すずや
まだ松田を食べていません。
ラーメン大賞の選考基準って?
>>100 旭川のラーメンは確かに美味しいけど、
近郊で美味しいところが思いつかない、、、、、。
5 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/22(日) 22:17:25.68 ID:sKlVTl6z
6 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/22(日) 22:44:03.56 ID:sKlVTl6z
>>3 何?まつ田がラーメン大賞なの?
マジわかんねぇ?ありえんけどな。
まつ田は麺が致命的
8 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/23(月) 01:29:31.05 ID:N9dADo08
おまんこラーメン
9 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/24(火) 19:53:38.30 ID:FldN5t6g
街で食うなら、味特だな。
飲んだあと限定だけどな
11 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/25(水) 21:07:27.24 ID:nXihvqcE
12 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/27(金) 01:30:54.22 ID:XgWXZGiy
酔ってなきゃ喰わないわ
海豚ってまだ油そばやってる?
14 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/29(日) 02:50:49.77 ID:dvcPLK13
味特うまいだろ
15 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/30(月) 01:26:58.53 ID:MYqRa+Mj
ひまわりの醤油喰いてえ
16 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/02(木) 23:04:55.77 ID:08xdoZhd
ひまわり?ホルモンの?
17 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/02(木) 23:05:47.58 ID:VKCHBX5u
Lv=2はまだ知らなくていい
18 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/03(金) 22:45:31.62 ID:LjzXjzjx
な〜んでやねん?
っっっl
20 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/06(月) 23:11:30.98 ID:M0mtknCB
ステマですね。わかります
>>21 なんで72店も乗っている広告がステマなのかわからん。
その言葉使いたかったの?
23 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/07(火) 19:51:22.77 ID:Lgxty5q4
24 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/09(木) 20:50:13.20 ID:bc84PN5k
最近、藏に行って来たんだがラーメンに乗ってるチャーシュ
1枚しか乗ってないけどそうだったっけ?
前に食べたとき2枚乗っていたような・・・。
昨日のスーパーニュースで旭川のラーメン事情をやっていました。
ポタージュ系ラーメンが流行とか、、、。
単純に美味しいラーメンを作っても商売的には難しいかも、
話題になるような商品が必要とのことでした。
でも話題は廃れるのでやっぱり美味しいラーメンが基本だと思います。
話題を実力にした代表は山頭火でしょうけど。
蔵も山頭火も麺が致命的にダメだもなー
>>26 麺がダメって?具体的におしえて。
旭川の低加水麺がダメってことじゃないでしょ?
>>26 麺がダメの意味教えろwお前の望む麺はどんなの?
スナックいった後のしゅんかとうが最高だがや
>>26 麺がだめだとは思わないな。
だめな麺は細めん系だな。
ありゃラーメンじゃなくてソーメンだな。
31 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/10(金) 23:26:27.97 ID:tPtRgsZ/
旭川ラーメンの細麺ダメって、何言ってるんだよw
旭川は細麺が主流だろがw
>>30は
ラーメンとそうめんの違いが分からない味覚障害だなw
最近食べたラーメンで一番麺が細かったのは名寄の「一善や」かな。
味は良いよ。
加藤ラーメンの系列だけど。
でもまあ旭川ラーメン総じてうまいよ
都内にはいろいろあったけど青葉とかよくいってたからなあ。味付けは関東の嗜好にあわせてる。
こっちとは違う。
天金や、なもなきとか、和寒の大勝とか関東でてもいけそうなのにな
>>33 >天金や、なもなきとか、和寒の大勝とか
これは同意する。
でも青葉はないわ。
>>33 都内の青葉ってサンシャインの地下とかに入ってる青葉?
あれって旭川の青葉とは無関係だろ?
>>31 細麺って福岡ラーメンみたいな麺じゃね。
旭川ラーメンの主流は中太。
37 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/13(月) 20:55:50.49 ID:sGWIoqch
>>36 だと思うw
私は、ラーメンの中太麺が大好きです。
>>35 池袋のサンシャインの青葉だよ。
あれは旭川ラーメンの青葉
店にも情報のってたし間違いない。
山頭火もあったけど、まったく旭川ラーメンかどうかわからなかったなw
でも当時はうまく感じたよ。
向こうの友人もそういってたし。
蜂やはちょっと不評だった。
でも息子さんの店長ともなかよかったし俺は好きだった。
旭川に帰ってきてどこもうまく感じる。ただな〜んか二郎に似てるとこができて逆に懐かしく思うw
>>36 旭川の標準はは中細だね。
全国的にはサッポロ麺くらいが中太だよ。
>>38 青葉、蜂屋、山頭火は今となっては旭川ラーメンとしては亜流になっているよ。
>>38 池袋の青葉は旭川とは別の店だよ。
本店は中野じゃん。
メニューも見た目も違うし。
42 :
36:2012/02/14(火) 18:38:52.03 ID:rqKWaDAn
仕分けは
極太
太
中太
中
中細
細
極細
で、良いかな。
旭川は中細ね。
らーめんよし乃はなかなか美味かったよ
極細はもうソーメンみたいで嫌だな。
上川支庁の近所のラーメン屋は太、極太のどっちだ。
太すぎるのもうどんみたいで嫌だな。
吉野家はうまいよ、
48 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/15(水) 01:08:41.71 ID:D9n0JiF3
旭川エリアは、多くの店が藤原製麺・加藤ラーメン・旭川製麺・須藤製麺工場・千葉ラーメン工場など、地場資本の業者から麺を仕入れている
ちなみに、道内最大手の西山製麺から仕入れている店は旭川にはない
加藤ラーメンの麺が癌だよな
蔵もそうだっけ?
西山にすりゃいいのに
札幌の山桜桃も最初だけで、ダメになった
旭川の麺は一般に良くあるやけに黄色い冠水臭い麺でないところがいいと思う。
51 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/15(水) 11:10:59.83 ID:9HvKf0wb
佐藤製麺もなかなか旭川ラーメンしている
イオンの前の粋やは札幌の北海製麺です。
食べると直ぐに札幌の麺だなってわかりますよ。
私は旭川の麺の方が好きです。
札幌のがかん水臭いとは思いませんけど、ゴムのようにプリプリしたのはどうかなぁ。
桑名の麺は美味しかったけどね。
53 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/15(水) 22:08:50.12 ID:dCzk7Vg0
私は、中太縮れ卵麺が好きですが旭川の店で食べれる所は
何処でしょうか?よし乃しか思い浮かばない記憶違いだったらゴメン。
54 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/15(水) 23:10:32.22 ID:dCzk7Vg0
>>48 藤原製麺と言えばグリーン麺のそーめんを思いうかべてしまうのですが?
ラーメンの麺も作っていたんですねw
57 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/17(金) 10:30:12.21 ID:LIRbQGs2
>>55 いきや?と読むのか?初めて聞く店名ですねw
何処いらへんに存在するんですか?
ぐぐったらすぐわかったけど
59 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/18(土) 20:33:54.45 ID:Ryx+BeLw
>>58 すみません、雑貨やしかヒットしませんが?w
旭川 粋や
でググレ
62 :
こんな店らしい:2012/02/20(月) 20:56:54.34 ID:Q2mcpYk1
場所は近文の「ジャスコ」の前の道路沿いで解り易い。
しかし「カフェバー」のようで雰囲気が良いという割には、
つくりが安っぽくて、確かにラーメン店らしくはない。
63 :
こんな店らしい:2012/02/20(月) 21:03:53.04 ID:Q2mcpYk1
@ スープに浮かぶマー油が余計。確かに関東でも有名店でマー油 は使っているが、なぜこのラーメンにマー油を垂らすかわからない?
A この粋麺は道産の小麦を使用したちょっと黒っぽい麺を使っていると言うことで不味くはないが、このスープとまったく合っていないと
思った。(一体感がない!) ここでは普通のらーめんなのかな・・。
64 :
こんな店らしい:2012/02/20(月) 21:19:26.13 ID:Q2mcpYk1
普通といってもとてもおいしかったです。わたしの口に合いました。
ほうれん草とカイワレも入ってました。
麺は中太ちぢれで、四川味噌や粋麺とは違うようです。
チャーシューはバラ肉でトロトロです
65 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/22(水) 21:08:44.47 ID:3+gbeeRe
緑が丘にある、ふるきに行って来たんだが
まだ14時半なのに材料が無くなったんで閉店だとよw
平日なのに11時開店だから三時間半で終わりかよw
私は、ギリギリセーフで食べれたんですけどね。
みそ野菜ラーメンを食べたんですが、確かにスープは旨いが
麺が柔くて・・・・・麺か固麺ならもっと良かったのに。
少し残念。
次は麺固めで頼むことだな。
初めて行く店ではシンプルなものを頼んだほうがいいよ。
野菜とかチャーシュー麺とかするとおいしくなかったときに
金額被害が大きくなる。
ちなみにふるきは味噌以外はいまいち。
67 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/24(金) 21:59:35.30 ID:zhUiVnKD
>>66 >ちなみにふるきは味噌以外はいまいち。
そんな事はないぞ、塩ラーメンも旨いぞ
が、しかし醤油ラーメンはいまいち。
68 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/25(土) 09:20:12.74 ID:0NQ5C3vl
「ふるき」が閉まってたら「昇龍」で海賊ラーメン(800円)
69 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/25(土) 20:03:53.87 ID:IzDE5wW5
>>68 目立たない店だが、数年前まで医科大関係者に(特に学生)に
人気があったらしいよw
私も数回食べた事が有ります。美味しいけど
甘味つ〜か味濃いめ?かな。
70 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/26(日) 04:11:29.63 ID:euEV7YfR
しょーりゅーけん!!
71 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/29(水) 20:02:21.81 ID:2+f15KAv
山の豚番長で完汁出来なかったのが悔しい
うるせーデブ!
74 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/01(木) 15:50:09.83 ID:x1edcadK
>>71 何を食べたのかな?
俺は、いつもラーメンの大盛り(麺と野菜)だけど
全然平気で完食ですよ。
>>うるせーデブ!
とか言わないでねw
77 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/01(木) 22:39:43.52 ID:x1edcadK
t
78 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/02(金) 13:40:16.99 ID:EU2Ch6va
>>74 なんか肩書き付いたやつでした
チャーシューが4枚乗って麺が1.5倍のやつの
醤油ニンニク
凄いなぁ〜。
わたしだと胃がそんなに大きくないので、絶対に入らないです。
80 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/02(金) 19:07:10.07 ID:KBebC19G
>>78 チャーシューが4枚か
一枚のチューシューがデカイからなw
厚さ1センチ以上あるよねw
それは、完食きついわなwww
ひじり野にあるラーメン光林坊の味噌ラーメンがおいしいな。
83 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/03(土) 22:15:59.09 ID:gHuVlu7C
>>81 黙れチンカス小僧w
>>82 黒味噌生姜ラーメンな。旭川近郊ではNO.1な旨さだ。
>>83 光林坊の黒味噌生姜とバオバブの黒味噌生姜とは同じ味ですか?
_. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
/、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
i´厂`''''"´ `ー、‐::-::;;l
}ノ-、 ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
`''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ 教えてあげません
l `_ ____,、 :l|::::|
. ヽ. ― /:::|:リ
ヽ. ,. -'-‐''"´| ,.へ,
r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
-‐ノハ ̄ _.=''´/ --`i '''' ー-′
/ l / / '′ -ー{
,.ヘ. '´_,.‐'′
86 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/04(日) 21:02:03.43 ID:R0EEm/h2
>>84 バナナ木にリンゴはならないって言う店かw
末広光林坊の息子がやってる店だよね?
末広店も食べたこと有るが若干味違うけど
大きな差は無いような気がする。
バオ〜ン店は食べた事無いが味はさほど変わりないと思われ。
87 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/06(火) 13:04:22.17 ID:51gSct1s
エースのジョーの海老そばは美味いが高い
エースのジョーの海老そばの味噌は
辛みそ。でも辛い中に甘味を感じる。
89 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/06(火) 23:22:44.17 ID:h/8XvMjL
最近出来ただろうと思われる東光にある
とこ豚屋に行ってきました。
東郵便局の道路挟んで隣に有ります。
食べてみて麺の太さにビックリしました。
旭川であの極太麺は初めて食べましたし
固麺で茹であがって噛みごたえがありました。
スープが三種類?あるようです。
豚骨・野菜・中華だったはず。
今度は豚骨系を食べてみたいです。
>>89 スープは二種類だよ。
ベジポタってのがめずらしいけど、流行りものだろうな。
チャーシューはでかくて残した。
92 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/07(水) 16:27:05.79 ID:tn5XR00L
美味そうなのでage
あまり美味しそうに見えないな。盛りつけのせいかな。
94 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/07(水) 21:05:22.70 ID:XrT0A/fL
>>90 ラーメンの他仁中華ソバってのがありましたよ?
見た目、昔風ラーメンかな。
>>93 確かに変わってるよw
ラーメンのスープってより、
洋風?のポタージュって言う感じか?
>>93 たぶん写真の色みのせい。色温度を上げてやればおいしそうになると思う。
黙れクズ!
97 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/08(木) 07:31:54.23 ID:ps7as8L8
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>96
98 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/08(木) 17:32:21.96 ID:ps7as8L8
>>84>>82 バオバブバナナと末広店とひじり野店の黒味噌生姜ラーメンは味が違うよ。
違いはバオ〜ン店の黒味噌生姜はパンチが効いてるよ〜ん!
多分、味の基本になるスープの違いだろな。
99 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/08(木) 17:34:15.04 ID:MJ4R/nPx
ただし色温度の上げ過ぎには注意ね!
食べ物は寒色系に転ぶと最悪だから
100 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/08(木) 17:38:20.09 ID:MJ4R/nPx
ハイハイハイハイ
今
>>91の写真確認しました
まあミックス光になってるね
店内のメイン光源は白熱灯(3200ケルビン)かな
それにカメラがオートで合わせてるから
外光(自然光5500ケルビン)を受けてるチャーシューの面が青くなっちゃったね
それが美味しそうに見えない原因
外からの光をカットしてやれば解決するよ
101 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/08(木) 17:53:44.85 ID:ps7as8L8
そして今、流行なのかバナナの店もイモ汁があったな。
つまり、魚介かイモ汁かスープを選んでラーメンを注文するんだなこれが。
ここは、辛さを選べるから辛いの苦手の輩も美味しくラーメンを食べれますよ。
またまた、美味しい店を発見しますたよ。
光林坊&バオバブの黒味噌生姜ラーメンを食べずに旭川ラーメンを語るべからずだな
102 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/08(木) 19:15:11.25 ID:ps7as8L8
>>93 実際はもっと明るいって言うか白っぽい感じだよ
心配すなーよ。
美味しく見えるし美味しいよ。
103 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/08(木) 20:42:45.85 ID:SiB/I13z
ユーカラの黒味噌、もう一度食べたいな〜
104 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/08(木) 20:59:27.66 ID:pM11uxCF
来週に行くんだけどここだけは食っとけってラーメン屋を教えてくれください。
それはそうと、ユーカラってやってる?
バオバブは狛江の時に食ったな。
はっきり言って普通。
>>102 実は上の野菜炒めが美味しかったりする。
陽々
>>100 すごくカメラに詳しいですね。
おっしゃるとおり、昼に窓際でiPhneで撮った写真です。
111 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/09(金) 17:08:07.68 ID:Ejkv+/xm
>>111に大賛成
あきよしは派手さも奇もてらいもないけれど、ほんわか美味しい旭川ラーメン。
ひまわりはモルメンがラーメンとホルモンという旭川名物を一度に味わえますよね。
113 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/10(土) 01:48:24.87 ID:IxW+pgDN
114 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/03/11(日) 00:03:43.20 ID:DB12ghxz
115 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/03/11(日) 00:17:11.68 ID:DB12ghxz
追伸
とこ豚屋のラーメンは優しい味付けで子供でも美味しく
食べれると思います。ここの店味濃いか?
近くで食ってたジジイが味濃いってぼやいていた。
だが、私は濃い味とは思わないけど
味音痴じじいには味が濃いらしいw
家でインスタントラーメンを味薄めて食ってろってw
味音痴はどっちじゃー
:(´ω`;):
:ノヽV ):
| :< < ::
うるせーハゲ!
密かなラーメン屋、ばにはつに行ってきた。
塩ラーメンを注文。
丸チャーシューがのったラーメンだった。
透明なあっさり味のスープ。
トリと鰹かなにかの魚介のあわせスープ。
昔なつかしいタイプのラーメンだな。
こってり系の好きな人にはまったくむかない。
あっさり系。コクがあるかというとそうでもない。
まあまじめに創られたまじめなラーメン。
タベログの評価はどうかと思う。
119 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/12(月) 21:06:16.80 ID:QLx2ofJq
120 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/13(火) 18:51:40.05 ID:qT+jHBgK
>>106 経営者夫妻が高齢になって後継者がいないため、去年閉店した
建物も取り壊されて、跡地は近くの病院の駐車場になった
122 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/13(火) 21:19:59.12 ID:qT+jHBgK
>>121 そうなんだ…。
前を通ったとき閉まってたからどうしたのかなぁって思ってたけど。
最近は数種類の味噌を用意してる店も増えてきたけど、
ユーカラはその走りじゃなかったかな。
ボリュームもあってよかったけど残念だな。
>>123 東京では普通なんだ?へぇ〜。
東京ってすげーレベル高いんだね。
おらっ、ぶったまげたぞ。
>>125 全てが集まる東京は結局レベル高いとは思うよ。
でも、常に目新しいものだけが注目される世界だから、飽きのこない本物の味は評価されにくいけどね。
127 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/15(木) 05:13:29.70 ID:7ZJlBZjG
まあ面白みや目新しさがないってことだよね?
でもマスコミや流行を追う一部の評論家に
評価はされなくても共楽などは客足は絶えないよ
>>126 レベル高いのも低いのもたくさんあるね。
なんせ旭川市の10倍以上人口居るからな。
多少不味くても立地で客が途絶えない店もある。
「武蔵」が話題になってたころに東京出張があって、めったに来られないからと思って同僚と40分並んで食べた
なんでこんなもの並んで食べるんだ?と思ったね
まあ、俺達のように興味だけで並んでた人も多いと思うけど
醤油を食べたんだが、つるや・天金のほうが遙かに上だよ
安心して
長いこと東京に住んでるけど、山頭火が恵比寿に出店したころ頃に
よし乃も出店していたら流行ったと思う。
梅光軒やさいじょうが出てきたのは遅すぎる。
よし乃は長崎屋(買物公園時代)に偽物「よしの」があって、
神奈川県厚木市にも自称暖簾分けの店があったな・・・。
行ったことはないけど、似ても似つかぬラーメンを出していたという噂。
131 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/15(木) 21:02:46.14 ID:zj9pugsg
>>127-129 なるほどね、私も東京に10回以上行った事あるけど
東京ではラーメンは食べたことないんだよ逆に食べなくても
よかったかな。
まじ、つるや・天金の醤油らーめんは旨いからね。
132 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/15(木) 21:21:06.01 ID:zj9pugsg
それとね今日、大笑家に行ってきましたよ〜ん。
メニュー見るとラーメンは味噌味オンリー?
辛いのが苦手だが少し刺激が欲しくてワラカラ味噌を注文。
食べてみて、激辛ってのもあったが頼まなくてよかったw
ワラカラでも結構辛味が効いて美味しかったです。
店に入ると若いチャンネーが笑顔で出迎えてくれて嬉しかったですw
店主のセフレか?w
店主は坊主頭でヒゲも綺麗に剃っていて清潔感があって良い印象でしたよ。
やっぱり食べ物扱っていて接客業だからさ清潔感が無いとね。
ただ値段が800円ってさ、ちょっと高くね?
さいじょうは、店頭に俺の大嫌いな某政党のポスターが貼ってあるので行きたくない
134 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/16(金) 09:55:44.88 ID:YsJjyXTk
売国奴、公明党のポスターか?www
旨けりゃ政党なんて関係ないけど、伝説の、、、、でアウトだな。
実際、食べたけどインスタントの塩ラーメンのスープのような味がしたし。
すがわらの塩には遠く及ばないと思う。
136 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/16(金) 14:13:11.68 ID:PL6UjLvm
韓国は,国を挙げて反日教育,反日キャンペーンをしてる国です。
そんな韓国が好きな人は,最高にバカな日本人ですね。
マスコミは大嘘つき!有名な凶悪犯罪のほとんどが朝鮮人の仕業だった!
麻原彰晃 →オウム真理教教祖。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺。海外新聞がkoreanと表記。週刊現代がスクープ。事件前の対談で自ら語っている。
宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人
キム・ミンス →韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
137 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/16(金) 14:14:50.16 ID:B9KfYLqt
韓国は,国を挙げて反日教育,反日キャンペーンをしてる国です。
そんな韓国が好きな人は,最高にバカな日本人ですね。
マスコミは大嘘つき!有名な凶悪犯罪のほとんどが朝鮮人の仕業だった!
麻原彰晃 →オウム真理教教祖。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺。海外新聞がkoreanと表記。週刊現代がスクープ。事件前の対談で自ら語っている。
宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人
キム・ミンス →韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で嬲り殺し
138 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/16(金) 17:08:19.64 ID:YsJjyXTk
>>135 確かにすがわらの塩ラーメンは旨いよね。
ただ、店長つーか従業員がチンピラ風情なのが残念だわwww
>>138 本店の従業員かい??確かにチンピラチックな眼鏡の居るね。
>>133 ポスターも何も入り口のカラーリングが・・・
そんなことも知らない若いころ行ったことがあります。
何を食べたか覚えていませんが当時流行っていた食材、
モロヘイヤラーメンなんてのがあった気がします。
141 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/18(日) 14:17:52.45 ID:MRrzcRGb
単純にさいじょうの塩ラーメンは濃厚でうまいけどな。
話は変わるけど従業員のガラ悪い店はラーメン旨い不味い以前に
最悪だ、気分悪いから私は二度と行かない。
役者や芸能人なら仕事絡みでヒゲ生やしたり茶髪にしたりは分かるが
芸能人気取りで食べ物商売で、ましてや接客業では見てくれは大事ですよね。
マジ、勘違い野郎は死ねや。
橙やですね?
>>141 もと悪のラーメン屋店員ってけっこういますよね。
144 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/18(日) 18:39:55.42 ID:MRrzcRGb
元やくざだろうが暴走族だろがそんなのかんけいねぇ!
私が言いたいのは仕事に対して真剣に真面目に取り組む
姿勢・態度・格好を模範になって示せと言いたい。
まして接客業なんだから、お客様に笑顔で「いらっしゃいませ」は
基本中の基本です。
ボランテアじゃないんだからいい加減な仕事するな。
出来なきゃ市ねや。生きてる価値なし。
145 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/18(日) 18:47:28.14 ID:MRrzcRGb
>>141 >>144 みてくれと挨拶の問題?
調理人は接客と別だからね。
わたしは特に「笑顔でいらっしゃい」なんて求めないですよ。
逆にファストフード系は気持ちが悪い。
〇〇屋のように店員が完全にやくざ訛り言葉で、不愉快にさせられるのも困るけど。
148 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/19(月) 22:08:24.97 ID:RJLCVVjQ
>>146 やくざ訛り言葉は論外だよw
味の美味しさで、お客が喜ぶのは分かるが
初めて入る店で見てくれと挨拶で良否を判断するのは
自然な事とおもうがね。
>>147 まして、ラーメン作るのにヒゲとか長髪必要か?
本人がカッコいいと勘違いしてやってる事だろけど。
ヒゲが似合ってカッコいいと言ってくれる人も確かに
いるだろうけど、不潔に感じる人もいるんだよ。
逆にヒゲ無くて嫌だって人はいなよね。
店主が柄悪いと授業員も右に習えするから手に負えないよねw
149 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/19(月) 22:37:32.45 ID:RJLCVVjQ
訂正します、ゴメンチャイwww
>>店主が柄悪いと授業員も右に習えするから手に負えないよねw
正:店主が柄悪いと従業員も右に習えするから手に負えないよねwww
>>148 サービスや見てくれや髭や清潔感。
大事なことだとは思うけど、人それぞれ感じ方が違うので否定してもしょうがないと思う。
嫌な人は行かないし、皆がそう思えばその店は淘汰されるだけです。
わたしはラーメン屋に髭や長髪くらいで嫌悪感は抱きません。
フレンチの有名シェフでも髭は多いですよね。
うまい店が正義これが真理だラーメン屋に清潔感なんて必要ない
152 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/20(火) 18:55:27.85 ID:BBRiN7zV
>>150 嫌なら行かなきゃいいだけだよね。その通りだわ。
まあ、私も人相悪いしガラも悪いから言えた義理ではないけどねwww
さて、久しぶりにヒゲ剃るかなw
153 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/20(火) 18:58:55.12 ID:BBRiN7zV
バオバブの木の休みは木曜日が多いよ。
が、しかし今日は水曜日か
と言うことは明日木曜日だけどやってるな。
158 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/21(水) 23:06:37.61 ID:KG9G+cZ3
>>157 ラーメン屋は水曜日、蕎麦屋は木曜日が定休の日が多いね
161 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/22(木) 18:34:21.37 ID:0QQEqNWJ
旭川の東側が水曜日の休みが多い
旭川の西側が火曜日の休みが多い
でいいかな?
何処で東西の基準線を引くか知らんけどなw
バオバブの木に・・に行ってきた。
お店がお勧めの黒味噌生姜ラーメンを食べた
今回はジャガイモベースの汁で食べた。
マジ、旨いなここは。
勿論、魚介汁も食べてます。どちらも大変美味しいよ。
値段も普通の700円です。
休みは水曜か木曜日だと思う。
164 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/25(日) 16:54:19.77 ID:64pB8xG4
国語の授業でA君が音読の途中、誰かの携帯に着信。
「・・・あーたしさくらんぼー♪」で止まる。
教室シーン
先生「すまんA、もう一回頼む」
A「もう一回!♪」
先生「そっちじゃない!」
荒れ放題の札幌ラーメンスレに比べてここのスレは比較的平和だ
166 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/26(月) 21:04:09.96 ID:GnRgHzbs
旭川のベガってどんな感じ?
明日から旭川出張だす 打てますか?
>>166 ここは、チンコ屋スレではありませんよ。
チンコぎんぎんと言えば御料の湯の揚げニンニンクラーメン?
元気になりそうなラーメンだわな。
168 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/27(火) 00:43:08.03 ID:JIpsAu64
・反日TBSキャスター筑紫哲也 → 朴 三寿:元朝日記者、反日共産キャスター
・織原城二 → 金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人。1952年大阪で,パチンコ事業で財を成した韓国人の両親のもとで生まれた。名前はキム・ソン・ジョン.家族の中で唯一日本に帰化
・池田大作 → 父:ソンジャンチョク、帰化人) (在日への選挙権推進、韓国での反日活動の実績)
・金 保 → 少女強姦魔のキリスト教牧師在日
・郭 明折 → 韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔。被害者100人以上
・麻原彰晃 → オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺
・宅間守 → 大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
・東慎一郎 → 酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日
・林真須美 → 和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
・関根元 → 埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
・徐裕行 → 韓国籍 オウム真理教幹部・村井秀夫刺殺事件の刺殺犯。裏で北朝鮮が関与か
・キム ミンス → 韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
・李東逸 → 韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
・金允植 → 韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
・金大根 → 韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
・李昇一 → 韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
・沈週一 → 韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
・張今朝 → 韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
・ぺ・ソンテ → 韓国人の強姦魔 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
・宋治悦 → 韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
・国松孝次警察庁長官狙撃事件。現場近くから北朝鮮製のバッジ、韓国のウォン硬貨などを発見
・東京資産家強盗殺人事件。奪われた腕時計が韓国で販売。韓国人グループの犯行とみて捜査中
169 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/27(火) 18:49:21.72 ID:wdTsQqH0
今日、よし乃本店に行って来た。
相変わらずの人気店なのか店内ほぼ満席でした。
人気の味噌ラーメンを食べました。やっぱ旨い。
ただ不思議なのは味噌ラーメンには挽肉が入ってるよね
メニュー見るとチャーシュー麺って有るんだよな。
味噌ラーメンにはチャーシューが無い?
ここのチャーシューは旨いですか?www
>>169 今は知らんが昔(10年前くらい)は冷たいチャーシュー出てきたw
上手くも不味くもない普通のチャーシュー。
>>170 チャーシューは冷たくても普通でしょ。
冷蔵庫から出して切って乗せるんだから。
でも、感じは良くないけどね。
チャーシューなどスープに沈めとけばいいと思うよ
ラーメンの場合、チャーシューは一番最後に食べるんだから
そういやよし乃のチャーシューは久しく食べていないな。
昔は味噌チャーシュー大盛りしか頼まなかったけど、
最近は正油野菜頼んじゃったりするもんな。
176 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/29(木) 12:12:02.06 ID:v8ttvDxk
かなり前から・・・相場として語られてきた。
ラーメン・そば(かけ・もり)・銭湯の価格がほぼ同等というのがあった。
銭湯(420〜600円)・そば(450〜550円)
昔から営業しているラーメン店は銭湯・そばに近いが
最近OPENのラーメン店は700円〜・・・・
牛めし280円なのに、庶民のラーメンは何処へ行く
千秋は銭湯より安かった
178 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/29(木) 22:05:43.13 ID:H91BIjT+
千秋って店、何処に有るんだよw
_. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
/、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
i´厂`''''"´ `ー、‐::-::;;l
}ノ-、 ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
`''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ 教えてあげません
l `_ ____,、 :l|::::|
. ヽ. ― /:::|:リ
ヽ. ,. -'-‐''"´| ,.へ,
r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
-‐ノハ ̄ _.=''´/ --`i '''' ー-′
/ l / / '′ -ー{
,.ヘ. '´_,.‐'′
180 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/30(金) 04:50:14.64 ID:ojuV8KHp
旭川ラーメンってやっぱ塩が代表的なのかね?
担々麺だよ
182 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/30(金) 23:24:16.59 ID:oXqL8X1c
担々麺は、ねぇーべ。
逆に何処の店で担々麺出してるんだよw
>>182 担々麺はほっとはうすで決まり。
旭川といえばぱーこーめんだよね。
184 :
意味不明?:2012/03/31(土) 00:35:21.54 ID:Jp5CNP4h
意味不明?
185 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/31(土) 18:16:40.54 ID:3LrTKMzU
このスレ嘘ばっか書いてる
186 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/31(土) 18:17:43.06 ID:cey+7lko
どこも同じですよ…嘆
んなぁ〜こたぁ〜ないよ〜ん。
神居にある炎って函館の店と一緒なのか?
_. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
/、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
i´厂`''''"´ `ー、‐::-::;;l
}ノ-、 ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
`''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ 教えてあげません
l `_ ____,、 :l|::::|
. ヽ. ― /:::|:リ
ヽ. ,. -'-‐''"´| ,.へ,
r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
-‐ノハ ̄ _.=''´/ --`i '''' ー-′
/ l / / '′ -ー{
,.ヘ. '´_,.‐'′
函館に炎ってラーメン屋があるの?
たぶん関係ないと思うけど。
191 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/03(火) 00:00:36.00 ID:+Dw5xDqU
炙か?
192 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/03(火) 00:47:04.10 ID:+1ql857e
194 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/03(火) 17:06:45.68 ID:H3D/imzf
なんで
>>193がスルーされてんだ?
誰か相手してやったらどうだ
195 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/03(火) 21:43:42.63 ID:xN6YYAIL
何だ?
196 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/04(水) 10:56:32.95 ID:cTGnKpLL
ほっとはうすって、何でも美味しいよね
>>196 ほっとはうすの、ノーマルのラーメンって食べたことが無いんだけど、ノーマルでも美味しいの?
普通
梅光軒本店うまくね?
200 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/05(木) 18:50:00.65 ID:OpUijq4C
今だ!200番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ (´⌒(´
⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
⊆⊂´ ̄ ⊂ソ (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ズザーーーーーッ
セブンで山頭火ってカップメン買ってきた
最近の注目店
「茂松」と「耀」
私は耀の方が好みだ。
203 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/07(土) 11:39:11.82 ID:gi1ZWFoo
耀の醤油を食べた。
だれか店主に少量の酢を隠し味で足すと劇的に
美味しくなると伝えてあげてくれ。
>>203 酢を入れるの?
タイ風?
サンラータンなんかもあるからダメじゃ無いだろうけど。
そうかなぁ〜。
好みじゃないと思うな〜。
>>199 昔はうまかったと思う。
いつの間にか口に合わなくなったので行かなくなった。
つーか、最近は買物公園にも行ってない。
208 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/08(日) 12:54:58.89 ID:GelkjgeM
>>206 末広店、今では本店より美味しいかも
せめて厨房内は禁煙にしてほしいが(w
>>207 暖簾分けの店の方が、案外昔の味に忠実だったりして
本店の方は第二の「山頭火」目指してがんばってくれればいい。
そろそろ大手メーカーからカップ麺を出さないと
>>208 暖簾分けした店の方が美味しいというのはわからんでもないけどさ、梅光軒の場合支店の味に本店は干渉しないのかな?
もちろん暖簾分け出来るのは本店だけですよね。
直営店とFCがあるの?
>202
耀は好印象だった。正統派旭川って銘打ってる通りの味だと思う。
末広の梅光軒、作ってる人が思いっきり厨房内でタバコすぱすぱ吸ってるから
それが気になって味覚えてないし二度と行く気がしない。
>>209 梅光軒のホームページに載っているのが直営店と思っていいのかな
暖簾分けの店はホームページに載っていないがむしろ好都合
梅光軒も山頭火も既にラーメン店では無いと思う。食品を扱う商社だな
>>210 厨房内喫煙はイメージ悪いよな
そう思ってくれる人が俺の他にも居て良かった
212 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/09(月) 02:36:09.70 ID:yUf6gwmJ
うるせークズ!
>>211 思ったんだけど、ホームページに載っていないFCと思われる梅光軒って、
看板が黄色地ですよね。
梅光軒本店の今の看板は白地ですよね。サイト上の店は白地です。
これが違いなんでしょうかね。
_. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
/、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
i´厂`''''"´ `ー、‐::-::;;l
}ノ-、 ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
`''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ 教えてあげません
l `_ ____,、 :l|::::|
. ヽ. ― /:::|:リ
ヽ. ,. -'-‐''"´| ,.へ,
r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
-‐ノハ ̄ _.=''´/ --`i '''' ー-′
/ l / / '′ -ー{
,.ヘ. '´_,.‐'′
今朝のライナーにラーメン特集の別冊が付いていた。
掲載店69店だって。話題の耀も載っていました。
なかで行ったことの無い店を書くと
なるみ
虎の爪
粉もんず
味の番番
鈴乃屋
はるかぜ
バオバブ
れお
虎鉄
ささき
大笑家
あっぱれ魂
かに紅船
正直や
ウルエ
富蔵
どんぐりころころ
ふく寿
山のぶた番長
正月や
力道
蛍
とうがらし
なんだけど、是非お勧めがあれば味の特徴など教えてくれなくて良いよ。
耀もう一回行ってきて塩食べた。前回醤油食べた時には気にならなかったんだけど、
麺の臭みがスープに出てしまっている感じがした。
上で誰かが言ってたように酢を入れてみたら味が劇的に変わってまろやかで
まとまりのある感じになった。びっくり。
>>215 うん。この中にすごくうまい店が入ってる。どこかは言わない。
>>216 そうか、すごく旨い店があるのかぁ〜。
橙系の富倉や正月やはパスだな。
ぶた番長もいちおうパス
天晴れは本店と似ているのかなぁ。
どんぐりころころは今日行ってきたけど、わざわざ当麻に行くほどではないな。
旨い店、どこかなぁ〜。
知りたいけど教えてくれなくて良いよ。
ぐっ。
218 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/10(火) 18:41:17.21 ID:hSSXvytC
>>213 梅光軒のホームページができた頃は
市内各店、名古屋や奈良の支店も載っていたんですけどね
看板の色は気にしたこと無かったです
比較的新しい支店の末広、東光、神居は黄色ですね
(昔からある豊岡、南、東はそこまで考えていなかったと仮定)
今思えば直営店だったのか?というのが永山店
あそこの看板は赤だったのと、本店に近い味だった
梅光軒って店毎に値段が違うんですね。
ちょっとビックリ。
221 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/11(水) 20:31:56.87 ID:Sz7bKYcu
FCと違い暖簾分けでは味・値段は変わって当然だね。
看板や暖簾の色も統合する人が不在だと名前は同じでも
内容(味やメニュー)がバラバラになる。
>>220 店舗の賃料がラーメン代に乗せられるので仕方ないかと。
行ったことないけど、ラーメン村みたいな施設の場合は
標準のラーメンを他店と同じ値段にしておいて量で調整。
後はトッピングで回収。
小ラーメンみたいなのを用意して、はしごする人も考慮してますよ
みたいな気遣いも。
223 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/12(木) 00:28:02.03 ID:nKML6kOx
>>222 同一市内で同じ店なら値段が違うのは通常はあり得ないですよ。
直営店、FCフランチャイズ、暖簾分け、みたいな系統があるかも知れないけど、
梅光軒は暖簾分け、完全に別な店なんですね。
スゲーーー古い、そば屋の形式だと思うけど。
ブランドを重視し、同一サービスを提供しようと言う、最近の傾向ではあり得ないと思うけど。
似た味の店ですってことだろうね
225 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/12(木) 10:31:28.91 ID:Gv5+GKaq
暖簾分けでも昔は職人気質の親方が睨みを利かせていたし、
弟子も伝統を守ろうと必死だった。
FCと個人商店の多店化(独立経営)とは比べようがない。
FCは地域の特性に会ったメニューの出品はご法度だが
個人商店は自分の裁量でいくらでも変える事が出来る。
たぶんだけど、今の梅光軒は全店直営方式にしたいんじゃないかな。
昔の暖簾分けは別な店と考えた方がいいみたいですね。
オヤジさんは三方麺とかで隠居状態なんでしょ。
梅光軒(末広)に行ってきた。
なるほど、確かに本店とは味が違うね。
本店と札幌のラーメン共和国は同じ味がしたから、末広が違うんだよね。
私も末広店の味の方が好きだな。
塩気や旨みがしっかりしている。
>>223 梅光軒のホームページには旭川エリアは本店とラーメン村店しか載っていないので
その2店舗が同じ値段ならいいのでは?
それとは別に、梅光軒に限らず○○店のみぶんぶんクラブ会員証提示で
○円引きとか○○サービスとかが当たり前のような気がしてたのですが。
229 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/12(木) 23:34:56.09 ID:zf/hrwJh
>>228 ほとんど県民ショーレベルですよ。
市内に同じ名前のラーメン店がたくさんあって、それぞれ味も値段も違うなんて。
「暖簾分けしたラーメン店はそれぞれ味が違う」という共通の認識があるのは旭川だけではないでしょうか?
親方が弟子を認めて独立を認め支援するという暖簾分け制度は現代のチャーン店やフランチャイズとは全く違った昔の制度ですが、いまのラーメン店に通用するかというと微妙です。
味が違うなら店名が同じであって良いわけが無いと思うし。
私の意見で言えば暖簾には「梅光軒」と小さく入れて、それぞれ別の店名を名乗るべきだと思います。
そんな不思議も含めて面白いですけど。
一蔵がミュシュランのお勧めとは・・・
蜂屋も地元の人間が昔から食べていて好きな人も多いが
初めて食べて美味しいと感じる人は少ないと思うよ。
それがミシュランお勧めとは、出来レースとしか思えない。
「かどわき」のうなぎも道内で唯一のお勧めとは???
蕎麦は蓬と正月庵とは、いかにもうけ狙いじゃないだろうか。
旭川で文化人を気取っている人間の情報を基に動いているね。
蓬がねぇ・・・蕎麦職人が泣いてるよ。
>>230 全くだ
一蔵は無い
蜂屋も拒否反応示す人の比率考えたらダメじゃないの?
ていうか地方もひどいというかいいかげん
☆以外はバイトに頼ってるんじゃないか
他のアレやアレは食ったのか、という
>>230 全くだ
私がミシュランならラーメン店は
・つるや
・山頭火
かな
スレチだが、蕎麦は
正月庵は認めて良いけど、蓬は違うと思う。
233 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/13(金) 19:03:03.20 ID:oNdfpb3d
>>230 一蔵がミュシュラン?
マジかwwwwww
塩ラーメン喰ってみろや、味無いぞwwwww
蜂屋は微妙だなw
私がミュシュランなら
*つるや
*らーめんや天金
*山頭火
新参者は、もう少し様子見で・・・w。
>>229 暖簾分けしたラーメン店は本店と同じ味という発想にならないのだが
それじゃ、本店の価値がないじゃん
二郎も暖簾分けが多いが全然味が違うし
和食の世界でもメニューや価格が違うことが多い
まぁフランチャイズと直営と独立が同じ屋号で見分つかないという状態はダメだと思うが
>>234 ラーメン屋で修行して独立するというのは普通によくある話だけど、そこを暖簾分けとして同じ店名にするというのは、他の地域ではあまり見られない現象。
旭川の梅光件とよし乃の多店舗展開は珍しい。
同じ味にならないという発想が旭川独自のものだよ。
ラーメン二郎は特殊だよ。ラーメン屋としもだけと。
やっぱり本店が一番とか、○○店のほうがうまいとかよく聞く話では?
余所で「同じ店名だけど味や値段が違う店」があるかどうかなんて知らないけど、
無いのなら、旭川独自の文化として認めればいいだけじゃない?
それはそれでおもしろいと思うけど。
>>234 二郎についてはよく知らないけど、
あそこは本店以外で修行しても開店できましたよね?
お台場のよし乃、本日オープン。
梅光軒はお台場に出店してから、今のダメ路線へ。
同じ道を歩まないでほしい。
238 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/15(日) 18:03:49.05 ID:EXV55S87
旭川でつけ麺食べたいんですけど
ほどよいお店教えてくださーい
旭川で謎の暖簾分けというと特一番だろ?
>>240 詳しく教えて。
動物園の前の店でしか食べてないけど、かなり美味かった。
242 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/15(日) 19:43:24.68 ID:EXV55S87
特一番は兄弟・親戚が店を出してそれぞれ値段もメニューも違っている。
しかし、天金や梅光軒のような内紛はなく仲良くやっているようだ。
天金は5条の店が火事を出した後しばらく再開しなかったのは
ラーメン店を開業していない兄弟が店名を商標登録していて
揉めたようだ、そこで「らーめんや天金」として再スタートした経緯がある。
梅光軒も市内に何店舗もあるのにHPでは2店舗しか掲載しないのもどうかなと思うよ。
244 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/16(月) 22:08:08.95 ID:RBCZhhwz
凄いな、ラーメン屋の歴史に詳しいねw
おらビックリこいたぞ。
245 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/16(月) 23:10:51.03 ID:SukKqXAe
>>244 最近支店を出している、
くさび、すがわら、あっぱれ、だいだいや、ひまわり
なんかはどんな暖簾分けなんだろ。
_. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
/、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
i´厂`''''"´ `ー、‐::-::;;l
}ノ-、 ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
`''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ 教えてあげません
l `_ ____,、 :l|::::|
. ヽ. ― /:::|:リ
ヽ. ,. -'-‐''"´| ,.へ,
r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
-‐ノハ ̄ _.=''´/ --`i '''' ー-′
/ l / / '′ -ー{
,.ヘ. '´_,.‐'′
ひまわりなんかは店主が鷹栖に行っていると本店の味が落ちたなんて噂もありますよね。
味を守ることの難しさを感じますが、店主が行き来しているということは単純な暖簾分けじゃない気がします。
だいだいやは全体が同じ会社かな。統一感がありますよね。
くさび、すがわら、あっぱれも 計画的に店主が店を作っている気がするけど、わからないですね。
エースのジョーが早くも豊岡に支店を出しましたね。
ほんと驚くほど次々に支店を出すんですよねぇ。
札幌では何倍ものラーメン店がありますが、支店を出す店は数えるほどしか無いです。
スープの一元管理とかしないと同じ味を再現できないからなのだと思うのですけどね。
248 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/17(火) 12:14:42.40 ID:N2CJLirS
読んでほしけりゃもうちょい工夫した方がいい
それじゃ読んで1行までだ
早く展開して、速く閉鎖が常。
特一番は士別か名寄あたりにも無かったっけ?
251 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/17(火) 22:24:11.70 ID:paiH1Dz/
>>248 残念、一人読者を失った。
読まなくて良いよ。
252 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/17(火) 22:44:18.49 ID:fv4m3GGW
>>245 暖簾分けと言っても殆ど名前だけのフランチャイズなんだろ?
だから味にバラツキがあるんだろうな。
直営店って少ないよね?
253 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/17(火) 23:29:26.16 ID:lSkh1Wyv
下衆
>>250 士別にあったよ、比布にもね。
関東圏にも何店舗かあるが直接関係があった訳ではなく
当時の人気店だった「特一番」の名前を使ったと経営者が話していたという。
ああ、ほっそい麺のアレね。
女子供とか、ラーメン好きじゃない奴には合うんじゃない?
細い?普通じゃね。
旭川の標準は中細縮れ麺だからね。
最近は全国的に濃厚スープのぶっというどんみたいな麺が流行っているけどね。
ありゃだめだ。
>>254 ありがとう。
(たぶん)士別の特一番は小さい頃に行ったことありますね。
9条の動物園通りを通ったら、雅とエルビスが入っていた建物に「エースのジョーー」って看板が大きくかかっていた。
豊岡に出したのは聞いていたけど、ここだったんだ。
>>259 昨日まで半額で食えたよ。
しょうゆ食べたけど、個人的には好きな味だった。
261 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/21(土) 20:43:52.47 ID:XZNa3fPb
塩の美味しい店とチャーシューの美味しい店教えてください
来月、東京から旭山動物園に行くので
262 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/21(土) 20:47:35.97 ID:XZNa3fPb
ちなみに夕食は婆ホルモン?ってとこに行くので、昼食希望です
263 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/21(土) 20:59:07.07 ID:db3Jvrr+
>>261 塩ラーメンと言えば山頭火だべさ。
チャーシューてんこ盛り食べたきゃ山の豚番長逝けや。
追伸
旭川でホルモンってさ、塩ホルモンの発祥の地、
旭川の炭やで食べなきゃ駄目だっぺ。
>>261 昔風のチャーシューが好きならつるや、
今風のチャーシューが好きならくさび。
塩は個人的には梅光軒のが好きだが。
>>261 チャーシューなら、つるや か 天金 だな。
塩なら茂松がお勧めだね。
炭や・・・
その昔、彼(炭やオーナー)は馬場ホルモンによく通ってたな。
268 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/22(日) 20:27:03.22 ID:eiPU5Ovu
>>267 どうした?テメェーの脳味噌腐ったかwwwwwwwww
梅光軒と山頭火の塩が美味いのは間違いないわ。
一昔前のラーメン紹介本かよ
旭川初めての人に、直ぐに消えて無くなるような流行店教えても意味無いだろ。
272 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/23(月) 21:36:48.75 ID:T+QvpSF2
>>270 難癖だけは一人前だな
だった何処がお勧めか語れよ
だからチョンは嫌いなんだよな
さっさと地上の楽園に帰りやがれや。
273 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/23(月) 23:00:04.40 ID:c+ZxyFy+
>>272 チョンはかんけいないだろ。
何でもかんでも一緒にするなよ。
ここはラーメンのスレだぞ。
イデオロギーを持ち込むな。
美味しいものに国境は無い。
トンスルでも飲んでろ
275 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/24(火) 07:55:09.56 ID:SHBFNVGz
こんちわ、青森土民です。
札幌には何回も行きますが旭川は始めてです。
旭川ラーメンは何味がメインですか?
また、人気があって美味しいお店の候補を挙げてもらえると助かります。
宜しくお願いします。
山頭火と梅光軒は温いし普通だよ
カッチん家の犬は病気だよ
>>275 旭川のメイン味は、醤油です。旭川では正油とも書きます。
もちろん、味噌味や塩味の美味しい店も沢山ありますが、いちおう全国的にも地元的にもメインは醤油味ということになっています。
人気のお店はググレば普通に出てくると思いますよ。
ここは専用のスレですので、もっと専門的にお聞きになった方が有用な情報が得られると思いますけど。
281 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/24(火) 19:41:09.58 ID:0yU+SBS3
>>278 むすび家の醤油ラーメンはスゲーアッサリ汁だよな。
血圧の高い人はいいカモね。
282 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/24(火) 20:42:24.95 ID:LBA/4ZNJ
青森土民です
みなさんありがとう、大変参考になりました
仕事から帰り今から風呂入ります
早く北海道に旅行行きたいです
旭川の食事は昼の一食のみなので、よく考えて選ぼうと思います
札幌で好きなのは信玄の満州(味噌)・赤星(塩)です
醤油のあっさり系で探そうと思いました
283 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/24(火) 21:33:27.06 ID:m/RAkv1c
>>282 青森市内の「たまや」は札幌「純連」系 「あさひや」は本店が八雲にある道南系味噌味。
旭川の低加水麺に1番味が近いのは「味千ラーメン」
「あさ利」の激辛が好きならば、旭川神楽の「味の三平」がお勧め。
青森の魚介系が好きなのであれば「蜂屋 5条創業店」がお勧め。
変わったラーメンでは「モルメン」とか「生姜ラーメン」がお勧め。
青森の○海とか、華○のラーメンが好きなのであれば、旭川ラーメンは
口に合わないと思う。
ホテルの勧めるままに、ラーメン店を決めるのは考え物。
緑ヶ丘の「ふるき」なんて渋い選択。
健闘を祈る!
284 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/24(火) 23:05:07.21 ID:THf44jUH
>>282 醤油のあっさり系ですか。
む〜。
アッサリと薄味とは別だと思うのだけど、取りあえずはオーソドックスに
わたしは「つるや」の醤油をお勧めします。
シンプルながら「旨い!」と思わせる一杯だと思いますね。
かつや食堂のような旨味の強い昔ながらのラーメンも本当は良いのですが、
特徴がなさ過ぎなのでお勧めしにくいのですよね。
でも、何年も前からバイクで来るたびにかつや食堂に寄ってゆくラーメン通がいるのも事実ですけど。
ーーあっさり醤油のおすすめーー
つるや
かつや食堂
幸来軒
いしだ
てんてん
285 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/24(火) 23:34:01.48 ID:esF5A51A
旭川駅周辺で夜遅くまでやっている店でおすすめのところはありますか?
l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
`''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ
288 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/25(水) 11:25:07.93 ID:ZEfoNUVa
青葉と天金はお勧めするならどっち?
特徴おせーて
>>281 あれがあっさりに感じるなら普段濃いモノ食べ過ぎ。
290 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/25(水) 12:48:57.88 ID:Bjs8Eozb
あっさりならあそこのラーメンが美味しいよ。
ちょと店名忘れたけど、一口スープを飲むとやさしい
味わいで後からうまみが口の中に広がる。
たしかのれんに何とか製麺って書いてあったはず。
場所は忘れた。
291 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/25(水) 13:06:12.55 ID:/di9UZYp
ああ、丼にスープと麺が入ってるあそこかな。
293 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/25(水) 19:45:06.45 ID:7SLhi7VI
>>289 そうかいそうかい、ハゲ頭爺さん。
刺激物ひかえて精精長生きしてや。
食後にヤクルトみたいなの出してくれた店
297 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/25(水) 22:42:44.31 ID:dGCC3wi8
298 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/25(水) 22:43:56.41 ID:sz2EGK53
おっ
自演がバレて焦っとるな
そういう時はもう黙りを決め込んだ方が良いぞ
焦りや悔しさがどうしても書き込みに出てしまうから
299 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/25(水) 22:45:12.19 ID:sz2EGK53
そして自演を指摘されてもしそれを否定するときには
もう片方のIDでも否定しなきゃ!
ひとりだけ「自演じゃない!」ってのも変な話でしょう
300 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/25(水) 22:46:56.60 ID:sz2EGK53
300get!
301 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/25(水) 23:25:39.60 ID:dGCC3wi8
>>299 なんか悲しいぞ。
自演自演という書き込みを時々見かけるけど、
完全に自分の頭の中に凝り固まった偏見が住み着いているのが解らないか?
実際、自演ではないからこうしてアドバイスするんだけどね。
不確定要素が多い段階で思い込むのは止めた方が良い。
確かに自演という行為は多いと思うけど、今回の様に自演でもなんでない
書き込みを殆ど何も根拠無く「自演だ!」と言ってしまうのはとても怖い事だよ。
もっと冷静になって。
302 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/25(水) 23:25:39.60 ID:dGCC3wi8
>>299 なんか悲しいぞ。
自演自演という書き込みを時々見かけるけど、
完全に自分の頭の中に凝り固まった偏見が住み着いているのが解らないか?
実際、自演ではないからこうしてアドバイスするんだけどね。
不確定要素が多い段階で思い込むのは止めた方が良い。
確かに自演という行為は多いと思うけど、今回の様に自演でもなんでない
書き込みを殆ど何も根拠無く「自演だ!」と言ってしまうのはとても怖い事だよ。
もっと冷静になって。
303 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/26(木) 00:59:03.64 ID:5EjujBxl
304 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/26(木) 07:20:58.72 ID:Gko4bApb
>>303 時刻を見ると解ると思うけど機械のミスだからね。(^^;
>>288 青葉:観光客の女の子二人組がガイドブック片手に入って「うわー、あっさりしてておいしー」
天金:出張のおっさん二人組と帰省した大学生が「やっぱうめー!ん?ちょっとしょっぱくなった?でもうめー!」
青葉って地元ではあまり評判聞かないんだけど、観光客が凄いよね。
中国のほうからも来ているみたいだし。
向こう(内地、海外)でどれだけ宣伝しているんだろうな。
約20年前は梅光軒/山頭火600円に対し青葉380円。
安かったからよく行ったなぁ。
私の舌が変なのかな?青葉は何回食べても
好きになれないや。美味しいと感じないんだよね。
天金は何回食べても美味しいやw
特に正油ラーメンが大好きです。
今日、久しぶりに「つるや」で醤油ラーメン食べたけど美味しかった。
くせがないし、店の人もキビキビして感じ良い。
天金も好きだったが、去年行った時に店内が妙に臭くて閉口した。
そのときの味は店内の匂いに似た臭さが鼻につきNGだった。
その後、どうなったんだろう?気になる。
310 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/27(金) 00:48:01.16 ID:yQHy4NzR
::::::::::::::::: ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\::::::: _人 / / ):::::::::::
:::::/\\ ノ⌒ 丿 / / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\ _/ ::( / / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\ / :::::::\ l 三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ ( :::::::;;;;;;;) / 二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ \_―― ̄ ̄:::::::::: / 二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ ノ ̄ :::::::::::::: // ニ _______/ ...:::::::::
:::. ヽ____ ニ ヽ ( .::::::::::::::;;;;// ニ ____ノ .....::::::::::
ヽ___, ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ + + ....:::::::::
ヽニ -‐( :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ + ┼ .::::::::::
:::::... + ┼ + + ー-、___~'''''ー-、 :....::::::::::::
:::::::.... + ┼ *+ +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::..... + * . ┼ :....:::::::::::::
>>308 ラーメン村の青葉が好きな俺の舌もおかしいかもw
本店より格段に美味いと感じるw
>>311 私が本店で食べたのが良くなかったかもw
今度、ラーメン村で食べてみますw
>>309 つるやの醤油ラーメンは旨いよね。
三回に一回は味噌ラーメンも食べるけどねw
まあ、どっちも旨いってこった。
_. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
/、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
i´厂`''''"´ `ー、‐::-::;;l
}ノ-、 ,. -‐-、 ヽ;::::::::l .,,'i
l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7 ,,-''゙ |
l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/ _,,-''゙ ,!
`''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ r''゙ _,;=‐''゙~
l `_ ____,、 :l|::::| \ ゙ヽ、
. ヽ. ― /:::|:リ / / つけ麺で美味しい店はありませんか?
゙ヽ、 ‐==ニ| /,/
,! ゙'' , |ヾ''\
{ i / ノ-=ニ|/ /
},,,,} 〉,,,} |' <゙
!、 , //
ヽ、 ( .ノ゙~
f゙' ,,‐〜ー-- f゙ i゙~
~''゙ '゙'゙'~
ラーメン村の青葉は浮いてる脂が黄色く濁っていて気持ち悪かったので
二度と行きたくないと思ったんだけど、改善されたのかなあ。
つけ麺、まだまだ店少ないよね。上にもあったように、三日月、他には
えびすや、豚番長にはつけ麺があるね。
黄色い脂は鶏脂だよ、変質したものではないので安心して下さい。
ミシュランガイド買って来ました。
一蔵と蜂屋がビブグルマンでしたが、旭川では他に山頭火本店と梅光軒本店が掲載されていました。
旭川の自称ラーメン通としては否定まではしませんが、ちょっと納得し難いものがありますね。
他に道北管内では、美瑛山頭火、美瑛八海、美瑛ひまわり、富良野支那虎、富良野寿浅、富良野とみ川、留萌海栄、稚内青い鳥、稚内たからや、利尻味楽、が掲載されていました。
>>312 つるやは味噌の方が好きだなぁ〜
俺も青葉は村>本店です。
>>317 実は旭川に来て最初に味噌ラーメンに、はまったのが
つるやの味噌ラーメンなんだなw
醤油ラーメンが、らーめんや天金のラーメンだわ。
札幌では美味しい醤油ラーメンは有るけど天金には足下にも及ばない?w
つーか、札幌から週一で何年も旭川に通っていたんだなこれがw
やっぱ旭川はレベル高いよねw
余談ですがミシュランガイドの掲載店に疑問符付く店有るねwww
319 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/01(火) 22:02:28.90 ID:O/R6JgI5
いってみたいー
札幌はアホみたいに魚介醤油、濃厚魚介つけ麺、煮干しなんちゃらとかそんなんばっか
で、コツコツやってきた良店が閉まったりしてる
昔ながらの醤油で勝負してみろって
つるや食いてー
>>320 >魚介醤油、濃厚魚介つけ麺、煮干しなんちゃらとかそんなんばっか
そのラインナップ東京被れ丸出しだねw
濃厚で少しトロみの付いた魚粉だらけのスープ
>>320 札幌で旨い醤油ラーメンは期待しないほうがいいよね。
やっぱ醤油ラーメン旭川だわな。旨い店多いモナー。
札幌にうまいラーメン無し。
>>323 札幌は流行りものを追うだけ。
歴史をもち地域に親しまれる店が少ない。
325 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/04(金) 21:55:00.15 ID:vjOUJkrk
札幌のラーメン屋はたいした味でなくても客が入る。
旭川のラーメン屋は美味しくなければ直ぐに潰れる。
つるや、もの凄い行列だった
駐車場も満杯であきらめた(T_T)
ま、帰省したら食いたいわな
GWは人気店大忙しだったなw
うるせー馬鹿
昔ながらの鶏ガラスープの美味しいお店はどこですか?
>>329 鶏がらスープの美味しい店?
旭川のラーメン屋で鶏がらスープを前面にだした店ってないんじゃないですか?
鶏がらスープがお好きなら、中華料理屋の湯麺がいいと思いますよ。
中華スープの基本は鶏とネギですから。
すがわらもトンコツと魚介と昆布などのスープだったはずだけど。
333(σ・∀・)σゲッツ!!!
山頭火本店に久しぶりに逝って来た。
汁は旨いんだが、麺が相変わらずフニャ麺でさ
硬麺好きな俺には残念にオモタわ。。
しかし、老人・子供には丁度いいカモしか。
335 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/11(金) 21:58:34.39 ID:nbA1d8BS
麺 汁 ネギをすすった時、鼻の辺りから過去の
記憶が浮かんでくるのが旭川ラーメン、醤油以外邪道
各店にバラつきがあってはいかん。
>>335 各店にバラツキがあるのは旭川の伝統だで。
>>335 どの店も同じ味のご当地ラーメンて、どこにあんの?
>>334 分かる。山頭火マンセーな奴はけっこう多いが、はっきり山頭火のラーメンはマズい!と思う。
山頭火はコッテリスープ、小さな丼、小梅で
登場したときのインパクトは強かったからね。
でも、開店当初は流行っているとは言い難かった。
コッテリ好きな若者(学生)に学割で提供し心をつかみ、
その学生が大人になって布教する感じか。
340 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/12(土) 08:30:31.95 ID:K6P2mOEL
旭川の醤油ラーメンは地元人でなければわからない旨さがあるため
観光人が食べでも多分期待はずれ。
あきよし
休業(体調面)と聞きました。
残念。
ざまぁwwwwwwwwwwwwwww
>>340 同じく思うよ。
20年以上通ったつるやは、一年近く行ってないな。
40手前くらいのカーキ色でガッツリメイク、不健康に見えるブス店員。
やっぱり使われてる立場の人間だ。
あまりにも不愉快な態度でもう行かないと決めた。
>>339 山頭火が登場した時と今との味がまるで違うんだよ。
私が最初に山頭火のラーメンを食したのが
札幌の環状線有る店でした。
印象は小さな器でベビー用か?とオモタw
量が少なさそうなのでライスを注文するも、
ライスは無いとのことw
上に乗ってる小梅が印象的でしたね。
>>343 店員がブスで愛想悪いが理由かよw
はい、残念w
_. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
>>347 90年代半ばにはもうカップラーメンのような味に劣化していた。
350 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/15(火) 20:14:08.16 ID:XOg407iM
>>349 じゃその前に私は食べているけど、まるで違うなんて感じないけどね。
君の「思い出が美しい」みたいな感傷じゃないの?
>>350 別に証拠なんてないけど、違うもんは違うなあ。
80年代末に旭川を出て、90年代半ばにまた帰ってきた時は劣化してた。
可能性としては、FC展開してスープだの工場で大量生産するようになって、味が保てなくなったというのがあるのかもしれない。
昔から知ってる人は自分と同じように言うけど、
そうじゃない人は、「別に十分美味しいじゃん」て言うね。
>>351 山頭火はいまのあさめし前田のところでオープンしたんでしょ。
その後どこに支店をだしたんですか?
wikiを見ても1988年に創業したあと1994年に東京で出店になっているし、、。
353 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/16(水) 19:12:13.40 ID:JYiNhWyq
と言う事は、札幌に支店出来たのは東京の後かな?
山頭火 出店履歴 で検索してみ
355 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/16(水) 19:59:18.90 ID:JYiNhWyq
>>354 サンクス!
ああやっぱ、札幌出店は東京の2年後だったんだな。
へぇ〜って感じだわ。
356 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/16(水) 20:19:11.65 ID:9sqqgR6c
>>354 おおおおーーーー!
出店履歴が。
ありがとうございます。
こう見ると、いきなり東京でその後出店攻勢が始まっていますね。
東京と同じスープとは考えにくいので、本店、東京と出店した後に
なんらかのスープ工場を作って出店して行ったと考えられます。
そうなると、
>>351さんが言う様に、1996年から味が変わったというのもうなずけますね。
つまり、創業本店の味だけは今の山頭火と違ったと。
あーー。創業本店の味を食べてみたかったなぁ〜。
>>351さん、どんな風に違ったんですか?
できるだけ詳しく教えてくださいよ。
_. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
/、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
i´厂`''''"´ `ー、‐::-::;;l
}ノ-、 ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
`''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ 教えてあげません
l `_ ____,、 :l|::::|
. ヽ. ― /:::|:リ
ヽ. ,. -'-‐''"´| ,.へ,
r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
-‐ノハ ̄ _.=''´/ --`i '''' ー-′
/ l / / '′ -ー{
,.ヘ. '´_,.‐'′
バラエティ番組で弟子は取らないと言っていた店主のところに
寒いなか粘って弟子入りした男が恵比寿店を開店させたってやってたのを覚えてる。
山頭火が受け入れられたのはたまたま旭川では物珍しい豚骨スープのラーメンが
先頭打者ホームランだったというだけだと思う。良い意味で先駆者。
359 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/16(水) 22:20:24.15 ID:9sqqgR6c
>>358 旭川では確かにそうだけど、山頭火は全国で受け入れられたんだから、たまたまではないでしょ。
>>357 無知な部外者じゃま。
>>359 恵比寿店を筆頭に既に閉店している店も多いのですよ。
小ぶりな丼、小梅、柔らかいチャーシュー。
当時としては斬新だったと思う。
その‘たまたま’ですが、山頭火のブームが過ぎた感じがしても、
山頭火出身のお店は流行っていたりしますので、
山頭火の味は旭川市民に受け入れられていると思いますよ。
361 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/16(水) 23:08:29.41 ID:9sqqgR6c
>>360 旭川市民はある意味「博多ラーメン」というものを知らなかった訳で、それを旭川にもあう形で紹介したのが良かったんでしょうね。
白濁して臭くないトンコツというのは凄いと思いますよ。
山頭火/(株)アブ・アウトの話はさておき、
よし乃と(株)エム・ピーについてご存じの方がいらしたら教えてください。
>>361 私が博多ラーメンの存在を知ったのはエースコックのスーパーカップとんこつです。
博多ラーメン(博多には行ったことがないので博多ラーメン風)は
未だに好きになれないので、山頭火の功績はすごいと思いますよ。
>>362 詳しいわけじゃないけど。
データからは、よし乃の社長さんは浦野勉さんでしょ。
よし乃の創業者ですよね。
エム・ピーはよし乃のフランチャイズを何店も出店している会社。
他にもいろいろな店を経営している。
よし乃の味にほれ込んでいるじゃない?
よし乃のサイトにも店舗情報として掲載されているということは、良好な関係なのではないでしょうか。
以上、想像です。
>>363 「功績」は認める。
でも作るラーメンはマズいんだよ。
ラーメン屋の看板を下ろして、博多ラーメン歴史館とでも名乗ってくれ。
>>365 不味いんだったら、とっくに店潰れてるだろが。
食べ物も好き嫌いがあるんだって。
お前が嫌いでも好きな人が沢山いるんだよ、ボケッ!
>>366 自分が喰ってるもんの味も満足に分からんで「ブランド力」や「ウツクシイ過去の思い出」を喰ってりゃいいだけの
お前みたいのがいるから何とか保ってるだけなのが分からんのか、ボケッ!
368 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/17(木) 22:08:01.86 ID:PW2STTyc
>>367 だから、山頭火を不味いという君が美味しいと思う店はどこなの?
それをいわなきゃ、自分のメッセージも全く説得力がないと言う事を理解している?
正直言って君の意見は「そうそう、なるほど」って全く思えないんだけど。
山頭火は流行り始めた頃の感動はないけどまだまだ美味いと思う
てか、山頭火が3条で始めた頃って今のようなラーメンじゃなかったよ
ドンブリも普通で梅ものってなく味も見た目も平凡
味が落ちたとか言うニワカがいるけど初期の頃のラーメン食ったことあんのかな
いいおっさんが
てか、
無理しないでいいんだよ
蜂屋は五条、四条どっちオススメですか?
>>369 >てか、山頭火が3条で始めた頃って今のようなラーメンじゃなかったよ
>ドンブリも普通で梅ものってなく味も見た目も平凡
山頭火の初期の姿、始めて聞きました。
ありがとう。もっと教えて下さい。
スープは今の白濁ですか?
塩しか無かったんですよね。
>>371 三条でしょ。食べた事ないけど(ーー;)
四条は天金。
>>369 スープの味も落ちたといえば確かに落ちたかもしれないが、それよりも開店当時から一貫してマズいのは麺なんだ。
生っ白くてふにゃふにゃぶよぶよの麺は「固めで」とお願いしてもさほど変わることなく、どうしてもマズい。
そもそも山頭火なんて論外じゃん
ラーメン村の天金が本店よりうまいのにはビックラこいた
山頭火なんていらん
蜂屋と天金と梅光軒があれば他はどうでも良い。
>>376 青葉も本店よりうまいよ。
というか味も見た目もだいぶ違う気がする。
>>378 梅光軒、わたしは本店よりも末広店の方が好きというか、相当に味が違うと思うんだけど、どっちが本当の味なんだ?
確かオヤジは九条で三方麺とかいうラーメンをやってるけど、あれが本当の味なのか?
>>364 私感ですが、旭川近郊のよし乃は暖簾分けっぽいのに、
正直FC化をよく認めたなという感じです。
現在札幌3店と東京1店(こちらは期間限定?)じわじわ増えています。
札幌に住んでる知人がよし乃はやっぱり旭川で食べなきゃと
言っているのが少し気になりますけどね。
>>365 いや、まぁ、博多ラーメンはまた別物なので…
豚骨味を前面に出したラーメンとしておきましょうか。
>>369 私が山頭火に通っていたのは開店からそんなに経っていませんでしたが
小ぶりな丼+小梅でした。平日学割300円時代です。
あと、おにぎりが置いてあったような気がしますがこっちは自信なし。
>>378 確かに青葉本店はヒドいな。以前からうまくはなかったが、代替わりしてはっきりマズくなった。
市外・道外に宣伝されてる店だけに、あれを食べて旭川ラーメンだと思われることが旭川ラーメンにとって不幸な
ことだと言わざるを得ない。
382 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/18(金) 23:27:03.76 ID:vVUiII0d
>>381 激しく同意!!!
そんでもって、私はよし乃の味噌ラーメンが好きなんですが
知人が山岡屋の味噌ラーメンの方が好きだと言い張るんですが、どうよ。
単純に好き嫌いの問題か?
>>380 山頭火の最初の頃は、おにぎりどころかライスも置いていなかった筈。
小ぶりな丼+小梅は、間違いないと思います。
383 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/18(金) 23:31:19.54 ID:onXUJW77
>>379 関東から旅行で先日旭川を訪れ、
梅光軒本店で食べましたけど醤油味としては今までで一番おいしかったです。
384 :
369:2012/05/19(土) 00:58:53.59 ID:/jg0aaG4
なんせ24年も前の記憶だからなぁ
当時は塩がオススメとかもなかった気がする。
俺はよしのとつるやで味噌の美味しさにはまってた頃だったから
味噌の大盛りを食べた。上の方で麺がぶよぶよと言う人がいるが
麺はかなり固めだったと記憶する。
んで、今の形で行列店になった頃も麺は結構固めだった。
しかし今存在してる旭川の山頭火は本店以外すべてフランチャイズなはずだから
店によってはばらつきはあるだろうね。
多少記憶違いがあったらスマン。
>>384 当時は味噌も塩も醤油も全部おいしかった(´-`)。
今日かなりひさびさに本店に行ってきた(場所が変わったのを初めて知った)けど、なんとも気持ちわるい甘さのスープ。
味障は死ねこら
>>384 今、山頭火のスープは工場生産だから味のバラツキはないと思うよ。
山頭火の初期は丼も普通で梅も無かったという書き込みがあるけど、彼が一番古い山頭火を知っているのかな。
>>386 山頭火好きな奴って「マズい」と言われるとすぐファビョるよな。
自分が好きなものを嫌いと言われていい気がしないのは分かるが、それ以上に喧嘩腰になるのはいかがなものかと思うぞ。
もしかして、自分でも薄々そう感じてるのを認めたくないだけちゃうんかと思ってしまうぞ。
30年前、旭川市内に住んでたけど、行列できてるのは、よし乃だけだったと思う
店舗は本店と永山店だけだったけど、永山店には、よく通ったな(~o~)
浦野さん(息子)は、学校の一年先輩でした
思えば山頭火以来、旭川のラーメンレベルがどんどんかさ上げされて行った気がする。
今はおいしくないにしろ、功績はすごいよね。
>>237 お台場よし乃行ってきた。やっぱ、なまらうめーョ
>>390 山頭火の影響もあったのか、その頃から旭川ラーメンブームが起きた気がする。
そのころ札幌だったんだけど山頭火ととにも、平成軒、山桜桃、ななし、五丈原、なんかが人気になっていたもの。
394 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/21(月) 21:42:34.90 ID:gyuY/pFS
私は、山頭火の店を知ったのは札幌に居た頃です。
しばらく山頭火が旭川ラーメンとは知らなかったですw
平成軒も帯広の店でで知りましたw
そういや天山って言う旭川ラーメンのチェーン店が札幌にあったなー
旭川っぽいラーメンではあったけど美味しくはなかった
結構な店舗あったけどのちに潰れた
396 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/23(水) 23:35:58.22 ID:FgJ+5IF7
まだ1度しか行った事が無いんだけど、幸来軒の塩ラーメンの味はどう?
以前行った時は醤油は美味しかったけど味噌がイマイチだった。
_. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
/、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
i´厂`''''"´ `ー、‐::-::;;l
}ノ-、 ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
`''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ 教えてあげません
l `_ ____,、 :l|::::|
. ヽ. ― /:::|:リ
ヽ. ,. -'-‐''"´| ,.へ,
r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
-‐ノハ ̄ _.=''´/ --`i '''' ー-′
/ l / / '′ -ー{
,.ヘ. '´_,.‐'′
私用で2日滞在してきたが、札幌マジで美味い店無かった。
札幌ラーメンは旭川の人には合わないよ。
>>399 同様に、喜多方ラーメンも横浜ラーメンも博多ラーメンも、現地で食べる分には旭川の人には合わない。
旭川人が他の地域(特に道外)のラーメンを食べると、たいていガッカリする。
なると
402 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/24(木) 20:54:39.19 ID:84oIitZP
んなぁこたぁな〜い。
美味しい物は美味しいんだよね。
ちょっと偏見だわな。
>>402 そうは言っても実際ガッカリしたんだから仕方ない。
うまいうまくないというより、
・麺(カン水の量、ちぢれ有無、太さ)
・スープベース(魚ベースか獣骨ベースか)
・味付け
・具の種類
といったトータルの「味わい」そのものが違うと思ったよ。言葉を変えれば「口に合わない」とでも言うかな。
喜多方ラーメンは美味しいと思った。
横浜ラーメンってどんなの?サンマーメンとかか?
博多のは本場の食ったこと無いんでわかりません。
>>404 正直喜多方ラーメンは理解出来ない。
麺も違うし、スープも違う。
目指している方向が違うよな。
>>403 札幌のどこの店に行ったの?
数件食べて全体を評価するのは違うだろ。
自分の意見が旭川の人の総意みたいに主張されてもな
>>407 全部食わなきゃ評価出来ないなら誰も評価できないけどね。
まぁ行った店が全部美味しいと思わなかったって事で。
>>409 だから何処に行ったのさ?
なんで言えないの?
>>410 随分しつこいっすねw
けど、美味しいって書いたんならまだしも、美味しくないって書いちゃったから店名は出せんでしょ。
その店のファンも居るだろうし、荒れると面倒だし。
まぁ山頭火並に定番の札幌ラーメンの店とすすきのにある老舗だよ。
旭川人めんどくさ
414 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/25(金) 20:30:30.29 ID:H+CWkUBS
>>山頭火並に定番の札幌ラーメンの店
と言えば三平か?
>>すすきのにある老舗
と言えば寶龍か?
どっちも味噌ラーメンがメインだわな。
私は好きだけどねw
>>414 三平も寳龍も遥かむかしの店だね。
通はいかないよ。
さんぱちと味の時計台ですね?
>>416 なぁ〜んか普通に旭川市民は寄りつかなくね?
旭山動物園目当ての観光客相手に蜘蛛の巣張ってるイメージ
味の時計台は輪ゴム麺
観光客が旭川来て定番の山頭火と老舗の青葉食って「旭川ラーメン美味しくない」と思うようなもんだね。
旭山動物方面に行くバス乗り場付近にそう言うのが揃っちゃてるからね。
観光客向けの一等地店舗は有期限かつ市民の公選制で出店決めるような仕組みにしたらいいと思う。
もっとも、市民に選ばれた店がそこに一店舗構えることを承諾してくれなきゃならないところが致命的だがw
>>420 それはちょっと難しそうだけど、観光客が行きやすい緑橋通りに微妙な店しかないってのは悲しいね。
まだ梅光軒とか天金とかすがわらに行けばいいんだろうけど。間違って蜂屋とか行っちゃうと全く口に合わない可能性もあるし。
個人的に蜂屋は好きなんだけど、東京に住んでたときの友達は半数が「う〜ん…」となってた。
まぁ行ったのがラーメン博物館のと神楽坂の店だったんで味はだいぶ違ったんだけど。
422 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/28(月) 19:21:23.54 ID:mcOHgC4F
エースのジョーに逝ってきたよん
エビソバというラーメン(味噌味)を食べてみた
麺は固麺で私好みだわ。
エビソバだから当然エビ(乾燥?チビエビ)が乗っている。
味は濃いめで私は好きですよ。
でもね、これって御料乃湯の食堂で出している醤油ラーメンの
パクリか?同じくエビが乗ってるしな。
>>423 豊岡で食ったことあるけど、少ないとは感じなかったぞ。
俺は醤油を食べたが、エビの風味が良くて好きな味だった。
425 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/28(月) 22:20:14.86 ID:txG4TAkP
アホか?
味は見た目の量じゃないだろ。
スープの味だろ。
エースのジョーは旨いよ、海老の味がしっかり出ている。
ラーメンとしては正道じゃないけど、流行としては充分に旨い。
426 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/29(火) 19:47:13.17 ID:NeocIjNz
>>433 量は普通だから心配ないっすw
>>424 私は醤油・味噌と食べました。
私的には味噌の方が美味しかったです。
427 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/29(火) 19:53:46.19 ID:NeocIjNz
今度北海道旅行に行くんだけど、旭川で電車の乗り継ぎ時間が40分あるんだ。
その間に是非旭川ラーメンを食べてみたいんだけど、平日の13時台に40分で駅との往復は無理かなあ。
駅前は「買物公園」というショッピングセンターだから、ラーメン屋もたくさんあるよ。
(でも40分じゃ、味わう間もなく急いで食べないと間に合わないかも…)
ぜひ北海道旅行中にいろんなマチのラーメンを堪能して!
430 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/03(日) 10:23:34.74 ID:7HPtUVQ+
駅真向かい駅前ビル1Fのピーコックはどうでしょうか?
結構穴場な旭川ラーメン店ですよ。
おすすめは醤油か塩です。
431 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/03(日) 10:29:58.56 ID:Vz4wMFk/
青山3丁目のピーコックなら知ってる
>>429-430 親切にありがとー。店滞在が実質20分だしやっぱシビアかな。駅前に一応特攻してみよう。
行き先が稚内網走根室で旭川スルーになっちゃってごめんよ。
>>432 その3市をJRで行くの!?(゚ω゚ノ)ノ
そ…れはけっこう長期旅行なんでしょ?(汗
移動込み40分なら無理に下りない方が良いな。
そのくらいで行ける店なんてピーコック除けば
梅光軒・山頭火・青葉くらいか。
駅中のサニーガーデンにもラーメンはあるけど、お勧めできる物かわからん。
ピーコックならおすすめできるけどね。
40分じゃ5条蜂屋とか天金はきついな
ピーコックまで10分
注文して出るまで10分
食べるのに10分
支払いして列車に戻るのに10分
可能な気がしてきた。
438 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/03(日) 19:33:39.22 ID:vX9hKgUQ
梅光軒も可能な気がするが
あそこは麺がブラック企、、コホコホ 誰か来たようじゃ
428がどこから来るのかにもよるが、山頭火と梅光軒は東京で喰えたはず。
青葉はあまり勧められないとなると、マジでピーコック一択か。
朝飯前田とかNOBUもあるっちゃあるが…
旭川駅、奥まっちゃったからな。
西武の地下の菜の花だ。
13時台なら梅光軒と山頭火はやめておいた方がいいかも。
すぐには座れない可能性がある。
てか、実際座れなかったわ…。
駅舎内にShop兼食堂みたいのあるけど美味いかどうかは分からん。
へー13時台もそんなに込んでるのか。
12時台だけかと思ったわ。
428だけど皆いい奴過ぎて泣けた。
ピーコックに向かって、混んでたら撤退、ちょっとでも道に迷ったら矢張り撤退、スムーズに到着&空いてたら
満喫という方針でいきます。
>>433 1週間の予定だよん。北海道は旭川含め何度か行ったことあるけど、全部仕事の出張だったから、ちょっと
思い切ってみた。
>>439 東京…と言いたいとこだが川崎市民です。ただ頭が固いのか九州生まれの性なのか、ラーメンはご当地の水で
食するに限るという変なこだわりがあって、あまりこっちの店には手を出してない。
445 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/04(月) 20:04:36.47 ID:tl6h/wdE
>>444 稚内に行ったらミシュランガイドに載ってるラーメン屋に
逝って来るといいよ、たしかJR稚内駅の向かいだったかな??(タカダ?)
追伸、利尻島に行けたらそこにも
ミシュランガイドに載ってる店あるよw
>>428以降を見て、
改めて旭川の駅前ってろくなラーメン屋がないなと思った。
ピーコックも駅から近いと言うだけで無理に薦めるほどでも無いのでは・・・
>>444 内地の人なら例の昆虫が出てもへっちゃら?
土地勘の無い場所を走り回るよりは
駅弁とビールの組み合わせの方が幸せになれると思いますよ。
447 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/04(月) 20:53:47.49 ID:tl6h/wdE
>>446 お前のは、だたの難癖だけだろが。
だったら、お勧めの店紹介しろや。
結論、お前は死ねや、こらっ!w
>>447 最後にwをつけているところから、実はいい人だと思ってマジレスする。
難癖なんてつけてないって。
仮に昭和通り、緑橋通り、宮下通り、4条通りで囲んだ範囲を駅前としよう。
その中に人におすすめできるラーメン屋なんてあるかい?
過去の栄光(と外国人観光客)にすがっているような店ばかりじゃないか。
> だったら、お勧めの店紹介しろや。
上で言ってることと矛盾するけど若干ある。
でも、工作員と思われると嫌だからやめておくよ。
449 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/04(月) 23:04:03.38 ID:SuVyy1Zt
>>448 いいや、個々の店を非難する以上自分が旨いと思う店を宣言する義務がある。
出なければ、「自分の味覚では」という定冠詞をつけるべきだ。
私はピーコックは旨いと思う。
梅光軒は私の口にはあわない。
NOBuは旨い。
青葉はあわない。
ps。
wを付ける奴にろくな奴はいないと思っている。
450 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/04(月) 23:12:59.22 ID:SuVyy1Zt
>>445 稚内は「たからや」と「青い鳥」ですね。
どこまでも澄んだ塩ラーメンが素晴らしい。
私はたからやが好きだな。
利尻はさすがに食べた事なかった。
>>445 たからやかな?利尻は時間的に無理なので残念。
>>446 例の昆虫は何度見ても無理。
確かに土地勘はなあ。旭川行ったことはあっても、ターミナルホテル泊&タクシー移動だったしね。
因みにスレ違いになるけど、ターミナルホテルの朝食は全国のビジホの中でも最高レベル(高級旅館とかまで合わせるとわからんけど)。
>>451 おいら旭川在住川崎出身者だ。なんか親近感わいたよ。
せめて2時間くらいあれば車でどこか連れてってあげたいんだが、
そこまで時間がないとなると皆さんおっしゃるようにピーコックしかないね。
昔京急大師線沿線に住んでました。
>>449 自分で仮に定義したエリアで食える店は
NOBu
ピリカ
菜の花
梅とPは頼まれても断る。理由は察してくれ。
>>452 昔に比べて減ったね。
456 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/06(水) 08:58:15.68 ID:w+zn9QuB
ピリカは無くなったぞ!
名前が変わっただけなのか「かわしま」だったかな?
ピリカ無くなったんだ。
食べたのは去年だったかなぁ。
緑町に 鶏白湯らーめん 佐の助 オープンだって。
今日と明日は300円
混むだろうな。
>>457 どこかなと思ったら元天晴れ魂の所?
あそこ潰れたんだ。
>>456 マジかい?
それだけ買物公園には疎遠なんだな。
買物公園に行かなくなったのはマルカツの富貴堂が無くなったからだ。
ジュンク堂にはまだ行ったことない。
もう少しでなくなるかもしれないから、とりあえず1回行っとけば?
>>461 ジュンク堂なくなりそうなんですか?
新しくなった駅を見て、どっかでラーメン食べてくるかな・・・。
丸井さんの広東麺とamsの味噌ラーメン(野菜を炒めるときに炎を上げるのが好きだった)が
好きだったアラフォー世代です。
463 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/12(火) 19:50:27.69 ID:85DNbAxF
買い物公園と言えば梅光軒か。
一度食べたいと思って逝けども店の外まで並んで
いるんで何回もスルーしてるんだよね。
やっぱ、旨いのかな?
>>463 うまいけど並んでまで食べるほどでもないと思う。
旭川ではあまり見かけない昆虫に遭遇したり、
場所柄か外国人観光客が多いのも印象が悪い。
465 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/12(火) 21:59:05.35 ID:85DNbAxF
>>464 外国人って支那人かな?
昆虫は本州産より小さいよねw
466 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/12(火) 23:12:04.46 ID:EN5+g4/+
>>464 たまたま、一度遭遇した事を広めるのは止めた方が良いと思う。
梅光軒が商標権がどうたらこうたら+でやってる
468 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/13(水) 00:46:13.11 ID:D0fQWB5V
商標権・・・梅光件もか
天金も5条が火事になった後、身内で揉めていたっけ
暖簾分けしたのに揉めるって
>>462 ロッテリアが時計台みたいな形だった時代か?
ロッテリア前広場に鳩いっぱい居たな。
だからラーメン店で暖簾分けなんて制度をやめれば良いんだよ。
修行して店を出すなら別な名前で出すべきなんだ。
もしくはフランチャイズか直営店で広げれば良い。
独り立ちさせた後は、スープも経営も管理しないで暖簾だけを同じに出させるのはラーメン屋には合わない。
梅光軒の記事をよく読むとありえないなこれ。
買物公園にある「梅光軒(本店)」って暖簾分けしたみせじゃん。
逆だと思ってた。
白地に赤文字の梅光軒が本家でラーメン村やラーメン共和国やニッセイビルなど最近どんどん店を出しているのが、
暖簾分けした今回訴えられた偽梅光軒だったんだ。
どうりで、旨くないと思ったんだよね。
黄色地の看板の梅光軒が本家の流れを汲む昔ながらの梅光軒なんだぁ。
頑張れ元祖「梅光軒」わたしは応援する。
>>472 本家の本店はどこなの?
本家側の店はどの店?
本家だろうが分家だろうが美味けりゃいいのさ。
末広は?
これが黄色だったらなんか納得できる
476 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/13(水) 19:54:19.29 ID:2hZHfTTt
久楽 最悪最低
ネギは辛すぎ
チャーシュー冷たすぎ
スープしょっぱすぎ
店員の態度悪すぎ
梅光軒のニュース見て梅光軒行きたくなったから南店行ったら閉まってたわ。
478 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/13(水) 20:24:25.93 ID:kkdYS3Y+
>>473 豊岡店が発祥だけど、現在オヤジさんは9条の三方麺でやってるみたい。
479 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/13(水) 20:25:05.16 ID:kkdYS3Y+
481 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/13(水) 22:00:21.28 ID:kkdYS3Y+
>>480 昭和44年の創業者は菅原さんの様ですね。
で暖簾分けされた井上さんが、昭和52年に有限会社梅光軒という会社を作ったようです。
菅原さんはその後も会社という組織にはしないで、三方麺梅光軒を営んでいるということかな。
9条の三方麺は今は、前に東旭川で梅の蔵というラーメン屋をやっていた菅原さんの息子さんがやっている見たいだし。
有限会社梅光軒はアパレル産業にいた井上さんの息子さんが2代目社長になって、事業拡大をしている状況。
暖簾分けされた店が、どれだけ勝手に暖簾を使えるのかというのが今回の事件の背景でしょう。
私的には本家と同じ店名で別の商品を出して販売するなんて弟子としての倫理にもとるってところですね。
暖簾分けって原点を考えろってことかな。
>>481 情報ありがとうございます。
私は豊岡の梅光軒は行ったことが無く、本店(買物公園)ばかりでした。
それぞれ一度しか行ったことがありませんが、梅の蔵は本店と違う味だなと思いました。
既に閉店した永山店は本店にかなり近いと思いました。
永山店に居た若い人が現社長のような気がしないでもないのですが・・・
484 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/13(水) 23:42:47.57 ID:kkdYS3Y+
>>482 そうだと思いますよ。
永山店にいた店長が井上さんで、今業務を拡大している有限会社梅光軒の2代目社長だと思います。
今の井上さんの父がどこで店をやっていたのかは不明です。
現在の買い物公園本店も井上さんの店らしいので、ここに店をだせる存在だったのでしょうね。
現社長の井上さんが甥っ子という事なので、その父は菅原さんの姉妹の旦那さんなのでしょうね。
いずれにしても、創業初期に一緒にやっていた仲なのだと思います。
でも、方や350円で三方麺をだすような人で、方やラーメン共和国からシンガポールに店を出し、らかきまで出すような人で、全く違う方向性ですね。
現実的に考えると、梅光軒というブランドを使いたい暖簾分けさんに名前を譲って、菅原さんは三方麺(梅光軒)とでもして継続された方が良いような気がします。
私は菅原さんの味が好きなのでそっちを応援しますから。
4月にも話題として出てるんだね
>>206 くらいからのくだり
味が違って当たり前ってことなのかな
旅行で旭川に行くので、旭川ラーメンというのを食べたいと思い調べました。
何点か候補があり迷っているので教えていただけると助かります。
私、妻、3歳の子供の3人で行く予定ですが
よし乃
つるや
かつや食堂
幸来軒
蜂屋
天金
この中で家族連れでお勧めの店、避けたほうがいい店があったら教えてください
_. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
/、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
i´厂`''''"´ `ー、‐::-::;;l
}ノ-、 ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
`''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ 教えてあげません
l `_ ____,、 :l|::::|
. ヽ. ― /:::|:リ
ヽ. ,. -'-‐''"´| ,.へ,
r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
-‐ノハ ̄ _.=''´/ --`i '''' ー-′
/ l / / '′ -ー{
,.ヘ. '´_,.‐'′
>>486 よし乃の本店がいいと思うけど、小上がりがなかったし、子供用の椅子があったかなー。
電話して聞いてみたほうがいいです。
>>480 アラフォーなら当時のロッテリア知ってると思ったんだけど。
あの辺り何故かポップコーンの匂いが漂っていたって記憶が…
>>786 味の種類によって行く店も変わりますよ。
特徴と注意点を書きます。
よし乃→みそならオススメ、他はオススメしない。店によって相当に味が違うので注意
つるや→醤油がオススメ、味噌はアッサリだがコクがあるタイプ。テーブル、カウンター、小上がり あり
かつや食堂→ラーメン以外もある大衆食堂。広い。でもラーメンが旨い。
幸来軒→町外れの小さなラーメン専門店、シンプルなラーメンだけど旨みたっぷり。接客○
蜂屋→せっかく旭川に来たのだから、思い出に食べる価値アリ、だけど凄い癖があるので嫌いな人も多し。博打ですね。
天金→大概の人が美味しいと思う味。 しょっぱい。
です。
おし、今度は幸来軒に行ってみようっと
>>489 それが全然覚えていないのよ。
どこで食べた/何を食べた/食べきれなかったとかは事細かに覚えているけど
どんな盛りつけだった/店構え/景色など映像では全く覚えていない。
そういう脳みそらしい。
お詳しそうなのでラーメンとは関係ない質問を…
緑橋通りで道路に面した階段から2階に上ったところにあった大きめの食堂って
亀やですよね?
>>491 すごいロングパスだが内容は的確だ。
494 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/15(金) 22:29:47.29 ID:zZ61riDM
今日ですね、よし乃本店で味噌ラーメンを食べました
やっぱ、旨いよね。
ただね、ちょっと気になったのが
隣で食べていた塩ラーメンが旨そうに見えたのが・・・!
よし乃の塩ラーメンは美味しいですか?
_. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
/、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
i´厂`''''"´ `ー、‐::-::;;l
}ノ-、 ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
`''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ 教えてあげますか?
l `_ ____,、 :l|::::|
. ヽ. ― /:::|:リ
ヽ. ,. -'-‐''"´| ,.へ,
r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
-‐ノハ ̄ _.=''´/ --`i '''' ー-′
/ l / / '′ -ー{
,.ヘ. '´_,.‐'′
497 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/16(土) 19:07:59.48 ID:aWkstAxz
昔から思うんだけど、よし乃の定休日、店ごとにずらしてほしい。
木曜日に無性に食べたくなったらどうすりゃいいんだw
>>494 よし乃の味噌が100点だとしたら、塩やしょうゆは60〜70点で
もっとおいしい店もあるけど、水準以上の味だと思う。
>>496-497 慣れるとやみつきになるかも…w
うちの母いわく「真っ黒で食べる気がしない」
(見た目ほどしょっぱくはないデスヨ)
名もなき店のみそも結構好き。
500 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/17(日) 11:46:22.39 ID:RQdFEvPF
豊岡Sわらで しお野菜頼んだらチャーシュー入ってなくて 野菜だけだった・・
本店も同じなのかな?
501 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/17(日) 21:26:43.36 ID:0bTobWkk
>>498 有り難う。参考になりました。
醤油はやっぱりキッコウ日本の醤油を
使ってるんですかね?w
>>501 個別にはわかりませんが市内ラーメン屋の約半数がキッコー二ホンを使用との事です。
環状線の吉野家の並びにあった豚海だっけ?
潰れてましたね。一回しか行ってなく、どんな味か忘れたけど好きだった。
駐車場が裏にあって一見しただけじゃ通り過ぎてしまうのが客の入らなかった原因か?
>>503 潰れちゃったみたいですね。
私も好きでした。塩が美味しかった。醤油は好みじゃなかったけど。
評判は良かったように思うけど続かないもんですね。
幸来軒、行ってきたぜ!
いや、素晴らしいな
スープもチャーシューもイイ!
梅光軒に近い感じかな
10倍うまいけど
これで旭川ではつるや、天金に続いて悩む店が増えたぜ
教えてくれた人ありがとー
507 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/19(火) 18:19:15.04 ID:Gqq1bKMB
味噌最強ベスト3
1蔵
2館
3ふるき
塩最強ベスト1
1すがわら
しょうゆ
該当無し
>>507 館って豊岡にあった館?
今何処にあるのでしょうか?
結構好きだったので気になってました
508です。
すみません豊岡ではなく、性格には6条の豊岡寄りでした。
510 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/19(火) 23:41:58.24 ID:nyuycji0
館?
初めて聞いたわw
館、7条8丁目の馬場ホルモンの向かいですね。
いまはオヤジさんひとりで小さな店にしてやってます。
館の味噌は食べたこと無いな、醤油はまあまあの味で300円という驚きの値段。
512 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/20(水) 22:17:18.53 ID:3xTqqR8F
300ウエン?まじでかぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・!
513 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/21(木) 03:19:21.53 ID:B0wSqTHZ
天金の元店長が札幌でむらやまって名前で新店
出したそうだが天金のラーメンと見た目ほとんど一緒。
味は食べてないから解らんが。
味だけ盗んで脱サラしたのかな?それとも容認なのかな?
まあ旭川の人気店の味なので札幌でも成功してほしい。
514 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/21(木) 19:42:59.05 ID:ibeVJjal
まじでかぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・!
いつ頃の店長でしか?
まあ、あの天金の味を出せるなら大丈夫でしょう。
天金ってちょっとしょっぱくない?
俺はしょっぽいの好きだからいいけど。
いちのやってまだあります?
517 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/22(金) 20:47:43.40 ID:GbMCTcOs
そんな三畳一間の店は
ちと分かれねいなぁ?
他あたりな。
519 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/23(土) 21:02:47.13 ID:ZjlNuqSV
>>515 私は、札幌ラーメンの濃厚なラーメンが大好きで馴れてしまったのか
天金がしょっぱいと感じた事がないのですが。
ラーメン屋に行くと必ず味濃いめで注文してしまうです。
大丈夫か高血圧症・痛風の私w
いつ逝ってもおかしくないなw
>>519 天金、相当にしょっぱいですよ。
しょっぱめが好きな私でもしょっぱいって感じます。
521 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/23(土) 21:32:10.61 ID:ZjlNuqSV
>>520 最近は味の濃さを選べる店が増えてきように
天金も選べればよいのでしょうかね。
>>520 私は客に味の加減を選ばせるのは嫌いですね。
店は自信をもって店の味を出すべきです。
天金のスープはしょっぱいですが、私はそれが店の味と思って足を運んでいます。
>>518 ありがとうございます!
昔旅行で行った時美味しかったのでまたいつか行きたいです。
524 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/27(水) 21:19:02.72 ID:di/pqKBp
あのね、とことんやってお店あるよね
そこで味噌ラーメン食べたんだけど
なんかコショウ辛く感じたんだけど気のせいか?
私的に味噌らーめんにコショウはなんか合わない感じだわ。
私の味覚が変か?
525 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/27(水) 21:23:18.05 ID:di/pqKBp
追伸
正確に言うと味噌野菜魚介豚骨系?ラーメンです。
526 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/27(水) 23:08:26.79 ID:qaHB3I0D
>>524 あんな訳の分からない味の店に行って味覚もなにもあったもんじゃないと思うけどね。
味を分析しようなんて思っても無理。
好きか嫌いかしか無い店だと思うけど。
常識的には味噌には七味、塩や醤油にはコショウですよね。
味噌にコショウが合うかと言えば常識的には合わないけど、とこ豚屋みたいな店ならいろいろやるだろうから、食べてみなければわからないってことです。
でも、マズイ店ではないですよ。
ツボは抑えている。
料理勘は良い店なんだと思う。
橙やとか雅とかね。
是非、シンプル系の本格派ラーメン店をプロデュースして欲しい。
>>526 私もマズイ店ではないと思います。
しかし、もう少し細かい配慮が必要ではないかと・・
例えば生長ネギ乗せるにしても薄く刻むとか・・
特徴としてなんか複雑な味が・・・ちと残念か?。
何年かぶりに山頭火本店行ってきた
ここではとやかく言われてるけど、普通に美味かった
529 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/29(金) 00:03:23.23 ID:l3ZIlpvq
普通に美味しいよ、本店の味噌ラーメンが好きです。
普通に美味しいって書かれているやつはまずい
チェーン店のラーメンを店員がマニュアル通りに作れば
不味くはないものができるでしょう。
一条に引っ越してから行ったことがないので冷やかしで行ってみるかな。
山頭火は各店の品質管理ができているのて、どこで食べても近い味を再現できているよ。
その点、暖簾分け店は味がバラバラだね。
533 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/01(日) 17:11:54.73 ID:2MNIURRt
塩ラーメンの美味しいお店ありますか?
それか、あっさりした醤油でもいいので教えてください
今週末旭川に行く予定なので、よかったらお願いします
>>532 山頭火ってセントラルキッチンじゃないの?
>>533 わたしも「すがわら」をオススメします。
>>534 セントラルキッチンという意味がわかりませんが、山頭火のスープはかなり当初から工場で作られていますよ。
539 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/01(日) 21:53:49.39 ID:LvLFq7Wm
表参道で路地裏ビールやって隣が山頭火、やっぱりビールの前に裏の銭湯か。
541 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/04(水) 20:30:14.95 ID:6wAtJNpH
天晴れで焦がしニンニク味噌ラーメン食べてきたよん。
今、流行なのか味噌ラーメンにコショウ?使ってねぇか?
私の味覚が変なのか?ニンニクの辛味なのかな?
542 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/04(水) 21:26:14.73 ID:3J4/50ta
543 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/05(木) 01:41:02.28 ID:k+af/ERk
_. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
/、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
i´厂`''''"´ `ー、‐::-::;;l
}ノ-、 ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
`''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ 教えてあげません
l `_ ____,、 :l|::::|
. ヽ. ― /:::|:リ
ヽ. ,. -'-‐''"´| ,.へ,
r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
-‐ノハ ̄ _.=''´/ --`i '''' ー-′
/ l / / '′ -ー{
,.ヘ. '´_,.‐'′
蜂屋本店の駐車場が移転しておかしなことになってたけど、柵であんな狭く区切っちゃって冬場は機能すんのかね。
545 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/05(木) 22:44:57.98 ID:HWTb5B0G
>>542 そうですね、同一人物ですよ。
間違いありません。
でっ?何か?
うざっ??????
キラッ☆
548 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/07(土) 16:32:45.82 ID:xFqyAKOB
お前ら質問ですこのご時世になんでパチンコやんの?
そのパチンコに使うお金でおいしいご飯食べたり、
彼女にプレゼントでもしたほうが喜ばれると思うんだけど
ちょっと疑問に思ったからおれはやらないからやる人に質問しただけで
別に深い意味はないけど
550 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/07(土) 16:52:58.69 ID:xFqyAKOB
>>549 そこの、馬鹿野郎。
なに、トチ狂ってんの?
パチンコ?ってw
ここは、ラーメンスレでっせw
要するに寶龍のラーメンでも食ってろってこったwww
551 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/07(土) 17:21:43.37 ID:vvv2I+Ea
旭川ラーメンの雄「山頭火」に続くラーメン屋はないかい
一蔵がなんでミシュランに載ってるのか納得できん。
553 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/07(土) 19:39:25.11 ID:vvv2I+Ea
そりゃ日本人には解らんことです
外国人旅行者の為の星ですから
554
555(σ・∀・)σゲッツ!!!
556 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/07/08(日) 22:00:05.61 ID:1dO/zbZN
>>552 だろう?、儂もそうオモタから店に釘さしておいたよ。
「こんな、味もしない、お湯ラーメン食えるかゴラッ」と
言ってやったら、もう一度作り直しますと、ほざきやがったよ。
これで、少しは天狗にならずに居られるだろうよ。
それと
>>551 旭川ラーメンの雄が山頭火?なのか?
>>556 しかも、一蔵、深夜に行くと厨房のデブがバイトの兄ちゃん
に罵声浴びせてるの2回くらい観て、2度と行かなくなったわ。
>>557 >2回くらい観て、2度と行かなくなった
という文章にかなり違和感を感じる。
559 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/07/10(火) 00:01:37.05 ID:wZnNYSVj
旭川ラーメン旨す!
うるせー馬鹿
561 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/07/11(水) 00:31:48.46 ID:bdYjuBDz
+ 激しく忍者 +
X
∠ ̄\∩
|/゚U゚|丿
〜(`二⊃
( ヽ/
ノ>ノ
UU
4条の時計台跡とスタンド跡地に餃子の王将と、
みよしの並んでオープンするのは何故だろう?
まっ、餃子の王将は餃子はもちろん、
味噌ラーメンが美味いという話だから、
行ってみよう。
>>551 続こうとする物好きがいるかどうかだな。
>>563 相乗効果だと思う。
王将とみよしのは、一見ライバルのようだけど、実は方や中華料理店だし、方やカレー屋だ。
両店とも繁盛してあの辺りは活気がでるよ。
566 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/07/11(水) 21:22:22.25 ID:bdYjuBDz
時計台&王将は同じ経営者だよ〜ん!
みよしのの隣に開店はみよしの潰しがねらいだよ〜ん。
でも、個々の好みでカレー餃子が好きは、みよしのだわな。
はたして目論みは成功するか?www
黙れ小僧!
568 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/12(木) 18:02:38.72 ID:qlnBDTmA
くまちゃんラーメン気に成る!。
569 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/07/12(木) 20:35:43.07 ID:7TlxHq1w
>>567 死ねこら!
今日な、バナナの木に
逝ってきた。
勿論、黒味噌生姜ラーメンを戴きました。
ただ、中華の王道餃子が今一で、ちょっと残念。
570 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/07/12(木) 20:42:10.83 ID:7TlxHq1w
ゴメンね!餃子が好きで
自分でつくれるんですよ。
プロのが・・・?
571 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/13(金) 22:30:13.72 ID:jen8hkVE
味の時計台大雪通店は健在でしょうか?
何か最近様子が変わった??
572 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/14(土) 12:56:04.40 ID:fz69ZBeH
_. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
/、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
i´厂`''''"´ `ー、‐::-::;;l
}ノ-、 ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
`''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ 教えてあげません
l `_ ____,、 :l|::::|
. ヽ. ― /:::|:リ
ヽ. ,. -'-‐''"´| ,.へ,
r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
-‐ノハ ̄ _.=''´/ --`i '''' ー-′
/ l / / '′ -ー{
,.ヘ. '´_,.‐'′
>>572 このAAよく見るけど、面白いと思って貼ってるのかね?
バカの一つ覚えじゃないんだから。
バカの一つ覚えに決まってんじゃんw
バカだもの、wwwww
バカの一つ覚えのAA旭川ラーメンスレでしか見なくなったな。
古いのを未だにニヤニヤしながら得意げに貼ってるんだね。
ダサいわ〜
有路じゃねーの?
おーい、梅光軒本店
麺は妙にヌメヌメしてるしチャーシューは半分位の大きさになってるし
どーしちゃったの??
_. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
/、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
i´厂`''''"´ `ー、‐::-::;;l
}ノ-、 ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
`''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ 教えてあげません
l `_ ____,、 :l|::::|
. ヽ. ― /:::|:リ
ヽ. ,. -'-‐''"´| ,.へ,
r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
-‐ノハ ̄ _.=''´/ --`i '''' ー-′
/ l / / '′ -ー{
,.ヘ. '´_,.‐'′
__ rr‐-、
l´ li |l、_i
. lー‐' ! i l
l | l |
. | | | │ ___ .__
l L_. ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,. _/ ̄ヽ !r´ i´ 〉
/⌒'| / ̄ヽi ̄ヽ ,;f::::::::::::::::::::::T / ', | ,|Y | /
r‐'i | | | |. i::/'" ̄ノ~(ヾ:::i | | ! `´ l |
| ! ' ! ! l、 |/ ノ. .⌒_ ヾ| ! ' | !
! ,! | |=(三)=(三)=| | ' |
| ヽ | { 、/( ,_、)ヽ | | /
. \ | ', .,ィェエヲ ' \ ! /
. \ / _/ ヽ___ / ヽ、 ヽ /
\ |--‐┬=''´ `Tー‐┬ | |
>>577 お得意様の好みに合わせたんじゃね?
支那そばと言うにふさわしい。
梅光軒って裁判やってるけど、本店と豊岡店では麺が違うのでしょうか?
教えてくれなくても良いですけど(笑)
582 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/17(火) 18:24:09.62 ID:6mU66Gt/
いつも訴えを おこした方の原告側のラーメンを食べていますが お店の人が いつも藤原製麺へ電話しております
味の処刑台なくったんだな?
店の近く通ったら餃子の王将の看板見えたぞ?
>>582 梅光軒って自家製麺だっけ?
別に自家製麺を看板にしていなければ
製麺所に電話するのは普通だと思うけど。
明日は100玉でお願い
毎度あり〜
やっぱ50玉で
勘弁してくださいよ〜
586 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/18(水) 05:02:26.11 ID:OIElYY2p
>>582 梅光軒(井上)本店は自家製麺をうたっているので、同じ梅光軒でも麺まで違うんですね。
これは全く別の店と思った方が良いなぁ。
といいつつ梅光軒(菅原)はたべた事が無かったです。
梅光軒(井上)は何カ所かで食べたけど、直営店が私にはダメでしたね。
広末店は美味かったけど。
広末店かよ
そりゃマジで恋する5秒前だな
俺も広末店の食べたい
広末があ〜〜〜んとかやるやつね
でも1杯2000円くらいはする
592 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/19(木) 22:00:00.24 ID:Sf8EvEcs
東光の、ゑびす家に行ってきましたよ。
ここの醤油ラーメンはキッコーニホンの
生醤油つこうてるんだね。
しらねーよクズ!
594 :
こうだろw:2012/07/20(金) 01:17:31.39 ID:rz/BvrlS
_. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
/、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
i´厂`''''"´ `ー、‐::-::;;l
}ノ-、 ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
`''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ 教えてあげません
l `_ ____,、 :l|::::|
. ヽ. ― /:::|:リ
ヽ. ,. -'-‐''"´| ,.へ,
r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
-‐ノハ ̄ _.=''´/ --`i '''' ー-′
/ l / / '′ -ー{
,.ヘ. '´_,.‐'′
595 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/21(土) 20:01:33.11 ID:sMAggu2P
_ _ .' , .. ∧_∧
∧ _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ( )
>>594 , -'' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ -―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i
/ ノ | / ノ |
/ , イ ) , ー' /´ヾ_ノ
/ _, \ / , ノ
| / \ `、 / / /
j / ヽ | / / ,'
/ ノ { | / /| |
/ / | (_ !、_/ / 〉
`、_〉 ー‐‐` |_/
_. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
/、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
i´厂`''''"´ `ー、‐::-::;;l
}ノ-、 ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
`''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ アタマずれてます
l `_ ____,、 :l|::::|
. ヽ. ― /:::|:リ
ヽ. ,. -'-‐''"´| ,.へ,
r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
-‐ノハ ̄ _.=''´/ --`i '''' ー-′
/ l / / '′ -ー{
,.ヘ. '´_,.‐'′
597 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/22(日) 16:57:07.53 ID:oZC+tmrc
(´Д`)σ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━)`Д´)>596
アタマズレータやね
わざと頭(耳)残して動きを出しているのさ、耳もずらすとただ倒れかかっているだけになる。
Macだと全部ズレズレさ
∨ __________
/〜\ /
⌒‖ ● .‖⌒ < 無常は断罪します
‖ ‖ \__________
\ /
≦≦∠∠ 〜 〜≧≧≧≧
‖ ‖ ○ ○ ‖‖
‖ ‖≧ ≦‖‖
‖ ‖≧ ≦‖‖
⊥ ‖≧ ≦‖⊥ ブンッ
∩〓〓〓 \ _∇_ / 〓〓〓∩ ヽ
∇ / \ ∇ |
∇ / \ ∇ | Critical!
∇ \ / ∇ ノノ 〜oノハヽo〜
/ \ / ∵,, リ´∀`§
/ \ = ⊂ )
>>596 ε∞ο ο∞‰ (__/"(__)
だからマックだとズレて絵に見えないって。
603 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/01(水) 17:14:15.59 ID:W+AthvM0
お前ら、知ってるか?
旭川大学ラーメン研究会が3・6祭りに出店するとよ。
誰か食ったことある奴いるか?
>>603 ニュースは見たけど、食べたこと無い。
どこかを参考にしたとか書いてあったような、、。
うるせー馬鹿
今日、「餃子のぽん」で醤油ラーメン食ったんだけど
餃子屋のラーメンだから、たいした事ないんだろうなと思って
食ったら中々美味かったよ。
>>606 なかなか美味かったという内容をもう少し詳しく欲しいな。
どう良かったのさ。
オススメできるなら行きたいけど、期待していなかった割にはなら行かないし。
来週レンタカーで旭川に行くのですが、
おすすめのお店があったら教えてください。
好きな味は醤油で以前天金4条店で食べたことがあります。
そのときは味の系統は好みだったのですが、しょっぱすぎるなと思いました。
また、地元に山頭火の支店がありますが醤油、塩どちらもイマイチでした。
(有名店の支店の割にはお客が入っていないような気がします)
609 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/04(土) 00:22:20.74 ID:B2mksacJ
>>608 地元はどちらですか?
天金は地元でもしょっぱいと思います。うまいけど。
無難で旨いのは「つるや」でしょう。
山頭火がイマイチという事はシンプル系の方が良いですね。
「やまびこ」や「てんてん」でも良いかな。
611 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/04(土) 13:34:09.14 ID:B2mksacJ
>>611 おいしいし、否定じゃないけど
お店の1番人気がみそのイメージ
塩推しのお店の醤油はさっぱりのとこ多いよね
つるやの塩は盲点
つるやは雑誌か何かのランキングで醤油ラーメンも結構上位に来てなかったか?
わたしは、つるやの一押しは醤油です。
たぶん出汁のスープが旨いんだと思うんですよね。
だからアッサリ系の味噌も美味いし塩も美味いと思う。
でも私には塩がチョット物足りないし、味噌はもっとこってり系が好きなので、一押しは醤油なんです。
>>603 旭川大学経済学部の江口ラーメン食べてきた。
先生とも話したけど、スープの材料にはかなり拘っているらしい。
シンプルな醤油だけど旨みが強い良い味してる。
かつや食堂系のスープです。
麺が若干太めなのが旭川らしくないかな。
コスト的にどうですか?と聞いたら一杯500円だけど、祭りの実行委員に一杯100円取られるし、
出展料が85000円だかかかるので、けっこう厳しいって言っていました。
そうそう江口先生が味の苦労を話してくれたのですが、
スープの味を一定に保つのがかなり大変なんだそうです。
当たり前なのですが、最初よりも次第に出汁が濃くなるというか、
材料から出汁が出てくるので味が変わるんだそうです。
たぶん、一般の店でもそうなんでしょうね。
ときどき湯か水を差していますから、濃くなるスープを薄めたりしているんでしょうね。
単純に言えば朝一のスープは薄いといえるかも知れません。
ごめん、エロラーメンに見えた・・・
どうしちまったんだ俺><;
619 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/06(月) 19:15:04.37 ID:osT1Zj1H
>>616 >祭りの実行委員に一杯100円取られるし
うわぁ、まじか
そして一蔵が出店してる意味がわからんかった
そこに店あるだろw
最近イケイケ?のラーメン店より食堂・中華のラーメンが美味しいんです。
キッチン・サンボのセットや久しぶりに行ってきた南京楼のラーメンが美味しかった。
うるせーハゲ!
イケイケのラーメン店って何よ?
イケイケのラーメン店って分かる気がするよ。
流行のラーメンですよ。
派手なラーメン。
薄気味悪い
つるやの味噌なんて食べたことない
醤油7:塩3だろ
>>625 食べてからこい
自分からつるやの名前出しておいてそれじゃ話にならないじゃん
何が言いたいんだ?
627 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/07(火) 20:59:21.96 ID:GSaV4pEa
628 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/07(火) 23:24:50.46 ID:S4Rt90ar
私は、みそラーメンが大好きです。
つるやの味噌ラーメンはとても美味しいです。
が、旭川のラーメン屋で一番旨い醤油ラーメンはやっぱ、つるやです。
間違いありません。
629 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/07(火) 23:30:45.09 ID:S4Rt90ar
そう言えばキッチン・サンボって自宅から近場だが一度も
行ったことが無かった。
旨いのか?行ってみるかな。
ヒント:たった独りの意見
>>629 キッチンサンボ、生姜焼きピラフは旨い。
632 :
608:2012/08/08(水) 15:51:25.23 ID:g7gKt5as
>>609 本日つるやに行ってきました。
正油野菜を食べましたが、好みの味で満足しました。
野菜ラーメンなのにチャーシューがのっているのがうれしいですね。
「やまびこ」や「てんてん」も機会があれば行ってみようと思います。
ありがとうございました。
>>632 ご丁寧にありがとう。
良かったです。
つるやのチャーシューは昔ながらの脂の少ないシッカリしたチャーシューですけど、私はそれが大好きです。
最近のデカ盛で脂だらけのチャーシュー山盛のラーメンは勘弁して欲しい。
>>629 サンボ、出前で醤油食べたけどおいしかったお
635 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/08(水) 19:24:54.55 ID:TFI52DZO
水曜、木曜は 休みに注意。
杉山商店
(●)サンマートかわい
638 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/14(火) 22:49:46.67 ID:+qTn1sR1
>>634 出前って確かに昔はよく食べたんだけど。
いま、あそこが旨いとかこっちが旨いとか食べ比べする様になると、
作って10分も経つ出前って、ラーメン的にはあり得ないと思える。
もちろん固めに茹でて運ぶんだろうけど、自分で作る事を考えたら、
作って5分も10分も経ったラーメンなんか食べたく無いよね。
出前のラーメンてやっぱ店で食べるのとは別物かな。
三方麺では伸びない麺を開発とか言ってるけどね。
出前の頻度は近所にある店のラインナップに依存するからな〜
640 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/17(金) 09:04:32.38 ID:+KLSe1Zx
まちBBSの旭川市民集合スレで延々とラーメンの話題ばかり続けてる連中ここのスレで引き取ってもらえないか?
641 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/17(金) 21:22:12.44 ID:0Vw1wy2h
どうぞ、ご勘弁を。
642 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/18(土) 19:32:27.88 ID:tUchBlP3
古い話ですが、
護国神社のそばにあった、千秋から暖簾分けしたラーメン屋ってないんですかねえ。
同じラーメンが食べたい。
千秋は俺が旭川に居た時代三味とも300円だった
千秋〜!好きだ〜!
想い出はどんどん美しくなるものです。
王将ってもう開店した?
旭川のレベルの高さじゃ太刀打ちできないと思ってたんだが、どうなんだべ
>>646 もうやってる。物珍しさか、結構入ってるよ。
競合店はラーメン屋じゃなくみよしのだな。
>>647 違うよ。
競合は大衆中華料理屋だ。
味よりも値段かな。ファミリー中華って感じ。
ラーメンも単品では勝負にならないレベル。
ついでに一言だけ言っておきたい。
4条のみよしの、いくら開店当初でも焼き置きの餃子を店内で出してはいけない。
焼き置きはお土産用だから。
店内では注文があってから焼き立てを出しなさい。
札幌の店ではそうしているよ。
マニュアルはどうなっているのかな。
あ、ごめんスレ違いだ。
みよしのと競合しないか?
650 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/20(月) 22:03:26.99 ID:5FZXutZX
>>649 しないね。
みよしのは、餃子&カレーの店だし、
王将は大衆中華の店だもの。
イメージではどちらも餃子の店なんだけど、
実際に行く時はカレーか中華かが焦点になる。
始めはどちらも餃子なんだけどね。
私がみよしのに行くときはカレーとセットのみよしのセットを食べに行くし、
安くてそこそこの中華を食べようと思った時に王将に行く。
どっちかって話ではない。
相乗効果で上手く行くと思うよ。
うるせークズ!
654 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/23(木) 07:25:07.38 ID:hRZW/wF4
お盆に実家に帰省したとき久しぶりに蔵にいった
安定の美味しさで満足
蔵ね。
何回か行ったけど、確かに変わらず旨い。
でも、最初の感動はさすがに得られなくなった。
逆に「こんなにアッサリだったかな」なんて思ったりした。
>>648 札幌の王将と旭川の王将を比べても意味無いよ
あっちは餃子の王将だからね。こっちのは大阪王将。
黙れハゲ!
いくら日曜でも、この糞暑い中だとラーメン食う奴は少ないだろうと思ったが
つるやも天金も激混みワロタ
何がおかしいんだよ馬鹿!
またお前か
662 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/29(水) 23:02:45.49 ID:3ZQiBhRN
あ
香貴の「ラー油入りぶっかけキムチ」が食べたい!
復活させてくれないかなぁ・・・
664 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/10(月) 04:00:03.51 ID:JmSFGocz
道新に出てた「ありこま」ってどう?
665
ダミアン(σ・∀・)σゲッツ!!!
667 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/11(火) 22:39:58.14 ID:Tqsh+smI
>>664 俺的には、不味いな、二度と行かないと誓ったよ。
まあ、好みの問題だけどな。
668 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/11(火) 22:47:27.26 ID:Tqsh+smI
まあ、つるやのラーメン食えば
間違いない。
ラーメンの具をつかったチャーハンとか
ラーメンの汁をつかった雑炊とか
少しひねったサイドメニューやってるとこで美味しいとこないかなー
670 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/14(金) 22:47:41.37 ID:SI9rBFZj
>>669 チャーシュウー丼とか出してる店あるじゃん
>>670 うん。
蔵とかNOBuとかにそういうのあるけど、そういう中の美味しいとこがないかなーって。
>>671 ひまわりに行って、モルメンとライスを頼んでラーメンのホルモンと野菜をライスに載せて特製ホルモン丼を作って食べる。
これ最強
673 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/16(日) 04:26:14.77 ID:QlBpLwDA
あたふたしてるちに麺が伸びてしまいそうだが旨そうだな
つるや混み過ぎなんだっての!
車を停めるとこすらなくてまたあきらめた
676 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/17(月) 11:31:25.14 ID:LS219y30
つるや美味かったがラードはあんなに要らんだろう なんで旭川ってあれが普通なんかね
口中ベタベタになるし胃にもたれるし味は美味いのに半日ラードのゲップが出るわな
>>676 表面の油はラーメンが冷めないように蓋の役目。
湯気が立たないのが特徴だよ。
トロトロチャーシューと違ってあの油はもたれないと思うけどな。
678 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/17(月) 14:53:08.35 ID:LS219y30
まあ幅広い年齢層で賑わってるから慣れなんだろうなあ
まだ辛うじて30代だが旭川系に限らず油膜がもう厳しいよ
ただスープ自体はしっかりしてる店が多いだけに勿体ないと思うのさ
40半ばで滅多にラーメン食べない自分だが、つるやの脂は全く気にならなかったな。
天金本店の醤油ラーメンしょっぱすぎるんだけどお前ら平気?
681 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/18(火) 00:07:04.09 ID:feSOBonp
>>680 薄いよりは良いけど、確かにしょっぱすぎるとは思う。
塩もだよ。
最近よし乃のみそ月見ラーメンとライスの組み合わせにはまってる。
終盤まで温存した温まった黄身を絡めた麺をご飯に乗せて食べる。
だまされたと思って試してみそ。
>>680 スープ完飲派だけどあそこのスープは飲めない。
前向きに考えると、あれぐらいのしょっぱさだとスープを飲もうと思わないので
かえって健康的なのかも知れない。
>>683 そんなんだから、旭川は民度が低いとかパチンカスだらけだとか言われるんだよ。
偶然見たウドちゃんの番組で旭川を紹介
買物公園で若い女性におすすめのラーメンを聞いて、出てきた答えがよりによって「まつ田」
ラーメン好きそうなオッサンに聞けっての
ラーメン好きそうなオッサン「一蔵!」
ラーメン好きそうなオッサン「味の時計台!」
>>685 番組的には梅光軒とか山頭火とか言ってほしい雰囲気だったとか?
>>685 街頭放送で毎日毎日、まつ田、まつ田、って聞かされ刷り込まれてるからなぁ。
まつ田はコスパ悪くね?
691 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/27(木) 19:53:38.78 ID:QquA27HH
まつ田は飲んだあとのテンションでも回避するわ
692 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/30(日) 06:02:13.89 ID:qEDCywfw
まつ田は一年くらいご無沙汰だけど、味は割りと好きな方だわ。
だけどCPは悪いと思う。
694 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/03(水) 00:42:28.39 ID:ZgNvzoqL
>>682 ラーメンライス、ちょときついカモシカ(笑)
美味しそうだけどね。
まつだって元々バターラーメンが売りの店だよね?
違ったかな?私の妄想か?
ふるき閉店ってほんと?
マジか。食わずに終わりそうだ。
>>696 10年ぐらい前に一回食いにいったとき麺がのびのびで
でてきてからそれから一回も行ってないけど閉店はさみしいね〜
699 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/06(土) 02:39:26.58 ID:/eGgOQM6
>>693 こいつみたいにいきなりグロ画像貼る奴って一体何なのかな?
心が病んでるのは間違いないね。。
700 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/06(土) 22:27:36.51 ID:n/uwTNZp
中国人なんじゃないか?馬鹿だから。
ふるき
病気療養の為、しばらく休業しますって貼り紙出てたよ。
近郊で美瑛の「ひまわり」という店で食べた。麺は好みと違い縮れ少ないタイプだがスープやチャーシューがよくトータルで美味しかった。塩レモンラーメンというのも面白い。
自分は知らなかったが有名店だろうか?
_. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
/、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
i´厂`''''"´ `ー、‐::-::;;l
}ノ-、 ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
`''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ 教えてあげません
l `_ ____,、 :l|::::|
. ヽ. ― /:::|:リ
ヽ. ,. -'-‐''"´| ,.へ,
r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
-‐ノハ ̄ _.=''´/ --`i '''' ー-′
/ l / / '′ -ー{
,.ヘ. '´_,.‐'′
>>702 美瑛の「ひまわり」は「山頭火」「八海」と共にミシュランガイドに選出されたラーメン店ですね。
有名のようですよ。
ただ、ラーメンに関してはミシュランガイドはほとんど役に立たないのと、カニとコーンが入ったラーメンが有名
なんていうのだから、通に言わせると論外かもしれません。が。
ふるきがなくなったら南京楼で我慢しようっと
706 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/10(水) 21:22:03.24 ID:unwdpwXS
>>706 似てはいないな ふるきよりは少し辛い
だが、ふるき無き今となっては南京楼一択
そのくらいのレベルではある
708 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/12(金) 11:01:44.99 ID:jse2rOzF
神楽のふく寿の味噌ラーメンがかなりうまい!
ふるき、よしのと同じ濃い系だ!
一度食ってみろ。
お店の雰囲気が場末のスナックそのもので難点だがな。
うるせーカス!
>>704 ありがとうございます。しかし、ミシュラン店な感じはしないなぁ。
庶民的な店。というか店構えは龍宝といい勝負。確かにカニ入ったラーメンはあった。もちろん「ナンダコレ」wwでスルーしたが。
南京楼、オススメですが、タイミングと店のやる気で出てくるのが遅いという話。
よし乃に行って思ったんだけど最近かわいい女の子のバイトちゃんが多いね。
ラーメン美味しくて働いてる女の子がかわいいお店ありませんか
★★★★★民主党審議拒否の歴史★★★★★
安倍内閣時代
・大臣が子供を産む機械などと発言をしたから辞任しろと審議拒否
・憲法改正のために必要な国民投票法で民主案を飲んだら審議拒否
・民主党が出した教育基本法改正案を自民党が丸呑みしたら審議拒否
・参院選で勝った民主党の要求どおりに解散しないから審議拒否
福田内閣時代
・参院選で負けたのに首のすげ替えで福田に変わった
・民意を問わないで首をすげ替えたのは民意に反しているから審議拒否
・日銀総裁人事が気に入らないと審議拒否
・イージス艦と漁船の衝突事故の真相究明がされるまで認めないと審議拒否
・後期高齢者医療制度を廃止しない事、
・ガソリンの暫定税率を復活させた事を理由に問責可決→問責したのだからと以降審議拒否
麻生内閣時代
・民意を問わずに首相が替わることは許されない。解散しないから審議拒否
・定額給付金を撤回しないから審議拒否
・麻生が補正予算案を臨時国会に出してこないから審議拒否
・中川昭一酩酊会見
・中川が謝罪するまで審議拒否
・中川が辞任しないから審議拒否
・今すぐに辞任しないから審議拒否
・中川の辞任について首相が謝罪するまで審議拒否
・麻生内閣が予算案を撤回するまで審議拒
・予算案撤回→民主「このとおり麻生内閣は無責任だ。政権担当能力はない。だから審議拒否」
・民主「麻生が衆院を解散しない」事を理由として麻生太郎問責決議可決
・麻生首相が衆院解散を決めたので審議拒否
713 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/14(日) 12:37:10.74 ID:Ag+CATMG
医大ちかくのよし乃、尋常じゃないくらい麺がのびてた
あの親父、頭おかしいのか
駅前の三等か、塩ラーメンうまかったけど800円はぼりすぎ
山頭火がうまいなんて5年ぶりに聞いた
俺は4年10か月ぶりに聞いたわ
717 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/17(水) 20:57:46.99 ID:e8p1SZBL
山頭火は旭川ラーメンの記念碑のひとつだ。
偉大だが過去のものだ。
>>714 すぐ近くの青葉よりって付け足すの忘れたわ
>>718 有名店って全て過去のものでしょ。
それを伝統とか歴史とか愛されてとかいうんじゃないの。
うるせーハゲ!
駅前の青葉って昔からあんなだっけ?
思い出補正で昔は美味かったと思ってるだけかな?
723 :
岡山リーマン:2012/10/19(金) 19:17:16.25 ID:fHunircL
旭川ってほんと旨い店無いねww
こんなにレベルが低いとは正直驚いたわww
724 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/19(金) 19:27:37.07 ID:5qjYEf2y
人生とは驚きの連続である
726 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/19(金) 19:33:52.67 ID:5qjYEf2y
あるよぉ!
727 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/19(金) 19:35:09.54 ID:5qjYEf2y
と言ってもお好み文化圏の影響が強く
大阪や広島のような状況ですけど
そばやうどんと同じタレにラーメンが入っているらしい。
729 :
岡山リーマン:2012/10/20(土) 03:30:40.51 ID:0shltOCP
俺は全国いろんなところで旨いもん食べてきたけど、旭川のラーメンは正直レベルが相当低いです。
730 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 12:49:35.24 ID:yIttdk9d
ん〜、旭川の味源はいったぁ?
味噌ラーメンが旨いんだがなw
>>729 食べ比べた結果どこが旨いのかな?
まさか横浜家系とか言わないと思うけどさ。
あ、岡山だっけ?
岡山じゃラーメンの味を評価する遺伝子が無いだろうな、ラーメン音痴の町だから。
>>729 レベルの高い都市って何処で食べたんだ?
旭川が最高だろ。
>>722 昔は価格相応な感じ(他の店より安くてそこそこ食べられる)
あの味で他店より高いと・・・
>>729 旭川よりレベルの高い店あるわけねーだろwwww
735 :
岡山リーマン:2012/10/21(日) 18:25:49.52 ID:8cD1/ixU
旭川のラーメンが旨いなんて言ってたら相当レベル低いだろww
いろいろ行ったが、本当に旨いなんて皆無。
もっと勉強したほうがいい。
736 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/22(月) 01:34:50.23 ID:R0YE+rZg
いや、ふつうに旨いだろ!
だいたい、旨かったラーメンってどこのラーメンだよ。
旭川人のなんでも選民意識は正直異常に感じる
井の中の蛙なんとかだな。盆地なだけに
>>735 全国食べ歩いたんだけど・・岡山って日本なの?
函館のスレではそんなことがないのに、いちいち札幌を引き合いに出して貶すんだよな。キモい
橋下を潰したいという意図が有ったのは明らかでしょうが、多分、部落解放同盟他の同和団体が黙認すると言う何らかの確証があったんですよ。
事前に裏で解同らから了承を得ていたのは間違いないでしょう。
だから安心して載せたんです。
実際、これほど悪意に満ちた内容なのに、解同は何も言わなかったでしょ。
同和利権の解体を主張する橋下は解同ら同和団体にとって都合の悪い、是非とも潰したい存在なんです。
「同和問題」なるものが実は差別問題などではなく、差別問題を口実にした特定利権団体のゆすり・たかりという構造問題である、というのがこの一件を見てもよく判るでしょう。
何を今更。
・・・部落って集落のことだべw
北海道の部落とは違うだろ
岡山には旭川って川があるようだね。
岡山とかあっちの方の人間には北海道の味は口に合わないんじゃないか?
逆に俺は関西〜中国地方行って美味いと言われている物がことごとくマズく感じたし。
食い倒れって不味くて倒れるって事かよと思ったくらいゲテモノ揃いだったぞ。
すれ違い=交互に行き交うこと
今、宮下通りにあるレーシングセンターの中にある福来るで
・月、火曜日はラーメン100円引き
・水、木、金曜日はラーメン半額でやっているよ。
ふるきは、まだ復活しないの?
748 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/26(金) 22:42:15.24 ID:fg4wQhQL
_. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
/、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
i´厂`''''"´ `ー、‐::-::;;l
}ノ-、 ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
`''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ 教えてあげません
l `_ ____,、 :l|::::|
. ヽ. ― /:::|:リ
ヽ. ,. -'-‐''"´| ,.へ,
r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
-‐ノハ ̄ _.=''´/ --`i '''' ー-′
/ l / / '′ -ー{
,.ヘ. '´_,.‐'′
要は知らねえってことね。
>>746 味は普通かな。
でも、半額デーは
・醤油と塩が600円→300円
・味噌は700円→350円
だから食って損はないと思うよ。
岡山でラーメン喰ったことあるわ。デミカツ丼?とやらと一緒に喰った記憶がある。
で?
で、V6は何時出るのよ?
754 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/31(水) 23:42:05.95 ID:YGuSChKG
蔵食中毒で閉店
ついでにプリコグループも倒産
ありゃりゃー
蔵なんて過去の店だからまあいいけど
756 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/01(木) 21:32:22.93 ID:MtdSo8lM
閉店?
3日間の営業停止だろ。
蔵か。昔は帰省のたびに家族で行ったけど
行かなくなって久しいな。
ふるきは、復活した?
759 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/05(月) 03:20:18.42 ID:FIH8qsTS
まあ今回の蔵の食中毒の件は十分に反省してほしい。
だが急激に客が減る事は無いと思う。
逆に衛生面には今後どの店より気を付けるだろうし。
私は今までどうりお店に通います。という人が多いと思う。
俺もそうだし周りもそういう意見が多い。
さあ、叩き意見来るかな?
>>759 一時的だろうけど、客は相当に減ると思うよ。
味さえ守っていれば客は戻るだろうけどさ。
762 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/06(火) 20:00:47.02 ID:b5aHG7kH
衛生面って味以前の問題だよな
俺はボランティアじゃないから、一度ミソのついた店にわざわざ行かないわ
醤油がウリの店だけに
俗に言う旭川ラーメンって、豚骨醤油に何かしら足してラードでフタをするって感じのスープ?
バカ登場
旭川ラーメンのアイデンティティはなんぞやという話しだろうけどそんなモノは無い
768 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/09(金) 20:44:37.06 ID:V4/pYUXD
>>764 チョット違う。
豚骨醤油だと和歌山ラーメン見たいじゃん。
鶏、豚骨、魚介のブレンド醤油にラードで蓋をしたものだよ。
それに旭川ラーメンの一番の特徴は麺だよ。
低加水の中細縮れ麺は他地域には無いもの。
ラードで蓋なんてしてるかい?
>>770 してるよ。
ラードで湯気が立たない、冷めないのはその為だよ。
最近、このタイプのラーメンも減ったかな。
養豚が盛んだったから豚骨系のラーメンだのホルモンだのが流行ったというのは本当の話なのかね
>>772 ホルモンは本当だと思うけど、豚骨はどうかな?
旭川の豚骨は九州の白濁トンコツとは違い単に豚の骨も出汁に使ったって程度だから
それほど大きな影響を与えてない様な気がするけど。
もともと中華のラーメンスープは鶏出汁が基本なんだけど、ラーメンスープに豚の骨を使ったのは旭川に限らないしなぁ。
昔は実家の近所にも養豚してるところがたくさんあったな。
みんな跡継ぎがいなくて廃業した。
775
776
777(σ・∀・)σゲッツ
ラーメンって進化するのかな?
創業50年以上の蜂屋が変わらずに残るって事は進化していないよね。
山頭火みたいな変り種が生まれて定着したりすることはあるだろうけど、
進化したわけじゃないだろうし。
旭川生まれ、道外在住なんだが。
帰省するとやっぱり以前からあるラーメン屋のほうが好きだ。町のハチヤとか、トンネルの手前にある吉野、
ふるきは高校時代よく行ったけど、行く度閉まっているから随分食ってない。
こってりとかあっさりが選べるようなモダンなラーメン屋にも行ったけど、なんだかイマイチだった。
俺にとって旭川ラーメンといえば千秋
千秋って高校生相手の店でしょ。
旨かったの?
懐かしいだけ?
780だが、懐かしいだけだと思う。当時は高校生とさほど年齢が違わなかったし、俺札幌育ちだから旭川ラーメン
事情よくわからんし
天金の塩ラーメン美味いなぁ
784 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/14(水) 20:52:52.83 ID:4B3rz6xw
>>783 確かに旨い。
けど、しょっぱいよね〜。
本店だけど。
785 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/15(木) 12:59:32.23 ID:K3NpfzVz
nobuにいったらいいやん、餃子もおいしかったyo
786 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/15(木) 13:01:28.98 ID:K3NpfzVz
ラーメンnobuにいったらいいやん、天金の人がやってる。餃子もおいしかったyo
5条天金の息子じゃなかったっけ?
むかしの天金の味はこっちだって感じで。
カムイスキーのラーメンハウスのラーメンは俺の好みには合わないぞ
旭町にあったホウランが昔好きだった。
もうないんだよな。
天金の元祖と聞いてnobuに行ったことがあったが別物もいいとこ
あれが元祖って言い張るならそれでもいいけど、まずいのだけは確か
札幌に二朗ができるんだってね。北海道で受けるかな?
_. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
/、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
i´厂`''''"´ `ー、‐::-::;;l
}ノ-、 ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
`''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ 教えてあげません
l `_ ____,、 :l|::::|
. ヽ. ― /:::|:リ
ヽ. ,. -'-‐''"´| ,.へ,
r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
-‐ノハ ̄ _.=''´/ --`i '''' ー-′
/ l / / '′ -ー{
,.ヘ. '´_,.‐'′
ふるきは復活した?
塩が美味い店を教えてくれ
すがわら以外で
山頭火
たちきゅう
797 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/22(木) 23:19:23.88 ID:TDWSxkCR
加藤屋逝ってきて醤油ラーメン食べて
超ビックリしたんだ。
すごく懐かしい味がした。40年前に食べたラーメンを思い出した。
これが昔風ラーメンなのか?旭川ラーメンの原点を感じたよ。
マジ感激したわ。
>>794 濃厚好きなら、さいじょう逝け。
798 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/23(金) 00:17:35.32 ID:WTHWOWRj
床はコンクリートむき出しで立つとガラガラッと音がしてポット式石油ストーブにやかん
カラカラッと戸を開けると雪がチラついていて街にはクリスマスソングが響き渡り鼻の奥
にはこんもり醤油ラーメンの旭川くささがこもってるのが旭川醤油ラーメンの旭川人にしか
わからない旨さ
今、天山なんて旭川だけなのかい?
もともと旭川に天山なんてなかったはず
札幌で独自にチェーン展開してただけ
ほぉーそうだったんだ
単に旭川ラーメンを語ってただけだったんだね。
全滅した訳だ。
>>801 北40条にあった天山つぶれたの?
本格的な旭川ラーメンだよ。
札幌で旭川ラーメンを広げようと頑張っていたはず。
803 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/23(金) 18:30:59.94 ID:Vkfi/I5a
旭川の醤油ラーメンは麺タレネギのみで旭川的旨味
>>796 たちきゅうって肉屋みたいなのとくっついているところ?
単独店舗じゃないからなんとなく怪しげで行ったことないけど美味しいの?
>>805 好き嫌いの別れる味だと思う。
出汁のしっかり効いた濃い味だよ。
僕の我慢汁も濃い味ですぅ
808 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/24(土) 18:10:20.47 ID:4Xq7AQMK
余計な乳出しするな
旭川ラーメン!というラーメンを食わせる店、紹介しておくれヨロシク!
蜂谷しか行ったことがないんだけどw
@時計台の鐘が鳴る札幌の市民です。
>>809 旭川ラーメンの知識が全くないなら、とりあえずは「四条天金」か「つるや」を推薦しておく。
811 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/25(日) 20:58:16.85 ID:cEwm9yu3
>>809 俺も「らーめん天金」か「つるや」だな。
つるやはチャーシューも凄く( ゚v^ ) オイチイよ。
よし乃の味噌と札幌の味噌の違いを感じるのもよいと思ふ
上記の3内容
まったくの同意見です。
「らーめん天金」か「つるや」了解!!!
ありがとうでござる!
改めて、「らーめん天金」か「つるや」了解!!!
ありがとうでござる!
@時計台の鐘が鳴る札幌の市民です。
あーお前らのせいで天金かつるやが無性に食いてぇ
ちょい地方は辛い
蔵と三日月の中間くらいの濃さの店ってありませんか?
できれば正油メインの店がいいです
天金のスープに西山製麺のツルシコ麺入れれば最強になると思う。
819 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/27(火) 23:46:25.55 ID:V00khati
>>816 早く帰って来い!
>>817 結局、山頭火系ですよね。
私はひびきが好きだけど。
>>818 札幌の麺や風来堂が近いかな。
スープは旭川、麺は札幌だね。
旭川の麺はへなちょこなのが多い
昔風しょう油には合うのかもしれないけど
山頭火しょっぱいお! あれさい何とかなれば・・・
「味薄めで・・」これでもまだしょっぱいんだよorz
822 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/28(水) 10:45:21.07 ID:wtQM1VuG
>>822 あまり関係のないカキコすると、ラーメンスープにしちゃうぞ!
824 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/29(木) 23:01:05.78 ID:nVZ/xXRD
>>821 山頭火でそんなにしょっぱいなら、食べられるラーメンも限定されちゃうね。
天金なんて食べたら死んじゃうよ(^^:
青葉や梅光軒は塩分がかなり少ないように思うけど。
825 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/30(金) 09:45:34.17 ID:H+m4gfCo
表参道の路地裏にテーブルに椅子の山頭火、場所取りがうまい。近の銭湯入ってから
路地裏ビール、の隣が山頭火
>>824 えっ?! そうなの?
天金かつるやが一押しと勧められたけど・・・
大阪王将デビューしたw
しょうゆ(中華そば)はイカン。
他の料理は普通だけどね。
>>827 それ、山岡屋が道内FCやってるんだよw
829 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/01(土) 09:54:39.88 ID:84k+FAj6
大阪王将の中華そば
マルちゃん正麺を生ラーメンにした感じ。
一度食べたらエエよ。
あれっ? 餃子の王将が山岡だったか?
札幌函館が山千代
833 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/02(日) 00:38:09.01 ID:fnFxRFP7
ごめん丸千代だっけか
どっちでもいいよw
837 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/04(火) 18:35:09.69 ID:HHaPgzIb
士別の「でめ金」という店で、味噌ラーメンを食べた。
ご主人は札幌で修業したと聞いていたのですが驚きました。
完全に「純連系」ですね。
札幌の純連をコピーしたような、みごとな味噌ラーメンです。
麺まで札幌麺なんですね。
あの濃厚な味噌ラーメンには札幌の麺が合っています。
士別で本格的な札幌味噌ラーメンに出会えるとは。
純連なら別にいいな。
店の人が書いてるのかと思ったよ。
よし乃ラーメンが一番好きだ
純連なら脂ギドギドくどくないか?
842 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/05(水) 20:43:52.51 ID:x623DAn0
_. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
/、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
i´厂`''''"´ `ー、‐::-::;;l
}ノ-、 ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
`''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ 教えてあげません
l `_ ____,、 :l|::::|
. ヽ. ― /:::|:リ
ヽ. ,. -'-‐''"´| ,.へ,
r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
-‐ノハ ̄ _.=''´/ --`i '''' ー-′
/ l / / '′ -ー{
,.ヘ. '´_,.‐'′
843 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/05(水) 22:34:03.74 ID:zxwjtj2j
>>841 油は多いよ。
でも旭川ラーメンの特徴だよね。
純連はそれをまねたものだ。
表面の油は決してくどくは無い。
むしろトロトロチャーシューや背脂の方がくどいだろう。
>>842 何もしらないんだね。
用無し。
旭川ラーメン さっぱりした印象があるけどね・・
純連の店で食べても、セブンイレブンで販売してるのを食べてもクドク
感じてしまうんだがww
おれもそう思う
846 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/06(木) 09:54:47.27 ID:ZdDQLTh+
ラーメンの「くどさ」ってなんだろう?
私の思うくどさはしつこさであり不必要な出汁かな。
けっしてあぷらっこさではないです。
あぶらっこさも、あっさりした脂と妙に臭い脂がありますよね。
臭さは旨さだともいえるのだけどさ。
847 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/06(木) 12:45:45.76 ID:nChXyB+0
くどい臭いと言えば山岡家だべ( ´▽`)
山岡家(゚听)イラネ
>>846 ・タレより濃いスープ
・スープの旨みを打ち消すタレ
・当店の○○は…というアピール
>>847 山岡家最高だろ旭川で4番目くらいに美味い店
851 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/07(金) 14:31:39.59 ID:xxeySipd
>>850 / | / | エェーーー!?
/,_ ┴─/ ヽ , 、 ,、
(・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ . / L--/ l、エェーーーー!?
/ ,,__,ニ、、 ノ( | (・;;》 (・;;》 | /L--/l、 エェーー!?
| Y~~/~y} `, ~ | |y-,‐vi`ノl | (・.》 (・.》 l /L--/l、エーー!?
| .,k.,.,!,.,.,r| ,! く |, kl r| i ^< | 'fT~ヲ x | (・〕_(・〕x| /L/l エーー
/ <ニニニ'ノ \ / (二二‐ ' \ / l==_」 < ,l fmヨ ! L 〔゚fヲ゚.〕 、.。.,
852 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/07(金) 17:16:52.64 ID:eeg7CNSz
ラーメンテラス
最高なのに4番目ってなんか矛盾してなくね
1位 山岡家高砂台店
2位 山岡家永山店
3位 (故)山岡家買物公園店
カス揃いだな
確かに色々な脂っこさがあるよね。
山岡家って買物公園にもあったのか
>>859 一瞬あったが、目にも留まらぬ早さでなくなった。
861 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/09(日) 23:51:37.40 ID:J5XtS9v4
山岡家はトンコツ、トンコツは臭いって覚えておこうね。
臭いけど美味いけど。
で、臭く無いのはトンコツじゃないから、単なる豚ダシ。
豚の骨を煮ただけ。
ーーーー
ここからが重要なんだけど、
豚の骨を高温で煮だして白濁したスープを作れば臭いんだ。
必ず、臭いんだ。
でもその常識を破ったのが山頭火なのさ。
白濁した旨いトンコツなのに臭く無いというスープを作ったのが山頭火なんだ。
ーーーー
いまは超高温では無く微妙な温度加減で白濁トンコツを煮だすと臭みがないという手法が知られて来たので山頭火以外でも白濁で臭みのないトンコツスープを出す店もすこしだけ出て来たけどね。
臭みが嫌いではない人も多いから白濁したトンコツ味というジャンルがあるんだけどさ。
塩、醤油、味噌、トンコツってのはわかるな。
話長くて読む気シネ
梅光軒って何出汁?
864 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/10(月) 10:17:15.30 ID:FPUd51U4
梅光軒って何の出汁だろうな。
濁りのある醤油ですよね。
鶏、豚、魚介だと思うけど。
臭みはないよね。魚出汁がけっこうきつい気がするけどな。
うめみつけんってなんのでじるだろうな。
むしりのあるですよね。
いぬ、きじ、さるだとおもうけど。
におみはないよね。さかなでじるがけっこうきついきがするけどな。
つまんなくて読む気シネ
つるやだけはない。
日の出の方が何百倍もマシだ。
つるや食いてー
ちくしょー
869 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/11(火) 17:11:35.51 ID:7A7boid0
増毛でラーメン食べたけどいまいちだったなぁ〜。
つるやで喰いて〜。
870 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/11(火) 19:06:40.20 ID:PEbmZry+
鉄道チャンネルで留萌線やってたな、夏の海沿いはなかなかいい
夕日がきれいな増毛のラーメンテラスやってた。ヨットハーバーも
なかなかいい
そういえば、4条20丁目?か、2?の日の出食堂はまだあるのかな?
>>870 テレビで見るから良く見えるんだよ。
現実は・・・・・・・・・
>>871 あるよ。今のうちに行かないといつか食べられなくなると思って最近行くようにしてる。
>>873 そうか。あるんだね、13年行ってないよw
仕事の関連でよく行ってたけど
モレは札幌だけどね。
876 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/12(水) 17:20:55.41 ID:AN+dCbn6
日の出食堂が無くなったら、あきよしが無くなったより悲しいかも。
あー、サザエ食堂いつ無くなったんだよ。
あそこのラーメン大好きだったのに。
>>874 今年の始めからずーっと閉めてたから、もうやらないのかと思ったら、また始めた。
店主の体力的にも限界近いのかもしれん。
879 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/17(月) 00:41:08.08 ID:M2pvYkkY
35年前食べた「マルセン」地下1階にあった100円ラーメン美味しかった。
>>879 永山のアサミツにも100円ぐらいのラーメンあったな・・・
882 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/20(木) 23:22:49.89 ID:6vBu7wb9
45年前に買い物公園にあった
定食屋の35円の学生ラーメンが懐かしいw
旭川って不景気でさびれてしけてるから、せめてうまいラーメン屋が知りたい
_. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
/、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
i´厂`''''"´ `ー、‐::-::;;l
}ノ-、 ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
`''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ 教えてあげません
l `_ ____,、 :l|::::|
. ヽ. ― /:::|:リ
ヽ. ,. -'-‐''"´| ,.へ,
r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
-‐ノハ ̄ _.=''´/ --`i '''' ー-′
/ l / / '′ -ー{
,.ヘ. '´_,.‐'′
885 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/20(木) 23:32:46.25 ID:6vBu7wb9
当時、お湯を注ぐだけで食べれたチキンラーメンがあったが
(インスタントラーメン食べ過ぎて黄疸?の様になったこともw)
思い出してみれば45年前に食堂で食べた35円ラーメンが私のラーメン食いの
原点か??
ラーメン大好きですw
ラーメンは永遠に不滅ですw
早く成仏してください
>>885 チキンラーメンは今でもあるし。
お年の割にら抜き言葉だし。
35円というとチキンラーメンの価格だけどな。
・・・・・・。
889 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/22(土) 23:47:35.86 ID:Xihr2HgF
今は無き定食屋、店名は忘れた。
学生ラーメンが35円で普通のラーメンが80〜100円位だったはず?
ラーメンって言っても学生ラーメンと普通のラーメンとは別物だよ(笑
不味くはないが味が全然違う。まず麺が違ってた記憶が?
891 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/23(日) 00:38:54.11 ID:n3xCNzOP
あれ?記憶違いか?麺の量だったかな?
旭川で一番不味いラーメン屋はどこだろう
個人的には味の三平
豚番長
旭川の紳士・淑女の皆様
明日のお昼過ぎに旭川に行き、一泊するのですが、
旭川駅から歩いて行けるこれぞ旭川ラーメンという美味しいお店を教えてください。
できれば3軒ほど食べたいと思いますので、よろしくお願いします。
天金、蜂屋、梅光軒
蜂屋・山頭火・ピーコック・天金・味特
糸末、蔦亭
898 :
894:2012/12/29(土) 19:35:28.03 ID:W9Sg86XM
>>895-896 ありがとうございます。
蜂屋、天金、早速入ってきました。
寒いのに、油で湯気が立たないのにはビックリ!
とても美味しかったです。
>>897 蔦亭でピンときたよ。
名古屋に息子さんがやってた店があったんで、閉店してるの知ってたよ。
閉店した店を教えるなんて性格悪いね。
>>898 糸末も昔閉店した店。
ゴメンね、性根の悪い奴居て。
で、
>>849はどこのラーメン屋回ったのかな?
3軒も回ったらデブになるでよ。
ラーメンは脂質よりも塩分が問題
つるやよりうまいラーメン屋教えてください!!
903 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/31(月) 00:13:01.90 ID:wrJ4ydYa
904 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/31(月) 08:45:33.89 ID:I2ZWqfYJ
蜂谷はどうかね?
おまえらなんだかんだ言ってあのAA誘導してるだろw
906 :
ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/31(月) 15:35:24.09 ID:I2ZWqfYJ
どんなAAなんだろう?
>>902 なぜかいつもより30秒早く湯切りして、たまたま醤油だれをいつもより2/3の量にしてしまった天金
>>908 それ、マジでうまそうだな。醤油部門旭川No.1だ。
910 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/08(火) 00:03:32.07 ID:j6qs4FLF
>>908 うん、それ「つるや」と食べ比べてみたいな。
出来れば臭く無い店内で。
911 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/14(月) 17:49:41.84 ID:PNFBX2kE
東京は今大雪
うるせー馬鹿!
道産子ならラーメン食べるモナ
――――――v―――――――――
美味しいラーメン屋情報待ってるぞ!
――――――――v――――――――
∧_∧ ∧ ∧
( ´∀`) ( ,,゚Д゚)
(つ=|||| つ (つ=||||つ
 ̄ ̄ ̄ ̄\≠/ ̄\≠/ ̄ ̄ ̄
914 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/15(火) 07:41:09.92 ID:dmS0l02U
話題無いです。
新店情報とかないのかね
そういや正月やが半額セールだってさ
916 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/15(火) 23:14:47.53 ID:sBw5KKva
>>913 美味しいラーメン屋見つけたど。
知らないと思うけど、神楽岡の住宅街にある
「うまみや螢」って言う店だぜ。
ここの、鶏スープラーメンに乗ってる鶏肉チャーシューが
軟らかくてメチャ旨いぞ。
こんなチャーシューあるの初めて知りました。
スープはあっさり系か。
上京してから色々食ってるけどやっぱり旭川ってラーメンのレベル高いよなぁ
東京なら多少まずくても駅前や人通りの多い所にあれば客入るもんな。
その分競争は激しいがな
>>916 天晴れは鶏チャーシューで有名になったようなもんだよ。
921 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/20(日) 22:57:52.43 ID:4aXCvQA3
ああ、天晴れは、そうだわ
922 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/22(火) 22:02:06.78 ID:ZNPRmnWS
かつき食堂?やっぱラーメン旨いな。
が、しかし、他の人が食ってたトンカツ分厚てく旨そうだw
でもな、味噌ラーメンはよし乃本店が旭川では一番なw
でも、つるやも外せないぜw
醤油は勿論つるやなw
天金も大好きだなw
蔵も好きだが復活してから行ってないけど、どないだ?
923 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/22(火) 22:08:43.69 ID:ZNPRmnWS
かつや食堂か?末広だからな・・・
塩ラーメンは濃厚なさいじょう????
つるやだけはないは。
旭川駅周辺でお勧め教えて
出来れば醤油ラーメン
ピーコック
Nobu
味特
ありがとう
928 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/30(水) 13:16:13.03 ID:rJVmZpsJ
至急! ふるき情報求む だれか親戚いないかな?
ふるき行ったことあるけど全く美味いと思わなかった
鄙びた所にあるから通気取りが好き好んで食ってるだけじゃないの?
濃い味噌汁みたいなスープとかさ…
味噌ならよし乃や蔵のほうが断然美味い
930 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/30(水) 20:50:09.63 ID:PrlJU1qZ
>>929 どうして自分の味覚が多くの人と違うんだと理解出来ないかな?
旨いか不味いかは応援する人の大小で決まるんだよ。
蜂屋あたりが微妙な基準かもしれないけど、私は、、、、、。
蜂屋は嫌いだな。
知り合い数人で行ったけど誰ひとり美味いって言ってる奴いなかったよw
まぁふるきや青葉なんかが代表ヅラしてる旭川ラーメンの程度が知れるってことでひとつ
でたー
「そう言ってるのは俺だけじゃない」
味覚音痴の知り合いが多いようで。
旭川市民だけど俺もふるきの味は大した好きじゃない
ある意味で立地がいいんだと思うよ近所の常連とか大勢いるみたいだし
>>931 あなた達のグループではどこの店が評判なんだい?
それを聞けば味の好みが解るからね。
青葉の名前が出てくるんだから観光だろ
ブタキングとか、まさしく豚の食いものみたいな奴じゃないとダメなんだろ
936 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/31(木) 09:50:30.10 ID:bwRVa3jZ
>>928 ふるき情報って?
その後、親父さんの容体とか?
わからないけど、復帰は難しいって感じでしたよね。
ふるき懐かしいな。高校時代、先生方と一緒に昼出前をとって職員室で食べたわ。もう20年前の話だけどw
>>930 > 旨いか不味いかは応援する人の大小で決まるんだよ。
929じゃないけど、どういうこと?
939 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/31(木) 23:35:36.91 ID:syKxWJ5f
_. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
/、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
i´厂`''''"´ `ー、‐::-::;;l
}ノ-、 ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
`''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ 教えてあげません
l `_ ____,、 :l|::::|
. ヽ. ― /:::|:リ
ヽ. ,. -'-‐''"´| ,.へ,
r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
-‐ノハ ̄ _.=''´/ --`i '''' ー-′
/ l / / '′ -ー{
,.ヘ. '´_,.‐'′
自分は蔵はダメ。 不味くはないが、うまいと感じない。
好みなんて人それぞれ。
よっぽど舌が馬鹿なんだね。大勢の人が美味いと思ってるものをそう感じられないなんて。
ブタキングに並んでた奴らに同じこと言われても全く気にしないな
身近に見下せる対象あると感覚合わない奴にレッテル貼りやすいから楽だよねw
幼稚園児にわかりやすく説明する。
甘いものが好きな人がいれば、嫌いな人もいる。
辛いものが好きな人がいれば、嫌いな人もいる。
カレーライスが好きな人もいれば、嫌いな人もいる。
好き嫌いは人それぞれ違う。100人いたら100通りの好みがある。
このみは人それぞれ。
>よっぽど舌が馬鹿なんだね
と結論付ける奴は、店主本人かよほど頭が幼稚なんだと思う。
どうして自分の味覚が多くの人と違うんだと理解出来ないかな?
旨いか不味いかは応援する人の大小で決まるんだよ。
応援する人が巨漢だったらいいのか
それは知らんかった
ここ最近建った店が不味いと言うならわかるが、開店して何年、何十年と経つ店が不味いと思うなら、まず自分の味覚がズレてるのかどうかを疑った方がいい。
自分以外はうまい、そこまでいかなくても不味いとは思っていないから長年経営が成り立っている訳だからな。代替わりした店はこの限りではないが。
でも代替わりしてからも長く続いているなら、一定数はその店をうまいと思って通ってる人が居るってことになる。
旭川程度の街で不味いが一見が多いから大丈夫って事は無いだろうし。
ラーメンの森 = 一蔵
なぜいまだに存在できてるかわからない
>>945 理論的に考えられない自分の頭を疑ったら?
なんで発狂してるの?
発狂って言葉知らなで使っているの? 辞書引いたら?
なんで発狂してるの?
知らな って何?
955 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/03(日) 23:06:43.53 ID:hBHaDMRR
>>944 味の好みはひとそれぞれだけど、世間で言う美味しい店の定義は人それぞれではない。
多くの人に美味しいという評価を受けている店を、「美味しい店」と定義するのだ。
なので世間一般で美味しいという店を美味しく無いと定義する時には、
「◯◯にとっては美味しく無い」と表現する必要がある。
だよね。
世間一般でウマイと言われてる人気店を、通ぶってマズイと言いたいだけの奴も居るけどな。
では、あなたの美味しいと思う店を教えて下さい。の 一言で居なくなるのが特徴。
たまにどうせ貶されるから書かない。と言う奴もいるね。
まぁそういう時に好きな店聞くのは「あんな店評価してるとかお前のほうが馬鹿舌だろ」って返すためだから
逃げるのが正解だと思うけどね
958 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/04(月) 11:06:15.79 ID:6TaJht25
じゃ、逆にまずい店合戦ってのはどお?
「あんなまずい店よく続いているな」って店を書くのさ。
重要なのは続いていることだよ。続いているってことは支持されているんだから。
そういう意味で私がまずいと思うのは、
・青葉
・梅光軒本店
ですね。
どちらも私の口には全く旨みを感じません。スッカイ味がするんですよね。
どちらも旭川の名店ですけど。
青葉は名店という印象じゃないな…何おだってるの?って感じ。
梅光軒本店は代替わり前は嫌いじゃなかったけど。
>>958 では、あなたの美味しいと思う店を教えて下さい。
梅光軒はまずいじゃなく、ぬるいが正解
962 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/04(月) 17:34:08.22 ID:6TaJht25
>>960 美味しいと思うのは、醤油なら
・つるや
・山頭火
ですかね。
963 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/04(月) 17:39:01.85 ID:6TaJht25
>>961 いや、温度の事は言っていません。味が私には合いません。
ぬるいって思うのは天金でしょうか。
むすびやもぬるかったな。
梅光軒、山頭火、青葉、天金と町中の有名店はことごとく口に合わなかったが、
鉢屋とすがわらは美味しかった
今週末の旭川、6シーズン目のブリザックでも大丈夫かな?
966 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/04(月) 22:12:08.13 ID:1fkgPTKB
ありがとう
神居の炎?とかいう所なかなか良かったが、旭川で辛味噌系のラーメンが美味しい店は他にないだろうか
971 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/07(木) 22:03:19.24 ID:vSjwhJU6
>>970 くさびはどう?
黒味噌や赤味噌が美味しく、他にも辛口ラーメンや地獄ラーメンなどがある。
972 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/07(木) 22:16:02.03 ID:KiO1xJxU
>>970 辛みそなら八海が美味いよ。
辛いの好きならいまビッキーヌって激辛ラーメンの無料挑戦もやってるけど。
私は挑戦してないけど、普通に辛みそは美味しいと思うよ。
974 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/08(金) 17:57:38.43 ID:wkBRfaaO
>>936
ありがとう!残念です
975 :
ななし:2013/02/08(金) 17:59:48.04 ID:wkBRfaaO
976 :
ななし:2013/02/08(金) 18:01:53.22 ID:wkBRfaaO
かに幸は閉店ですか?
しばらく行ってませんが・・ずっと休んでますよね?
977 :
ななし:2013/02/08(金) 18:03:56.35 ID:wkBRfaaO
三平はしょっぱすぎる
人間が食うものじゃない
高血圧症のかたですか?
980 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/09(土) 12:23:16.79 ID:FA9RCj2R
気持ちはわからんでもないが・・そう思っても 俺の口にはちょっとしょっぱすぎるとか
言い方を変えたほうがいいかもな!
『三平』と書いてあるから神楽のみせだな!
東光は『さん平』 どちらも基本的に同じ味(近いという意味)
かつ丼も『亀屋?』
東光は味に甘みがある、確かに味は濃いけど意外と好きな人が多いと思う。
981 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/09(土) 23:36:52.25 ID:52sevLmx
天金の醤油野菜麺固めで良いですね
何が?
うるせー馬鹿!
久しぶりによし乃永山店に行ってきた。
相変わらず、ぬるくて麺が伸びている。
決して褒められたものではないが、ああ、帰ってきたな…と安心する。
よし乃は本店に限るわ
あっそ
最近竹よしやってないよね?
某所の駐車場でふと隣の車のスタッドレスを見たら2003年製のREVO1だった。
上には上が居る・・・
先週末は天気が良かったので無事ラーメン屋巡りを楽しめました。