続・美味いがんこ。不味いがんこ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1がんこ114代目
前のスレが900越えたので新スレ立てます。
前スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ramen&key=959059765

ちなみに私はがんこ113代目さんではありません。
2ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/24(金) 22:35
俺も今日は悪魔を喰ってきた。
半年ぶりの悪魔はやっぱりうまい!
またしても、かえしを大量に投入してしまった。。。
3ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/25(土) 00:10
自分は気楽な学生身分な者で悪魔は最近は1時過ぎに整理券もらって
労せずして開店直後に食べてるんですけど、時間帯遅い方がだしよく出てるんですか?
4中盛名無しさん:2000/11/25(土) 06:42
来月も総本家は祝日の特別メニューあるみたいだね。あれも毎年恒例なのかな?
総本家行き始めたのが今年の夏からなんでよく知らないんだが。
5ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/25(土) 08:36
>>4
それ言っちゃだめ!
毎年、何処かで情報が漏れて3時間待ちになるから黙ってましょ。
62:2000/11/25(土) 12:05
>>3
う〜ん。。。
俺はいつも閉店まぎわにしか行けないからわかんないんだけど。。。
もし気になるなら、昼喰って、夜にも喰ってみる、とか。。。
一日に2〜3回喰う人も居るらしいし。
7中盛名無しさん:2000/11/25(土) 12:56
>>5
すまん。気持ちはわかる。でも来月は学校が冬休みに入るから
学生はあんまり来ないと思うので、そんなに長い行列にはならな
いと思うが、、、

ところで総本家自体は年末年始は休業するんでしょうか?
8ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/25(土) 13:15
>>6
そんなに食べたら、、、腎臓売れなくなっちゃう!
9ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/25(土) 22:12
12代目行ったら系統図で「勇」所白い紙が上から張ってあったが何故???
どっとこむ本でもがんこ系をアピールしてたのに・・・(笑)
104=7=ばか:2000/11/26(日) 01:06
お前去年12月のの大行列氏らねえんだろ
いい加減なこと言うな、馬鹿。
寒い中大変だったんだ。
二度と家元のところ行くな。
それで一人でも行列減る。
11ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/26(日) 01:46
年末の味噌たのしみですね。
どんな味がするのでしょう?
1210=ばか:2000/11/26(日) 01:57
何が寒い中…だよばか。そのまま凍死しろ
薄汚ないカッコでならんでんじゃないよ、ラヲタ同士で
道いっぱいに円陣くむなよヴォケ!
あの道はがんこの私道じゃないんだよ。えらそうに語ってんじゃないよ。
お前らみたいな屑は二度と西早稲田に足踏み入れるな
1310=ばか:2000/11/26(日) 01:58
何が寒い中…だよばか。そのまま凍死しろ
薄汚ないカッコでならんでんじゃないよ、ラヲタ同士で
道いっぱいに円陣くむなよヴォケ!
あの道はがんこの私道じゃないんだよ。えらそうに語ってんじゃないよ。
お前らみたいな屑は二度と西早稲田に足踏み入れるな。
14ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/26(日) 01:59
何が寒い中…だよばか。そのまま凍死しろ
薄汚ないカッコでならんでんじゃないよ、ラヲタ同士で
道いっぱいに円陣くむなよヴォケ!
あの道はがんこの私道じゃないんだよえらそうに語ってんじゃないよ。
お前らみたいな屑は二度と西早稲田に足踏み入れるな
15>4.11:2000/11/26(日) 02:02
12月の悪魔が味噌味なんですか?
それとも、休日めニュウが味噌なんですか?
去年もなんかやっていましたよね。そういえば。
詳細希望です。
1612〜14:2000/11/26(日) 02:51
また厨房が湧いてきたね
17ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/26(日) 04:35
10が厨房の気がするが…
なんか、他人が見ても嫌な感じのレスだぞ。
18ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/26(日) 07:07
去年も一昨年も、その前の年も2時間以上の行列で近所にも迷惑かけてるから
ここらへんの話題は自粛します。
19名無し三平:2000/11/26(日) 08:42
皆さん、祝日は特別らーめんありなのでぜひお見逃し無く!
20中盛名無しさん:2000/11/26(日) 08:45
>10 >12 >18
あれは毎年恒例で毎年大行列なんですね?わかりました。
軽率なこと書いてすいませんでした。
21名無し中華:2000/11/26(日) 08:58
町田二郎もだけど味噌ってそんなに行列できちゃうんだね。

みんな味噌ラーメン好きなんだね。

俺味噌嫌い。
22ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/26(日) 21:40
>10 行列減らしたかったらおまえも並ぶなよな
23タツ:2000/11/27(月) 02:35
先週の土曜日に16代目行ってみたら10人の行列!
開店当初から通っていますけど、僕が見た中では一番の並びでした。(小規模

お客さんが全然来ないよりは良いけど、行列が常になってしまったら少し悲しいです。
これもとら本の影響でしょうか?

頂いたのは中間スペシャル麺固め。う〜〜〜〜ん、素晴らしいの一言です。
僕は高円寺、末広町、両国、家元などによく行くのですが、16代目は頭ひとつ抜けてる
ような感じがします。
気持ち良く店を出たところ、行列は2人に減少。。波のあるお店ですね(笑
24ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/27(月) 07:04
つーか、おれ新目白毎日通るけどさ、そんな並んでる?
平日とか並ばすに食えるぞ。食わないけど。
25名無し三平:2000/11/27(月) 08:42
僕が土曜日いったときは、がらがらでした。
なんだかいつもより薄めだった感じでした。前の日に悪魔食べたからかな?
26ほんとラヲタって…:2000/11/27(月) 09:42
お前去年12月のの大行列氏らねえんだろ
いい加減なこと言うな、馬鹿。
寒い中大変だったんだ。
二度と家元のところ行くな。
それで一人でも行列減る

こういう人が一番迷惑。ご飯もちこむなよ、おい。みっともない。
27ほんとコピペって…:2000/11/27(月) 10:37
自分の言葉で書いてね
28ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/27(月) 14:31
26はただ引用してるだけでは?
どうすか?27。
もしかしてあなたが、コピぺのオリジナルの人?(ワラ)
29ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/28(火) 03:17
それ言っちゃだめ!
毎年、何処かで情報が漏れて3時間待ちになるから黙ってましょ
30ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/28(火) 03:53
行列が寒くて長くて辛いほうが、自分のラーメンに対する信仰心を験す場になると
ありがたがる奴もいるんだよ。
31ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/28(火) 04:09
修行の場か…
滝にでもうたれて凍死しろっーの
32ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/28(火) 06:53
荒れまくってるけど上げとこう。
33ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/28(火) 07:17
去年の焦がしねぎの日はつらかった。ラーメン食べ終えても寒かった。
34ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/28(火) 07:19
今年はカレーラーメンやらないんですか?
35ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/28(火) 07:22
>34
それ言っちゃだめ!
36ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/28(火) 10:13
みそとかカレーは嘘です。
12月はキムチラーメンです。
37ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/28(火) 12:54
>35
君はダメダメボーイズか。
38ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/28(火) 17:43
今日いってきました。特別らーめんは当分無いそうです。
39ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/29(水) 00:44
味噌か、、、
GWの時はそんなにならばんで食えたが
冬はつらいね、、、
ま、並ぶけど。
美味いからしゃーないな。
40がんこ初心者:2000/11/30(木) 04:54
みなさん、書き込みはどうなさったんでしょうか?
よろしくお願いしま〜す。
41風来のシレソ:2000/12/02(土) 03:03
■■■総本家ファンクラブ通信■■■
一条さんの好きなアーディストは山根康広です。
あと、「塩」には塩は入ってないそうです。
(本人情報)
42中盛名無しさん:2000/12/02(土) 06:14
>>41
干し貝柱から出た塩分でまかなえちゃったって事でしょうか?
43ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/02(土) 09:43
>42
それ言っちゃだめ!
44ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/02(土) 12:02
このスレも死んだな。
45ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/02(土) 12:47
相撲取りびいきなんだね
46ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/02(土) 13:05
>45それいっちゃだめ!
47ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/02(土) 13:18
末広町に行ってきました。
塩辛かったけどうまかった。オヤジはめっちゃいい人だし。
48事情通:2000/12/02(土) 18:08
ここには総本家店長小川氏も登場している。その内容には家元の意見も反映されている。
店内にて小川氏と家元の話し合いを目撃。やはりここが気になるのか?
おい!小川。二度と来るな。来るなら正体をちゃんと明かせ!
49非公開@個人情報保護のため:2000/12/02(土) 20:01
まじ?>48
50非公開@個人情報保護のため:2000/12/02(土) 21:20
小川さんのことひそかに思ってました。 がんこ113だいさんこそ
小川さんでは?
51元祖事情通:2000/12/03(日) 05:39
48は偽物。
2chで事情通を名乗ったのは、自分です。
自分は、夕方には決してここに来ない。

>48
もっとハンドル考えろよ。
52本家事情通:2000/12/03(日) 07:52
>51
偽物ウザイ
人の名前語って嬉しいのかおまえ。
何のネタも持ってないのに語るなよ
53元粗事情通:2000/12/03(日) 08:12
>50
>小川さんのことひそかに思ってました。
ってこれじゃモーホ−じゃん。
54大盛名無しさん:2000/12/03(日) 11:30
>46
なんでいけないの?
相撲部屋のタニマチになって大金つぎ込むのも別に後ろめたいことでないよ。

尤も、廃業した相撲取りを弟子に引きうけて篠崎に店を出させて、それがもう
ツブレちゃったのはまずかったかも知れないね。
55ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/03(日) 12:14
>54
篠崎を弟子にしちゃったのは十五代目(源両国)だからね。
まあ、十五代目自体、さしてうまいとは思えないから。
56ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/03(日) 23:56
小川の作った一作目は美味くなかった、
家元が帰って来たとたんに客足が戻った。
小川の時はガラ空きだったからな、、、
5750:2000/12/04(月) 01:09
私は女です。
58大盛名無しさん:2000/12/04(月) 11:57
両国の親爺といえば、そうとうに相撲取り好きそうだね。
そういえば、両国の厨房に相撲取りみたいな体形の若い者が二人いた。
あの二人もそのうちに店を出すのかな。
59ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/06(水) 02:40
両国のトイレ、貧相で狭くて汚い。
60ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/06(水) 23:58
両国まずい。
篠崎美味かった。
61小川です:2000/12/07(木) 21:06
皆さまいつもお世話になっております。総本家店長の小川です。
私のことが少し話題になっているようですので一言。
ごめんなさい。もう来ません。12/11の忘年会でみんなに責められます。
うちのお弟子さん達は酒癖の悪い人が多いのよ。トホホ。
62kyou:2000/12/08(金) 11:46
23日アンキモ味噌です。
63かおり:2000/12/08(金) 11:47
小川っちんへ。好き。
64ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/09(土) 23:48
あんきも〜!
65名無し中華:2000/12/10(日) 01:07
でも今月の悪魔がわからない。
66>65:2000/12/10(日) 01:10
馬鹿。今月はもう終わったよ。
67ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/10(日) 01:40
それ言っちゃだめ!
毎年、何処かで情報が漏れて3時間待ちになるから黙ってましょ
68ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/10(日) 03:18
どうせ洩れるんでしょう。
だったら3時間も4時間も似たようなもんだと達観しなさい。
69ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/10(日) 03:31
>68それが、さもしいラヲタの考え方です
70ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/10(日) 08:17
>66
馬鹿って言うな馬鹿。ネタの癖に。
71ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/10(日) 09:58
>70
でも、今月の悪魔はもう終わってるよ…
72ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/10(日) 10:49
>71
ハァ?29日やるでしょ。
73ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/10(日) 14:32
今年は、大晦日のスペシャルがあるんじゃなかった?
74ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/10(日) 16:05
まぁおどったってくれ >all
75ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/10(日) 18:27
昨日、悪魔やったって本当?
金曜日に一作目食べに行った時には店内には告知されてなかったけど。
顔なじみの常連だけ対象にしてやったの?それで馬鹿呼ばわりされた
んじゃたまらんな。
76小木:2000/12/10(日) 18:33
土曜日やったらしいぞ、麺吉スレ参照のこと。
つーことは、麺吉は「顔なじみの常連」だったのか。
さすが。雷文も開店以来の常連らしいし。

77ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/10(日) 18:48
ネットは情報早いね。
i-mode?
78中盛名無しさん:2000/12/10(日) 19:57
土曜日はべんてんに行ってました。
7975:2000/12/10(日) 20:17
店内に告知するとネットに流れて大行列ができるから書かない方がいい
とか小川君が家元に進言したのかな?

金曜日の晩は弟子だけで営業してて、ずわいがにがどうしたとか言ってたけど、、、
80ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/10(日) 20:19
家元は行列してくれた方が嬉んじゃないかなぁ。
81匿名:2000/12/10(日) 20:34
>75
別に一昨年も去年も今年もたいして行列の長さは変わらんが。
ネットネットと過大評価しすぎだ。
ネットに流れて大行列ができると言うのは君の妄想だ。
土曜日いけなかったのは同情するがな。
82名無しさん@1周年:2000/12/10(日) 20:39
今年は更に行列すごそうだな…
83ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/10(日) 21:17
土曜日は何の悪魔だったのか知りたいなぁー。
84ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/10(日) 22:03
81も妄想すごそ。
毎回イベントメニュー食ってるけど、ネットに流れた時と
そうぢゃない時の混みようの落差ったら凄いもんあるよ。
85ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/10(日) 22:03
そんなのなかったから、忘れろ忘れろ
86ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/10(日) 22:07
>84
81じゃないですけどソレは時間帯の差じゃないですか?
偶然とか
87ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/10(日) 22:09
75は土曜いったの?
メールまわってこなかったの?
88ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/10(日) 22:14
だから、そんなのなかったってば。忘れろ語るな。
89ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/10(日) 22:19
>>85>>88
麺吉さん、自分がこっそり食べたからってその言い方はひどいよ…
90佐野稔:2000/12/10(日) 22:24
「歌丸ラーメン」に改名させていただきます。
9190:2000/12/10(日) 22:28
間違えた。
92食いだおれさん:2000/12/11(月) 01:12
今日も何かやってたぞ。家元とおんなじ格好の兄ちゃんが二人いた
93ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/11(月) 01:15
>92
ウへへ俺の事かな。。
9475:2000/12/11(月) 06:35
メールがまわってくるような身分じゃないもんで。
95食いだおれさん:2000/12/11(月) 10:07
そう!君のこと。>93
96名無し三平:2000/12/12(火) 17:56
ヤスユキあげだろ!
97ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/13(水) 22:54
また塩つけ食いたい。
98名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 23:36
最近16代目スープ薄くない?
99ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/14(木) 03:47
上海蟹。
100ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/14(木) 15:50
上海カニっていつの話なん?
101ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/14(木) 16:27
上海蟹怒涛の3連チャンだそうです。
102ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/14(木) 19:31
98<まったく同感。
103名無しさん@1周年:2000/12/15(金) 23:46
98>102
お、同調してくれる人もいるよ。
でも9時過ぎて総本家閉まったらとどうしても足が高戸橋の方を向いている…(^^;)
104ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/16(土) 01:43
16代目狭い。夏は暑いし。
105ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/16(土) 09:40
>102
そうか?俺的には相変わらずメッチャうまいラーメンだと思うんだが。
ガンコ系では一番だと思ってるんだけどな
106ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/16(土) 14:01
>>75 その日はがんこの忘年会とはちがうのかい?
107西早稲田日程:2000/12/19(火) 04:17
29日は今年最終のがんこです。
悪魔になりそうだけれど、夜は6時で終了との事。
12〜18時

さぁ、今週末は気合入れて逝きましょ!2時間半以上は確定と出ました。チ〜ン!
108ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/19(火) 06:52
>>116
いちばん早いひとは開店何時間前から並んでるのかな?
109谷口誠一:2000/12/19(火) 15:38
佐野のラーメンは、食えたものでは無い。
110ミノキヨ:2000/12/19(火) 19:47
オイラが行く限りは高円寺はハズレがないっス。
何度行ってもおいしいっスよ。
今度は江古田に行ってみるっス。
111ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/19(火) 23:33
最近の高円寺って並ぶんですかね?>119
以前行ったときはスープヌルイ&麺ヤワで困りました。
その辺は改善されましたかね?
112ミノキヨ:2000/12/21(木) 13:49
>120さん。やっぱり行列できるっス。
週に一度行ってますが、スープがぬるいってのはなかったっスね。
いつもドンブリ持てないほどアツアツっス。
ただ、いつもより麺をゆですぎてるなって事は一回だけあったっス。
すごく混んでた日なんでしょうがないかって思ったっス。
113ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/21(木) 16:37
ところで松戸はどうなんでしょ?
114120:2000/12/21(木) 18:28
ほほぅ、昔の高円寺に戻ったのかな?
一時期(1年半前)はちょと酷かったのを憶えてる。
麺ヤワ、ヌルイ。で、また確認しにいったら同じで、{2度と行かない宣言}
を出してしまいました。。
でも今度近くへ寄ったら行ってみようかと思ってたりもしてます。
115松戸はね、:2000/12/22(金) 01:58
スレ間違えるバカは置いといて、と、
独自のカントリーラーメン、ベーコンという狙いはいいんだけど、
衣つけて揚げてあるから、食べてるうちにふやけてきて気持ち悪い。
カリカリに炒めただけの方がベターだと思う。思い切ってにんにく風味にしてもおもしろいかも。
あとは、開店時間が曜日によって非常に複雑なのと、冷水機の水がぬるいのが難。
どこのがんこでも氷入りのピッチャー置いてあるのにね。
たいして金かかるわけでもないんだからなんとかして。
店はきれいで広いよ。ちなみに公共交通の便は最悪です。
116ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/22(金) 04:40
30日に馬場いこうと思ってたんだけど、営業してないの?
16代も?
117ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/22(金) 05:41
家元のところは29日で終わりだったと思うよ。新年一発目は?とのことで
いったいなんだろ? がんこ系列は水がおいしいもんだと思ってたんですけどそうなんですか・・。
ところでそのカントリーラーメンは限定何10食とかですよね?時間帯的にいつ頃まで残ってるんですか?
118ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/24(日) 00:18
あんきも味噌のレポート希望。行列時間も。
119ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/24(日) 00:55
味はGWの時とそんなにかわらん、美味い。
待ちは大体2:30ぐらいに行ったが1:30待ちぐらいか。
120ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/24(日) 06:49
1時間待ちなら行ったほうが良かったかもネ。
121ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/25(月) 01:27
>>119
細かいところを突いて申し訳ないが、GWにやった味噌はホタテ(5/1)と
オマール(5/2)だぞ。

>>118
今回のあんきもは、前回(3/31)のに比べたら、スープの粘度がドロドロ
で(時間帯で違うのは勿論だけど)昨年の、へなちょこな伊勢海老味噌汁に
比べても、なかなか面白いもんだったんで満足度充分。
ちなみに、開店時の最初のロットで食らって、後ろの行列は40人位だった。
122ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/25(月) 21:38
今回の家元の味噌は西山の麺だったそうだけど、ぜんぜんブリブリしてなくて
期待したほどではなかったな。
123>121:2000/12/26(火) 04:58
やっぱり、そうですか。
今年は、あんきもを最初から溶くと言っていたので....
やっぱり行くべきだったかな。
残念だけど1時間も並ぶのはつらいです。
たかがラーメンですから。
124123へ:2000/12/27(水) 02:25
おいらも去年の行列で参ったので今年はパスした。
されどラーメンは寒くても暑くてもうまいね。(冷房のよく効いた店に限るが)
125ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/28(木) 22:18
家元が日本三大めんに出てた。
中屋の中華そばを強力にプッシュしてたな。
牛骨ベースという所と焼豚の形ががんこに似てる。
明日からかきたま中華そば発売だって。
126ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/29(金) 11:23
sakaeya janaino?
127ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/29(金) 13:52
>125
中屋じゃなくて、栄屋。
128ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/29(金) 15:38
昨夜の放映の影響で、今日は悪魔なのに、知らないで並んだ
一見さんたち、かわいそ。(笑)
129ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/29(金) 18:13
今回の悪魔って、なんだったのでしょうか?
130ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/30(土) 02:02
あんきもです。スープにかなりとろみがあったね。
いつも通り800円だったけど、12/23のあんきも味噌はいくらだったのですか?
131ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/30(土) 06:19
え〜?上海ガニじゃ無かったんだ。行けばよかった!
132ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/30(土) 06:41
>>130
12/23のあんきも味噌は、千円だったよ、旨かった。
133ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/30(土) 08:21
もやし+味噌代200円
134ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/30(土) 11:54
もやしの原価は安いぞ。
135ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/30(土) 12:09
やっちゃんちはどこ?
136ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/30(土) 15:20
ソキ・ケ。シ・ラ、テ、ニ。ゥ
137130:2000/12/31(日) 01:06
>132
1000円ですか。やっぱり高く感じるな。200円の違いでも。
新年は1/5に会おう。
138ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/31(日) 07:57
5日の家元は新作お披露目
139ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/31(日) 08:51
>138
新作って、高すぎ?
140一条安雪:2001/01/01(月) 01:35
みんな、あけましておめでとう。
去年は、たくさん食べに来てくれてありがとうね。
新年は、五日金曜日の5時からやる。21世紀の新作スープを披露しよう。
楽しみにしていてくれよ。
141ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/02(火) 00:45
>140
???
142元常連:2001/01/02(火) 19:46
おじさんどうして僕を無視するの?>140
143一条安雪:2001/01/03(水) 01:16
142君へ
忙しいときにやたらと話しかけないでくれるかな。
そばづくりの合間のふっとした時ならOK. タイミングを考えてくれ。
別に無視してるわけじゃないぞ。
君の顔はちゃんと覚えているから安心して食べに来ておくれ。待ってるぞ。
144元常連:2001/01/03(水) 13:08
はーい、秋葉行った折には立ち寄ります!
145ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/03(水) 13:19
へっ?
146ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/03(水) 15:00
なんで常連ズラしたがるの?
みんな変だよ、ただのラーメン屋なんだからさ。
147ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/03(水) 16:01
ただのラーメン屋ではないと言ってるじゃん。
常連ゴッコやラオタゴッコを楽しむラーメン屋なのさ。
148ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/03(水) 16:06
それよりももっと突っ込むことあるだろ?
149ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/03(水) 16:51
久々に見たら面白くなってるな、ココ。

150ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/03(水) 17:00
知らないやつは来るな、ここは愛好家の場だ!
と家元が言ってるだけで、ただのラーメン屋だと思うがな。
そんなおいらも、家元のイベントメニューに毎回行くから
一条さんのマジックにハマってる普通の客だけど特別な店
とは思っていない。
151ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/03(水) 18:05
やめろよお前ら、がんこはな、主人とお客のフレンドリーな心のふれあいを
この殺伐とした現代社会で実現しようとしているハートウォーミングな
ラーメン屋なんだよ!いわば「心のふれあいラーメン屋」だな。

そのうち店主が「人間っていいね みつを」みたいな色紙を売り出したら
俺は絶対に買うぞ!そして、部屋に貼るぞ!これで家にいながら心は
がんこだ!!

そして色紙を見るたびにがんこの親父のやさしいフレンドリーな笑顔を
思い出す俺なのさ。

わかったか、厨房どもよ!!がんこはな、ただのラーメン屋じゃないって
ことを!!あそこはな、現代社会が失った人と人との絆を確かめ合って、
「ふれあうって、いいね」ってことを再確認する場所なんだよ!!
いわば「ふれあい道場」だ!!

わかったか!!
152ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/03(水) 18:10
なんか熱い人がいるよぉ。。。
おいらのパジャマは骨Tシャツなのら。
どうでもいいんだけどさ。
153ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/04(木) 08:38
あのオヤジは大した演技派なんだってね。
ラーメン屋の前にマッサージ師していた頃の恐れ入った騙し話もあったっけ
154ヤマヨシもいいじゃないか・・みつを:2001/01/05(金) 01:08
俺は151に激烈同意だ!

ハートウォーミング・がんこだ! わぁ〜ったか!
そして今日の初がんこは必ず行くぞ!

諸君、西早稲田でな。
155まいう:2001/01/05(金) 02:30
江古田のがんこってどうなの??
156ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/05(金) 02:48
>>155 もう店名変更したよ。まぁまぁ。
157ラー@名無しさん:2001/01/05(金) 03:06
で明日何時から?
158ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/05(金) 09:53
すまん、八代目って年始いつから?
そろそろ禁断症状が…
159;;:2001/01/05(金) 10:27
八代目は来週からみたいだよ。とらさんに詳しくあります。
私ももう我慢できません。
160ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/05(金) 21:46
家元の新スープのラーメン食べたよ。
去年のより正油っぽさが押さえ気味でマイルドだった。だしも適度な濃さだったな。
来週は塩食べに行こ。
161新作スープ:2001/01/06(土) 00:36
自分にとっては物足りなかった。香りが違うからね、なんて家元が言っていた割に、
例の油ジュッでよくわかんなくなっていた。
だったらあっさり、塩だけじゃなくて、こってりもやった方が良かった。
来週からも新作スープでやるのかは訊かなかったが、どうなんでしょう?
前のスープを激しく希望です。
162>159:2001/01/06(土) 01:15
そんな、持って回った書き方しないで知ってることを書いてやれよ。
大体さぁ、とらにもあまり詳しく書いてないんじゃない?

というわけで、>158

聞いた限りでは、とりあえず今週いっぱいは休みで、1/7、8は日祝でもともとお休み。
ところが、なぜか1/9(火)も休みと聞きました。
あくまでも聞いた話ですので。1/9は自信ありません。
確実を期すなら10日以降でしょうね。俺もそうするつもり。
163名無しさん:2001/01/06(土) 03:32
>>159
去年の28日に行ったときは、10日からって言ってましたよ。
何だか、今年からチャーシューが値上がっちゃうらしいけど。
164ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/06(土) 05:00
さて、今日は休みだから、そろそろ眠って夕方には16代目に行くかな。
6時に会おう。
165ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/06(土) 08:55
>>161
大丈夫、新作発表会という「一夜限りのお遊び」だったのよ。
週明けから通常のスープが復活。
しかしクドイもん食わされた、うはは。
166名無しさん@1周年:2001/01/06(土) 15:12
高円寺逝ったら「骨折の為しばらく休みます」と張り紙してあったけど
どういうこと?いつから休んでるわけ?どういうつもりっ!?
167ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/06(土) 16:33
16代目は今日からだそうです。つ〜事で逝ってきます。
168名無しさん@1周年:2001/01/06(土) 23:51
>>166

吊るしてある骨が折れたとか、そういうオチ?
169161:2001/01/07(日) 02:17
>165
安心して安らかに眠れます。いやー、あれはまずかった。
170:2001/01/07(日) 03:14
あのおやじわざとまずいの作って、客馬鹿にしたのか?本音語るやつを選別したかったのか?
171ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/07(日) 06:32
>>170 前半でしょう。奴はそういうところあるよ。
172名無しさん@1周年:2001/01/07(日) 09:44
高円寺骨折休業に関する反応が無い・・・まるで死体のようだ。
173ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/07(日) 18:43
>家元の新作まずかった人達
俺はうまかったけど、、、。もっと詳しく評論してほしいっす。
174食べました:2001/01/07(日) 21:19
 新作は大幅な改造があったわけではない(と思うので)、期待はずれ
という部分があったんじゃないかなあ。大きな期待しすぎて。
 僕の感想として、より日本的な味という感じがしました。そして舌触り
が滑らかという感じです。一度、家元以前に何も言わず試して無かったかなあ?食べ覚えがある感じでした.
しかしイベント的にするほどではないというのが自分の感想です。少し踊らされてたという感じです。」
175166=172へ:2001/01/08(月) 01:41
そんなに高円寺好きなら、自分であちこち調べて書けよ。
普通の人からは行徳とか高円寺は遠いからわざわざ行ってる暇無いのよ。
開店したらまた知らせて。
よ・ろ・し・く・ね
176>173:2001/01/08(月) 01:53
161です。
174さんとほとんど同様の感想です。新作スープのことを知らずに来た人も多かったようで、
寒空の中、一時間待った価値はなかったです。
何より、味ががんこらしくないということ。まだ一作目の方がよい。
最近、煮干しなどを多用して、和風の中華そばがはやっていますが、
がんこ好きの人が家元に求めるのは、ここにしかないガツンと来る味だと思うのです。
だからこそ、あのスープには賛同できません。
177名無しさん@1周年:2001/01/08(月) 02:39
高円寺はなぁにやってんだぁ?何とか言えや。
178173:2001/01/08(月) 06:33
一作目よりも和風味が強くてダメですか。俺は和風だし系好きだからなー。
179ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/08(月) 17:58
初めて16代目行ったんだけど、あそこどうなんですか?
魚介系強めで、チャーシューも他と違うし、お兄さんちょっと無愛想だし、今ひとつ
合わなかったっす。

もっとも、僕は家元は1回した行ったことなくて、しょっちゅう行くのは8代目と本郷
(何代目か忘れた)と勇なんで、こっちの方ががんこスタンダードから外れている
という気もするんだけど。どうなんでしょう?
180ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/09(火) 00:05
>魚介系強めで、チャーシューも他と違うし
   ↑
 ???他と違うと拒否反応でも出るのか?一体何を望んでいるのか。

 スタンダードがいいのか?否、スタンダードとは何か?何処行っても同じ味だと安心するのか?

>初めて16代目行ったんだけど、あそこどうなんですか?
どうなんですか?とはなんだ?自分で食べてみたんだろ?それが答えだ。
ちなみに経営は安定してきたみたいだな。
181174:2001/01/09(火) 00:13
176<がつんとくる味、同感ですねえ。
182ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/09(火) 00:31


あくまで私の意見です。178さんが美味しくないと言えばそれも意見です。
16代目は相当な出来だと思うし、がんこ系では一番好きですね。
本郷や末広町と比べたら一つ頭が出ていると思ってます。

家元、16代目、勇はがんこ系ではレベルが高いですよね。
悪く言うと他のお店は努力&才能が足りていないというか・・
183179:2001/01/09(火) 00:36
>>180
そりゃあ自分の意見はわかってますよ。別に他と違うと拒否反応が出るわけじゃ
ないし、魚介系自体は好きですけど、がんこのベースで魚介系が強めなのは好みに
合わない、という意味で書いたんです。

それで、全てのがんこを食べたことがあるわけじゃないから、他のところと似てるの
かな、ここの人たちには人気があるのかな、というようなことを聞きたかっただけです。
煽られ方からすると、人の意見を鵜呑みにして自分の舌で感じようとしない、という
ふうに見なされたんでしょうか?
別に、他人の意見を聞くくらいいいように思うんですが。
まあ、普段は他の板の住人なんで、ここの流儀はそんなに知らないんですけど。
184↑に同意:2001/01/09(火) 00:36
>チャーシューも他と違うし
あのチャーシューは以前、家元が開発して西早稲田で出していましたよ。(2年位前?
僕的には最高に美味いと思ってるんだけどね。

16代目は魚介強いですかね〜。勇の方が強く感じるけどね。あと、青砥も。
185184にやや同意:2001/01/09(火) 01:42
16代目より勇の方が魚介の乾物の風味が強いね。だからある意味でくどい。
勇の気取った味よりも、俺は16代目で味濃いめにしてもらう下品な味が好きだ。

青砥は地味にやってるが、パンチはただ者じゃない。
がんこの正統派のキツイしょうゆ味だ。
店内も木造(うろ覚え)で、渋い。木造風とか、木を多めに使いましたってのと違うんだな。
アクセスが不便だけど食べに行く価値はあるぞ。塩気弱い人は味薄めもやってくれるよん。
186ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/09(火) 12:10
高円寺、「骨折」ではなく、「怪我のため」って書いてましたね。
187名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/10(水) 02:32
179さんの好きなラーメン店を聞いてみたいな。
188ラーメン大好き@名無しさん :2001/01/10(水) 03:01
>>186
いや、年明け早々に行ったときには間違いなく
「骨折の為」と書いた張り紙がしてあった。
あんたの勘違いか、店主がなぜか書き直したかだ。
189ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/10(水) 15:17
どうやら高円寺は長い冬休みになりそうだな。
190とら会より:2001/01/10(水) 17:09
がんこ@末広町、臨休のお知らせ
投稿者:がく  2001/01/10 14:59:36
本日(10日)がんこ@末広町、正月明けの営業初日ですが
給湯器故障の為、臨時休業だそうです。
191ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/10(水) 19:01
僕は魚系のだしが好きです。がんこじゃないけど青葉とか・。
チャーシューはらーめんによって合うのが違うと思うけど、16代目は
うまいと思うなあ。今の家元のよりも。 でも家元も言ってたよ16代目のほうがうまいって。まあ
彼が伝授したとあるけど。
192>北沢さん:2001/01/11(木) 00:15
あんたもしょうがねえ奴だな。普段から週休二日で、祝日も休むし夏も冬も長い休み。
だったらせめて設備点検くらいしっかりやっとけよ。
今日を楽しみにわざわざ食いに行った人がどれだけがっかりしたか。
がんこ系の店は臨時休業が多すぎる。両国や、住吉もしょっちゅう。
あんたの弟子は1つ廃業、もう一つも青息吐息。
客の立場になってみれば、営業時間、営業日をきちんと守ってくれることが、
どれだけありがたいか分かるはずなのに。あんたの客商売に対する不誠実さがよく分かったよ。
193ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/11(木) 01:01
家元のところはあんまりないよね、臨時休業。悪魔の日に一度遭遇したけど。
194ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/11(木) 02:10
両国・住吉の臨時休業は何となく休みたいからという
商売人にあるまじき理由のような気が。
195ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/11(木) 02:15
>>193
悪魔の時は、「失敗」の意味合いが強いよな。
そりゃ、イカクンでダシ取ろうとしたら(笑)
196ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/11(木) 02:23
@末広町
こんなんでほんとにチャシュウ値上げしていたら大ひんしゅくだな。
きょう行く人、報告よろしくね。
197ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/11(木) 02:26
>195
いかくん、食ったこと有るけど、スープ飲めませんでした…(ToT)

198:2001/01/11(木) 02:29
イカ臭いってことですか?(爆爆)
199ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/11(木) 04:43
あれ今日の悪魔は白濁色だあ。どぼちて?
200ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/11(木) 11:43
末広町・・・チャーシュー値上がりしてたらマジ泣ける。
早く行きたいけど土曜日になんないと行けないしなぁ・・・
201ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/11(木) 12:51
最近家元のとこ行列長くて・・・。
202ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/11(木) 16:02
>>あれ今日の悪魔は白濁色だあ。どぼちて?
いつの悪魔??
203ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/11(木) 17:28
妄想でかたっている199は、放置プレイ決定。
204ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/11(木) 17:35
末広町、ガス機具うんぬんで開けられないなんてバカ正直なこと言わないで
「スープ不出来により〜」としとけば、馬鹿がんこ信者は喜んだろうに。
205ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/11(木) 18:50
今日はじめて本郷いってきたよん。家元のとこに比べて塩味は薄めだけどまあまあおいしいと思います。
けどパンチのない味といえばそれまでかも。
206ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/11(木) 21:18
>>205
一部で言われているほどレベル低くないですよね。
207ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/11(木) 23:24
本郷はなんかクドイような、、、
でもワンタンは腹が減ってる時には良いね。

末広町は昨日行って休み、今日行ってニッコリチョッテリを食べた、
あそこのチャーシューはがんこで一番好きだが300円となると
やはりニッコリを頼んでしまうね。
だってチョッテリ大盛りチャーシューで1100円ですもの、、、
208ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/11(木) 23:35
>>206
本郷はレベルが低いって言われているんですか?
昨日初めて食べましたが、久しぶりに口に吸い込まれていく
心地よい感覚を味わいました。
最近、期待に胸膨らませてラーメン屋いくと、
期待ほどでなかった店が多かったもので、余計に…
209>207さん:2001/01/12(金) 00:33
ニッコリ始まるって噂には聞いていましたが、どんなものですか?
まさか味噌味じゃないですよね?
210ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/12(金) 01:05
本郷の何処が旨いんだ?ヒジョーに疑問。
211ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/12(金) 01:12
>>210
両国や行徳に比べればうまいと思うけどね。
212ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/12(金) 02:26
>211 東大狙予備校生発見
213セタガヤタガヤセ:2001/01/12(金) 02:34
「あすなろ」「福福」ってどうっすか?
214ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/12(金) 11:38
さびれたあすなろを、福福の弟子が請け負ってがんばってます。
215ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/12(金) 16:02
同意。>>211

両国はもう一味欲しい感じ。メーランも改善の余地あり。
216ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/12(金) 16:07
東欧りん二度と以下ねえb
217ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/12(金) 17:44
>>212
張替氏は昔駒場にいたし、がんこは東大に縁があるのさ
218ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/13(土) 01:38
溝の口に行ったんだけど、郊外形系の万人受けする薄味(塩分)系かと思いきや
末広町ほど塩っぱくないけど、旨いなとおもった。
219ほめ殺しじゃないよ。:2001/01/13(土) 01:54
今日本郷行って来たが、さすがに家元にはかなわないものの、
だしの具合に多少の下品さが出ていて、非常にいい感じ。去年よりもずっといい。
この調子でがんばって欲しい。末広町にない青唐があるとこもいい。
やっぱ、がんこのラーメンは下品じゃなきゃいかん。風味としょっぱさが。
勇も三田も味がスマートになりすぎたね。もはや関係ないからどうでもいいけど。
220ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/13(土) 11:04
で、高円寺はどうなった?
221ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/13(土) 12:18
高円寺未食の西早稲田在住なものだす。やっぱり家元の1作目らーめんは
うまい。
222ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/13(土) 12:35
安心しろ、高円寺は閉ったままだ。
223ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/13(土) 12:56
・・・8代目末広町は値上げですか・・・
今日仕事が入ったせいで確認しに行けないよ〜(;´Д`)
224ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/13(土) 13:23
代わりに僕いってきまーす。(お仕事中にごめんなさい)>223
225ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/13(土) 18:03
>>210>>211
上福岡に比べれば、本郷も両国もレベル高いよ。
226ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/14(日) 18:09
上福岡、がんこグループから無念の離脱。
227:2001/01/14(日) 18:59
無念の意味は?
228ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/14(日) 19:01
切らないでと泣叫んでるとこをバッサリやられたから。
229確率変動名無しさん:2001/01/15(月) 04:53
今日から殺るぞー。
ちなみに「骨折」は恥ずかしいので「怪我」に書き直したんだよ。
文句あんのか。
230:2001/01/15(月) 08:50
なんかわけでもあったのかな?<上福岡
やるときゃやるのねあのはらどっぷりおやじ
231ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/15(月) 11:32
で、ニッコリってなんなの?
232ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/15(月) 12:58
青砥いったら、
今月28で閉店って。

どうしてでしょ。
233家元2:2001/01/15(月) 13:26
家元との確執か?
234ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/15(月) 13:31
高円寺、18日から再開って張り紙があったけど。
235青砥住民:2001/01/15(月) 14:23
>>232
マジですか〜。1回くらい逝っておこうかな。
236家元2:2001/01/15(月) 20:06
今日西早稲田店に行ったら入り口の黒いシートに透明のシートが真中からたらされてて
シートの分かれ目から隙間風が入らないようになってた。ありがたき幸せ。
237名無しさん@1周年:2001/01/15(月) 20:09
一条ラーメン。
238家元2:2001/01/15(月) 20:32
┌──┐
   │=.=.|    ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |    |   ( ・∀・)_< 削除 忍(しのぶ)ちゃん萌え〜
   │ 〒 │   ( つ〠つ|人| \___________
   └┐┌┘   人  Y   ̄
     ┘└    し(_)
┏======================┓
|| ┏     ┓                            ||
||    Λ_Λ       Λ_Λ               ||
||   ( ・∀・)     ( ´∀`)                ||
||   (    )     (    )          ∧ ∧ . . ||
||   | | |       | | |    〜′ ̄ ̄( ゚Д゚) . . ||
||   (__)_)     (__)_)    UU ̄ ̄ U U. . ||
||    モララー      モナー      ギコ猫   .   ||
||  ┗     ┛                           ||
┗======================┛

239ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/15(月) 20:42
高円寺はどうなった?
240232:2001/01/15(月) 22:23
常連ぢゃないから、どうしてですか、って
訊けなかったっす。

弱気な自分を許して>青砥住民さま
241スリムななし(仮)さん:2001/01/15(月) 23:27
青砥が閉店!!!!!!?????

 ちょっとマジっすか?明日確認してこようかと思ってるけど、
 火曜日って休みの日が多いよね。。明日やってるか知ってる人〜〜〜おせ〜て〜
242青砥住民:2001/01/16(火) 01:58
>>240
とんでもないです。自分こそ何年も住んでいて1回も逝ってないことが恥ずかしいっす。
>>241
分からないです。。スマソ
243ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/16(火) 03:40
いま発売中のスペリオールのラーメン八犬伝のカラー写真はどう見てもがんこの塩ラーメンだね。
8代目かと思ってよく見たら、テーブルが黒いから、これは溝の口に違いない。
シソが少ない気がしたが、変えたのかな?
244ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/16(火) 10:26
だからニッコリってなんなんだよ
245232:2001/01/16(火) 15:56
>>241
 まじっす<閉店
 外からみたんぢゃわかんないのよ。
 ドアの内側に貼ってあったよん
246ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/16(火) 16:28
>>243
溝口の戸にスペリオールのコピーが貼ってあったから間違いない。
247243:2001/01/16(火) 23:34
レスサンキューです。>246
スペの石榊ラーメン店紹介ページにも以前たしか出てましたよね。
248ヤワな体の236へ:2001/01/17(水) 03:06
>232
さいきんのラーメン店は暖房きかせすぎ。
ラーメン食ったら体は温まるのだから、むしろ店は常温でかまわない。
変に暖かい、とかえって鼻水が出たりするのが邪魔。
だから、がんこのラーメンは暖房など不要。
特に狭い16代目と家元。常温で勝負して欲しい。
外に並ぶのは、好きでやってるんだからね。店の人が気にすることはない。
おまえさんも、暖かい雰囲気が好みならどうぞよそに行ってくれ。
249スリムななし(仮)さん:2001/01/17(水) 03:29
青砥の常連っているの?ココ。
最近の客入りはどないやねんな。経営難からの閉店なのか、複雑な事情からの閉店なのか。。

気になるところ。昔通ってた時から並んだりするような店ではなかったのは確か。
がんこ系の中でも正統派のパンチあるスープには感動したもんだけどな〜。残念。
250転記:2001/01/17(水) 03:42
>236 名前: ラーメン大好き@名無しさん 投稿日: 2001/01/16(火) 16:23
>ガラガラのがんこ溝口、となりの客が新聞読みながらダラダラ食い。
>主人苦笑い。

ま、仕方ないかな。あの土地柄でビールもご飯類もなければね。
それにしても、近頃のがんこの市場リサーチは甘すぎるな。
あの味を溝の口の外れに出してもね.........................................
ヤンキーとじいさんばあさんだらけの場所でしょ?
今年いっぱい持つのか?

頑張れなんて言いません。去年食べに行いったけどうまくなかったから。


251>249よ:2001/01/17(水) 04:09
偉そうに語る前に、自身で食いに行ってから最近の状況を報告してくれよ。
なんかね、あんたのカキコみてると単なる荒らしと変わんない気がする。
イヤな感じだぞ。
読む人の立場になったカキコを頼むよ。
口調が、厨房だけどね。それとも、おばかな関西系か?
どっちでもいいが、 ニュースあるんだけど、お前のカキコ見て書く気が失せた。
いずれ誰かが書いてくれるだろう。
252236:2001/01/17(水) 08:40
248< 寒いんだよいリ口際は。 大好きだから行けといわれても行きません。
253シルバーウルフ:2001/01/17(水) 08:51
青砥の閉店
経営難ではなく、複雑な事情からの閉店ではございません。
べつに廃業するわけではないそうです。
個人的な意見ですけど、がんこは6代目が一番いいと思います。
今後どこでがんこを食べようかと心配しましたが、廃業するわけではないんで安心しました。
254ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/17(水) 10:01
てめぇら、人の話し聞いてんのか!?
いいかげんニッコリってなんだか教えやがれ!!!
25525?:2001/01/17(水) 11:04
tyoltuterimoosieroya
256254<:2001/01/17(水) 11:05
おまえだけには教えない。
257ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/17(水) 11:43
>>254@`おこってる人にニッコリなんか教えられん。
258ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/17(水) 12:06
>>256-257
知らないくせにクスクス
259257:2001/01/17(水) 12:18
>>258
だって末広町のおやじにフライング注意されて以来封印してんだもん。
260ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/17(水) 15:39
こんどの悪魔ってなんだか知ってる人いません?
261ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/17(水) 15:45
八代目のニッコリってなんだか知ってる人いません?
262ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/17(水) 16:25
あおられても教えません。皆さんも258の口車に乗らないように。
263ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/17(水) 17:08
とら会で愚駿さんが書いてるよ。
264がんこ大好き@名無しさん:2001/01/17(水) 17:17
私が土曜日に見に行ってくるから待っとれ。
265名無しさん:2001/01/17(水) 17:54
年越す前の28日に
八代目に行ってニッコリ食ったよ。
266名無しさん:2001/01/17(水) 19:07
にっこりこりこり、こり、こり(^^)

267@名無しさん:2001/01/17(水) 19:41
僕は西早稲田でにっこりに相当するものいつもたのむよ。
268青砥情報です:2001/01/17(水) 23:28
行って来たよ。青砥は1/28で確かに閉店します。

But@` 移転だそうです。移転先は未定。決まれば店内に張り出すらしい。
いやー、でも、あの風情が無くなるのは実に惜しい。
店内も昔の木造で渋いし、外から見た入り口なんて殺風景そのもの。
黒い壁にチェーンを巻き付けた骨がつるしてあって、裸電球が光ってるのさ。
最近のがんこみたく、板なんか打ち付けちゃいねえ。
のぞき窓さえないし、なんじゃこりゃ、と知らない人はきっと思うずら。
店のオヤジ二人の顔も職人風の顔で渋い。
味もしょっぱくて、風味があって、麺が縮れてて、うまかった。
他のがんこで感じられないあの風味は何の風味なんだろう?
(スープ飲んだ後、鼻から空気を出すと香ってくるよ。)

ということで、1/25頃、移転先が発表された頃行って場所を詳しく報告してください。
よろしく>青砥住民さん
269ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/17(水) 23:52
で、高円寺は?
270269お前何様のつもり?ばか厨房:2001/01/18(木) 03:22
高円寺は遠いから行けましぇん。
271ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/18(木) 04:49
ここ1年位どこのがんこもたべてないから
ウマイもマズイもわかりません。
所詮厨房なんで。
272ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/18(木) 05:04
青砥が移転するってどうもウソくさいなー
移転先も決まってないのに閉店するなんておかしくない?
ホントは廃業かも
273シルバーウルフ:2001/01/18(木) 08:48
>272
移転です。移転先も決まってないのは、大家さんから立ち退きの勧告がきた為です。新しい物件を探しているみたいです。そのついでで1ヶ月ぐらい休むみたいです。正統派がんこの味はなくならないのでご安心!
274@名無しさん:2001/01/18(木) 12:41
           / |
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  移転先でもおいしいラーメン
                         が食べれますように。店の経営がうまくいきますように。
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ@`@`@`@`@`@`ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |


275名無しさん:2001/01/18(木) 13:26
来月から、毎週土曜日特別ラーメンをします。早稲田にて。


276ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/18(木) 15:17
       ____ .____  カタカタカタカタカタカタ
       |◎=.|   /  / ||   ∧_∧
       |  ̄| | ̄ ̄ |   .||  (´ー`   ) ふっ
  ポーン! > | =|  \ ̄ \ ||¬⊂⊂   )
       |二二二二二二二二|二二二」
_______________________________
┌────────────────────────────┐
|ふっ                                        x .|
├────────────────────────────┤
| ∧_∧                            _____  .|
|(  ´ー` ) ふっ                         |  ふっ   | .|
| ~~~∴~~                              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |
| ∵;"*:;:                                    .|
|    ;".                          . _____ .|
|                                   | 詳細(D)>> .|.|
|                                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |
└────────────────────────────┘
_______________________________
                              ∧_∧
                               (´ー`  )*" ふっ
       ____ .____ ∵彡~~~~~~‥*:
       |◎=.|   /  / || ∧_∧ .;"∴*.∵;"*.∴;".*;":
       |  ̄| | ̄ ̄ |   .||つ ´ー`)つ==――――.∴;".;":
       | =|  \ ̄ \ ||¬  ⊂⊂~~~~) 彡∴
       |二二二二二二二二|二二二」
ふっ
277ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/18(木) 16:12
移転先は是非下町で!!!!!!!!!!
278ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/18(木) 20:20
まず江東区と墨田区と台東区は消えたな。<下町移転先
279あおと:2001/01/19(金) 02:26
とら会に出たから、混むな。あーあ。
280ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/19(金) 03:08
 青砥は廃業に1000点!移転はナイ!
281名無しさん:2001/01/19(金) 08:51
来月から、毎週土曜日特別ラーメンをします。早稲田にて
282ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/19(金) 11:15
>>263
ありがとう、とら会見てなかったんで知らなかったよ!
今日早速行ってくるよ!
283名無しさん:2001/01/20(土) 02:25
281です。その名も名づけて一条伝説(物語だったかなだったかな?)。
284>283:2001/01/20(土) 03:58
一条珍麺だよ
285ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/20(土) 06:05
ま、いいんだけど高円寺は?
286ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/20(土) 11:22
がんこに詳しそうな皆さんにマジ質問。
昔、駒場東大前にあったがんこは、今どこにあるのでしょうか?
もう5年位前にどこか(赤坂か、本郷だったような)に
移転したらしいのですが。教えてください!!
287ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/20(土) 11:37
>286
駒場東大前から銀座に移転して2年前に系列から独立し勇という
屋号でやってる、塩がうまいけど主人のキャラが苦手。
288ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/20(土) 17:00
張替は駒場時代からオーラ出してたなー。
とら会では、ハリーとか呼ばれてたな(藁

でも駒場時代って、もっと年いったオッサン(半ばじーさん)がいなかった?
俺はこいつが店主かと思っていたので、初めて勇に行ったときビビった。
「なに?移転したって、ちょんまげ君が店主なの?」
289288:2001/01/20(土) 17:41
とら会、と書いたのは会議室のことで、私は単なるウォッチャーです。
念のため。
ここではこれ書いておかないとヤバいことになりそうなので(笑)
290ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/20(土) 17:43
>285
やってるよ。
昨日の夜食った。
291ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/21(日) 02:58
廃業目前の青砥の込み具合はどうなんでしょうか?
292ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/21(日) 03:46
>288 駒場時代のオッサンは張替の父親で
父親の名前は張替 勇と言います
293スリムななし(仮)さん:2001/01/21(日) 05:59

ネタ?
294285:2001/01/21(日) 07:46
>>287@`288@`290
亀レスでごめんなさい。
みなさんありがとうございます!勇って名前は聞いたことあるけど
まさかそこだったとは…。びっくりした。
駒場時代、初めて行ったときレディースセットを頼んだら
「お姉ちゃん、レディースセットじゃ足りねえよ」と一笑された思い出が…。
チャーシューが好きでした。さっそく探していってみます。
295ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/22(月) 05:40
>293  マジ!
296貧乏W生ウザイ@家元:2001/01/23(火) 00:48
今日6時くらいに行ったら前も後ろもWの男子学生ばっか。
こいつらグループで来てるから、大声でしゃべるわ、携帯でぐちゃぐちゃ長話するわで
道行く地元の人々もイヤな顔してた。
今日は親父さんが注文とってたが、注文するのはといえば、セイガクラーメンばっかり。
お前ら、バイトして金持ってんだろうから、普通に頼めよ。
貧乏学生はメルルーとかエロ菊に逝ってくれ。
ましてセイガクラーメンは裏メニューなんだから、こってりあっさり塩は訊かれる前に言え。
しかも、親父さんの方が丁寧な言葉使いだったぞ。
客商売といったらそれまでだけどさ。家元もよく我慢してるよな。
これ見たW生君、もしいたら、お前らの言動は世間からこういう風に見られてるってことを
しっかり認識してくれ。そしてこれからはよろしく頼む。
297ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/23(火) 01:17
続じゃなくて、前のスレッドにいつまでもだらだらとくだらない書き込みしてるバカ共はほんとにバカだな。
298ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/23(火) 01:18
続じゃなくて、前のスレッドにいつまでもだらだらとくだらない書き込みしてるバカ共はほんとにバカだな。
299ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/23(火) 10:13
本家、昨日久々に食いました。
美味いのですが、スープがぬるいと最近思います。
それと、路地の入り口のカレー屋がラーメン屋になる様です。
美味いのかな?
300ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/23(火) 11:25
テレビ出たあたりから急に混みだしたきがする、早生ダン
301>299:2001/01/24(水) 04:00
うん、月曜は確かにぬるかった。
カレー屋の件は、ぐしゅんがまた書いてくれるよ。
302ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/24(水) 09:56
一条伝説物語り、よくできた話だな、ウソだらけで笑っちゃったよ。
303ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/24(水) 18:11
家元に来るガキどもマナー悪すぎ、路地で大騒ぎするな。
304AAAAAAAAAAA:2001/01/25(木) 00:52
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
305ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/25(木) 01:08
>>304
早稲田の馬鹿、荒らすなや。
306ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/25(木) 01:37
入口の貼り紙も見ないで、満員の店内にずけずけと入って来る厨房もいた。
小川さんが優しくたしなめていたけどね。
早く春休みになって、学生共が減ることを希望します。
307ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/26(金) 00:39
家元と仲たがいした三田は、独自路線でうまいと思うな。
308ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/26(金) 00:40
家元と仲たがいした三田は、独自路線でうまいと思うな。
309発表します:2001/01/26(金) 00:52
うううううううううううううううううううううううううううううううううううう
にににににににににににににににににににににににににににににににににににに
のののののののののののののののののののののののののののののののののののの
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
くくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくく
まままままままままままままままままままままままままままままままままままま
310ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/26(金) 01:07
三田の塩は900円。味と値段が比例していない。せいぜい550円の味しかしない。
佐野に言わせると、5円だがな。
311名無しさん@1周年:2001/01/26(金) 02:47
まあまあ、学生街にあるのだからある程度あれなんは仕方ないでしょ。
僕らにもかつて学生時代があったわけだし、多少は大目に見てやろうや…
312ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/26(金) 03:25
張り紙にないハウスルールおしつけられるのは、まったくもってウザイ。
313ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/26(金) 05:08
311と312はどの発言に言っているのか分かりません。
レス先を書いてねん。
314スリムななし(仮)さん:2001/01/26(金) 06:20
はぁぁ??三田の塩って900円するの??まじっすか。

たいした自信だな〜。
青紫蘇系?それとも焦がしネギ系?知ってる人、教えてください。
315ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/26(金) 11:28
>314

紫蘇系です。
316ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/26(金) 11:36
三田の塩は高いけど玉子が乗ってたりと具で価格のバランスとってるのよ。
末広町と仲良しだからか、味も8代目によく似てる。
317実家が立石:2001/01/26(金) 11:39
青戸のがんこは移転先決まったのかな?
誰か知ってる?
個人的には新小岩−西船橋間きぼーん
318ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/26(金) 11:59
いっそのこと僕の実家のある宇都宮にどこかのがんこ移転してくだされば
この上ない喜びです。 けど本気でそげんなこと望んじゃいねえからしんぱすんな。
319ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/26(金) 14:27
28日までだったっ<青砥
320ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/26(金) 20:21
今日の悪魔はいつもより色が白くておもしろい味でした。
ただ、おやじのシャツのへそ部分にたれの染みがついてたのは笑えました。
新大久保で3人下敷き?一体どうしたことか・・。
321>320:2001/01/26(金) 20:34
>新大久保で3人下敷き?一体どうしたことか・・。

ホーム落ちた人を救おうと勇気ある2名が線路に飛び込み
重体でしたが、3人とも先ほど天にめされました。(合掌)
322320:2001/01/26(金) 20:42
なんてことか・・・
323ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/26(金) 21:10
今回の悪魔、行列少なかったな。
磯くさくって面白かった。
32416分前に受付終了しました。:2001/01/26(金) 21:16
ウニ&カキの悪魔こってりとしてうまかったです。
入口脇のウニは、ムラサキウニだとお見受けしました。
バフンウニではないことは確か。 詳しい方(海洋学者)はいませんか?
宇宙惑星科学者や、いまだにローラースルーGoGoに乗ってる人のご回答は絶対的に不要です。(藁)
325ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/26(金) 21:34
入り口脇に置いてあった殻つきのウニは今夜の家元の
酒のつまみだって。
バフンウニは高いので使えないってさ。ムラサキウニで正解。
326324:2001/01/26(金) 23:13
>325
ウニさわったんだけど、とげがウニウニ動かなかったんで氏んでたのでは。
それでも生殖器食べても大丈夫?
気温が低いから、外に出していても冷蔵庫みたいなもんかな?
327324:2001/01/26(金) 23:17
生殖器ー>生殖巣に訂正
それでも違うかもしれないが
328一条:2001/01/26(金) 23:57
>326
ゴルァー!
置いたときはウニウニしてたのをいじくりまわしたのはお前か!

329>328:2001/01/27(土) 00:07
ごめんなさい。それだけではなくて実は一個ガメテきました。
今それをつまみに一杯やってます。
FUNを見てます。
330三田の塩:2001/01/27(土) 01:50
>ばらんすとってる?

バカ言ってるんじゃねぇよ。
違うのはちっちぇ卵の半分が入っているだけ。その卵の味も大したこと無い。
暴利もいいとこだ。
オヤジの頭はツルぴかだしな。
331ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/27(土) 01:55
>>330 おやじの頭は関係ないだろ。
332ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/27(土) 02:27
>>331 なら、それ以外はOKなのだな。
333スリムななし(仮)さん:2001/01/27(土) 07:47
うに悪魔を食べた人にお願いです。
並んだ時間とその時間帯を教えてください。

来月行くのに参考にします。ちょっと家が遠いもので。。
よろしくお願いします。
334ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/27(土) 13:07
>>333 そんな甘えん坊ちゃんにはおちえない。
335ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/27(土) 13:09
>>333
行列は1列だった。年末は店を挟んで手前と奥の2列だったのに。
20時に並んで1時間待ち。
336ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/27(土) 13:37
3時ごろ行ったときは2列で、30近く並んでた。あまりに嫌気がさしたんで、先にようじを済まし
1時間とちょっとしてきたら5人しか並んで無かったにで10分では入れました。
337ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/27(土) 20:31
>>335 >>336 甘やかしすぎ
338ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/28(日) 03:44
ねえねえ、悪魔の時の麺、いつもより太くて縮れ入ってたよね。珍しいと思った。
通常時も細い縮れ麺に戻して欲しいな。
339ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/28(日) 04:02
あくまの麺はいつも太いよ、あの太い麺と塩っぱいスープの組み合わせが好きっ。
340ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/28(日) 12:13
総本家、麺もどってなかったけ? 味噌の前の日に一作目ラーメン食べた時は、透明な黄色した
あとにも先にも食べたことない麺でした。 味噌で使ったのかな?
341ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/28(日) 18:32
フライングって何ですか?
342ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/29(月) 01:45
ぴあ発行の21世紀ラーメンは、がんこに詳しくなりたい人は必携だな。
青砥が消えて、雅が載って、ウニ悪魔のことから去年のGWの5連発のことまで書いてある。
ただし、嘘は相変わらず多いな。電話取材が基本的にできないから大変なのは分かるが。
ざっと見ただけだが少なくとも総本家、8代目、本郷、住吉、16代目の記述や写真にウソがある。
343スリムななし(仮)さん:2001/01/29(月) 03:04

そういうのってさ、ウソとかじゃなくて”誤植”なんではない?
俺もライターだから誤植しちゃう人の気持ちわかるし。

でもなにが”ウソ”なのかおせ〜て。
344>343:2001/01/29(月) 06:05
おいらも前のぴあ持ってるから分かるけど、その時と変わっていないよ。
例えば、末広町(8代目)の夕方の休憩が載っていない。これはほとんど全ての本でそうだけどね。
そうそう末広はもう一つ変更点があるね。こっちは取材(?)編集出版のタイムラグがあるから仕方ないかな。
ま、休憩時間に関しては秋葉でしばらく暇つぶして我慢できる世界だけども、
16代目の休日に関しては、わざわざ行った人がかわいそう。
これはずっと前から変わっているから、しっかり取材してほしいな。
影響力のある雑誌だし。
画像はとてもきれいだと思うよ。大きくて余分な反射もない。
345ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/29(月) 08:42
ね。前のぴあと写真もコメントもおんなじだよね(笑)
これはうまい!
346ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/29(月) 08:44
ちなみに16代目は月曜休みなんで、皆さん気をつけてください。
347ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/29(月) 21:02
ぴあ、各店舗にはわざわざ新規取材はしてないらしい。
家元に一括して訊いたのか?
348青砥の:2001/01/30(火) 02:33
その後はどうなるんでしょうか?
349ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/30(火) 23:01
>>340
いっさくめの麺は悪魔の麺と同じだとおもうな。
あと、味噌の時の麺は西山か小林だっちゃ。
350ナイスタイミング@340:2001/01/30(火) 23:10
悪魔とはまた違う麺だったんだ。 言い方に語弊があるけど、ゴムっぽい感じでした。
351ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/31(水) 02:30
>340、350
店が立て込んでてききそびれたんだけど、本郷の麺も細くなってた気がした。
昨日の話です
352ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/31(水) 21:50
mmmmmm
353ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/31(水) 23:09
青戸はどうやら廃業らしい、かなしいねぇ。
354ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/31(水) 23:11
青戸はどうやら廃業らしい、かなしいねぇ。
355ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/31(水) 23:44
今日の16代目は、例の細くて縮れたヤツだった。
手伝いの三国人が嫌い。
356ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/31(水) 23:54
どうして嫌いなの?>355
ぜひとも答えをお願いします。 
357スリムななし(仮)さん:2001/02/01(木) 02:37
>355
どうしてだ?寡黙で努力人な人に思えるけどな。16代目に一番行くけど
変な態度とったり、不愉快な事されたりした憶えはないしな。

変な事された?
358ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/01(木) 14:21
答えによっては適切な、適法な対応をさしていただきます。>355
359ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/02(金) 00:59
鬱陶しいカキコが続いてるけど、なんかいい話無いの?
360ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/02(金) 05:28
2月から”一条新麺”だっつってたけど、それって明日だよね?

土曜日昼の12時〜3時だったと思います。どなたか詳しい方、詳細きぼーん
361ラーメン@大好き名無しさん:2001/02/02(金) 17:40
>353  >354

ちがうよ。 移転
362ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/02(金) 17:43
>>361
移転先未定のまま亡くなってしまった店もあるからねぇ。
(「KUDO」「一龍@町田」…)
363ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/03(土) 11:54
>362
 だいじょうぶ!  やるよ。
364二条:2001/02/03(土) 21:06
新麺食べました。正月の新作も食べたんですが...............
どちらも決してまずくはないけれど、アピールするものがない。
もう一度食べたいという客を引きつける味に欠けていますね。
一条さんはどちらの時も「これまでのとは発想が違う」と言っていたけれど、
今日食べた感想としては、びろびろ幅広麺(手打ちではない)、ミンチ煮込み入りと変化はあっても
「根本的には同じ」なんだな。だしの取り方の根本が同じ。
もっとあっと驚く味を期待していた私には、食べててつまんない。せいぜい500円の味。

どうもこういう普通味系のラーメンは彼の仕事には合わないんじゃないかと思います。
去年のミレニアム、天使、共に同様の感想です。
365ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/03(土) 22:10

ミンチ煮込みとあるけど、チャーシューは入ってました?

それと、混雑具合はどうでした?
366名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 23:07
>365
364さんじゃありませんけど、混雑具合について。
ぼくは12過ぎに行きましたが、列が2つになっててこの前の悪魔よりやや混みくらいに感じました。
時間が時間なのでこれ以上混むことはないのではないでしょうか?(新作披露?1日目だし)

ぼくは、今日は急いでたのでまた今度にしました。(^^;)
367二条:2001/02/03(土) 23:16
>365

チャーシューはいつもよりやや堅茹でのものが一枚でした。だから、ばらけません。

それ以外にもいろいろネタはありますが、
もっと知りたければ、ハンドルを書いてください。(たとえこの場限りでも)
名無しさん&教えて君は嫌いです。
368ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/04(日) 00:17
まあ、しばらくはレシピを変えないで毎週土曜日はやるって
いってたから、頭でっかちにならないで、来週にでも食ってみたら。
369三条:2001/02/04(日) 07:30
>367
もっとおせ〜て。
370ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/04(日) 11:05
チャーシューは茹でロースのデカいスライスと挽肉のそぼろ。
麺は、ほうとう並の幅広麺で、すすりにくく悪戦苦闘。
スープは既存の塩で、麺に絡むバランスを考慮してか味濃いめ。
まぁ、こんなもんかって感じだった。
371ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/04(日) 11:46
>>370

バラ肉のロールだよ。
372ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/04(日) 12:23
>>371
ん?
それ何時でのこと?

もしかして終盤に足りなくなって既存のチャーシューを出したのか・・・
373372:2001/02/04(日) 12:26
捕足:悪魔の時などのイベントチャーシューは足りなくなると
   高田橋に分けてもらいに小川チャリが出動、も、ある。
374ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/04(日) 13:12
小川もエモエ
375三条:2001/02/04(日) 18:14
>373
高田橋ってドコだ?
376ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/04(日) 20:36
>375
隠国
377他スレからコピペでスマソ:2001/02/04(日) 22:20
443 名前:ラーメン大好き@名無しさん投稿日:2001/02/04(日) 00:07
溝の口がんこの新メニュー、塩(えび風味)がうまかった。
シソの代わりにカリッと香ばしい小エビ&青海苔が入ってて、
個人的にはシソ風味の塩よりも好みだなぁ。
店の方(奥さん)は「どうですか? 苦くないですか?」と
新メニューの味に対する評価が気になってたけど、うまかったです。
いつもはこってりばっかり食べてたんだけど、次からは
塩にするか迷っちゃいそうです。
1日5袋限定の焼豚の切端(300グラムで500円)は
ビールのつまみに最適ですね。
378ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/04(日) 22:22
溝の口、なんだかおもしろそ。
379二条:2001/02/04(日) 23:46
リクエストにお答えします。>369

スープはですね、すごく透明なんですよ。けど、いつもの塩味とは違う。
何だろうと思ってたら、京都の有名な○ ○ ○ ○ ○(カタカナ5文字)の白醤油だとか。
だから塩にない複雑な味がしました。この点は370は違っておる。

>370〜372

あれはどう見ても(食べたけど)バラじゃない。脂の味が違う。
だから370のロースが正解であろう。二条367の「いつも」というのは訂正したい。
380ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/05(月) 00:11
>377
興味深い情報ありがとう
もっと見たいので、元スレのURL書いてくれませんか
探したけど分からなかったので
381>380:2001/02/05(月) 00:46
382380:2001/02/05(月) 01:33
381ありがとう
さっそくのぞいてきた
なんか、がんこ溝の口の身内がひとりでギャーギャー叫んでいる感じで悲痛
8代目の弟子の寿がつぶれてるから必死なのか?
おそらく377と同一人物が叫んでるんだろう
けど、エビ塩は試しておこう
ありがとう>377
383ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/05(月) 16:54
だいぶ前のことですが、上福岡のがんこにいきました。
上福岡に住んでるんですが「ほねのみせ」があると聞いてただけで
行ったのは初めてでした。ちょっと面白いことがあったのでかきます。
私は4人で行き、先客はひとり(常連らしい)
先客とおやじの会話。
「おやじさん、味変わったよ」
「えっ、・・・」(おちつきなし)
先客席立つ。帰り際、
「本部の電話番号わかる?」
「いや、わかんないっす」
「じゃ自分で調べてでんわするわ」
先客帰る。おやじひとりごと。
「おっかしーなー・・」
おい、おやじ 電話番号わかんないわけないだろ!!
384381=377:2001/02/05(月) 20:18
>>382
>おそらく377と同一人物が叫んでるんだろう

ちやうよ。
そんだけ。
385>379:2001/02/05(月) 20:24
あれはどう見ても(食べたけど)バラじゃない。脂の味が違う。
>あれはどう見ても(食べたけど)バラじゃない。脂の味が違う。
>だから370のロースが正解であろう。二条367の「いつも」というのは訂正したい。

エラそうなこと言う前に、食う前に(三田だけで)解るように、もっと修行しなさい。
386ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/05(月) 23:04
>>385
意味不明に近いので再提出しれ。
387ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/06(火) 13:38
一条さんが、タバコ止めればもっとうまいもの作れるような気がします。
388ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/06(火) 16:10
>>387
きのせいです。
389ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/06(火) 21:43
>>375
高田橋と高土橋、同じ場所だってば。
もっと勉強しれ。
390ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/06(火) 23:19
明治通りに掛かってるのが高戸橋。
新目白通りに掛かってるのが高田橋。
交差点の信号の表示は高戸橋。

16代目は高田橋のたもと。
391ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/07(水) 01:02
高土橋。。余計わからん。

ま、細かいつっこみはやめといて。とりあえず16代目は高戸橋の方が通じると
思うがいかがなものかな?気のせい?
392ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/07(水) 13:42
]
393ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/07(水) 22:28
スペシャル情報、流していいですか?
394ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/07(水) 22:29
じゃあ明日オフ会な。
場所どこにする?
とりあえずがんこの前の通りの自販機前に午後7時でいいだろ。
今はテスト終わって学生いないから並ばずにすむしな。

395ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/08(木) 02:10
>393
激しくきぼーん!

スペ・スぺしゃる情報おせ〜て〜ん
396ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/08(木) 03:21
西早稲田にて12日12時から3時まで味噌つけ麺とのこと。 混むとかいうかもしれないけど
普段食べにこれないサラリーマンには朗報だと思うので書きました。
397393=396:2001/02/08(木) 03:22
って期待はずれな情報なんていわないでください(泣)
398395:2001/02/08(木) 21:47
なんて素晴らしい情報。こんなのが流れると、ココ見てて良かったなぁ〜〜と
思う今日この頃。

休日に早稲田を覗きに行く事なんてないですからね。

ご親切にありがとうございます。
399397:2001/02/08(木) 23:15
ちょっとまって、おそらくは12日なんだけど、11だったかな? 明日確かめてきます。
すいません。
400397:2001/02/09(金) 21:43
風邪ひいていけませんでした....
多分12日で間違いないけど、どなたか知ってる方いませんか?
401エビ塩君へ:2001/02/10(土) 00:42
田園都市線スレではコテコテの溝の口ファンが一人で何役もやって必死でスレ上げてるね。
バレバレで.............なんか.............みじめ
柚子がうまいとかまずいとか、少し視点を変えて書けば、ばれないのに。
開高先生に弟子入りしてもっと文体を鍛えなさい。
402エビ君:2001/02/10(土) 00:57
だって、神奈川地区で貴重な存在だから>がんこ@溝の口
応援したかったんだよー。

支点を変えて書くけど、えびしお、ちょっとくどいね。
チャーシュー食い切るの、けっこうしんどかった<本音
403ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/10(土) 02:02
そんなことゆうな。
404ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/10(土) 02:28
>エビ君、がんばれ!
おれも、がんこ、溝口、一緒にあげていくよ。
405ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/10(土) 02:44
>402
煮込み不足で堅かったってことでしょうか?
406ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/10(土) 02:58
早速応援メッセージ出てるね<田園都市線スレ(ここぢゃないよ、402さん)
変な言葉遣いで
まったく......................もう................................
407ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/10(土) 12:45
田園都市線スレで溝の口がんこ盛り上げてるのは一人じゃないよ。
でも最近混んできたし、腹話疑惑でバッシングされるのも嫌なんで、
しばらく静観することにしますわ。
408402:2001/02/10(土) 12:46
>>405
溝の口のバラロールチャーシューは巨大で解けないタイプなんだけど
エビシオ風味が強いから、バラの脂が後半どうにもくどく感じたの。
でも、面白かったよ。<これも本音
409407:2001/02/10(土) 13:07
うわ、エビ君と書き込み時間が重なってる。
これも腹話と思われちゃうんかな…ウツダ
410ラーメソ大好き@名無しさん:2001/02/10(土) 13:10
>>407
同感。俺もあのスレ盛り上げてるひとりだが、
しばらく静観に一票。
ようやく客入りも安定してきたみたいだし。
411ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/10(土) 22:41
>>410
溝の口ガラガラだってば。
3ヵ月で畳んだ浅草の二の前にはなりたくないと主人が言ってた。
最近は目立つようにと、骨が二本になったが、やはり目立たない。
412名無しさん@公演中:2001/02/11(日) 18:19
がんこ 味落ちましたね
久しぶりに先日、馬場にいったのですが
チャーシュは、以前より枚数が減ったと思うし。
何より、大盛りを注文すると、追加料金取られるように
なっていたし。
(昔は、おやじが無理やり「兄ちゃん、とーぜん大盛りだよな」
とか言っていたのに)
多分もう、がんこには行くことはないでしょう。
413ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/11(日) 20:00

ウン、もう行かない方がいいと思うよ、俺も。
414ラーメソ大好き@名無しさん:2001/02/11(日) 20:21
>>411
あらら、主人がそんなことを言ってましたか。
開店当初から足を運んでるんだけど、
こないだは満席+待ち数名だったので、
ようやく知られるようになってきたかな?
と思ってたんですが。現実はまだ厳しいですな。
溝の口周辺であの味は貴重なので、畳んでほしくないなぁ。
415ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/12(月) 03:15
最近の高円寺って並んだりします?近況報告きぼーんぬ。
416ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/12(月) 16:00
味噌つけ麺、食った。
うぅーーん、がんこよどこえ逝くのやら・・・
417ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/12(月) 16:17
あじどんなかんじだった?<みそつけ
418416:2001/02/12(月) 16:38
ビロビロ新麺に濃いめの味噌ダレ(出汁はなんだかしらない)なんだけど
万人受け狙いでインパクトないのよ、お遊びでやったというより、数字を
第一に考えたような味わい。喜んで喰らったけど、ちとさびし。
419名無しさん@GOBANDB:2001/02/12(月) 22:22
味噌つけ、あんまがんこらしくなかった。
いつものラーメンや悪魔の方が全然いいと思った。
418に同感。

どうもあの麺は好みに合いません
420417:2001/02/12(月) 22:31
レスありがとう。

そっかあ、なんとなくさびしくなるね。 
421ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/12(月) 23:46
>>415
最近の高円寺、土曜とかの閉店間際ぐらいの遅い時間にしか行かないけど、
だいたい4〜5人ぐらい待ってるね。
…なんか若い人の集団とか、カップルとか多くて、食うのが遅いらしく
人数の割りには待ち時間長いことが多いような…
そんなに待って食うほど美味いとは思わないんだけど。
・・・俺もか(笑)
422ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/13(火) 02:40
>421
閉店間際に入れると、ねぎとかサービスしてくれることもあるよ。
もっと美味しいがんこもあるけど、一番近いからつい行っちゃうな。
423味噌つけ:2001/02/13(火) 03:05
風邪が治ったばかりで、寒い日でしたので無理してまでは行かなかったのですが、
お話を聞いたら無理しなくて良かった感じです。
レポートありがとうです。>みなさん
424415:2001/02/13(火) 04:18
>421・422
あじがと。
二人とも高円寺への評価って僕とも似てますね。
確かにがんこ系ではとても普通”って感じに思えるし。

並んでいるんだったら素直に16代目に行っときます。
425ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/14(水) 11:40
今更かもしれないけど8代目のニッコリを食べてきた。美味かった。
426ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/15(木) 10:52
今更かもしれないけど5代目(三田)のスペシャルこってりを食べてきました。 美味かった。
でも青砥の方がこってりしてていいね・・・・。
427ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/15(木) 12:52
>>426
そんな青戸はどこえやら、やっぱ廃業か。
428ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/15(木) 23:37
三田は食った事ないので皆に質問。

高円寺、末広町と比べると、どんな感じ?


16代目>家元>>>>>>>>>>>>>勇

みたいな。
429ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/16(金) 06:18
>>428
三田は別路線を歩んでるから、どことも比べられんよ。
まぁ、勇を同列視するひとに言っても理解できないかもしれんが。
430ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/16(金) 08:46
>429
 三田は系列から離れたけど、勇みたいに別路線いってるわけではないよ。

 三田>末広町>高円寺

 ただ個人的な意見です。  私は6代目(青砥)が一番好きです。
431ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/16(金) 20:48
>429
同列視してるのか?馬鹿にしているとしか思えないが。。
というか、そんなレスしか返せないんだったら書かなきゃいいのに、とは思うぞ。


比べられない?理解できなくてもいいから教えてくれないかな?。
好きキライでいいからさ。

俺は 家元=高戸橋>勇>末広>高円寺=三田>両国

432ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/16(金) 22:31
寒い日、熱い日、開店したて、閉店まぎわでラーメンなんか変るから
格店鋪を「味」で比べるのは意味ないと思う。
433名無しさん@GOBANDB:2001/02/16(金) 23:10
まあ好き嫌いってことでいいじゃん。
434名無しさん@GOBANDB:2001/02/16(金) 23:12
好き嫌いってことでいいじゃん。
435ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/16(金) 23:28
>>432 がんこはそんなに不安定な店舗ばかりなのか?
436ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/17(土) 00:04
>>435
悪魔だって、最初と終盤でスープ別物になるからねぇ。
437ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/17(土) 03:10
>格店鋪を「味」で比べるのは意味ないと思う。

そうなるとラーメン屋の比較とは何処で決まるのだ?
ラーメンランキングとはなんだ?

438ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/17(土) 03:29
どう違うんですか?>436
439ゴリ:2001/02/17(土) 04:20
よしわかった。 お前ら、味ではなしに、好き嫌いでランキングつけろ。
440ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/17(土) 18:47
味では比べられない、ってあんた。。
441ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/17(土) 19:33

悪魔の行列の時はかかさずウンチクの垂れ流し。もちろん周囲に聞こえるように。>432
442ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/17(土) 22:23
だってさぁ、一条さんのタレを使ってる店や独自のタレを使ってる店や
その日の天候で食材の仕込み分量を変える店やら、いろいろあるやん。
そんなのを同列にして比較出来るのぉ?
443ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/18(日) 00:21
あのですねぇ、16代目(高戸橋)ってそんなに美味しいかな?
煮玉子も普通だし、ス−プや麺にもそれほどの深みというか
インパクトを感じないんですけど・・・。
まだ二回しか食ってないので、まだあと数回は通ってみますけど。
444三条:2001/02/18(日) 00:33
そんなのを同列にして比較出来るのぉ?<じゃなくてさ、同列にしなくていいから
                   何処が美味いか教えてくれるといいのだが。
                   あくまで442の味覚基準で。

442はラーメン食ってて”コッチの方が美味いな。。”なぁ〜んて考えた事はないのか?
難しく考えないで、単にがんこ系の中では何処が美味い?という題目に
応えてくれるといいんだがな。

442の説で比較を行なう場合、食材、仕込み分量などのラーメンを作る場合の
要素を全て同じに揃えないと比較は無理、となるが?

そんなわきゃ〜ねぇ〜だろ!俺の受け取り方が問題あるのか?教えてくれ。
445@@@@@@@@:2001/02/18(日) 00:49


  比較が出来ない理由に天候を引っ張り出してくるラオタは逝ってヨシ
446ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/18(日) 01:35
>>445@`君は瞳が綺麗で、無邪気でかわいいね。
447ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/18(日) 04:43
青戸が無くなったのは、寂しいけど・・・
店の前の邪魔な駐車が無くなったのは、嬉しい・・・
448ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/18(日) 23:34
家元で土曜日に噂のキシメン新麺を食って思ったんだけど、これラーメン???
449名無しさん@まいぺ〜す:2001/02/19(月) 00:25

美味い?不味い?
平日ラーメンを100点とすると何点?
450ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/19(月) 01:11
>>449
おれは面白かったよ、でも点数なんか付けられないよ。
旨い、旨くないは、それぞれの価値観なんで一概には言えないよ。
自分がどれだけ満足したかでいうと、冒頭のとうり楽しかったけど
ラーメンの枠を超えたモンだと思ったから、既食された人の意見を
知りたいのよ、満足度で言えば120%の面白さだったけど、これって
がんこ?という寂しさも120%かな。
451三条:2001/02/19(月) 02:06
>それぞれの価値観なんで一概には言えないよ。

449は皆の総評を求めてる訳ではないと思うぞ。
450個人の感想でも書いとけばいいんだよ。それぞれの価値観だろ?
だからそれぞれ述べて逝けば、参考になるだろう。

なんで皆は美味い、美味くないのコメントに対してこんなに神経質なんだ?
天候だ、なんだって、アホか。店の評価なんて味が基本だろう。
確かに他の要素も大事だが、味を無視して評価など出来よう筈が無い。

それに味の評価なんて千差万別なのは周知の事実。だから皆が意見を出していけば
いいのだと思うが、如何?

ちなみに俺は普段の方が好きだし、美味いと思う。
ネギ油が好きっつうのはあるけど。88点。

>既食された人の意見を 知りたいのよ、満足度で言えば120%の面白さだったけど、これって
>がんこ?という寂しさも120%かな。

少し矛盾を感じるが。満足度と点数はどの様に違うんだ?

452ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/19(月) 12:49
言いたい事はわかる。俺も同意出来る部分はアル。
けど、もうちっとマイルドにね。
453某板某スレをちょっと変えてみた。:2001/02/20(火) 15:46
今度の休み、朝飯を抜いてがんこに行こう。
きっと美味いと思うから。

今度の休み、前日に大酒を飲んでがんこに行こう。
きっと塩分に負けるから。

今度の休み、高血圧の爺さんと一緒にがんこに行こう。
遺産がちょっと近くなる。
454ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/20(火) 18:09
>今度の休み、高血圧の爺さんと一緒にがんこに行こう。
>遺産がちょっと近くなる。
ワラタ。
455ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/20(火) 19:45
溝の口がんこ、今日のは、ばらけるチャーシューだった。
456ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/20(火) 23:10
今度の悪魔ってなんだろ?
457ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/21(水) 11:44
>>449
新麺はガンコっぽさがあまりないけどひき肉が麺に絡んで美味いよ。
ただあのチャーシューはいただけないね。普通のチャーシューが良い
458ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/21(水) 12:00
新麺は62点!
459ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/21(水) 13:35
両国と東陽町(住吉?)って薄味だよね。
460ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/21(水) 13:41
相撲取りだらけだ。
プロレス進出でも狙ってるのかな?
今のがんこ系は全日より強いかもしれんぞ。
461ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/21(水) 14:10
>>460
わけわかんない・・・
462ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/21(水) 21:24
格闘技系の主人って、東東京地区のどっか(忘れた)の一人だけじゃないっけ?
463ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/21(水) 21:27
点数をつけるイタイ厨坊発見。>>458
464ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/21(水) 21:29
きょうの昼間のラジオ(ニッポン放送)に一条さん出てた。
465ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/21(水) 21:50
>>462
十五代目だっけ?
それとも、閉店した「骨ラーメン」?
466がんこ爺:2001/02/22(木) 00:43

>点数をつけるイタイ厨坊発見。>>458
 
 ↑ ↑ ↑ ↑

@@29点!惜しい!もう一捻り!@@
467ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/22(木) 00:44
新麺に 一味とうがらし入れて食った人いますか?
感想を聞かせてほしい。
もっと営業時間長ければな..........3時間は短い。
468とらさん:2001/02/22(木) 01:30
平日80点
新麺70点
高戸橋88点
勇 60点
末広町70点
高円寺65点
両国60点
469名無しさん:2001/02/22(木) 02:40
溝の口で食べてきたんだけど
スープ・麺とも、絶対にうまいよ。
でもなぜって思うくらい塩きき過ぎだった。(ちょってり)
最後まで汁飲みたいのに飲めなかったヨ、なぜヨ。

味音痴なやつは塩加減しか分からなかったりするから
しょっぺー、マズぅってことになりかねないけど。
客観的にみて、うまかったよ。ぜったい。
470ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/22(木) 14:38
>でもなぜって思うくらい塩きき過ぎだった。(ちょってり)
>最後まで汁飲みたいのに飲めなかったヨ、なぜヨ。

おぉ、郊外型がんこなのにショッパイのか、だんだん行く気になってきた。
471ラーメソ大好き@名無しさん:2001/02/22(木) 19:05
がんこ@溝の口、今日行ったら
焦がしネギサービス中との張り紙が。
溝の口もいよいよ焦がしネギ導入か。
でもテスト期間っぽい雰囲気もアリ。
オレはえび塩食べたので焦がしネギは
未食ですが。
4722/22の報告だ:2001/02/23(金) 01:35
つけ麺まずかった。30点。期待したおいらがバカだった。
473ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/23(金) 02:20
今日は早稲田のバカ学生がバカ後輩候補の試験監督バイトの帰りに大量に流れ込んできていて、
5時の時点で30人。おまけに注文はあれだから親父さんも客単価下がってかわいそう。
そうそう、明日のことだけど、テント横に、なぜかオイスターソースの缶詰の箱があったぞ。(笑)
本物は果たして入るのか?明日確かめてくるよ。
474ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/23(金) 10:02
がんこ@溝の口、チャレンジャーだねえ。
1度行ってみたいけど渋谷からどれくらい時間かかるんだろか・・・
475ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/23(金) 10:11
>474
渋谷から電車に15分、おりて5分歩けば着くよ
476ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/23(金) 17:25
悪魔食ってきた。
今回はカキ、時間が早かったせいかライト出汁。
終る直前にもう一度いこうかな。
477非公開@個人情報保護のため:2001/02/23(金) 19:00
忘れてた。今日は悪魔だ。今からいこうかな。
478非公開@個人情報保護のため:2001/02/23(金) 20:08
すさまじい列だった。くうき失ったよ。
479ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/23(金) 20:42
16時の家元は行列0人だったのに、やっぱ凄い行列になったのか。
48016時20分頃の様子:2001/02/24(土) 00:37
某大学の受験生が訳も分からず並んでいた。
途中で、小川さんが注文を取りに来たので初めてかどうかすぐに分かった。
問題用紙や赤本を見てるヤツもいた。

関西弁の見るからに受験生二人組が行列を見つけて、
「ココはユウメイなんですか?」と並んでる女の子(これも受験生)に尋ね
その答えにたいしてさらに「情報元は?」(苦笑)
挙げ句の果ては、入口の壁に貼ってある本の値段(1800円)をラーメン代と勘違いして
「タカー」とか言いながら去っていった。(藁

そのせいで、ずいぶん待たされたよ。
17時過ぎには行列0人。やられたって感じ。
他の時間帯に行った人はどうでした?
481ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/25(日) 00:07
久しぶりに辛口の悪魔でうまかった。しばらく甘口が続いてたからな。
482名無しさん@GOBANDB:2001/02/25(日) 00:27
>480
18時に友達と待ち合わせましたが、すれ違い。
この時点で店の前で待ってたとき5〜10人くらいの人が。

しかし15分後にはなんと40人くらいの列に。

ホント、いつ行くかで全然違いますよね(笑)

いつもより薄かったけどおいしかった〜
483かよいつづけて21年:2001/02/25(日) 18:37
悪魔ラーメンって、どこのがんこでもたべれるの?
毎週金曜日? 月1?
おしえてください。
484ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/25(日) 18:47
悪魔は家元のお遊びなので、早稲田のみです。
第四金曜日の夕方に行けば即死できるよ。
485ホージマー:2001/02/25(日) 19:07
21時からお仕事だった俺は、20時に悪魔喰いに行ったら、
行列、というよりも人垣が!まあ、50人はいたな、楽に。
そんなこんなで、目の前の一風堂ですませてしまった。。。
486474:2001/02/26(月) 11:15
>>475
おおさんきゅ。レスもらえると思ってなかった。今度行ってみる。
487ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/27(火) 18:03
なんで続編のほうが下にあるんだage
488ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/28(水) 05:37
2年振りに本家で食いました。
激ウマで驚いた! 店内の様子も変わってた。
いつも末広町か高戸橋で食ってて、けっこう満足してたけど
別次元のウマさだったですよ。
489ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/28(水) 08:54
>>488
本家はよく変るよね。
最近ネギ油かけてるけど、おいらはちとすきになれん。
490ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/02(金) 16:35
なんかイベントネタないかな?
491>490:2001/03/03(土) 01:43
今日一作目久々に食ったけど、いつものしつこさがなくてうまかったです。
これはこれで別のうまさあり。ちょっと和風テイストなんだよな。
月が変わったばかりで、悪魔の貼り紙もまだなかった。

イベントだが、今月は20日が祝日だから、多分なんかやる気がする。
新麺のだし汁で、桜風味の麺なんてどうでしょう?
薄桃色の麺が透明なスープに泳いでいる......うーーーーん、春も近い。
492ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/03(土) 02:51
>>491
>桜風味の麺なんてどうでしょう?

そんなん武蔵の仕事ですやん。
493ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/07(水) 02:30
そろそろあげとくか
494ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/07(水) 02:50
家元は好みラーメンの一つですが、この2〜3週間で気づいたのは
チャーシューがスープの中で崩れなくなってしまった事かな?
495ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/07(水) 04:51
あの崩れるチャーシューがなければもっと好きなんだけどな、がんこ。
タダの油の固まりなんだもの。
とにかく出汁を感じたくて「あっさり」を頼んでも
あのチャーシューが入るのは、ちょっとキツイです。
チャーシュー抜きで頼んだらヘンな顔されそうだけど、、、
こんどやってみようかな
496ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/07(水) 14:38
>495
人それぞれの楽しみ方があるんだな(^^)
497名無しさん@GOBANDB:2001/03/07(水) 23:17
チャーシュー2枚のうち、一枚変わってなかった?
例の柔らかいのじゃなくなってた(形は大体同じ)
498>495:2001/03/08(木) 00:40
両国逝けばくずれないチャーシュー食べられるよ。(おそらく肩ロース)
逝ったらスープの報告してねん。
499ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/08(木) 02:22
家元も一度肩ロースに変えたと思ってたんだけどね。。
最近行ってないから知らんけど。
500ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/08(木) 03:02
今日溝の口がんこの醤油ラーメン喰ったがマズかった。
味に全く深みがない。
先週佐野実の絹腰和伊麺喰ったばかりだから、つい比べてしまったのも酷だな…
501ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/08(木) 23:55
久しぶりに本家食ったけど、
前よりうまいじゃないの!!
今度の悪魔は北京ダックのアヒルだって。
502495:2001/03/09(金) 05:14
>498
うす。両国はできたばっかの頃2,3回行ったけど
チャーシューは記憶になかったな、、、
近々確認しにいってきます。
503498:2001/03/10(土) 02:19
>495
ドモ。
机上の青とう、入れる前ににおいかいだ方がいいよ。
一度あやしいときがあったから。
504ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/10(土) 19:12
勇って、なんか味が変わったと言うか湯加減や作り方が粗雑になってきてない?
旨い不味いじゃなくって、開店当初の丁寧さが失われた気がするよ。
なんか残念だな。
505ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/12(月) 05:57
溝の口行くのならがんこ行く前にhttp://club.pep.ne.jp/~matsuhashi/rahmen/takatsu/menithi.html←ここの「ネギからし味噌ラーメン」喰ってみ。マジでベスト3に入る程超うまかった!
506ばか505へ:2001/03/12(月) 23:57
宣伝してんじゃねーよ
507ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/13(火) 00:09
その店、岸朝子の行きつけだよ。
508ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/13(火) 04:54
>>507岸朝子って料理の鉄人の??
今度私溝の口行った時に行ってみる!!
509ラーメソ大好き@名無しさん:2001/03/13(火) 08:37
>>505
麺が柔らかめで、ちょっと……。
個人的には喜七のほうが好きなり。
つーか溝の口がんこのほうが全然好き。
510あぼーん:あぼーん
あぼーん
511ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/13(火) 11:09
勇は、弟子が入るとダメになるなァ。
また、ろくでもなさそうな奴しか弟子に来ないんだよなァ。
512ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/13(火) 14:15
513ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/15(木) 12:43
きのう初めて16代目に行って来ました
個人的には7代目のほうが美味しいかな
514ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/15(木) 15:15
>>509そこ行ったことあるけど、麺の堅さ注文する時に店員に言えるよ。
確かにネギ味噌旨かった(スープが味噌によく合う)
515ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/16(金) 03:43
近頃の二郎(支店、系列店)の出店の勢いはすごいね。
がんこ系もがんばって欲しいのだが。(勇の弟子はいらん)
値段と量を考えるとやっぱり一般受けするんだろうな。
味はともかくとしてね。
516ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/16(金) 11:17
昨日、初めて田町に逝きました。
通りすがりに入る客を拒否しているとしか
思えないわかりにくさですね。
食べたのはスペシャルこってり、まあ、美味かったけど
わざわざ、食べに逝くほどのものではないような気が。
今度は塩を食べてみます。
517ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/16(金) 12:07
>通りすがりに入る客を拒否しているとしか
>思えないわかりにくさですね。

確かに。
主人は気配りのいいオヤジなんだけどねえ。

俺は結構好きなんだけど、ここってがんこの中では
まずいほうなの?
518ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/16(金) 13:13
総本家 20日はイベント やらないの?
     やらないんなら べんてん行こう
519ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/16(金) 15:48
>>518@`おまえにはおちえない。
520ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/16(金) 17:32
いまから・・・総本家に食べに行きます♪
521塩ラーメン大好き@週4回:2001/03/16(金) 17:39
他のがんこを味わってもうまい方だと思っているのだけど。
高円寺の7代目とか
522518:2001/03/16(金) 19:59
>>519
繧ア繝?
523ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/16(金) 20:30
勇は元がんこなんでしょ?
でも店長さんは俺の横のカップルにオリジナルの味って説明してたよ
524ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/16(金) 21:17
ラーメンの系統自体は家元のオリジナル
かえしに関しては勇は自前で仕込んでる
あとは高円寺とかね 手直ししている店もあると聞く
その意味ではオリジナルかもしれんがねぇ

525塩ラーメン大好き@週4回:2001/03/17(土) 02:49
勇は、いまいちお勧めしない。
塩辛さはがんこのままって感じもするのだけど。
526塩ラーメン大好き@週4回:2001/03/17(土) 03:26
7時半ごろに総本家に行きました。
いまひとつ好きになれないラーメンでした。
今のラーメンの方が好き。
527塩ラーメン大好き@週4回:2001/03/17(土) 15:02
総本家の金曜に行くのなら、16代目の方が好き。
528塩ラーメン大好き@週4回:2001/03/18(日) 16:09
来週の金曜日は「悪魔の日」に行こうと思ってます。
529春分の日ですが.......:2001/03/19(月) 20:56
明日家元でイベントありますか?知ってる方教えて。
530ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/19(月) 22:34
誰も教えてくれないみたいだから、
俺はとりあえず行ってみる、、、
531大変だ:2001/03/20(火) 00:17
今日発売の東1のp101、必見!
西早稲田に異変があるかも知れない。
532ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/20(火) 02:08
>>531
別掲示板でがいしゅつです。
http://www.uramen.com/cgibin/bbs/mibbs.cgi?mode=point&fol=kotehan&tn=0012&rs=37&re=37&rf=no&al=on

別に異変はないんじゃない?家元が小樽に行くんなら話は別だけど。
533ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/20(火) 13:05
>>529@`きょうは悪魔なんだよぉ、んで今月の第四金曜日は一作めなんだよぉ。
534ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/20(火) 13:36
よっこらしょっ、アヒルを食いにいってこよっと。
535仏法僧:2001/03/20(火) 20:48
13代目のあれはうまいっていうのだろうか?
しかも男前のくせに いつもジャージだし、
ラーメン出すとき以外は 厨房にこもっちゃって
食ってるラヲタより 暗そうじゃ。
536ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/20(火) 22:46
アヒル旨かった。なんかマイルドだった。
去年のダチョウも好きだった。鳥好き?
537ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/20(火) 23:45
おれはアヒルイマイチだった。
カニエビ系好きなおこちゃまなんです。
538今日の悪魔は:2001/03/21(水) 01:16
すみません、休日なんで昼間っから酒飲んでて行けませんでした。
539ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/21(水) 10:10
>>535
店主がジャージなのと暗いのは何か味と関係有るのか?
540ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/21(水) 11:53
13代目ってどこにあるの?
541ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/21(水) 12:06
松戸だっけ>13代目
542ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/21(水) 14:22

アヒルってなんだよ、ゴルァ〜
543ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/21(水) 15:18
ペキンダック丸生ごと寸胴に入れたそうだから
「北京ダック」と表記してあっても、アヒル ダロー。
544ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/21(水) 17:16
臭み消しにいつもより余計に生姜を入れたそうだが、あんまり生姜臭くはなかった。
丁度相殺されたと言うことだろうか?
545塩ラーメン大好き@週4回:2001/03/21(水) 19:21
悪魔の日は今週の金曜日じゃないのか・・・・・
もう、終わってしまったのか・・・・・・・・・
誰かウソっていってよ〜〜〜〜〜〜〜
今週の金曜ラーメンoffはどうなるんだよ〜〜〜〜〜
546ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/21(水) 20:55
みんな間違えて一作め食いにくるんだろうな、と家元がつぶやいてた。
547塩ラーメン大好き@週4回:2001/03/22(木) 00:44
つぶやいていないで、金曜日にも「悪魔の日」をやってくれ〜〜〜
一作目だったら、16代目の方が好きだ〜〜〜〜
なんとかなりそうもないな・・・・・・
でも、とりあえずはラーメンoffを開催して「悪魔の日」じゃなかったら
16代目まで歩いて行くとするかな
548ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/22(木) 00:47
 
549三条高雨:2001/03/22(木) 01:42
勇って、がんこでいうとどの程度?
550塩ラーメン大好き@週4回:2001/03/22(木) 02:07
>>549
まあまあかな。
近日中にもう一度行って食べてみたいけど、
それほどって味ではなかったと思った。
7代目の高円寺なら勧められるけど、話によると
昔よりは味が落ちたらしいのだけど・・・・・
家元より好き
551三条高雨:2001/03/22(木) 02:12
がんこでは家元のが一番好みなんだが。
とにかく、さんきゅーざんす。
今度いってみます。
552ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/22(木) 10:25
ナニ??悪魔はじゃぁ〜いつやったんだよ、ゴルァ〜
553ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/22(木) 10:31
>>552@`過去スレちゃんと読め、タコ。
554がんこ中級者:2001/03/22(木) 13:07
ぴあ のラーメン本読んだら、去年の3月も悪魔だけでイベントは無かったようだ。
555ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/23(金) 02:11
悪魔アゲ
556ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/23(金) 02:22
>549
勇は独自の味なんだそうで
勇の店長が
他のがんこは
自分でスープくらい作れなきゃだめだよって
他の客に話してるしてるのを聞いたトキあるよ
557三条高雨:2001/03/23(金) 02:52
>>556
なるほど。
楽しみです。
脱退したけど、店の外観はがんこ風ですよね。
家元との仲はどうなんでしょうか?
558ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/23(金) 03:06
>過去スレちゃんと読め、タコ。
過去スレってなんじゃぁ〜ゴルァ〜

過去レスと違うんかぁ〜ゴルァ〜
559三条さんへ:2001/03/23(金) 05:15
勇に行ったら、どうしてがんこぐるループから離れたのか尋ねてきてここで報告してくれ。
もし煽ってみたいのなら、「辞めた」とか「「喧嘩した」とか言ってみるといいけど。(笑)
尋ねる前にラーメンの味をほめることは肝心。
560ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/23(金) 06:20
>>556
スープじゃなくて"かえし"でしょ?
5617代目新保:2001/03/23(金) 11:32
がんこはやっぱ7代目でしょ
確かに3〜4年前に比べたら
味は落ちてるけど
まあ溝の口食ってないから
なんとも言えんけど
562味玉:2001/03/23(金) 18:23
本家が悪魔じゃないから・・・七代目
食べに行きます……
あひる・・食べたかったのに……
563ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/23(金) 18:32
おい!7代目もいいけどさ、16代目に逝っとけってぇ〜。

ちょ〜美味いぞゴルァ〜
5647代目新保:2001/03/23(金) 19:51
>563
溝の口以外は全部食ってんだ
ゴルァ〜
565ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/23(金) 22:03
七代目初めて行った。なんか独特なキャラクターだね、あのひと。
ドアノブ付きの引き戸ってあそこが最初?
566ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/24(土) 01:51
家元の土曜の麺ってどうよ?
567ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/24(土) 01:51
おい 7代目新保、最近ちょこちょこ書いてるが、
チャーシュー追加300円はたけえぞ。
8代目のオヤジにも言っとけ。
568566:2001/03/24(土) 01:55
566だけど、567と同一人物じゃないよ。
たまたま同じ時間にアップしただけ。
ね、567の恐い人?
569塩ラーメン大好き@週4回:2001/03/24(土) 02:44
7代目のしそラーメンは美味しいよ。
味卵も凄くしみ込んでいて美味しいのさ。
家元・元5・7・12・16・元18・福福・勇の中で
一番あってるかと思ってます。
元5代目の塩ラーメンもいいけどね。
570ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/24(土) 04:24
>>564
福井の二代目と雅にも逝ったんだ、すごいね。
571......:2001/03/24(土) 04:56
家元にはじめて逝ったら第一作だった。
ちょっともの足りんかった。
あれと比べて普段のはどうなん?
572ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/24(土) 08:56
>>566
ペラペラ麺はがんこのイメージから外れていてオモロイよ。
573ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/26(月) 03:14
小樽の出店の話誰か詳しく聞いてませんか?
誰が店長やるんだろう?
本命 小川さん
対抗 候補なし
大穴 横関氏(元青砥)
5747代目新保:2001/03/26(月) 10:52
>569
最近、大葉続いてたけど
まだやってるの?
なにせ2週間位行ってないので
575ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/26(月) 19:54
>569
前はオプションで入れてくれたんだが。
他にもトロロ昆布、青トウガラシを入れてくれた。
焦がしネギもあったし。
7代目は一周年100円デーをやった前後が一番美味しかった。
オレ本人に聞いた事があるんだ。
「新保さん、焦がしネギとか復活しないの?」って。
そしたら「アレ大変だから止めたんだ」だってさ。
あの頃のサービスと味が復活しないかなと期待しているのだが。
576ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/27(火) 00:21
勇の目玉親父に焦がしネギの作り方を教えてもらったが、呆れてやる気が
しない。
577ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/27(火) 11:06
勇の塩最近焦がしネギ少なくねーか?
この間5本くらいしかのってなかったぞ。
578ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/27(火) 11:49
美人OLが来店中とか機嫌の良い時はじゃんじゃん入れるが
二日酔いや月毎の支払いの頃にはちょぼちょぼなんだよ。
落差が激しいね。
これから初々しい新人OLが銀座を闊歩する季節だから例年
のパターン通りなら調子は上向くでしょう。
579ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/27(火) 17:04
>577・578

激しく同意。
勇でいい思いをしたこと無いなぁ〜。

焦がしネギなんてどうしようも無い量しか乗らないし、
ひどい時はチャーシューが1枚しか乗ってないでしょ?
スペシャルにしたって3枚だよ?
デフォルトで1枚だろうが、3枚だろうが、決まってればいいんだけど、雑誌に写真を載せるときには
2枚乗ってるし、ネギだって常識内だよ。

なんかやり方がセコイ!まぁ店主の頭がちょっと逝かれてるから、同情はするけどね。
でも嘘はいけないぞ。
580577:2001/03/27(火) 17:16
>579
思い出した。
確かにチャーシュー1枚のときあった。
581ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/30(金) 03:07
あげ
582ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/30(金) 03:36
がんこ、初めて行ってきました。ちなみに高円寺です。
最初、沖縄出身ボクサー風見てくれのオヤジさんにびびり入ったたものの
チャーシューをおまけしてくれたり、お勘定のときにも笑顔で応対などの
愛想の良いところに好感を持ちました。
あっさりを頼んだところ、しょっぱいということもなく、美味しく頂くことができました。
いつも食べたいというよりは、時折無性に食べたくなるような味だという印象でした。
583ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/30(金) 03:59
528
しょうもないレスだな
584家元でスペシャル:2001/03/30(金) 16:09
3月29日木曜日

 午後7時過ぎ。一條さんは不在。小川店長と、若い少年が一人。

 美味しいんだけど、スープがヌルすぎでした。あんなに温かったのは
 市川ガンコ以来でしょうか。
 納得がいきませんでした。
 最近は家元は常にヌルくないですか?どうしたんでしょうか?
 あれなら16代目に傾いてしまいます。。
585ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/30(金) 16:19
>528
いや、真実を語るスレになっただけだよ。
勇のラーメンが不味いとは言わないけど、客商売に向いてるとは思えない。
一部のマスコミ関係者にはウケが良いらしいが、この辺が周知の事実となった今
一般客から見ると変わった店なんだと受け取られても仕方ないかもな。
一ヶ月前に行った時は、味もよかったし平和な感じだったけどね。
586塩ラーメン大好き@週4回:2001/03/31(土) 16:54
>>574
先週の金曜日はまだ「シソらーめん」やってた。
大葉の値段が高くなったら中止だって。
主婦に大葉が高い時期を聞くといいかも。
587塩ラーメン大好き@週4回:2001/03/31(土) 17:25
>>575
7代目でトロロ昆布は一緒に行った女の子だけが、
サービスで入れてもらっていた。
若い女の子だとサービス旺盛らしい<7代目

>>582
メニュにないけど、味薄や味濃だと塩加減はかなり変わります。
あっさりとこってりで塩加減が変わる訳じゃないから、
塩辛いのが好きってことですよ。
588575:2001/03/31(土) 20:23
>587
あ、それ言えてる。(w
ツレアイと一度だけ行った事があるけど、その時だけ妙に話し掛かけられた。
「ヘアバンドいるかい?」なんて言われてたし。
同じセリフをロン毛の男に言っているのかは未確認。
でもトトロ昆布は入れてくれなかった。やっぱりルックスも関係あるのかね?
ツレアイには内緒にしておいた方が良いな。(w
ただ、男の俺にもチャーシューのクズだけはサービスしてくれる。

あと、普通に「大盛り」注文するヤツがいるけど、
「2(ツー)」の方がおトクだね。飲みに行った後はツライが。
589582:2001/03/31(土) 20:39
>>587
>メニュにないけど、味薄や味濃だと塩加減はかなり変わります。
>あっさりとこってりで塩加減が変わる訳じゃないから、

あ、なるほど。タメになります、サンクスです。
ちなみに自分も男ですが、チャーシューサービスしてもらいました。
…他に誰も客いなかったからかな。
590ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/01(日) 00:18
ツーって2玉のこと?
がんこの大盛りは1.5玉ですよね。とすると裏メニューだ。
591塩ラーメン大好き@週4回:2001/04/01(日) 03:07
>>588
いや、とろろ昆布のサービスしてもらった子は・・・・
だったけど、サービスよかった。
前もロングの子には輪ゴムプレゼントしていたもの。

>>589
美少年だったのかな。
美的感覚も人それぞれってのもあるし

>>590
麺を2玉ってのは頼めないけど。
味卵おいしいから味卵のダブルってのは頼みました。
592ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/01(日) 04:09
>588
>「ヘアバンドいるかい?」なんて言われてたし。
> 同じセリフをロン毛の男に言っているのかは未確認。

元会社の先輩はもらってました。その人は何度か高円寺で食べた事がある様です。
この店の親父は話にもつきあってくれるし、雰囲気いいと思うよ。
593塩ラーメン大好き@週4回:2001/04/01(日) 20:28
今から高円寺でシソらーめんを食べに行きます。
今シソにちょっとはまってるのです。
今日は「宇明屋」に浮気してしまった。
594ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/01(日) 23:41
おいおい、いま発売中の「週間朝日」に、家元の住所が地図つきで出てるぞ。
おやじ、商売ウマすぎー。
595ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/02(月) 03:02
高円寺のとろろって、今でもあるの?
常連限定だとは思うが。
596塩ラーメン大好き@週4回:2001/04/02(月) 03:42
>>595
常連限定ってより、ラッキー女性特別なんでは?
今日はとろろ昆布を入れてもらわなかった子と一緒。
席も奥で7代目との会話ができない場所だったし。
ちょうど混雑した時間帯だったからな・・・・残念。
597立ち読みしたけどさ:2001/04/03(火) 01:42
>594
あの程度じゃ地図なんていえねえよ。知らない人が見ても分からん。
お前がウレシそうに一人で騒いでるだけ。
宣伝と言うより、ライターのオナニみたいな気持ち悪い記事だった。
三流らいたー、内藤雷太。なつかしいな、らいた。どうしてるんだろう
598塩ラーメン大好き@週4回:2001/04/03(火) 04:16
さっき山頭火の塩ラーメンを食べて、

   がんこ(三田)で塩ラーメンが食べたい。

って強く思う。
塩ラーメンで900円とはって思うかもしれないが、
がんこ(三田)の塩ラーメンはスペシャル塩ラーメン
と同じ具の量です。
家元の土曜塩ラーメンより、12代目塩ラーメンより
いちやの会員限定塩ラーメンより
絶対「がんこ塩ラーメン」に限る。

だと、思ったけど・・・・・・・・
1度食べて忘れられない味ってほど味って覚えているかな?
美味しかったって記憶はあるのだけど、どんな味?って
聞かれると覚えていないのが現実かな。
599こがんこ:2001/04/04(水) 00:49
学校が休みでしばらくごぶさただった家元のGラーメンを今日堪能した。
スープの塩加減はやや控えめだったが味は濃厚で旨かった。
「ごちそうさまでした」の後の家元の「いってらっしゃい」が嬉しかった。
ところで気になるのがテントの張り紙。
「5月1、2日は支那そばの日」
これマジ、ネタじゃないよ。
なんなら明日いって確かめて〜。
家元の作る支那そば。
気になる!
600ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/04(水) 01:00
埼玉の唯一。
17?代目はどうよ?
なんか、みんな避けているみたいな感じがあるしね。
詳しく教えて欲しいね。


601>599:2001/04/04(水) 01:19
今年は小樽の件があるから、
昨年みたいにGW悪魔特集というわけにはいかないのでしょう。
602ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/04(水) 02:41
>>600
避けているというかねー異端児なのよ。
がんこの名も剥奪されちゃったし。
のれん会にはまだいるんだっけ?上福岡。
要領の悪い作業ぶりがまた見たいな(w
603ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/05(木) 02:36
田(でん)あげ
604ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/05(木) 03:30
がんこラーメンっておいしい?
売りはがんこだけのような気がするんだけど
605塩ラーメン大好き@週4回:2001/04/05(木) 03:43
ほほ。やはり美味しかった。
元5代目、三田の塩ラーメンしそ風味。
醤油も美味しかった。
お腹がすいていたってのもあるけどね。
606ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/09(月) 01:14
age
607小川ちゃんもガンバレ:2001/04/09(月) 01:53
家元ラーメンは高いレベルで安定しているが、濃さに多少ブレがある(門外漢にとっては常にしょっぱい)。
どうか今日(月曜日)は家元が濃くつくってくださいますように。
ところで、張り紙をよくみなかったんだけど先週の金曜日の昼は早じまい? 休み?
608ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/09(月) 07:51
昨日、初めて7代目のシソを食べた。
シソそのものが入っているのは好みが別れる所だけど、オレは美味いと思う。
でも、八百屋に行けばシソは20枚(2束)100円位で売ってるから、
それほど利益にはならないとしても、ちゃんと元は取れているという事。
多少の値上がりがあっても、メニューから消えることはないのでは。
産地直送だとしたら安価で手に入るだろうから。

ちなみに、半熟味玉が復活してた。トロトロ〜ンて感じ。
609ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/09(月) 16:14
>>599
家元の「5月1、2日は、支那そば」うーん。
たしか昨年のいつか忘れたけど祭日に一度やったよ、あんまし印象ないけど。
「味噌」か「天使」か「ミレニアム」をもう一度やってほしかったなー。
610糞レス:2001/04/09(月) 19:22
美味いまんこ。不味いまんこ。
611ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/10(火) 00:31
埼玉「麺屋 田(元17代)@上福岡」はがんこ系でも悪くないと思うよ。
以前、太った中年オヤジ(30後半)が「そのスープ、塩だけで飲ませてよ!」
とか言って、なんだかんだ小言の連発。

はためから見て、気分悪かったよ〜。
ご主人がかわいそうに感じました。
612ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/10(火) 00:33
ドキュソな客にドキュソな店主。田に未来はあるのか(いやない)
613ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/10(火) 00:53
溝の口行ったら閉まってた。これで三度目。誰か定休日と営業時間、教えてください
614ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/10(火) 00:57
>>613
月曜定休だよ。
そんだけ。
615小川ちゃんもがんばれ:2001/04/10(火) 01:19
今日昼に総本家行ったらいつにも増してすごい行列だった。
味は濃くて最高。
長い時間待ったかいがあったぜい。
でも「まなぶくん」食べようと思ったら最低でも12時前に並ばなきゃいけないと家元がいっていた。
聞きながら「そりゃないぜ〜、家元」と思った(もちろん口には出さない)。
明日(火曜日)から学校が始まるけど、2限が終わるのが12時10分。
オレは今年はくる日はどの日も2限入ってるから絶対間に合わないぞ。
夜はバイトがあるから行けないしな〜。
かといってがんこ中毒のオレが行かないわけにもいかないから普通で食べるけどね。
あ〜、貧乏がんこ大好き学生にとってはつらい一年だ。
616ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/10(火) 01:47
>615
[manabukunn] tte nanndesuka?
617ラーメソ大好き@名無しさん:2001/04/10(火) 01:50
>>613
定休日:
月曜定休。
ただし月曜が祭日の場合月曜は営業、翌火曜が休み。
営業時間:
平日・・・11:30〜15:30、17:30〜20:00くらいまで(不確か)
日曜、祭日(土曜もかも)・・・11:30〜20:00くらいまで
618ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/10(火) 02:02
>>615
ホント?
前は1時過ぎていっても(が)ラーメン食べられたけどな。
4月だけなんじゃないの?
619ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/10(火) 02:18
マナブちゃん指名する奴が多すぎるからだろ。
つーか俺はまだ指名したこと無いんだけど、どんなの?
指名料が500円なのは知ってるけど。

今日夜行ったけど空いてたぞ。
家元がサイン書きの内職してたくらいだったからな(ニガワラヒ
家元、学生の客と嬉しそうにダウジングの話してたよ。
ほんとに(良い意味で)無邪気なおっさんやねー
620ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/10(火) 02:31
>>619
基本的には同じだけど、玉ちゃんついたり、チャーシューもちょっと違う(オレはこっちが好み)。
まあ、貧乏学生にとってはありがたい、家元サービスメニューだよ。
あれ食べられないと痛いやつはけっこういると思うぞ。

そうそう4月の終わりかなんかにダウジング大会あるんだよね。
仲間うちでも「ありゃなんだ?」って話題になってるよ。
家元はホント無邪気で学生に優しいよね。
全然がんこじゃないんだよ(藁
小川氏も昔と比べてなんか丁寧で優しくなってない?
もしかして総本家はイメチェン図ってるのかな。
621ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/10(火) 02:44
>620
チャーシューって「スペシャル」の奴?
あのチャーシューの方がすきやね。
俺、結構スペシャル良く食うんだよね。
理由は察してくれ(;´Д`)

ところで、「青竜」行った?(ハンワラヒ
まさか、がんこの事を知らなかったとか・・・
そうだとしたら ハライタヒデスネ
622ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/10(火) 10:59
623ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/13(金) 02:38
あげは
624塩ラーメン大好き@週4回:2001/04/13(金) 17:46
8代目は、混んでるタイミングをうまく外さないと
いつも並んでいてなかなか入るタイミングがない。
あそこは塩ラーメンもあるし、かなり気に入ってる。
625ラヲタ女予備軍:2001/04/13(金) 18:23
8代目のニッコリはたまにしかなくて寂しい
ガッカリの時は塩全部を食べて帰ってるよ。。。
626塩ラーメン大好き@週4回:2001/04/13(金) 20:08
>>625
そう???
ニコニコしていたすよ。
それも夫婦で。
総本家と同じで今年のがんこ系標語が
「ニコニコでこんにちは」
なんじゃないかな。
どこのがんこでもニコニコ対応なんだけど。
あ・・・・家元がいる時の小川さんだけは違った。
家元がいない時はニコニコ小川さんに戻る。

627ぼったくられやさん:2001/04/14(土) 00:46
勇の味噌初めて食ったけど、全然美味くねえじゃん。
どうしてあんなに辛いの?(とうがらし?)
しかも900円。あんなの好きな奴の気がしれんよ。
628ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/14(土) 01:57
>627
一部の常連が来た時に居合わせるとソコソコ旨いらしいよ(噂
親方に楯つく様な人間が作ったラーメンがおいしい訳ない(噂
開店時はよく食べたが最近は適当な感じがして足が遠のいてる
マスコミに踊らされた最右翼の店とも聞くが当たってるかもな
629ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/14(土) 19:18
ものは言い様で、勇の店長を「癖はあるが楽しい話がきける」と評価してる
むきもあるみたいだが、それはトラ界一味の人間に対してのみと加筆すべきだ。
職場が近所なので10回ほど喰いに行ったが、普通の客にとっては、愚痴ばかり
言ってる変わり者としか映らない。
しかも一昨日の麺は完全にのびた感じだった。
630627:2001/04/15(日) 02:41
>628
中太麺のプリプリ感はすごくよかったです。
あとスープにいろいろ入っていたのは分かりました。
ナッツ類も分かるくらいの大きさで入ってました。(藁
けど、とにかくとうがらし系の辛さが強すぎた。
味噌だれ、いつもあんなに辛いのでしょうか?
あれでは...
チャーシューもおいしくなかったです。
631ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/15(日) 03:02
赤貝の悪魔ってどうよ?
632>631:2001/04/16(月) 01:54
はい、フライング!
訊かれてから注文してね。
633ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/16(月) 18:17
さっきほづみで家元見かけたぞー
634ピアス:2001/04/16(月) 21:12
家元は20:00に店に居ましたよ。
635ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/17(火) 02:03
ダウジング大会って、何するの?
636ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/17(火) 04:21
家元は19:30頃にも店にいました。
今日も激うまだったよん。
637がんこの全国制覇計画:2001/04/17(火) 04:59
小樽の初日は間違いなくいないはず。
4/26だっけ?
638ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 15:30
age
639ラヲタ女予備軍:2001/04/18(水) 16:03
>>626
本気で言ってる? それともネタ?
640ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 00:53
今年に入ってからか、小川ひげ次郎がやさしくなっているのは間違いないよ。
それと家元がいようといまいと同じだよ。
さすがにニコニコはしてないけど。
話は変わるが、最近家元の味つけがややしょっぱさに欠けてない?
旨いは旨いんだけど、あのガツンとくる一発がね……。
GWの支那そば食べたいんだけど学校休みだからどうしようかな?
う〜ん、迷うね。
641張替君:2001/04/19(木) 23:49
行列のできないお店というラーメンのCMに出てるね。
セリフ付きで。
642ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/21(土) 20:50
>>637
4/26に家元が小樽に行くとしたら、次の日(金曜日)の悪魔は中止か?
だれか情報しらない?
643小川某:2001/04/22(日) 02:38
小樽のオープンは4/23(月)です。
悪魔は大丈夫。
というわけで、月曜はニコニコして待ってます。>642
644ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/23(月) 21:08
小樽は何代目?
645ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/23(月) 21:20
小樽は何代にするか注目だね。
張替さんと一緒に内藤町で働いてたんだけど、根性無しで辞めた人だし。
646ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/24(火) 02:01
>645
と言うことは、ハリーは根性あり?(藁
647ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/24(火) 10:44
小樽は誰がやるんですか?
648ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/24(火) 11:16
>646
根性は確かにある。360度近く曲がった根性だが(藁
649ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/24(火) 12:07
枠外からの参加>>647
650ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/24(火) 18:23
カンバック ヨコゼキサン
651>647:2001/04/25(水) 00:21
後藤という人@小樽
652ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/25(水) 02:27
一条さん、小樽の初日行かなかったという噂があるが
本当?今週の月曜日早稲田に行った人教えて。
653ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/25(水) 19:13
前日のプレオープンに小樽に来てたよ。<家元
654ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/26(木) 03:33
>645 いいかげんな事いってんじゃないよ
彼は根性無しでやめたんじゃあないぞ そのあと
西早稲田でも家元を助けて手伝っていた

655ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/26(木) 14:14
で、小樽開店後、どどんは未だやってるのか?
656ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/27(金) 01:40
>655
おっ、事情通だね。
関岡って人がスタッフらしいから(週刊現代本による)、多分やってんじゃないの。
個人的にはどどんはどうでもいい。
なぜかというと、まずいから。
ここ行くくらいなら、まだ、駅反対側の元5代目の方に行くよ。
豚麺が御陀仏になったように、ここもそろそろ淘汰されるんじゃないの。(合掌)
657ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/27(金) 22:49
あくま旨かったぜ。
658ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/27(金) 23:35
あくまいつもほどは美味くなかった。今年になって最低の出来。
659ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/28(土) 00:24
658に同感。
今日の悪魔、食後すっごく旨味(=化調)が口の中に出てきた。
今までこんな事なかったが。
660ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/28(土) 00:53
>>659
オイオイ、知ったかぶりイタイぜよ。
今までこんなん何度もあるやんかー。
661ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/28(土) 15:30
金曜日、外に立ってるヒゲのおやじ、誰かと思ったら栄屋のおやじだった。
晶と談笑してた。
662ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/29(日) 00:24
そう。人手不足で手伝ってもらってるくせに、
客の流し方について、いろいろ注文つけてた。
まったく一条さんたら.......
663ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/29(日) 06:25
いつもよりごったがえしてたもんな、早稲田の新入生?のせいで。
664名無しさん@GOBANDB:2001/04/29(日) 07:52
そうか?
おれの時は(閉店間際)並んでる人はいつもよりだいぶ少なかったぞ

665663:2001/04/29(日) 16:20
19時ころ20人くらいの集団がいたのです。
あの狭い路地に拡がって。
666ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/30(月) 00:44
去年の悪魔5連発って、今思えば夢のような企画だったな。
今年も秘かに期待してたんだが。
667ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/30(月) 03:03
田、値下げしたらしいね。
600円也。
668ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/30(月) 12:25
age
669ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/30(月) 12:43
>>667
田は厳しい状況ということか?!
670667:2001/05/01(火) 00:56
俺もがんこ好きなんで一度は行ってあげたいんだけど、
上福岡は遠いんだなあ。
池袋から東上線で片道400円だ。往復800円!
これといろんな評判を総合すると、行くのは金の無駄という結論。
地元の人にがんばってもらうしかない。
671限定麺:2001/05/01(火) 01:36
支那そば食べたけんど、
見かけと香りは昔風の支那そば。
メンマとチャーシューはなかなかのモノ。心で「ほう」と、うなってしまった。
(見たら分かります。)
ところが食べたとたん、テンションがた落ち。
しょっぱすぎる、甘みが少ない、臭いねぎの量が多すぎ。
簡単に言うと、バランスの悪いラーメン。
麺は中太縮れでうまかった。チャーシューも柔らかくしっかり味がした。
もしかして勇の味噌と同じ麺じゃないか?
明日までやってます。
672ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/01(火) 13:13
支那そばガカーリ
支那チクチャーシューもマカーでガカーリ
673ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/01(火) 19:14
>>671
>明日までやってます。

ん?今日までぢゃなかったっけ?
たしか、30@`1の2日間だけと張紙してあったような。
674ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/01(火) 21:06
>>673
今日までだけど夜8時過ぎに行ったら
売切れ御免 本当に御免
だったよ。

昨日の昼行っときゃ良かった。
675ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/02(水) 03:10
寅界に小樽の酷評が出てたな。
676ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/02(水) 15:21
家元に小樽の感想を聞いたら「ありゃ、もっても3年だな」だって。
677ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/02(水) 18:27
スレの流れと違う質問ですいませんけど、
末広町で客が食べ終わるごとにおばちゃんが
「カレンダーどおり」っていっていたんですが、どういう意味か知ってる人いますか?
678塩ラーメン大好き@週4回:2001/05/02(水) 19:08
GWのがんこを食べに遠出している人っているのかな?
福井方面とか北海道にもできたって話ですし。
おれはやらないけど
679ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/02(水) 19:52
>>667
末広町は日月祝が休みだから、カレンダーどおりに休むって事で所?
680ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/03(木) 02:28
今日から末広町休みだから、代わりに田に行ってやってくれ。
5/3〜5は特別価格一杯500円だ。
俺は遠いから行かないけど、暇な人車でどうぞ。
681ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/05(土) 01:06
GW
682塩ラーメン大好き@週4回:2001/05/06(日) 01:19
>>680
知らなかった、特別企画。。。
見るのが遅かった。
昨日までじゃないか。
6日はないのか?
日曜休みか。。。。。。。
683O:2001/05/06(日) 01:53
ここで尋ねると返事があるかも。

http://www3.airnet.ne.jp/smz/cgi-bin/ramenbbs.cgi
684Oジロー:2001/05/06(日) 01:54
ここで尋ねると返事があるかも。>682

http://www3.airnet.ne.jp/smz/cgi-bin/ramenbbs.cgi
685たらこ:2001/05/09(水) 08:33

月曜日、高円寺に深夜12時30分に到着。骨は下がってる!ヤタ!

ガラガラ〜
店主「あ、今売り切れちゃってね〜、閉めるトコだったの〜」

・・・・・


あの〜、最近は何時ごろがデッドラインですか?高円寺。
誰かおせ〜てください。
はるばる江戸川区から行ってるのに。。
686ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/09(水) 09:30
>>685
何故その場で店主に訊ねるのを忘れたのよ〜
それにしても、江戸川区では終電間に合わないでしょ。
687ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/09(水) 12:30
江戸川なら楓林か千田へ行けば?
688ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/09(水) 14:43
千田のがんこは駅からのアクセスが超悪いから結局遠いよ。
バイク乗りなら話は別だけど。
そういえば、がんこの店はあまり駅の近くにはないね。
689ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/09(水) 15:33
>>688

> そういえば、がんこの店はあまり駅の近くにはないね。
そうとも限らないだろ。駅に近いところはいくらでもあるだろ。
690おかしいな〜:2001/05/09(水) 16:13
実際に行っていれば千田のがんこのロケーションの悪さは分かっている筈
691ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/09(水) 18:08
江古田は駅から徒歩200歩だぞ。
692ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/10(木) 16:14
末広町だって地下鉄から出てすぐじゃん。
693ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/10(木) 16:46
溝の口だって駅から5分もあれば着くぞ
694食いだおれさん:2001/05/10(木) 17:38
高津駅からなら3分だ!
695ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/10(木) 17:52
たった今家元の所で食ってきました。
そしたらテレビの取材が、、、
見事に門前払いを食らってました。
峯竜太のほんの昼飯前とか言ってました。
二位になったとか何とか、、、
696ドレミファ名無シド:2001/05/11(金) 01:17
元10代目らーめん勇。
うまいんだけどさ、あの店主どうもとっつきにくい。

8代目おもしろい人やね。
注文聞かれる前に「ちょってり」とか言うと「フライング!」
って言われるのがおもろい。チャーシューうまい。

オレ家元で食ったことない…。
697ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/11(金) 01:23
ニッコリ<−−ー>ガッカリ
698ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/11(金) 15:30
漏れも8代目の親父さん好きだなぁ。
ニッコリはリーズナブルで好きだ。チャーシューの端が美味い。
この前フライング発言でいかついオッサンに逆ギレされてたんだけど
それを見てて逆ギレするんじゃ来るんじゃねえよヴォケって思った
自分は8代目信者なのかもな・・・
699ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/11(金) 17:16
末広町で「味玉」たのんだら2個はいってた、おやじさんいいやつ。
700ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/11(金) 17:54
>>699
味玉売り切れのとき、おばちゃんが生卵落としてくれたよ。
おばちゃんもいいやつ。
701ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/11(金) 19:37
>>700
なまたまご?
あんましうれしくないけど、おばちゃんいいやつ。
702ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/11(金) 23:36
俺も卵2コとか、生卵してもらったことある。
二人ともいいやつ。

・・・でも塩に生卵あわないね(^^;
703ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/13(日) 01:51
末広町でチャーシューが3枚入ってたけど、サービスだったのか。
いいお店だ。
704ドレミファ名無シド:2001/05/13(日) 02:38
最近8代目のおばちゃんが店にイナイ。

ちょっと心配・・・。
705サラダ記念日
鯖がさっき明太からサラダに移った記念age