★京都のラーメン屋さんPart6★マターリ食べよし 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
京都の店をヒソーリ、マターリやっていきましょう。


★前々々回スレ★http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ramen&key=987998703&ls=50
★前々回スレ★http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ramen&key=992621815
★前回スレ★http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ramen&key=995034985
2ラーメン大好き@名無しさん:01/09/04 00:01 ID:sBttLe7k
誰かMeets読んだやついる?
京都のラーメン座談会があったようだが。
3ラーメン大好き@名無しさん:01/09/04 00:57 ID:g3uV6SVA
京都南の一代元、5日迄、豚こくらーめん400円(元は650円)だって。
でも、一日500杯まで。
今日からの3日間なんだけど、どの位の時間まであるのか
知ってる人いますか?
4ラーメン大好き@名無しさん:01/09/04 02:34 ID:3St0rvOQ
>2
読んだ読んだ。妥当やな〜と思う店をあげてると思えば、「?」と思う店もあり。
まあ、人の味覚はそれぞれなのね、と思った。
5ラーメン大好き@名無しさん:01/09/04 03:22 ID:o4M1HW0M
しるそばたかを博多にも作って欲しい。
博多っ子の度肝を抜いてやってくれ!
とんこつと騙されて食べた塩ラーメンに奇跡を感じさせてくれ!

天下一品は死んでるけどね・・・
6ラーメン大好き@名無しさん:01/09/04 03:41 ID:s67WULD2
俺も読んだよ。ベタな店が多かったが、良かったんちゃう。俺自身知らんかった店、柳園・華芳・こざや・ラーメントップなんかも新たに分かったし。買ってしまったよ。
7ラーメン大好き@名無しさん:01/09/04 07:06 ID:2tZMgTWI
大宮の「京一」を上げる奴はドキュソ
8名無し君:01/09/04 13:04 ID:SIKdm3Vc
昔(8年前)千本丸太町にいたころは、旨かった。
ラーメンが500円で周りより安かった(近くの油曲芸馬鹿ラーメンよりよっぽどまし)
こないだ近くを通りかかったら無くなっていた。
どなたか消息をしりませんか。
千本丸太町を50メートルを上がった西側です。
9ラーメン大好き@名無しさん:01/09/04 13:53 ID:GiHD7Tb.
8さん、それってこまつですか?小さい店で、じいさん・ばあさんがやってる店。
10名無しちゃむ:01/09/04 16:12 ID:38fDpQ96
今日から、ここは市井紗耶香萌え萌えスレッドに変更しました
11ラーメン大好き@名無しさん:01/09/04 17:01 ID:onpgv5vw
あっ、ちゃむだ!
12ラーメン大好き@名無しさん:01/09/04 18:45 ID:b81ecWKI
関西ウォーカー読んだ?

グルメクロスレビュー・ラーメン ガチンコ勝負

名だたるラーメンの達人たちが
大阪・神戸・京都の人気店の味をジャッジ!
各エリアNo.1のラーメン店が今ここに決定する!!
13ラーメン大好き@名無しさん:01/09/04 22:15 ID:C8sterrw
京都は えびすラーメンで決まりだろう
14ラーメン大好き@名無しさん:01/09/04 22:28 ID:b81ecWKI
>>13
これはまた渋いところを・・
15ラーメン大好き@名無しさん:01/09/04 23:21 ID:r7D6kWmw
>>9こまつっておいしいの?
16ラーメン大好き@名無しさん:01/09/04 23:27 ID:sBttLe7k
こまつ、俺はすきだよ。
もちもちした麺がうまい。
でもネットでも紹介されないな。なぜ?
17名無しちゃむ:01/09/04 23:47 ID:WEZto9Js
さて、京都の方々にも応援してもらうか。
ご存知のとうり今世界で最も美しいとされる女性、市井紗耶香ちゃん
彼女がなんと芸能界を去って1年4ヶ月もの間
世に出る事無くムザムザと時を刻んでるのである
こんなことが許されてもいいのであろうか?
実にもったいない話だ
18ラーメン大好き@名無しさん:01/09/04 23:51 ID:b81ecWKI
そういえば市井の彼氏こないだ高島屋の前に座ってたらしいね。
19名無しちゃむ:01/09/04 23:54 ID:WEZto9Js
>>18
そうそう、マジでぼこりにいこと思ったよ
ファンの女の子が近づいてきても無碍にしたそうな
生意気な小僧め
20ラーメン大好き@名無しさん:01/09/05 00:03 ID:4SOedEZc
ラーメンとは関係ないのででていってくれ
21名無しちゃむ:01/09/05 00:09 ID:8YqaqNTM
>>20
この世にあるすべての現象は市井紗耶香が起源です

ある過去の偉大なギコハリストは著書でこう述べている
「森羅万象市井ニカンゲンス」

ラーメンを語るのならまず市井から。基本ですよ
22ラーメン大好き@名無しさん:01/09/05 00:21 ID:9j8OcLl.
「しせい」?そりゃラーメン屋があるのは
まちなかきまってるだろ!?(藁)
23ラーメン大好き@名無しさん:01/09/05 00:26 ID:QvuBa8N6
そうだな。街中を知らなきゃラーメン屋なんか語れないもんな。
22が正しい。
24名無しちゃむ:01/09/05 00:28 ID:8YqaqNTM
>>22
貴様には汚れた闇の匂いがする。。。
市井様の名前を辱める貴様に万死に値する
わきまえよ
25こまつは良いよ!!!:01/09/05 00:30 ID:eMOn3kn2
西京の珍龍がいいね。だるま食堂・なるかみも、ますたに系好きは是非御賞味あれ。
26名無しちゃむ:01/09/05 00:33 ID:8YqaqNTM
>>23
ある友人がある人気ラーメン屋のラーメソにゴキブリが入ってた言っておったが、、、
貴様だな?ゴキブリめ
27ラーメン大好き@名無しさん:01/09/05 00:39 ID:mjkGNSyc
みなさんごめんなさい。
ラーメンに関係ない話をしたのは、私の恥ずかしい友人でした。
おそらくちゃむとかだと思います。
彼はもう寝たようなので、もう書き込みはないと思います。
彼を許してやってください。
28ラーメン大好き@京都:01/09/05 00:39 ID:QaPnx/iQ
大宮の「京一」の中華そばは、甘いような、辛いような。
表現が難しいが、中華そばって感じはする。
中華そばより、カレー中華の方が、やや邪道っぽい気もするが旨いと思う。

>25 西京区?

しかし、珍と、龍が、京都のラーメン屋には何故多い?

市井?もう、その時代は終わったのでは?
ラーメンスレとは無関係で邪魔だよ。
それとも市井がラーメン屋でも京都で開いたのか(w
29ラーメン大好き@名無しさん:01/09/05 00:43 ID:R1v88pTY
珍龍は丸ぎゅうの近くだよね!
30ラーメン大好き@名無しさん:01/09/05 00:45 ID:4SOedEZc
偶然だが今日珍龍いってきたよ。
椎茸の風味がいいっすね。
31ラーメン大好き@名無しさん:01/09/05 00:45 ID:IFZ2ZrC6
だから市井(まちなか)のラーメン屋の話だよ!(藁)
32ぜひ行ってみてくれ。:01/09/05 01:33 ID:Nd0KgFZY
京一に行けるならぜひ大宮六角の角にある定食屋の中華そばを食ってみてくれ。
かなり古い店なんやけど、もう何年も行ってないからもしかしたら味は変わってるかも。
33Archy:01/09/05 01:51 ID:RryBvMu.
>>7
 「京一」さんはゆで麺ですよね。私はちょっと・・・です。
>>16
 「こまつ」さんは、現在、丸太町七本松にあります。
>> Part5の方へ
 私が行った「満福」さんは本店です。一緒に言った友人共々・・・でした。
グルソー多すぎじゃぁないですか?支店をいくつか出しているようで、そち
らに職人さんが出てしまっているのでしょうか?
 少なくとも私にとっては、あまりおいしいとは思えませんでした。
34ラーメン大好き@名無しさん:01/09/05 03:18 ID:RgDuNaR.
ラーメン一番、つぶれろ!!
まずい!
きちんとしたラーメンを作って180円ならいいが、
あの味で180円なら当たり前や!!
よしぎゅうやマクドはあれで安いからいいのだから。
あの180円は納得行かない。
35ラーメン大好き@名無しさん:01/09/05 03:19 ID:CI2D8TvY
珍龍って、店の前をいつ通っても客がいないので、
不味い店だと思ってた。今度チャレンジしてみようっと。
36ラーメン大好き@名無しさん:01/09/05 03:19 ID:RgDuNaR.
おまえ、けちやろ
なっとくせんかい
くいにいかんかったらええねん
37ラーメン大好き@名無しさん :01/09/05 03:41 ID:Z7GMMwfw
関西ウォーカーの京都の1位になってたとこ(立ち読みやったし店名覚えてない)、
誰か行ったことある?長岡京市の。171沿いやし、車やないと行きにくそう…。
38ラーメン大好き@名無しさん:01/09/05 03:58 ID:ViQ6Ep72
なるかみの場所教えて!
39ラーメン大好き@名無しさん:01/09/05 07:00 ID:RN5OLqxA
飛天のことかな?
40ラーメン大好き@名無しさん:01/09/05 12:41 ID:4OGHFIp.
aga
41ラーメン大好き@名無しさん:01/09/05 12:44 ID:xP1zzTvQ
ひゃくてんまんてんはどうよ?
昼間は予備校生が多くてうざいらしいが。
42ラーメン大好き@名無しさん:01/09/05 12:48 ID:NEzCp.0k
なーんや、来来亭のことやん。ますたにの亜流をNo,1に押すくらいじゃ程度が知れてるよな。
43ラーメン大好き@名無しさん:01/09/05 14:38 ID:/jo/aXto
亜流??ますたにの足元にもおよばんぞ
44ラーメン大好き@名無しさん:01/09/05 15:09 ID:yRjmnA6U
西陣にあるラーメン翔ってどうよ。
45ラーメン大好き@名無しさん:01/09/05 19:15 ID:R1v88pTY
普通
46珍龍は旨い。行くべし。:01/09/05 19:34 ID:R1v88pTY
珍龍良かった。店主から、初代珍遊がますたにと兄弟弟子の関係とか、伏見の銀閣が、錦林近くで、珍萬という名で屋台してた話、ほそかわ・純・タンポポと友人関係であるなどの話を聞けたよ。
4746続き:01/09/05 20:06 ID:eMOn3kn2
その後、だるまマーメンに行った。ここも、背脂系だった、味もまずまず。珍龍・だるまラーメン共に、丸ぎゅうに影響受けてるみたいだが、雑誌に載っても良いくらいの旨い店だよ。
48ラーメン狂:01/09/05 21:51 ID:efVbR5io
20年前に食べた京都伏見区墨染の「長崎ちゃんぽん日本一」の味噌ちゃんぽんが
いまだに忘れられん。当時、山科と墨染に2軒あったんだが、突然2軒とも店をた
たんでしまいよった。どこかでやっとらんか?情報きぼーん!
あの具!、あのスープ!味を再現したいがどーにも味噌がねぇ。
も一度食えたら本望じゃあ〜〜。
誰か、ネーミングにピンとくる人おらんかぁ〜。
49ラーメン大好き@名無しさん:01/09/05 22:55 ID:1X5EG0Yg
長崎ちゃんぽんといえば西海
50ラーメン狂:01/09/05 23:18 ID:efVbR5io
レスありがとう。ここなのかな?
>>西海
>中華
>場所 伏見区師団街道第二軍道下ル東側
うーん。味噌ちゃんぽんはなさそうだね。でもちゃんぽんおいしそうだねぇ。

「日本一」の味噌ちゃんぽんは長崎で食べ歩いた味噌ちゃんぽんのどれとも違った。
どうも味噌が違うんだ。別もんの味なんだ。赤ぽい甘酸っぱい味噌なんだヨ。
具は、イカ、もやし、にんじん、キャベツ、きくらげ、ゆで卵(半分に切ってあっておいしい)、にら、たまねぎ
豚肉、ミンチ肉(味噌で味付けしてる)、
記憶では中華料理の店だったなぁ。でも味噌ちゃんぽんだけがうまいんだ。
普通の長崎ちゃんぽんはダメだった。

でも今度西海にも行ってみるよ。他にも手がかりを知ってる人いたら教えてね。
51名無しさんといっしょ:01/09/05 23:21 ID:lPALZs1I
>>41

ひゃくてんまんてんの話がでるとは思わへんかったです。思わずうれしいです。
12:00頃から12:45ぐらいは結構、混んでいると思います。
予備校生も現役生が減ったので、少しは混雑の方もましだと思う。
まったり食えるので、ひそかに穴場にしていたんだけどね(笑)
フレンドリーな雰囲気のするラーメン・カレー屋さんやね。
52ジャンガリアン:01/09/05 23:53 ID:hiPm/xQI
山科の、夜鳴き屋、京都で一番好きです。
車もとめやすくなったし。
隠れメニューに豚ばらチャーシュウめん
というのがあることをこの前知った。
今度食べてみたいです。
>49、上京区から仕事で西海より先まで
行く事があるので知っている私であった。
53ラーメン大好き@名無しさん:01/09/06 00:00 ID:bp6wibqw
翔ラーメン、俺は好きだけどな。
ニントン入れたら、タンポポ越えてると思うよ。
惜しむべきは、葱がざく切りじゃなくなって普通の
葱になっちゃったこと。
ざく切り復活希望。あ、ざく切りってタンポポみたいな
切り方の葱ね。
54ラーメン大好き@名無しさん:01/09/06 00:17 ID:cQeTUfPU
>>ALL
京都ラーメンの1から世話になったもんやけど
今日で2ch去りますわ。
ラーメン板も9月でなくなるという噂やし(ほんまかいな?)
でも最後に京都ラーメンオフはしたかったよ。
55ラーメン大好き@名無しさん:01/09/06 00:22 ID:OcyohZTA
突然ですが、優秀スレ賞を進呈いたします。
ラーメン板ウオッチャーより
56ラーメン大好き@名無しさん:01/09/06 00:52 ID:4QLAeqD2
ラーメンは180円で出せ
5741:01/09/06 00:59 ID:yp6z9Vmk
>>51
ありがとう。今度行ってみる。
家から近いラーメソ屋が少ないんで、レパートリーのひとつに
なればいいけど。ところで夜遅くまでやってるかな?
堀川三条の新福なんて終わるの早いし。休み多いし。
58>46:01/09/06 03:45 ID:Rd7I3.66
珍龍旨いんだ。。家近くなんだけど客入ってないんで逝ってなかった。
今度言ってみます。
59ますたに系:01/09/06 03:51 ID:5Gptcyrk
珍龍は堀出し物だね。まだ、できて3年くらいだろ。
60ラーメン大好き@名無しさん:01/09/06 12:51 ID:KTvEYL7A
珍龍はどこにあるの?逝ってみたいな。
61ラーメン大好き@名無しさん:01/09/06 13:09 ID:iOgBK2nM
丸ぎゅうって、丸ぎゅのこと?
歩いて1分のところに住んでるが、あそこはおいしいね。
もうすぐ移転らしいよ。
62ラーメン大好き@名無しさん:01/09/06 13:22 ID:Dg5nb6rs
えっ?どこに!?
63安さん:01/09/06 20:03 ID:tORTekmo
昔のスレ読んでなくて申し訳ないんですが
20年ほど前、京大教養の裏、吉田寮のそば(近衛通りのどんつき)に出ていた
「安さん」という軽トラのラーメン屋台のこと、ご存じの方おられませんか?
驚くほどうまい、とは言えませんが、京都は総じてレベル高いので、それなりでした。
最近東京都内でいくつか見かけた「京都の屋台の秘伝の味」とかいう店、一度入って
みましたが、なんとなくその「安さん」のイメージが思い出される味だったんで
気になりupしてみました。
64だるまラーメンもよろしく!:01/09/06 20:11 ID:Dg5nb6rs
珍龍は、桂駅周辺で、丸ぎゅ近く。梅津の安さんと、京大近くの安さんの関係は?
65ラーメン大好き@名無しさん:01/09/06 20:21 ID:xT4p03ik
ミーツに乗ってた華芳、逝った人感想き盆ヌ。
66ラーメン大好き@名無しさん:01/09/06 21:28
>>64
梅津の安さんてどこにあるん?
67ようよう:01/09/06 21:45
>>8
それって龍鳳ですかね?丸っこい変わった餃子があったあの店ですか?
それなら移転してます。千本中立売を少し北に上がった東側に西陣京極って
マニアックな道があるの知ってますか?ホモの映画館がある幅2mくらいの狭い道です。
その道を東に進みホモ映画館を越えた右手にあります。
一部マニアに評判のラーメン吉林の近所です。
68ラーメン大好き@名無しさん:01/09/06 22:00
梅津の安さんは、雑誌等で掲載されてるのですぐ分かると思うが。右京区梅津高畝町39です。
69ラーメン大好き@名無しさん:01/09/06 22:59
>>67
ホモ映画館について詳細きぼんぬ。
70学生無職:01/09/06 23:16
今日学相行った帰りにますたに行って来た。
やっぱ良いよね。込み出す前だったし待つ事なくスムーズに食せた。
71ラーメン大好き@名無しさん:01/09/06 23:42
安さんへ!
宇治の「きっしゃんラーメン」の大将が知っていると思う。
72ようよう:01/09/07 00:25
>>69
龍鳳行くついでに見に行ってみてくださいよ。
ホモの映画を上映してる映画館ですよ、読んで字の如く・・・。
前に貼ってるポスター見るだけで笑えますよ。そのあと龍鳳で食ってみましょうね!
73ラーメン大好き@京都 :01/09/07 01:07
梅津の安さんの味は今はどう?水曜休みで困ったんだが。

鳳林のランチがいいぞ!一日限定50食だが。

長浜ラーメンみよしの味はどう考えてる?
三条店のおばちゃんがいる時はやめといた方が良い。
味の↑↓は大きいが、木屋町の昼が良い。
四条壬生川に出来た、ラーメン一番行ってきた。

まずい。

何と言うか、カップラーメンを作ってくれる店という感じ。
全然汁を飲んでないが、メッチャ今舌と唇がシビレてるよ。
例え180円でも食いたくない。

しかも、深夜12時以降は一人100円払えだとよ。ふざけんな。
75ラーメン大好き@名無しさん:01/09/07 03:18
華芳、特にうまいというほどではない。
Meetsではほめすぎ。
でも隣のジャスコ行った後に普通に食べる分にはいいよ。
76ますたにの・・・:01/09/07 04:16
珍遊・珍龍・珍元
77ラーメン大好き@名無しさん:01/09/07 04:34
西京区の『珍龍』『丸ぎゅ』へのアクセス

阪急桂駅の東口を降りてください。
そこから線路沿いを南へずーっとずーっと下ってください。
二つ目の大きな踏切に差し掛かった所で左(東)へ曲がってください。
ずーっとずーっとまっすぐ東進していると左側に『珍龍』あり。
そこからまた少し進んで行くと右側に『丸ぎゅ』あり。
運悪く見つからなければその道がT字路のドンツキになるので
引き返してください。
桂駅から丸ぎゅまで徒歩20分ぐらいかかるよ。
丸ぎゅは移転するそうです。
今、すぐ近くに住んでいて常連だから衝撃です。
場所は八条通りの桂大橋を渡った先(市の中心に向かって)だそうです。
パチンコ屋の横と聞きました。
まあ、自転車でも10分くらいでしょうが、うちからは遠くなるなあ(泣

>>63
吉田キャンパス正門前に軽トラのラーメン屋が来るけどそれかなあ?
その場でも食べられるし(4人くらい?)、持ち帰りもできます。
79ラーメン大好き@名無しさん:01/09/07 14:11
aga
80ラーメン大好き@名無しさん:01/09/07 14:33
そういや八条通りのパチンコ屋の隣に潰れかけたラーメン屋あったけど、あのあとに入るのかな?
81ラーメン大好き@名無しさん:01/09/07 14:39
ラーメン博物館の京都代表を新福から杉千代にして欲しい京都で学生生活を送った横浜在住です。
82安さん:01/09/07 14:41
>>71
=宇治の「きっしゃんラーメン」の大将=
って、訪ねてみたいけど今わし東京なんす・・TT
謎が謎を呼ぶ「安さんラーメン」、追跡調査キボンヌ
>>78
この10年ほど行ってないんでわかんないんすが
醤油味のちょい白濁風のスープ、細麺だったらアヤシイですな。
おでんもいっしょにやってたりしたらますますアヤシイす。

そういや「安さん」は20年ほど前から5年たつ間に一度オヤジが
変わってたの思い出した・・・・代替わりじゃなくて、兄弟だという
ウワサもあったけど真偽のほどは不明。いかにもテキヤ風の気さくな
オッサンだったなぁ、二人とも。
83店主に聞きました:01/09/07 16:08
珍龍の店主は、ますたにや珍遊の息子さんと幼なじみだそうです。昔はますたにの裏に住んでたんだって。
84珍龍:01/09/07 17:12
>>77
サンクス。
ちと遠いけど今度逝ってみるわ。
やっぱますたにみたいな感じなの?
85ラーメン大好き@名無しさん:01/09/07 21:53
今さっき、珍龍で食ってきた。
ウマウマじゃないですか!!
近所に住んでいながら、こんな店があっただなんて。
初めて食いの印象では、東龍より良かったよ、俺としては。

それでも丸ぎゅに客を盗られる理由は解るような気がする。
珍龍はメニューがラーメン、餃子、ライスくらいしかなく、
駅前など人が多い所でははやりそうな店だが、立地の周りは住宅のみで、
家族やグループのほとんどはキムチ・ニラ食い放題や酒の当てのメニューも
ある丸ぎゅに流れるんだろう。
86安さん:01/09/07 21:54
>>71
気になる! とてつもなく気になる!
=宇治の「きっしゃんラーメン」の大勝=!!
このままでは来週有給とって行ってしまいそうだ!
なわけで「きっしゃんラーメン」の定休日教えて〜(わ
8777:01/09/07 22:03
>>86
ますたに食ったこと無いんで、ちょっとわからんわ。
似ている味としてはなんとなく「ほそかわ」に似てるかな?
でもほそかわより珍龍のほうが数倍好きです。
珍龍はメチャウマ・バリウマのメガトンインパクトはないが、
非常に味が整ったラーメンです。リピートしたくなる味です。
これ以上ほめると嘘っぽくなりそうなので、このへんで。
88:01/09/07 22:05
>>84 への間違いでした。
89ラーメン大好き@名無しさん:01/09/07 22:08
きっしゃんのデータ

宇治市槙島町南落合76 11:30〜2:30 5:30〜11:00 不定休
ラーメンは250食限定だってさ。
9084:01/09/07 22:39
>>87
再びサンクス。
ぜひ時間作って逝ってみるよ。
91安さん:01/09/07 22:57
>>89
情報さんくすっす
なんかすっかりカタギらしい時間帯なのはいいんだけど、「不定休」って・・・・^^;;
のーすればえーの? やはりナゾだわ「安さん」・・じゃなくて、「きっしゃん」
92ラーメン大好き@名無しさん:01/09/07 23:08
そうか、珍龍って旨いのか。
丸ぎゅの昼の閉店時間に合わなかった時なんかに
入ってみようかとも思ったこともあったんだが
どうも勇気が出んかったんだ。
これで入ってみる決心がついたよ。
93珍龍フィーバーですね。:01/09/07 23:31
でも、何故あれだけの味で、雑誌に紹介されないんだろう。ふしぎ?
9489じゃないよ。:01/09/08 01:11
>91
きっしゃんラーメンは「スープに納得がいかなければ休みます」
だから不定休なのです。
私、家近いからスグ行けるんだけど、
こないだ行ったトコなんですよねー。
やっぱりお急ぎですか?!
95安さん:01/09/08 01:24
>94
運を店にまかせて今月中に一度侵攻してみようとおもフです
いろいろ情報蟻が父さんです
9694:01/09/08 01:59
>95
そうですか。開いてるといいですね。
って言っても、ほとんどいつも開いてますよ♪
97ラーメン大好き@名無しさん:01/09/08 03:06
玄屋の酒粕ラーメンくいました。
風邪が治りました。ほんとに。寒いときに食べたらもっと美味しいですな。
98京都人:01/09/08 03:16
京都の天下一品は、店によって味がちがう。
下手な店行くと、スープ水増しして出してるし。
やっぱ本店行かないとわかんないと思う。
まあ、天下一品のこってりが合わないって人はいるとおもうけど。
本店は北大路白川を南に少し下った所にある。駐車場あるけど、
店そのものはちっさいし土曜の夜とかよく混んでるから、
タイミング難しいかも。
メン固め、ネギ大盛りがよい、どんぶりの底にスープの元が固まってる
ことがあるから、食べる前によくかき混ぜた方がよい。
>>98
何を今さら・・・
それとも天ースレと間違えた?
あまりにも原始的な内容を堂々と語ってるところが
とっても切ないんだけど。
100ラーメン大好き@名無しさん:01/09/08 04:17
せ、せつない!
東京人の俺から見ても切ないわ(藁
102場所はタクシーの運ちゃんに聞いたんだが:01/09/08 05:13
今日、きんりんに行こうと思ってます。ますたにの店内の鏡に書いてある店です。珍遊と共に。旨いかなー。
103ラーメン大好き@名無しさん:01/09/08 05:39
俺が行った時はボチボチ美味かった。>きんりんラーメン
チャーシュー大を食ったら麺が二玉で死にそうになった・・・
>>85
もう何年も住んでいるのに、そんな店(チン龍)があるの
知らなかった。丸ぎゅはよく行くけど。
今度逝ってみるよ。
けど、丸ぎゅのなんちゃん、ビールによく合うんだよねぇ。
安いし。
105ラーメン大好き@名無しさん:01/09/08 13:07
丸ぎゅの「なんちゃん」ってどんなん?
ラーメン屋でビール飲んでから、ラーメンすするの好きだから
気になるぜい。
106ラーメン大好き@名無しさん:01/09/08 17:57
今週の関西ウォーカー見た?
話題に上がんないけど。
107まる:01/09/08 20:45
北区の仏教大学の近くにまぐろラーメンってあったと思うけど、あれはどうなんだろ。
108ラーメン大好き@名無しさん:01/09/08 21:04
萬福が無化調になったらしい。さらに客足が増えた?
109ラーメン大好き@名無しさん:01/09/08 23:15
無化調ってどういう意味ですか?
110味の素株式会社:01/09/08 23:19
>>109
化学調味料ではありません。
旨味調味料です。
味の素はサトウキビから作られているんです。
決して添加物ではありません。
111ラーメン大好き@名無しさん:01/09/09 01:02
萬福は今どこが美味いの?
112YPP:01/09/09 01:04
>>111
オマエみたいな味オンチには関係ない
113ラーメン大好き@名無しさん:01/09/09 01:40
>106
もうその話題は終わったわ。来来亭かよって感じ。
114111:01/09/09 03:13
>>112
深草、久御山、丹波橋通の萬福のどこが美味いか聞いたんだが
何か怒らせたか(w
115ラーメン大好き@名無しさん:01/09/09 07:07

化学でも旨味でも「うまけりゃ良い」と言う時代は終わった。
安心が欲しい。客の健康が優先される時代。
ご参考に!
http://fish.miracle.ne.jp/ois/fryday1.htm
116YPP:01/09/09 08:28
>>114
キティは逝けよ!
117ラーメン大好き@名無しさん:01/09/09 09:17
>>115
404 Error - File Not Found
The page or file you were looking for was not found.
てでたyo.

結局無化調ってんは化学調味料使ってない
ってことですか?
だったらいいことじゃないですか?
(今まで使ってたのかよってぐらいです)
>>117
明らかにfriday1.htmlが正しいYO
119名無しちゃむ:01/09/09 12:12
市井ちゃむを応援しよう!!!!!!!!!!!!!!!!!!
120名無しさん:01/09/09 12:13
118=119自作自演
121ラーメン大好き@名無しさん:01/09/09 12:19
市井(しせい)オタは逝ってよし!!
>>105
軟骨の唐揚げだよ。250円だったかな。おいしい。
ビールを飲むんだったら、唐揚げとかチャーシューもやし
なんかもおいしい。チャーシューは脂多め少な目とか選べるし。
餃子の味はいまいちだな。
あと、キムチ食べ放題(ただ)なので、財布が軽いときは
それでも飲める。
123114:01/09/09 14:33
YPPは読解力なし。
124ラーメン大好き@名無しさん:01/09/09 15:57
>122
丸ぎゅはラーメン屋としてよりちょっとした飲み屋として活用してます。
つまみ、うまいしやすい。ただ、レジのネーチャンが無愛想だ(w
125ラーメン大好き@名無しさん:01/09/09 16:12
来来亭っておいしいの?ラーメンマップのBBSみると
意見が分かれてるんだけど・・・。
126:01/09/09 17:27
来来亭なら、師匠のほそかわか、大師匠のますたにに行きなよ。孫弟子です。来来亭は。
127ラーメン大好き@名無しさん:01/09/09 19:12

ということはいまいち?
128来来亭ならますたに系なんだから:01/09/09 19:46
ほそかわで修行しただけに、旨いと思うが、わざわざそこに行く意味があるのか?と思う。京都市内なら、ますたに・珍遊・ほそかわ・笑麺あたりで十分ですよ
129YPP:01/09/09 20:28
こんなすばらしい食材を使用してるのか?

http://www.tok2.com/home/bull/cgi-bin/board1/img-box/img20010908174627.jpg
130ラーメン大好き@名無しさん:01/09/09 20:55
>>129
何?みれん。
俺も見れんが、このYPPってヤツはどうも逝っちゃってるみたいなんで
どうせ犬の死体画像とかその辺りだと思うよ
132ラーメン大好き@名無しさん:01/09/09 22:15
誰かが書いてたかもしれんが悪くはない。ただ京都で1位だと期待して食うと
拍子抜けする。よくある味。珍龍のほうがうまい。
133純もよろしく!:01/09/09 22:39
珍龍・来来亭にしても、ますたにに関係する人の店なんだから・・・
134ラーメン大好き@名無しさん:01/09/09 23:13
珍龍いって来ました。やっぱりますたに関係のひとがやってるんだ・・。
食べた瞬間、ますたにに似てると思ったよ。
特別うまくはないが、可もなく不可もなくって感じでした。
135ラーメン大好き@名無しさん:01/09/10 00:34
まじ
136ラーメン大好き@名無しさん:01/09/10 00:42

     ∫
   ∧_∧∫
  ( ´Д`) ハフハフ
  (つ=||_つ_
  ̄ ̄\≠/

     ∫
   ∧_∧∫
  ( ´π`) チュルルル
  (つ= _つ_
  ̄ ̄\≠/

     ∫
   ∧_∧∫
  ( ´∀`) マターリ
  (つ=||_つ_
  ̄ ̄\≠/
137ラーメン大好き@名無しさん:01/09/10 00:53
136いいね!癒しキャラ。
138ラーメン大好き@名無しさん:01/09/10 00:58
コウロギのうまい食べ方を教えて下さい。
139ラーメン大好き@名無しさん:01/09/10 01:54
>138
塩コショウで下味をつけたあと高温で一気に揚げる。
ナンプラーをつけて食べるとイケルネ。
140名無しさん:01/09/10 07:01
味見鶏まるめんいいよ!セットものが安いしラーメンもうまい。
141ラーメン大好き@名無しさん:01/09/10 07:16
開店の時に逝ったけど、もう二度と逝かないと思ったよ・・・。
がいしゅつだったらごめん。
味千ラーメンってどう?
雑誌での評価はかなりよかったけど。
食べたことある人いる?
143ラーメン大好き@名無しさん:01/09/10 15:51
>142
オーソドックスな熊本ラーメンなり
144学生無職:01/09/10 17:51
既出ならすまんが、丸太町七本松付近にある「草魚」ってうまいよね?
塩ですんげーコクがあるんだけど、さっぱりしててスープも余裕で飲みほせる。
昨日1年ぶりぐらいに行った。家から遠いからあんまり行く機会がないけど
その周辺の人は結構行ってるのかな?食ったことのある人のレスたのんます。
145ラーメン大好き@名無しさん:01/09/10 18:04
>>144
初耳ですな。丸太町のどっち側?
よく通る場所ではあるんで、今度逝ってみますわ。
146ラーメン大好き@名無しさん:01/09/10 18:16
京都タワーでラーメン屋オープン!こうご期待
147ラーメン大好き@名無しさん:01/09/10 20:56
>>146
味はどう?
148ラーメン大好き@名無しさん:01/09/10 21:28
>144
こまつじゃなくって?
149ラーメン大好き@名無しさん:01/09/11 10:44
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/twoch/noodle_kyo.html
ってなにげにまだ存在してたのね
150学生無職:01/09/11 20:37
>145
すんませんが、先日も連れていってもらった身なのであまり覚えてませんが、
近くに病院があった様な記憶がありなす。その周辺を七本松から
少し横(たぶん東)に入った所にありますわ。ラーメン屋ではなく中華料理屋です。
151名無しさん:01/09/11 20:48
今日、ひさびさに第一旭たかばし行ってきたけど、
味落ちてたような。
昼3:30位ってのがあかんかった?
152ラーメン大好き@名無しさん:01/09/11 21:24
昔から まずいって
153ラーメン大好き@名無しさん:01/09/11 21:48
木屋町の第一旭はひどいな。もやしが冷蔵庫の味がするんだ。
山本浩二のサインがあったけどね。
154名無しさん:01/09/11 22:58
第一旭本店はうまいってきくけど?
たかばしって本店だよ?
うまかったと思うけどなあ。おれは。
155ラーメン大好き@名無しさん:01/09/11 23:15
第一旭の本店がうまいとじゃ良く聞くし(行ったことはない)
天一も本店がうまいと言うが
最近天一本店行ったがもう一つだった
俺が年とって天一がくどくなったんかな?
156ラーメン大好き@名無しさん:01/09/11 23:20
らーめん議論してる場合では・・・
157ラーメン大好き@名無しさん:01/09/11 23:36
110階建てビルが2本もテロで崩壊しました。大変だ。
158ラーメン大好き@名無しさん:01/09/11 23:51
こんな時こそラーメン談義を・・
159ラーメン大好き@名無しさん:01/09/12 00:53
どのチャンネルもテロのニュースなのに
KBS京都だけはアメリカの通販やってるぞ(笑)
160ラーメン大好き@名無しさん:01/09/12 05:19
それがKBSのよさ
でもちゃんと放送終了後報道特番したよ
161ラーメン大好き@名無しさん:01/09/12 06:51
狂牛病で、牛骨ラーメン食べたくない。
でも、どこが、牛骨かわからない。

ラーメン屋はなぞだらけだ。。
そのうえ、天一なんて、ほんとに、何が入ってるかわからないぞ。
162ラーメン大好き@名無しさん:01/09/12 18:52
この板って良識ある人が見てるのね。
いいことです。

優良スレ賞
163ラーメン大好き@名無しさん:01/09/12 23:18

たぶん牛コツらーめん、つぶれるね
164ラーメン大好き@名無しさん:01/09/12 23:20
第一旭の木津店に味噌ラーメンがあって
これが凄く美味かったよ。
本店は醤油だけだけどね
165ラーメン大好き@名無しさん:01/09/12 23:24
四条烏丸の第一旭(今は違う名前になってるが)の
ねぎたまラーメンが好き
166ラーメン大好き@名無しさん:01/09/12 23:36
>>165
今は何て名前なの?
四条烏丸のどこですか?
167ラーメン大好き@名無しさん:01/09/12 23:42
なるかみの場所教えて!
168自重化調:01/09/13 00:14
180円ラーメンはどうなの。
169165:01/09/13 00:28
>>166
名前忘れた。
烏丸通りの西側四条下がったとこにある
地下に下りていったところ。店に西村晃のサインが貼ってある。
>168
行かないほうがいい。
カップラーメンの、スープの元を通常の1.5倍の濃さにした感じ。

隣のコンビニでラーメンを買ったほうがいい。
>>169
今は大吉って名前だよ。
>>167
なるかみ
上京区千本通上立売上る花車町481
11:00〜2:00 5:00〜12:00 木曜休
千本通りを上っていくとある大きな赤いちょうちんが目印のお店。

だってさ。
172169:01/09/13 00:48
>>171
サンクス
173ラーメン大好き@名無しさん:01/09/13 08:05
なるかみって旨いの?
174ラーメン大好き@名無しさん:01/09/13 08:32
なるかみって、ますたに系だったよ。
175ラーメン大好き@名無しさん:01/09/13 10:11
うまいらしいぞなるかみ。
いつ見ても客はいないが(爆)
176生保:01/09/13 20:04
「大吉」不味い。 その向かいの「しな虎」美味いよ。
177ラーメン大好き@名無しさん:01/09/13 20:28
三条木屋町のあの匂いのきついラーメンはどうなの?
178ラーメン大好き@名無しさん:01/09/13 22:08
なるかみ、まあまあだったよ。
179TakMatsu:01/09/14 02:16
 しな虎って・・・どう見てもチェーン店の味ですよ。
 うまいとはちょっと・・・
180ラーメン大好き@名無しさん:01/09/14 03:27
天一本店は、ラーメンの器を洗っていない。
これマジ。
昔食べに行った時、かけていない胡椒がどんぶりの端に沢山ついていた・・・。
181名無しさん:01/09/14 03:51
しな虎には正直萎え〜
「ニンニク未使用」を謳うてる餃子も不味かったし
182ラーメン大好き@名無しさん:01/09/14 04:39
>>177
多分、みよしのことだね。
好みの分かれる味だけど、俺は好き。
わざわざ大阪から通ってるよ。
183TakMatsu:01/09/14 14:04
>>182
 「みよし」って飲んだ後じゃなきゃ食えたもんじゃないでしょ
184ラーメン大好き@名無しさん:01/09/14 14:47
みよし、否定はしないけど、わざわざ大阪から通うほどのもんかねー。
まあ、好みは人それぞれだかんな。
エロビデオの好きなシーンが人ごとに違うのと同じようなもんだ。
(エロサイトのインプレ、あてになんねーしな)

言いたれて逃げるのは卑怯なので、俺も好みを開陳する。
天天有、三福、両国(普通のラーメン)、新進亭(中華そば)、
25年前に食った大阪の古潭(生まれてはじめてラーメン屋のラーメンを食った)
あんまり濃いのは苦手だね。
185ラーメン大好き@名無しさん:01/09/14 16:28
新福、天一、第一旭、めん馬鹿などをうまいと推薦してるやつなんてあてにならへん
186ラーメン大好き@名無しさん:01/09/14 17:28
天一ウマイ!!!!!!!!!!!!!!
187ラーメン大好き@名無しさん:01/09/14 21:10
おれも天一好き。
好みが分かれる味なのは認めるけどさ。
188ラーメン大好き@名無しさん:01/09/14 21:21
新福、天一はともかく、めん馬鹿はNGワードだよ。
189ラーメン大好き@名無しさん:01/09/14 23:37
名の売れた一定の評価のある有名店を否定すやつなんてあてにならへん

まあ、麺バカはサーカスみたいなもんやけど。ショータイム。
190星野鉄郎関連ぼけ:01/09/14 23:39
ちゃぶ台、返しすぎ。みたいな、げろげろお。
191星野鉄郎関連つっこみ:01/09/14 23:40
それは、イッテツ君でしょ?
ばきゅんばきゅーん。。。
192TakMatsu:01/09/14 23:53
>>184
 三福ってどこにあるんですか?
 不勉強ですみません。後の店はわかりますが・・・
193ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 01:52
高安最高
194ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 03:47
高安のラーメンってどんな味だっけ?
からあげはカレーの風味がしたが
195ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 06:16
今日初めて高安いってきました。うまかった。
一乗寺周辺での俺的ランクは
高安≧天一>天天有>珍遊>横綱>天宝

まあこういう奴もいるってことで。
196ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 07:02
高安の奥さん・・・ハァハァ
197ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 08:01
異人館の巨乳ちゃん・・・・ハァハァ
198ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 10:00
一乗寺ランキング
天天有>天宝>横綱>高安>珍遊>小昼

こんなもんだと思うが
199ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 13:44
横綱の本店は美味いの
200ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 13:56
天一、昔は好きでよく食べたけど今は身体がうけつけなくなった。
夏バテしたら半分も食べれないっす。
めん馬鹿は値段の割に油っこいだけでがっかりしました。
横綱がけっこう好きです。
201ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 14:00
知人が西大路五条の近くのラーメン大将って店がガチンコの土居君の店でめっちゃうまいって言うから行ったらまずかったよ。
しかも土居君がただ食べに来て記念写真撮っただけって感じがした。
ほんまはどこの店の人やったんですか?
202ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 14:32
高安の奥さん・・・ハァハァ
203ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 14:47
杉千代のおばたん・・・ハァハァ
204祝、ハァハァー復活ですね!:01/09/15 16:17
天天有のおねーさんハァハァー。
205ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 17:09
 横綱は,吉祥院の本店はマシ。
 下鳥羽(国道1号線)はまぁなんとか水準かな。
 あとは店がクサイだけ。

 ピリカラギョーザはビールの当てにいいけど。
206ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 17:39
15年以上前のことだが
花園駅前に出ていた屋台
めちゃ、うまかったが
どこへ行ったのかな?
だれか情報持ってる?
207ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 18:02
花園駅前の屋台は、現在左京区田中で店舗を構えてやっています。店名はそのままの「はなぞの」。よかったら行ってみてください。
208ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 18:13
花園駅前は、星龍も出してたから、星龍の線も捨てがたい。
209ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 18:19
高安の奥さんってちょっと久本雅美に似てるね。
210YPP:01/09/15 18:41
狂徒人はみんなエタ・非人だYO!
でた!YPP
212ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 19:07
はなぞのは花園駅の前にも店舗あったのにつぶれたね。
213ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 20:27
初めて高安のラーメン喰ってきた。
第一印象ではすぐ近くの某店のラーメンに似た
薄くて甘ったるそうなスープって感じだったが
箸をつけてみてそのコクに驚いたよ!!
評判どおり実に旨いラーメンだった。
特に激辛の辛子ニラを入れると最高!
老舗の看板に胡座をかいてる某店とは
段違いのうまさだね。

P.S.ハァハァしたくなるルックスの
奥さんもよかったYO!(W
214ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 20:52
>213
そっか、よっし、おれも高安でハァハァしてくっぞ!うりゃ。
215ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 21:27
>>214
213の文章の前半も読めYO!
216214:01/09/15 21:41
>215
しらけたこと書いてんじゃねーZO!
217ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 22:50
一乗寺ランキング
高安>珍遊>天宝>小昼>天天有>横綱

こうだろ!?
218ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 23:23
 高安は使っている醤油が違うんだな。
だから他店と差が出る。
 だいたい普通はキッコーマンが多いらしいが、
高安はマルテンを使ってるんだよ。
 メーカーに力はないけど、醤油は
マルテンが一番うまい。
219ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 23:33
高安は毎晩店閉めてから夫婦でSEX。
勢い余ってたまにスープに精子の飛沫入っちゃうって。ぴゅぴゅっって。
220ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 23:42
勢い余りすぎだそれは
221ラーメン大好き@名無しさん:01/09/16 00:32
高安の奥さん、厨房で煙草吸うんだよな 萎えるよ

今日は久々にたんぽぽに行ったが、不味かった
辛いだけで、味薄すぎる
なんか、美味い日と不味い日の差が酷いな
222ラーメン大好き@名無しさん:01/09/16 01:24
>>217
新進亭は?
223ラーメン大好き@名無しさん:01/09/16 01:28
両国や新心亭も入れてやれよ。
224ラーメン大好き@名無しさん:01/09/16 01:32
天宝、味はともかく店員の態度があの辺の店のなかではよくないね。
225ラーメン大好き@名無しさん:01/09/16 02:32
高安の娘(?!)さん・・・ハァハァ
226ラーメン大好き@名無しさん:01/09/16 03:17
高安って旦那と奥さん、あと女の店員一人と
女みたいに高い声した高校生ぐらいの男(バイト?)の
計4人でやってるのか?
227ラーメン大好き@名無しさん:01/09/16 06:09
芳民も味にばらつきがあるな〜
228ラーメン大好き@名無しさん:01/09/16 06:58
高安 まずいって
229ラーメン大好き@名無しさん:01/09/16 08:10
高安の娘さんって?????
女の店員????  ハァハァ
230YPP:01/09/16 08:22
狂徒人ってレベル低いな!!
エタなの非人なの?どっち?
231カムイ:01/09/16 08:31
>230
どっちでもよろし

高安、今度行ってこよう
232   :01/09/16 16:59
>230
一○寺はどっちでもないが民度は低い
233ラーメン大好き@名無しさん:01/09/16 17:42
ヤクザ多い
234ラーメン大好き@名無しさん:01/09/16 21:30
>>224
謎の中東系?店員がカタコトの日本語を話す。もちろん無愛想。
でもそれがあの店のカラーなんだよ。俺は気にしない。
235結構可愛いくて行けるゼ!:01/09/16 22:16
ますたにのおばーちゃん達ハァハァ・・・
236ますたになら:01/09/16 22:29
俺はじいさんにハァハァ・・・
237ラーメン大好き@京都 :01/09/16 23:38
うん!
やっぱラーメンはスガキヤやな!
うん!
うん!
うん!
238ラーメン大好き@名無しさん:01/09/16 23:40
ずいぶん前(もう10年以上前ですが・・・)桂駅東口から八条通りを東に行ったあたりにあった「ラーメンキング」って味噌のうまい店があったんだけど、いつの間にかなくなってしまった・・・。
だれか、ラーメンキングの消息をご存知の方いませんか〜?
239ぶらーく:01/09/16 23:41
第一旭はブラックのど真ん中にありますねぇ。
240ラーメン大好き@名無しさん:01/09/16 23:41
たしかに、素描やうまい
241ななしやねん:01/09/16 23:46
>>239
おまえん家は
ノースタタワーの102Fじゃなっかたか?
242ぶらーく:01/09/16 23:50
>>241
発見!!
243ラーメン大好き@名無しさん:01/09/16 23:52
>>242
なっ何!見つかった!
244ラーメン大好き@名無しさん:01/09/16 23:54
どこにあろうがうまけりゃすべてよし。
245ラーメン大好き@名無しさん :01/09/16 23:55
>>243
童話に住んでるやつを発見したんだろ。。。
246ラーメン大好き@名無しさん:01/09/16 23:55
京大病院向かいの、らんたん
247ラーメン大好き@名無しさん:01/09/16 23:58
>>239
確かに汚いが、味はまあまあ。
隣の方が美味いけどな。。。
248@名無しさん:01/09/17 00:05
>>247
そっか、しょっぱいだけやん。
あ、肉体労働者なん?
249ラーメン大好き@名無しさん:01/09/17 00:11
第一朝日の本店のおばちゃん、ラーメンの前でくしゃみするからいやだ
250ラーメン大好き@名無しさん:01/09/17 01:18
そういやラーメン屋ってヤバそうな所にあることが多いな。
251   :01/09/17 01:28
スープに使う材料が手に入りやすいのもあんだろな
252ラーメン大好き@名無しさん:01/09/17 01:38
ふたばってお店に行ったよ。
なんか昼は仕出し弁当屋らしいけどまあまあうまかったわ。
>250
もともとそういう食べ物やからやない?
ラーメン=やすもん、みたいな感じで。
他の地方のラーメンでも、中国人がはじめたラーメン屋から広まったとか、
そういうの結構あるみたいやし。
254ラーメン大好き@名無しさん:01/09/17 08:05
所詮ゲスな食い物だ 女 子供の食うモンでは無いと思う
255ラーメン大好き@名無しさん:01/09/17 12:31
煙草を吸う人間に食べ物作る資格なし
煙草を吸う人間に食べ物語る資格なし
これ定説
256ラーメン大好き@名無しさん:01/09/17 13:28
>>221
それはうそ。タバコは吸わないよ。
幻聴で「インポ」とか言われたから萎えたんだろ?
257神戸人:01/09/17 15:24
第一旭たかばし本店行ったけど、ホント辛いねぇ〜。汁最後まで飲めなかったヨ。
チャーシューもパサパサで味が死んでるよ。
それとあそこのセルフの水。レバー手前に引けと張り紙しとけよ。レバー押してたら
全然水出ねえじゃんか。まぁ、水入れたらコップの中の水の上面に油浮いてたけどね。
258   :01/09/17 16:27
>>254
タリバン発見!
■□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□
260ラーメン大好き@名無しさん:01/09/17 18:57
また荒らしか?
削除依頼出す?
261ラーメン大好き@名無しさん:01/09/17 20:00
仏大近くの丸也の情報たのむ!
262芳a:01/09/17 22:48
へ今日逝ってきた。しょうゆラーメン喰った。味はまぁまぁ。でも、店が臭いぞ、マジで!
外まで悪臭が漂っていた。何の臭いだ? まさか猫をダシにとってるんでは? はっきり言って二度と行きたくない。あの臭いには萎え〜、である。
263ラーメン大好き@名無しさん:01/09/18 00:08
鼻が悪いのか?お前の体臭よりマシだろ
264ラーメン大好き@名無しさん:01/09/18 00:30
>260
出す?
うちは、かちゅだから、
「あぼ〜ん」してます。
265Archy:01/09/18 01:29
>>252
 「ふたば」さんって、何ともホッコリしますよね。
 お店は確かに日中はお弁当屋さんですが、夜であっても、お
持ち帰りが出来るようです。実際、私が以前言ったときに、お
弁当を買いに来たオジサンがいらっしゃいました。近所にお住
いの常連さんのようでした。
>>261
 丸也さんは、ラーメンはごくごく普通のラーメンです。つい
でに言うと、焼き飯もごくごく普通の・・・と言うか、お母さ
んが日曜日のお昼御飯に作ってくれたような、素朴な味です。
でもこれが妙に染みるんだよね。
266ラーメン大好き@名無しさん:01/09/18 01:53
>265
そのお店ってどこにあるのですか?
267ラーメン大好き@名無しさん:01/09/18 01:59
>>262
あれがホンマの豚骨の臭いだろ?君は新○堂でも逝ってね。
268YPP:01/09/18 02:38
相変わらず、馬鹿だらけだね!
モツでも食ってろ!
269ラーメン大好き@名無しさん:01/09/18 08:16
あかつき ガラガラだったよ
270ラーメン大好き@名無しさん:01/09/18 12:32
>>205
横綱は吉祥院の本店と大宮の五条店(特に拡張改装後)がいいと思う
自分としては麺固めでチャーシュー麺
271ラーメン大好き@名無しさん:01/09/18 14:15
ラーメン屋といえないかもしれないけど、
百万石ってなくなったか?消えとる。
272ラーメン大好き@名無しさん:01/09/18 16:04
丸也ってラーメン450円くらいじゃなかった?
273ラーメン大好き@名無しさん:01/09/18 17:35
祇園の耳男って知ってる?
274天天有:01/09/18 22:08
って、美味い不味いは別にして、最近行列が凄くないか?
以前はここまでの行列ってほとんど見たことなかったぞ。
あの丹頂の舞本舗が発売元である史上最悪のカップ麺発売以来だと思う。
あのカップ麺喰って一度お店の方にも逝ってみようって輩が
増えたのか? 店主氏はやっぱりそれが狙いだったのだろう……。
275ラーメン大好き@名無しさん:01/09/18 23:23
>>274
天天有の行列はここ半年ぐらいで急に増えた、とくに9時ぐらいかな?!
なぜかわからんが、

けど、あのカップめん食べて逝って見たいって奴はほとんどいないように思えるが
あのカップ面が出る前でも、恐ろしい行列を確認してるし
276 :01/09/18 23:47
天天有のカップ麺のふたには、店主 漆畑嘉彦 監修ってあるが、
ホントにあの味で店主が納得して監修したのだろうか?
どう考えても店で食べるのとギャップが在りすぎる。
特にチャーシューなんか、丹頂の舞本舗が発売してる他の商品と
同じような気がするんだけど……。
277ラーメン大好き@名無しさん:01/09/18 23:47
西大路三条上る”えびすらーめん”
278ラーメン大好き@名無しさん:01/09/19 00:37
西小路五条の近くにある「長浜ラーメン たかはし」に行ってみた
炒飯が濃くて大変うまかった
肝心のラーメンは、あっさり味の豚骨だった
こってり中毒の俺には少し物足りなかったけど、あっさり好きの人には
うけそうな味であるとは思った     以上
279ラーメン大好き@名無しさん:01/09/19 00:47
>特にチャーシューなんか、丹頂の舞本舗が発売してる他の商品と
>同じような気がするんだけど……。
気のせいではありません。
280ラーメン大好き@名無しさん:01/09/19 00:54
桝谷順子たん・・・ハァハァ
281ラーメン大好き@名無しさん:01/09/19 01:08
おれもたかはしに行ったことあるけどうまかっちゃんみたいで
おいしくなかったよ・・・。麺はよかった記憶があるけど。
282ホドリ:01/09/19 01:45
天天有、近所にビデオ屋出来てから客が更に増えた気がする
283一乗寺の盟主だよね?:01/09/19 01:47
頑張れ珍遊!!!
284ラーメン大好き@名無しさん:01/09/19 03:05
高安がありゃ天天有はいらねえな。
値段は天のほうが安いけど。
285   :01/09/19 05:09
イズミヤの寿がきや>>>>カナートの喜多方ラーメソ
286だるまラーメン:01/09/19 08:20
下鴨高木町にある北大路ラーメンの情報きぼーん!星龍近くにある。
287ラーメン大好き@名無しさん:01/09/19 13:08
?まずい?
288HG名無しさん:01/09/19 23:23
北白川町近くに出来た「東龍」って店は金龍ラーメンのパクリですね。
でもおいしかったです。知ってました?。
289          :01/09/19 23:55
>288 あんた、何しゃべってんの?
290>288:01/09/19 23:56
名前が?
291ラーメン大好き@名無しさん:01/09/19 23:58
>>288
は味覚障害。
うまいまずいは好みの違いだが、東龍と金龍は全然違う味。
292HG名無しさん:01/09/20 00:04
でも、漬物をただで食べさせてくれたりする所は同じだよ。色も似てるし。
名前も龍が付くし、同じだと思うけど?。

いろんな所でパクってんじゃん。ちなみに僕の彼女がここのラーメン屋で
バイトしてんねん。
293ラーメン大好き@名無しさん:01/09/20 00:13
ラーメン屋の名前に龍が付くなんてよくあることだろ?
色もラーメンの場合そんなバリエーションないけど?
294ラーメン大好き@名無しさん:01/09/20 00:31
>292
キムチやらニラ出してるところなんて数え切れないほどあるぞ。
ぱくりも何もあのニラ薬味は別に金龍が最初ではない。大阪では
アベノ日本一って所だ。金龍もぱくってるわけじゃないが。
第一,味自体全く違うだろが。
余りにもアフォっぽいから放置したかったが反論してしまった。スマヌ。
295ラーメン大好き@名無しさん:01/09/20 00:44
金龍も東龍もまあ彦龍と似たような味だわな。
296ラーメン大好き@名無しさん:01/09/20 00:59
というわけで、高安のおばさんには客が食ってるときに煙草吸うのをやめてもらいたい
297ラーメン大好き@名無しさん:01/09/20 01:22
>>295
ついでに天龍もナー!
298HG名無しさん :01/09/20 01:33
麺を出すところはうどん屋のパクりだな。
箸を出すあたりは牛丼屋のパクりかな?。
299278:01/09/20 02:09
>>296
それ、何度かここのスレで話題になってるけど、本当?
今日、高安に初めて行ったけど、あの奥さんめっちゃ丁寧な人やん。
なんかすごいギャップを感じるんだけど・・。

余談ですが、高安のチャーシュー麺を食べている最中に、
>>284と全く同じ事を思った。
バイトのおねえちゃん(茶髪の人)もかわいくてよかった。又逝こうと思う次第。

>>281
「たかはし」は「うまかっちゃん」よりマシだろ〜、いくらなんでも・・。
>>299
俺は3回しか行ってないんだけど、3回とも煙草吸ってたよ。
3回目でさすがにイヤになって行くのやめたよ。
301ラーメン大好き@名無しさん:01/09/20 03:12
銀閣のオヤジも厨房で煙草吸うよ
302ラーメン大好き@名無しさん:01/09/20 05:08
桝谷順子
303ラーメン大好き@名無しさん:01/09/20 17:07
三条で美味しい所、教えてくださいまし。
304ラーメン大好き@名無しさん:01/09/20 17:31
>303
「みよし」か「ひゃくてんまんてん」くらいしか思いつかん。
305ラーメン大好き@名無しさん:01/09/20 17:41
高安のどこがうまいの?
306(・∀・)∩@裁判長:01/09/20 18:27
京都一乗寺老舗のなんとか天なんとかっていうカプラ−麺がおいしかった。
新発売の。268円がちょといたいけど。
307(・∀・)∩@裁判長:01/09/20 18:31
思い出した天天有。
308名無しさん:01/09/20 18:53
aitatata
itasugine
310名無しさん:01/09/20 19:25
(・∀・)∩@裁判長 warata!
いつもラーメンばかり食べてるあなた達は、本来うまいはずの
ラーメン食べてもそれほどうまいとは感じられない不幸な人たちなんです。
2日ほど断食してみなさい、パン1枚のおいしさがわかりますよ。
塩、小麦、バターのふくよかな味。
このカプラ−麺はうまいです。お店で食べた方がうまいかもしれませんが、
この程度でも十分うまいのです。
この板は、まずい、まずいといってますが、それはただあなた方が美食を
貪る豚だからそう感じるだけなのです。

(・∀・)∩判決!
>>308->>309
1週間オナニー禁止!
>>308-310は「天なんとか」ってとこを痛がってるのでは?
313名無しさん:01/09/20 20:40
(・∀・)∩判決!
aitata.
314ラーメン大好き@名無しさん:01/09/20 21:39
>>305
味覚おかしいんでないかい!?
315ラーメン大好き@名無しさん:01/09/20 21:51
305=(・∀・)∩@裁判長
316ラーメン大好き@名無しさん:01/09/20 22:17
1週間ぐらいなんてことなかろう
317ラーメン大好き@名無しさん:01/09/20 22:57
>311
あなたの食生活がわかります。お母さんに感謝?できる内容かな?
人のことを悪く言うことはダメですね。
318ラーメン大好き@名無しさん:01/09/20 23:13
しつもーん
西大路三条って「さいだいじさんじょう」と読むんですか?
まさか「にしおうじさんじょう」とは読まないでしょうけど
319ラーメン大好き@名無しさん:01/09/20 23:34
>319
「にしおおじさんじょう」だが、何か?
320ラーメン大好き@名無しさん:01/09/20 23:42
>>318-
さわやかに藁った。
321ラーメン大好き@名無しさん:01/09/20 23:45
>>319
ふむふむ、なるほどなるほどそう読むんでしたか。
2つともハズレてしまいましたね。
一応大学生なんだけど恥ずかしくて穴があったら入れたいです。
322元九州人:01/09/21 00:11
ここで四条の一風堂の事書くのってタブーなん?
最近行列凄すぎて行こうとは思わんのだけど。
323ラーメン大好き@名無しさん:01/09/21 00:18
>322
以前書かれましたが・・・
単に話題がないだけでしょう。
324ラーメン大好き@名無しさん:01/09/21 00:24
高安や東龍は味がゴテゴテ過ぎて、とてもラーメンとは思えないんだけど。
ラーメン食いたい時にはこれらの店に行こうとは思わない。
「高安食いに行こう」「東龍食いに行こう」
そんな感じ。
天一とおんなじで、「高安」「東龍」という料理だと認定。
325ラーメン大好き@名無しさん:01/09/21 00:37
>>324
君にとってラーメンとは
昔ながらのすっきり醤油味の中華そばのみですか?
326ラーメン大好き@名無しさん:01/09/21 00:44
>>321
あんたどこの人間よ?
327324:01/09/21 00:54
>>325
つうか高安や東龍は極端に濃すぎ。
確かに旨い。しかも、かなり旨いとは思う。
しかし濃すぎるので食った後には必ず気分が悪くなる。
一ヶ月は間を置かないと食いに行けない。
328ラーメン大好き@名無しさん:01/09/21 01:00
東龍は濃いか?
結構すっきりしてると思うけど。(すっきりは言い過ぎか・・・)
それより杉千代の方が濃いと思うけど。
杉千代は最初はかなりうまいけど、最後の3分の1くらいは
あまりうまいと思えない。
329327:01/09/21 01:20
アンチ課長だと思われるとアレだけど、
東龍は課長が効きまくってるから、こゆく感じられるのかも。
つうか濃いかどうかという問題はこの際おいといて、
東龍はラーメンというよりやはり東龍だと思う。
330327:01/09/21 01:22
杉千代については激しく同意。
夏バテしてる時なんて完食出来なかったし。
331ラーメン大好き@名無しさん:01/09/21 03:08
東龍や高安は確かに濃いと思うけど、うまいと思った。むしろ、ますたにの方がもっと
濃いと思う。ますたには他の人がどう思うかは別として俺はダメだった・・・
東龍って、化学調味料そんなに効いているか?
少なくとも、使いまくりって味じゃあないけど。
333ラーメン大好き@名無しさん:01/09/21 08:25
ますたにはスッキリした味だけどな
近所にラーメン屋ができるっぽいから喜んでたら珍遊支店だってさ・・・・萎え
335ラーメン大好き@名無しさん:01/09/21 17:57
化調が嫌なら吉翔行きな
336ラーメン大好き@名無しさん:01/09/21 18:53
今日、久しぶりに東京ラーメン食いに行った
まもなく80歳と見えるおやじが、相変わらず鼻歌交じりで作っていた
卵入りラーメン430円、激(゚Д゚)ウマーだった
おやじ、長生きしてくれYO!
337ラーメン大好き@名無しさん:01/09/21 19:02
オレもこの夏久しぶりに行ったよ。東京ラーメン。
ただ昔よりアブラっぽくなったと思ったんだけど
気のせいかな。オレが年くっただけかな。
でもいずれにせようまかった。
正統派であれだけ素直にうまいと思えるのはすごいと思う。
ホントおやじ長生きして欲しいな。心からそう思うよ。
338名無しさんといっしょ:01/09/21 22:25
ひゃくてんまんてん、クラブネッツに加入していたら食後にコーヒーを
1杯サービスしてくれるらしい。
でもでも・・・・正午に行くと河合塾の兄ちゃんたちが多いので
ちょっと鬱・・・・・。
339ラーメン大好き@名無しさん:01/09/21 22:59
洩れもますたにがそんなに旨いとは思わないね。
あれを京都ラーメンの代表とは思って欲しくない。
340ラーメン:01/09/21 23:15
>>338
ひゃくてんまんてん、すいてる時に行ったら、店員が客の詮索や噂話、
悪口などずーっとしゃべってていやになった。味がどうのとかじゃなく
もう行きたくなくなった。家近いから使えるかなっておもってたのだが。
341ラーメン大好き@名無しさん:01/09/21 23:58
>>339
ますたにが旨いと思わないのが俺だけじゃなくて良かった。
上手い表現ができないけど、焼肉屋で例えるなら
せっかく上等な松坂牛を出しているのに、タレが濃すぎて
肉の良さが分からないって感じかなぁ。
味が濃すぎて、ますたにのラーメンは旨いのかどうなのか
分からんぞというのが俺の感想。
342ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 00:22
天天有はスープ濃い目にしといたほうがいい?
343ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 01:02
連れから聞いたんだけど
今出てるmeetsに関西のラーメン座談会やってて
関西では結局 京都が一番レベルが高いとか書いて有るらしい
俺も関西で色々逝ったけど 基本で同意!
344ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 01:14
桝谷順子
345ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 01:24
>>342
腹減ってるときならアリかも
346ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 01:45
最近、笑麺行った人いないの?
作り置きチャーハン萎えなんだけど。昔は美味かった。
ラーメンたれがなくなったのも何故か分からん。
347>343:01/09/22 02:17
>>2とかに書いてあるな。
348ラーメン大好き@京都 :01/09/22 03:24
>>346

ラーメンたれが無くなったって前に書いたけど、あれ無いと辛いね。
何でなくなったかはわからんけど、コスト削減でないかと見ている。
6月行ったけど、味は変わっていないと思う。ラーメンたれ入れた後、
ヤンニンジャンを途中から入れて食うと、食欲アップで良かったのだが。
唐揚げも良い線行っているので、ラーメンたれ復活を願う。
349新ます:01/09/22 03:48
ますたに系は偉大だ!
350ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 04:07
ふーむ。おれもますたに苦手。特に匂いがいやなんだけど、こゆくて。

ただ、かみさんが仕事場近くてよく行くらしいんだけど、
「薄い目」の注文もできるようだ。
かみさん、いつもそうしてるらしい。
351ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 04:08
あうんっておいしいん?なんかお勧めらしいんだけど。
352ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 04:27
ラーメン屋に、何を材料に使ってるかを、きちんと表示させないと。
くうきになれない。

天一もなぞの、「コラーゲン」が何から、とったかを、
はっきりさせろ。

狂牛病で死にたくはないぞ。。
353ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 04:37
↑にわとり
354ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 04:52
>>352つうかあんたもプリオンはもってるのだよ。
355ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 07:28
神戸ってロクなラーメン屋なかったよ。
京都は偉大だ!
356ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 07:32
昔、天一のラーメンの作ってみようという番組があったが
その番組でマヨネーズが入ってる事が発覚した。(社長も出てたので間違いない)
さすがに引いたよ。美味いからいいけどさ。

既出なんだろうが、俺は京都駅の近くの2件となり同士にある
ラーメン屋が一番好きだな。どっちも美味いよ。
357ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 10:44
>>356
>>353とあなたの意見を総合すると、
天一のこってりスープの元はにわとりの骨髄スープにマヨネーズを入れると
いうことですね? で、どの段階でマヨネーズを入れればよいのでしょうか?
もう少し教えて!
358ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 11:17
>>356
ピーナツッも入れてなかった?
359ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 15:12
>>357
つくるつもりか天一。
360ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 15:42
おれは 作ってみたいぞ!でもマヨネーズって卵黄と油と酢からできてるんだね ーー 気持ち悪いな
361ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 21:09
東京ラーメンは連休中休みなのでお気をつけ下さい。
362ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 21:09
>356
>358

ジャイアンシチュー思いだしちまった。
363356:01/09/22 21:39
>>357-358
だいぶ昔の番組なのであまり覚えてない。
出たがりの社長とぜんじろうが出てたのと
マヨネーズが入ってる事しか覚えてない。

どうしても知りたいなら社長のラジオに葉書き送れば?
(もっともまだ続いていればの話だけど)

俺は今東京の端っこに住んでるんだがこっちのラーメンは
すごくまずい。新宿とか都心はうまいんだろうけど。
だから365さん同様京都がうらやましくてしょうがない。
(天一はあるんだけどね)
364ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 22:26
東京の「ますたに」って、京都の「ますたに」の支店じゃないんだってね
京都の「ますたに」で三ヶ月?ほどバイトしたヒトが、
勝手に同じ名前で、東京に店出したんだって!
京都のますたにの関係者が、そのうち訴訟起こすかもしれない、と言っていたよ
365ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 22:35
なんか名前使ってもいいよ、とかますたに側が
いったらしいけど・・・。
366ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 22:38
またすに
たますに
たすまに

とかにすれば・・・
367ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 22:40
>>366
すまたに
だろ?
368ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 22:44
店名に「ン」がはいっていれば
「ソ」にできるのになあ。
369364:01/09/22 22:47
>>365
そうなの?なら、話は変わってくるな・・・
370ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 22:47
すまたにラーメン・・・なんか隠微だな
371ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 22:56
ますかき
372ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 22:58
373ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 23:16
ますたIこ
374ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 23:16
ほんまや!!
なんか東京のますたにの方が、クリーミーっぽいぞ
ちゃーしゅうも違うかんじ
375ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 23:58
>>356
あの・・・
マヨネーズが入ってるのはぜんじろうが作った濃いラーメンなんだけど。
天一のラーメンを味見して「あ、これはマヨネの味やな」
とか言って自分なりにいろんなものを調合して作ってました。
でも完成品を味見した社長は味が濃すぎてむせてましたよ。
結局天一のラーメンに何が入ってるかは教えてくれませんでした。
のでマヨネは入ってるかもしれないし入ってないかもしれない。
それは社長のみが知る。でも多分入ってないと思うけど・・・
376ラーメン大好き@名無しさん:01/09/23 00:00
>>356
あの・・・
マヨネーズが入ってるのはぜんじろうが作った濃いラーメンなんだけど。
天一のラーメンを味見して「あ、これはマヨネの味やな」
とか言って自分なりにいろんなものを調合して作ってました。
でも完成品を味見した社長は味が濃すぎてむせてましたよ。
結局天一のラーメンに何が入ってるかは教えてくれませんでした。
のでマヨネは入ってるかもしれないし入ってないかもしれない。
それは社長のみが知る。でも多分入ってないと思うけど・・・
377ラーメン大好き@名無しさん:01/09/23 00:02
ごめん2回も打ってしまった。
それからその番組で社長は天一のレシピを広島の
ラーメン屋に1億円で売ったって言ってました。
だからハガキなんか送っても多分教えてくれないと思うよ。
378ラーメン大好き@名無しさん:01/09/23 00:51
天一密造
379356 :01/09/23 01:10
あまりよく覚えてないんだけど。
ぜんじろうが「マヨネーズ入ってますよね?」
と社長に聞いたらうなづいてたと思うんだけど。

それにしてもよく覚えてるね。
5年以上昔の話だったと思うんだが。(再放送でもやったのかな?)
確かに1億で売ったとか言ってたな。

俺が間違えてたのかも知れない、だったらスマソ。
380ラーメン大好き@名無しさん:01/09/23 12:44
正直、天一ネタは他のスレでやったらいいのではないかと・・・
>>348
笑麺、漏れは唐揚げだめだな。餃子はもっとだめ。てか出来合い物を焼いてる
だけだよね>餃子
だから炒飯がある時間じゃないと行かない。
でも遅く行くと「炒飯もう終わりましたよ」って軽く言われることがある。
作り置きだからしゃーないかと思いつつも、しっかりしてくれとも思うのです。
まーいつも一人でやってるから(たまに奥さんいるけど)厳しいんだろうな。
381ラーメン大好き@名無しさん:01/09/23 19:28
天下一品の八条口店(京都駅南口から少し西へいったところ)の評判はどうなの?
京都駅八条口の天一はまずい。
383ラーメン大好き@名無しさん:01/09/23 21:19
>>382
洛西店よりずいぶんましだろ!
384ラーメン大好き@名無しさん:01/09/23 22:51
天一うまい。
茨木の一作は、
天一と味同じだが
天一よりどろどろ。
とぷっ ていう。
385ラーメン大好き@名無しさん:01/09/23 22:55
八条口なら、平和園
386YPP:01/09/23 22:55
レベルの低いスレは止めろ!!
387ラーメン大好き@名無しさん:01/09/23 23:01
まぐろらーめん素敵やん!
388クサラーメン:01/09/23 23:13
天龍タンポポ銀閣元祖安さん
名門はなぞのますたに
クサクナイ?
クサさが旨み?
きんりんは酸っぱい
>383
千代原口の店のこと?
あそこ、昼間と夜で味が豹変するで。昼は薄い、夜は濃い。

って、天一の話になると、どうしても薄い・濃いが基準になるなぁ・・・
391ラーメン大好き@名無しさん:01/09/24 01:00
天一は今出川店がコンスタントに濃い。
ところで祇園の「みみお」ってどおよ?
392味音痴℃も:01/09/24 01:24
テン位置ネタごときでもりあがんなぁ ゴルァ
393ラーメン大好き@名無しさん:01/09/24 01:42
みみおは飲んだあとにはさっぱりとしてておいしい。
でも物足りないときもある。
394ベイごまって何?:01/09/24 02:56
ラーメン凡最高!!!!!!とんこつめっちゃうまかった!3食限定のチャーシュウメン食べれなかっていつも常連のおっさんが独占しまくり!!!今から明日の夜の開店に向けて並びます。よろしく!
395ラーメン大好き@名無しさん:01/09/24 07:02
>>390
あの店はチェーン店なのにメンがちがう!
だいたいみょーに値段が高い。
396ラーメン大好き@名無しさん:01/09/24 13:57
みみおは美味い。お富さんレベル。
397ラーメン大好き@名無しさん:01/09/24 15:06
>394
え?ラーメン凡って、どこにある凡?
もしかして、田辺?
398ラーメン大好き@名無しさん:01/09/24 19:51
既出ならスマソ。
ローソンに売ってる「行列のできる店のラーメン」の
京都版ってドコのラーメンやろ?
399ラーメン大好き@名無しさん:01/09/24 20:33
岡崎の一番星の評判ってどうなの??
個人的には大好きなんだけど・・・
好みの差が激しいのかな〜
400          :01/09/24 21:54
>399おいしいよ!特にあのチャーシューがタマリマセン!
チャーシューお持ち帰りで、チャーハン作ると(入れると)
泪でるほどウマイ
401ラーメン大好き@名無しさん:01/09/24 22:07
>>399
確かにスープの匂いは気になる人多いだろうね。
俺は子供頃から親しんでいることもあって
気にならないよ。
あの店の独特の雰囲気は他にはない所。
いや、一番星は普通にダメだろ・・・・
403ラーメン大好き@名無しさん:01/09/24 22:32
藤森の一番星はどーなの?
チャーシューもラーメンも普通だったが・・・
404ラーメン大好き@名無しさん:01/09/24 23:19
岡崎の一番星のラーメンは印象の薄い普通のラーメンだった。
っていうか、一番印象に残ったことは「くさい」

店に入った瞬間、しまった!と思う匂い。
405 >>404 :01/09/24 23:55
同様のことは「はなぞの」「芳眠」
でも言えると思うが、いかがかな?
406ラーメン大好き@名無しさん:01/09/24 23:57
一番星,昔はチャーシューもっと柔らかかったが
今のチャーシューは普通に思う。
一番星は良くも悪くも普通だね。だから客もくるんだし。
407そういや:01/09/25 00:10
藤森の一番星もなんか臭いな・・
408ラーメン大好き@名無しさん:01/09/25 00:32
岡崎 まずいでしょ
409>>404 405 :01/09/25 00:35
銀閣も。
お富さんやっぱうまいのね。
魚ラーメンと聞いてて気になってたが。
魚ラーメンサイコ。
410ラーメン大好き@名無しさん:01/09/25 00:36
京都へ帰ってきて数十年ぶりに天天有に行った。
昔と比べて全く別の味になってたよ。
チャーシューは美味くなったけどスープがかなり甘く感じた。
でも疲れてたし美味しかったよ。
411てんてんう:01/09/25 00:41
昔はどんな味だったの?
412ラーメン大好き@名無しさん:01/09/25 00:48
>>411
美味かったよ。
でも今みたいに甘くなかったのは記憶してる。
413ラーメン大好き@名無しさん:01/09/25 00:53
銀閣はあの臭さがまたいいねん。
414ラーメン大好き@名無しさん:01/09/25 00:54
お疲れの時や一杯の後には天天有。
天天有をどうぞ。
415>>413:01/09/25 00:58
臭系ラーメンの良さってなんだ?
京都って臭系多いよね。
はなぞののスープのみ干す人みて
びっくりした。
416YPP:01/09/25 01:00
臭系ラーメン=京都ラーメン

ラーメンにモツなんて入れる人種は初めてみたYO!
417ラーメン大好き@名無しさん:01/09/25 01:03
銀閣か、なつかしいな。
確か伏見の赤池の近くにあったとこだね。
学生の頃よく行ったけどここも美味かったんだよ。
418ラーメン大好き@名無しさん:01/09/25 01:04
みんな臭いの好きなの?
419ラーメン大好き@名無しさん:01/09/25 01:04
.>>415
なんかあの納豆みたいな匂いが
やみつきになんねん...
420ラーメン大好き@名無しさん:01/09/25 01:05
桧山も銀閣が好きらしい。
421名無しさん:01/09/25 01:07
ぶーらく
422ラーメン大好き@名無しさん:01/09/25 01:10
関係ないけどNYの株価は8575ドル49セントですって。
423ラーメン大好き@名無しさん:01/09/25 01:11
元祖安っさんもくせえ。
あとチャーハンの皿が熊さん柄。
スプーンでっかい。
チャーハン炒める前に、
白飯をざるに入れてる
等々、面白い店だす
424ラーメン大好き@名無しさん:01/09/25 01:18
>>419
高安の奥さんのアソコと一緒やねん!
425ラーメン大好き@名無しさん:01/09/25 01:19
銀閣食えんようなるやろ!
426ラーメン大好き@京都:01/09/25 02:34
一番星は旨いだろ。最初は慣れないかもしれんが、
飯と、柴漬けと妙に合い始めるからな。チャーシューは堅い柔らかいに、
微妙に幅があるが、腕肉は絶品だな。もやしだけが少し合わないだけで。

天一なら二条店が◎
427ラーメン大好き@名無しさん:01/09/25 06:02
じゅげむときゃらはどう?
428ラーメン大好き@名無しさん:01/09/25 20:29
age
429ラーメン大好き@名無しさん:01/09/25 22:01
きゃらうまいよ。
海の味がする。
430ラーメン大好き@名無しさん:01/09/25 22:11
きゃらの醤油の風味はたまらんね
好み分かれそうだけど
431ラーメン大好き@名無しさん:01/09/25 22:13
きゃらはうまい。かなりうまい。
でもまた行こうと思うほどではない。
お富さんがしばらく休業だ。
ショック。
432ラーメン大好き@名無しさん:01/09/25 22:20
それにしても
杉千代の変わり様。
433ラーメン大好き@名無しさん:01/09/25 22:21
どんな風に変わったの?
今日行ったけど気付かなかった。
434ちよちよ:01/09/25 22:27
ん?味戻ったかな?
ちょっと前までひどかった。
自慢のトロトロチャーシューはパサパサ。
こってりの中にも、何かしら感じる旨み、酸味による旨み

うち消してしまう油。
味を変える為の試作段階かと思うほどの味でした。
435ラーメン大好き@名無しさん:01/09/25 22:41
杉千代、先月いったけど、激マズだった・・・
チャーシューが味なし・ぱさぱさ。
スープは脂っこくてくさいし・・・
一時、京都ラーメンの最終形態ともいわれていたのにね
436ちよちよ:01/09/25 22:47
ほんと杉千代もったいない。
あんなにうまかったのに。
そうか、杉千代はうまかったのか・・・
最近知ったからな・・・家の近所だけに残念だ。

それにしてもえびすラーメンはまずい。二度と行かん。
438ラーメン大好き@名無しさん:01/09/26 16:03
西大路三条を50メートル北に行け!
伏見桃山の高架下の大中はどうなん?
同じく桃山の大黒ラーメンよりうまいと感じたが。
440ラーメン大好き@名無しさん:01/09/26 19:59
>439
鉢一面焼き豚ってのはちと大げさ。
でもうまい。
441ラーメン大好き@名無しさん:01/09/26 20:04
杉千代まだ行ってねーよ!
復活してくれよ!!
442ラーメン大好き@名無しさん:01/09/26 20:07
>>441
味が安定するまで、しばしまたれい。
443ラーメン大好き@名無しさん:01/09/26 20:57
じゅげむと坦坦は評価どうなの?
どっちもかなり美味いと思うけど。
じゅげむは元々コショウが入ってるからかな、少し舌ピリ。
一度コショウ無しで食べてみたい。
444ラーメン大好き@名無しさん:01/09/27 00:15
天城、凄い旨かった。
塩味がきっついけど、チャーシューと麺を同時に頬張ると…。
ただしクサい。田中あたりのラーメン屋ってみんなクサいね。
445ラーメン大好き@名無しさん:01/09/27 00:25
担担はまじでうまいよ!
でもあまり評価されないね。
446すぎちお:01/09/27 01:30
カウンターから店長さんが見える時は
うまい気がする。
でもほんとうまかった。
京都ラーメンの総括のような味の
いいちょにさらにパンチをきかした味でしたな。
447たんたん:01/09/27 01:33
XOじゃん入れるとサイコやね。
448ラーメン大好き@名無しさん:01/09/27 02:14
杉千代はチャーシューがすごくいいんだが
やはり軍事面でももっと支援すべきだ。
>>455
担担麺食ったことある奴少ないんじゃないか!?
担担の担担麺は一度食ったら癖になるね!!
450ラーメン大好き@名無しさん:01/09/27 16:55
高安のスジラーメンを初めて食った。普通のチャーシューのほうがうまいと思った。
から揚げは量・味・値段とも上等だと思う。
451ラーメン大好き@名無しさん:01/09/27 18:09
  
452ラーメン大好き@名無しさん:01/09/27 18:46
高安ってどこにあるの?こないだ行ったけどわからんかった。
453ラーメン大好き@名無しさん:01/09/27 19:40
担担ってラーメンサイトもあまり取り上げてないもんな。
でもトップクラスの味だと思うな。
454ラーメン大好き@名無しさん:01/09/27 20:01
>>452
           │ │高安
           │ │
           │ │
     〜〜〜〜省略〜〜〜〜
           │ │
左京区郵便局 │ │
───────┘ └───────
  北大路通り
──────────────
左京区郵便局正面から向かって右側の細いかどを左に曲がって
ひたすら北上。
ずれた。氏脳。
456ラーメン大好き@名無しさん:01/09/27 20:04
>>426
激しく同意!!
一番星のあの匂いも何度か食べれば
癖になる。
457ラーメン大好き@名無しさん:01/09/27 21:02
杉千代味変わったのか?薄くなった気がしたが。
458ラーメン大好き@名無しさん:01/09/27 21:07
459ラーメン大好き@名無しさん:01/09/27 23:16
永久伏見の向かいのまるたつっていつのまにか潰れたんだね・・
1回食べたことあるけど普通に美味かったよ。
ところで俳優が経営してたらしいけど一体誰だったの?
460ラーメン大好き@名無しさん:01/09/27 23:58
京都駅ポルタ地下街の一番西にあるラーメン屋

おいしいだけでなく店員ギャルが可愛い!
461ラーメン大好き@名無しさん:01/09/28 01:09
今日もあかつき ガラガラでした

移転したほうがいいな
462   :01/09/28 01:35
>>454
車の場合、南行一方通行だけどね
463ラーメン大好き@名無しさん:01/09/28 02:47
あかつき、並んでるときもあるんだけど。
がらがらの時なんて見た事ないぞ。
そんなこと無いよ
満席になるなんて信じられないな

東龍のオコボレが食べてるんじゃないの

だって俺 毎日前を通ってるもん
465   :01/09/28 07:17
あかつき−東龍と天天有−天宝の関係が最近似てる気がする
466ラーメン大好き@名無しさん:01/09/28 14:09
くいな橋のホテル2泊で京都旅行行くけど、
近くに美味しいラーメンやありませんか?
車は使えません。お願いします。
467ラーメン大好き@名無しさん:01/09/28 14:15
くいな橋って南だよね、銀閣とか近いんじゃないかな。
行ったこと無いけど。
468ラーメン大好き@名無しさん:01/09/28 15:13
高安があるあたりってバスの均一区間外だよね?(違ってたらスマソ)
だからなかなか逝く機会ないんだよなあ。
車も持ってないし。
469ラーメン大好き@名無しさん:01/09/28 15:14
>>466
萬福が近いよ
470名無しさんといっしょ:01/09/28 15:20
>>466

くいな橋の近くのホテルなら多分、あそこのホテルだと思うので
少し歩く気になるんだったら、ダイエー近くのラーメン屋さんか
近場なら龍谷大学近くの第一旭。
もう1つ第一旭があるけど、ちょっぴり遠い・・・。
竹田出橋の所には、天下一品があるよ。
471ラーメン大好き@名無しさん:01/09/28 15:27
>>470
ダイエーの隣のラーメン屋って「ラーメン王国」?
あそこはなくなったよ。
472460:01/09/28 16:04
みなさん有り難うございます。
後輩連れて行ってきます。
473466:01/09/28 16:11
↑名前466の間違いでした。
すんません。
474ラーメン大好き@名無しさん:01/09/28 20:51
>464
通る時間にもよるんじゃない?
あかつき、結構客入ってるよ。東龍にはさすがに負けるけど。
475ラーメン大好き@名無しさん:01/09/28 21:30
>>410
旧天天有のピークは1980年前後だろ
それ以降は坂を転げる石のように...
476ラーメン大好き@名無しさん:01/09/28 22:13
>>466
西海も美味いよ。
って遅いか・・
477ラーメン大好き@名無しさん:01/09/28 22:27
ビッグラーメンってどんな感じっすか??
478ラーメン大好き@名無しさん:01/09/28 22:34
きゃら、うまかったぞ。
なんで人気無いの?
479ラーメン大好き@名無しさん:01/09/28 22:41
>>478
好み分かれるけど、人気はあるんじゃない?
480ラーメン大好き@名無しさん:01/09/28 23:17
なるかみ、駄目だった。下馬評が良いから期待していたのに。
たんぽぽの味の薄い時をさらに薄くしたような味だった。
昼休みの直前(PM2:00)に行ったのがまずかったのか。
481ラーメン大好き@名無しさん:01/09/28 23:34
なるかみ、ここで誰かうまいって書いてたか?!
482ラーメン大好き@名無しさん:01/09/29 00:24
笑麺逝ってきた。チャ‐ハソ作り置きし始める頃を狙って逝ったので
それなりに美味かった。でも具がいつも微妙に違うのはなぜだろう。
ラーメンも一時期のムラは無くなってきたような。でもラーメンたれは
復活してほしいよ。
483ラーメン大好き@名無しさん:01/09/29 01:22
なるかみうまい←京都ラーメンマップ
ほそかわ・ますたにに迫る味とのこと。
484466:01/09/29 09:32
476>
有り難うございます。そこも行ってみます。
485ラーメン大好き@名無しさん:01/09/29 11:41

このスレ見てから、
なにげに四条烏丸を歩いていたら「一風堂」ありました。

博多で食べた時も、あまり美味しいとは思わなかったけど
京都で店を出して大丈夫なんかな?

とんこつ系でも元祖長浜みたいなアッサリめの方が好きだけど。
ま、好き嫌いの問題かな。
486ラーメン大好き@名無しさん:01/09/29 12:56
まだ今はアフォどもが行列つくってますよ。
487ラーメン大好き@名無しさん:01/09/29 12:58
>>485
馬鹿な田舎もんの観光客が入ればOK!
どう見ても会社帰りの連中が大半だが。
489ラーメン大好き@名無しさん:01/09/29 22:09
今日、初めて「らーめん道場吉翔」逝ってきた。
タン塩ラーメンを注文したんだが、なんとしっかりした
スープのラーメンであったことか!評判通り旨かった。
ただし店内禁煙なので喫煙派にはツラいかも。
490ラーメン大好き@名無しさん:01/09/29 23:02
非喫煙者からすると、飯食うとこで煙草吸うなって感じ
491 :01/09/29 23:18
492アフォです:01/09/29 23:36
一風堂普通にうまいじゃん。
チェーン店やよそもの、有名店を
むやみに攻撃しちゃかわいそ。
493ラーメン大好き@名無しさん:01/09/30 00:29
キショウ旨いね。
たまらないさ。
494ラーメン大好き@名無しさん:01/09/30 00:36
>>492
違うのよ。別に有名店だからって攻撃してるんじゃなくて、
そこまで並んで食うものかってことだよ。
しかもその根拠が並ぶほど美味いからじゃなくて、
話題だからとかはやってそうだくらいのものだから。

すいてる時だったらオレだってふらっと入るさ。
並んででも食いたいと思うなら並ぶよ。
495492:01/09/30 01:11
>>494
そだね。
俺は10分くらいなら並ぶね。一風堂。
それ以上なら、ちょっと歩いて
かつくら行くほうがいいね
496ラーメン大好き@名無しさん:01/09/30 01:19
ああ。まぐろラーメンくいたし。
497ラーメン大好き@名無しさん:01/09/30 02:37
ある日、アメリカ君がアラブ君に殴られました。
ちょっと鼻血が出るぐらいのケガだったのですが、周りのロシア君やイギリス君は
「大丈夫?」と一応心配したフリをしながら「あーあー、自業自得だよ」と心の中では思っていました。

だってアメリカ君は、度々クラスの誰かをけしかけては、アラブ君をいじめている張本人だったのですから。
いつかこういうことが起こるだろうなとみんな思っていました。
ところがそこでアメリカ君の取った行動は意外でした。

アメリカ君「いってぇ!許せない!!こんな暴力行為を許していいものか!!
      これはもう僕だけの問題じゃない!!クラス全体の問題だ!!」
アメリカ君「みんな、わかっているのか!クラスの自由が侵されようとしてるんだぞ!!」

ロシア君「・・・・・・。」
イギリス君「・・・・・・。」
日本ちゃん「・・・・・・。」
カンコ君「・・・・・・。」

みんな心の中では「テメーの問題だよ」とか「お前の自由ってアラブをいじめる自由かよ」
とか思っていましたが、とりあえずエヘヘとか「そうだね」とか言っておきました。
だってアメリカ君は粗暴で、何か気に入らないことがあるとすぐ相手に暴力を振るうのですから。
悔しいことに力だけは強いのです・・・そう、力だけは・・・。おかげで脳ミソも筋肉ですが。

日本ちゃんも昔は乱暴者でした。
しかし、アメリカ君にガツンと2発殴られて、
「もう、暴力は振るいません」
とクラスみんなの前でアメリカ君に約束させられました。

しかし、今回、アラブ君とアメリカ君との騒動で、
クラスのみんなはアメリカ君に逆らう事ができず、
みんなでアラブ君をいぢめます。
アメリカ君にやられてから第1の子分になった日本ちゃんは、
約束通り暴力は振るいませんが、裕福な家庭なので、
アメリカ君たちにリンチするためのバットや竹刀を買う事にしました。

そしてアメリカ君はアラブ君と仲のいい友達に太い腕をチラつかせながら
「お前はどうなんだよ?アラブが悪いと思ってんだろ?」と
脅迫を交えて聞くとアラブ君の友達はNOとは言えず
クラスのみんなの前でアラブ君を批判しました。
こうして表面上はクラスのみんなが一致団結したことになりました。
アメリカ君はみんなの冷ややかな目にも気付かずアラブ君を
リンチしようとしています。
もうアメリカ君を誰も止められない。
こんなことならアラブ君。アメリカ君が仕返しできないくらい
コテンパンにすればよかったね。
498ラーメン大好き@名無しさん:01/09/30 02:40
age
499ラーメン大好き@名無しさん:01/09/30 02:56
497には同意するがラーメンと関係ないだろが。
天一食べたい
501   :01/09/30 04:50
味千のごはんはうまいなあ。他店みたいにべちょっとしてない。
502 :01/09/30 08:39
>>500
明日、全品半額だね
食べにいこーっと
503ラーメン大好き@名無しさん:01/09/30 10:40
たんはやめとけ
狂牛病危険部のトップクラスだ
504ラーメン大好き@名無しさん:01/09/30 10:47
>500
>502
天一祭り、チラシ入っていない方の為に、詳細書きますね。
■開催期間:10/1〜10/31

■第一弾:10月1日は、全店一斉「半額」
 ※ラーメン(並)・ライス・ギョーザのみ(お持ち帰り除く)

■第二弾:10/2より飲食600円ごとにスクラッチカード進呈。
       特選カニや黒毛和牛、ドライ、天一ギフトセット等が当たります。
       「ジャーン!ついに出た!ファン待望」の(ワラ
       天一オリジナルストラップも、240000名様に当たるそうなので、
       この機会を逃すと2度と手に入らないレア物ストラップ(チラシコピペ)
       皆様、是非ゲットしましょう〜。
505ラーメン大好き@名無しさん:01/09/30 12:31
京都のラヲタは円町西に50MTの店に突撃しろ!
506ラーメン大好き@名無しさん:01/09/30 14:11
今日ラーメン藤の特製ラーメン400円で食べた。
400円バージョンだけに少し少なく感じた。
天一祭り期間中、創価学会に入信されたお客様には全自動の仏壇を1000万円で
購入できるチャンスが!!
508ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 00:26
ラーメン藤も天一も安かったって食う気しねーよ。
509ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 00:52
>>508
食うな
510ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 01:27
はっきり言うけど、京都のラーメン屋は元屋以外はモノマネレベル。

作り手の魂や個性が微塵も感じられ無い。

金龍>>>>>>>>京都のぼったくりラーメン屋。


天一マニアは部楽者が多い。
511ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 02:03
辛子つけ麺専門店は?(店名不詳)
512ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 02:17
>>511
食ってから俺は辛いものがダメだってことを思い出したよ(w
連れによると旨いらしい
たかばしの第一旭へ行ってきた。
う〜ん、無難な醤油ラーメンって感じやなぁ。もの凄く普通。
何で、ミーツリージョナルであそこまで評価されていたのか、謎。

後、特製ラーメン、チャーシュー多すぎ!ちょっとつらかった。
514ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 02:27
A A
(・x・)
515sage:01/10/01 04:48
なんでたかばしの第一旭って、午前5時から満席なん?
516ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 04:51
たかばし第一旭は化調入れすぎ!
こだわりのスープが泣いとるわ!!
517ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 05:06
今から第一旭逝ってきます
>518
同意。あの量はちょっとつらい。
519ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 08:34
つけ辛麺、うまかったよ!
520ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 14:45
つけから面って三条河原町の奴のころ?
521ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 17:17
JR向日町の駅前んとこはどうよ。
522ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 18:30
タンポポってどーしてあんなにマズくなったん?
2・3年前はこってりしててとんこつのウマミがあって最高だった。
今はうすっぺらい味を一味でごまかしてるだけ。
かすかな望みをもって、何度か通ったけどすべて撃沈。
やっぱり、先代がいなくなったから?
あれが旨いと勘違いしだしたから?
523 :01/10/01 23:10
今日は何かレスが少ないね。だからageとこう。
524ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 23:23
テンイチのストラップほしい〜
>516
ラーメンのうまさは化学調味料無しでは語れないのだ!化学調味料マンセー
>>525
と言うヤツに限って無化調店1〜2店しか食べたことないんだよね。
>526
だったら、確実に無化調店である店を3店以上あげてみなってんだ!どうやって分析したんだ!?
528sage:01/10/02 00:48
京都の無化調店って、まぐろらーめんと吉翔くらいしかおもいつかんなー
529ラーメン大好き@名無しさん:01/10/02 01:15
>527
いいちよ・萬福・吉翔・まぐろらーめん
4店あげたけど・・・・
530名無しさん(こってりで):01/10/02 01:22
みみおもそうだしまるめんも。萬福も無化調になったよ。
意外なところでは大王ラーメン。
3年前に京都から東京に引っ越した物です。京都にいたときのベスト3
1位 天天有
2位 新福菜館
3位 萬福
かなり、私情はいってますけどね。東京のラーメンまずいよ。京都にいたとき
天一なんて一年に一回ぐらいしか、行かなかったけど、最近一週間に一回
行ってます。
>>530
萬福、無化調になったんだ。俺が行ってた時はスプーン2杯ぐらい入れてたよ。
っで味はどう?変わってない?
萬福は実家から5分の所なので思い入れがある。チャーシューは萬福が一番
美味い。
最近出来た店でおいしいラーメン店教えてください。今度行きます。
長々とすみませんでした。
532ラーメン大好き@名無しさん:01/10/02 17:29
四条大宮のバスターミナルにある、飛文というラーメン屋の場所に
あったちゃんぽんのお店を知りませんか?店名、移転先など、なにか
情報があったら教えてください。
533ラーメン大好き@名無しさん:01/10/02 18:34
っていうか牛骨をダシとってるところは狂牛病の危険があるんだって。
京都で牛骨だしの店は?
534ラーメン大好き@名無しさん:01/10/02 18:52
「感激のラーメン」に載ってた一代元の
ねぎスペシャルラーメン美味そうだな。
誰か食べた人いる?
535ラーメン大好き@名無しさん:01/10/02 18:52
>>533
もう市場に一杯出回ってるのさ。
君がお昼に食べたコンビに弁当の中にも入ってるかもよ。
今更ラーメンばかり叩いてるおこちゃまぶりにはもう飽きた。
いや、気持ちは分からんでもないが
別に533はラーメン叩いてるわけじゃないと思う。
純粋に心配してるんじゃないかな。
537ラーメン大好き@名無しさん:01/10/02 20:19
>>533
人に店の名前を言わせるのは狂牛病以上に危険な発想で、自分勝手だね。
しばらく、すべての疑わしい健康薬を含めて心配なら食べない方がよい。
食べたい人のことまで心配しなくても良いよ。
まあ、20年後元気で会おうぜ!
自分勝手かなぁ。
危険と分かってて牛骨使ってる店(あるとすればね)こそ自分勝手じゃないの?
俺は狂牛病のおそれのないラーメンを食べたいよ。
539ラーメン大好き@名無しさん:01/10/02 21:47
>538
だったら自分で作るしかないね。
あと、狂牛病の話は専用スレでやってくれ。
540きょうらーめん:01/10/02 21:48
今までで一番美味かったラーメン屋は、銀閣寺にある ますたにが最高!
おばはんばっかりでやっている店で色気もないけど 味は保証つき。
541ラーメン大好き@名無しさん:01/10/02 21:51
>>639
牛骨使ってない店に行けばそれでいいじゃん。
牛骨使ってる店の人間か?
543ラーメン大好き@名無しさん:01/10/03 00:11
桂川街道に「牛骨」を売りにした店が1軒あったけどね・・・。
しばらく逝ってないけど。名前は伏せとく。
544ラーメン大好き@名無しさん:01/10/03 00:18
無問題
age
546ラーメン大好き@名無しさん:01/10/03 01:04
今日(正確には昨日)午後、
大宮五条通り付近の複数の住民用掲示板に
「びっくりらーめんのからくり」
なる張り紙があった。

そこには「びっくりらーめんのスープはインスタントである」
「各種セットの料金は、単品の値段を単純に足しただけである。セットの意味無し」
等の文句が並んでおり、最後に
「びっくりらーめん→すべてがいつわり」
と書かれていた・・。
客を奪われた近隣店のいやがらせか、ただのいたずらか?
どちらにしても、最初その張り紙を見たときは驚いた。
誰か他にも、この張り紙見た人いない?

ちなみに夜には、その張り紙は既に剥がされていた。
547高山そば好き:01/10/03 01:34
京都はますたに系の信者さんが多いですね。
僕は京都人だけど・・・では、さようなら。
548ラーメン大好き@名無しさん:01/10/03 01:44
びっくりラーメンがインスタントというのは誰もが分かるだろうが
張り紙するのは完全に嫌がらせだね。
安いのが売りだから偽りとは思わんが・・・。
来週東京から京都に出張するのでこのスレから
決めようと思います
550ラーメン大好き@名無しさん:01/10/03 02:42
城陽の王琳ってどうよ、中華料理となっているが昔は屋台でしてた
皆さんの評価がきぼーん!
551ラーメン大好き@名無しさん:01/10/03 05:02
大阪で美味らしくて有名な九州ラーメン真琴に
はるばる食いにいったがいまいちだた
やっは京都ってレベル高いな。

味千は美味いとおもう〜
552s:01/10/03 06:25
だまされて一度いくならともかく
杉千代の常連はキチガイとしか思えません
553ラーメン大好き@名無しさん:01/10/03 06:36
漏れもそう思う
554ラーメン大好き@名無しさん:01/10/03 06:40
伏見の萬福ってサァ
ラーメンはともかく
なんで白飯があんなまずいんだろう
あっこの親父はうちのラーメンが一番って顔してるけど
まぁそれはいいよほかの店で食べなきゃそれで済む事だし
でも白飯は食事の基本でしょう
555ラーメン大好き@名無しさん:01/10/03 08:02
あかつき 空いてたけどメチャうまでした。なんで 東龍ばかりに並ぶのかな?
556ラーメン大好き@名無しさん:01/10/03 08:19
萬福・・雑誌は読むな、携帯は使うな、とうるさいくせに
たばこだけは吸っていいというのがわからん。
557ラーメン大好き@名無しさん:01/10/03 08:28
ラーメン屋如きのくせに生意気じゃ! 逝かなきゃいいじゃん
萬福の味噌ラーメンのみそは「マルコメ味噌」です。見ました。
電話での取材で「うちのは京風ラーメンです」と答えてた。そうか?
チャーシュー麺のチャーシューの量が主人以外が入れると少なくなるのが
不満です。
混んでいる時に焼き豚を注文すると禿しく拒否されます。
主人のスキーの腕前はプロ並です。
ご飯が糠の匂いがして臭いです。
「おおきに」の量が多すぎます。
でも、おいしぃーので、だーい好きなのです。
559ラーメン大好き@名無しさん :01/10/03 10:34
テンテン有は安いのでなんか許せる。すがきや見たい味だけど
つ〜かボロ屋なのにあんな混んでて
めちゃくちゃ儲かってそうな気がする。
高安は美味いと思う。チャシューが美味かった。
でも椅子が高すぎる。老人が座れないぞ。
560ラーメン大好き@名無しさん:01/10/03 13:03
白川にあるてうれってどうよ?
561ラーメン大好き@名無しさん:01/10/03 13:37
マンプクの雰囲気悪すぎ
562ラーメン大好き@名無しさん:01/10/03 16:23
>560

札幌ラーメンの店。
うまいよ。
563ラーメン大好き@名無しさん:01/10/03 17:33
>>556
たしかにこの中では、たばこが1番問題ありだと思う。

>>558
焼き豚が欲しければ、30分前に電話してくれと言われた

ところで、萬福の支店行った人いる?
564ラーメン大好き@名無しさん:01/10/03 17:41
>>558
萬福の支店
本当!?マジで?あるの?どこにあるのか教えてください。
今京都にいないのですが、以前京都いた時は常連でした。
その時、「支店を作ったりは絶対しない。そのポりシーは持ってる。」
って言ってたのに・・・あの親父め。欲に目がくらんだか?
後、化調止めたって聞いたけど、味は変わってない?教えて。
565ラーメン大好き@名無しさん:01/10/03 17:41
てうれは安い。
並が450円。しかも結構いける。
566564:01/10/03 17:42
>>558じゃなく
>>563でした。
すみません。
567ラーメン大好き@名無しさん:01/10/03 17:48
高安のイス、若者だけどすわれません。(当方167cm)
568sage:01/10/03 17:50
カウンターの方?
なんですわれへんの?
569ラーメン大好き@名無しさん:01/10/03 17:59
>>564
下鳥羽と吉祥寺にできた。どちらも最近だね。
570ラーメン大好き@名無しさん:01/10/03 18:01
>>569
吉祥寺→吉祥院

味は、わたしが通い出した頃にはもう化調使っていなかったのでわかりません。
571564:01/10/03 18:06
>>569
吉祥寺って東京の?
ネットで探したけど見つからない・・・・
もし、知ってたら場所教えて、今東京だから行ってみたい。っていうか
今からでも行きたい。名前が変わったのだろうか・・・
情報プリーズ
572564:01/10/03 18:08
>>570
ありがとう、少し興奮してしまいました。吉祥寺
化調は以前スプーン2杯ぐらい入れてましたよ。
まぁ、味が変わってなきゃいいよ。
573ラーメン大好き@名無しさん:01/10/03 23:12
吉祥院じゃなくて久御山じゃないの??
574ラーメン大好き@京都:01/10/03 23:46
月曜、いいちょに行って来た。ライスも頼んだが、出てくるのが遅かった。
店長と、店員さんが勘定の時に、一言、ライス遅くなってすいませんでした。

割と、こういう一言って、効くね。
当然かも知れないんだが、何も言わない店よりは嬉しいね。
また来ようと思わせるので。相変わらず、何も入れないで食えるラーメンは良い!
旨い大の一杯でした。あえて天一祭りで満員の支店を避けたのも当たったな。

関係ないが、行く時に、白梅町近くで露店が出ていたが、何かの祭りか?
等持院?
575ラーメン大好き@名無しさん:01/10/03 23:51
天満宮のずいき祭だよ。10月1日〜5日。
大きな秋祭りだよ。

ますたにってライス少ないよねえ。そういうことも加味した上で
総合的に判断すると漏れは笑麺の方が好きだったりする。
ビール飲めるし。マタ−リできるし。そこそこ遅くまでやってるし。
ま、近いってのが一番のメリットだけど。
576 :01/10/04 00:22
今度高安に始めていきます
何を頼むとお得ですか?
577ラーメン大好き@名無しさん:01/10/04 00:36
「萬福」の無化調は行けばわかるよ。見てたらわかるよ。食べてもわかるよ。
578sage:01/10/04 01:14
>>576
セットを頼むのがよろしかろう。
ウマイ大きいからあげ三個・ラーメン並・ライス・漬け物で900円
579ラーメン大好き@名無しさん:01/10/04 02:21
1号線の銀閣ってどうよ。
俺は好き
580ラーメン大好き@名無しさん:01/10/04 02:22
age
581ラーメンマン:01/10/04 02:29
銀閣はあんましだったなあ。茹でる湯がかなり黄色いし、6食くらいを一気に
茹でるから麺の固さもおそらくバラバラ。最初と最後の差は1分くらいあったで
582ラーメン大好き@名無しさん:01/10/04 03:11
一玉ずつ茹でないとこって珍しいね。
583ラーメン大好き@名無しさん:01/10/04 04:40
今日たんぽぽ行ったけど最悪だった。麺はゆるゆるで焼き豚は臭かった。
以前はもうちょい旨かったのに。
584ラーメン大好き@名無しさん:01/10/04 04:48
なんだかんだ言ってやっぱり俺は新福菜館と天天有が好きだ。
他にも美味い店あるけど、この2つは別格だなぁ。
ところで、天天有のカップめん食った人いる?
感想聞かせて。
585ラーメン大好き@名無しさん:01/10/04 05:05
カップ食った。いちおうスープがとろっとしてて甘め。味自体はぜんぜん別と思う。
586ラーメン大好き@名無しさん:01/10/04 05:08
大中の味って最近変わってない?前はあんなにこってりしてなかったよ。
前もうまかったけど今の味も好きだなあ・・。
587 :01/10/04 07:00
>>578
それはお得ですね♪ おおきに
左京の東京ラーメンもいっぺんに茹でてるね。
まぁあそこはそういう店だから何も言わんけど。
589ラーメン大好き@名無しさん:01/10/04 08:44
ますたにも大鍋で人数分イッキに茹でるよ。中華料理屋もそうだよ
590ラーメン大好き@名無しさん:01/10/04 11:15
高安はすじセットがいい。
591ラーメン大好き@名無しさん:01/10/04 12:02
高安のお○さんの割れ目のスジセット
592てんいち!!!!!:01/10/04 14:15
やっぱりこってり派には、天下一品京都本店でしょう!!!
593ラーメン大好き@名無しさん:01/10/04 14:38
昨日しなとらに逝ってきました
そこそこ無難な味にまとまっていると思いますね
594ラーメン大好き@名無しさん:01/10/04 15:23
age
595ラーメン大好き@名無しさん:01/10/04 16:30
あげ
高安行ってからは天一がくどすぎるように感じる。
麺もチャーシューも質が落ちるし。
まあ人それぞれだが。
597ラーメン大好き@名無しさん:01/10/04 18:19
>>556
新福菜館三条店もそうじゃなかった?
598ラーメン大好き@名無しさん:01/10/04 19:14
最近でた関西一週間って言う雑誌に
京都のラーメン屋の事書いてあったけど
相変わらずてきとーね
599ラーメン大好き@名無しさん:01/10/04 19:42
あのての雑誌なんか今更見ちゃあいかんよ。
少なくともこのスレの人間の方がちゃんと食ってるし、
よく知ってる。このスレを元ネタに本を創ったらおもし
ろいと思う。売れるかどうかは分からんけど。
600ラーメン大好き@名無しさん:01/10/04 20:22
12月から、東京(正確には川崎市)に引っ越すんですけど、
あっちの方で、「天天有」に似た味の店ってありませんかね?
このスレでは「甘すぎる」とやや不評みたいだけど、好きなん
ですよね、私的には。
大阪にも似た味の店は無かったしな。。。
601ラーメン大好き@名無しさん:01/10/04 20:38
>599
いや、関西ウォーカーならそうかもしれんが今回のカンイチ
京都はともかく大阪はかなりいいお店選択してたぞ。
あれは某ラーメンHPの方がかなりお店選んでたと思う。
あの人はこのスレ以上にラーメン食ってそうだし。
602ラーメン大好き@名無しさん:01/10/04 20:51
うまい店なんか 雑誌にのせるな
素人で混んだら、ウざいだけ 
603ラーメン大好き@名無しさん:01/10/04 20:51
 ラーメン銀閣のギョーザがうまい!ラーメンは・・・・・
 店の床は大変滑りやすくなっておりますのでゆっくり歩いてください。
 
604 :01/10/04 22:25
age
605ラーメン大好き@名無しさん:01/10/04 22:41
>>600
おいらは3年前から東京住んでるけど、はっきり言って、天天有みたいな
店ない。
やっぱり、京都の方が、おいしい店多いよ。こっちはラーメンをなめてる。
最近は魚系がブームみたいで、ウンコみたいなラーメンに行列してる。
天一も京都時代行ってなかったけど、こっち来てから行くようになった。
京都ラーメン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東京ラーメン
京都ラーメン最高!!以上
606ラーメン大好き@名無しさん:01/10/04 23:48
関西一週間
ってなにがかいてあったの?
大体 東京で庶民の行く店はロクなとこ無いよ
金さえ払えば 日本一の物が食えるが
貧乏人の食い物はひどいよ
うどんのまずさを考えてごらん

ラーメンでも関西のほうが洗練されてるに決まってるでしょ

田舎モノに迎合した町に期待するほうが馬鹿でしょ
608ラーメン大好き@名無しさん:01/10/05 00:20
京都でラーメンを何十件と食べ歩いた人が、
東京や大阪などのご当地ラーメンを食べ歩いたときに
京都のラーメンが一番おいしいと発言することってよくあるよね。
俺自身がそうなんだけど。
やっぱあれか、京都のラーメンは本当に日本一なのか。
よそで何十件と食べ歩いた人の意見が聞いてみたいです。
609京都人やけど・・・:01/10/05 00:39
京都ラーメンがおいしいと感じるのは、食べ慣れた味だからってだけじゃないの?
他地方から京都に移り住んできた人で、京都ラーメンを評価しない人を何人か知ってる。
その人曰く・・・
「化調に頼ったラーメン屋が多すぎる」
との事。
天天有とか吉翔とか東龍は、美味いって言ってたけど、
いいちょとか第一旭とか新福菜館とか杉千代とかはダメだってさ。

あくまでも、一意見として。
610ラーメン大好き@名無しさん:01/10/05 00:43
作家の阿部牧郎はよく、「京都のラーメンが日本一」と発言している。

でも新福は無化調だとおもうけど?
611ラーメン大好き@名無しさん:01/10/05 00:47
ボケ
食いモン 特に庶民のゲスなもんは関西が一番美味いに
キマットルわい
612ラーメン大好き@名無しさん:01/10/05 00:53
福岡の人に聞いたら博多のラーメンが1番だと言うし
北海道の人に聞いたら札幌のラーメンが1番だと言うとおもう。
俺は、京都はレベルは高いと思うが、日本1だとは思わない。
うんこ溶かしたみたいなラーメンもあるし。どれをとって1番と言ってるの?
ただ、滋賀県には勝ってると思う。
613ラーメン大好き@名無しさん :01/10/05 00:56
なんだかな。
京都に 超有名 優良店「d太」はあるの?
そこから はじめなきゃ 議論になららいんじゃないの>all
614609:01/10/05 01:12
新福菜館をダメと言ったのは、化調とは別の理由だったような。
ま、いいや。

別に京都ラーメンを否定するつもりはない(俺も京都ラーメン好きだし)けど、
京都ラーメンが日本一とかいうのは、明らかに過剰評価だと思って、反対意見を載せたまでです。
ま、人の受け売りで喋るのには限界があるから、この辺で退散します。
615ラーメン大好き@名無しさん:01/10/05 01:31
ふるい話で悪いですが、
誰か情報知ってたら教えて!

15〜20年くらい前、
白梅町の串八ってラーメンもやってたよねえ。
まじめそうな兄ちゃんがボートのオールみたいなので
スープかき混ぜてたっけ。

あのラーメンは完全に消滅したのでしょうか?
どっか別に店舗だしたのでしょうか?
情報、お願い!
616ラーメン大好き@名無しさん:01/10/05 01:34
味の良し悪しは別として、天一・新福彩館・王将・第一旭・横綱などの本店が
京都にあることを思うと、やっぱり凄いんではないかと思ってしまう。
えーと、他にもあったっけか。悟空は違ったっけ?
d太はないけどな。
617ラーメン大好き@名無しさん:01/10/05 01:34

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・) < ↑↑串八まじでモイカイ食べたい
 (    )  |           よろしく
 | | |   \_______________
 (__)_)       
悟空と名門もそうよ。
って、名門は潰れたか。
619ラーメン大好き@名無しさん:01/10/05 01:37
>>616
悟空ってうまいの?
名前があやしいという理由だけで、
逝った事なかたよ。
620ラーメン大好き@名無しさん:01/10/05 01:39
え、名門って、つぶれたの?
621ラーメン大好き@名無しさん:01/10/05 01:41
特に行く必要ないと思われ。>悟空
日清から出ている京都ラーメンのカップラーメンの上等な感じ。
間違っても、パスタラーメンは頼んではいけない。
>>620
本部は潰れたよ。
フランチャイズは、そのまま名門を名乗っているとは思うけど。
623ラーメン大好き@名無しさん:01/10/05 01:46
>>621 622
ありがと。
名門も、とりたてて、、、だよね。
でも、昨日食ったから。

615の情報は知らない?
624名無しさんといっしょ:01/10/05 02:08
個人的な意見で申し訳ないけど、悟空は全然良くないと思っている。
味は個人個人の感覚があるからなんとも言えないけど、
態度の割には味はいけてないと思う。
特に烏丸○条店は逝ってよし!!かも・・・・。
625ラーメン大好き@名無しさん:01/10/05 02:10
いま天一社長がテレビ出てるぞ
ホンマや。出たがりが、また出とる。
>>609
いいちょって無化調じゃなかったっけ?
628ラーメン大好き@名無しさん:01/10/05 03:21
>>586
前って言うのはどれくらい前ですか?
ここ1年ほど行ってないから、それ以降の味が変わっているようなら
また行ってみようかな。味自体は好きだけど、距離があるから
疎遠になってただけだし。

>>609
前半同意
食べ慣れた味が一番美味しく感じると思う。
だからこそお袋の味っていう言葉もあると思ってます。
個人個人の一番はあっても、万人が納得する日本一の地域って無いと思うな。
629ラーメン大好き@名無しさん:01/10/05 03:59
>>628
1年ぶりくらいに食べました。はじめて食べたのは5年位前で、去年までは同じ味
だったとおもいます。
そのころはもっとしょうゆっぽい味だったような・・・。
630ラーメン大好き@名無しさん:01/10/05 08:11
あげ
631ラーメン大好き@名無しさん:01/10/05 11:18
>>602
素人?あんたは玄人なわけだ(w
632ラーメン大好き@名無しさん:01/10/05 14:51
まーラーメンのうまいまずいは人それぞれだよな
うまいって聞いていってみればまずかったり
またその逆も然りだよな・・・
633i:01/10/05 14:52
大好き@名無しさん :01/10/05 08:11
634576です:01/10/05 17:49
今日の2時45分に高安に行ったら、支度中になってました
昼は2時半迄なんですね。せっかく行ったのに・・・
代わりに珍遊に行きました
高安逃したのは残念でしたが、珍遊滅茶苦茶美味かった
京都はラーメンレベルが極上で大好き
635ラーメン大好き@名無しさん:01/10/05 18:02
味オンチですか?
636ラーメン大好き@名無しさん:01/10/05 22:43
きゃら、うまい!
637ラーメン大好き@名無しさん:01/10/05 22:44
きんりんに行ってきたよ。
仔猫ほどの大きさの巨大ねずみがチュキキキキと
階段を昇っていくところを目撃してしまった。鬱蛇
638ラーメン大好き@名無しさん:01/10/05 23:03
>>637
で、味はどうどした?
639ラーメン大好き@名無しさん:01/10/05 23:06
まずかった
640637:01/10/05 23:32
ますたに系背脂ラーメンで、ますたによりはタレの味が濃く、辛かった。
店はがらがらなのに麺がのび気味だったので硬めで頼めばよかったと後悔。
それでも旨かったんだけど、鼠を見た瞬間から鼠の肉を食っているような気分になってきたよ。
641ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 00:14
いいちょに逝ってきました
背脂がきついのと塩味がきつい!
チャーシューと麺が美味いのに・・・
塩や味噌やどうなんでしょうか?
642ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 00:14
らーめん屋じゃないけど、蛸薬師にできた
辛来人。
つけめんの店でめずらしいからくってみたが、
辛いだけで味わかんないノ。
643ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 00:34
>>615
洩れ、大学時代から現在まで20年近く串八に逝ってるが
そんなラーメン見たこと無いなあ。
そういや、わら天神に出来た「牛角」のゴマ塩ラーメン(だっけ?)
まるでインスタントラーメンみたいだったが悪くなかったYO!
644ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 00:34
木島どんたくってどお?
いっつもがらがらね。
うすい天一という風にきいてるんだけど。
うす天一というと、中華のサカイみたいなのかな?
645ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 01:44
木島どんたく、ちょっとスープが甘いかなあ・・・。
うす天一というよりうす悟空のイメージでは?それなりにおいしいとは思うのだが。
うす悟空ってそれ不味いんじゃん!
647   :01/10/06 06:11
うすらんたん
648ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 06:23
きんりんはへんな味だった
649名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 08:17
650ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 14:33
木島どんたくはまだ夜しかやってないの?
昔、餃子が美味いという噂があったが・・・

ますたに系が好きな人はぜひ笑麺に逝ってその感想を聞きたいですね。
漏れはいいちょより笑麺が好き。笑麺もたいがいしょっぱいがいいちょは
もっとしょっぱかった。
651ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 14:58
藁麺
きんりんも笑麺もマズい
俺はますたにもほそかわもダメなんだけどな
653ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 16:27

>>637 見られてたんだねえ!
──v────────
  ∧_∧∧ ∧
 ( ‘∀‘(*゚ー゚) ソレ、ボクダヨ
 ( つ ̄l ̄U U|
 | |__l___|
 (__)_)
しぃって実在したのか!
655ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 16:32
>>643
今の店舗に建て替えたと同時になくなったんだよ。
何年のことだったかは忘れたけど、
1981年には確実にあった。

だれか
>>615 の情報知らないですか?
656ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 17:56
しるそばたかっていつまでテント営業?
657ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 19:10
>>652
そりゃますたにもほそかわもダメなんだったら、
笑麺やきんりんだってダメだろうよ。まずいとかの問題じゃなくて
キミが背脂系がダメなだけじゃん。
658ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 19:54
きゃら初めていってきました。
スープは鰹のだしが効いててかなり美味かったです。
麺は細麺で腰があり、俺的には杉千代より美味しいかも。
あと、唐揚げも凄く美味しかったです。
近くにあったら絶対通うのに・・・・
659ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 20:23
正直、珍遊といいちょは醤油or塩がきつすぎで美味くないと思う
660ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 20:30
最近、雑誌でやたら良く見かける”魚介ダシ系”と言う奴ですが
、この系統の味は、京都だったら、どこで食えますか。
661ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 21:41
天一はなんであんなにぬるいんだ?
662ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 22:27
天一だから
この一言以外にない。
663ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 23:03
天一の二条駅前店はイマイチだと思うのは俺だけか?
664>662 :01/10/06 23:12
禿げ市区胴衣!
665ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 23:20
天一ネタはもういいだろ。
666ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 23:32
杉千代の名をだしてくる時点で、味覚がD
667ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 23:37
正直、天一は杉千代その他より、美味い。
実際、京都で一番流行ってるわけだし。
しかしあの程度の店が流行る京都ラーメン界も情けないよ。
668ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 23:38
天天有のカップラーメンは全く天天有の味じゃないのは
大問題。
669ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 23:40
天天有はスガキヤの味です。
670てんてんうカップ:01/10/06 23:46
なんかお湯の味がするのだが。
671ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 00:44
てうれってどうよ? いまどきラーメンが400円台。
672ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 00:50
大黒も400円台だよ。
しかも割引券を使えば300円台
673   :01/10/07 00:59
てむぽうは焼肉のたれの味がした
674ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 01:39
しかしうまいのは確かよ!ほかにないよあの味は!
アジアの味!
675ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 02:23
たんぽぽまずぅ〜。辛いだけ。何ではやるのかわからん。
まじめに仕事しろよぉ〜!
676ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 02:55
677ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 03:00
京都に一風堂京都支店があるって本当?
>>677
激しくガイシュツよ。
大丸の錦小路通り側の出口を出て、ちょっと西に行ったとこらへん。
土地の利で大流行中。
679677:01/10/07 03:10
>>678 サンクス。でも場所がいいと言う事は相当待たないと駄目かな
680やっぱり!:01/10/07 03:38
第1位 天下一品・・・コッテリ、とんかつ定食が好き!
第2位 あかつき・・・ボリュームたっぷり、安い。(白川通)
第3位 日本一・・・・ど根性ラーメンに感動!

でしょう!私の個人的感想でした(^^;
681ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 04:10
たんぽぽは無味スープの真髄
682ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 04:54
天一でマズイ店は八条口、洛西が有名だが
京田辺にある同志社前店というのはまずさが際立ってるらしいよっ
これはマジネタやけど、そこで働いてる店員が自分で言ってた。
主観的に見てもまずいんだからよっぽどやね。
最近はハワイにまで出店してるみたいやけど、
もうかってしゃーないみたいですなぁ。
日本人の味覚疑われるよ。どうせジャポネしか行かんやろうけどーっ
683   :01/10/07 05:02
天一の支店てつぶれねえな。
>>682
久世・西院も入れてよ
684ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 05:51
東龍の前身が唐子だって知ってる人はどれだけいるんだか。
旧唐子はほんとに良かった。
今の唐子は、、、マズー
685ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 06:12
>>680
あんた腹減ってるだけだろ?
686ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 06:45
吉翔、近所だから結構よく行くんだけどやっぱ美味いよ。
飽きないね。ショウガ入りが尚、美味しかった。
自分はアマジオ派だ。
687ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 06:48
>>686
全然京都とは関係ない人間だけど、
吉翔って料亭みたいな名前でいいですね。
>>685
皆が心の中で思ってることをよくレスで返してくれた。
嬉しかったよ。
689東京在住:01/10/07 07:58
>>682
京都は味にばらつきがあるのですか・・・
東京のは、絶対こちらで作ってないので、味にばらつきがないです。
でも、おそらくそちらの不味い店とこちらの店が同じ味なのでしょうね。
690ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 08:27
漏れも東京へ行ったときに食った
レトルト丸出しでした
691≫685:01/10/07 10:17
まったくその通りだ、あんたの言う通り! ワショーイ。
すごい、684は放置だ。このスレの住人も成長したね!
693ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 11:47
はげどう
694ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 12:38
きっしゃん逝ってきました。
おろしニンニクを少し入れて食べたら最高でした。
割引券をもらったのでまた逝きたいと思います。
695ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 13:43
きっしゃんスープうまいけど麺ゆるゆるじゃない?主人態度悪いし・・。
696ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 13:51
俺が思ううまいラーメン
 @ラーメン日本一のど根性ラーメン2杯20分以内
 A高安のボリューム満点からあげ定食
 B満腹ラーメンセット
697694:01/10/07 16:20
>>695
そうなん?主人態度悪いの分からんかったなぁ。
ただ、自分の店の掲載された本とか壁に貼ってあったりして
それがどうしたんって感じやったけど。
698ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 18:48
まぁ、確かにきっしゃんの主人、愛想は良くないかな。
職人気質なんじゃない?
他の店員も愛想ないけど(藁
満福の主人は仲良くなるといいぞー

チャーシュウサービスしてくるし、誕生日とかタダにしてくれる。
700ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 19:42
あーあの
「おーにーちゃん!すんません!」とか言う人?
>>700
その後何と言われる?
702ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 19:58
>>701
その後っていうか勘定払って帰るときに言われる。
703ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 20:20
ますたに・珍遊・ほそかわ・純・珍龍・珍元・きんりん・新ます・笑麺・来来亭・天
天有・天宝・新心亭・新進亭・高安・両国・小昼・がんてつ・東龍・あかつき・一休軒
唐子・一番星・一番・いちばん・天城・たくみ・山さん・てうれ・はなぞの・星龍・北
大路ラーメン・元町ラーメン・なるかみ・金ちゃん・日本一・虎角・タンポポ・丸也・
翔ラーメン・お富みさん・博多っ子・味千・いいちょ・天龍・木島どんたく・悟空・だる
まラーメン・安さん・大樹ラーメン・親爺・一大事・ラーメン太郎・寅さん・めん馬鹿一代
・こまつ・ちえぞう・新・東東・太七・名門・海王・大栄ラーメン・ラーメントップ・
ラーメンとんばら・とんと来・みみお・ひゃくてんまんてん・萬来軒・再来軒・じゅげむ・
杉千代・きゃら・東京ラーメン・らんたん・華門・ラーメン大王・ラーメン天国・ラーメン
王国・第一旭・新福菜館・しるそばたか・味王・平和園・大福ラーメン・大黒ラーメン・ミス
ターラーメン・銀閣・玄屋・大中・萬福・ラーメン藤・天下一品・天・洛東軒・夜鳴きや・
くまラーメン・京平ラーメン・吉翔ラーメン・あ・うん・京一・ゆう・但馬・八光軒・丸ぎゅ・
みよし・高浜屋・萌眠・えびすラーメン・エビス軒・めん天神・きっしゃん・横綱・てっちゃん・
ザ・ラーメン


*潰れた店もあるけど、他においしい所しってる?
>>702
帰るときは「おおきにー」の大合唱でしょうに
705ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 22:48
ちいふもいれてけろ。>703
706ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 22:54
四条大宮のらーめん大将はどうよ?
707ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 22:54
>703
一番最後が
ザーメンに見えた
708ラーメン大好き@名無しさん:01/10/08 00:42
 天下一品@四条京阪店
709ラーメン大好き@名無しさん:01/10/08 00:48
>>696
高安ってラーメン並でも結構量あるんだよね。
定食のラーメンは小でもいいくらいだ。
そのかわり150円引きで。
710ラーメン大好き@名無しさん:01/10/08 01:01
昔、千本丸太町や三条京阪、不覚さにあった
ラーメン王国っていう店はどうなったんだろう?
最近見ないけど・・・
情報キヴォンヌ
711ラーメン大好き@名無しさん:01/10/08 01:25
らーめん大将は食べないほうがいい
712ラーメン大好き@名無しさん:01/10/08 01:44
深草のラーメン王国、厨房のときよく逝ったな〜
部活の帰りとかすごく美味しかったよ。
こういう系統のラーメンも初めてだったから。
お冷もウーロン茶だったなぁ・・・・
>>712
漏れもよく昔行ったよ。
萬福の閉店早いから、よくラーメン王国行ってた。
美味しいよね。まだあるの?
714ラーメン大好き@名無しさん:01/10/08 03:18
潰れたよ。
西浦町近辺ってどこが一番美味い?

萬福・ハマムラ・西海・天龍・第一旭・天一・一番星ぐらいか?
最近はどこにも通ってないんやけど・・・
>>714
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!マジカイヤ!
最近実家帰ってなかったので気付かなかった。
>>715
萬福以外ダメだろうね。個人的に天龍は主人と仲が良かったので
好きだが・・・

大体、京都の美味いラーメン屋って北(京都駅より)にあると思われ
京都駅より南は不浄の地だからさ
718ちゃう:01/10/08 13:21
学生がラーメンしか食えないからだと思う。
719ラーメン大好き@名無しさん:01/10/08 13:29
>>714
マジで潰れたの?
いつごろ?
720ラーメン大好き@名無しさん:01/10/08 14:19
半年〜1年ぐらい前かな?
最近逝ってなかったのでよく覚えてないが・・

あのへんって結構ラーメン屋潰れてるね。
今パン屋になってるとことか、ミスターラーメンとか
どさんことか北海ラーメンとか・・
721ラーメン大好き@名無しさん:01/10/08 15:12
>>720
あのへんってどのへん?
ラーメソ王国は消防や厨房の時に
よく親父と逝ったんだがなぁ
722ラーメン大好き@名無しさん:01/10/08 15:14
千本丸太町店はボヤを起こして
すぐに閉店してたよ
723720:01/10/08 16:07
>>721
西浦界隈だよ。
あと、花月と安一が立て続けに潰れたな。
くいな橋に行く途中にも屋台みたいなラーメン屋なかった?
724ラーメン大好き@名無しさん:01/10/08 17:09
南区や伏見区は 住民のレベルが低いからダメだろ
725ラーメン大好き@名無しさん:01/10/08 17:36
>>703
山科のビッグラーメン
726ラーメン大好き@名無しさん:01/10/08 18:50
>>703
下鴨本通り北大路のマンサクラーメン
727名無しさんといっしょ:01/10/08 23:26
>>724
どこの区でも住民レベルが低い奴はいるんちゃうかな?南区・伏見区に限らず。
かと言って、あなたが言っていることも否定ができないところつらい。
確かにDQNちゃんの比率は多い・・・・。
728ラーメン大好き@名無しさん:01/10/09 00:15
>>726
マンサクってスープが胡麻風なとこ?
どんな感じかな?
729   :01/10/09 01:00
マンサクはいつも客いねえな
730ラーメン大好き@名無しさん:01/10/09 01:16
>>729
そうか?
近所に住んでるが夜はいつも人入ってるぞ。
731ラーメン大好き@名無しさん:01/10/09 01:22
パスタラーメン食べた人いる?
732ラーメン大好き@名無しさん:01/10/09 01:43
一休軒スープ美味いな。
とんこつだけど。。。
京都にも一代元があるらしいな。
どうだね。あの化学調味料をふんだんに使ったお味は?
まだ潰れてねーのか?
734ラーメン大好き@名無しさん:01/10/09 02:28
わりと最近できたばかりなんだけど・・
735ラーメン大好き@名無しさん:01/10/09 02:48
一代元って、国道一号線沿いにある、いかにもまずそうなラーメン屋の事?
直営のチェーン店ならまだしもFCだからな。
それで、いつ潰れるんだ?
カップラーメン好き=化調好きにはたまらん。
カップラーメンを作るのが面倒なときは行ってみるのも良し。
737ラーメン大好き@名無しさん:01/10/09 04:18
特製ねぎラーメンって結構美味そうだったんだが・・・
738ラーメン大好き@名無しさん:01/10/09 04:20
スガキヤハケーン!
高野のイズミヤで見つけた。
朝日新聞の切抜きが貼ってあって、それによると
京都府にわずか3店舗、市内にはここ1軒のみだということ。
他の二つはどこにあるのやら。
737は変なラ本を見たな?
裏表紙を見てみろ。この屑FCの広告だろ。
あんなもの見て美味そうだと!
>>735を見て出直せ。
740   :01/10/09 08:01
>>738
すがきやの話は時折出てたが…
大久保サティ 東舞鶴らぽーる
741ラーメン大好き@名無しさん:01/10/09 11:50
一代元は「一和グループ」という統一教会の資金源組織がやってる
非常に怪しいラーメン屋。

まじすっか?
742伏見人:01/10/09 13:08
>>717 ラーメンがそんなに高貴な食いもんかい?あほか

>>724 オマエ花月のファンやったんか。あそこは潰れて当り前

両方氏んでくれ
伏見人はバカだな
744ラーメン大好き@名無しさん:01/10/09 14:15
伏見って部落でしょ。所詮。
そのせいかあの変の奴らは被害者意識が強い。困ったもんだ。
745ラーメン大好き@名無しさん:01/10/09 15:09
がいしゅつならスマソ
吉翔の天塩ラーメソ食べた人いる?
どんな感じ?
店わかりにくい
詳細キボーン
>>744 禿同。気色悪いトコです。
747ラーメン大好き@名無しさん:01/10/09 15:19
無化調だけあって、味は薄味。
で、食べているとほんのり塩味がする。確かに、味は甘め。
かなり美味しい。全然飽きのこなさそうな味。飲んだ後とか、ヨサゲ。

場所は、今出川大宮交差点を上がって二筋目あたりを左に入ったところ。
大宮通り沿いにちっちゃく看板が出ているよ。ココを左折って。
748ラーメン大好き@名無しさん:01/10/09 15:26
>>745
俺、吉翔から徒歩1分のとこに住んでます。
確かに店の場所は分かりにくい。でも敢えてそう言う場所で
ひっそりやりたいみたいなことを吉翔さんが言ってたよ。
そうそう、今出川大宮をちょっと上がるとかなり小さな看板がある(笑)
あまじおは美味いよぉ。深みがありながらしつこくない。
自分はショウガ載せが好きなんだけどね。更にさっぱりして美味い。
その場ですりおろしてくれるし。具材が新鮮。
初めて食べたとき本当に美味いと思ったよ。
そしてそれは今も変わらない。
749ラーメン大好き@名無しさん:01/10/09 15:29
天塩か甘塩かどっちかうまい?
750ラーメン大好き@名無しさん:01/10/09 15:30
↑×どっちかうまい?
 ○どっちがうまい?
スマソ
751ラーメン大好き@名無しさん:01/10/09 15:39
>>750
直すほどのことでも。。。
天塩ラーメン美味いよ。
752ラーメン大好き@名無しさん:01/10/09 15:52
神戸人ですが、京都の方はうらやましです。
美味しいラーメンやたくさんあって、
>>神戸はくず馬鹿り
753ラーメン大好き@名無しさん:01/10/09 15:53
まずいラーメン屋教えてください
http://benri.gaiax.com/home/renren1979
>>752
神戸はお洒落だからいいじゃないか。。。
あと京都に東急ハンズがないのが腹立たしい。
スレ違い許してね。
>京都に東急ハンズ

激しく×20兆同意!!!

スレ違いsage
756ラーメン大好き@名無しさん:01/10/09 18:54
>>753
それだったら未だに存在してるみたいな
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/twoch/noodle_kyo.html
の方がよくないかい?
757ラーメン大好き@名無しさん:01/10/09 22:35
長浜ラーメンたかはし行ったがうまかっちゃんの味だった・・・。
どこがうまいんだよ・・・
758狂舞妓:01/10/09 23:18
天天有はんは、どないどすう?
夜しかやってへんのが悔しおすけど、だいぶ前に1度食べたきりなんどす。
また、食べに行きたいわあ。誰か、うちにつきおうて、連れてっとくれやす。
759ラーメン大好き@名無しさん:01/10/10 00:22
この間、めん馬鹿一代にまたテレヴィがきてた
あんなゲスな店を撮ってどうするつもりなんやろか?
760ラーメン大好き@名無しさん:01/10/10 01:16
ガイシュツならスマン。
昔(10年ぐらい前?)御池通りに出ていたラーメン屋さん知ってる人いる?
ラーメンもちろん美味いねんけど、おにぎりなんかもあって木屋町で飲んだ後には
めちゃ重宝してん。
その後を知ってる人情報おくれ
>一代元は「一和グループ」という統一教会の資金源組織がやってる
>非常に怪しいラーメン屋。
なんか全く別のところでこんなこと書いてあったな。

地元じゃ出しては潰れの連続なので、ここまできたらしいな。
知らなければ「関東から進出」なんて聞いて騙される奴もいるかもな。
進出じゃなく、知らない土地に逃げてきたってことだ。
関東で駄目なもんが京都で上手くいくと思ってんのか。なめとる。
762ラーメン大好き@名無しさん:01/10/10 03:37
博多っ子のピりからとんこつうまい!10月末まで500円は嬉しい!
763ラーメン大好き@名無しさん:01/10/10 03:47
762>>
野菜ラーメンもうまいよ
764ラーメン大好き@名無しさん:01/10/10 04:25
天天有だと?味はまるでスガキヤですよ。
ただ並500円、チャーシューメン650円と安いのが魅力
味も安っぽい。美味いとかそういうもんじゃない。
安さとあのすがきや風味にひかれ又食いたくなるのは事実。
食ってる間は別に感動もなし。
>>764
そう?おいらは感動的においしいと思うが・・・
ラーメンダレ少し入れると一層おいしいよ。
ただ、味覚だけは人それぞれだしね。
766ラーメン大好き@名無しさん:01/10/10 06:28
 JR向日町の前のラーメン屋、俺わ、好きなんだが、みょーに客が少ない。
チャーハンも濃くて美味い。シナチク食べ放題。
 171の来来亭、名門や横綱と区別がつかない。別に普通。
何であんなのに並ぶの?餃子不味いよ。
 しるそばたか、なかなか美味い。でもこの前行ったら、麺伸びてた。

 だれか、向日市周辺で美味い店、教えて下さい。
767ラーメン大好き@名無しさん:01/10/10 11:41
↑ドシロート?
>>767
いや、地元の店ってひいきしたくなるし、近所だから自分の舌に
馴染んできているっていうだけじゃないか?
769ラーメン大好き@名無しさん:01/10/10 13:59
京都のラーメン美味いな、ほんとに。
東京よりはハイレベルや。
最近東京のラーメン停滞してるわ。
770ラーメン大好き@名無しさん:01/10/10 15:12
吉○は牛骨エキスだよね・・・・。狂牛病が心配です・・・
771ラーメン大好き@名無しさん:01/10/10 15:51
>>764
スガキヤは魚粉ちっくで美味しい♪
772ラーメン大好き@名無しさん:01/10/10 16:21
出張で京都に行ったので取引先の案内で地元のうまいラーメン屋と言うことで
第一旭たかばし本店に案内されました。

正午前でも混んでる店内にちょっと期待。
常連らしき連中は、たくわん乗せたご飯をほおばりつつ、
汗だくでラーメン啜っていました。
近所の工場従業員の皆様かな?

麺は細身で腰は中程度。注文している客には麺堅めとか
ネギ大盛りとかいましたが、とりあえずデフォルトでの特製ラーメン750円を。

麺はまあまあだけど、あの醤油豚骨スープの塩辛さは凄まじい。
濃口好みの千葉県民でもありゃ無理だと思う。
また脂身ばかりで歯ごたえのないチャーシューも残しました。
食っても食っても減らないし。

お隣のラーメン屋が空いていたが、そちらの方に行きたかったヨ
773ラーメン大好き@名無しさん:01/10/10 16:24
俺も第一旭好きじゃないな〜
774ラーメン大好き@名無しさん:01/10/10 16:57
>>760
それって屋台のラーメン屋のこと?
御池通りのどのへんの話?
775   :01/10/10 17:43
最近ラーメン需要が一風堂・東龍・天天有に集中し過ぎだよ
776狂舞妓:01/10/10 18:48
ほれ、やっぱり、天天有はんはうまいんどすえ。
そういえば、そろそろ天天有はんが店を開けはる時間どす。
ああ、食べにいきたいわあ。うちをどうにでもしとくれやす〜。
777続、御池のラーメン屋:01/10/10 21:45
そう。屋台のラーメン屋。
確か御池の高倉辺り・・・。北っ側の歩道に出てたよ。
あっこのラーメン食べて〜! あの兄ちゃんにも会いたいし。
詳しい事知ってる人、情報頼む。
778近所在住:01/10/10 21:54
冬くらいまではいたはずなんだけど、確かもう
いなくなったんじゃなかったかな?前スレでも少し話題に
なっていたと思うけど。実際、全然見ないよ。
779狂舞妓:01/10/10 23:18
あんたら、天天有はん、うまいてうちがいうてるの聞こえまへんのんか。
780ラーメン大好き@名無しさん:01/10/10 23:54
>>776
今日は店開けないよ。定休日

身にしみてワカタ
781ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 00:09
星龍うまかった。
ここで全くといっていいほど話題にのぼらないということは、
やはり世間の評判は期待できないんだろうか。
782ななし:01/10/11 00:13
人の好みは、それぞれだろ。いちいち人のこの味にけちをつけるような
言い方はやめようや。おまえの舌が基準か?
とこんなことを書くと、すぐに「そうだ俺が基準だ」とかいてくるやつが
いるんだろうな。
783ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 00:38
感激のラーメンにでっかく一代元と来来亭が紹介されてるよね?
広告主というのもあると思うんだけど実際のところおいしいの?
あ、来来亭は長岡の奴ね。野洲本店はうまかったよ
784ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 00:47
野洲店もまずいよ
785ちこ:01/10/11 00:52
>784
ほんとに?
んなこたねーだろ、今度行ってくるぜ?
786ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 00:52
某サイトの管理人があの本をけちょんけちょんにしてたね
787ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 01:17
>>785
感激のラーメンって本だろ。だとしたら、なに言ってんだ?
大阪の店も載ってたが、そろって「どこにも負けません」だって。
こんなみっともない、誰にでも言えることしかアピールが無いってことだ。
どこがどう負けないのか言ってみろ。
ほんとくだらねー意味の無い言葉だな「どこにも負けません」。これ流行語大将。
失礼
785は来来亭へのコメントね。
一代元は足り版並みだから。過激に反応。敬具。
789ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 01:26
なんか感激のラーメン、だれも誉めてないな。
そんな悪いお店は出てないと思うんだが。
790ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 01:42
ますたにには1票も入ってなかったな・・
791ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 01:49
>>789
癒着ありありだからな。
ラーメン屋もネットで出た店ばっか。
おおよ。
東京に京都銀閣「ますたに」ってあるわけよ。美味いわけよ。
やっ京都は味においてはすげーワ。って思うわけけ。
ところが、関東からって一代元なわけよ。
いや、正直味は美味い部類だと思うけど、関東で大失敗して、
んで落武者なわけよ。だって、フランチャイズ本部ったって社長と専務
の2人しか居ないわけだから。
793ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 02:10
一代元必死だな(藁
794ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 02:39
まー、花月よりはマシだと思う・・
795ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 02:44
今日食べた大中の大中ラーメン(600円)はおいしかった。厚めの焼き豚は
のせる前にスープであたためていた。普通のラーメン(500円)も焼き豚い
っぱいだけどペラペラ。メンマものっていないからやっぱ大中でしょう。
こないだ来来亭行ったけどここの噂どおり・・・・雑誌はあてにならんわ。
796ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 02:52
大中うまいなー。
割引券あるんでつい大黒にいつも逝くんやけど
たまには大中も逝きたい。
797ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 06:28
ラーメン悟空のまずさはどうにかならんのか。。。
>>797
悟空はゆで卵を腹いっぱい食べるだけの為に行きます。
799ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 08:13
>>781
星竜は悪くないよ。ただ波が大きいというか、駄目なときも多い。
京都であのスープは貴重だと思う。確か鳥ガラ使わないらしい。
800ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 08:31
桂川通りの牛骨ラーメンは今、商売しにくいでしょうね
花月は2回いったことあるけどあれはつぶれてもしょうがないですね
それでもよく4年近くももったもんや。いつもガラガラやったし
久御山は即効つぶれたしね。
801   :01/10/11 08:38
めんBAKA一代元
802ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 14:11
玄助が一番。一福もね・・・・・。
803ばかさ:01/10/11 14:15
京都はたいしたことなかったな。佐野ラーメンと喜多方ラーメンは美味かったな〜
804ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 20:03
>>803
それ煽りか?
どれくらいの店行ったかしらないけど
ラーメン好きの間では
京都は意外と美味い店が多いことで有名だYO!!
805ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 20:16
>>804
荒らしは放置しましょう。
別にエェやん、彼がどう思おうと。それが絶対の意見じゃないし。
806狂舞妓:01/10/11 20:40
そうどす。ほっときまひょ。何せ、うちのお気に入りは、天天有はんなんやから。
でも、味千はんもよろしおすねえ。
807ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 21:00
今日、高安いって奥さんでハァハァしてきたよ。
808ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 21:27
>807
まじっすか〜!
おれも夕方ごろ高安でハァハァしてきたところだ。
すじラーメンでハァハァ。
いいちょ派だったんだが転んでもいいと思えるうまさだったな。
いいちょは美味いときはいいんだが、最近当たりはずれが大きくなったような・・・
809狂舞妓:01/10/11 21:59
ちょっと下がってきたさかい、あげときますえ。
810ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 22:02
四条通りの「あ・うん」が閉店しちまった・・・
811 :01/10/11 22:37
初めて行ったお店で「硬麺で頼むよ!」って言えます?
「うちにはうちの茹で方があるんじゃ」って言われそうでなんか
言い出せないんですけど。
確かに京都はラーメンのレベル高いと思う
813ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 22:49
「あうん」閉店マジッすか?!

客入ってなかったからなあ…。でもチト寂しい。
814ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 22:59
あうんのトロ肉ラーメンうまかったなあ・・・
815狂舞妓:01/10/11 23:22
いや、かなんわあ。また、下がってきましたえ。あげときまひょ。
桂のナンバーワンラーメンの「牛骨」の看板の「牛」の文字に、
ビニールテープで×印がつけてあった。
扉には、豚骨ラーメンの文字が・・・。

つらいところですね。
817ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 23:50
あうんなんてもともとうまくないやん。
トロ肉だけ。今のスープも濃すぎ。
818807:01/10/12 00:08
>>808
俺も夕方頃行ったが。。。
おまえ、2人組で来てた奴か?
819ラーメン大好き@名無しさん:01/10/12 00:09
第一旭はいつも並んでいる
820   :01/10/12 00:12
みよしの客減った気がする
821808:01/10/12 00:30
>>807
いや、一人で喰ってたよ。
カウンター奥から三番目だったな。隣は二人組でサラリーマン風だったが・・・
七時前には食い終わって帰った。
奥さんは目がくりくりして可愛かったな。
822ラーメン大好き@名無しさん:01/10/12 00:47
>>816
嘘をつけ!嘘を。
823ラーメン大好き@名無しさん:01/10/12 00:51
あ・うん、閉店しちまったのか・・・。残念だ。
四条通に面しててロケーションは悪くなかったし、
味も決して悪くは無かったのだが・・・。
確かに担担と比べれば客入ってなかったからなあ。
やっぱ四条大宮・壬生・西院近辺は
ラーメン不毛の地だなあ・・・。
824ラーメン大好き@名無しさん:01/10/12 01:04
びっくりラーメンにまだ客がたくさん入っているぐらいだからねぇ。
825ラーメン大好き@名無しさん:01/10/12 02:04
幻のラーメン屋飛龍を誰か知っているか?15年ほど前におやじが急死して閉店
したのだがあの味はどこの味にもまけないうまさ!場所は今の萬福久御山店の少し
東側だった・・・。
826ラーメン大好き@名無しさん:01/10/12 02:39
荒らし対策age
827807:01/10/12 07:23
>>821
時間的には、多分俺が食い終わったときに外で並んでた3人のうちの1人だな!
828ラーメン大好き@名無しさん:01/10/12 07:57
>>822
あたり構わず人の話を否定するようなアホがおるから、
京都スレはいつまでたってもレベルが低いんじゃ!
ごちゃごちゃ言う前に、自分の目で見て来い、このめくらが!
829狂舞妓:01/10/12 10:23
ちょっと、この辺であげときまひょ。
830おまる師:01/10/12 11:28
味の好みは人それぞれだろうけど、天天有のはいつもぬるくないか?
831ラーメン大好き@名無しさん:01/10/12 11:37
天天Uって店あけてる時間はいつ?
832ラーメン大好き@名無しさん:01/10/12 13:53
確か、午後7時半あたりから午前2時あたりまで。
833ラーメン大好き@名無しさん:01/10/12 14:17
昔からぬるい
834ラーメン大好き@名無しさん:01/10/12 14:21
この前いいちょ逝ってきたんだが最悪・・・。麺がね。
835ラーメン大好き@名無しさん:01/10/12 16:06
ぬるいのがイイ
836ラーメン大好き@名無しさん:01/10/12 16:11
杉千代でしょう。
わざわざ名古屋から食べに行く価値があったと思います。
店主もいいおっさんだし。
837ラーメン大好き@名無しさん:01/10/12 16:34
杉千代チャーシューが自慢なはずなのに、
こないだ行ったらチャーシューすかすかで美味しくなかった。
桂の芳眠(漢字わからん)と嵐山にある雲南が美味い。
838ラーメン大好き@名無しさん:01/10/12 17:50
最近、杉千代は客をなめてるぜ
839ラーメン大好き@名無しさん:01/10/12 18:50
桂の芳眠、場所教えて。
840ラーメン大好き@名無しさん:01/10/12 18:54
芳ミン(王民)は、相当あっさり味だから、好き嫌い分かれると思うよ。

あそこの、スープを作る時にいれる、二つの白い粉が何か凄く気になる・・・
841ラーメン大好き@名無しさん:01/10/12 18:56
芳ミンは、五条通をひたすら西に行って、
桂川を渡ってちょっと行った、上桂御正町交差点をちょっと南に行った所。

午後7時ぐらいから、午前4時ぐらいまで営業中。
842ラーメン大好き@名無しさん:01/10/12 19:35
芳ミン、場所分かりにくいよねえ。はじめていった時小一時間迷ったよ。
843狂舞妓:01/10/12 22:15
うちもあの辺、歩いてたときに砲眠の場所聞かれて困ったことありましたえ。
844ラーメン大好き@名無しさん:01/10/12 23:01
芳民は9号線のCASAのところを入ればいいんだよ。
845ラーメン大好き@名無しさん:01/10/13 00:30
杉千代で久しぶりチャーシュー食べてきた。
美味かったよマジで
846808:01/10/13 00:51
>>807
そう、前に二人待っていて、俺とあわせて都合三人だったよ。
ほんじゃちょうど入れ替わりに座ったかも知れないね。

>>834
いいちょは最近ちょっと変わったように思う。
バイトが新しく入って、それにラーメン作りをさせているからかも。
あたりのときは本当に美味い店だった・・・もう過去形かも知れないけど。
かばう訳じゃないが、そんな時もあったと付け加えておきたい。
これから行ってみようかって人にはお勧めしないけどね
847807:01/10/13 00:56
>>846
ってことはあなたは結構無愛想なツラだったと思われ
848ラーメン大好き@名無しさん:01/10/13 01:16
>847
わはは、そういえばそうかもね〜、しかもあんときゃお疲れ気味だったし。
あんときは赤っぽい服に眼鏡かけてたけど?
849ラーメン大好き@名無しさん:01/10/13 01:39
お前らせっかくだから今度は二人で仲良くラーメン食いに逝けよ。
850ラーメン大好き@名無しさん:01/10/13 04:11
>>832
サンクス。
どーりで昼間前通っても閉まってる訳だ。
851ラーメン大好き@名無しさん:01/10/13 04:27
ほうみんのみんはaだ!!
852ラーメン大好き@名無しさん:01/10/13 13:11
城陽の「屋台」って旨いの?
853ラーメン大好き@名無しさん:01/10/13 16:02
ますたに・・・言わずと知れた背脂系の本家。別名銀閣寺ラーメンとも呼ばれ。

珍遊・・・一乗寺を代表する店舗の1つ。もともと同じ一乗寺(叡山電車付近)
に店舗を構える頑固じいさんの店だった。現在の店は、そのじいさんに修業した
という説と、無関係という説があり。ちなみに、ますたにとは兄弟弟子の関係に
あたる。←じいさんが・・・。

ほそかわ・・・花屋町(西京極)近辺の代表店。もともと「ますたに」で修業し
た店主が開いた店。本家や珍遊よりマイルド感がある。近年、槙島や西院などに
店舗を開いている。

笑麺・・・府庁前で構える店舗。「ますたに」との関係は不明だが、味は忠実に
再現されてる。

純・・・「ほそかわ」で修業した店主が、蚕の社近辺で開いた店。「ほそかわ」よ
りさらにマイルドになった感があり。

来来亭・・こちらも「ほそかわ」で修業した店主が開く店。もともと滋賀の野洲で
開いていたが、評判を呼び、京都に逆輸入の感じになった。

タンポポ・・・北区の仏教大学近くで開く人気店。たっぷり背脂を掛け、一味も一面
に「これでもか!」というくらいフリカケるラーメンは、賛否両論。
ますたにとの関係は不明だが、修業していた(亡くなった親父さん)という説もあり。

新ます・・・百万遍近くの居酒屋が昼間のみ開く店舗。ますたにとは無関係だが、看板
に「銀閣寺の味」としている事からも影響は濃い。味も忠実で、「ほそかわ」より、ま
すたにに近い。ちなみに夜も居酒屋中もラーメンは食べれる。

きんりん・・・ますたにの弟子が、錦林車庫近くで開く店。非常に解かり難い所にあるが
、是非探して食べてほしい。味もまずまずで、こじんまりしてて好きな店の1つ。

珍元・・・壬生近辺にある名店。初代珍遊に修業した店主が開く店。現在の珍遊とは兄弟
店となるはずだが、珍元の親父さんは無関係を強調する。味的には、ますたに系から外れ
、独特の味になった感あり。別の意味でうまい味。また故伊丹十三監督「タンポポ」のモ
デルになった店でも有名。

珍龍・・・桂高校近くで開く店舗。店主自身、ますたに・珍遊で修業したわけでないが、
ますたにの息子さんと友達だったらしく、子供の頃から「ますたに」の厨房内で遊んだり、
覗いてたそうである。また、初代珍遊にもあしげく通い、ファンだったらしく、店舗を開
くにあたり「珍」の一文字を付けた。また、純の店主とも知り合いである。

なるかみ・・・ここも関係はないようだが、非常に「ほそかわ」に近い味を出す。
店主自身、開いて2年ほどらしく意欲に燃えてるみたいだ。

太陽軒・・・24号線で宇治川を下ったところにある店舗。ここも関係はわからい
がほそかわの味に近い味のラーメンを出す。ここは意外な掘り出し物だった。

寅さん・杉千代・・・ともに円町・安井にある有名店。ともに関係はないだろうが
、非常に影響を受けてると思われる。ただ、トンコツを混ぜるなどしているので、
純粋な「ますたに系」とは言えない。

だるまラーメン・・・チェーン展開する店だが、良い味をだす。食べる価値あり。

一平ラーメン・・・槙島にある店舗。ここは「ますたに」風の見た目だが、実際は
第一旭のスープに背脂を浮かべたラーメン。正直わらった。


他にも、龍龍軒・屋台家・新・力こぶなどがある。
854ラーメン大好き@名無しさん:01/10/13 16:13
なかなか面白かったよ。
855ラーメン大好き@名無しさん:01/10/13 16:51
へー。見入ってしまった。
856ラーメン大好き@名無しさん:01/10/13 16:59
ますたに系って多いですね。勉強になりました。太陽軒は一度行って見みます。
857ラーメン大好き@名無しさん:01/10/13 20:17
ageときます
>853
勉強になりました。
858ラーメン大好き@名無しさん:01/10/13 20:31
859ラーメン大好き@名無しさん:01/10/13 23:10
質問です。古い話ですが
松ヶ崎にあった宇奈月はいつのまにか無くなってたんですけど
どういう事情で急に閉店したんでしょうか?
情報知っておられる方いたら教えてください。
居酒屋タイムを楽しんだ後の〆の一杯は美味かったな〜
860ラーメン大好き@名無しさん:01/10/13 23:29

たぶんガイシュツだけど、
詳しいホムペがあるから張っておく
http://www07.u-page.so-net.ne.jp/fg7/mie-tk/nan16.htm
861ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 00:12
>>852
うまいっす!
ラーメン、台湾ラーメンとも絶品!
ほかにない味だから両方食べることをおすすめします。
862ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 01:13
たかばしの第一旭を美味くないと言うやつがいるが
舌がおかしいな。あれこそが京都ラーメンだ。
遅く行くと味が濃くなってる時もあるか
久御山のジャスコの南の店の方が味はあっさりスッキリしている

他の推薦されているラーメン屋に行ってみたが天一、横綱、第一旭に
比べるとやはりパンチが無いところの方が多い。味千、ますたにぐらいか
863ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 01:15
>>862
久しぶりに横綱を美味いと言ってる味音痴を見た
864ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 01:16
パンチじゃなくって、ウマミ調味料が足りないのでしょう。
865ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 02:05
化学だろ
ハァ?
ウマミ調味料=化学調味料ですよ。
868ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 02:32
笑麺、また炒飯切れだったよ。その後来た客二人も
注文して断られてた。餃子もきれてた。
作り置きだからこうなるんだけど、なくなるのが早過ぎ。

笑麺好きだけど、どうも店主がマイペースというか少なくとも
客のニーズに答えようという姿勢は感じられないんだよなあ。
おくさんも。美人だけど。
まあそのマタ−リ感がいいところと言えばそうなんだけど。
ラーメンの味は最近安定してる。背脂系の中では特別クセもなく
美味しくまとめていると思う。
869東京都豊島区在住:01/10/14 03:41
たった今ラーメン食いたくなったんだけどいいとこない?
870869:01/10/14 03:44
ごめんなさい、まちがえました。
871ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 04:12
京都ラーメンで「天天有」の名を上げる人が多いが、納得できん。
あの温さは客の回転率をあげるためとしか思えんし、
あの甘さは素材から自然に出るモンとは思えん。
872ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 07:38
むかしから ああです
873ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 08:43
京都では杉千代、あかつきがうまい。NO,1は杉千代かな。ますたに、ほそかわ、夜鳴き屋
行ってみたい。
874ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 10:28
杉千代が美味しかったのは、去年までの話。
夜鳴き屋は昔は(あんなに行列できる前)うまかった。
たんぽぽも、大将が生きてたうちはうまかった。

味が落ちるってカナシイね
875ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 12:35
あかつきはもう終わってるよ
876ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 12:52
チャーシューの一番美味しい店を教えてください。
877ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 14:36
>>873
あからさまに過去レス読んでないような書き込みすんなよ。
878こんにちわ:01/10/14 15:24
今度京都へ行きます。
どこのラーメンが美味しいですか?
879ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 15:49
競馬場近くの八光軒。昼の2時頃で閉まるけど美味しいです。
880ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 17:24
横綱は誰に聞いても美味いという。万人向きだ。
たんぽぽや杉千代はチャーシューは美味いがスープはこくが無い
横綱はニントンをタップリ入れるからパンチが効く?

お奨めに行って2度行ったのは何ヶ月か前の杉千代ぐらいか
ここは地方出身学生が多いんじゃないか
ラーメン博物館の新福のマックロなスープを好むやつ
881ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 17:30
>>852
台湾ラーメン最高!
スープが美味い!
唐辛子の量が絶妙!
京都市内から遠いのが難だな
というわけで河原町丸太町に珍遊支店がオープンしましたが、どうですかアレは。
883ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 20:13
>>881
ほう、逝ってみるかな。
>>878
あなたの好みにもよると思いますが。
有名どころは背脂系が多いです。京都は。
もちろんそれだけやないですけどね。
884ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 20:40
>>862
ゴルァ お前が横綱の話をするから 高野店に逝ってもうたやないか
スープはコク無し 麺はヘナヘナ ネギはカラカラ
あんなもん食えるかいな

いつもは天天有か高安に行ってるのに 思いっきり損したわい

そやけど 向かいのネーちゃんがザルのネギを全部入れてるのを
見て 笑うたね
>>884
横綱はウンコラーメンです。
886ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 21:39
京都では天天有、あかつきがぬるい。
887ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 21:49
俺猫舌だから
ぬるいのはok
888ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 21:55
植物園側の「熊本ラーメン 味千」は美味しいと思うけど。
でも5枚貯まったら1杯タダになるサービス券止めちゃったし、
この前行ったら汁がぬるかった。
889ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 22:40
一風堂今日凄い並んでた。
うまいのか?
890873:01/10/14 23:03
891873:01/10/14 23:06
>>877
おいおいそんなパターンのレス来るとは思わんかったよ〜w。
京都のラーメン屋やろ?それ言っただけw。
過去レス??ほとんど読んでへんよw。
自分が好きなラーメン屋書いただけw。
あ、あと890レスすまぬw。
892ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 23:12
横砂はマズイ。
w。
894ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 23:30
横綱の高野店は、横綱内でも相当のクソレベルの味よ。
わざわざ一乗寺でまずい直営をしている横綱の神経が分からん。

横綱で食えるのといったら、京都外大前、五条大宮、桂五条(千代原口)。
この辺は、大丈夫だった。
とはいえ、ウマミ調味料の味ばっかだがナー。
895ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 23:33
横綱のいいところは、ネギ食い放題。以上。
896ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 23:37
杉千代まだ復活しないの?
897名無しさんといっしょ:01/10/15 01:21
>>894
171号線の吉祥院店も個人的には美味しいって感じているけど、
どうかな?

河合塾の近所の「ひゃくてんまんてん」に久しぶりに行ったけど、
めっちゃ混んでておばちゃん・お姉ちゃん達がバタバタしてて
かわいそうやった。
あそこAセットよりBセットの方がお得に感じた。
Aセットを頼んで、しまった・・・・って感じたけど、
混んでて早くお店から出たかったので、よかったような気もした。
898ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 01:33
>>897
そこは確か1号店だから、味は大丈夫だと思うよ。
899ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 01:43
>>891
話の流れっていうものがあるから全部とは言わんけど、
少しは過去レスに目を通したほうがいいよ。
あとキミよく笑うね。
900まともな店では横綱うまい:01/10/15 01:51
横綱は吉祥院の本店とか五条店とか行って評価するべし
横綱の高野店をたたくのは天下一品の京都南口店をたたくようなもの
901ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 03:57
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/ramen/999529014/900
舌が痺れる前に食べ終わればうまいかもね。
どっちもしても後が大変(藁)
902ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 04:29
>>901
それを言い出したら、杉千代でも東龍でもいっしょでしょ。
京都ではいいっこなし。
903ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 05:55
東龍は舌しびれませんが、何か?

もしかして、味濃い=化調と思っている?
904ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 09:53
>>879
八光軒、近所にあるし結構好きなんですが
10-14時の4時間しかやってないんでなかなか逝きにくいんですよ。
ちなみに出前もやってますが、麺がカタマリっぽくなってる場合が・・・
あの店内の「地域密着」型の雰囲気は好き好きかな。
905ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 13:43
横砂は どこでもマズイに決まってるんです。食べてマズイと怒る奴がDQNです
906ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 13:58
昨日、新福菜館本店行って来たけど、、、イマイチだったなぁ。
907ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 19:19
西の方に住んでいたのであまり東の方には手を伸ばせなかったのですが
最近は左京のラーメンにハマりっぱなしです。旨いラーメン屋は多いですね。
高安はカナリいけてました。
東龍では東龍そばを食べたけど、普通の中華そばのほうが旨いと
聞きましたがどうなんですかね?
天天有は、20分並んで食べたけど、う〜ん、甘いですね。
隣の人なんかも、ラーメンのタレをたくさん入れて味調整してたし
近くにあったラーメンのタレ、2本のうち、1本はもうなくなりかけてました。
でもスープをほとんどの人が残してなかったというのは
スープが旨いから?ぬるいから?少ないから?たぶん全部でしょうが・・・。
でも、いかにもラーメン屋という懐かしい雰囲気はいいですね。
あかつきは、素材にこだわっていてスープと麺の相性がいいとのことでしたが
???はっきりいってスープと麺は全然かみあっていませんでした。
珍遊の本店はどうなんでしょうか?
908ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 19:26
あほ! 横綱は美味い! ニントン入れてみろ。
確かに嫌いだというやつもいる事は認める。

本家第一旭は豚臭くないが、それ以外のお奨めマイナー店の醤油スープは
豚臭かったりする。他人のお奨め店はくせに慣れてないとダメだな
慣れてるとミスターラーメンでもたまなら許せる。この系統は多いな。
909ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 19:31
>738
>741
すがきや、大久保サティの店はつぶれまして、
イズミヤ大久保店にありました。
友人が言うには、田辺のアルプラザにもあるらしいです。
子供の頃、よく食べたな〜。
懐かしい(藁
食べたくなってきた。
910ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 19:37
横砂がうまいと思える人は 本当に幸せな人生を送れるでしょう。
911ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 19:40
>908
>他人のお奨め店はくせに慣れてないとダメだな
それができたら、『味覚異常』の始まりですよ

僕も横綱は旨い方だとと思います。
お客さん支持がないとチェーン展開なんてできないでしょう。
この人は悟空や名門が旨いと思うんでしょうか
高安でバイトしてる子かわいい。夜9時ごろ行ったらいた。
髪の毛がボブくらいの子。
914911:01/10/15 20:23
>912
旨いと言うお客様の支持がないと、
チェーン店まで作ったりできないということですよ。
旨いか、どうかは別でしょ?私は、悟空、名門の名を上げていません。
それとも、あるひとつの意見を大きく発展させる
DQN様に言っても分からないんでしょうか?
915ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 21:14
>>853をみて太陽拳に逝ってきました。
あそこはまさに穴場って感じでしたね。
伏見にこんな背脂系の店があるなんて知りませんでした。
教えてくださってありがとうございました。
916ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 21:54
高安はバイトちゃんでもハァハァ(;´Д`)できる。
奥さんでもハァハァ(;´Д`)できる。
そしてラメーンをハフハフ(;´Д`)いって食べられる。
ウマー(;´Д`)

まさに従軍慰安婦的な店です。
ただチャーシューが昔の方が美味しかったような…。
917ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 22:05
そろそろ新スレ逝く?
918ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 22:06
横綱がおいしいと思える人は 吉野屋、マクドもうまいんだろな。コンビニ弁当が御馳走だろな。うらやましいよ。お願いだから今度 フリスキーのモンプチの感想を教えてよね
>>914
あんたの論理だと、チェーン展開→支持されてる なんだから
チェーン展開してる悟空・名門も支持されてるってことになるやろ。

>旨いかどうかは別でしょ?
あんたは不味い店でも支持するのか?
920ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 22:33
フリスキーのモンプチってどういうたべもの?
まじきになってきたZO!
921ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 22:42
てか「美味い」とか言わないで「オレは好きだけど」って言えばいいのに。
美味いかどうかは人それぞれだし、特にここはいろんな人が来る訳だから。
922ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 22:47
>>921
あんたいいこというね。
よく考えたらそのとうり。
自分でも体調によって店を変えるときがある。
923てんてんう:01/10/15 22:49
カタカラにしたらうまいんだけど
924ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 23:04
>>903
東龍は味も濃いし、化調も大量に入ってるんじゃなかった?
まあ旨いから文句ないんだけど。
天天有が好きです
でもゾウさんのほうが、も〜と好きです
926ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 00:36
点点勇で「うすいめ」って注文した人いるの?
927ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 01:18
ちょっと聞きたいんだけどラーメンサイトで「ここは信頼できるサイト」ってどこ?
味とかに対して大体コメントしてるけど好みが違うと割り切ってもどこがうまいんだよ?って
事がよくあるんだけど。これのどこがおすすめなんだよっ!ってさ。
928ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 01:44
>>927
嗜好の違いがあるから仕方ないんじゃないの.
929ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 02:17
>>927
ラーメン屋は行くたびに味が違うもんだからなあ。
激しく味の落ちている時間帯に食いに行ってしまったという可能性もあり。
>>927
さすがに、ここでは個人サイトを紹介できません。
931ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 08:02
ドキューソばっかり
932ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 10:00
>>927
愛しのラーメンのBBSなどはたくさんの投稿があるから参考になる。
933ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 13:13
ここでも 十分な情報があると思える。特にまずい店に関しては、正しいと思うが
横浜に、「京都ラーメン親方」っていうメチャ美味のラーメン屋があるのですが、
京都にもありますか?
935ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 13:56
ないよ。
936ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 14:14
ないよね。
門外不出の屋台ラーメン「よってこや」も京都ラーメンを
歌ってるけど京都にある?ないよね?
937ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 14:46
よってこやは京都の金ちゃんの味を大阪王将が買い取って
始めたお店だから京都ラーメンという言葉を使ってもいいと思う。
938ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 14:56
>>937
そうなのかー、知らなかった。
王将のラーメンは不味いけど、よってこやは美味しいと思う。
939ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 17:34
>>924
杉千代を食った後の嫌なシビレは全然無いのですが、何か?
味が濃い=化調、とは限らんぜよ。知ったか君に注意。
940939:01/10/16 17:37
日本語が変だ・・・スマソ。

杉千代は、明らかに化調特有のシビレを感じるが、
東龍ラーメンは、そのシビレは全然感じないって言いたかったんよ。

東龍とか、天天有は、好みの分かれる味だから、それを議論するのは不毛と思われ。
納豆が美味いか不味いかを議論する並に不毛。
941ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 18:05
金ちゃん、満幅 天一や横綱を知る前の京都の味かな・・ラーメン藤系かな
細かくみると 醤油の濃さや濃くとか甘味とかが違うんだろうけど

遠い昔 雑誌で紹介されたらんたんが匂いが受け付けず、丸太町を西へずっと
行った行き止まり?当りの三角形の店があったが満員だったが食べるのさえ・・

豚くささのあるスープは多いが、久御山の本家第一旭の美味い時は大将最高!と
思うことが有る。薄すぎるときもあるけどね。濃い目が欲しい時はたかばし
学生などには薄すぎるかもしれない。匂い、クドサなどは通にならないと判らな
いもんだろ。3回は行かないと判らないならチェーンは難しい?大阪神座なども
942ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 18:06
じゃあ 横綱の場合はどうなんだ
943ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 18:19
>>934
横浜の親方は横綱系列だって聞いたことがあるよ。
944ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 19:17
天天有のチャーシューはまずいやん。がっがり・・・
945ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 19:26
>>944
チャーシューというかハムみたいだね。
946ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 19:27
横綱の匂いには慣れている習慣だろう。
他店の豚くささには絶えられない場合がある
匂いとはそう言うものなんじゃないか?慣れかもな
最近ニントンなど唐辛子の辛さが好きでスープとマッチする
たんぽぽはスープが薄く感じたんだがチャーシューが美味かった
体調によって食べたい店も変わるよ
947ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 22:06
ちんゆう
行って来た。
安っぽくも結構おいしかった。
あの周辺、高安とてんてん有があるけど、
他にうまいところはどこがある?

個人的には、小昼は却下。
948 :01/10/16 22:11
小昼、美味いと思うがなー。
やっぱ3回逝かなあかんのかな?
949ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 22:12
なんというか、店員の人ら汚くて、やる気なさそうじゃない?>小昼
950ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 22:16
>936
>門外不出の屋台ラーメン「よってこや」も京都ラーメンを
>歌ってるけど京都にある?ないよね?
「よってこや」というラーメン屋だったら京都では向日市にあるよ。
物集女街道沿い、駐車場もあるよ。いってみそ。
俺はその近くの「味見鶏まるめん」が好きなんだが。
化調全く使ってないけどいい味、出してるし。
物集女の大ちゃんも化調は使ってないらしいね。
今度行ってみたいのだが。

そろそろ新スレ、たてては?
951ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 22:23
>946
タンポポは辛いのが好きな人にとってはいいよね。
チャーシューは杉千代よりも良いとは思うよ。
952ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 22:55
新スレです。これからは、下のスレで宜しくお願い致します。

http://salad.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1003240327/l50
953ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 03:39
200番台から急速浮上

×急速浮上
○緊急浮上
955ジャンボ鶴田:01/10/20 00:02
タンポポのトンガラシは見た目だけでわざと辛くない
のを使っている。という話やぞ。(これはほんまの話)
で、前の大将(じじい)は2年前ラーメンのダシに使
われてしもたらしい。それでいんようになってしもたん
やとさ。(これは直接確認してみて)
956ラーメン大好き@名無しさん:01/10/20 03:20
ど根性ラーメンはどうよ?
 
957あぼーん:あぼーん
あぼーん
958あぼーん:あぼーん
あぼーん
959あぼーん:あぼーん
あぼーん
960あぼーん:あぼーん
あぼーん
961あぼーん:あぼーん
あぼーん
962あぼーん:あぼーん
あぼーん
963あぼーん:あぼーん
あぼーん
964あぼーん:あぼーん
あぼーん
こりゃアクセス規制対象になりそうだな(藁
966あぼーん:あぼーん
あぼーん
967あぼーん:あぼーん
あぼーん
968あぼーん:あぼーん
あぼーん
969あぼーん:あぼーん
あぼーん
970あぼーん:あぼーん
あぼーん
971あぼーん:あぼーん
あぼーん
972あぼーん:あぼーん
あぼーん
973あぼーん:あぼーん
あぼーん
974あぼーん:あぼーん
あぼーん
975あぼーん:あぼーん
あぼーん
976あぼーん:あぼーん
あぼーん
977あぼーん:あぼーん
あぼーん
978あぼーん:あぼーん
あぼーん
979あぼーん:あぼーん
あぼーん
980あぼーん:あぼーん
あぼーん
981あぼーん:あぼーん
あぼーん
982あぼーん:あぼーん
あぼーん
983あぼーん:あぼーん
あぼーん
984あぼーん:あぼーん
あぼーん
985あぼーん:あぼーん
あぼーん
986あぼーん:あぼーん
あぼーん
987あぼーん:あぼーん
あぼーん
988あぼーん:あぼーん
あぼーん
989あぼーん:あぼーん
あぼーん
990あぼーん:あぼーん
あぼーん
991あぼーん:あぼーん
あぼーん
992あぼーん:あぼーん
あぼーん
993あぼーん:あぼーん
あぼーん
994あぼーん:あぼーん
あぼーん
995あぼーん:あぼーん
あぼーん
996あぼーん:あぼーん
あぼーん
997あぼーん:あぼーん
あぼーん
998あぼーん:あぼーん
あぼーん
999あぼーん:あぼーん
あぼーん
10001000:01/10/20 05:41




  1000ゲット!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。