07:50 ID:BMlwi6HR
黒い夜ってパート1ってあるけど
2や3もあるの?
793名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/07/03(火) 22:11:58 ID:jnnFYgU/
5まであるよ。最後は驚きのドラマチックなバラードになる。
794sage:2007/07/05(木) 23:06:36 ID:GJH0iHLo
どこで聞ける?
795名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/07/06(金) 01:41:41 ID:IgHRt0+s
ベストで11分ぐらいのやつがあるよ
796名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/07/20(金) 23:27:25 ID:wRHWwWnm
マーヴィンのあの七色に変化する歌声の中でも
Wherever I Lay My Hatみたいなのが好きだ
797名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/07/31(火) 03:20:23 ID:UJMecJTS
俺はAfter The Danceだ
お洒落だろw
798名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/02(木) 02:28:20 ID:JRCdHsVZ
アーバンって感じだね。
799名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/06(月) 19:53:44 ID:8HdtHZEC
カスどもがっ!!!!!
マーヴィンといえば60Sっだろがっ!!!!!!!!
ノーザンシンガーとしての力強さだろがっ!!!!!!!!
スタッボンカインドオブフェロウのシャウトこそ最高だっ!!!!!!!!
800名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/07(火) 00:22:09 ID:Kx8rb44g
なんだかんだワッツゴ〜インオンでしょうね
801名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/07(火) 01:29:54 ID:UzOXsyLN
俺はその二つどっちも好きだなあ
802名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/07(火) 22:18:09 ID:d+vgygYl
>>799
60s'のマーヴィンはナット・キング・コールのようなスタイルを
好んでたと知っての発言?
伝記読んで出直してこい
803名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/08(水) 17:03:27 ID:255bkw67
>>802伝記とかマーヴィン自身の好みとかじゃなくて、>>799が魅力に感じるマーヴィンの歌い方がスタボンみたいな歌い方だって話だろ。
804名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/08(水) 17:51:53 ID:d5b6LN+a
きっとシャウトっぽい書き込みがしたかったんだよ。
805名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/08(水) 19:36:53 ID:3rnVlt5e
ママローチも忘れんなよ
806名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/08(水) 19:39:18 ID:UIIS4Uu8
セクシャルヒーリング
807名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/08(水) 22:48:47 ID:3rnVlt5e
本当はマーヴィンは国家に暗殺されたんだ
サムクックも
ボビーフラーも
オーティスも
ダレルバンクスも
みんなね
アメリカは恐ろしい
808名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/09(木) 00:15:02 ID:QJv4eKxX
やっぱマーヴィンの歌い方は裏声がいいなー。
評判の悪いダイアナロスとのデュエットアルバムで、
スタイリスティックスのStop〜をカバーした時の、
二番サビ後の追加フレーズ(サビのメロディと追加フレーズを、
ダイアナとマーヴィンが交互に歌うとこ)の
歌い方が特に好き。
809名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/09(木) 01:43:40 ID:NVJaYqcf
声色を操るからこそいいんだと思う。
ファルセットばっかじゃね。。。
810名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/09(木) 17:23:25 ID:8z5GfKXn
声に色っぽさは感じるが、
いやらしさは感じない。
聞きだすと何度も繰り返し聞いてしまう。
…大好きだぁぁあ!
811名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/09(木) 20:24:02 ID:WZ2ZSZTt
マーヴィンは父に殺されたかったんだよ
牧師の父は頑なに銃の所持を拒否したのに、マーヴィンが強引に渡した
そして、その銃によって死んだ

マリファナで廃人になったマーヴィンなりの自殺
エイプリル・フールに父に撃たれるという演出だったとさ
812名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/09(木) 21:29:12 ID:N+NnV09j
マリファナじゃ廃人にならないのに
813名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/10(金) 14:09:43 ID:hYTAVzfn
いや、なる。なった>>811が言ってるんだから間違いない。
814名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/10(金) 23:55:11 ID:E/JiN4FU
晩年のマーヴィンはマリファナで廃人になり、被害妄想の日々を送った
吸引のし過ぎで鼻も潰した(家族談)
伝記「TROUBLE MAN」
http://www.amazon.co.jp/Trouble-Man-Steve-Turner/dp/0140271023/ref=sr_1_22/250-0995596-0481000?ie=UTF8&s=english-books&qid=1186757107&sr=1-22
815名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/11(土) 04:05:17 ID:Rd77xdRr
欝とかじゃなかったっけー

マリファナで廃人になったんじゃなくて、いろんな要因で廃人になって、その廃れた心を紛らわすためにマリファナやってたんじゃん?
816名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/11(土) 05:14:36 ID:BQTrHce4
まあ俺もネットのやりすぎで廃人みたいになってるわけだが
817名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/11(土) 21:11:04 ID:pz5Gb/UA
常習性はタバコ・酒・ネット>>>マリファナ
818名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/12(日) 01:49:29 ID:v+BJS4YS
マーヴィンの一番の問題は父との確執だった
幼少時代からの虐待の日々
牧師の父はR&B・SOULを悪魔の音楽と見なしていたからね。
もちろんタミー・テレルとの死別も大きかった

でも、最終的にはマリファナから脱却出来なかったのが命取りだったと思うよ
再婚相手のジャンは更正プログラムで脱却できたけど、マーヴィンは出来なかった
父に射殺される当日、被害妄想のマーヴィンは父を激しく殴った
そして、父は銃を取り出した
819名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/12(日) 20:37:05 ID:hpXleEOa
うん、だからマリファナから脱却出来なかったのはなぜかってことを考えてごらんよ。。
820名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/12(日) 21:17:08 ID:v+BJS4YS
マーヴィンが鬱がどうだったかは知らない 鬱という言葉は安易すぎるんだよね
マリファナに走ったのは厳格かつ変態の虐待オヤジのせいであることは確か
What's going onが単なる反戦ソングで無いことは知ってる
それを踏まえて、最後はマリファナでダメになったと書いているよん
821名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/12(日) 21:21:26 ID:v+BJS4YS
個人的にはダニー・ハサウェイの死の方が気になる
ネット上の情報も少ないし、その内容もバラバラなんだよね
単にロバータ・フラックとうまくいかなかっただけなのか、それ以外の問題なのか
マーヴィンについては割とネタが出尽くしてるからねぇ。。。
822名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/12(日) 22:33:15 ID:hpXleEOa
うん、だから根本的な問題が大きいわけでマリファナが原因ではないって。

伝記読んで知識披露したくなる気持ちは分かるよ。
823名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/13(月) 19:24:26 ID:CaEVRRVi
エルビスばりにマーヴィンもきっと何処かで生きてんじゃね?
もしかして宇宙人に連れ去られたかも?
誰か見たやついねぇーの?
東スポにお願いするしかないのか?
824名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/13(月) 19:39:32 ID:ZvHEU3Kg
あほじゃないの
825名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/13(月) 21:11:20 ID:k8lNuzbj
>>822
コメントの内容が無い
重箱の隅?
826名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/13(月) 22:11:56 ID:k8lNuzbj
>>823
心の中で生きるってこともありじゃね?
それがソウルだろ、愛だろ
827名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/13(月) 22:47:20 ID:u41fy+PY
>>825
そっくりそのまま返すw
伝記読んでも頭悪くてうまく解釈できないからコピペ、マリファナがどういうものかも知らないからアホなこという。

で、その煽りかwww
828名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/14(火) 00:51:13 ID:zXazaDqL
>>827
wで誤魔化してもダメだよ
結局、マーヴィンについて何も語れてないじゃん
マリファナで被害妄想に陥って、父に銃を渡した話は有名じゃん
マーヴィンとジャニスが更正プログラムを受けて、ジャニスはマリファナはら抜け出すことが出来たけど
マーヴィンは抜け出せなかったと、ジャニス本人が言ってるんだから

しょーもない揚げ足ばかり取らずに、ためになる情報かいてよ
書けないの?
829名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/14(火) 01:25:24 ID:qKsUgwKk
死因などどうでもいい
830名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/14(火) 01:35:51 ID:zXazaDqL
>>829
何も書けないからってその逃げはない
書くことないなら最初から絡んでくんなよ
中途半端なこと書いてもしょーがないよ
831名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/14(火) 02:03:42 ID:MR6cs2ul
中身もなにも本に書いてあることを書いてるだけじゃん
何度も言われてるがマリファナが原因ではなく心の問題
なぜやめられなかったか考えてみ


伝記読んでぺらぺら話したくなる気持ち分かるよ!
かわいいな
832名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/14(火) 02:05:35 ID:MR6cs2ul
逃げとかじゃないだろ
何勝ち気になってんだか
しかも君一人だしその主張
中途半端に本読んで中途半端に解釈して何悦にいってんだか
833名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/14(火) 02:41:49 ID:WRQ4xUy8
うっせおしいぜ!お前ら!
834名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/14(火) 02:59:07 ID:jzIADrB0
うっせおしい(笑)
835名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/14(火) 09:39:25 ID:zXazaDqL
心の問題
しかも、父親の暗い影についてはちゃんと書いてるんだけどね
最終的にマリファナがダメ出しになったと書いてんじゃん
具体的なこと書けよ
日本語の読み書きもできねーのかよw
836名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/14(火) 09:44:09 ID:zXazaDqL
それに健全な精神の奴がそう易々とドラッグに手を出すかよ
それはマーヴィンに限ったことじゃないだろ
これ以上内容のないカキコにレスはしないよ
837名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/14(火) 10:04:51 ID:42QR4Rtb
伝記くん、必死…
同じこと何度も…
散々既出だから君の書いてることも中身ないよ…

今更>>811で突然説明口調で話出されても…
>>802も痛いな…
知識を得たら誰かに話したくなるのは分かるけどね…

>それに健全な精神〜

他のやつはそこが根本だって話しでしょ…
俺もそう思うよ…
マリファナも一要因ではあるが、それ以上に…って話…


マリファナで死ぬんなら一体何人死ぬんだよ…
838名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/14(火) 10:15:44 ID:zXazaDqL
ダメだ話にならない
根本は父との確執と書いてるんだけどね
いつの間にか伝記くんになってるw
まあ、別にそれでいいよ
伝記も読めない哀れな人たちw
839名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/14(火) 10:18:42 ID:g+h+Oj+/
伝記くんおもしろいなw
840名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/14(火) 10:19:14 ID:zXazaDqL
つーか、いちいちあげで書かなくていいよ
おまけにIDまで変えちゃってw
841名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/14(火) 10:21:21 ID:42QR4Rtb
なんか自演認定されちゃった…
伝記君、必死…
842名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/14(火) 10:22:04 ID:zXazaDqL
こっちも楽しんでるからw
夏休みって楽しいよねw
843名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/14(火) 10:24:48 ID:42QR4Rtb
>伝記読ん出なおしてこい
by>>802伝記君

スタイルうんぬん、これまた誰もが知ってるようなことを…
844名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/14(火) 10:25:12 ID:zXazaDqL
こっちもネタ提供してるんだから
そっちも何か具体的に出してよw
845名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/14(火) 10:26:56 ID:zXazaDqL
自分は具体的に何も言わず、人の揚げ足取るのって楽しいよね♪
846名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/14(火) 10:27:36 ID:42QR4Rtb
なんかwを使ってごまかすなみたいなこと上で書いてるの伝記君だよね?
自分が使い始めたのは何かをごまかすためなのかな?
847名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/14(火) 10:28:55 ID:zXazaDqL
>>846
急にていねいに?なんて使ってどうしたの?
具体的なネタないんすか?
848名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/14(火) 10:30:41 ID:zXazaDqL
さぞマーヴィンの心の闇について雄弁に語ってくれるんだろうな
具体的にw
849名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/14(火) 10:32:39 ID:zXazaDqL
さあ、語ってくださいよ
伝記くんのぼくちんにも分かりやすいように教えて
850名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/14(火) 10:34:50 ID:42QR4Rtb
既出ネタを伝記読んで>>811で流れ読まずに披露しただけで後は嵐らし発言ばかりじゃん伝記君…

>>802とか痛すぎ…

?が丁寧とか意味不明…

間違った自演認定も…

君、一人で暴れてまるで思春期だな…

851名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/14(火) 10:36:01 ID:zXazaDqL
いや、逃げなくていいから具体的な話をしてよ
852名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/14(火) 10:37:19 ID:zXazaDqL
具体的ネタ無いの?
さあ、心の闇についてあなたが語るチャンスですよ!
853名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/14(火) 10:42:58 ID:42QR4Rtb
もう意見は書いたけど?
君以外の人と同意見だと
君が書いたようなことは以前から自分含め話してることなので君は繰り返しただけだよ…
さぞ自分はネタ提供したみたいなこと書いてあるけど…


で、興奮して三連投とかじゃなくて落ち着いて書けば?

深呼吸して自分の>>802からの書き込み読んでみな
854名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/14(火) 11:29:07 ID:WRQ4xUy8
だからウザイって。二人でどっか行けよ
855名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/14(火) 12:31:58 ID:42QR4Rtb
俺は伝記君の件は今日しか書いてないよ

彼は数日間書き込み続けてるようだけど…

どっか行けって?
話したい話題があるのであればどうぞどうぞ
856名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/14(火) 14:29:03 ID:Y/YoI5K8
荒らしにかまうやつも荒らし ウザイから二人とも出てけ
857名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/14(火) 19:39:50 ID:MR6cs2ul
またいるのか何年も前の伝記読んでいまさら自慢気なやつw


>>854>>856
出てけっていうならなんか話題作れば?
それしか言わないなら君も荒らしでしょ

マーキーズ聴いたことある?
858名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/15(水) 00:39:12 ID:rblpGWkq
>>857
うぜえよゴミ糞さっさとどっか行けやカス
ずっと傍観しとったけど、お前が最初に揚げ足とったようにしか見えんしな。
マービンの死亡の理由なんて誰もわからんねんて。
859名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/15(水) 01:43:37 ID:ECKcHiI0
I WANT YOU 買ったけど音が悪い
860名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/15(水) 06:23:35 ID:81aeUedJ
>>858
お前が一番うざい
どっかいけ
861名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/15(水) 06:25:50 ID:81aeUedJ
ってか方言やめてくれwww
無知で語ることないならくんな


>>859
どの盤だよ
862名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/15(水) 16:52:55 ID:AzY+MWEn
>>823
エルビスは実際、生きてるから。
863名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/15(水) 23:21:20 ID:dSmN9mKJ
何か勘違いされてるけど、私のIDが伝記くんだ
2ちゃんではウザいと言われたら去るのがルール
あとは好きにやってね(はぁと
864名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/15(水) 23:42:04 ID:XR42rrXF
↑じゃあ書き込むな
うざい
865名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/17(金) 22:45:21 ID:ZyqIRvEY
そう松平健だ
866名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/17(金) 22:45:26 ID:qfIVVErh
松平健
867名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/17(金) 23:15:30 ID:flJJ67vp
マービンゲイとタミーテレルが暴れん坊将軍のキャスティングに関わってたとは
868名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/17(金) 23:21:40 ID:8Wa4kA39
本当の暴れん坊はテディペンだったりして
869名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/18(土) 10:16:04 ID:wgdKkK8k
伝記君
870名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/18(土) 10:37:57 ID:WExK4vo3
松平健
871名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/18(土) 10:47:27 ID:JaD1vedo
でもタミーセレブって言ってなかったか?w
872名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/18(土) 12:15:27 ID:vR7rrYG/
>私のIDが伝記くんだ

かなりつぼにはまったw
志村けんみたい






あっ松平健だた
873名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/18(土) 13:47:03 ID:OV9OvKCm
マービンは永遠の二流w
874名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/18(土) 14:16:54 ID:vR7rrYG/
さて、釣れるかな!?

おっとっと、釣られちゃったー
875名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/19(日) 21:54:53 ID:bfYQPazH
高橋は10年前ライトニンホプキンスのTシャツ着てるのを見たことがある
876名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/20(月) 19:09:37 ID:kovLyBNI
おいらのせいでデンキ君が可哀想な事になったね。ごめんね。

最近の俺にとってマーヴィンといったらマーヴィンジュニアの方が思い浮かぶんだよね。
やっぱ、サバイヴしたやつは何だかんだゆって偉いんだよ。

877名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/20(月) 19:20:15 ID:kovLyBNI
それにしても60年代のマーヴィンの扱いの悪いことといったら!!!
ほとんどベスト盤のCD1で済まされて、オリジナル盤は全然復刻されないしよ!!!
数年前に出たスリップケース入りの2イン1は国内盤出ないしよ!!!
シュープリームスなんか再プレスの上、紙ジャケまで出てんのによ!!!
どうなってんだよ!!!70年代なんてもうどうでもいいよ!!!!
878名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/20(月) 20:08:29 ID:7klZx1q0
うざ〜
879名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/20(月) 23:09:16 ID:wq+FihHc
You
880名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/21(火) 01:23:48 ID:O6UwJDEo
みんなデルスも聞きなよ
マーヴィン繋がりなんだしぃー
素晴らしいぜ
881875:2007/08/21(火) 18:24:44 ID:WmgYu6XK
昨日落として見たらタミーセレブっていってたな
誰もつっこまないというかマービンゲイ自体他の出演者が知らないっぽい
曲名は知らないけど聞いた事あるくらいか
それにしても高橋ちゃんとしろよ
こんな詰めの甘さじゃ売れねーよお前
882名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/21(火) 18:55:30 ID:npJCcLvF
>>881
ついさっきビデオ録画した番組見た。あの高橋とかいう芸人、あの番組で初めて見た。
何ですか?あの人。
最初の「都市伝説」も関の本からそのまんまだったし、
マーヴィン・ゲイのだってあれは明らかにタモさん、安斎さんに送るもの。
タミー・「セレブ」って何だよ!
二人ともずいぶん昔に亡くなっているんだし、ちゃんと正確に伝えろ。

あの番組、いい都市伝説披露した人との差がありすぎだな。

というか、ここはテレビスレじゃなかったな。ごみん!
883名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/22(水) 02:11:51 ID:kyYgXC46
間違えたのは腹立ったけど高橋おもろいからOK。
そもそもお笑い番組だし関みたいにガチで語られても…ネットで拾えるようなネタばっかだし
今田はマービンの名前聞いた時に「ソウルシンガーや」って言ってたから知ってるっぽかったね。
884名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/22(水) 17:10:24 ID:nVk7eS3X
>>883
ただ今田のあの「ソウルシンガーや」発言があったから、周囲も少し食いついてくれたけど、
もしあの発言が無かったら、どこまで盛り上がった話題なのか不明だ。
885名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/23(木) 10:08:41 ID:Ca6oakGL
まあ高橋に関しては以前やったアホの坂田さ〜んのほうが面白かった
でも今回のタミー「セレブ」はねーよw
886名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/25(土) 11:12:09 ID:haGXadGg
ttp://www.youtube.com/watch?v=QRvVzaQ6i8A
既出だったらすんません
マーヴィンの国歌斉唱
887名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/25(土) 16:21:07 ID:Byc3VXQZ
>>886
上の方で何度か出てるけれど、これ、何度見てもいいよね〜。
888名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/25(土) 17:49:33 ID:pN0qDBOp
889名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/25(土) 20:34:40 ID:WaF939Gi
モントルーってDVDもCDも4年前に出てるけど同じじゃないの?
それにしても安いなー
890名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/27(月) 15:38:04 ID:STTrxO3y
>>888
解説。
マーヴィンの声が出てない。カメラワーク最低。バンドは悪くない。
891名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/27(月) 19:03:50 ID:n378LesF
大阪陸上100m優勝、おめでとう!!
892名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/27(月) 19:32:42 ID:N01cm4hU
ちょw ゲイ違いw
893名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/27(月) 19:58:22 ID:Yf0+9dK8
アッー!
894名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/29(水) 01:45:21 ID:zBH/ERmD
ゲイ、名前で悩んだ少年時代

予想外のブッチ切り優勝だった。
「パウエルが飛び出したので、対応しなくてはならなかった。でも『冷静に集中して』という
母の声を思い出した」。ゲイの笑顔が弾けた。
しかし、その圧倒的なスピード同様、名前のインパクトも抜群だ。ゲイのスペリングはGay。
もともとは「陽気な」「豪華な」といった意味だが、当然のことながら同性愛者という意の方が
有名である。もっともゲイには6歳の娘もおり、そっちの気はないようだ。
この姓は米国の特定のエリアに多いというものではなく、欧米圏でも非常に珍しいという。
米国にマービン・ゲイという伝説的な黒人ソウル歌手がいた。そのゲイも本名のGay嫌がり、
後からeを付けGayeにしたとも言われている。当然のことながら「彼は小さいころは
からかわれたり、いじめたりしたようだね」と米国の陸上関係者が明かした。とはいえ
全米王者、そして世界王者になった今「からかう人がいるわけがない」と同関係者は断言。
これで世界中のゲイさんを救ったと言えるかもしれない。
ゲイにはもうひとつあまり口外できない苦労があった。「実は長年指導を受けてきた恩師
ブラウマン氏が、横領罪で収監中なのだ。ゲイはそのブラウマン氏から今大会中も電話で
アドバイスを受けてきたことをレース後に明かした。最後の最後で「みなさんが大会中、
コーチの話を聞かなかったことでレースに集中できました。ありがとうございました」と
感謝の意を述べた。
こうした紳士的な態度が好感を持たれ、メディア間の評価は高い。これまでは収入面でも
世界記録保持者のパウエルよりも格下扱いだった。しかし、世界選手権金メダルに加え
好感度もさらにアップ。2008年北京五輪に向けスポンサーからのオファーが殺到するのは
確実視されている。
ゲイに世界が注目している。

(東京スポーツ 8月28日(火)販売号より)
895名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/09/15(土) 22:31:43 ID:W2fc3qYx
質問なんですが…
what's going onの長いバージョンってどうやって探したらいいですかね?
CDで探してます。
なんか見分ける方法とかないもんでしょうか。
どなたかお願いします。
896名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/09/18(火) 08:53:56 ID:XB29qN4/
演奏時間の長さだけで言うと
普通の"What's Going On"(3:53)

http://www.amazon.co.jp/Whats-Going-Marvin-Gaye/dp/samples/B000059RL3/ref=dp_tracks_all_1/249-5789728-5864314?ie=UTF8&qid=1190072825&sr=8-3#disc_1
What's Going On [Original Detroit Mix] (4:08)
・・・前奏の会話が無いヤツ
897名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/09/18(火) 19:21:30 ID:kbsH5j9V
でらっくすえでぃしょん
ちょっとさがせばすぐみつかるだろ
898名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/09/18(火) 22:18:36 ID:6777xp7w
相変わらず皆さんマヴィッてるな
899名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/09/19(水) 18:29:19 ID:5QmEcyYR
いくらマヴィッても飽きないからな
900名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/09/20(木) 13:52:00 ID:cWBybiGn
秋にマヴィるのもなお良し
901名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/09/21(金) 00:24:08 ID:tHN3ly2y
マヴィらない マヴィるとき マヴィれば マヴィろう
902名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/09/21(金) 04:12:04 ID:Zvhe0ic9
>>894
>米国にマービン・ゲイという伝説的な黒人ソウル歌手がいた。そのゲイも本名のGay嫌がり、
>後からeを付けGayeにしたとも言われている。

これほんと?
903名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/09/21(金) 04:39:25 ID:8J1ZoDhe
ほんと
904名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/09/21(金) 04:40:28 ID:8J1ZoDhe
あっ、サム・クックの真似って説もあった気がする
905名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/09/21(金) 08:17:53 ID:aEwQzsWx
ほんと、世界陸上早かったよね
906名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/09/24(月) 01:06:42 ID:ieWeFI6i
マービンは「What's going on」と「sexual healing」の2曲くらいしか
知りませんでしたが、友達にalbum借りました。
いやー「I Want You」とか・・・エロコンセプトアルバムですよねw
でもすごく気に入りました。
907名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/09/24(月) 16:09:38 ID:ml7/cQMQ
またマヴィらーがひとり…
908名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/09/24(月) 16:54:36 ID:Xy5jIvwS
「I Want You」を貸すとはなかなかツワモノの友達だなw
自分では大好きだけど決してオススメはできないよね。
909名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/09/24(月) 20:52:12 ID:9gv7Lg82
度エロい人だと思われてしまうからね
異性に貸したら求愛してるのと同じじゃまいか
910名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/09/27(木) 00:41:41 ID:ulIhZAhd
>>908-909
ぶっ・・・wじつは貸してくれたの男友達ですw(私は女)
他にも数枚借りたので、他意はないと思いますが、
けっこう大きな音で再生したらいきなりエロボイスが
流れてきたので、あわててボリューム下げましたww

911名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/09/27(木) 04:58:28 ID:qt5tczFO
返す時はフリーダ・ペインの喘ぎ声入りの曲(タイトル忘れた)でも代わりに貸してあげればカップル成立
912名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/09/27(木) 07:53:10 ID:b2nDYSDe
そうかいそうかい良かったね
俺はここ一週間ほどI WANT YOUだけをリピートで聴いて悶々としているよ・・・
10回ほどリピートするとホント良い塩梅になるね・・・腰が
913908:2007/09/27(木) 14:52:17 ID:8w3RcmWk
さすがに異性には貸せないかなw
リア工だし誰も自分の趣味についていけませんorz
914名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/09/27(木) 20:47:29 ID:PUqlC5C3
Let's Get It Onが一番エグいだろ
915名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/09/27(木) 20:55:44 ID:PIhr3k9c
あれで口説き落とされました、アテクシ....w
916名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/09/27(木) 23:59:48 ID:ulIhZAhd
>>913
高校生なんだ!若いのに渋い趣味しているね〜。

ちなみに皆様
友達が貸してくれたアルバムの中に「離婚伝説」が
あったのでやはり他意はないと思われます・・・w
それにしても
「Here,My Dear」の邦題が離婚伝説って・・・
917名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/09/28(金) 01:09:40 ID:0snICs/m
それも今の彼と早く別れて俺と一緒になれよってことだったりして
918名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/09/28(金) 16:22:53 ID:zr8ksPsQ
離婚した方がいいってことでしょうねぇ。。。
ってそのままじゃんww
919名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/09/29(土) 01:00:26 ID:6iwud0DG
「I Want You」のアルバムの中で時折聞こえる
女性の悶え声は誰の?
あれってリアル彼女の声なんですかね。
920名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/09/29(土) 09:58:48 ID:DuzOci9w
I WANT YOUの聴きすぎでパンパンだ・・・!
921名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/09/30(日) 01:25:55 ID:U1QjQV2w
マーヴィンのアルバムってライナーノーツとかはいってますか?
922名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/01(月) 18:27:19 ID:HzoUYizS
>>916
すごくいい邦題だと思うよ。マジで。
923名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/05(金) 00:47:08 ID:4dk5lBNv
「離婚伝説」欲しいけど
輸入盤しか見つけられない。
924名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/09(火) 22:21:48 ID:o6sJ0TCw
トラブルマンの日本盤を探しています
925名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/10(水) 18:06:46 ID:9ZI6arLE
ベリーベストオブマーヴィンゲイの
二枚目のCDの取り方がわからないんですけど教えてください
926名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/10(水) 21:02:39 ID:HHxFOkfT
マーヴィンのCDって買えるんですか?
教えてください。
927名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/11(木) 21:34:21 ID:MtBZRySB
レイチャールズみたくマーヴィンも伝記映画をやるという話を聞いたがいったいマーヴィン役は誰がやるんだ?
928名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/11(木) 21:52:19 ID:Gg5auHP9
へーそうなんだ。「RAY」の
ジェイミー・フォックスは歌も上手でしたね。
マービンっぽいのは誰かな〜?
929名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/11(木) 22:54:48 ID:/RKINR04
♪マーザ、マーザァ、ググらない奴が多すぎる……
930名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/12(金) 15:45:29 ID:DQcEPZkt
伝記映画「Sexual Hearling」でマーヴィン役をやるのはJesse L.Martinという役者らいいね。
http://www.imdb.com/name/nm0552509/
ミュージカル映画「Rent」に出たりもしているから
歌唱力はそこそこありそうだ。


931名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/12(金) 22:47:03 ID:7C4rHxPw
>>930
しかし、ストーリーはかなりドロドロ愛憎激になりそうな予感。

「I want you」を夜寝る前にヘドフォンで聴きながら眠りに・・・
と思うのですが結果悶々として寝られなくなります・・・
932名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/12(金) 22:54:05 ID:7C4rHxPw
>>930
ちなみにこの俳優さん「アリー・マクビール」に
ちょこっと出てたの見たことあるけど、甘いマスクの
なかなかいい男ですよ。
933名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/12(金) 23:53:55 ID:viuyikP1
あ、Greg やってた人か。確かに甘いマスクだw
934名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/20(土) 20:28:16 ID:MY+8Y4B/
マーヴィン初心者です。
『ホワッツ・ゴーイン・オン』を買おうと思うんだけど、
デラックス版はやめたほうがいい?
935名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/21(日) 00:46:01 ID:FylyV1xR
いいよ
ライブもなかなかだし
936名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/21(日) 12:35:37 ID:8ycqVO2s
>>934
べつにいいんじゃないの?
ボーナストラックが気に入らなくても、聴かなきゃいいんだし。
937名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/21(日) 22:53:01 ID:TeoVFT9l
デラックス・エディション・シリーズ(2枚組)
って、買いですか?
「I Want You」って妙に短くてもったいない曲もありますよねw
未収録テイクでロングバージョンあるなら聴いてみたい。
938名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/22(月) 10:55:58 ID:K/J6MQgo
>>937
マーヴィン関係なくデラックスエディションとかおまけ付はとりあえず買え
939名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/25(木) 02:25:25 ID:zJNb+i3L
マーヴィンよりもまずノーザンソウルのコンピから買いなさい
ソウルにはまるにはよい選択だから
whatsgoinonはいつでも買えるから
カタログ落ちしないから
大丈夫だから
940名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/25(木) 09:57:09 ID:TUaehHjj
からからからから
941名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/31(水) 23:50:55 ID:KGSCe8Sd
失礼します。スレ違いかもしれませんが質問させてください。
恥ずかしながら、『Peaches&Herb』の『Reunited』をこないだ初めて聴いたのですが、誰かがMarvinぽい声と節回しで歌っている気がしたのですが、Marvin本人でしょうか?
942名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/11/02(金) 05:16:08 ID:vncp30kM
Mother mother
There's too many of you crying
Brother brother brother
There's far too many of you dying

Father father
We don't need to escalate

>>941
Peaches&Herbは、DISCO男女デュオですので。
確かに雰囲気は似ていますが、彼よりは軽い歌声だと、思います。

943名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/11/02(金) 17:14:00 ID:zWyuvLCc
父親に撃ち殺されたという話を聞くとその歌詞が実に切ない。
944名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/11/04(日) 23:35:37 ID:3NY75OgH
その父親に愛おしそうにキスするmarvinがようつべにupされてて、
更に切ない。

愛されたかったんだね。
彼の歌の底辺はいつも悲しい気が…。
945名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/11/05(月) 00:50:53 ID:BmIscj9U
毎晩ミッドナイトラブ8曲目、my love is wating を聴いて
一人、盛り上がってから寝てる。
946名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/11/11(日) 11:42:34 ID:s6zAlZ7U
>>945
あの曲を聴くといつも幸せになれる。
947名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/11/11(日) 23:37:41 ID:KbXuPbwx
Midnight Loveでは
Rockin' after midnight が結構好き。
948名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/11/12(月) 03:41:23 ID:t8OicO0X
マービンの歌声はとてもスケベね・・・。
ミッドナイトラブはエロ過ぎてリビングでは掛けられないわ
949名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/11/12(月) 23:48:25 ID:ebmIGd4q
I want you もね。

車のエンジンかけたら、いきなりあえぎ声がながれて、家族がいたんで
慌ててCD止めた。
950名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/11/13(火) 04:32:45 ID:cvitPtZJ
ミドナイトラブをここ一ヶ月、ずっと聴いているけど
(下品ですいません)亀頭の色は凄い綺麗なピンク色になってきて
部屋でレコードと一緒に踊っていると肌つやも綺麗になり
アルバムラスト、my love is watingでむせび泣きです。

マービンの歌は聞き手を気持ちよくさせる手管も流石なんですが
その歌唱テクの奥にある熱い気持ちが・・・なんというか心地良くて昇天です。
951名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/11/13(火) 16:03:28 ID:Hv616GWJ
包茎で悩んでいる男子の80%が、
毎日マーヴィンを聴きながら少しずつ剥いていくことで、
見事ズルムケになったという報告があります。
でも、喘ぎ声が無くても「Since I Had You」っていい曲だねえ。
後半の転調するとことか、すごく盛り上がる(気分がね)。
952名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/11/24(土) 17:20:27 ID:dPPmZ5U0
離婚伝説が図書館にあったから聴いたよ!
やっぱマーヴィン最高。なんでこれが駄作って言われてたのか不思議。

再リリースしてくれよぉ・・・
953名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/11/27(火) 01:41:39 ID:7OGr+tKT
>>952
>なんでこれが駄作って言われてたのか不思議。
全体に作り途中っぽいというか、水増し感があるからじゃない?
ただし、俺も最高だと思うが。
完成度なんか低くていい。ただ聴いてるだけで、シビれる。
曲も素晴らしいしね。
954名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/11/28(水) 23:23:27 ID:VLtgM1eU
いい図書館だな。
やっぱ輸入盤買うしかないのかな。
対訳があったほうがいいんだけどな。
955名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/11/30(金) 16:28:34 ID:Rig/S1gR
輸入盤ならもうちょっと待てばリマスターされたのが出るよ
956名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/12/01(土) 22:34:29 ID:oe2g+/X1
>>952
「Here, My Dear - Expanded Edition」
http://www.hip-oselect.com/scr.public.product.asp?product_id=4362928E-29F4-4B01-9D68-2DC48EC4E84F

私も、かなり期待しております。
ついでに「TROUBLE MAN」の拡大版出してくれ!
957名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/12/03(月) 15:35:37 ID:Fe6R+VT3
>15. Extra: Ain’t It Funny (How Things Turn Around) alternate mix by Bootsy Collins
ばんざーーーーーーーい!!!!!
958名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/12/18(火) 15:42:56 ID:CjgHMLeq
marvinを聴いてると
脳内に峰不二子ちゃんが出てきます
959名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/12/18(火) 16:37:59 ID:RfEP2Bg+
マーヴィンがエロい目付きでこっちを見ている姿が脳内に浮かびまっす。
油の乗ったオッサンマーヴィンが誘惑しゅる。
960名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/12/18(火) 19:18:23 ID:CjgHMLeq
スパイ映画のサントラみたいな雰囲気がツボですね〜
961名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/12/18(火) 22:49:11 ID:KNNzO6lI
マーヴィンのボックスがちっちゃくなって売ってたよ
みんな買ったかい?
ちなみに俺はJBの方を買うつもりだがね
962名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/12/21(金) 22:23:45 ID:bU/bpem8
何?何?ボックスって?
963名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/12/21(金) 23:56:30 ID:oKbmGo3/
ライトオンって凄まじい曲だと思うんだけど?好き?
964名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/12/27(木) 16:33:51 ID:fCnMVSYb
タイタンズで使われてた「Ain't no mountain high enough」って曲は何てアルバムに入ってる?
あと、ついでにオススメのアルバムも教えて下さい。
965名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/12/27(木) 19:15:13 ID:yqnYAz2k
966名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/12/29(土) 23:53:46 ID:Snm3n9pI
既出かもしれんが
Where Are We Going?って何でお蔵入りになったんだ?
シンプルでものすごくいいんだけど。

あとようやくI Want Youのデラックス版手に入れた。
I Wanna Be Where You Areのロングバージョンがききたかったんだけど
All the Way Aroundも素晴らしいな、ファルセットとテナーが入り交じるサビがたまらん。
ついでにベタすぎて恥ずかしかったけど彼女とする際のBGMにI Want Youをかけてみた。
After the Danceが終わった後のイメージだったのに、全然真っ最中だった。
967名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/12/30(日) 01:05:21 ID:4GFvobrb
>>966
>I Wanna Be Where You Areのロングバージョンがききたかった
自分もまったく同じ理由で購入しました。すごく満足。

「I Want You」って全曲で40分足らずだよねw
あれって計算されてるのだろうか・・・
968名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/12/30(日) 01:15:09 ID:PeJ8svym
>>966
今度はLet's Get it Onで始めて、挿入前に切り替えるんだ!
I Wanna be…のロングヴァージョンは、いかにもヴォーカル入れ途中って感じだよね。
でも、後半のリフが気持ちいいからいいけど。
969名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/12/31(月) 00:07:35 ID:KMpcKt+R
You Are The Way You Areの出来にけっこう感激してしまったリオンファンの俺がいる
970名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/11(金) 01:30:38 ID:8ceL4jqP
マラだのゲイだの
こいつの名前卑猥すぎるよな
971名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/11(金) 07:02:58 ID:AW8+QdPs
WHAT'S GOING ON
やっぱりこの曲が一番いいよ。
歌詞に涙
972名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/11(金) 23:40:24 ID:/pE3fdxu
what's going on から mercy mercy me まで一気に聞いちゃうんだよな。
973名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/12(土) 00:59:55 ID:el48TCuT
レッツゲット一途オンがエロ過ぎ。
聴き慣れていると何ともないが
久しぶりに聴くと「やばかった・・・カーステやリビングで掛けたら偉い事になってた・・・」と思うんだ
974名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/12(土) 06:32:51 ID:3A6eUZHW
げりろんげりろん
975名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/12(土) 21:07:20 ID:llnd5/gc
実は離婚伝説が最高傑作
976名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/13(日) 01:15:30 ID:43ThuWOC
離婚伝説いいよな。裏名盤。
977名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/13(日) 01:47:59 ID:Wxi6j4uZ
amazonの離婚リマスター2枚組買おうと思ったけどキャンセルした
978名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/13(日) 01:59:48 ID:QqhR2dmR
>>977
俺は買ったぞ
979名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/13(日) 13:34:00 ID:12/lNO09
>>977
なんでキャンセルしたの?
980名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/13(日) 17:56:59 ID:Wxi6j4uZ
>>979
持ってる古いのでも音的に不満ないのでもったいなく感じて
でもまた注文するかも
981名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/13(日) 19:50:25 ID:CukIr5Fj
もう出るのか
2月頃だって話じゃなかったけ
まあ別にいいんだけど
982名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/13(日) 20:49:54 ID:1I3y3qui
フゥ〜〜
俺の財布から金が消える
離婚伝説かうか・・・
983名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/14(月) 05:37:34 ID:LAyxfAOM
洋楽入りたい中二だけどオススメの人かね?
984名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/14(月) 11:07:58 ID:VgPaaJX8
本当に厨房なら今の時代の音楽を聞きなさい、懐古趣味など年取ってからで十分だ
若い連中が安易に過去の音楽ばかり聞くのは音楽の衰退でしかないから

おれなんて20年以上痛い思いしながらも新しい音楽を追っかけてたし
今もやる気は十分あるけど時間や金に余裕がないのが悲しいw
985名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/14(月) 12:30:08 ID:LFswKxDs
新しい音楽なんて実は作られていません。
今流れてる音楽は全て60〜70年代に作られたものの焼き直しです。
986名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/14(月) 16:01:48 ID:T2Wsctvx
食べ物だってそうそう新しいもの出ないよね
987名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/14(月) 16:11:59 ID:mTIJGIY9
離婚伝説って邦題がなぁ
988名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/14(月) 17:39:35 ID:10MmyVvw
>>987 いいよね、すごくソウルフルで。マジにそう思う。
989名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/15(火) 00:18:55 ID:lSThd0ZG
>>984
今聞いて新鮮なら、何も「懐古趣味」とはいえないんじゃない?
俺なんかずっとそう思って10代後半から60sや70sのもの聴いてきたけど。
990名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/15(火) 04:28:04 ID:YpXB6slZ
全くその通り。無理に新しいものを追っかける必要も、
無理に古典を聞く必要もない。そのとき、何かのキッカケで興味を惹かれたものであれば、
古いのでも新しいのでも同様に聴けることこそが、むしろ「現代」ならでは。
>>984の考え方こそ、「古い」。
991名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/15(火) 05:22:52 ID:ATUcSSKx
ジャズやクラシックなんかも聞いてると
その時代にしか作れない音楽ってのがあると思うね。
時代や流行、文化から超越した音楽というのはなかなかないし
逆に時代と共に新しい音楽が生まれてくる。
992名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/15(火) 12:16:38 ID:YpXB6slZ
>>991
別にジャズやクラシックじゃなくても、マーヴィンが正にそうじゃないか。
「What's Going On」「Midnight Love」は当時先進的だったがゆえに、
今聴いても新鮮なわけだ。つまり、当時持っていた“先駆性”そのものは、
今はもちろん無いかも知れないが、“先駆的であったがゆえの輝き”は、
褪せることがない。それに惹かれるのは懐古趣味でも何でもないよね。
993名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/15(火) 12:33:06 ID:tczHvqNo
古いから良い、悪い、新しいから良い、悪いなんてのは馬鹿馬鹿しいな
自分が良いと思ったもの聴けば良いんだよ、趣味なんだから
994名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/15(火) 13:46:22 ID:cMX2q9YQ
>>993
そうだね。
自分は音楽聴く時に年代とか流行とか
まったく気にしない。自分が気に入ったものを聴いてる。
まあでもこういう適当な聴き方してるとよくないかな?
と思うこともあるな。
好きなアーティスト見つけるときちんと系統だてて
追求していける人ってエライなって思う。
995名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/15(火) 18:08:21 ID:OuPQFpKz
いろいろ聴いているうちにいろんな音楽が
線になって繋がっていることに気づいて面白い。
996名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/16(水) 17:50:46 ID:PVPvfHfu
Live! (remaster) US盤を買う予定なんだけど、
アマゾンでは、曲数12、HMVは、26曲、
これって同じリマスター盤なのに、ちなみに
米アマゾンでも12曲、HMVの26曲買った人いる?
”悲しいうわさ・I Heard It Through The Grapevine "
も入ってるて、書いてあるんだけど、、、エロい人ヘルプ!
997名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/16(水) 23:06:43 ID:L/fhDKfV
音楽に「新しい」か「古い」かなんて、意味ないと思う。
最新の曲だって何も感じないつまらない曲あるし、
クラシックやノイズ交じりの戦前のブルースなんか聴いても、
感動することあるんだから。

要は「良い」か「悪い」か、「好き」か「嫌い」かじゃないか。
998名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/17(木) 00:18:59 ID:1B/lOINf
とりあえず次立てた

MARVIN GAYE 2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/randb/1200496714/
999名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/17(木) 09:15:16 ID:49qegeeO
乙ゴーインおん
1000名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/01/17(木) 12:17:19 ID:8JJD9j3u
マービンさん来世で会いましょう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。