桂花ラーメン♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
美味いよねー、太肉麺。
2ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/19(金) 07:20
そんなのいまさらいうな。バカ
3名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 19:40
ひどーい
4ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/19(金) 19:52
池袋の新店にニッポン放送が来てた。
先着20人にお土産ラーメンプレゼントの企画に集まった人数名。
人気の無さを感じた、かなしくてうるる。
5ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/19(金) 20:06
大盛りがないのはなんで
6オミヤゲラーメン:2001/01/19(金) 20:35
みなさんは、どのようにしてオミヤゲラーメンを楽しんでいますか?
おいしい食べ方がありましたら、教えてください。

7ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/19(金) 20:41
麺と具を鍋料理の最後に投入してスープは廃棄で決まり。
8ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/20(土) 02:41
桂花のお土産ラメーン、家で作ると部屋が2,3日臭いです。
お気をつけ召されい。
9ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/20(土) 02:47
でも、ほんとの熊本ラーメンって(熊本北部-福岡南部限定)じゃんがらのカピタンにんにく
がただでついているんだよ。あと、は桂花水っぽいし。
10ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/20(土) 04:04
池袋桂花、ビール置いてますか?行った方教えてください。
11ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/20(土) 05:47
店舗が増えて、味が落ちた。
仕方無い事だが残念。
12ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/20(土) 12:18
>>10
ありません
13もぐもぐ名無しさん:2001/01/20(土) 12:35
鹿児島に転勤になった時わざわざ熊本まで行って食った。
でも学生時代の味覚とは違ったみたいで感動再びとはならず。
つーか、太ゴム麺はもともと好きじゃない。
14ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/20(土) 17:44
桂花・・・うまいっ、最高!
こんなんでどう?
15>12:2001/01/21(日) 02:54
ありがとう。残念です。プライム地下が懐かしいです。
16ERROR:名前いれてちょ:2001/01/21(日) 03:50
オレもスレ立てようと思ってたのだが・・・
新宿三丁目店はこのところ包囲網敷かれてないか?
新しくできた黒門ラーメンはもろ熊本系。値段もほぼ同じ。
他にもとんこつ系の店がやたら増えた。
17無機質@有機栽培:2001/01/21(日) 07:01
新宿三丁目は「桜吹雪が風に舞う?」のがうまいって。
18ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/21(日) 09:24
昔は口直し用のうまいキャベツの漬け物があったんだよなぁ。

19ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/21(日) 09:56
>18
あの「完全食」っていう時代錯誤のなまえのやつか。
今もうないのか。
20ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/21(日) 13:06
>19
ちゃう!テーブルに「ご自由にお食べください」って置いてあったんだよ。

21ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/21(日) 13:09
夏限定の「冷やし」はバツ。
22ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/24(水) 22:46
>20
新宿の末広店には、たまに置いてあるよ
23ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/24(水) 23:04
店名が臭うな<「桜吹雪が風に舞う?」
24ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/25(木) 00:35
チャーシュー(シャーシューだっけ?)はうまいの?
どんな味が教えてくれ。たのむ。

「桜吹雪〜」より、遥かにうまい。
25ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/25(木) 03:03
スープの味が最近うすい。
もっと濃く、もっとこってり! が希望
26ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/25(木) 11:41
まずくなったのってやっぱ職人さんの独立と関係ありそう。。
27ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/25(木) 20:41
>>17

桜吹雪よりは桂花のほうがうまいと思うぞ。
特に角煮は。
28ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/26(金) 14:08
22、3年前ころか、よく太肉麺を食った。
新宿に3店舗しか無かったころだな。
ちょっと桂花と仕事のつきあいがあって、末広店の二階の事務所におじゃました。
Nさんというすごい面白い人が東京の責任者でよく無駄話をしたよ。
「昨日も今日も下で太肉麺食いましたよ」なんていうとな、「あれは体に悪いから
続けて食べないように」なんていったり、渋谷店ができるときだったか「あんまり
店は増やしたくないのよ〜」なんていうから、どうしてか、って聞くとさ「ゴルフ
できなくなるじゃないの!」なんてな。
なつかしいな、太肉麺。
昔はああいうのほんと少なかったんだよ、貴重な存在だぞ、桂花。
29ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/29(月) 22:41
s
30ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/29(月) 23:58
ネットでは「なんじゃん桂」とかいわれて、下にみられているらしいが
充分うまいと思うよなあ。ただ通ぶっているようにおもえてならない
31ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/30(火) 00:01
>>30
「ナンジャンケイ」言って笑ってるのはブゥ*だけだよ。
http://www.netlaputa.ne.jp/~buu/Yougo.html
32ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/30(火) 00:17
>30さん
西新宿に勤めている知人(女性)の話。
10年前に先輩に連れられて行ったときはとても美味しく思えたらしい。
2・3年前に久しぶりに行ったら美味しく感じなかったらしい。

本当に味が落ちたかは俺も“?”だが、反面、ラーメンに興味が無い
ふつーの人に「なんじゃん桂」と思わせる力は怖いな。
33ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/30(火) 00:27
太肉麺、はじめの一口はとってもおいしいと思う。
だけど、半分で飽きてくる・・・気持ち悪くなる・・・
3432:2001/01/30(火) 00:35
>31さん
「ラーメン文化の未熟さの顕在化であると憂慮する人もいる。」
リサーチャーがここまで言い切るに自信があれば、
部署変えしてもらうほうがいいね。
コンサル系かアナ系に移動願いを出すことを彼に望む。

*すみません、話題がそれた。

熊本系の店でよく話題に出るのは、やはり「桂花」!
でも、その店主らはあまり食べていないらしい。

35ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/30(火) 00:43
多分、桂花の味が落ちたのが半分、他店のレヴェルがあがった
(店が増えた)のが半分でないかなー
ひょっとして桂花そのものはあんまし変わってなかったりして
とも思う今日この頃
実際「なんでん」も普通に食えば不味いというほどでもないしね
36ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/30(火) 17:58
以前おかんをつれて桂花へ行った。

おかんの感想「薬みたいな味」
37ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/30(火) 18:47
>>36
君の家には、トンコツ味の風邪薬とかマー油味の
胃薬とかあるのか?(藁
38ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/11(日) 14:31
池袋の桂花へ行った。味が薄かった。
翌日、新宿で食った。しょっぱかった。
39ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/07(水) 01:45
渋谷店で昼間レジやってるやわらちゃんみたいな女に
本気で腹が立ってるのはオレだけか?
40ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/07(水) 08:20
渋谷のどっち?
41ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/07(水) 08:34
>>40
センター街でしょ。
プライムは撤退したし…、他にあったっけ?
42ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/07(水) 12:15
プライム潰れてたのか
行くのがセンター街ばかりだから知らなかった
43ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/07(水) 12:19
太肉麺のキャベツ抜きって邪道ですか?
44ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/07(水) 12:25
>>43
いや、気持ちはわからんでもない。
あのキャベツ軽くでいいから炒めてくれないかなぁ。
あのままだとおいしくないんで、しばらく底に沈めて最後に
スープと一緒に食ってる。
45ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/07(水) 12:58
いつだったか、怖そうなおっちゃんが一人で来て
太肉麺頼んで「キャベツいらねー」とか言ってた。
後、ビールも頼んでた。(ちゃんと出てきた)
確か前にビールはありませんって言われた気がするんだが。
最近は置いてあるのかな。
ちなみに新宿三丁目。
46ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/07(水) 13:03
キャベツは季節によって硬さが全然違う。
春キャベツは美味いけど、オフシーズンのはいかんね。
47ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/07(水) 19:18
>>45
ビールは最近どの店にもある
48ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/07(水) 19:26
横浜店のことしかわからんが、
確かに味は落ちていると思う。
特に太肉がまずくなった。
昔はジューシーでとろけるほど柔らかかったが、
いまでは硬くてパサパサしているときもある。
使っている肉の種類を変えたのだろうか?
調理方法を変えたのだろうか?
49ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/07(水) 23:49
熊本本店とセンター街店だけの限定メニューらしいdidi麺がおいしい。
ターロー麺のターローを、薄切り豚肩ロース肉を揚げたものと取り替えた感じ。
ボリュームがかなりあるので、
おなかが空いているときはターロー麺よりもdidi麺がオススメです。
50>47:2001/03/08(木) 00:28
池袋もビール置いてますか?
51ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/08(木) 17:58
age
52ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/08(木) 23:51
最近の麺が柔らかいと思うのは俺だけだろうか?
もっとゴワゴワしてたような気がしたけど。
53ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/09(金) 01:29
>>52
してた!!
でも今の方が一般ウケしそう。私も今の方が好きです。
54食いだおれさん:2001/03/09(金) 01:31
なんか最近うまみが減ってる。
だた白いスープにお湯入れたようなかんじな。
55らーめん大好き@名無しさん:2001/03/09(金) 04:03
渋谷の桂花 超ウマイとか言われて喰ったら激マズイ!
桂花氏ね。
56ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/09(金) 04:48
超うまいんですけど。。。
5752:2001/03/09(金) 20:48
>>53
おぉ、心の友よ!なんてね。

味が落ちたとか言われ始めた頃からかな?
渋谷に出店した頃くらいかもしれない。
それまでは麺と具とス−プが丼の中で喧嘩してた感じがしてた。
あ、悪い意味じゃなくてね。
最近の桂花はこじんまりしちゃった気がする。
値段もばんばん上がったし・・・。
でも、また行っちゃうんだよね。なんだかんだ言っても好きだから。
今度は麺固めにしてもらおうかな?(笑)
ビ−ル置くならライスも置いて欲しいな。
ス−プにライスいれて食べてみたいです。

58ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/09(金) 22:44
市販の「桂花」ラーメンで「チャンポン」を作ると死ぬほど美味い!(熊本県人)
59ラーメン大好き@名無しさん :2001/03/09(金) 23:25
麺が小麦粉臭くなってた・・。昔は硬くても
あんな味じゃなかったよ。
60ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/10(土) 00:05
何かしょっぱくなったような気がする。
61ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/10(土) 03:46
市販の桂花ラーメンって、あの送ってくれるやつのことかな。
62ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/10(土) 08:04
麺は堅い方が好きだなぁ。
DiDi麺とか店長盛りとかのメニューやビールなんていうサブメニュー増やすより、
大盛りを許可してくれ(最近よく見てないから、あったらすまん)
63ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/10(土) 16:30
>>62
店長盛りでなく、「店主盛り」ですね。
細かくてすみませんが気になったもので。。。
64ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/10(土) 16:50
太肉麺に載せる太肉は、昔は、注文ごとに1つのブロックを3つに
切って、3つとも載せてたよね。
それが、いつの間にか、あらかじめ切っておいて2つしか載せなく
なった。突然トッピングの量を2/3にしたわけだ。
あの頃から堕落が始まった気がするね。
チロルチョコが、3つがつながっていて10円だったのが、いきなり
一つごとになって10円になった(一気に3倍に値上がり!)時の、
子供心を引き裂いた値上がりを思い出した。
65ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/10(土) 17:27
>>64
そ、そうだったのか。
ターローって昔は3つだったのね。
気がつかなかった。
66ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/10(土) 17:42
ひごもんず食べた記憶が消える前にいくとなおさら貧弱に見える
67ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/10(土) 17:52
あの〜、池袋の桂花ってどこら辺にあるんでしょうか?
一応、(元)桂花ファンとしては行ってみないといけないと思われ。
とらさんサーチでも引っかからなかった...
68食いだおれさん:2001/03/10(土) 17:58
しばらく食ってないな。
前は毎週必ず1食は食ってた。
69ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/10(土) 18:44
>>66
ひごもんずを悪く言う人って、私の記憶では見たことがありません。
そんなにうまいんですかね。
近いうち行ってみます。
70ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/10(土) 20:13
>>64
新宿の2階がある店はしばらく3個、ヘタすりゃ4個だった。
狭いし、エレベ−タもインタ−フォンもちゃちいけど
新宿の3店舗ではあそこが量は一番だったかもね。(笑)
20代後半〜30代前半の方ですか?
チロルチョコには笑いました。
71実習生さん:2001/03/11(日) 01:49
>>70
エレベーターなんてあったっけ?
あんまり狭いんで、あの店だけはしばらく行ってない。。
72ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/11(日) 01:58
>>71
客じゃなく、ラーメン用のはあったかも。
73ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/11(日) 01:59
あ、なるほどね。
すんません私がアホでした。
逝って来ます。
74ラーメン超好き@名無しさん:2001/03/11(日) 02:04
>>71
ラーメン用のリフトっしょ?

>>67
池袋駅よりサンシャイン通りに入り東急ハンズの手前で右に曲がる。
土日の日中は結構混んでるのでちとイヤん。店が小さいこともあるけど。
75ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/11(日) 02:08
ターロー麺、10年前に一回いったきりですね。
76ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/11(日) 02:32
人材育つ前に店増やしてるからね。
味が落ちてるとしてもしょうがない。
ラーメンは良いと思うけど、会社としてダメ。
横浜は人件費削減で大変かもね。仕込みできる人数減ってるみたいだし。
ってーか、昇給もないって嘆いてた。かわいそう。ほかは知らないけど。
桂花レベルでうまい、まずいは好みでしょ。
まずいって人は、口にあわないでけでは。万人受けするラーメンじゃないよね。
ターローの肉は二個で60gって決まってるよ。少なくとも7年前から。
値段は消費税5%になるとき、いくつか50円上がっただけ。少なくとも7年前から。

あの頃に戻って欲しいね。
77ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/11(日) 02:47
マー油って、馬の油なんですか?
78ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/11(日) 03:15
>マー油って、馬の油なんですか?

馬の油ではないです。
ラードと焦がしたニンニクをあーだこーだだそうです。
(くわしくは企業秘密らしい)

大盛りないね。でも大盛りつくったら、オーダー間違い頻発しそう(笑)
79tt:2001/03/11(日) 03:44
熊本の本店をのぞいたら、大盛りもあったし、定食もあった。
メニューも東京の数倍はあった。
でも地元の人には不評のようで、富士ラーメンを食わされた。
高田馬場にもあるっつーの。
80ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/11(日) 04:35
末広店の太肉丼を食べた。
パサパサしてて不味かった(泣)。二度と食わん。
他の人の報告も聞いてみたいぞな。
81ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/11(日) 04:50
>>80
ごはんがパサパサなの?
82ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/11(日) 09:42
熊本ラーメンなら「桂花」より
アルタの裏にある「肥後のれん」の方が
うまいと思うけど・・・・・・・・
83ラーメン好き好き@名無しさん:2001/03/11(日) 17:31
>>81
細かくほぐされた太肉がパサパサだった……(涙)。

>>82
ここの角煮も一回食べてパサついてたので以来行ってないっス。
84ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/11(日) 17:55
>>82
激しく同意

だが、アルタの裏に肥後のれんってあるの?
西口の本店しかしらん。

アルタ方面だと沖縄そばがうまい(名前わすれた)
85ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/11(日) 23:58
ターロー丼のターロー肉は、元々固くてパサパサした
ところを使うそうな。
食べたこと無いけど、末広でもはじめたのね。
8670:2001/03/12(月) 01:34
>>71
ごめんね、リフトって書けばよかったかな。

>>76
かなりの事情通とみた。(笑)
実際、横浜のワ−ルド店はキツかったから納得。
あれが桂花初体験だったらトラウマになるかも。
そういや、7,8年前から劇的にショボクなった気がする。
昔も飛び抜けて美味かった訳じゃないけど他には無い味だったな。
でも、会社がそうならしょうがない。
また行っちゃうんだけどね。
87塩ラーメン大好き@週4回:2001/03/12(月) 01:49
ふ〜〜〜ん。
桂花に美味しいラーメンってあるんだ。
かなり前に道玄坂下右のラーメン街??ではじめて食べた
時にスープだけは上手いと感じた。
センター街で発見した時にも食べてみた。
もう行くのはやめようと思っていたのだが、
ホントに美味しいのならもう一度行ってみるとするかな。

>>84
「やんばる」だと思う。
コマ劇場の横B1にもあるさ。
88ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/12(月) 01:51
太肉丼て、名前はウマそうだけどな(w
89ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/12(月) 03:25
>>87
>ふ〜〜〜ん。
>桂花に美味しいラーメンってあるんだ。

今まで食べたラーメンの中で、
私は桂花のターロー麺がダントツにうまいと思います。
元桂花の方が西荻でひごもんずという店を開かれているそうで、
こっちも悪い評判聞かないですよ。
90ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/12(月) 11:41
>>89
元桂花の方が〜〜桂花から抜けた。
そして桂花は堕落した。
ひごもんずは今も美味い。
これが歴史
91FBI:2001/03/12(月) 22:30
十年前、逝った時そんなに並んでなくて、うまかったんだよね
末広店、三丁目店とも混んでいて、しかも待って食べてみたら・・・
ターローはパサパサで、スープもわずかだがコクが足りない様な・・・
どうか、もう一度前みたいなラーメン食わしてくれー
愚痴になってしまったが、 頑張れ桂花!! 頼むぞ!!

92ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/12(月) 22:38
プライム店は綺麗だったからよく言った。
結構流行ってたしなぜ潰れたんだろう。
@店員のデブ女がうざかったから
Aドキュメント番組で中国人ブローカーの勤務先として
 モザイクありだけど紹介されてたから。
93ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/12(月) 22:42
>>84
>>87
西武側の裏に有るよ。かなり小さい。
9476:2001/03/13(火) 02:16
>>86
>実際、横浜のワ−ルド店はキツかったから納得。
>あれが桂花初体験だったらトラウマになるかも。
よろしければ、具体的に。うまくなかったって事ですよね?いつ頃行きました?
今は、ふぁんてんの店長やってた人がいるから、まともだと思う。
一応、横浜駅の店と桜木町駅の店(ワールド店)は区別ね。

>そういや、7,8年前から劇的にショボクなった気がする。
確か、桂花バブルの頃(雑誌、TV等取材攻勢)。いわゆる流行の店状態。
その前は、東京にいないから知らないの。

>でも、会社がそうならしょうがない。
つーか、首脳陣が何も考えてないってさ(笑)

>また行っちゃうんだけどね。
どうぞ、ごひいきに(笑)
9576:2001/03/13(火) 02:50
今の桂花って、味にバラツキが多いと思う。(品質という意味で)
しょっぱいとか、スープが薄いとか。バランスが悪いっていうか。
平日の暇な時間は、さすがにないけど。

>>87
>時にスープだけは上手いと感じた。

これで桂花がおいしいと感じなければ、次も変わらないかも?
次、良い一食 に出会えるとよいですね。

>>92
渋谷プライム店は、地下から2階に移って客減ったみたい。
中国人ブローカーのTV見た。びびった(笑)
96ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/13(火) 03:25
桂花うまくて好きなんだけど、確かに味も接客もきまぐれ。
あれだけうまいんだから、普通に経営すればすごいことになると思う。
うまいラーメンにあぐらかき過ぎだよ。
97ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/13(火) 06:09
にんにく置けよゴルァ!
あと熊本ラーメンはまずいイメージがあったのだが桂花は特別だね。
98ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/13(火) 06:31
>>97
富士ラーメンも良いよ
99ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/13(火) 08:30
漏れがよく頼むのはチャーシューなんだけど、
大盛可で玉子のトッピングが出来れば桂花で
十分なのになとはよく思う
100ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/13(火) 09:02
3,4年前喰った。凄く美味かった。
でも酔っ払ってたので本当はわからない。
101ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/13(火) 15:54
でも全国向けの味では。
熊本の方、どうすか?
102ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/13(火) 21:52
もういい加減「あそこは味が落ちた」っていうのやめたらどうだろう。
大抵、自分の舌が肥えたからまえよりまずく感じるだけらしいよ。
店だってうまいものつくって金儲けしようと努力しているのだから、
そう手抜きはしないって。
あたしは15年前から桂花ラーメン食ってるけど、
今でも同じようにうまいと思うね。
103匿名希望さん:2001/03/13(火) 22:24
>>79 それはその連れて行ってもらった地元の人の好みだと思う。
(ただし自分のうちの近所やたちまわり先にないだけだが。)
桂花は地元鶴屋デパートの地下にあるのがお勧め。
(熊本交通センター店だとむかいにあるこむらさきに行くのは
自分の習性だから、こちらもおいしいかも知れないけれど。)
10476:2001/03/13(火) 23:52
>>102
>店だってうまいものつくって金儲けしようと努力しているのだから、
>そう手抜きはしないって。

一概にそうとも言い切れないかも。
桂花という会社の形態だと、経営者(というか東京の責任者というか)
が現場に出てない。店長はあくまで雇われ。
労働者にもちゃんと還元されてないと不満が出るでしょ。
(やってもやらなくても同じ。それなら、、、)
モチベーション高くないと、手抜きがなくても、油断がある。

味が落ちたとまではいかないが、
「なんかメンの湯切りが甘い?」とか「塩の分量多くない?」
「盛り付け異様に雑」とかある。なんか安定感に欠けるというかね。

自分がそういうのに当たってるから過敏になってるのかなぁ?
(あくまで東京方面の話ね)
105桂花大好き:2001/03/14(水) 00:19
私が始めて桂花ラーメンを食べたのは昭和47年でした。
それから 毎日のように食べた日もあり 週に一回しか食べられない日もあり
神奈川に引っ越しわざわざ食べに行ったりもしました。
そのうち 渋谷にでき 最近では横浜にもできました。
太肉麺以外ほとんど食べたことありません。
この味と麺の固さ、太肉の味どれをとっても大好きの一言で
夢を見せてくれる味でした。
横浜にいて吉村屋や本牧亭を毎日食べましたが
やはり桂花ラーメンは私に唯一夢を見させてくれるラーメンでした。
しかし 最近はなぜかうまくないのです。
たぶん ファミレスと一緒で調理済みのスープを
それぞれの店に配っているのではと思い 味には問題を感じません。
たぶん 麺を上げる人の力量ではないかと思います。
桂花の売りの麺の固さがまちまちなのです。
おみやげを買って家で作った方がよほどおいしいと思う時があります。
なんとかしてください。
夢を見せてください。

10686:2001/03/14(水) 00:30
>>102
俺も15〜6年前から食べてる。ただし新宿3店舗のみだった。
味が落ちたなんて言ってる奴らは、貴方の言う通り舌が肥えたか
歳をとったからじゃないの?と思ってた。昔と大して変わっちゃいないよと。
去年立て続けに横浜のワ−ルド店と渋谷店にいく機会があったんだけど
両店ともに麺が柔らかくス−プも薄くぬるく感じちゃったのね。
俺の体調や気分もあったんだろうけど、明らかに新宿のそれとは別物でした。
ワ−ルド店は店舗というより屋台といった感じ。(形式的に)
食べる所はフロアになるので席まで自分で運ぶ間にそうなってしまった?
オ−プン当初だったせいもあるかも。渋谷店も2階で食べたからかな?
あれ?書いてるうちに原因が判ってきちゃった。(笑)
新宿の店舗については、太肉の量以外は大して変わってないと思います。
充分美味しいと思うし、満足してますよ。
けど、麺は柔らかくなったと思うな。年のせいかな?

>>76
というわけで、ワ−ルド店は形式上無理があると思う。
そんなとこに店を出しちゃう首脳陣はやはり何も考えてないんでしょ。
食べる側の注意点としては、なるべく出店(でみせ)の近くに席を確保する事。
っていうか、俺はあんまり薦めらんないや。
あ、新宿にはこれからも行くけどね。(笑)

ま、いろいろありましょうが、応援してますよ!桂花。
いつの日か本店に行ってみたいもんです。
107ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/14(水) 00:38
>>105@`>>106
俺は渋谷が出来た頃からだから、16〜17年くらい前から食べているけど、
6年くらい前に劇的に味が変わったと思うよ。渋谷、新宿、横浜がまとめて
変わったし、当時熊本で食べてきた人も同じように変わったと言っていた。
一言で言えば薄くなったよ。

今でもうまいラーメンだとは思うけどね。昔のあの味をまた食べたい。
108>105:2001/03/14(水) 00:46
私が初めて桂花のラーメンを食べたのはあなたの10年後です。
福岡出身の私には違和感がありましたが。それでもまあまあかな思いました。
でも、最近食べた感想から言わせて貰えれば、「美味くないよ」という言葉をあなたに
贈りたい。改善の余地はなし、と。


109ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/14(水) 00:56
>>108
でもラヲタにはマズイと言われつつ、これだけ支持するカキコが
集まるんだから、やっぱり何か個性とか特徴があるんだよ。美味く
無いなら、逆に改善の余地ありまくりと思う僕は甘い?
110ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/14(水) 01:04
ここ見てたら久々に桂花が喰いたくなってきたな。
111ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/14(水) 01:33
「〜年前から食べてます」ていうのが、このスレには不可欠なのか?
112ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/14(水) 01:44
こないだのJの書き込みみたいに
「桂花に逝きました、美味しかったです」
とだけは書けんだろ、ここでは。
11386:2001/03/14(水) 02:08
>>105
おぉ!心の兄よ。(笑)
俺は先輩に遅れる事13年でした。
コンドロイチンなんて言葉を覚えたのも桂花のおかげ。
ラ−メン屋さんに行列してるのを見たのも桂花が初めて。
まだ「やんばる」がソバ屋さん?だった頃かな。
アルタ裏にはいろいろと思い出があります。
大盛りが無くても納得させちゃうような、どこか凛としたものが
桂花にはありましたよね。

>111
そんな事無いって。昔から食べてりゃエライって訳でもないしさ。
ゴメンね、おっちゃんの昔話ばかりで。
ただ桂花の話になると、どうしてもこういう感じになっちゃうなぁ。
それほど変わったとは思えないが(思いたくないのかな?)
何かが変わったような気がするな。
俺の舌が肥えちゃったのかもね。やだやだ。
114ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/14(水) 02:09
渋谷の桂花って店の雰囲気は落ち着かないし、前はビールはないわ
だったんで、亜洲加の裏手にある桂花出身のオヤジがやってる永竜
でビール飲みながらマッタリと角煮ラーメン食べるのが好きだった
のにさ、いつのまにか永竜はとんこつから醤油ラーメンの店に変わっち
まいやがって!!!!
115ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/14(水) 02:34
桂花歴10年ちょいですけどこの時点で新宿とプライム(ナマンダブ)
では麺の固さはまちまちだった気がします。プライムの方がやわかっ
たかな?
今は茹でる人にもよるけどどこもやわらかくなったような気が……
てなワケで今は頼む時は必ず麺固めで頼んでます。

あと↑のように舌が肥えた事により昔の記憶が美化されてしまうと
いう意見、分かる気がします。うまく書けませんが自分も同じような
気分になったことがあります。
年はとりたくないものだ……(涙)。
116ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/14(水) 02:36
>>109
この板で言われてるラヲタってどんな奴のこというの?
定義とかあるの?そいつらって、ことラーメンに関しては偉かったり
するわけなの?どうなのよ??

最近、桂花ってご無沙汰してたんで、今度逝ってくるよ。
アルタ裏あたりに。ダーロー麺食ってくるわ。
117111:2001/03/14(水) 12:32
そんなオレは4年前から。でも食べるのは年に2〜3回かな、しかも新宿界隈のみでターローだけしか。。。
118ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/15(木) 05:25
マー油多めで頼んでる人がいたので真似してみた。
胃がもたれてしばらく阿蘇しか食えなくなった(涙)。

けど阿蘇について語る人っていないねぇ……個人的に
これはこれで(・∀・)イイ!
あの高菜に入ったそぼろ状の肉がまたいいのよ〜
119ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/19(月) 03:53
あげ。
120ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/19(月) 04:29
渋谷は相当やばかったからねー、5〜6年前は。
かなり忙しかったせいもあるかもしれないけど
何しろ仕事が雑だった、だってそこでバイトしてたもん!
でも店長が変わってからきっちりと仕事するようになったと思うよ。

確か今でもセンター店にいるんじゃないかな、彼。
その節はお世話になりました!

121ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/19(月) 22:04
熊本に住んで20年になりますが、
はじめて桂花ラーメン(本店)に行ってきました。
食べてみると普通のラーメンでした。
チェーン化するほどの味かな?という感じです。
10年ほど前に食べたことのある友人と行きましたが、
その友人も昔のほうが美味しかったといっていました。

それに桂花はあんまり熊本ラーメンという感じがしません。
熊本にはほかにもっと美味しいラーメン屋がたくさんあります。
122ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/19(月) 22:36
>>121

>熊本にはほかにもっと美味しいラーメン屋がたくさんあります。

うらやましいですね。本店の地元の方たちの評価はそれ程
高くは無いようですが、一度は食べてみたいです。

>>118
そういえば、俺も太肉ばかり食べてます。
阿蘇やワカメンはここ10年食べてないような。
今度、頼んでみます。

>>120
笑える裏話とかってありませんか?
実はワカメンと太肉の相性が最高だ!とか。
123ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/20(火) 01:39
好きだけど、店員が馬鹿そうなのが多いのが、、、
12476:2001/03/20(火) 02:42
昨日をもって桂花を退社。
契約アルバイトってハンパな位置付けでした(笑)
現場は嫌いじゃなかったんだけどね。
みんな頑張ってやってるし。(一部(オレも)除く(笑))
気持ちがついていかなくなった。
7年やって時給100円も上がってないってハタと気づいてね。
(あっ、オレは冷遇されてたから他の人は知らない)

お客として行かれる方、このスレにあるような不満点とかあったら
店の客席備え付けのメモにどんどん書いてやってください。
>>28にあるNさんまで行きます。
(いや、Nさんにいったところでしょーがないが(笑))
皆さんの意見で少しでも桂花が良くなれば幸いですし。
2ちゃん的煽りはナシね。このスレの存在もヒミツだ。

つーことで、暴露カキコでした。ぐっばい桂花。
12570:2001/03/20(火) 02:53
>>76
おつかれさまでした。何処かで会ってたかもね。
こんな事しか言えないけど「頑張って!」ね。
12676:2001/03/20(火) 02:53
>>123
>好きだけど、店員が馬鹿そうなのが多いのが、、、

おれ? おれっ?
こんな事書くのもある意味ヴァカだよな。

この意見時々見るけど、どの店で。見た目とかで?
オレは横浜しかわかんないけど。
12776:2001/03/20(火) 02:59
ありがとうございます。
実家に戻るんですよ@`お膝元の熊本に(わら)
今度からお金払って食べなきゃなぁ。
128名無しさん:2001/03/20(火) 03:40
しょっぱい
129ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/21(水) 00:44
>>76
桂花には熊本学生を対象に新聞奨学生ならぬラーメン奨学生のシステムが
あるって聞いたことがあるけど氏も最初はそのクチで状況されたのかしら?
あ、答えたくなったら無視したってください(汗)。
130ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/21(水) 00:53
プライム店に勤めていた中国人ブローカーの話、詳細きぼーん
131ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/21(水) 01:42
>>129
もう多くは聞くまい。
太肉が2個で60gという社外秘?も聞けた事だし。(笑)
132ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/21(水) 02:02
桂花よ、福岡に出店せよ。天神でも博多駅でもいい。
福岡市民は歓迎するぞ。


なぜ東京ばかり考える?
133ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/21(水) 02:04
そうだ、博多駅「一蘭」の近くに店を構えよ!
134ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/29(木) 08:21
最近食ってないなage
135ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/29(木) 14:24
桂花の麺、粉っぽい。
136ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/29(木) 21:25
キャベツが生なの、鬱だ。
137ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/30(金) 03:54
指引っかけてドンブリ持つってくるのがいや。
親指スープについてそうだモン。
138ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/30(金) 04:00
>>137
二郎@三田、食えねーぞ、そんなこと言ってると。
139ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/30(金) 20:08
大丈夫。熱くないから(ふっるー)
140ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/31(土) 09:21
>>136
激しく同意!!
肉うまいからターローにすんだけど、あのキャベツは早い段階で
底に沈めておいて半煮え状態にして後半食う・・・
141ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/31(土) 20:17
やっぱターローうまいよね。
142ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/01(日) 00:36
>>140
ヲレも同じ食べ方してますよ。
…っつーかキャベツのこの食べ方はもはや定番でしょう。

#同意見または反論モトム。
143ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/01(日) 03:16
>>142
反論じゃないんだけど、桂花ってスープが熱いときとぬるいときがあるでしょ。
ぬるいときにそれやっちゃうとスープがホント冷たくなっちゃうんだよね。
144ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/01(日) 13:01
桂花って麺がクサイ。
145提供:名無しさん:2001/04/01(日) 20:27
トッピングの具をもう少し自由に選びたいね。
いろんな組み合わせで食ってみたいけノウ。
146桂花大好き:2001/04/02(月) 01:52
105ですが

誤解があったらごめんね。
当時は今みたいにラーメン屋の有名店もそんなに沢山無く 近所のラーメンやで
満足してラーメンを食べているような時代だったと思います。
そんななか知った桂花ラーメンでした。
別に 長く食べていることをどうこう言うつもりもありません。
ただ 桂花ラーメンは食べている時に夢を見させてくれました。
例えば 喫茶店で紅茶にミルクを入れてケーキを食べる そんなことが幸せを
感じる時代だったと言うことです。

そんな幸せを感じるために桂花ラーメンに通ったのでした。
(貧しい幸せといわれるかも知れませんがそんな時代でした。)
それが 今感じられなく その理由はもしかしたら 家系ラーメンの食べ過ぎかも
しれません。
しかし それにしても 私にとっては桂花ラーメンは特別のものです。
小さい頃食べた近所のラーメンが忘れられない人っていませんか?
それと一緒なのです。

桂花ラーメンへ行って 太肉麺をたのみ 出てくる間に酢キャベツがあったら
ラッキーと幸せを感じている貧しいやつです。
ですから 今でも十分うまいかも知れない桂花ラーメンに苦言を書きました。
いつまでも桂花ラーメンのファンでいたいので。

暗くてごめんね。
147ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/02(月) 03:33
何でもそうだけど、長くやってるってことは、
それなりに意味があることだと思う。
というオレも桂花に足を運ぶようになってから20年が過ぎた。
148ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/02(月) 19:49
昔つっても2年ぐらい前だけどバイトしてました。
最初はうまいと思って食ってたけど一週間もすれば
毎日食わされてて飽きるなぁって感じで・・・
ターローは適当に切っていれちゃってるのでよくあんな値段で買うなぁって感じで。
実際のところどこもそうなのは分かってるけど原価安いしね。
バイトやめて以来一回も行って無いけど久々に食いたくなったかもage
149ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/02(月) 20:27
熊本出身の人が言ってたけど、
桂花って、熊本じゃぁ最低最悪、ゲロまずのラーメン屋
さんだって。本当かなぁ。熊本出身の人の意見を求む。
150ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/02(月) 20:51
>>146
なんとなく気持ちわかるかも。
今でこそ本当においしい店がたくさんできてしまって、桂花の価値が下がって
しまったんじゃないかなぁって。
あの時代の桂花はそれは衝撃だったと思う。

俺にとっては家系がそれに近いのかも。
10年前の高校時代に食った、吉村家、長谷川家。
今でこそ共に廃墟のような店になってしまったけど、忘れられないソールフード。
151食いだおれさん:2001/04/02(月) 23:13
>>146
このレス見て、久しぶりに桂花が食いたくなりました。
152ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/02(月) 23:49
今日の昼アルタ裏の桂花で食ってきました。
都内の桂花では味が濃い方の店だけど特に今日は
いつもよりマー油の量も多めだったんで旨かったです。
153ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/04(水) 01:36
渋谷で食べる時は太肉よかDiDi麺をよく食べる。
食べ応えというかボリュームが太肉以上にあると思う
のだが如何なものでしょ?

#太肉以外のメニューの感想も是非きいてみたいです。
154ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/04(水) 02:04
柏の桂花の太肉麺ってキャベツ少なくないか?
155ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/04(水) 02:09
>149
熊本出身じゃないけど熊本では桂花は混んでるよ。
ガセネタじゃない。
156ラーメン大好き@名無しさん :2001/04/04(水) 02:24
味に関してこれだけは言える
渋谷の桂花は死んでいる。
157名無し:2001/04/04(水) 05:53
横浜へ出てきてこの2年間、数多くのラーメンをむさぼるように食べてきたが横浜ビブレの
桂花が一番不味かった。ここのラーメンがお気に入りという友達に誘われていったが、
徹夜空けで食べたせいかお世辞にも美味いといえる代物ではなかった。
あの時のターローメンの味・・・生涯忘れることはないだろう・・・。

具体的にいうと麺の固さだったと思う。友達がお気に入りなのに私が食べると不味かった。
単に人によって合う合わないの問題だったと思うが、
私にとっては生煮えとしか思えない固さだった・・それしか憶えてないけど
多分もう二度と食べることはないだろう。
(逆にその友達はよし○ら屋が不味いといっている)
158ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/04(水) 21:05
桂花は、たしかにインパクトのあるラーメンだった。
まぁ、ラオタではない私の認識では、「へぇ、こんなラーメン
もあったんだ!」と思った。今ではいろんな味のラーメン屋さ
んができたからね、いろんな意見も出てくるものだと思う。
ちなみに、私はまずいとは言わないが、あまり好きではない。
159ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/05(木) 00:14
こないだここのラーメン屋行ったけど、どこがうまいか分からん。
一番安い標準的なのを食ったんだけど、可もなく不可もなくという感じ。
もう1回食いたいとは思わなかった。
このスレッド見てると太肉麺が人気のようだけど、どんな所がうまいの?
ただキャベツがのってるだけのような印象だったが。
160ナナシー:2001/04/05(木) 00:51
はじめて桂花を食べたとき、私もかたすぎる麺に違和感を感じました。
何度か食べているうちに、あの独特のスープが好きになりました。

でも、たしかにあの麺は粉っぽくさえ感じますよね。
注文のときに言えば、ゆで時間を長くしてくれるそうですが。
161ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/05(木) 00:53
>>159
肉がうめーんだよ。
162ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/05(木) 01:12
肉が旨くても意味ねえ。
163ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/05(木) 01:17
>>162
太肉麺を頼む理由の話だろ。
164ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 08:12
ageテスト
165ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/23(月) 01:17
阿蘇食べた記念アゲ。
166ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/23(月) 01:39
桂花くさい
新宿店
167ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/23(月) 01:44
都内の熊本ラーメンではナンバーワンだろ
168ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/23(月) 01:47
新宿で食ったが、いまいちだなあ。

横浜のラ博で食った「こむらさき」の方が旨かったよ。
169ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/23(月) 11:16
味が本当にばらついてるね。
先週池袋店に逝って太肉麺食べたけど、スープがゲロ薄・・・
初めてだよ、あんな酷いスープ。
あれは製品管理が全く出来てないと見た。
170ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/23(月) 12:33
中国人ブローカーをかくまってたから
プライム店潰れたのか?
171ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/23(月) 13:08
桂花についてごちゃごちゃ語るくらいなら「ひごもんず」行きなされ
貴方の全ての想いは満たされるであろう
172ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/23(月) 13:29
いやいや、ぶっだがやも重要じゃ
173ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/04(金) 22:20
このレス、熱いな!!
174ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/06(日) 00:14
桂花のラーメンは、もともと麺を堅くしているんだよ!!
客の好みに合わせて柔らかくもしてくれるよ。
全国のラーメンを食べたけど、桂花はトップだね!!
ターロンよりも普通のラーメンがおいしいよ
175ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/06(日) 01:46
メンが固くてまずい
176ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/06(日) 02:25
俺には池袋店のスープがちょうどいい。
あんまりラーメンについて詳しくないので
いつも美味しくいただいてるよ。
でも太肉麺900円はやっぱり高い。
177ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/06(日) 06:44
なして誰も阿蘇を語ろうとしないんだ……
太肉と同じ位好きなんだけど……
178わーい ヽ(´ー`)ノ:2001/05/06(日) 07:55
ひごもんずより桂花の方が美味いと思うよ。
179:2001/05/06(日) 09:17
をとこが完全食を食べるのは,なんか……恥ずかしい……
180ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/06(日) 14:03
熊本で食ったら丼の形状が違い、値段も東京より安い。
輸送料と地代がかかるから当然か?
メニューも多い。太肉定食とか。
181ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/06(日) 14:10
俺もけっこう好きなんだけど、たしかに高すぎるな。
あの値段でも喜んで食べにくる人間がいるってことで
つけあがってるんだろうが、、ターローはせめて700円くらいに
値下げしないとそのうちソッポ向かれるぞ。
182ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/06(日) 14:25
東京は高いと思う。熊本で食べたときは安かったように思うが、、、
普通のラーメンで確か500円だったと思うけど・・
183ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/06(日) 14:30
店全体が臭い。
レジ前のマイクで人が何頼んだか大声で言うな。
184ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/06(日) 15:45
ターローレース
ケーカーレース
185熊本人より。:2001/05/07(月) 00:08
桂花って熊本ラーメンって感じじゃないな。熊本の異端児て感じ。市民はあまり食べないのでは。
やっぱ熊本ラーメンは、こむらさき、黒亭じゃないすかね。あと大黒とかね。
でも最近は北熊ラーメンですね。チェーン店なので店によって味がだいぶ異なるけど・・。

186ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/07(月) 00:10
age
187ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/07(月) 00:34
何を言っているの?ケイカこそ熊本ラーメンだよ。
熊本市内の本店の夜中はスゴク人がいるよ。味の薄い「こむらさき」とか
東京風の麺を使っている「北熊」が異端児だよ。
たぶん、熊本ラーメンのことあまり知らないのでは?
188熊本在住:2001/05/07(月) 00:37
現地ではたしか普通のラーメンが400円だったと思うけど。
こむらさきや黒亭もケイカ同様現地ではあまり受けよくないです。
189ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/07(月) 21:24
何年前の金額400円って?
よく食べています(^^)""
190ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/07(月) 23:16
私は九州の人間では有りませんが、ある時、熊本で、福岡、長崎、大分、鹿児島の人たち(各1人)
と熊本の人の案内で銀杏通りで飲んだ後、本店につれてってもらいました。
以前よりケイカが好きだった私は狂喜して、本店の味を堪能しましたが、他の九州各県の方々は
全員「まずかったねー」とのことでした。

・・・なぜ???
191目のつけ所が名無しさん:2001/05/07(月) 23:23
だってまずいんだもん
192ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/07(月) 23:38
普段新宿(主に3丁目の末広店)利用してるんだけど、
たしかに味にバラつきはある。
でも、俺の中では許容範囲。
及第点には達してると思う。
でも、こないだ渋谷店行ったら麺茹ですぎ。
あんな柔らかい麺じゃ桂花じゃないだろ!ゴルァ(゚Д゚) !
193ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/08(火) 18:53
新宿店
道路まで臭い位が漂う。
194ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/08(火) 20:43
おそらく、東京のはマズイのではない?
熊本人だけど、よく本店に食べに行くけど、いつものカタメンで味も一定しているよ。
いつも、おいしく食べています。
195ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/10(木) 01:32
桂花は最高と思う
196ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/10(木) 09:11
>>194
どんな店でも味のバラツキはあるよん。知ったか君はROMっててね(はぁと
197ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/10(木) 21:36
でも、これがうまいんだ〜〜
198ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/10(木) 21:45
>>196
あたり前じゃん、俺が言っているのは、その店では味がある程度一定だと言っているの!
店が変われば味も少しは違うでしょうね。これぐらいもわからないのかな?
今度、レスするときは判りやすいように書きますね

199ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/11(金) 05:10
熊本の者だけど、桂花ラーメンはあんまり好きではありません。
なんか熊本ラーメンの味からはずれてる気がします。
ただ名前が売れてるから皆おいしいと勘違いしているような気がします。
ちなみに「北熊」はかなりおいしいと思います。でもこれも熊本ラーメンの味
からははずれてますけどね。
200ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/11(金) 05:15
桂花うま〜
201ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/11(金) 06:18
ターローとごはんでいいや。
202ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/11(金) 12:40
ケイカはNO1です
203ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/11(金) 15:49
納豆美味しい人も居れば食べられない人もいる。
みんなマズイと思う様なラーメンはここまで成功してないっしょ?
204ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/11(金) 17:49
私は好きです。美味しいと感じますよ。
205ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/11(金) 20:27
僕も、好きです・・・・
それは桂花ラーメンです・・・
206ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/12(土) 01:31
桂花も肥後のれんも大好きです。
207ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/12(土) 01:35
肥後のれんはマズイだろ(クショ
208ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/12(土) 01:59
ひごのれんではいつもネギ細麺を食べてる。
角煮だけなら個人的に桂花の方が上だなぁ
209ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/12(土) 03:15
太肉麺が好きなんだけど
値段下げるか、角煮を増やして欲しい。。。
210ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/13(日) 10:16
ケイカの独特の臭いも好きだな!
211ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/14(月) 08:05
太肉、キャベツ抜きで頼んだら邪道ですか?
212ラーメン大好き@名無しさん
スープ全部飲んだとき、少し残る骨の屑?が美味い!!

>>211
まー、食べる人の好みだからいいんじゃない??
個人的にはターロー&キャベツがあってこそ桂花だとおもふけど。