永福町「大勝軒」に尽きる

このエントリーをはてなブックマークに追加
86大勝軒に通って17年
うーん。永福町とか、草村さんって「らーめん通信」でしか
知らないんで、他の店舗の紹介をします。
まず、狭山ヶ丘店。ここの親父は恐ろしく無口というか口下手です。
17年通って話せたのは2回だけ。トータルでは、
以下に紹介するなかでベストかも。味、駐車場
(本屋と共同でつかっていた駐車場が、本屋の倒産により
15台分位今では使える。しかも駅前)
高萩店は、不味すぎる。味、麺の茹で具合、すべて。
ただし、店長の桜沢さんの声はいい。
あと、玉子が茹でと生が選べることか。
東川口店は、味はまあまあ、ご主人は感じいいけど、おくさんはねぇ。
一ツ橋店は、ラードが他の店の2倍くらい入ってんだよ!
麺もちょっと違うし、親父さんいい人なんだけどね。
池袋では90分くらい待たされたけどさすがにうまかったなぁ。
でも混みすぎだよね。
昭島はいまいち。黒川にある店は、煮干の匂いは残っているけど、
大勝軒の看板にふさわしくないと思う。
そんなわけで、永福町店のうまさって、
他の店舗に比べてどうなんでしょうか?