うまい うまい ラーメンショップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
うまいよね。
2ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/22(火) 15:44
氏ね>>1
3?おすすめこレス:2001/05/22(火) 16:09
あっぽ
4ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/22(火) 16:15
全店食ってみろ
5?おすすめこレス:2001/05/22(火) 16:20
oppo
6ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/22(火) 16:42
店によって味がちがう
おすすめ→栃木県栃木市国府店
7ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/22(火) 17:55
新小金井街道沿い「椿」
各地の「さつまっ子」  客はいってるね
8ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/22(火) 19:09
うまい ラーメンショップ うまい だろうがゴルァ!

こっから巣立って行った有名店店主もいる事だし、、
9ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/25(金) 00:52
多摩にはたくさんあるんだけどねー
神奈川来たらあんまないんだなーこれが
こまったもんで。
10ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/25(金) 00:53
>>9困るなよ。
11ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/25(金) 00:55
いやいや困るんだなーこれが
なぜならば俺はラーメンショップが好きだから。
あー大和のラーメンショップ大ちゃんがあるね。
けど遠いんだよなーこれが
12ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/25(金) 01:27
>>7
椿は元祖だし名物店だからな。小二朗を食いに行くと向かいで
体外行列が出来てるよ。
個人的には実家の埼玉にあるラーメンショップが好きなのだが。
>>8
吉村?
13ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/25(金) 03:37
>>9
えっ?結構あるよ。でも店によって味が違うから・・・
14ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/25(金) 06:10
8に賛成 うまい ラーメンショップ うまい だな。
いろいろくったが千葉県の新柏のラーメンショップが いちばんうまい
成田に めちゃめちゃうまい 本店があってむかいの六角家をつぶしたってうわさは本当か???
15ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/25(金) 06:11
川崎の大島にあるいすゞの寮の裏のラーショ
ここはマジでうまい
16ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/25(金) 07:14
>>13
そうなんだよ。店によって随分味違うんだよね・・・。
どうなってんだ?あのチェーンのシステムは。
17ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/25(金) 23:41
ラーメンショップは店によって全然違うよ。
そもそもチェーン店なの?
なんなの?ダレかラーメンショップの実態について
教えてください。
1812:2001/05/25(金) 23:52
>>17
俺が知ってるのはラーメンショップ椿(旧椿食堂)が始まりで
その後この味を学んだ人間達がそれぞれ店をだして今の店舗が
出来ていった事ぐらいかな。確か三つの資本があるはず。
チェーンと言ってもスープはそれぞれの店で作っているので
味が違うのは当然。中には家系の手法を取り入れた店もあるしね。

詳しくはタマラー氏のサイトに書いてあったはず。
19ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/26(土) 00:30
藤沢市石川の「うまい ラーメンショップ うまい」はうまい。
チャーシューもとろとろ。金曜日は安くなる。(ラーメン並とねぎラーメン並のみ)
20ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/01(金) 00:08
ラーメンラーメン
21ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/01(金) 00:14
>15
川崎の大島にあるのは「ニューラーメンショップ」だよ。
麺とか、具も全然違う。昔はラーメンショップ系っていう感じだったけど、
今は出来の悪い「家系もどき」に成り下がった。
22ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/01(金) 00:25
タマラー氏のサイトってどこ?
23ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/01(金) 01:36
化調使いすぎだよね。
いかにも人工的なラーメンって感じがする。
24ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/01(金) 11:34
山口県にも5腱ほどあるぞ。
長浜ラーメンもどきが大半の山口で頑張ってるね。
大勝軒や家系も来ないかな。 進出きぼーん
25ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/01(金) 23:19
ラーメンショップって何なんだろう。
よくわからない。
得たいの知れない存在ですね。
26ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/02(土) 03:28
確かに不気味だね。
ラーメンショップって名前は。
そのままだもん。
しかもどの店舗も店内が暗い。
27ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/02(土) 09:24
ラーメンショップじゃないラーメンショップもありますよね。
ラーメンショップ ○○ って看板に書いてあるんだけど
あのラーメンショップとは全然関係ない店ってありますよね?
28ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/04(月) 10:59
う          う
ま ラーメンショップ ま
い          い

だよね・・・・・
29ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/04(月) 12:24
まいうー

ラーメンショップ

まいうー
30ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/04(月) 13:49
ラーメンショップって、結構深いものがあるんだ…
31ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/04(月) 14:46
う   ラ   う
ま   T   ま
い   メ   い
    ン
    シ
    ョ
    プ
32ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/04(月) 15:45
>>31
「ッ」が無いぞ(w

だが、ラーメンショップ侮るなかれ、だな
33ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/04(月) 15:55
>>31
ワラタ
34ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/04(月) 18:36
四国松山の大街道の近くにあったラーショはうまかった。

出張に逝くたびに食ってた。
35ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/04(月) 19:02
>>31
ワラタ
36ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/04(月) 23:19
ラーメンショップって、あたりさわりの無い味だよね。
でも店によって全然味が違うのが楽しかったりする。
37ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/05(火) 00:14
やっぱラーメンショップと言えば
ネギラーメン。

これが唯一各店に共通することなんだよね。

ネギラーメンを置いてある以外は

てんで店によってバラバラ
38ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/05(火) 00:16
でもネギラーメンって、ネギに絡めたタレの味で食わせてる
だけだと思うんだなぁ。そこそこ美味いのが悔しいけど(w
39ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/05(火) 00:17
背脂を使ったラーメンショップはンマイ
40ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/05(火) 00:20
横浜の星川にあるラーメンショップ大新はウマい。
41ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/05(火) 01:00
山梨のネギラーメンが一番ウマイ!!
42ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/05(火) 01:01
>>38
いやいや
あのネギも店によって
ネギの切り方。
ゴマ油の量。
タレの量。
刻んだチャーシューを入れているか入れていないか
店によって全然違うわけ。
43ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/05(火) 01:03
>>42
ネギの調理が多少違っても、スープのコクの無さを補う(ごまかす)
役目を果たしているのは揺るぎ無い事実と思われ。
44ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/05(火) 01:04
一回食ったけど、化調たっぷりラーメンって感じ〜
45ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/05(火) 05:42
化調って体にわるいの?っていうかラーメン自体からだにわるいか・・・
46ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/05(火) 05:46
化調はヴァカの素
47ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/05(火) 05:52
>>40
おー、通だね。ラーメンショップ大進。
あそこのチャーシューは特別。大進ラーメンも旨いね。
48ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/05(火) 11:59
>>46
化調使いすぎると危ないのは、単にナトリウム化合物だから。
つまり塩(ナトリウム)分取りすぎになるからで、べつにヴァカとは直接関係ない。
あんまり気にしないほうがいいよ。
49ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/05(火) 12:01
おろしにんにくとトウバンジャン入れ放題なのがいいね。
俺は好き、ねぎラーメン。
50ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/05(火) 12:49
>>43
思われじゃねーっつの。
ちゃんと食ってから語れ。
まずはそれからだ。
51ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/05(火) 15:18
うちのとなりにもラーメンショップあるけど、
地元(つ○ば)ではけっこうな有名店だよ。
ぎとぎととんこつ醤油。ほかのところもそう?
夏になると下水から悶絶級の悪臭垂れ流すのはやめちけれ!
52615:2001/06/05(火) 23:10
吉村実ってラーメンショップ出身なんだよね。
ラーメンショップは家系の元祖、ということが言える。
53616:2001/06/05(火) 23:19
>52
聞き飽きた。
54ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/05(火) 23:32
既出だけどラーメンショップ大進は家系っぽくて美味いよね。
55ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/05(火) 23:54
>>43

いやいやいや
普通のラーメンにもネギいれてれば
そうなりますよ。

あんたラーメンショップあんまり食ったことねーな?
56ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/05(火) 23:55
>>55
ということにしたいのですね。
57ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/06(水) 00:11
ラーメンショップの実態を調査してくれ
だれか
どこの会社がやってるのか?
花月みたく裏組織はないのか?
58ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/06(水) 01:01
>>57
セリーヌ・ディオンが出資しているらしいぞ。
59ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/17(日) 22:58
埼大の近くにあるラーメンショップよく行った。
でもちょっと行かないとまるっきり店員が変わってたりする。

しかし、電話とかで「はい うまいらーめんしょっぷうまい です」とか言うんだろーか。
60ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/17(日) 22:59
>>58
ワラタ
61ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/17(日) 23:00
>>59
電話してみて、その結果をレポートしてね(藁
62ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/18(月) 22:40
>>59
私もずっと気になってた
電話してみよう…
63ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/18(月) 22:48

「うまい ラーメンショップ うまい」

の順番じゃないのか?
64ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/18(月) 22:50
>>63

なんだ、激しく既出か、チェッ
65ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/18(月) 23:23
さいたま東部ではラーメンショップ鷲宮店がうまい。
雑誌などでは久喜インター付近の「ニューラーメンショップ主水」が載るけど
鷲宮店のが断然うまい。
特徴:こってり度高め。閉店早い。店内明るい。息子?(高校生?)もお手伝い。
立地が悪く、となりの居酒屋のちにお好み焼き屋なんかはつぶれてしまって、今ではこの3階建ての建築物はラーメンショップだけ!
でもこの店は流行ってる。
誰か、自分も鷲宮店行くよっていう人いたらスレちょうだい。
66ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/19(火) 00:39
ラーメンショップ

うまいラーメンショップうまい                 
ニューラーメンショップ
ラーメンショップさつまっこ   
ラーメンショップ大ちゃん
ラーメンショップ西海 
67ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/19(火) 00:40
ラーメンショップ大和は?
68ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/19(火) 01:37

都内の蔵前通り沿いの平井付近に”ラーメンショップ うまい”が出来てたけど、誰か行った?
69ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/26(火) 23:54
age
70素人:2001/06/27(水) 04:25
ラーメンショップ鶴ヶ島店はうまいぞ
名前だけの有名店よりよっぽどうまかった
71ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/27(水) 04:30
妻乱スレ
7212:2001/06/27(水) 05:12
>>65
久喜と鷲宮が出てくるとはね流石はラーメンショップだな…
ちなみに俺の実家(幸手)にも一件あります。
ラーメン一杯380円の安さの割りに味も良いし量もある。
もっとも帰省するとさくら家@五霞町に足が向いてしまうけどね。
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/27(水) 13:04
横浜市瀬谷区南台にあるラーメンショップは地元では昔から人気があります。
例の赤いテントには「県本部・チェーン店募集」みたいなことが書いてあります。
スープはギトギトの豚骨醤油で家系の原型という感じ。
昔、本牧家もラーメンショップを名乗ってたような気がするが、記憶違いかなぁ・・・?
75ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/27(水) 13:09
吉村家もラーメンショップで働いていた人だったわけだし。
76名無し亭:2001/06/27(水) 19:12
羽田に有るラーメンショップて1分の本部では、
テントの電話番号そこにある
77ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/27(水) 21:04
東福生のラーメンショップ、美味しいです。
78ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/27(水) 21:30
ラーメンショップは99%が美味くない。
79ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/27(水) 22:55
ニューラーメンショップドモン
青木亭も元はニューラーメンショップ
80ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/27(水) 22:58
>>74
南台のラーメンショップは安いのが取り柄。
確かに客入りはいいけど、
俺には臭くて不味かったなあ。
81ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/27(水) 23:05
>>74
確かに本牧家には「ラーメンショップ」って書かれてた。
でも単純に「ラーメン屋」っていうくらいの意味じゃないかな。
因みに本牧家で修行後に独立した、寿々喜家とか川崎家にも
「ラーメンショップ」って書かれてましたね。
82ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/27(水) 23:06
ラーメンショップの家系って結構多いよね。
林家もそうだった。
8312:2001/06/27(水) 23:34
前のラーメンショップスレで酒井製麺を吉村氏に紹介したのは
ラーメンショップ椿@羽田だったって書き込みを見たことがあったけど
詳細知ってる人います?家系とでは麺のタイプは可成り違うんだけどね。
84ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/28(木) 00:13
そうラーメンショップはストレートの細い麺を使ってるとこが多い

家系はストレートの太麺
85ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/28(木) 00:16
店によってかなり味が違うけど、ほとんどの店に見られる共通点としては
1)豚骨ベース
2)ネギラーメンがある
3)化調バリバリ(ではない店もあるが)
…ってところかな。
86ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/28(木) 00:16
ラーメンショップ系で並ぶところって戸田の
どもん以外にある?
87ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/28(木) 00:19
横浜にはラーメンショップの人気店たくさんあるよ。
味のバラエティーも豊富。
88ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/28(木) 00:20
>>87
寿々喜家がその代表だね(藁
89ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/28(木) 00:22
>>88
このスレで名前が挙がっても、寿々喜家としては複雑だろうな(藁
90ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/28(木) 00:32
あと麺はストレート細麺
91ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/28(木) 00:33
カウンターにニンニク、トウバンジャンが必ず置いてある
92ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/28(木) 00:34
>>91
それは違う。置いてない店多数アリ。
93ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/28(木) 00:35
>>90
それも違う。そうでない店多数確認済み。
横浜は太麺の店が多数派。
94とんこつ上級者:2001/06/28(木) 00:36
95ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/28(木) 12:39
>>92-93
しかしあのニンニクは「ラーメンショップのニンニク」とか書いてあるから、
元締めで出しているんじゃないの?
って結局元締めはどこなのさ?
96ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/28(木) 12:50
創価学会
97ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/28(木) 15:16
>>95
羽田のラーメンショップ椿
98ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/01(日) 16:21
テントに「まずい ラーメンショップ まずい」(“まずい”は上下逆さ)って
書いてある店を見た事があるよ。
99ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/01(日) 22:06
国道255沿いにある小田原店がうまい。
100ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/04(水) 21:41
スープの出汁が総じて薄い。
101ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/04(水) 21:45
>>100
その代わり化調は濃いよ(藁
両者のバランスがいい店はハマる。
102ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/05(木) 00:09
>>100
今日食べてナマラそー思った

家系はやっぱり凄いな!
103ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/05(木) 01:09
>>101
確かに化調がすごいね。
悲しむべきか、出汁と化調のバランスが見事なラーメンショップ系の店に
めぐり合ったことが無いです。

>>102
ラーメンショップ系は家系の元祖…なんだよね?
確かに家系はラーメンショップ系が進化したもののような感じだよね。
104ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/05(木) 01:20
>>100
濃い店もあるんだけど、そういう店は大抵臭い。しかも化調も多い。
値段が安い店が多いから仕方ないが。
105ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/06(金) 02:33
あのさ、どこの店もエアコンなし?
あつくて味なんてわからんにょ!この季節
106テソメイツ:2001/07/06(金) 04:03
>>105
暑い所で熱いラーメンを食うのが真の漢
107ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/06(金) 04:19
いやしかし
ラーメンショップのねぎラーメンは絶品。
108ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/06(金) 04:57
俺の知ってるラーメンショップはスープ濃いとこ多いけど。
府中近辺。
109ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/06(金) 05:03
濃くていいじゃない。
110ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/06(金) 05:04
>>109
濃い方がいいよ。
上の方にラーメンショップはスープ薄いって書いてる人いるからさ
111ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/06(金) 05:20
薄いと書いてる人は、多分家系と比べてるのだと思う。
確かに家系並(それ以上)に濃い店もあるけど、それはかなり少数派だと思う。
濃い店の場合は、かなり粗雑で臭みがあるところが多い。
112ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/06(金) 05:22
自分的な法則。
太麺を使っているラーメンショップはハズレがない。
どうかな?
113ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/06(金) 05:32
>>112
言えてる
114ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/07(土) 19:41
豊田のラーメンショップはラーメンもうまいが、ネギトロロ丼も格別です。
115ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/07(土) 19:51
「メニューが多い店は不味い」というのが一般論だけど、
ラーメンショップに関して言えば、
メニューが多い店のほうが美味しい気がする。
116ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/07(土) 23:35
>>115
そうでもない。
117ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/10(火) 01:42
たまたま西立川の方で入った店で、「塩レモンラーメン」つーのを食うた。
タマネギのみじん切りがうっとおしいのは閉口したけど、後味スキーリで
そこそこ旨かった。

「塩レモン」て、流行ってるの?
118ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/10(火) 02:05
>>117
聞いたことない(横浜人)。
119ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/10(火) 02:39
ラーメンショップに賛同者がこんなにいたんだ。
オレも有名店知ってはしばらく通うけど、結局飽きちゃったりして近所の顔なじみな
ラーメンショップばっかりいってる。
普通にうまい。
国道51号沿いと、千葉の県道64号だか66号のがオキニ
120ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/10(火) 02:52
ラーメンショップにはハマる魅力がある(店によるが)。
d太、くるまや、花月などは魅力がない。
121やめられん@名無しさん:2001/07/10(火) 11:52
山口にも6軒ほどある
どの店もスープが薄い
海苔が溶けやすいのもダメ
それでもこの辺りでは一番マシなラーメンだったりする
家系進出してこないかなぁ
122ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/10(火) 12:00
ラーメンショップって全国にあるのかな?
九州にあるという話は聞いたことないけど…。
123ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/10(火) 12:07
先週「ラーメンショップひまわり」っちゅうのんがオープンしたが
これは別ものかえ?(九州人)
124ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/10(火) 12:27
丼が浅い。
125やめられん@名無しさん:2001/07/10(火) 15:26
すりニンニクと、らあじゃん標準装備
丼に「ネギラーメン」「ネギミソラーメン」の金字のプリント入り
ネギラーメンのネギは短冊で、刻みチャーシューとタレで和えたもの
東北にもあるらしいが、北海道まで進出しているかは不明
126ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/10(火) 15:30
>>123
テントが赤いならば本物と思われる(藁
>>124
丼が浅い店が多いけど、普通の丼の店も結構あるよ。
127ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/10(火) 19:20
ネギラーメン
128ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/13(金) 01:36
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ramen&key=990791579&ls=50
−−−−−−−−−−−−−−−−−−重複終了−−−−−−−−−−−−
129ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/16(月) 00:41
>>128
いや、こっちのスレッドの方が始まったの早いし 内容も濃い(藁

ところでラーメンショップには「鬼っ子」や「さつまっ子」チェーンって
書いてある店もありますね。神奈川だけかも知れないけど。
誰かホント 家系図作ってくれないかな。家系以上に裾野は広そう。
味は別として(藁
130ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/16(月) 00:43
マンザイもね。
131ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/16(月) 00:49
関戸橋のさつまっ子はまじでうまかったんだけど
他のさつまっ子の店舗行ってもうまいとこ全然ないんですよ
132一営業マン:2001/07/16(月) 12:56
新宿よってこや南口 うまいと思う 飽きないよ
133ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/16(月) 13:57
↑スレ違いでは?
新宿…よってこや…どう見ても通とは思えません(藁
134ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/16(月) 23:04
はっきり言ってラーメンショップは
群馬県の藪塚にあるラーメンショップが
日本一うまい!!
135ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/16(月) 23:11
↑そういう言い方すると誰も信用しないよ。
136ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/16(月) 23:14
「うまい ラーメンショップ うまい」(椿系)と、「珍珍珍」って
同じような味だよね。丼の形状まで似てる。
137baka:2001/07/16(月) 23:16
ぜんぜん違う
138ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/16(月) 23:34
>>137
ということにしたいのですね
139ここが↓:2001/07/17(火) 01:55
http://www2.odn.ne.jp/~ccl82460/nakane.html
おすすめ。うーん、遠いけどね。
140ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/22(日) 21:16
上福岡のラーメンショップが美味かったよ
141ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/26(木) 17:25
東北にもいっぱいある
ネギチャーシューは最高だね
142ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/31(火) 01:58
セガ(大田区)の近くの店はうまいよね。
六角家が勝負をさけて移転したし。
近所のおばちゃんが
長ネギスライスのバイトやってるよ。
143ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/31(火) 02:17
>>142
まあ何せ元祖だからね。でもCOZY氏は嫌いみたいだけど(笑)
144paradox:2001/07/31(火) 06:22
南台交差点近く(瀬谷)のラーメンショップは美味いと思う。
本来のラーメンショップの味を、しっかり守ってるって感じ。
うまい店もたくさん有ったけどみんな味が薄くなっていく。
今は無き松浦(相模原)も昔は美味かったのになー。
145ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/31(火) 09:24
さつまっこは、1.京急蒲田環8沿い、2.春日橋環7沿い、
3.武蔵新田環8沿い、4.田園調布環8沿い、5.平和島環7沿い
味は 4>2>5>3>1 かな
でも、家系ほどくどくなくて、何処も美味しいですよ。
146ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/31(火) 09:47
先週食ったラーメンショップはめちゃくちゃまずかった。
俺はラーメンショップファンだけど
あれはいただけなかった。
いやーやっぱラーメンショップでも激まず店ってあるんだね。
場所はあんま書くと営業妨害になるからやめとくけど
東京西の最近できたラーメンショップ。
147くされぷりん:2001/07/31(火) 10:08
1
148ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/31(火) 10:46
>>144
あそこは美味いよね!
おれはかれこれ10年以上通ってるよ。
家系も好きだけど時々あのネギチャーシューが食べたくなる。
通年食べれるつけ麺も美味いです。
149ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/04(土) 00:46
>>148
あそこの眼鏡かけた太ったおばさん、最近見ないなぁ。
どうかしたのかなぁ。
あっ、たまにしか行かないのでご健在なら失礼!
確かにウマいよ、あの店は。
家系とは一線を画して頑張ってる。
150ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/05(日) 20:09
平井の蔵前通り沿いのラーメンショップ美味かった!
ねぎチャーシューメン!
151eeeee:2001/08/05(日) 22:37
千葉県成田市の国道51号沿い、JR(成田高速鉄道)高架を佐原方面にくぐって
すぐの道路左のラーメンショップ。
ここが自分的には一番美味しいと思いますが、如何でしょう?
ちなみにドンブリも全くラーメンショップオリジナルとは違う大きな物です。
152ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/06(月) 12:58
>>149
あのおばさん、凄まじい速さでネギを刻むんだよね。
いつだったか昼時に行ったらまかない?であそこのラーメン食べてたよ。
毎日食べたら太りそう・・・
153ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/09(木) 23:29
ここでラーメンショップうまいとかいってる人たちって正気?
やっぱりネタなのか?マジ疑問)
つけ麺頼んだら飲み込めないほどまずかったぞ・・・
154ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/10(金) 04:15
>>153
過去ログ読めよ店ごとに味が違うって書いてあるじゃん。
まずあなたがどの店で食べたのかを書かなければ無意味だよ。
(sage書きなんで単なる煽りかもしれないけど)
155ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/10(金) 04:20
ラーメンショップはどこで食っても安定した旨さがある。
同じ味って意味じゃなくて、どこでもそれなりの水準の旨さが
保証されてるって事ね。俺の食った範囲内では。
しかもたまに強烈に旨い店があるからやめられん。
だからラーメンショップ巡りは楽しい。
156ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/10(金) 04:23
なぜ、わざわざスープが冷めそうな器を使うのかわからん。
157名無しさん(新規):2001/08/10(金) 04:34
川越の八潮大橋の近くのラーメンショップ、
6〜7年前は結構客入ってたけど今はどう?
免許無くなってから行ってないんで。
158ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/10(金) 08:37
太麺のラーメンショップ
都営三田線蓮根駅そばと
堀切7丁目の掘切盲学校の角のセブンイレブンの隣り
二つともしっかりした麺でスープも美味しいぞ!
159ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/10(金) 08:54
>>なぜ、わざわざスープが冷めそうな器を使うのかわからん。

広口だから、量が多いような眼の錯覚をするんだよ。
160ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/10(金) 09:06
ちがうよ。わざと冷めやすくしてるんだよ。
早く食べられて回転上がるだろ。一応行列店だからな。
161ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/10(金) 21:54
でもあのドンブリが食欲をそそったりする
162ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/10(金) 23:22
葛西のラーショップは朝7:00頃からやっている。
化調タップリだが味はそこそこいける。
163ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/11(土) 03:32
がいしゅつだが
羽田のラーメンショップは
朝5時くらいから昼まで。
今はつけ麺かな。おすすめは。
164ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/12(日) 01:29
やっぱ気軽にラーメン食えるのが売りだね。
165ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/13(月) 13:35
近所のラーショはお盆休み
166ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/13(月) 13:36
八戸の あさ6:30からやってるラーメンショップ知ってる?
167ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/13(月) 15:10
環状2号羽沢町の側道にあるラーメンショップ。
一見何の変哲もないラーメンショップだけど、背脂が浮いたラーメンショップに
しては異色のスープが美味いよ。チャーシューも柔らかくてジュースィー。
168ロン:2001/08/13(月) 16:53
中野新橋にある「上海ガーデン」の坦々麺、最高!ありゃあ味噌じゃないんなら
何なんだろうか?とにかく美味い!
169    :2001/08/19(日) 20:28
朝霞のラーメンショップはうまい。
とくに味噌ラーメンが。
オヤッサンもきさく。かっこいい。ハゲてるけど。
170ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/19(日) 20:44
やっぱり、春日橋の店でしょう!
夜いた、ロボットのようなトリッキーな動きをする、競艇好きの細身のオヤジが
いい味出してたよホント。
ねぎも特盛だったけど。
171 :2001/08/20(月) 21:53
>>140
>上福岡のラーメンショップが美味かったよ

あの〜上福岡住民ですけど
場所ドコ?
172ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/21(火) 21:56
ねぎねぎ
173ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/21(火) 22:03
「ラーメンショップ」と「ニューラーメンショップ」っていうのが
あるけど、やっぱり系列は違うんだよね?
174ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/21(火) 22:08
だれかラーメンショップの全国地図つくっておくれ。
175ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/21(火) 22:13
ネギラーメンにニンニクをスプーンで3杯、ラー油を10滴ほど
入れてたべるのにハマってます。
上田の店
176おやじ:2001/08/21(火) 22:37
>166
朝6:31からです。
177ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/21(火) 23:06
ラーメンショップ全店を食べ歩いた奴が
全国のラーメンショップ情報ページを作ってくれよ。
全国的にラーメンショップ各店の評価を統一して欲しいね。
178ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/21(火) 23:18
全国のラーメンショップなんて食えるわきゃないけど
俺は今まで30店舗くらいのラーメンショップで食べたよ。
ラーメンショップのことなら俺に聞いて。
179ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/21(火) 23:26
>>178
ではお言葉に甘えて…
ラーメンショップは日本全国に何店舗あるんですか?
180ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/21(火) 23:45
上尾の水上公園入口にあったとこはうまかったな。
川口工業高校の近所はまあまあ。でもちょい麺がやわらかい。
east十條の駅前はちょっと・・・。
店によってえらい違うよ。
181180:2001/08/21(火) 23:53
あっ、第二産業道路沿いの東大宮の店もうまい。
どこもGタミン酸使い放題だけど、おれ別に舌ヒリヒリしたりしないもんね。
182ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/22(水) 12:41
埼玉の北本にあるのも美味いと思うよ。
183ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/24(金) 11:40
184ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/24(金) 22:18
青木亭は確かに上手い
185ラーメン大好き@名無しさん:01/08/31 00:43 ID:TmH3XncQ
栃木のラーショはネギの質は良いがいかんせん量が少なし
186ラーメン大好き@名無しさん:01/08/31 00:50 ID:0.9TOLCw
聖跡桜ヶ丘のラーメンショップはうまい!
とくに、やる気の無いおやじが渋い!
187ラーメン大好き@名無しさん:01/08/31 07:29 ID:Oct1LpSE
ラーメンショップは食べた瞬間に美味い!と感じることはないが、飽きることはない。
こってり過ぎず、あっさりすぎず適度な味が飽きない理由かな。
ねぎラーメンは確かに結構おいしいと思う。
つけ麺は大盛りにしても値段が一緒なのがうれしい。最初に食べた時は
うまくないなと思ったが何度か食べるうちに美味く感じるようになってしまった。
188ラーメン大好き@名無しさん:01/09/02 00:31 ID:Cv/2vKT6
ローカルネタだけど、山形県天童市のラーメンショップのつけめんなかなか良い。
R13から50m位入ったとこ..
189ラーメン大好き@名無しさん :01/09/02 00:39 ID:hgo8tncg
>173
ラーメンショップAji-Qとラーメンショップは袂を分かった同士。
その他は違うと想われますが。
どちらもパンダがマークだったかな?
190ラーメン大好き@名無しさん:01/09/02 00:47 ID:bkmFq2HE
埼玉の東松山にあったラーメンショップは旨かった。バッティングセンター隣。
でも閉店してしまった。
191  :01/09/03 01:23 ID:2vJzyHHQ
埼玉大学の近くにあるラーメンショップはウマイよ♪
192ラーメン大好き@名無しさん:01/09/03 01:35 ID:ki1VABAg
ラーショのつけ麺
酢がきつすぎないかい?
レンゲ一杯は多すぎるよ。
193ラーメン大好き@名無しさん:01/09/04 06:50 ID:i8Avp.0M
千川通りの牛込商業前にあるラーメンショップがおいしいです。
ただ、店内で巨人&ダイエーの悪口は言えなそうだが・・・
194ラーメン大好き@名無しさん:01/09/04 07:01 ID:QzR/QOfc
>>193
ご近所ハッケソ ベストの横だね
最近ねぎにゴマがはいったと思うのは気のせいか?
195ラーメン大好き@名無しさん:01/09/04 22:45 ID:wyDbU0Vk
鷲宮ってあそこ?yoshikiの隣。
少し値段高いね。脂ましとかできんのかしら?

久喜モンドは結構スープがぬるくなってないかしら?

4号沿い間々田のショップもンマイ!
196ラーメン大好き@名無しさん:01/09/05 19:16 ID:KXgshkLA
>>186
え〜、どこが?
ここの麺ゆで過ぎ。
伸びてるじゃん。
197:01/09/06 21:31
春日橋にいた、細身のほほこけたオッサン(おれらはマシーンて呼んでた)の
近況知ってる人いませんんか?
198193:01/09/10 19:52
>>194
食ったのに気づきませんでした。また逝ってきます!

ところで戸田のドモン以外で「ニューラーメンショップ」ってあるんですか?
あったら教えてください。
199ラーメン大好き@名無しさん:01/09/10 19:58
やっぱ、椿でしょ。
ラーメンショップの代表だね
200ラーメン大好き@名無しさん:01/09/10 20:11
>>131

場所は?

この間本宿トンネルそばのうまい2行って来たけど、どうも茹で過ぎの
スープが俺は×。麺もちと柔らかい。固めはうまいのかな。
201ラーメン大好き@名無しさん:01/09/18 07:20
あげ
202ラーメン大好き@名無しさん:01/09/18 07:55
瀬谷のラーメンショップなにも旨くないじゃんか!
つけめんも酸っぱいだけだし、チャーシューあんな不衛生床に置いて
だいじょうぶなのか?おまけに2回食って2回とも下痢したよ
203ラーメン大好き@名無しさん:01/09/18 08:06
東伏見のラーメンショップ椿が美味いとおもふ。
戸田のドモンはどこが美味いのだろうか・・・
204ラーメン大好き@名無しさん:01/09/23 02:52
ラーメンショップうまいうまい!
青葉、大勝軒、山頭火、二郎、武蔵はまずいね!
205ラーメン大好き@名無しさん:01/09/28 02:44
つけめん酸っぱい!!!!
206ラーメン大好き@名無しさん:01/09/28 02:46
多摩地域のラーメンショップで美味いところは一軒もない。
全軒たべた。

これが結論。
207ラーメン大好き@名無しさん:01/09/28 02:48
>>206
とても参考になるご意見ですね。
ただ、あなたが美味いと感じる店のほうも教えていただけると有難い。
それで、あなたの仰る「美味い」のレベルを計りたいのです。
208ラーメン大好き@名無しさん:01/09/28 03:03
結構このスレ息が長いね。正直ここまで伸びるとは思ってなかったよ。
(最初の頃書き込んでいたけど)前に自分で同タイプのスレを立てた時は
完全にネタスレになって消滅してしまったのでね。

ここや江ぐちスレの伸びを見るとラー板も変わったのかなと思うことがある。
(と言うかみんな正直になったのだろうか?)
久しぶりにラーメンショップに行きたくなったよ。
209ラーメン大好き@名無しさん:01/09/28 03:05
>>207
荻窪「めん家」
210208(207ではない):01/09/28 03:19
>>209
成る程ね無化調系が好きなのね…って安直な感想は言わないよ(笑)
めん家は無化調ながら味は濃いし、俺も荻窪では一番好きな店なのでね。
(10月復活期待)ちなみに荻窪スレに最初に復活について書いたのも私です。

でもラーメンショップにもそれなりの良さを感じるんだよね
旨いとは言いきらないけど(ちなみに俺も多摩地区在住)
211禁句゛:01/09/28 03:32
一覧に■■■■■■のスレが、やたら並ぶのは不愉快だから、age。
212ラーメン大好き@名無しさん:01/09/30 18:37

川崎にあるラ-メンショップ本当にうまいよ。
下黒川にある。
213ラーメン大好き@名無しさん:01/09/30 20:19
俺の家のラーメンショップ、醤油の味が濃いんだよね。
しかも背脂浮いてるし。麺の相性もピッタリ。
旨いから逝くというより、中毒になった。
214ラーメン大好き@名無しさん:01/09/30 20:29
>>181
東大宮はまじうまいっす。(魔法使いのほうじゃないよ)

俺はどもんより全然いけてると思うし、
ラーメンショップではNo.1だと思うけど。
系列もいっぱいあるしね。

おやじは極真で怖いけど。

あとさ、埼玉周辺だと「とんとん」うまくない?
鳩ヶ谷辺りかな、122号沿いにある。

昔は東大宮にもあったけどね。七里のはまだ
あるのかな?
215ラーメン大好き@名無しさん:01/09/30 20:38
ラーメンショップなんていうやつにラーメンの
味が分かるか。
ラーメン屋だ!
216ラーメン大好き@名無しさん:01/09/30 20:44
>ラーメン屋だ!
他店への営業妨害ご苦労様です。
近所のラーメンショップに客を取られたのですか?(w
217ラーメン大好き@名無しさん:01/09/30 21:53
>213
君の家はどこですか?
今度食べに行きます。場所を教えてください。
>>185
宇都宮の鶴田店(産業道路沿い)行ったことある?
あそこがラーメンショップの中では一番好きなんだけ
ど、混んでいて諦めるときもある。
ここのネギは知る人ぞ知る白美人なんだよねー。
逆に場所は言えないけど、不味いラーショもあるな。
219ラーメン大好き@名無しさん:01/09/30 22:18
茨城?の那須高原から福島、仙台にかけての
国道沿いにやたらラーメンショップが多いんだよね。
でもどこも似たような味。
やっぱラーメンショップは千葉、埼玉、群馬辺りが一番だね。
220ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 00:13
ラーメンショップってさあラーメン屋を直訳するとラーメンショップだよね。
すごい紛らわしいよね。
もし外人にさ
君の一番のおすすめのラーメンショップを教えてくれと言われたときさ。
困っちゃうよね。
ラーメンショップの中で一番うまい店なのか
ラーメン屋の中で一番うまい店なのか。
区別できないよね。
221ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 00:15
>>220
そう訊ねられたら、
「それは“うまい ラーメンショップ うまい”の事なのか、それとも
一般的なラーメン屋なのか?」と確認するべし。
222ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 00:16
>>220
君は学者になれるよ。そして愛してる。
223マヨ:01/10/01 00:16
ラ〜メン藤
224ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 00:24
>>220
そんな心配は無用だと思う。
「うまい ラーメンショップ うまい」を知っているくらいの外人なら、
きっと流暢な日本語を話せるはず(藁
225ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 00:29
魚だし、醤油、トン骨スープ、箸、麺すする音、etc.etc.
外人が受け付けなさそうな要素テンコ盛り。
埼玉県幸手市東のラーメンショップのチーズラーメン最高!
ラーメンにピザ用のチーズを山盛りのせます。
チャーシュ増しにしてます。
チャーシュとチーズが絡んでうまい、癖になります。
(月曜定休)
227ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 10:35
>>226
考えただけでも吐きそう(激
228ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 11:19
群馬の桐生方面に旨いラーメンショップがあるよ。
ラーメンも旨いけど店の人の愛想もすごくいい。
なんかカレーライス食べたい
230226です。:01/10/01 12:01
>>227
チーズラーメン、チャーシュ増し+辛子味噌+にんにくは、
スープの脂、チャーシュの脂、チーズ、胸やけするほどウマイゾ!!
万人向けの味ではないから、アッサリ味が好みの人にはすすめない。
231ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 12:38
チーズって意外にあうよね。
大石屋っていうのが相模原にあるんだけどね。
そこもチーズ載せてんさ
すごいあうんよチーズが
232ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 15:38
>>226
このスレの過去ログで幸手のラーメンショップを紹介した者だけど
ここって定休日は日曜じゃなかったっけ?変更したのだろうか?
(最近行ってないからな。と言うか実家に帰ってないので)

この店は開店当初から知ってるけど店主も実直で客への応対も良く
実家に住んでいるころは良く利用したよ。最初は麺がフニャフニャで
酷いものだったが研究熱心な人らしく地道に改善された記憶がある。
ただ研究心が強すぎて妙なサイドメニューも増えていったんだよな。
(226のチーズもその過程で出来た商品だった。カレー味もあるし)
ちなみにコッテリ部分を強調しているけどノーマルのラーメンは
ラーメンショップにしては薄味で(店主曰くトッピングに合わせてあるらしい)
こっちの方が俺は好みだったな。
値段は390円で開店当時からノーマルラーメンだけは値上げせず。
開店当初は土曜限定100円ラーメンなんてのもあった。
233226です。:01/10/01 15:51
>>232
2001年9月から定休日は月曜になりました。
感謝デー(いつが感謝デーかは不明時々ある)は、
麺類100円引き
234227:01/10/01 15:54
>>230
マジレスさせてしまってゴメン。
俺、チーズが大嫌いなのよ(藁
235226です。:01/10/01 16:01
>>234
幸手市東のラーメンショップは「蒸し餃子(2ヶ)¥120」もおすすめ。
236ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 16:03
テレビや雑誌に何度も出ている行列繁盛店が近くにあるもんで
行ってみたら、あんまり美味しくなかったんだけど。
相変わらず大繁盛しているけど自分の味覚が違うのか心配になった。
結局は好みの問題なんだけど。
237masa:01/10/03 02:11
名古屋に無いの?
238らららー:01/10/03 04:37
つけめん、酢抜きで食べた人感想求む
239小池:01/10/03 05:22
羽田のショップは朝6時から昼2時までしかやってない。
ネギつけ麺があれば良いのに…
240ラーメン大好き@名無しさん:01/10/05 09:49
あしたは、幸手市東のラーメンショップにチーズラーメン食べにいくYO
241ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 03:54
スープがぬるいんだよ!
242ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 03:57
店によって味が全然違うんだから、>>241みたいなのって変じゃない?
ウチの近くのRSはドンブリちゃんと温めてからスープ入れてるよ。
麺だって太麺の店も細麺の店もあるし、
スープもとんこつ系という以外にはは各店まちまち。
243ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 04:03
う            う
ま ラーメンショップ ま
い            い
244ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 04:04
う            う
ま ラーメンショップ ま
い            い
245ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 05:21
>>242
RSってかっこいいな
UMAI RS UMAI
247名無し:01/10/07 13:49
多摩川の多分川崎になると思うんだけど、とろろが入ってるラーメンショップがあったと思った。
食べたけど、結構食えたよ!巨人の松井が寮に居た時食べに来てたらしい。
只、松井が来たからって美味いとは限んないけどね。
埼玉の戸田公園のドモンってとこもそこそこだと思うのですが。
昔に比べれば味がおちたといってましたがね(地元の人談)
248ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 13:58
U        U
M RAMEN M
A SHOP   A
I         I
249ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 14:01
昔住んでた所の近所は、午後になると麺がどろどろだったよ。
250らららーメソ:01/10/08 06:55
appliriaラーメンショップ250
251ラーメン大好き@名無しさん:01/10/08 11:03
>>250
pは一個だよ。それと、rとlが逆。
252らららーメソ:01/10/11 17:41
251>>ソマン
ラー油入れる?
254ラーメン大好き@名無しさん:01/10/12 19:38
らーめんに?
餃子ならね、醤油、酢、ラー油だけど、
RSのらーめんは、辛子味噌とにんにくを入れるんじゃないの?
にんにく生搾りもいいよね、
255ラーメン大好き@名無しさん:01/10/12 21:09
食べたことないんだけど、
静岡県裾野市のR246沿いに
ラーメンショップねぎや っていうのが有るよ。
ラーメンショップと、ねぎやの看板が出てるよ。
どっちの味なんだろう?
256ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 13:07
茨城県つくば市のはずれのほうにあるとこは旨かった記憶がある。たしかセイコマの近く。
257ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 11:48
ドモン@戸田でネギWにすると胃をやられるよ。 
258ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 12:11
ラーメンショップはいたるところにあるけど、店主によってえらい味が違うのでおもしろい(当たり外れのことです)...
259ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 14:39
新小岩まる、うますぎる、南口を左にずーと歩くとある
つぶれたゲーセンの前
260ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 14:42
261ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 17:07
l
262ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 10:14
幸手市東の「うまい うまい ラーメンショップ」で
「麺感謝デー」のお知らせが店内にあったと思うけど
何日だったか知ってる人はいますか?
263ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 13:46
「定番」って言うのが恥ずかしくて、
「ネギチャーシュー」と注文する俺は
人間的にまだ未熟なのかな(W
264257:01/10/18 16:19
>>263
それってドモン@戸田?
漏れもハズい。
それを避けるために「ネギダブルチャーシュー」て頼んだ。
したら胃が大変なことになった
265ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 17:50
>>264
石川家を意識してんのか、ドモンって最近しょっぱくない?
266264:01/10/19 11:47
>>265
他しかに塩っからい気もしますな。

あとドモンが客の前で堂々とスプー寸胴に水足すのはいかがなもんかね
267ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 22:32
>>247
インデアソに松井のサインがあるが実はRSが好きだったのか!
268ラーメン大好き@名無しさん:01/10/27 10:05
幸手市東のラーメンショップ
次回の感謝デーは
11月25日(日)
麺類全品100円引き
269ラーメン大好き@名無しさん:01/10/27 10:50
愛媛県松山市の久万ノ台店はラーメンショップの中では1番うまいよ。
けっこう全国食べてるけど、あそこが一番だな。
おすすめはネギチャーシュー。
分厚いチャーシュー6枚入ってていいよ。
270ラーメン大好き@名無しさん:01/10/27 16:04
ところでラ-メンショップって全国にあるの?
271ラーメン大好き@名無しさん:01/10/27 22:31
ラーメンショップ ・・・千葉・埼玉・神奈川・茨城で食べた
ニューラーメンショップ ・・千葉・埼玉で食べた
ラーメンショップ 味源チェーン ・・・千葉・埼玉で食べた
ラーメンショップ(パンダのマーク)・・・福島・宮城で見た
272ラーメン大好き@名無しさん:01/10/28 02:21
>>270

山口にあるくらいだから、全国にあるんだろうな
273ラーメン大好き@名無しさん:01/10/29 20:50
age
274ラーメン大好き@名無しさん:01/11/01 20:48
RS age
275ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 21:36
確かに全国にありそうな勢いだなこりゃ
276ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 21:42
栃木にもあったよ
277ラーメン大好き@名無しさん:01/11/03 11:22
埼玉県幸手市東のラーメンショップに行ってまいりました。
チーズラーメーンおいしゅうございました。
蒸し餃子、麒麟端麗もおいしゅうございました。
278ラーメン大好き@名無しさん:01/11/03 16:40
R yuichi
S akamoto
279名無しさん:01/11/03 17:58
川口駅の近くにもあったけど、速攻でつぶれたね。
うまくなかったもん。
280ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 17:03
あげるよ
281ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 18:14
町田市鶴川にもあるよ。
おっきいトラックがよく止まっててひんしゅく買ってるんだが
うまいんで俺は許す。
282ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 19:14
栃木産のネギ萌え〜
西日本のラーショでは食べられない
283ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 19:17
RSの法則
平べったい丼 … 志の低い不味い店
家系風丸い丼 … 独創性のある優良店

がいしゅつ?
284ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 16:24
ちょっと前まで埼玉のラーメンマップってラーメンショップ
ばかりだったね(ワラ
285ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 00:07
う        う
まラーメンショップま
い        い
2861957615:01/11/14 18:02
川崎街道(府中街道?)の大丸交差点近くのラーメンショップは
とても美味しい。(2年ほど行ってないので、変わってなければいいが)
ネギラーメンと半裸椅子。。。半ライスの組み合わせは
腹持ちも後口もとてもよかった。
最近はどうなんでしょうか?
287ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 18:22

        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |ラーメンショップ |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
    |           | ‖
   /   ●     ●  ヾ  
288ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 19:05
>>282
 鹿沼近くの平成通り沿いのネギラーメンは栃木の白美人を使ってて、
 甘くてウマー。
289ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 19:31
>>288
砥上店ね。
あと、南部の間々田店もウマーよ。
290ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 00:14
>>289
 この2軒は他と違って独自に研究してるよね。
宇都宮白沢街道沿いのラーメンショップに入った。
麺がのびきっててスープは味が無い。
ネギラーメンだったのだが、ネギが油臭くて
一体どういう嫌がらせかと思った。
他のラーメンショップは割とうまいんだけどなー。
292珠穆朗瑪 ◆/IAZlpAU :01/11/16 11:11
たしかに、RSは当たりはずれが、大きい、
あの、フランチャイズって、どういう形態なんだろ、
店によって味が全然違う?
293私は知りたい:01/11/16 11:47
いったい何軒あるんだラ-メンショップ。
どさんことどっちが多いんだラ-メンショップ。
本部はどこだラ-メンショップ。
294293:01/11/16 11:57
↑すまん既出でした・・・
295ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 15:48
>214
とんとんうまいよ、たしかに。県外者だけど、旅行で行ったときたまたま
食べてかなりはまったよ。
296ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 16:19
青木やはラーメンショップのチェーン店じゃないのか?
297竿無しさん:01/11/16 20:03
>>293
 栃木だけでも100軒くらいはあると思われ。
298ラーメン大好き@名無しさん:01/11/20 22:16
age
299ラーメン大好き@名無しさん:01/11/20 23:05
ラーメンショップがやめられないのは
独特のタレであえたネギの美味さに惹かれるからです
300トミィ:01/11/20 23:28
300!
301ラーメン大好き@名無しさん:01/11/21 02:14
昨日はラーショ後目に佐野ラーメン喰った
302口無しさん:01/11/21 07:08
細かいチャーシューも意外にポイーント他界。
303ラーメン大好き@名無しさん:01/11/21 20:05
他のラメ屋でねぎラー頼むと
ただの白髪ネギに唐辛子パラパラとしただけのが出てきて学〜理来る
304ラーメン大好き@名無しさん:01/11/22 16:09
新小金井街道の椿よりもちょっと南にあるラーメンショップ、天国ラーメンとかある店、なんかかわいそうじゃねーか。
一生懸命修行してよ、笑顔でのれん掛けてよ、おやにも試食させてよ、なのにすごい売れないなんて俺本気で気の毒だ。しかもここ数年でマル集だの二郎だのガッツだのできてまあ、まるしゅうはみとめるけどよ、みんな何とかならない門下ね。
305ラーメン大好き@名無しさん:01/11/23 03:04
あそこはやばいかも
306ラーメン大好き@名無しさん:01/11/23 13:13
konnkyoannnokayo
307ラーメン大好き@名無しさん:01/11/23 13:17
>>304
二郎の真正面だろ
店の前に張ってあるポスターがトテーモうまそうに見えた
でもガカーリだったな
308ラーメン大好き@名無しさん:01/11/23 13:19
課長味が目立たないでおいしいラーショってある?
309ラーメン大好き@名無しさん:01/11/23 16:27
>>307
その店なんとかなんねーかな?マジレスお願いします。おれいいにいくよ。
310ラーメン大好き@名無しさん:01/11/23 22:14
まじれすたのむ
>>309
○キの店長か?かわいそうに
ラーメンショップに似合わない素っ気ないラーメンだったよ
312ラーメン大好き@名無しさん:01/11/24 00:51
お客さんたくさんはいるとおもっていすがいっぱいあるのに。
>>312
キャパは新小金井街道でトップだね
痔漏や丸臭に貸してやれ
314ラーメン大好き@名無しさん:01/11/24 01:33
おれ、数年前じろうで手術した。いたかった。
315  ↑:01/11/24 04:04
warata
316ラーメン大好き@名無しさん:01/11/24 11:06
>>314マジレスクレ
317ラーメン大好き@名無しさん:01/11/24 16:33
うるさくないようにね。
318ラーメン大好き@名無しさん:01/11/24 21:32
ごめん
319ラーメン大好き@名無しさん:01/11/26 23:18
>>304
マルキは客があまりいないのによく続いているね
そこの店主が儲けようとは思ってないとしたら
余計なお世話だよな
あんたが店主に言ってやればいいじゃん
32012:01/11/27 01:08
連休中実家に戻ったので幸手のラーメンショップに久方ぶりに行って来たよ。
3日も居たので何回か行ってみた。
●あっさり味〜何か気の抜けたような味だったね。柚子とか入ってたけど。
●普通〜何故かこの日だけ背脂が溶けて家系みたいな味になっていた。
あっさり味はこのための布石かと思ったら次の日のチーズは昔のままだった。
少し辛子も利いてたし何だったんだろう?(ちなみに10円値上げしてた)
●チーズ〜思ったよりあっさりしていて悪くないんだけど流石に途中味が単調に感じてしまった。
最大の問題はスープがかなり温くなること。まあネギラーメン自体そうだし
店主もアツアツが良ければ普通ラーメン食えて言ってるしね。

25日は100円引きの感謝デーだったので凄い盛況でした。
相変わらず店主は低姿勢で頑張ってたね。
321ラーメン大好き@名無しさん:01/11/30 03:14
>>314マジレスします。
オペかなりびびりました。今は快適。なやんでいるかた。池袋ながしお病院岡田先生最高です。おまえもじ?
322ラーメン大好き@名無しさん:01/12/05 21:26
ほっしゅ
323ラーメン大好き@名無しさん:01/12/07 17:41
○キがあまりにもすいていたのでカウンターの下でせんずりしました。やったら友達が1000円くれるっていったので。
324ラーメン大好き@名無しさん:01/12/07 20:55
昨日埼大近くのウマラーに行ってきた
「味噌チャーシュー」と「ミニネギチャー丼」を頼んだのに
「味噌ネギチャーシュー」と「ミニネギチャー丼」が来て、
さすがにネギが多すぎて気持ち悪くなった

食ってる最中 《ブルッ》 としてまった
逝ってきます
325ラーメン大好き@名無しさん:01/12/08 19:10
>>323
ほんとうですか?
326ラーメン大好き@名無しさん:01/12/10 01:47
うそでしょ。
327ラーメン大好き@名無しさん:01/12/10 03:03
ラーショの塩ラーメンってどうよ?
328ラーメン大好き@名無しさん:01/12/10 03:06
ねぎメシってどの店にもあるの?
昔、八王子店(今じゃ二郎)にあって好きだったんだが。
329ラーメン大好き@名無しさん:01/12/10 09:03
>>327
塩がある店は、大抵普通のも旨いな。
330ラーメン大好き@名無しさん:01/12/11 01:41
>>328
ネギ産地にはある確率高い
栃木なら砥上とかね
331ラーメン大好き@名無しさん:01/12/11 01:46
家系>ラーメンショップ>二郎
332ラーメン大好き@名無しさん:01/12/11 02:08
なるほど
333ラーメン大好き@名無しさん:01/12/11 03:19
>>329
サンクス
埼大前のラーショには塩があった 今度食うてみます
334ラーメン大好き@名無しさん:01/12/11 17:55
RSでニンニク自分でクラッシュできる店はないんか?
335ラーメン大好き@名無しさん:01/12/11 22:45
>>335
みたことな〜い

新小金井の椿より、新小金井を行って東八を左折してしばらく行ったところのラーメンショップが好き。
336ラーメン大好き@名無しさん:01/12/12 00:42
たまに家系にあるつぶつぶしたニンニクおいしいねぇ
あれ置いて欲しいね
337ラーメン大好き@名無しさん:01/12/12 01:23
大体ラーメン屋にショップって名前がおかしい。
ラーメン屋にショッピングに行くわけじゃねーよ。
名前だけでオレは絶対入らない。
338ラーメン大好き@名無しさん:01/12/12 16:28
>>337
「楼」とか「亭」もダメかい?
339ラーメン大好き@名無しさん:01/12/12 16:36
うまいが2つもついてまずいわけがないぢゃないか
340ラーメン大好き@名無しさん:01/12/12 19:53
335>>
確かにうまい日もあるが、まずい日はすごいまずい。面が舌でかみ切れるときがある。
341東北人:01/12/12 21:09
東北では、八戸の卸団地?のところが一番。
秋田地区は、脂多く味が強すぎ!!!
ああ〜
久しぶりに喰いにいくか
343ラーメン大好き@名無しさん:01/12/16 21:26
マルキいってきまーす。
344ラーメン大好き@名無しさん:01/12/17 02:03
砥上逝ってきます
345奈無しさん :01/12/17 07:37
間々田逝ってきます
346ラーメン大好き@名無しさん:01/12/17 21:08
ラーショで見かけた個性派メニュー報告きぼんぬ
砥上の塩ネギとかね。
ワンタンとか出す店ないのかな?
347ラーメン大好き@名無しさん:01/12/19 01:28
間々田店
「朝からやってます!」って看板出てるんで逝ったよ。朝10時。
プレハブ&テントで屋台みたいな店だけど、小綺麗に掃除されてて
好感。
大将がきびきびしているのがいいね。
丸丼の中に、ダシの利いたスープと柔らかいチャーシュー。
ネギは普通のやつみたいだけど、スープに浸せばえぐみも取れる。

砥上に勝るとも劣らない銘店。昼過ぎでも並んでるわけだ。
348ラーメン大好き@名無しさん:01/12/19 04:02
羽田のショップは朝がうまいよ。
昼の混雑時には手が回ってないのかスープの切れが落ちるんだよね。
それでもうまいけど。
ちなみにあそこのポストには今でも「椿食堂」って屋号が書いてあるぞ。
349ラーメン大好き@名無しさん:01/12/19 13:13
たとえばクルマで走ってて、「うまい」と書いてあるのを見つけて
「そうか。うまいのか」と入る客はいるのか。
350梨華おた ☆:01/12/19 13:28

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^▽^)<いるよ。
 (    )  \__________
 | | |
 (__)_)
351ラーメン大好き@名無しさん:01/12/19 23:35
うまい ラーメンショップ うまい

10年前は、なんじゃこりゃ!?と思ったが、今ではラーメンショップのラーメンとして
カテゴライズされ、認知されたんじゃない?
出先で車を走らせてて「ラーメンでも食うか」と思ったときに看板を見つけ、ウインカー
を出す事が多い。
ひどい外れに当たることはまず無いもんね。

あと、家系の代用として食べてる人もいるんじゃないかな?
352ラーメン大好き@名無しさん:01/12/20 01:13
>>351
そりゃわかるんだけどさ、俺が言いたいのは
「あ、「うまいラーメンショップうまいだ」じゃなくて、看板を素で読んで
「そうか、うまいのか」と入る人のこと。多分ほとんどいないだろ。

同じ理由で、のれんによく書いてある「味自慢」ってのも、無意味だと思う。
353ラーメン大好き@名無しさん:01/12/20 01:58
>>352
チミは「出血大開放中!!」って看板の出てるチソコ屋に何の疑いも無く入るのかい?
ぼくはチソコなんてしません!ってレスはいらないよ(w
スレの意味わかりません。
終了
355:01/12/23 12:56
枯れ木になるまで考えろ
356ラーメン大好き@名無しさん:01/12/24 17:38
ラーメンショップって最近まで
合羽橋とかにある出来合いの看板だと思ってたよ
357ラーメン大好き@名無しさん:01/12/26 00:33
砥上店ネギ塩マンセー
358らーめん大好き@名無しさん:01/12/26 06:57
あのネギにあうスープはやっぱ塩だよな。
359ラーメン大好き@名無しさん
>190
東松山のは、上尾の市場近くにあったのが、(゚д゚)ウマーで、
路駐が多くて交通渋滞引き起こしたので、
そこに移ったんだけど、今は北本でやってるよ。