1乙
3 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/06(日) 20:20:07.54 ID:MAveqkKm
富士夢って炙りなしとか言えばやってくれた?
いつもぱさぱさの肉が嫌でいうかいわないか悩んでたんだがその前に閉店してしまったw
5 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/06(日) 23:03:58.29 ID:MAveqkKm
前スレでへんとうなかった
7 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/06(日) 23:44:12.27 ID:MAveqkKm
南林間のziouっていうバーでラーメン食った人いる?
ネット情報ではうまいらしいんだが
9 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/07(月) 03:00:10.00 ID:Ug26u4aX
菊地家最強伝説
10 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/07(月) 21:02:06.09 ID:zWP0U4q4
ヤマトで自家製麺やってるみせって何割くらい?7
12 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/07(月) 22:11:23.32 ID:zWP0U4q4
なんで?
13 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/07(月) 22:13:02.84 ID:cmoErGG3
つけ麺ながおか、量が選べるんだが大盛り頼んだら本当に多いのなw
嬉しい誤算だ。味は甘すぎなのでこれも無料の辛みを入れたほうがいい。
横浜家系ラーメン銀家、菊池家と違い解らんかったわ
ライスも大、中、小と無料だしガッツリいきたい時は良いかもしれんな
家系はどっしりとした濃厚な店がほしいねえ。
熱烈が消えてしまったからなあ。
銀屋ってどこにあるの?
ぐぐれかすとか言わないで、教えてほしいの
grk
>>16 桜ヶ丘
藤沢街道沿い
近くに釣具の上州屋、シダックス、西松屋があるところの
スシーローの隣
もう一つ加えるなら横濱屋もすぐ近く あれ完全に客の奪い合いになってるよね
まぁ あそこだけじゃなくても藤沢街道沿いはラーメン屋多いけど
熱烈家ってもう復活しないの?
22 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/08(火) 18:29:34.16 ID:/RUUQ4FN
菊地家最強伝説
23 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/08(火) 21:37:13.02 ID:QaI7VhLX
ヤマトで自家製麺やってるみせって何割くらい?
何割とかわかるわけねーだろw
そもそもそんな事知って何になるんだよ?
お休みヤマトの諸君
ピンの帰りにたまたま寄ったんだが
あずま屋のカレー丼美味かった
更新料の程よい刺激と香りがコメと混ざり合うことによりまろやかに
変化する。
ラーメン自体も豚骨のスープと麺は相性が抜群だった
28 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/09(水) 22:09:40.30 ID:9awk0T5h
ふじゆめみたいにマグロメインでだしとってるラーメン屋って大和市内にある?
29 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/09(水) 22:12:53.20 ID:hgAI18TH
あずま屋旨いか?貧弱なスープに課長ブっ込んだ感じだが
あずまは麺が美味しくない。
スープはパンチ不足。一生懸命努力しているのか疑問。
まあ、壱六でいいやというレベル。
31 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/09(水) 23:49:04.89 ID:hgAI18TH
確かにあずまは面もいまいち
大和駅近辺はラーメン不毛地帯だが、鐙と一番星がまだ食えるかな。
大和駅なら餃子の大将がアルジャナイ!!
餃子の王将って入ったことない
あそこおいしいの? 一人で入っていいの?
あずまうまいけどな
大将は1人で入ってラーメンと餃子、ビール飲んでサクッと出ないとな
あずまは10分ぐらい後に入ってきたグループに先にラーメンを提供したりして、
食うまでに30分近く待たされたことがあるわ
あずま家ってまだ続いていたのか
去年一回行ったが、半年以内に潰れると確信していたのだがw
ある意味、肝心なラーメンのコストを徹底的にカットして集客力激弱でも耐えられるコスト構造なのかな?
今後も行く気せんわw
あずまは餃子食いにいくところだろ
他の店の二人前があずまだと一人前だし
カレー丼とチャーシュ丼が美味かった
俺はラーメンも美味いともうけどな
王将か日高屋の2択だっけどあずま屋や桃家もいくようになった
そこに行くぐらいなら鐙と一番ぼしも行ってやれよw
41 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/11(金) 18:00:37.44 ID:Y81yKXJB
>>39 日高屋にいろいろ行くけど、大和店はクオリティ高いと思う。
王将も厨房は中国人だが活気があって中々いい仕事してると思う。
一度は鐙行こうと思ってるが中々足を運ぶ機会がないな…
俺は後、しんたけも行くけどヒロミ似の店員さんがやってる時は旨い。
42 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/11(金) 20:29:04.74 ID:7V/gfOWr
はやぶさは?
大気圏再突入に耐えられるようには作られていなかったからな。
イトカワの試料を収めたカプセルを分離後、散っていったよ。
44 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/11(金) 21:03:41.78 ID:LR+y1gZB
肝心のホープを抜くからこうなる。
ホープ背脂らーめんはやぶさ 旨いよ。俺は行かないけど
しかし大和はラーメンレベル低いな。半蔵とか花月行ってる方が無難かも。
46 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/11(金) 21:51:17.14 ID:u6+9Enl6
ふじゆめみたいにマグロメインでだしとってるラーメン屋って大和市内にある?
47 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/11(金) 23:03:25.10 ID:Y81yKXJB
はやぶさはランチとかは安いけど背脂臭いな(笑)
48 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/11(金) 23:04:33.17 ID:Y81yKXJB
つけ加えるならバイト(息子)がやってる時の方が接客も味も上(笑)
49 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 06:55:05.28 ID:0jZ9rvmU
安いのは学生サービスだけじゃねぇの?
安いラーメンなら、祭りやだろ
ラーメン1杯150円なのに、メンマもチャーシューものってる
>>50 食べログで調べたら全体的に安すぎワロタw
52 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 15:30:16.62 ID:gA15pPmd
日替りランチみたいので、ラーメン+しょうが焼き丼で600円とかやってるよ。
頼んだことないけど、さらに麺大盛りも無料っぽい。
53 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 21:18:15.43 ID:u+AQrUvY
大和市?中央林間の『のすけ』旨い。
54 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 22:15:36.10 ID:gA15pPmd
>>50 俺も調べたけど安すぎてワロタwww
リアルに利益なんかないだろうし何も文句言えないなwww
>>50 なにこれ
8年近く大和周辺で仕事してたけど初めて知ったわ
ちょっと明日行ってくる
たこ焼きや焼き鳥が破壊的な値段だったので気になったがラーメンもやってたんか
あ〜 あの国道沿いにある 看板が古臭くて、ちと外観雰囲気が怪しい店かw
確かに気になってた店の一つでもあるし、今度行ってみるかねぇ
駄菓子やでベビースターヌードル食う感じじゃね
ラーメンとは認められんな
59 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/13(日) 13:31:32.16 ID:vA/hrN2K
菊地家最強伝説
>>58 結構ちゃんとしたラーメンみたいだけど、暇があれば明日行ってくるわ
61 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/13(日) 19:32:51.19 ID:UP/ee81O
ふじゆめみたいにマグロメインでだしとってるラーメン屋って大和市内にある?
>>60 いや、これ見た目はちゃんとしてそうでもさすがに業務用スープだろ。
150円だもの。
>>62 業務用スープ使ってる店は多数有ると思うんだが?
極論チェーン店はそうだろうし、定食屋とかでラーメン出してる個人店でも有ると思う
業務用スープだとしても、アレンジしてたらいいんじゃないかな
金有るなら.1回祭りやに食べに行ってきなよ。
食べてで口に合わなかったら二度と行かなきゃ良いし、150円なら騙されてもいいでしょ?
64 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/13(日) 23:38:41.86 ID:4ZwEFo/W
いつだか、すがきやがコスパ最強と話をしてたが祭りやとやらには敵わないな(笑)
ブログなんかを見てるとラーメン屋もやってたみたいだし食えないレベルではなさそうだな。
何となく相模原の大石屋を思い出した。
祭りや
多分スーパーで売っている3食の生麺じゃね
66 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/14(月) 21:18:52.03 ID:lMRaNI0f
ふじゆめみたいにマグロメインでだしとってるラーメン屋って大和市内にある?
祭りや行ってきた。
>>65の言うように、スープや麺はスーパーの3食ラーメンの感じた
ただ、トッピングにネギ、ボイルキャベツ、メンマは普通だけど、チャーシューは旨い。
チャーシュー麺が有ったら食べたいくらい。
純粋なラーメン屋じゃないけど、トッピング考えたら自分で作るより楽だし、安い。
店主に聞いたら1台しかないけど駐車場も有るし、行く機会は増えそう。
休日は歩いて行って居酒屋状態にしてみたい
カオスな店で面白いなw
わざわざ外食までしてインスタントラーメン食う感覚が分からんw
昔180円ラーメンってのがあってだな、、
場所は違うけど八王子には100円ラーメンてのがあったよ
もう潰れたんだっけな
大昔は大和にもあったよ100円ラーメン
はげ天のところにあった、つかはげ天そのものだったか?
20年以上昔の話だから覚えてねーや
麺坊s 跡地の 風び が11/1にオープン決定だな
近くの九一麺はちと微妙なだけに、少しは期待している
祭りやってどこにあるの?
ぐぐったら六会のほうとか出たんですけど…
そこのことなのか?
467沿い桜ヶ丘交差点そばだったと思う
79 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/15(火) 08:25:50.68 ID:xV6MKNxr
>>74 はげ天って今もやってるの?
店の入口正面にイス出してオヤジが新聞読んでたりするんだが。
客が店に入れないよねw
82 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/15(火) 10:56:05.00 ID:FX8JLkLe
藤沢のまつり家は訴えんのこれ?営業妨害やで
一般的な名称が被ったぐらいで、訴えられるかよアホか
そんな事言ったら、大勝軒だの来々軒だのえらいことになる
>>76 風びって豚骨ラーメンか?
だったら福岡のチェーン店だな
たしか川崎にも店があったはず
はやぶさってどうなのよ。
見た目は自分好みなんだけど、食べログの評価があれじゃあなあ。
みそ食いたいがどうなん?
88 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/15(火) 21:11:21.15 ID:I+2Z+0bb
おまえらヤマト来て素人のらーめんばっかくってないでさー
菊花反転とか
北京飯店のラーメンが一番うまい
今どき食べログなんかの評価を
真に受けてる田舎もんがいるとはw
91 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/15(火) 22:45:17.17 ID:D5XpoNit
本格中華料理店のラーメンは出汁が足りなくてそこまで旨くない。
北京飯店に関してはかなり酷いと感じた。
五目焼きそばとかは旨いとは思うけどね。
祭りや教えてくれた人、ありがとうございます!今度行ってきます!
つきみ野の壱八家に行ってきた
スープもこってりしていてバラ巻きチャーシューだったし麺もモチモチしていて美味かった
上鶴間の壱六家より美味い
俺は壱七家でいいや
96 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/21(月) 10:30:56.07 ID:qcpLfqMw
菊地家最強伝説
97 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/21(月) 13:44:43.54 ID:w0uBqfbw
最近、一番ぼしがお気に入りでちょくちょく行くけど仕事が丁寧で安定してて美味いな。
言えばやってくれるかもだけど、油多めとかも指定できるようになったら嬉しいな。
後は卓上にタレが欲しい。
ホールのおばちゃんは母親かね?
ひばりヶ丘のニュータンタン行ってきたわ
本家と同じくらいジャンクな感じで毎日は無理だけどクセになりそうだった
えいりんいいよね
ただ駐車場が1台しかないのが玉に瑕
101 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/23(水) 18:42:52.47 ID:/OvM2gze
あれ? つきみ野の大桜つぶれた?
102 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/23(水) 19:04:10.76 ID:YezR+a0L
えぇ!ウソだろ???
工事はしてるけど看板そのままだから大丈夫じゃないの?
つきみ野の大勝軒の中華そばはなかなか旨かったよ。
菊池家最低伝説
市役所そばの大桜も息が長い
↑5年ぐらいしか経ってないんじゃね?
108 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/25(金) 04:32:17.44 ID:2QrVKefY
家系で酒井製麺で大和だと今はもう菊地家しかないのかな
109 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/25(金) 07:47:57.30 ID:y7r9YxJx
>>106 市役所って大桜の中で一番新しいぐらいじゃね?
大桜はやっぱ十日市場とつきみ野だろ。
>>108 今っていうか昔から菊地と大ちゃんくらいじゃね?
酒井製麺いいか?そんなに拘る必要ないと思うけど。
短くてすすり込めないのが最大の欠点じゃん。
日本の麺類の醍醐味が味わえないとは…
大和は外人も多いからすすれず食べやすいという意味では、
国際色豊かな地域に配慮したバリアフリーな食文化なのかも知れんが。
なにいってんだ?こいつ
112 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/25(金) 20:29:37.26 ID:tLXv+ZO8
酒井の麺うまいじゃん
壱系の麺はどうも好きになれないから家系食べたくなったら菊池家に行く
113 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/25(金) 20:41:07.79 ID:y7r9YxJx
>>112 壱系のは俺も好きじゃない。
けど大和なら桃家(丸山製麺)もみやこ(大橋製麺)も好きだわ。
横浜家系のキャベチャーだけは認めるわ
家系食べたくなったら遠征だな
菊池家は選択肢にないもん
大和で美味しいタイラーメンはどこですか?
南林間のイーサン食堂かペンタイじゃねーの(適当)
120 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/26(土) 20:21:08.53 ID:+EV8XOcM
鶴間の駅前通りに九州ラーメンうまかもんって看板あるけど店あるの?(笑)
121 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/26(土) 20:24:37.79 ID:/h3A6LBU
> あるの?(笑)
笑いながら尋ねる人?
122 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/26(土) 21:18:49.26 ID:wEzZYzlT
夢庵がふじゆめの富士山盛りまねしてきたなw
4玉食べても追加費用0円w
うまかもんって厚木の戸田交差点近くと246から16号に入る途中にあったな
後者はなくなってるけど
124 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/27(日) 07:44:29.32 ID:w1ZJHC5x
>>123 あぁ、知ってるwうまかもん南町田店ね。旨いし安かったけど
非常にクセのあるオバちゃんでTV見ながら客に政治とか語るんだよ。
あと、強烈なのがいきなり紅ショウガ入れようとすると制止されてまた薀蓄。
もうね、ウザくって行きたくなくなるんだよ。
昔相模大野に本店があったのよ。
鶴間のはなんだろう?移転してきたのかな。
126 :
sage:2013/10/27(日) 07:58:14.75 ID:w1ZJHC5x
あのおばさん一人で仕込みから営業から全部やってたのかな?
128 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/27(日) 17:16:07.91 ID:hmiVqU8t
俺の思ってる、うまかもんは鶴間駅近くの靴流通センターの対面の昔ながらの飲み屋街みたいなとこなんだけど違うとこかな?
何か飲み屋の集合体みたいなとこで中に入って行かないとわからないんだよな。
でも最初から紅しょうが入れたら蘊蓄たれてくるって凄いな(笑)
130 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/27(日) 19:55:18.72 ID:w1ZJHC5x
>>128 その鶴間の店はラーメン屋じゃなく本当に飲み屋じゃない?
紅しょうがの話は閉店した246沿いにあった南町田店のオバちゃんね。
薀蓄どころか入れるな!って文句だったけど。
要は、うちの豚骨スープは臭くない。紅ショウガは臭み消しの為。
臭くないから臭い消しは必要ない。わざわざ不味くなるものを入れるな。
という事を喋る為に食う所ずっと見てそれを言うタイミングを待ってるんだぜw
ちょっと変わった偏屈なオバちゃんだったよ。
喋りさえなけりゃ頻繁に通いたいぐらいの店だったけどな。惜しいぜ。
131 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/27(日) 20:19:16.18 ID:hmiVqU8t
>>129 今あるよ。
>>130 でも赤い看板に黒だか白の文字で九州ラーメンうまかもんって書いてあるんだよね…
今度捜索してみようかな…
132 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/27(日) 20:21:02.84 ID:hmiVqU8t
>>129 わざわざ置いといてそんな事言うんだ(笑)
怖いもの見たさに一度行ってみたかったな(笑)
134 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/27(日) 21:19:31.54 ID:QsKRRapU
代官前のラーメン屋ってどうよ?
旗振ってるところ
>>134 あそこもう潰れたよ
先輩が一度行ったことあってまぁ普通にうまかったらしい
一度はいってみたかった
桃家の近くですな
あそこの並びの立ち食いそばはお好み焼きになってたな
>>136 駅前かー
普段車で移動だから駅前よりかは前の場所のほうが良かったわ
店員が誘導員やってる状態のがww
140 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/28(月) 01:21:04.07 ID:18d2V6jz
つきみ野大桜、不細工な女店員が客先で男店員とスパーリングし始めてたぞ。
こんど見かけたら名前、晒すわ。
kwsk
142 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/28(月) 07:01:31.92 ID:0QaVpkwC
>>138 もうかw
一度も行けなかったわ
お好みでも相当話題を呼ば無いと無理じゃね?
二郎でも入りゃいいんだよ。
客寄せできる店があれば桃家も恩恵を受けれるし。
143 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/28(月) 13:56:21.95 ID:W7hyBVGC
今見たら、たこ焼売ってたけど前の蕎麦メニューも普通に貼ってあった。
お好み焼きは外からはメニューで確認出来なかったが店の右上にお好み焼き桃太郎って書いてあった(笑)
一番ぼしに行ったが相変わらず旨かった。
卓上のおろしニンニク入れるとさらに旨いな。
黒幕は桃太郎だったんかね・・・それにしては価格設定が異様に低かったが
桃太郎ってスポーツセンターの向かいにあるお好み焼き屋だな。
結構うまいと思うが、蕎麦屋の時は桃太郎の雰囲気まるで感じなかったぞ。
あと、さっきチラ見したんだが営業時間が夜だけのようだった。
蕎麦関連のメニューは確認できず。
>>143が見たときはもう店オープンしてたの?
>>146 たいして興味もないが今もう一度見てきた。
昼は蕎麦屋だった時のメニューに左側にたこ焼の暖簾、店の右側の上部にお好み焼き桃太郎の看板だったが
今はシャッター降りてお好み焼き桃太郎の看板しか確認出来なかったよ。
南林家つぶれたっぽいな
あの場所で潰れたのか
150 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/28(月) 20:18:15.94 ID:/NPVQekz
ふじゆめってまだホームページあるけど営業してるの?
>>149 あの場所は過去にどんな飲食店が入っても潰れてるからね
駐車場が無いのが痛い
>>151 近くのげんこつやは業態は少し変わっても長く続いているが。
南林家つぶれてなかったよ
よかった
155 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/30(水) 14:09:51.92 ID:Uda6PXR0
よかった
156 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/30(水) 18:49:38.37 ID:dAPlb/dG
>>150 ホームページ残すのは自分の勝手にすればいいが住所や営業時間は外すべきだな。
あの場所はもう他人がラーメン屋始めてるんだし。
実態のない営業告知はなんかしら罪じゃないの?
こう冷えると味噌ラーメンが食いたくなる
おやじか小林屋こねーかな
ここらのラーメンに比べれば全然旨い
つっても大和のラーメン全部食ったわけではないが
160 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/31(木) 01:53:23.35 ID:GfmTwVJX
おやじって甘すぎて俺は駄目だ
おやじって町田のだろ、有名な人気店だ。
寒くなると休日は確実に並んでるなあそこ
大和じゃ相手にならん
163 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/31(木) 08:31:15.15 ID:LuyBbQ/2
>>161 相模原、古淵、町田にある。
大和にできるならおやじより小林屋だな。
人気店になるぞ。¥500だもの
真冬になると瀬谷の野永やで味噌やるから喰えばいい
スープが濃厚だからなかなかうまいぞ
165 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/31(木) 10:27:34.62 ID:Q8dg0WL4
オトコの副業ナンバーワン!?
イケメン&トーク上手ならOK
安心の業界最大手です★
メーンズ ガーーデン
って検索してみてください♪
まずはサイトを見てみてくださいね!
※正しいサイト名は英語です。
166 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/31(木) 13:37:31.27 ID:1zKi4GEy
桃家の横の蕎麦屋、昼はまだ蕎麦やってるね。
桃太郎の看板も黄色に黒字だから知らない人は系列だと思いそうだな。
yes
ただ、以前一部解凍し切れてないの出されたけど
小林屋は不味すぎる
チャーシューは固いだけ
餃子は魚肉ソーセージみたいな匂いがして吐きそう
でも醤油食べやすくては割りと好き
500円なって味落ちたのは確かだが大和市内に比べりゃ不味すぎるはないな
餃子は以前から微妙だが
173 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/31(木) 23:08:32.66 ID:1zKi4GEy
>>170 中をしっかり覗いたわけじゃないからわからないけど蕎麦屋は営業してそうだったよ。
麺ぼうずの居抜きで入るラーメン屋、明日からオーブンだね。
4日まで営業時間変則、メニューを一部で営業するみたい。
見た感じオープニングセールみたいのはなさそうだったけど
ノーマルラーメン600円で+150円で半チャーハンセットとか餃子、ライス、漬物のセットとかあって良心的かも。
麺も自家製麺とか書いてあったし、ずば抜けて旨いはなくても手堅く旨そうだな。
麺bouzu自体は消滅?
消滅でしょ。
次のお店が従業員募集って紙まで貼ってる。
桜ヶ丘の鼓跡に和風つけ麺店が入った模様。
つけ麺かぁ
行くことはなさそうだ
178 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/01(金) 23:25:43.01 ID:2bta7e/p
坊主やふじゆめといいラーメン屋ってつぶれるのわかっててなんで出店するんだ?
つけ麺専門店はこの辺だと珍しいな。
一度いってみるか。
つけ麺大王がある
風び のオープンの代わりに赤牙が潰れてた(゚Д゚) 看板外されてたわ
182 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/02(土) 08:51:14.55 ID:H0AZ/yx6
赤牙なら今までもった事の方が不思議。
183 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/02(土) 08:53:13.79 ID:H0AZ/yx6
並びのダーツバーだかカフェだかにも不動産業者らしき人たちが来て見てたな。
184 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/02(土) 09:41:37.50 ID:t5K5/OyT
>>178 ふじゆめはもうかっていたが味の研究のために閉店した
めんぼうずは某有名店にヘッドハントされて閉店した
>>184 いや、税金や経営学の勉強の為だよ。それと子供ができたので安定した収入の為。
187 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/02(土) 14:14:39.80 ID:t5K5/OyT
>>186 いや、やはり赤字経営だったみたいだね
過去レスより↓
ルマガでもお伝えした通り、
去年入籍し、式も挙げることができました。
当然ながら、
売上が伸びて安定してきた確信をもってプロポーズをしました。
しかし、やはり自営というのは不安定な仕事です。
一度大きく売上を落としてしまいました。
不運というのは重なるもので、
そういった時に予測しないアクシデントに見舞われ
多額の出費が発生。
店を大きく傾けてしまいました。
結婚式直前の出来事でした。
大きな危機感を感じました。
>>187 いや、というか、味の研究のためじゃなかったんだね。
189 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/02(土) 22:28:42.94 ID:0sdZaKPY
菊地家最強伝説
赤牙は逃げたんかね?
気づいたら無くなってた感じ
>>188 記事の一部だけ抜粋した書き込みに騙されるやつw
久しぶりにラーメン246が車出してたな
特別 旨い訳じゃないけど、寒空の下 屋台トラックで喰うラーメンってのは良いもんだ
>>190 まじ?先週の日曜日に荷物出し入れしてたけど。
値段高めだったしなぁ。ピリ辛挽き肉丼が好きだったのに。
195 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/03(日) 09:29:05.31 ID:TOvnm0LC
>>193 あの店が好きだって まじ?
辛くないペラスープで高かったじゃんか?
大勝軒で辛み食った方がいいレベルだったけどな。
>>195 よく読んでよ。ピリ辛挽き肉丼が好きだったんだよ。
博多ラーメン屋できるといってたのは、もう開店?
198 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/03(日) 19:33:03.96 ID:5+m7uCe/
>>191 おいおい、言い訳見苦しいぞw
売上不振以外に完全閉店なんてありえないだろw
風び 行ってきた
11/4までは とんこつ(各種トッピング) 焼きめし 餃子だけ のメニューを絞って営業
醤油 味噌は11/5から ちゃんぽんは12月から提供
味は万人受けしそうなライトな豚骨で、600円ならいいんじゃないんだろうか? 尚、オープンセールで次回 半焼きめし無料券 が貰えた
但、トッピング全般が高い もう50円づつ引いてもいいんじゃないかって ぐらい
たまにラーメンに乗ってるキクラゲってあれなんなの?訳わからないから、いつも床に捨ててるんだけど食べた方がよい?
201 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/03(日) 22:43:21.05 ID:dlhhf/NT
マルチうぜえ
203 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/04(月) 00:06:49.71 ID:+ZJ8Aw59
>いつも床に捨ててるんだけど
その食い方はあーゆーチャイニーズ?
あずま屋うまいじゃんか
麺がとんばた亭と似たような細い感じなのがやや残念だが。
お薦めです
205 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/04(月) 00:10:38.00 ID:+ZJ8Aw59
>>199 開店直後だから、やっぱ混んでるの?
御天みたいなくっさい豚骨じゃないのは残念だけど一回は行ってみたいとこ
206 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/04(月) 00:13:01.68 ID:B9TNRNYz
菊地家最強伝説
>>204 うまくはないよ
家系であんなに煮え切らない味はありえない
>>205 11/3 21時ぐらいに行ったけど 自分で駐車場が埋まったような感じ
開店直後だからだと思うけど…
細麺博多豚骨だから回転は早く 店から出た時は 車半分になってたけどね
ちゃんぽんが気になるな
>>208 三枚町の支店はあんな感じだった
本店は違うんだね
212 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/04(月) 18:35:28.07 ID:QToc66Pu
菊池家最低伝説
213 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/05(火) 00:38:56.68 ID:CDk8iaMS
というか大和は家系いっぱいあるけど、旨いと思う家系に最近当たったことないな。
昔はつるちゃんが好きで通ってたな。
今はギリみやこぐらいかな?
案外、家がつかない家系の方が名店な事が多いんだよな。
地域は変わるが町田の奥津家は旨いな。
215 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/05(火) 22:49:27.57 ID:CDk8iaMS
216 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/05(火) 23:45:12.72 ID:4E11XTP0
閉めた家系:大ちゃん、つるちゃん、吉本家、10・10家、澤田家、みしま家、熱烈家
にじゅうまる家、壱兆家、近藤家、月家、
やってる家系:壱六家、横濱家、大桜、弘家、銀家、菊地家、盛家、らっち家
壱八家、みやこ、南林家、桃家、鶴見家、半蔵、あづま屋
大和家系はこんな感じ? なんだかんだ歴史と伝統の桃家とみやこが好きだわ。
はぁ?
218 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/06(水) 07:28:37.62 ID:Txh6poyr
大ちゃんなつかしいな
また食べたいよ
風びは替え玉の現金処理後に手を洗わないからもう行かない事にする。
それがいい
鼓の跡地はいつ営業開始?
223 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/07(木) 02:26:50.41 ID:kQgP9Ll+
菊地家最強伝説
224 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/07(木) 12:44:50.46 ID:TVG2e8Ht
しゃべくり伝説
つばも味のうち
今日、三回菊地家の前通ったけど客0www
大和の日高屋で味噌ラーメン食べたけど過去最高のクオリティだった。
大和の日高屋旨いけど他の日高屋と何が違うんだろ?
炒めモノの焦げ臭さはなくて味が他店舗より濃いのはわかるけどあからさまにクオリティが高い。
227 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/07(木) 22:43:06.66 ID:LSppcO1w
日高屋のクオリティ語りますか・・・
>>226 それはおいらがシフト入ってる時間だから
229 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/08(金) 00:05:39.67 ID:QIWpJRr+
>>227 って俺も端からみたら思うけど、本当に全体的にうまいんだよな(俺が行くのは昼の部)…(笑)
>>228 なるほど。
いつも美味しいラーメンありがとうございます(笑)
>>226 あんなとこ3回も通るお前さんって…。
……羨ましいな、ヒマそうで。
職安帰りなんじゃねの
ピンポン〜♪
無職なら日高屋ぐらいしか行けないもんなw
↑京都の店舗だけだろ
236 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/08(金) 14:29:50.35 ID:QIWpJRr+
>>233 俺なら牛丼屋や立ち食いそば屋、祭り屋、スーパーの安くなった弁当とか思い付くがブルジョアは日高屋ぐらいしか思い付かないのか。
今日はどこの高級レストランでどんな偽装された食材を食べたの?
もう偽装でも別になんとも思わんw
239 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/09(土) 13:15:20.23 ID:H1SRuK/J
>>238 流れから行って
>>236じゃなくてラーメンに関係のない話し始めた奴に言うべきかと(笑)
今日も一番ぼし旨かったぁ。
大和で一番好みかも。
>>239 いつもありがとうございます。励みになります。
日高屋はラーメン屋
すりこぎラーメンうんめぇ!
243 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/09(土) 14:34:23.56 ID:5w10UA33
山田うどんのラーメンってどうよ?
鼓の跡地まだオープンしてない模様
ルート246は完全復活?、それとも時々復活?
昨日の某店で起きた話・・・
ランチタイムに行ったらカップルで来てた女の方が、
店員が渡す時にする声掛け「熱いですよ」にビクッと手をすくめて
ラーメン丼が落下、中身がカウンターにぶちまけられるという大惨事を目撃した。
汁や具が隣の客にも飛び散り怒号が飛び交う中、女は泣いていた。
店員も掃除にかかり込み合う店内で30分間完全に営業中断してたわ。
初めてラーメン屋で地獄のような光景をみた。みなさん、誰に過失があると思いますか?
248 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/10(日) 08:46:41.80 ID:xCnqNna+
マルチしねや
>>245 仕事の関係上 22時ぐらいに毎日通るけど ここ4日間は店出してるね
菊池家最臭伝説
251 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/11(月) 14:08:04.92 ID:XE8c4VR4
中央林間に、相模原の奨って店が支店?出すみたいなんだけど、美味いんかな。
252 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/11(月) 14:10:34.19 ID:dIloqaRN
253 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/11(月) 14:41:11.45 ID:HoaQXM6h
>>251 旨い。
残りのスープで作ってくれる雑炊もおすすめ。
へええ。
じゃあ期待しつつ待つわ!
相模原っつっても奨ってオダサガじゃん
ずいぶん近いところに店出すんだな
256 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/11(月) 21:15:36.00 ID:pXbSuODp
>>255 そんな事言ったら、のすけとか、しんたけとか、大桜とか、壱六とか・・・
257 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/11(月) 21:18:22.59 ID:FZA5KMMa
菊華飯店ってどうよ?「
258 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/11(月) 22:43:34.29 ID:HoaQXM6h
>>257 本店しか行ったことないけど普通に旨いよ。
チャーハンは微妙(笑)
たまにラーメンに乗ってるキクラゲってあれなんなの?訳わからないから、いつも床に捨ててるんだけど食べた方がよい?
新店なのにあまり話題にならないね、風び
263 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/13(水) 08:28:40.42 ID:SyPGu+fA
マーコの味覚ってアテになるか?
むしろ味覚オンチといった方がよくないか?
彼、文章がヘタクソだからそれを見て楽しんではいるけど。
インパクトの強い味を求めてる人だから、そういう方向性の店なら参考にしていいのでは。
>>265 博多なんちゃらにインパクトはないだろがい!
あの人こってり系のパンチあるやつ好きじゃん
マーコって何?マンコなら知ってるが
パンチ連呼する奴だっけ?
もっとパンチが欲しい云々〜
パンチじゃ分からないだろうなw
動物出汁をもっと効かせろとか具体的に言わんと
パンチじゃ無くてフックwだろ
あの人、しょっぱくてしつこければいいんだからな。
舌はかなり肥えていないよ。
それにしても、ヘタクソすぐる文章だけは面白い。相当アタマ悪いんだろうな。
マンコ「ファックが効いている」
ガキか
話題のマーコという人のサイトみてみた
大和みたら閉店した店そのまんまが相当数あって
その段階で読む気失せたんだけど
他の地域は参考になるサイトなのか、これ?
>>275 閉店云々以前に、味覚障害だからこの人。
ID:u7CuARRLは何でこんなにマーコdisるのに必死なの?
悪く書かれた店の関係者?
まあマーコのレビューがあまり当てにならんのは確かだが
フックが効いているって何や
店主が鼻フックしてくれるのか
>>277 別に必死でも無いけどねw
彼の文章がヘタクソ過ぎて、その割には偉そうに店を評価している部分でちょっと違和感覚えるだけ。
逆に、その違和感こそが彼のブログの読みどころだと思うのだが。
何でアンタが俺を必死と思ったのかが全く分からんw
こんな駄文の書き込みにそんな大層な労力が要る?
マーコのサイトちょっと覗いたけど確かにこってりなの好きなんだな
二郎インスパイア出来たらべた褒めしそう
赤の他人のブログを熟読して味覚障害呼ばわりしてる頭脳障害者?
個人的な味の感想にしても店閉店してたらハナクソほどの参考にもならん
マーコとやらはただの日記帳で店情報を更新する気はさらさら無いのかね?
個人ブログに何を期待しているか。
最新情報が知りたかったらラーメンデータベースか食べログを見ればいい。
そんなにむかつくなら閉店情報教えてやれよw
284 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/14(木) 10:51:54.19 ID:J3Y3hXKC
菊地家最強伝説
お前らふらわさんナメんなよ
話題になってるから、曲がりなりにも名の通りラーメンの情報サイトなのか
たんなる個人的な日記なのかを聞いてみただけだろ
大和の更新が遅いだけでほかはまともなのかもしらんしよ
ムカつくとかそんなレベルの話じゃない
287 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/14(木) 23:28:42.36 ID:h7B7mLIY
今日は昼に一番ぼし、夜につきみ野のラーメン大和に行った。
一番ぼしは相変わらず清潔感もあって接客も申し分ない。
こういう店って味にもブレが少なくて安心して行けるからいいな。
ラーメン大和もいつも通りの味だった。
ラーメン大和に通い初めて15年近くになるがたまに食べたくなるんだよな。
店の前を通っても鬼混みなんて事はそうはないが、朝とかでもほぼ確実に客が1人2人と入ってるのは凄いな。
>>288 つきみ野のユニクロの横にあるラーメンショップ大和ってとこ。
ラーメン大和が復活したのかと思ったわ
博多行ったことないけど、極細麺・臭っい豚骨スープこそ博多!
そう刷り込まれてるオレ
風びは麺太いしスープは臭みないマイルド系
実際に博多行くとこんなのが主流なの?
292 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/15(金) 00:36:31.61 ID:tZpv5gZq
つきみ野のラーショ大和はホント息長いよな
あのラーメン競合地帯でよくやってると思う
早朝からやってるから トラック運ちゃんがよく利用してるのかねぇ
ラーショ大和といえば座間街道のつけ麺屋の近くにも昔あったよな
一度入ったけどホントに色々衝撃的な味だったのは覚えてる
よくあれで何年もやってこれたと思うわ
>>294 今でこそあの味はイマイチかも知れないが、家系ですらまだ横浜市内に数えるぐらいしか無い頃の
十数年前ならラーメンとしては、あの味は他にはなかったけどな
その頃から通った人間には、ラーメンのスタンダードとして刷り込まれたよ
桜ヶ丘の鼓跡地、つけ麺屋さんオープンしてました。
297 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/15(金) 19:34:01.48 ID:PrXNN3Qu
菊池家最臭伝説
>>299 「もがみ」だな。看板は見たので間違いない。
>>300 サンクス ググったけど見つからなかった
和風つけ麺か 一度は行ってみるかな
「もがみ」さんですね。店の前を通っただけですが、魚貝系ダシの香りがしてました。
豚骨醤油じゃなきゃ一度試してみたいな
304 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/15(金) 23:55:54.93 ID:2zpPhZiZ
菊池家最低伝説
和風つけ麺って書いてあったから、多分節が効いたやつだと思うぞ。
食っていると一気に冷めていくスープに冷えるにつれて固まる油…。
つけ麺のおいしさを誰か知らないか…?
つけ麺大王
大和界隈じゃ、最近歳のせいか油がきつくなってラーメンというよりは丸亀いってまうわ。
丸亀最強伝説。
その都度茹でるはなまるはともかく、作り置きの丸亀を有難がる神経が知れん
>>310 そういう手順とか考えたことはなかったが、はなまるの方が旨いと思う同士がいて嬉しい(笑)
312 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/16(土) 21:12:41.27 ID:6LNar8U/
大ちゃん復活したな
皆さんに質問です。ティッシュペーパーの箱を下に置いている店がたまにりますよね。
あれなに考えてるんでしょうか、気づかないに決まってるのに。
もがみは予想通り節系の和風つけ麺だったよ。
オープン記念でミニ丼が100円だった。(期間は書いてなかったと思う)
節系か・・・じゃいいや
>>312 それ、マジな話?
そのソースは何処から?
もがみ ラーメンブロガー記事によると、
店主は「鼓」の味に感動し、その後同店で修行した人のようだ
つけ麺大王ってどんなつけ汁?
ラーメン、つけめん、僕イケメン
321 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/17(日) 20:10:35.70 ID:05zQVe2U
鈴木クラブってまだある?
富士夢ってまだある?
大ちゃん復活は検索したけど特に見つからなかったな。
事実なら詳細教えて。
323 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/17(日) 23:05:18.51 ID:KIe9bmly
もし大ちゃん復活なら朗報間違い無しですけど、法螺でしょうね。
菊地家客0
そろそろ関係者の書き込みありそうだな(笑)
tst
菊地家最低伝説
龍の髭って最近昼に通りかかるとシャッター閉まってるんだけど、
営業時間変えた?
龍のひげって美味いけど
湘南台に独立した元店長の店ができてからそちらへ行ってるな
髯昼やってないのか
どおりで最近ド深夜までやってるわけだ
麺の月じゃねーの
337 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/20(水) 23:00:00.24 ID:oexpd3po
今日は昼にしんたけ二号店、夜に岩佐新店に行った。
しんたけは普通のラーメンだと物足りなさ満載だが、ネギラーメン、濃いめ背脂多めにするとネギに和えてあるラー油も旨いこと絡んでかなり絶品。
岩佐はいつの間にか食券機を導入してたが
前にも増してメニューがわかりにくくなったな(笑)
野菜も一時期からの気持ち3〜4枚切ったキャベツとネギを乗せただけでモヤシばかり
前店舗にあまり行かなかったから記憶にないが厨房は店主っぽいのと少し身長高めスポーツ好きっぽい眼鏡のトロそうなのだったが、そのトロそうなのが客から見てても動きやしゃべり方がトロ過ぎて…
味も相変わらずだった。
せっかく醤油と塩をメニューにしてるんだから、もっと味の差別化を図ればいいのに(特に醤油をもっと全面的に出して欲しい)
しばらくは岩佐にはまた近づかないな。
>>324 菊池家客0って、そりゃそーだ。
ヌルヌル床に汚い店内、そして悪くなりかけた食材使ってりゃ客も来なくなる。
なるべくして客0になったんだよ。
あそこは改装やら根本的な立て直しが必要だ。
ヌルヌル床だから菊沼家にでも改名すればいいんや
先客0でも席を決められます。しかもカウンター内で。
一番の問題点は店主の無駄なベシャリだろ
ツバ飛びまくってるだろうし見た目にも不快
飲食店主としては完全に失格点
ラーメンって木曜日にほとんどの店が休みだけど、なんか理由あるの?製麺屋が休みとか?
水曜の方が多い気がする
水に流す、水が流れる。→お客が流れてしまう
縁起が悪いとの思いから、水曜日を選んでいる
昔、バイトしてたとこの店長が言ってた
>>345 不動産屋も、契約が流れるで
水曜日休みが殆ど。だったような
ブロガーみてみたいけど、会ってもブロガーかどうかわかんないよ
見分ける方法教えて
そんなやつおらんやろ
質問です、、
「みりん」って化学調味料でしょうか?
無化調をうたってる店の厨房にペットのみりんがあったので、、、
351 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/22(金) 12:36:08.29 ID:0Qq0CgsX
マルチうぜえ
店内をばしばし撮影してるやつはだいたいブロガー
>>346 不動産屋は水(水漏れ)と火(火事)が大嫌い。木(木造)と金(お金、鉄筋)と土(土地)が大好き。日曜日は稼ぎ時、月曜日は契約の結果をRAINSという不動産システムに入力する日。
だから不動産屋の休みはまず水曜日、2連休にするならば火曜日。
あー、火曜日ってそういう縁起を担いでるのか。
詳しいね。プロ?
356 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/22(金) 20:24:26.78 ID:T352TNi2
あずま屋美味しかった
店主?の対応も良かった
GGチャリってなんでトッピングすらしないのに偉そうなの?
358 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/23(土) 12:21:37.61 ID:cuobddz6
菊地家最強伝説
360 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/23(土) 15:58:48.40 ID:RmAE4J/T
いやいやそうでなくて基本のラーメンの味を伝えるにはトッピングとか邪道だろ。
いろんな誘惑振り切ってトッピングしない彼は偉大だと思わんかね?
うん、偉い!
本人乙ww
トッピングするとスープの味が変わるぐらい濃い味のやつが
乗ったりするから俺も最初の店は基本で頼むな。
364 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/24(日) 07:41:12.57 ID:VTfz3KuS
菊池家最低伝説
初めて行く店では、せいぜい味玉トッピくらいだよな
そしてデフォで半玉はいってた時の悲しみ
わかるww
368 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/24(日) 12:17:18.20 ID:zaQkvP4x
大和No1はどこ?
荒れそうなフリを・・・
早速、もがみに行ってみた。
鼓の時代まんまの、つけ麺だったよ
ノーマルラーメンは無し
アッサリ好きや六会日大近くの豪快が好きなヒトにオススメ。
並 \650。中 \700 大 \750だったかな? あと、オープン記念で御飯モノ \100だって。
http://i.imgur.com/RXhj9Iv.jpg
これ旨そうだな
明日にでも行ってみよう
もがみで100円飯をがっつく
ggちゃりさんがみれるかも
みんなで向かおうぜ!
もがみ、いってきた!
もろ、鼓のつけ麺って感じだった。
さすが、後継者⁉︎
菊地家最臭伝説
376 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/24(日) 23:49:04.38 ID:XGfQArZB
明日は一番ぼしの予定♪
377 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/25(月) 00:04:08.59 ID:kKjXAVUD
鶴間の正直はうまい
378 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/25(月) 08:03:11.52 ID:KJpHvdHC
菊地家再臭伝説
>>370 鼓もそうだが、麺が弱すぎる感じ。
付け汁が弱めだからバランス取ってるんだろうけど……。
380 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/25(月) 10:00:30.31 ID:Vktwu0V+
>>377 あそこ旨いんだ。
気にはなってるんだけど、ラーメンの種類が多すぎてなに頼んでいいのか絞れなくて行ってない。
正直は店のおすすめがエビ塩らしいんだが、俺は魚介豚骨が好み。
醤油もなかなか。あと限定も美味いのが多い。
ジージーちゃりさんはトッピングをしてましたか?
デフォルトのラーメン食ってました?
ちゃりさんやめてください暴言ですよ
ネットストーカーに言われたかないわな
>>381 ありがとう。
俺も魚介豚骨が好きだから、まずそれを試してみる。
387 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/25(月) 22:29:40.60 ID:8grPMvu9
正直のしょうゆが俺はオススメ
>>386 週末は豚骨スープなくなってることが多いので、
週半ばまでに行った方がいいかも?
390 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/26(火) 14:20:26.11 ID:9A3RORuz
正直に行ってきた。
魚介豚骨ラーメンを食べたけど
町田の基のラーメンをあっさりにした感じだね。
まぁあっさりとはいえ味付け自体が濃いので食べた感はしっかりある。
麺は多加水な感じの中太麺でありきたりではあるが悪くはなかった。
チャーシューは味付けも弱くパサついてて微妙。
メンマが一番旨かったな。
ラーメン全体で真新しいものはないけど、手堅く旨い感じだった。
夜は店内を外から見渡せるが昼はスモークみたいのが張ってあってかなり入りずらい(笑)
それにも関わらず平日のあの立地でお客はしっかり入ってるし女性客も多くてビックリ。
接客もかなり好感を持てたし今度は違うラーメン食べに行ってみる。
もがみ行ってきたけど、アッサリでいいね。
甘、辛、酸の合わさったつけ汁もいいし、麺も相性いいと思う。
ただ2枚入るチャーシューが残念な感じかな
中央林間のラーメン岩佐ってどうよ
豚骨醤油らしいが家系な感じなのかね
393 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/26(火) 20:20:40.47 ID:DEIaRMQJ
家系でもなく二郎でもなく・・・
なんとも中途半端でインパクト薄い印象ですよ。 俺はね。
岩佐は支店を出したくらいだからそれなりに流行っているんじゃない
395 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/26(火) 23:45:33.77 ID:9A3RORuz
俺も
>>393と同じでどっちつかずの中途半端なラーメンという印象だな。
396 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/27(水) 00:08:36.28 ID:G8RR73U2
岩佐のJ系は大和では一番いいけどなー。基本二郎苦手だけど岩佐はうまい。
本当は端麗系が好きだが、大和はいい店ないので・・・
>>392 どこで嘘を吹き込まれたか知らんけど、岩佐のメインは塩豚骨だよ。
二郎系のメニューは後から追加されたやつだ。
>>394 支店を出したら本店が再開できなくなった。
>>400 そうか、まさに開店の日時に行ってひどい目にあったのでしばらく行かなかった時期に追加されたのか。
風び行ってきた
なかなか濃厚な豚骨スープで良いと思う。
ランチタイムのメニューが超お得
半分やきめし350円、ラーメン600円のところ
半分やきめし定食だと750円だし
ラーメンもやきめしも美味しかったよ
403 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/28(木) 02:11:56.06 ID:j0HrpkNg
>>396 淡麗ではないけど、しんたけとか一番ぼしとか旨いよ
404 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/28(木) 05:10:56.79 ID:dVdvalU5
菊地家最強伝説
>>403 端麗好きに豚骨すすめるとか鬼かよ……。
406 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/28(木) 22:57:05.52 ID:I4rqIHu+
菊地家ヌルヌル腐ったチャーシュー伝説
菊地家ヌルヌル伝説
>>406 (笑)
何かあそこのチャーシューとかスープ腐敗した感じの酸味あるよね(笑)
それ以来二度と近づいてない。
409 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/29(金) 00:06:20.99 ID:mdwbyNe8
菊池家最低伝説
410 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/29(金) 00:23:36.59 ID:wI+xocAD
>>403 サンクス
しんたけと一番星も行ったけど普通
ちなみに豚骨も好き。菊池家は嫌い。
菊池はラーメンが旨いとか不味いとかいう以前の問題。
ベシャリ店主が営業態度を改めない限り無理。
岩佐1号店が復活しました。
413 :
アアア:2013/11/29(金) 21:41:09.43 ID:G6EffRUZ
大桜、八王子街道が出てこない!
414 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/29(金) 21:47:31.68 ID:CLdylXEm
>>402 風び行った。旨かった。
チェーンだからどうかなと思ってたけど
臭みのない濃厚トンコツで麺も旨かった。
バリカタでモグモグ食うのにとても合ってる。
菊地屋の定休日教えて
>>415 2・3年前に行っていた時は水曜日が定休日でしたが…
なあ、フードコートってどこまで食べ物持ち込みOKなんかな?俺、ラーメンにいろいろオリジナルトッピングしたり食い合わせ試すの好きなんだけど、専門店だと持ち込みとか周りの目も冷ややかでやりにくい。
ラーメンの質は落ちるけどフードコートならその辺自由だと思ってるんだけど
420 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/12/01(日) 00:46:54.21 ID:zTGezMBw
うせろマルチ野郎
>>420 >>419 マルチなんやw
まあ好きにしたらええんちゃう?
なんとなく関西弁にしたかっただけ
家でマルちゃん正麺でも作れば何でもトッピングできる。
正麺の何味が良いのかな、塩 醤油 豚骨 味噌 あ、うどんもある
>>423 うどんは止めといたほうがいい、だまされた
ま、たしかにヘタなラーメン屋で高い金払うなら丸ちゃん正麺やラ王買ってきて家で好きにトッピングした方がいいなw
今のインスタントはマジで旨い
インスタントなら藤原製麺が最強なんだけどな
化学調味料はどうも喉が渇く
アミノ酸のナトリウム塩だからな
体に入ったらナトリウム濃度が上がる、その点では塩と一緒
袋麺の太麺インスタントにもやし1袋とキャベツ一緒に茹でてなんちゃって二郎
ちょっとしたマイブーム
インスタントならやっぱりセブンの冷凍味噌
同じ塩分なのに天然素材のスープは後がすっきりなんだよなあ
のすけの裏手あたりか。
話は聞いてたんで乗り換えの時にでもよってみるわ。
435 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/12/04(水) 14:18:21.86 ID:7hHqxuKt
奨出来たのか。
オダサガの奨は相模原の中でもベスト3に入るぐらい好きな店だから期待。
無課長とか気にしない派だが無課長であれだけパンチのあるスープを作るのは凄いと思う。
オダサガはラーメンの種類が豊富だったり残ったスープで作る雑炊が絶品だがまだないのかな?
今度、試しに行ってみる。
なんで相模原の店の紹介?
いや宣伝か
中央林間に出来たからだろ。
昨日やってたのか。プレオープンと書かれてはいたけど、火曜定休って書かれてたから今日からなのかと思ってた。
関東初進出とかならともかく、オダサガ行けば食えるものに騒ぎすぎ。
4レスで騒ぎすぎなのか……
祭りです。タスク祭り。
中央のどこよ?
おださがと言えば萬金
食ってきたが蒸し暑いし酸素濃度がマジ低いな。
スープも熱いししょっぱし柚子も塊だし。
俺も同じ感想だったな。
期待してたから残念。
446 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/12/06(金) 00:34:46.19 ID:ehyFVgjm
上で名前が出てた、のすた。
そういえばそんな店あったなぁ。
とググって見たらラーメンの写真がどれも旨そうなんで
一度ぐらい行ってみるかと南林間ののすたに行った。
店内はキレイで好感触。
和風系の黒ラーメンみたいのを頼んだけど
魚系の臭みのある魚粉を入れただけなような、ライトなスープの豚骨ラーメンで旨くなかった。
麺は細麺は至って普通だが太麺は旨かった。
写真を見る限りチャーシューは厚切りで旨そうに見えたが、ペラペラの微妙な感じだった。
餃子は青森産ニンニクだとか、うんちくが書いてあったがああいう店で旨い店ってやっぱり少ないな。
水はいい浄水器でも使ってるのか一番旨かった。
あそこに行くなら一番ぼしかにんにくやに行くな。
>>446 のすけ な
いくら不味いからって名前間違えるなよw
のすたでググっても伝説のすた丼しか出てこなかった。
仕事で駅前に来てるんだけど、オススメラーメン屋ありますか?
醤油で魚介系が好きです。
それ系はないです
まあ、確かにのすけの黒はまずいな…
453 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/12/10(火) 22:08:33.92 ID:LlIGxql6
中央林間のにんにくやって、昔武蔵小金井だか東小金井だかにあった、生にんにくを客がクラッシュして入れることができるにんにくラーメンと同系統のお店でおk?
今京王堀之内にある店と似てる
>>457 お陰さまで(^^;)
年末年始は旨いラーメン屋開拓したいな
ご来光拝もうと夜三浦に出て
途中のラーメン屋全滅してたの思い出す流れ>年末
高座渋谷の壱六家なら正月もやってるかもな
コンビニと同じ24時間営業だし
大晦日は営業してるかもしれないけど、元旦はほぼ全滅だーね。
検索して何とか探せるかどうかって感じ。
元旦くらいラーメン控えろよw
おせちと雑煮食え
真のラーメンマニアとはそんなもの
あ俺はおせちと雑煮です
466 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/12/12(木) 18:32:44.46 ID:lbfvRfPT
菊地家最強伝説
467 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/12/12(木) 18:35:53.31 ID:VJe/cd34
壱六家はやってないかも
厚木のぎょうてんはやってるはず
さんがにちはトッピング1つ無料だった
けど何年か前のはなし
そして超混んでた
468 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/12/12(木) 20:10:35.70 ID:tawWFHU5
>>468 鐙は鯛のだしが入ってる
一番ぼしは豚骨
いわゆる魚介系はもっとこう和風のあれだろ
470 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/12/12(木) 22:26:24.08 ID:tawWFHU5
鐙と一番ぼしは魚介豚骨じゃんか。それじゃダメなの?
純粋な魚出汁なんてそもそも無いと思うぞ。
魚介豚骨とか魚粉?とかさーもう誰得なんだよ(´・ω・`)
ガツンとしたの食いたいから豚骨選んでもあの粉載せられると・・・(´・ω・`)
六厘舎があれで大受けしたからな……
473 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/12/13(金) 03:33:10.49 ID:mR7UA7ET
>>466 菊地家ヌルヌル腐りかけたチャーシュー伝説
474 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/12/13(金) 09:23:20.32 ID:KRtF/1xh
>>471 家系でやられると特にみょうなマイルドラーメンになるよね。
大和だと桃家とかやってる。瀬谷の四号家もカウンターに魚粉置いてるw
あづまが元旦明け方までやってるみたいだぞ。
テスト
六角堂ずっとシャッター閉まってるな
また夜逃げか、これで何度目だよあの位置は
呪われてるんじゃねーのかあれはw
向かいのつけ麺屋も時間の問題だろ
前は近所に何もなかったがりんかんモール出来てそっちに客とられたりしてんのかね
餃子の王将に客盗られるってのもあれだが・・・・
479 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/12/17(火) 23:39:49.71 ID:XLLZKD60
鶴間の正直で醤油ラーメンを食べた。
不味くはないけど魚介臭さが強くて微妙だな…
店の方向性とか奥さん?の接客とか、かなり好きなんだけど肝心のラーメンがな…
他のラーメンも前に食べたけど後一押しどれも足りないんだよな。
でも是非頑張って欲しい。
>>479 もしかしたら、醤油より安い中華そばの方が好みに合うかも分からんね。
あっちは鶏メインだろうし。
ヌルチャー大盛り麺固めで!
483 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/12/18(水) 08:50:44.55 ID:8ls/oPCL
>>477 夜開いてたようだよ。
>>478 つけ麺屋は結構入ってるように感じるけど、どうでしょう?
六角堂と駐車場共用だけど経営も共同なのかな?
つけ麺屋は小川出身らしいね。小川自体は経営も味も上手いね。
支那そばすずきウマー(゚д゚)
485 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/12/21(土) 16:28:25.08 ID:Yz2WK18k
菊地家最強伝説
すずき見かけたけどえらい狭いな
奥に長い。通路は狭い。
488 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/12/21(土) 23:53:53.72 ID:oDrL43XN
富士夢ってまたオープンしたの?
ホームページ復活してるんだが・・・
してないよ
490 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/12/22(日) 00:50:07.11 ID:WvJN2AgR
大和ベスト3
1一番ぼし(マー油ラーメン)
2しんたけ(ネギラーメン)
3日高屋(担々麺か味噌ラーメン)
鐙も入れてやれ
基本のラーメンはなかなか
鐙はスープに玉子の黄身溶かし込んであるよな。
>>488 おお、これは良いニュース!行ってみる。駐車場は移動したみたいだね。
>>493 あそこの場所は久々がやってるから行っても無駄だぞw
つきみ野の大勝軒初めて行ってみたけど店員の接客最低ランクだな
ペアでやってるみたいだけど終始二人でしゃべりっぱなしだし
食い終わって客が出て行くのにも無言w
一番ぼしは中原街道沿い?にある、二階がカラオケ屋になってるとこしか行ったことがない。
確か和だしラーメンがそこそこ旨かった気がする。
大和駅前にも出来たんですね。
全く関係ない店だったらウケるがw
>>496 移転で間違いない。
ラーメンは改良されて美味しくなった。
>>497 移転なんだ〜サンクス!
今度行ってみよう。
「久久」で新メニューが出ているようだ。
公式facebook情報。
501 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/12/26(木) 05:13:11.19 ID:KlxEs49P
菊地家最強伝説
最悪という意味の最強
ワロタ
507 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/01(水) 02:11:41.07 ID:OFwL6Hh3
>>505 え?
スープは薄っぺらいし具材の新鮮さがまるでない
不潔感あるし
既出だが悪くなりかけてる具材とかトッピングすんなって感じ
飲食店業界の典型的末期な店だ
いつまでもつか見ものだ
食ったことあるの?
509 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/01(水) 14:15:52.10 ID:C4qlpaBK
明けまして菊地家最強伝説
>>507 なるほど。
ちなみに薄っぺらくないラーメンを出してくれる店を教えてください。
読み返してたらラーメン食いたくなったが、酒飲んでるんで出れない
買い置きのカップ麺食うか、xhamster見ながらザーメン出すか選択を迫られてる。
間を取ってザーメン食うに一票
513 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/02(木) 04:25:54.01 ID:xlf4ABXP
わかりました。
この際全部混ぜてカップ麺にザーメン追加で食うに1票
はいわかりました、ところでザーメンて苦いって本当?
ザーメンって揚げ焼きそばの事です!
それはシャオメン
518 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/02(木) 20:43:54.06 ID:RCgvDs33
ザーメン(炸麺)は、油でパリパリに揚げた麺に餡をかけた、皿うどんのような中華料理。中国語の正しい発音は「ジャーミエン、zh??mi??n)」
519 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/08(水) 12:49:45.26 ID:NOBN0DhY
一番ぼし安定して、客入ってるなぁ。
まぁ接客からラーメン作りまで丁寧だからな。
それにひきかえ菊地家は安定のガラガラw
こないだも正月休み明けに前通ったら安定の客0www
菊池に入ってる客は全員身内だろあれ
しかしよく続けられられるよなー
家賃だって安くないだろうにね
522 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/09(木) 15:01:23.87 ID:Hgzlll9k
菊地家、店員が座ってくっちゃべりながら、薬味をいじってて客0(笑)
中休み取るとか、夜だけ営業だけにするとかして
気合い入れて美味いラーメン作りに専念すればいいのに(笑)
大桜は同じ時間帯でも多少の客は入ってた。
みんな菊地家のこと気にしすぎ。
1人か2人だけだけどな
525 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/11(土) 20:01:35.25 ID:TxATux5h
菊地家のカウンターに客が1人居た
ストーカーかよ
527 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/12(日) 08:13:42.00 ID:N1ckyNG+
逃走犯・杉本裕太の嫁の実家は大和だろ?
嫁に会うついでにどこかのラーメン屋で食いたかっただろうな
寒いときのラーメンは最高だからな
このスレにいる、菊地家のストーカーさんって、一人?
それとも複数いるの?
教えてエロい人。
529 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/13(月) 06:23:50.01 ID:1cRS2OZJ
菊地家最強伝説
530 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/13(月) 09:38:04.16 ID:2sYfineI
>>529 確かにあれだけ過疎で潰れないんだ。
ある意味最強だな…
同じ修行先の
奥津家は行列店なのに差がついたな
何度も言わすな
味やクオリティーの問題ではない
店主が厨房でペチャクチャ喋って唾が入ったラーメンなど誰が食うかっての
533 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/14(火) 17:53:51.09 ID:d7FGD5lN
菊地家の前を通りかかったんで、中を覗いたらお客さん1人も居ませんでした(笑)
あの辺りは横濱家の一人勝ちだな
535 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/14(火) 20:59:42.62 ID:LrLLX4Bk
リンガーハットもあるど
きくちんこ
きくちりんこ
ありゃ金持ちの道楽かなんかなんかねw
家系流行ってた時はそこそこ賑わってたけど今じゃ横濱家、昼時ならリンガーのほうが客入るよな
菊地家のチャーシューはある意味最強w
>>538 リンガーの方が安い、野菜たっぷりでヘルシー、レシートをもらってアンケートに答えたら次から毎回餃子が付くと、良いことばかりだ。
よし菊地屋でオフ会やるぞ
542 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/15(水) 22:01:53.51 ID:gcPOQBnK
菊地家があってこその大和であり神奈川県だしな
俺達はそこに住まわせて頂いている
そういう自覚を持って生きているんだよね
543 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/15(水) 22:11:10.22 ID:XfDHyGF5
菊地家本日休業
544 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/16(木) 03:26:36.64 ID:5ZkJ7LWD
菊地家は10年ぐらい前には月に何度か行っていたけど、
ここ数年はほとんど行かなくなった。
逆に、桃家は以前あまり行かなかったけど最近2ヶ月に1回ぐらい行く。
545 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/17(金) 19:22:33.63 ID:MPcL61+I
菊地家、金曜の稼ぎ時な時間なだけあってリーマン風の客1人。
店員はいつ混んでも問題なさそうな万全の3人体制。
店員の1人は厨房から仁王立ちで外を監視。
これならいつ客が来ても迅速な対応が出来そう。
546 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/17(金) 19:49:39.10 ID:w6CXR/VL
昔は桃家本店、菊地家、大ちゃんの
大和家系御三家のローテーションやってたもんだ。
まだ家系が今ほど増殖してなくて重宝してたぜ。
今でも菊地家は残っててたいしたもんだが行く事はなくなったな。
今日は一番ぼしで和だし食ってきた。替え玉できていいな。
547 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/17(金) 22:07:08.39 ID:Hi/9i05F
桃屋は不味い
548 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/17(金) 23:03:50.10 ID:MPcL61+I
大和で家系といえば、後にも先にもつるちゃん1拓だな。
横浜方面とかはあまり行かないが
最近の家系はそこそこ手堅い旨さの新店とか、劣化した古くからある店ばっかで敬遠気味。
549 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/17(金) 23:14:56.39 ID:C0lR9Xq0
お前の主観なんてどうでもいいんだよ
2ちゃんなんて、主観ばかりだろう。
何を今さら…。
551 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/18(土) 08:44:21.30 ID:PK/4o/Xy
つるちゃんは獣臭が酷すぎで店主態度悪すぎだった。
桃家本店も脂濃くって独特の臭いだった。
大勝軒ってなんだかんだいってやっぱ旨いと思う
まさかの菊地屋 満席
大和で家系と言えば月家は神だったな
555 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/18(土) 17:49:50.51 ID:DeS38+wC
菊地家客ゼロw
本当に金持ちの道楽の可能性あるなwww
556 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/18(土) 18:02:56.96 ID:U7bOOeYS
桃家行列40分待ちだとよ・・・・・・
懐かしいな、草柳の本店時代はそれぐらい並んだよな。
菊池家ストーカーが現れらたら
富士夢粘着が消えたね
559 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/19(日) 10:13:19.23 ID:shmhmdLA
ハロワに通うようになったんだろ
560 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/19(日) 22:56:38.89 ID:9PhpBS/f
夢庵がふじゆめの富士山盛りまねしてきたなw
4玉食べても追加費用0円w
561 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/20(月) 02:43:28.52 ID:LD4Vzs4D
菊地家は寿々喜家を忠実にコピーしていればもっと繁盛したはずだけどな。
独自の味を出したかったのか、それとも師匠の味を再現しきれなかっただけなのか。
いやいや、それ以前に飲食店としての基本を1から学び直さないとダメだろ
客に飲食物を提供する作り手が厨房でマスクもせずにペチャクチャ私語三昧とか普通は有り得んわ
菊池家はけなされるほどかね
賑やかなのはある意味アットホームとも言えるし
味にしても修行先とそんな差は無い気がする
みんなの要求がたかすぎんじゃね?
565 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/20(月) 13:34:09.28 ID:UgMfOcwU
菊地家はラーメン作りに対するパッションがなくなって劣化、パッションがなくなって劣化を繰返し
客が居なくなって食材も使う量が減り、仕入れた食材を鮮度のいいうちに使いきる事が出来ず今の状況って気がする。
まぁ叩かれるというより現状を報告されてるだけだけどな。
本来は相手にもされない店だろうが
定期的に菊地家最強伝説とかキモい発言を繰り返してる輩が居たのが原因だろうな。
パッション菊池
567 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/20(月) 20:46:24.25 ID:XgdRSVwe
富志夢ってホームーページとかミクシィも公開してるけど今やってるの?
菊地家まとめ乙
ついでにこのスレの状態もまとめてくれた
まさにその通りだと思われ
570 :
569:2014/01/21(火) 07:56:01.35 ID:FTe4lYbo
571 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/21(火) 10:57:06.86 ID:lWg6NjwK
菊地家最強伝説
×菊池屋
×菊池家
×菊地屋
○菊地家
正直どーでもいい。
最強はリンガーハット
野菜用にドレッシング出るようになってさらに旨くなった伝説。
576 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/21(火) 18:41:21.83 ID:AUl/Mc3P
はい、菊地家客0〜(笑)
店員2人座ってて客かと思ったわ(笑)
577 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/21(火) 18:58:20.38 ID:A0im6K0z
キクの人気に嫉妬の店主の書き込み大杉(猛苦笑)
578 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/21(火) 20:35:34.47 ID:FTe4lYbo
リンガーハット最強伝説ってかw
まぁ国産品で統一できるのは企業努力の賜物だわな
約500円で麺400gまで増量できるのも最強だw
キク最強伝説の粘着君が実はキク店主でしたってオチが欲しい
それなら多少応援したくなるかもw
580 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/21(火) 20:58:57.04 ID:i4KWhDCi
俺 達 の き く ち
単に富士夢アンチが菊池にシフトを
変えただけだろ伝説
菊地家の店主は地元出身だから口の聞き方には注意しろよ
583 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/21(火) 23:07:46.64 ID:CTQ7NQsi
>>568 だから検索で引っかかるからきになるんです
ツナマヨテイクアウトしたいのですが「
585 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/22(水) 00:54:12.96 ID:/gMKH/0M
なんで?
>>583 だから過去スレ検索しろっての
とっくに潰れてるって何度もスレで言われてんだろ
588 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/22(水) 13:55:44.47 ID:YZLkM32+
>>578 リンガーハットの麺量表示はは茹で後だろ。
茹でると倍ぐらいになるからな
それにしてもリンガーのあの値段であの野菜と麺量は魅力的ではある
柳屋の梶復活ラーメン達に比べりゃ遥かにマシだ
591 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/22(水) 20:48:04.25 ID:/gMKH/0M
>>587 じゃあミクシィで店主がプロフでオープンとか書いてたり
ホームページがあるのはなんで?
えいぎょうしてるからじゃないの?
ミクシィに頻繁に店主はアクセスしてるみたいだし」
592 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/22(水) 21:01:59.20 ID:LAzukqCA
ここでなくmixiで聞けばいいじゃん。
2011年の記事を持ち出すのは当然わざとですよね、分かっていますよ
594 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/22(水) 21:08:10.54 ID:YZLkM32+
なんてmixiネームなの?
>>591 いつまでもガタガタうっせーな
自分で店行って営業してるか確めてくりゃいいだろ
596 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/22(水) 21:35:44.86 ID:/gMKH/0M
誰かレポたのむ
597 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/22(水) 21:36:59.51 ID:LAzukqCA
確かに現地を見ればすむことだよね。
598 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/22(水) 21:38:40.99 ID:LAzukqCA
なんで自分で行かないの?
すぐにわかるじゃん。
閉店を知った上で煽ってる設定だから、
自分で確認しましたって言うと質問できなくなるんだろw
600 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/22(水) 21:51:52.84 ID:LAzukqCA
それこそ自分で行けや、ウザイ奴だな。
601 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/22(水) 22:50:39.71 ID:/gMKH/0M
なんでこんなに富士夢アンチが多いんだ?
602 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/22(水) 22:59:11.46 ID:LAzukqCA
お前が一番最悪のアンチだろ。
だから、からかってやったんだよ。
>>601 1回言ってわかんねーカスは死ねよゴミクズ
餃子の王将が一番!!!
>>567 やってない、味は正月のお吸い物に麺入れたようなラーメンだったぜ。
上品だったよね
607 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/23(木) 22:57:59.78 ID:7G4sSOsD
方向性が違うからなあ……どっちも美味しいけど好みとしか言えない
どっちと言われても、富士のほうは現実に存在しないわけで
あずま屋美味かった
駅に近い家系はありがたいね
うちの方がうまいんじゃい
あづまはもう少し濃厚ならなー
613 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/24(金) 23:04:59.57 ID:KkFVxC6o
ふじゆめの豆乳ラーメンってうまいの?
食べたことあるくせにー
615 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/25(土) 19:09:48.29 ID:HxuRba5h
ないよメルマガで気になってたんだ
他に気になってる店ある?
617 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/26(日) 03:41:21.01 ID:xrv+W82x
菊地家最強伝説
618 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/26(日) 10:53:49.83 ID:ifbw3BNW
岩佐店主って二郎でも修行してたんだ。
もっと二郎の荒々しさを出したようなスープのラーメンを出して欲しいな。
いいとも!
二郎がこってりしすぎて苦手なので、岩佐のG麺でちょうどいいわ。
621 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/27(月) 20:26:12.24 ID:LJEm9zXN
ふじゆめ店主っていまどこのラーメン屋ではたらいてるの?
そこでラーメン食いたいわ
山田うどん〇宮店
菊地家ある意味最強伝説
624 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/27(月) 21:44:35.35 ID:LJEm9zXN
○宮ってどこ?
まるみや
大宮
627 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/29(水) 13:44:31.92 ID:OV8p+juO
ホント大和はジェット機がうるせえな。
ここ数年は静かなもんだよ
昔はあれが住宅街の真上を全力飛行してたから住民は慣れっこ
あずま屋の餃子は美味いぞ
14個400円
>>628 あれでマシってマジだ(笑)
飛び始めると4〜5台続いてとかで本当に五月蝿い。
スレチすいませんm(__)m
>>630 夜中・早朝だって飛ぶよ。
しかも住民はこの轟音の中で余裕で眠れる。
632 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/31(金) 21:47:09.58 ID:2pVwHeaa
富士夢って餃子ある?
633 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/31(金) 23:21:53.32 ID:0DdWWksZ
店ごと無いよ。
できてからけっこう経つけど
大和駅のそばに沖縄そば屋ができたね
場所うまく説明できないけど
あすろーど方面のセブンイレブンの前に小さい看板出してる
635 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/01(土) 03:48:33.68 ID:LrPVh+E8
菊地家最強伝説
637 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/01(土) 11:26:18.23 ID:LfW2WF3B
富士夢に似た味出してる店教えてください
ないな
あれ
マルチか
642 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/01(土) 20:54:24.94 ID:LfW2WF3B
さがみのの八氣に富士夢いるって本当ですか?
◇京急観光旅行券 10000 @9700円
◇KNT神奈川(旧相鉄観光)旅行券 5000 @4750円
その他の格安販売は当社ホームページをご覧ください。
京急・JR 川崎駅徒歩1分 コスモチケット
新幹線のチケットがほしいわ
食べ歩きに行きたい
645 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/05(水) 00:44:40.17 ID:v93MGxWw
食べ歩きだったら歩いていけよ豚
あっはい
647 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/05(水) 12:50:05.36 ID:8PYo7+r8
大和駅近くの新龍園とかいう昔ながらの中華料理屋、が閉店してたな。
たまに通るとサラリーマンとか、そこそこ入ってていつか行こうと思ってたのに…。
34年間ありがとうございました。
って書いてあったけど、何かああいうの見ると切なくなる。
あの辺り、建て替え工事とかやってるとこ多いけど大和の昔ながらの風景も変わってくな。
>>647 引退でしょ。潰れた富士夢?とは立場違うよ。
まぁ、寂しい気持ちにはなるね。
>>647 あそこかー。今度行ってみようと思ってたんだけど閉店しちゃったか……。
もう少し図書館寄りのブロック、中央通り沿いの飲食店も建て替えで閉店してるね。
650 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/05(水) 22:58:13.53 ID:TdLzMUf8
えっ?ふじゆめって経営難でつぶれたん?
大和駅周辺は駅前再開発すんだろ?
するね
お客いなかったもんなぁ。
654 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/06(木) 08:18:06.67 ID:JfqRKojj
菊地家最強伝説
655 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/06(木) 10:31:26.27 ID:RxgVaSqM
夢の押し売りはうざい。
ネットの中では営業中なんだっけか
久久で出してた限定、野菜入ってて結構おいしかった
658 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/06(木) 18:20:16.21 ID:hJEm+VUZ
ここ1週間ぐらい、しんたけ本店閉まってるな。
2号店はやってるみたいだが、3人で回してるみたいだったし欠員でも出たのかな?
それにしても張り紙の1つもしない辺りラーメンと一緒でどこか足りないな(笑)
路駐の取り締まりが厳しくなって、あの辺にトラックの駐車がみられなくなった頃から
客入りも減っていた印象があるな。駅前の2号店に絞っていくのかな。
661 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/06(木) 20:37:37.48 ID:hJEm+VUZ
>>659 閉店だったんだ…(笑)
ありがとう。
>>660 俺が知ったのはここ二年ぐらいだが
昼時はともかく夜はそんなに客入ってなかったな。
あの距離で2店舗も無理あったんだろうな。
ノーマルはパンチ足りないが味濃いめで頼むネギラーメンは個人的には大和で1、2を争うぐらい旨いラーメンなんだけどな。
トッピングとか限定はちと高い気はする。
麺の見た目はかなりいびつで多加水な感じの麺だけどスープにかなり合って小麦感もしっかりしてるけど自家製麺なのかな?
662 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/07(金) 10:44:07.51 ID:nt+ui6Ml
test
663 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/07(金) 10:44:39.40 ID:4GJQBcIe
test
664 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/07(金) 10:45:10.35 ID:lDjdKjjh
test
665 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/08(土) 10:26:49.46 ID:8ywzmBcG
富士夢に似た味のラーメン屋教えて
667 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/09(日) 09:05:56.96 ID:JU99qsSO
場所が近いだけだろ
富士そば
名前が似てるだけだろ
やっぱり中央林間近辺だと岩佐が一番かな
奨は評判良いけど、俺には甘過ぎる
672 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/10(月) 05:29:32.61 ID:V00cbdM/
菊地家最強伝説
>>671 これが例のマルチステマの店?
店名がナンクルナイサーでは無かったんだな。
674 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/10(月) 17:52:33.73 ID:pBgVu6zv
>>671 そこ行ったぞ。ラブホのとこでなんであんな場所でやるんだろう思ったぞ。
ステマでもなんでも必死で宣伝しないと集客は無理だぞ。必死でやれぞ。
とうふが特徴らしいが特別感ないぞ。沖縄らしいのか?さっぱりわからんぞ。
正直、瀬谷のヤージ小流の方が旨いぞ。(個人的感想)ゴメンな。
675 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/10(月) 17:59:04.28 ID:pBgVu6zv
出汁や麺の感じからして、ラーメンよりうどんに近いぞ。
ライバルは丸亀、はなまる、山田うどん、なか卯だぞ。
そっちは価格、味、スピード、トッピング、立地、資本の全てで勝るぞ。
必死でやれんのか? おい! やれんのか?
676 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/10(月) 20:26:31.79 ID:GmfVu4n3
菊地家ヌルチャー伝説
677 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/10(月) 20:30:15.54 ID:pMFspZeY
桃家ゴム麺伝説
>>673 ステマの店はよく分からんが
この店まだオープンして3週間そこらやで
679 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/10(月) 23:47:16.66 ID:cxX5v1HO
>>670 あまりに範囲が狭くてワロタwww
>>671 これ麺の色や形からしてもきしめんだな…
南林間辺りの何とか条通り辺り(丸菱とかいう弁当屋の斜め前)にも沖縄そばやというか沖縄居酒屋みたいのあるが
閉鎖的でメニューも店もやってるのかわからなくて行ってないな。
沖縄はぶたにくだから豚じゃないのか?スープ澄んでるよな。
マーコが書いてる時点で胡散臭さがあるわな
豚骨だが、脂は取り除いてしまうのであっさりしている。
普通は和風だしも入ってるんだが、ここは塩豚骨オンリーっぽいな。
これ紅しょうがも入ってないしカマボコも入ってないし
ソーキも何か変だし本当に沖縄そば?
ましてかつお出汁も入ってない豚骨のみ?、何だかなぁ
六角堂@中央林間店に久々にいってみた
雪残るなか夜遅く行っからのたまたまかもしれないけど
券売機はトッピングも含め大半が売切れ表示
テーブルの生ニンニクもない
替玉は2杯まで無料だって
閉店までのカウントダウンに入ったか?
バーミヤン最強伝説
688 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/12(水) 21:59:54.81 ID:ntlXbVNQ
気になっていたものの、いつも素通りでいた えちご ってかなりの老舗なんだね(笑)
今度、一度行ってみよう。
つきみ野の?
早朝よく運ちゃんがラーメン食ってるよね
690 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/13(木) 07:11:46.23 ID:8FaVG9HE
リンガーハット最強伝説
691 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/13(木) 07:31:40.21 ID:a1z46xeY
わりーねー老舗伝説
692 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/13(木) 07:33:00.62 ID:a1z46xeY
ラーショオバチャン接客伝説
くら寿司のラーメン最強伝説
えちご本店って支店があるの?
無い
要するに社員が一人もいない社長=一人親方
みたいなもん
696 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/14(金) 10:49:20.11 ID:po+ik1k9
支店はないよ。わりーねー
瀬谷の沖縄そば潰れた模様。大和はいつまで続くかな?評判どうです?
今日はホープはやぶさかしんたけで食おうっと。
697 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/14(金) 14:16:55.13 ID:po+ik1k9
あづま屋の味噌ってどんな感じですか?
698 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/15(土) 23:41:16.76 ID:ZAlWQKiC
リンガーハット350円ちゃんぽん復活してほしい
えちごはとりわけ特徴のある豚骨ってわけでもないけど毎日食べるにはそれくらいが丁度いいんだよな
つきみ野のラーショも同じ感じだと思うわ
700 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/16(日) 08:16:23.44 ID:E8kY44P3
つきみ野のラーショ?えちごの隣りもつきみ野のラーショだしょ?
701 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/16(日) 10:48:33.73 ID:InmdpDAT
えちごの隣はラーショ
ユニクロの隣はラーショ大和
702 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/16(日) 12:45:09.43 ID:E8kY44P3
つまり、つきみ野のラーショってまた別にあるってことか?
ラーメンショップ大和・つきみ野店とラーメンショップ・つきみ野店別物です。
どさん子と、どさん娘と、どさんこ大将みてえなもんだな。
705 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/16(日) 20:40:18.49 ID:H9grnyn+
大和麺学校の卒業生が出している店ってある?
706 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/17(月) 05:21:18.02 ID:w9r6TFTX
菊地家最強伝説
リンガーハット最強伝説
サッポロ一番 味噌ラーメン最強伝説
サッポロ一番は塩が最強だろうが
えちごは嫌いじゃないがああいうのを毎日食べるというのは想像したくもない
しかも朝から
>>710 たしか昔(20年くらい前)「えちご」は蕎麦屋だったような気がする。名前もそれっぽいし。
つきみ野のラーショ大和マズすぎ
日野のオバちゃんの大和が最高だわ
>>713 つきみ野ラーショ、マジでマズいよな
たまにウマいってレス見かけるけどどういう味覚してるんだろ・・・
あ、つきみ野ラーショ大和ね
>>713 俺はラーショ大和大好きだけどな。
あそこの特製ニンニクを入れた味は代替がきかないな。
これだけ長年、営業方針やら味をあまり変えないでやって店の前を通ればほぼ客が居るっていうのは凄いことだと思うけどな。
先代のロン毛のおじさんは雰囲気があって、こういうのが本当の仕事なんだろうなと思った。
あのロン毛のおじさんはご健在なんだろうか。
あ?呼んだ??
覚えてくれててありがとう。
まあ、ロン毛似合うの鉄矢か俺しかいないからな!
たしかにな。よーすけもロン毛諦めたしな、
ラーメン屋でロン毛とか最悪w
それだけで空気しないわw
ロン毛って白髪のおっちゃんだっけ?
この道一筋って感じの雰囲気だったよな
今やってるのは子供かなんかなのかね
721 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/21(金) 08:26:00.30 ID:O8Apb0n6
菊地家最強伝説
中山にあるスペシャル21のおやじさんも
ロン毛だね
別にしっかり結んでバンダナ的なもの巻いてたし気にならなかったな。
そんな事言ったら女性なんか髪の毛長い人多いし、食べれる場所がかなり限られるぞ(笑)
小柄で黒髪だった気が…
文章読んだ?(笑)
別にせめてないけど?(笑)
そういう人がちらほらいるねって流れで書いたつもりだぞ(笑)
726 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/22(土) 00:27:09.55 ID:S55ixeVc
大和で(笑)
美味しいラーメン屋(笑)
探してます(笑)
教えてください(笑)
>>726 支那そば すずき
貴重な淡麗系の支那そばや
いつも混んでるけどねぇ〜
ロン毛のラーメン屋の店員(笑)
佐村河内並みに胡散臭いな(笑)
全聾者が造る究極の麺とプースー(笑)(笑)(笑)
729 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/24(月) 19:02:24.59 ID:/TFq7AOM
サッポロ一番塩最強伝説
730 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/25(火) 12:07:12.21 ID:qPxl6XX1
菊地家最悪最臭伝説
731 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/25(火) 21:44:44.25 ID:pga8W/We
菊地家のトロットロのチャーシューってどう作るんだ?
>>731 業務用スーパーで仕入れてくるに決まってるじゃん
ロピアじゃなかったのか。
ハナマサじゃねーの?
菊池屋のチャーシュー固くね?つか変なニオイするし。
一度行ってクオリティの低さに驚いて確認のためにもう一度行ったらやはり同じだったから間違いない。
さすがに三度目は行ってないw
でも好きだから気になるんでがしょ?
キクチや キクチやってw
嫌いだよw
あそこを持ち上げるレス見るとあまりにかけ離れてるからつい書きこんでしまうw
昨日久しぶりに「はやぶさ」いった
スープがすごく甘くてびっくりした
昔からあんな味だったっけ?
あと店主の声、小さすぎ
いらっしゃいませって声、聞こえないんだよ
佐村河内みたいなラーメン屋(笑)(笑)(笑)
さむらでもサムサラームでも、出てきたラーメンさえよければ、なんでもいい。
いや、佐村河内みたいな店主で
逆に美味いの出てきたら
胡散臭くてヒクわ〜
742 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/01(土) 02:14:37.22 ID:nC8/SiRA
菊地家最強伝説
明星チャルメラ最強伝説
ザーサイ食べ放題な横濱家安定
ザーサイうまいよな
けどあの全然つかめないトングにイライラする
746 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/01(土) 22:57:16.67 ID:EBgJeMzJ
富志夢の移転先を教えてください
横濱家は餃子を冷たい鉄板に乗せて出してきて以来行ってない
748 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/02(日) 13:00:56.49 ID:q9XvDr+S
佐村河内ならメガネを外し、杖も持たず、スキンヘッドとなり
大和でラーメン食っているとか、いないとか・・・・
何人にも捕まらぬよう聞き耳を立てている 姿を想像すると面白い
丸亀最強伝説
菊地家ガラガラ伝説
750 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/03(月) 18:25:39.13 ID:k0cQI78D
菊地家客ゼロ伝説
751 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/03(月) 18:28:00.84 ID:lG84wJqx
桃屋の炒飯せっと850円コスパ最高だろうな
752 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/03(月) 19:12:13.27 ID:sLdB4ILv
銀家がライス無料止めてた…。
もう銀家に行くメリットが無くなったので、それならここ行った方がいいよという家系ラーメン屋ありますか?
当方、車利用です。
銀家では、チャーシュー麺海苔増し大ライスよく注文してました。
753 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/03(月) 20:08:01.67 ID:f43ivN9A
その辺で家系なら横濱家も壱六家も弘家もあるじゃないですか?
銀家より味の面でマシじゃないですか?好みですが・・・
値段差なんて100円ぐらいでしょ、どうでもいいじゃないですか?
754 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/03(月) 20:11:19.13 ID:R8GhKdLc
普通に割得感満載な桃家でヨクネ?
755 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/03(月) 22:36:34.21 ID:f43ivN9A
>>754 俺も桃家が好きだす。ただ昼営業がないのは残念。
あと752が車移動だって言うから駐車場あるとこがいいんでそ。
家系に拘る理由がわからん。
台湾や中華なら安くて品数多いセットあんのにな。
756 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/03(月) 22:48:45.62 ID:5STjsfl+
現在の大和市内の家系って何件ある?
桃家、大桜、菊地家、盛家、半蔵、壱八家、壱六家、南林家、あずま屋
弘家、鶴見家がある
今更ながらYAMATOはロクな家系がねーなw
夢系は何件あるの
横濱家「あの・・・」
味で選ぶなら熱烈家だったんだがな……。
762 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/04(火) 01:10:18.49 ID:fM4i+910
やはり熱烈が最強だったな今俺は祭か九つまで行ってるよ
あづま屋こないだ初めて行ったが薄めであっさりなんて評判が多かったけど
かなり濃厚なスープでなかなかうまかったぞ
デフォで海苔が多めなのもよかった、5枚か6枚ぐらい載ってた
麺は悪くはないんだけどえらい短くてあれっと思った
食べやすさとか汁はねのしにくさを考えたのかもしれないけどちょっと好みじゃないかな
チャーシューは炙るか炙らないか選べたんで炙ってもらった
薄めだけどホロホロのが2枚載っててこれもなかなかうまかった
鶴間?南林間?にある壱兆家は?
行ったことねーけどw
>>764 3年ぐらい前に閉店したよ。
跡地にできたのが「正直」。ちなみに結構うまい。
766 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/04(火) 10:32:30.92 ID:UkfP46lA
767 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/04(火) 14:36:28.37 ID:nX+jd4El
768 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/04(火) 17:20:25.90 ID:/LkMjJFN
菊池は酒井の麺だから結構行くな
769 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/04(火) 17:21:41.24 ID:uA7Z+SU8
今は無き大和家系2トップのつきみ野近藤家や月家よりも上行ってた?
熱烈家って
>>769 つきみ野近藤やは激まずだったぞ?あれがうめかったひと
味以前に客商売する者の姿勢としては終わってたろ熱烈は。
予告無しに定休日以外に休んだり営業時間変えたり好き勝手してたからな。
潰れて当然。
772 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/04(火) 18:04:29.33 ID:cr1wHASU
>>770 あれが激マズってどこの家系なら満足な人なの?
人によって好みは違うだろうがつきみ野近藤家はかなり旨い部類だった
月家は逆に濃いがクド過ぎで俺は嫌いだったな。1010家もマズかった
桃家やつるちゃんは好きだった。あの頃は大ちゃんも菊地家も旨かった。
つきみ野大桜も昔の方が麺もスープもよかったなー
773 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/04(火) 18:08:56.13 ID:cr1wHASU
>>769 熱烈は直系のような醤油が際立って豚骨濃度も高めで人気があったけど
俺はスープも麺もヌメって好きじゃなかったな。直系には全然及んでない。
近藤家の風味が好きならそれを上回るもんじゃなかったと思う。
774 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/04(火) 18:10:43.88 ID:cr1wHASU
で、今はみやこの昔懐かしい味で満足。
775 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/04(火) 19:27:06.88 ID:uA7Z+SU8
熱烈家は未体験のまま消えた
もう味わえないので、例えば他に近い味ってどこ?
どこか熱烈的なものを味わえるとこある?
776 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/04(火) 19:57:11.16 ID:e4njYwGd
>>773 ヌメル?あのトロミが熱烈家の最大のうりやったろ?。いつのまにかトロミも無くなったけど。
濃度自体はそこそこやったね。
>>772 大ちゃんも激マズでなにこれ?って思った。その当時は大桜は美味かったな。吉村家も好きだったな。六角家も好きだった。だから近藤家が激マズでびっくりしたんだ。で閉店してた。
とろみのあるスープはオープン当初だけだったな、熱烈。あれが一番衝撃だったのだが。
779 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/04(火) 21:31:13.50 ID:9uASFltO
しかし実際の客入りは壱六家の一人勝ち状態なんだよな
780 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/04(火) 21:36:24.32 ID:e4njYwGd
>>773みたいな住人が多い地域じゃどんなにレベルガ高いの持ってっても
理解はされないのか。納得w
>>775 東白楽に出来た「とらきち家」が近い
熱烈家というより、出身の九ツ家の味が変わる前に似ている
782 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/04(火) 22:26:18.10 ID:/UHeyPi/
熱烈といずみ中央の九ツ家って似てる?
直系に近いの?
>>782 今の九ツ家はぜんぜん違うよ
だから「味が変わる前」って書いた
味がというか、壱系になって全部が劣化したんだが
大和って二郎系は無いの?
785 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/05(水) 00:47:54.65 ID:WnyG5INS
ニュータンタン麺最強伝説
ニュータンタンは毎日は無理だけどたまに無性に食いたくなるよなぁ
ガツンとくるニンニク臭がたまらんわ
787 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/05(水) 01:36:53.10 ID:gJwZr8LW
綾瀬○ハン隣の店はどうかな?ちとスレ離れだけどな
788 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/05(水) 07:23:34.45 ID:AODZbbaO
レベルガ
同じ家系でも全然系統が違うからな、近藤と熱烈
791 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/05(水) 08:54:50.10 ID:AODZbbaO
レベルガ高い家系を教えてください。
近藤家の旨さを感じられない人はどこが旨いのだろうか?
蒲田のこうやでキャベツラーメン食ったオヤジ達には
かつて人気のあった中島家や兄弟弟子のみやこが直系以外の家系の味じゃねーの?
こうやには出向く機会がなくなったけどキャベツラーメンの旨さはここで覚えた
792 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/05(水) 09:18:51.12 ID:Gro06Rih
つきみ野の近藤家は港北や塩浜に比べたらあきらかに低レベルだったよ。
ダメダメだった相模原よりも劣るレベル
>>791 つきみ野の近藤家は激マズだったよ。だから二度と行かなかった。で閉店してたし。
六角家とか吉村家とか好きだし。何度も書いてしつこいようだが、近藤家が激マズでびっくりしたんだよ、六角家に関係してた人でしょ?
本厚木にかなり本格的な家系があるって聞いたけど、どこだっけな……。
家系ファンのブログによく取り上げられてた。
厚木家?
吉村家直系だし
それか旧パルコ前の梅家か
レベル→レベルラ→レベルガ
FFの魔法みたい
797 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/06(木) 16:43:39.11 ID:bkwQICQ6
近藤家ほど賛否分かれる家はないだろうね
因みに近藤家を絶賛する人は他だとどこが好きなんだろう?
ヘビー系が好きな人にはウケが良くないよね?
カラダの一部がホットwホットw
ホットwホットw
800 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/07(金) 00:10:52.96 ID:WibxVoDp
桃家、大ちゃんの黄金時代
現在では全く想像つかない
昔は家系全体のレベルが低かったから?
それとも味が激落ちしたの?
801 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/07(金) 07:32:28.89 ID:V8g3Bfco
>>793 >六角家に関係してた人でしょ?
それは港北にある本店の人。家系の歴史の根幹に関わる重要人物。
>>800 レベルが低かったのではなく選択肢自体少なかった。
味激落ちではない。変わっていったが意識的な味変更と思われる。
今でも好きだけどな桃家。大ちゃんカミバ〜〜ック!
桃家の移転前(駅前に店がなかった時代)はすごく美味しかったよ。
20人以上並んでたもんだ。
803 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/07(金) 15:39:28.07 ID:6J33Ydm1
美味しかったのではなく、単純にライバル店が少なかったのか
あの壱六も吉村も磯子区に1軒づつだった
六角はちょいちょい在ったが大和に影響はなかったろう
804 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/07(金) 16:02:34.88 ID:qeDDlCuH
菊地家最強伝説
805 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/07(金) 19:53:51.19 ID:kzUKkSr5
弘家最強伝説
夢系とは神奈川県に1大勢力を築いているラーメン店であるのだろうか
昔の桃家と今の桃家、味が全然違うと思う。
ラーメン花月嵐最強伝説
809 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/08(土) 08:47:17.99 ID:z2owyKvi
スズキクラブ最強伝説
スズキクラブはスリムクラブと見間違えて毎回笑ってしまうわ
てか、ラーメン屋でそのネーミングは無いわな
会員制SM倶楽部じゃあるまいし
そのクラブじゃなくて、バー的なクラブだろw
カニ的なクラブの可能性も
814 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/08(土) 19:41:52.49 ID:vTu7mX7A
でびっと最強伝説
でびっとwwwww
元祖ニュータンタン麺最強伝説
ラーメンショップてん最強伝説
六角堂
ここんところいつ見ても閉まってるんだけど閉店?
今日も昼間通ったら閉まってた。
819 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/09(日) 06:35:02.69 ID:q8b1u/Ml
やさしやはどこの家っぽい味だった?ペラいの?
やさしやなついな
ぎぃーぎぃー◯ゃりさんは
なんで本名すら出てないのにケイ・サツへいったんでしょうか?
勝ち誇ったように被害届出したとか書いてたようなきがしましたが・・・
823 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/09(日) 23:22:05.82 ID:84GmJUTd
夢系ラーメンってどこにありますか?
やさしやは行かずじまいだったな……ライトな家系みたいな感じだった?
826 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/10(月) 09:45:59.70 ID:cnX0Jq2c
菊池や壱六が★★★★★なら
やさしやは★★★☆☆だな
827 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/10(月) 10:49:57.11 ID:njkxc5tt
菊地家最強伝説
828 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/10(月) 12:12:54.07 ID:bgVeX+iD
壱六家最強伝説
にんにくや最強伝説
男のラーメンが最高
じぃーずぃーち◯りさんも最高
男ラー、大した事なかったけどな。
つーか大和の家系は底辺だろーがよw
>>807 駅前に移転した直後はうまかったけど
直にだめになったな
旧本店の時に隣に来来来があった時は気合が入ってたんだろうけど
まぁ仮に現在もそこそこの味だとしても肉野菜のない桃家には用はないけど
家系だけじゃないけどな
そういや男のラーメンの店主はニコ生してたね
態度悪く叩かれ続けてやめちゃったけどw
836 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/11(火) 18:02:14.22 ID:k1KTuDxL
菊地家最臭伝説
つきみ野の大勝軒って今や閑古鳥なんだなー
開店から数年は行列そこそこ、スープ終わりで閉店って感じだったと思ったんだけど・・・・
あの麺の量だけが魅力的だっただけってことなんかね
味がいまひとつだからねえ。
今や色々なところに大勝軒できてるし。
つきみ野大勝軒まあまあかな
飽きはこないがもう少しインパクトがあるということ無しだけどな
何かが足りない
840 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/12(水) 00:47:27.06 ID:uEfkH11B
横濱家ってうめーの?
841 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/12(水) 01:37:28.96 ID:i7NilqDy
>>837 タイミングにもよるのかも。
飛びぬけてうまい大勝軒は、もはやどこにもないが、つきみ野はそこそこの味をキープしてるかな、と。
今の桃屋は今の桃屋で何気に嫌いじゃない。
昔の桃屋の美味さは別次元だったけど。
桃家のイカの塩辛
元祖ニュータンタン麺 下痢伝説
大勝軒の系譜だと、六会に豪快という名店があるわけで、
どうしても味の基準はそっちになるなあ。
豪快、桜ヶ丘時代にもっと通っておけば良かったわ(´・ω・`)
846 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/12(水) 17:48:58.60 ID:6KnWjeq2
もがみのところにあったな豪快
昔の桃家は常に大ちゃんの大当たりスープ状態で超美味かった
肉野菜ラーメンの細麺指定は神の味だった
だが、そんな美味しいラーメンも大根おろし入りというおろしニンニクを入れるとありえない程不味くなったが
849 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/13(木) 01:39:46.87 ID:1VrxZceh
長後の能登山って俺的には桜海老風味が強く全然旨いと思わないんだけど
結構繁盛してる感じだけど何か目玉メニューでもあるのか?
正直俺の味覚がそんなにおかしいとも思わないしあの味が旨いなんて不思議なんだよな
藤沢本町時代の方が好きだったな、能登山は
851 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/13(木) 13:58:16.29 ID:i98dnvFR
三上家の濃厚味噌旨しw
>>849 オマエさんの味覚が合ってるから安心しろ
853 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/13(木) 22:29:06.16 ID:tsoU2QEs
深夜でもOKな店は有るっつの〜〜〜〜〜!??!!??!?
家系か鐙
盛屋は朝までやってなかったっけ
856 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/14(金) 08:16:27.15 ID:SRzd0Bi3
菊地家最強伝説
ヤフーチャット最高伝説
チェックメイト
おまいらもし一ヶ月禁止されるとして、
ラーメンとオナヌーどっちがキツい?
860 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/14(金) 23:49:45.04 ID:F3f4P427
光家最強伝説
861 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/14(金) 23:51:13.21 ID:pW6DnMH/
除悪連合最強説健在wwwwwwwwwwwww
あずま屋こんでるね
駅前のラーメン屋で混んでるのはあそこくらいじゃね?
863 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/15(土) 10:42:04.02 ID:dKeIQru8
>>862 日高屋、王将、いちばん星なんかも混んでるよ。
日高屋にしても王将にしても
ラーメンよりは定食屋餃子ってかんじだだな
じっさいそちらのほうが美味いんだよね
865 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/15(土) 13:11:49.11 ID:dKeIQru8
>>864 王将は否定しないが日高屋に関しては、あきらかにラーメンの方が出てるよ。
たかが日高屋と言われるかもしれないが数十店舗、日高屋を回ったが大和店(昼しか行ってないが)が一番旨いと思った。
日高屋は
限定のラーメンを食べるけど美味いよね
もつ野菜ラーメンは4回位たべたしな
867 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/15(土) 17:42:23.18 ID:vY6A5Lhk
弘家って旨いのか?客がすくねーよな
868 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/15(土) 18:37:41.09 ID:SAAsYMHZ
鶴見家もなー
大桜最高伝説
870 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/21(金) 21:36:27.53 ID:YtXaX2vR
富士夢の味玉レシピのリンク教えてください
>>865 日高って工場でスープ作って各店に配送してるんじゃないの?
>>871 大和に近い二俣川の日高屋に行って同じもん注文してみな
作り手の感覚によって出来にぶれがかなりある
873 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/22(土) 07:59:20.74 ID:8bD2rt3t
874 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/22(土) 08:42:46.88 ID:88tgxo+t
日高屋で働いてるわけじゃないからわからないけど、一応、店舗ごとに薄いながらも出汁は取ってるんじゃないかな?
課長の量というよりは液体スープ的なものの量の違いだと思う。
店舗や作り手によって味の濃さが違う。
基本どこの店も薄く感じることが多いから味濃いめで頼むが大和店だけはデフォでちょうどいい。
>>870 //www.fuji-yume.com/sta24414/index.html
876 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/24(月) 02:57:14.53 ID:2UMgZYex
菊地家最強伝説
877 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/24(月) 07:35:15.93 ID:u8BbwweN
長浜家最強伝説
大和で美味いと感じたのは
菊池家
桃家
あずま家
弘家
半蔵
しんたけ
盛家も好きだな
駅に近いし
880 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/24(月) 17:46:56.20 ID:Gbml7ljv
弘家最強伝説
881 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/24(月) 18:15:49.98 ID:AdHil3As
弘家のスープ温いからもっと温かくしろよ
882 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/25(火) 07:50:06.71 ID:cg2FnMk8
一番ぼし最強伝説
しんたけの味玉こそ最強
884 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/25(火) 20:00:14.86 ID:rI1NmDnb
しんたけの味玉確かに旨いけど早い時間に行くと、前日の残りなのか危ない臭いを感じることがある。
駅近くの店舗だけになってから行ってないけど、店員さん誰か居なくなったりしたのかな?
ヒロミっぽい短髪の人が作るラーメンがあまりに自分好みなんだよな。
しんじとたけし
886 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/26(水) 18:41:14.50 ID:FaIuAL63
しんたけ、昨日行ったら休みだったorz
ラーメンは高血圧、メタボ食
889 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/27(木) 12:09:19.79 ID:AHlt+LtG
今日もしんたけ閉まってたよ(笑)
増税前に店畳んだな。
トッピングの値段とかは割高感があったものの味は好きだったのになぁ。
駅前店に統合って話では?
しんたけ、駅前店が閉まってるんだけど
えっ
正月から頑張っ営業してたので食べに行ったが
残念だな
二俣川だからピンサロの帰りに食べに行くくらいで
ピンサロなんてあるの?大和?
しんたけはまだ未訪だったから残念だ
そんな不潔なものあるわけないじゃないですかー
昔から駅前にピンサロなんてないよ(棒読み)
大和は地元過ぎてピンサロなんか怖くて行けないよ
ストリップもずっとみてみたいのに怖くて行けない
898 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/28(金) 07:13:52.00 ID:uKqt4u9p
>>897 君のお母さんが働いてるかもしれないからね(笑)
899 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/28(金) 13:46:14.56 ID:mk2LiC/7
ふじゆめの塩くえるとこおしえて
どこ縦読み?
仕事帰り岩佐の前通ったら見た目からしてくっさそうなのが道路渡れずにブツブツ呟いてた
あそこあまり信号ないもんな。
あの小屋には昔、まだ女子大生みたいだった東てる美が来た。
どっちの岩佐?
しんたけってまだ閉まってんの?
誰かプリーズ
岩佐って二郎インスパイア系?
907 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/02(水) 04:53:53.25 ID:XxbQ+SYE
菊地家最強伝説
908 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/02(水) 07:01:45.03 ID:gc39PN2L
支那ソバすずき超最強伝説
元祖ニュータンタン麺最臭伝説
910 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/02(水) 09:54:46.19 ID:NiOxQFsC
支那ソバすずきとかスズキクラブとかシバライズとか区別つかん。
911 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/02(水) 13:54:07.26 ID:k7mb7orL
そういえば昨日しんたけの前を通ったら店開いてたな。
鐙うまいよな
そんなでもない
914 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/02(水) 22:21:28.05 ID:k7mb7orL
えちごの前の通りをカレスト座間の方に向かって行って左側に新しい店出来るみたいだね。
何か昔ながらな中華そばみたいな事書いてあったから期待出来るかはわからないが。
915 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/02(水) 23:39:05.82 ID:x+snnLRX
菊地家危ないチャーシュー伝説
で…
やっぱり豪快最強伝説
豪快のチャーシューは美味いな。
麺もスープも美味いし、六会の人が羨ましいわ。
917 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/03(木) 21:44:04.04 ID:rzj4PZF5
豪快のチャーシューは旨いし分厚いんだけど、ちと硬過ぎだろ
ラーメンとつけ麺で違うんだよね。
つけ麺だと肉塊って感じで、部位によっては硬さが気になることもあるかも。
しんたけって旨いの?
なんか舌の肥えた人にこそ食べて欲しい
みたいなキャッチフレーズが貼ってあったけど、、、
920 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/03(木) 23:11:02.60 ID:w37ODTrT
>>920 あれで固く感じるのけ?
俺はちょうどいい固さだと思ったぞ。
922 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/04(金) 00:42:13.18 ID:AUXngtuT
>>919 味濃いめ必須。
個人的には他にないあの多加水っぽいけど、小麦感もしっかりある自家製っぽい縮れ麺は好きだな。
一番星綾瀬市との境目くらいにあったときよくいったな
924 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/05(土) 00:40:11.69 ID:+vPylC7o
菊地家最終伝説
一番ぼしは大和プロムナードに移転してから味が良くなった。
>>919 取り立てて美味いわけではないが決して不味くもない無難さ
六角堂は閉店?
>>914 座間街道をつきみ野から小田急陸橋を越えて、ノジマの手前に
それらしき場所がありますね。オープンが楽しみです。
はなまるうどん最強伝説
日高屋の中華そばが最強
932 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/09(水) 00:23:44.16 ID:t96wWxLL
つきみ野大勝軒最強伝説
スシローのラーメン最強伝説
きくっちやくさりかけちゃぁしゅうさいきょうでんせつ
935 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/09(水) 10:48:25.81 ID:NsfcdCke
頑張って作ったラーメンはどれも最強伝説
六角堂閉店のお知らせ
二郎を大和へ誘致してください
もう二郎じゃブームにならないだろ
939 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/10(木) 04:15:19.51 ID:MpQ307kf
菊地家最強伝説
940 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/10(木) 07:13:20.58 ID:L8w6Lg5M
らっち家最強伝説
941 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/10(木) 08:54:38.47 ID:k453s+2b
942 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/10(木) 20:11:30.47 ID:+awCW+IC
にんにくや最近伝説
らっち屋最近夜に通りかかると閉まってるんだけど、単純に俺のタイミングが悪いだけだよね?
節のそなたのつけ麺が忘れられないんだけど
どっかで似たような味出してる店ないかな?
>>944 同系列店
↓
節物語@本厚木
節の一分@橋本
おおサンクス。行ってみるわ
947 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/12(土) 15:10:59.99 ID:J+wChzNE
カレスト座間の通りにオープンした、れいる に行ってきた。
デカデカと昭和の味と書いてあるように不味くはないが至って何の変哲もない昔ながらの昭和チックな醤油ラーメンだった(笑)
948 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/12(土) 16:18:33.40 ID:jpa7Z1Jj
何の変哲もない昔ながらって?
facebookの写真みると旨そうだけどな。くじら軒みたいな感じか?
出汁は主に何で採ってるの?
4月は¥500なんでしょ?
せっかく行ったなら詳しくたのんます!
949 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/12(土) 19:09:30.53 ID:J+wChzNE
>>948 先客も後客もゼロ
水は給水機横の備え付けの紙コップで飲むスタイル。
卓上はコショーとヤマサの市販の醤油。
餃子とかはなかったからラーメンの味が薄かったらそれを入れろって事かも。
ラーメン500円。特製ラーメン750円。大盛り100円。後、丼モノが250円とかだった。
ラーメンは醤油味のみ。
特製ラーメン頼んだけど、具は、チャーシュー味玉、メンマ、ネギ、フライドガーリック、あおさ。
麺は特徴もなく茹で過ぎで柔らかい。
具もどれも普通の味。
スープは出汁感も少ないオーソドックスな東京醤油ラーメン。
素人が家で一手間加えました程度のラーメンで再訪はないと思う。
価格は4月限定と書いてあったから変わるのかもだけど、客が来なくて据え置きまたは値上げして戻しそうだな。
少なからず今のままでは1年持てばいいなという印章。
950 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/12(土) 19:27:24.48 ID:jpa7Z1Jj
なるほど〜参考にします。
出汁感が少ないと興味が半減しちゃうが
聞いたからには一度は行ってきます。ありがとう!
営業時間短すぎじゃね?
954 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/13(日) 04:42:27.42 ID:kAFU/4uC
菊地家最強伝説
佐野実死んだのか
956 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/13(日) 09:25:17.56 ID:299BJexA
>>951 座間街道沿いで駐車場無しは厳しいだろうな
チェーン店だが大和駅近くの七代目哲麺が安くてまあまあ食べられる
800円で豚骨醤油ラーメンとまかない丼を頼めるし
前に哲麺のスレ立てたけど少しして落ちた
好きなんだよあの特徴のないラーメンが
959 :
950:2014/04/13(日) 19:31:59.13 ID:F8xKL0UN
>>949 行ってきました。
¥500ラーメン食べました。
「何の変哲もない昔ながらの昭和チックな醤油ラーメン」
激しく同意せざるを得ません。
溶けた海苔のようなアオサ?ノリ?は普通の板ノリの方が良いと思うし
フライドガーリックはなんで始めから入れちゃってるのか意味不明。
卓上に置けばいいじゃんか。
なんのインパクトもなく安さも4月の今だけなら壱鵠堂の方が遥かにいい。
961 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/14(月) 18:58:39.20 ID:A3GUV9r4
リンガーハット最強伝説
いいから次スレ立てとけ伝説
早まるな立てるのはもう少し先でも大丈夫伝説
964 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/15(火) 12:03:28.04 ID:PLARL9dX
菊地家はもう過去の店伝説
スズキクラブ。
スナックを改装したような店内は…まぁいいとして、しょう油と味噌食ったが、
ウマイか?
俺は好きだけど……無化調で地味な味なので好みはもろに分かれると思う。
焦がしニンニク醤油なかなか良かった記憶が。
その近くにある支那ソバすずきの方が旨いと思うが・・
無課長好きならスズクラ
無課長でもマズくちゃどうにもならん
970 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/17(木) 18:34:27.23 ID:+6WEnH5g
スリクラかぁ
971 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/17(木) 18:35:13.40 ID:+6WEnH5g
セリクラがいいな
菊池家インスパイア系最強伝説
支那そばすずきは格が上なので……。
名店の系譜ですし。
974 :
1:2014/04/18(金) 15:35:21.67 ID:09iK+2fs
次スレ誰か頼む、俺はハジかれた
哲麺いいじゃん、安いし。
976 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/19(土) 16:16:10.88 ID:DFGLCDi6
977 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/19(土) 16:40:13.74 ID:qIXJbmkj
>>976 大桜なんか行くオマエが悪いだろ。アホか。
978 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/19(土) 16:46:27.18 ID:DFGLCDi6
早く教えておけよ
大桜のチャーシュー劣化したのか
フツーにのりラーメンかネギラーメンにしよw
980 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/19(土) 17:13:03.68 ID:DFGLCDi6
油食わせても分からないっておもってんだろうな。
接客も適当だし。二度といかんわ
982 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/20(日) 00:43:29.20 ID:J6xn7eEm
富士夢のツナマヨレシピってメルマガとかに公開してましたっけ?
最近は南林間・中央林間のあたりが活発だな。
新店とか移転とか。
>>976 お前、食べログの大桜つきみ野店にたろう22112211って名前で投稿したろ?
写真が全く一緒だったぞ
985 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/20(日) 07:09:43.56 ID:SYe8oN4p
写真撮ってまで公開して電話もしたのかよ?
そこまで不満だったらその場で文句言えばよかろう。
全員バイトじゃないぞ。店の責任者ぐらいいるんだから。
つきみの大桜 は、家族で行ったら
なにも言わなくても取り皿もってきてくれたり
結構接客もよかったような記憶が。
面と向かって言えないヘタレなわけか。
988 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/20(日) 08:58:27.14 ID:+SUMXn2Q
大桜なんて終わってる店だろ
いくらなんでも、あのチャーシューはねえ
というか、あれはチャーシューじゃなくてラードと
間違えたんじゃないのかな
989 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/20(日) 09:28:22.62 ID:+SUMXn2Q
大和でおすすめのとんこつってどこ?
日高屋
991 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/20(日) 10:34:38.09 ID:+SUMXn2Q
チェーン店じゃねえか
992 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/20(日) 10:56:58.93 ID:J6xn7eEm
富士夢
大和に美味い豚骨はないなあ。
桜ヶ丘の熱烈家、瀬谷の野永やあたりが美味しかったが閉店してるし。
994 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/20(日) 11:36:34.84 ID:+SUMXn2Q
つきみのユニクロより八王子より(新聞屋の横?)に
ラーメンやなかったっけ?どうなの
995 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/20(日) 11:42:57.69 ID:J6xn7eEm
どんどん奥が深くなっていくのを実感しています!
もっと美味しいらーめんが作りたい!
もっともっと!!
そんな気持ちが日増しに強まってきました!
そこで、さらなるらーめんの可能性を求め、
修行に出る決意をしました!
本当に勝手ではありますが、
らーめん・富志夢は
3月19日(火)をもって
一旦お店を畳みます!。
>>994 ラーメンショップ大和?
ライトな豚骨だったような。
998 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/20(日) 12:46:48.05 ID:t+n++WB8
>>994 ラーショ系だけど普通にうまいよ
特にネギラーメンがオススメ
あと卓上の生にんにくがすりおろしじゃなくみじん切りなのがいいね
999 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/20(日) 12:47:35.83 ID:+SUMXn2Q
1000 :
ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/20(日) 12:48:12.58 ID:+SUMXn2Q
レスくれた人、ありがとう。次スレたてますた。
仲良く食べてね(`・ω・´) シャキーン
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。