【激戦区】神奈川家系戦争【群雄割拠】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/15(月) 14:36:15.96 ID:Umow96Za
傍系・その他
953ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/15(月) 14:37:13.91 ID:2Xu4z4xt
>>952
なんで?
954ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/15(月) 14:42:46.85 ID:Umow96Za
何でもなにも一般的に呼ばれてるだろ
955ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/15(月) 14:45:53.37 ID:2Xu4z4xt
>>954
ありがとう!
956ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/15(月) 20:05:09.62 ID:5dv9fzwE
955は酷い…こんなのに釣られた面々って
http://hissi.org/read.php/ramen/20130415/Mlh1NHo0eHQ.html?p=1
957ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/17(水) 07:25:46.14 ID:WnU3E5AQ
>>952
これなんて読めばいいの?
かたわらけい?
ぼうけい?
958ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/17(水) 09:00:28.02 ID:wTVQd6Zj
>>957
普通はボウケイ
959ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/19(金) 20:50:46.29 ID:ooG5RxSG
カタケイだと思うよ
960ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/19(金) 23:00:20.66 ID:Y95oe5N6
951=595
961ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/19(金) 23:17:11.86 ID:9lSb/r1K
俺は包茎
962ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/20(土) 12:25:16.03 ID:pzLzNihu
家系に乗ってる青い野菜は何が正当なの?
ほうれん草?
963ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/20(土) 14:34:38.66 ID:yVIEWD1n
ホウレン草(中国産)
が正統
964ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/20(土) 15:15:39.29 ID:VbKCIYq3
冬はほうれん草
夏は小松菜
今日は品切れ中
965ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/20(土) 18:39:29.17 ID:F59eCQVz
ほうれん草、チャーシュー、海苔、ネギが一かけら
966ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/21(日) 00:03:13.81 ID:pzLzNihu
最初から胡麻が乗ってるのがたまにあるがあれは邪道だな
967ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/21(日) 00:07:57.62 ID:RSUX0S6z
でも最近の家系も昔みたいな型にはまらなくなって来てるね
968ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/21(日) 09:51:27.06 ID:IsvXueVH
>>967
何言ってんだこいつ
969ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/21(日) 11:15:00.67 ID:/mfFGZNb
>>968
ID:RSUX0S6zはいつもの質問乞食
http://hissi.org/read.php/ramen/20130421/UlNVWDBTNno.html
970ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/21(日) 16:43:04.64 ID:iSmKThMt
横浜発祥といいつつ横浜って家系少ないよな
他の地区のほうが多い
971ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/21(日) 20:33:05.43 ID:RSUX0S6z
都道府県の人口に対する家系ラーメンの比率で考えたら
多分トップは新潟か山形だと思う
972ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/21(日) 21:36:33.81 ID:Tof5a+vc
そりゃ人口比で考えたらそうなるわなw
973ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/22(月) 20:01:20.80 ID:aHBluyd/
川崎の中原区の方に行く用事ができて、滅多に行かない方だから一杯食ってこようと思うんだけど幸家とまくり家だったらどちらがお勧めですか?
974ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/22(月) 20:40:18.87 ID:qZxYrxBe
山形ってラーメン比率高いみたいだね
975ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/23(火) 03:42:01.05 ID:VvVYQ/RP
>>973
幸家の方しか食った事ないけど結構好きだし悪くはないと思うよ
976ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/23(火) 19:56:42.65 ID:rAm9hNkW
一番家系を愛してるのはもはや神奈川じゃないよね
山岡家の出店と撤退を見ればよくわかる
977ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/23(火) 20:45:27.60 ID:a77kUaat
釣れないぞ
978ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/23(火) 21:05:47.07 ID:1J0MHPpO
>>976
何言ってんだこいつ?
979ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/23(火) 23:27:30.76 ID:hgqit1s3
>>976
神奈川って山岡家すくないもんな
パチもんの家系とはいえ少なすぎるよな
980ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/24(水) 18:58:02.91 ID:jXdenJwF
今は家系が神奈川発祥って知ってる人も減っただろうね
山岡家が総本山って思ってる人も全国で見ればトップかもね
981ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/24(水) 18:58:59.30 ID:pojRYwM6
ツマンネ
982ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/25(木) 15:58:21.00 ID:W5oVNHRx
九ツ家
チャーシューいつ変わったの?
久しぶりに行ったらスモークじゃなくてバラの巻きチャーシューになってた
983ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/25(木) 20:16:38.74 ID:/Kwraz+W
そもそも家系って商標登録とかされてるの?
自由に名乗って問題はないのかい・
984ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/25(木) 23:10:56.48 ID:T6t0QtUk
>>982
スープも以前の直系風味から壱系風味にかわってたか?
985ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/25(木) 23:17:50.06 ID:sCQjNAAq
これだけ工場生産の業務用スープが流行ったらまともに豚骨煮て作るのはバカバカしくなるだろうね。
986ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/26(金) 00:49:25.09 ID:3maBVsgi
んなこたーない
987ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/26(金) 01:59:11.40 ID:4gD+O04w
どこでもかしこでも、インスタントスープ
具も少ないし、インスタント家系は簡単にまねできていいな
988ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/26(金) 02:03:50.54 ID:kQ5CKGln
具体的にどうぞ
989ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/26(金) 02:13:23.34 ID:rit+LyIe
元祖は豚骨を手入れしたりアクをとったりしないで
馬鹿の一つ覚えでただ煮るだけだろ
そう考えたら工場生産のインスタントスープの方が
優れているような気もする
990ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/26(金) 02:21:01.64 ID:oVD15pT+
しばらく九州に住んでたことあるけど、美味しいラーメン屋の探し方は、
店の外でもとんこつ臭いかどうか。
店内は臭くても、スープは臭くなくて美味しい店多かったよ。
関東に戻ってから、とんこつ臭さを嫌う人が多すぎで、
肝心なスープにまで影響してる気がするな。
991ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/26(金) 02:24:44.56 ID:oVD15pT+
ちなみに、ラーメン店の話だと、スープの仕込み中は臭いけど、
煮込む内に消えるらしい。
スープのレベルを維持するには、客に出すと同時に
次のスープを仕込むから、どうしても店内が臭くなってしまうらしい。
また、あっちの人は臭さにはなれてる人多いらしく、対して気にならないらしい。
992ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/26(金) 04:32:18.27 ID:IlJgnELo
>>989
ラーメンプロの技術って本読んでみな
993ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/26(金) 10:04:17.03 ID:EqOOVjq1
百麺なんかは店内が豚骨臭過ぎて食事を楽しめるような状況じゃなかったな
あと濱壱家でめちゃくちゃ匂いのキツイ食器洗い用洗剤使ってた時はマジで勘弁して欲しかった
994ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/26(金) 10:34:27.02 ID:oVD15pT+
>>993
とんこつ臭くて食事を楽しめないって気持ちよくわかるw
でも、慣れてしまうと、とんこつ臭は食欲を刺激するようになるよw
くさやとかの臭いの強い食べ物と同じかも
995ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/26(金) 10:45:42.04 ID:4gD+O04w
とんこつ臭さって汚物の臭いじゃん
ウンコくさい
996ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/26(金) 10:49:32.46 ID:EqOOVjq1
>>994
そりゃあ適度に香ってくるくらいなら俺もそこまで過剰反応はしないけど
完全に店内に臭いが充満してる状態で並の臭さじゃなかったんだよ
997ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/26(金) 11:16:25.96 ID:YHwlCz1t
次スレ


【激戦区】神奈川家系戦争【群雄割拠】 Part.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1366942518/
998ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/26(金) 11:18:14.74 ID:oVD15pT+
>>995
だからこそくさやの干物に例えてみましたw

>>996
店内でスープを仕込むとんこつラーメン店は、
一番臭いがきつくなる時間帯と客が少ない時間帯を考えて仕込むって。
999ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/26(金) 11:27:03.85 ID:oSYLBGfI
業務用の肉屋で腐りかけ?って感じの激安豚モツを買ってきて解凍するとウンコ臭かったりするが、
それに近い。

新横浜のラーメン博物館に行って九州豚骨の本場っぽい店に入ったときショックを受けた。
知ってる豚骨ラーメン屋の臭いじゃなくて店内がバキュームカーの臭いだった。
1000ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/26(金) 13:14:30.78 ID:I2uWtvcS
>>999
素人には匂いの区別はつかないだろうな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。