★★岡山・ラーメンの街・PART5★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
情報をお待ちしております。
(過去ログは>>2へ)
2名無しさん:2001/08/17(金) 22:35
過去スレッド一覧
元祖 http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ramen&key=992447157 (2001/6〜)
3をゐ。:2001/08/17(金) 22:56
4は、いづこへ??????
4名無しさん:2001/08/17(金) 23:08
4が現在「このスレッド大きすぎます。」エラーが出てるんで緊急避難で5を立てました。
4の回復まで、とりあえずこちらをどうぞ。その後も、4が埋まったらまたきてね。
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7曽仁井副部長:2001/08/18(土) 01:55
昨日のキッチン喜多川@井原、チャーシューの乾燥具合が気になりました。

しかし、立地が奥まっていてお店に直前まで気付かず…最初通り過ぎちゃいました。
右折、「ありがとう」の北裏を回ってUターン。
歩道橋の西の看板から南へ入ります。
8おおかみ:2001/08/18(土) 07:10
>>6やい ひつじ てめぇ この野郎。
9炎大福:2001/08/18(土) 08:27
あらら〜、PART4が仮死状態ですね。
暑くて禁ラ状態だったんですが頑張って行ってきましたので報告します。

●小紫@今 ラーメン¥600
いい具合の豚臭、長浜・久留米ラーメンとは違ってサッパリしていて
これはこれで好みであります。麺・具もバランスが良く完食。
ただ肉味噌については必要性に疑問を感じました。80日。
10星爺:2001/08/18(土) 08:54
dat512kまでが、昨夜から256kまでとなった模様じゃ。
Part4は280kで駄目組。
長文レスやAAの多いスレッドは、1,000レス行かずにアウトになるつうこと。
カチューシャ使うたら見えるがのぅ、ブラウザからは無理みたいじゃな。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998057321

Part4、そのうちに過去ログ倉庫で見えるようになると思うが、要望があれば
つなぎでどこかにアプしてもらおうか?
11とびん:2001/08/18(土) 12:04
Part5おめでと。>>1ご苦労さまです。
なにげに通りかかった若大将@兼基、ラーメン300円の貼紙が、、(がんばってほしいっす
12あがるた:2001/08/18(土) 16:37
うぐっ、、、いつの間にやらぁ・・・・毎回スレッドが新しくなる時に古い奴を一括
保存していたのでちと困るな。

さて、本日は鴨方で用事があったのでその帰り道に「なるほどや島田店」に寄ろうか
と考えましたが、八十八家@倉敷で脆くも意志が挫けてしまいました。(^_^;)
ラメキンのお陰でスープの素材は間違いないかどうかだけ確認すれば良くなったので
かなり食べることに集中が出来る。ありがと!>ラメキン
スープは豚はよく分かるが鶏がイマイチはっきりせん。野菜の甘みが邪魔。余り好み
のスープじゃありません。
細めのストレート麺はデフォで結構柔らかめ。仮に堅めでオーダーしていてもこの麺
はやはりイマイチ好みじゃないけど、食べやすくて一般受けは充分しそう。
セットで注文した焼きめしもイマイチ。「C」

なるほどや島田店にはよ出掛けたい。
13ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/18(土) 16:45
>>9 うんうん、しかしね、肉味噌ないとここのラーメンは味がまったく違うのや。
相当いろんな種類の“ダシになるもの”(それが何かは秘密だそうで…)を
1日がかりで煮詰めて作るそうです。
だから混ぜずに食べてみるといまいち美味しくないはず。
14ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/18(土) 16:55
まいったな・・・
他スレで書いた内容を勝手にコピペしてる奴がいる
それもsageで・・・
15らすか:2001/08/18(土) 20:09
遅ればせながら、緊急回避&移転お疲れ様です。

本日番外編

●松江ラーメン本舗 味の伝承館@島根玉湯町 ラーメン(シジミのエキス入り)@550
 岡山のラーメンとは趣きの違った薄い透明な醤油スープに中細縮れ麺。
 残念ながらシジミのお味は感じられず、ひたすらラードと格闘するラーメンでした。

●月ケ瀬@松江末次本町 松江あごだしらーめん@500
 ラーメン屋かと思いきや、なんと甘味処でした。
 甘めのアッサリスープはやはり、岡山にはないお味に、中細やや縮れ麺。
 おいら的にはAは奮発しすぎじゃないかと...

 こまさんとこには駐車場なしになってますが、店の斜め左向かい奥に3台分のP有りです。
 
16倉布団:2001/08/18(土) 20:53
●ラーメン味良@連島
PART4に評価があったが、読めなくなっちゃたのでとりあえず行ってみました。

卵ラーメン\550+大盛り\150
壁に黒豚とんこつに野菜で十時間煮込んでこまめにあくをとって云々の貼り紙。
半分にした卵が4っつと大きめのチャーシュー3枚。
エキス(何の?)につけ込んだという卵は、塩辛い感じで味付き卵って感じじゃない。
チャーシューは臭いがきつい。好きな人は好きかも・・・。第2又一風。
で、スープはともかく麺が歯ごたえも無くやわやわ。インスタント麺みたい。
スープに力入れすぎて麺茹でまで気がまわらないのかな?
大盛りにするんじゃなかった。途中であきちゃいました。

あとテーブルが雑巾臭かったです何とかしてくださいの365日。
17曽仁井副部長@39店:2001/08/18(土) 22:10
●とみ吉/岡南店@並木町2(「中華そば(無名)」のビルの西端)
長浜ラーメン450円+替え玉120円。
なんかスープが薄い感じ。辛口+50円を頼めば良かったか。200日。
本店のほうが好き。まぁ、辛子高菜別料金の時点で頼みづらいが。

…それでも飲み干してしまい、ここ1か月で体重2kg増。
18ヤカン3立:2001/08/18(土) 23:39
真ちゃんラーメン@竹原交差点チョイ北行き
ただし屋台ラーメンだけみたいなので
どのあたりに出没してるのかな!?
19舛田:2001/08/19(日) 00:10
奴らがしあさって、コンピュータの中で漏らした。
君らがしあさって、こっちで弾かれた。
巨大な魚があさって、どっちで・・・・また来週。
男らが去年の今ごろ、そっちで食べた。
俺がちょうど、どこかで轢かれた。
奴らが昨日、コンピュータの中で漏れた。
20とびん:2001/08/19(日) 02:15
●三石ラーメン@備前市三石 岡山県最東のラーメン屋?
 ラーメン\500、褐色の豚骨醤油、やわめの中直麺。
 なんぞ、懐かし風味のスープで、バランスよくまとまっている120日
 出前が多いみたいで、昼というのに他の客はなし。
 店は適度にすすけていい感じ、もう一度ためす必要があるようじゃ。
21曽仁井副部長:2001/08/19(日) 02:46
iタウンページ「備前市のラーメン店」3軒。
 すわき後楽中華そば/片上店@備前市西片上
 八仙@備前市西片上
 みついし@備前市三石
R2・兵庫・上郡町から備前市に入ってすぐ、南側の山沿いに
専門店じゃないかもしれませんが、「ラーメン」の看板が出てるお店が
1店ありませんでしたっけ? なんか木造の食堂風。ここが「みついし」?

県内最東端(経度)は、東粟倉村・西粟倉村・大原町あたりにラーメン店があれば
そこと思われます。ないか?(^^
22とびん:2001/08/19(日) 02:53
>>21曽仁井さん 国道沿いじゃなくて、三石のまちなかです。
日生信金三石支店の隣です。メニューはラーメン類、うどん、焼飯ぐらい

ついでに、今日の午前0時、のぶちゃん@津山は営業してませんでした。
23曽仁井副部長:2001/08/19(日) 02:58
>>22
それじゃあ私の見たお店とは違いますね。
私の記憶によると…「たけちゃん」?とか、そんな感じの屋号でした。
24星爺:2001/08/19(日) 03:10
待たせたかのぅ〜。Part4、とりあえずうぷしてもたぞ。
http://kobe.cool.ne.jp/ukiso/etc/992447157.html
25らすか:2001/08/19(日) 10:07
>>22 とびんさん、のぶちゃんは日曜は定休日ですじゃ。
26とびん:2001/08/19(日) 17:21
●マルハチ@倉敷市藤戸 つけ麺\350
 甘酸っぱい冷やしたつけダレ、茹キャベツとチャーシュウがのった麺
 冷やし中華を分離しただけ180日、冷たいチャーシューは食いにくい。

●白梅@玉野市玉 民家と疑うような大衆中華店 肉そば\450
 油で野菜を炒めてスープにこくを出し、塩、化調で味を調えたってやつ。
 何せ油が悪い、しょっぱい、後味悪い300日

○ロマン@児島上の町 店内改装中
○玄麺天@児島駅前 日曜定休
27らすか:2001/08/19(日) 18:37
●ビックリヤ栄町店@高梁 中華そば@400+tax
 日曜の昼ながら、1組の客のみ、中華そばを注文したのに、ハイ、ラーメンねって。
 う〜む、なんともかぐわしい苦手な臭い、札幌一番の麺かと見まがう縮れ麺。
 こんなに縮れてるのにスープの絡みが悪い、スープ自体はまずまずか。

●白楽天@津山 ラーメン(醤油)@600+tax
 13:20頃ほぼ満席、で、かなり待たされた。
 出汁の味が薄いのをタレと脂でごまかした感じの醤油スープ。
 麺、具もそれなりのお味。
 昼営業が13:45(ラメキンでは〜14:00)迄ながら、40分頃に来た客に「お昼終わりました、すいませ〜ん」って追い返してしまった。
 余りにも厳しすぎ、店内はわいわい盛り上がってたんでなおさら。

さらに足を延ばして、ラーメンみついし迄、どうも日曜は休みみたいでした。
曽仁井さんの見たというラーメンの看板は発見できず、備前に入って最初のラーメンの看板は二軒屋の「のむら」、続いてレストハウスbeatでした。  
28曽仁井副部長:2001/08/19(日) 20:14
>>27
あ〜、レストハウス・ビートっす。
誤った記憶でごめんなさい。
29曽仁井副部長:2001/08/19(日) 20:15
>>27追加
だいたい「閉店30分前=オーダーストップ」にしてる店を多く感じます。
30とびん:2001/08/19(日) 20:22
>>27 らすかさん、足を延ばしてゆうて、かる〜県内一周じゃね。
ところで、三石ラーメンに限らず郡部は日曜休み多いみたいっす。
31らすか:2001/08/19(日) 20:54
>>29 夜ならわかるんですけど、おいらが今日それやられてたら、二度と近寄りません。

まだ県北に5軒を残して、残14軒。
32をゐ。:2001/08/19(日) 21:31
凄い、敬礼っ。生活習慣病で死なんよーに、御身大切に。
33ヤカン3立:2001/08/19(日) 23:27
今日、なぜかKONISHIKIの話題で盛り上がりました。
KONISHIKIと言えば、相撲!
相撲と言えば、荒重!
そういや、もうちょっと市内寄りに八十吉もあったな。
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35無季賛:2001/08/20(月) 01:24
>>31まだ県北に5軒を残して、残14軒。
しかし、よう頑張りますなあ!ラオタの鏡です。

完食を志したいのですが、最近血圧高いんで(^_^;
ちょっぴり気を遣ってる今日このごろ。

>曽仁井副部長
一喜@岡山市今がレンゲを出さない理由は・・・
「無化調とはいえ醤油も濃いし、塩分の取り過ぎにならないように」
との店主の心遣いの様です。
36無季賛:2001/08/20(月) 01:41
★麺道楽@野田 ねぎかつおラーメン@深夜の再食
ラメキンの写真より見た目ボリュームあるじゃん!の◎
ちょいとしょっぱめの醤油味は、まるでうどんの世界。
最初の一口目はかつおとネギのオンパレード。(相当な量です=かつお)
ラメキンではやや縮れ麺とあるが、北方系のストレートっぽい麺?は
デフォルトで固めなのですがあまりにも和風な作りとミスマッチ?か。

ま、「不調和の美」とでも表現しておきましょうの
再食マイランクは★★☆☆☆(+おまけで★半分)
37曽仁井副部長:2001/08/20(月) 01:42
>>35 むきさん?
ぁぅ〜、レンゲがなくても丼持ち上げて、飲み干してしまう派。<σ(^^;
バラックからし屋では、鍋焼きラーメンだったので口は鍋につけませんでしたが、
鍋を傾けてレンゲで最後まですくって完食。

# 昨日、起きたら久しぶりに鼻血が…。高脂血症→血栓→脳卒中&心筋梗塞コース再開。
38無季賛:2001/08/20(月) 02:32
>>37 遅くまでご苦労さんです。
いえいえ、何を隠そう私は、
中性脂肪過多&高脂血症&高血圧(要加療)&心房細動→「大丈夫かいあんた!」
なのです。

余談ですが・・・無季賛(bukisan)=「季節の変化にとらわれず、年中同じ値段
で美味しいラーメンを食べさせて下さる事を賛する」と言う大袈裟な意を込めた
HNです。(決して何処かで見たぞ?とは言わないで下さい ハハ)

しかしラメキンは罪な本。
あの「星」のために私は「再食」を優先すべきか「未食」を優先すべきか葛藤し
とります。
39海人:2001/08/20(月) 09:24
ラメキンはどうも玉石混合のようで・・・スマソ
なんとかその中からみなさまの「玉」を探してチョ。

荒重のおやじは最近へりの用水で雑魚釣りに精出しておるよう。
40海人:2001/08/20(月) 13:45
● 香蘭@岡山市新保(BP新保交差点角パチンコ店南裏)
大衆中華ですが昼客はほとんどラーメン500円を注文。味噌もあり。
トンコツ:ガラ−1:2の割合のやや濁スープに濃口醤油ダレ。かすかに
浮いた油はやや黄味おびた鶏脂。ちょっとくせのある風味は何だろう・・・
麺はやや細ストレートで岡山ラーメンスタンダード。具にバラ煮チャーシュー
掃除済のふとモヤシ、ほどよい調味のメンマ、ネギ。とても「発見」では
ないけど、まだ未食の人もいるのかな???安定した味で90日。星ふたつですぅ〜。
と、
ふうふうのすぐ近くだけど夫婦で織り成すひなびた雰囲気は対照的。
永く命脈を保っていただきたい、ちょっとノスタルジックなお店です。
41とびん:2001/08/20(月) 20:42
むきさん>富田町の靴屋(SHOE・PLAZA)の対面に『ラーメン店予定地』
かなりうろつきましたが、靴屋さえわかりません。もっとヒントをください。
岡山市富田町といえば、岩田町と弓之町のあいだですよね。
42rらすか:2001/08/20(月) 20:43
●本陣房@倉敷二子 豚天セット@850 今日はちょっと豪勢にというかラメキンの影響。
 岡山醤油豚骨の王道を行くような色のスープは何か大蒜臭がして雰囲気悪し。
 麺の食感、チャーシューともによし、メンマはまずい。
 豚天は折角のチャーシューの旨みがかき消されていただけません。
43らすか:2001/08/20(月) 20:45
名前をミスタッチしてもうた、ゴメソ。

>>41 おいらも探したけど、靴屋さえ見つからずでした。
もしかして、岡山市富田かな?
44とびん:2001/08/20(月) 20:46
失礼、ぶきさんでした。SHOE・PLAZAは、iタウンページでもヒットしません。
45とびん:2001/08/20(月) 22:02
落合といえば、らすかさんから教えてもろた、やすらぎ@木工芸店風寂しい系。
何度行っても開いとらん。でも、また挑戦するじゃ。
うらの、貧相&ローカル&マイナーラーメン嗜好、性根入っとるでの
46をゐ。:2001/08/20(月) 23:11
とびんさん

落合といえば、途中の加茂川町、新加茂橋のちかく、オレンジ色ぢゃたかのう
小さな店、ラーメンの幟がたっとる、「つづら」どうよ?
47とびん:2001/08/20(月) 23:18
つづら@加茂川
見なかったことにして、さりげなく通り過ぎた方が、、
48らすか:2001/08/20(月) 23:53
つづら@加茂川
かなり前にレスがあったような気が...

味噌と醤油を賞味しましたが、地元の方々の憩いの場でした。
もし、どうしてもと言うんでしたら味噌をお勧めします。
49無季賛:2001/08/21(火) 00:32
>>41 >>43 >>44
らすかさん、とびんさん スマソ!
分かりやすくラメキン本で説明します。
P122とり平の下、フォルクスの前の道をパン工房方向へ西進。
この先パン工房から更に左のデオデオまで新しい道が建設中なので更に西進。
すると右手に例の靴屋(今年の春以降に出来たので電話帳に記載されてない)
があります。その対面です。
説明不足を陳謝 m(__)m いたします。
50曽仁井副部長:2001/08/21(火) 00:49
>>41とびんさん >>49ぶきさん
ういっす、そこの町字名は富田町(とんだちょう)じゃなくて
岡山市富田(とみた)でしたな。楽しみ楽しみ。(^^
51らすか:2001/08/21(火) 01:04
やはり富田でしたか、間違いやすい地名ですね。

かなり前の海人さんの変な言い回しが気になりますね(佐野か?
52無季賛:2001/08/21(火) 01:17
★香蘭@岡山市新保(R2BP新保交差点角パチンコメトロ会館南)
未食のラーメン500円を注文 (^_^; 客は私一人・・・。
無愛想でもなく、やかましくも無い私好みのご夫婦。

>>40「ちょっとくせのある風味は何だろう・・・」
あのスープは他の調理にも使える中華風じゃないでしょうか。
長ネギと生姜の香りと見たが、どうだろう・・?

メンマはガリゴリ歯ごたえがあって私的に好み。
サリナスは高いので、あれは太もやしかな?は、ひげ根が少なく
シャキシャキいい感じでした。
コストパフォーマンス◎のマイランク★★★☆☆
53無季賛:2001/08/21(火) 01:29
しかし、家に着いての夕食はつらかった。
食欲の無い私に気づいた娘が女房にチクり・・・。
「いいかげんにしなさいよ!」

私の本日のランクは★☆☆☆☆ 反省。
54海人:2001/08/21(火) 09:04
佐野は「今年中に開店」という噂しか入ってきません。
ちょっと変な(意図的?)つたわり方でげす。
55とびん:2001/08/21(火) 21:05
ネットで見付けた情報だけど、この店って?
>味さい 倉敷 2001年新規オープン、醤油ラーメン
56曽仁井副部長@38店:2001/08/21(火) 23:05
>>55 とびんさん
・味彩の華@倉敷市児島赤崎1(ラーメン店)
…は、ちょっと違うか。うむむ〜。

●幸楽/東岡山店@岡山市関(月曜定休)
ラメキンの地図情報では、最短で辿り着けないのよね。
なぜなら、R250(旧R2)マリンポリスから北へは、7:30-21:00進入禁止だから。(笑)
迂回ルートは、R250を岡山方面から来ると、高屋交差点→ホンダベルノ店の東→
高屋東交差点(コスモGS)、ここで北へ左折。最初の信号を東へ右折。
狭い道を…ヤマザキデイリーよりもう少し先の左手。で。この立地に、
こんなに駐車場が広くてでかい店があるとは思いませんでした。(^^;

玉子入り中華そば550円。スープをひとくち。鶏ガラの王道って感じ。
麺はちょい固め。問題なしの90日。
57らすか:2001/08/21(火) 23:21
台風いっちゃいましたねぇ、今日は足の都合上ラーメン無しですじゃ。

帰りに靴屋さん探したけどわかりません、土地鑑が鈍ったかな。
58とびん:2001/08/21(火) 23:39
>>56曽仁井さん 味彩の華@児島は食うたじょ!
たしか、醤油系のすっきりしたラーメンだったかしらん…
海人さんにおすすめかな〜よ〜わからんウラの苦手なタイプじゃ〜
59とびん:2001/08/21(火) 23:54
>>56曽仁井さん
幸楽@岡山市関の通りの東300m(やや不安)に若大将ラーメン
同じく西300m(これも不安)に、パン付きラーメンの大蔵があります。
若大将はすっきり鶏ガラ醤油系(たぶん
大蔵は、海人さんが、ラーメンスープでサービスパン喰いまくった店です。
60無季賛:2001/08/22(水) 00:58
>>57らすかさん 私の説明が悪いのでしょうか・・・スマソ

☆梶屋@竹原 昼食にと立ち寄るはずが?店が開いてない??台風の影響か?
★道すがらの、噂のラーメン@長船 ラーメンカツどんセット@750円(税別)
煮豚の醤油臭さにそそられ半濁系の醤油豚骨スープをすすります。
バラ系の醤油臭いチャーシューは脂身が多く少々しつこい感じ。
なつかし系のお味で最初はいいのですが、麺の伸びが思いのほか早く半分を過
ぎると飽きてきました。カツどん(半カツどん)はソースカツどん。
田舎の大衆食堂として利用しましょう。の、再食マイランク★★☆☆☆
61らすか:2001/08/22(水) 01:07
>>60 いえいえ説明通りの所にいったつもりで、自分が違う所に居たような。
もしかして火曜日が定休でネオンとかが消えてて解からなかったのかもしれません。
何分、風雨が邪魔して...

邑久とか長船方面は未開の地なんでほとんど未食ですねぇ、場所だけは知ってるんですけど。
62らすか:2001/08/22(水) 08:46
>>60 今朝程確認してきました。
フォルクス側から行くとバリケードに阻まれて行くことができません。
2号線の新保の交差点から北上して辿り着けました(佐野じゃないみたいな名前?
63無季賛:2001/08/22(水) 10:02
>>62 らすかさん ご苦労さんです。
あそこのバリケードは、通れたり通れなかったり・・・。
工事の進行と共に変化します。失礼しました。
64あがるた:2001/08/22(水) 12:43
私も番外編
●上海総本店@広島 こってりとしたスープと極太麺の骨太そうな印象の面持ち。
スープを嗅ぐ、麺を掬って嗅ぐ、僅かに豚臭い。まぁ、食えないほどじゃないけど
ね。極太麺は吉村家@横浜のように力強くはなく軟弱そのもの。味は悪くないけど
スープとの絡みの良さが仇となり豚臭さが口の中に残る。
スープは見た目と裏腹で実にあっさり。というかコクも何も無し。食べた日の出来
は良くなかったのか?反面期待していなかった焼豚はかなり秀逸な出来で久しぶり
に「まゆぅ〜っ!」。とういうことで「C」

●讃岐らーめんはまんど@香川 「こってり」と「あっさり」を注文。
「こってり」は思いっきり乳化したスープで今は無き「えびすらーめん」のよう。
若干太めの麺はとの相性もなかなか良くてそこそこ美味しいが、「全国区」と言わ
れる様な感動はなし。それでも「BC」。
「あっさり」はまるで塩ラーメンを思わせるような澄んだスープに僅かにウェーブ
の掛かった細麺。これもそこそこ美味しいが同じく「全国区」と言われるような感
動はなし。それでもこれも「BC」。
ひょっとすると「こってり」と「あっさり」をブレンドした「はまんどらーめん」
というのが独特の味わいを醸し出しているのではないかとかんぐり。しかし、さす
がに追加オーダーする根性なし。
65ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/22(水) 12:53
東京で
「旨い」と言われるとんこつラーメンノ店に行ったの。
すごい並んで食べたらゲロまず。びっくりした。
東京から知人が来て「浅月」で食べたらしいの。
「2度と食いたくない」って言ってた。
醤油とんこつが理解できないらしいの。
口って地域差があるなあと思った。

「亀元」の野菜チャーシューラーメンって
野菜炒めとチャーシューが乗ってる。
変わってるよ。

私的には「山がさ」のとんこつと「伴」も好き。
ちと辛いけど。「伴」はチャーハン旨い。
66ヤカン3立:2001/08/22(水) 18:26
>>59どびんさん。
大蔵って病院の裏手にある、パン屋と並んである店ですか?
パン屋なら、何度か行ったことがありますが
となりがラーメンをやってたとは・・・

梶屋は、私の周りではエビ丼が評価の分かれ目みたいです。
ご飯にタルタルソースが食べられるかどうかで、
行く、行かないが決定されています。
67とびん:2001/08/22(水) 19:50
>>66 大蔵はPart4にウラと海人さんのレポあるから見てね。
パンの香りの中で食うラーメン&パンの無料サービスは異色。

●とりそば太田@表町 7/9開店日は固形コンソメスープ味+しょっぱい180日。
 今日は別物。しっかり鳥系の出汁味がきいて美味く食えます。
 でも、やはり途中でちょい飽きた。たぶん麺とスープのバランスの問題
 気のせいかやや太麺になったかな?トータルで100日
 多或さんが言ってるように、デフォのゴマはまったく邪魔邪魔
68らすか:2001/08/22(水) 21:52
●春夏秋冬@原尾島 ラーメン@500
 店につくなり駐車場がほぼ一杯なのに驚いた、まさか...
 がっ、店内2組の客のみ、2階でもあるのかとラメキンを開いてみる。
 げっ、今頃気付いたけど、ラメキンには店の席数の記載がない。なんで??
 スープはバランスよくまとめられてて結構好み、麺も美味しいしチャーシューも支那竹もよし。
 今まで、春夏秋冬の名前がラーメン屋に似合ってないからと敬遠してたけど損したみたい。

今朝程行った「ラーメンや」予定地から東へ、モンテカルロの手前にバーミアン建設中。
この前総社店がオープンしたばかりなのに、まさか大統領みたいに増殖するのかぁ??
69曽仁井副部長@37店:2001/08/22(水) 22:14
●福長@岡山市中井(〜21:00)
支那そば525円。スープをひとくち。油が強い。140日。
醤油のこってり感が強いが、やっぱり完食してしまった。
70とびん:2001/08/22(水) 22:47
台風一過 お昼さわやか ラヲタ復活 (じ〜ぁまり、でも本音
71ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/23(木) 19:06
百万両@中庄へ行ってみました。
モスバーガーだった所だけにオシャレな感じの内装。
本店はそばと餃子しかないそうですが、杏仁豆腐、チャーシューめし、
唐揚丼等もありました。
水はセルフサービスで烏龍茶と爽健美茶飲み放題みたいです。
麺はデフォルトがやや固めだとメニューには書いてありました。
本店で食べた事がないので違いはわかりませんが、まあまあ美味しかった
です。
が、期待した程でもなかったという所でしょうか…。
内装のせいかセルフサービスのラーメンを食べている気分になったのが悪
かったのかも…綺麗なのはもちろんいいことですが。
72Mars:2001/08/23(木) 20:34
重量オーバーで覗いてない内にしっかり進行してました.

>>37 曽仁井副部長さん & >>38 無季賛さん
くれぐれも無理をなさらないで下さいな.

>>39 海人 さん
今頃聞くのもなんですが,龍や は載ってないですね.結構インパクトがある店だと思うのですが.
73曽仁井副部長@36店:2001/08/23(木) 21:53
>>72 Marsさん
食生活のみならず、過労と睡眠不足が三重苦としてやばそうです。加齢なる変身〜。

●一喜(いっき)@今7(JOMO隣)
ラーメン450円。匂った感じで、ちょい濃いめの醤油と感じる。
ラメキンによると、無化調なんかい!(^^ 麺が少なめ? 普通に120日。
# ぶきさんが35で言っていたことを思いだし、スープは2/3残す。
74らすか:2001/08/24(金) 00:06
○ト傳にて飲食、えらくてラーメン無し。
75あがるた:2001/08/24(金) 01:25
●バラックからし屋チボリ店
いやぁ,久しぶりに心意気の低い店で唖然としました。「大統領」「赤醍醐」がチェ
ーン店ながら健闘しているというのに,「熱烈タンタン麺」以来の出来の悪さに嫌気
がさしました。
正直インスタント(冷凍物)の方が美味しし安い!オペレーションの悪さに加え衛生
管理の杜撰さはとても外食産業チェーンとは思えない。いやぁ,久しぶりの「D」。
76曽仁井副部長:2001/08/24(金) 10:54
今日は てんしん@吉永町(木曜定休)あたりを予定。

なんで ビート@備前→たけちゃん と記憶が変化したか気付きました。
あぁ悲しき「ひょうきん族」世代。
77らすか:2001/08/24(金) 20:44
帰り、ちょっと足を延ばして高梁へ。

●新力@高梁 ちゃんぽんラーメン@500
 具が少々寂しい感じだけど、おいらには満足できる量かな。
 塩醤油スープは、これがチャンポンのスープじゃなと納得させられるお味。
 麺はちょい太めの縮れ、スープが熱々ながら最後まで余り伸びることなく頂けました。
 便があればもう一度と思わさせられるお味でした。
 お店の雰囲気はこじんまりとした多或さん家って感じかなぁ。

>>75 あがさん、からし屋ひどいんですか?
まだ未食なんですけど行かないほうがいいかなぁ。
78とびん:2001/08/24(金) 21:35
○ごくらく鳥@表町3丁目 焼鳥屋じゃがドアにあっさりラーメン\500とある。
 のぞいて「ラーメン出来る?」って聞くと、若い店主が「今はやりょうらん」

●らーめんやさん味来@岡山市中央町 木村の50m北 ラーメン\500
 店は新しい。まだ3月もたっとらんじゃろう。夕方から3時or4時まで営業
 口当たりがボソ系の細麺。スープは独特のこくがあるものの、
 最初は甘口、次は醤油味、最後はよくあるラーメンスープのお味。
 うまーい出汁味は感じられんかった210日
79脱ラーメン学会部員:2001/08/24(金) 23:12
お前らの舌は飾りか?

トンコツの味は、岡山の人間は
わかっとらんようじゃの^^

なに? 博多? あか×? たつ×?

なにが、トンコツだよ。

スープが白ければ、豚骨じゃねーんだぞ!!!
高菜いれりゃあ、豚骨ラーメンじゃねえんだよ。
80とびん:2001/08/24(金) 23:34
D級グルメだそうです。なんだかぼのほの…
ttp://teamjunks.tripod.co.jp/
81曽仁井副部長@33店:2001/08/25(土) 00:32
●てんしん@吉永町(吉永町はまだ先だ〜と思っていたら、和気町との町境なので注意。(^^; )
遅めのお盆休みは「8/28・29・30」です。>これから行く予定の人

平日夕方は店主(?)のおばちゃんひとりで運営。
ごくふつ〜に仕上げられてます。チャーシューまでも。130日。

ここからR374を下るはずが、楽観視して地図を見なかったばかりに道を誤って、
和気閑谷高校の脇を抜け、吉井川左岸、JR山陽本線沿いの死のロードに
入ってしまった。めちゃ狭い…。対向不能区間長い…。

●八仙@備前市西片上(R250)
中華そば580円。スープは醤油+野菜でごく甘。なんと麺まで甘い。(^^;
「松・仙系」数あれど、岡山最甘じゃないですか? 240日。

●豊後ラーメン@長船町(備前大橋を東に渡ってすぐ・おさふねサービスエリア東)
塩550円。丼の大きさ。麺が茹ですぎ?でべたつく…。あと××。450日。
店主は厨房で調理を続け、客席に顔を見せることはありませんでした。>ラメキン筆者

3店連続食事は、やっぱりごっちゃになるなぁ。(^^; <食事の印象
みそ味のチャーシューはこのうちどこだったか…忘れた。
82ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/25(土) 00:48
>>77 らすかさん 私の印象はあくまでも私のものですので、ご自身で出かけて「堪
能」してみて下さい。仮にも「ラメキン」掲載店ですので私の意見はあくまでも参考
程度に聞き流して下さい。m(_ _)m

土曜日は福山、日曜日は岡山に出かけられるといいなぁ。それよりは生き腐れのHP
の更新はどうする・・・・あう!
83あがるた:2001/08/25(土) 00:50
>>82 私です。m(_ _)m
84らすか:2001/08/25(土) 00:57
ありがとっす、ほんとは行きたく無いんです=岡山十八も

曽仁井さん、今日も頑張りましたねぇ、身体の方を心配します。

おいらは、仕事を始めた頃から県内はあっちこっち走り回ってた上に遊びでも同じく走りまわってました。
ラメキンの地図無しで県内165店舗に最短距離で行く自信ありです。
85無季賛:2001/08/25(土) 01:30
☆梶屋@竹原 P20台のところ一台だけ空きアリ。ラッキーと思い駐車後店内
へ入るも、何じゃこりゃ?の待ち人10数人19:30分。夏休み最後の週末を
ここのラーメンで?のご家族連れでごった返し状態に閉口し、楽し食事を邪魔
しちゃいけませんので、退散。 (^_^;

ラメキン効果ではなく、地域の方々に受け入れられてんでしょうね・・・。
イイコトデス!
しかし、お子様セットも出そうな勢いでした。ハハハ
86曽仁井副部長:2001/08/25(土) 01:40
和気閑谷高のグラウンド横も通ったが、私が見た下校風景は岡山白陵高・中学でした。
こんなところにあったとは。<熊山

ラメキン掲載店でも、お味はピンキリですからなぁ。
気力的に、なかなか厳しいものがあります。

今後の予定は…休みの日に遠征しつつ、近場は平日夜に。
もちろん、家での夕食もちゃんと食べますよ。<カムフラージュ
糖尿なるど。>私
87無季賛:2001/08/25(土) 01:42
>>84らすかさん
>ラメキンの地図無しで県内165店舗に最短距離で行く自信ありです。

ツー事は、完全制覇?
ラーメン大師じゃ・・・。
我が家の掛け軸の真ん中に鎮座させてあげます。

うぃ〜っ。
88無季賛:2001/08/25(土) 01:45
げっ!曽仁井副部長 !
人のこといえませんが・・・「ご自愛下さい」
89無季賛:2001/08/25(土) 02:08
★まんぷく@可知5ー51ー5 中華そば@480円
梶谷とは真反対の利用客「0人」。(帰るころには7・8人)
しかーし、鶏ガラ多めのいい香りのうまくちスープ。こういうの好き!
チャーシューはちょいと苦手な、ばら肉鳴門まき系2枚(そんなんあったか?)
麺は冷麺と共用なのでしょう麺は、ツル×2&シコ×1のストレート角麺。
こいつが私的にはミスマッチ&スープの塩分過多

もう一度は行ってみようかなあ・・・の、マイランク★★★☆☆。
大和製麺か富士麺ず工房の麺を合わせてみたい・・・。
90あがるた:2001/08/25(土) 09:46
>>84 気持ちは痛いほど分かります。(笑)>らすかさん

私も「らーめんランド」は行きたくないですから。(。。)☆\バキ
91ヤカン3立:2001/08/25(土) 14:46
中華料理 聚仙閣@神下西
旧2号沿いで、位置的には北京と餐休の中間でやや餐休寄り。目印はカニ!?
スープは火の車くらい透き通っていますが、やや甘めでさっぱり。
麺は細めのストレートで、まさに町の中華屋さんといった感じのラーメンでした。
チャーシューは、脂身が少なくやや堅め。ネギが前もって刻んであったためか
乾き気味だったのが惜しい。
しかし、また行きたいお店でした。
92とびん:2001/08/25(土) 20:02
●ロマン@児島上の町 外観貧相。カラオケに混ざってラーメンのノボリ
 建物内は数室に分かれ、カラオケ宴会場+居酒屋食堂といった風。
 醤油ラーメン\500 細麺、スープはうどん兼用、ハム風チャーシュー
 問題外ということで…

       じじばばが 昼カラオケで 酒を飲む
93ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/25(土) 20:06
なんで岡山スレが上がってきたんだ?
代わりに避難スレがなくなっちゃったぞ!
94らすか:2001/08/25(土) 21:47
●中華菜館かどや@高梁 中華そば@450 一応高梁地区はこれで終了。
 ここも、中華そばって注文したら、ラーメンじゃなって言い直されてしまった(何か変
 酸味があって辛くて少々苦味のある中華スープにぼそぼその縮れ麺。
 迷わず他のメニューを頼みましょう。

●しんちゃん@津山 札幌みそラーメン@550
 どちらかと言うと味噌チャンポンの雰囲気、麺は普通のラーメンと同じみたい。
 で、スープの絡みが悪くて麺だけ食べてるようで美味しくない。
 具の切り方もなんか雑で食べにくし。

どなたか、これはって言う味噌ラーメンの店があったら紹介して下さい。
95らすか:2001/08/25(土) 23:31
>>87 無季賛さん、空海さんとこですね。

とりあえず、9軒残して強化週間を終了しますので、鎮座させて頂かなくていいです。
96とびん:2001/08/25(土) 23:53
>>89のまんぷく@可知 定食屋さん風だったからやり過ごしてた店か。
よさげだから、いつか試してみよっ!

それと、こまさんE評価の「な屋」、引かれるな〜(場所がようわからんけど
97らすか:2001/08/26(日) 00:05
>>96 とびんさん、どうやって色んな店をさがしてるんですか?
見たことも聞いたこともない店が登場するんで、ほんと驚きです。

今日、足を延ばして勝北町の六甲ラーメン(なるとさん紹介)に行ったんですけど14:00すぎてて準備中。
なんとなくジャンクなかんじでしたよ。

ちなみに、まんぷくはどう見てもラーメン屋でしょう(未食ですけど
98とびん:2001/08/26(日) 00:50
らすかさん ネット情報もあるけど、足と目に頼ることも多いっす。
例えば>>78の味来は、ごくらく鳥にふられ、流れ流れて遭遇
99らすか:2001/08/26(日) 00:57
とびんさん、ありがとうです。
おいらもラメキン情報が尽きたんで、また探しながら食べ歩きます。

最近、多或我さんの姿が見えませんがどうしたんでしょうね??
100曽仁井副部長@32店:2001/08/26(日) 02:56
●八万両@倉敷市船倉町(P2台:店から南へ、電柱4本目の民家の脇)
ラーメン450円。これまたふつ〜の醤油。150日。
店主ご夫婦、百万両レベルの高齢化。お元気で。

店内掲示を見ないと分かんねぇって。(笑)>専用Pの所在地
タイムズも通り過ぎてしまった手前、芸文館地下Pに21:30に入場したら…
退場期限21:50!? 慌てて清算機まで走り、印字「¥0」を獲得、2分で出庫。
管理人のおっちゃんに「どうしたん?(笑)」と笑われる。
結局、アイビースクエアP(150円)に21:45着、ここから走りました。(笑)

帰りに通りがかった
○麺屋@下中野ガスト隣、やはり歩道上駐車する気になれん…。(笑) 自転車で行くか…。
○らーめん亭@青江1 の看板灯りを見つけられず。って、22:00閉店でしたか。
101曽仁井副部長:2001/08/26(日) 02:59
違った、旧・百万元です。>>100
102とびん:2001/08/26(日) 14:24
●七福@岡山市藤崎 県道岡山玉野線沿い
 ラーメン\400、自家製麺の看板有り、柔らかく茹でられた中太直麺
 妙な臭いのする醤油スープは、きよね@三浜町を思させる。
 ワカメ、モヤシ、何よりも端切れ肉の佃煮?を思わせるチャーシュー。
 個性、インパクトを加算して堂々の240日

●まんぷく@岡山市可知 ラーメン\480 名前の通り、定食類も安く充実
 黄金に澄んだ醤油系スープ、麺はコシのないタイプの中細。
 一口目、鶏系の出汁が口に広がり美味!しかし二口目、しょっぱ〜い。
 以降は、塩辛さに負けて美味い出汁味わからなくなりました180日

○な屋@倉敷市林 昼近くなっても人の気配なし。やめたんじゃろうか?
103らすか:2001/08/26(日) 18:24
本日も番外編@備後

●ザ・ラーメンハウス@福山千田町 味噌ラーメン@450
 ISHII先生が☆8っつのお勧めなんで出掛けて見ました。
 14:00過ぎなのにほぼ満席の繁盛ぶりにビックリしながら注文。
 色は少々黒っぽい感じで、味噌〜って味わいでもないし、麺も中細で縮れてない。
 スープの絡みもよくてなかなか食べれるが、おいらの欲してる味とはちょっと違う。
 しかし、凄い人気、客がはけても次から次から入ってくる、岡山では見られない光景です。

●みやち@尾道土堂 中華そば@350
 つたふじに行こうと思い前まで行くと、10数人の行列@15:00頃。朱華園は30人以上の行列。
 で、ラメキン見て、みやちへ
 ここは行列無し、でも中はほぼ満席。
 ここはいわゆる尾道ラーメンではなく、アッサリの中華そばでした。
 薄めのスープは脂は浮いてるものの、少々物足りない感じ。
 麺も尾道系の麺ではないので違和感はないけどやや柔目。
 まあ、350円じゃからこんなもんでしょうねって感じでした。
 それでも帰る頃には行列が出来てました、人気店なんですね。

●つたふじ本店@尾道土堂 中華そば(並)@450
 もう一度帰りに前を通ったら行列が無くなってたので寄ってみることに。
 こじんまりとした店内にはお客さん4人だけに。
 スープ、かなり魚臭く脂が上面にいっぱい、この脂は少々苦手じゃ。
 麺ははせべでやっぱり苦手、この麺にスープよりも脂のほうがよく絡んで、う〜む。
 なんとか麺は完食するも、いざスープとなると、スープを飲む前に脂を飲むって感じでほとんど飲めず。

帰り、朱華園前は20人程の行列@16:00過ぎ。備後の人はラーメン好きじゃなぁ。

備後・尾道方面のラメキン掲載15軒の内、残7軒。 う〜苦しい。
104なると:2001/08/26(日) 19:23
>らすかさん
伸ばす足が長いですね〜(笑)すんげ〜。。。
勝北町の六甲ラーメン、行かれたんですね〜。
う〜ん、”ジャンクなかんじ”
すばらしく、ピッタリな表現。(爆)
あと”しんちゃん”は、ニラレバ定食が おすすめですよ。
105あがるた:2001/08/26(日) 19:34
みなさん、頑張っておられるようで・・・志の低い私は大見得切った割には昨日
「大連」、本日「あっちっち」で済ませてしまいました。あう!
106なると:2001/08/26(日) 19:55
>らすかさん
伸ばす足が 長いですね〜(笑)すんげ〜。
勝北町の六甲ラーメン 行かれたんですね。
”ジャンクなかんじ”・・・
う〜ん、すばらしく ピッタリな表現!(爆)
あと、”しんちゃん”は、ニラレバ定食が おすすめですよ。
107なると:2001/08/26(日) 19:58
やってもうた。すんまそん。。。
108らすか:2001/08/26(日) 20:45
2回も勧められても...
残念ながらレバーは喰わず嫌いで食べませんのじゃ。

六甲は行っただけで食べてはないんです、また機会があればです。
109ヤカン3立:2001/08/26(日) 21:55
まんぷく@可知は、スープ薄目にしてね!って言うと
聞いてくれますよ。
(しかし、スゴい機動力ですな。みなさん)

まんぷくを東に行き、バイパスの側、コスモGSの向かいにある
中華料理 みんみん。
いつも平日のお昼時には、職人さんのハコバンでいっぱいなので
試しに行ってみたら、ここのラーメンスープは
チャーハンのスープと同じ味でした・・・。
110海人:2001/08/26(日) 22:55
9/1 本格博多ラーメン???英田駅オープン。(あのF1看板のあった美作線沿い)
岡山県内最東(北)端は、あわくらんど東向い(八百屋の南)のプレハブ店かっ!

きょうは、わらやで釜揚げうどんれしたぁ〜
111とびん:2001/08/26(日) 23:23
>>109 まんぷく@可知
「薄ければタレを加えよ、薄いがよければ先に言え」と張り紙ありますね。
そういう意味での一般的なアドバイスと思いますが、
俺的に言うと、デフォであれでは再食は無理です。

>>110海人さん 英田駅、山陽町あたりの経験者ってことでしたね。
112ヤカン3立:2001/08/26(日) 23:54
英田駅って、列車の客車利用(廃駅じゃない)のあそこですね。
以前行ったときは、BGMにラジオの競馬中継が掛かっていました。
後から来た高校生が、ネギラーメン(ネギモヤシ?)を注文すると
ちょっと待って。と言って電話でネギを注文していました。
かつての松茸ラーメン(時価)は、今回のリニューアルで
どうなったのでしょう!?
113無季賛:2001/08/27(月) 00:03
★木村@例の所(中央町) 友人と再食
私    「ラーメン二つ」
オカミサン「ラーメンだけはお出ししてないんです」
私    「じゃあ、びーるを。それとラーメン麺固めで」
オカミサン「うちはそんなのしてません」

チャーシューは旨いのですが・・・カップうどんを思わせるストレート麺
?イナニワうどん、なん?

マイランクは曇って星も見えません m(__)m
114らすか:2001/08/27(月) 00:05
とりあず、明日はまんぷくに決まりです。
なんかおもしろそ〜。
115らすか:2001/08/27(月) 00:10
ますます気になる「きむら」。
どんどん行く気がなくなる「きむら」。
それでも一度は「きむら」。

いつまでも頑張って留まってて欲しいです。
116無季賛:2001/08/27(月) 00:15
>>102
翌日の検証とは・・・・何という機動力!おそるべし。

☆やまと@表町 午前の部の最後、14:45。
なんと!の、行列を確認し撤退。
117無季賛:2001/08/27(月) 00:21
>>114
らすかさんこんばんわ!
とびんさんの言うように、デフォルトではマジしょっぱいですよ〜ん。
ご飯のおかずになるくらい・・・。
118海人:01/08/27 09:20 ID:vZsgNjv2
まんぷく、最後に食べた2年前は「甘ったるい」スープでした。
今は「甘さ」は抜けたのねんのねんのねん。

英田駅は、そう。経営主体が変わるみたい。

と、一昨日はラメキン未食店(大笑・・・スマソ)夢屋@津山ジャスコをチェック。
旨いスープは最後まで飲めません。安物の麺がとほほ。
あの形態の店では、ままあ激怒はしないかな・・・というレベル。

ラーメン供養まんぷく寺でも行って懺悔しなければ。
119ラーメン大好き@名無しさん:01/08/27 10:00 ID:xHMUkGuw
海人さん、お待ちしております。
120ラーメン大好き@名無しさん:01/08/27 12:46 ID:bJPwBPIg
↑おっ、ご住職登場?
そう言えばまだ未食です行って見なきゃ。
121らすか:01/08/27 14:25 ID:.MTO8pnk
なんと、この板にもIDが導入されとる!!

さて、今日のIDはっと。
122あがるた:01/08/27 15:14 ID:rBoczviM
おぉ、きがつかんかった!
123ヤカン3立:01/08/27 18:02 ID:p8vhVO1Y
まんぷく、今日は定休日でした・・・。
124せんだ:01/08/27 18:09 ID:tZDfZdRU
以前どなたかがUPしてたと思うが、過去ログを探しきらんかった。
太仙@上道駅前、Pたくさんあり
ラーメン半チャンセット¥700、餃子
半チャンとは小チャーハンのこと。
たまたまかもしれないが、焼豚がうつくしい。
三枚肉の脂と赤身が同じ厚みで連なっていて
見た目が美しい。厚みもあり枚数も多い。(4枚)
麺はストレート20番。
豚骨醤油のやや塩加減多め。メンマ普通。
よく見ると背脂がのっている。チョット感動。
チャーハンで塩辛さを加減しながら完食。
2ch的には80日(っていうか秋頃近辺に用事あるから)
餃子は餐休のよりずいぶんまし。
他に中華定食メニュー豊富。
あらためてラメキン見て驚いた。すっごくはじめの方に
で出てるね。(べつに意味ないけど)
125らすか:01/08/27 20:14 ID:nI1Y3UrE
>>123 ヤカンさん、おいらも今日行ってみました(悪い予感はしてた

>>124 せんださん、以前においらと、とびんさんのレポがあるはずです。

まんぷくを過ぎて○伴も休み、えびめしやにラーメンの幟を見るも、蛮天と同じじゃろうと遠慮。
で、バイパスを帰りすがら、香蘭のことを思い出す。

●香蘭@新保 ラーメン@500
 19:00前で客無し、スープはガラの味がよくでて好きすきスープ、何か浮いた感じの甘味は何?
 麺ももう少し堅めならなお良し、チャーシューも甘めな味付けながら柔くておいしい。
 ちなみに火曜は休みです。
126とびん:01/08/27 21:02 ID:wXbgT58g
あっは〜!香蘭、評判いいっすね。
5月に食ったウラのレス見返すと、365日だったりして…(よくあることですぅ

>>118海人さん まんぷく、しょっぱさに負けてたけど、甘さも化調味も十分っす。
127らすか ◆wozG06/I :01/08/27 22:33 ID:nI1Y3UrE
さらに気付いたけど投稿日の曜日が表示されなくなってる。
軽くする為にいろいろ考えてるんでしょうねぇ。ご苦労様です、感謝。
128ヤカン3立:01/08/27 23:33 ID:W2EjbRuU
明日はまんぷくに、ラヲタが続々と・・・。
129ラーメン大好き@名無しさん:01/08/28 17:19 ID:K/fdj5W.
IDの消し方  Mail欄に#onnnanokoha9821といれるそうだ。
名前がホモスキー☆になるけど
130ラーメン大好き@名無しさん:01/08/28 17:22 ID:K/fdj5W.
しまった。ここじゃ通用しないみたい。スマソ (~_~))))
131らすか:01/08/28 20:51 ID:BZJzQzIU
●まんぷく@可知 中華そば@480 昨日ふられたので再挑戦。
 見た目は美味しそうだけど、食欲をそぐセルロイド系の香り、なんじゃろ??
 とびんさんのレポにあったとおり、最初の一口だけであとはひたすらショパーイ。
 出汁はなかなかのものだと思うので、タレをなんとかすればいけるかなぁ。
 チャーシューも見た目はいいが味がなし、メンマもショパーイ。

>>128 その気配まったくなし。
132とびん:01/08/28 20:52 ID:2Y8Oxx6g
●一八@表町三丁目 ラーメン\500
 Part1から話題(当然マイナスの方)の店なもんで、結果的に今日まで温存。
 外見は岡山豚骨醤油、変な風味やイヤミでエキヘキ、食ってるうち慣れる。
 麺は、歯にくっつくタイプのややチヂレ細麺。定食豊富の餌場180日

○たんぽぽ@京橋町 昼の営業を再開した模様

涼しくなると、いわゆる大衆食堂が、ラーメンメニューを復活させるんじゃ。
でもって食堂ラーメンシリーズ、そろそろ復活予定。
133ヤカン3立:01/08/28 21:54 ID:DoPoKPcA
>>131 私も再挑戦(^^;)
●まんぷく@可知 大盛り&替玉¥120 玉子¥100
デフォルトではしょっぱいので、今回は薄目にしてもらいました。
これでしょっぱさは何とかなりましたが
だしの素のような風味と、舌の残る脂っぽさが気になりました。
個人的には、なつかしい感じのする味なので、もうちょっと
何とかならないかなぁ
134星爺:01/08/28 22:32 ID:iJypQQeY
縁起でもね〜が、そろそろ2ch王国の崩壊、心配せにゃいかんかの〜。
と思うて、過去ログ回収にまわったが、初代&Part1には届かんかった。
多分、あがさんが保存してくれとるじゃろ。

何じゃかんじゃゆうても、ここは居心地がえ〜。
荒らしもおるが、何よりも住民の自治がゆきとどいとった。
135曽仁井副部長:01/08/28 23:07 ID:7CUFs9YU
まんぷく大人気。「まんぷく中華そば@岡山市可知5」…。行ってみるっす。
「きむら」は怖くてよぅ行きません。

「>>数字」形式のショートカットが無効になっとるがな! 困った…。
136無季賛:01/08/28 23:59 ID:4l6JTBio
>>134
初代&PART1は保存してまっせ。ハハ
最近は過去ログ見ながらラメキン見るのが夜の日課?
137らすか ◆wozG06/I :01/08/29 00:02 ID:7XAOD1D6
一応ペーパーで持ってるんで安心(オジンの習性か!!

>>135 曽仁井さん、まだ無効にはなってませんよ。

今はまだまだ頑張ってる人の頑張りに期待です。
138らすか:01/08/29 00:10 ID:7XAOD1D6
おっと、IDが全部大文字じゃぁ、今日はええことあるかも!!ワクワク。

なんて楽しみが増えました。
139無季賛:01/08/29 00:15 ID:R7G6zNCI
★なるほどや@島田店 チャーシュー麺@600円
照明が悪いのか、全体的に黒ずんで見た目がまずそう?
ネギ油なのでしょうか、チャーシューのせいなのでしょうか油が多目。
全体的にぼやけた感じなのに、油くどい。
初食した時の采采を思い出しました。の マイランク★★☆☆☆
140曽仁井副部長:01/08/29 00:21 ID:YYuIDLzY
>>137 らすかさん
そりゃ「かちゅ〜しゃ」の機能じゃて。IEで見てみて。
141らすか ◆2iDQspTw :01/08/29 00:32 ID:7XAOD1D6
>>139 無季賛さん、 そうですか、おいらは今年初食ではベスト5の内の上位だったんですけど。
とりあえず再食してみなければ、って。ほんとは行きたいんですけど(^^)水曜定休ですね。

>>135 曽仁井さん、かちゅ〜しゃユーザーになったんじゃなかったんですか??
かちゅ〜しゃだと問題ないですけど。

ブラウザからは無効になってましたね。
142無季賛:01/08/29 00:43 ID:R7G6zNCI
>>らすかさん おばんです

ラメキンと皆さんの過去ログ見てると、イメージがどんどん膨らむんですよ。
未食の店のそれは、ラメキンの写真と情報がすべてです。
だから今日の初食は不思議な感じでした。
マイランクはあくまでも私個人のマイランクですので、お気になさらないで
下さいね。

私もまだまだ修行が足りません。
143曽仁井副部長:01/08/29 00:51 ID:YYuIDLzY
# とりあえず岡山ラーメンねたを織り込んどかないと

ラメキン行脚、そろそろ手詰まりです。(早
県全域マップの赤●の経度で、建部町以東は津山の6店を除いて食事ずみ。
北西部がなぁ…路程がきついなぁ…

>>141
その「>>」は、「かちゅ〜しゃ」が独自解析して無理矢理リンク表示してるんです。
本来、その機能のなかった「まちBBS」でもそう。

結局2chサーバのレスポンスが今いちなんで、再び「Moon Browser」使ってます。
ときどき「まちBBS」を見るために「かちゅ〜しゃ」。
でも改行コードが反映されない場合があって表示がおかしくなるから、やっぱIEだね。
144らすか ◆.DMZiSxE :01/08/29 00:57 ID:7XAOD1D6
無季賛さん(変換しにくいからひらかなでいいかな)、気になさらないように。
ここでは正直、はっきり言ってくれた方がうれしいっす。
おいらもただのラーメン好きなんで味覚なんてたいしたもんじゃありません。
皆さんのレポを見て凄く参考にさせて頂いてる単なるラヲタの一人です。
145らすか ◆AuP5hfAA :01/08/29 01:08 ID:7XAOD1D6
>143 曽仁井さん、おいらの場合、ここのためのかちゅ〜しゃじゃないんです。
いろんな板に居ますもんで、かちゅ〜しゃのお気に入りが凄く便利なんです。
まちにはIEで対応してますが、2チャンにも対応したソフトがあります、使ってませんけど。
とりあえず2ちゃんの負荷を軽くしましょうってことでかちゅ〜しゃを皆に勧めたいんですけど...
146あがるた:01/08/29 11:20 ID:LDk5jQ7M
>>134星爺さ ログは最初の物から揃っております。m(_ _)m
ご希望が有ればどこかへUPは可能でございます。
147らすか ◆Lz1sJJ6o :01/08/29 19:46 ID:/j9SmGVY
●高島ラーメン@八幡 ラーメン@390
 ラメキン掲載拒否店、前から名前だけは知ってたんですが高島地区を探し回って見つからず放置でした。
 今回は本腰を入れて住所確認、住宅地図で確認、なんのことはない、いつも高島方面に曲がってた交差点を左折すぐでした。
 なんともフェチ向なたたずまいじゃぁありませんか、店に着くと換気扇から食欲をそそる匂い。う〜む期待。
 390円って安い(サンスマイルの影響か?)、ちゃんとチャーシューもいっぱいのってるし、もやしやメンマも沢山のってる。
 スープは出汁もよくでていい感じ、ちょっと薄い感じなんで濃い目で注文したほうがいいでしょう。
 麺は中細直麺で好みのタイプ、こちらも堅めで頼むとなお美味しいと思います。
148とびん:01/08/29 19:52 ID:NUvY5gRc
○丸天西店 住宅兼店舗の工事は約80%、現在は店舗の内装工事中。
 店内は木調の喫茶店風で、カウンター4席、テーブルは3で席数10ほど。
 厨房は以前と同じように、奥にあって見えない構造。
 大工さんと打ち合わせてた小柄なおばばが、店主の婆さんじゃろう。
 レトロ感あふれる以前の雰囲気は無理じゃが、再開は近そうじゃ。
149海人:01/08/29 22:01 ID:XF70AuWk
よっ、よかった・・・
植松の亜土には「う。うまいっ」の看板。「。」がシブイ。
150らすか ◆wozG06/I :01/08/29 23:27 ID:/j9SmGVY
ありがとです。
西店は一度しか行ってなかったんです。
亜土って、とびんさんの2杯目のレポでどうしようかと...
「。」って習慣の「。」ってことですか??
151無季賛:01/08/30 02:13 ID:T97UXf0g
↑自分でも変換しづらいなあ
つーことで、ひらがなでいっちゃって下さい スマソ

しかし、どうもこのところ余分の一食が、ちゃっちゃ系の油となって
腹回りが苦しくて・・・

ラメ禁にならぬまに、身体の再検査の方がさきですかな。
152海人:01/08/30 09:12 ID:UnX3aGkg
亜土も鰹だしが効いたいいラーメンを出しますよ。
ちょっと店がおでん臭いけど、パスしてはいけない一軒です。
>>150 習慣の「。」 が分かりませぬ。ただフレーズの中の
読点の入れ方がカコイイと思いました。
153らすか:01/08/30 12:30 ID:aVZJLv0E
海人さんサンクスです。早速今日にでも。

>>150 モーニング娘。の「。」はついつい習慣でついたらしいんで、そういう意味です。
154炎大福:01/08/30 12:53 ID:Ed95zHDs
●道ばた@中山下1丁目(龍やの裏) ラーメン¥380(40食限定)
スープはカツオ風味と醤油辛さが先日行った宝島を思い起こさせます。
具はチャーシュー(しょっぱい)、蒲鉾、もやし(多め)、支那竹、ネギ。
麺はとりごえ食品の業務用みたいです(袋からだしてた)。
ちょっと私の口には合いませんでしたが後ろの席の婆様方は賞賛
しながら食べてました。300日。
※お金を触った手で調理するのは是非やめて欲しいし、エプロンもして欲しい。
155とびん:01/08/30 20:13 ID:SIho00V.
>>154炎大福さん 道ばた@中山下 今日の昼、至近距離遭遇です。
うみゃひゃひゃラーメン@笠岡シーサイドモール以来2度目ですね。
それにしてもマイナーなお店での再会ですじゃ。
味の評価は>>154と同じ、でもって細かいようですがウラの場合365日以上

亜土@植松 初食は感激しました。当たりはずれの感じはそば安に似てます。
やまとの流れの店という噂もどこかで聞きました。
156らすか ◆wozG06/I :01/08/30 20:30 ID:.iXmo2AA
○亜土@植松

今日にでもって言ってしまいましたが、あいにくの雨&町内の集まりのことを忘れてまして。
すっかり酔ってまって、ごめんちゃいです。
157曽仁井副部長:01/08/30 20:51 ID:n01CbfKE
●つぼ屋@鹿田町1(市役所南)
# テントの店名、「つぼ屋」の「屋」だけ書き換えられている秘密は過去解明ずみ?
中華そば500円。中、麺かため。
カウンターの上に謎の丼ふたつ。これがよく分からん。130日。

●まんぷく@可知5(コスモ石油の東50m・道路北)
中華そば480円。こいくち・うすくち指定なしで、塩辛さは塩ラーメン?ってレベルで
まぁ気にならないが、スープ全部は飲めなかった。チャーシューだけかな。182日。

おや、復活している。<「>>数字」
そりゃ句点っす。<「。」>>152 海人さん
158ラーメン大好き@名無しさん:01/08/30 21:00 ID:SIho00V.
>>157 つぼ屋@市役所南は、7〜8年前までつぼ八って店名
で、居酒屋チェーンのつぼ八に間違われるとかで、つぼ屋に変更
159らすか ◆wozG06/I :01/08/30 21:18 ID:azIigANU
ラーメン屋の七不思議の一つが解かってまった。
つぼ屋の不思議な看板の秘密ありがと >158
160炎大福:01/08/30 21:43 ID:oXQa2Mbw
>>155 おろ!とびんさんと一緒だったとは…。

で、夕方、●長崎ちゃんめん@新保交差点 中華そば¥480
大胆不敵にも「元祖」中華そばとあったので食べてみました。
スープが昼に食べた「道ばた」とそっくりで驚きました。
麺は多加水の軽く縮れた細麺で苦手なタイプ。
¥380なら300日としますけど¥480なら評価外ですね。
161海人:01/08/30 21:47 ID:8jhOH6ak
そう句点っす。んでもって私しゃープロの文章書きです。
しかもベテランでっす。わはわは
162無季賛:01/08/30 23:03 ID:CkzqzT7.
>>156 町内の会合?
う〜みゅ なんか境遇がにてる。ちょっと赤面。
163無季賛:01/08/30 23:47 ID:CkzqzT7.
★雨の梶屋@竹原初食 ラーメン+半チャーハンのセット@750(外税)
おお 盛り付けいいじゃん。げっ!なにこのチャーハンの量@てんこもり
濁り豚骨醤油は「松系」を薄くして醤油風味きつめ。チャーシュー5枚が
中央部のもやしを包み込むように。そして青ネギのトッピング。
1/2チャーハンは、二分の一ではなく、ビックリの大盛りチャーハン。

しかし、何かに付けて醤油の量が多すぎです。素材の味が・・・。
チャーハンは安物の米使用?でまるでエサのような(失礼)

いやいや、参りました。コストパフォーマンスは★五つです。
お手ごろの価格帯で、庶民の味方的食堂でした。
164曽仁井副部長:01/08/31 12:06 ID:717pEtNI
>>158さん 早速のレス餐休です。あのテント&看板の2箇所は永遠ですな。
>>161 海人さん 単なる書き間違いでしたか。ぃゃぃゃ失礼。
うーむ。また無効になっている。時間帯で作用変更?<read.cgi ver5.10での「>>数字」
165炎大福@コピペ:01/08/31 12:46 ID:EebKNhE6
2チャンネルの使用サーバーへの転送量が膨大になっているため存亡問題が起きています。
レスへはハイパーリンク >> をやめて>などのレスを返すようにしてくださいね。
また、リロード回数も減らすようにしましょう。リロード回数の多い方はかちゅ〜しゃを使用するなどしてくださいね。

8/25〜26未明にかけて数多くの板が閉鎖され、UNIX板に集ったプログラマーの方々が
応急プログラムを組んでくださっていますが、まだまだ予断は許されません。
一人一人の努力が必要となっています。ご協力ください。コピペで広めてくれたら幸いです。ご協力ください。

詳しくは
ttp://home.att.ne.jp/wind/monsta/ga/2ch_kiki.htm
をご覧ください。


……つまり、

>>xxx

……なんてのは、ヤメレだと。

>xxx

と、しろだと。

あと、sageがサーバに負担をかけるという話もある。

あとは、最早皆そうしてるかも知れんが、かちゅ−しゃやギコナビ使ってくれだと。
166炎大福@コピペ:01/08/31 12:47 ID:EebKNhE6
あれ?掲示板に出るときはハイパーリンクになるのか…
スレッド一覧から入ったときはハイパーリンクにならないみたい。
どっちにしても>>は使わないほうがいいか。
167炎大福:01/08/31 12:55 ID:EebKNhE6
●なるほどや@島田 中華そば
脂は多めに浮くもあっさりでスルスルと食べられます。
が、ここもちょっと好みじゃないです。120日
私の知っている本店のそれ(10年程御無沙汰してますが)は浅月風だったんですが
ここはの全く別物ですね。一緒に食べたカツ丼は結構おいしかった。
168海人:01/08/31 15:54 ID:bH4P1vB.
多或我さん、パソコンめげてるみたい。
169せんだ:01/08/31 15:58 ID:TmrmBgpc
かちゅしゃDLしました。設定にPOPサーバー、SMTPサーバ記入しました。
他に何をしたら、ちゃんと動くのですか?
すでに3回タスク・マネージャーのおせわになってます。
よろしくお願いします。
○まんぷく@可知
いりこ風味強い、しょっぱい、麺茹ですぎ、チャーシュー柔らかいが味がない。
味がなくて救われる、珍しい例。労働者多い。おばちゃん愛想なし。ビールも
セルフ。餃子にマヨネーズ付。駐車場は隣(危険系不動産屋?)と判然としない注意。
170海人 :01/08/31 16:00 ID:bH4P1vB.
なるほどや@本店は、島田よりちょっとスイーい醤油です。
麺は近年、よーのびる総社麺業から自家製に。浅やんライクさも
もーほとんどありません。
171らすか:01/08/31 16:44 ID:2uCvv44g
せんださん、マックじゃぁないでしょうね。

LZHファイルなんで解凍してネコのアイコンをクリックすればすぐ起動するはずですけど。
172せんだ@WIN:01/08/31 17:03 ID:TmrmBgpc
>171らすかさんありがとうございます。
起動はしました。でどうするんです?設定と言うところがあったので
169のように入れてみたんですが・・・・。
173らすか:01/08/31 17:07 ID:2uCvv44g
特に設定することはないんですけど。
解凍するとかちゅ〜しゃホルダーが出来るんで、それを開いてネコのアイコンをクリックするだけで起動します。
使い方等はかちゅ〜しゃのヘルプに書いてあります。
174せんだ:01/08/31 17:29 ID:TmrmBgpc
>173ありごとうございました。左の欄をおもいっきり押すとでてきました。
簡単でしたね。お手数おかけしました。
175らすか:01/08/31 17:29 ID:2uCvv44g
なんと、今見たら2ちゃんねるが売りにだされてる。

http://www.2ch.net/
176らすか:01/08/31 20:25 ID:HWLc2gYc
●亜土@植松 中華そば@500 植松って児島かと思ってたら灘崎町じゃった。
 今日は当たりでした(と思う)。う〜ん、こりゃやまとというより商人に近い香りと味。
 麺も商人に近い、へ〜ぇ、このおっちゃんがね〜って感じで感動した。
 ただへなへなのネギと堅いチャーシューはいけません。

●な屋@倉敷林 ラーメン@450
 ここまで来たのでとびんさんには悪いけど先喰い。こまさんとこには日曜定休になってましたよ。
 なんともやる気のなさそうなおばさんが一人でやってました。
 寸胴の火は消えてて、冷たいスープを沸騰させて使ってましたが、いいのかなあ。
 まず、ネギの青臭い臭いでやられてしまった、なんとかならんかいって感じ。
 まあスープは許容範囲ですが、「麺が うっ」これはこまさんの台詞ですが、ほんとに「うっ」。
 なんじゃこりゃぁ、口のなかでじゅるじゅるしてなんとも気持の悪いこと。どこの製麺所じゃろ。
 チャーシューも変、もしかしていたんどるんかってお味。
 これじゃぁEも仕方ないかな。

海人さん、行きすがら、○幸の営業再開を確認しました。
 
177とびん:01/08/31 20:37 ID:Ug6mq/6s
>176 な屋、先を越されてしもたですじゃ。で、明日は英田駅?
178らすか:01/08/31 21:09 ID:HWLc2gYc
おいら、車両系は苦手なんですじゃ、荒重、さんちゃん、大黒屋、入りにく〜。

それより県内最東西南北のほうが木に成増じゃ。(変な変換)
179とびん:01/08/31 21:32 ID:Ug6mq/6s
>178 へぇ〜、さんちゃんラーメン@玉島って、乗物系なんですね。

ウラ〜貧相系は全然平気なんだけど、足をすくませた恐い店、あるっす。
昔のラーメン本に、ベネッセ本社@岡山市南方の社員食堂ラーメン載っとった。
社員の昼食時を外せば、外来者も食えると聞いて、、、、、、、、

逝って、エントランスで立ちつくすオジンを想像してくさい。
「お宅の食堂、ラーメン美味いんだってね。何階にあんの?」なんて聞けね
180ヤカン3立:01/08/31 21:56 ID:jpXkeVVU
>110 海人さんによると
明日9/1は英田駅の、リニューアルオープンですね。
本格博多ラーメン???どんなんじゃろ!?ワクワク!
ちなみに、前はらすかさんが苦手の車両系(列車)でしたが・・・
181海人:01/08/31 21:59 ID:6u03rRRQ
○幸も、よかったぁ〜>176。こうかいな。
で、話はちがうけど
なんかあったら避難所どーする?
182ラーメン大好き@名無しさん:01/08/31 22:06 ID:4XzcjWo6
>181 tcupなんかの過去ログが残らないタイプはどうかと思う。
まちBBSの中国、遅いのが難だけど、ログは残るのかな。
183曽仁井副部長@28店:01/08/31 22:42 ID:Wsc/IfEg
緊急事態みたいなんで、かちゅ〜しゃ利用再開。(sageさえも自粛?)
「>数字」「>数字」もハイパーリンク懐石してくれるみたいで。

○味屋@高梁市 …いちばん期待してたが、「臨時休業」札!…味屋の純真。

●ビックリヤ@高梁市栄町(栄町商店街南端)
店内・客席〜厨房足下に猫。中華そば420円。やや縮れ麺。デフォルト胡椒。
濃い醤油スープは甘い。猫を除外して120日。

●中華菜館かどや@高梁市南町(高梁中央病院区画の南辺)
中華そば450円。中華料理店系スープ。透明やや縮れ麺。150日。

●新力@高梁市正宗町(備北信金北、花屋さんの裏手)
17時ちょうどには開いてなかったので、近くの正宗公園で時間を潰す。
ちゃんぽんラーメン500円。スープは中華料理店系。キャベツ、もやし、キクラゲ…。
なんでチャンポン麺が苦手か思い出した…具が多いって〜。3杯目で苦しくてごめん。180日。

観光地としては通行人が少なかった、この夏最後の一日でした。
この中で1店と言われれば、ビックリヤ。
184らすか:01/09/01 00:14 ID:3DwKQ2ZU
おいらは味屋です。
無理しませんように>曽仁井さん。
185海人:01/09/01 07:33 ID:yKTyyq3s
高梁には丸金もあるのですがあまりに通好みで紹介してません。
と南町の夏期限定高梁亭の冷麺は中学時代の私の好物でした。
南町にはそのちょと南に中華屋が開店し「高梁ラーメン」の看板を
かかげておりますが未食です。あと桜土手のまずいやと幻に
なってしまった天狗を語れば高梁のラーメンは100%終了です。
186ヤカン3立:01/09/01 14:03 ID:YbwAqUSg
博多ラーメン○樽@英田駅 とんこつラーメン¥600
(ただし、今日は先着100名まで100円)

リニューアルされた英田駅に行ってきました。
以前の列車は使っておらず、カウンターのみの新店舗でした。
トッピングは、チャーシュー、ネギ、もやし、高菜、紅ショーガ。
スープもくさみはなく、トンコツの甘みと高菜のラー油がマッチして
私向きの味でした。麺はちょっと柔らかめ。
県北に行く際には、また寄りたいお店でした。
187あがるた:01/09/01 14:32 ID:UgK4drJI
お宝発見! 今や伝説と化している「斉藤@笠岡」の丼と杉板を発見!!
先ほど多或我さんが持ってこられましたの写真撮影しました。現在、HPを少しずつ
更新中なので掲載しようと思っております、はい。
入手経路は「危険が伴うので言えない。」と申しておりました。また、皆様にもよろ
しくと言い残して「大連@笠岡」へ消えて行かれました。m(_ _)m
188ラーメン大好き@名無しさん:01/09/01 15:22 ID:UM.0l4bE
新しく出来ました。
地理・お国自慢

http://61.121.247.239/~kikaku/post/chiri/index2.html

2chがこんなことになって色々な板に分散しているようですが
地理・お国自慢板新たに出来ました
来てください

IDはメール欄になにか書けば表示されませんので
ID嫌いな人来てください

来てくれそうなスレに貼っていただければ幸いです。
189とびん:01/09/01 16:08 ID:zZkDhRgI
●樽@英田駅 >186のヤカンさんのレポ通りです。 で、
 ひねくれた俺的感想を追加するなら、業務用トンコツスープにコクを
 加えるため、焦がし油、デフォのタカナで小手先の細工してるな180日
 (確か、先着100名\100は、9月1日〜3日とあったような記憶が

●六甲ラーメン@勝北 ラーメン\600
 12時なのに閉まってる。そのうち隣のホカ弁屋裏から若主人が出現。
 中麺。ガツンと来る醤油?味噌?味。次にカルキ臭を思わせる変な風味。
 きちんと出汁はとってるのだろうけど…ウラには向きません240日

●豚豚@美作町平田 作東への途中、山あいにひっそりある。
 カウンターだけ10席ほど、おばさんが一人で営業。醤油ラーメン\500
 普通の、当たり前の、大人しい、優しい醤油ラーメン150日
190らすか:01/09/01 20:52 ID:OOdhumrg
>179 ごめんちゃい、きんちゃんでした。三珍が混じって変になってしまった。

●ごんべえ@真備 ラーメン@480
 前に行ったのがいつか忘れたけど久々の再食。
 前食べた時と同じく美味しいけどなんか足りない感じ(おいらには
 ひどかった脂身チャーシューがグレードアップしてたのには感激。
191とびん:01/09/01 22:13 ID:zZkDhRgI
>190 なるほど、金ちゃんバスラーメン@玉島ですね。了解
さんちゃん@玉島は夜のみ営業だったかな。いつ食えることやら…
192曽仁井副部長@27店:01/09/01 22:48 ID:wiLdLNGg
●らーめん亭@青江1(ひろ兵衛向かい)
ふつ〜に豚骨醤油。120日。ちょっとだけスープがぬるいかな。

よく似た店名に ラーメン亭八ちゃん@奉還町3。
高梁には、五万石とか城龍(きりゅう。閉店)とかいろいろありました。
193海人:01/09/01 23:02 ID:D/CNNZPk
●ごんべえ@真備 1時半ごろ行った今日。
194らすか:01/09/01 23:32 ID:OOdhumrg
おいらはボクシングの第一戦の7ラウンドの頃ってか。
ニアミスはしてないっす。

金ちゃんは金光っす。
195ラーメン大好き@名無しさん:01/09/01 23:47 ID:gavpCFzU
丸正性眼ン トんじゃいましたね。大口だと金八あたりか。明日あたりでも もう麺が変わってるでしょうか。
196ラーメン大好き@名無しさん:01/09/02 05:39 ID:WH7nDTgc
ラーメン学会むかつく
そんだけ
197炎大福:01/09/02 07:20 ID:gnls8vZI
●とり平@清輝橋 中華そば¥550
ちょっと味噌風味の醤油ラーメン。チャーシューがおいしかった。
100日。
198ヤカン3立:01/09/02 14:53 ID:z1LZk33k
●八十吉@西花尻 中華そば¥580 (今回から私も●)

荒重@川入から東にちょっと行くと、中華そば専門店の文字が・・・。
テーブルに着くと、水&おしぼりと一緒に小っちゃいすり鉢が出てきました。
見るとテーブルにはゴマの容器があり、これでスリスリしながら
ラーメンを待てってことなのかな!?
出てきたラーメンは、麺・スープ共に玉松系そのままのコッテリタイプ。
そういや以前のスレで、ここも玉松系というのを読んだっけ!?
前述のゴマは相当入れないと、デフォルトのスープに負けてしまいます。
チャーシューは脂身タップリ、でも薄切り。
私は、このタイプの焼き肉の味噌ダレ風スープはキライでもないのですが
わざわざ出かける理由も見つかりませんでした。
199炎大福:01/09/02 15:25 ID:OOrVuI4M
●一久@笠岡市大宜 中華そば¥500
店で食べる笠岡ラーメンは味々亭に続いての2食目です。
味々亭によく似た印象なんですがネギがおいしかった。150日。

●十万石@鴨方町鴨方 中華そば¥480
ここは初口目からガツンとおいしい。背脂とスープを被っている脂
が結構こってりしているけど後口はさっぱり。お気に入り。80日。

●マルハチ@倉敷市藤戸町天城 マルハチラーメン¥580
聞いていた獣臭は殆ど気にならず。途中で飽きてきたので唐辛子を
投入しました。なんかもの足りなかった。150日。
200あがるた:01/09/02 16:02 ID:tl0pripE
みやま@笠岡 久しぶりに出掛けました。えぇ、遠いもんで。(。。)☆\バキ

特に味がどうこう言うことではないですが、面持ちも含めてしっかりした印象を受け
ました。これが「落ちつく」という事なんでしょうか?えぇ、安心して食べることが
出来ました。これで笠岡が誇れるラーメン屋さんが一軒増えた。(^_^)

やっと明日、念願の「なるほどや島田店」に出掛けることが出来そうです。あぁ、嬉
しい!
201とびん:01/09/02 17:15 ID:Gc4huN0Y
>199-200 一久、みやま、東北…、笠岡には早く再食したい店多いっす。
司の定点チェックもしたいし、、、そういえばスターの爺さん、再開したのかな〜
202とびん:01/09/02 20:07 ID:Gc4huN0Y
●山金@新見 ラーメン\525 薄い醤油色のウドン用スープみたい。
 これはこれで麺とバランスがとれている。安っぽい油揚げの風味はなに?
 帰ってからラメキン読んで、揚げ油と判明。180日

●まるしげ@新見 山金から国道に出たところにある。ラーメン\500
 スープは山金と同系、新見ラーメン=薄口醤油ラーメンか?
 こっちの方が出汁味と化調味がはっきりしてラーメンらしい160日
○近くに風龍というラーメン屋、さすがに時差なし三連食はつらくパス

●高梁ラーメン@高梁市南町 「高珍」だったかな。醤油ラーメン\450
 味噌ラーメンが主力?いかにも味噌用の太麺がだまに茹でられ、
 醤油ダレで形だけ作ったな醤油スープ365日  (どこが高梁じゃ!
203らすか:01/09/02 21:18 ID:IQN9eHh.
新見はラーメンランド、山金、止の3軒だけ、高梁もラメキンの4軒だけ、頑張らねば。
で、今日はさらに県北へ

●ワジョー@西粟倉村 自家製ラーメン@450 おそらく県内最東 海人さんありがと。
 ラーメンの暖簾やら幟が出てるので一応ラーメン屋に指定しときます。
 まあ、メニュー的には丼物からうどんに焼肉、さらにはかき氷までと豊富です。
 味のほうはどこが自家製かよくわからんスープと中細縮れ麺にチャーシュー、もやし、スライス茹卵。
 まずくはないけどたぶん自家製じゃないと思う。

●蔵ラーメン@吉井町 ラーメン@500
 アッサリ塩豚骨で少々ショパーいスープに何とも言えない中細ストレート麺、麺はは変えたほうがいい。
 チャーシュー堅くて不味い。
 ちょっと期待してただけに残念。

○樽@英田町 行きしな、店外まであふれる行列@11:10で後回し。
 帰りしな13:30 今日は売り切れました、明日の11:00からお待ちしてます。
 さすが100円の力は偉大じゃ。

○豚豚@美作町 本日休みでした。      以上 
204とびん:01/09/02 22:47 ID:TeGcDGMs
>203らすかさん 西粟倉ですか、お疲れさんです。蔵は期待はずれですね。

今日、高梁でも山金を見付けたっす。新見の山金と関係あるんかな〜。
ホントは、久しぶりに丸金@高梁に行きたかったんじゃけど、日曜は休み
205らすか:01/09/02 23:51 ID:IQN9eHh.
とりあえず最東?を制覇したんで、あと西南をめざします。
北は川上村のさつま?だったかが最北みたいな気がしますけど(済、風の駅も済
南だと菰池かなぁ(未食、西は難しそうですねぇ。
206曽仁井副部長:01/09/03 00:55 ID:.ZB/zeBk
約束の土地、□焼肉五苑/下中野店。
「おひとりさまですか?」 はい。 メニュー一瞥。ラーメンが、ない。
表の看板にでっかく書かれていた「炭焼ステーキラーメン」がその文字を
消したことに気付くべきであった。焼肉店にひとり…。

今日はラーメンなし。
207炎大福:01/09/03 14:11 ID:7ftNr5IA
●れん@藤田錦 中華そば¥550
鶏がらサッパリ系の極普通の醤油ラーメン。
細麺が特徴?180日

●よっちゃんラーメン@福富西 ラーメン¥450
豚骨醤油?のスープはまあ普通なんだけど、麺・具がイマイチ。
「れん」よりこっちの方が地雷に近いと思う。300日
208せんだ:01/09/03 14:29 ID:QZbwjiN.
>>173書き込みはペンのマークを押すんですね。
エラーがでるんですけど、どうしたらいいですか?
でも書き込めてる、のが不思議。

ラーメンネタじゃなくてすみません。
209らすか:01/09/03 16:44 ID:qlsutW3c
エラーが出ても書きこみ出来てるので×で閉じて下向きの赤い矢印をクリックして下さい
210らすか:01/09/03 16:52 ID:qlsutW3c
変なレスですいません、書きこめてますよねぇ。

どこかにスレがたってたんですが見つかりません。
かちゅ〜しゃユーザーはみんなエラーがでてるはずです。
現在修正中なんでしばらくの辛抱です。
211せんだ:01/09/03 17:07 ID:QZbwjiN.
らすかさん。ありがとうございます。安心しました。
では、次回はラーメン・ネタで、よろしくお願いします。
212あがるた:01/09/03 18:07 ID:PqwTA8l6
なるほどや島田店@岡山 出掛けて来ましたが、ラメキンでの画像や解説で思い入れ
が膨らんでしまっていたせいか、見た目の雰囲気やスープの香りに少々落胆。
食べてみてもまぁ、こんなもんかという程度の感想。スープたいしたこと無い、麺は
あまり好きじゃない食感だしね。きっぱり「C」
予備知識が無くても評価は変わらないと思います。
多或我さんも今日出掛けているはずなんだけどどんな印象を持っているでしょうか?
213あがるた:01/09/03 18:10 ID:PqwTA8l6
味さい@倉敷 以前、このスレで少しだけ話題に出ておりましたが、本日、
偶然にも店を発見!水玉ハイウェーの水島側出口のちょいと先。
「本格的醤油味」という既製品の幟が立てられており、意気消沈。
214とびん:01/09/03 18:49 ID:PgBKzc4E
あがさんのHP、更新中っす。お気に入り写真も変わりました。
それで、ぼっけゑにつけ麺あること発見、楽しみ楽しみ。
ついでに>213あがさん、味さい@倉敷市水島は未食ということでんね。
楽しみ追加。
215ヤカン3立:01/09/03 20:14 ID:cJOLre2c
先日、八十吉からの帰り道、旧53号を通りかかると
看板にラーメン・うなぎと書いてある店を発見!
よっぽど寄ってみようかと思いましたが、
腹の中には八十吉のラーメン、車の中には、あの「みゆきモダン」・・・。
う〜ん。やっぱスタミナ系かな!?
216とびん:01/09/03 21:37 ID:PgBKzc4E
え〜と、新しいターゲット…
つつい@笠岡
さんさん@鴨方(まだやってんのかな
こより(場所がじぇんじぇんわからん
それから、下津井港周辺のラーメン屋@県内最南(未確認
217らすか:01/09/03 22:05 ID:m89RYjjE
なんかマイナーなとこばっかりですね。

●らーめん館 轟エスタンシア@築港新町 ラーメン@500
 店の中に入ってメニューを開いて初めて轟エスタンシアなんだと気付いた。
 なんとも、中華味噌醤油ラーメンとも言えるようなお味、ちょっと好みとは違う。
 さらに丼がよろしくない、内側にあるすり鉢のような切れ込みに落ちてない汚れが染みついとる。
 どうにもこうにも、あの丼で再食する勇気なし。
218とびん:01/09/03 22:08 ID:PgBKzc4E
>217らすかさん 昔からの貧相店フェチじゃけぇ…
219海人:01/09/03 22:09 ID:cECtkm8o
●萬福食堂@羽島 うう〜ん、極貧相系の老舗。超いいんでないの。
スープは今は無きあの、味@丸の内に似た濃い醤油色の透明タイプ。
濃い味付けのメンマと「屑」に近いこれまた濃い味付けの煮豚がグーー。
なにはなくとも入店するのが恐ろしいようなたたずまいと、昭和30年代を
彷彿とさせるしんきくさい清潔感???と、チョークの技に泣けました。
くらしき製帽関係者も、ええ脱帽です。(なんぢゃこの文章/興奮気味ね)

ttp://kurashiki.org/b-shop/manpuku.htm
220うみのひと:01/09/03 22:26 ID:cECtkm8o
>ラーメン屋@県内最南 ・・・専門店ぢゃないけども、さんちゃん@白石島
農協支所喫茶部@真鍋島のラーメンが、うまいうまい。後者は実は「ラ王」を
瀬戸物どんぶりにいれてたりする(あくまで推理)んだけど、でも連絡船を
待ちながらチェックのビニールクロスのかかったテーブルでしみぢみたべてると
ほんと〜〜〜にうまい。で、わらしは、先日さらにその南、香川県詫間町粟島の
伊勢屋食堂の85歳ばばのラーメン健在(昼のみ営業)を再確認。岡山ぢゃないけど
近県でマイナーの極みは、ぜったいにここ。どうよ、イテミルカ。(ヨッテテスマソ)
221曽仁井副部長:01/09/03 22:49 ID:Z9Ug5.9o
みなさん、チェックが厳しいねぇ。すでに県内で名前を知らない店はないんじゃない?
県内・東西南北限ラーメン店は、「本州(+本州と橋続き島)限定クラス」の情報もお寄せください。>ALL
222無季賛:01/09/03 23:16 ID:IQFVTkFY
わちゃ〜っ。貧相&のほほーん系のオンパレード。
PCがフリーズしたので休憩がてら入浴してたらこれですか・・・。ハハ
223らすか:01/09/03 23:28 ID:m89RYjjE
一応ラーメン店に見えるとこ限定でお願いします。
真鍋島とかの食堂にもラーメンはあるだろうし、大飛島とか六島にもあるかも。
東もちょっと不安、東粟倉村を探し回ってないんで。
西は哲西町と神郷町があやしそう。
224あがるた:01/09/04 00:07 ID:dy9ml1dM
あんたらホンマすごいわぁ!付き合っていれましぇん!(笑)
さてぇ地道にHPでも更新していきましょうか。あう!(;_;)
225らすか:01/09/04 00:14 ID:FJq9BoW6
いやいや、あがさんのほうが凄い。
おいらにゃホームページなんか運営していく自信ないっす。

と言うより立ち上げることもできましぇん(エヘン
226無季賛:01/09/04 00:42 ID:KqezJqgQ
●商人@清輝橋 マイ★合わせの為に先週に引き続き定期再食 中華そば@600円
最近少し麺が太くなったような気がするのですが、雰囲気温度に合わせた微調整?
しかしデフォでも十分硬めの麺(本日の茹で時間2分12秒←数えるなっちゅーの)
チャーシューは柔らかくジュースィーではないですが、良く味わうとやっぱ旨い。
いい肉使ってるでしょうか?マイランク変わらずの★5です。
○鳳夢蘭@商人のご近所 ??明かりが消えてます
体調不良か、それとも再度研究中か・・・張り紙確認できず
△丸福@清輝橋交差点東進すぐ左 貧相フェチ系(ハハ
ラーメン店には見えないめし屋。(スマソ>223らすかさん
だけど暖簾にラーメンの文字。気になるが地雷系?
227らすか:01/09/04 01:27 ID:FJq9BoW6
>223は東西南北の話なんで、他はどんどん紹介して下さい。
ただ丸福ってうどん屋にもあったなぁ、倉敷の丸福は大好きですけど。
商人いってみようかなぁ、たぶん今年7回目になるかな?
とびんさんのレスでわかったけど、あの麺がおいらには凄い胸焼けをもたらすんですよ。
でもね、あの主人に麺柔目でって注文しにくいっす。
228曽仁井副部長:01/09/04 02:23 ID:iwOeHDd.
○ごん太@連島 …店休日or閉店ずみ
○駅前又一@倉敷駅前 …営業中、未食、通過
○五島@百舌鳥ヶ鼻 …営業中、既食、通過
○屋台ラーメン冨屋@瀬戸中央道高架下 …月曜定休!
○百万両中庄店@モス跡地 …24時すぎ・閉店直後
眠さがつらい…。Uターンして、
●駅前又一@屋台
ラーメン500円。第2又一とは無関係な味でOKOK。
しかしメンマだけ微妙な味付けで焦る。145日。

他に阿知のラーメン店。
・阿知ラーメン@倉敷市阿知1
・すわき後楽中華そば/倉敷西ビル店@倉敷市阿知1
・すわき後楽中華そば/三越店@倉敷市阿知1
・豚龍ラーメン駅前店@倉敷市阿知1
・あずま@倉敷市阿知3
…どれも行ったことがないが、すわき、マジで駅ビル内に2軒あるの?(^^;
229無季賛:01/09/04 02:27 ID:KqezJqgQ
>なるほど・・・
今のスープにあの麺が合うのかもしれませんが。
今日のそれはアルデンテでもかなり芯のある物でした。
初めてのお客さんには「何じゃこの麺は!」と言われるかもしれませんね。

冷麺には柔らかい口触りで腰のある麺(Ex.インスタントで言うと
マルちゃんの冷麺)がいいでしょうし・・。

では、勇気を出して二人で言ってみますか?お供しますよ(ハハ
(実は私、インスタント麺は伸びかかった軟め好きな変な奴なのです)
230無季賛:01/09/04 02:30 ID:KqezJqgQ
ありゃ>曽仁井副部長 こんな時間に 身体に毒ですよ(あはは

229>227でした(スマソ
231とびん:01/09/04 18:51 ID:Tf.MGmgs
●ぼっけゑ つけ麺があると>214で入れ込んでチャレンジしたけど
 そんなメニューなかったです、はい。
 で、ぼっけゑラーメン\500
 いつもより少し薄目かなとも思うたが許容範囲。うまかったですじゃ。
 あがるたさま、写真のキャプションはミステイク?

>228曽仁井さん 阿知ラーメン、この春見たときには閉店してました。
232あがるた:01/09/04 19:47 ID:uuhIUw0Y
えっ?どこか間違ってた??どこどこ、おしえてくらはい!あせあせ>とびんさ
233あえて名無し:01/09/04 19:53 ID:le/.nyCY
ぼっけゑの写真のキャプション
234あがるた:01/09/04 20:06 ID:uuhIUw0Y
ふんがぁ〜〜〜!ごっつい「つけ麺」ですねぇ。あう!
>233あえて名無しさん ご指摘有り難う御座いました。m(_ _)m
他にもミスがあればがんがんご指摘下されば幸です。

あぁ、ディスプレーの前で赤面したぜぇ〜
235とびん:01/09/04 20:19 ID:le/.nyCY
>234あがさん ホントは直メールか、あがさんBBSにレスすべきとこですが、
>214で、ぼっけゑのつけ麺とアピールしてしまったもんで、ここにレスしました。
HP維持がいかに大変かは身をもって知ってます。ご面倒をかけました。
236あえて名無しU:01/09/04 20:21 ID:fLcDFBcs
じゃんがららーめんがじゃんがらやになってる(どうでもいいけど
237あがるた:01/09/04 20:50 ID:uuhIUw0Y
>235とびんさん お心遣いありがとうございます。ミスはミスですのでどこででも
ご指摘下されば幸です。そんなに気負ってやっている物でもありませんから逆にメ
ールまで頂くと恐縮してしまいます。

>236あえて名無しUさん ご指摘有り難う御座いました。早速訂正させて頂きまし
た。これからも宜しくお願い致します。
238炎大福:01/09/04 21:00 ID:fcMO51Gw
最近各所の話題の店 ●味どろぼう@厚生町 ミニラーメン¥280
胡椒と一味が最初からスープに仕込んであってちょっとピリピリ。
可もなく不可もなく普通の醤油ラーメンです。
やっぱり五目ラーメンにすべきだったかな?150日。
239らすか:01/09/04 23:46 ID:RThxzNpA
炎大福さん、五目ラーメンは強力ですよ、汗と戦いながら完食するのに20分程費やしました。

●屋台ラーメン冨屋@中庄 ラーメン(しょうゆ)@550
 仕事が遅くなったのと、昨日の曽仁井さんのレス見て行ってしまいました。(残7軒)
 先客が7人程で、立ち待ち。テーブルについた人数分づつ作ってはかしてる感じ。
 スープは松系を思わす濁った味噌醤油みたいな甘めの化調味。
 麺がまた、おいおいって言いたくなるほどよ〜く茹でられたやわやわ、噛まなくても食べれる。
 チャーシューは美味しいけど、全体的にはこんなもんでしょって感じ。
 本店の味は忘れたけど、こんなだったかなぁ?豪快に炒飯をつくる主人の姿だけが印象に残ってる。

あがさん、おいらも訂正依頼。冨士屋系の店の「冨」の字が「富」になってるのは誤解の元になるんで訂正をお願い。
240らすか:01/09/04 23:58 ID:RThxzNpA
今、スポーツニュースでマスカットで巨人×横浜戦があったことを知りました。
中庄ってこんなに遅い時間なのにえらい交通量じゃし賑やかじゃなぁってビックリしたんですけど。
今晩だけの出来事だったんですね。
241あがるた:01/09/05 09:03 ID:51nzZXgE
>239らすかさん らじゃぁ!でも少し待ってね。m(_ _)m
242あがるた:01/09/05 11:51 ID:51nzZXgE
>239らすかさん 取り敢えず訂正完了!どうも有り難う御座いました。m(_ _)m

ところでぇ、スター@笠岡、本日、確認したところ玄関は僅かに開いているものの
相変わらず「当分の間休業します」の文字。
243とびん:01/09/05 20:03 ID:byU8uN8Q
●味どろぼう@厚生町 12時30分、店内ほぼ満席、ラーメン\500
 ヘナプチ系の中麺。初口は甘く胡椒辛いスープ。
 食い込むほどに胡椒負けして辛さしか感じなくなるウラの舌300日
244らすか:01/09/05 23:50 ID:ziRb5fYg
たぶん正常です、おいらは熱さに負けました、で、意地の完食。

●中華の店 三九@泉田 ラーメン@500
 一昨日に見つけてまったので、いってまいました。
 主人が目指そうとしてるスープが未完成のまま定着したのかなってお味。
 中細縮れの麺もマッチしてなくて、なんとも中途半端な出来具合。
 ラーメン・ギョーザの看板は出てるけど、余り力は入れてないかな?

行きしな、広松@レディーキラー跡の閉店を確認。(ちょっと広すぎたか??

あがさん、ついでに倉敷近郊の冨屋の「冨」もお願いします。
245炎大福:01/09/06 08:19 ID:DrG4F/.Y
>>味どろぼう
私の場合ミニラーメンだったんで救われたのかもしれませんね。
次回は五目ラーメン逝ってみます。
246多或我:01/09/06 13:21 ID:/LBpir0o
またよろしくお願いいたします。
・・・ようようやっと繋がりました。
おちちぃーたでほんまん、ほっ。

「つつい@笠岡」ですが、とびんさん。お好み焼きやたこやきもやってますよ。金浦という地区で、干拓ができるまでは漁師町でした。
友人なんにんかおりますが、とにかくげんきのいいおっさんたちです。
「司@笠岡」の大将も金浦出身です。

●「なるほど屋島田店」
鶏脂を使った香り脂が印象的。
某ラーメン自作マニアの最近の傾向に近いスープでした。
鶏の新鮮で今更に斬新な香りの立ち上がりを犠牲にして
香味付けするのはよ・そ・うっ・・と(自戒)
247多或我:01/09/06 13:39 ID:/LBpir0o
今夜のう゛ぉいす21は元祖岡山鶏そばの太田さんですね?
248とびん:01/09/06 19:07 ID:jYxg3ECY
○夕方、なにげに丸天西店前、店の中が明るい。店頭におばさん。
  「もう営業してるんですか?」
  「すいません。10日から営業です。来てくださいね〜」
                                ってことでした。

 でもあのおばさん、前の婆さん(失礼)に似とるが何かわかづくりじゃ。別人?
249海人:01/09/06 20:47
でっ、でた。多或我さんの、ぼーれー。
250多或我:01/09/06 21:21
ボイス21みた〜?
でぇれぇ旨そうじゃった。
ぼっけえの祈鞭はかなり旨いよね?

焼きなすの皮剥いてから蓼醤油で食うたら旨いんじゃないか?
そんなことを考えさせる番組づくりでしたね・
>>248-250 理解するに時間がかかった。じゃけど、結果的にわらた

わかづくりのおばさん=多或我(亡霊)→ノー天気に当人が登場
252らすか:01/09/06 21:47
ありゃま多或さん、復活おめでとう。
ほんと一時は死んだんじゃないかと心配しておりました(嘘

仕事が長引いてボイス見れんかったぁ、再放送で我慢しょっと。
祈鞭=キムチ??

丸店西、前食べたのが古すぎて味を忘れたんで初食するつもりで行ってみょ。

本日雨天のためラーメン無し。

>251 全然違ってると思われ。
253多或我:01/09/06 21:49
251さん。
ぼっけえ深読みじゃ!おもろい!ずどほんぼっこうおもろい。(笑

>わかづくりのおばさん=多或我(亡霊)
ここのところの思考の回路が複雑になってますね?
254らすか:01/09/07 01:16
>251さんを理解しようとしてレスを読み返すと本当にそう見えてしまう(ホソロシ
255無季賛:01/09/07 01:21
うぃ〜っ(@@;
ちょっと酔っ払いです。

>多或我さん 復活おめでとーです。

○ラーメンや建設予定地の看板@富田 視察
名称「ラーメンや」(=看板の表示)
地鎮祭は既に済ませたようです。
ユンボーの小型の、チョンボが一台敷地内に。

商業店舗ですし、借入金の返済を考えると早期の操業なのでしょうか?
縁起を担いでオープンは、21世紀の11月11日あたりか!(具体的根拠無し
256ラーメン大好き@名無しさん:01/09/07 01:27
まだやってんの?
257倉布団:01/09/07 08:17
えっ? ユンボの小型のやつってチョンボっていうの?
これ正式名称ですか?
258海人:01/09/07 09:41
↑チョンボ
努健屋用語れし。昨日も英田駅はおおにぎわい、パスして夢屋@湯郷で
博多めん。こちらも満員大盛況、で仕事先の宿へ行くとガリバーさん
御一行@撮影中(9.16放送)。次に上斎原、ラーメン屋さんは発見できず。
仕事をささとすまして蒜山へ。川上村では高原亭@山菜ラーメンが
まあ喰える。でもね、専門店でなし。蒜山ラドン温泉の湯はここちよし。
259とびん:01/09/07 13:58
●万福@倉敷市羽島 iモードでよろずが出ん
いや、すごい。貧相店には慣れてるウラでも感激じゃ。外観、内装、客筋すべて一級!?
ラーメン\400 とりガラ醤油きりり系、うまうま35日
ネクタイ外してタオルを首にまいた方が入りやすいかも(W
260海人 :01/09/07 15:33
>iモードでよろずが出ん つまり↑萬福でし
食堂というより「ラーメン屋に毛の生えた」という印象でした、私。
スター☆笠岡なきあと(再開はあるのか!)はダントツのレトロ最右翼。
で、とびんさん、ちゃんとドア閉まりました???
261とびん:01/09/07 16:30
海人さん フォローありがと。
ドア、閉まりにくかったので、ノブをギュと押したら、グギって音。壊してはないと思う(たぶん
262ラーメン板初心者:01/09/07 16:39
この板のレスによくある「〜日」ってどういう意味ですか?
過去ログを一所懸命探せばよいんだろうけど・・・
どなたか教えてください。
文脈から判断すると「〜日」に一回は食いたいってことですかね?
そんなイメージだけど、最初は「次に食べるなら何日後」って感じで、曽仁井さんがはじめたんだっけ。
だいたい30日ぐらいが最高にうま〜いで、100日台がまあ食えるCクラス、300日以上からはおごりでも食いとうないレベルかな。
264倉布団:01/09/07 19:19
●幸楽@児島
チャーシュー麺¥650+大盛り¥100
スープは見た目を裏切ってあっさり、ちょっとすっぱめ。
麺は自家製で細めのストレート麺、
口に入れるとそうめんを思い出しました。
最初はコシがあるけど中程から柔らかくなってしまいました。
固めで頼めばよかった・・・。
チャーシューは柔らかで脂も少なく私好み。

全体的にあっさりまとめた感じで、店内も年輩の方が多いようです。
私としてはもすこしパンチがあればと思いますが・・・。75日。

>海人さん
チョンボかわいい〜。
265888:01/09/07 19:23
はじめまして。
岡山ラーメンスレに出てた鳳夢蘭に逝ったんですけど、最高に美味かったです。
今までで一番美味でした。
鶏ガラ系で他に美味い店ってたんぽぽ以外にありますか?
266らすか:01/09/07 19:51
>888 さん、商人にも行ってみて下さい。+鰹系ですが絶品です。もう行ってるかな?

●お多福食堂@清輝本町 中華そば@500
 無季賛さん紹介の丸福を探したけど、たぶんここのことと思われるので突撃。
 扉を開けて中へ入った途端に足がすくんでしまった。
 なぜかは、あとあと行かれるかも知れない人の為に内緒。
 店は80前後のおばあさんが一人でやってました。
 さらに80過ぎのおばあさんの先客一人、店内少々お香の匂いが...
 で、中華そば。まあ余り期待はしてませんでしたが、これがなんとも80のばあさんの作とは!!
 インスタントでも仕方ないなぁなんて思ってたんですが、出された途端に苦手の芳すぃい匂いが鼻をさす。
 こりゃ、本物の岡山醤油豚骨レトロ版、この雰囲気の中だと匂いも食欲をそそるように感じてしまう。
 これまた堅めに茹でられた麺はスープの絡みもよく食感もグッド、チャーシューもレトロな感じ。
 なんとも、違う時空間に閉じ込められたような数分間でしたが大いに満足でした。

とびんさんはもう行ったことあるんでしょか、もしまだなら萬福よりも感動するかも。
267とびん:01/09/07 20:54
ま〜だだよ(あせあせ

●丸金@高梁 20数年ぶりの再会。
ラーメン\450 豚骨塩のおももち、きついくせは昔からだったんだよな140日

●ますいや@高梁のれんはますいや、看板はまずいや、に読める。
ラーメン\400 一口目、しょうが湯味、看板の方を思い出しました270日
268多或我:01/09/07 21:21
歯を磨くときについでに舌をブラシでごそごしすると味覚が良くなる。
次回岡山にでたら「鳳夢蘭」と「商人」を再食してみようかな。
「お多福食堂」も近いから一気に三杯か・・・?
きついけどスープ残せばなんとかなるか。
順番はどうすればええですかね?
「ぼっけえ」も「采采」ももう一度食いたいラーメンじゃしなあ。
269曽仁井副部長@25店:01/09/07 21:59
>258 海人さん
ほっほっほっ。北限はその辺りですかな。

●蘭蘭@金光町
たまごラーメン504円。麺=はせべ製「麺一番」?
「当店の麺は短時間で延びますので、お早めにお召し上がり下さい」掲示。
やや縮れ麺は即席麺を思わせる尾道系。けっこうダマになってて固い。180日。

●一や@玉島爪崎
しょうゆとんこつらーめん500円。
化調系スープ。細直麺の固め。背脂浮いてますが、200日。

やっぱり、比較は大事だねぇ。ただし同日中は2店まで。(新たな宣言)
270ヤカン3立:01/09/07 22:45
●春夏秋冬@原尾島 ランチ¥700
(今日は、ラーメン・ライス・ギョウザ)

入り口から入ると、センサーが感知して
「アリガトウゴザイマシタ」!?
でも、店のおばちゃんは「いらっしゃいませ!」
先客が1人出ていくと、「イラッシャイマセ」
ありゃま、逆になってるなと思っていると
次の先客の帰りしなには、「アリガトウゴザイマシタ」
う〜ん!?と考えていると、ラーメン到着!
スープの味は、懐かしいの一言、
昔、どこかで食べたような、ホッとする味でした。
チャーシューもうまい!
すべて完食して、ドンブリを見ると、昔うちで使ってたのと同じやつ!
最後にまた一本取られてしまいました。
また行こうっと!

センサーはレジ側からの出入りと、その反対側からとで
メッセージが変化するのを発見!
お金を払って、外に出ると「アリガトウゴザイマシタ」
271らすか:01/09/08 00:19
多或さん、3軒まとめてはやめれ、多或さんにはお多福食堂はお勧めできません。

ちなみに舌を磨いて25年...オェッオェッです(遺伝かな。

明日は矢掛方面へ挑戦しよっかなぁ。
272無季賛:01/09/08 00:42
>266 らすかさん、みなさん、
いいかげんな情報で申し訳ないです(スマソ
>扉を開けて中へ入った途端に足がすくんでしまった
あいにく私は、そんな勇気を持ちあわせておりません(藁
しかし意外な感想に2度ビックリ。

●まんぷく@可知 再食 「スープ薄口」で半チャーハンセット@700円
(ヤカン3立のご提案もあって、今回は薄口で注文)
BUT!前回のデフォルトより更に塩かれーし、苦いし、妙な香り。
半チャーハンに何とか救われましたが、これはいけません、身体に毒です。
我が意志に反してのまさに対戦車地雷(再食の意志壊滅状態

残念ながらマイランクは★☆☆☆☆のツーランクダウン
273らすか:01/09/08 01:08
丸福=お多福食堂でよかったんですか??

勇気なんかじゃないですよ。
足がすくんだっておおげさなこと書いたけど、単に信心の問題だけです。
274ラーメン板初心者=262:01/09/08 01:25
>>263さん
なるほど、そうだったのですね。
「〜日」の意味を知っていれば、より面白くなりますね。
丁寧なご説明どうも有難うございました。
275263:01/09/08 03:22
〜日方式は、両刃の刃で、ラーメンの評価であり、己の味覚、嗜好分析力の評価でもあります。
例えば、ハピネスは120日だが、このラーメンはそれより上か下か?
いわゆるCクラスですねとくくれない分、そのつど己の嗜好の相対評価をせまられるわけ。
後はラヲタへまっしぐら
276倉布団:01/09/08 06:30
.>275
人の味覚や嗜好なんてその日の体調によって違いますから、
あまり深く考えずに気楽に楽しんじゃってください。
277海人:01/09/08 10:38
自分の舌が最も信用できない私ですが
店の調子も千変万化する所が多いようです。でも
それも、わびさびのうちと思う事にしています。

このわびさびや人生の機微をラーメンに見出すことが
できればアホアホ街道まっしぐらになれます。フアイト!!
278ヤカン3立:01/09/08 14:44
>272 無季賛さん。
あれまぁ、やっぱ地雷でしたか。
う〜ん。こうなると地元のラーメン屋はことごとく・・・。
(梶屋と八方、やっとこさ○伴くらいかなぁ)
やっぱ新規開拓は必至だろうか!?

北海道ラーメン@竹原
(梶屋から、北に5〜600米くらい)
ただいま店舗改装中なるも、一般住宅になるかも
って、どなたかレポしてたんでしたっけ?
279海人:01/09/08 16:06
>278 地元???
おいらもその仲間になるかぁ・・・いちばん近所は海きちだぁ。
280とびん:01/09/08 16:06
●楽楽@落合町 美川小学校南R313沿い 赤いラーメン暖簾のロッジ
 醤油ラーメン\500 昆布味の醤油キリリ系スープは、出来合かもしれんが
 それなりに工夫され悪くない。口当たりの悪い麺が足を引っ張り170日

●利玖@原田南町 割烹、入り口に「びっちゅう松山ラーメン」のサイン
 黄金色に澄んだスープは、鳥系の旨みが前面に出て美味い。
 醤油ダレも使うとんじゃろうが、ほとんど感じさせず出汁で食わせる。
 中細麺は、からみはいいが、当たり前すぎ。豚背脂が浮いている。
 どこが備中松山なのか分からんかったが、とりあえずウマ〜で45日
 日曜休み、昼は14時まで、松山ラーメン\600と豚角煮ラーメン\750
281とびん:01/09/08 16:09
>>280利玖は、高梁市の原田南町、スマソ
282名無し:01/09/08 18:09
総社市の中国銀行総社支店そばの「のんきぼう」でしょう!!
283らすか:01/09/08 18:12
○待鳥@矢掛 昼前に扉を開けると、おばちゃんが「ごめんなさ〜い、今日は昼を休ませてもらってるの〜」だって。(ガックシ

●松月@矢掛 中華そば@500
 鶴橋とどっちにしようかと迷ったけど連れがいたのでなごみ系のほうへ。
 前回冷たいラーメンだったんで今回は熱い方を食べてみることに。
 普通に美味しく食べれるラーメンでした、って簡単すぎですね。
 ところがどっこい、なんと下痢誘発。新倉のトイレにまっしぐらでした。
284らすか:01/09/08 18:14
>283 中華そば@400のあやまりでした、ゴメソ。 
285多或我:01/09/08 19:35
餃子を甘辛い焼き肉のたれで食べさせる店が総社にない?
お土産にもらったけど餃子は大きくてまあおいしかったのに
焼き肉のたれで食うってのがどうも”許せない!”
だいたい、タレ無しでも旨く食べられる味付けの餃子なのに何故?
#短時間で症状のでる食中毒菌は黄色ぶどう球菌か?
 これは加熱しても毒素が分解しないんで防ぎにくい。
 うちでも甘酒で家族がダウンしたことある。
286らすか:01/09/08 19:50
>285 誤解のないように。
単に牛乳のんで下痢する体質なもんで、
鶏脂にも弱いだけです。おいしいとよくなります。
287多或我:01/09/08 21:24
らすかさん、わしもちょつと微妙なレスかな?
と思いながら書きました。
不思議なんですが、わたしは
鶏ガラ炊いてラーメンスープを作ってると必ずゆるくなるんですよ。
だから、よく言われる「天神」のそれも食中毒菌のせいだとは思いません。
なんか科学的に解明されていない何かのせいだろうと思います。
288海人:01/09/08 21:32
利玖@原田現認のとびんさんには感服。>高梁は〜で100%といった
高梁出身の私のオゴリが今更ながらハズカチイ。ラーメンは日々これ精進、
持って座右の銘とするアホアホラーメン喰いの私でした。

多或我さん土佐ではよくカツオタタキを焼肉のたれで食いますよん。
289をゐ。:01/09/08 21:43
科学的に解明されとるんでねーの。らいとどくたぼんが、膵臓の働きがどうのこうのと、、、、、、、、。

なんぼをゐしゅーても、下痢ぴー厭ぢゃ。をいしいと評判の天麩羅屋でも、くーたらいーつも下痢ピーするがな。行かんよーになって久しい。
海きちも、ぴーゆうことぢゃったけーど、この前行きそびれたホームランはどうよ?

多或我って、反対から読むと、をともだち?
290らすか:01/09/08 22:16
うむ、鳳夢蘭は〜、忘れた。
いっつもなるわけじゃなくて、その日の体調にもよるかな。

確か脂肪性膵臓なんとかかんとかだったかな〜、これも忘れた。
291曽仁井副部長:01/09/08 22:39
「脂肪性下痢」で検索するのぢゃよ。トリプシン。膵機能低下の恐れも。

○味どろぼう@厚生町 …土曜は昼11:00-14:30のみ!

●ぼっけゑラーメン@下石井2
4回目かな。山陽放送VOICE21効果で? ちょい混雑。
ぼっけゑ味噌ラーメン550円。細麺、やや固め。
ラーメンができあがるまで、キムチばっかり5皿ほど食べてしまった。80日。
味噌の力が強いので、ノーマルの「ぼっけゑラーメン」のほうが良いかもしれない。

金曜夕方は、とん太@倉敷インター南が大入で焦った!
292とびん:01/09/08 22:41
海人さん。ウラも手持ちのタマ、かなりみててきた。
先日も、下津井でラーメン屋ないかと徘徊したが、空振りじゃったし、

ところで、和食料理人の作るラーメン、何か共通項があるような…
293炎大福:01/09/08 23:45
●てんしん@吉永町 中華そば¥500
目新しさはないけど安心して食べられる岡山ラーメンですね。
冨士屋よりもおいしいと思う。120日。

●八方@西大寺 中華そば¥550
てんしんと同系統の味ながらも甘さが強烈で参りました。180日。
294多或我:01/09/09 08:44
> らいとどくたぼん
right
doctor
「右」「医者」
よってMiggy のことですね。

> ところで、和食料理人の作るラーメン、何か共通項があるような…

私がやってるのは、鶏ガラと鰹節が主体ですが
牛や豚を少し使うこともありました。
最近は癖を付ける(個性をだす)のに腐心しすぎてた。

たぶん、濃いめの鰹だしを使うのが共通点かなと・・。
魚の扱いには慣れてるはずなので魚のあらを使ってるかも?

#まだ、”はみ出し割烹”も”利玖”も食べたことないんですが。
295らすか:01/09/09 15:35
>294 そりゃ早ぅ行ったほうがよろし、って、利玖はおいらも早めに行ってみょ。

本日またまた番外編@播州

●紫川ラーメン@滝野町 ラーメン@550 からめのかためで注文
 堅めで頼むと出てくるのが早い、先客より先にだしてもろた。
 う〜ん、辛めで頼んだはずが、こりゃ辛めとゆうより濃い目かな。
 もうほんとに甘甘スープですじゃ、こりゃぁすき焼きの割り下って感じかな。
 若干縮れた麺は堅めで頼んだおかげで少々パリボソ、普通で頼んだほうが良かったかも。
 岡山だと萬楽の萬楽ラーメンのスープが似てるかな。

●西脇ラーメン@西脇 ラーメン@500 デフォルトで。
 ラメキン本しか持って行ってなかったもんでかなり道に迷ってしまて12:00前着。
 しかし、混んでない、先客2組のみ。あまりはやってないみたい。
 紫川と同じように甘々スープかと思えば、こりゃ全然違うお味。
 どちらかと言うと甘いけど、それよりも酸味のほうが前面に出てて、ちょっと苦手系。
 麺もかなり柔目で食感悪し。チャーシューのみまずまずのお味。
 オースマン・サンコンの色紙が貼ってあったのにはワラタ。

○西脇 大橋ラーメン@西脇
 西脇大橋をラーメン屋の名前にしてるのかと思ってたら、西脇市の大橋ラーメンじゃった。
 12:10過ぎ、外待ち状態。
 さすがに1時間程の間に3杯は難しそうなんで今回は遠慮しました。

○希望軒@姫路 頑張って姫路まで戻ったものの、店内を一周する行列、ここもまたの機会ということに。
296とびん:01/09/09 17:39
●万福ラーメン@玉島乙島 水玉ハイウェー交差点南 ラーメン\400
 岡山豚骨醤油、最初はいい感じで食える。甘口&化調味、
 段々甘さがこたえてくる。冨士屋に八方の甘さを加えたみたい。150日

●味さい@倉敷市連島町鶴新田、水玉道出口 まだ新しい。若夫婦が経営
 薄めの醤油色のスープは、出汁味もコクも醤油も物足らん、、、う〜〜ん
 でもなし。パキ系細直麺とバランスがいい。ラードもうまく使うとる。
 ひょっと大当たり??経過観察じゃ70日。多分金曜休み、ラーメン\450

らすかさん とうとう播州進出ですね。知っとるじゃろうけど、いちお
http://mentai.2ch.net/ramen/kako/968/968231905.html
297らすか:01/09/09 18:50
ありがとです、とうとうと言う訳ではないんですが、ラメキンの影響です。
そのスレ見てましたけど行方不明になってましたです。
もしかして、山陰スレやら福山スレも生きてるんですか?
298とびん:01/09/09 19:30
○さんちゃん@玉島 看板類が片づけられて店頭に張り紙、閉店かな。
○もりもり亭@@倉敷市神田 店内改装終了、営業再開されとる。
○ごん太@倉敷市連島 日曜は昼営業のはずが、今日は閉まってる。

美味しい山陰【鳥取・島根】のラーメン
http://mentai.2ch.net/ramen/kako/971/971057148.html
福山のラーメン
http://mentai.2ch.net/ramen/kako/965/965243610.html
299多或我:01/09/09 20:34
播州ラーメンのスレッドざっと見てみましした。
播州ラーメンは概してスープがちょっと甘いんですかね?
スープに糖分が入るとチャーシュウや煮鶏などのトッピング素材
が持ってる自然の甘さが分からなくなるんじゃないかなあ?
脂って甘いでしょ?葱も。、

ついでですが、わたし、なるほどや島田店も甘いと感じました。
で、実は昔食べた「すわき後楽」を思い出しながら食ってたんですが、
すわきはラーメン一杯につき別皿で小さな梅干しが一個ついてきていたので、あれが甘みを緩和してたんだな、と気づいたりです。
300海人:01/09/09 21:47
ちまきもあったね、すわき。今日は郷緑温泉でまるなべ取材ののち
●銀龍@津山の博多ラーメン。やや高価・・・なのはすかんから二年にいっぺん。
じゅうににちはぜひ行きたいのだが、さて。さんとらさんにも合いたい。
301東京在住@岡山県民:01/09/10 04:00
駄レスすいません。

小紫@今って、大好きだったんですけど、
ここでは、それほど話に上がらないですよね。

私見では、先代の残したスープ遺産と、
二代目のスポーティーな(衣装も)麺ゆで技術が
マッチしていて、隠れた名店だと思っています。

麺固めで注文した時のプツンプツン感が、
実に官能的。(ちと、大袈裟か)
あと、盛り付けのコンセプトが、塩と醤油で異なる点も、
こだわりが感じられて素敵です。

さて、らーめん好きの皆様からすると、この店の評価は
いかがなもんなんでしょうか?

新宿3丁目あたりに出店したら、人気間違い無しなんだけどなあ。
新宿、もともと臭いし…。
302多或我:01/09/10 10:00
3丁目っていうと伊勢丹あたりかな?
そのあたり一杯有名店があるんじゃないですか?
東京在住さんよろしく!
303あがるた:01/09/10 15:22
●元祖鶏そば太田 何でも麺にバグが発見されたそうで本日の営業はpm3:00
より・・・・・あう!店主とおぼしき方がダッシュで来られて丁重にお詫びをして
くれました。しかし、結構素敵なお店!Voice21のCMで観たラーメンに益
々思いが募ります。

●ハピネス@磨屋 実に狭い店!いつの間に心の中では「加藤あい」がラーメンを
作っているものだと妄想しておりましたのでちょっとショック!(。。)☆\バキ
皆様の評価とはかけ離れますが普通に美味しいけどその分どうでもいいラーメン。
途中で食べ飽きて1/4程度残しました、えぇ、スープも。焼豚さえ残したのは
「味千@連島」以来。久しぶりの「D」!
304をゐ。:01/09/10 15:40
行って北で。笠岡し。最初喰うの、しラーメン@550でゑかったんかのう。
背脂が浮くの最初がゑかったんか?
常連とおぼしきぢもと人、塩ラーメン発注しょーる人が多かったけど、、、。

丼こぶり、蓮華はぷらすてっくの安物。
こくのあるあっさり汁、気に入った。をゐちかった。
305らすか:01/09/10 17:30
>304 し=司ですな。次は塩を試して下しゃい。

>303 あがさんとはちょっと顔の好みが違ったか。
しかしDとは、最近行ってないけど味が落ちたのかなぁ。
306あがるた:01/09/10 18:49
>305らすかしゃん やはり基本は加藤あい!(しつこい (。。)☆\バキ

味うんぬんより残してしまった時には「D」と決めています。ここより劣る「C」も
ありますので気になさらないで下さい。ただ焼豚の匂いは気になって2枚目には箸を
付けませんでした。出来の悪かったのは今日だけの事でしょうけど「太田」の潔さに
打ちのめされた直後だったのでキツイ評価になっているのかも知れません。
307とびん:01/09/10 19:05
●丸天西店 今年4月の火災全焼を乗り越え、事前情報どおり本日再開
 店外には新しいサイン、暖簾も新品、店内は喫茶店風で当然新品。
 新品でないおばばは健在で、縁者と思われるおばさんが手伝っておった。
 下町のラーメン屋イメージは払拭されたが、雰囲気はすぐ戻ると思う。

 肝心のラーメンじゃが、寸胴、什器一式新品にもかかわらず、以前の味を
 寸分違わず出している?と思われる(ウラの苦手なラーメンじゃけ若干弱気
 日曜、祝日休み、11:30〜14:00、17:00〜20:00
308らすか:01/09/10 20:14
さすがとびんさん、はやいですねぇ、おいらもって思ったけど今日はやめ。

あがさん、おいらその「加藤あい」が誰か解かりませんがな。

●味さい@倉敷鶴新田 塩ラーメン@450
 なにげに、塩ラーメン始めましたの張り紙が目に入って注文してしまった。
 少し甘味を感じるスープかおいらの好みのお味、ただトッピングされてる胡麻が邪魔(風味出しすぎ
 細めの麺は食感よくスープも良く絡む。チャーシューもなかなかの出来でオイチ。
 とびんさんの言ってた若夫婦って??どうみても50前な感じ。
309多或我:01/09/10 20:35
ttp://yokohama.cool.ne.jp/katoai/ait.jpg

をいさん、5時頃笠岡市役所の前で手首にこうもり傘さげて
写真撮ってなかった?

はぴねすの彼女は魅力的だと思いますよ、私も。

とびんさんの苦手なタイプのラーメン食ってみましょう。
はまる人ははまるんですよね?@西店
310らすか:01/09/10 21:06
>309 あんがと、見たことにゃいよん。

ハピネス姉さんは笑顔がええんよ。
シャイなおいらは話し掛けることも出来ましぇん。
311をゐ。:01/09/10 22:00
309 ぬあんぢゃ?

304 名前:をゐ。 投稿日:01/09/10 15:40 この時間、を屋敷ぢゃ。

その時間、を屋敷に帰ってくつろいどるがな。笠岡で写真撮って、しへ行って
鴨方、倉敷市内で撮影、その後市内あっちこっち。

こうもり傘さげた御仁に、声かけてみりゃーゑかったのに。肩たたいて「をゐ」ゆーて。ぶちくらーされるで。

矢掛にはよーいくんで、遠回りして帰りに、しの塩いくでー。背脂なーどげーなんでー?
まぐろなー、どげーなん?
312とびん:01/09/10 22:17
>ぬあんぢゃ?ぶちくらーされるで。どげーなん?
あはあは、、、文字だけ追ったら、まるで武闘派全開じゃがぁ〜

ところで、お近くの方、試してみてみてみて…(ウラ、こぇ〜ですじゃ
http://members.tripod.co.jp/monmart21/ramen.html
313らすか:01/09/10 22:47
おいらもそこのHPの作者に勧められたけど躊躇しとります。

まず海人さんじゃな、ぼんさん来とるよ。
いや、もう帰ったかな??
らすかさんこんにちわ。
とびんさん、どこでお知りになりましたか?

台風と、諸事情のため、後2,3日居ります。
ひどいな〜、絶対美味しいって。
ほら、カレーや、シチューにも牛乳入れるでしょ・・・
315曽仁井副部長:01/09/11 02:57
またまた新キャラ登場。いらはい!(^^ >いらした方々
人物/複数HN/ホームページ掲示板相関が、ここまでくると複雑すぎて訳分からんど。ぉぃ。

# 昨夜は食べ過ぎでラーメンなし。膨満感。
316海人:01/09/11 08:25
私はかってに梵さんと呼ばせてもらいます。乳入りは昔
札幌の龍宝のピリカラーメンの美味さに驚いたことがあります。
味噌ラーメンの隠し味にインスタントコーヒーを使うという
話もありますからイケテルんでしょう。でも「裏」なんですかね?
317多或我:01/09/11 08:45
火曜日は比較的に自由な時間があるけど
火曜日定休の店が多くて困る。

こ^ひ^は焦げ臭の一味ですなあ。
フライパンで作る火と脂の札幌ラーメンには合わないこともないだろうと想像します。

#業務連絡>海人さん。
サントラさん、笠岡鶏そばを食いにくるって。会えるかどうかはは連絡してみてね。
318:01/09/11 14:04
海人さんへ
裏という響きが、うまさを際だたせる気がしたもので・・・
ほら、2CHのバナーの激裏情報とか、ついクリックしたくなるでしょう・・・
319をゐ。:01/09/11 16:46
しんみ天国ラーメン1丁目@787、奇を衒った名前と風体の信者メニューぢゃ。人に勧めること絶対なし。弐回目なし。600円(これでも高え)なら文句いわんけどのう。解説せんでもゑゑど。詳細別途。
320らすか:01/09/11 19:28
>319 あそこはあそこで地元の人達に愛されてるんで、いいんでないの。

●丸天西@伊福町 中華そば@500 罹災したのに値段据え置きは立派。
 昨日行こうかと思ってたんですが、再開を祝う客達でごったがえしてるんじゃないかと一日ずらし。
 こりゃぁまたハイカラさんに生まれ変わって、もう少しレトロに出来んかったんかいな。
 行灯が全然マッチしてない。
 そばは見た目は前に食べたのより綺麗、チャーシュー麺でも出てきたのかと思った。
 蒲鉾がチャーシューの間に綺麗に並べられて、少々沈んでるもんだから全部チャーシューかと。
 お味のほうは前食べた時と同じと思う(かなーり前に一回しか食べてない)けど自信なし。
321ヤカン3立:01/09/11 20:57
激辛つけ麺とし@幸町(ビブレの東隣)

教えてもらったんだけど、辛いのはちょっと苦手
今度、市内に出掛けた時に行ってみよう。
322多或我:01/09/11 21:46
唐辛子は”大統領”の好きなんよ、実は。オフレコで。あれどうやって作るの?
学生時代によく食った「ホープ軒@吉祥寺駅裏」の唐辛子も良かった。
横浜在住さんが「沖縄塩そば」っていうカップラーメンのなかに入ってる
”唐辛子の泡盛漬け”が良いと言ってるよ。
323海人:01/09/11 22:26
ある種のアルコールと不純物入りのカプサイシンは
1+1が10にも100にもなるような時がある気がします。
明日は笠岡で祭りがあるのですね。臭いシナチク祭りが・・・
梵さんOKでありがとう。ここでいよいよ固定ハンドル
デビューですね。パチパチ、ただいま私温泉ばっかり取材中。
をゐさんラ天国のもう一軒は高梁店。あっこは高梁市落合町。
高いけど一度ぢごくの50丁目まで行ってみるのも洒落っぼい。
そうそう
湯郷に困ったラ店親父(看板は割烹!)がいるとか、確認します。
324ラーメン大好き@名無しさん:01/09/11 22:55
シュワちゃんの映画みたいだ。
325海人:01/09/12 07:00
素直な感想だとも思うが、不謹慎だ↑
326ラーメン大好き@名無しさん:01/09/12 08:40
*島唐辛子の泡盛漬け
“こーれーぐーすー”です。味噌汁とか鍋物にも最高ですよN。
327あがるた:01/09/12 14:01
●待鳥&松月@矢掛 やっと食べに出掛ける事が出来ましたが、多分、これで今年
最初で最後の「冷やし中華そば」に間違いなし。だってぇ、今日ぐらいの気温だと
2軒立て続けに食べるとさすがに寒い。(^_^;)
ちなみに両店とも今月一杯でこのメニューは終了!まだの方は早めにどうぞぉ。

さてぇ、本日は「どっさんらーめん」の日ですね。小エビの唐揚げ、ニラ玉砂糖抜き、
天ぷらで一杯飲んでらーめんを頂きましょうか。今日は昼も夜も大満足で終われそう
で楽しみですね。
できました。
しっかりとしたしょうゆ味です。
白胡椒(出来ればミル付きのを使って)と唐辛子で食べて欲しい。
たのしみ〜 (^^
330ラーメン大好き@名無しさん:01/09/12 16:57
牛骨ラーメン・・・
ちょっと怖い気がする・・・
赤第五大丈夫かなあ、客足遠のくよなあ、
331とびん:01/09/12 19:36
今日は、どうにも都合がつかんです。で、皆さんのレポ待ってますですじゃ。
332らすか:01/09/12 20:16
行ってまいりました。
ちょっと飲みすぎまして、スープをグイグイと言う訳にはいきませんでした。

●笠岡とりそば@某所 @500+tax
 おいらが前回をひきずってるんだと思いますが、なぜか似てる。
 ぢもてぃさん用にしたのか煮鶏少々しわめ、手裂き支那竹は歯応えよくおいち。
 あの脂はおいらには少々つらかった。白胡椒は入れず、唐辛子は最後に少々入れましたが...
 化調控えめ、しっかり醤油の味。でもなんか物足りなさが残りました。
333あがるた:01/09/12 21:34
●笠岡とりそば@某所 @500+tax
麺にはやはり違和感が残る。もう少し独自のマッチングを模索して欲しいところです。
酸味が気になるスープは唐辛子を入れたら甘みが増して好感触。その後白胡椒を入れ
たらさらに良くなる。美味しいけどでもそれだけじゃね。
丼に盛られた面持ちは素敵に出来上がっているんですから、そろそろどこかに的を絞
って深化させて下さい。楽しみにしております。
334とびん:01/09/12 22:48
うがぁ〜がぁがぁ!ウラも食いたかったyp

らすかさん、前回ゆうて烏骨鶏そば?あの系でしっかり醤油スープだったんだ。
あがさん、麺はいつもの丸新麺業で、スープとのバランスってことですね。
335曽仁井副部長:01/09/13 00:07
●笠岡・多或我らーめん@あがるたさんの斜め前席。(笑)
だめだ〜、初めてお会いしたが、緊張して名乗らない挨拶しかできなかった〜!(^_^;

ラーメン525円。やっぱりカップうどん系和風スープ。かまぼこ。
しわい鶏肉は、笠岡を知らない人には厳しい。卓上調味料は投入せずに完食。またくるねの30日。

会計の大女将さん(?)が怖いよ〜。(^_^;

○鴨方大統領、○一歩
○店名不詳(県道水島港線、倉敷市中島?、とんこつラーメンのお店)
○ごん太 …またも閉店ずみ! 、○ぐらばあ亭?

●屋台ラーメン冨屋@瀬戸中央道高架下は大型車通過時の騒音が怖いっす。ゴゴゴゴゴ…
しょうゆ550円。にんにくにんにく。麺はやわやわ。スープは熱々。180日。
質問です。

曽仁井部長さんの「・・・30日」というのは、どんな意味があるんでしょうか?
次に行きたくなるまでの日数なんでしょうか?
337多或我:01/09/13 08:48
みなさん、本当にありがとうです。
鶏は今回、わざと分厚く切りました。
う〜ん、難しいですねえ。
自分ではストライクゾーンだったんです。
「癖」を感じさせないラーメンがやっぱポピュリズムなのかなあ?
そいういいみでmy BEST ポピュリズムは、
●十万石@鴨方
●しだはら@笠岡
あたりかなぁ?
#あと今回は唐辛子と白胡椒入れてみて欲しかった。
次回はどうするか?
材料制限だな。
>336
だいたいそういういみだけど
今回の「30日」は親睦的フレンドリー的な感情も混ざっていると思われ。
339海人:01/09/13 08:52
↑仕込みに30日ほどはかかるだろうほどの手の込んだ美味しさ。

●英田駅の店名称は、○本格博多らーめん樽。でも本格でなし。
通り掛かりにはありがたいが、わざわざ出かけると凶。
「とんこつしゅうゆら〜めん」なる品書きは、のり突っ込みのネタか?
次回開催が30日後と予想されるからだと思われ
341あがるた:01/09/13 10:12
>335曽仁井さん なんで私の顔がわかるの?わかるの??
しかし、あのお方が曽仁井さんなら私の左隣でエビスを飲みつつラーメン食べていた
のがらすかさん?そうなのそうなの??(^_^;)

ここまで麺が、、、もとい面が割れたらOFM会していいんじゃなの?(。。)☆\バキ
342らすか:01/09/13 12:43
>337 どうもお邪魔しました、ご馳走様でした。

>341 あがさん、おいらは7時過ぎに帰ったんで逢ってないと思います。
以前、同所で2度程お目にかかってますが、その方があがさんかどうかは確信なしです。
344336:01/09/13 18:43
>339
ということは

>293
の炎大福さんの、八方180日はそんなに仕込みがすごいの?
345ミラギヲイタ:01/09/13 18:51
>343
trickyはやっぱり、多或我さん?
とりそば食いたかったなぁ・・・。
>>336 何回も話題になり、こないだも同じ質問があったから、ネタだと思って
みんなで遊んでるんよ。俺もネタだと思うが一応マジレスしてあげるワン。>>262-263
347とびん:01/09/13 19:53
●お多福@清輝本町 行ってきました。>>266のらすかさんレポの通りです。
 まず驚いたのは中華そばの出来。あのばあさまのどこから、パワフルなそばが
 出来るんじゃろう?スタイル的には古典的じゃけど、あの味は大したもんです。
 ちょいおでん風味がするのは牛筋出汁も使ってるのかな〜
 ウラには塩分濃度きつかったんであえて110日、甘めに注文すれば別格かな

で、俺的考査、萬福@倉敷羽島vsお多福@清輝本町。味、外観、内装、店主…
つらつら考えた結果、「絵になる」レトロ度加算で萬福にのります。

しかし、あの石調テーブル!あれは天然記念物じゃ
348らすか:01/09/13 20:59
ひゃ〜行っちゃったんですね、かなり座る場所に制約があったと思いますが、どこに座りました?
おいらは遺影を眺めながらと言う事に...
萬福いってみょっと。

●菰池ラーメン@児島 中華そば@500 名物といわれるばあさんの姿なし。
 魚系の出汁を使ったガラ醤油?化調の甘味と胡椒の辛味がみょうな雰囲気を醸し出してる。
 麺はごく普通、チャーシュー、もやし等も普通。
 食べたあと下津井方面を徘徊したけどラーメン屋らしき店は発見できず。たぶん最南店じゃないかなぁ。
349多或我:01/09/13 21:14
●スター@笠岡 情報
昨日、スターの前に住んでるマサルちゃんにあったので聞いてみました。
”おっさん、カブぃ〜乗ってからコンビニぃ〜昼飯しゅ〜買い物行きょ〜るで”ということで・・・。
たぶん、退気(たいぎい)んでしょう。
まあ、元気で生活されているようです。

あした、「お多福@清輝橋本町」行ってみる!
休みじゃないよね?
350とびん:01/09/13 21:20
>>348 遺影(?)の正面です。
甘いか、辛いかとばあさまが丁寧に何度も聞いてくれるんで、
思わずその度、「うま〜よぉ!」と大きな声でお返事しましたマル

菰池、口うるさいおばさんにはあったことがありません。この7月におじさんが
1周年セールしてましたから、去年の7月頃に代替わりした模様です。
351多或我:01/09/13 21:26
>甘いか、辛いかとばあさまが丁寧に何度も聞いてくれるんで、
>思わずその度、「うま〜よぉ!」と大きな声でお返事しましたマル

とびんさん、この文章いいですよ!
思わず情景が浮かんでくる。
まるで辺見庸が書いたかのようです。

いよいよ行きたくなってきた○
352らすか:01/09/13 21:48
あんまり人気店になってもなぁ、ばさまが大変じゃろうから。
ほんとに、極貧相店フェチの人にしかお勧めできませんよ。
多或さんのそばは上品なままであって欲しい。
353多或我:01/09/13 21:57
なんだかありがとう、らすかさん。
自分なりに一生懸命「下品」に仕立てようとしてます、実は。
まあ、一度お会いしてお話もしてみたいですね〜。
354:01/09/13 22:21
多或我さんのところは、オフ会のようなものかと思ったら、そうでもないんですね。
大人の関係のような感じで、レポ読んでても楽しいです。
私も、じみーにラーメン自作してます。
多或我さんを尊敬してます。人に出せるレヴェルに仕上がった自作ラーメン!
うらやましい。
355倉布団:01/09/13 22:47
もりもり亭@新装開店 チャーシュー麺¥680
もともとあった隣の店との壁を取っ払ってしまったのですね。
5時以降は焼き鳥もやってるのかな?

味は改装前と変わらず、
怒りっぽいオヤジも変わりません(客jに怒るわけではないですよ念のため)。
甘い鳥ガラと野菜の出汁に細めストレートの自家製麺。
チャーシューもなぜか甘い・・・。

賛否いろいろあるでしょうが私はここのラーメンが好きです。
自家製の麺を使っている店の中では、
麺と出汁のバランスがとれているように思います。
まあでも甘い出汁のせいでおかずにはならないですね。

ちなみに隣の店は火事になったってほんと?
356曽仁井副部長@23店:01/09/13 23:08
>336-346
おいしかったんで来月(予定)も行きますよ ってことで。

同じメニューは現在のところ後日用意されないそうなので、これそのものを再食したい!
と思ったときには夕方早くに行った上で「1時間後。」と宣言しないと。(^^

お店のビル裏手の駐車場が満車だったので、笠岡駅コインPを利用。
(最初の30分まで無料、30分を超える30分ごとに100円)…ノーコインクリア。

ほかに雨降る夜の高速代1,300円。(元は取れた)

今日は…
○店名不詳(本格インドカレー&ラーメンの店)@久米からR2古新田へ行く道

●荒重@日本テレコム吉備センター・東隣
敷地内建物配置が分かんねー!(^^
十両(半玉)400円。甘酸っぱい系スープ。クセのあるメンマ。260日。
ここの店主の(見た目の)怖さは県下随一。びくびくしながら食べて帰りました。
なぜかコップがカップ酒の空きカップ(?)。
357336:01/09/13 23:08
>346
マジレス、サンクス。なーるほど。
358らすか:01/09/13 23:38
>340 は、おいらのレスでした。でも大当たり(当たって良かった
○中島×、福井の博多とんこつの店は大将ですけど、中身は全然違いますので注意。

>355 あの真空麺の正体は何でしょう?? 火事の話は知りません。
359無季賛:01/09/14 00:40
会社帰りの余分な夕食がこたえて夏痩せならぬ夏太り。
10月の健康診断を控え、しばし自粛中。

>347とびんさん 行っちゃいましたか・・・偉いっす! m(__)m(頭を垂れる
しかしあの店構えにして、婆様で、パワフル?
あたしゃいまだに勇気が出ません。(ウジウジ 
360曽仁井副部長:01/09/14 00:49
店名情報ありがとうございます。>358らすかさん
改めて検索。正確な地名が出ました。
・大将@倉敷市西阿知町新田 (ラーメン店,居酒屋)

県道妹尾御津線沿いのは…
・瑞力@岡山市古新田 (飲食店)

でした。どんなもんでしょ?<両店>他ALL
361らすか:01/09/14 01:26
大将はそうです、どうも近所の交差点の名前で覚える癖があるもんですいません。
瑞力はわかりません、でも店は知ってます。

ごん太はどうしたんでしょうね、結構いけてたのに。あと、さんちゃん@玉島も。

あと、さんさん@鴨方は営業してるのを確認、同名の喫茶店の横にプレハブで営業してました。
362曽仁井副部長:01/09/14 16:31
新店情報
・羅生門/下中野店@タマル岡山店跡地に新築中
たぶんあの…
363:01/09/14 16:59
牛乳ラーメンを注文した人がこの中におります。
どうもありがとうございました。
一体どなたでしょうか・・・
364次男坊 :01/09/14 19:16
倉敷市連島にあるファミリー中華の『長男坊』のラーメンはマジにうまいよ!
しょうゆ、塩ともベリーグ−ゥ!!ですね!
365らすか:01/09/14 20:12
>364 次男坊さん、だいたいの場所を教えてプリーズ。

●萬福食堂@倉敷羽島 ラーメン@400
 ひゃ〜ぁ、こんなとこにあったとは。店の前を100回以上通ってるけど気にもとまらんかったぁ。
 極貧相店だとこちらの勝です、というより枯れ過ぎ。
 入ろうにも戸が開かなくてドジドジしてたら中から店主が開けてくれました。
 ラーメンは凄い化調味、出汁がしっかりしてるのになんでこんなにって感じ。
 サッカリンでも舐めたがごとく舌がもにゃもにゃ。
 味だとお多福のほうが良かったなぁ。
366曽仁井副部長@22店:01/09/14 20:36
●又一別館/チャイナハウス味野店@瀬戸大橋架橋記念館・北
ラーメン500円。中華料理屋さんでした。焼豚。160日。
367とびん:01/09/15 17:03
●二番目@成羽町 ウドン汁のような醤油スープはインスタントなカツオ風味
 ラーメン\600は高すぎ。366日

●清流@成羽町 ラーメン\520
 岡山豚骨醤油風に濁っているが、醤油味ばかりで出汁味が分からん365日

●瑞力@岡山市古新田 看板:本格インドカレーとラーメン、外観:喫茶店
 ラオタ心をくすぐらんので、ずっと放置してました。
 鶏ガラ系醤油スープは、まぁいいのかな。中細麺とのからみは、いまいち。
 インパクトなく全体におとなしい。油脂類を使ってないせいか。140日
 ラーメン\480、他にはカレー各種、丼類など

○はるみ屋@成羽 本日休業でした。
368らすか:01/09/15 17:24
とびんさん凄すぎ...

●ファミリー中華 長男坊@連島中央 正油ラーメン@410+tax
 濃い醤油色の澄んだスープに中麺、正当派のラーメンながらごく普通のお味。
 少々ショッパかったのか、あとからかなり喉が渇いた。
 同系のラーメンなら昨日の萬福食堂のほうがお勧め。
369ヤカン3立:01/09/15 21:35
□まんぷくや@竹原(梶屋から北に5〜600米)

以前、北海道ラーメンの看板をあげていたお店が新装オープンする模様。
看板にはラーメンと名物カツ丼の文字あり。
さっき通ってみたけど、店内の灯りは点いておらず
いつオープンするのかも不明。m(_ _)m
370海人:01/09/15 21:44
●一久@笠岡。老人の日ということで御機嫌伺いに行ったった。
へんな年寄りのウエイターがいた。昼時、大混雑。子供連れなど
平日とは客層が違う。でも、やっぱオイP。別格官幣大社です。

ちなみに昨日は愛媛県砥部の豚太郎。あんな所に本部があるのね。
モヤシクサカッタ・・・
371曽仁井副部長:01/09/15 21:59
>>369
その「まんぷくや」、またまた出店するのね。
しかし、「イ気」はどこに消えた…?

「たぬきII」、夜遅くまで開いてますね。寄ってみようかな。
372をゐ。:01/09/16 13:19
笠岡し塩。ゑゑがな。
373多或我:01/09/16 14:20
「司」ファンが一人増えたようだな。
笠岡には「こってり豚骨白濁」系は昔から無いんじゃ。
一軒「豊後ラーメン”山小屋”」が出店してるが苦戦してます。
374とびん:01/09/16 17:10
●平田食事センター@岡山市箕島 ラーメン\480
 よく会うなじみ味のトンコツスープに、唐辛子とラー油をあわせた感じのスープ
 細麺もおなじみって感じ。270日

●司、並ラーメン\450を、平麺じゃなくて司ラーメンの細麺で食ってみたい。

○つつい@金浦は、ラーメンの店外表示なかったからパスしまいた。
 手前の萬年というレトロ系食堂には、中華そばの看板。
375多或我:01/09/16 20:51
>374

「つつい@金浦」は地元では結構人気のあるラーメン出すようですよ。
大きなおばあちゃんがやってます。筒井さんです。
「萬年」のほうは”やめときっ!”と言われました。

>●司、並ラーメン\450を、平麺じゃなくて司ラーメンの細麺で食ってみたい。

私も平麺を食うと舌が無駄な動きをやむなくされるような気がします。
・・・一瞬口の中で並べてしまうというか・・喉にはいるまでにワンアクション余計な動きが・・・ないかっ?!
376とびん:01/09/16 21:42
>>375 ど、どもっありがとです。
377ラーメン大好き@名無しさん:01/09/16 22:04
>>369
まんぷくや@竹原は10/2オープン予定。
店舗を増やすんじゃなくて、中井にあるのが移転するんじゃないのかな?
378海人:01/09/16 22:07
>司、並ラーメン細麺
私しゃー普通にソレ、オーダーしょうるよ。たしか福山時代に
替え玉があって、二玉目を細麺で食って以来・・・ゆーてみてみてみ。
379らすか:01/09/16 23:20
塩でそれをオーダーしても怒らんかなぁ??

今度、ゆってみょ。

本日、法事の為、ラーメン無し。
380曽仁井副部長@やっと20店:01/09/17 00:09
>>377
ほぅほぅ。ラメキンには まんぷくや@中井、「※平成13年中に瀬戸町に移転」とあったが、
岡山市竹原に変更になったのかな。

●とり平@神田町2(十日市交差点西・ゲームセンター駐車場から西へ出てまっすぐ)
推定50歳代の常連さんでにぎわう。
中華そば550円。とんこつしょうゆ・にんにく風味。130日。

●麺道楽/新福店@新福1(Pなし)
若い店主。
しょうゆラーメン(半玉)450円。胡椒辛い。麺も辛い。メンマは妙。180日。

問題は田吾作/久世店。あの土地でPなしとは…。ついに姫新線の出番か?
381あがるた:01/09/17 00:17
>380曽仁井さん 姫新線でいくんかぁいっ!(笑)

明日の月曜日はやっと「元祖鶏そば太田」!楽しみ!!時間が有れば帰りに「味どろ
ぼう」に出掛けてみようか。久しぶりに味が変わるので本当に楽しみでしゅぅ。
382らすか:01/09/17 08:38
>380 曽仁井さん、田吾作@久世はすぐそばに地元バンクの大駐車場有。
ちょっとCD利用で止めれます。
383海人:01/09/17 08:39
>問題は田吾作/久世店
問題なく路上駐車できまっせえ。
384多或我:01/09/17 10:03
なかなか岡山まで出ていけません。
●尾道ラーメン本店@福山
ほんてんラーメン600円(唐辛子とにんにくと野菜が炒めてトッピングされてる)
ストレートに違和感無く単純に旨い!
スープの風味は分からないがそれはそれでよし。
北海道のラーメンに似てるかも。(平麺とスープの少なさをのぞいて)
385多或我:01/09/17 10:36
昨夜「司」行ってみたら
祭りの直会帰りの酔っぱらい集団が駐車場でもめている。
店にはいるとおやじもはぁはぁいよぉる。
酔っぱらいの客とけんかして追い出した後だった。(わらわら
”禁煙席でたばこ吸やぁがって!えらそうに言やあがって!”
と興奮さめやらぬ。と思いきや、らーめんすする私に対して
いきなり笑顔で"今日のスープどう?”だって。(藁

http://dx1.kakiko.com/sonota/tri/tricky/index.html
勇気のある人はクリック↑してみてください。
386あがるた:01/09/17 18:32
●鶏そば太田@岡山 pm1:20頃駐車場に車を止めて向かっていると店主らしき
人がどこかへ出かけている・・・?よもやと思い焦って店まで行ってみるとやっぱり
店内は電気が点いているのに鍵がしっかりしまっている!えぇ加減にでぇよぉ!!

●采采@岡山 噂通り店主はいなくて奥様が一人で頑張られておりました。ニンニク
唐辛子も無くなっているし、スープも萬楽@岡山のようなどろりとした半乳化スープ
に変わっている。これはこれで悪くないけどこういう風に進化するとは思っていませ
んでした。楽しみにしていた分ちょいと残念!
387らすか:01/09/18 00:26
本日、卜傳にて喰い過ぎ&飲み過ぎにてラーメン無し。
隣の一方は未食なれど...その内いつか...

>>385 勇気が無くてクリック出来ません、それってブラクラ??(笑)
388ラーメン大好き@名無しさん:01/09/18 18:37
登録ユーザー専用の掲示板って。。。。存在意義あるんかいね?>団子はん
そんなんなら現状のMLで充分ちがうの?>団子はん
389東京夜さ来い:01/09/18 18:50
ふつうに県庁どおりの『よってこや』がすきだ
チェーン店ながらとんこつは評価できる。
390とびん:01/09/18 20:41
●タンポポ@京橋 久しぶりの再食じゃ、見捨てとりゃせんど。ラーメン\550
 初食は去年の11月、控えめ一振り赤スパイス、弱インパクト、こくなしラーメン
 ラメキン写真によると、いつの間にかどんぶり全面に真っ赤なスパイス。
 今回は、素のスープを味わいたいんで、あえて唐辛子抜きで注文。

 背脂をかき分けスープを飲むと美味い、こくも十分。茹で1分半の中麺はいい。
 微妙な鶏ガラくささがいいアクセント。甘みはますたにより天天有(大藁
 いいじゃん、うまいじゃ〜ひょっとして今日だけかな?なんでスパイスかけるの?

 が、食後すぐ舌がぴりぴろ、今に至るまで異様にのどが渇くことといったら…
 化調反応じゃない、塩分過多でもなし。まして唐辛子、胡椒、大蒜でもない。
 この食後感を隠すためのスパイスかな………とにかくウラにはあわん。
391らすか:01/09/19 00:41
某所にてすき焼き、腹一杯にてラーメン無し。

情報が尽きぎみにてNTTタウンページに頼ることに...
岡山市内掲載点206軒(アバウト、内117軒を既食。
あ行の未食店から頑張ってみます、チェーン店が多いんで感想を書くかどうかは微妙。
392保夫良:01/09/19 18:47
昨日配信された某メルマガに新店情報がありましたので、無断転載します。
(電話番号は伏せましたのであしからず。)
  -------キリトリ-------
★倉敷市中庄駅前に とんこつしょうゆラーメン「てへのや」が9月20日(木)
 午前11時に新規オープンいたします。名物のにんにく・野菜たっぷりの
 「てへのやラーメン」はなんと!1玉600円〜3玉入った1050円まで
 3種類のラインアップ! 他にも他店にはない「ねぎどば餃子」や生玉子や
 チャーシューがたっぷりのった「てへのやスペシャル」も要チェック!です
 倉敷市中庄駅すぐ前 電話086−464−****
 20日(木)と21日(金)はオープン記念で割引サービスを行うそうです。

マップ(まんなかの+の印がお店の場所になります)
http://www.mapfan.com/link.cgi?MAP=E133.48.38.0N34.37.26.3&ZM=9
  -------キリトリ-------

最近、商人は麺の茹で加減が固めになりました?
8/23に鳳夢蘭にも一度行ったのですが、スープとチャーシューが醤油辛く感じました。
デフォルトなのか、あの日だけだったのか、ちと悩んでおります。
393とびん:01/09/19 19:51
>>392保夫良さん、おひさしぶり〜
で、新店情報ありがとうさん。明日の予定には入れてますです。(いちお
それと商人麺、この頃堅めじゃなと感じてます(み〜つ〜

●ハピネス@磨屋町 7月のオープン時2・3回食うてそれ以来の再食
 当時と比べスープは旨みが足りん、いわゆる「薄い」状態。だから、
 醤油味、化調味、ニンニク風味、あしもとが見えてしまう、途中で飽きる。
 もとより、美味系というより安心して食える系だから、高望みも無理じゃけど
 ママさんは、相変わらず屈託もなく明るいな〜170日
394らすか:01/09/19 20:15
>392 保夫良さんこんばんは、そのコピーほかのとこで見ました。
私も明日の予定に入れてますです。商人(み〜つ〜です。

>391を実行しようと「あ行」最初の未食店○浅月@津高へ行くも定休日、初っ端からくじける。
で宣言撤回でランダムに行く事にしましたです。

●百貫楼@笹が瀬 ラーメン@500
 くせのある脂の風味が際立つスープ、これが中細ヤワ麺によく絡んで...
 アッサリ醤油スープは得意分野なれどちょっとショッパすぎ。
 なにより主人の手際を見てると、やる気がなさそな感じが「愛の貧乏脱出大作戦」を思い出させる。

 岡大入り口の天馬跡地が改装されようた、何になるんじゃろ。
395曽仁井副部長:01/09/19 20:49
跡地情報、
旧・国分跡地@水島協同病院そば は処方箋調剤薬局になってました。うふっ

そんでは、これから夜行性遠征してきますです。
396多或我:01/09/19 21:02
情報無いんですけどなんかかいとこ。

11月の22日23日に上京の予定です。
「支那そばや支店@ガチンコファイトクラブ」
が開店してる時期ではないかと思いますが、行かないようにします。
あと「でび@新宿」もやめとこう。
397ヤカン3立:01/09/19 23:30
今日の「明石家マンション」のゲストに、嘉門 達夫が出てた際
だてのかつ丼を食べていました。

嘉門 達夫って岡山出身!?
398曽仁井副部長:01/09/20 02:29
今夜も ○ごん太@連島TSUTAYAザブックスと五苑の間 へ。
24時、看板の灯りが落ちていました…。
店の中はほんのり明るかったので、廃業していないことだけは確認。

○百万両/倉敷沖店 …まだ開いてた。通過。
○一番亭/倉敷北店 …通過。

さぁ、倉敷インターから落合インターまで46分(普通車1,750円)かけて
田吾作へ行くかなぁ〜とも思ったが、気力つきて…

●バーミヤン/総社店。
(バーミヤンラーメン380円+チャーハン480円+深夜割増86円)×1.05
断面が四角い縮れ麺。塩辛目のスープ。メンマ。チャーシュー。500日。
保険で頼んだチャーハンは化調風味オンリーでその役目を果たしてくれたが、量が多かった。

○百万両/総社店へ行ってみるかな。
>>397
前、嘉門達夫のホームページ見てたらカツ丼について書いてたよ。
だてのカツ丼が好きで岡山に来ると必ず食すらしい。
ttp://www.daipro-x.co.jp/kamon/tshop01.html
400らすか:01/09/20 19:50
●てへのや(へてのやかも?)@中庄駅前 てへのや?ラーメン並@600→300明日まで。
 ちなみに、とんこつしょうゆラーメン@550→350明日まで。
 大蒜野菜ラーメンの様相のラーメンはかなりの大蒜臭、食べたあと舌が死んでしまった。
 麺はポソポリで食感は今一。載ってる野菜もシャッキリ感が無い。
 とんこつしょうゆにすれば良かったかな??
 全体的にやや高めの値段設定のように感じるが大丈夫か?? Pはありません。
401とびん:01/09/20 20:05
●へてのや@中庄  とんこつしょうゆラーメン\550(平常時
 淡濁りスープは豚骨味薄く、小魚味+化調味で薄っぺら。麺はまぁまぁ240日

 ここのメインはへてのやラーメンだそうじゃ。作っているのを見てると
 油脂で野菜を炒めスープを注いで油脂をチョイ乳化させ、素っ気ない
 スープにコクと奥行きを出す手法を使うとる。ニンニクも加えて完璧(?
 らすかさんが「野菜にシャキ感なし」というのも無理はない、煮込みすぎ
402らすか:01/09/20 20:19
やっぱり「へてのや」ですよね、書き込む前に謎のメルマガの店名見て、あれってことに。
たぶんこれからも迷うなこりゃ。
403多或我:01/09/20 20:51
あまりにもしょっぱすぎるっていうのは作ってる人のその時の体調に問題があるかもしれないとして・・・。鳳夢蘭だいじょうぶか?
野菜の食感にかんしては、文化の違いか、あるいは・・へたくそか?
なんて調子に乗って無責任なことを。
404如何様犬:01/09/20 21:38
へ へ 
て て
 の
 や

こんな感じのら〜めんでしょ?たぶん。
へ   へ
 の の
  し
  に
  も

いやあ、もっとこんなかんじ!
  
406無季賛:01/09/20 23:49
>403 鳳夢蘭だいじょうぶか?
多或我さんこんばんわ
大丈夫かって?最近清輝橋界隈には行ってないのですが・・・
また店しめてるんですか?
407保夫良:01/09/21 01:51
今日来たメルマガには「へてのや」で載ってました。いやはや。。
語源は何になるのでしょう?経て?ヘテロ? 下手の読み替え?

>>406 鳳夢蘭は健在ですよ、たぶん。
醤油(塩)辛かった件は、巡り合せが悪かっただけかしらん。。
408曽仁井副部長:01/09/21 01:54
・らーめん羅生門/下中野店、12月初旬オープン予定でした。(現地立て看板)

●田吾作/久世店@中銀久世支店・南(店前に路駐)
支那そば600円。デフォルト白胡椒! これだけで参った。味が分かりゃしない。
やわやわ麺。にんにく風味。チャーシューはOK。180日。

さて、出遅れたので ○岡山十八@落合町 はすでに閉店時刻すぎ、
○らーめんランド新見店 を行っとくかと思ったが、何という土地勘の無さ、
間違えてR181を西に勝山町荒田あたりまで行っちゃったよ。(悲惨)
時間切れUターン。あきらめて、落合インターから帰りました。とぼとぼ。

○らーめんふぁみりー久世店 を通過。
409をゐ。:01/09/21 17:02
今昼児島せんやしょうゆ+たこめし、昨夜児島天下一品。をゑん笠岡しが忘れられん。
410とびん:01/09/21 19:17
●味将軍@岡山市東古松 ラーメン\500。甘いと聞いてて今まで延びてまた。
 薄目の濁り岡山豚骨醤油、脂は少なく、そして甘い。まぁ食えるけど200日

●おかず横丁@岡山市大供 赤いラーメンのれん+提灯 ラーメン\550
 薄濁りの濃い口醤油スープはちょい甘、がつんと来るエグイ風味、歯に付く細麺
 その向こうに何だか美味〜い景色が、、、、このラーメン、好悪がきついそう75日
411曽仁井副部長:01/09/21 20:57
新店情報ありがとさんです。>392 ぼうふらさん

●へてのや@JR中庄駅北(Pなし。中庄駅北広場Pが20分まで無料、60分まで100円、以降60分ごとに100円)
営業時間11:00-23:00。

へてのやラーメン通常600円。
量が多い。野菜と豚バラ肉。こ、これは…バラックからし屋風。190日。
412らすか:01/09/22 00:14
本日も番外編@京都

●天天有@左京区 中華そば並@500
 あみゃ〜いスープにビックリ!!
 チャーシューてんこもりウレピー、チャーシュー麺だともっと凄い。
 見た目、天一のとろみを薄くした感じ、食べてもそんな感じ。
 ただただ甘すぎ、辛めを注文してもそんなには変わらないでしょう、キット。

これよりさらに東へ...
413ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 00:34
●へてのや@中庄駅前 へてのやラーメン¥600→¥300
近所のハッピーマートに駐車してから行きました。
食事後文句を言われないようにハッピーで買い物をする小心者の私・・・。
肝心のラーメン。
スープは豚骨醤油辛くもなし甘くもなしで好みの味です。
麺はらすかさんのおっしゃるとおり、
コシがあると言うよりは固い中太のちぢれぼそぼそ麺。
うどんで言えば讃岐うどんに対する名古屋みそ煮込みうどんと行った感じの麺。
じゃあ細めストレート麺で作ったほうがうまいかと言われると???
現在の麺の方が相性はいいかも。
また野菜を食べるのに時間がかかるのでのびなくて良し。 100日

●餐休@チボリ点  支那そば¥650
久しぶりに食ったら醤油がらい、と言うか、しょうゆ味のラーメン。
前に食べたときはもっとおいしかったと思ったけど?
麺の茹でぐあいはよろしかったです。 360日
414倉布団:01/09/22 00:36
ありゃりゃ。署名し忘れた。>413は私です。
415らすか:01/09/22 11:57
特別番外編@神奈川

●ラーメン国分@大和市 ネギチャーシュー@900 全体的に水島時代の100円高。
 ついに行ってきました、ハゲおっちゃんもおばちゃんも垢抜けて健在でした。
 お味の方も水島の時と一緒、麺も同じ物を使ってました。
 しいて違いをあげれば少々辛めの仕上がりかなと。
 店内も昔のきちゃなさは微塵もなく、心を入れ替えられたみたいです。

さっ、これで思い残す事も無いので、撤収して帰路につきます。
それにしても今日に限ってなんでこんなに寒いんだろ。
416とびん:01/09/22 12:16
どこまで東に行ったかと思うたら、国分@大和市まで行ったのね。
貴重なレポ、ありがとです。
ふむふむ、

律儀なおひとぢゃ。らすかどん。
花の神奈川 ラーメンメッカ
あるわあるわ 有名店
何処の暖簾も魅惑的
そこは どっこい さておいて
岡山離れて奮闘の
おじちゃんおばちゃん顔なじみ
顔を出さずにおれません
律儀なおひとじゃほんとうに
その名も岡山
ああ、岡山の 岡山のらおた
らすかどん ♪
418とびん:01/09/22 16:37
●司@笠岡 塩ラーメンを細麺で、と頼むとすぐ了承。
あの麺は表面がスベスベしてて、スープとからみにくく
うまかったが、スープとのバランスはいまいちじゃった。
あの麺なら、やはり醤油系の方が吉かな。
419多或我:01/09/22 21:31
らすかさん。
神奈川東京で他店も食べたでしょ???
その話聞きたい。

とびんさん。
司タイプの塩は他でも経験ないんですよね。
ゴマ油やラー油、擂りゴマの香りが強い、関東では”タンメン”とよばれる塩らーめんとは一線を画してると思います。

保夫良さん、無季賛さん。
鳳夢蘭はがんばって欲しい店ですよね。
最近、あちこちでしょっぱいって話があったもんで。
醤油辛いといえば尾道ラーメンですがあれは許せるってのも不思議ですね。
420らすか:01/09/23 02:05
馬鹿な奴だとお思いでしょうが、国分しか食べてません。
レポが遅れたのは、国分のレスをした途端にバッテリー残量0。
なんせ日曜に用事があって、どうしても帰っておく必要がありまして...
さらに2輪車なものでこれ以上予定を遅らせたら寒くて(実際今回はこごえました)

番外編おまけ@福井

●一龍@福井市 中華そば@500
 帰りに北陸道を往復200k程走りまして梵さまに紹介していただいた所へ。
 東京にある店の兄弟店らしい。
 カレーシチューを薄めにしたような黄金色のスープ、実際にも香辛料がと思ったら胡椒デフォルト。
 しかし、岡山のどこにいってもこの味はなし、胡椒ぬきに美味しい。
 麺もラ王の麺をチョイ太目にしてこしを加えた感じでなかなか良し。
 わざわざ行った甲斐がありました。

今回の所要時間、29時間 距離1,674.3k 高速代25,950 ガソリン代5,024
ほんまにバカな奴っちゃ。
421曽仁井副部長@18店:01/09/23 02:46
●麺屋@下中野ガスト・南隣(Pなし。自転車で行きました)
おやじが怖い〜。
とんこつラーメン500円。細麺。紅生姜。胡麻。普通。200日。

帰り道、長崎ちゃんめん、ふ〜太、両店の大入を確認。悲しくなる。
だめだめだめ
423多或我:01/09/23 09:43
ぐえっ!2倫社ぁ〜〜〜っっ!!!
すごすぎる
首が疲れるでしょう、ヘルメットおもいでしょう?
お尻痛いでしょう?鼻水でるでしょう?前立腺、振動で刺激されて勃っ・・。
その他いろいろ・・・。
424:01/09/23 09:52
うわー、らすかさん、一日違いですれ違ってしまいましたね。
私も、久しぶりに一龍にいってきます。
425ヤカン3立:01/09/23 15:01
●羅生門 倉田店@倉田 ラーメン¥580

無化調とはいえ、ここのスープってこんなに甘かったっけ?
思わず、同伴者に聞いてみると
「あんた、つけ麺しか食べたことねぇが。」
そう言えば、そうだった。(^_-)☆\(-_-;)
チャーシューも初めて食べました。
串カツ(これは食ったことある)は、揚げたてでうまかった。

食事の後、ふと見ると向かいのチャンポンの店が、むじんくんに・・・。
426とびん:01/09/23 17:19
●八十八屋倉敷店 ラーメン\550、お昼というのに客が少ない…
 はっきりした味の醤油キリリ系、細麺にからんでなかなか。ちょい醤油辛い
 こういう系統は海人さんの得意とする分野だな140日

●百万両中庄店 よく流行ってる。中華そば\450
 スープはうまい。化調もきいてるが鶏ガラ味もよく出ていい!しかし麺が、、
 細麺はきちんと1分茹で、すぐ配膳されているにもかかわらず既にのびて、
 半分も食わない内にソーメン状態200日。(他の客も固めの注文が多い。
 あのスープなら、百万両の看板返上して麺の仕入先を変えた方が…

○香山@井原 まだの方には気の毒だが閉店、同じビルに中華屋が開店準備
○世界のGood麺@倉敷 異業種の飯屋になっておった。
427プリオン:01/09/24 04:18
俺は牛が好きだからすごいうれしいんだけどね。
今日スーパー言ったら前沢牛のステーキが半額で売ってたからさ
ラッキーって思ったよ。
肉は安全って言われてんのにね。
やっぱよくわかってない人多いんかな。
うれしい明日はすき焼きにしようかな。
428藤沢:01/09/24 04:21
メッツは試合前、バレンタイン監督と選手合わせて45万ドルをテロ後の
救援活動で犠牲者となったニューヨーク市の警察官、消防隊員の遺族のた
めの「基金」に寄付したと発表した。この日の試合の「1日分の給与」で、
選手側が自主的に決めた。アル・ライター投手は「言ってることを形にした
かった。きのうベテラン選手が集まって呼びかけたんだ。スポーツマンを
ヒーローと呼ぶけど、本当のヒーローは命をかけて闘っている人たちなんだ」
と話した。
429ラーメンでぶ:01/09/24 18:23
たぶん既出だと思いますが・・・

金八さんの「麺」以前のものとは変わってますよね。
個人的には前の麺が良かったのですが・・・

店も移転するようですし、今後に期待してみるか。
430とびん:01/09/24 20:02
>>429 金八、移転するのか。どこへ行くのかな…
ここの住民は金八をお見限りが多いんで(?)、ある意味で貴重な情報じゃ。

●泉富久@日生 以前岡山市津島に支店が出てたね。(すぐ閉めたけど
 出汁はとってるようだが、ショウガや化調、山盛りネギの風味に負けてるスープ
 麺は茹で2分で柔らかめの細麺。ラーメン\420。240日

●福長@岡山市中井 ラーメン\525
 テレビ鑑賞の合間に作ってくれたラーメンは、ラー油味!ラー油味!ラー油味!
 麺はヤワヤワ、ソーメン風味、久しぶりに出ました366日×2.5

○まんぷくや@中井 既に閉店、竹原で10/2オープンとの張り紙
431多或我:01/09/24 20:41
明日は倉敷。
商店街に行く度に閉店シャッター閑散度が増している。
かなりのスピードで寂れてるよ。まじで。
「清川食堂@阿智一丁目」チェックの予定。
432あがるた:01/09/24 21:05
時間がぽっかり空いたのでらすかを見習って「ラメキン@広島」に出掛けて来ました。

●しまい@安佐南区 どうでもよさげな老夫婦がどうでもよさげなお店でやっており
ます。あぁ、、、やられた!というのが偽らざる心境。高速のインターから近いとい
う不純な選択理由ゆえ仕方がないのか!(ノ゚听)ノあうぅ!!
と思いきやこれが大当たり!スープに変な臭いは何も無いし、ストレート細麺も歯触
り味とも言うこと無し!広島醤油豚骨風をイメージしていたスープはむしろ鶏ガラが
強く甘みもほとんど無くむしろ幾分塩辛い。??これって「国分」とよく似ているじ
ゃん!とつい嬉しくなりました。「B」

●我馬@西区 どこかのTVで「一風堂」で修行したと若い店主という話を聞いたこ
とが会ったので気になっていたお店。何より高速のインターから分かりやすい場所に
ある。(笑)
店外&店内共になかなか垢抜けたデザインで纏められております。アルバイトが中心
と思われる店員でもなかなかしっかりオペレーションされていて気分がいい。「赤う
ま」を注文しましたが、写真通りで「龍や」とイメージがだぶる。しかし、ここから
が全然違う。臭みをしっかり抑えたスープはしっかりと作られていて濃厚で実に美味
しい!香味油や辛子味噌や高菜に全然負けず一本心の通った旨さ。こりゃぁ、久し振
りの長浜系でのヒット!麺は僅かに鹹水臭かったが問題となるほどではなく、味&歯
触り共に最高!いやぁ、久々の「A」

しかし、2軒とも「当たり」なんてのは初めてで驚いております。和気へ出かける程
度の高速料金というのも驚き!今思い出してもまた食べに出かけたくなるぞぉ!!
433あがるた:01/09/24 21:07
らすかさんに対しての敬称が抜けておりました。m(_ _)m
おゆるしを。
434らすか:01/09/24 21:32
お気に召さるな。

●味っこ@玉島勇崎 ラーメン@450
 倉敷地区も未食店をタウンページに頼って近場から。
 劉備の近くということでもないんだろうけど店主の動きがよく似てる。
 ちょっとコゲ臭のあるスープ、変わった歯応えの麺。
 看板に丸正ってあったけど、金八と同じく麺が代わったのかな?

昨日、司@笠岡 塩 おいちかった。
435とびん:01/09/24 22:15
らすかさん 味っこ@玉島でっか。
衝動的に、黒崎のりラーメン「玉島ラーメン」食うてしもうた店じゃ…
どうも、ご当地的なネーミングに弱いな。
436あがるた:01/09/25 00:33
清川食堂@倉敷 何か情報が有れば教えて下さい。m(_ _)m

元ネタ
http://www.tcup5.com/509/EHE72605.html
437ねぎっこ:01/09/25 00:44
ハードなセックスをしたあとの花月は最高!
彼女と一緒に食べてるぜい!
でもあの味は疲れてないとちょっとクドイよね
438つうかさぁ:01/09/25 00:55
もうずいぶん前から出回ってた可能性あるんでしょ

もうすでに感染してる可能性の人いるんだよねーたくさん

俺なんて牛骨ラーメン醍醐好きだからよく食うしさあ
牛モツ煮込み自分で作って食ったりよくするんだよね。

コワイヨね。もう感染してんじゃないかと思うと。
そういえば最近頭の回転が悪くなってきたよ。
439曽仁井副部長@19店に訂正:01/09/25 02:22
深夜、岡山IC→水島IC・950円を使って24:35着、
○ごん太@連島。たぶん4〜5回目の挑戦、またも閉店。
やっぱり、夜早いうちに行くのが正解かな…。情報なし。

で、ダメだったときの予定どおりに
●百万両FC倉敷沖店。
中華そば450円。深夜なのに安い!
麺が…ダマになってる…ちょい固め。いや、べとつきめ。
いりこだし風味。チャーシューたっぷり。130日。

このままでは、失敗する度に百万両に行ってしまう。(^^;
ごん太の営業パターンを見極めた方はいらっしゃいませんか?>ALL
440あがるた:01/09/25 10:00
>439曽仁井さん 私が出かけた時はpm7:00とかそんな時間だったと思います。
しかし、その後何度かお店の前を通過しましたが開店しているのを見たこと無い。
一度電話確認してみる方がいいかもよぉ?
442らすか:01/09/25 19:36
>439 曽仁井さん、おいらも最近ごん太の開いてるの見たことないです。
やっぱ、行く前に電話してみたほうがよいかと...

●味のてんりょう駅前商店街店 しょうゆラーメン@490
 あぶら亭を探すも全然見つからず、たぶん洋食屋ガチンコになったんじゃないかと??
 で、近場のてんりょうへ。
 スープは甘〜い醤油スープ、出汁もよくでてるけど甘さがしつこいか。
 チャーシューはなかなかの出来の物がごろごろと入ってこの値段は立派。
 260円UPのチャーシュー麺をたのむとどれだけチャーシューが入ってるやら興味津々。
 これで残8軒、この前のは計算違いでした。
443とびん:01/09/25 19:59
ごん太、今電話したけど誰もでん…
ついでに、天馬@岡大入口の跡地、ヘアサロン何とかでラーメン屋じゃなさそ
444多或我:01/09/25 22:06
●「清川食堂@闇市街」
午後6時開店と同時に入店。
しかし店主
”今日はまだスープが出てません”
とのこと。”またくるわ。”でおさらば。

黙って座ったのにラーメン注文するのを見抜かれたと言うことは
もしかして、ここラーメンしか出ない店?
ということは静かにブレイクしてる可能性がありますね。
ほかにどじょうとかさんまとかメニューにあったな。餃子も自信ありげにポップ。

うむむ、たぶんだれかに先こされるな。あっちょんぷりけ。

場所は本通りの闇市跡の一角です。パチンコ屋の裏露地「川上薬局」入ってすぐ。
445とびん:01/09/25 23:14
ラーメン屋情報、ほとんどコピペですぅ。

>朝まで屋@水島 朝までやってる。朝までラーメンは激辛
>山金@岡山 麺が少しやわらかいけどここのスープ大好き
446ラーメンでぶ=429:01/09/25 23:14
とびんさんへ

>金八、移転するのか。どこへ行くのかな…
店に張ってあった地図では、野田の交差点を北へ、
地下道を上がって左ぐらいだったと思います。

>ここの住民は金八をお見限りが多いんで(?)、ある意味で貴重な情報じゃ。
そうなんですか!知らなかった、。
447無季賛:01/09/25 23:29
>430とびんさん
>泉富久@日生
あそこは確か、「味千」のチェーン崩れのはず。
豚骨系の白いスープに揚げニンニクが入ってなかったですか?
とは言うものの、あの近辺には、唯一のラーメン店です。

ブルーライン備前料金所出てすぐの「レストラン夕立」
日生の街の中の「泉富久」@焼き鳥屋
そのまま250号線を県境まで行った所の「どさん子大将」
(前出のどさん子チェーンではない札幌ラーメン屋)
以上が南東部のラーメン屋です。

瀬戸内の小魚を安い料金で食べさせてくれた「日生」は、今では遠い昔の事。
刺身を食えばマグロが出るし・・・
アナゴは某商社のタコと同じ・・・
448とびん:01/09/25 23:33
>>446さん(ハンドがタイプしにくいよ
へぇ〜!あの辺に移転ですか、、、いよいよ駐車場付き郊外店舗に変身かな。
ところで麺の変更は、>>195で情報が入ってました。
449とびん:01/09/25 23:48
おっと>>447無季さん失礼しました。
泉富久、まったく九州の香りはないです。醤油系のニンニクなしショウガ味。
県境にどさん子ありますが、この系統はまったく興味がないので見えません。

魚は日生で食うから失望するんで、五味の市や伊里漁港、周辺の鮮魚屋で
目を光らし、豊漁の新鮮小魚、エビ、カニ類を手に入れ自分で調理すれば至福
450らすか:01/09/26 00:17
東方面情報ありがとです。
西方面にばっかり足が向いてしまって東は未食店が多いんですよね。
もっと東方面に目を向けてみよっと。

泉福久=せんぷく?? せんぷく一杯もう一度って、違うな...。
451曽仁井副部長:01/09/26 00:42
寝過ごした〜ッ!<昨夜のごん太疲れ
みなさん、ごん太@連島情報、どうもです。(^^ しばらく様子を見て、
ダメなら未食のとん太/岡山曽根店あたりにしときます。

続いて、各地の百万両FC店巡りを。

西の窓に「10/2オープン!」予定と貼ってましたね。<世界のGood麺・後釜飲食店>426とびんさ
452Yamane-D:01/09/26 01:08
>らすかさん
しばらく2chみなかったのですが、こちらに来られてたんですね。
昨日、休日出勤のついでに(片道30分かけて)国分までラーメン食べに
行って来ました、、が、ちょっと麺やわらかすぎ。どしたの?>おじさん

でも大盛りでお腹一杯。また30分かけて厚木まで戻りました(バカ)
453伝恩:01/09/26 01:09
・絶対食べてはいけない部位
牛・羊の脳・脊髄・骨髄・腸、(リンパ節・神経節を多く含む部位も避けた方が無難)

・食べると感染の危険がある食品
ハンバーグ・ソーセージ・ミンチ肉、もつ料理全般、ラーメン・カップ麺(スープに牛骨随使用)、
コンソメ、ブイヨン、デミグラスソース、カレールー、スナック菓子類(牛由来のエキス使用)、
ヨーグルト・プリン類(ゼラチン使用)

・食べても感染の危険度が低い(ほぼ安全な)食品
調味生肉・生肉全般(ほお肉除く)、左記肉調理品全般(ステーキ・焼き肉等)、牛乳、乳製品全般
化学調味料(グルタミン酸系)

…何をどうしろと…。
454あがるた:01/09/26 16:51
○スター@笠岡 本日も「当分の間休業」の張り紙を確認。そろそろ涼しくなってき
たので営業を再開するのかと思っていたんだけど・・・・残念。

●味どろぼう@岡山 やきめし&らーめんを注文。定食屋のらーめんそのままの面も
ちに違和感はさっぱり感じない。胡椒と醤油ともやしの味&香りだけしか印象に残ら
ないスープと富士製麺ながら中麺で私の嫌いな歯触り&味。食べるのが面倒になり保
険のやきめしの完食を目指すもこれも途中で飽きて参りました。「D」

あぁ、久し振りに一久@笠岡に出かけて鶏皮で一杯飲んで、いなりとそばをたぐりた
いなぁ。うぅ〜〜〜ぅ、じゅるじゅる。
455海人:01/09/26 16:55
テールスープが好き。どうしよう。
456ラーメンでぶ:01/09/26 16:57
>>448
なるほど既出でしたね。
とびんさん、有難うございました。
457あがるた:01/09/26 18:11
テールスープもそうだが、赤醍醐はどうするんだろうか・・・・?
タンシチューやらタン塩焼き食べたくて仕方が無いんですが。どうしよう。
459らすか:01/09/26 20:23
>444 多或さん、貴重なレポありがとです。早速先喰いしてきました。
倉敷ぢもてぃのおいらさえ今まで足を踏み入れた事のない場所(ホソロシ

●中華そば 清川食堂@倉敷阿知3  ラーメン@450
 名前からすると、極貧っぽいけどさにあらず。若いごつい髭の兄ちゃんがやっとりました。
 ラーメンはガラ醤油の変に甘い系、化調もきつめ。麺は中細ストレートの柔麺で食感よくない。
 太もやしたっぷり、ワカメ、ネギ、そして唯一救いの出来のいいチャーシュー3枚のトッピング。
 あまりお勧めしませんが、怖い物見たさのある方はどうぞ。

>452 Yamane-Dさん、挨拶もなしに厚木の街を通過してしまいすいませんでした。
おっちゃんもおばちゃんも水島の暗い店の中で見てた時よりかなり都会ナイズされてました(驚き
460多在我:01/09/26 20:33
らすかさん、甘い系でしたか。私苦手なんですよねえ。甘いのは。
あの一角では「五六八(ごろはち)」”超アンチ巨人、阪神贔屓の店”っていう居酒屋にちょくちょく行ってました。今はなんとイオンのすぐそばにでっかい店を構えてますよ。
そういえば、ラーメンもやってる。未食ですが、親父のキャラがいいのでそのうち行きたいとは思ってます。
461とびん:01/09/26 20:57
●鳳夢蘭 ほぼ3月ぶりの定点観測、ちょうど店主の正面に座れました。
 タイマーなしで、麺茹では正確に1分。
 スープは、雪平鍋で1食分ごとに沸騰させ、様子をみて鶏脂を追加
 出汁味がよく出たスープ、鶏ガラのクセがいいアクセントになって文句なし。
 全然辛くはないですよ。寸胴もなじんで、いよいよこれからだよね。
462らすか:01/09/26 21:15
>460 密かに改名かな??

清川食堂の店主は巨人ファンみたいでしたよ、さらに2名の客も同じく。

おいらもそろそろ鳳夢蘭に行ってみなければ。
463あがるた:01/09/26 23:54
>461 うっ!うまそぉ〜〜〜っ!!次回は「まんだいらーめん」って思っていたけど
心が揺れますね。じゅるじゅる・・・・あぁ、広島にもいきたぁ〜〜〜いっ!
464無季賛:01/09/26 23:59
>449 何と同じ時間帯にココを覗いてたんですね。
こちらこそ失礼しました。

話し変わって、昨日、私の一押し店@清輝橋陸橋下。
なぜか7時30分提灯に明かり無し。
なんでなん・・・。
そのまま通り過ぎ、ふとホームランを思い出すも既にそこも通り過ぎ巣に戻る。

>461 とびんさんの言葉に生つばごっくん。いかなきゃ!
465炎大福:01/09/27 10:24
●くるまや@玉野市 味噌ラーメン
店内汚い、臭い。私には我慢ギリギリです。
ラーメンは麺がつるつるでちょい苦手。チャーシュー大き目2枚なんだけど肉質が合わない。
スープは悪くないけど良くもない。すっかり第一印象に振り回されました。720日。
466あがるた:01/09/27 17:30
●大龍@福山(ラメキン) ここも定食屋のらーめんだった!(ノ゚听)ノあうぅ!!
467らすか:01/09/27 19:23
とびんさんのうまうまにたまらず...

●鳳夢蘭@清輝橋 支那そば@550
 前食よりややあっさりめのスープ、たぶん濃い目を頼めば前食と同じかも?
 店主お勧めの一味唐辛子を4振り、鶏の甘みがきわだつ。が、舌は痛い。
 派手だった麺の湯切りはなりを潜め、麺がさめずにラーメン熱々、進歩しとる。
 チャーシューも見た目、食感は向上してるけど味付けがいまいち。
 いまだに蛙をくれたのには驚き、何個用意してるんだろ。

○商人 臨時休業中 10月1日より営業再開ですと。
○ラーメンや予定地 鉄骨の骨格が完成してる、結構でかい店舗。
468とびん:01/09/27 19:49
今日はたしか、斉藤ラーメン@笠岡多或我亭だったっけ、、、行けんよ〜(涙

○あぶらー亭は洋食屋ガチンコになってます。>>442らすかさん
 でも、ガチンコ麺=あぶらーめんというメニューは残ってるもよう。
○金八を店外からうかがうと、 「10月25日高柳西町へ移転」との張り紙
469曽仁井副部長@17店:01/09/27 22:15
あぁ。。。すっかり忘れておりました。残念。<今夜の多或我そば

●味どろぼう@太陽石販・西隣(P1台=まる味マーク)
引き戸の取っ手がフック… 店内暗い…
らーめん500円。鶏ガラ醤油。白胡椒デフォルト。170日。

●あじ勝@中華一番・東隣(Pなし、向かいにタイムズ=しかし満車率高し)
気配を消して入っていったら、おばばがふたり、少しの間気付いてくれなかった…。
その代わり、私も背後の白猫の気配に気付かず。
バイクでの出前から帰ってきたのは、若いにーちゃんかなーと思ったら、老主人でした。

醤油ラーメン600円は高い! 基本的スープ。中太麺固め。150日。
470炎大福:01/09/28 10:22
●一喜@今
山之内に似た感じで結構気に入りました。
噂通りのスープ(脂膜)の熱さで食後口内粘膜がびろーん。80日。
店を出て東に少し行った所にラーメン屋発見。店名失念。
471炎大福:01/09/28 12:49
●味香@桑田町 中華そば¥450
こういうのを貧相系と言うのでしょうか。370日。
472多或我:01/09/28 13:39
「いの一番」すっげえ効いた、あせった。
地鶏のももを凧糸で巻いて煮込んだあと表面をあぶってカリッとさせた。
じもてぇはしうぅえ〜親鶏のもも肉でもんくは出ないが、2種類の煮鶏トッピングによって外来者対策クリアーか?
473曽仁井副部長@またまた訂正16店:01/09/28 16:57
●ちりめん亭/桃太郎大通り店
店内に入るなり、妙なスープのにおい。
中華そば(細打ち麺)470円。結果…スープは油がきつい。
まさに即席めんの味。1000日。
# たぶん、厳しいあがさんならひと口食べて席を立つ気がする。

この目的地はもう決めてたんですが、行きがけに通りがかった、
元祖じゃんがららぁめん(松森無線〜はるやま〜デオデオの通り)に
変更したくて(^2)仕方がなかった訳です…。<味の予感

途中でデオデオのソフト売場に立ち寄り、海人さんのHN読み・愛称は
“うみにん”がいいかなぁってことで勝手に内定。>うみにん

●サンスマイル高島店@高島公園東交差点の1個北を東へ
セルフ食券制。塩ラーメン350円。冷たいチャーシューに、冷たいメンマ…
スープに沈めて温めるも…ミディアムレアの豚肉は嫌じゃ〜! 800日。

サンスマイルは他に、表町店、総社店、西古松の店(店名失念)。

これで、ラメキンの岡山&倉敷市街両マップ掲載店は全店クリア。
あとは全県マップの郊外店のみ…
474うみにゃん:01/09/28 19:08
今日はひさびさの●一元@表町。かつてよりスープがやや増量でウレチイ!!
狭いながらも店内は清潔そのもの。主人の手元も見えて(無駄な動きの無い湯切!)
あらためて新鮮気分。なかなかいいんでないの・・・14日っ。さんスマイルは
ほんとは、ヘルチイラーメンを取り上げたかったのれす。諸般事情あってスマソ。
475らすか:01/09/28 20:21
>470 炎大福さん、早速調査に行って参りました。

●ほりけ@今 中華そば@400
 あんなとこにラーメン屋があったかなぁって半信半疑で行ってみると、普段は「めし屋」での認識でした。
 中に入ってメニューを見ると定食類は無く、中華そば類とうどん類、カレーにおでんと一品料理。
 さて、中華そばですが、黒っぽく濁ったガラ醤油のスープに中丸ストレート柔目の麺に太もやし&チャーシュー。
 ガラというより丸鶏から出汁をとってるんじゃないかと思える濃厚出汁のスープは意外なお味。
 麺をなんとかすればおお化けするかも、ほんとおしい!!
476とびん:01/09/28 21:44
>>471炎大福さん 味香@桑田町 店は貧相だとは思わんけど、ラーメンが…
几帳面そうなおばさん、清潔に片付けられた厨房。
だからといって美味いわけではない。昔からの味を守ってるんだろうけどね。

それと>>470の一喜のちょい東の店。閉店した味道辰巳店かなと思ったけど
ほりけという店があるんですね、らすかさん。行ってみょ〜
477曽仁井副部長@15店:01/09/29 00:12
>474うみにゃん
地図がわかりづらく、路地に迷いこんだり大変でしたにゃ。
ヘルシーラーメンは単価が安すぎますから、商業誌ではしょうがないですにゃ。

●幸楽@児島小川町、小川トンネルを南に抜けてつきあたった交差点・4時の方向
これも県道21号の左折箇所を知らずに迷う。
昭和橋からまっすぐきて、左折車線に居たものだから、右手に発見したものの、
小川トンネルを北にくぐってもう1周、今度は平成橋からやってきました。(爆)

玉子入りそば550円。さすがに東岡山店の直系尊属。同じ味。
麺がちょっと… 120日。
478らすか:01/09/29 00:30
曽仁井さん、終着は近いですね。
おいらも頑張ってパーフェクトを目指そうかな。
今、改めて数え直したら残7軒でした。
駅前大統領、新福麺道楽、夢や津山ジャスコ、すわき下中野、からし屋、タタイ、岡山十八。
どれもあんまり興味をそそられませんけど、行くしかないかな。
479無季賛:01/09/29 00:30
>475らすかさん なんちゅう速攻! すげーぞ。
その近所にある、モツ鍋屋もなかなかうみゃーよ。

●どさん子大将@岡山県南部最東端 味噌ラーメン@550円
やわらかな麺、とろけそうなワカメと根性無しのシナチク。
唯一救えるのはさっと炒めてスープでジュッ!のもやしのみ(T_T)
やはりココはかみさんと喧嘩しながらイライラ作るオヤジのほうがちょい優勢?

消化にはよさそうの マイランク★★☆☆☆
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481炎大:01/09/29 11:45
>475
らすかさん、速攻のほりけレポートありがとうございました。
濃厚出汁と聞いては是非とも行かなくては。

●あさの屋 中華そば¥550
程よく炒めたモヤシの香りが特徴でそれ以外は感想無し。200日。
テーブル席だったんだけどすぐ隣りがトイレでほのかな香りが…。
482らすか:01/09/29 12:50
>481 炎大福さん、おいら貧乏舌なんであんまり期待しないでね。

●らーめん熊五郎 野田屋町店 味噌ラーメン@550
 挑戦すること数回、やっと食べることが出来ました。
 ふむふむ、中地下のおばばがやってましたね、やはり同じ味。
 昼時、ほぼ満員の客をたった一人でさばいておりました(見事
 しかーし見てはならぬものを見てしまった。
 注文の聞き違いを麺の入れ替えで...ア然。
483ついでに:01/09/29 15:22
旨いゆで卵の作り方だ。

まず、生卵を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。

あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
484ラーメン大好き@名無しさん:01/09/29 15:24
>>483
こそげ落とすためのスプーンも必要だな。
485とびん:01/09/29 15:56
●味さい@倉敷鶴新田 今日は塩ラーメン\450
 らすかさんのレスであえてゴマ抜きを注文。
 司の塩のようなインパクトはないながらも、そこそこ美味い90日
 やっぱりウラ、醤油の方がいいかな。

●れん@藤田錦 ラーメン\550
 普通の住宅の玄関先をラーメン屋にした感じ。おばさんが一人でやってる。
 普通の醤油ラーメン、何か慣れ親しんだ味じゃな〜180日。夕方5時まで
486多或我:01/09/29 20:36
電子レンジで卵をゆでる。
卵が爆発するのでしないように。
新手のテロかぁ?
487らすか:01/09/29 20:48
●ラーメン大統領 駅前店 ラーメン小@480+tax
 大統領自体が最後にいつ食べたか忘れたけど、こんな甘めだったっけ??
 とりあえず初めてにんにく唐辛子をちょっと入れてみた。なんと、より甘さが...
 残6軒です。
 
488海人:01/09/29 21:53
電子レンジ卵はナイトスクープの名作にあったぞ。たしか
ゴーグルをして目を保護し、卵の爆発する感触を
楽しんどったような記憶があるが、ほんまに3分なら
でぇーじょうぶか。ポン!ゆわんのか???こえーど。
489海人:01/09/29 22:11
あ、483はサイバーテロ(厨房あらしだ)。議論版にもこぴぺがある。
れすの流れかららすかさんのように見えるが違うど。
やったらいけんどレンジ卵。失明するど。
490曽仁井副部長:01/09/29 22:16
昨日もごん太@連島の前を通りがかったですよ。金曜21:40頃。
しかし、閉まってました…。もうやってないのかな…

とん太は岡山曽根店もけっこう流行ってますな。

ふ〜太/野田店は夕食どきに大人気。
まずふ〜太・全店クリアに向けて動きますか?>県内全店制覇予定者
 岡南店@岡山市新福2
 野田店@岡山市野田2
 下庄店@倉敷市下庄
 広江店@倉敷市広江1
 水島店@倉敷市神田2 ★以上岡山県内5店?
 福山店@福山市南蔵王町5 ★広島県1店?

それより、とんとん南蔵王店@福山の人気が気になる…。(スレ違い)
491らすか:01/09/29 23:06
もちもち、うみにゃんしゃん、何故にそう見えるんでしょ??メアド欄は見てないの??
わたちは最近age緑でかいてないでしゅけど...

>490 曽仁井さん、おいらの経験から、12:00前か16:00後に行くと行列が短いです。
名前欄が「ついでに」となっているからと思われ。
493らすか:01/09/30 00:51
かちゅ〜しゃユーザーの方へ

  257 名前:名無し~3.EXE 投稿日:01/09/29 15:37
  かちゅ〜しゃを
  ・gzip対応
  ・書き込みエラー対応
  ・ローカルルールの表示対応
  にするDLL(テスト中)
  http://freedomainspace.com/members/user/wsock32.dll
  かちゅ〜しゃと同じフォルダに入れてください。間違っても
  システムのwsock32.dllに上書きしないように。

これっていいかも!!
494無季賛:01/09/30 01:44
>483 きっとうめえ茹でた孫だろうねえ・・・(クク
器に水を張りその中に卵を割って入れる・・・
600Wで1分半=温泉卵風の物が出来る
600Wで2分 =耐え切れず小爆発!(ハハ
>483 のレシピで珍すると、コンコンした後>爆!
既に実験済み。

キーホルダーに付けた小型ナイフ>あのーすみませんお客さん・・・
手荷物検査で実験済み。
495ちぼてつ:01/09/30 04:22
こんばんは、ご無沙汰です。>みなさん

>494無季賛さん
キーホルダーの小型ナイフは重宝しますね。
あれって爪楊枝付いてるから。
お店を出た後で歯にはさがるチャーシューやモヤシが気になる時は、
車の中で「しぃー!」ってやりますからб(^щ^)。

私、最近は ラーメン屋敷@倉敷羽島 ばっかりですね。
ばっかりって週に2回ぐらいですけど。
あっさり醤油のスープにチャーシューが絶妙ですね。

あ、清川食堂@倉敷闇市 には時々飲みの最後とか行きますけど、
萬福食堂@羽島は・・・とても勇気が要りますので、まだ・・・(^.^;
496ななしたん:01/09/30 10:26
天神そばに逝った。

店内に入った感想は「今地震起きて欲しくない・・・」
清潔さは・・・・・・コメントなし。

注文後、鍋をスープで洗う姿にビビる。
その後、店長が「休憩はいる」とか抜かし20分くらい待たされる。
やっと出てきたラーメンは「豚の油が効いた醤油ラーメン」という感じ。
美味しかったが一度食べればもういいかな、という感想です。

腹は弱い方ですが、なんともならなかったです。
肉を野外に放置してるみたいなので夏場は危険かも・・・。

個人的にはじゃんがららーめんの方が好きだな。
早いし。
497あがるた:01/09/30 14:11
●大統領@里庄 久し振りに出掛けて来ました。お腹が空いていたので普通盛りに
 小ご飯を注文しました。いやぁ、さすがに普通盛りは食べている最中に飽きてく
 る。(笑) それでも凄い人出ですね。
498炎大福:01/09/30 15:27
●春夏秋冬@原尾島 カツ丼セット¥800
口当たりの柔らかいスープに柔目の麺。そこそこいけるけど何となく風味が苦手かな。
カツ丼は全く期待外れ。160日。
499らすか:01/09/30 15:29
●味さい@連島 醤油ラーメン@450
 前回の塩ラーメン始めましたの張り紙は無く、メニューの最初のとこに。メインにしたのか?
 今回は醤油、しかし今日はちょっと失敗してるんじゃないかと思われるお味。
 出汁に妙なエグミが感じられる、前回の時は感じられなかった妙な...ナンカワカラン
今日は若夫婦がやってましたね、たぶん昼と夜と交替してるんかな?
500とびん:01/09/30 18:02
●火の車 客席の大鍋、醤油でチャーシューを煮とる。醤油辛い臭が店内充満
 食欲をそそる…かどうかな?でも店に入ったとたん、鼻からからい。
 あえて今回は、醤油ダレ少な目で注文してみたっす。
 うん確かに隣客のスープより色が薄い。チャーシューをスープにつけて脱醤油
 結果、辛さはいいくらいじゃった。仕上がり、見てくれは相変わらず雑、120日
 ラーメン\500でチャーシューは普通サイズが4/5枚+固まりカット2個、多すぎ

●ぼんち@岡山市白石西新町 タウンページには中華&ラーメンでのっとる。
 店外にはラーメンと並んで中華レストランの看板、店内は喫茶レストラン風
 悪い予感がしたとおり、化調やらラー油、胡椒風味の変哲もないラーメン240日
 レンゲの代わりに、金属製の調理用ミニお玉が添えられる。(とほ

>>499らすかさん、味さいの看板も、塩・醤油ラーメンとなっとった。
501海人:01/09/30 22:10
らすかさん492のとおり、すう〜っと流し読みすると
「ついでに」のハンドルが「続いて見えた」のよ。他意は無し。
気に病むようなこといってごめんなさいね。
502らすか:01/09/30 23:57
海人さん、特に気に病んでませんので気にしないで下さい。
>492さんが密かに書いてる事に気付いて欲しかっただけなんです。
503無季賛:01/10/01 01:19
>496ななしたん
>肉を野外に放置してるみたいなので夏場は危険かも・・・。
あれは鶏油だよ〜ん。
美味しいものは危険と背合わせかもね・・・?

>495ちぼてつさん
あれは重宝しますね。
最近は写真入りで、手荷物持ち込み「不可」となってます。
今の時期、妙な事は出来ません。安全第一です。
ラーメンを食べた後の「チッチッ」用ですと言っても許してくれません。
504ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 01:34
世事騒がしき折、ぜひ常連の皆様方におかれましては「紅醍醐」に突撃レポートを試みて頂きたく、、真の「ラーメンバカ」という称号を獲得するのは今しかないのか
 
505あぼーん:あぼーん
あぼーん
506ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 01:49
冷たいカレーうどん食いたいけど、もう売ってないのかな
507炎大福:01/10/01 12:56
●しず@大供1丁目 中華そば¥530
お好み焼き屋ですが暖簾に中華そばとあったので行って見ました。
ちょっと醤油辛いスープに苦手系麺。250日。
スープは作り置き?の物を1食毎に片手鍋で暖めてます。
508炎大福:01/10/01 19:40
●ほりけ@今 中華そば¥400
鳳夢蘭の5歩手前といった感じのスープに麺は昼食べた「しず」と同じ奴。240日。

●火の車@大福 ラーメン¥500
今日のスープは脂多めでいりこ出汁強め。いりこ臭が気になったので胡椒を少々添加すると
いい感じに丸くなりました。チャーシューはなんかヤケになったような厚さのがゴロンゴロンと。
一時あった玉葱はなくなったみたいです。100日。
509とびん:01/10/01 20:25
炎大福さん、この頃絶好調でんね。

○しず@大供1丁目 ラーメン孔があったとこから50mぐらい北の店?だったら
 この8月に行ったとき、「夏場はラーメンやってないの!」と言われた店じゃ。
 道路向かいにチャンポンの店もあったよな。

○チャーシュー@火の車 そう、ヤケになったよな厚みでゴロゴロン。
510らすか:01/10/01 20:32
>508 炎大福さん、鳳夢蘭と比べるのはちょっと酷かと...

●麺道楽 新福店 ねぎかつおラーメン@700
 特にかつおが風味を出してるわけでもなく、なんのためのかつおかな?
 ねぎは食感良好だが量が少ない。
 これだけで150円upとはねぇ。
 おいらは、総社の店のほうがいい味だしてると思う。 残5軒

また火の車に行きたくなった(懲りない奴
511あぼーん:あぼーん
あぼーん
512助けて:01/10/02 09:59
9月30日以後カチューシャが取得しないんですけど。
513お助けマン:01/10/02 11:02
ログ削除を実行してして、レスを再取得してみれ。
×の左のポリバケツじゃ。
514炎大福:01/10/02 13:27
>509 とびんさん、やっと涼しくなって活動しやすくなったので
今日も行くか!となってしまいます。本日検診に行きましたが至って
健康と太鼓判を押されましたのでとりあえず安心してラーメンが
食べられます。(狂牛病騒ぎも気になりますが)
しず向かいのチャンポンの店も前から気にはなってましたが未食です。

>510 らすかさん、スープから鳳夢蘭のような甘い脂臭が一瞬したので
つい引き合いに出してしまいました。

○倉敷鬼ラーメンに11:30に到着するも開店準備中、待つのも面倒なので
●王様@内山下 ラーメン¥500
天神そばに負けず劣らず鶏脂たっぷり味もそっくり。
やっぱり個人的に天神そば系はちょっと苦手なので150日。
515Kei:01/10/02 15:28
ここ数年言ってないんですが萬福食堂はまだ健在のようですね、何年も前からあのまんまなんですよね、また行って見よっと。
ちなみにちょっと北にあったさらにレトロな別府食堂はもう店じまいしてました。
ここのところ鳳夢蘭に定期的に行ってるんですがスープの濃さにちょっとばらつきあるような気がしますが気のせいでしょうか?
全然臭さがないんで自分は薄いときのが最高に好きですね。

以前に某VANで見かけたようなハンドルの方が見えたので懐かしんでちょっと書き込みをしてみました。
516助けられマン:01/10/02 15:44
>513お助けマン ありがとう。
517あがるた:01/10/02 18:55
●司@笠岡 特にこれといって変化無し。やっぱりここは「塩」ね。(゚д゚)ウマー

●とん平@総社 昔何度か食べて美味しかった印象だけ残っていたので再確認しに
出掛けて来ました。まんま、浅月を代表とする典型的岡山豚骨醤油味。入店した時
点から豚臭いけど、ラーメンももれなく豚臭い。昔はこの臭いが気にならなかった
んだろうね。今じゃ、ダメ。おまけにデフォで胡椒バリバリで辛い。中太麺は柔ら
かいが味は悪くないけど、やはり豚臭いので1/3残してリタイヤ。後はおでんと
おにぎりで空腹を満たしました。臭いが気にならない人には問題ないようで、お昼
時と相まって入れ替わり立ち替わり客が入っておりました。「D」
518らすか:01/10/02 19:28
●すわき後楽中華そば 下中野店 ピリゴマラーメン普通@600
 ついに行ってしまいました、でもなかなか美味しかった。
 ゴマも上手に使ってるし、辛さにも無理やりって感じはなし。
 ラメキンでは麺を褒めてるけどそれほどでもなし。
 激辛を時間かけて食べたりするとかなり柔くなると思われます。
 帰りにもらったラーメン類半額券は謎だらけ...     残4軒
519とびん:01/10/02 20:35
●とん麺@岡山市下石井 たぶん1年ぶりの再食、とん麺\500
 前食、 良くも悪くも岡山豚骨醤油そのまんまじゃな〜と思うたんじゃけど、
 今回もおんなじ。で、麺とスープのからみがもうちょいかな150日
 近くにぼっけ〜があるけど今日の昼は満席。生醤油ラーメン(鶏ガラ)もあり

どなたか、>>410のおかず横丁@岡山市大供、試してたもたも〜れ!
タウンページでは飲食店になってるけど、暖簾はラーメン店ですじゃ。
520炎大福:01/10/02 20:45
>509 のちゃんぽんの店、名前なんでしたっけ忘れましたけど今日行ってきました。
入ってびっくり中はスナックそのものでした。他に客はおらず1人カウンターで
ちゃんぽんを啜ってました。味はまあよくある味。具の旨みがある分おいしく
いただけました。でもなんで炒めもやしだけ冷たいんだ?
521519:01/10/02 20:53
>>520 うっひゃ〜、もう行ったん?(ここのとこ機動力で完全にまけてるよ〜
522海人:01/10/02 21:34
おかず横丁、場所詳細希望。
>>522 市役所東100m、旧2号線一本南の通り。貯金事務センター前
http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SCMSVTopで検索し、地図表示が便利
524ヤカン3立:01/10/02 23:41
●大蔵@パン屋のとなり ラーメン¥450

麺は細目でかた茹でなのは、私好みでしたが
スープの魚臭いのは、ちょっと・・・。(ここらへんは、お好みの範疇かも)
ウワサのパン食べ放題は、嬉しかったけれど
阪神ファンのオヤジと、巨人ファンの客とがケンカをし始めたので
早々に退散!

今度行く気になるのは、いつの日かな・・・。
525炎大福:01/10/03 21:18
●おかず横丁@大供 ラーメン¥550
見た目は半濁醤油ラーメン、食べると商人みたい!?
あそこまで突き詰めてないけど一種おでんを思わす風味は似てると思います。
とびんさんがおっしゃるだけのことはあるかな。90日。
526海人:01/10/03 21:18
●若大将@東岡山 丁寧なつくりはそのままにラーメン300円に値下げ敢行。
 自家製麺はますますはせべチックに。卵黄粉?を使っているそう。
 この値段で無課長しかもコーヒー付きは採算が心配。
●丸天西店 今度は駐車可、無理すれば6台はOK。
●海吉ラーメン まとまりつつあるが決定的な旨みに欠ける。いらん世話だが
 魚節でも多量追加したらどうか。醤油も選択の余地があるか。やや塩分
 きつめになってるが、爺婆の常連は大丈夫?チャーシューも飯が無ければ
 やや塩辛い。野菜の甘味が控えめなのは個人的にはGOOD。請精進。
527らすか:01/10/03 21:33
●おかず横丁@大供 ラーメン@550
 さすが、とびんさんに勧められちゃぁ行かない訳には...
 20:00過ぎ、なんか開店したばっかりのような雰囲気。
 エアコン入れてないし、湯も沸いてない。で、かなーり待たされた。
 スープ、魚系のエグイ出汁だけど本来の出汁がなにかよくわからず。
 もしかして業務用に手を加えてるのかな??
 麺も少々食感悪し、チャーシューは小さいけどまずまず。
 ただただ、あの多量の脂はおいら向きじゃないです。
 
528とびん:01/10/03 22:37
○おかず横丁 もっと罵詈雑言も覚悟してた。

●つるみ食堂@岡山市出石町 半年ぶりの再食 ラーメン\350
 すき焼きのタレ、おでんつゆ、魚系の出汁をブレンドした感じのスープ。
 チャーシューのかわりに牛カルビ肉の煮たヤツ4枚。メンマのかわりに筍。
 ここから想像
 ラーメンの注文が少なく、チャーシューと醤油ダレ作ってなかった…だから
 冷蔵庫のカルビをすき焼きのタレで煮て、そのタレにウドン汁入れてスープ?
 美味いまずいをこえて、\350でこれだけ楽しめれば充分。

●乙女食堂@表町
 今日のラーメンは、スープの深みもなく、秋風が通り過ぎたようなソバでした。
 漢口かまるだいにいっとけば、もすこしは心豊かになってたろうに…
うわー、海人さん、食べに行ってくれたんですか。どうもです。
チャーシューのしょっぱさは、私も感じておりました。
何でも、もとダレを作るときに、
チャーシューを利用しているからだそうです。(漬け込んでるのね・・・
魚だしは、以前効きすぎて、どうにもえぐくなってしまったので、
今はかなり控えめにしているそうです。
醤油を選ぶってのはよいかもしれませんね。

日々精進ですね・・・
530炎大福:01/10/03 23:47
>527 らすかさん
好みがわかれましたね。私は19時に行ったのですがその時も
店はサスペンド状態でレジュームまで時間がかかりました。
ところでスープに商人を感じませんでした?
531らすか:01/10/04 00:02
>530 商人は感じましたが亜土で感じた商人のほうが良かった。(勿論本物が一番です
もしかして、炎大福さんの次の客だったかも。それほど静かでした。
で、ちょっと感じる事があったので、明日はなるほど島田へ行ってみようかと思ってます。
532ラーメン大好き@名無しさん:01/10/04 18:15
誰か最近紅醍醐岡山店いきました?
福山川口店は閉めたらしいけど、岡山店は営業してたよ。
534如何様犬:01/10/04 19:23
10月18日のVOICE21に
「司@笠岡」がとりあげられるそうです。
そのしゅうの土日、20日21日は
48センチの寸胴3本が初めてフル回転となるか?!
「東北@笠岡」でも最高一日700杯出たことがあるときいてますから。
535ラ学コピペ:01/10/04 20:52
>倉敷市沖新町の本間ゴルフ跡地に「とんこつラーメン金龍」が、
>11月8日オープンとのことです。
536らすか:01/10/04 21:13
●なるほどや島田店 2回目 チャーシューメン@600
 やっぱり旨い、前食と変わりなし。
 昨日のおかず横丁の脂がなんで苦手かよくわからなかったんで、
 なるほど島田の脂を味わいに行ってみました(鳳夢蘭でもよかったけど
 で、結局よくわかりませんでした(アホ

>535 水島栄町の九州ラーメン金龍となんか関係あるの??
537とびん:01/10/04 21:34
>>532 紅醍醐、今日の19:00すぎに前を通ったけど、客は5人ほどいたよ。
538ラーメン大好き@名無しさん:01/10/05 00:16
533さん、とびんさんありがと!
ちょっと気になってます。
スーパーの食肉売りばいくと、なんかせつなくなります。
だいじょうぶだとおもうけどなぁ。←根拠なし
539あぼーん:あぼーん
あぼーん
540あがるた:01/10/05 15:53
●一喜@岡山 ちょいと喫茶店の様な内装で店内も明るくて気持ちいい。取り敢え
ずらーめんと焼きめしを発注。かなり多めのスープ(これぐらいの量が好み)は濃
い醤油色ながら澄んだ綺麗なもので、浮かぶというか膜を張っていると言っても過
言じゃない脂がいかにも濃厚そうなダシを予感させて美味しそう。臭いも押さえら
れており作業の入念さを感じさせてくれます。
お味の方は見たとおりで豚骨&鶏ガラ(鶏ガラの方が割合的には多く使われている)
のダシがよく出ておりシンプルで骨太な感じの醤油味で良好なんだけど、僅かに舌
に残る野菜の甘みと醤油の味が私の好みじゃない。美味しいんだけどもね。
麺は富士製麺の中麺で堅くもなければ柔らかくもないという最近の岡山ラーメンの
傾向をそのまま踏まえ物だけど、歯触りがやはり好きじゃない。焼豚もこれまた最
近ちょくちょく見られ出した角煮の一歩手前のような柔らかさとジューシーさを兼
ね備えた物であおれなりに良好。「BC」
焼きめしはかなりいけてましたが結構な量もあり半分残してしまった。出来たら半
チャーハンのセットでもあると助かるのになぁ。ぶつぶつ・・・

●とん麺@岡山 見た目はまんま「岡山豚骨醤油味」。しかし豚臭さも野菜の妙な
甘さも上手に抑えられており安心して食べられる。スープの舌触りはさらっとして
いる割には味は結構濃厚で醤油の味にも不満は感じない。添えられたモヤシ炒めが
スープの香りにうまいアクセントを付けておりこれも変わっていてなかなか美味し
い。
麺&その他の具は良くも悪くも岡山風でこんなものか。「BC」
 
541らすか:01/10/05 20:01
●バラックからし屋チボリ店@倉敷青江 オロチョンラーメン@650
 ここもついに行ってしまった。
 目の前に貼ってあるポスターとはずいぶんと違うお姿で登場してきました。
 ほんに心が痛まんのかいな、ポスターのほうが全然おいしそうじゃないかぁ。
 味については語りたくなし、なんちゅうもん喰わせるんじゃいってお味。
 久々の二度目なしです。   残3軒

あと3軒の内の1軒、郷土料理タタイは営業してるんでしょうか??
何回か店の前を通りましたが、いつも閉まってました。   
542多或我:01/10/05 20:58
実はわたしも「蛮天@倉敷」食いましたが
レポートのしようがなかった。
もしも商業誌の原稿依頼であったなら良心が痛まない程度にほめることは出来ますが・・。うまいまずいよりも”気”が伝わってこないかんじ。
「大統領@里庄」はたまに行くけど。
543とびん:01/10/05 21:18
ズガニは好きじゃから、湛井のカニラーメン、高うても食うてもエエし、
で、ズカニの旬はこれから一ヶ月ほどじゃし、、、
じゃがな〜、\1000あれば子持ちのズガニ何匹食えかな〜。
イシガニなら何十匹?う〜ん…
544海人:01/10/05 22:25
「良心より日々の暮らし」になるのは嗚呼情けなし。でも
それも凡人が凡人たるゆえの面白さかな(大迷惑)。

今日は知人の焼肉屋で「風評被害を励ます会」・・・悲し。
545曽仁井副部長@12店:01/10/05 22:39
木曜
●味屋@高梁
ラーメン(塩)450円。
麺がやわやわ〜。デフォルト胡椒。
最後にスープだけ飲んで、価値を確認。200日。

●止@井倉トンネル北
ラーメン(とんこつ)430円。
別途キムチが…辛い! 立地が地形的に怖い。190日。

その後、らーめんランド新見店に向かったけど見つけられず、
気付いたらR181で鳥取県日野町〜米子市に着いてました。(爆)
ラーメン店を2軒ほど見かけるが突入せず。

山陰道〜米子道〜中国道〜岡山道〜山陽道経由で帰るのに
普通車3,400円、苦労シターヨ

金曜
●無名@旧なるほどや!岡南店
店内壁面掲示特大メニュー、以前のまんま。(^^;
みそラーメン600円。白ごま、黒ごま、紅生姜。なんか量も多いっす。
基本的ににんにくたっぷり。170日。

残り、県南=ごん太、橘、県北=新見・落合・津山。
>>544海人はん、zenzenいんでね〜の。切り口の違いは歴然じゃしにゃ。
巻末の2ch紹介なんぞ、書きよが難しとこじゃが、
あんにカキコされたら、うれぴ〜ばかりじゃ!やっぱひとがらじゃゆうこと。
547無季賛:01/10/05 23:57
うい〜っ(@o@)状態の私を迎えに来てくれた連れ合い殿と、
●とり平@神田 ラーメン@550円

雑な切り方のネギに同チャーシュー。見た目はなんの変哲もない「らーめん」。
ラメキンのフォトほどのギラギラこってり感はないデフォルト外観。
好みではないけど、細めんなのに伸びの少ない麺○
見た目悪いが、懐かしい味?のチャーシュー○
しかし不思議と、麺とスープの絡みが良いのには驚いた。
スープだけ飲むと豚<鶏の、小気味良い感じで意外にもあっさり。
スープたっぷりで熱々は私的に◎だが、最後までスープを飲めない飽きのくる味。

らーめん屋とは言えない40年代の喫茶店ボロボロ状態と、店のおとなしそうな番犬
に噛み付かれた事を差し引いて・・・

「本日の」マイランク★★★☆☆

ひっく
548多或我:01/10/06 08:27
海人さん、そうか〜。
気にしないでね。
「ラメキン」は良心的です。
某番組出身の”チャンピオン”達が
自分の名前で出すラーメン本とは違いますから、
あまり主観的な意見を書けないのはわかってますよ。
549らすか:01/10/06 15:35
本日も番外編@福岡

●一風堂 大宰府インター店 赤丸新味@650と白丸元味@550
 遠路はるばるやって参りましたが、期待したほど味でもなかった。
 こっちのほうで似てるのがとんとん蔵王かな、美味しいけど飛びぬけてって味でなし。
 白丸は古びた感じのあっさりめ、もし食べるなら赤丸のほうがお勧め。
 
550多或我:01/10/06 20:50
一風堂のおやじはカメラの前でキャラが立つってのがすごいですね。
人がよっさそうに感じるよね。
551海人:01/10/06 21:46
●がんこ亭@和気店 塩ラーメンむむむの364日。
 夜は居酒屋メニューも登場。

 546は多或我さんか思うとった・・・謝々。
552とびん:01/10/06 22:29
●小紫 久ぶりのラーメン¥600
相変わらず塩豚骨の風、えぐい個性がたまりませ〜ん。が、
あのスープに、ゆですぎ麺はあわん90日。それとウラは醤油の方がむいとる。

●ラーメンジャン@玉島 羽黒神社のちょい東 ラーメン¥430
住宅の一階で中が見えないから入りにくい。
やや濁った醤油スープに中太直麺がからむ。
インパクトはなくあくまで普通。安心して食えるタイプか。
当たり前な印象を意識してか、店内には、インスタント無使用との張紙。
553あぼーん:あぼーん
あぼーん
554ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 14:05
訃報です
スター@笠岡
の親父さんが亡くなりました。
享年82歳
555星爺:01/10/07 14:54
これでホンマの星爺になれたわい。
んっ、だれか呼んだかの?
556:01/10/07 17:07
ご冥福をお祈りいたします。
557とびん:01/10/07 19:30
スターラーメン食えなくなるのは残念じゃけど、星爺にはお別れ言うとるから…

●五十番@井原 香山の後に開店、ラーメン&中華の店
 ラーメン\430は、生姜風味+化調の清湯スープに平麺240日
558あがるた:01/10/07 21:04
私も直電で訃報を受け取りました。夏前頃から休眠状態になっておりましたが、涼し
くなれば・・・・・と思っていたんですが残念です。
「ふじさわ」といい「スター」といい笠岡のスタンダードのまたひとつ消えてしまい
ました。
559海人:01/10/07 21:44
つつしんでご冥福をお祈り申し上げます。
あ〜なんか・・・ですね。でも悪くなられる直前まで
お仕事に生きていらっしゃったんですね。80過ぎて現役というのは
なかなか真似できるものではありません。合掌。
560星爺:01/10/07 22:11
まぁ、みなの衆。あ〜いよいよ、達者でラーメン食え〜な〜
561らすか:01/10/07 23:17
言葉も御座いません、合掌。
562ヤカン3立:01/10/08 10:29
● 一番館@尾道(番外篇) ラーメン¥450

しまなみ海道を通って岡山に帰る途中で、尾道ラーメンを食べようという話になり、
2号線から市役所方向に曲がると、ありました!朱華園の長〜い行列が。
ビビってその先を右折すると、今度はつたふじの行列が・・・。
ともかく駐車場に車を入れて、商店街のアーケード方面に向かうと
つたふじの、はす向かいあたりにさほど行列のないラーメン屋がありました。
ここで行列派と二組に分かれ、私たちはこのお店に・・・。

実は、背脂というと大統領のコッテリしか経験したことがなかったため、
内心、ちょっと苦手なタイプかな!?と思っていましたが
ちょっと甘めの醤油スープは、以外にもアッサリにビックリ!
ちょい堅めの麺も、私にはピッタリ!トロトロのチャーシューも良かった!

○ つた*じ@二度と行くか! 中華そば(並)¥450

一方、行列派は、なんと惨敗!
時間もなかったため、少しでも行列の少ないこっちにしたそうですが
(以下、その方たちの意見)
オヤジが横柄!スープが薄くて背脂臭い!麺がやわらかい!チャーシュー、シワイ!
いかに行列が出来ていても、個人の味覚に合わないと、こんなもんなんですね。
行列派のある方は、キング食堂も酷評していましたが
まだ、キング食堂のほうがうまかった。と、おっしゃっていました。
563あがるた:01/10/08 12:43
つたふじ@尾道&福山 私もここのラーメンは好きじゃありませんが、中華うどん
は妙に気に入ってしまい、今でも出かければこれを食べております。(^_^;)

今日のお昼は「みやま@笠岡」でございました。m(_ _)m
564多或我:01/10/08 13:51
尾道の行列店は悪評しかききませんね。
あの行列には地元の人は並んでいないようです。(汗
福山の支店のほうがいいようです。
つたふじ@福山は私も好きではないですが
めちゃくちゃ餡の多い餃子など安めの値段設定のためにお得感はあります。
朱系では「朱華楼@深津」がおすすめです。ただしかなり醤油辛いよ。
565とびん:01/10/08 15:40
●橘@北長瀬 voice以来の再食 ラーメン\550
 休日の昼というのに客は親子連れ1組のみ。
 スープは安っぽいカツオ風味が強くなった?チャーシューはカスカス270日

●ラーメン太郎@新保 ラーメン\500
 味噌かと思わせるスープには、アクもイヤミも浮いている366日

●ひろ兵衛@青江 ラーメン\450
 落ち着いたスープはおいといて、ソーメンのような風合いの麺は如何180日
566訃報:01/10/08 18:56
>>298
俺もあの店大好き。
さくっと食べられて簡単だし。
567ヤカン3立:01/10/08 20:30
>563&564
中華うどんと餃子に、興味シンシン!
福山の支店なら、ひとっ走りできるかな!?
と思ったら、つぶれちゃったってのを聞きました。
これってホント!?

それから、一番館は壱番館のあやまりでした。m(_ _)m
つぶれたとは穏やかじゃないですね。
すぐ電話したら、おばさんが出て「23時まで営業してます」っていってたよ。
市外電話代、まわしときます>>567さん
569ラーメン大好き@名無しさん:01/10/08 21:11
>>567
やかん3リットルさん。
だはは・・。
笑っちゃいますよ、たぶん。
視覚的に!
だって、餡が多すぎて皮からはみでてます
よく皮がくっついたなと感心しきり。
包茎手術失敗ってかんじです。
でもまずいわけじゃないから安心してください。
570らすか:01/10/08 21:43
本日も番外編@福山

●十八番 本店@福山三吉 中華そば@490
 どっひゃ〜、長〜いカウンターにまるで回転寿司屋の面持ちの蛇口。
 さらに、皿のかわりに麺茹でザルがまわってる、こんなの初めて見た。
 スープ、なにやら昆布の出汁がかなり目立つ甘めのあっさり系、
 2食目の為に残そうかと思ったけど飲み干してしまった。
 オートマチック?麺茹機は面白いけど、客が少ない時はかえって滑稽に見える。
 この味は古き昔の福山ラーメンの味だったんでしょうか、
 これに尾道系の味がまざって今の多くの店があるんでしょうねぇ。

○とんとん本店@福山昭和町 店外に10数人の行列@19:00過ぎ

●西華園@福山南町 ラーメン@520
 とんとんで待つのもたいぎなんでちょっと南の同店へ。
 まんま尾道風、はせべ風の平麺はやはり苦手だし、やっぱのびが早い。
 スープは非常に辛い味付けで最後まで飲めまへん、大量のメンマも辛い。
 チャーシューも堅くてしわいし、たった1枚しか入ってない。
 唯一、背脂が甘めでなかなか良かった。

帰りしなスターにお別れのご挨拶、一回しか食べさせて貰ってないんですよ、合掌。
番外編、やりすぎじゃ。全然だめとはいわんが、ちぃたぁ遠慮せえ。
きちんとしたいなら別スレたてれ。
572ヤカン3立:01/10/09 00:00
>>568&569
お二方、さっそくのレスどうもです。

実は、某掲示板にて「つたふじ」で検索かけたら9/25の日付で
そんな話題があったもので・・・。
お世話おかけしました。<(_ _)>

な、なんと、餡がはみ出たホ〜○イですと!?
(ちょっと、はしょり過ぎ?)
これまた、その気にさせる一言ですな。
がんばって住所探して、行ってみます。
573あぼーん:あぼーん
あぼーん
574ラーメン大好き@名無しさん:01/10/09 01:25
>174
琴線に触れた!
575ラーメン大好き@名無しさん:01/10/09 01:26
>>250
pは一個だよ。それと、rとlが逆。
576違わん?:01/10/09 01:31
>>24
過去ログ読んだの?誰でも知ってる店ばかりを書いてるわけじゃないと
思われ。あと>>26の意見には賛成。
577ラーメン大好き@名無しさん:01/10/09 01:41
岡山とか福山のひねくれたラーメン食べてないで、広島にいらっしゃい
578ラーメン大好き@名無しさん:01/10/09 02:02
岡山マンセー
579とびん:01/10/09 20:51
ある意味、2chらしいって、、、、言っちゃだめかな。

今日はラーメン抜きの日じゃ、けど1杯/日以上のペースは継続中。
まんぷくや@竹原 10/2移転オープンしたはず、だけどまだ誰も…なのね。
580あがるた:01/10/09 21:05
>579 まじっすかぁ!365杯/年を達成出来そうですか??すっごぉー!!
わたしゃ、200杯が限界そうです。現在、160杯程度ですからぁ。
581炎大福:01/10/09 21:12
>580 私もあがるたさんとほぼ同ペースです。

●倉敷鬼ラーメン ラーメン¥550
羅生門を少し薄めたら・・こんな印象です。
スライスオニオンは別にあっても無くても構わない気もする。130日。
582らすか:01/10/09 21:42
今日は雨天の為ラーメンなしですじゃ。

>579 おいらの場合、記録をつけてないんでだいたい300数食かな?
ここが記録みたいなもんなんですけど数えるのはちょっと。
583らすか:01/10/10 20:03
●ラーメン五十番@浦安西 むかし中華そば(もやし・たまねぎ入り)@500
 見た目は塩野菜チャンポン、しかしこの上のメニューに五目メン(野菜入り)やタンメン(塩味・野菜入り)がある。
 このメニューは想像がつかないんでまた行ってみないといけませぬ。
 野菜を炒めて出汁で煮たスープは野菜の旨みが染み出ていい感じのアッサリ。
 麺はアツアツスープでも延びないタイプの中細ながら食感はあまりよくない。
 総じて中華屋さんのラーメンの域かな。
584とびん:01/10/10 20:08
●やまと お昼に通りかかり行列がなかったんで…つい久しぶり中華そば\650
 表情が変わったとこ、メンマ、チャーシュー:以前の方がいい、マイナス
 所作が変わったとこ、麺揚げトッピングしてからスープを注ぐ:麺堅めに、プラス
 うまいんだけど、、、食後感、こんなに悪かったかなぁ?舌がピリピリ…
 
 昔がどうこうでなく、今の味を冷静に評価してトータル90日
585とびん:01/10/10 20:25
○旭軒@奉還町
 フリーだった頃のラ学BBS、tomさん情報の日(5/29)に食ってレポしたじゃ。
 よかったら見てにょ。安心して食えるラーメンという印象ですじゃ。
586ヤカン3立:01/10/10 21:29
えびめしや@最大時 こだわりラーメン ¥580(税別)

いんでいらのラーメンチェーンと言えば、蛮天ラーメンがありますが
えびめしやのラーメンは、流行の背脂チャッチャ系の、薄口醤油ラーメンでした。
「器が熱くなっておりますので、お気を付けてお召し上がりください。」
と言われた所をみると、事前に温めてあるのでしょう。
ぬるいラーメンだと、一気に興ざめしてしまうほうなので
この心遣いには感心しました。
味はこれといって特徴のない、ごく普通のラーメンといった感じ。
チャーシューは、箸でつまむとくずれてしまい、
カスカスした食感のするシロモノでした。
背脂も、アクと見間違えるような微妙な量。
これで¥580!?う〜ん・・・。
>えびめしや@最大時

わしの最大時は14,5センチ。って
わざとつっこみいれさせようとしてない〜?
本日は」いちおうつっこみいれときます。
588星爺:01/10/10 21:43
ほっほっ

それは”ぼけ”じゃ。未熟者がぁ!。
ワシも若い頃はばあさんとガレージでようやった。
>>586ヤカンさん まんぷくや@竹原、近所だっけ。
「うつわが代われば味がかわる」のがラーメン店の常。
移転オープンどうよ。
590をゐ。:01/10/10 22:51
今日、商人いったけど、なんかあのをかん、恐ゑのう。
591とびん:01/10/10 23:08
>>590 商人のおしゃれおばさまでんね。
「おばさまの、でっかいカメオがトレードマーク?」って言ってたのは海人はん
592保夫良:01/10/10 23:50
鳳夢蘭にて再食してまいりました。(10/9)
醤油辛いと書いてしまった手前、責任とって再レポートします。

 結果、辛くなかったです。
前回は店内に鶏スープの香りといっしょに醤油の臭いも充満していましたが、
今回はそのようなこともなく。
味はむしろ薄めで、スープ表面に脂が見えるわりにアッサリでした。
チャーシューは皮に近い部分に醤油味が鋭く残ってましたが、それもほどよい感じで
大変おいしゅうございました。。
みなさま、ご迷惑をおかけしました。
593曽仁井副部長@11店:01/10/11 02:07
●橘@中国跨線橋南詰・西(駐車場はお店の敷地内=住宅庭)
なんかくつろぐ〜。典型的な、岡山の旧家屋・民家。
祖父母の家に里帰りしたような気分だ。涙出てくる。

たかちゃんラーメン550円。あっさり醤油・鶏ガラ。うすしお味チャーシュー。
このお店の売りは健康派ってことで、スープを飲み干してきました。(笑)
普通すぎるおいしさ。210日。

残るラメキン県南店は「ごん太」のみ。しかし、2ちゃんの勇気と知恵を結集しても、
その営業現況は不詳か! あう!(笑)
594とびん:01/10/11 19:38
●商人 麺が硬くて胸焼けがする諸兄のために、、、
 ウラ、「中華いっこ、麺柔らかめね!」
 留学生様のネエたん店員、「ハイ、中華ソバヤワラカメデヒトツ!」
 大将のこめかみに青筋がたったかどうかは、テーブル席でわからんかった。
 でもさすがじゃ。きっちしバランスをとってコシを残した麺を出してくれたじょ。

それで本論。商人どこまで逝くの?
3月前定点観測した際よりも、もっと逝っとる。どんどん逝っとる。
どろり、よどみ、ねっとり、箸ですくえる節片&その他いろいろ破片
なんか、恐ろしいような、、、、あっちへ逝って(超越)してもうたの?
595曽仁井副部長@9店:01/10/11 20:46
●しんちゃん@津山市山下(さんげ)
ラーメン450円。デフォルト胡椒。170日。

●白楽天@津山市志戸部・マルイ北隣
ラーメン(しょうゆ味)630円。なるほどや!本店風。130日。

帰り道、眠い眠い…。マジで追突2b前。

# 県南、あとタタイが残ってました。開いてるのかな…。
596ヤカン3立:01/10/11 21:27
●まんぷくや@竹原 らーめん¥450、カツ丼セット¥780

10/2に移転オープンしたて。入り口付近には花輪が飾られていました。
お店が中井にあった頃には、行ったことがなかったので
ますは、あいさつ代わりにカツ丼セットに挑戦。
運ばれてきたのを見ると、ムムム・・・すごいボリューム。
そういや、ラメキンにも書いてあったっけ。
おまけに、付いてきた生卵の意味がわかりましぇ〜ん。(^^;)
オヤジさんに、「カツ丼にかけて、混ぜて食べて。」と教えてもらい
言われたようにすると、う〜ん、まろやか。でも、ちょっぴり醤油をかけたいな。
(そうすると、もろ玉子かけごはんになってしまうけど)

ラーメンは、トンコツベースの醤油味のスープに、極細麺の組み合わせ。
食べてみるとうまいんだけど、なんだか味が薄い気がしました。
試しにスープを飲んでみると、そんなに薄くは思わなかったので
極細麺が、スープとからまりにくいのかな?
後でラメキンを読み返すと、写真の具以外にモヤシがのっていました。
あと、ゆで玉子は5円玉をぶら下げたタコ糸で切ってました。
そういや取材時より、ラーメン10円値下げ!?
597初代中和そばキングマスタ:01/10/11 21:42
凧糸???
なんでニクロム線で切らない。
電流流せば消毒にもなる。
>>596ヤカンさん レポートはやい!ありがとありがとです。
どうやら、ラーメンの味は前の店を引きずってるようですね。
599をゐ。:01/10/11 21:49
>どろり、よどみ、ねっとり、箸ですくえる節片&その他いろいろ破片

いんいん。そうぢゃのう。それ感じた。をかん恐い。
600らすか:01/10/11 21:57
>597 久々の登場ですねぇ、でも電気ヲタじゃないと思いつかないんじゃないかな。

●旭軒@奉還町2 中華そば@550
 早速行ってしまいました。
 う〜ん、もろ食堂ラーメン、岡山人にはなじみのお味。
 出汁はなにかわかんない、業務用??
 麺がこれまた、玉島の味っこと同じ食感でちょい軟目。これが進化すると、な屋になるかも。
 チャーシュー堅しわ、メンマ辛口の味付け。

帰り、足を延ばしてごん太へ、やっぱ閉まってる。
で、2チャン根性で隣で営業してるたこ焼屋のおばさんに聞いてみました。

おばちゃん曰く、そういやぁだいぶ前に店を閉めるげな事ぉいようたなぁ。
ここんとこず〜っと店にもきょ〜らんみてぇじゃしって事でした。

どうやら廃業の可能性が... 
>>600 らすかさん
根性捜査網、ありがとさんです。
この夏のお盆の休業期間掲示は確認したんですけどね…。
とりあえず、1店減らしておきます。<My未食店数

あとはタタイに気をつけよう。
602をゐ。:01/10/11 23:37
急がんとをゑんど。堪井も星爺と同年代ぢゃと思う。最近、通るといつも閉まっとる。川蟹ラーメン2回いった。汁がメインぢゃ。麺はつけたり。
603らすか:01/10/11 23:51
タタイの名前がいつも抜けてて残店数があやふやでした。
なんかそそられませんけどいつも閉まってるんですよねぇ。
ちなみに2階の明かりはついてるんで人は住んでるみたいです。
なんせ18:00閉店じゃぁ平日に行くのは不可能だし、土日に頑張るしかないか。

ラメキン201軒中未食27軒、番外編は報告なしにしますです。
604あがるた:01/10/12 01:01
>603 らすかさん 番外編継続レポート希望します。ラメキン関連の店だと尚更ね。
えっとぉ〜、わたしゃ、今後とも番外編があればここへカキコしますので、ご迷惑な
方々はお許したもれ。m(_ _)m

次は万代ラーメンと思っていましたが、商人へ先に出かける必要がありますね。
605らすか:01/10/12 01:46
>>571って1さんじゃないの??
とりあえずスレ立てたお人に申し訳ないかなって。

わたひも明日は商人で麺軟めって言ってみよう。
606ラーメン大好き@名無しさん:01/10/12 01:48

             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <先生!岡山のらーめんは日本一です!
      /     /    \_____________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||             
607↑ズレトル 海人:01/10/12 09:13
●八十吉@花尻 中華菜館としてリニューアルオープンだって。
●おかず市場@岡山市役所近く 魚節のきいた安心できる味。メンマは甘々。
 煮鯖がとっても人気でした〜。

・・・寄島干拓ラーメンが食べたいな。
608あがるた:01/10/12 10:19
●ラーメン太郎 ラメキン見てから勝手に「やまと」の様なものを想像しておりまし
たが大違い。(^_^;)
取り敢えずかなりのボリュームに驚かされました。スープは濃厚な豚骨&鶏ガラ味だ
けど妙な臭みや甘みが無くて好感職だけど、鰹節の味は何処へ・・・?醤油の味が好
みじゃなかったのとかなり酸味のきつい味だったのが残念。ひょっとしてこの酸味が
鰹節?そうなんかなか、、、以前指摘されていた「エグミ」というのは感じなかった
けど、この辺は味の好みによる個人差なんでしょう。
麺は中細麺で非常に好きなタイプ。味も歯触りも良好で嬉しくなりましたが、意外と
のびやすいので早めに食べましょう。ボリュームが凄くて食べ切れませんでしたが、
評価は「BC」。

●吉備路 澄んだ綺麗な醤油色のスープでイヤな臭いもしない代わりにガラの旨味が
伝わってこないあっさり味。胡椒を入れるとそれなりの引き締まったラーメンらしい
お味になりましたが、妙にインスタント歩差が残ります。
この店のどこの麺打ち機があるのか分かりませんでしたが、中麺の自家製麺は可もな
く不可もなくどうでもいい代物。その他の具もあくまでもそれなりに。
ラーメン専門店というよりはラーメン+の定食屋だと思えば痛い目に遭わないかもね。
しかし、客の目の前で世間話に興じるオババ達には辟易。「C」

寄島干拓ラーメンって何ぃ?>海人さ
609海人:01/10/12 10:48
寄島干拓ラーメンは「あ〜ら不思議bbs」を参照して下さい。
>豚と鶏の両方使ってスープを・・・だそうですので、トテモオイチソウ。

と、いちど「若大将」の麺の評価も伺いたいのですがどうでしょう。
オリジナルな味を目指して結果として粉粉の備後風に落ち着いているのがオモシロイ。
全体は関東風(永福町大勝軒のような古典)ですが、このアンバランス?を
どうみなさんは受け取られるのでしょう。キョーミシンシン
610あぼーん:あぼーん
あぼーん
611あぼーん:あぼーん
あぼーん
612らすか:01/10/12 20:21
●商人@清輝橋 中華そば@600
 先客0人、おもむろにカウンターに座って留学生の姉ちゃんに中華そば、麺は柔めでって。
 特に主人のこめかみに青筋はたってなく、全然普通に注文を受けてました(安心
 しかし柔めで頼んでも結構堅い、今現在胸焼け中、つらい。
 スープ、何か節くささが薄くなった感じ、上面のとろみは今までどおりだが、底のほうへ沈殿してるところはどろどろ。
 チャーシューは量が多くなって、さらにこま切れチャーシューまで入ってウレピ。
 あれなら、逝ったって程でもないように思いますけど、ますます精進してちょ。

今日タタイに電話してみました、ラーメンキングみたんですけどって。
話を聞くと、不定期に営業してるんで来られる前に電話してちょってことでした。
613じじ:01/10/12 21:44
源八 中央町店開店してました。
本日塩らーめんを頂く.今まで岡山にて食べてない海鮮塩らーめん、
チョットさっぱりしすぎか?
みなさんの意見求む。
614とびん:01/10/12 22:00
○ラーメン居酒屋ビコーズ@奉還町1丁目
 20:00勇気を出して入ると、結構活気がある。案内のネータンが
 「一人?だったらあっちの席へ!ラーメン?時間がかかるわん!」
 即、固辞して退店。

○一嘉@駅元町 久しぶりにと訪れると「当分の間、休業」の張り紙

●味正@奉還町四丁目 結局はここのラーメン\450
 いつ来ても、わりとしっかりしたラーメン、麺はヤワヤワじゃが風味は良。

>>613じじさん今晩は。源八ってあの味噌ラーメンの店の支店?
味噌ラーメンはどうでもいんじゃけど、塩がいいの?場所をもそっと具体に…
615曽仁井副部長@暫定8店:01/10/12 22:05
>609 うみにん
●若大将@兼基(幸楽東岡山店から東へ350b・南手で正解。>59とびんさん)
狭いって、この道。路線バスとは対向不能。P=実質3台?
お店は若大将、元・若大将、女将さんの家族3人でされてました。
たしかにハピネスフーズ。

若大将ラーメン500円。厚切りチャーシュー3枚。ねぎもたっぷり。
手作り感満載。自家製玉子麺は普通、特別な粉感はなし。
無化調ですと!? 気付かないほど、コクのある味でした。
ショパン/大蔵へ行こうと思ってたのに、スープ飲み干しちゃったよ。
満足! 90日。

「ごちそうさん」と言おうとしたそのとき。ぐはぁ! 食後にコーヒーいただいてもた。
(過去ログチェックの甘さが露呈)
これからすぐに「ショパン/大蔵」に行くんで、いいです…
とはもちろん断れず…砂糖とミルクを投入。ごちそうさん!

次回・ショパン/大蔵でまた逢おうぜ!

○喫茶・大蔵/手作りパン・ショパン@高屋…行きがけに位置を初確認。
R250・高屋東交差点から入ってすぐの岡山第一病院@高屋・東隣。
ということで、高屋/兼基/関の境界、ぎりぎり@高屋でした。>P4-366とびんさん
616海人:01/10/12 22:16
また逢おうぜ!クロワッサンでスープ飲もうぜ。
じじさん情報ありがとう。
617とびん:01/10/12 22:27
うっ、若大将ラーメン\300じゃ、、、、元にもどったの?
で、あのラーメン、値段はさておいてウラ好みです。
618らすか:01/10/13 00:24
>614 とびんさん、旭軒に行く前にちょっと思い出しまして、結局行かずでした。
なんか一人だと面倒そうですねってゆうか、呆れてしまいそうですね。

>613 じじさん、全然知りませんでした、中央町ですか。
野田の源八では醤油・塩・味噌を食べましたど又食べに行きたい味じゃなかったですね。
店側の対応もあまりうれしい店じゃなかったと記憶しております。(自分達の頑張ってる姿を見せてる感じ

大蔵は未食じゃし、若大将は謎だらけ、でも明日と明後日はラーメンなしの予定。
619曽仁井副部長:01/10/13 01:33
>>617
昨日現在、通常の「ラーメン」が300円、「若大将ラーメン」(おすすめっぽい)が500円でした。
朝から夕方まで何も食べておらず、お腹すいてたんで。(^^;

ラーメンとカレーと丼物の店…。
620あぼーん:あぼーん
あぼーん
621じじ:01/10/13 10:57
>614とびんさんこんにちは、野田の源八の支店です。
場所は、中央町1丁目の信号(ハリウッド)を北へ1本目か2本目を
右に行くとあります。
塩らーめんは、本店とまったく違う味でした。
こう言う塩らーめんもあるのだな、と言う感じです。
一度試して下さい。
622とびん:01/10/13 14:56
じじさん、ありがと。また試してみましょう。

●ジャンボ食堂@備前伊部 パチンコジャンボ隣 備前署長表彰状多数
ラーメン\550、甘めの豚骨醤油に柔らか中太麺がからまない250日

●レストハウスBEAT@備前市木谷 ここもラーメン中心の定食屋 ラーメン\500
ちょいクセのある豚骨醤油スープに中細麺、わざわざでかけなくていいです240日
623ヤカン3立:01/10/13 20:35
●ラーメン太仙@上道 らーめん¥500 チャーシューめん¥700

屋号に仙がつくので、一仙や玉松のレディキラー系のお店とおもいきや
スープの味は全然違っていました。
ラメキンの写真に魅せられて、チャーシューめんを注文しましたが、
チャーシューは、丼からはみ出すほどの量ではなかったものの
それでも、ラーメンが見えないくらいに敷き詰めてあり
ジューシーでとてもおいしくいただきました。
スープがちょい濃いめかな?と思いましたが
ラーメンをおかずに食べるのなら、これはこれでありかなという印象。
ネギもメンマも大きめで、このラーメンにぴったり。
ボリュームも十分でした。
624まぼーん:01/10/13 23:28
∧∧            ∧,,∧            ∧∧
(,,゚Д゚)っ ホラ、ナメロょぅ  ミ,,゚Д゚ノ,っ ホラ、ナメロょぅ   ( ゚∀゚)っ ホラ、ナメロょぅ
c c⌒ηっ        c c⌒ηっ           c c⌒ηっ
 ̄ ̄ ̄ω          ̄ ̄ ̄ω            ̄ ̄ ̄ω
∧∧
(*゚ー゚)っ ホラ、ナメロょぅ  (´ー`)ノ  ホラ、ナメロょぅ  (・∀・)ノ ホラ、ナメロょぅ
c c⌒ηっ          く へ⌒ηへ         く へ⌒ηへ
 ̄ ̄ ̄ω          ̄ ̄ ̄ω            ̄ ̄ ̄ω
625かか:01/10/13 23:37
↑ワラタヨ
626ラーメン大好き@名無しさん:01/10/13 23:46
チャーシューが鶏肉って本当?
昨日岡山出身の奴がいってたけど・・・
そんな酷い地区って(以下略)
627ラーメン大好き@名無しさん:01/10/13 23:54
チキンだから何なん!
誰がチャーシューは豚だと決めたんじゃ。
うまければいいが。
そんなことばぁ言っとったらおゑんど。
628ちきんはーと:01/10/14 03:20
とりそば食えやぁ
629ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 03:54
岡山は大統領だろ
630ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 10:29
岡山はすわき後楽だろ
631とびん:01/10/14 19:33
●なるほどや島田店 2月ぶりの再食
 今日もウマ〜にいただいたけど、スープは、前食より若いというか旨みが
 ちょい足りん。麺は奥さんが茹でたせいか柔らかめ。

●電幸@岡山市内尾 昼食時、ぼちぼちお客もいるしやっぱ実力あるな。
 2種類の醤油ダレと例のペーストを配合した岡山豚骨醤油のスープ、
 今日はちょい醤油辛い。
632らすか:01/10/15 20:02
●陣山ラーメン@岡山一番街 陣山ラーメン@600
 何度か中を覗いたことはあったけど初食。
 見た目は岡山豚骨醤油の淡目に派手なチャーシュー。
 スープは地鶏を長時間煮込んでコラーゲンが豊富云々、あと略(忘れた
 甘目のスープは嫌いじゃないけど最後のほうで少々粉っぽい、何じゃろ?
 麺は富士麺の細めで食感等は不満なし。
 見た目が豪華なチャーシューは味無しでパサパサ、メンマ甘め。
 薀蓄の最後に岡山を代表するラーメンなんて書いてたけど、えんかいな〜。
633とびん ◆TobinVH. :01/10/15 20:44
陣山。岡山の代表するラーメンにはなれんけど、まぁそれなりかなぁ…

○源八中央町店 ありました。スナック街に新品の店。でも今日は定休日?

●そば安@清輝本町 久しぶりに寄りましたが、今日は並の出来90日

今週のvoiceはラーメン特番、司@笠岡、うなりや@玉島、
それと岡山からは沖縄豚三枚肉チャーシューの店だそうじゃ。
634らすか:01/10/15 21:00
ありゃ、とびんさん。
かっちょええトリップでんな〜。

おいらも5台程計算機を回してみるかな。
635とびん ◆TobinVH. :01/10/15 23:31
らすかさん かっちょええじゃろ〜。

で、沖縄豚三枚肉チャーシューラーメンは、一喜@岡山市今でしょうね。
ラメキンの、沖縄豚バラ肉記述&巻末パートナーの店主写真でも明白。
636らすか:01/10/15 23:46
頑張りましたねぇ、何時間かかりましたぁ?
4文字だとすぐなんですが、5文字になると大変、これが6文字だと100時間以上回しても...

今、10台にして頑張ってますじゃ、3日後に止まってればいいけど(無理かな
637岡山労災看護専門学校29回生:01/10/16 00:49
最近、長浜ラーメンにはまりました。
学校の近くに「とみ吉岡南店」があるんですけど、
新しい長浜ラーメンの店に行きたいのです。
「あかり」「山がさ」「麺屋」には行きました。
この中では「あかり」がNo.1な感じです。
「博多一番」の最近の評判はどうですか?
今度行こうと思っているのですが・・。
638らすか:01/10/16 01:05
とりあえず自分の舌でためしてみましょう。
人の意見は十人十色ですからじぶんが美味しいと思えるのが幸でしょう。
人の味覚に左右されることなく良非を聞かせて頂けるとありがたいです。
639曽仁井副部長:01/10/16 02:02
Google「ラーメン site:rsk.co.jp」検索、42件ヒット。
ほとんどボイスのディレクトリですな。見てるとお腹すいた…。
しかし、Macで一部製作かい?>そのページのローマ数字
http://www.rsk.co.jp/voice.html

また、津山歩きから帰った2日後、筋肉痛に襲われました。
この時間差発生は…。(^_^;
640海人:01/10/16 09:14
ぴこファンの29回生さんようこそ。花子やクワンエボにも
いってみられー。小紫もいかんとな。博多屋?家?までいれると
九州系の「幅」がわかるかもね。良くもあしくも。

・・・よー読むとここもケコウからくちだったりする・・・

しかし今度のボイスのネタ元はほとんど「ラメキン」≒「ここ」ね。
それにしちゃー「ことわり」が無いね。i原君ど〜なっとん。
ぜんぜん知らん人ばかりゆーわけぢゃないんだからここ。
仁義をとーさんとおえんで。まーオンエア見てからまたゆーけど。
641あがるた:01/10/16 09:40
あらぁ、29回生さん、既にこちらにも参加されていた様で。(^_^;)
わたしゃ、この週末に北九州に出掛けて来ますので何が何でも「みんず」だけは食べ
て来ようと思っております。帰りに広島で更に・・・・どこか未定。

>640海人さん、そうんなん?今週のVoiceはそうなん??録画します。

さてぇ、今日は「商人」「天神」に出かけてみましょうか。
642とびん ◆TobinVH. :01/10/16 19:50
○源八中央町店 今日の昼も閉まってる。
 ドア越しにのぞくと、店内には昼の営業時間も掲示してあるが…

●山冨士中央店 なるほど、、、本町店の系統ですね80日
 俺的に言うと、本町店の野性味がいちばんあってるかな。
 田町店のラーメンは、好みが明らかに違うとる。
643星爺:01/10/16 20:46
はまんど@香川県三豊郡 地球まるかじりで絶賛じゃー。知らなんだぞ。
ボイス「ザ・ラーメン」前回までの放映の教訓。

とにかく、放映日・開始時刻までが鍵です。放送メディアに紹介されると、お客さんが
県内全域から(?)どっと押し寄せますから、たいへん混雑しますよ。>これから行く予定の方

ボイスオフィシャルページより-----------------------------------------------
岡山からは、沖縄直送の豚三枚肉でこだわりのチャーシューを作る店が登場。笠岡では、
名物の鶏ラーメンを改良した一品を発見する。この他に、バードウォッチングや陶芸が
楽しめるユニークな店も紹介。
------------------------------------------------------------------------

>>640 海人さん
トメちゃん「今回の特集は、インターネット掲示板「2ちゃんねる」ラーメン板に散らばっていた
ネタを利用して作られたのであります。」
早田さん「いや〜、ラーメンキング&うみにんにはたいへんお世話になりました、ほんと。」

いや〜ん。
645らすか:01/10/16 20:55
日本一美味しいラーメン屋って新聞に出てたもんで見たけど、まさかはまんどだったとは!!
これでヴォイスにもでるとなると、かなり混雑が予想されますなぁ。

いまだ計算機から回答なし。
646らすか:01/10/16 20:59
ありゃ、曽仁井さんまで、素敵なトリップつけちゃって。
647あがるた:01/10/16 21:28
●商人@岡山 久し振りのお出かけ。見た目は昔ながらもスープはかなりのどろどろ
感を強調してありました。えぇ、スープの底の方には鰹節なぞの破片が散乱しており
ました。歳のせいなのか食べている途中からくどさを感じ始めましたので、その昔に
は常備されていなかった唐辛子をぶち込みましたが、逆に甘さが強調されてしまった。
しかし、風味という点では広がりが出たので良いのかも。(^_^;)
麺は特に何も頼みませんでしたが、結構堅めで昔ながらの好印象でした。
さらに個性に磨きが掛かってますます好きになりました。相変わらず「A」

●天神そば@岡山 閉店ギリギリに飛び込んだんですが、その後も続々と客が訪れて
おりました。バカの一つ覚えの「辛目の堅めの脂多め」。
うっめぇ〜〜〜!店が不潔だろうが、親父の調理方法が不潔だろうが、誰になんと言
われようが、うっめぇ〜〜〜!!スープも麺もうっめぇ〜〜〜!!

ということでぇ、大好きな2軒を食べられて幸せな一日でした。m(_ _)m
明日の朝、坂本出かければ完璧じゃな!うん。(。。)☆\バキ
648あがるた:01/10/16 21:37
はまんど@香川なぁ、、、これが日本一・・・・なん?
萬楽や鳳夢蘭やごんべいクラスのはずなんだがなぁ、、、といううことはこれらの店
も日本一?
いやぁ、物を知らないTV番組だということだけは確実だな。

Voice、確信犯だったのね。へぇ〜〜〜、ここのネタを断り無くパクってメシの
タネにしたのか。まぁ、前回は個人のHPを無断で放映したぐらいだからこれぐらい
のことは平気か。
649をゐ。:01/10/16 23:12
まはまは。なかよせなをゑん。
650らす ◆Laska2Ko :01/10/16 23:18
>649 意味不明じゃ。

とりあえず最初に止まった計算機のトリップ。
651海人:01/10/16 23:21
まっいいか。私もある意味パクリ犯。日本一も御愛敬ね。
ここの住人としての立場では、>いや〜ん。に共鳴。
すてきなフレーズぢゃ。

今日は●豊後ラーメン@しょうゆ。ジャンキーな味はいいが
やはりちょつと塩辛い。店主、毎朝のライディングで
汗かき過ぎとちゃうか。海吉のミルクスープにも挑戦せねば・・・

あがさん「ごんべい」は「ごんべえ」よ。
652らすか ◆Laska2Ko :01/10/16 23:22
うっ、「か」が抜けてました、ちょっと酔い加減。
653らすか ◆Laska2Ko :01/10/16 23:24
さらにかぶってしまって...欝大氏能
654無季賛:01/10/16 23:58
毎日抗生剤の点滴でやっと復活!(へへ
で、回帰祝いに2個所観測。

●商人@清輝橋 中華そば600円
節くささが立って旨みが薄くなった感じ?
とろみがなぜか嫌みに感じて後半のどろどろ感に箸が・・・。
チャーシューの量が多くなったのはいいが、醤油辛い。

●一喜@今 ラーメン450円
取材後のせいか非常に小奇麗な店内。
止めちゃんとI腹Dに挟まれての写真を横目に、飽きの来る甘い香りの上品な
脂っこいスープをすすらせてもらいました。

抗生剤づけにされていたので、味がよく分からず。
おかゆをすすって出直しじゃ。(反省
655あぼーん:あぼーん
あぼーん
656ラーメン大好き@名無しさん:01/10/17 00:49
うまそうだね
657あがるた:01/10/17 01:02
>651海人さん らじゃぁ!「日本一」というメディアの高慢さ,同じく「散らばって
いた」という無責任さに引っかかってしまいました。(^_^;)

ご迷惑をお掛けするところでした。m(_ _)m>all
658らすか ◆Laska2Ko :01/10/17 01:12
>649 今頃になって解かりました。m(_ _)m
>>657
そりゃ私の創作部分ですがな。(^^; 出演者の口調に似せて作っただけで。
すまそ。>あがさん&RSK関係者
660R@ ◆dameC492 :01/10/17 04:28
>>655
恋人志願だね
661山田ミーチン:01/10/17 05:55
>バードウォッチングや陶芸が
>楽しめるユニークな店も紹介。
そんなラーメン屋、ふつうに、いやー!(笑)
必見でしゅね。>VOICE21

しかし、トメちゃんは黒柳徹子なみに年齢不詳ですな。
いや、知りたくはないけど。ほら、レディーに聞くのって
失礼やし(苦笑)

であ!
662Fぽん:01/10/17 09:00
はまんど@香川
昨日、TVで放映していあましたね。

>絶品!地球まるかじり 「このラーメンが絶対すごい」
>王者が断言の日本一うまいラーメンTV初登場

うどん王がラーメン界になぐり込み。
基本だし?は瀬戸内海の海産物15種類を入れている。
あってる?>見た人
663あがるた:01/10/17 15:38
>>659 (ノ゚听)ノあうぅ!!
すまそ。>RSK関係者m(_ _)m
664とびん ◆TobinVH. :01/10/17 21:02
みーちんさん、今晩は。 ここでは初登場だっけ…

○源八中央町店 本店に聞いたところ夜のみの営業だそうじゃ。
665海人:01/10/17 22:05
さらににぎやかになってきました。今日は●第二叉一@倉敷へ。
なんと先日BSフジ「ラーメン大図鑑」の取材が来たそうな。
レポーターはなんとあのガチンコ佐野氏(とたぶんラ博館長)。放送は
来月ということで倉敷3店、岡山?が登場する模様。
「ラーメン4杯ただ食いされた」とは釜前の娘談。なんか
その話題で店内が異様にハイな雰囲気になりました〜。
>>665
BSフジ「ラーメン大図鑑」 火曜22:00-22:25ほか
http://www.bsfuji.tv/pub/ramen.html …再放映日時、役に立たず。番組表参照のこと。

だいたい、1回に1都市の3〜4軒をまとめて紹介してるみたいですね。
今回のが岡山・倉敷編としたら、他はどこだ?(笑)
667無季賛:01/10/18 00:25
>665 来月ということで倉敷3店、岡山?が登場・・・・・
ははあ〜ん、思い出した・・・その岡山の店は多分「天神」
確か先月佐野氏が行ってたはず??

●鳳夢蘭@清輝橋 中華そば550円
今日の出来はかつてない良さとちゃう?と病み上がりの完食。
前回のトロミまで出た濃いスープではなく、醤油のよい香りが立った
さらりとしたスープ。
醤油の香りと塩味、スープの香りと旨みがベストマッチの逸品でした。
しかし気になる、ボリューム感というか見た目感。
なにが悪いんでしょう・・どんぶり?かなあ・・

のマイランク★★★★☆
668海人:01/10/18 15:59
チャーシューぢゃないの?
669らすか:01/10/18 17:18
>668 同意!!

今日は放映前に一喜に行ってみょっと。I
670らすか ◆Laska2Ko :01/10/18 19:01
早速行って来ました。

●ラーメン一喜@今7 チャーシューメン@650
 さすが放映前とあって、先客なし。それどころか店内無人。
 ほんとに化調レスかと疑いたくなるコクのある醤油スープ、ややしょっぱいかな。
 麺は富士麺の細めだが少々茹で過ぎで柔い、堅めで注文すればいいかと。
 で、問題の沖縄豚の三枚肉チャーシュー、そういわれて食べるとなおさらおいち。
 前食は一喜ラーメンで汗ビッショリになったけど、デフォルテでもスープはかなり熱い。
 やっぱ蓮華は置いといて欲しいなぁ。

おっ、始まった。 でわでわ。
671無季賛:01/10/18 19:03
>668
確かに・・・そうなんですがうみにゃんさん。
チャーシューはペナペナの2mmt程のが2枚しかないのです。

平面的な盛りつけに・・・
どんぶりの青い縁取りがスープの上面との境をはっきりさせるために
視覚的に少なく見えるんだろうか・・・

(u_u)ふーむ(考えてどうするって事もないが
672曽仁井副部長 ◆SONYngmk :01/10/18 19:16
ボイス放映日記念、●電幸@内尾・2回目。(笑)
また道を1本間違えたよ。児島線南行き、ボルボ前交差点で左折しちゃダメ。
そのもう1個南の信号交差点で左折、せのおニューシティ行き看板の信号でまた左折。

玉子ラーメン550円。やはり甘い。が、玉松とはどこか違う。

店主「どうじゃった?」
私「おいしかったです」
店主「ありがと〜。(^^ 」

スープを飲み干して、100日。
673星爺:01/10/18 19:42
>>640海人はん 心情わかるぞ。キング食堂までも…
又一ネタもか
チャーシュー3枚じゃ!えんか
676らすか ◆Laska2Ko :01/10/18 19:47
なんかヌ−と読めてしまった。
677をゐ。:01/10/18 19:53
かさをかをやぢ、なんか小奇麗ぢゃったけど、、、。

ヌ壱、また厚化粧しとる。ほんまは弐枚ど。参枚ぢゃねーど。をやぢの方がでとった。
678をゐ。:01/10/18 19:57
いま、だんごぼんでたぁ? 
679らすか ◆Laska2Ko :01/10/18 19:57
なんかおまけみたいに団子やさんとこやっとる。
680あがるた:01/10/18 20:17
あぁ、早く帰って録画を見なきゃ。話題についていけん。(笑)
681とびん ◆TobinVH. :01/10/18 21:21
>>673 キング食堂もかもしれんけど、うらが思うにね、これじゃな
「倉敷:又一物語」
海人さんが、Part1からなまなま取材をここにupしてたからね〜
気持ち分かります。
682倉布団:01/10/18 22:51
あいや、海人さんも逝ってたですか。第二又一@倉敷。
昨日商人に行こうとしたのですが、
昼の営業時間に間に合いそうにないので近場にしました。
おばちゃん2人が大きな声で世間話をしながら作ったデラックス¥600。
懐かしの味、んまかった。
しかし久しぶりに行った昼の倉敷センター街。
どんどんさびれていってる。悲しい・・・。
683保夫良:01/10/18 23:07
>>676 らすかさん
私も「ヌー」と読みました。しかも一家そろって。

>>667 無季賛さん
店内の照明が明るいから、、という気もします。<鳳夢蘭
684海人:01/10/18 23:22
倉布団さん接近遭遇どうもです。
ぶおいす録画今見ました、しばいちゃる。おいi原、s原みっとるんか。
「こんな本が〜」くらいのコメント入れぇよ、しかし。
                 ・・・でもみんな良い人・・・
685海人:01/10/18 23:32
をゐさんとっから勝手に転載↓
>今宵のNHKのプロヂェクトXは魔法のヲーメンです!

>>681>>674>>673 みなさんがそう言って下さるので
私の粗末なプライドの灯火は、消し炭のようになっても
消えること無く「いこって」おります。謝々。
686をゐ。:01/10/18 23:33
謙譲が美徳ぢゃ。
687海人:01/10/18 23:34
はい。
688らすか ◆Laska2Ko :01/10/18 23:35
    ↑そういうあなたがええ人じゃから、いいんでないの。
689海人:01/10/18 23:40
あんがと、ねるわ。
690無季賛:01/10/19 01:09
おやすみんさい ご苦労様>みんちゅうどん
691ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 01:55
魔法のラーメンの具がエビなんだから、岡山の具が鶏でも不思議は無いな。
昔はは豚肉よりもブロイラーの入手が容易だったんだろうね。
692多或我:01/10/19 10:22
しかし、「はまんど」の寸胴の中身はすごかったよ。
トリプルスープいや、カルテットスープ?
うん、映像的には”日本一”という形容もありだった。
わしの寸胴には現在メレンゲが浮かんでいる。<三郎島用
693炎大福:01/10/19 13:19
今日の●鳳夢蘭のチャーシューは美味しかったけど薄すぎるし小さ過ぎて
ちょっと物足りなかった。あと麺がかなり柔らかかったのも気になるところ。
次は5ヶ月振りの商人かな。
694曽仁井副部長 ◆SONYngmk :01/10/19 18:45
●浅月/大安寺店@岡山市大安寺南町1(ハピーマート建物内)
店内、いきなりにおう。食券自販機で、中華そば550円。
スープはUCCオリジナルと同色。麺が…スープが…チャーシューが…ねぎが…
自分で絡めないと味わえない。170日。しかしにおう。
帰る途中、下伊福本町で「(株)冨士麺ず工房」の社屋を
初めて発見。ABLEの西。ここかぁ〜。(^^

ところで、金八の移転先・開店日詳細分かります?>どなたか
696らすか ◆Laska2Ko :01/10/19 20:01
●火の車@大福 ラーメン@500
 懲りずにまた行って来ました。
 おりょ、スープの色が薄くなってる、さらに味も前食みたいに辛くない。
 今日のスープは前々食の時の味に近いやや甘味さえ感じるお味。
 チャーシューはとびんさんが行ってた通りの形態ながら全然薄味になってる。
 ここのお肉も三枚肉でしたね、初めて気がついた。
 ってことは、チャーシューの煮だれが辛くないのでスープも薄いということかな?

○一喜@今7 ボイス効果の程を確かめに偵察、18:30頃客無し。
 やはりOA最初の5分ってのが響いてるのかな? 
697ヤカン3立:01/10/19 20:04
●もんも@益野 ラーメン¥480、チャーシューメン¥480、牛スジラーメン¥480

長崎ちゃんめんのある益野交差点から南に200m、コンビニの隣
10/10に新規オープンしたお店です。
スープはアッサリ系の醤油味で、これと言って特徴はないですが、懐かしい味。
西大寺・益野近辺は、八方や、○伴というコッテリ系のお店が多いので
アッサリ好みには、貴重かも。
ただしデフォルトで、すりゴマ、胡椒、すりおろしニンニクを入れるので、
食後人と会う場合は、ご注意を。
営業時間 11:00〜14:00
     17:00〜23:00
      P:2〜3台
>>696
同じことしてるひとがここσ(^^)にひとり。(笑)
金曜16:30頃、暖簾は出ていましたが駐車場全空車でした。@一喜
前は、18時前に売り切れ閉店で引き返したのになぁ…。(P4-865)
699とびん ◆TobinVH. :01/10/19 23:45
>>695  金八の移転は、10/25高柳西町と聞いてます。
場所は、何度も下見に逝きましたがよく分かりません。

●山之内 ラーメン\550 相変わらず美味ゃ〜45日。 近頃安心 良居心地

●源八中央町店 塩ラーメン\800 コストパフォーマンス300日
 ホタテ、イカ、エビを使ったチャンポン風、\500ラーメン2杯食う方がまし。

●まるだい 今日は、この店ではまさかの不出来ラーメン。
 水道水のカルキ臭さえ感じさせる薄い出汁スープ210日 
700無季賛:01/10/20 00:47
●華屋@新屋敷 坦々麺840円(←税込み、でもたっけー)
なんとなく手放しで食いたくなった今日のラーメン・・・。
元々ココは私のお気に入りの小さな中国料理屋さん。
練りごまたっぷりのスープに茹で時間70秒の細めん。
さっと炒めたモヤシやニラ等の野菜。
ミンチではなく細かく刻んでXO醤で味付けされた肉。

ほんと言うともう少しピリ辛で、肉味噌も味が濃い方が私の好み・・・。
でも旨い。
ちょっとひいき?のマイランク★★★★☆
701ラーメン大好き@名無しさん:01/10/20 12:26
倉敷のうどんやで花水木ってどうよ?新田かな。
栄楽とどっちが美味いと思う?
702ナナシタソ:01/10/20 17:59
>701
栄楽は材料費を掛けなくなったのかな。
天ぷらうどんは薄っぺらのかきあげ・・・さみしさを感じた。
味もいまひとつ。

私は広江交差点近くのとんかつ屋となりのうどん屋が好き。
ざるうどん200円だけどウマーです(ここ1年いってないけど)

#ラーメソについて
「あまいからい」は最近どうなったんでしょう?
最近味な店カタログに載らなくなったので今度行こうかどうか迷ってます。
703臨港:01/10/20 18:46
>701
「花水木」は、いつ行っても「ざる」は「ぺたぺた」脱力です!
「永楽」の「ざる」の方が時間帯が良ければGOODです!

>702
広江の交差点付近の店は「富貴」ですね!私もファンです!
あそこの東塚通りには良いうどん店が多く存在しますね!

「あまいからい」は逝ってしまった感があります!
(私は2度と行かないでしょう)
(基本的な味をぶっ壊して悪い意味で変わってしまった)
704R@ ◆dameC492 :01/10/20 18:50
ラメキン見て、味正に行ったよ。
スープの第一印象はよかったのに。。
麺食べたとたん、食べるのが苦痛になったよ。
なんか食感最悪だし、ゴムでも食べさせられてる気になった。
スープが勿体無いなり。

あと、女連れで逝く店じゃないな。
彼女にとても嫌味言われた。。
705とびん ◆TobinVH. :01/10/20 20:39
>>704 お気の毒。
一度、萬福食堂@倉敷市羽島に連れていってあげたら?
イヤミ言われることはなくなると思うよ。(いろんな意味で

明日は、多或我ラーメン@寄島干拓地。何杯食えるかな。
706らすか ◆Laska2Ko :01/10/20 21:04
>705名前ですけど、「三郎ラーメン」って書いてましたよ、どっかに。

おいらは行けるかどうか微妙。
707海人:01/10/20 21:37
705 の萬福がいやだというあまならほかせ。
三郎ラーメンいくど。昼飯にできるか?
708ラーメン大好き@名無しさん:01/10/20 22:49
萬福食堂@羽島みたいな超レトロ定食屋ってほかにありませんか?
709ラーメン大好き@名無しさん:01/10/20 22:54
旧2号ぞいでなつ川のJRバス事務所近くに一軒あったね。
710 ◆TobinVH. :01/10/20 23:09
>>708 れとろ?ラーメン中心の貧相定食屋つうこと?
とりあえず、みか月食堂@県営グラウンド前、つるみ食堂@岡山市出石町
ここら辺から試してみんちゃい。
711らすか ◆Laska2Ko :01/10/20 23:22
>709 あったねって事はもう営業してないの?
名前忘れたけどそそられる名前だったなぁ、月がついてたような気が...

>708 清輝本町のお多福食堂もええよ。ただし定食は頼めば作ってくれるかもって感じ。
寄島は雨、飲食テントがステージサイドにあるため、現在は近寄りがたい。
開場後15時?以降が本番か。撤収
713ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 20:11
天下一品倉敷児島店 :01/10/21 19:59
ここのチョボ髭はやした店員は自分とこのバイトのオーダーミスを客のせいにして
「今度からこんなことはしないで下さい」ときやがった。
あったまきて残り汁をぶっかけてやろうと思った。
714 ◆TobinVH. :01/10/21 20:32
○三郎ラーメン@寄島 13:00時点で野外コンサート会場はぬかるんだ状態
 ステージ東に設けられた物販、飲食テント周辺も同様、どろどろ。
 開場時間はもっと先なのか、、、入場もできない。
 いちばんステージ寄りのテントにラーメンのノボリが見えるも、
 遠目で和食料理人の姿は確認できんかった。そんなに待てんので撤退
 あの環境でのラーメンづくりは酷というもんじゃ。風邪ひくなよ多或我さん

●みやま@神島大橋 相変わらずウマ〜45日、ちょい背油減らした?でも
 あのボリュームの少なさ、ペラチャーシュー1枚で\460は笠岡地方でどうよ

●蘭蘭@金光 ファミレス風の店相で今まで避けてた。ラーメン\504
 結構いけます鶏ガラ醤油スープ。ヘラヘラはせべの平麺が足を引っ張り120日
 低加水の細直面にあわせれば、かなりいけると思うっす。
715 :01/10/21 20:40
713> 「今度からこんなことはしないで下さい」って、どんなことしたの?
716らすか ◆Laska2Ko :01/10/21 21:16
●三ッ山亭@寄島干拓地 幻のラーメン(寄島町の小魚と笠岡の鶏の...)@300を二杯
 駐車場から現地までが苦難の道、連れがサンダル履きなもんで大変でした。
 おいらは行く前に寄島町ホームページで開場が14:00となってたの見てから出かけたんで楽々入場。
 うんみゃいうんみゃい、たぶん今までの多或さんのラーメンの中で一番好みの味です。
 今回のくらたの細麺も良かったし、スープの醤油の際立ち方がバッチリ。(うなぎはよくわからず)
 悪天候にもかかわらず凄い繁盛ぶりだったんで挨拶も出来ず、ご馳走様も言えませんでした。
 ここであらためてご馳走様でした。

高節さんをどうしようかと思ったんですが、開演まで頑張れないということで今回は諦めました。
 
>>715 >>713
オーダーミスを指摘して、正しいメニューで作り直させたんでしょ?(^^
正当なことですが。

…私も他の店で喰らったことがあるなぁ。間違えた本人(バイト♂)に
にらまれるわ、気分悪い。たしかに復唱してもらったんだけどね。
ちょっと語感が似てたかも。
718海人:01/10/21 21:44
●三つ山亭@寄島特設 14時ごろ関係者のふりして入場。
 いちばんに食ったの私?ごちそうさま。お風邪を召しませぬよう・・・
719炎大福:01/10/21 22:17
>718 海人さん、会場ではどうもでした。
●三つ山亭@寄島 13時に行くも入場できず駐車場で時間つぶし。
14時に入場と同時にラーメンへ。美味かったです。
雨で寒かったのでがっついて食べた為?食後に多或我さんがスープの
酸味について聞かれたのですが残念ながら私には判りませんでした。
720BGM-109:01/10/22 09:35
商人や鳳夢蘭へいかれる方へ

ご存知かも知れませんが、鳳夢蘭の近くに100円パ−キングが
出来ています.
車で行かれる方には朗報だとおもいます。
尚、ランチタイムに鳳夢蘭に行かれる時は是非ランチセットを注文して
みて下さい。大きな厚焼き玉子焼きにビックリされると思います.
721商人や鳳夢蘭:01/10/22 12:55
近くの中国銀行清輝橋支店を利用(入出金など)して、そのついでに食べる時間だけ停めさせてもらうという方法もあります。
商人には自店駐車場が道を挟んで北側にあるよん。
723 ◆TobinVH. :01/10/22 21:53
○もんも@益野 住宅の一階がラーメン屋 駐車場は芝の庭
 二階の窓にぶら下げられた赤いラーメン暖簾がわびしい。
 午後の休憩時間だったのか店内に人の気配なし。

○ちくちく無限庵@山陽町 うどん屋ラーメンの再食と思たが、今日は定休日
724らすか ◆Laska2Ko :01/10/22 23:45
雨天のためラーメンなしですじゃ。

トリップはまだ回りっぱなしです、いつまで回るやら...
725無季賛:01/10/23 00:05
>720
情報ごくろうさんです。

ここのみなさんは、ご存知の事ですが、
鳳夢蘭の前の道路や、商人の南側の路地にはご近所の迷惑なるので
止めちゃいかんわね。うんうん (U_U)

で、懲りもせず商人へ。

●商人@清輝橋陸橋南づめ 中華そば@600円 麺やらかめで発注
ご主人が丁度不在?で何と奥さん調理・・・途中でご主人BDシャツで登場。
本日の茹で時間1分25秒でチャッチャッチャ。

う〜む、いつもとあまり変わりなしの大和の麺。(ハハハ
しかし、この前とちょい違うのが麺の太さ、以前のデフォルトでよろしい!
香り、スープのコク味、それぞれの素材の味、香りのい麺、歯ざわり、食感・・・。

しかし

旨いのはうまいがネクター系のスープが、混在する食材の邪魔をしてきだした。
私としては、以前の様にそれぞれの食材の持ち味をもう少し喧嘩させてほしい。

なんかしら「まとまりすぎた感じ」がする。
726ラーメン大好き@名無しさん:01/10/23 11:42
はじめまして!20年ぶりに岡山に帰ってきて4年がたちました。
ローカルの情報誌などを頼りにいろいろ訪ねましたが、やっぱり懐かしさもあってか
戻る所は天神そば。やまとは久しぶりに行った時の体調が悪かったのか、どうも麺の印象が悪く
それっきりになってます。今度体調のいいとき再チャレンジしてみます。東京では当時流行の
とんこつこってり系によく行ってたので、舌がバカになったのか岡山の甘いスープになじめません。
こんな私にお勧めの店があったら教えてください。ちなみに商人には行ったことがありません。
ラーメン龍や 10月24,25の両日、開店一周年感謝セール

あさうま ¥250 こくうま ¥275 +¥200で肉入り

だそうです。
>>726 山陽町のラーメン道場で辛めを食べてみれ。
729ナナシタソ:01/10/23 17:03
>703
遅レス、スマソ。
あそこのうどん屋を知っている人が居てちょっと嬉しくなったり・・・(笑)

あまいからいについての情報ありがとうございました。
絶対逝かない様にします。
730らすか ◆Laska2Ko :01/10/23 19:55
●もんも@益野 チャーシューメン@480
 ヤカン3立さんの言ったとおりでデフォで胡椒、すり胡麻、大蒜入り。
 最初、大蒜の混ざってない所のスープを飲んでみると、やや酸味のある豚骨醤油。
 しかし、麺を食べてるうちに大蒜が全体に混ざって完璧な大蒜ラーメンに変身。
 スープはほとんど飲めずでした。
 麺は中細ストレートで茹で過ぎで柔目、チャーシュー妙な味付け(味将軍の味を思い出す)。
 初食で行く人も大蒜抜きの麺堅めで頼んだほうがグッド。
731とびん ◆TobinVH. :01/10/23 20:17
●ちくちく無限庵@山陽町
 前回6月に食ったときには、ラーメン\470でライス付きじゃが、
 今日はトンコツラーメン\380オンリーじゃ。
 ラオタをうならせる味ではないが、適度のクセもあり餌場というとこ180日
732とびん:01/10/23 22:26
まぁ、結論として言ってることは分からないでもないけど…
http://www.ne.jp/asahi/dr/mig/orpresen/orpresen.files/frame.htm
スライド10
浅月とやまとを同類としたり、丸天系を無視したり、、、どうなんかな。
733らすか ◆Laska2Ko :01/10/23 23:08
とびんさん、一度つけたトリップはずすと偽者かと疑われるかも。

論文形式にまとめる為に苦労してこの形になったんでしょう。
あまりに多様性が激しいんで分類するのは酷です。

これが岡山のラーメンじゃっていえる店ってどこでしょうね。
おいらは若いもんですわきの中華(天満屋前)がポピュラーかな(今はもう無い)。
734ヤカン3立:01/10/23 23:23
>>730
私も最初は混ぜないで食べたのですが。麺は固めだったのですが、たまたまだったのかな!?
次回はニンニク無しで、再挑戦。

●8番らーめん金岡店 醤油らーめん¥490,中華麺¥450(税別)

ここ最近、地元の店をターゲットにしていたので、久々に挑戦。
初めて知ったのですが、ここのラーメンは太麺と細麺があり、
だいたい野菜入りが太麺、野菜なしが細麺のよう。
で、頼んだのは細麺の中華麺。一口麺をすすると味が薄い・・・。
スープを飲んでも、やっぱり薄い・・・。結局は、ルーティン・ワーク・・・。
8入りカマボコもヘタの部分だったし・・・。(^^;)

前に来たのは、いつだったかな!?今度来るのはいつになるのかな・・・。
735とびん:01/10/23 23:26
iモードってこともあるんで、

定義しにくいのが岡山ラーメンの特徴か。
その中で原点と言えぱ、、、それもいろいろあるような
736らすか ◆Laska2Ko :01/10/23 23:33
>734 情報ありがとでした、麺茹での最中にホームセンターからの電話にでる=茹で時間永めということでした(姿勢がね...

>735 了解でし。
737BGM-109:01/10/24 10:21
岡山市の牟佐にあったラ−メン大統領は復活するのかな?
あそこは何回か経営者が替わって2年前ぐらいに大統領になった
ばかりだったのに、いつの間にか看板がおりて閉店になりました。
牟佐は立地条件が悪いのかまたは大統領の味が落ちていたのか?
ないにか知ってる人の情報を求む!
738らすか ◆Laska2Ko :01/10/24 20:10
●まぐろの家@築港新町 まぐろらーめん@580  10月21日にオープンしたそうです。
 他の店に行く予定が偶然にも「まぐろらーめん」の行灯が目にはいってそれ突撃ということに。
 天満屋ハッピータウンの駐車場の敷地内、そばっ娘→大統領岡南店だったとこ(ここの大統領も撤退しとった)。
 スープはまぐろの味をかなりいれてるんで賛否は分かれそうなお味。
 トッピングにチャーシューの代わりにまぐろの缶詰を紹興酒?で味付けしたようなのが乗ってる(ふ〜む
 麺は中麺ストレート柔め、スープが実に温いんでするする食べれるけどちょっと温すぎじゃ。
 土台がとなりのすし屋なんでお寿司のメニューも豊富です。

○広松@三浜町 こないだ泉田の店の閉店をお知らせしたけど、どうやらここへ移転したみたい。
 泉田の店の外装をそっくりひっぺがしてこっちの店に貼り付けてるみたいじゃ。
739あがるた:01/10/24 20:32
●らーめん和楽 醤油ラーメンを食べようとも思ったんですが、廻りの声に押されて
素直に和楽ラーメンを発注。カウンターに座ったにもかかわらずポジションが悪くて
作業風景までは分かりませんでしたが、麺の湯切りの状態を見ると相対的に結構良さ
そう。
運ばれてきた物はそれほど濁っていない豚骨醤油色だけど、細かく散らされたヤワヤ
ワの背脂のお陰で一見かなりの白濁感を醸し出しております。イヤな臭いもしており
ませんし見た目も良好。
中細麺は滑らかな口触りだけど結構柔らかめで歯触りはイマイチ。味&スープとの絡
みは良好で総じて印象は悪くありません。次回は「堅め」で頼みましょう。
スープは鶏ガラの旨味は感じませんでしたが、くどくない程度の豚骨のダシと背脂で
適度に濃厚感が出されており結構美味しかったです。野菜のエグミも出てないし、甘
みもほんの少し感じられる程度に押さえられているのも好感触。
焼豚も今風のバラ肉を柔らかくジューシーに仕上げた物でなかなか良好。「BC」

「浅月」に代表される昔ながらの豚骨醤油味から「和楽」や「萬楽」などの豚骨醤油
味に主流が変わりつつあるというか、世代交代が進んでいるのかなと感じる今日この
頃です。
740らすか ◆Laska2Ko :01/10/24 21:01
久々にスレッド一覧を覗いてみた。
最近荒氏が増えたのはこれのせいみたいじゃ。

ttp://salad.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1001386851/
741あがるた:01/10/24 21:04
番外編:福岡小倉編(お許しを!m(_ _)m

●みんずらーめん@小倉 TVでも紹介されるほどの全国区の有名店らしい。取り敢
えず営業時間もpm4:00頃から7:00ぐらいまでという大雑把な上に短い。希
少価値がある様な気がして出掛けて来ましたが、pm3:50分から並ぶも開店は4
:20でした。おまけに店外まで豚臭い!(ノ゚听)ノあうぅ!!
ハチミツとニンニクが加味されているという「みんずらーめん」を発注。運ばれてき
た物は薄い長浜とは大違いの濃厚そのものの正真正銘の久留米タイプ。どこまでも豚
骨のゼラチン質と甘さで勝負し抜くというもので脂は思ったより多くなく、心配して
いた豚臭さも押さえてありなかなか美味しい。
麺は「天神そば」より幾分太めぐらいなもので適度の堅さを保っており、歯触り、口
触り、お味も良くて良好!
しかし「有名店」なんだからこれぐらい出せて当たり前といった感も拭えませんでし
た。評価は「B」。

●魁龍らーめん@小倉 有名かどうかは知りませんが、「九州ラーメン紀行」という
HPで「特選」になっておりましたので出掛けて来ました。
pm3:00過ぎだというのに店内は7割程度の客、駐車場は一杯。店外にまで漂う
豚臭さに鬱になりながらも突撃。
ここも見た目から久留米ラーメンを強烈に主張するほどの濃厚さ、それでいて豚臭さ
が良く押さえられているのに感心。麺も細麺というよりは中細麺でそこそこ堅め。焼
豚はクズクズになった細切れ状の物だけどその醤油味が、スープの濃厚さの甘さへの
箸休め的な役割もしてくれてなかなか面白い。
肝心のスープは乳化手前まで煮込まれており脂よりはゼラチン質の濃厚さと甘さが十
分を堪能させてくれる。また「山為食堂@和歌山」と同様に煮くずれて粉になってし
まっている「骨」がスープをより滑らかに感じさせてくれる。これは好みの分かれる
所だと思います。評価は見事に「A」。
「我馬@広島」の上品な仕上がりに対して、野趣溢れる仕上がりは素晴らしい。
742とびん:01/10/24 21:53
あ〜う〜、皆さんご発展のことで、、、ナント申しましょうか…うらやまし。

●とん麺@下石井 今日は生醤油ラーメン(鶏ガラ)\500
 生醤油というだけに醤油味。出汁の味わいはどこへ?ウラにはあわん270日
 豚骨醤油のとん麺の方がよっぽどまし。
 それにしても、ようはやっとる。近くにぼっけゑがあるんじゃけど、、
743ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 22:42
なんか、やっぱり、どうも調子悪い といいつつ
●みよしラーメン@海吉 みよしラーメン@500円
隣の八百屋のキューリにぶつけながら駐車。んなこたあありません。
激しく久し振りの再食。
麺の茹で方私好み。モヤシなんぞは、わざわざ炒めてくれるのですが・・・。
なぜかスープが絡んできません。スープの何かしら臭みも頂けません。
しかし、無化調を貫くおやっさんの目はまだ輝いておりました。
マイランクは辛口の★★☆☆☆

○帰りにぶらっと 花屋@万倍? 定休日(火) 残念。
狭い路地沿いでPは2台ほど。なんとなく町内の定食屋さんが儲からないので
らーめん屋に鞍替えされた外観。手作り看板がなかなかミスマッチ(失礼

●鳳夢蘭@清輝橋 中華そば@550円
前回同様スープはそろそろ完成された感じ?か。でも前回の方が旨かった。
店の中は新しいスープの仕込み中か鶏臭さが充満。(正直いって苦手ゲロ
しかし、私が行くときゃあ誰一人おらん。
いつも一人で食べるのはちょいと辛い。
もう少しアイキャッチ出来るようなベタな電照看板でもつけりゃーいいのに。
前を通っていても、非常に分かりづらいのがいけません。(いらん世話か・・
744とびん:01/10/24 23:32
743はぶきさんですぅ(たぶん

>>738らすかさん まぐろの家、スープはマグロの味か。いかなくちゃ!でも、
>他の店に行く予定
どこだろ、、、ひょっとして駒?きよねとか…
745らすか ◆Laska2Ko :01/10/24 23:52
>743 間違いなく bukisanさんです、☆が...

行こうとしたのは、ひょっとしての駒です。
ちょっと地図の見方を誤ったばっかりに発見してしまいました。
でもおいら的には星0.5でし〜
746とびん:01/10/25 00:26
743 万倍は、花屋でのうて、花亭じゃな。
あすこのおやじさん、スープの迷路から出れたじゃろか。
747無季賛:01/10/25 00:28
>744 >755
はいはい、間違いございません。
慌てとりました。(スマソ
748無季賛:01/10/25 00:31
>746 とびんはん こんばんわ!
そうそう、「花亭」です。お詫びし訂正いたします。m(__)m
749ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 01:43
味の民芸がおいしかったです。
とろろ昆布が絡まって懐かしい味でした。
でも七味の出が悪かったです。
他においしいお店の情報はありませんか?
750炎大福:01/10/25 09:44
●商人@清輝橋、半年振りでしたが相変わらずおいしい。
チャーシューをバラ肉に替えたら一切文句がありません。
話題の麺は確かにちょい硬めでこれもよろしい。醤油辛さは感じませんでした。30日。
751R@ ◆dameC492 :01/10/25 14:56
初めての商人。
漂う香りに、かなり期待するも
なんか物足りない。ピンとこない。。
同行者はウマー連発だったが。。

あの界隈なら俺的には鳳夢蘭だな。
752とびん:01/10/25 20:05
●冨士屋 作ってくれたのはおばちゃん。若店主はおらんかった。
 こんな表情のラーメンじゃったかなぁ〜、もう2年もブランクありじゃ。
 ちょい濁りが強くなって麺が頼りのうなった?でも結論は美味かったん60日

海人さんの追跡テーマに冨士屋系ラーメンがあるっす。
系統発祥の冨士屋ラーメン、今日食うての俺的嗜好

山冨士@本町店:若い店主の熱意と馬力が感じられ、現状一番好みです。
以下、てんしん@吉永、冨士屋@奉還町、山冨士@中央町店、、、、、
753らすか ◆Laska2Ko :01/10/25 20:14
●中華そば 駒@あけぼの町 中華そば@500 スープに限りがあるんで限定100杯/1日らしい。
 ガラ醤油に小魚の風味がうまく調和したスープ、なんかこんなスープが好きじゃなぁ。
 決して堅いというんじゃないけどコシのあるツルシコ麺、これもまずまず。
 もも肉チャーシューは、まあこんなもんでしょう。
 
754海人:01/10/25 20:37
>冨士屋系ラーメン 裏はとっていませんが
玉島の劉備もまんまのスタイルでげす。ずんどうと
羽釜がちがうぐらい。麺もラードや課長の使い方も同じ。
あちたてんちんでちいてみよ〜っと。
755をゐ。:01/10/25 21:14
天満屋ハッピーマートでぇ、阿藻珍味・尾道ラーメン(カップ)@198を発見。
ちーと高め、をいしそ。

最近、戌のをぢさんどうよ?
756とびん:01/10/25 21:34
>>754海人さん 劉備@玉島、実は冨士屋系だった!?
百万両系というのが、いままでここの定説でしたが、、、
てんちんのいんたびゅ、期待してま〜す

>>755 三郎風邪を引いてなければいんじゃけど…
757ちぼてつ:01/10/26 00:57
話題の●鳳夢蘭@清輝橋 に行ってきました。
岡大病院の駐車場に停めていそいそと。
暖簾をくぐった瞬間、強烈に醤油の香り・・・。
運ばれてきた「支那そば」の見た目は普通の岡山ラーメン風。
でもやっぱ強烈に醤油の香り・・・美味しい!。
ぜんぜん醤油辛くなく、スープはあっさり味で最後までゴクゴクと。
チャーシューも軟らかでいい感じ。
奥さんもいい感じ。ばあちゃんも。
ごちそうさまでした(^-^)。
758曽仁井副部長 ◆SONYngmk :01/10/26 01:04
今週のボイス、倉敷三越でのイベント予告だったけど、
ラーメン店は、どこが出店するのかと言えば…

博多一番、とみ吉、しっとう屋、冨士屋、とりそば太田。
http://www.rsk.co.jp/tv/voice/vo20011025.html

めざせ! 5軒同日制覇!(爆)>誰か

●浅月/津高店@津高グランドマート
中華そば550+焼きめし セット=900

やっぱり、店内獣臭。焼きめし=油でべとべと…。まぁうまいんで、よい。
ラーメン=うん。大安寺店と変わらぬにおい。チャーシューと、メンマと、
UCCオリジナル色のスープと…。180日。

あとはどこにあるんだ〜?>浅月支店
759らすか ◆Laska2Ko :01/10/26 01:41
水島にあるけど行きましたか?
支店じゃなくて暖簾わけみたい。
ここは臭わないし、本店と全然違うんで店の人に聞いてしまった。
値段も水島標準で安い。

あと泉田にもあるけど、20年程行ってません、確か臭ってなかったような??
760倉布団:01/10/26 05:51
淺月@水島。良く行くけど本店のよりおいしいと思う。
というか、私はこちらの方が好き。
>>758
あ、ラーメン店の出店は「1日につき2店ずつ」、
同ページに赤字で日程が追記されてました。すまそ。

>>759-760
情報ありがとさんです。水島…行けるかな?
762炎大福:01/10/26 13:09
●山之内@中山下 野菜ラーメン¥800
スープがラーメンと違い濁っていてニンニク・唐辛子が圧倒的に強くて山之内じゃないみたい!?
麺も一部固まった所もあったりして、決して不味くはないけど普通のラーメンの方がいいと思う。240日。
帰りがけに臭い消しガムを買って帰りました。
763BGM-109:01/10/26 14:33
商人@清輝橋は本日初挑戦しました。
 ここの住人の皆さんが太鼓判を押すだけの事はありますね!
大変美味しゅうございました.
 ウエイトレスをしている中国人留学生のお嬢さんもチャ−ミング
で二十丸を差し上げたいと思います。
764ラーメン大好き@名無しさん:01/10/26 16:20
津山近辺でうまいラーメン屋あるかなぁ?
765とびん:01/10/26 17:05
●良観@中山下 今日のは特に美味かった。
 微妙な酸味と旨み(クセ)がいい感じで、べりぐ35日
 麺は変わったかな、以前はもっとのびやすい麺だったような記憶が、、、

○一嘉@駅元町 先日は休業の張り紙じゃったが、今日通ると貸店舗
 もう一度は食いたかったが手遅れ。あーめん

>>764 びーとん 不利移駆
766らすか ◆Laska2Ko :01/10/26 20:52
●中華そば きよね@三浜町 並そば@450
 きよねの前の道路に入りこんだ事が無かったんで、へぇーこんな所にって感じの店構え。
 やや淡目の醤油豚骨酸味ありのスープは少々コクが足りず、さらに薄い。
 やや太めの麺はスープの絡みが悪いし、だんだん延びて食べ終わる頃には飽きる。
 チャーシューはなかなかいい感じ、メンマの味付けはこれまた薄い。ネギがヘロヘロはいけません。

○無名@並木町 実父の病気の為、昼のみ営業の大きな張り紙&立て看板。

一昨日の花亭@万倍で思い出したんですが、らーめん屋さん@万倍は廃業してるんでしょうか?情報希望。
767R@ ◆dameC492 :01/10/26 21:02
小紫。初挑戦。
実にうまい。久々のホームラン
麺はデフォより硬めがいい。
九州系なら、ニンニクとゴマが欲しかったかな。残念
768炎大福:01/10/26 21:15
>766 らすかさん
らーめん屋さん@万倍はケベック饅頭の近所のでしょうか。
私は開いているのを見たことないです。
769とびん:01/10/26 21:24
ラーメン屋さん@万倍は、ウラのレポあるはず。
iモードでわからん。さがしてちょ。
770とびん:01/10/26 21:35
ラーメン屋さんが現在営業してるかは、わからん。
当時も客おらなんだかなぁ、、、

きよね、丸天を思い出さなかった?
「金八」移転先予定地を捜索。高柳西町は…
西は{堀川書店/サークルK/トヨタビスタ}の交差点から、
東は{フラカッソとKFCの間}の交差点まで。この4車線県道-沿いとみて、
県道北側は、吉野家、ココ壱、バーミヤンと、外食チェーン店街と化してます。

いちばん西・ビスタ店の北に、改装中の大きな飲食店がありました。
「もんじゃ焼」「大宴会」とか看板に書いてありますが、これが以前のものとすれば、
たぶんここかな、と。(憶測)

金八の人気からすると、ここ以上の広さにしないとダメじゃない?(^〜^
十八番引野店@福山市なみの大きさ?

違ったらすまそ。
772海人:01/10/26 22:29
>756 てんちんのいんたびゅ
12時にいって忙しかったので聴けんかった・・・
>758 20年前に相生店に行ったことがあるが今はあるかどうか・・・
773らすか ◆Laska2Ko :01/10/26 23:11
>770 思いだしませんでした。多分使ってるものが違うんでしょう。
丸天は何回も行ったけど、全部ヨッパヨッパの状態で行ったんで...
でも、麺の食感は全然違ったというか形も色も違ってましたよ。

らーめん屋さん@万倍のレポってP?ですか?
記憶の範囲では見たことないんですけど。
教えてもらって行ったのが6ケ月程前で閉まってて、もう営業してないのかなぁって。
774ラーメン大好き@名無しさん:01/10/26 23:34
>>755
おお! ここにコムラーがまたひとり。
ちなみに、私は「醤油麺固め派」。
いかなる繁忙期でも、
麺固め注文時に微妙な固さを維持してくれるのは、
まさに職人芸。
近くの「一喜」のおやじ、客とだべるのに一生懸命ですな。
(定食系がリーズナブルでいいけど)
>774、>755は>767の間違いなのか?
しかし、小紫は塩豚骨...???
776無季賛:01/10/27 00:42
>774
コムラーは >>755ではなく>>767ではないかい?

一喜のオヤジは確かに話好き。
ただ黙々と食うべし。
777無季賛:01/10/27 00:43
↑わちゃー!かぶった。(スマソ
778らすか ◆Laska2Ko :01/10/27 01:01
>777 おめでとです。
775はおいらが名前もれです。
779R@ ◆dameC492 :01/10/27 02:00
>>774
醤油麺固めって、そういう注文があるんですか?
無知でスマソ。。。
780ラーメン大好き@名無しさん:01/10/27 03:56
どうでもいいけど、ローカルネタは中国掲示板か下の方でやってくれ。

ここは地域外エリアの者が見て参考になる情報でないと存在価値がない。

有料だが1chTVなら心おきなくローカルネタで盛り上がれるんじゃないの?
ラーメン板はその性質上、ローカルネタがメインだYO!
仕切りたがりの風紀ウザイ(・∀・)
782ラーメン大好き@名無しさん:01/10/27 16:29
コムラー(笑)基本の『ラーメン』は塩豚骨。応用の『醤油ラーメン』は醤油豚骨。ただしどちらも鶏がら少々とのブレンドと聞いたが。
今日1時前行ったけど行列できてて入れんかった。仕方なく一喜へ。さてこの前TV出たのはどーっちだ。
783とびん ◆TobinVH. :01/10/27 16:56
●まぐろらーめん@築港新町 \580 星0.5にチャレンジ
 魚のアラ煮の汁を元ダレにしたようなスープ。
 魚の出汁のついでに、イヤミや生臭みもしっかり。後口の悪いこと300日

●梅ヶ枝食堂@玉野市御崎
 白いのれんに中華そばと寿司が書いてあるも、寿司は巻きずし類のみ。
 ほぼラーメン専門店。しかも\400と安い。出汁はトンコツと昆布?醤油系。
 さっぱり系で後口のいいラーメンが好きな人には向いてるかも…
 インパクトないけど安心して食える近所のラーメンて感じ。180日

○ラーメン屋さん@岡山市万倍 Part2の304 江口歯科芳田診療所の西隣
 今日通りかかったら、のれんも出て営業してました。
784あがるた:01/10/27 19:03
●鶴将@岡山 正午過ぎの店内は私も含めて客は4人。中華そばを注文。親父は一人
で丼を温めたりとてきぱきとかつ丁寧に作業をされております。出された物はごっつ
い脂が表面を覆っている。鶏脂でもなく豚ゼラチンでもなくラードをそのまま溶かし
た様な面もちに少し恐怖。臭いは可もなく不可もないと言うよりは醤油の香りしかし
ない。まぁ、相応の面もちというところでしょうか。
中麺ストレートはスープとの絡み&滑らかさ&味ともいい感じだけどデフォは少し柔
らかめ。堅めが好きな人はしっかり堅めと注文した方が良いでしょう。
スープは見た目ほど脂っぽさは感じないけど、逆になんの特色も感じない脂をここま
で浮かばせている必要があるのかと疑問に思う。また豚骨鶏ガラ野菜というスープは
甘みもエグミも押さえておりいいんだけど、異様に酸味がキツイ。これって醤油の酸
味なんか?それとも元ダレか何かに酢でも加えているのか?この味は好きになれない
具の方はそこそこでよろしいかと。「C」

●万吉ラーメン@岡山 陽もどっぷり暮れたpm7:00過ぎに突入。客は私も含め
て二人のみ。らーめんを細麺で注文。
デフォで唐辛子が若干振られているらーめんの面もちは岡山豚骨醤油味というより、
むしろ博多系の味わいに近い。豚骨の臭みや野菜のエグミを押さえながら素材の甘み
を上手に引き出しているがインパクトに欠ける。どうせならもう少し化調を入れたら
どうよという味わい。良く出来ているだけに残念。
麺も全体的には出来は良いんだけど柔らかめなのが好みに合わず残念。具もそこそこ
上出来でこじんまりとした感じがする。「C」
785あがるた:01/10/27 21:07
●多或我らーめん 今日明日限定。誰か行かれました?
本日は鳥羽一郎、明日は天童よしみのファンクラブの集いがあるのでいけましぇん。
れぽ、きぼーぬ。
786らすか ◆Laska2Ko :01/10/27 21:37
●百万両総社店@総社井手 中華そば@450
 本店、岡山駅前店(すでに閉店)、沖店に続いての挑戦。
 ここはデフォで麺が堅めで出てくる、でも結果は他と同じく。
 スープは各店の店主に任せてるのか、ここはかなりこってりしていい感じ。
 昼時に行ったんですが、凄い繁盛ぶりだし、手際がいいので客の回転も速い。
 他の百万両もまわってみよっかなぁ。

○金八ラーメン@高柳西 ちょっと偵察に行ってみました。
 場所は上記の曽仁井さんの書いてるとこ、本日看板に名入れしてました。
 しかしまあ、超でっかい店舗に小さな駐車場、さてどうなることやら。

多或さん家には行けそうにないなぁ、今回は残念ながら諦め。
しかし、あがさん凄い趣味でんなぁ。
787海人:01/10/27 22:25
●鳳夢蘭 1時前に行くと行列が!!店内に進み
やや回転が悪いせいもあるのかと納得するが繁盛してる。
チャーシューはバラ肉になって色も淡く、なんかスタンダード。
総体に、塩辛くもなく旨い・・・が、やや没個性に円くなった印象。
これを「完成に近づいた」とは言いたくない。具体的な指摘が
できない分、確かに進歩しているのだが、う〜ん。強い「主張」が、
いいラーメンだけに、もひとつほしいのら。老成はじぇったい
いかんと思う。でも行列は、他人事とはいえなんかウレチかった。

と、王王が閉店したようね、サビチ。
788とびん ◆TobinVH. :01/10/27 22:55
鳳夢蘭に行列ですか…初心を忘れないで欲しいっす。

>380 名前:とびん 投稿日:2001/05/08(火) 20:31
>開店から2月、そろそろ寸胴もなじんで味も濃くなったかと鳳夢蘭@清輝橋
>なんと「あっさり」と「濃厚」を選べという。
789あがるた:01/10/27 23:24
楽しみな動きが出始めたようですね。>鳳夢蘭
水曜日は「山富士」へ出かけようと思っていたのですが、思い直して鳳夢蘭に出掛け
てみましょうか。卵焼きは相変わらず美味しいかな・・・・じゅるじゅる。
790無季賛:01/10/27 23:38
鳳夢蘭に行列?? うみにゃん殿に同じく私もウレチ(=^o^=)
ちなみに私が逝った時はいつも一人。

チャーシューも旨いのですが、も少し大きくして見た目のパフォーマンスを
アレンジすれば宜しいのでは・・・。
「臭みよ」りも「旨そう」な香りで店内を充満させればサイドメニュー
も出ると思われ。
あげてんじゃねえよ
792ラーメン大好き@名無しさん:01/10/28 07:57
百万両中庄店
みそ中華そばとたんたん麺など新メニューが増えてました。
チェーン店ながら店主の自由にやれるのでしょうか?
つい普通の中華そばを食べてしまいましたが、今度みそに
挑戦してみようかな。
793倉布団:01/10/28 09:18
あらぁ、うみにんさん接近遭遇です>鳳夢蘭。
私は2時ごろ。店内は5〜6人くらい。
麺がなくなり最後の客でした。
女将さんが帰る客すべてに
「お待たせして申し訳ありません」
と謝ってました。
初食の感想は・・・。

支那そば650円+大盛り150+煮卵70円
麺の湯で加減程良し。
スープも辛くなくいい感じ。
バラ肉チャーシューちと辛い。
シナチクの味付けもいい。
全体的によくまとまってます。

近いうちに再食したいけど、駐車場がねぇ。
2号線沿いの100円Pに止めたけど、ちと遠い・・・。
794BGM-109:01/10/28 10:43
 倉布団さんへ

 鳳夢蘭の数軒となりのほか弁の道路を挟んだ真向かいにも
100円Pがありますよ!
795とびん ◆TobinVH. :01/10/28 16:58
●喜楽園@水島 しょうゆラーメン\336
 濁りの薄い豚骨醤油スープは、少しすっぱい。何となく豚骨味がしないでもない。
 あとは化調味。麺は柔らかめのからまりやすい細麺、百万両の麺よりましか240日
 自動餃子包み機ってのを初めてみた。

●浅月@水島 今日の本命 中華そば\450
 スープは豚骨、魚系の出汁がよく出とるし、独特のクセのバランスもよくうまい。
 ぼそぼそ硬い中直麺は苦手なタイプ、スープとのからみも悪くトータル180日

百万両各店のスープは、それぞれにまかせているようですね。
中庄店のスープも独特で好印象じゃったぞ。でも、麺がアレでは
796ヤカン3立:01/10/28 19:45
●幸楽東岡山店@11/4をもって閉店!? チャーシューメン¥650

今回は、地元からちょっと足をのばして東岡山へ。
出てきたチャーシューメンは、な、なんとチャーシューで麺が見えない!
そのチャーシューをかき分けつつ、麺をすすると
やや柔らかめだが、スープとからんでいい感じ。
で、今度はスープをすすると、うん!?ちょっとしょっぱい。
単品では、ちょっと辛いかなと思いましたが
ご飯と一緒のおかずラーメンなら、こうゆうのもありかと。
甘いメンマはご愛敬?(笑)

しかし、あと1週間ほどで閉店とは・・・。惜しい!
797ラーメン大好き@名無しさん:01/10/28 19:49
東京で
「旨い」と言われるとんこつラーメンノ店に行ったの。
すごい並んで食べたらゲロまず。びっくりした。
東京から知人が来て「浅月」で食べたらしいの。
「2度と食いたくない」って言ってた。
醤油とんこつが理解できないらしいの。
口って地域差があるなあと思った。

「亀元」の野菜チャーシューラーメンって
野菜炒めとチャーシューが乗ってる。
変わってるよ。

私的には「山がさ」のとんこつと「伴」も好き。
ちと辛いけど。「伴」はチャーハン旨い。
798倉布団:01/10/28 19:57
>BGM−109さん
さんきうです。
そんなに近くにあるなら子供連れでもOKですね。
799とびん ◆TobinVH. :01/10/28 20:26
>>797 「今の浅月はうまくない」に、一票です。

初期の浅月本店はうまかったし、亜流を岡山中にまき散らす効果も果たした。
そのうち、大したことない、向かいの冨士屋の方がいい、なんてことになって…
一時期は、本店より浅月泉田店の方が全然うまいという頃もあった。
やがて泉田店も評価を下げて…津高店もあの調子で臭いだけだし…
水島店のスープはよかったが…俺的には浅月に振り返ることはないでし
800800:01/10/28 20:47
800
801あがるた:01/10/28 21:47
>>799浅月 わたしゃとにかくあの臭いであぼ〜ん!です。唯一の救いが水島店です
ねぇ。あそこはまだ食べられます。
富士屋も早めに再度出掛けて来ましょう。
802曽仁井副部長 ◆SONYngmk :01/10/28 23:56
>>792
新メニュー情報餐休です。行ってきました。初めて。
●百万両中庄店(11:00〜24:00、23:30オーダーストップ・売切れ閉店)
味噌中華そば550円+煮玉子100円。あ、デフォルトで煮玉子半個入ってた。(^^;
こりゃまた。一番亭倉敷北店のほうがおいしいんじゃ?
チャーシューはどうにもハムみたいだし、麺もぼそぼそ…。
スープには風味も何もあったもんじゃない、270日。
# とか書いちゃうと、しばらく「中華そば」を食べに行けないNA!

他に、担々麺650円、超激担々麺750円が登場。
そしてチャーシューめしがメニューから削除されてました。

>>786 らすかさん
フォローどうもです。私も今夜、屋根の上にどでかい「金 八 ラ ー メ ン」の看板を確認。
地面看板の「もんじゃ焼き」と「大宴会受付中」、やると思います?(笑)

# >>797 は P5−>>65 (8/22初出) のコピペ。
803らすか ◆Laska2Ko :01/10/29 00:25
やるんじゃないんですか?
中まで見てないけど看板は新品だったでしょ。

もんじゃは食べたことないんで行ってもいいかも。
804無季賛:01/10/29 01:21
もんじゃねえ・・・
大江戸線が開通してから本場の月島辺りももんじゃがブレイクしとった。
今のはやりは、餅&明太子。
ほんまにやるつもりなんじゃろか・・・。
805をゐ。:01/10/29 18:20
ヴォイスの出店予定(倉敷三越、5階、屋上)

富士屋   10/30(火)〜11/ 1(木)
とみ吉   11/ 1(木)〜11/ 2(金)
鳥そば太田 11/ 2(金)〜11/ 4(日)
しっとう屋 10/30(火)〜10/31(水)
博多壱番  11/ 3(土)〜11/ 4(日)

どっこも逝ったことねーがな。逝かれんがな。
806臨港:01/10/29 19:37
VOICEのI原Dが「吉備人出版」から「ラーメン本」を出すとRSKからメールが届いた!
807とびん ◆TobinVH. :01/10/29 19:55
>>805 さらなる精進を祈ります。

○青龍@平島あたり 今年の夏、店相は変わってないのに、新装開店の花輪。
 博多ラーメンとは名ばかり貧相ラーメンのイメージが強く、あえて無視。
 今日のTJで判明。白竜の親父が復活、青龍の店で再起を図ってるらしい。
808多或我:01/10/29 21:21
もんじゃは一回だけ東京で食べたことある。
二度と食おうとは思わなかった。
ガキの頃行きつけのお好み焼きやの
お好み焼き完成後の鉄板に張り付いた残留物がうまかったのはおぼえとるが。
駄菓子屋の人工甘味料やら色粉や古い店に染みこんだ垢のにおいのあるシチュエーションのなかで食えばうまいのかな?

ラーメンも似たところあると思うが「昔ながら」の雰囲気はどんどん消えてきてるなあ。
809らすか ◆Laska2Ko :01/10/29 21:37
にゃんと白竜のおやじ復活ですか、もうあの本場長崎ちゃんぽんは喰えんと諦めてたけど、また行ってみょっと。

>806 キビトのHPには何の情報も出てないけど、余り期待せずに待ってみます。

●百万両北方店@北方 中華そば@480 各店均一じゃないのね。
 やはりここもスープが違う、あっさりで妙に甘ったるいお味に、麺はやや柔めで登場。
 具とかは他のとこと一緒だけども、どういう流通経路なんじゃろ。
 ここも坦々麺やら味噌ラーメンがメニューに。
 沖=総社 中庄=北方の図式かな?
810とびん ◆TobinVH. :01/10/29 21:46
多或我さん >今回の塩…塩は地中海の天日干し自然海塩
行きたかったな。次回期待期待

ところで、金八&もんじゃが一人歩きしとるようじゃけど、
>>771 曽仁井さんのレポだと、以前の店の看板みたいね。
小紫@今って、大好きだったんですけど、
ここでは、それほど話に上がらないですよね。

私見では、先代の残したスープ遺産と、
二代目のスポーティーな(衣装も)麺ゆで技術が
マッチしていて、隠れた名店だと思っています。

麺固めで注文した時のプツンプツン感が、
実に官能的。(ちと、大袈裟か)
あと、盛り付けのコンセプトが、塩と醤油で異なる点も、
こだわりが感じられて素敵です。

さて、らーめん好きの皆様からすると、この店の評価は
いかがなもんなんでしょうか?
812811は、301のコピペ:01/10/29 22:08
百万両は、ノレン料として麺などの食材をおろしてるのかな。
スープは自由ってことで、、、
813らすか ◆Laska2Ko :01/10/29 22:50
>812 スープっていっても出汁はほとんど同じ。
たれのほうに工夫を凝らしてるって感じかな。

とびんさん、金八の角の「もんじゃ」の看板が新しく見えたんで、てっきり「もんじゃ」もって。
あそこはもともと「もんじゃ」の店だったんですか?
結構よく通ってたけど気にもとまらなんだ。
814ラーメン大好き@名無しさん:01/10/29 22:54
岡山ラーメンスレに出てた鳳夢蘭に逝ったんですけど、最高に美味かったです。
今までで一番美味でした。
鶏ガラ系で他に美味い店ってたんぽぽ以外にありますか?
815とびん ◆TobinVH. :01/10/29 23:02
>>813らすかさん どうも。
百万両が、大統領のようにスープの配達までしているとは思えんです。

それと、金八入居店がもんじゃ店かどうか全然分かりません。
その方面に興味がないので、気にもとめたことがないです。(すまそ
816らすか ◆Laska2Ko :01/10/29 23:27
おいらもそこまでやってるとは思ってないです、せいぜい材料まででしょうね。
あとは店主の腕ですね、でも北方店も繁盛してました。

明日は中庄へ行ってみますです。

他にはもう無かったですよねぇ。
817ラーメン大好き@名無しさん:01/10/30 00:25
浜ラーメンいった。
前食との違い。内装がきれいになった。冷蔵庫から出す魔法液が透明から白濁。
我が仮説では、魔法液は脂肪の乳化剤、多分アルカリ性のものだと思う。
寸胴出汁が透明系で、小鍋で魔法液を加えた後に白濁すれば、確信にかわるが、、
今日は、寸胴出汁の状態を確認できる位置に座れなかったので、仮説のまんま。
818ラーメン大好き@名無しさん:01/10/30 00:47
その昔、某店のオヤジは、そのオヤジの持つラーメンのノウハウを
教える事を条件に店舗ごと、ある居酒屋チェーンに売却したそうな。
しかし、教えたノウハウはデタラメ。おまけに、その資金で近所にラーメン店まで
開店してしまう有様。
その後、その店をつぶしてしまい、現在なんと売り払ったはずの元の店で働いてるとか。
819814=265、797=65:01/10/30 01:17
はやってるのか?
820814は知らなかった:01/10/30 01:37
流行ってるんでしょう。 たぶん。
797はナイス!
>817=PART3/108 名前: ラーメン大好き@名無しさん 投稿日: 2001/04/04(水) 20:16
個非閉憂是意 合掌
822R@ ◆dameC492 :01/10/30 01:56
百万両北方店。
6年前、初めて岡山に来た翌日に食べたラーメン。
岡山にちょっと絶望したりした。。
その後、百万両が美味いという友人と何回か逝った。
食後の決り文句
『本店は美味いんだよ!』

それでも、未だ逝く気はしない…
823臨港:01/10/30 17:32
RSKのVOICE21のI原D著の題名は
「岡山香川ラーメン見聞録」との事
RSKのHPにて紹介されて購入予約受付もしています
発売は12月中旬だそうです。
824多或我:01/10/30 19:19
>>822 激しく笑いながらの同意!

私も巡りが悪いんでしょうか?
825多在我:01/10/30 19:24
すこしフォロー(大人だから

シナチクは旨いと思う。
826とびん ◆TobinVH. :01/10/30 20:23
●百万両@北方店 ラーメン\480
 たまたま巡り合わせでウラ一人分だけ製作。麺ゆで1分、麺はぎりぎり合格。
 スープはいけん。醤油ダレと化調味が前面に出て、出汁味、旨みが分からん。
 食えんことはないが、とても他人におすすめできん210日

●ラーメンさかい@中井町 ラーメン\294
 業務用のスープそのまんまでんね。メンマも缶入りの例のヤツじゃ356日
 スーパーの生麺、ウェイパァー+焼豚醤油ダレで作った自家製ラーメンの
 方がまちがいなく美味い。駅前地下の店の方は、も少しマシだと思う。
827らすか ◆Laska2Ko :01/10/30 20:33
悪口を言われながらも繁盛してるんで「えらい」百万両!!

●百万両中庄店 中華そば@450
 麺その他は他店と一緒、スープは総社と北方の中間のお味
 さすが3回続けての百万両はちょっと飽きぎみに。
 やっぱあの麺をどうにかしないと百万両が好きにはなれません。

訂正 昨日の北方店@北方は中井町の誤りでした。
828とびん ◆TobinVH. :01/10/30 22:43
そろそろ、采采@裁判所裏の定点観測の時期なんじゃけどね〜

向上のための味のばらつきなら喜んで付き合うけど、
単にその日のスープの出来の確認になってしまうような…
829らすか ◆Laska2Ko :01/10/31 00:33
なんか行くとこが尽きたような感じなれど話題があると結構いくとこ残ってるし、うれぴ。
とりあえずおいらとしては東へ向かなければなりませぬ。
830ラーメン大好き@名無しさん:01/10/31 00:50
なんか健全であるべきとこが荒れてる、誰かお助けを!!

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834647&tid=2acbb3a4na5ia1bca5aa5s&sid=1834647&mid=1

なんでだろ。
831無季賛:01/10/31 01:12
>830
あまり気になさらなくても・・・
インスタント=いわゆる袋麺の家庭的常備食、の既成概念が先行し、
それが何故だか最近のらーめん屋さんの茹で時間が短くなっている
事と混同されているのではないですか。
人それぞれ表現の仕方や使う言葉が違うのも、混乱を招く原因でし
ょう。

店により麺の太さもそれぞれでしょうし、麺自体の加水率も変わっ
ているでしょう。
作業も科学され、使用される調理器具も昔と同じとは言えませんし。

要らぬお世話でしたかな?
832R@ ◆dameC492 :01/10/31 03:41
今日は小紫で>>782の醤油と塩を食べ比べてみようと思ったが
1人で2杯頼むのもアレ(w だし、同行者を探すもみつからず。。

たんぽぽに初挑戦。
コテコテのスープがまさにラーメンってカンジでグッド!
同じ鶏がらの鳳夢蘭の上品なカンジも悪くないけど
俺的には、こっちのほうが好きかも。。
なんか、ラーメン臭さを感じる(w

小紫に続き、初挑戦が連続で当たって、ちょっと幸せ(ww

>>826
らーめんさかい
オープン当初逝ったけど、290円のラ王は高いぞ!と…(w
833多或我:01/10/31 18:12
自分のハンドルわからなくなった。
或?在?まあ、えっか?

>830
ワケワカラナイコト言ってる人
福山のISHIIさんのところにあらわれる
”岡山爆笑ラーメン王”さんじゃないのかな?
834らすか ◆Laska2Ko :01/10/31 20:34
1年ぶりに白竜の親父のチャンポンが食べれるかと青龍に向かうも本日定休日(がっくし

●ラーメン エンゼル@古都宿 味噌ラーメン@550 札幌ラーメンの看板があったのでついつい。
 ここの味噌スープは結構好みの味でした、スープと味噌を雪平鍋で合わせて煮立たす手法。(札幌一番系)
 ただ麺が連島のやぶれ笠を思い出させるやわらか麺(ヤフ板のじっくり煮込んだ麺ってこれか?)
 もも肉チャーシューの味付け食感もグー。もやしとメンマはちょっと変。

近所のラーメン藤は廃業しとるね、まだ未食じゃったのに残念。
835とびん ◆TobinVH. :01/10/31 20:37
貧相食堂のラーメンを食らうシリーズ(夢がある、でも今日も淋しい…

●浦島食堂@中央町 アットホームな雰囲気で客も入ってる。ラーメン\500
 豚骨醤油スープは自家製だろうが、酸味と化調以外の旨みは分からん300日

●マルサ食堂@柳町 昼というのに客がいない。ラーメン\430
 ニンニク臭のあるインスタントスープ365日

ラーメン藤は、山陽町と瀬戸町にも店があるよ。おすすめじゃないけど…
836無季賛:01/11/01 00:41
●商人@清輝橋 開店時間ちょうどに一番乗り定期再食 中華そば@600円
まだいろんな出汁を取ってる最中なのか、私が入った時は魚系の出汁を大鍋でグツ
グツと。
で、一人前のスープを雪平の小鍋にとり暖め始めフツフツとしだした時に麺投入。
(茹で時間50秒。過去リポした時は1分間違ってた(スマソ・・)
和風出汁の効き具合、鶏ガラのコク味、野菜の甘み、麺の香り・・・。
卵が最近半熟じゃあないのが気に入らないが、臭みを全く感じない、旨みと香りが
立つチャーシューは柔らかさを求める輩には申し訳ないが、流石と思われ。
閉店に近い時間帯のドロドロ系スープより、私しには開店時間帯のほうが合ってる。
837無季賛:01/11/01 01:25
●まんぷくや@竹原 移転後の再食 ラーメン@450円
(ラメキンには460円とあるが、値下げしたのだったか?)
ニゴリ系の豚骨醤油味。まろ味はあるが香りが私的に嫌い。
チャーシューは香りが悪く、一枚食べて底へ移動させた(失礼
麺の茹で方はいいとおもいますが、細いのでこれも少々ミスマッチ?

私の後に入ってきたおじさん@カツ丼大盛り&ビール
「おにいさん、この玉子はどうすりゃあ、ええん?」と・・・。
そーっと見ると、デミカツ丼とは思ってなかったらしく、キャベツの敷かれた
でかい丼の上にカツがドーン!デミソースがべとー。これを見て目が少し丸く
なっていたのは少々気の毒。
厨房の中をたばこ吹かしながらうろうろするオバさんには閉口。たばこを吸わ
れるのは結構だが、人の飯作ってる傍らで吸うのは論外でしょう。
マイランク★★☆☆☆

○梶屋@竹原
まんぷくやの帰りの道すがら・・・。
何と大入り満員(スゲエ 待ってる人約10人。店の外まで行列が・・・
お味はともかく、元気の良いところへ人は集まるものです。
838如何様犬:01/11/01 21:36
ところで、
以前は倉敷駅周辺に
<鍋に入れてじっくり煮込む>(笑
おそらくは、
澱粉を多く含有する多加水、太めのつるしこ麺を使う店があったんでしょうか?

お心当たりのある方、おられます?
839らすか ◆Laska2Ko :01/11/01 22:24
●博多ラーメン青龍@沼 長崎ちゃんぽん@800
 やっぱり白竜のおじじが復活してやってた、店長なんて呼ばれて上機嫌。
 鼻歌まじりで作ってくれたちゃんぽんは白竜の時のものよりも味が落ちてた。
 クリーミーでまろやかだった部分が欠落して、普通よりちょっと上って感じ。

>838 もう、ハンドルはどうでもよしって感じですか?
例の所は倉敷以外の場所だと思いますよ、倉敷を貶してるんだから。
840海人:01/11/01 22:42
わん。今日は●玉ちゃん@妹尾。オイチ〜〜〜い。
一年以上ぶりに行ったら西隣が広い駐車場になっとった。
私の放ったスパイの報告によると昨夜の閉店直前のホムラン
甘い???なスープだったとか。ナゼ?
841とびん ◆TobinVH. :01/11/01 22:50
低加水、細めの直麺パキパキ系が好き。
じっくり煮込むラーメンなんて、やじゃっっっっ!

つうかウラの好み聞いてんじゃないよね。すまん
842Yamane-D@厚木:01/11/02 01:21
岡山にじゃんがらって出来てます?ひょっとして、「登録商標」を妙に
強調してる店?

いや、結構近くにオープンしたので、秋葉原や原宿の細面豚骨を期待して
行ったら、同名の別のチェーン?店だったので。秋葉原のじゃんがらも、
そう美味しくはないんだけどね。
元祖じゃんがららぁめん岡山店

確か、去年の11月のオープンだったと思います。

水戸が本拠地らしいです。
844とびん ◆TobinVH. :01/11/02 20:51
●采采ラーメン \550 今日は大将がいて麺を茹でてくれた。
 当たりはずれの激しいラーメンじゃけど、今日は中の上、やや当たりの60日
 節系の魚だしが前門、豚骨だしが後門という感じ。
 この程度のラーメンが常時提供できれば、コンスタントに客も入ると思うが…
845らすか ◆Laska2Ko :01/11/02 20:57
じゃんがら、昨日今日は臨時休業しとった。

●すわき後楽中華そば邑久店@邑久町尾張  玉子ラーメン@550
 だいぶ前にここの親父は昔の味を守ってるとかいうレスを思い出して行ってみた。
 おやじの風貌と店のくたびれ方が妙にマッチしていい感じ。
 最近、すわきでデフォを食べてないんでどこが違うのかよくわからない。
 昔の味を守ってないのだけはハッキリとわかった。
846とびん ◆TobinVH. :01/11/02 21:38
>>842Yamane-Dさん  >>843のいうとおり、岡山でも
「元祖じゃんがららぁめん」がという店が、一年ほど前から開店してるっす。
秋葉原や原宿の「九州じゃんがららぁめん」とは、まったく別物らしい。
ここの住民には受けが悪い。ウラも一度で充分、2食目の予定はまったくない。
847海人:01/11/02 22:40
きょうは●ラーメンと洋食みゆき@西大寺。みんな
ランチを旨そうに喰うとるがぁ。430円で透明醤油スープ。
モヤシ入り。ラ王よりうまいじょ・・・でここって貧相系?
☆金八@高柳西町、「11/15(木曜)オープン予定」と看板立っとった。
が、走行中に見たので、「11/16(金曜)」が正解かも知れず。
追って検証・報告します。あと、この建物の由来も。

今日は○大蔵@高屋へ。しかし19時すぎ、すでに閉まっとった! ○幸楽@関を通過、
○若大将@兼基に入るも、あまりのメニューの多さに選べず、カツ丼550円。
あまー。よってラーメンなし。営業時間・定休日をおかみさんに聞けず。
849あがるた:01/11/03 10:51
●坂本@笠岡 最近はあちこちで食べ歩いていたので久し振りの「朝食」というこ
とで食べに出掛けて来ました。3〜4人程度の客が入れ替わり立ち替わりで結構は
やっているのね。
しかし、久し振りのせいか鶏の香りが一段と快く、締まったシンプルな醤油味の旨
味が舌を洗ってくれます。一口目からうっめぇ〜!の連発。美味しかったです。
850とびん ◆TobinVH. :01/11/03 19:51
●ラーメンハウス@和気鵜飼谷温泉 気になってたので再食 ラーメン\550
 醤油が先に立って、せっかくの豚骨味が負けとる。ちょい期待はずれ200日
 醤油辛いのが好きな人はいいかも…でもウラはもう打ち止め。

>>849あがさん、うまそじゃな〜。でも次に坂本に行けるのは何時のことやら、、
851あがるた:01/11/03 21:52
>>850とびんさん お互い様ですね。わたしゃ東岡山方面の未食店にいつ出かけられる
ことやら・・・・(ノ゚听)ノあうぅ!!
852讃岐:01/11/03 22:31
倉敷のうどん店ってレベル高いね!
一水、花水木、天乃、栄楽、中浦・・
聞いた所全部いってみました。どれもウマイ!
ぶっかけで有名なふるいちはそれほど、って感じだったのは
やっぱ宣伝効果?
853無季賛:01/11/04 00:47
>852
【うどん】も【らーめん】も、個々の方々の「その時の味覚と満足感」の問題。
ふるいちの社長はそれなりに、基本を知りつつ創造的な方です。
他店も、それなりのこだわりとパフォーマンスがあるから旨いんでしょう。

しかし、主人の「こだわり」と食べる側の「満足感」は必ずしも一致しません。
同じ店で食っても、微妙に違うのが人間臭くていいと感じる今日このごろ。

とは言うものの、旨い商品の再現率が高い店は、流石と思われ。
854多或我:01/11/04 20:31
わたしはつるつるしたうどんは好まない。
食道を”こさげる”乱暴気味なうどんくんがいい。
そうは雖も立ち食いうどんはつるつるで柔いのでもいい。
そう、福山駅構内の鞆陣のがすきだ。
電車に乗り遅れそうになりながらやけどしながら食うのがなんとも趣があるものだ。

>とは言うものの、旨い商品の再現率が高い店は、流石と思われ。

その通りと思います。がんばろうっ。
855多或我:01/11/04 21:18
坂本@笠岡ですが、
実は自分も2週間ほど前、
”ん?調理法かえた?”と思いました。
いやというほどのっかってる煮鶏が柔らかめで味があるんです。
でもう一回喰って確信がもてたらここにかきこしようと思ってましたんですが・・。
「司」「みやま」に刺激されたか?
856ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 21:20
福来軒の情報感謝です。
さっそく行ってきました。
手打ち中華そばを食べたけど、スッキリ醤油のスープに不揃いな太さの
中細平麺が、めちゃ自分好みでした。
こんどは隣の福来亭で蕎麦も食ってみるつもりです、あ〜、旨かった。
857あがるた:01/11/04 22:04
●鳳夢蘭@岡山 久し振りの再食。客は多くはないが以前と違って3〜4人が入れ替
わり立ち替わりの状況。これなら当分潰れまいと妙な安心感を抱きながら、いつもの
支那そば+夢セット(小ご飯+卵焼き2切れ+漬け物)を注文。
商人がドロリとした感触のスープに進化しているのに対して、こちらは逆にさらりと
したものに進化している。香りは一層鶏ガラが全面に出されたものでなかなかいい感
じ。以前に比べてさらりとしたスープの割には野菜の甘みと鶏ガラの旨味はさらに追
求されておりより濃厚な味わいに仕上がっている。驚くことにゼラチン質までよく煮
出されている様で箸を休めると油膜が張った。この辺りの仕込みの細かさも若き店主
の心意気の現れであろうか。何より嬉しいのがこの極上スープが全ての具を飲み込ん
でしまうほど大量に丼へ注がれていることであろう。(わしだけかい。(^_^;))
中細のストレート麺は以前と変わりなく好印象で食べることが出来た。しかし、気分
的にはもう少し堅めが嬉しいので、次回は「堅め」で注文してみましょう。
天神、商人、とんぺい、坂本(一久)に続く鶏ガララーメンの名店の誕生だと思う。
評価「A」。
858とびん ◆TobinVH. :01/11/04 22:13
鳳夢蘭@岡山 うまそなレポじゃな〜。
んで、多或我さんがいってた鶏のぱいたんは、太田じゃのうてこっちかな。

坂本@笠岡、はやめにまた食いたいっす。
でも笠岡では、とんぺいも一久も呼んでるしな〜。ぅぎゃ!胃がもたん。

>>856 立川市の店、スレ違いということで、
859らすか ◆Laska2Ko :01/11/04 23:15
名無しちゃまはとびんさん??

多或さんとあがさんのレス見て坂本に非常に行きたくなってもうた。
あと、とびんさんに同じく司以外は一回しか行ってない。(某所は除く)
新規ばかり目指さずに再食も頑張らなければ...

昨日今日ラーメン無し。
860無季賛:01/11/05 00:06
>>857 あがるたさんの表現うまい!
>以前に比べてさらりとしたスープの割には野菜の甘みと鶏ガラの旨味はさらに追
求されておりより濃厚な味わいに仕上が・・・・

そうですよね。以前の濃厚さより今の方が素材の旨みを生かしていると思います。
ツーランホームランくらいまで行きましたかね。
土曜深夜、●ぼっけゑラーメン@下石井2 …4〜5回目。
夜遅く、けっこうなお客さんの入り。店主(花田勝・似)は今日も元気。
チャーシューラーメン700円。けっこうなこってり加減で。
麺の量がちょっと少なく感じた。今度はごはんも頼むかな。
しかし、今日もラーメン前にキムチ食べ過ぎで…。120日。

通りの東に新しいコイン駐車場ができてました。
・パークンパーク(?)下石井 200円/60分、21:00〜 100円/60分。
(以前からある… シティホテル第2 100円/20分、19:00〜 100円/30分。)
862とびん ◆TobinVH. :01/11/05 20:10
●萬楽@岡山市浜 ラーメン\550
 ここの味は、コンスタントでばらつきが少ない。今日もウマウマ45日じゃ。

食いながら見たり思うたりしたこと。
・人によっては、甘いと批判されるかもれんスープじゃな。(天天有似?
・麺の量が少ない?チョイ物足りん。
・時々雪平鍋で何か沸かし寸胴に…。クリーミーな層の脂はこの手間かな。
・褐色の粉末調味料(多分魚系)がスプン半分。
863あがるた:01/11/05 20:36
●大統領@里庄 暫く行かないうちに具が追加された様で欲しくもない「煮卵」が
トッピングされて出て参りました。えぇ、小盛りだというのにしっかり1個載せら
れております。えぇ、問答無用で追加ネギをほぼ2/3程度、ニンニク唐辛子を3
杯ぶち込んでかき混ぜて小ご飯と一緒に美味しく頂きました。
気分的には「豚汁定食」を食べている様な物ね。(^_^;) そう思うと悪くない。

○萬楽@岡山市浜 魚系の味が有ったのかどうか既に記憶が定かではない。(^_^;)
ここも鳳夢蘭同様に早めに再食しなきゃね。明日、出かけられるか・・・・
864とびん ◆TobinVH. :01/11/05 20:58
>>863あがさん 「魚系の味が有ったのか」?と問われると、
確かに「?」ですね…。ちょい早漏ぎみじゃった。

う〜む、何故そう思ったんだろう。
粉の外見が、カツオとかイリコ風味の顆粒状出汁の元に似てたからかな。
865多或我:01/11/05 21:33
ひさしぶりに「司」
おやじはしきりにテレビの効果を語る。
土、日はすごいんだそうです。
今の厨房では日に250杯が限度なんだそうで
早終いの場合があるので注意してください。>行ってみようと思われてる方。
ラーメンに関しては真面目なおやじです。酒癖わるいけど。
(いきなり後ろから頭をシェイクしてくる。
866海人:01/11/05 21:57
高松にはシナ蕎麦屋があるのね、すでに。田町商店街。
よーこんどったんで、うどん市場&中浦でうろんのはしご。
2軒で合計350円なり(おかず一品付き)。
867ヤカン3立:01/11/05 22:10
●とみ吉岡南店@並木町 鉄人ラーメン¥800

先日、車内でとんこつラーメンの話で盛り上がり、その勢いでとみ吉へ。
ここの店ははじめてだったので、まずはオーソドックスなラーメンをと
考えていたところ、同伴者の「おごってやるから!」の一言で
トッピングてんこ盛りのラーメンに勝手に決定されてしまいました。
出てきたラーメンは、本店と違って玉子がゆで玉子になっていました。
まずはキムチ、明太子などのスープに混ざりやすいものから平らげ、スープを一口。
今まで食べた、トロリとしたとんこつスープとは違う、スッキリでコクのあるスープ。
麺はデフォルトでも、ちょうどいい固さ。ただ惜しいのは、前述のトッピングのせいか
ややスープが熱くないこと。個人的には鉄人ラーメンはどうかな!?というところ。
ただし、同伴者は大満足!キムチや明太子の辛さを、キクラゲやゆでキャベツを食べることで
ちょうど良い味になったとのこと。
今度は自腹で、ノーマルに替玉に挑戦だ!
868あがるた:01/11/05 23:51
>>864 すんません。とびんどん。m(_ _)m 鳳夢蘭のごとく萬楽も進化しているの
ではとの期待を込めての発言でした。とびんどんの味覚にイチャモンを付けようと
したものでは有りませぬ。ひらにお許しを。
ただあるところで食べたチェーン店のらーめんが萬楽と酷似した事を右脳を蠢いて
いたもので早い内に再食をと思っておりました。
869らすか ◆Laska2Ko :01/11/06 00:08
○とりそば太田@12:00過ぎ、本日は麺が無くなったんで閉店しますの張り紙。
 なんぼなんでもおかし過ぎ。休むんだったらちゃんとね。

○麺道楽屋台@青江のみよしの敷地 もう止めたかと思ってたけど提灯が出てた。

本日雨降りにてラーメン無し。

東島田にも萬楽って中華屋さんがあるけど誰か行ったことあるぅ?
870無季賛:01/11/06 00:52
>>862 とびんさんの >今日もウマウマ45日じゃ。
激しく気になる!
わたしゃ初食した時、店の臭さとスープの甘さと臭さに(@q@;だったので
ラメキンの星には一つ星のメモリー。
オープン間もない頃の味で決め付けてはいけませんね(反省
再食が楽しみです。(^^;

●みよしラーメン@海吉 ラーメン@500円
フーム・・・お味は前回と変わらず。麺は中細で茹で加減も私的に好み。
でも、やはり気になるスープを口に含んだ時の風味。これって干し椎茸?
前回感じた油の多さは、多分モヤシを炒め煮する時の物。今日は感じなか
った。親父さん麺とスープの絡みの悪さを解消するためバージョンアップ
を検討中のご様子。しかし今年一杯は思い入れのある現行のスープで行く
みたい。次回の再食は来年かな?
871無季賛:01/11/06 01:04
○みよしラーメンの帰り(西大寺線?)東山方面に西進していると左手に麺道楽的
黄色の仮設ラーメン屋あり。通り過ぎただけなので詳細不明。

○更に西進すると天満屋HT。そこのインショップなのか「ラーメン大王」の電照
看板あり。仮設ラーメン屋同様詳細不明。

ヤカン3立さんのテリトリー?かなあ。
何か情報もっとらんでしょうか。
872ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 01:37
一八 はかた家(?)見ないね
あそうそう 采楽園?だたかな おいしいよ。
ラーメンだけじゃなく中華全般。
873:ラーメン大好き@名無しさん :01/11/06 01:59
昔、庭瀬駅の近くで食べたラーメンすごく美味かった気が。。。
まだやってんのかな?
>>871
麺道楽的屋台は、もと麺道楽です。

今はラ王屋さんです。つか居酒屋。
875倉布団:01/11/06 06:54
ごん太@連島
店の前に貸店舗の看板が・・・。
しまっちゃたのね。

八十八家@迫間
はちはちセット980円
ラーメン&豚饅&餃子のセット。
豚饅ふかふか、餃子ジュージューでうまー。
ビール飲みたいけど車なのでパス。
肝心のラーメンは、鳥がらのスープで透明でえーと・・・。
あっさりしていて印象の薄い(豚饅、餃子の印象が強い)
ラーメンでした。今度は豚骨たべてみよ。
876多或我:01/11/06 12:46
さきほど「坂本@笠岡」
食べて損したかんじ。
お土産ラーメン使って
台湾ラーメンを自分で作った方が良かった。
今回は満足度無し。
877ヤカン3立:01/11/06 18:19
>>871
>○みよしラーメンの帰り(西大寺線?)東山方面に西進していると左手に麺道楽的
>黄色の仮設ラーメン屋あり。

中国銀行 円山支店の近くにある屋台のことかな?
余談ですが昔、屋台に隣接するビルの前に、でっかいキン○マのタヌキの看板があったような・・・。

で、もう1コ屋台情報。
東岡山のCOCO壱番屋の向かいに、なるほど亭という屋台があります。
たぶん、夜のみ営業の模様。
878名無しさん:01/11/06 18:53
金八が今月の中旬に移転するのは分かったんだけど
前の場所では、もう営業してないの?
879とびん ◆TobinVH. :01/11/06 19:40
10月25日をもって駅前の店を閉店、高柳西町に新店準備中の金八じゃが、
閉店した場所で今日からラーメン屋が開業。しかもパクリ系と聞いては放置できん。

店名はなんじゃこりゃの「金八屋」。今日から営業、店員はリニューアルと公言しょうる。
が、厨房の中も外も顔ぶれは全然別じゃ。
ゆうとくけど、ウラはの、金八ラーメン完全に見限っとって、2〜3年いっとらん。
かすかな記憶によっても、金八屋ラーメン\550は名前も外見はよう似とる。
つまらんコーン乗せて厚めの砂糖甘いチャーシュー。
スープは外見も味の系列も同じ。それでやっぱり甘い、砂糖甘い。
お見限り金八よりちーとマシの200日、後口は最悪300日。
他に肉太ラーメン\700(この名前も大藁)。久しぶりに楽しませてもらったぜ。
880ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 21:32
ネタですか?
881らすか ◆Laska2Ko :01/11/06 21:33
さすがとびんさん、はやっ!!
おいらも行ってきました

●金八家@駅前町  金八家ラーメン@550
 事務所の人から金八また始めとるみてぇなで〜って聞いて、そんなバカなと偵察に。
 前を通りかかると呼び込みが、リニューアルオープンしました、どうぞどうぞと誘うじゃありませんか。
 ふと暖簾に目をやると名前がちょっと違う、で、名前は?って聞くと、ちょっと変えてみましたって。
 こりゃ偵察だけじゃぁ面白くないので食べてみることに。
 とびんさんの言ってるとおりで見た目は麺以外は以前のものとそっくり、丼も一緒。
 味は甘甘、吉村家のカップ麺みたい、麺はきび長のゴム麺でのびのび。
 しかし、肉太ラーメンには笑わせてもらった。
 あと2品ほどメニューの上に紙を張って隠してたけど、菜豚と味噌肉だったら大藁。
 それんしても、知ってか知らずか次から次に客が来る事来る事。
 中には金八で喰ったつもりで帰る人もおるじゃろなぁと思うとお気の毒

 しかし、あれじゃぁパクリというより騙りじゃなぁ。
882らすか ◆Laska2Ko :01/11/06 21:37
>880
ネタじゃないよ、ネタにしてもこんなおもろい事は思いつかない!!
まじ?
ゴキブリホイホイに引っかかるゴキブリ並だな。
そいつらは。
ヴァカがいっぱい押し寄せるから店増やしただけだろ、結局。つまらん。
あのコーン喰った時点で二度と行かんだろあの店は。
ま、そうでなくともスープ使い回しの前科があるしな。
存在してはいかん店だよもともと。
884星爺:01/11/06 21:55

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< >>883オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
885とびん ◆TobinVH. :01/11/06 23:06
●浜ラーメン@岡山市浜 4食目ぐらいかな、ラーメン\450
 店主の正面のカウンターに座れたので、横目でしっかり観察。

 鉄の小鍋に醤油ダレ+化調2種+出汁+冷蔵庫のペットボトル液。
 初食時は、ペットボトルは500mlタイプで中身も透明、キャップに1杯じゃったが、
 何時しか緑の1Lタイプ、中身はミルク様の白濁液、量も増えて20mlぐらい。
 白濁系なのでミルクかとも思たが、スープはミルクというより圧倒的に豚臭じゃ。
 初食の透明液の時が一番ミルク臭が激しかった。
 豚臭はいいアクセントになってるし、値段を考えれ岡山ではお得じゃが、
 あのペットボトルには不安がつきまとう。それを加えてトータル200日。
ここの人たち、何か事があるとTVに出てくる、「評論家」っていう連中が嫌いなんだろうなぁ。

でも、自身はしっかり評論家なのね。藁)
887とびん:01/11/07 00:01
ウラ、ラーメン評論家なんかじゃなーい。
だってラヲタだもん。
888らすか ◆Laska2Ko :01/11/07 00:29
おいらもラヲタなだけ、主食なもんでまずいものは食べたくないよん。

頑張れラーメン職人さん!!
889ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 19:30
倉敷駅前、えびす通り商店街入口付近(旧2号沿い)にとんでもないラーメン店がオープンするようです。
ベースはとんこつらしいことだけは判明。
890らすか ◆Laska2Ko :01/11/07 21:28
>889 どのへんがとんでもないんでしょうか、名前とか?ぶがやるとか?

●中華料理 萬楽(ばんらく)@東島田  ラーメン@400
 店内かなり臭う、なんとなく染み付いた臭いって感じ。
 やや小ぶりな丼で登場したラーメンは塩と醤油の中間の色と味のスープ。
 これがなかなかおいちい、表面に浮く多量の脂もくどくない。
 中細の麺はやや柔めながら歯応えもあって食べやすい。
 チャーシューは、おっ!この味は!って思い出せなかったけど工夫あり。
891海人:01/11/07 21:32
うどんだけのラーメン屋。萬楽ウマソー
892曽仁井副部長 ◆SONYngmk :01/11/07 23:17
こりゃあ今世紀最初の爆笑ネタですよ。さっそく行かなきゃ。
黄色い看板を見る価値はあります。(笑)

●金八家ラーメン@駅前町・金八ラーメン跡地
(月曜定休11:45-14:30、18:00-26:00)…旧・金八と同じかい!
“家”です。店員多い〜! 6人超。バイト募集中。

1日限定300食。現在のメニューは次の3つ+各大盛り。
1.金八家ラーメン550円、2.肉太ラーメン700円、3.チャーシューラーメン700円。
隠してある2つの追加は「もう少し(1〜2週間)先」だそうです。

店内、
客「金八ラーメン。」
店「はい、金八ラーメン1丁〜っ!」
と声が飛んでいて怖い。(笑) サラリーマン風男性多数。
若いカップルがいたが、帰る姿がかわいそうだった。(笑)

金八家ラーメン。甘い! 金八オリジナルも甘かったが、金八家はとことん甘い!
化学調味料の甘みと、コーンの甘みが相乗して…
うーん。これなら547日かなぁ。と調子に乗って、スープの底のコーンを
すくって食べてたら。じゃりじゃり。うぐ。気分が悪くなった! 1642日!!!

>889さん
おぉ、ティーザー広告? 有名店系列?
893とびん ◆TobinVH. :01/11/07 23:43
曽仁井さん、この話題、当分楽しめそうでんね。
今日もPM9:30頃、前を通りがかってみたんじゃ。で、店の前に人だかり。
おおっ行列!って近寄ってみると客引きの店員。店の入りは6分程度じゃった。

実は、ウラもイ気との関係が気になっとって、その気で厨房をながめたんじゃ。
で、昨日の人相からいうと、それらしい気配はないと思われ…>あがさん
894あがるた:01/11/07 23:46
●萬楽@岡山 いつの間に「おでん」なんて始めてるのよぉ!座った席がおでん鍋
に近かった為おでんの臭いにやられて魚介系の香りまで確かめられませんでした。
今回も初回と変わらぬ味で好印象,半分は「素」で食べてその後は唐辛子を投入し
てバリエーションを楽しませて頂きました。えぇ,小ご飯もそれに併せて高菜を載
せて楽しませて頂きました。いやぁ,「らーめん道場」と並べてもどっちを食べよ
うか迷わせるほどの円熟さに嬉しい限り。

カウンターのお陰で細かい作業まで確認出来ませんでしたが,丼に醤油ダレの後に
何やらスプーンで一降りしておりました。しかし,出来上がった物にスープ以外の
浮遊物を発見出来ませんでしたのでたぶん化調か塩の類でしょう。
それでもあれだけのドロドロスープで後味の悪さを感じさせないのはさすがとしか
言いようのない出来映えで最後まで美味しく食べさせて頂きました。「B」


さてさて,噂の「金八家」。最初は面白い「ネタ」でしたが,ここでの報告を聞く
に連れ自ら食べる気が失せてきます。ファンが多い店ですから今後の状況岡山市
内に於ける新規出店者のマーケティングのいいサンプルとなりそうですね。
895あがるた:01/11/07 23:51
>>893 とびんさん,さんくす!m(_ _)m
やっぱ1回出掛けてみるか・・・・・(遠い目
896とびん ◆TobinVH. :01/11/08 00:02
>>895 遠い目のまま永久保存しておきましょう。それより、
東岡山方面のケアもお忘れなく。例えば若大将@兼基(中堅くらすじゃけど…
897無季賛:01/11/08 00:25
>874 >877 情報ありがとうでした。
>>893とびんさ
イヤです。(笑) もう行きません。(笑)<ぱちもん店
899とびん ◆TobinVH. :01/11/08 19:28
●とりそば太田  昼の12時過ぎに麺切れとは不届きじゃ>>869
 とりそば\600は多分3食目、初食は開店日で固形コンソメスープの味。
 2回目は、鳥系出汁のきいた良品。
 今日のは、酢がききすぎて鶏出汁の旨みも物足りない。
 麺も、はせべの平麺を思わせるへなへな中太平麺。お勧めでけん200日。

多或我さん、確かにちょい濁りが入ってました。清湯とは言えんです。
900あがるた:01/11/08 19:58
朝ご飯が「坂本@笠岡」、お昼ご飯が「天神そば@岡山」、夜ご飯は「鳳夢蘭@岡
山」で鶏ガラシリーズと喜んでおりましたが、さすがにお昼ご飯を食べ終わった時
点で夜もこれか・・・・と泣きが入ってしまい食べずに戻ってきてしまいました。
根性なしのわ・た・し。(^_^;)

金八新店舗現認成功!しかし、定食を始めた近所の大統領に打ち勝てるか?
無理だと思います。
901らすか ◆Laska2Ko :01/11/08 20:37
●又来軒@昭和町 チャーシュー麺@550+tax
 調味料ブレンドスープに強烈なデフォ胡椒。
 ぽりぽり堅麺にブニョブニョした食感の味なしチャーシュー。
 邪魔ばかりする油っぽい太もやし。   当然逝ってよし。
 岡山弁的読みだと、またくるけんとなるとこじゃが、猛遺憾。

○金八ラーメン@高柳西 11/18(金)オープン
 なんとまあ、ど派手な仕上がり。
 >786 で狭い駐車場なんて書いたけどトラックの陰で見えんかっただけでした(でかい
 >803 のもんじゃも訂正、ちゃんと上塗りされてました。

○本場九州とんこつ ラーメン永楽軒(どっかの姉妹店らしい)@倉敷えびす町商店街入り口 >889
 もういつ開店しても大丈夫な感じの仕上がり 。

○博多金龍@沖新町(新大高街道のブックス・アズのちょっと北)
 どでかい店舗、凄い明るい店内、待ち客が10人ほど居たので本日は諦め。
 博多に本店を持つチェーン店らしく、倉敷店が72店舗目みたい。
902多或我:01/11/08 20:49
久々の「一久@笠岡(とりそば)」

ええねえ。ソリッドでハードじゃ。
ストラトキャスター、ジャズべー、ラディックでやるハードロックのよう。
塩分濃度、醤油の効き具合は、最強!!
福山深津の朱華楼とどっこいじゃ。
おなじとりそばでも前回の「坂本」はマンドリンクラブじゃったわ。

>岡山弁的読みだと、またくるけんとなるとこじゃが、猛遺憾。
うまいっ!ざぶとん。
tp://ww4.tiki.ne.jp/~ishii02/syuuraku.html

なんともほっこりとした佇まいではありませんか。
904名無しさん:01/11/08 21:17
レス数900を超えたんで、PART6立てておきました。
引き続きよろしくです。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ramen&key=1005221548
905とびん ◆TobinVH. :01/11/08 21:31
>>904 いつもお世話になってます。

博多金竜、ちょっと趣味じゃないかもかも…
fukuoka.cool.ne.jp/nasubi/ramen/ramen18.htm
906星爺(亡霊):01/11/08 22:22
まぁ、、、、いちお、ここらで第六部に行こうかのぅ、皆の衆。
ぼ〜れ〜のよーることじゃから、こらえてくれぇ〜よ〜。
907保夫良:01/11/08 22:51
>255 で話題にのぼった
「ラーメンや建設予定地」@岡山市冨田あたりを通ったので
現在の様子をデジカメにおさめてきました。
http://isweb3.infoseek.co.jp/misc/hitimi/cgi-bin/img-box/img20011108224258.jpg
(11/7時点)
チェーン店っぽい店構えかも。
908保夫良:01/11/08 22:53
うがぁ。。スレの引越しと重なったぁ。。(笑)
909とびん ◆TobinVH. :01/11/08 22:57
いえいえ、ちゃんとチェックしてますよ。(笑

それでは、ウラもそろそろ
                    ・・・転進・・・
910炎大福
>金龍
私、実家が一応佐賀県にありまして、以前帰省した時に行きました。
店構えとか大量にある漫画は萎えさせますが値段を考えるとまあ納得
できるかなと思います。私はラ王とんこつ以上には感じました。