吉祥寺で一番美味いラーメンはどれだ? part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ラーメン大好き@名無しさん:02/02/16 18:52
>>940
どっかでみたなと思ってたんだ。デブというよりゴリラだろう。
接客は悪くなかったな。でも一年ももたないで辞めるってことは根性無し。
吉祥寺、武蔵境、武蔵小金井、つぎは国分寺あたりの店かな。
953ラーメン大好き@名無しさん:02/02/18 20:30
ぶぶかは不味いとみんな思っていると知って安心しました。
今更ですけど、今日、このスレ知ったもので。
行列できているのに食べても不味いから、たまたま不味いのか、
自分の味覚の問題なのかと自信がなくて、確認するために
四、五回食べに逝ったんだもの。
954ラーメン大好き@名無しさん:02/02/18 20:45
>>953
有難いお客様です。当店マスコミ頼りですが、あなたは超上客です。
五回来てくれれば充分です。これからも当店に限らず有迷店をよろしくね。
955ラーメン大好き@名無しさん:02/02/18 20:47
>>953
1年前2年前は愚か、ずっと昔からガイシュツ。
自分の味覚に自信を持たずに、
「並んでっから、雑誌にのってるから」という理由で何度も並ぶ
自我無し人間があの店を増長させる。
あと、真性の味覚障害児も存在する。
956ramen2nd:02/02/18 20:53
>>938
ホープ軒は、吉祥寺再開発前の駅前ロータリーにあった時は絶品だったぞ。いまのところになってまずくなったのでいかなくなったが
・・・当時(約18年前)は屋台系ないでたちでそれはそれはうまかった。知らないだろうなあ。今は町が若がえっちゃて厨房や工房だらけで、味がわかる奴がすくなくなったね。by53才。
957ラーメン大好き@名無しさん:02/02/18 21:05
>>956
気持ちはわかるけど、そんな話しやめよう。惨めになるよ。
当方48歳の小僧です。昔は言いたくないけど、、、ホープ軒スレなくなったね。
こら難波、でてこーい。息子はダメだな、俺より年上だけど、効率追っちゃラーメン
はダメだよ。だからつまんねえおたくラーメンやにやられるんだよ。
958ramen2nd:02/02/18 21:12
>>957
そうです。惨めです。ところで昔の珍満とかは召し上がっていらっしゃいましたか。
正統派東京ラーメンとして白眉でした。年寄りとしては昔は懐かしいものです。
959953:02/02/18 21:12
>>956
ホープ軒も三回逝きました。不味いような?不味いような?でも行列だよね?と
不思議だったのですけど、昔は美味しくて今はダメなのですね。納得しました。

武蔵屋も三回逝きました。ダントツで不味いと思ったのですけど、濃いめ薄めの
バランスが悪かったのかもと確認するため。具の不味さばかり印象的です。

そんなワタシもさすがに春木屋だけは一度しか逝っていません。
960ramen2nd:02/02/18 21:19
>>武蔵屋は一回逝ってかんべんしてもらいました。春木屋も没ですね。
味源の先にあるエフエフは知ってますか、手打ちラーメンと油そばが
まあまあうまいです。
961ramen2nd:02/02/18 21:21
>>958 959 が抜けちゃいました。
このスレはジジイばっかだったのか。。。
963ラーメン大好き@名無しさん:02/02/18 21:28
なるほど。
964ramen2nd:02/02/18 21:31
>>962 963 年寄りを嫌っちゃいかんぞ。
別にきらってねーよ。。。
昔話を懐かしむのがウザイ。
日本語変だな、昔を懐かしんで昔話に
花を咲かせるのがウザイ。。。
967ラーメン大好き@名無しさん:02/02/18 21:37
>>962
貴重な話しだぞ、茶々いれんじゃねいいよ。
>>956,957
モット聞かせて。
968ラーメン大好き@名無しさん:02/02/18 21:38
>960
エフエフは小金井にも北南にそれぞれ2店舗あるようですね。
逝ってみたいのですが吉祥寺では旧近鉄裏のどの辺に?味源より北?西?
ちなみに手打ちと油どっちがお勧めでしょう?
遠いので失敗したくない、、、
969ramen2nd:02/02/18 21:41
>>965 966 ウザくてすいません。今はどこがうまいんですかね。一風堂ですか。
赤は好きです。
970ラーメン大好き@名無しさん:02/02/18 22:30
>>964
うん。自分が爺さんになってからボロクソ扱われて、こりゃぁ因果応報ってヤツかぁ〜?なんて
感じるのヤダもんねえ。俺は未だ30代だけどさ、カッコいいジジイになりてえなぁ。しかし50代で
「厨」とか仰る?ネタじゃないんなら、なんつーか・・・あなたまだ充分に、お若いですよ。ハイ。

それはさておき、ここ数年のホープ軒での行列は激減したような・・・。
5〜6年前あたりだと常時、並ばないと食えなかったように思う。思い出深いのは台風一過、
店の前通ったら、さすがに行列なかった。こりゃラッキー!と衝動的に食ったぐらいだ。

俺はホープ軒って、ここ10年ぐらいしか知らんけど当時も今も、味の変化は特に無いように
思う。変わらない、だからだんだんと、マズく感じられるようになったんじゃないかなあ。

「珍満」は分からないですねえ。ハモニカの狭くて急な階段が怖い「珍来亭」とは無関係
でしょうか?しかし昭和以前の東京醤油ラーメン、しかも今はなき店だと、もし同じレシピ
で再食しても白湯に生醤油、味の素ぶっかけたという印象かと思われます。やはり想い出に
勝る旨いものはないような気が。・・・いや。年齢で味覚は変わりもするから案外そういうも
のでもないかな。だんだん邦(生醤油云々という店ではないけれど)が好きになってきたし。

それと、今うまい店ですか。東京醤油ラーメンが好みということでしたら・・・
強いて言えば駅の北口、サンロード沿いスーパー三浦屋の地下一階「さくらい」は健在です。
あるいは、このスレッドの上の方で話題になった「邦」あたりでしょうか。しかし一風堂も
好きとなると・・・。いっそ二郎など如何でしょう?いや冗談抜きで、そういうのもアリかと。
971ラーメン大好き@名無しさん:02/02/18 23:17
>970
ラヲタがかっこいい爺になれると本気で思ってる?
972ラーメン大好き@名無しさん:02/02/18 23:56
あーうざ
親父はまず自分の味覚がおかしくなってないか
耳鼻咽喉科いってみてもらえ。
最近味覚異常ってのは立派な病気だそうだから。
とか煽った振りしたりして。

実は味覚異常者の70%は20歳以下のガキらしい。
そういやぶぶかもウザガキ多いねえ。
973ラーメン大好き@名無しさん:02/02/19 00:32
>971
他人様を愚弄するしか能の無い子供よりは、現時点で桁違いにカコイイが何か?

>>972
ぶぶかねえ・・・。大鵬で得体の知れない飯食った方がマシとさえ思ってるんだが、
相変わらず繁盛しているね。まあ人それぞれかな、などと鷹揚な振りしたりして。
974ラーメン大好き@名無しさん:02/02/19 00:35
30代でも充分じーさん、家老臭がきついぞ!
975ラーメン裁定者:02/02/19 00:38
一二三には最近行っていませんね。
味は変わったのでしょうか。
976ラーメン大好き@名無しさん:02/02/19 03:35
>>954 >>955
まあ言い杉というもんだろう。雑誌云々以前に、一見でフラリと入ったにせよ、
店構えなり雰囲気からすれば期待はずれ感はしょうがない罠。一発で見切るの
は難しいと思う。俺も再食したもんだよ。イタタ・・・ 褒めるのは論外だが、あま
りに全部が中途半端なトコだから貶す気にもならんよ。気になってしょうがな
い店だ、ってことなら好きにすりゃいいけどね。

ところで吉祥寺で一番美味いラーメンって、結局は二郎派vs.一二三派の一騎
打ちの、結果次第ってぇ事で良いのかね?>ALL
977ramen2nd:02/02/19 09:52
暖かいお言葉 心ないお言葉 ありがとうございます。麺爺です。>976さんの
まとめで手打ちにしたく思います。おれは混んでる店が苦手なので週3回味源にいってます。
2時前後位です。ho-seiの元気な兄ちゃんと一緒にラーメンすすってます。
978ラーメン大好き@名無しさん:02/02/19 16:12
>>976
だめ。
979ラーメン大好き@名無しさん:02/02/19 19:57
さくらい旨い。じじばばがき客多いけど
980ラーメン大好き@名無しさん:02/02/19 20:01
もう少しで1000だな
981ラーメン大好き@名無しさん:02/02/19 20:02
981
982ラーメン大好き@名無しさん:02/02/19 20:05
>>976 二郎は厨房 一二三はじじい ということかね
983ラーメン大好き@名無しさん:02/02/19 20:15
>>968 エフエフは味源より東へ五六軒先で油そば絶品です。小金井の店は
逝ってよし。おやじこわいけどいい奴です。手打ちは癖のない関東醤油ラーメンです。
984ラーメン大好き@名無しさん:02/02/19 20:20
一二三のおやじはこだわりがあり、シロートに毛がはえたような奴だけど
いい仕事をしている。吉祥寺は実際ラーメン不毛の地だけど。うまいと思った
のを食えばいいじゃん。二郎はガッツがあるところを評価されてんだろうな。
味よりいきおいですよ。
985ラーメン大好き@名無しさん:02/02/19 21:51
ゴルァ どこがうまいラーメンなんじゃい。気合いいれて本音はけ
986ラーメン大好き@名無しさん:02/02/19 22:04
三浦屋の地下にある「翠蘭」という中華料理やさん、隠れた名店です。
点心やお料理もおいしいですけれど、麺類もあなどれません。
例えば五目ソバ。。。麺とスープだけの器と八宝菜のような具が別々に出てくるの。
麺と具を別々に食べるもよし、一緒にして食べるもよし・・・

一度お試し下さいな〜♪
987ラーメン大好き@名無しさん:02/02/19 22:28
けどあの店は敷居が高そうだ・・・

>986
独りで入って麺だけ注文ってOKっぽいかな?
988ラーメン大好き@名無しさん:02/02/19 23:04
>987
休日の食事時は家族連れが多いですが、平日の昼・夕方の割と早めの時間は、すいているし問題ないと思います。
一人でお食事なさってる方もよくお見かけしますよ。

当方も一人で食べたりします。

989987:02/02/19 23:26
>988
なるほどー。実は気にはなってたんですが、私は何人かでテーブル囲んで飯食う
ときは飲み屋か、焼き肉の李朝苑などに行くのが殆どなんもんで、このまま縁の
無い店かと思ってたんですよ。いやー尋ねてみるもんだ嬉しいな。サンクスです!
990ラーメン大好き@名無しさん:02/02/20 00:14
おい全角>>
いいかげんな事書きまくるな!!
へんな店推薦すな!!
991ラーメン大好き@名無しさん:02/02/20 00:24
えー、ほんとにおいしんだけどなぁ。
コックさんは香港の人。スープは上品な感じ。
日本のラーメンとは別物かもしれないけど、優しくてほっと出来るおいしいさです。
992ラーメン大好き@名無しさん:02/02/20 00:27
>990
まあいいじゃねえか。食ったことあって文句言ってんのか。だったらネタ振って
くれよ。俺はもう吉ネタではダシガラ状態だよ。しばらくなんも出せねえわ。
あとよう、どうすんだ。1000逝きまで起きてるつもりか?俺はそろそろ寝るぜー。
993ラーメン大好き@名無しさん:02/02/20 00:44
吉祥寺の大学に通っていたので、らーめんいっぱい食べました。
もっとも美味かったのは、珍来亭!!ダントツですね。
中でも油ラーメンが最高です。学校のある日は毎日食べてました。
水曜日が定休日なんですけど、友達とその日は授業を取るのを止めようといったほどはまってました。
とにかくうまいです!!吉祥寺近辺の人は是非行って下さい

自分より二十も三十も上の人間に対して幾ら2チャンとはいえ無礼な接し方だな。
そんなのと近所なのか
995ラーメン大好き@名無しさん:02/02/20 03:32


      じ

             に

    な
       る
              な
>>995 同意ですね。一応、相手の論調や書き込み内容に合わせて文体も
考慮してきたつもりですが、ここへは自分も複数のレスをつけてきたし、
それを指して気分を害されたという>>994の御発言であるならば、今後は
もっと、配慮したいと考える次第です。

>>1 そろそろ新スレの準備、お願いしたいのですが・・・。あるいはもう、
既に立っているのかな?ではちょっと再確認のため、これにて失礼。
997ラーメン大好き@名無しさん:02/02/20 13:49
ラーメン不毛の地 吉祥寺の逆襲 part3
その店が本当にうまいのか小一時間 吉祥寺3
志ある店主の進出求む 吉祥寺住民より 3
998ラーメン大好き@名無しさん:02/02/20 13:49
998
999ラーメン大好き@名無しさん:02/02/20 13:49
999 ともだちマンセー
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。