1 :
ラーメン大好き@名無しさん:
俺は堀切菖蒲園そばの二郎が好きだなぁ。
あとはとなりのとなりくらいの中華料理屋のラーメンも美味そうだ。
今度行ってきます。
2 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/27(火) 14:51
立石のけんけん
3 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/27(火) 15:00
一日40食だから一回しか食べたこと無いけど喜多川の北極南極麺が一番好きだな。
4 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/27(火) 15:44
新小岩の匠屋はうまいよ。
江戸川区役所の方が近いんだが、ギリギリなんとか葛飾区の領土内。
5 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/27(火) 16:16
一件みつけたんだよ。
しょっぱくなくて、店主が勘違いしていなくて、店に変な能書き貼っていなくて
そこそこ旨くて、値段も安い。
ごく一部のオタクはしってるようだが、オタクこのみの店じゃないから荒らされ
る様子はない。
子供連れもいやな顔しなくて、地元客が定着しつつあって、昼時は盛況であるけ
れど行列するほどではない。
やっとみつけたよ。
週に1回は行こうとおもう。
おれはオタクではなくただのラーメン好きである。
根性は曲がっているから、他人に教えたくはない。
6 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/27(火) 16:42
青砥のがんこ
8 :
仕様書無しさん:2001/02/27(火) 17:13
九州ちゃんぽんの醤油ラは絶品&安い
でもそこ足立区じゃん、、はいはい
9 :
ラーメン大好き@名無しさん :2001/02/27(火) 17:16
堀切の弁慶に良く行くけど作り手により当り外れ多いよなあ。
チャーシューも臭いときあるし。でもたま〜に美味いときがある。
なのでついつい行ってしまう。
客多いけど不味い、終わってる、との批判が多い店だね。
でも変な店で冒険するよりは弁慶でいいやと妥協しちゃいますな。
10 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/27(火) 17:23
弁慶、態度悪いし立ち食いだし、あの程度の味では値段が高い
だめだめ
11 :
食いだおれさん:2001/02/27(火) 17:29
金町の末広飯店はうまいよ。あとまんぷく亭
12 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/27(火) 18:25
上の青砥の「がんこ」ってどのへんですか?
13 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/27(火) 18:30
おいらも知りたし。青砥駅前行って聞きゃわかるかな?
あと店名出したら味の特徴なんぞをきぼーん。
14 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/27(火) 18:46
>>10 かなり同意。弁慶は高いよ。
葛飾ってラーメン空白地帯っぽい。区境越えたとこによく行く。
俺はさっぱり系なら小岩の三津五郎かな?
背脂食いたくなれば松戸の三和銀行並びのギトギト。
弁慶はとにかくむかつく、あの定員に頭からラーメンをかけてやりたい。
16 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/27(火) 21:36
弁慶評判わりいね。4店舗あるんだったか?
経営者の目が届かないというか
あの応対でも食いに行く客がいるのがいけないんかね?
いま前通ったけど行列してやんの。
17 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/28(水) 00:41
やっぱ葛飾で一番うまいのは二郎だな。
18 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/28(水) 11:43
>>4 匠屋ってよくOAされてるね。味の系統を教えてたもれ。
>>14 小岩スレの盛り上がりに対比して、葛飾はダメだねぇ。
君の言葉には深く首肯するものなり。
19 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/28(水) 12:27
堀切の二郎はおいしいの?
20 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/28(水) 12:36
21 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/28(水) 14:33
>>14 ただし店名が違う。
×三津五郎
○三五郎 ではなかったかな?
22 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/28(水) 15:24
>>18 小岩が盛りあがるのは1駅に集中してるからだろう
対して葛飾は分散、、
せきぐち@金町 場所が今だわからん、ここが一番らしい
柴又ラーメン 同じく未食
東京ラーメン@亀有 化調多、濃厚チャーシュウ(俺パス
昭ちゃん@亀有 まあ平凡
はし場@亀有 並みの上、ここは雰囲気がなあ(隣のアパッチすき
けんけん@立石 チャーシュウと卵が美味い
吉田@立石 最近スープが上がった
貴生@奥戸 猫舌向け
、、どうもぱっとせん、やっぱダメじゃん藁
23 :
5:2001/02/28(水) 15:33
よかった・・・
まだ大丈夫だ。
オタク向けには、まるきゅう@金町があるよ。
それと四川屋バー@金町もオタクはどんどん行きなさい。
あと せきぐち@金町は3軒あるからね。
だけど味はオタク向きじゃないよ、それに地元民を大切にするいい店だから
荒らさないようにね。
24 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/28(水) 16:12
>23=5
あんたヲタクじゃん藁
いま地図で会館を確認、やと見つけたす
大丈夫、荒さないから。今夜逝くかも
25 :
5:2001/02/28(水) 16:25
ヲタクの定義を知らないけれど、葛飾区は旨いものを食おうとすると
えらく苦労するのよ。(15年在住)
鮨、ウナギ(まあこれは遠いけどある)天ぷら、焼き肉、タイ料理、
などなど、葛飾の食べ物やさんというページの店はほとんど行ったが
ほとんどダメ。結局自宅で食うか、遠くまで出かけるかになる。
ラーメンで私が上であげたものでは、
まるきゅう@金町
四川屋バー@金町
も店に変な能書きの張り紙をしはじめた時点でおれは行かない。
せきぐちは安くて、おなかが一杯になって、地元の年寄りや子供を大切にする
いい店だ。年に3、4回はいくかな。
前の路地は狭いから車では行かないように。
26 :
24:2001/02/28(水) 16:47
うんうん、その通り。あそこは眉唾が多い。
み○り寿司なんて出た日にゃぶっ飛んだもん。
私も10年以上すんでるけど、これは美味いってものに
出会わないなあ・・金をかけられないってのもあるけど。
焼肉は高いしねえ、にく○るとかもダメなんでしょうか?
せきぐちの話しはもう止めましょうね。
27 :
5:2001/02/28(水) 16:59
>>26 貴兄は少しは話がわかるようだ。
にく○るは肉はいいらしいけど、おれは焼き肉はキムチが旨くないと
まったくだめだから、赤坂まで行く。
タイ料理は大久保まで。
ラーメンは普通に旨ければ文句はないが、店が勘違いしている所へは
行かない。
松戸の某なんぞ、金輪際ごめんである。
せきぐちについては同意。
まだ見てるかなあ。昨日は結局いけなかったです。
じつは職場が赤坂あたりでして、たしかに韓国系は
充実してるぽいですね。ほとんど入ったことないけど。
29 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/02(金) 17:26
地元の支持があり、店主が勘違いしてないだけで充分だな。
そういう店が葛飾一というのはなんだか嬉しいぞ。
よし。自分の足で探そ。金町には友人もいるし。
モンチッチの製造元と同じ名称の店。
30 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/02(金) 18:54
>>29 うう、謙虚な姿勢に場所を教えてあげたくなったけど
「自分で探す」との心意気を良しとしよう。
健闘を祈ります。頑張って探してくらはい。
けっこういいスレだったな(ってまだ終わってないか)
忌み嫌われるオタクが少ない地域ということもいえるのかもな。
いい話があったらどなたかあげてくれよ。
32 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/02(金) 23:23
>忌み嫌われるオタク
ではないと自覚しているが(笑)
金町6号線松戸に向かって柴又街道手前(高架を登らず測道)左側の
「めんめん」はいかにもオタク向きじゃないかな。
トッピングをいくつ載せても一定料金(値段は失念)
気合いの入り方がオタク向きだと思う。
まだ出てないみたいだからあげてみるよ。
33 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/03(土) 01:38
せきぐちラーメン金町店
東京都葛飾区金町6-6-12
せきぐちラーメン東金町店
東京都葛飾区東金町6ー13ー11
せきぐちラーメン末広店
東京都葛飾区金町6丁目末広商店会の中
34 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/03(土) 07:25
堀切菖蒲園の長門と哈爾浜餃子はどうか。
後者はラーメンより餃子を食うべきだが・・・
35 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/03(土) 14:55
奥戸街道沿いの「しんしん」(←漢字変換できない)結構うまい
36 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/03(土) 16:52
立石の丸究ラーメン
37 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/04(日) 14:26
立石の時代屋
38 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/05(月) 02:55
新小岩のがんこ系の楓林ってどう?
しょっぱいんだけど。
39 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/07(水) 23:49
いくつも店がある綾瀬から新小岩までの道なりで、個人的にヒットと思うのが
・九州ちゃんぽん(綾瀬近く)
ラーメンじゃないけど、皿うどんが秀作だと思う。ラーメンは普通かな
・綾瀬の近くにあるラーメン屋(店の名前が・・・。ちょっと行った所にサンクスがある所)
臭いが気になるけど、味はなかなかだと思う。あっ足立かも・・・
・弁慶(堀切6丁目)
時々ふいと食べたくなってくる
・ラーメン二郎(堀切菖蒲園)
やっぱり時々食べたくなってくる。数限定という響きのために
食べにいっている気もする
・新小岩の商店街から東海銀行の方へ抜けるところにあるがんこ系?
くどそうだけど、脂っこさが気にならないところが、お気に入り
葛飾ってやたらラーメン屋がありませんか?。以前、品川から引っ越してきたとき
ラーメン屋ばかりでずいぶん驚いた覚えが・・。ただバスに乗っている途上だったり
財布が寂しかったりで未開拓な店が多いんですが
40 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/09(金) 16:56
>>39 たしかに多いんだけどね。
新中川、中川、綾瀬川で区が分断されてるから移動手段が限定されるんだよね。
とりあえず賛否両論はあっても名前の上がった店を列挙した。
せきぐち@金町
末広飯店@金町
めんめん@金町
まるきゅう@金町
四川屋バー@金町
柴又ラーメン@柴又
東京ラーメン@亀有
昭ちゃん@亀有
はし場@亀有
けんけん@立石
吉田@立石
時代屋@立石
丸究ラーメン@立石
貴生@奥戸
匠屋@新小岩
楓林@新小岩
弁慶@堀切
二郎@堀切
長門@堀切
思ったより多いような少ないような・・・。
まあ、こんだけ食えばお気に入りの店のひとつぐらい見つかるだろ。
全店制覇してみようかな。
41 :
立石住人:2001/03/10(土) 15:55
吉田はどこにあるんですか?
42 :
名無し不動さん:2001/03/10(土) 16:59
>41
本奥戸橋のたもとにあるやつかな。
結構うまいと思った。
43 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/10(土) 20:45
化調未使用の店ってない?よなぁ・・・。やっぱし。
44 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/10(土) 21:00
なんで誰も、梅の家@神出鬼没屋台を出さねぇ!?
四つ木か立石あたりに元締めがいたはずだ。
茹で過ぎの細麺、化調たっぷり、ドンブリバケツ洗いと
三拍子揃ってそれでも美味く感じられたんだ。味音痴と呼んでもいいぜ?
45 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/11(日) 00:18
新小岩にあった『バンライ』ってお店知ってる人いる?
脂っこいポマードハゲ頭の新潟生まれのおやじがやってた(過去形)
変な名前のらーめん作ってた店なんだけど。
キングギドラとかいう名前のらーめんに聞き覚えはないか?
46 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/11(日) 01:50
立石のけんけん(既出)が地元民としては1番と思いますが、
最近雑誌とか掲載されて、遠征組に占拠され肩身が狭いです
新作ラーメンとか勘違い路線に行きそうになってますが、
結構旨いのが研究してから出してるなって気がします。
あそこの店主は休みのときはラーメン食べ歩きしているそうです。
47 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/11(日) 02:07
弁慶@堀切は実は本店で、昔は親父が見せ出てた。(ホープ軒修行)
アルバイトを使い出してから、味は落ちる一方値段は上がる一方、
しかもアルバイトは勘違い野郎ばかりまるで自分で味を創作したかのように
やっている。5年以上行ってないけどね。
48 :
元新小岩住人:2001/03/11(日) 10:50
>>43 新小岩蔵前橋通りを小岩方面に行くと歩道橋下に「さーさん」て店があった。
化調未使用の逆で使いまくり。
ここ食えば他の店の化調なんぞ気にならなくなる効果あり。
店主が「東京広しといえどもうちぐらい味の素を使う店はそうはないな」と豪語してた。
現存してるかは不明なり。
49 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/11(日) 13:36
>>42 吉田は以前ちがう店名じゃなかった?
今は黄色いテントだけど、前は赤いテントだった・・・
50 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/11(日) 15:48
>>43 めんめん@金町は無化調ですよ。
午前3時位までやってる筈。。。
一日100食限定の筈なのに。。。
51 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/11(日) 15:53
>>50 めんめん@金町は昼間の営業もやってるようです。
52 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/11(日) 17:33
53 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/12(月) 23:29
けんけん@立石行ってきた。
旨かった、味噌ラーメン
54 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/13(火) 01:18
>>34 哈爾浜餃子の焼き餃子は旨いね。
小籠包もいい。
口の中火傷しそうなほど熱いおつゆが入ってる。
55 :
たこ:2001/03/13(火) 11:19
立石の「けんけん」ってどの辺にあるのでしょうか?
教えてください〜。
自分で探せタコ
57 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/13(火) 12:12
>>56 なんだ?てめーのその態度。気にいらねえな。
>>57 ヒャヒャヒャヒャヒャ バカ アオルト タノシー
59 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/13(火) 13:33
教えてくんは放置しろ
61 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/14(水) 23:36
この前(先週ぐらい)のTV番組で
芸能人のお勧めのラーメンで紹介された
ビビン麺←ビビンバのラーメンバージョン
を知ってる人いますか?
62 :
提供:名無しさん:2001/03/16(金) 10:38
age
63 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/16(金) 15:13
AGE
64 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/16(金) 17:35
>>55 改札を出て後ろの方にある階段を上がる
すると左と右に下りる階段があるから左に下りる。
そのまま線路ぞいに歩き、サンクス(コンビに)をすぎたあたり。
ヨーカドーに逝っちゃったら逆。
65 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/19(月) 15:22
新しい店だからまだ出ていないようだが、新宿郵便局裏の「まつしま」はいい。
場所が悪いわりにはもう固定客がついているようだ(オタクは少ない模様)。
値段(ラーメン380円。チャーシュー麺580円)を考えれば金町近辺では一番だろう。
店主・店員の感じも悪くない。
てんてこな勘違いをせずに、地道にやってほしい店だ。
66 :
65:2001/03/19(月) 15:24
×てんてこ
○へんてこ
67 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/19(月) 15:26
68 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/19(月) 23:43
69 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/19(月) 23:50
「まつしま」私もちょっとお気に入りです
ただ380円という価格ですのでちょっとそれで点数甘めになってしまうのですが。
お店の人の感じはいいし、味もなかなか健闘してると思います。
ただ麺がちょっとごつい感じがするかな。
70 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/20(火) 08:32
金町6号沿いの山小屋(だっけかな?)
のとんこつが好き。
チェーン店っぽいし、別段何を拘ってる訳でも
無さそうなんだが、なんとなくいい。
逆に、昭ちゃんとはし場は近所だけど行くきが
起きない。なんでだ・・・
71 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/22(木) 00:05
まつしま いいじゃないの。今日行ってみたよ。
あの内容なら500円でも売れるだろう。
大盛り(二玉)でも580円だからボリュームを求める人も満足いくんじゃないか。
せきぐち とはまったく違う系統だけど、感じの良さは通じるものがあると思う。
オタクが変にいじらないでほしい。(あ、俺か?)
72 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/22(木) 15:35
めんめんこの間食べたけどスープがいまいち気に入らなかった。あっさりしすぎてコクがない。ただ15種類、具が乗せられるのでバター、キムチ、味付きねぎとか味が変わる具を入れればいいかもしれない
73 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/22(木) 19:18
>>45 バンライ知ってます。家が歩いて1分くらいの場所なので、
土曜や日曜の昼はほとんどあそこで食べてました。
安い割り(ラーメン250円)には、そこそこうまいので
気に入ってたのですが、なくなってしまって残念。
キングギドラは一度だけ食った。モスラくらいがちょ
うどいい。
内匠屋も近くて混む前はよくいっていたが、自宅で最寄
のラーメン屋に並ぶのは抵抗があるので、最近は逝かな
くなった。
さいきんは「むつみ屋」がお気に入り。
74 :
73:2001/03/22(木) 19:25
>>18 4じゃないけど、匠屋は創作ラーメンを名乗るだけあり、
独特の味です。結構美味しいのは事実。
醤油と塩しか食べてないけど、タレの味の良さを出すために、
あまりダシの感じがしないので、コッテリ好きはダメだと思う。
あと、麺がかなりやわらかめなので、これも好き嫌いあるかも。
75 :
73:2001/03/22(木) 19:31
>>48 「さーさん」の建物はまだあります。
営業しているかは知らないけど。
不定休っぽいから、よくわからんです。
76 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/23(金) 00:44
青砥の、骨がぶら下がってるラーメン屋ってどうですか?
77 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/23(金) 00:47
>>76 もう店閉めましたって、この間も書いたぞ。
78 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/23(金) 05:25
>>77 どこ行ったの?
ラーメン自体辞めたのか、不作続きで。
79 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/23(金) 08:03
楓林はライトでない重い味だね。
それにしてもプロレスラー並みの店員達の人相は印象的だぞ。
がんこに修行に入る前は何してたんだろう。マジに格闘技系かもな。
あそこで味に文句たれることのできる奴は誉められてよいだろう。
80 :
食べたかったー:2001/03/23(金) 13:49
きのう、金町の近くへ用事があったので
「まつしま」へ行ってきました
「本日 定休日」の張り紙 ( ̄□ ̄;)!!
木曜日が定休日だそうです
あーあ、しばらくおあずけ
こーやってヲタクに潰されて逝くと・・
82 :
四川屋本店?:2001/03/24(土) 02:26
SISENYA BARの方は雑誌なんかでよく見かけるんですが、
京成金町の方に出てJRの線路沿い松戸方面に少し歩いたところの四川屋はどうなったのでしょうか?
昔よく行きました。
83 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/26(月) 10:05
せきぐちにいったらいつもいるお母さんいなかったんンだけど近所の人に聞いたら亡くなったんだって知ってた
84 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/29(木) 00:45
今よし田にいってきたんだけど、味噌売りきれだった・・・
85 :
ナームー:2001/03/30(金) 19:15
>>83 去年の11月25日頃に亡くなったみたいです
合掌。
86 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/31(土) 02:15
楓林のオヤジにドンブリ熱いから手渡しは止めろって言ってくれ。
置けばいいんだよ。置けば。
87 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/02(月) 02:38
今日、堀切の哈爾浜餃子に、初めて行こうと思った。店の位置がわからん。
あきらめてバスに乗った。うぬぅ、乗って初めて曲がった角に発見・・
バスの終点新小岩で楓林に行った。開店前だ・・・
やむを得ず、新小岩駅構内あじさい。麺の流れる感触で妥協した..
88 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/02(月) 13:42
専門店じゃないけど金町のトウリュウが好き。餃子の皮は手打ちだし定食もあって便利
90 :
食いだおれさん:2001/04/02(月) 16:43
末広飯店が一番美味しいと思う
91 :
名無しさん:2001/04/10(火) 03:56
哈爾浜餃子の広告が堀切菖蒲園駅下りホームに出てる。
92 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/11(水) 17:14
結局どこがうまいんだろうね
93 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/12(木) 01:31
水戸街道と環七の交差点に「土佐っ子」ってあるけど食ったことある奴いる?
入ってはならないと虫が知らせるので未食なんだ。どうなん?
土佐っ子ラーメン千秋のことか?潰れたぞ(藁
まあ見るからにやるきなさそうな親父がやっていた
麺の量が激少ないのはわざとだな
95 :
名無しさん:2001/04/20(金) 01:30
白鳥に昔あったちょうちんラーメンってまだあるの?
96 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/20(金) 01:32
age
97 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/20(金) 11:05
韓国ラーメンてどーなんだろ。
98 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/20(金) 13:07
韓韓麺のことかい?綾瀬のガード近くの?
辛いのが好きな人にはいいのかもしれない。味は普通。
中華麺・韓国うどん・韓国麺と麺が3種類あった記憶あり。
そんな名前だったね。サンクス
堀切と亀有にもあるの。
100 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/20(金) 23:41
age
101 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/21(土) 15:54
弁慶食ってるやつ、かすかーべとならしーのナンバー
地元は誰もくわねー
102 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/22(日) 01:34
>>101 俺も地元だけど絶対にクワねー弁慶@堀切。
二郎行ったほうが良いよまじで。
103 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/22(日) 18:37
タカノ ラーメン300円 餃子200円
餃子3枚以上頼むと必ずおやじが、あれっ
餃子何枚だっけって聞きなおす(藁
弁慶むかつく
じゃんがらとイイ勝負
105 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/23(月) 22:40
堀切菖蒲園駅近くの、もへじ、なかなかいいっす!
106 :
名無し→しりとり:2001/04/24(火) 11:27
>>95 白鳥のちょーちんラーメンって環七のところ?だったら営業してるよ。
焼き魚定食もやってるみたい←やめて欲しい藁
>106
あそこは定食屋。しかも不味い(ドッチモ
108 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/24(火) 17:07
109 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/24(火) 21:48
揚げ
環七ではなく6号でした。スマソ。。。
でっ、まだやってます。さっき前を通ってきました。
111 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/24(火) 22:56
金町駅北口周辺の鳳來の、五目そば
最高・・しかも、安い・・
火傷しそうなくらい、熱熱さぁ〜〜!!
是非、行ってみてチョ!!
112 :
名無しさん:2001/04/27(金) 03:58
吉田の味噌ラーメンはけっこう美味かった。
113 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/27(金) 10:24
吉田いいんだけどさ、なんか物足りないんだよねあそこ。
俺はけんけんの初代味噌が美味かったなあ・・。
114 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/29(日) 22:29
まつしま いってきました。
美味しかったですよ。仕事も丁寧だし。煮玉子もうまい。
丁寧な弁慶っつったらまつしまに失礼かな
115 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/01(火) 14:47
丸究ラーメンが東京1週間の100円ラーメン企画に参加してるよ。
せきぐち
117 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/08(火) 17:37
時代屋の味噌が好きだな・・・
118 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/08(火) 23:59
最近は平和橋通り(新小岩側)を立石方面に行った
屋台屋らーめんが好き。
ただし、ちゃんぽんは止めといたほうがいいかも。
119 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/12(土) 04:48
亀有の駅前ってラーメン屋ってまともなのがないね。
昭ちゃんは俺が味噌好みじゃないからかわからんが、とにかく平凡。
ピリカも同じく。
韓韓麺は奇をてらってるだけ。
リストにでてない駅前一等地にある2軒は普通すぎ。
南口のほうは値下げしなきゃくえんぞ。まぁオヤジの人柄だけだな。
あと、一番イヤなのが東京ラーメン。
ただの屋台ラーメンだろ、ありゃ。
あんなもん並んで、しかも店内で食べても、全然ダメ。
いまだに列並んでるけど、セメェ路地に車止めんなよ厨房!!並んでる奴らジャマだ!!
できたてでもスープぬるいし、表面に油ギトギトうかんでる。
おまけに開店してる時間がたったの4時間。フザけんな。
あんなのありがたがるから、店主がカンちがいするんだよ 。
120 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/12(土) 21:32
これから、堀切の二郎いってきます。
初めてなんだけど何食ったらいいかな??
121 :
名無しさんの主張:2001/05/12(土) 22:32
原へった・
122 :
ラーメン大好き@二郎まずー:2001/05/12(土) 22:46
今ラーメン耳漏逝ってきた
まずかったけど、込んでた。
なんか、奥戸の孝夫の失敗作みたいだった。
123 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/13(日) 05:44
こちら葛飾区亀有公園前派出所age
124 :
ラーメン大好き@名無しさん :2001/05/13(日) 20:54
おおっ!地道に細々と続いてたんだね。このスレ。
この地道に細々ってのが、いかにも葛飾らしくていい感じ。
なんか「まつしま」評判良さげ。
今度行こうっと。深夜もやってるのかなあ・・・?
125 :
栄光のパピプペポ:2001/05/13(日) 21:37
126 :
非公開@個人情報保護のため:2001/05/13(日) 23:06
奥戸の高雄と堀切の次郎
どっちが上?
二郎行きてぇ!
128 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/14(月) 20:04
129 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/15(火) 04:58
>>126 膨満感では二郎が上。
カロリーは良い勝負かな。
130 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/15(火) 23:22
奥戸の鷹尾のベルナルド
餃子こしらえるの葛飾一だな
ホルモン麺くいてーーーー
131 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/16(水) 14:37
まつしまage
132 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/16(水) 17:01
立石の丸究はごめんなさい。
チャーシューがお湯で茹でただけみたいな味。
スープも油っこいのみ。
なんでおの店つぶれないの?
もしかしてこの1年でおいしくなったとか???
同じく立石のけんけん。
前はおいしかったけど、
ここ最近はスープもがらっと変わって、
光麺のトッピングも変わってイマイチ。
前は好きだったのになぁ…
とりあえずたかおが好き。
日によってかなり味違うけどね。
133 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/16(水) 21:44
つーか丸究は飲み屋がラーメン作ってるので
酒代で成り立っています。
(北澤って葛飾の修徳高校サッカー部だから写真があるのか?)
134 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/17(木) 04:16
はああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
135 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/18(金) 04:22
亀中あげ
136 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/18(金) 16:33
せきぐちの近くの水戸街道沿いのラーメン屋(大判焼もやっている)で食べた人いる?美味しいの???
137 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/20(日) 07:00
>>136 ラッキーのことか?
ネギラーメンのみ美味いらしい。
138 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/20(日) 19:44
平和橋通りの平和橋近く(はしから新小岩方面に向かって100メートルぐらい)にある「ししや」はうまい!! あそこの醤油ラーメンはさいこー!!
139 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/21(月) 04:23
最近亀有から浅瀬抜けて四号に抜ける通りにラーメン屋が出来たんだけど知ってる?
結構人入ってるし、見た目もうまそうなんだけど。
140 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/21(月) 04:43
堀切の二郎に行って来た。
賛否両論だから自分で見極めようと…。
2度といかねえ(/_;)立ち食いでも弁慶のほうがマシ!
綾瀬駅近辺で上手いラーメン食いたい。
141 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/21(月) 17:45
138へ
その近くにある「屋台屋」はどうなのよ?
142 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/24(木) 04:36
143 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/25(金) 21:15
両さんに聞いたら?
せきぐち最高!
水も上手い!
せきぐち食ったことあんの?
かなり上手いよ。
さきぐち最強説。
金町に3店舗。
せきぐち上手いね
間違いないです
148 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/26(土) 00:07
青砥のがんこはいつどこで復活するんだ?
情報求む。
せきぐち最強説あり
>>150 あのしょっぱさはなかなか。
ただ、オタクどもに荒らされたくないね。
っていうことでsage
せきぐちはうまいね
せきぐち美味いぞage
つーか、みんなせきぐち食ったことあんの?
155 :
佐野:2001/05/26(土) 02:12
食いました
157 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/26(土) 03:00
せきぐちうまい
158 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/26(土) 03:05
弁慶はまずい
160 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/26(土) 03:17
削除依頼出して置きますので、
レスはつけないようにお願いします。
***********終了***********
162 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/26(土) 03:47
せきぐちの定休日は月曜ですよ
161は気にせずマターリ行きましょう
よってsage
164 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/26(土) 04:05
マターリマターリage
165 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/26(土) 04:33
葛飾区はラーメン屋の宝庫だ!
たくさんあるよ
167 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/26(土) 09:12
堀切のハルピン餃子食べたけど、肉汁が凄い。
汁が飛ぶとはこの事だ。
168 :
名無し:2001/05/26(土) 16:40
age
169 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/26(土) 18:32
>>143
どうだった? あの麺はなかなかイケるだろ? それに400円の低価格も嬉しいよな。次は味噌バター・揚げそばに挑戦してみな!
170 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/26(土) 21:00
ハルピン餃子ってどこにあるの? おしえて!
せきぐちage
172 :
167:2001/05/27(日) 10:56
>>170 上野<------堀切菖蒲園------->成田
|| ||
||交番||ここ
---------- ------ -------
173 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/28(月) 10:06
せきぐちは息子さんがやってる方は食った事ない。本店でトイレかりようとした人がいた、後あそこで大盛り注文したチャレンジャーが食いきったのみて感動した。俺いつも麺少なめにしてもらう
せいぐち について質問です。
この前、東金町店(光増寺付近の)にいったら休み?閉店?でした。
あまりにも閑散としていたので
てっきり閉店したのかと思ってたら
この掲示板をみつけました。
二度振られるのは辛いので
営業時間と休み
お知りの方いましたら情報ください。
175 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/28(月) 14:12
>>167 ありがとう! 近いうちに行ってみます。
>>174 本店は月曜休み
営業時間は11時〜18時くらい
おやっさんのきまぐれで18時前に閉まってる事も
おやっさんはかなりのギャンブル好き
>>176 サンキューです!
W6-9とったよ
おっやさん!と話し掛けてみます。
>>177 おやっさんは奥の調理場にいるけど
挨拶とかも声だけ聞けるときもあります
「あれ〜ヤキソバ辞めちゃったの〜」なんて
言ったら通です
あと冷やし中華は絶品
あの細麺であのタレ
せきぐちの周りで
ラーメン屋をやってるヤツらは
ただのバカ
葛飾区age
181 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/29(火) 04:03
総合スポーツセンターの中にあるスプラッシュの「葛飾塩ラーメン」
値段(平日190円、土日祝380円)のわりにメッチャうまいよ。
TVチャンピオンのラーメン選手権に出た方のプロデュースで作ったラーメンね。
彼は「葛飾区の食べ物やさん」ってサイトの管理人さんで、ラーメン情報もいろいろあるよ。
http://www.katasan.com/
183 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/29(火) 09:48
青砥のがんこが懐かしい
>>183 2ヶ月くらい前に神奈川からわざわざ行ったのに、見つからなかった。
あぼーんだったのね…。
185 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/29(火) 13:57
せきぐちはラーメン以外は食べないほうがいい。やきそばも冷し中華もラーメンと同じ麺を使っているのでべちょべちょで不味い
186 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/29(火) 14:17
二郎の向かい側にある三河屋のラーメン美味
タカノは朝までまあじゃんを打って
帰りにビール&餃子
188 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/30(水) 10:41
>187
間違って無いよ俺の周り皆そういってる。焼そばは汁ッけ残ってるし、冷中華はぬるかったし、その2品に関しては最低。でもラーメンは最高
189 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/30(水) 14:35
せきぐち本店は餃子辞めちゃったけど他はあるの
190 :
ウィッキーです:2001/05/30(水) 21:11
柴又街道沿いの「柴又ラーメン」がうまいぞ
まだ食ったことないが裏メニューもあるらしい。
情報きぼーん
191 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/31(木) 03:21
あsd
192 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/31(木) 03:46
193 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/31(木) 05:39
>>190 「つけ麺できる?」
「マスター、粉チーズちょうだい!」
誰か「ラーメンとの」知ってる?
195 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/31(木) 23:49
金町に博多ラーメンの店ができるらしいけど
知ってる人いる?
196 :
小心者:2001/05/31(木) 23:55
せきぐちの末広店は店が清潔だし、店主も奥さんも感じがいい。
麺もスープも本店と同じなんだけど、スープがぬるいんだね。
本店にいってあつあつスープの量たっぷりを食べ終わったとき、
汗びっしょりになる幸福感ってのがないんだよ。
簡単なことだとおもうけどね、スープを熱くすることぐらい。
だれかいってやってよ。
×本店にいってあつあつスープの量たっぷりを食べ終わったとき、
○本店にいってあつあつスープの量たっぷりを食べ終わったときのような、
せきぐちあげ
199 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/01(金) 16:53
せきぐち
今日行ってきた!
いいねっ!気に入ったよ!
秋葉原の栄屋ミルクホールと味がにてて
びっくり。
でも接客態度を考えると
せきぐち圧勝!
200 :
名無し:2001/06/02(土) 02:40
201 :
名無しさま:2001/06/02(土) 02:41
せきぐちは葛飾区じゃなく東京でもトップレベルだね
202 :
名無しさん〜〜:2001/06/02(土) 02:43
203 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/02(土) 03:17
まぁせきぐちは上手いな
204 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/02(土) 03:33
「ラーメンとの」情報求ム
205 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/02(土) 04:10
明日せきぐちで会おう
206 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/02(土) 04:28
>>204 「ラーメンとの」って、厚木の牛タンラーメンのこと?
207 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/02(土) 04:32
208 :
名無しさん:2001/06/02(土) 05:03
>207
場所知ってんなら、自分の舌で確かめれ。
葛飾区はいい店多いらしいな
210 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/03(日) 00:44
大黒家はマシッソヨ。
212 :
名無し:2001/06/03(日) 01:05
214 :
:2001/06/03(日) 01:30
せきぐち取材OKだよ
口説き方が悪いんだよ、エセライターは(プププ
215 :
208:2001/06/03(日) 23:42
>>211 お前キモイ
お前子供
俺は大人だけど
おーまーえーはーキモッ
>>212 「ラーメンとの」なんて知らないから、厚木の店が支店でも出したのかと思ったのよ
217 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/05(火) 16:20
求むスプラッシュ情報
219 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/07(木) 20:05
平和橋通り沿いの「ししや」の情報を教えてくれー!!
220 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/08(金) 16:53
タカノこの間いてきた。あそこは韓国料理好きじゃないとだめだね。
パクチーのってるし、あんまりおいしくなかった。
んで昨日はケンケンいてきた。
さっぱり系のラーメンとしておいしいと思う。
でもラーメンより粥のほうがうまかたなー
221 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/09(土) 04:14
222 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/09(土) 07:25
もう弁慶なんて何年も行ってないなー。
開店した直後は椅子席で餃子もやっていたのに、あの体たらくは何だろ
う。(当方堀切生まれ掘切育ち30年)
223 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/09(土) 13:17
>>222 弁慶は本当に開店当初と変わっちゃいましたね。
雑誌に取り上げられるようになってからかなぁ・・・
俺は10年近く前に麺を変えてから足が遠のいた。
224 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/09(土) 19:03
>>222 今から13年くらい前がすげーうまかった!!
モヤシとかネギとかたっぷりで餃子あったねーーたしかに
あの時いた客の注文7,8人分ぐらい憶えてるおやじはどうしたのかねー?
昔の弁慶にもどってくれー!!
今のドキュソ店員 逝ってくれ!!
225 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/09(土) 19:51
>>224 オヤジは門前仲町の店にいますよ。
一気に店を増やしたのもドキュソ店員が増えた一因なのかな?
それにしてもどこの支店にも勘違い店員が多いやな。
226 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/09(土) 23:45
227 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/09(土) 23:46
228 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/10(日) 00:00
金町の本所工業高校そばの萬来軒って普通の中華屋だけど旨いよ。
特にタンメンがいい。
オタク好みじゃないだろうけど、おれはせきぐちよりいいと思う。
229 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/10(日) 22:27
>>225 門仲店行ったけど
まずかった。
堀切の方が全然マシ
もっと言うなら
なりたけが好き
230 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/11(月) 00:34
228さん。
店主は、親父さんのまま、それとも違う人がやってるの?
あそこに行ったの10年くらい前だからなー。
231 :
ななし:2001/06/11(月) 15:39
堀切なら三河屋が一番うまい
232 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/11(月) 19:45
堀切の二郎のおやじ(今はいない)
タカノの餃子おみやげでもって帰ってた(爆)
堀切の小林らーめんはどうよ?
233 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/11(月) 20:09
>>219 平和橋を渡って新小岩方なんだけど、平和橋からちょっと距離がありそう。
新小岩からバスで行くんだったら、平和橋より一つ前で下りた方が、おそら
く無難。店もビルの1Fにあるんだけど、ちょっと目立たない。ただ自分も、
バスから眺めて始めて気がついた口だから、これ以上のことは・・
ところで,昨日見た感じではしまっていた様だけど,このお店の営業時間は
誰か教えてください。行けそうな時間だったら早速挑戦したいし。
234 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/14(木) 00:12
四ツ木あたりって悲惨だねえ
宝町もそうだが・・
235 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/14(木) 00:12
二郎。
236 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/17(日) 00:03
「まるきゅう」って雑誌やテレビにも出るし地元でもうまいって奴多いんだけど
ほんとにうまいの?
メシ時によく前通るけどいっつもガラガラよ。
行ったことないけど、うちのオヤジは「せきぐち」の方が全然うまいって言ってた。
237 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/17(日) 00:07
>>236 そういうセリフは食ってから言ってくれ。カッコ悪いぞ
238 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/17(日) 00:07
弁慶・・並んでまで食うものか?ラーメンって。
239 :
236:2001/06/17(日) 00:09
240 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/17(日) 00:53
せきぐちは麺が心無しか固く水気が足りなくなった様に思えた。
やはり、あのおかみさんがいなくなったのは大きかった。
弁慶は、あの親父がいなくなり、何もかもが汚くなった。
今の所いいと思えるのは、けんけん(立石)と二郎(堀切)位。
近所で 金華 があるんだけど、ここはどうなんですか?
241 :
237:2001/06/17(日) 10:37
>>236 「うまいのか?」ときく分にはかまわんが、
「昼でもがらがら」「オヤジはせきぐちの方が…」と書いたのが
バカ丸だし、つーこっちゃ。
近くに住んでるんだから、とっとと食ってこい!
だいたい、てめーの舌がどう判断するか、俺には分からんからな。
242 :
236:2001/06/17(日) 23:40
>>241 事実を言っただけなんだけどねぇ・・
つまらんことでいちいち突っかかるなよ。
243 :
237:2001/06/17(日) 23:47
>>242 いいか、事実は自分の舌の中だけにある!
あとは、単なる風評だ。
せきぐちは上手いよ
245 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/18(月) 12:53
>>243 じゃぁ、「いつもガラガラ」は?
これも事実でしょ。
246 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/19(火) 12:52
247 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/19(火) 12:58
「まるきゅう」って気持ち悪いね。
ラーメン本やら雑誌の記事なんかあちこちにべたべた貼ってさ。
近くにある萬来軒って普通の中華屋に行ってみな、こっちのほうがずっといいよ。。
ま、オタクにはむかない味かもしれないけどね。
248 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/21(木) 01:01
>>247 どこの萬来軒?
奥戸街道沿いの江戸川区に入ってすぐの店の事かな?
だったら俺モナーと言っておく。
249 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/21(木) 16:27
ヨーカドーの裏のほうの店じゃなくて?
250 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/21(木) 16:35
>>248 本所工業高校のそばだよ。番地は南水元かな。
まるきゅうの前の通りからは一本入った路地。
タンメンがいいし、チャーシューもいいよ。
251 :
236:2001/06/23(土) 01:52
心を入れ替えて「まるきゅう」に行って来たよ。
醤油ラーメン食べたけど、一言で言えばまずくもないけどうまくもない。
一口スープを飲んだ時点では「なんか物足りないな・・」途中「こんなもんかな・・」
食べ終った時点では、ちょっと出汁の味が強すぎるような気がした。
「まるきゅうそば」ってのを今度は食べてみたいね。
247の言う通り雑誌の記事があちこちに貼ってあった。
その割には客の入りは相変わらずだった。
うまいラーメン屋=行列のできるラーメン屋だと思っていたんだけど・・。
>>251 煽って申し訳なかった。
ラーメンは、確かにダシが濃いかもしれない。
「まるきゅうそば」は油そばに似てる、というか油そばそのもの?
253 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/23(土) 03:56
せきぐち、生っぽくないか?麺
ほとんど茹でてないかんじ。
254 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/23(土) 09:18
>>253 あはは、ほんと、注文して1分ぐらいででてくるような気がする。
255 :
251:2001/06/23(土) 12:54
まるきゅうもちょっと自分には固いような気がした。
■■■■留置所はラーメン九円■■■■
257 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/23(土) 18:10
>>254 やぱりあれがスタンダードなんだ・・
かみさんは生そばと言ってたす。
258 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/23(土) 22:20
この前貴生に逝ってきた。
逝くたびにうまく感じるんだけど。
最初はくどすぎてだめだったんだけどね。
259 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/23(土) 23:41
>>258 そうかなぁ・・若い頃はうまいと思ったけど最近はくどくて食う気になれない。
260 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/24(日) 05:55
今の弁慶より不味い>>貴生
バターの味がする。
261 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/27(水) 05:20
>>260 2つ以上同時に注文するとハゲ店員は釣りを間違える。
わざとか?
262 :
260:2001/06/27(水) 06:12
>>261 足し算が苦手らしい。(小学校で3桁までしかやってない)
夜中は特に間違える。
酔っ払いにはマジでドンブリ勘定。
あぼーん
あぼーん
265 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/29(金) 03:18
金町の「めんめん」って、最近味落ちてない?
これじゃ、「まつしま」の方がいいな。
266 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/29(金) 03:20
金町なら せきぐち。
末廣、東金じゃなく、金町の本店に限るが。
早い時は、注文してから2,3分で出てくるぞ!
267 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/01(日) 20:24
少し弁慶@堀切の店員の態度が良くなった気がする(昼間だけど)
268 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/01(日) 23:25
>>267 あそこは、もう終わっているような気も…
269 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/02(月) 00:06
>>265 あそこは、もう終わっているような気も…
270 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/02(月) 01:12
金町、地盤沈下ー!
南口の今工事してるビルに、博多ラーメンの店が出店するとか、という噂も
あるね。
271 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/03(火) 16:44
そういえば金町の南口にホープ軒なかったけ?
1回も行かないうちにもしかして潰れた?
272 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/04(水) 00:24
>>271 結構前に閉店してます。
そんな、悪くない味だった気がしたんだけど
最近、四国大名の味が落ちたような気がしてならない。
金町は、有名人モモちゃんがお亡くなりになったのでもうダメだ…
273 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/04(水) 07:18
>>271 そこでしくじったやつが松戸のO村屋ででかいつらしてるって噂だけど、
ホントはどうなん?
274 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/12(木) 09:07
ほんとです。松戸に移る前に南行徳のほうに一回出店してました。
僕はここすきです。でも金町時代からめったにお店開いてませんでした。
275 :
:2001/07/12(木) 17:44
貴生は最初はメチャ×2美味く感じたんだけど、家系ラーメンを食べなれたら麺がやわらかいなと感じるようになった。
276 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/12(木) 17:45
最近けんけんは10時ごろいくと麺がもうないとかいわれる。
わざとか?
277 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/14(土) 12:59
>272
ももちゃんじゃなくて百々(どど)ちゃんだよね(^^)
いつ亡くなったの?
278 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/15(日) 03:10
age
279 :
葛飾区民:2001/07/15(日) 12:53
立石の けんけん 美味いッすよ 駅前のサンクス側っす
280 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/16(月) 00:50
ももちゃんって亡くなったんだ!
年が年だからそうかな・・・とは思ってたけど。
一緒に踊ってたばあちゃんの方は?
ところで、柴又街道沿い、新柴又駅近くの
柴又ラーメン財慶はそこそこうまいよ。
弁慶で修業してた兄ちゃんの独立だけど。
コストパフォーマンスなかなか。
281 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/16(月) 01:30
新小岩の夜11時過ぎに出る屋台が好きだなあ。
282 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/21(土) 08:45
けんけんの新作いいよ
283 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/21(土) 23:06
>>282 俺も偶然食べた。
けんけんの新作、白醤油ラーメン多分究極のアッサリを追求したラメーン。
284 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/22(日) 04:27
今日食べたい上げ
285 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/22(日) 19:17
けんけん、うまいよねぇ。ご主人のキャラクターもいいでしょ。
286 :
ドミノ従業員:2001/07/23(月) 04:04
貴生は弁慶の分家らしい。だから、味が似てる。
287 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/23(月) 20:12
>>283 さらに新作が出ているんだよ
ネギタンラーメン
冷やし麺だよ
白醤油は食べてないんだけど、どう?イケル?
288 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/23(月) 22:21
>>287 そうなんですか、早速木曜日に食べにいきます。
白醤油、アッサリでスープも全部飲んでしまいました。
刻みネギが更に刻まれいい香りを醸し出しておりました。
289 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/24(火) 00:38
堀切2郎最強ツケ麺
290 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/24(火) 08:56
弁慶・・・
貴生・・・
終わってるな。
291 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/24(火) 20:49
近頃、アッサリがブーム。
292 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/26(木) 07:22
木曜です
俺も逝こうかな
293 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/26(木) 11:15
金町の北口の韓国らーめん屋この間入ったら結構うまかったけど賛否両論がはっきりわかれそう
294 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/26(木) 12:24
ない。
295 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/31(火) 22:11
金町北口にできたラーメン海豚はうまいよ。
「葛飾区の食べ物やさん」
http://www.katasan.com/ にも1回出てた。あとは原田小学校のちょっと先の
仲よしかな。これはまだ出てない。
萬来軒@南水元は普通。というか中華料理屋だね。
296 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/01(水) 08:28
金町のラッキィーのネギチャーシュー。
おやじが作る時がうまい。
ちょっと辛め。逆に、こんなラーメン他に知らない。
ステンレス製の容器。フタもついてる。ステンレス製。
最初焦った。←ラーメンでフタがあったから。
みんな食べたこと無いんじゃないの?<ラーメン通
297 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/01(水) 20:03
298 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/04(土) 17:15
柴又ラーメンは?
299 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/04(土) 17:31
上九一色村にうまいラーメン屋ありますか?
300 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/04(土) 17:44
301 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/05(日) 23:49
302 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/07(火) 16:48
蔵前橋通り沿いの豚゛竜を知ってる人はいない?
最近はもう幾期にならないほどダメになっちゃったけど。
303 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/10(金) 17:57
葛飾じゃないけど亀戸にも同じ名前の店あるね
304 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/11(土) 03:05
亀有の環七沿いの東京ラーメンは?
305 :
多摩ナンバーですけど:2001/08/11(土) 03:59
>>304 そこ俺も気になってたんだ。食べた人、感想よろしく!
306 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/11(土) 07:14
>>301 ラッキィーくらいの有名店なら
検索すれば自分で簡単に分かるじゃん
307 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/11(土) 07:42
308 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/14(火) 00:52
13湯麺も元は亀有にあったね。
松戸市に移って急に有名になったが。
309 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/15(水) 10:58
葛飾には背脂チャッチャしかないんか?@日テレ放映中〜。
310 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/19(日) 03:32
葛飾ラーメンあげ
311 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/20(月) 16:29
某サイトにも出てたけど吃吃(chuchu)行ったよ〜ん。
8月3日開店。亀有の曳船十三橋の角。
312 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/20(月) 18:16
そうか、いったか、よくやった。 って、それだけかよ!
感想きぼ〜ん。
313 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/21(火) 14:42
豚゛竜か、、
俺は嫌いじゃないな。
昔の方が旨くて最近はあんまりだけど、
常に前進しようとする姿勢がいい。
麺の種類を増やしたり、メニューなどをかえたりなど。
あそこは開店初日にたまたま通りかかって変わったところだなと思い、
(当時は立ち食い)入って食べたらかなり美味しかったので
その時から比べると味は落ちてるかもな、、、
でも俺はいつか復活すると思うよ。
だから食いつづける。(三ヶ月に一回ぐらいだが、、、)
314 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/22(水) 01:25
>>304 不味い。
店が狭くて、作るのが遅いから、行列が出来る。
で、それを見たラーメンオタクがまた並ぶ。
でも一緒に行った友人はこんな旨い醤油ラーメンは食べたことないとか言ってたな。
315 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/26(日) 22:10
>>312 おいらも行った。感想は、、普通。。
話は変わるが、
東京ラーメン、はし場←亀有
よし田←立石
3軒とも閉店したが。。
316 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/26(日) 23:49
新小岩で美味しいラーメン屋さん
教えてください。
今日初めてみたスレなので、既出ならスマソ
京成青砥駅前、上野に向かって左側、「青砥ラーメン」。
魚介類のダシだと思うけど、漏れにはおいしかった。
御徒町、旧長銀だっけ?あおぞら銀行。あそこの横道はいってすぐの
「とことん」元祖司流を名乗るトボけた親父さんトコの味が好みの人なら
おいしいと思うんだけど・・
318 :
とんこつはもうたくさんだ!:01/09/03 18:38 ID:uizv.5Ds
>新小岩で美味しいラーメン屋さん
俺も知りたい。
ラーメン食いたい時はいつも遠征。
特に、美味い塩が食えるところがあれば知りたい。
函館出身なもんで。
319 :
koko:01/09/03 18:40 ID:EtYixDK.
320 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/09/06 18:50 ID:CNVgUdgY
321 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/09/11 08:03
新小岩でうまい塩ラーメンは、匠屋以外にないんじゃなかろうか?
梅が、はいっててほんのり帆立の香りがしておいしいよ。醤油は
味が濃すぎるので薄めで!と頼むといい塩梅。
322 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/09/12 11:44
>>321 食べに行きたいので詳しい場所を教えて下さい。
新小岩駅までは行き方わかります。
323 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/09/13 09:22
今日、松戸の「ギトギト」に行ってきました。
第一印象は、店名から想像してたのよりはギトギトしてないな、と思いました。
でも食後は、結構ギトギトしてたかな、と思いました。
食べたのはしょうゆチャーシュー麺。
麺は普通。量は700円なら分相応といったところ。
チャーシューはたまに見る薄めの肉でした。
スープにコクが足りませんでした。最大の欠点はスープだと思いました。
自宅から駅でいうと3駅離れてますが、また食べに行こうとは思いませんね。
知らない土地でたまたまああいう店に入ったら「当たり」とは思いますが。
そうそう、書き忘れました。
店員は皆明るい感じでした。
だけど、バイトのねーちゃんがどうも、、、なんか
かなり軽い感じがしてちょっと嫌でした。
かわいい方だとは思うんですが。。。
よく言えば持田真樹に似ていました。(ELTじゃないよ)
それだけです。
325 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/09/14 00:11
>323 いつから松戸が葛飾区になったんだよ!!ゴルァ!
326 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/09/14 00:13
>322
そりゃ駅まではだれでもわかるでしょ。
人を当てにしないで、じぶんでしらべなさいね。
>>321 さんくす!
近い内に食べに行ってみるよ。
328 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/09/14 09:13
329 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/09/17 09:34
age
330 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/09/17 10:22
6号線下り金町の手前に丸金ラーメンができた。
このご時世に値段が高いのはなんだが、葛飾あたりではチェーン店は
逆にありがたいのである。
客層がまずしいから、個人経営の店はすぐに味が落ちるのである。
まつしまはだいじょうぶかな。
まつしまは、葛飾郵便局の職員がよく行っているようだから、
なんとか持つでしょう。
でも、まつしまは何か最近味が落ちたような…。
俺の味覚が変になっているのかもしれないが、以前は好きだった「せきぐち」
も最近は全然受け付けない。
なぜか、花月によく行くようになった(ワラ
332 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/09/18 10:44
age
333 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/09/19 14:12
age
334 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/09/19 16:33
>>331 >葛飾郵便局の職員がよく行っているようだから
そんでだろな、鯖の味噌煮定食なんかあんのな。
まあ、おれはラヲタじゃねえからいいけどよ。
葛飾ってのはよっぽど注意しねえと店がすぐにダメになるよ。
あ、郵便局員が悪いってわけじゃねえよ。
335 :
名無しさん@占い修業中:01/09/19 16:48
ガイシュツだと思うが、弁慶はどう?
336 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/09/19 18:17
食いてー、弁慶。
量が多いのがつらいが、病み付きになるよね。
半年近く行けてない。
337 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/09/19 18:22
弁慶ね・・・・
338 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/09/19 18:46
堀切のもへじがうまいよ。つけメンがおすすめだ。弱冠すっぱさが感じられる
スープとメンの相性がいい。ハルピン餃子の前の通りを堀切橋の方に向かって
いけば分かると思う。あまり出てこない穴場なので挙げてみた。
そのとなりにある長門もいいよ。ここはラーメンも良いけど。ご飯ものの方が
うまい。特にカルビ丼がおすすめ。チャーハンもレーズンが入ってる独特のもの
なんだけど何故か食べたくなる。ラーメンとの半カル,半チャンセットがあるか
ら試してみてください。俺は最近引っ越していってないけどうまかったぞ。
339 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/09/20 10:44
>>336 この前弁慶行きましたよ。
まぁまぁおいしいんだけど、やっぱ高いね。
せめてあと100円は下げなきゃ。
あと、店員ももっと愛想よくね。
>>338 今度もへじってとこ行ってみます。
推薦しといてなんだけど、最近味が落ちてきた・・・
葛飾の個人経営の店は味がすぐ落ちるってやっぱ本当なのかな
341 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/09/21 23:07
弁慶、半年に1度の味チェック(藁
昔を知るものとしては、常食には到底出来ない程に
味が落ちぶれています、値段が倍に近くに成っている。
スープが安定していない!
半年前より塩辛い、10年前よりコクが無い
丹念にアク取りをしていない、スープを何度も沸騰させて
タンパク質が変性し苦味になっている。(雨の日は気圧が低いから沸騰しやすい)
こういう料理の基本的な事が今の素人店員は出来ない。
もう1年おき位にするかな味チェックは(藁
今でも、しょっぱ過ぎてミネラル1リットル飲んでも渇く感じがする。
口直しに明日は三田二郎でも行きます。
342 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/09/25 20:28
a
343 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/09/28 12:02
昨日二郎行きました。店員の愛想が良かったです。
344 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/09/29 21:45
夕方、「まつしま」行った!
麺硬で頼んだんだけど、帰り際まつしま店主に
「麺の固さどうだった?言って貰えばもっと固くも
出来るからね♪まいどっ!」
だってさ〜!別にあの店の宣伝するわけじゃないけど
久々に心から
「ごちそうさま〜」
って素直に言えたよ!また行こうっと!
では
345 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/09/29 22:08
>>344 ひさびさにいい書き込みだな。
だけどな、味についてはたいていのラーメン屋は開店の時が一番なんだよ。
へんにオタクが「意見」なんかをいいだしたり、ちょいとハヤって手を抜いたり、
ってんで、おかしなことになる。
もっとも悲惨なのがオタクどもにおだてられて天狗になって、地元民がよりつかなく
なる例だろう。
まつしまの店主は真面目そうなだけに変な工夫で自滅しそうだな。
金町地区では数少ないまともな店だからな。
堅実にやってもらいたいもんだよ。
346 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/09/30 23:36
このスレ今日初めて見ました。
立石のラーメン屋さんでおすすめってどこですか?
よし田によくいってたんだけど閉店しちゃったので・・・
まる究は脂っこい、メンマが薬品っぽい味がした。
けんけんは美味いけど、混んでる。売り切れるのが早い。休みが週に2日もある。
まりも、結構好き。
>>49 ビックラーメンだYO!
カレーラーメンという独特のメニューがある店だった。
348 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 22:08
ここ読んで、この前まつしまに行った。
よかったYO!
349 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/10/03 17:51
まぁ、347はキティだから…
東京ラーメン潰れたね(良かた♪)
はし場潰れたね(ザマー♪)
弁慶まだあるね(氏ね♪)
まつしまスープ甘い課長入(ま安いからいいか)
せきぐち麺茹でろ(煮てよし)
実際のところ、せきぐちの麺はちゃんと茹でてると全然腰がなくてマズイ。
今みたいに適当に茹でてるのが良い。
早くも水戸街道沿いの丸金、閑古鳥か…。今日通りかかったら、誰も入ってなかった。
まぁ、平日の日中って事もあるけど、あそこは場所的にちょっと厳しいか。
水戸街道でいえば、あっという間に潰れた讃岐うどんの前が、カラエビっていう
ラーメン屋だった。たいして美味くなかったけど、安かったので結構利用してたなぁ。
あります
まつしま萌え
356 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/10/05 02:06
ラーメンマン。
357 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/10/08 00:06
ないのか?
358 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/10/08 00:11
ないです
つけ麺はないか?
しせんや
まじ?
362 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/10/10 00:25
nanu
363 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 10:31
らーめんやっちゃん
364 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 10:39
せきぐちってどこですか?
365 :
清水健太郎(Vシネマ専属俳優):01/10/12 10:16
こんちは、
清水健太郎です。
まじで本人なんですよ。
再婚して葛飾に住んでるんだよね。
弁慶って、どこらへんかな?
それと、Vシネマ観てな。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 06:19
弁慶不味いから
367 :
名無しさん@お腹いっぱい:01/10/13 06:47
禿同
>>341 俺も10年以上前から弁慶を知っているが、チェーン店にしてから、味が落ちたと
思う。これから、冬で味噌ラーメンがうまくなる季節。最近の弁慶の味噌ラーメンは
水っぽい。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい:01/10/13 06:58
綾瀬駅付近には、ラーメン屋はあるが、どこも不味かった。そんな中、
9月に開店した、東口の餃子の王将は、ラーメンが450円、餃子200円で
まあまあかも。とんこつスープがベースかな。本店は京都のチェーン店。
あ、ここは葛飾区のスレかな?俺も葛飾在住だから、勘弁してください。
堀切の「三河屋」は、うまいと評判らしいです。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい:01/10/15 00:54
ししやって前ステーキ屋だったとこっしょ?
なーんかいい雰囲気だよねー
こんど行ってみよう
370 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/10/17 03:56
東金町3丁目の「昇龍」中華料理屋だけど、
極々普通のラーメンだけど、その普通っぽさが
妙に美味く感じる。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい:01/10/17 20:56
餃子の王将の「とんかつ味噌ラーメン」は、ちょっとなあ、っていう感じ。
ふつうのラーメンなら、まあまあかな。
372 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 08:20
昨日、お花茶屋にできた「トントン丸」行った日といる?
373 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 00:45
うーん
葛飾区なら
ラーメン二郎かな
堀切菖蒲園のね
374 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 00:47
とんとん丸?
俺、近くに住んでるんだけど
どこら辺?
詳細キボンヌ
375 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 01:01
モヤシどっさり昭ちゃんラーメンよく逝ってたな。
376 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 04:18
昭ちゃんはうまいね。
これぞ味噌ってカンジで。
特徴はないけど、、、
377 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/10/22 10:04
「dd丸」いってきたよ。
うん、けっこういけるね。
でも、あれだけ店員いるんだからセルフにしないで、水くらい持ってきてくれよ。
378 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/10/22 23:21
>>377 どうしたんだ!! トントンなんて・・ラーメンじゃないぞ!!
379 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/10/26 17:29
なんじゃ〜こりゃ〜〜
亀有駅北口にある光陽楼の肉ラーメンとサッポロラーメンは絶品!!
あと亀有4丁目道上小近くの酔仙楼のラーメンも結構いけるよ!
381 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/10/26 19:00
一年くらい前、堀切の二郎の前を通りかかったら厨房にいるおじさんが
鼻ほじって作っていました、それも豪快に・・・。
それから、なんとなく足が遠のきました・・・。
382 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/10/26 22:40
├ 冫 ├ 冫、じわじわ客増えてる・・
383 :
らーめんまん:01/10/28 03:11
葛飾区だったら
新小岩の匠屋の味噌ラーメンがうまい
醤油もそこそこにいけるが
味噌が1番おいしいと思った
ちなみにここのお店
学割サービスしてくれます
(ま、俺は学生じゃないから対象外だけどね)
近くに学校がある為、食いに行くと
必ずと言っていいほど学生さんがいます
384 :
ラーメン大好き名無しさん:01/10/28 06:24
東金町の海豚(イルカ)はどう?
海豚は味噌がうまい!
386 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 15:21
スプラッシュの塩らーめん190円
TVでてたね
387 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 19:13
とんとん丸行ったぜ〜。
以前週末の夜中に通りがかったらかなり人が入ってし、
門構えもナカナカいいって訳でかなり期待して行きました。
し・か・し!!
よくぞ期待を裏切ってくれました。
チャーシュー麺頼みました。
スープ:ほんの少し味濃いめ
麺:スーパーで売っていそうな細麺
チャーシュー:う〜ん、味があんまりしみこんでいなかったような・・・
量:少なすぎ。ジロリアンなら2杯は軽々いける量。
値段:あの量で700円はちょいと高い。完璧セルフ主義だし。
総合評価:本店があるらしいけど、本店ってどうなの?
支店と似たようなもんだとしたら厳しいね。。。
しかもこの店芸能人が色々来てるらしいけど、本当に
芸能人が本人が好きこのんで来てるんだろうか?
テレビにも出たらしいけど、高い宣伝費払って頼んだんじゃないのか?
食って来てから今30分後だけど、もう腹が減ってきたよ。。。
もう行きません。
388 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 23:39
まつしま行ってきたけどマスターしかいなかった
ふだんからこうなの?
389 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/11/05 11:58
agr
390 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 05:41
けんけんは評判いいですね、あそこって私には何でも甘すぎるんですけどね。
亀有の光陽桜行って来ました。
肉らーめん食べたけどたしかにうまい!!
次回はサッポロらーめんに挑戦してみます。
392 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 18:56
>>391 光陽桜ってホントか?「楼」じゃねぇのか。
いや、金町におれが知ってるだけで光陽楼ってのが2軒あるんでね。
>>391 金町じゃなくて亀有って書いてあるぞ…(w
>>393 だれにいってんだ?
光陽桜ってのがホントならべつにいいんだよ。
だけどそんな名前のラーメン屋があるとは思えないんでね。
光陽楼ならありふれた名前で、事実、隣の駅の金町にもあるよ、と。
チェーン店とか、葛飾の一族とか、暖簾分けとかさ。
そんなのもあるかと思ったわけ。
395 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 21:30
宣伝してんじゃねーよ光陽楼
亀有汚ねー店内にこれまた汚ねーヲヤジ・・
らうめんは糞まずい
久々に腹たたよ
関係ねーけどお花茶に大煮たが来るぜ!
396 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 12:10
age
397 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 19:54
葛飾は終わったのか・・・?
まだだよな
398 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 13:59
曳舟13橋の角の店誰か行きましたか?
夜通ると、外で食べてたりして店の外観も変わっていてあそこだけ台湾チック・・・
399 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 13:09
400 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/11/17 18:01
400!
しまった、400を逃しタラ!
402 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/11/18 04:37
今日は環7沿いの田中商店に行ってきました。店員の女の子の笑顔が愛らしかったです。
ちなみに赤鬼というトッピングからいです。スープうまい。ナンデン感電のラーメンに
似てます。みなさん今度一度行ってみてくださいませ。かわいい子が微笑みかけてくれる
だけで行く価値あります。
403 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/11/19 16:20
以前青砥にあった骨がぶらさがってるラーメン屋ってなくなったの?
404 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/11/19 16:50
>>403 あ、そこあぼーんだよ。
横浜から食いに行ったのに店がなくなってた(泣
405 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/11/21 12:28
そのくらい自分で調べろよ、ネットに繋いでるならさ(w
407 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/11/22 16:57
オレがけんけん逝くといつも麺が品切れなんだよな。
>405
4号線(日光街道)を下って行って、環7にぶつかったら左折すると通りの
反対側にありますよ。義っていうでかいネオンサインが目印です。駐車場が
狭くて4台くらいしか入れられないので、俺はドンキの第3駐車場に停めて
食べ行きました。
ラーメン一杯650円です。
409 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/11/25 16:37
亀有の東京ラーメンはどうなの??
夜九時くらいから開店かな?
味は?あっさり?こってり??
何にも知らないので、教えてください。
410 :
弁護くん ◆.t4dJfuU :01/11/25 16:49
自分も東京ラーメン気になってました。
誰か、どんな味か教えてください!
東京ラーメンは食うと吐き気するよまじで
可聴好きにはたまらんだろうが
413 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/11/28 21:15
博多まる金金町店ウマー
414 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/12/02 18:59
匠屋行ってきました。
しょう油ラーメン頼みました。
注文してから3分くらいで出来たのはとても良かった。
麺は普通かな。
スープはまろやかなしょう油味って感じ。
量は丁度いい。
ある所では葛飾NO.1の評価を得ているようだけど、、、
ちょっと早計では?って感じ。
あと、立地条件は良いとは言えないような気が。
415 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/12/03 13:18
age
こないだせきぐちに初めて行ったyo!
以来ハマリっぱなしの俺。
ラーメンもチャーハソも食交子もんまい。
大変よく出来ました。★★★ですね。
417 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/12/04 00:34
立石にまりもが二軒あるけど、
美味しいのはどっち?
418 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/12/04 00:37
>>416 おまえチャーハン・・・ せきぐちって・・・
末広町かぁ
あっちはちょっとちがうんだよ
ま、せきぐちはみんな仲間なんだけどさ
金町に3軒あるからなせきぐちは
気ぃつけろな
★せきぐち格付け
1.金町
2.末廣町
3.東金町
金町も、やきそばないし、お母さんはもういないし、
以前に比べてパワーダウンな感じ。
転勤で葛飾に来た関西人です。夜勤なので、未明の店しか知りません。
醤油味の関東の方の感覚が良く分からないので、質問です。
亀有の東京ラーメンの少し北、コンビニと単車屋の間の「金龍」を常食していま
すが、あれは、皆さんからみて、どんなもんでしょう。
環7の田中商店は、久々に醤油味でないのを食べられて嬉しかったですが、やや
味が上品にすぎる気もします。私は路駐でした。あそこは足立区ですか?
>>420 っていうか亀有の東京ラーメンってまだあるんですか?
いつ東京に?
422 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/12/08 05:36
>>421 あるよ。
客入りはいいよ。夜は並んでるときもあるみたい。
金龍は昔からあるからねぇ。
別に旨いわけではないと思うが、安心できる(藁
普通のその辺の中華料理屋だろ。
正直、東京ラーメンはどうでもいい。
424 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/12/09 19:01
最近できたらしい、東金町の商店街のはずれの海豚っていう
背脂系の店に今行ってきた。こってり食べたけど、俺にとっては
ちょっと物足りなかった。でも弁慶やなりたけはちょっと
しんどいっていう人にはちょうどいい感じかも。
値段も適正(六百円)だし、まずまず合格点。
今後に期待。
425 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/12/09 22:08
新小岩の、粥ラーメンの店、豚”竜に戻ってたよ。
ありがとうございます。
「金龍」は普通の中華屋ですか。同感です。
関東というと、能書きや行列になるのかと不安だったので、気軽に食えて安心し
ます。
定食に付くスープが、油と白ネギがよく効いた香ばしい物で、関東を実感します。
葛飾には夏ごろ来ました。亀有の東京ラーメンは食った事がありません。
行ったのは環7沿いに(道を知らない)。
江戸川区の九州風、同じく天一、足立区の田中商店、さらに先のよしず張りの店
(隣がバイク屋と九州風です。三島ゆり子似のオバサンが機械音声で復唱する)、
もっと先の、歩道橋わきの九州風(自家製特製スープの張り紙だらけでしたが、注
文後に湯を沸かし、固形物を冷蔵庫から出して溶かしていました)、ガススタ横の
立ち食い(大仰に麺の湯を切る)、野方ホープ(店員がずっと喋っている)位です。
427 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/12/10 03:45
とんとん丸(・∀・)イイ!!
葛飾区にうまいラーメン屋が無いのはなぜですか?
429 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/12/10 12:07
430 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/12/11 09:31
age
431 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/12/11 12:30
亀有の「はしば」ってネオンが気になるけど、どうなの?
432 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/12/12 12:20
age
433 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/12/13 00:05
age
434 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/12/14 00:34
435 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/12/14 17:20
東京ラーメン最高にうまい。
通は、こってりにんにく卵入り。
さっぱりもおいしいよ。
436 :
名無しさん:01/12/14 18:48
青砥のがんこがあった辺りの裏に
不定期休みの美味しい中華屋があるそうだけど
行ったこと無かったなぁ
店の感じは寂れてた
437 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/12/14 20:47
435はキチガイ
こういうアフォがいるから儲かるんだね
y
439 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/12/15 17:34
437は、うんこでもたべてろ!
440 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/12/17 02:57
奥戸の貴生って店、かなり最悪。
ヲヤジのやっつけ仕事ぶりにマジびびった。
スープの素みたいなタレがこぼれまくり。
トンコツお湯ラーメン食わせやがった。
そして卵が臭い!
あれで金とんのか?
ここ見てて判るようにロクな店がない。
貴生だの東京だの糞みてーなとこでも客ついてるし。
店以上に客のレベルが低い。
葛飾は足立区にも劣るってこった。
終
了 アゲンジェネーゾ!モラァ
って事はageろって事ね!
じゃ俺もあげとこ
444ゲトー
446 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/12/27 18:50
ま、葛飾は弁慶がNO.1って事で一件落着。
弁慶しょっぱいよ〜でも好き!!チャシューが最高〜
448 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/12/28 10:37
>>446 それは悲しい(;T∀T)
二郎の方が好みかな・・・
449 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/12/30 22:51
age
450 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/01/03 08:23
あげる
sage
452 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/01/05 00:11
なまけものは?
453 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/01/05 01:29
>>419 末廣町ってどこおー
金町の息子が東金町やってんの
454 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/01/09 00:08
けんけんに割り箸を置いて欲しいと思う人手を挙げて
455 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/01/09 12:54
456 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/01/11 13:04
東京らーめんが混んでるのは
回転が遅いから、手際が悪いから
最悪
457 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/01/11 17:49
まつしまいいよ
458 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/01/13 08:14
まつしまいいけど狭い
まるきん乗っ取れ!
はしご!age
460 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/01/16 00:52
東京ラーメンなー、なんであんな並ぶんだろ。
あそこは近所の人が並ばずぶらっと入れるラーメン屋だったらいつも行くのに。
近所に住んでるけど並んでまでくいたくない。
後この前、貴生くってたらはげとやんきーみたいな店員にびびられた。
アホゥのお陰で
東京ラーメン儲かってしょうがない
・・・実はそんなぁ上手くないよ
まして、この寒い中 外で待たされるんだから
>>460 折れも何で並ぶのか実に不思議
ブルーリボン(パチ屋)ここはなんで客がいないのか・・・不思議だぁ
自作自演でワザと混雑
それもあるね〜
カメアリの駅前には
どうして、上手いラーメン屋がないんだろ?
マックの向かいのラーメン屋も激まず
って、イトーヨーカドじゃないほーの駅出口
餃子の王将のラーメンもいまいちだなぁ
でも、ヤキソバは折れ敵に逝けたyo
ブルーリボンはぼったくり店です。
>>464さん
餃子の王将すきす。満腹定職最高。
>>465そーだね
王将の亀亭GOODだね
リボン 店員怖くて厭だ・・・・・・
たしかに、ぼったくり
467 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/01/23 16:31
亀有駅、北口の「昭ちゃんラーメン」、雑誌で紹介された記事とか
貼ってあるね。でも見るからに美味そうじゃ無いんだよなー
俺も土・日に時々亀有の王将まで昼飯
食べに行ってた時期あるよ。
金町に安くておいしい中華料理店が
できてから行かなくなったけど。
469 :
おれも金町在住 :02/01/23 17:09
>金町に安くておいしい中華料理店
え?
どこだよ
昭ちゃん
えぞ菊と同じメニュー、同じ作り方なのに、
何故かイマイチだった。
味噌ラーメン好きにとってはまあ不味くはないと思う。
471 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/01/26 12:09
あげ
474 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/02/01 00:42
>>472 亀有は他に大したとこ無いから、
えぞ菊系ってだけで載るんだろう。
そういえば以前とんとん丸って亀有にもあったよね。
475 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/02/06 13:34
10年以上前、弁慶がまだ椅子があって餃子やってたとき、親父さんと一緒にやってたお兄ちゃん
今、何処にいるか知っている人いますか?独立するって言ってたけど。
476 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 23:18
東京ラーメン。たんめんもおいしくてびっくり。
478 :
大人の名無しさん:02/02/18 05:00
久しぶりに弁慶に行った(1年ぶりくらい)。値段が不味くもなく、うまくもなく
といったところかな。ちょっと脂がギトギトした感じ。弁慶に椅子があって、西川
社長自らが作っていた頃とは、雲泥の差。
479 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/03/01 22:21
まつしま行って来た。弁慶と同じような味だな。
480 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/03/02 12:06
弁慶行くんだったら、まつしまに行ったほうがいいよ
まつしま安いのはいいけど、二回しか行ったことない。
歩いていけるくらいの距離だけど、俺は車使ってでも
弁慶行ってる。柴又の財慶はできた当時は結構行ったけど、
行く度にまずくなっていったのでここ半年くらい行ってない。
こってりした重いのが好きな人には、弁慶って依然として
捨てがたいものがある。ぎたぎた食べると腹鳴るけどね。
482 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/03/06 09:58
まつしまって何処にあるの?
483 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/03/10 03:15
>482
葛飾新宿郵便局の裏。
484 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/03/12 17:54
>483
レスありがとうございます。
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
肉食を止めよ。そうすれば救われる。
486 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/03/12 21:22
まずうううううううううううう
昭ちゃん、最悪だよ〜〜。いや、ほんとに。
小腹すいてたから、思い切って、やんぐらーめん(みそ味)、頼んでみた。
山盛りのモヤシがどかっ!!! 金欠の予備校生でも喜ばんよ、あの醜悪さは。
上の山盛りモヤシ食ってる間に、確実に、
下の方でとぐろまいてる巨大な麺の塊が伸びていくね…。
それに味付け塩辛い!!! 食えん食えん。
チャーシューなんて、塩食ってる気分だよ。
いや、おれはマジで食にうるさいとかじゃないけど、
うまれてはじめて、らーめんまずいと感じて、残して店出たね。
逆に、おまえらに、ススメタイ。
こんなにまずいもの食ったことありますか?って。
昭ちゃん、やんぐらーめん、味噌。よろしく頼むわ。
487 :
ラーメン大好き@名無しさん :02/03/13 01:48
>>95 まだあるよ。なかなかがんばってるよ!
昔からあるもんねぇ。たいしたもんだよね。
ていうか、お花茶屋にとんとん丸が出来たね。
ガラガラでかわいそう。。
488 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/03/13 17:10
>487
お花茶屋のどこにできたの?
昔VIVIっていうビデオ屋があったトコなんです
改札出て真っ直ぐで左側の出口を降りると松屋があります。
で、右に行くと踏み切りのある道路で、左を向けばすぐわかると思います。
徒歩30秒です!!今日は貴生が休みなのでトントン行きました。
490 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/03/19 08:13
>>489 488です。
丁寧に教えてくれてありがとうございます。
是非行きたいとおもいます。
ほんとうにありがとう。
そういえば、梅島のとんとん丸にはない物があるんですよ!
お花茶屋はとんとんのうどんが食べられます!!
といっても食べた事ないんですけど、うどん好きの方に。
平和橋通りから水戸街道(松戸、柏方面)に曲がってチョット行くと
左手に夜遅くまでやってる屋台風のラーメン屋さんがありました。
ホンダクリオあたりだと思うんですけど。。
どなたかご存知ないでしょうか??
情報下さい。
492 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/03/22 00:56
age
493 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/02 14:17
age
494 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/03 07:52
室町、四つ木には無いのですか?
495 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/03 23:22
>>47 激しく同意!!
葛飾からちょっと入った江戸川区本一色に
弁慶出来ましたが、まるで別人です。
なんとカレーがあるのですよ。
漏れ一回行ってがかりした。
>>74 味噌はやめとけ!
売上の5%しかないのだから、
店主も気合を入れてもしょうがないと
自負している。
496 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/03 23:26
以前地元でしたが、亀有駅付近の環七沿いにある東京ラーメンっていうのが有名でした。
近所の人はあまり行ったことないけど開店時はいつも行列!
でも開店は夜9時くらいから。
食べたことないので味はわからないけどそこそこらしいです。
497 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 22:41
室町、四つ木には無いのですか?
498 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/05 19:16
四つ木だったら 商店街の昇龍が 一番美味いんではないかい??
金龍とかゆう 手打ちのお店も出来たけど・・・・逝ってよし だった・・
立石のけんけん 縮れの中太麺から もっちり系の丸太麺に変わって 割り箸になったよ〜
冬限定の みそラーメンが終わって 新作 限定塩 が登場 かなりうま です〜
>>498 どうもありがとうございます。
待ってて良かったYO。
なるほど、「昇龍」ですね。試しに行ってきます。
気に入らなくても文句は言わないのでご心配なくw
立石にも足伸ばしてみようかなw
新小岩駅なら、匠屋もよいけど、私は豚”竜をすすめる。
場所は新小岩駅から徒歩5分。北口をでて、蔵前橋通りを向かって小岩方面に
歩き、ロイヤルホストの隣。
一時期味が落ち、あげくのはてに粥ラーメンなどと最低のことをやってたけど
最近は味が戻りつつある。
501 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 23:11
dat落ちしそうで怖い
502 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 13:45
水元公園前の道 葛飾焼却処分場の前あたりに 新店舗 出来たねー
俺 まだ逝ってないけど 逝った人っています??
立石駅前商店街 セガのそばにも新店舗できたけど やっぱチェーン系
どっちつかずの味だったよ〜
503 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 21:42
>502
処分場(ゴミ処理場ですよね?)の前っていうと、中吉でしょうか?
ラーメン自体はそんなに美味くはないですが、飲みに行くにはいいかなぁ、と。
504 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/08 02:04
>503
情報ありがとー 飲みに行くのにいい店なんですね〜 了解です!
505 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/09 01:19
安っ
506 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/09 21:52
チャーハンもウマいラーメン屋はないですか?
無いのかにゃ?
508 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/11 13:07
とうとう話題も尽きたか。
509 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 01:46
510 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 07:36
青砥駅の周りの屋台ラーメンはウマいよ
511 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 18:15
亀有の蔵王。
513 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/14 15:31
室町の玄武。
514 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/14 17:42
チャーハンならダントツで亀有4丁目の酔仙楼がうまい。
>>514 ネタか?おれ亀有だけど聞いた事ねいYO!
516 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/14 18:39
高砂近辺ではお勧めの店はありませんか?
517 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/15 00:01
518 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/16 13:55
葛飾で一番安い店ってどこかな。
519 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/16 20:23
一番うまいのは「がんこ」
520 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 00:27
一番クサいのは「まんこ」
なんでこんなマターリスレを荒らすのだろうか・・・
522 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 12:01
まるきんアゲ
523 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/18 03:13
丸ちゃんアゲ
524 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/19 22:03
久しぶりに亀有行ったら亀有駅前の寛平ラーメンがなくなっていた。
結構好きだったのに。
525 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 13:34
誰か葛飾橋手前にできたとんこつラーメン屋の
情報ありませんか?
526 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 23:13
もう少し詳しく書いてくれないとちょっと場所がわからないっす。スマソ。
527 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 23:25
亀有の環七沿いに、
東京ラーメンってのに、
今日20時頃、30人ぐらい行列
していましたがどうなの?
既出かも?情報おねがーーーい。
528 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 23:36
529 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 23:43
530 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/21 10:21
まつしまっていつ休み?
>525
やまやのことですよね?
開店してすぐ行きましたが、味よりもお店の人の長話が印象的でした。
>530
木曜定休です。
532 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/22 09:20
533 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/22 09:24
katawa
534 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/22 21:46
AGE
535 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 22:20
室町にがんこが復活するね。
うんこにまんこが復活するよね
まんこにちんこが入るよね。
538 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/24 20:57
質問してもいいですか?
539 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/24 21:16
まんこやってどうよ
540 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 03:12
今は千葉の方にある13!!!
たのむから帰ってきてぇぇぇぇ!!!!!
あの店は環七挟んで我が家のほとんど真向かいに
あったので、消防の頃は晩のおかずに
あそこの豚バラを買いに行ったもんだった。。。
あと、はし場が無くなったのもイタイ。
最近のヒットはリリオ2番館(?)にあるあたり屋かな。。。
そんなに特徴のある店じゃないかもしれないけど、
あそこの豚バラ麺と麻婆茄子麺はわりかし好きだ。
日常的に食えて、並ばなくてもいい店ってのは貴重だよね。
>535
本当ですか?
場所とか、具体的な情報をお願いします。
542 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/27 01:35
543 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/27 14:30
しかし勉系て食べる度になんで味にばらつきがあるのか?
544 :
ラーメン大好き@名無しさん :02/04/29 10:35
545 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/29 14:12
あの黄色いシャツに白い長靴やめてほしい。
床がきたない。ハシ持って待つのもなんかやだ。
546 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/29 14:31
新小岩駅南口の近くにある三井住友銀行の前にいる、
屋台のラーメン美味しいよ。
シンプルな醤油ラーメンだけど、すっごく美味しい。
そこのおやじさん屋台が好きで30年やってんだってさ。
うーんすごい。
547 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/29 14:41
そういえば何年か前ファミリーラーメンていって\190で食べられる店
あったよねー?餃子なんかは\100だったしー。(けっしてうまくはなかった)
548 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/29 14:44
>>414 おまえ味覚ないだろ?
じゃあどこが一番なんだ。
今度はちゃんと味わえよ。
549 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/29 17:07
二郎のブタって臭くないか?
550 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/30 12:05
水戸街道沿いの九州とんこつ系の店に期待して行ったのだが、
なんか麺が妙に粉っぽくて萎えた。
スープもその粉が溶けだして「とろみ」がついてるような感じで、
「こってり」とはほど遠い。チェーン店ってこんなものかな。
551 :
弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/05/01 01:57
環7の亀有あたりに
屋台がズラッと並んでいる場所があると聞いたのですが、どの辺ですか?
今日、亀有駅から加平ICまで走ったんですが見あたりませんでした(24時半頃)。
552 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/05/01 20:07
↑
自分が質問する時だけは丁寧語ですか?
553 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 16:21
弁慶の店員で一人だけ調理の手際がいい奴がいる
仕込みがまあまあの出来のときにそいつが仕上げると
昔の味に近いときがあるんだよ
確率は良くないけどね
ロシアンルーレットの店つうことで認識してる
554 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 16:25
>>552 はぁ?弁護君はいつもこういう嫌味のある慇懃無礼語だよ。
ニセベンと混同してるんじゃないの?
555 :
トミィ ◆aUBEAjlI :02/05/03 16:26
555ゲトー
556 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/05/05 04:55
結局東京の中でも田舎なのかな
557 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 00:28
葛飾区はいいとこだよ。
558 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 01:12
559 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 03:16
560 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 17:59
なんかさーさん不味くなったね。
やっぱり作る人変わったんかな?
なんか昨日もあんまり客入ってなかったけど。
久々に「やまや」行ってみました。
あっさり頼んだのに、脂の層が5ミリくらいありました。
胃がもたれました。
562 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/05/09 21:32
新小岩駅のラーメン屋は場所が場所だけに女学生が多くていいね。
おなごが隣に来た時は、
ボッキしてるのをどうやってごまかすか、おなごの臭い、おなごのパンチラ
等の誘惑に必死で、ラーメン食べるのに集中できない。
563 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/05/11 01:38
>>562 てめぇが新小岩に行ったのはソープのためだろうが!!
564 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/05/12 11:26
昨日まつしま行ったんだけどさぁ、
4ヶ月ぶりくらいに行ったのに、おばちゃんが
「いつもありがとね」って言ってくれたYO!!
みんなに言ってるのかもしれないけど、
すげぇ気分良くなった。接客の姿勢が最高だぁね
565 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/05/12 13:51
なんか最近新小岩南口の通り(平城苑の道)を100Mぐらい行った
ラーメン屋に外で何人か並んでいたけど、
あれってうまいの?
俺がバンライ行ってた時はなかったけど、
知ってる?
566 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 19:16
堀切の二郎の店員は最悪です。
らりった目で客のことにらむし、髪の毛はぼさぼさで
口の利き方知らないし。お客のことどう思ってるのか
不思議でなりません。
567 :
2ゲット ◆2getRxt2 :02/05/22 00:29
age
569 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/05/25 10:15
>>葛飾区にうまいラーメン屋ありますか?
ある訳ねぇじゃん。
四つ木の「まんまる」についての話題が全然でないのはどうしてでしょう?
そこそこ美味いと思うんですが。
571 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/05/29 17:20
お花茶やの客家、いいんじゃない。
凝っても居ないけど普通の中華そばばばばーん
572 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/06/02 00:59
保存
>>567 匠屋っていうんだ。
あそこってうまいの?
俺この間堀切弁慶行ったら不味くてびびった。
5年ぐらい前は凄くおいしく感じたのになんで今あんな不味いの?
その匠屋が弁慶よりうまいことを願って今度行ってみます。
574 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/06/02 22:04
青砥の「あおとラーメン」はなかなかいけると思うよ。
(かつぶし味のスープでちょっと変わってる)
新小岩といえば・・・・・
「ざーさん」ってラーメン屋がおいしかったよ!!
蔵前橋通り沿いにあるんだけど・・・・
ロイホより、少し小岩よりかな・・・・
たしか、外見はボロボロのみせで・・・
6人くらいしか入れないかな・・・・
昼は営業してないな・・・
シンプルでおいしかったです。
576 :
ごんちゃん ◆TQpzk07c :02/06/03 00:36
匠屋の主人、無愛想に見えて実は愛想がヨロシ。
味的には人それぞれで好みが分かれるっぽい。
577 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/06/04 10:04
高砂コージーコーナーの前を入っていった所に
新角なる立ち食い課長ラーメン。紅天を入れると
しょっぱくて水がすすむすすむ!癖になる。まいうー
578 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/06/05 20:09
>>575 「ざーさん」じゃなくて「さーさん」じゃない?
でも最近はあんまりおいしくないよ。
579 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/06/09 22:51
貴生
>>573 味噌はやめた方が良いよ。
売上の7%しかないので
親父さんもやる気がないと
本人が言っていた。
ソースは聞かないでね・・・。
学生割引あり
581 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/06/15 00:43
まつしまのメニューに冷やし中華が加わったんですが、
どうしても食べる気になれません。
誰か食べた方っているんでしょうか?
>>580 貴重な情報感謝。
本日のぞいてみます。
もちろん味噌以外ね。
583 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/06/15 15:57
584 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/06/15 23:44
立石の「けんけん」。有名店になってしまって、何か変わったなぁと思うのは俺だけではないはずだ。実際、値上がりしたし、メニューも少なくなった。注目されるようになると、そうなのかなぁ?
585 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/06/19 13:38
過去レス読んでて、激しくせきぐちに行ってみたく
なってしまったのですが、場所がわかりません。(´・ω・`)ショボーン
3店舗中、金町店(本店?)がおすすめ、
月曜休み、11時〜18時でよろしいのでしょうか?
どなたか詳しく教えて欲しいのですが・・・。
別に住所だけでも構いませんので。地図見て行きます。
あと出来ればメニューと、おすすめメニュー等も
教えて頂けたら有難いのですが。
でも18時閉店て、本当なら
恐ろしく早終いな店ですね。(w
クレクレ君で申し訳ありませんが、
宜しくお願いします。
あ、誓ってラヲタではないです。(w・・・・念の為。
586 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/06/19 18:15
>>584 どこの店も人気が出るとそうなっちゃうのには正直、がっ栗だよね。
自分のお気に入りの店だと特に。
hagesiku,douki, ・ ・ ・ ・ ikigire。
588 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/06/22 05:36
age
589 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/06/22 08:23
>585
せきぐちは昼がメインだから早仕舞いなんだと思います。
場所は、金町駅のアーケードの中を進んで、
サンセールっていうレストランの隣の路地に入ってすぐです。
ラーメンしか食べたことないんでおすすめとかはわかりません。
量が多いので、かなり満足できます。
でも、最近は金町とまつしまに行っちゃうんで、ごぶさた。
590 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 00:01
hage
591 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 19:57
けんけん、いつも人が結構入ってるから敬遠してたのだが、今度いってみようかな。
過去にも出てますが、立石の「よし田」は店じまいして現在お花屋さんです。
592 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 20:11
「しんしん」って結構うまいと思うんだけど。奥戸街道のとこね!
593 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 20:58
新小岩ルミエール商店街のラーメン館潰れたね‥‥。
不味いからだね。
そういえば、この間「黒竜」のやさい丼食べたら
下痢になった。原因はスープ?丼?どっち?
客いなかったね。
>>589 どうもご丁寧に有難う御座います。
最近仕事等、忙しいので(と言いながらも会社で2ch)
すぐには行けそうになくて(´・ω・`)ショボーン
なのですが、暇が出来次第、早速行ってみたいと思います。
・・・・マジ早く、食べたいです(鬱
レス遅れて大変申し訳ありませんでした。
595 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/06/26 13:18
保全age
596 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/06/28 21:45
せきぐち本店って店内はカウンター席だけ?
597 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/06/30 10:14
>596
本店はテーブル席だけです。
598 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/07/02 16:57
ほぜ。
599 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/07/03 10:05
久しぶりに行ったんだけどJR小岩の○九つぶれたの?
600 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/07/03 18:35
601 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/07/05 08:03
>546
そのおやじは私のバイトしているコンビに、毎朝四時くらいに現れます。
>599
店主が入院するので店を閉めました。
店主は今は退院して、湯島のほうの玄の支店にいるらしいです。
603 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 22:23
保全
604 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/07/09 17:31
レスつかないねぇ・・・
605 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/07/10 09:21
age
606 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/07/10 18:58
亜呂摩の珈琲ラーメンはがいしゅつ?
607 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/07/13 19:50
崖っぷティage!
608 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/07/13 21:24
せきぐちはラヲタのくるところじゃないよ。
そんな旨くないから。
地元客で手一杯だしね。
駐車場もないから巡回ラヲタは来ちゃダメよ。
まつしまはのラーメンはスープがもうまるでコクがなくなってしまいましたね。
ニンニクを有料化したのは別に構わないけど、今は定食屋さんになりました。
郵便局の職員さんへの対応でしょうが、スープがあれではラーメン好きは集まり
ませんねぇ。
金町の「まつしま」と千住の「たぬきや」はポジション的に似てる
610 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/07/14 04:12
hoge
葛飾区ですか・・・やっぱ「8番らーめん」ですかねぇ・・・
612 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/07/19 18:58
四ツ木の「○萬」いがいといける。
でも、ぜんぜん話題になってない・・・
613 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/07/21 22:41
四ツ木の「○萬」ってどのへんにあるんだ?
614 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/07/21 23:11
四ツ木の「○萬」は場所が微妙。
もっと6号に近ければ、車の便が良くなると思う。
逆に、もっと駅に近づけば電車の便が良くなる。
中途半端な位置だから、非常に行きにくい。
味は悪くないんだけどなぁ・・・。
>613
6号から行くと、四つ木の「ひがしん」のちょっと先です。
いつも車で行ってるので、駅からの行き方はとちょっとわかりません。
この前、久々にせきぐちに行ったら、前より味が落ちてて悲しかった…
あの「お母さん」が亡くなってから、どうも店に行く回数が減った。
堀切に「がんこ」ができるみたいです。
617 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/07/27 20:45
某BBSでけんけんの悪口を書く奴がいるけど、何かあったの?
618 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/07/28 23:57
せきぐちはどのくらいならぶ?おすすめなに?
619 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 00:03
>この前、久々にせきぐちに行ったら、前より味が落ちてて悲しかった…
こんなアホがいるから取材を受けないのね。
せきぐちは行列はめったにできないが、地元客でちゃんと成り立ってる店です。
地元客は味が落ちたなんてのはいません。
根拠のない風聞を流したり、変に持ち上げて一時的に「行列」を作ったりする
オタクども(特に路上駐車の常習犯)なんかも迷惑です。
麺ぼそぼそ、スープにコクなく、チャーシューパサパサですからね。
決して来ないでください。
ラヲタども。
620 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 00:31
>>614 どこらへん? ○萬 って ヨーカドーの近くなん?もそっとヒント出して味噌〜
昔、焼き鳥やの金太郎(青砥に引っ越した?)の斜め前に夜中だけ
出していたラーメンやあったけど まぁまぁうまかった
621 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 01:05
>>619 せきぐちでラヲタっぽい人って見たことないなぁ・・・。
おじちゃん、おばちゃんばっかでさ。
金町民はそんなに生麺好きなのか?
下痢しない??
麺の茹で方にバラツキがあり過ぎ。
まだ芯が硬いよーって時と、ふにゃふにゃの時があって…。
624 :
auchi:02/07/31 00:47
やっぱり新小岩つけ麺大王の
大王ラーメンが一番おいちいなあ。
あっ葛飾区に限っていえばね。
625 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/07/31 22:43
>>624 ありゃ懐かしい(w
翡翠麺ってのはまだあんのかな?
葉緑素練りこんだって奴。
ツルツルの食感が好きだった。
自己レスですが、堀切の「がんこ」に行きました。
なんか、麺とスープはがんこっぽいんだけど、
具ががんこっぽくないラーメンでした。なぜか、なるとが乗ってたり。
味は悪くないです。
場所は、平和橋通り沿いのレンタルビデオ屋の並び。
立石バーガーの交差点からすぐです。
>620
水戸街道から四つ木の駅のほうに抜けるななめの道に入ると、
すぐに「ひがしん」っていう信用金庫があります。
さらに道なりに進むと、「○萬」があります。
コンビニのampmが近くにあるので、目印になると思います。
ヨーカドーからは少し距離があると思います。
627 :
堀切菖蒲園:02/08/01 14:44
お花茶屋の「とんとん丸」に行き、暑い中、ラーメンを注文。
スープを飲んでみて・・・300円は安いと思った。
麺を食べてみて・・・・・300円は高いと思った。
あの麺、のびてるのか、どう足掻いても不味くにしかならないシロモノなのか。
628 :
auchi:02/08/03 00:03
>>625 あるよ。先々週ぐらいに食った。
なんか最後にスープをそばつゆみたくして飲んだ。
それもまたうましっ。
あうちー
629 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/10 08:48
金町でつけ麺が食べたい
630 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/10 11:56
>629
金町で美味いつけめんは難しいかも・・・。
ラショプの葱中が一番!
633 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 00:11
あげ
634 :
auchi:02/08/16 02:29
大王作る人によって味違過ぎ‥。
先週食べたのはまずかったあ
あうち〜
635 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/21 21:43
保全
636 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 15:03
まつしまの詳しい営業時間等希望
さらに画像希望
638 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/03 17:16
age age
せきぐちって普通だよな。末広店に行って味噌頼んだけど、化調ビシバシで塩バリバリ
ほとんど食べれませんでした。でも餃子は旨い。
この間、立石の丸究に行ったら店を広げていたけど。。。。
儲かっているのかなあ〜。味はまあまあとは思うけど。
◆◆ 新小岩地域 ◆◆ 『お勧め情報』
―――――――――――――――――――――――――――――――
○醤油ラーメン・匠屋(味噌は・・・)
○味噌ラーメン・力(味噌意外・・・)
○建物の雰囲気・さーさん(冬、みかん付)
※新小岩地域の情報をお待ちしております。
―――――――――――――――――――――――――――――――
信頼できると判断した情報に基づき作成されていますが、その内容に
ついては、その正確性・完全性を保証するものではありません。味覚
に関する最終決定は、ご自身の判断でなさるようにお願い致します。
―――――――――――――――――――――――――――――――
642 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/10 03:33
643 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/10 12:19
堀切のがんこってもしかしてあの小さな店かな。
最近できた。それだったら行ったよ。
スープは脂が浮いててこってり系かと思いきやスープの色は透明。
しつこくなくて女の人にはいいかも。量は適量。
ただ店が小さ過ぎるね。
644 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 05:39
青戸6号沿いの元祖じゃんがららーめんは、何時オープンなんだろう?
チンコ岩のたくみってどこにあるのだ
646 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/15 03:16
奥戸街道と平和橋通りの交差点近くにリンリンていう店が出来てたので行ってみた。あっさりしててうまかったよ。葛飾区で久々のヒットだね。
647 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/15 22:35
葛飾か、、、
新小岩の楓林かな、、
匠は、、、有名になってからは店主の対応がなぁ、、、
あとドン竜。
堀切にガンコできたんだ、、、なに系だろ?
ナルト??
ん〜…
両国系はかんべん、、、
648 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 12:05
お花茶屋の「とんとん丸」、さらに下がって1杯200円!しかし客入らず。もう諦めなよ…
649 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/17 00:13
けんけんって、客入ってないんだね?
オドロキますた。
650 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/17 00:17
>>649 場所が場所だけに地元の人ばっかだろうね
奥戸になるのか?幻の葛飾塩ラーメン(日祝:380円。平日:290円)
652 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 20:45
堀切の「がんこ」ってどこらへんにあるんでしょうか?
堀切菖蒲園の「長門」行ってきました。個人的には(゜Д゜)マズーでした。
スープはちょっとぬるくて微妙に酸味が。。。
麺はやわらかめ。具はヘタレ。親父の手際があまりよくないです(;´Д`)
チャーハンはそれなりにおいしかったです。
でももう二度と行かないだろうな・・・。
655 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 23:43
>>653 GSとビデオやの間ぐらいにあります。(京成のガードの近く)
>>655 ありがとうございます。今度探してみます。
◆◆ 新小岩地域 ◆◆ 『お勧め情報』
――――――――――――――――――――――――――――――
○醤油ラーメン・匠屋(味噌は・・・)
○味噌ラーメン・力(味噌意外は・・・)
○しおラーメン・楓林(薄めで・・・)
※しおラーメン・スプラッシュ(スポーツ後、家族で・・・)
○安いラーメン・京や亭(ラーメン¥250円)
○建物の雰囲気・さーさん(冬、みかん付)
※新小岩地域の情報をお待ちしております。
――――――――――――――――――――――――――――――
信頼できると判断した情報に基づき作成されていますが、その内容に
ついては、その正確性・完全性を保証するものではありません。味覚
に関する最終決定は、ご自身の判断でなさるようにお願い致します。
――――――――――――――――――――――――――――――
658 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/02 09:59
死ぬな葛飾
さーさん はぼうずの金ムクrolexおじさん、やせおじさんコンビの
味噌ラーメンが最高にうまい、大好き食べたことのある人だけが
分かるよーーー
金ムクおじさん、やせおじさん 最強コンビーーーーー
さーさん、キタ━(゚∀゚)━!!
さーさんとせきぐちは、寒い季節になると何故か行きたくなるぅー
さーさんの建物は重要文化財に価するほどの価値があると思う罠。(w
後世代にも残して欲しいまちの文化財だ罠。(°∀°)
金町のまつしまに味噌ラーメンが登場しました。
もやしとニラを炒めてスープと味噌を足して暖めるタイプのもので、
味噌の香りがちょっと飛んじゃってたのが残念です。
ただ、今までしょうゆしかなかったので、
たまに気分を変えるのにはいいんじゃないかと。
662 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/06 12:14
掘切の弁慶と浅草の弁慶とでは味もメニューもちがう。
663 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/08 09:22
>662
どっちがおいしいの?
664 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 15:47
せきぐち(本店だよね)の味が落ちたって思う人、他にもいたんだね。
うちのグルメな連れ(ラオタじゃないゾ)もそう言ってた。
だからこの夏場は一度も行かず、食べたい時は遠いけど弟店に行ってたよ。
619は味の違いもわからない常連なのか?
私もだよ(笑) 連れの言ってることが理解できなかったからね。
まぁ変にマスコミに晒させずひっそり佇んでいるあの雰囲気がいいのには同感だけどね、
人の意見もまともに聞かず罵倒するのはやめようね。
そんな風に思った奴が複数いるってことで、さらっと聞き流そう。
どっちにしてもあと数年もしたら今の店舗は確実になくなるんだしさ。
ファンならば別れを惜しんで黙って食べよう(笑)
665 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 15:48
666 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 18:24
>>657 数年ぶりに匠屋に行ったが,幻滅してしまった。
味は同じだったが,店主がエラソーでバイト2人が萎縮してるし,
それが客にも伝わって店の空気が重々しく,シーンとしていた。
あの狭い店の中で・・・
新小岩なら風林の方がいいかな?
済みませんが,「力」とか他の店の場所を教えて下さい。
667 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 21:23
けんけんクソまずい、味落ちた。
やっぱ立石の光陽楼だな。
あの〜、青戸にまともなラーメン屋ってないですかね?
669 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/10 01:04
お花茶屋とんとん丸は、あれで200円は
マジおすすめだよ。
量少なめだけど、味はそこそこだと思う。
670 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/10 01:16
先日、せきぐち(本店)で、「ワンタンメン大盛り」を頼んだところ「できません」と言われてしまった…
今まで可能だったので、「なぜ?」と聞くと店主が作るのが嫌だとか面倒とかとオバサン答える。
んー、いまいち納得できない答え。
せっかく体調整えて店に行ったのに…。
ちなみにラーメン大盛りは可能だったので注文したが、ワンタンメン大盛りのボリュームには
及ばない。
671 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/10 01:31
四つ木の「まんまる」旨い。割と新しい店だけどなかなか。
672 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/10 09:13
>>669 いや、あれはやばいだろ。たぶんもうすぐ潰れるよ。
ていうか、あのラーメン家で作れるじゃん。
店員もなんかやる気無さそうだし。
まぁ200円まで値下がりした事が全てを物語っているな。
673 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/10 14:22
>>671 サッパリ系の店では抜きん出た旨さだよね。「まんまる」は。
674 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/10 23:38
四ツ木のどの辺にあるんですか?
675 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/11 00:32
676 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/11 01:12
立石の時代屋結構旨いね。
四つ木の「まんまる」って、前は赤い壁の中華料理店だった所?
違っていたらスマソ。
>>675 サンクスです。何となく分かりました。
駅を出て商店街の三叉路を、ヨーカドー方面じゃない方に行けばいいんだな、きっと。
679 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/12 23:27
1
680 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/12 23:29
681 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/13 21:02
水戸街道の白鳥にあるドンキホーテイの向かいに、
「元祖じゃんがららぁめん」ができたようだけど、
結構行列が出来ていたけど逝った香具師いる??
「九州じゃんがら」のパクリ店なんだけど、
商標登録!!!と強気の売りをしているみたいだけど。(w
682 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/13 22:42
やっぱ匠屋だろ!今まで食べた中で一番うまいと思った。
店主もいい人だよ!濃いめ硬め(こいかた)でたべてるよ。
塩は始めて食べたときは、感動物だった。梅の酸味が食欲が増し、普段スープを
飲まない俺が完食。麺の量がやや多めなので硬めで食べるのがおすすめ!
オニオンスライスは独特の臭みがなくサラダで食べてもいけそうな良い食材
使用してる。一杯の丼に情熱が感じられる。店は狭いのがたまに傷!
でも行列して食べる価値ありですよ。
ちなみにオニスラは100円
683 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/13 23:54
黙って立石にある「光陽楼」のうまにそばでも食っとけ。
800円であの味、ボリューム...くせになるから。
ちなみにライス頼んでおかずとしてもイケルぞ。
684 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/14 03:06
四つ木のまんまるうまい。二人いる女性の1人が俺のこのみ。
685 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/14 03:12
>>682 オニオンスライスって、ごはんの上にオニオンスがのってるの?
686 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/14 03:37
まんまる、行ってきました。
個人的にはちょっとパンチに欠けました。
さっぱり系なので、それは仕方がないのかな。
店のつくりが、イマドキの狙ったラーメン屋で、ちょっとああいう
のはもう飽きるんだよな。
確かに、店員のお姉ちゃんは、かわいいね。
687 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/14 04:02
新小岩でチャーハンの上手い店あったら教えて!
>>685 トッピングです。
あんまり見たことないんで!たのんでみたら、
意外にマッチしてうまいんですよ!
シャキシャキしてて。
>>687 チャーハンはチャイナハウス?だっけな
ルミエールのすし丸?の左へ行ったとこ
689 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/14 21:32
>>664 りんりんっての。奥戸街道と平和橋通りの交差点にあるやつ。貴様のレス見て思わずいっちまったけどひでーな。麺は素麺みたいだし、スープに味がないし。あんたとこ紹介するな。貴様関係者だな。
690 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/14 21:44
初めて書き込みします。よろしくです。
以前青砥駅から歩いて5分程度のところにがんこらーめんというお店の前にとんこつを
ぶら下げたお店があったのですが、もう店じまいしてしまったのでしょうか?
秋葉原にも同じ系列のお店があるのですが、味は青砥のほうが美味しかったのを
覚えています。どなたかご存知のかた教えてください。
691 :
ラーメン大好き@名無しさん :02/10/14 21:50
>>687 大三元なんかいかかでしょう?結構うまかった。タモリとかも来た
692 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/14 22:03
立石だったら「酔仙楼」「桃花」のソバが旨い。
ラーメン屋というより中華料理屋だけど。
あとは「海華」の海華麺。麺を食べたいけど普通のは入らない…って時にお薦め。
693 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/14 22:14
694 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/14 22:43
695 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/15 09:08
まんまる行きました。
スープがさっぱり系でそれなりにおいしかった。
チャーシューはもうちょっとふんぱつした肉にして欲しかった。脂身がちょっと足りない。
あと、料理提供が少し遅いような気がしました。
696 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/15 10:06
697 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/15 20:34
まんまる行きました。
さっぱり系ではかなり旨い方だと思いますよ。
店員の態度も良かったし!
698 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/16 13:39
まんまるの限定塩ラーメンは、遅い時間(21時過ぎ)にいくと、売切れてること
が多いので注意です。。。
閉店も22時過ぎ位とラーメン屋としては早く終わってしまう。。。
夜中行ったら店が真っ暗なんだもん〜
699 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/18 17:59
>>689 りんりん最悪、たまたま銀行の帰りに昼飯食おうと食べ物屋探していたら
新しい店があるので入りました。
禁煙席があるのに、店主みたいのがカウンターでタバコ吹かしてやがった。
りんりん麺そーめんか?スープ?味がしないお湯。
とにかく味悪、態度悪、客を禁煙席に座らせて店主はタバコ、昼飯時に客なし!
はよ、潰れてください。二度と行きませんハイ
>>699 ご愁傷さまでした。
あそこも時間の問題と思いますので…
701 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/19 15:36
平和橋近くの豚゛竜、初めて行って来たが、漏れは、ありゃだめだ。
福岡空港の売店とかで売ってる3食1000円くらいの土産物ラーメン
とほとんど変わらん。
>>700 そうですね、時間の問題ですね。
食後、宝くじを買うつもりでしたがが止めたのは言うまでもありません
703 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/20 10:22
>690
ちょっと遅レスですけど...
ウィンドウズだったら、掲示板全部開いてCtrl-fで「がんこ」と
入れて見てください。いっぱい出ますよ。
704 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/21 09:47
平和橋通り周辺でおしいとこありますか?
705 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/21 13:39
水戸街道白鳥交差点元祖じゃんがら、何で行列かな?
舌やられてんじゃないの!オープン前に業務用のカレイ缶やら
あやしい課長多数発見。
そんな中、俺は今日もタカノに逝くわけだが。
707 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/23 00:09
リンリン行って来た。
夕方だというのにお客は私一人。
ビールとらーめん、餃子のセットを頼む。
麺は13の物を使用しているだけあって細麺でモチモチ感もあってなかなかいい。
スープはあっさりしているが魚系のだしも利いていておじさんには結構いける。
量が少ないのが気になるけどビール付きで1000円は安い。
でも定員の態度と店の作りが悪いかな。
ストップウォッチ片手にオペレーションが素人丸出しで見ていて不安。
ホントにたばこ吸っている定員がいるよ〜って感じ。
あんだけ客入りが悪いと先は長くないかも・・・
708 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/23 16:08
ラーメンじゃないけど。
堀切の大昌ってつぶれちゃったの?
ユッケジャンメン大好きだったのに。
韓韓麺よりおいしかったヨ。
レバ刺しもよかった・・・。
709 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/23 21:37
>>705 「元祖じゃんがら」に出来ている行列はなぜかと思い調査したぞ。
出てきた人に面白い反応があったぞ。
男:「どう、やっぱりじゃんがらは美味しよな。」
女:「秋葉原はいつも混んでいるもんね。近くに出来てよかったね。」
女:「でも、九州って書いてなかったけ??」
男:「えっ、じゃんがらだから同じだよ。」
女:「。。。。。。」
およそ8割の人が「九州じゃんがらラーメン」と間違っているかと思われ。(藁
そりゃぁ、「登録商標」なんて書きながら、九州じゃんがらと同じような文字を
使っているし、夜なら暗くてよく判らないしね。(藁
でも、味はどうなの。騙された香具師の評価をきぼんぬ。
710 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/23 21:54
亀有の東京ラーメン行った
かなり前に行ったときはお酒を呑んで
夜中だったから味はまあまあ普通だったかな?
という感じだった
今日たまたま通りかかったので入ったが
まずかった!醤油ラーメン!!味が薄くて病院食みたいだった
家が近いのでいつも並んでいるのをみかけるけど
あそこのラーメンを並んでまで食べる奴のきがしれない
もう2度と行かない!!金返せ!!ゴルァ!!
711 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/24 09:04
>>709 すんません、ドンキーホーテの前に出来たのって秋葉原にあるじゃんがらとは別物なの?
間違って行くとこでした。
712 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/24 20:53
713 :
小僧大好き:02/10/24 21:39
個人的に新小岩「小僧」のみそチャーシューメンが好きです。
僕的には匠屋より100倍くらいうまいと思います。
蔵前橋通りを環七方面へ。豚”竜のちょっと先です。
キックボクシングジムのとなり。
一回食べに言ってみてねん。
714 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/25 09:40
>>713 今度行こうと思うのでもう少し場所を詳しく教えていただけますか。
環七の方へ行くとジョナサンとマクドナルドありますよね。
それよりも手前ですか?先ですか?
715 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/25 11:51
このスレの評価を元に、せきぐち本店を目指し、
金町駅に向かったのですが、残念ながら本店は
発見することが出来ずに、末広商店会で見つけた
せきぐちの末広店に行って来ますた。
2人でタンメンとネギ味噌と餃子を食しました。
細麺好きとしては、ちょっと冠水のにおいが気には
なりながらも、値段&味は最高ですた。
餃子もモチモチとした皮が好きな人には病みつきに
なりそうな感じですた。
いやぁー、いい場所を教えてもらえてよかったです。
ちなみに本店は、まだ本当に存在するのでしょうか?
路地裏まで回ってみたけど、店らしい構えの家を
発見できませんでした。
716 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/25 14:08
腹ぺらしには、「えぞふじ」タンメンサイコー!!
基本的に量が多いけど、おやじ元気かな?金町「ふくちゃん」近く
717 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/25 14:16
>本店は、まだ本当に存在するのでしょうか?
存在しています。
>路地裏まで回ってみたけど、店らしい構えの家を
>発見できませんでした。
本当に路地裏ですからね。
店らしい構えでもないし。
まあ、地元の客だけでやっていける店だし、近くに車も置けないところだからね。
無理して行くこともないでしょ。
末広のせきぐちとは麺は同じだけど、餃子なんかはなくて店の感じはだいぶ違うよ。
スープがいつもアツアツで、食べ終わると汗びっしょりになるのがいいんだわ(w
718 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/25 20:56
>路地裏まで回ってみたけど、店らしい構えの家を
>発見できませんでした。
のれんがかかってないと、まず店だとはわからないでしょう。
年季の入ったお好み焼き屋の隣です。
719 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/26 01:12
まんまるage
家族連れが多かった。
720 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/26 09:32
お好み焼き屋の隣=みちくさ?
721 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/26 23:41
水道局周辺にラーメン屋ってある?????????????
722 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 01:34
ここではせきぐち随分評価たかいみたいだから
わざわざ食いにいったけど、なんであれが最強とか言われてるんですか?
なにがどうウマイのでしょうか?
末広店てとこいったんだけど、普通だった。
せきぐち最強っていってる人って
金町でしか飯くわないんじゃねーか?
友達つれていってきたけど、みんなに文句いわれてたよ。
723 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 03:16
せきぐちは昔ながらのシンプルな東京ラーメン。
すごくさっぱりしているから、こってり派には物足りないだろうし、
流行の凝りに凝ったラーメンを期待していれば、まあ期待はずれになるだろうしね。
結局、ラーメンって好みがはっきり別れるものだからさ、そのへんは人によりけり。
随分前に末広にいったけど、本店よりは味が落ちると思った。確かにごくごく普通のラーメン屋って感じ。
前は本店が一番美味しかったんだけど、最近は弟(東金町店)が一番安定してるかも。
弟店での自分のお気に入りはねぎみそ。
年末恒例のせきぐちぶーむですか?(w
本店の昭和40年代風な雰囲気が好きなんだな。
ラーメンの味じゃなくて店の味が漏れは好きなんだな。
せきぐちはわざわざ出かけていって食べる
たぐいの店では全然ないからね。
半径200メートル以内にすんでる地元民が
ご飯作るの面倒くさくなった時に行く店。
まずいとは言わないが、おいしいもんでもない。
726 :
小僧大好き:02/10/27 12:03
>>714 手前でーす。(新小岩の駅→環七方面 からみて)
向かいにJOMOのガソリンスタンドがあります。
月曜日か水曜日は休みだったきがします。
キックボクシングジムの隣りですよ〜
727 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 14:19
せきぐちは背油コッテリの若者ラーメンを食べられなくなった30代以降が、
さっぱり系を求めてやってくるところです。
店が混むので、ガキは来ないでください。(藁
大人の世界に来るのは、ギトギト&化学調味料ラーメンを食べられなく
なってからにしてください。(藁
728 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 17:08
しかし金町の在の年寄りはあのせきぐちの大盛りをペロリと平らげるからね。
大盛りはおれでもきついよ。
なぜか地元民は勘定を先払いする。
729 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 21:49
730 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 22:02
>>727 じゃ、せきぐちの人はEDケテーイってことで
よろしいでしょうか?
731 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 23:32
>>730 EDは年齢による不全障害ではありません。(若年者でもなります。)
せきぐちに来店する方々は、既に男性機能の低下した人達の専門店です。
最近はやりの油ギトギトラーメンを受けつけない、真っ当な出汁がベースのラーメンです。
若い香具師には物足りないのは仕方がないことだと思われ。
732 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 23:37
そうね
おろしニンニクもないし(w
だけどなぜか胡椒が3種類もおいてあったりするのな
旨くないけど、月に一度はいくなぁ
あ、俺は地元の中年だよ
あそこはきっちりしてます(かみさん以外なら3回はオーケー)
733 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/28 07:58
>>729 シフョニーヒルズの近くっす
仲小路ってラーメン屋が潰れていい所ないなこの辺
734 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/28 09:41
735 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/28 22:18
うまにそば
もちょい油抜いてほしい
737 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/29 01:34
>>735 あおとラーメンはまずいです。
まだ経営者が変わる前のほうがうまかった。
そのとなりは知らない。。。
738 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/29 02:21
柴又の旭屋はなかなかですよ。
既に取り上げられているかな?
葛飾区じゃないけど かっぶってるので13湯麺が小岩にオープンです
昨日行ってきました18時から4時まで当分休みないそうです
場所は小岩北口をまっすぐ蔵前橋道りを越えてNTTのところ2つ目の信号を
右に曲がって1つめの路地を左に見ると有ります。小岩で1番になるかも
740 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/29 14:34
ここも葛飾じゃないが、江戸川区松島の「力」は美味いよ。
ラーメンだけでなく、チャーハン、皿うどんも美味かった。
741 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/30 22:13
742 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/11/01 01:57
あげ
743 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/11/01 23:22
旭屋はラーメン屋ではなく中華料理屋ですね。
ごく普通の醤油ラーメンですが、ここの麺は物凄く細い!
ここより細い麺は見たこと無いです。
ラーメン以外の料理もおいしいですよ。
744 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/11/02 00:00
>737
青砥ラーメンの隣の龍門はラーメンよりも坦々麺がまぁまぁ
おれは嫌いじゃない。
中小路のあとのラーメン屋なんか変な名前だなぁ
745 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/11/02 00:09
龍小屋のラーメンと餃子がうまいって言ってるヤシが居た
しかも同じ会社の香具師。
ここの餃子は嫌いでは無いが、まりもや蘭州の餃子食えば変わった。
746 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/11/02 20:39
>>739 近くに車が停められるようなところがあるかどうかご存じですか?
松戸市の13湯麺が好きなので近くに出来てすごく嬉しい!!
747 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/11/03 00:34
せきぐちは3回ぐらい食べると「うまいなー」と思えてくる。
モレもはじめはどうかな? と思ったが、今はすっかりファンになってシマータ。
>>740 激しく同意だな。醤油は?だが味噌ラーメンがウマァ〜だな。
場所は、留美エール商店街を突きぬけた平和橋ドウリ。(コープ先)
醤油はやっぱり匠屋だな。
白鳥じゃんがら、辛いよ。 化学調味料入れない代わりに舌が
麻痺したのでは意味無いよ。
九州じゃんがらとは丸で違うものです。
750 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/11/08 01:52
俺は立石駅前線路沿いのまりもが大好きなんだが、夏から休業している。おばちゃんか、おいさんの具合でも悪いのだろうか。誰かしりませんか?
751 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/11/08 16:46
>>748 力の味噌はまだ食べてないんで今度食べてみます。
あと匠屋に比べて入りやすいってのがポイント高いっすね。
752 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/11/08 23:01
それにしても金町のまるきゅうはガラガラだな。味は鰹節が利いているのが特徴
位のもんだが、あれだけ雑誌で取り上げられているのにね。開店したては繁盛して
いたのだろうか。
753 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/11/09 00:11
葛飾区とかって、住民の意識が低そうだね
754 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/11/09 01:02
>葛飾区とかって、住民の意識が低そうだね
まあそうだろうな
しかし、その書き込みは知能が低そうに見える
755 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/11/10 00:50
信珍園っていう最近できたラーメン屋なんかまずい
756 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/11/11 12:22
平和橋通りの橋をすぐ下ったとこにある、豚竜はまぁまぁ。
チャーシューがいい。今度行ったらチャーシュー丼を頼もうと思う。
757 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/11/12 09:07
平和橋通りにある中華つけ麺大王ってうまいの?
758 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/11/14 09:40
あげ
>>734 > すごくローカルですが、堀切にあるラーメンショップという店は地元では評判です。
> 綾瀬駅と堀切菖蒲園のちょうど真ん中にあるお店です。
> 堀切中央病院沿いにあります。
あのラーメンショップ 160 だったとおぼしきお店?それとも、お弁当屋
さんの隣り?どちらにせよ自転車こがずにでも行けそうなところなんで、
行ってみようかな。
個人的には、そこをもうちょっと北に行ったところにあるラーメン屋も好き。
#足立になっちゃうけど
760 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/11/18 09:33
>>759 お弁当屋さんの隣のラーメンショップです。
セブンイレブンが隣にあるのですぐわかると思います。
(そのお店の50m南にもう一つラーメン屋さんがありますが、
それは違うので気をつけてください。そこはほんとに普通のラーメン屋さんです。)
行った時もし頼むなら中がいいと思います。並がありますがそれはちょっと少なめです。
761 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/11/18 21:10
>>757 平和橋通りのつけ麺大王は、夜がオススメ。
夜チームのシェフは、腕がいいぞ!
昼チームのシェフは...
762 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/11/19 09:02
>>761 そうですか、じゃ夜に行ってみます。
おすすめラーメンは何ですか?
つけ麺大王というからにはつけ麺食っておいた方がいいですか?
763 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/11/19 13:30
「力」って少し前から味噌変えた?
前の方が全然良かった(´・ω・`)ショボーン
試しに味濃い目で注文したけど駄目だった(鬱
まぁ、それでもまだ他の店の味噌よりはウマーなんだけど。だけど・・・
あぁ、以前の味噌が食いたい・・・
スレ違いスマソ。
764 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/11/20 19:38
保守
765 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/11/21 15:06
し〜かし...............
766 :
ラーメン大好き@名無しさん :02/11/21 15:42
すごく餃子の美味しいお店があると、友達に連れていって
もらいました。6号をずっと金町から白鳥方面に向かった左側にある
「横綱」というお店です。。あんな美味しい餃子初めて食べました。
肉汁が飛び出て美味しかったです。
主役のラーメンの味は・・・・・・・ほんと、普通って感じですけど。
あ、ここは美味しいラーメンスレでしたね・・。
青砥のじゃんらに人柱のつもりで行ってみた・・・ (゚д゚)マズー
┌─┐
|も.|
|う |
│来│
│ね│
│え .|
│よ .|
バカ ゴルァ │ !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
オススメあるけどここにゃ書かねーよ
769 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/11/22 16:03
書けやゴォルゥゥアァァ!!
私は
1.楓林…うめしそ!
2.豚竜…替え玉麺カタ!
3.貴男…味濃い目で!
4.力(江戸川区)…Bセット!
ってな感じですかね。
新小岩周辺しか行かないもんで。
匠はなぁぁ、、、
昔はおっちゃんの対応がとってもよくってたまに逝ってたが、、、
TVチャンピオンに出てから対応が最悪になった。
もう逝ってない。
で、小僧ってウマーなの?
あんまり出てないみたいだけど。
今度食ってみよう。
770 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/11/23 13:40
麺は伸びてもスレ伸びない。
771 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/11/23 16:09
匠屋は営業時間は限られるし行列は永いしで逝きにくいなあ。
美味いんだけど。
儲かってるんだろうから、そろそろもっと広い店舗に引っ越してほしい。
772 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/11/23 18:22
>>771 ホント、あの場所最悪!
車止めらんないし、並ぶ歩道狭いし・・・・
さっさと引っ越せーっ!
>766
どの辺?金町〜白鳥って相当距離あるぞ。
6号しょっちゅう走るけど見覚えすらない。
環七のどちら側?
774 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/11/23 20:34
匠屋もいいが、バンライの250円ラーメンも美味かった。
775 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/11/24 19:55
ラーメン屋じゃないけど、亀有の立ち喰いそば「越後そば」の
ラーメンて何気に美味くないですか?
>>773 あ、レスがついてる・・。。
私も一度だけだから記憶が曖昧なんですよ。
確か、6号をずーっと青戸とかの方に向かって走っていくんです。
もっとずっと、奥まで。。。で、途中上に線路?みたいな高架下を
くぐって、そのすぐ左側にあるんです。小さいお店なんで、すぐ見逃しちゃう感じ。
なので本当に6号沿いですね。
でも、本当にラーメンは普通なんですよ。ギョウザが美味しいだけです。
この説明じゃわからないですね。
私も車でよく通るので、今度、意識して場所覚えておきます。
ゴメンナサイ。
778 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/11/25 12:10
777GETならず、、、
立石のけんけん、結構好きだな。
776のは世継ぎ橋渡るだろw
781 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/11/28 00:20
あげ
782 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/11/28 01:16
「力」の皿うどんにハマってます。
783 :
新小岩在住:02/11/30 01:46
新小岩駅近くにある「会津」っていう喜多方ラーメン屋がオススメ。
麺がモチモチしてて、スープの濃さもちょうどいい。チャーシューもそこそこいけます。
784 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/01 22:30
あげ
785 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/01 23:03
堀切7丁目にある「栄楽」が12月2日から再オープンすることになったらしい。
果たして昔の味がそのままなのか、いささか疑問である。。。。
786 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/02 09:28
>>785 栄楽を知っているとは結構ご近所さんかも。綾瀬の五鉄は行きましたか?
787 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/03 23:30
豚竜行ってみてるんだが、いりこのえぐい味がしたり
スープを最後まで飲めないしょっぱいときもあったりで微妙
チャーシューはウマイと思った、もう少し安くなんねぇか
788 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/05 02:05
>>787 新小岩のだよね?
作りは今風でヨサゲだけどいつも閑古鳥だから入る気しなかった。
ヤパリそーゆーことだったのね。
>>788 そそ 新小岩の豚竜、表の作りと中は全然違うと思うYO
今日も行ってみたが 最後くらいまでスープは飲めた
だが舌先が少ししびれた、しばらくは食いたくない
閑古鳥は鳴いてなさげだが・・若いヤシがケコー来てるもよう。
ひとつ気になったんだが、熊本って名前を出してるようだが
漏れの知っている熊本ラーメンはトンコツと鳥のWスープで
揚げニンニクのスライスが乗っていたけど、ここのにはニンニクは乗ってない
790 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/05 23:14
新小岩なら匠屋、風林、「力」で決まりですかね。
でも豚竜って場所もいいし近所でこれだけハイレベルの争いしてるんだから、
頑張って欲しいね。あの店の作り見ると入りたくなるもの。(笑
堀切ジモティです。
二郎は避けます。理由はここのスレに書かれてることで間違いありません。
弁慶はもう終わってます。1/10くらいの確率なら美味しいのにありつける可能性はまだあると
思います。あと弁慶は堀切ではなく「小菅」ですのでそこのところヨロシロ。
たしかにラーメンしょっぷは悪くはないですね。あそこまで行くとすでに堀切ではないような気もしますが。
営業時間は短いですが金陽楼の味噌味のすり鉢麺もまだまあいけるほうかと。
ただしあそこは従業員の意識がメタ低いのが最大の欠陥ですね。
消去法的に「タカノ」が一番旨いかと。電車とかバスとか乗り継いで食べにくるほどでは
ないですが日常的な「食べ物」としてのラーメンとしてはやはり「タカノ」になりますね。
栄楽もまだのようです。こんど改めて行って見て嘘偽りない報告しますね。
792 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/07 17:10
急浮上age
>>791 > 弁慶はもう終わってます。1/10くらいの確率なら美味しいのにありつける可能性はまだあると
そうなんですかね。とにかく最近人が減ってきたなと傍目にも感じます。
> たしかにラーメンしょっぷは悪くはないですね。あそこまで行くとすでに堀切ではないような気もしますが。
後の写真には並べそうにはないのですが、今度行ってみましょうかね。
> 栄楽もまだのようです。こんど改めて行って見て嘘偽りない報告しますね。
これってどこになるんですか?再開したら、ちょっと行ってみたく
なってきました。
794 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/08 02:02
青砥ドンキ前のじゃんがらは柏とか越谷あたりにあって注目してたから期待していったのに、何、あのスープ!こくもなにもなしってかんじ!!絶対いかない方がいい
795 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/08 02:12
水元の中吉は激マズ!ぎょうざもべちゃべちゃだし、外見はきれいっぽいけど中はテーブルべとべと!地元民はいかないようにきぃつけて
796 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/08 22:13
>>793 「栄楽」は堀切7丁目のクロネコヤマトの斜め前あたりのお店だよ。
オイラもまだ再会してから行っていないが、昔は確かにうまかった。
おじさんが亡くなってから店を閉めていたが、誰が継ぐことになったのかなぁ??
味はどうなったのかなぁ??
食べた方の評価をキボンヌ
797 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/09 11:06
白鳥のじゃんがら行きました。
じゃんがらラーメンのCというのを食べました。
うーん、そんなにうまくなかったですね。
辛いだけって感じでした。ドンキーと提携を組んでるみたいな感じですが、
いかがなもんでしょ。長続きしなさそう。
798 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/09 16:03
そうそう、俺も同じやつだったけど辛いだけだよね!にんにく入れてなんとかしようとおもったんだけど・・・ちょっと先のとんとん丸のほうがぜんぜんいいよごくごく普通のらーめんだけど。
799 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/09 17:37
じゃんがらはダメだ
いつ行っても、いきなりスープ口つけて
飲み干せるほどぬるいしよ。
あんなもん食えるか
800 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/09 20:31
>>799 他にスレッドがあるけど、あの「じゃんがら」ってのは元祖を名乗ってるが、ニセモノ。
本来の「じゃんがら」は原宿とか秋葉原にある「九州じゃんがららあめん」で、こっちはホント、美味い。
ああいう紛らわしいクソなニセモノが出てくると、ホント迷惑する。
801 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/10 00:04
802 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/10 00:24
ばったもんだろうがなんだろうが、あの味はちょっとだめでしょう?ちょつとどころかかなりだめ!!
803 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/10 00:26
>>801 だからなんだよ。
間違った事書いたか?
さてはお前、「元祖じゃんがら」の関係者だな?
あんなクソラーメン食えるかい!
804 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/10 00:32
俺も2度といかない!!
805 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/10 01:10
「元祖」のHPって、店舗情報しかないじゃん。
商標取ったと勝ち誇ってるが……。
店の数が多い方がどうのこうのというんじゃないだろうな。
まあ、元祖タタキのスレッドは山ほどあるから、ここでは止めておこう。
806 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/11 11:16
元祖だろうがなんだろうがうまいやつたのむよ〜
807 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/11 16:29
「元祖」や「老舗」ブランドに拘る店は堕ちていく・・・桂花を参照。
葛飾からちょつと外れちゃうけど八潮にある好林はうまい!立地はあまり良い所じゃないけどとにかくうまいから!!まずはしょうゆラーメンから
809 :
ラーメン大好き@名無しさん :02/12/13 17:11
>>808 どこにあるの?
八潮スレって無かったし、三郷も無かった。
草加市周辺スレで検索しても出てきませんでしたので。
スレ違い承知の上ですが、お願いします。
810 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/13 23:58
>>809 う〜ん、東京方面からいくと戸が崎交差点をこえた先に右側に葛西神社っつうのがあってそのまん前 わかりにくかったらごめん!
811 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/14 00:22
↑ごめん!香取神社かも そのすぐちかくに交番がある ラーメン工房 好林です
812 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/14 01:08
813 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/14 01:28
>>812 そうそう このバス亭のとこです。店の裏に駐車場があるよ あと店前にも止められるし遅い時間なら神社の前とか路駐も大丈夫 AM3時位までやってたと思う
皆さんありがとうございます。
車で行ってみます。昼間もやってるのかな?
昼はやってないかも?午後5時以降のほうが確実!
816 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/18 09:17
あげ
817 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/19 13:55
新小岩のむつみ屋が潰れた、美味くなかったからな、、、
新しくニラなんばんらーめんが出来た。
むつみ屋よりは美味かった。
キムチ、ニラなんばん乗せ放題。
818 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/21 13:37
亀有のピリカおいすぃよ
板内現存最古スレ
二郎は旨いと思わないけどはまってきた、無性に食べたくなること多々あり。
弁慶は初めて食べたときのインパクトが無くなってただのラーメンになってた。
匠屋は確かにいつでも何でも旨い。如何せん場所が…。
むつみやは無くなってたんですか…抽象的な味だったというのを記憶していま
す…けして嫌いではなかったです。
>>775 亀レスですが、確かに旨いかも…ただ、バーミヤンのラーメンと通じるものが
あるような気がしますが…(※バーミヤンを否定するものではありません。)
彫り切りのじろーは今は不味いだろ
じろーと便刑 どっちか喰え
と言われたらかなり悩むがなー
822 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/26 15:43
あげ
823 :
ラーメン大好き@名無しさん :02/12/27 17:42
先日、喜多方の坂内食堂行って来たんだが
弁慶の醤油のあっさりと坂内のスープが似てた気がした
ただそれだけ
824 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/28 14:21
どんたかけんけんの年末年始の営業日わかる方いますかー?
おせーてください!
おまえが行って見てこいや ボケ
>>825 家が遠いから知ってる人に教えてもらいたくて聞いてんだ ボケ
近けりゃ自分で調べに行っとるわ!
827 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/28 21:09
>>824 あの〜、この世には電話って機械があるんですけど、知ってます?
>>827 けんけんは家族で店切り盛りしてて店のことで手一杯なんで
電話番号は公表してないんですけど、知ってます?
829 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/30 00:04
ラーメンしょっぷ人気あるんですね。
店から歩いて1分の所に住んでて
一度も行ったことないや。
830 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/30 00:54
827>824
スマソ。知らない。地元じゃないし。
で、新小岩周辺で昔風の醤油あっさりラーメンの美味しいトコ教えて!
豚骨醤油はもう飽きた。
新小岩で醤油系だと匠屋とかかなぁ。
西友ある側の出口出て左(市川方面)に歩いて7.8分。
最近全然逝ってないから今どうなってるかは微妙にわからんです
こだわり醤油ウマ−
だから匠屋、力、楓林の豚骨醤油はもう食べ飽きたんよ。
昔風の東京ラーメン、あっさり醤油が恋しい・・・
833 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/31 01:05
834 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/31 09:25
年末年始やっている葛飾のうまいラーメン屋ってある?
835 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/31 13:59
>835
柴又ラーメン財慶は元旦から営業。
836 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/31 14:00
↑「>834」だった。ごめんなさい。
837 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/31 14:04
838 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/12/31 14:23
帝釈天参道にも進出したやぶ忠の年末年始の営業を教えて
どうもです。
なんせ独り暮らしなんで、あ〜ヒマだ。
>>837 どーも有り難うございます。
早く食いたい
841 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/01 10:36
参道のやぶ忠の盛りもあの盛大さなのか?
おれは29日に柴又街道の店でいつもの鴨せいろとビールをいただいた。
おねえちゃんがいなかったのが残念だったが。
842 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/01 11:20
ラヲタに蕎麦屋のことをきいてもわかるわけないよ
843 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/01 20:10
>>832 ※注意 力の醤油はたいしたことない (・◇・)
力の近くにある白龍の常連さんになってみたらいかが?
古びた店だけど定食ボリュームあっていいよ。
>>833 レスをども。 アキバに逝った時にtryしてみます。
>>843 論点ズレ。832を再読してとしかいいようがない。
白龍は昔深夜に他に開いてる店が無くて一度逝ったことがあるが、
二度と逝く気はない。今も閑古鳥鳴いてるし。
845 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/02 10:14
金町にうまいらーめん屋はあるのかね?
とりあえずせきぐちは外してよ、
あれ、どこにでもある普通のラーメン屋じゃん。人に勧められない。
846 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/02 11:09
>838
昨日からちゃんと営業してます。
初詣客で込んでいるんじゃないでしょうか。
>841
参道の店は、街道の店よりも量が少ないみたいです。
常連さんは街道の店、帝釈天のお客さんは参道の店っていう、
振り分けを、お店側は意図してるんじゃないでしょうか。
>845
せきぐちを外すなら、「まつしま」です。
847 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/02 11:34
まつしまはさいしょラヲタがずいぶん来たようだが。今はさっぱりだね。
まあ、ふつうの定食屋がラーメン「も」出してる店になったからしかたない。
安くてそこそこよかったのだが・・・
おろしニンニクもなくなってしまった。
郵便局員が常客だからしかたないか。
金町近辺ならラーメンはよして、藪忠の蕎麦を食うね。
もちろん街道のほう。
せきぐちはラヲタのための店じゃないからなぁ。
まつしまは、どっちかっていうと、
ラーメン屋「が」定食「も」出している店っていう認識です。
おろしニンニクがなくなったのは確かにマイナスですね。
ラー油をたっぷり入れて食べるのも、たまにはいいもんです。
ラーメン屋ってあの値段でもやってけるんだ
他の店がいかにボってるかが判るよ
850 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/02 19:21
最近、せきぐちは閉店時間早いね、16時前には暖簾を下ろしてる。
まつしまは、おろしにんにくがトッピング(100円)になったね…いつのまにか…
最初はテーブルの上に、ニンニクの壷がドンと置いてあったのに…
851 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/02 22:16
まさか、まつしまを出してくるとは・・・金町ラヲタの程度が知れるな。
あそこ4人席しかないから一人もんには行きにくい。〒局員がたむろしてるし雰囲気悪。
おまけにあの味で人に勧められる?
もっといい店ないの?
葛飾は全てにおいてレベル低い
853 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/03 21:14
そもそも、金町にラヲタ向きのラーメン屋はない。
この前、初めて堀切の二郎で食べたけど、美味くなかった。
何であの店に行列が出来るのか不思議なんですが・・・
店の張り紙に「当店のラーメンは最低3回食べてください」って・・・
あんな油ギッシュなラーメン2回目で吐きそうダス。
855 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/04 10:50
昔TVで、女性に人気のあっさりチキン塩ラーメンってやってたのを
急に食べたくなったんだけど、知ってる? 葛飾ではないと思うけど。
856 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/05 12:23
中華料理店だけど、立石の「安楽」の海老そばは美味しいよ。
857 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/06 10:32
>>854 禿同
前に一回行ったけど、麺もマズーだったし、ただしょっぱいだけだと
思ったけど・・・
858 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/06 11:48
>金町ラヲタの程度が知れるな
金町にラヲタなんぞいないとおもうぞ(w
孤独でさびしいラヲタむきの店もないしね
859 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/06 16:30
珍来はどうよ
860 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/06 16:41
このまえ、珍来に、石原裕太郎とバーモント秀樹が来て喰ってたヨ、だいぶ酔ってた
みたいだ、くだまいてた。
861 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/06 16:48
>>854 正月やってる二郎が堀切店だけだったから混んでたんじゃないかな。
862 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/06 16:48
新小岩駅前のサッポロらうめん「知床」はおいしいですね〜
とくに辛みヤキソバは塩分2日分は採れてしまいます〜
863 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/06 21:02
とりあえず匠やに行け!!
まじうまい。ならんで食べんのなんかバカじゃねーのと
思ってたけどうまいからならんでんだよー
とりあえず塩食ってみろ
まじやべーから
864 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/07 02:02
ふつーの中華屋なんだけど
青砥の亀有新道と水戸街道が交差するあたりの
大清軒の味噌ラーメンんまい〜よ〜
お試しあれ
(^^)
866 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/07 13:11
864=大清軒
まぁ、取り敢えずラヲタは新小岩に逝けと。
868 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/07 19:21
>>860 裕太郎って誰?
慎太郎?裕次郎?裕次郎だったらえらい前のはなしだな・・・
869 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/07 19:46
湯宴ランドとかで、ショウに良く出てくる○流芸人でしょ(w)
>>866 くってうまかったから書いてるんだがね
かなしいのぅ…
871 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/07 23:14
匠屋いってきたよ。
ヤバイね。うまかったよ。
でも10席しかねーから30分ならんだ
あの梅干いいね最後までスープ飲むことなんて
いままでなかったけど全部飲めた。
今度は醤油に挑戦させていただきます。
872 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/08 13:35
ちん小岩へいってきますた.
匠屋へいってまりやした
ウマァー。わかりずらいね。
873 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/08 14:58
匠屋いいよね!背油びしびしのらーめんが流行っているご時世に
ああいうらーめんたべさせてくれる店は少ないでしょう
とりあえず葛飾区では最強でしょ!
874 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/08 20:45
今日久し振りに匠屋逝ったけど、オヤジの愛想が良かった。(藁
ところで塩ラーメンの梅干ってどやって食べる?
>868
モノマネの人でしょ。
876 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/10 22:52
匠屋スレになったの?(w
梅干はスープにとかしてのんじゃた
マイルドにはまった。
877 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/11 00:08
マイルドはまだ食べてないな。 トライすっかな?
お花茶屋のラーメン大学どうよ?
モヤシソバ最強にウマーなんだけど。
879 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/11 16:15
>>878 餃子は、安かったような・・・・・
ラーメンは、可もなく不可もなくって感じだったような・・・・・
お花茶屋じぁー、とんとん丸ぐらいかなぁ〜〜。
>879
あんかけ嫌いじゃなければモヤシソバ食べてみて。
マジウマイから。
他はどうってことないけど、あれだけはウマい。
881 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/11 18:27
>>879 とんとん丸ってラーメン200円のところ?
ターザン後藤が亀警につかまったところ?
882 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/11 20:22
>>880 もやしラーメン(¥620)食べてきました。
全部食べちゃったけど、普通な感じ(何処でも食べれるような・・・)でした。
餃子一人前6個(¥240)は安いけど、他には特色ない感じでした。
>>881 亀有からお花茶屋に移って来た、屋台ラーメンとんとん丸です。
最近は行ってないのですいません、m(__)m・・・・・。
前はラーメン五百円だったと思います。
>882(=879)
わざわざ食べてきてくれたのね。。。ありがとう。
そうですか、普通でしたか・・・。
個人的にはあの辺りで食べられる麺類では
1番好きです。(ちなみにモヤシソバの出来は日によってバラつきがある)
とんとんは今は200円に値下げして、味も変わってしまいました。
現在は安い割には結構イケる店です。
久々に匠にいってきた。
3年ほど前になるけどに越してきたばかりのとき初めて入った
ラーメン屋だった。開店して間もなかったらしく脱サラして
がんばってます、素材にこだわる創作ラーメンです、という
熱意が伝わり、「どうぞごひいきに。またお越しください。」と
まだ接客にぎこちないが誠意のある店主の言葉が印象的だった。
こってり系で深みのある味が好きな漏れは「最強!」とは思わ
なかったが。
その後マスコミで有名になったらしく、前を通るたびに行列が
出来るようになって並ぶのが嫌いな漏れは行かなくなったっけ。
・・今日行ったら
>>647、
>>666にあるとおりなんか雰囲気がおかし
かった。まず親子づれの先客がいたんだけど子供がテレビをつけて
見てたら「テレビ消してもらえますか!」の店主の一言。親のほうが
気を使って「いや〜、おいしいね!」と褒めても「そりゃどうも。」
とそっけない返事。よく頑固親父の店とかあるけどそんな感じだった。
塩ラーメンを食べたんだが、上で言われているほどうまいと思わなかった。
スープに深みは感じられない。梅干ももっと減塩のものを使えばいいのに
と思った。チャーシュウもごく普通。風林の塩の方が何倍もうまいって。
多分もう2度と行かないけど店主には開店当初の気持ちを思い出してほしい
なぁと思った。マスコミには変に踊らされずにね。
白鳥水戸街道沿いの じゃんがらラーメンっていかがですか
自分的にはいまいち 餃子は勘弁してってかんじでした
886 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/12 05:03
立石のラーメンといば・・・・
俺は 蘭州 水餃子大好き
ラーメン超さっぱり食いてー
888 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/12 21:45
888
ラヲタ逝ってよし!
889 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/14 01:15
立石時代屋 ネギ味噌チャーシュー
に一票。食べてみてホスィ
890 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/14 19:15
>>888 こんな馬鹿が多いから
このスレあんま見たくない
891 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/15 09:51
この前、けんけんというお店に行った事がなかったんで行ってみたんですけど
場所がわかりませんでした。
結局立石駅の南側に伸びる商店街を抜けた最後にあるラーメン屋へ行きました。
名前は忘れちゃったんですけど、一応雑誌にも載ってる店みたいでした。
けど味は普通でした。チャーシュー麺を食べましたがちょっと高いかなと思いました。
帰りに線路の北側を通って帰るとけんけんを発見。今度行きます。
892 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/15 11:25
893 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 09:27
>>892 そうです、それでした。
過去ログ見たら、やっぱりそんなに評判良くないみたいですね。
確かに、チャーシューに味が無くてちょっとがっかりでした。
894 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/17 21:42
とんとん丸の二百円ラーメン、サッパリしていて味もいいね〜。
餃子も百五十円、たん麺三百円・・・
店の雰囲気が、なんか良くないなぁ。
俺も匠や行ってみた
醤油を食ったが、期待はずれ・・
これなら昔のいすずのほうがうまいと思う
これで葛飾屈指とは・・・
896 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/18 20:20
堀切のがんこ行ってきました。
つけそば大盛り食べました、中華そばみたく塩っぱくなくてまあまあでした。
麺も太くて良いこしでした、値段が少し高い気がしますが、中華そばよりお薦めです。
897 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 21:37
堀切に(二郎の通りに)新しいラーメン屋できるみたい。
898 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 23:30
二郎行ったけど、ぬるくてパンチに欠ける感じでした。
斜め向かいのアルーでカレー食べた方がよかったなぁ〜。
899 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 23:38
>>898 そんなにパンチ不足なら、俺様の!一発食ってみるか?
堀切でパンチ不足、んで、カレーライス馬鹿か!お前は、
900 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 23:47
>>899 一発食ってみたいです、何処へ行けばいいですか?
901 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 23:52
>>900 その前に900ゲトーだろ!余裕みせろよ!
馬鹿が!…何処へ?葛飾で口笛を、お前が吹けば現れるよ!
よく覚えとけ!
902 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/20 09:26
でもアルーってレトルトみたいな袋のルーを入れてあっためてるよね。
ところで、その並びの中華屋の三河屋?とかいうとこってうまいの?
(^^;
904 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 07:18
青戸ラーメン行ってみました
最近のラーメンぬるいのが主流なのだろうか?
回転はやめるため? どこ行ってもぬるいような
暇そうなんだから もっと熱くしてほしい
味はカツオだし利きすぎなような
麺パサパサ 私にとってはかなり
いまいちって感じ どうも非難的に観てしまうから
ラーメンって難しい
905 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/22 00:00
平和橋通り沿いには美味い店があるのかよ!
906 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/22 00:07
豚竜
907 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/22 19:41
堀切7丁目の「栄楽」に逝ってきた。
ニラそば&チャーハンを注文。
味はカツオ出汁のよくきいた濃いめの
下町風ラーメンだった。
メンはちょっと独特??なのかな
一瞬??と思ったが食べ慣れるとうまかった。
なお、開店時間がAM11時からPM2時までで、
日曜、祝祭日休みなので注意が必要。
908 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/22 20:59
>>897 堀切二郎の向かって右側3件くらい隣にできた新店、
本日オープンの「麺香房 天照(てんしょう)」。
OPEN17:30〜3:00
だれかたべた?
909 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/23 02:37
>>908 綾瀬の太閤って、知ってる? あんな味かなぁ。
煮干や昆布の和風だし系、味が少ししつこいけど、
二郎、がんこ、弁慶よりは、好きですねぇ〜私は、
一人では入りずらいような感じです。
従業員、多すぎ・・・・・。
910 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/25 03:04
天照行ってきました。
この辺じゃ一番美味しいかも。
911 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 00:23
葛飾区No.1は立石の・・・漢字忘れたけど『たかお』でしょ〜。
マイク・ベルナルドに似た人が作ってンだけど、かなり美味いよ。
912 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 00:49
>910
ごめんなさい。正直この辺で一番(略。
亀有の魚出汁ラーメンって葛飾区?
914 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 02:30
>>911 立石?のどのへんですか?「たかお」って・・・・・・・。
>>913 亀有なら葛飾区です。
915 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/27 20:13
>>911 奥戸の貴生だろ値段が高いし接客悪い最悪。
なにより客層が悪いのが一番痛い。
>>915 深夜に行くな。
夜早い時間に行っても接客態度はアレだが。
味は俺はいいと思うけど。
917 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/27 23:58
>>915 貴生@奥戸は駄目。行くなら松戸に行きましょう。
客層は変わらないけど (w
918 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/28 16:23
新小岩に家系のラーメンってねえのか?
919 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/28 16:33
( ´ゝ`) 無
龍小屋って寂しいね。
921 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/28 23:58
弁慶とか貴生とか、どこが美味いのか解らない・・・・・・・。
豚の餌かと思ったよう。
922 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/29 09:17
堀切の天照行ってきました。
店の雰囲気は綾瀬の五鉄みたいな感じでカクテルとか置いてある系の店。
つけ麺が久々に食いたかったからつけ麺頼みました。
魚系のダシ、ですよね。
まぁまぁいいんじゃないかと思いました。量も適量かな。
接客も悪くないと思ったし。
ただ店構えがちょっと薄暗い感じなので戸惑う人は居るかも。
確かあそこって韓国ラーメンだったよね。潰れたんだ。
韓国ラーメンっておいしいとこはおいしいと思うけど一般受けはしないのかな。
>913
環七沿いの西湖では
ねぎラーメンの白髪ねぎ細くてなかなかGOOD
自分は近所の東京ラーメンより好きです
貴生 弁慶 たまにはいいけど
思い出すだけ心臓バクバク
天照気になります あの辺ラーメン通りになりつつありうれしいです
924 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/30 01:36
>>923 “西湖”じゃなくて“太湖”では?
昔はそう美味しくなかったんだけど、
かなり美味しくなってる。
亀有でラーメン食べるんなら
太湖の塩かな…。
大信、力、匠屋、楓林全部だめだ。
新小岩にうまいラーメン屋ってないのか?
926 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/01/31 07:43
味覚障害者はどこに言っても無 馬太..._〆(゚▽゚*)
愛情を感じる感受性があれば、かーちゃんが作った
らーめんが新小岩で一番美味いらーめんです。
と釣られてみる俺を愛してくれますか?
>925
あきらめて他逝け。そのほうが幸せになれる。
928 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/01 23:19
堀切の天照はラーメン屋というか、洒落た居酒屋みたいな雰囲気。
肝心のラーメンは和風っぽい味だけど、1杯680円は高すぎ。
味は好みだと思うけど、正直もう行こうとは思わない。
929 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/03 01:21
けんけん食った。
基本より応用的にまあまあ旨い。それなり。
930 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/03 09:26
けんけん食いました。
麺がなかなかおいしかった。
ただ雑誌で大絶賛されるほどではないかなって。
931 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 17:15
小菅の弁慶、改装中みたいですね。(潰れたのか?)
並びにできた中国料理らんらんのラーメン、弁慶よりは美味しいかったです。
ラーメン以外のメニューも良さそうです。
コーヒーサービス付きですし、ショウロンポウのサービス券くれました。
弁慶の向こうの新龍菜館のラーメンもかなり美味いですよ。
ちなみに、両店と中国の人がやってます。
932 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/06 22:49
ていうかおまいら、玄が亀有進出でつよ?
933 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/07 09:22
934 :
集えメーラー!:03/02/07 17:36
935 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/07 21:36
>933
未公開。さもなくばまだ決まってないのか…。
亀有在住でオープニングスタッフ募集のチラシが
ポストに入ってた人って折れ以外にいない?
おまいら、やっぱ「もへじ」だろ。
当方、現在横浜。
家系ばかりで正直飽きた。
あそこのつけ麺が食べたい…
937 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/10 09:03
>>936 もへじって潰れたんですよね。
行った事ないから前に行こうとしたら無くなってました。
>>937 まぢっすか?
確か夜しか営業してなかった気がするんだけど・・・
そっか あぼーんですか・・・
939 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/10 17:49
葛飾で一番ウマイ店は白鳥にある元祖じゃんがららぁめん。
ここは化学調味料を一切使ってないのが特徴。
あっちこっちに人気店があるようだが、どこも化学調味料のドカ入りで
味は良くても身体には相当に悪いから、俺は化学調味料味のラーメンは
嫌いだから、元祖のラーメンがウマイと思う。
餃子などのサイドメニューも多いから、何度行っても飽きないし、
絶対におすすめ!
940 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/10 17:53
やっぱり水元の「まるきゅう」!これっきゃないっしょ!
941 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/10 20:04
>>939 え〜?それって冗談でしょう?
「九州じゃんがららーめん」という店のパクリっしょ?
一度九州と間違えていきましたが、最悪でした。
化学調味料が入っていないから体にやさしいっていうけど、本当か?
本当に入っていないのか、疑いたくなっちゃうほどの味でした。悪いけど。
仮に本当でも、あの味は体に無害でも、心には害があるんじゃないかと思いました。
そしたら、こんなん見つけました。
http://www.tanteifile.com/link/bye/index.html 面白かったです。
先日、秋葉原の「九州じゃんがららーめん」に行きました。
とてもおいしかったです!!
942 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/10 21:10
>>939 関係者を装った釣り師かよ
最近は手が込んでるよなぁ
板内現存最古スレ
>>886 蘭州漏れも好き。
餃子がメインの店だけどラーメンもうまいと思う。
(個人的に焼き餃子が好き。水餃子のほうもめちゃうまいけど)
まあ、ごく普通の醤油ラーメンなんだけどね。
こーゆーラーメン好きなもんで。
のわりにはテーブル備え付けのにんにく油いれたりするけど。
でも時間が悪いとお水のおばさんの化粧のにおいで
石鹸水食ってる気分になる場合もあるので、
夜遅くには行かないのが吉。酔っ払い多いし。
しかし、このスレみてて思ったこと、てか再確認したこと
「葛飾にうまいものなし」(泣
あってもすくなすぎだーよ・・・
945 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 02:27
堀切二郎って何であんなぬるいラーメンを平気で出せるんですか?
947 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 19:00
>939
絶対まわし物だ
941に同意
>944
自分も好きっす 自分でカラシ持参で
水餃子食べます にら餃子もいいっす
>945
回転考えているのか 接客最悪だし一回いっただけだけど
もう二度と行かないしどうでもいいけど
948 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 19:42
はし場
949 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 23:30
だから閉店したって!
950 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/12 01:53
贋訴じゃんがらを擁護するヤシは関係者か釣り師
951 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/12 08:55
>>941 >あの味は体に無害でも、心には害があるんじゃないかと思いました。
ギャハハハ(≧▽≦)
952 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/12 09:26
綾瀬に「大勝軒」がオープンするらしい・・・・・・
953 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/12 14:24
954 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/13 01:40
たかお まだありますか????うまいよねラーメン
955 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/14 00:43
age
>>952 がっかりするだけだから来なくていい。
あの北綾瀬のチャンコロの店って、ミノの番組以降は
反省して上手くなったのか?
957 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/14 08:45
>>956 そういや、あのチョン、「愛の貧乏」で修行したのを手のひら返して「大勝軒」で
修行していたよね。あの馬鹿が「大勝軒」出すのか?
もしそうだとしたらかなりムカツク。
958 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/14 09:11
なんの話ですか、詳細求む
あー、それっぽいな。間違いなさそうだ。大勝軒。チョン殲滅!
綾瀬名物コンクリ詰め埋め立て地放置プレイ、アゲイン!
960 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/14 12:21
綾瀬は葛飾区じゃないね
微妙に足立
あの駅のロータリー付近は区の境界が湾曲してる
店のできた場所は葛飾だったりするのかもしれない
962 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/15 17:11
>>958 「愛の貧乏脱出大作戦」って番組で修行したのよ。チョンのラーメン屋が。
北海道のラーメン屋だったっけかな?
その時は「この味に惚れました。お願いします!」って感じで、一度断られても
店の前を雪かきとかして半場無理矢理入門したのよ。
で、放送直後には大人気だったんだけど、少ししたらお約束通りの閑古鳥。
確か本人が勝手に味を変えたと思う。まぁ自業自得だよね。
で、しばらくして池袋の大勝軒で弟子として入門してやんの。
まったくチョンって奴は義理もポリシーも何も無い。
「こっちの方が儲かりそうだ」って事だろうね。
で、恐らくそのチョンのラーメン屋が北綾瀬に大勝軒を出すのではないかと。
963 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/15 18:03
age
964 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/15 18:13
>962
テメー馬鹿か
チョンチョンって ちなみにやつは中国人だし
場所は北綾瀬ではなく綾瀬だばか
確かにやつは 人的には問題あるだろうが
テメーにいわれる筋合い無いんだよ
それに大勝軒 奴がやるとは決まってないんじゃ
962が勘違いを隠そうと必死ですね
967 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/15 21:38
楓林に二年前くらいに行ったら、ごつい人がやっていた。
しょっぱすぎて2年くらい行かなかったんだけど、最近行ってみたら
やせた人が一人でやっている。
前の店員がやせたのか、経営者が変わったのか、知ってる人います?
徐々にやせていく姿を知ってる人とか・・・
968 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/16 05:02
やっぱチ●ンが多い街なんですね。
金町浄水場で毒を入れたりしてませんか?
969 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/16 05:21
>>966 煽りにのらづ葛飾ラーメンに
語りましょう
970 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/16 07:03
おはようございます。
永遠に堀切から弁慶が復活しませんように盟主様にお祈りしました。
おい、お前ら!
2/27はこのスレが誕生して一周年なんだぞ!
それまでの間は書き込みは一日一回のみとし、2/27まで延命させる!
972 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/16 11:29
>>971 2周年じゃあ・・・
と突っ込んでみるテスト
973 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/16 22:29
早く新しいスレ立てろよ。
974 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 12:41
やまやうまいって
さっさと新スレを立てて旧スレを2周年まで持たせたほうがいいかと思う。
976 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 15:49
>>962 >確かにやつは 人的には問題あるだろうが
この一点に禿げ胴
ラーメン板現存最古スレとして天寿を全うさせたい
980 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/02/21 00:22
亀有の立ちソバの醤油ラーメン350円うまいよ。
981 :
ラーメン大好き@名無しさん:
>>980 椅子に座って食べなさい!
高速道路のSAで食べるラーメンみたいで、あまり美味くないと思うけどねぇ〜〜。