#####大繁ってどうよ#####

このエントリーをはてなブックマークに追加
237大田区民ネットワーカー
>>213 145さん
あらら、お気の毒様です。
文句をいう以上は食ってからっていう真摯なスタンスは2ちゃんねるらしくないですが(笑)

私は先日の口直しに岳家に行きました。美味しい・・・(泣)
でも、休日の夕方なのにガラガラだった。
帰りに見かけた川崎家(日野店)や本牧家(本店)、環2家なんかは
外に待ち行列までできていたのに・・・。
美味しい=人気店という図式ではないんですよね。
岳家は潰れない程度に儲かって欲しい。本当に………。

んで、窪散ですが他のBBSでも動きはないみたいですね。
告訴云々なんてくだらない事はやめて、スープの研究に没頭してればいいのにと思います。

ただ、味はともかく本当にインパクトも特徴もないラーメン。
どうなりますかね?
なんか、ウリがあれば面白い方向にいきそうなんですが。

うましかも「甘い」っていうある種の特徴があって、それは砂糖ではなく
日本酒によるもの、と聞くと俄然興味が湧きます(湧いています)。
そういう特徴が欲しいですよね。
出汁の鶏が軍鶏っていうだけでは作田と同じ。
桃桜林が目立っているのは作田というキャラクターによるものです。
窪散にはそれは期待できないし……。

また場所のせいにしてどこかに移転か、店じまいがオチって気がしますねぇ……。